ASUS、デュアルコアAtom、Ion、USB3.0搭載のネットブック「Eee PC 1215N」発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 銭形平太くん(岐阜県)

http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2010/10/1215nredrightopen135cr.jpg
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2010/10/1215nredleftbackopen.jpg
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2010/10/epc1215nleftopen.jpg
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2010/10/epc1215nleftopen.jpg

Asus Eee PC のハイエンドモデル Eee PC 1215N が国内向けに正式発表を迎えました。
1215N は 12.1型 1366 x 768の (ネットブックとしては) 高精細大画面、デュアルコア Atom D525 (1.8GHz)、
グラフィックに次世代 NVIDIA Ion (512MB) で Optimus 対応など高いスペックの製品。

またHDMI出力に加えて USB 3.0、Bluetooth 3.0 + HS など、価格が数倍のモバイルノートでもめずらしい先進的なインターフェースを備えているのも特徴です。

主な仕様は12.1型1366 x 768 LEDバックライト液晶、Atom D525 (1.8GHz)、2GBメモリ (SO-DIMM スロット x2、最大4GB)、320GB HDD、SDXC対応カードスロット、
802.11b/g/n、Bluetooth 3.0 + HS、VGA出力、HDMI出力、USB 3.0 x 2 、USB 2.0 x 1、30万画素ウェブカメラとマイクなど。

タッチパッドはマルチタッチにも対応します。
本体重量は6セルバッテリー込みで約1.4kg 、バッテリー駆動時間はあまりモバイルではない約4.7時間。
10月23日 (以降) から、希望小売価格 5万9800円で販売されます。

http://japanese.engadget.com/2010/10/14/asus-eee-pc-1215n-2-atom-d525-nvidia-ion-usb-3-0/

2 いきいき黄門様(栃木県):2010/10/14(木) 20:19:42.14 ID:owRg7Aq30
取りあえず軽くしろよ
3 auワンちゃん(山形県):2010/10/14(木) 20:20:28.74 ID:wsxJ6dJc0
13.3でAtom Dual core+ IONで1.5kg以下の早くしろ
4 かほピョン(埼玉県):2010/10/14(木) 20:20:49.28 ID:s+vC355Q0
2coreAtomは糞
5 銭形平太くん(長屋):2010/10/14(木) 20:20:55.37 ID:PKoGAZXp0
ion2じゃなくてion?
6 にゅーすけ(東京都):2010/10/14(木) 20:22:00.31 ID:Na/HGSMn0
問題は吸気口の位置だな
7 77.ハチ君(チベット自治区):2010/10/14(木) 20:23:13.52 ID:yev7fyC10
>本体重量は6セルバッテリー込みで約1.4kg
あと400グラム減らせ
8 じゃがたくん(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 20:25:03.45 ID:CJj4P73pO
SSDで出せよ。ネットブックにHDD大容量は別に求めてない。
9 パレナちゃん(三重県):2010/10/14(木) 20:25:33.43 ID:5Tlx335g0
そろそろ買いだな
10 あかりちゃん(関東):2010/10/14(木) 20:25:54.01 ID:+ydbBhYuO
13インチもいらねーよ
11 レオ(茨城県):2010/10/14(木) 20:26:05.11 ID:FN5STiTi0
atomのくせに高いんだよ
12 小梅ちゃん(滋賀県):2010/10/14(木) 20:27:06.48 ID:S8HImKmb0
3万台にしてくれ
13 とれねこ(チベット自治区):2010/10/14(木) 20:27:12.82 ID:mib0/+880
あの猫も杓子もネットブックって流れなんだったんだろうな
14 ミルミル坊や(長屋):2010/10/14(木) 20:27:18.15 ID:EdAP7bik0
これ欲しい
でもwin7 starterだったら要らない
15 ナルナちゃん(チベット自治区):2010/10/14(木) 20:28:12.97 ID:gddwF6sC0
>>1
今の時代にネットブックとか時代遅れすぎだろ
16 ミスターJ(dion軍):2010/10/14(木) 20:28:15.81 ID:bd64OPqzP

            / ̄\
            | P5Q |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \
       /  .<●>::::::<●>  \
       |    (__人__)     |
       \    ` ⌒´    /
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
17 ミスターJ(catv?):2010/10/14(木) 20:29:02.78 ID:9wt3bdjOP
9インチがメインの頃が好きだったのに
今のeeeは無駄にでかすぎ
18 ミスターJ(神奈川県):2010/10/14(木) 20:29:04.46 ID:kfuoHXYUP
1万円スマートブックはよこい
19 ほっしー(チベット自治区):2010/10/14(木) 20:29:07.97 ID:FGAGvxbS0
                    |P5 | P5 | P5Q | |P5Q |
                    \_\_\_/.\_/
             〈〈〈〈 ヽ    |   |   |     .|
              〈⊃  }/ ̄/ ̄/ ̄  ̄/  ̄  ̄ \
        /|      |   .|  /  /  ::\/  ::\:::/::  \
   ∩―−/ |      .リ   ,|/  / .<●/  .<●>::::::<●>  \
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    ||   |     |     (__人__)    |
./  ( ●  (゚) |つ _/    | \  \    \    ` ⌒´    /
| /(入__ノ   ミ        リ/,,― /,,― - /,,― -ー  、 , -‐ 、
、 (_/    ノ       ,リ   (    , (   , -‐ '"      )
\___ ノ゙         / `;ー `;ー" ``;ー" ` ー-ー -ー'
『そ、その動きはP5Q!』
20 サムー(東京都):2010/10/14(木) 20:30:28.18 ID:G4JgAL/q0
901直系のeeePCは出ないのかよ
21 オノデンボーヤ(石川県):2010/10/14(木) 20:30:46.91 ID:cSpIQJDo0
へーでもiPadがあるのにね
22 ホッピー(dion軍):2010/10/14(木) 20:31:02.45 ID:Dl6Iv7M60
ASUSは故障したら修理に2ヶ月かかるぞ。
修理は国内だがパーツが海外から取り寄せなのでなかなか来ない。
ルーズな国だからな。
ここの製品は覚悟して買えよw
23 総理大臣ナゾーラ(長屋):2010/10/14(木) 20:31:02.36 ID:Wru9KktG0
普通にネット見てメールして動画見るくらいなら十分すぎるな
24 アリ子(岩手県):2010/10/14(木) 20:31:42.23 ID:txd+M0bH0
EeePCはロゴのダサさをなんとかしろ
ASUSのロゴも前面に出すな
25 ポリタン(catv?):2010/10/14(木) 20:31:56.32 ID:DVqQCQeQ0
これならHD動画ヌルヌルいけるの?
26 ミーコロン(長屋):2010/10/14(木) 20:32:00.35 ID:4rh/coAr0
AS1410を1kg切るくらいにしてバッテリー8時間くらい持つようにするだけでいいよ
27 おばあちゃん(東京都):2010/10/14(木) 20:32:19.39 ID:7H0479j60
このスペックでVAIO Xくらい薄かったら完璧なんだが
新しいX出してもどうせ値段が倍くらいだろうしこっちの方がよさそうだな
28 ミスターJ(チベット自治区):2010/10/14(木) 20:32:22.70 ID:BmLATf9QP
六万か意外と安いな
29 吉ブー(西日本):2010/10/14(木) 20:32:33.70 ID:5vB9qr600
vaio Xみたいなやつ頼む
30 トラムクン(長屋):2010/10/14(木) 20:32:58.78 ID:LuKDxcTD0
Atomのデュアルコアって凄いのか凄くないのか全然わかんないな
31 ミルミル坊や(長屋):2010/10/14(木) 20:33:53.56 ID:EdAP7bik0
>>25
720Pならシングルコアのatomでもぬるぬる
ローカルに落とした動画限定だけどな
ストリーミングはきつい
32 ドンペンくん(広西チワン族自治区):2010/10/14(木) 20:34:30.44 ID:cRI6rA3pO
今更XPノート買った。7万円だった。
職場のおばちゃんがXPじゃないと嫌とうるさい。超低スペックだがネットと印刷しかしないし問題ないだろ。
33 ねるね(富山県):2010/10/14(木) 20:36:11.59 ID:dsG7GxJM0
>>14
OS書いてないな
34 ポリタン(catv?):2010/10/14(木) 20:38:07.82 ID:DVqQCQeQ0
>>31
詳しい解説サンクス
ちょっと欲しくなってきた、PenM1.6のノートじゃもういろいろときつい
35 ミスターJ(チベット自治区):2010/10/14(木) 20:38:49.61 ID:ukS4yUW0P
K52Fが最強すぎる
36 総理大臣ナゾーラ(埼玉県):2010/10/14(木) 20:39:45.93 ID:BxA+MhsN0
N550じゃなくてD525なのかよ
37 Kちゃん(catv?):2010/10/14(木) 20:40:43.41 ID:yuipjya6P
ずっとエーサスって読んでた
38 アリ子(岩手県):2010/10/14(木) 20:42:02.49 ID:txd+M0bH0
>>31
> 720Pならシングルコアのatomでもぬるぬる

嘘は書いちゃいけないよ
39 ミスターJ(チベット自治区):2010/10/14(木) 20:42:34.68 ID:ukS4yUW0P
40 ねるね(埼玉県):2010/10/14(木) 20:43:18.81 ID:nUZnmKSa0
いらね
もうちっせえノートブックに興味はねえ
41 ミルミル坊や(長屋):2010/10/14(木) 20:45:26.50 ID:EdAP7bik0
>>38
いや本当だよ
EeePCの1000Hで天然むすめの720Pの動画を見まくってるもんw
42 パレナちゃん(長崎県):2010/10/14(木) 20:47:06.24 ID:5uVR+ABs0

とりあえず画面を10インチ以下にしろよ
あと値段も2万円以上下げろ
これじゃマウスとかの15インチノートの方がまだ安いじゃねえか
43 ミルミル坊や(長屋):2010/10/14(木) 20:47:55.63 ID:EdAP7bik0
>>39
まじか
4万5000円まで下がってきたら買おう
44 まゆだまちゃん(群馬県):2010/10/14(木) 20:48:59.07 ID:e5aq6ykF0
15インチと12インチの価格を比べても意味ないだろ
45 アリ子(岩手県):2010/10/14(木) 20:53:03.96 ID:txd+M0bH0
>>41
どうせ30fpsの動画だろ
60fpsで見れなきゃヌルヌルとは言えない
46 ミルミル坊や(長屋):2010/10/14(木) 20:55:14.13 ID:EdAP7bik0
>>45
だって天然むすめに60fpsの動画はないもんw
30fosで十分
47 MOWくん(石川県):2010/10/14(木) 20:56:09.55 ID:xd2ZwmTT0
atomイラね
48 デ・ジ・キャラット(東京都):2010/10/14(木) 20:58:32.75 ID:/HUglmZY0
7inchじゃないと意味ないよね
49 陸上選手(チベット自治区):2010/10/14(木) 21:01:04.11 ID:5o+Whp/60
i5-520↑ intelHD↑専用メモリ付 ノングレア 14インチ以下
5万でください
50 ヒッキー(岐阜県):2010/10/14(木) 21:06:02.79 ID:Y7ozHBhW0
Dじゃねーか
Z最強なのに不遇すぎる
51 黒あめマン(チベット自治区):2010/10/14(木) 21:07:32.24 ID:m0o3GNXH0
>>50
スパロボかと思った
52 パレナちゃん(三重県):2010/10/14(木) 21:25:58.50 ID:5Tlx335g0
Iphome/pod管理やデジカメの画像やムービーの転送保存に使えるな
それだけに特化してれりゃいいわw
53 お父さん(東京都):2010/10/14(木) 21:27:29.52 ID:Vf+iLlPW0
Prime Note Cresion NA - プライム ノート クレシオン NA
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=info_cresion_na&m=n
■NVIDIA ION グラフィックス・プロセッサ
■NVIDIA CUDA、PhysX に 対応
■インテル Atom プロセッサー 330 (デュアルコア / HT 対応 / 1.6GHz / L2キャッシュ1M)
■12.1 インチ HD光沢ワイド液晶 (WXGA / 1366x768ドット表示)
■2GB DDR2 SO-DIMM (2GB×1)(最大4G)
■320GB (5400rpm / シリアルATA / 2.5インチ)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD2層書込み対応)
■無線LAN内蔵 (IEEE802.11b/g/n)          ■1000BASE-Tギガビット有線LAN
■BluetoothV2.1+EDR                   ■130万画素Webカメラ
■USB2.0×3                        ■10in1カードリーダー内蔵
■マイク端子×1, ヘッドフォン端子×1、オンボードサウンド、ステレオスピーカー内蔵
■アナログモニター(D-Sub15ピン)×1,HDMI×1
■リチウムイオンバッテリー(約3.2時間)       ■日本語キーボード
■305×225×37.5mm /約 1.92 kg(バッテリー装着時)

ブルーレイモデル ※
OS無しモデル 59,980 円
Windows 7 インストールモデル 69,980 円
スーパーマルチモデル 49,980 円 (2010/04/03 現在 10台限定)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090615_294047.html
ドスパラ、国内初のION搭載12.1型ネットブック
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090629_298190.html
サードウェーブ「Prime Note Cresion NA」
〜デュアルコアAtom+IONにより高いパフォーマンスを実現

DOSパラが出していたこれよりは軽い、と。
8.9inchや10.1inch辺りで出せばいいのに。
54 パッソちゃん(東京都):2010/10/14(木) 21:30:06.59 ID:8mxGetlj0
>>5
PineviewにはFSBないからION2
55 ミスターJ(神奈川県):2010/10/14(木) 21:31:03.60 ID:7r9CH9mzP
>>1
普通にCULV買うわ
56 サニーくん(岐阜県):2010/10/14(木) 21:32:02.60 ID:mXwpVYBl0
持ち運びとかしないけど次買うときはノート買ってそれに外部モニタつないで使おうとおもう
どうせゲームもしないし
57 ニックン(チベット自治区):2010/10/14(木) 21:34:10.63 ID:NbL6bOcl0
atomは糞
58 ミスターJ(広島県):2010/10/14(木) 21:34:47.21 ID:WyO9R0nFP
10インチSSD搭載デュアルコアatom+ion2のネットブックが出るまで待つ
59 ルネ(関西地方):2010/10/14(木) 21:35:35.99 ID:nJ25p6GQ0
ローカルに落としたらって時点で比較にならない

ffdshow + MPCでHD動画もヌルヌル

問題はつべなんかのストリーミング。
あれをヌルヌルで見られないと意味がない。
60 てん太くん(関東・甲信越):2010/10/14(木) 21:36:04.47 ID:8PL5k/XpO
コア2で作れっつーの
61 総理大臣ナゾーラ(埼玉県):2010/10/14(木) 21:43:20.13 ID:BxA+MhsN0
>>59
BCM970012が手に入ればストリーミングも見れるんじゃないの
62 レンザブロー(栃木県):2010/10/14(木) 22:26:11.94 ID:YWD3D12O0
>>60
今時C2は無いわ・・・
最低でもi3の省電力版ぐらいは欲しい
63 フクタン(長屋):2010/10/14(木) 22:27:19.18 ID:9F+sOd/W0
先輩アスースゥ!
64 総理大臣ナゾーラ(長屋):2010/10/14(木) 22:28:37.28 ID:Wru9KktG0
ネットブックなんだからカテゴリーを考えろ
65 Kちゃん(チベット自治区):2010/10/14(木) 22:30:07.47 ID:zoexUyR+P
UL20Aでよくね?
66 ちくまる(西日本):2010/10/14(木) 22:31:15.90 ID:95iByUu20
欲しいよ・・・・・
んびでぃあさんのHDデコードモデルじゃん。
欲しいよ・・・・・
67 ポコちゃん(静岡県):2010/10/14(木) 22:31:39.05 ID:jkhs1rjS0
これいいな
3ヶ月早く発売してたら買ってたわ
13.3インチのi5ノート買ったけどちょっと大きい
でも10インチのネットブックじゃ小さくて処理がきつい
68 Kちゃん(チベット自治区):2010/10/14(木) 22:33:10.58 ID:exvekQ4UP
ATOM330+IONでようつべHDもぬるぬるだけどこれはどうなるんだ???
あぁION様の実力を知ってしまってからはあなどれん。
当然HDMI端子付きだろうしいいかもしれん
でも8.9インチで出してくれ
69 マーシャルくん(千葉県):2010/10/14(木) 22:34:49.37 ID:xhekRvEK0
EeePC901買って一ヶ月程度使っただけでクローゼット行きになったな…
プチフリみたいな動作が最悪だった。
今だとそんなことは無いの?
70 だるまる(東京都):2010/10/14(木) 22:34:59.33 ID:2JL6xrGK0
エイサーは糞だけどエイサスはそこそこマシ
71 シャブおじさん(東京都):2010/10/14(木) 22:35:18.59 ID:nqMzNH8E0
Su2300あたりと比べるとやっぱりCPUは負けてるな
動画を重視するならコッチでいいと思うがそうでないなら普通のライトノートの方がいい
72 ハッケンくん(チベット自治区):2010/10/14(木) 22:37:51.75 ID:+3Jz/iCw0
情強なお前ら教えてくれ

なんでグラボ支援ってMP4しか効果ないの?

wmvとかxvidとかでもしてくれていいじゃない
73 省エネ王子(長屋):2010/10/14(木) 22:39:27.61 ID:ymLyKYnC0
eSATAのコンボポートじゃないの?
ブート可能な
だったら買ってた
74 ラジオぼーや(関西地方):2010/10/14(木) 22:39:47.35 ID:Vv6O/yoa0
英語圏エンターキーの使いにくいこと
見ただけで買う気おこらない
75 湘南新宿くん(山形県):2010/10/14(木) 22:45:32.43 ID:ZrFN+vDg0
>>72
VC-1だったらWMVも何とかなるんでね
それとMPEG2もサポートしてる

xvid辺りはもっさりAtomの処理十分だろw
76 チューちゃん(内モンゴル自治区):2010/10/14(木) 22:46:02.13 ID:Wdc+unpvO
ノート欲しいんだが最近の事情がさっぱりだ。ν速のお兄さん方教えとくれ。
6万くらいでオフィス付のがいいぞ。
77 ちくまる(西日本):2010/10/14(木) 22:47:32.86 ID:95iByUu20
>>72
情弱の俺が答えてやんよ。
wmvは対応してるものもある。
グラボのページ見て来い。
vc-1 hardware decodeとか書いてあるのは
wmv対応だ。
そしてxvidもMP4だっつーの。
78 損保ジャパンダ(埼玉県):2010/10/14(木) 22:58:17.14 ID:AgF71jDi0
ここまでやるならCULVでいいだろ
79 ポンパ(愛知県):2010/10/14(木) 23:01:04.94 ID:3l/07eG20
bobcatまだー?
80 ミスターJ(神奈川県):2010/10/14(木) 23:10:27.44 ID:q6W0s5miP
シングルコアきついよおー・・・
エロゲもままならない
81 ハーディア(不明なsoftbank):2010/10/15(金) 00:03:03.82 ID:RH9g+0arP
UL20FTとどっちが強いの?
2chとエンコしたアニメとエロ動画くらいしかしないけど。
82 らびたん(関西地方):2010/10/15(金) 02:09:33.84 ID:zazjWzAV0
俺のSU2300とどっちが強いの?
83 ニッパー(福島県):2010/10/15(金) 02:10:49.04 ID:xE3sUaa80
たけぇ
84 カッパ(東京都):2010/10/15(金) 02:13:08.52 ID:SxJzED+30
1.4kgかよ
中古のthinkpad Xシリーズ買うわ
85 Mr.メントス(チベット自治区):2010/10/15(金) 02:18:18.54 ID:p9fzmEIk0
SU9600が10wだったから
core i世代はGPU内蔵の20wで2GHzを低価格で発売ぐらい余裕でしょ?
86 あおだまくん(千葉県):2010/10/15(金) 02:20:03.46 ID:uL8DkrmgP
早く901-16Gの後継機出せよクソース!!
87 じゃがたくん(広西チワン族自治区):2010/10/15(金) 04:37:36.91 ID:JiFpqW0RO
>>69
SSD=プチフリの立役者のJMB602Bでもプチフリなんてないぞ
88 キョロちゃん(東京都):2010/10/15(金) 06:27:36.75 ID:+LIeQZId0
 
89 はやはや君(東京都):2010/10/15(金) 07:00:44.52 ID:WnA3fVcg0
>>85
TurboBoost時に2GHz超な18W CPUは、
Core i5-540UM 1.20GHz (2.00GHz) $250.00
Core i7-620UM 1.06GHz (2.13GHz) $278.00
Core i7-640UM 1.20GHz (2.26GHz) $289.00
Core i7-660UM 1.33GHz (2.40GHz) $317.00
Core i7-680UM 1.46GHz (2.53GHz) $317.00

Celeron SU2300  1.20GHz $134.00
Core2 Duo SU9600 1.60GHz $289.00
Atom D525      1.80GHz $63.00

SU9600搭載ノートは今でこそ型落ち品状態で安く出回っているものもあるけど、
発売当初は安い製品でも\10萬前後〜。
現在のD525やSU2300搭載品の価格を見る限り、i5-540UMを載せた製品でも
低価格で出すのは難しい悪寒。超低電圧版はメーカーもプレミアつけやすいし。
TBなしのi3-330UMや350UM搭載品より安く発売することはまずないと思われ。

>>87
Transcend TS128GSSD25S-M+Galleria MVで30秒くらい固まることがあるけど、
既に慣れているのであまり気にならず。
90 なえポックル(USA):2010/10/15(金) 07:02:31.03 ID:i7uos7lk0

19,800円になったから買ってもいいです
91 アイニちゃん(チベット自治区):2010/10/15(金) 07:04:30.34 ID:g97JhQEI0
ネットブックの値段ぢゃねーな
92 おばあちゃん(東京都):2010/10/15(金) 07:05:19.16 ID:2gtHk9Gx0
>>5
次世代 NVIDIA Ion
って書いてあるだろ

それなりに安くまとめたな
93 ポテト坊や(東京都):2010/10/15(金) 07:05:59.02 ID:iRnY1b5K0
もう1万安ければ
94 おばあちゃん(東京都):2010/10/15(金) 07:06:47.13 ID:2gtHk9Gx0
>>39
まあそうだろうな
D525+IONなんてMSやインテルの決めたネットブックの定義じゃないもんな
95 ナルナちゃん(三重県):2010/10/15(金) 07:07:12.20 ID:4MYUpGVx0
N550じゃないのか
96 火ぐまのパッチョ(関東・甲信越):2010/10/15(金) 07:07:37.32 ID:qQGpNkM2O
3万までなら出す
97 おばあちゃん(東京都):2010/10/15(金) 07:09:08.62 ID:2gtHk9Gx0
>>95
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/mini_itx/at5iont_i/
これがそのままノートになったようなもんだ
98 ナルナちゃん(三重県):2010/10/15(金) 07:09:51.07 ID:4MYUpGVx0
ランタイムは4.7時間
こんなのネットブックじゃねえよ
99 やまじちゃん(関東・甲信越):2010/10/15(金) 07:14:15.08 ID:eE9z8WC+O
一年経ったら粗大ゴミ(´・ω・`)
100 あおだまくん(catv?):2010/10/15(金) 07:17:46.97 ID:1znHCX5rP
あと400g軽くして駆動時間を8時間にしてSSD64GBにして値段を29800円にしろ。
これは命令だ
101 でパンダ(関西地方):2010/10/15(金) 07:29:06.41 ID:XR+hpl0C0
結構前にLaVie Light BL100/TAって奴を買ったんだけど
この超のつく糞モッサリは何がボトルネックになってんの
Atom N270 1.6GHz(512KB)のメモリ1Gで
OSはXPなんだけどさ
見るからにたいしたスペックじゃなさそうだけど
ウェブブラウズ程度や、軽いExcelのデータくらいしか触ってないに
何やってもモッサリモッサリで軽くフリーズしてんじゃねぇって感じで
買って一週間で、こりゃ無理だって投げて放置してるわ
102 虎々ちゃん(中国・四国):2010/10/15(金) 07:34:30.36 ID:vNV/0gkXO
UL20Aに大満足です…

コスパ最強だな〜
103 ドンペンくん(東京都):2010/10/15(金) 08:33:50.19 ID:9+Coz8Hs0
Atomはごみ
104 ヨモーニャ(catv?):2010/10/15(金) 08:39:10.66 ID:VoLdM0qv0
 UL20Aは神機種♪
105 はやはや君(東京都):2010/10/15(金) 09:02:38.99 ID:WnA3fVcg0
>>97
注)Intel Atom D525 CPU の制限により、本製品では RawCard A タイプ、
及び RawCard B タイプのメモリモジュールしか動作いたしません。
メモリーモジュールの仕様につきましては各メモリーモジュールメーカー様
へお問い合わせください。

(この制限はBIOS0316リリース時に修正され、回避できるようになりました。
詳細につきましてはサポート情報ページをご覧ください。)

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/answer/mini_itx/at5iont_i.html
Q2. Q1の制限を回避する方法はありますか?
A2. BIOS0316以降にアップデートすることで、DRAMチップ16個実装タイプの
メモリモジュールも動作するようになりました。
(初期BIOS0312からアップデートするために、Q1を満たすメモリモジュールが
必要となります。この点はあらかじめご了承ください。)

---
メモリ問題、解消されたのか。
106 スカーラ(岡山県):2010/10/15(金) 09:07:04.41 ID:1ILVwqsp0
_
| |
| | ←画面
| | キーボード
| |    ↓
| |______
|______/ ←ここが尖ってる造形は嫌い
107 レビット君(西日本):2010/10/15(金) 09:14:10.39 ID:mxgXG85I0
>>101
明らかにSSDが要因じゃねーかよ。
108 はやはや君(東京都):2010/10/15(金) 10:28:10.98 ID:WnA3fVcg0
>>101
メモリを2GBにすることで、多少は改善する悪寒。
SSDを無駄にC300 256GBへ換装すれば、キビキビ感UP(!?
が、N270なので、何をやっても「もっさりは仕様です」かも。

メモリが安くなってきたので、取り敢えず増やしてみるとか。
あとは、SSD16GBをHDDへ換装。

>>102
ついうっかり買ってしまったdynabook MX/36Mも悪くない風味。
CPUをCore i5-540UMに換装したい・・・。
109 ワラビー(catv?):2010/10/15(金) 10:31:23.98 ID:uaXT3nwM0
HDMIついてるのか
TVにつなげてHD動画プレーヤーにしたいが、CPU能力的にどうなんだろう
110 だっこちゃん(東海):2010/10/15(金) 10:32:29.42 ID:hEcqL5baO
Atomな時点でゴミ
何やるにしてももっさりもっさりイライライライラ
111 シャブおじさん(東京都):2010/10/15(金) 10:40:44.51 ID:ZsXcW4H60
IONとUSB3.0に魅力を感じなければ素直にCULVノートを買ったほうが良い
逆に言えばそこに魅力を感じればこっちの方が良い
112 光速エスパー(広島県):2010/10/15(金) 10:48:36.00 ID:GIt0sVF70
こんなの作る暇があるならEee padを1日でも早く出せよ
113 セントレアフレンズ(大阪府):2010/10/15(金) 10:54:33.67 ID:4hSZsu2M0
>>102
今度サブでそれ買おうと思ってるんだが、ようつべのHD動画は再生出来るのか?
114 はやはや君(東京都):2010/10/15(金) 11:01:18.21 ID:WnA3fVcg0
>>109
動画再生支援がついてるから問題ないと思われ。
先代のAtom330+ION搭載機>>53でもBD再生とかOK。
115 ベスティーちゃん(チベット自治区):2010/10/15(金) 11:01:24.25 ID:fjfUbfsi0
ここまでくるともう
そもそもネットブックとは何だったのか
116 ピアッキー(東京都):2010/10/15(金) 11:04:43.46 ID:g4nLi+7j0
Atomくんが頑張ってくれるおかげでセロリンちゃんがなにげに充実してきてますな
117 メガネ福助(三重県):2010/10/15(金) 11:05:49.07 ID:K8FTv6IJ0
UL20Aなんて今更買ってどうする
118 むっぴー(北海道):2010/10/15(金) 11:06:52.78 ID:HgR/WePM0
Atomはダメだ、流石に非力すぎる
119 はやはや君(東京都):2010/10/15(金) 11:09:49.68 ID:WnA3fVcg0
【12.1インチ】ASUS Eee PC 1200シリーズ【CULV】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1270630236/l50
【CULV】 ASUS UL20A Part12 【ULシリーズ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1286198441/l50

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1010/14/news099.html
デュアルコアのハイスペック機、9.5時間駆動モデルも:
ASUS、第2世代ION/12.1型WXGA液晶搭載の“ランボルギーニ”モデル「Eee PC VX6」
120 レビット君(西日本):2010/10/15(金) 11:34:08.35 ID:mxgXG85I0
ネットブックとは何か。
それはモバイルの為に作られたんだけど、世界中何処も
モバイルのインフラが無いから、せめて何かしらで使おうと
した結果、動画プレイヤーとしての機能が現実的との判断の元、
せめてHDも再生できるようにしようぜ?との事で、本来の
低電力、非力さがカバーされるようになるとゆう、何とも中途
半端なものになってしまったでござる。
最初から間違ってんだよ。
ネットブックには1世紀早い。
121 ハーディア(千葉県):2010/10/15(金) 11:44:54.88 ID:yjzyTsTlP
よしこのスペッコでEeePadだせ
122 ガッツ君(山形県):2010/10/15(金) 12:15:58.44 ID:Ho1MA7K50
atomで上等
123 はやはや君(東京都):2010/10/15(金) 12:21:14.56 ID:WnA3fVcg0
>>119
長時間駆動が特徴のスタンダードモデル「Eee PC 1015PEM」
Eee PC 1015Nは、約9.2時間のロングバッテリーライフが特徴のスタンダードなNetbook。
ボディカラーはホワイトとブラックの2色を用意し、それぞれにOffice Personal 2010
(2年間ライセンス版)搭載モデルを用意する。Officeなしモデルは10月23日の発売予定で
価格が3万9800円、Office搭載モデルは10月23日以降の発売予定で価格が4万4800円だ。
いずれもOSはWindows 7 Starterをプリインストールする。

CPUはデュアルコアのAtom N550(1.5GHz)、チップセットはIntel NM10 Express、メモリは
1Gバイト(PC3-5300/最大2Gバイト)、1024×600ドット表示の10.1型ワイド液晶ディスプレイ
(LEDバックライト)を備える。HDD容量はOfficeなしモデルが160Gバイト、Office搭載モデル
が250Gバイトだ。

通信機能はIEEE802.11b/g/nの無線LAN、100BASE-TXの有線LANを装備。USB 2.0×3、
アナログRGB出力、音声入出力、SDメモリーカードリーダー(SDHC対応)、30万画素の
Webカメラを内蔵する。
本体サイズは262(幅)×178(奥行き)×23〜36(高さ)ミリ、重量は約1.2キロだ。
124 はまりん(東京都):2010/10/15(金) 12:24:32.81 ID:3xveNmXM0
最先端の規格満載なのにSSDじゃないのが残念
125 ヒーヒーおばあちゃん(徳島県):2010/10/15(金) 12:24:40.32 ID:dQhwM24p0
ASUSはドット欠け補償してくれるのがいい
genoで901買ったら使って数週間でドット欠けが発現して
パネル交換して貰った
126 アフラックダック(埼玉県):2010/10/15(金) 12:27:19.57 ID:faOmzrn50
6万かよ。XPにしたいな
127 メガネ福助(三重県):2010/10/15(金) 12:27:50.64 ID:K8FTv6IJ0
>>123
これ簡単な用途ではいいな
実売30000切ったら即ポチだ
128 エネオ(神奈川県):2010/10/15(金) 12:34:42.01 ID:dZTQStFa0
最近のネットブックはなんでHDDモデルばっかりなの?
ネットにしか使わないPCに大容量HDDとかいらねーんですけど

129 ミルミルファミリー(関西地方):2010/10/15(金) 12:52:04.49 ID:LyF9W8YK0
もうXPの時代は終わったのか・・・
130 マツタロウ(群馬県):2010/10/15(金) 12:53:27.43 ID:8y3XPCl50 BE:975222353-2BP(3)

せめて10インチだったらよかったのに
131 ちかまる(チベット自治区):2010/10/15(金) 13:17:41.45 ID:c3LbWIHD0
このスペックなら、28000円くらいがいいところだろ。
132 はやはや君(東京都):2010/10/15(金) 16:21:11.05 ID:WnA3fVcg0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20101015_400035.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/400/035/01.jpg
オンキヨー「TW117A4」 〜Windowsソフトがそのまま使えるスレートPC
10月中旬 発売  価格:オープンプライス(直販49,800円)

●ずばり「キーボードのないネットブック」
ざっと仕様についておさらいしておく。CPUはAtom N450(1.66GHz)、メモリは1GB(PC2-5300)。
ディスプレイは10.1型(1,024×600ドット)液晶と、「キーボードのないネットブック」と呼んで
差し支えない仕様だ。

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/400/035/06.jpg
iPad(右)との比較。画面がワイドであるため筐体は横長。実寸は263×168×18.5mm(幅×奥行き×高さ)
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/400/035/07.jpg
iPadの上に重ねたところ。ちなみに画面への指紋の付きやすさはiPadのそれを上回る
133 TONちゃん(チベット自治区):2010/10/15(金) 16:28:16.48 ID:yWRmo/ys0
重すぎ
10インチで
1kg以内にしろ
134 都くん(チベット自治区):2010/10/15(金) 17:35:07.76 ID:JM5w0ifB0
>>129
今日辺りでショップPCへのインストールも販売終了じゃなかったか?>XP
135 はやはや君(東京都):2010/10/15(金) 19:44:35.01 ID:WnA3fVcg0
Windows XPは10月22日で終了します。 XP厨は早くvistaか7買えよwww
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285601205/

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101013_399672.html
Windows XPはいつまで入手可能? Windows OSのダウングレード権を確認しよう
136 シャリシャリ君(広島県):2010/10/15(金) 19:46:30.90 ID:aQQxnylJ0
デュアルコアAtomねえ
今となっては微妙すぎる
137 はやはや君(東京都):2010/10/15(金) 20:28:50.69 ID:WnA3fVcg0
SU2300辺りで小さいマシン出してきてくれればいいけど、
Atom搭載品より大きくて重い製品ばかりという。
138 フレッシュモンキー(チベット自治区):2010/10/15(金) 20:29:52.08 ID:DWQeJTXI0
Atomなんですたれないん?
139 あんらくん(チベット自治区):2010/10/15(金) 20:37:27.65 ID:qlZJitLC0
だからなんでatomなんだよ
遅すぎて使い物にならないんだよ
140 コンプちゃん(長屋):2010/10/15(金) 20:49:08.87 ID:yZTiK2Xv0
TypeZなら同じ重さでi7と最新GPUだもんな 駆動時間も2倍だし
なんでこんなスペックに差があるんだよw
141 たらこキューピー(catv?)
Atom



解散解散
セレロンSU2300とかなら飛びついても良い