【秋田】 さらばイトーヨーカドー 30年間、秋田駅前の顔として君臨

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 いい男(青森県)

にぎわいの核、後継見えず 秋田駅前のヨーカドー閉店
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/10/20101011t42016.htm

JR秋田駅前の商業施設「秋田ショッピングセンター」(ASC)の核テナント、
イトーヨーカドー秋田店が11日、撤退・閉店する。
ビル管理会社はリニューアルへ新たなテナント確保を急ぐが、すべて埋まるめどは立たず、
頼みの綱と期待する行政の援助も現時点では具体性がない。
にぎわい創出の「柱」を失う秋田市中心部の商店街。
垂れ込める暗雲は、簡単には振り払えそうにない。(秋田総局・佐々木貴、鈴木拓也)

<売上高6割に減少>
「大変なこと。まさに大事件だ」。
イトーヨーカドー秋田店が加盟する秋田市駅前広小路商店街の平沢孝夫理事長は、撤退の衝撃をこう語る。
同店は地上7階、地下1階のASC(総述べ床面積約2万平方メートル)のうち、
各階合わせて約1万6000平方メートルを使用。1980年のオープン以来、
「県都の玄関口」でにぎわい創出に大きな役割を果たしてきた。

親会社のセブン&アイ・ホールディングスによると、バブル期の92年に年間約88億円の売り上げがあったが、
郊外への大型店進出などの影響で昨年は約6割にまで減少。「これ以上の営業継続は困難」(同社広報)との
結論に達し、今年1月に閉店する方針を秋田市に伝えた。
秋田店をめぐっては、2005年にも閉店が検討された経緯がある。あれから5年。
地元経済関係者は「郊外の大型専門店に比べ、総合スーパーの品ぞろえは中途半端。
時代の流れで、いずれこうなるのは分かっていた」と冷めた口調で話す。

<問い合わせもなし>
秋田店の撤退後は地階に「そごう・西武」系列の食品スーパー「ザ・ガーデン自由が丘SEIBU」の入居が決定。
1〜4階は既存テナントも含め6〜7割が埋まる見通しだという。
新しい商業施設は地階から4階の一部の店舗を除いて12月1日にプレオープン、
来年4月に残りの店舗も含めてグランドオープンする予定。7階は現状通り、まちの駅など公共スペースに広く利用されるが、
これまでのところ5階(2640平方メートル)、6階(2310平方メートル)は、テナント入居の問い合わせすらない。
2 アンチアフィブログ(東京都):2010/10/11(月) 18:01:20.96 ID:n1VzmI4L0
2ならイトーヨーカドに買い物しに行く
3 オウム真理教信者(大分県):2010/10/11(月) 18:01:49.75 ID:1xO8cdNW0
またご近所の魚屋さんや八百屋が
復活する時代になるんか
4 警察官(長屋):2010/10/11(月) 18:02:18.37 ID:f4pQfLoM0
秋田県に住む=北朝鮮に住む
5 サラリーマン(東京都):2010/10/11(月) 18:04:09.38 ID:JCftKQrj0
イトーヨーカード
6 シナリオライター(チベット自治区):2010/10/11(月) 18:05:10.94 ID:2zGpRj870
県庁所在地の駅前の顔がヨーカドー?厳しいなあ
7 法曹(関東・甲信越):2010/10/11(月) 18:05:40.80 ID:3qw41/tGO
逝ってみヨーカドー
8 はり師(青森県):2010/10/11(月) 18:05:59.77 ID:Yg80PkuM0
ヨーカドーといえば、ポッポの大盛りポテトだよね
9 ゲームクリエイター(北海道):2010/10/11(月) 18:06:16.13 ID:t0B20/fK0
シャッター通りはお前らの仕業だ!!!しね!!!
10 農家(埼玉県):2010/10/11(月) 18:07:22.10 ID:kDEooMWu0
秋田の顔はないわ
俺一度も行った事ないぞ
県北の人間は能代とか大館、ちょっと足を伸ばして弘前に行くし
県南の人間は横手行くだろ
11 芸術家(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 18:10:09.64 ID:Xzb4w49yO
>>10
秋田“駅前”の顔ならヨーカドーじゃない?
12 随筆家(チベット自治区):2010/10/11(月) 18:11:46.03 ID:W2q6LZ+30
ヨーカドーは逃げ足早いんだよね
経営者が賢いから
13 メンヘラ(東京都):2010/10/11(月) 18:11:53.75 ID:gHXhSsYU0
>>5
偶然だな
いま桃鉄中だよ
14 ソーイングスタッフ(長屋):2010/10/11(月) 18:12:41.39 ID:4yWjiNE/0
いわき駅前のも潰れるのかねぇ
15 サッカー審判員(チベット自治区):2010/10/11(月) 18:13:34.28 ID:UdynwWO4P
駅前型はもう無理
テナント代は高いし客は来ないわ
16 ドラグノフ(新潟・東北):2010/10/11(月) 18:14:25.84 ID:nFN5umu4O
次は福島駅前店か
17 作業療法士(神奈川県):2010/10/11(月) 18:14:50.21 ID:4J4vk/HQP
秋田駅前って過疎すぎだよね
18 学芸員(チベット自治区):2010/10/11(月) 18:16:12.63 ID:bz8kqO3k0
イトーヨーカドーの建物を使って昨日やってた「逃走中」だかをやるスペースにしろよ


そういう大胆な発想が自殺者を減らす策だっていうのに
19 僧侶(埼玉県):2010/10/11(月) 18:18:10.40 ID:4GbGLKxM0
20 添乗員(茨城県):2010/10/11(月) 18:19:29.47 ID:YU20xzzB0
イトーヨカドーの近くにヨークベニマルがある。
21 韓国人(関東・甲信越):2010/10/11(月) 18:20:03.92 ID:O+adTuTOO
府中本町駅前のヨーカドー潰れたけどどうしてくれんだろ
22 カッペ(関東・甲信越):2010/10/11(月) 18:20:34.73 ID:arS5PGjDO
        −−v−−
       /三三人三三 \ /)/)
      /  /     \   ノ 00
     / /        \(つ ノ
     | /          |\ \  逝ってみヨーカドー
     | |  二    二   |⌒\ \
     | ゝ( ●)   (< )  6 )| |> )
     ノ  |          | b / ./
     ( ( ヽ  (__人__)  //\/ 
    )) ) (ヽ、     /   /| |
    (( ((  | ``ー‐'' ´    |  | |
   ( )) )) ゝ ノ        |
23 パイロット(チベット自治区):2010/10/11(月) 18:20:36.74 ID:hqhw6T1I0
>>21
府中まで行けってことだよ
24 中国人(宮城県):2010/10/11(月) 18:20:47.48 ID:smNd4pQ/0
秋田の何もなさはガチ
ある意味青森以上に
25 ディレクター(秋田県):2010/10/11(月) 18:21:17.53 ID:XPzZ9N9l0
ざま〜(笑)
26 漫画家(チベット自治区):2010/10/11(月) 18:21:29.35 ID:jCivPmEq0
伊藤!よう、加藤!
27 ソーイングスタッフ(千葉県):2010/10/11(月) 18:22:05.17 ID:3vWY8KfW0
AKITA48でもつくって、5階と6階で営業すればいいじゃん。
28 医師(不明なsoftbank):2010/10/11(月) 18:23:51.66 ID:qtPyfG0z0
弘前もやばいのかな?
29 いい男(青森県):2010/10/11(月) 18:23:57.72 ID:okSXP8DP0
秋田駅前には佐々木希がショップ店員をしていた秋田フォーラスや
加藤鷹がホテルマンをしていた秋田ビューホテルなどがある。
30 ディレクター(秋田県):2010/10/11(月) 18:24:45.75 ID:XPzZ9N9l0
宅配歓迎〜ザ・ガーデン
31 僧侶(埼玉県):2010/10/11(月) 18:25:17.18 ID:4GbGLKxM0
>>27
こういう洒落っ気はあるみたいだからやればいいのになw
http://kottaman.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/08/28/conv0005.jpg
32 ノブ姉(チベット自治区):2010/10/11(月) 18:25:33.59 ID:5GoaR14+0
木ノ内、木ノ内、みんなの木ノ内♪
33 たこ焼き(岡山県):2010/10/11(月) 18:25:37.65 ID:jecXEja90
イトーヨーカドーは撤退しまくってるな
倉敷に今度できるやつもすぐ潰れそうだわ
34 サッカー審判員(不明なsoftbank):2010/10/11(月) 18:27:15.61 ID:+dWUaTm5P
やっぱ秋田県民は
牛飼ってるのがお似合いってこった
35 韓国人(関東・甲信越):2010/10/11(月) 18:27:50.85 ID:VaglihZcO
楽しみがない県だから
みんな郊外にあるイオンに集結してるしw
36 大工(岩手県):2010/10/11(月) 18:28:18.84 ID:sAmuV8wr0
なんで秋田が農牧なんだよ
せいぜい養鶏だろ
37 大工(岩手県):2010/10/11(月) 18:28:58.03 ID:sAmuV8wr0
イトヨが撤退しまっくってるのは今に始まった話じゃないだろ
38 キチガイ(チベット自治区):2010/10/11(月) 18:29:13.67 ID:3a1uaHab0
地元の農家や漁師から野菜や肉、魚をネットで募集して
直接買い付ける大型スーパーってできんのやろか。
徳島の上勝町みたいなのできそうだけどなぁ。
39 大工(岩手県):2010/10/11(月) 18:32:42.48 ID:sAmuV8wr0
>>38
イオンがやってるだろ
40 モデル(秋田県):2010/10/11(月) 18:38:47.86 ID:eFovcNM10
駅前の駐輪場で金とるられるのに、誰が駅に行くかって話だよ。
41 整備士(福岡県):2010/10/11(月) 18:41:20.63 ID:VURynPVV0
>>19
人がいないw
42 サッカー審判員(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 18:41:33.71 ID:wrDolUK1P
高校生しかいないんだから塾でも入れとけ
43 獣医師(東京都):2010/10/11(月) 18:45:54.69 ID:H8dYBWnu0
>>28
売上全国2位になったことアルみたいやし過疎ってないから大丈夫やろ
そいや近所の西国分寺近くの店も今月一ぱいやな
客はついてるみたいだが家賃やら人件費やらできびしいんやろな
44 ファシリティマネジャー(秋田県):2010/10/11(月) 18:46:15.88 ID:hi4JxfXM0
駅裏で事全部済ませられるからどうでもいい
45 コンセプター(チベット自治区):2010/10/11(月) 18:50:49.11 ID:4J+pccih0
今んとこはなまるうどんが顔だな
46 監督(神奈川県):2010/10/11(月) 18:51:43.08 ID:di4hZgDD0
ヤマダとかも手を挙げてないのかな?
よーわからんが、駅前なら、それなりに良い立地条件じゃないの?
47 サッカー審判員(東京都):2010/10/11(月) 18:52:04.30 ID:4SXTCP6UP
秋田市の中心は、もはやイオンなんだろ
48 トリマー(東京都):2010/10/11(月) 18:59:17.55 ID:qOAwHWDL0
こないだ久々に帰省したとき、御所野の発展振りにびびった
49 仲居(福島県):2010/10/11(月) 19:00:58.30 ID:BATLzrQi0
>>14
いわきは駅前というには遠いけども
駐車場は無料で駐車可能台数も多いし、ちょっとしたギフトはあそこで買うようになったから
閉店しないで欲しいな。

50 消防官(長屋):2010/10/11(月) 19:02:07.43 ID:RyHdIJad0
緑ヨーカドーのほうが勢力が強くなったな
51 児童文学作家(愛知県):2010/10/11(月) 19:02:45.90 ID:M+7hJsZj0
もう秋田にある大型ショプソグなんてイオソのみだろ???
52 不動産(東京都):2010/10/11(月) 19:02:46.96 ID:ODEUtWpD0
俺の田舎はイオンに食われながらも頑張ってやってるというのに
53 歯科衛生士(新潟・東北):2010/10/11(月) 19:04:25.80 ID:+Q9sgqt0O
秋田のスレって定期的に立つよな。わが故郷富山なんて全く相手にされてないな
54 かまってちゃん(愛媛県):2010/10/11(月) 19:04:58.14 ID:JSBf1UWF0
秋田に行ったときはこのヨーカドーのお世話になりました
55 運営大好き(関東・甲信越):2010/10/11(月) 19:06:22.85 ID:wQoH0vz/O
秋田(笑)
56 グラフィックデザイナー(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 19:07:04.47 ID:4uS1cLRjO
いってみヨーカ堂
57 たい焼き(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:09:47.28 ID:ibzndhA80
セブンは早く紅茶とコーラ配達しろよ
商品券で誤魔化してんじゃねーよ
58 爽健美茶(福島県):2010/10/11(月) 19:09:58.07 ID:z6GYfEsm0
行きたくねーヨーカドー
59 コンセプター(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:10:30.15 ID:4J+pccih0
桜の時期の角館の賑わいっぷりは異常だったが普段は淋しいんだろうなぁ
それにしても稲庭うどんにきりたんぽ鍋にいぶりがっこと秋田の食べ物は美味い
60 L96A1(宮城県):2010/10/11(月) 19:11:14.33 ID:DiC+lmQH0
あんまり秋田県民を追い詰めるな
自殺するぞ
61 不動産(秋田県):2010/10/11(月) 19:12:50.25 ID:uG2KFTsT0
へー知らなかった
62 ノブ姉(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:13:14.09 ID:5GoaR14+0
ジャスコとかダイエーとか
63 理容師(東京都):2010/10/11(月) 19:13:27.79 ID:YE9cg18w0
>>32
老体に鞭打つなよ…
これでも秋田県一の百貨店だったんだぞ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Kinouti.jpg
64 モデラー(catv?):2010/10/11(月) 19:13:49.65 ID:mbFdwpTq0
2-3年前に2chでこの話が出たときに秋田駅前に寄ったことがあるが、その時ですらシャッター街だったぞ。
ヨーカドーがなくなったらいよいよ誰も居なくなるぜ。ボーリング場はにぎやかだったけどさ。
65 いい男(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:17:31.31 ID:z5JejwvG0
秋田というか、地方人の血肉はほとんどイオンで出来てるんじゃないか?
66 キリスト教信者(秋田県):2010/10/11(月) 19:18:35.87 ID:IVhJFjnZ0
これからどこで買い物すればいいんだよ
67 トリマー(東京都):2010/10/11(月) 19:23:38.85 ID:qOAwHWDL0
大曲のジョイフルシティも潰れたんだよな・・・
68 作業療法士(大阪府):2010/10/11(月) 19:23:44.99 ID:OJlo7HjGP
>郊外への大型店進出などの

伊藤洋貨堂も品揃え豊富な大型店があるけど、ここは小さかったのけ?
69 コンセプター(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:24:13.23 ID:4J+pccih0
ホテルが取れなくて泊まった駅前のえびすや旅館、まんま昭和30年代って雰囲気で
良かったなぁ。廊下きしむわ夜中に子供叱り付ける声で目覚まされるわで旅の疲れは
取れなかったけど何やらノスタルジックな感慨に耽ってしまった。女将がんばれ!
70 ノンフィクション作家(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 19:24:38.33 ID:DyRg5QVbO
秋田駅前の駐車料金が高いんだよな
71 営業職(兵庫県):2010/10/11(月) 19:25:15.15 ID:8rQ5+GHF0
そもそも買い物に来る”人間”がいるのか?秋田
72 かまってちゃん(愛媛県):2010/10/11(月) 19:26:49.51 ID:JSBf1UWF0
>>65
新宿や渋谷の駅前に出してるファッションブランドが地方だと郊外型モールにあるから
若い人は必然的に郊外へ行くこととなる
今日のエミフル松前なんて車多すぎてヤバかったもの
73 社員(東京都):2010/10/11(月) 19:28:19.70 ID:hiAbsWuA0
何年も帰ってないけど
アルスやフォーラスは元気なのかな
74 火狐厨(新潟・東北):2010/10/11(月) 19:28:44.25 ID:vW3EOdl6O
そもそもデートとかで飯食べる時しかつかわなかっただろ
俺が学生の時からだから
そうとう昔だな
75 詩人(千葉県):2010/10/11(月) 19:29:40.32 ID:nhULJCh30
ヨークベニマルになるんだろ?
76 ノブ姉(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:39:52.48 ID:5GoaR14+0
金饅だけは頑張ってるなあ
77 警察官(埼玉県):2010/10/11(月) 19:40:01.47 ID:JDYX7jc/0
駅前の巨大スーパーってもう役目終えたよな。
78 火狐厨(新潟・東北):2010/10/11(月) 19:51:20.44 ID:vW3EOdl6O
俺はなるべく稼いだお金は地元に還元しようと思ってたんだ
でもねネットだと6000円で買えるものが10000円なんだよ
試しに値切ってみたら消費税分だけまけてくれると…
なにが 地元最安値 だよ
もうそういう時代じゃないだろ
田舎はほんとあれだわ
79 韓国人(関東・甲信越):2010/10/11(月) 20:05:46.73 ID:VaglihZcO
>>59
休日になると大仙市の大曲か盛岡に遊びに行くから、角館が過疎る
80 大工(岩手県):2010/10/11(月) 20:11:09.22 ID:sAmuV8wr0
角館からならさすがに盛岡より秋田のが近いだろ
映画見るなら盛岡のがいいだろうけど
81 都道府県議会議員(秋田県):2010/10/11(月) 20:13:59.35 ID:mFfAmFJv0
人がいないのに店なんてある必要がない
どんどん潰れろ
82 ファッションデザイナー(関西):2010/10/11(月) 20:20:59.76 ID:8mJM8Q5YO
夏に秋田市に行ったけど、期待が大きすぎたのか、川反が思ったよりちっさくてガッカリだったな

旭川の方が歓楽街がでかかったかも
83 陶芸家(チベット自治区):2010/10/11(月) 20:25:24.85 ID:H9vRvd0q0
秋田なんか何にも期待することなんかないよ 
イオンの店内にあるスターバックスでものんで悦に浸ってろってんだ 糞田舎モン
84 都道府県議会議員(秋田県):2010/10/11(月) 20:30:48.95 ID:mFfAmFJv0
秋田駅の近くに住んでる奴は都会に住んでると思ってるから
秋田駅より離れてる奴を田舎者として扱う、これ豆知識な
85 ファシリティマネジャー(秋田県):2010/10/11(月) 20:31:31.62 ID:hi4JxfXM0
イオンは車無い奴にとっちゃ遠い
バス代往復で1000円近くかかるしよ
儲けてんなら送迎バス位出せクズ
86 らぴっどくん(catv?):2010/10/11(月) 20:33:11.12 ID:GsOj1ySe0
前橋のイトーヨーカドーも無くなったなあ
伊勢崎にあるイトーヨーカドーは大丈夫なのかな
87 ウチケン(岩手県):2010/10/11(月) 20:36:39.07 ID:sAmuV8wr0
安易に撤退しないぶんイオンの方がヨーカドーより
良心的な気がする
88 ユートン(神奈川県):2010/10/11(月) 20:41:40.02 ID:e/Bp8c3LP
ト一屋で買い物してろよ
89 ぶんた(青森県):2010/10/11(月) 21:11:52.42 ID:7e+n2Zx00
秋田の西武は3階まで
90 ぴよだまり(関東・甲信越):2010/10/11(月) 21:53:46.59 ID:VaglihZcO
>>80
秋田市のことかいな?
盛岡市の方が近いぞ
91 ぴよだまり(関東・甲信越):2010/10/11(月) 21:55:15.75 ID:VaglihZcO
>>84
「市内」っていうと、どこでも秋田市内で通じると思ってるバカも多いからな

未だに
92 ぶんた(青森県):2010/10/11(月) 22:36:11.58 ID:7e+n2Zx00
アゴラ広場
93 ウチケン(岩手県):2010/10/11(月) 22:53:15.15 ID:sAmuV8wr0
>>90
うそーん
うちの到達時間でエリア分けしてるけど角館は秋田だぞ
田沢湖は盛岡
94 ぴちょんくん(チベット自治区):2010/10/11(月) 22:54:37.68 ID:5GoaR14+0
本金
95 ピンキーモンキー(秋田県):2010/10/12(火) 00:24:16.30 ID:AnaPXODJ0
駅前が廃れたのは全て木内のせい
96 アニメ店長(東京都):2010/10/12(火) 00:48:58.85 ID:HABiiQn70
イトーヨー
97 リボンちゃん(東日本):2010/10/12(火) 01:01:49.54 ID:OYNaBI0t0
マジで潰れんの?
あれ無くなったら本当に何も無くなっちゃうじゃん秋田駅付近
98 パピプペンギンズ(秋田県):2010/10/12(火) 01:11:15.57 ID:lw/B9dzU0
代わりのテナントはいるから
廃墟にはならんぞ
99 マップチュ(秋田県):2010/10/12(火) 02:17:32.35 ID:TiXKSRNE0
秋田の行政がバカだから仕方ない。
長期的視点で、東口の無駄に広い駐車場無料にすればよかったのに。
店側負担の1〜2時間の無料券では、時間に追われて満足に駅前買い物出来ないだろ。

>>95
協働社君もたまには思い出してあげてください。
100 イヨクマン(秋田県):2010/10/12(火) 02:27:17.32 ID:Pp9tcmMT0
ヨーカドーの地下で売ってたホルモン美味かったのになぁ
101 ミルミル坊や(チベット自治区):2010/10/12(火) 02:39:49.89 ID:sapo0OsY0
秋田ってことは、これやっぱり従業員は全員自殺するんでしょ?
102 シャべる君(東京都):2010/10/12(火) 02:43:44.03 ID:yBiYSwry0
駅前で竿灯まつりの練習をしてた奴が思いっきり竿ブチ倒しててワロタ
103 あどかちゃん(チベット自治区):2010/10/12(火) 02:48:09.30 ID:TCd5qj4K0
太平閣って旅館まだある?
104 麒麟戦隊アミノンジャー(チベット自治区):2010/10/12(火) 02:53:46.78 ID:gVdo+xRw0
駅前は流行らんよ
ちょっと買物するのに自転車で行くと地下駐輪場で金を取る(景観保護?お笑いですな)
バスは待ち時間に吹雪かれ、タクシー呼ぶと金を毟り取られる
で、爺婆は近所の大型スーパーで買物を済ます、と
105 カンクン(秋田県):2010/10/12(火) 08:43:52.11 ID:SBHCkDHg0
>>19
毎回思うんだがヨーカドーより北地区の緑屋ビルの方を1回潰した方が良い
大地震きたら真っ先に崩壊するボロさだぞ
106 雪ちゃん(京都府):2010/10/12(火) 08:51:14.81 ID:aBLQmkk20
スタバなんて腐るほどあるだろ
土人はスタバに行くのがステータスなのか
107 大阪くうこ(catv?):2010/10/12(火) 10:44:03.12 ID:gOs2Jd710
イトーヨカードとは関係ないが、
近所のヨークベニマルが10日辺りに閉店したが
そのチョイ近くの場所に15日に移転オープンする。
なんかうれしいw
108 タッチおじさん(東京都):2010/10/12(火) 10:47:24.21 ID:+h16lGsz0
>>78
それは田舎だけじゃないだろ。
それにネットと実店舗が価格で戦えるわけがない。
109 プイ(埼玉県):2010/10/12(火) 10:54:10.62 ID:+7J7QBoB0
おかしいな汚いパチンコ屋がマックになってたと思ったら更地になっている・・・
110 戸越銀次郎(秋田県):2010/10/12(火) 10:55:50.19 ID:4zoCqaNZ0
フォーラスとアニメイトぐらいしか行くところが無い
111 ポテト坊や(catv?):2010/10/12(火) 10:57:32.16 ID:jCpHD9YJ0
秋田も元気ないけど、それ以上にヨーカドーが守りに入ってる
112 でパンダ(長屋):2010/10/12(火) 11:10:43.04 ID:FBhGk+yLP
秋田駅前は終わコン
113 タックス君(愛知県):2010/10/12(火) 11:19:17.52 ID:159l+sB90
>>31
なんだこれ。コラかよ。
秋田県と秋田犬をかけているのか?

つうかそこら辺の犬じゃないよな?ハチ公だよな?
114 ケンミン坊や(長屋):2010/10/12(火) 11:31:43.00 ID:Ok+LYvPz0
別にかけてないだろ
詠みは「あきたいぬ」だ
115 カンクン(熊本県):2010/10/12(火) 12:12:47.57 ID:V9gUox7d0
30年って新参だろ
116 リボンちゃん(東日本):2010/10/12(火) 13:56:51.45 ID:OYNaBI0t0
>>114
秋田県では秋田犬のことはあきたけんって言うんだよ
117 ナショナル坊や(関西地方):2010/10/12(火) 13:58:29.31 ID:xn1xSlzu0
政治屋が今必死に燃えているカジノ屋を駅前につくればいいんじゃないかな?www 日本初のカジノ屋として歴史に名が残るだろ?www
118 ケンミン坊や(長屋):2010/10/12(火) 14:04:37.14 ID:Ok+LYvPz0
>>116
いや、どこでも普通は「あきたけん」でもおかしくないが
標識みたいな公的なもんで言葉をかけてるかどうかという話しよ
ちなみに犬の中の人もあきたいぬ言ってるしな
ttp://www.akitainu-hozonkai.com/
119 でパンダ(新潟県):2010/10/12(火) 14:08:55.10 ID:LGBhvYBvP
埋めたいならテナント料を下げろよ
または差額を市が負担して、活性化を図れ
120 戸越銀次郎(秋田県):2010/10/12(火) 14:11:56.66 ID:4zoCqaNZ0
駐車場と駐輪場で金かかるし、そりゃみんな御所野のイオンに行くわ
121 セーフティー(新潟・東北):2010/10/12(火) 17:17:40.57 ID:GNGUYNgeO
昨日行ったらすごい混んでた〜
122 マップチュ(広西チワン族自治区)
秋田駅前どや顔して君臨に見えた。