ぶっちゃけネットがつながる環境さえあれば田舎暮らしでも良くね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 潜水士(東日本)

田舎暮らし:宇佐・院内町の空き家で 体験ツアー好評 /大分
http://mainichi.jp/area/oita/news/20101009ddlk44040649000c.html

◇Iターン後押しも

宇佐市院内町で「田舎の空き家に泊まろうツアー」が好評だ。
NPO法人・院内町活性化協議会(安部博会長)が今年4月から始めたもので、
農村体験を楽しめるほか、移住のための物件探しもできる。

院内町には約100軒の空き家があり、同協議会に登録してある家は約30軒。
1泊2日で1人5000円。自炊もできる。
都会からの移住希望者のための空き家探しや
農村体験のほか俳句・短歌に親しむ団塊世代への名所・旧跡の案内や山歩きもある。

同協議会は空き家を登録し、ホームページなどで紹介している。
既に京都市などから20世帯が空き家を購入したり、賃貸で移住。
北九州市などからもツアー参加者が増えている。

安部会長は「これから本格的な観光シーズン。
虫の音を聴き、星空を眺め、紅葉狩りに来ませんか。あたたかい田舎暮らしもいいですよ」とPRしている。
2 臨床検査技師(埼玉県):2010/10/10(日) 16:17:22.21 ID:1YfnzxhB0
まんこ
3 H&K PSG-1(富山県):2010/10/10(日) 16:17:27.79 ID:ivbp3rzr0
光がきてればね
4 フランキ・スパス15(東京都):2010/10/10(日) 16:17:54.50 ID:wGA68weI0
amazonがきちんと2日後に来るんならな
5 風俗嬢(関西):2010/10/10(日) 16:18:20.72 ID:sLVgtsq5O
田舎にそんなもんはない。
近所のハイカラな家がWindows95って最新機器を買ったって最近噂になってる。
6 レオナルド・ディカプリオ(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:18:35.09 ID:aPfYnYfT0
テレ東 MXの電波圏外になんか住めるか
秋葉まで遠いし
7 国会議員(東京都):2010/10/10(日) 16:19:18.75 ID:zyILSjK10
今やソウルや香港が東京より都会だし。
日本はどこも田舎になっちゃったからどこ住もうがが関係ないよ
8 心理療法士(長屋):2010/10/10(日) 16:19:31.99 ID:q4lxqTBii
そのネット環境整えるのに田舎じゃ不便なんだよ
9 ネトゲ厨(京都府):2010/10/10(日) 16:19:42.26 ID:Tvc8DEWZ0
まぁわりと
10 美術家(徳島県):2010/10/10(日) 16:20:00.32 ID:TOCZ7Wpa0
仕 事 が あ り ま せ ん
11 ドラグノフ(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:20:13.11 ID:nkcwPdpn0
高速で安定してればいいよ
あと離島とかはダメ
12 登山家(静岡県):2010/10/10(日) 16:20:21.82 ID:jBxyhmoW0
東京の利点って興行くらい
13 きゅう師(長野県):2010/10/10(日) 16:20:56.09 ID:FGBR9No/0
田舎過ぎてAmazonが届かない
14 登山家(長屋):2010/10/10(日) 16:21:19.21 ID:j/c0ntYN0
歩いて行けるとは言わんが、原付でちょっとのとこにコンビニは欲しい
15 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 16:21:22.59 ID:O5REhSo0P
光回線がちゃんと通ってて、携帯は圏外じゃなくて、テレ東系が写って、道路もちゃんとしてるなら
16 評論家(埼玉県):2010/10/10(日) 16:21:54.45 ID:i0LrgxMg0
仕事が無い

以上
17 家畜人工授精師(catv?):2010/10/10(日) 16:21:59.25 ID:bYei8wBA0
まぁ
18 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 16:22:12.62 ID:ipXwJt/8P
田舎に渋谷、新宿、原宿、秋葉原があれば
田舎に住んでもいいと思う
19 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:22:25.50 ID:ECQhFKegP
これだからニートは困る
20 理容師(千葉県):2010/10/10(日) 16:22:42.62 ID:gGi8IN+U0
田舎といっても関東以外はありえない
21 中国人(宮城県):2010/10/10(日) 16:22:54.48 ID:x5xB5Vu80
まぁ近所の干渉でネットする暇がないんだけどな
22 歯科医師(広島県):2010/10/10(日) 16:23:21.74 ID:zI1RWmXi0
光さえあれば村八分にも耐えられる
23 臨床開発(東京都):2010/10/10(日) 16:23:22.50 ID:1gURL3EI0
これは部屋から一歩も外へ出ない奴の考えだろ
24 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 16:23:48.02 ID:GcfZVza1P
田舎は光どころかADSLもないんだよ
土人は嘘吐くな
25 ニュースキャスター(山形県):2010/10/10(日) 16:23:58.31 ID:3Q1MYyK50
たまに異常なほど星が綺麗な時がある
26 グラフィックデザイナー(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 16:24:28.39 ID:bwoIDz96O
ないない、絶対ない
今現在帰省してるけど田舎はマジ終わってる
数年前は県内一の繁華街だった場所がシャッター街になってた
27 政治厨(北海道):2010/10/10(日) 16:24:30.21 ID:0vOkdGr7O
動画サイトのおかげで地域格差縮まったし
28 放射線技師(東京都):2010/10/10(日) 16:24:59.81 ID:vdc5gSrL0
仕事がない、あったとしても給料が安い、虫が多い
コミケに遠いい、アキバに遠いい
29 検察官(東京都):2010/10/10(日) 16:25:03.82 ID:+fg+kms70
一人ならいいけど、家族もつこと考えるとキツイ
30 漫画原作者(中部地方):2010/10/10(日) 16:25:13.55 ID:sFvv2avy0
本州なら部屋に害虫が出ないならいいよ
沖縄はまじで勘弁
31 職人(東京都):2010/10/10(日) 16:26:03.18 ID:IoGf/Ocr0
気候が安定していて虫が出なくて近所づきあいとかない田舎なら行きたい
32 もう4時か(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 16:26:09.17 ID:xMvLZoYnO
>>22
本当に?
33 画家(茨城県):2010/10/10(日) 16:26:44.43 ID:f3qWvEog0
まあ、うちみたいに光はきてても、水道ないしガスも無いってこともあるけどな
34 スタイリスト(茨城県):2010/10/10(日) 16:27:13.68 ID:h5eyaavw0
光通ってて都心まで鉄道、バスで2時間以内なら十分だな
35 編集者(関東):2010/10/10(日) 16:27:25.21 ID:KiTwv0RLO
田舎に夢見すぎだろ
36 画家(愛知県):2010/10/10(日) 16:27:58.47 ID:jQJ7EQ+20
公共インフラが整備されていないことを頭に入れておいてくださいね
近所との付き合いができないと日常生活すら困難になりますよ
37 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 16:28:01.53 ID:wu1wg7BoO
ある程度公共施設が整っててネット環境もそこそこの田舎かぁ…










福岡
犬も歩けばチョンチュン893童話に当たるがw
38 歴史家(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:28:14.59 ID:rA37Dnmm0
田舎の土人の監視能力はすごいぞ
ウザイなんてもんじゃない
39 理学療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:28:55.21 ID:HkAgTKGv0
こうなるわけですね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=cZ1oG2_Qe-Q
40 監督(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:29:02.28 ID:LLyZBkTb0
狭山丘陵の上とか良いぞ。池袋から40分の所に家賃3万円で住めるぞ。
菊池雄星が雰囲気が岩手に似ていると言う位の田舎だし。
41 L96A1(埼玉県):2010/10/10(日) 16:29:45.98 ID:cUNII9680
埼玉は営業時間にポチればamazonは次の日にくるぞ
42 レミントンM700(大阪府):2010/10/10(日) 16:29:56.37 ID:lWoxNGj40
田舎のよさって自然の多さより人の少なさだと思う
そういう意味ではやたら道と建物だけでかいニュータウンオヌヌメ
43 珍種の魚(九州):2010/10/10(日) 16:30:09.47 ID:gCh2C+gBO
リタイヤ後に田舎暮らしを始めると痛い目に合う。病院通いが大変になるから。
光とコンビニと本屋とレンタル店はかかせない。田舎に憧れなどない。
44 ディレクター(埼玉県):2010/10/10(日) 16:30:19.07 ID:TqR1uJQe0
大学生になって東北とか北陸を自動車旅行したけど、
本当に東京から遠くてかれらの絶望を理解することができた。
東北北陸でこの遠さだから、関西九州なんて蛮族の住む未開地にしか思えん。
45 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/10(日) 16:30:33.39 ID:M/O0//f7O
首都圏の衛星都市が一番快適ですなー
市川とか船橋とか松戸とか川口とか浦和とか川崎とか横浜とかぬー

でも俺は浅草橋最高と思っとります
まだ引越しして三か月だがアキバが近いうえに静かで便利なとこだわさ
46 書家(滋賀県):2010/10/10(日) 16:30:49.41 ID:72ptoCLO0
大型スーパーとコンビニもあるならOK
47 花屋(香川県):2010/10/10(日) 16:30:52.22 ID:pAEzGFN/0
テレ東映らないし、ドミノピザやスタバが無いところには住めない。
48 H&K MSG-90(新潟県):2010/10/10(日) 16:31:16.87 ID:nJV6fyXa0
最寄のコンビニまで自転車30分だけど光通ってる
49 音楽家(福岡県):2010/10/10(日) 16:31:17.52 ID:t53dPeiJ0
八代の実家に帰ると若い人誰もいなくて目立つ
50 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:31:28.87 ID:GO2pdv7jP
まだISDNとかだが
51 ディーラー(大阪府):2010/10/10(日) 16:31:32.59 ID:9gqR8HCs0
>>38
おまえが人間不信なのか自律神経失調症なのか危険人物なのかしらんが
田舎なんて他人に干渉してこんぞ
52 写真家(東京都):2010/10/10(日) 16:31:36.36 ID:OScYMIAU0
光回線通ってるなら田舎に住みたいわ
都会のゴミゴミしてる感じはなんかな
53 ジャーナリスト(catv?):2010/10/10(日) 16:32:09.11 ID:j/c0ntYN0
そのうちゲームも本も映画も全部ダウンロードで済ませることができる時代が来るから
そこらへんでは都会と差はなくなるかもな。
54 調教師(栃木県):2010/10/10(日) 16:32:20.02 ID:016JCnqo0
だから田舎で1人暮らしはコストがかかるって言ってんだろ
55 劇作家(dion軍):2010/10/10(日) 16:32:22.19 ID:VoT8taQB0
地方都市最強
56 ジャーナリスト(catv?):2010/10/10(日) 16:32:56.48 ID:j/c0ntYN0
IDかぶってるやつがいる
57 アニオタ(神奈川県):2010/10/10(日) 16:32:58.88 ID:p419s7oZ0
目の前の箱が一大繁華街になるし。
広い家で寛いで、外に出たら満天の星空。最高だね。
都市部にこだわる必要などない。情弱は別にして。
58 人間の恥(長屋):2010/10/10(日) 16:33:07.42 ID:FVzwLDxW0
田舎は都会より物価が高いこれ豆知識な
59 保育士(関西・北陸):2010/10/10(日) 16:33:15.68 ID:NGKeucnpO
食料調達が問題だろ
60 モテ男(長野県):2010/10/10(日) 16:33:19.89 ID:Jgz0AyI90
元から田舎済みならともかく、知り合いが誰も居ない
田舎に行きたいと思うんか?
田舎出身で、仕事で別の田舎に来たけどいいことないぞ
61 演歌歌手(山梨県):2010/10/10(日) 16:33:20.57 ID:fL7qThOu0
海があるとこがいいな
62 バレエダンサー(dion軍):2010/10/10(日) 16:33:20.75 ID:WaOKLmBO0
村八分されたらどうすんだよ
63 バイヤー(catv?):2010/10/10(日) 16:33:33.03 ID:yKxBH2B/0
光回線で家賃や物価が安くてラジオの電波がよく入って
人間関係や近所関係で悩まされることがないならどこへだって行くさ
64 心理療法士(宮崎県):2010/10/10(日) 16:33:48.46 ID:rQEiJJodP
じゃ来いよ
65 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 16:33:50.60 ID:O5REhSo0P
やめとけ
山賊が出るぞ
66 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:33:51.13 ID:sdI+Em2eP
田舎は夜は静かな所が多いのはいいよね
でかい本屋を巡ったり、試着して服を選ぶのは都会の方がいいけど
あと家賃が安いこと
67 作曲家(東京都):2010/10/10(日) 16:34:09.54 ID:/GagMIy80
>>58
住居代に比べたら誤差の範囲
68 工芸家(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:34:15.81 ID:w25vgqCO0
東京のハロワも15万以下がデフォになるならいいよ
69 ディレクター(埼玉県):2010/10/10(日) 16:34:26.10 ID:TqR1uJQe0
たまに田舎道をあてもなくドライブするのは楽しいぞ
70 写真家(東京都):2010/10/10(日) 16:34:27.17 ID:OScYMIAU0
アキバとか持ち上げられてるけど行くのめんどくせえし
コミケだってホテル予約すりゃ済む話だし
田舎並みの開放感がほしいわ
71 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:34:35.14 ID:GO2pdv7jP
>>51
それは場所による。

俺が前に住んでいた(北海道の某所)ところなんか
テレビが壊れただの新しいテレビ買っただのその日の夕方には
町外れまで知れ渡ってたw
72 zip乞食(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 16:34:50.91 ID:1qG1gthhO
>>64
パスポート持ってないから無理
73 H&K G3SG/1(宮崎県):2010/10/10(日) 16:34:57.30 ID:pZ6FCexh0
>>51
干渉もされんが関心も持たれん。ならば田舎に住む意味はないな。便利な分都会がいい。
74 FR-F1(静岡県):2010/10/10(日) 16:35:19.98 ID:6fN6666J0
徒歩数分でスーパーやコンビニがあるけど超絶アニメ過疎地域
75 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 16:35:22.67 ID:GcfZVza1P
島根大に行った友人が、出雲は不気味で怖いと言って医学部を退学した
76 ディーラー(大阪府):2010/10/10(日) 16:35:29.16 ID:9gqR8HCs0
車でぱーっと走れないとこは息苦しくてかなわん
仕事さえあるなら地方都市のほうがいいぜ 人間らしい暮らしができる
77 マッサージ師(東海):2010/10/10(日) 16:35:31.65 ID:7QHYspyCO
田舎、自然豊か
家で仕事ができる
ソコソコの収入あり
ネット環境が並
宅配物が届く
夜が静か
コンビニ、スーパーが自転車で10以内



こんな生活がしたい
78 音楽家(福岡県):2010/10/10(日) 16:35:32.57 ID:t53dPeiJ0
>>44
地方民の俺に言わせれば、埼玉なんて一生東京に通って人口過密地帯で暮らして、
標準語しかしゃべれなくてつまんねー地域だと思うけどな
79 ニュースキャスター(山形県):2010/10/10(日) 16:35:45.04 ID:3Q1MYyK50
あたし、村八分なんよ
80 ホスト(福島県):2010/10/10(日) 16:35:48.71 ID:Qk1FzIzR0
よく気付いたな
俺もUターンでふぐすまさ戻ってきたわ

東京では7万出してワンルームだったけど、こっちだとその半額でマンション1LDKだからな
81 心理療法士(dion軍):2010/10/10(日) 16:35:54.88 ID:hG2qs4KEP
田舎は虫と近所づきあいが嫌
82 放送作家(北海道):2010/10/10(日) 16:36:25.40 ID:c7pER6YZ0
>>71
町外れまで何キロあると思ってるんだ
早く病院行ったほうがいいよ
83 投資家(福岡県):2010/10/10(日) 16:36:30.70 ID:P8PsV7DB0
>>71
どうして町外れまで知れ渡ってたことが分かるんだよ
84 政治厨(長屋):2010/10/10(日) 16:36:31.57 ID:1raTNaYF0
ヤバイ、田舎マジヤバイ。
彼奴等、プライベートを監視しやがる。
85 フードコーディネーター(東京都):2010/10/10(日) 16:36:38.88 ID:3cYbhVI00
休日にイオンとか絶対に嫌だ
86 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 16:36:50.74 ID:IgWyz9kBO
隣の芝は青い
87 レミントンM700(東京都):2010/10/10(日) 16:36:52.88 ID:mJ5YFFB20
その他に、ファミマ、ローソン、セブン、すき屋、松屋、旨いラーメン屋
tutaya、gyao、スーパー、酒屋、図書館があればいい
88 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:36:55.50 ID:GO2pdv7jP
>>77
「病院が近い」を忘れているぞ。
コレが抜けていると住んだ後でひどい目に遭う
89 スタイリスト(catv?):2010/10/10(日) 16:37:04.28 ID:vxV4JMjX0
神奈川が一番いいよ
90 オウム真理教信者(東海・関東):2010/10/10(日) 16:37:04.44 ID:5SQ9dfBLO
>>61
確かに海のある暮らしは憧れる
91 サウンドクリエーター(dion軍):2010/10/10(日) 16:37:12.75 ID:+PNS1P+uP
ヒキコモリはそうだろうけど・・・
92 アニオタ(岩手県):2010/10/10(日) 16:37:13.62 ID:woh4PF+C0
ド田舎だと、台風や大雪なんかでの架線トラブルで停電
した時、復旧が遅いんだよな
93 警務官(千葉県):2010/10/10(日) 16:38:01.83 ID:6uCrGRwv0
>>78
おまえ何弁と何弁しゃべれるんだよw
94 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 16:38:05.58 ID:BBy810eZO
徒歩10分とこに駅があり
徒歩5分とこにコンビニがあったら
田舎でもいいかな
95 投資家(福岡県):2010/10/10(日) 16:38:06.39 ID:P8PsV7DB0
>>90
飼い犬を傍らに置いて一日中釣りとかしたいな
96 宗教家(catv?):2010/10/10(日) 16:38:20.44 ID:Yj7vfu020
街BBSに文句を書きこむのだけはやめといたほうがいい。
97 社員(中国地方):2010/10/10(日) 16:38:26.47 ID:449ZCyfG0
コンビニいくのに車で30分だがいいのか?
98 レオナルド・ディカプリオ(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:38:51.44 ID:aPfYnYfT0
>>64
宮崎ってテレ東映らないよね?
AT-XとBS11が頼りのアニメ生活とか勘弁

だけど昔 旅行に行った時親切にしてもらったから
宮崎自体は好き だけどアニヲタは住めない
99 美術家(徳島県):2010/10/10(日) 16:38:52.89 ID:TOCZ7Wpa0
>>67 田舎は車の維持費がプラスされるから都会と変わらないよ。
100 写真家(東京都):2010/10/10(日) 16:39:07.33 ID:OScYMIAU0
将来はどっか小さい島で暮らしたい
101 建築家(愛知県):2010/10/10(日) 16:39:10.23 ID:rW9o0mEw0
山間部の限界集落とかは知らんけど、特に海に面した田舎土人に村八分とかまず無いから。
普通の田舎だったら別に1人暮らしも多いし、人間関係は本人の意思次第。
Amazonもヤマトも来るし、郵便局や地銀もあるし、狸が出るような田舎にも最近はジャスコがある。
新幹線も発達してきたから少し金を出せば都市に出るのも容易。

まぁ光回線やテレ東は諦めろ。
102 心理療法士(宮崎県):2010/10/10(日) 16:39:19.36 ID:rQEiJJodP
>>77
俺はそれと
保育園・幼稚園・小学校・中学校が自転車で10分以内
駅があるが自転車で10分以内
103 H&K G3SG/1(宮崎県):2010/10/10(日) 16:39:26.56 ID:pZ6FCexh0
>>84
だよね。都会人はプライバシーゼロの天然ビッグブラザーの恐怖ってものを知らん。
104 公認会計士(福岡県):2010/10/10(日) 16:39:37.53 ID:/AE9t8ht0
>>99
しかも都会より給料安いし、生活レベル下がるよね
105 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 16:40:21.86 ID:GcfZVza1P
都会の若者
車→たまの遠出に使う
遊び場→街に行って楽しむ
音楽→各々が好きな曲を楽しむ
情報→ネットも活用。新聞はあまり見ない
携帯電話→日常の連絡用途
友人→環境に応じて変化
テレビ→つまらないからあまり観ない
タバコ→ダサい。不健康。時代遅れ
ギャンブル→底辺がするもの
セックス→相手がいればする
近所付き合い→干渉しない
会話内容→双方に気を遣いつつも有益に盛り上がる


田舎の若者
車→外出の時は常に車。麻薬のように依存している
遊び場→国道沿いのジャスコやカラオケに依存
音楽→典型的なJ-POPに依存
情報→テレビ・新聞・雑誌のマスメディアに依存
携帯電話→モバゲーやグリー等のSNS、無駄な電話メールに依存
友人→小学校枠組みの地縁的な付き合いに依存。何も変わらずずるずると継続
テレビ→テレビ離れと無縁な中高年と同じく依存
タバコ→世界的禁煙と無縁な中高年と同じく依存
ギャンブル→最大の娯楽であるパチンコに日曜日は朝から晩まで依存
セックス→娯楽が少ないので依存。中学生から中出し、結婚は中出し婚が普通
近所付き合い→互いに監視しあう村社会に依存。機嫌を損ねれば村八分
会話内容→くだらない自分語りに依存。騒がしくなればそれでいい
106 公認会計士(三重県):2010/10/10(日) 16:40:23.71 ID:lwxv5pdA0
大都市にも糞田舎にも住んだが人口50〜100万人程度の街が一番住みやすい気がする。
107 投資家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 16:40:26.64 ID:rA9ISLapO
アニメお宅はどっか行ってろや
108 ディーラー(大阪府):2010/10/10(日) 16:40:36.16 ID:9gqR8HCs0
>>77
最強の地方都市、岐阜市
これ憶えておいて損はないぞ
109 トリマー(北海道):2010/10/10(日) 16:40:51.84 ID:iw3BXIix0
田舎は不便だよマジで
110 ジャーナリスト(catv?):2010/10/10(日) 16:40:53.18 ID:j/c0ntYN0
つうか都会に住むっておまえら都心部に住むことを想定しているのか?
東京や大阪で並の収入できちんとした家に住もうと思えば
通勤で片道1時間以上なんてざらにあることも考慮に入れろよ。
111 スタイリスト(茨城県):2010/10/10(日) 16:40:54.15 ID:h5eyaavw0
>>83
自分が宣伝カーなんじゃね?w
112 経済評論家(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 16:41:05.00 ID:S+ke1az2O
暴走族がのさばってるよ
113 グラフィックデザイナー(熊本県):2010/10/10(日) 16:41:38.57 ID:mvP+6wzy0
島根とかパソコンすら無いからな
114 もう4時か(関西地方):2010/10/10(日) 16:42:37.38 ID:+f0ZdEs70
近所がうざい
監視してそう
115 心理療法士(神奈川県):2010/10/10(日) 16:42:40.38 ID:MJpki7/fP
引っ越し終えて光回線がようやく俺の手にもきた。くそはえええええ
116 議員(大阪府):2010/10/10(日) 16:43:06.20 ID:N0KwK9L50
どうせお前らは都会にいても仕事がないんだから、田舎のほうが住居費が安くていいぞ。
117 H&K G3SG/1(宮崎県):2010/10/10(日) 16:44:36.70 ID:pZ6FCexh0
>>116
その分クルマがないと死ねる。オバちゃんですらマニュアル車の達人。
118 作家(岩手県):2010/10/10(日) 16:44:47.26 ID:IXWEpXCQ0
便利な時代になったんだな
119 ロリコン(福島県):2010/10/10(日) 16:44:57.33 ID:OmKhjkXK0
たまに普通に妖怪が出るから田舍は来ない方が良い
120 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:44:58.13 ID:GO2pdv7jP
>>83
荷物の積みおろしを隣のおばちゃんに見られたとしかおもえない。

あと大事な皿を割った時は自分でうっかり向かいのオヤジに言ってしまったから
街にひろまっても自分の責任だと諦めた
121 ナレーター(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:44:59.38 ID:3uafF8bL0
月一で東京に出られれば十分ですわ
122 鉈(栃木県):2010/10/10(日) 16:45:04.26 ID:Z3VyEkKM0
よくねーぞ
123 国会議員(岩手県):2010/10/10(日) 16:45:07.57 ID:3R6AF9lc0
>>18
銀座なら各地にあるぞ
124 公務員(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 16:45:15.46 ID:rA9ISLapO
アニメのために無理矢理都会で暮らして、一生底辺這いずり回ってていいのかよ
絶対いつか後悔するだろ
高給取りは都会に居ていいと思うけど
125 ホスト(福島県):2010/10/10(日) 16:45:45.42 ID:Qk1FzIzR0
エリートニュー速民だったら当然田舎暮らしだよな?
東京とか労働者階級丸出しじゃねーかw
126 システムエンジニア(dion軍):2010/10/10(日) 16:46:04.67 ID:cBuam/U20 BE:798257227-PLT(12001)

田舎舐めんなハゲ
127 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:47:01.22 ID:GO2pdv7jP
>>83
追記だが
顔見知りのスーパーのレジのおばさんに「テレビ買ったんですって?何型?」って
いきなり言われた
128 負けを認めろ(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:47:22.13 ID:RdZMMFpW0
そう思う奴は田舎に行けばいい
他人事だし、止めないよ
129 タンドリーチキン(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:47:25.79 ID:gSP7ctkO0
東京便利すぎて田舎に帰りたくなくなる
130 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 16:47:28.89 ID:XdxtcyLxP
ネットも要らないっちゃ要らないけどね
PSPだけあれば良い
131 写真家(東京都):2010/10/10(日) 16:48:00.37 ID:OScYMIAU0
アニメなんてどうせようつべやニコニコで見たりP2Pで落としてコレクションしたりするんだからどうでもいいだろ
132 火狐厨(埼玉県):2010/10/10(日) 16:48:11.36 ID:RdL9fBFO0
>>5
これはw
133 新聞配達(福岡県):2010/10/10(日) 16:48:14.02 ID:PsVoOxPd0
あんまり田舎だと熊とか猪とかが出るぞマジで
日本でも年に数人は熊や猪に殺されてるぞ
134 トリマー(北海道):2010/10/10(日) 16:48:19.16 ID:iw3BXIix0
>>130
PSPもネットに繋がなきゃ不便だけど
135 ダックワーズ(大阪府):2010/10/10(日) 16:49:02.96 ID:euqEI8Gw0
ガチ田舎は虫が多いはず
それも見たことない虫がいる
136 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 16:49:04.60 ID:GcfZVza1P
「田舎は住居費が安い」とか馬鹿か?
給料は安いし物価は高いし車が必要だし店はないしで経済的にはずっと不利だろ
137 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 16:49:24.14 ID:XdxtcyLxP
>>134
頻繁には繋がないから大丈夫
138 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 16:50:28.59 ID:XdxtcyLxP
案外ネットない方が人生充実しそうだ
どうせ田舎暮らしするならネットも捨てたらどうだ
139 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 16:50:56.84 ID:hIb8iKZWP
住んでみれば解る
東京の便利さ、選択肢の広さに
まあまず戻ってくるだろう
140 オウム真理教信者(東海・関東):2010/10/10(日) 16:51:00.20 ID:5SQ9dfBLO
>>95
そういうのいいですね〜
いつか埼玉と東京から出たいなぁ。
141 僧侶(福島県):2010/10/10(日) 16:51:13.27 ID:HpH4Kfd50
通販で買えるしな
142 H&K G3SG/1(宮崎県):2010/10/10(日) 16:51:29.67 ID:pZ6FCexh0
>>128
田舎暮らしがいいってやつは、田舎暮らしのなにがそんなにいいってんだろう?
住居費が安いって、クルマ代で相殺されるし。
143 国会議員(岩手県):2010/10/10(日) 16:51:30.37 ID:3R6AF9lc0
岩手だと住める地域が限られていて割りと密集しがち
散村か山の中に建つ一軒屋に住みたい
144 ダックワーズ(大阪府):2010/10/10(日) 16:52:22.39 ID:euqEI8Gw0
>>83>>120
はいよ
【反吐】 田舎の人間関係('A`)Part7 【付き合い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1282965749/
145 タンドリーチキン(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:52:31.14 ID:gSP7ctkO0
>>136
田舎駅弁は学費も生活費もかからなかったなぁ
働いて生活基盤築こうとすると給料がネックになるわな
146 ディーラー(大阪府):2010/10/10(日) 16:52:37.36 ID:9gqR8HCs0
>>136
10年計画で家建てる貯金してるんだが
都会でこれやると30年かかるぞ もちろん通勤に1時間とかバカみたいな郊外の話じゃないからな
田舎なら3000万で建つ家が都会なら1億超
もう車の維持費だとかそんなレベルの話じゃないんだよ
147 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 16:52:47.77 ID:XdxtcyLxP
田舎はヤンキーが多いよ
しかも好戦的なのが多い
148 大工(岐阜県):2010/10/10(日) 16:53:00.68 ID:GBNMCk1m0
昔ならいざ知らず今はAmazonでほとんど事足りるからなあ
光が通っててコンビニやスーパーが近くにある環境ならたしかにそんなに悪くない
町に活気が無いのがちょっと寂しいが
149 ネトゲ厨(京都府):2010/10/10(日) 16:53:06.63 ID:Tvc8DEWZ0
>>142
緑とか光害のない空とか
150 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 16:53:27.82 ID:9fBldsv2P BE:1193598645-2BP(6501)

ちかくにコーヒーのうまいカフェとドラッグストアがあればなおよし
151 音楽家(福岡県):2010/10/10(日) 16:53:36.32 ID:t53dPeiJ0
>>140
死ね
152 ジャーナリスト(catv?):2010/10/10(日) 16:53:45.00 ID:j/c0ntYN0
都心とド田舎という極論で争ってもしょうがない。
前にあった同じようなスレでは

・自然がまわりに多い
・家の近くにイオンみたいな大型スーパーがあり買い物に苦労しない
・通勤で都心部までかかる時間が少ない

ということで岡山くらいの地方都市が最強ということになったような。
153 鉈(栃木県):2010/10/10(日) 16:54:04.48 ID:Z3VyEkKM0
海のない田舎は最悪
154 ネット乞食(関東・甲信越):2010/10/10(日) 16:54:07.38 ID:mcDbQt8GO
山村にある実家のスペック

・セブンイレブンまで"徒歩"3分
・最寄り駅まで車で5分
・バスは毎時2本
・光ファイバー対応
・ケーブルテレビ有り
・UQWIMAX対応

難点
・熊が出る
・でかい蛾が出る
・近所のジジババがうざい
・朝6時から百姓が消毒作業
155 マッサージ師(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:54:21.40 ID:hYnAlKK80
俺東京駅から1時間ほどの所に住んでるけど本当に何もないよ。
都会生まれの都会育ちは自分がどんなに恵まれているかわかってない奴が多い
156 登山家(静岡県):2010/10/10(日) 16:54:46.34 ID:jBxyhmoW0
乗ってる車の何がそんなに気になるんだよ
157 サウンドクリエーター(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 16:55:05.55 ID:WRPAjU+mP
仕事無いやん
158 演出家(東京都):2010/10/10(日) 16:55:07.58 ID:vtpbXpx70
ネットとコンビニだけで生きていけるな
あと金な
159 アニオタ(岩手県):2010/10/10(日) 16:55:37.84 ID:woh4PF+C0
>>143
町や村ハズレの一軒家だと、トイレはぼっとん便所の可能性が
極めて高い
夏は臭っせーぞw
160 H&K G3SG/1(宮崎県):2010/10/10(日) 16:55:50.71 ID:pZ6FCexh0
>>138
地域の噂話ネットには否応なくガッツリ嵌め込まれるがな。好きなときに入切できるネットの
ほうがなんぼかマシ。
161 写真家(東京都):2010/10/10(日) 16:55:55.98 ID:OScYMIAU0
実家が埼玉の岩槻にあるがなかなかよかったぞ
162 コピーライター(茨城県):2010/10/10(日) 16:56:28.99 ID:nST/vT2n0
仕事はアフィがあるので大丈夫です
163 珍種の魚(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 16:56:29.18 ID:bszg3y9mO
iモードの方が速いとか罰ゲームだろ
164 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 16:56:54.80 ID:XdxtcyLxP
田舎は電車が3時間に1本ってレベルだね
下手すりゃ6時間に1本だったり
最悪もうその日は電車来ないとかあるからな
165 路面標示施工技能士(関西地方):2010/10/10(日) 16:57:44.02 ID:EMCNEArz0
田舎でも都会でもないところが最強
つまり西宮は最強なのです
166 国会議員(東京都):2010/10/10(日) 16:57:47.98 ID:zyILSjK10

俺ソウルとか上海に憧れる。
だって東京より都会だし、東京には飽きたし。
167 大学芋(福島県):2010/10/10(日) 16:58:19.13 ID:grz1wV580
田舎だけど都会の方がいいよ
外出てもつまんないし・・
168 スタイリスト(茨城県):2010/10/10(日) 16:59:09.78 ID:h5eyaavw0
>>167
多分都会に出ても同じこと言ってると思うw
169 随筆家(宮城県):2010/10/10(日) 16:59:14.53 ID:44hjlM7P0
>>1
どうせ外に出ないしな
170 コンサルタント(山口県):2010/10/10(日) 16:59:28.17 ID:bG3ruMMg0
自宅でできる仕事を持ってるなら田舎でもいいと思うがな。
あと古い価値観でどうのこうの言われるのに耐えられるかどうかが最大の問題。
それか一切関わらなくて生きていく孤独への耐性があるなら問題ない
171 H&K G3SG/1(宮崎県):2010/10/10(日) 16:59:29.90 ID:pZ6FCexh0
>>149
そんなもんたまに愛でに来りゃいいだけじゃん。移住までするほどの価値はない。
172 添乗員(チベット自治区):2010/10/10(日) 16:59:44.12 ID:HnfLRWOv0
ネットが繋がっても
使う人がカスなら田舎暮らししてもしょうがないだろ。
173 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 16:59:50.36 ID:XdxtcyLxP
>>167
福島は凄い田舎だったよ
電車ない、コンビニ遠い、ヤンキーには凹られるわで・・・
174 建築家(愛知県):2010/10/10(日) 16:59:59.06 ID:rW9o0mEw0
>>163
auのPCデータ通信端末でなんとかネットに繋がっている地域もあるしな。
175 プロデューサー(長屋):2010/10/10(日) 17:00:31.61 ID:OPwrja4b0
田舎は町内会費が糞高い
月1万とかざら
何に使ってるのか分かりゃしないし
絶対横領してる
176 鳶職(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 17:00:34.86 ID:AHPjl0AuO
見知らぬおっさんおばはんに「嫁はまだ?」って言われる生活はもう嫌だお
177 サウンドクリエーター(京都府):2010/10/10(日) 17:01:09.41 ID:IXCY1MbNP
光があれば生きられるとか植物かよ
178 ファッションデザイナー(大阪府):2010/10/10(日) 17:01:28.73 ID:fkmSzkPz0
尖閣諸島にIターン
179 大学芋(福島県):2010/10/10(日) 17:01:46.65 ID:grz1wV580
一番いいのは地方の都会だね
俺のところなんて映画館行くだけでも往復2時間かかるわ

たしかにゲームとアニメが趣味とかなら不自由はしないけど
田舎の住人なんて趣味といったらパチンコだけだしつまんない
180 ダイバー(鹿児島県):2010/10/10(日) 17:02:04.70 ID:9f24MsW70
自殺率は東京や大阪の都会よりも、九州や東北の田舎の方が遥かに多いことだけは知っとけよ
181 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:02:35.01 ID:FbDEQg6CP
>176
嫁なら画面の中にいんだろ
182 サラリーマン(静岡県):2010/10/10(日) 17:02:36.99 ID:P0E6+upg0
amazonお急ぎ便が24時間圏内で
徒歩1分以内にコンビニは必須

逆に、公共交通機関はいらない
183 パティシエ(広島県):2010/10/10(日) 17:02:42.85 ID:PIsV30Kf0
金あったら広島くらいの田舎が困らなくていいよ
車で買い物も困らないし、人混みや渋滞もほとんどないから

ただここには仕事がないのが問題だな
俺も転勤で一時的に来てるだけだし
184 大工(岐阜県):2010/10/10(日) 17:02:55.83 ID:GBNMCk1m0
田舎がどのレベルを指してるのかわかりづらいな
185 政治厨(大阪府):2010/10/10(日) 17:03:07.58 ID:hnwVront0
コンビニが夜閉まるとかあり得ねーだろ
186 国会議員(岩手県):2010/10/10(日) 17:03:18.52 ID:3R6AF9lc0
>>159
そういう場所は浄化槽トイレにするんじゃないのか?
187 ヤクザ(熊本県):2010/10/10(日) 17:03:35.06 ID:3KjzI1MY0
田舎に夢見過ぎな人多いよな
やっぱり活性化してる都内と地方じゃ全然違う
188 美術家(徳島県):2010/10/10(日) 17:03:36.80 ID:TOCZ7Wpa0
>>176 ○○さんとこの△△君って完璧に認知されてるけど
自分はその人知らないんだよな。だから話しかけられても対応に困る。
189 運用家族(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:04:13.92 ID:8rYoHVl70
ジジババが多いのが最悪
休日の朝6時台から町内放送とかマジうざい
190 小池さん:2010/10/10(日) 17:04:15.77 ID:uoLmAH1yO
大分別府いいぞ海があって山があって温泉があって百円で入れて
自宅に温泉ひいてるやつもいる
観光地だから職に困ることもない
191 ホスト(福島県):2010/10/10(日) 17:04:20.03 ID:Qk1FzIzR0
>>167
外出る必要ないだろ
192 サラリーマン(静岡県):2010/10/10(日) 17:04:26.80 ID:P0E6+upg0
>>184
市の人口が100万切ったら
193 スリ(東京都):2010/10/10(日) 17:05:30.55 ID:dqiNYj9O0
最近P2Pの取り締まりがきつくなってるから
やっぱりアニメが放送してるところがいい!
194 ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/10/10(日) 17:05:46.31 ID:mbucPOja0
旅行とかで田舎行くとなんか物足りなさがある
やっぱ東京が一番
195 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 17:05:47.26 ID:XdxtcyLxP
福岡が丁度良いレベルの田舎だろうな
196 心理療法士(奈良県):2010/10/10(日) 17:05:53.38 ID:A9/AiYfEP
場所によるがお前らが否定する車が無いとどうにもならん
「免許も持って無いの?」ってガチで言われる
197 VIPPER(中国四国):2010/10/10(日) 17:05:57.66 ID:RWNpS7TD0
>>7
今や や香港が東京より都会だし。
日本はどこも田舎になっちゃったからどこ住もうがが関係ないよ
198 新聞配達(大阪府):2010/10/10(日) 17:05:58.16 ID:z0r17TTd0
大阪の南部から和歌山はホントどうにかしろよ
199 運営大好き(関東・甲信越):2010/10/10(日) 17:06:07.93 ID:t7QoOkT8O
ネットと車があれば田舎無双
200 建築家(愛知県):2010/10/10(日) 17:06:15.13 ID:rW9o0mEw0
>>193
別にネットを使わなくてもBSとAT-Xで大抵の事は済むだろ。
201 ディーラー(大阪府):2010/10/10(日) 17:06:23.38 ID:9gqR8HCs0
>>184
家の玄関から東京駅まで30分が都会、それ以外は田舎でいいんじゃね
その圏内に持ち家持てるやつなんて限られてるし
田舎のほうがいいに決まってるわ
202 はり師(大阪府):2010/10/10(日) 17:06:31.10 ID:t4YTOUUP0
近くに都会がない田舎は本当にきついと思う
四国とか北陸とか
203 H&K G3SG/1(宮崎県):2010/10/10(日) 17:06:47.93 ID:pZ6FCexh0
>>180
都会は孤独で…とかと言われるが、アル中率も高いしな。
204 音楽家(福岡県):2010/10/10(日) 17:06:48.04 ID:t53dPeiJ0
>>195
ねーよ
205 フードコーディネーター(東京都):2010/10/10(日) 17:07:29.99 ID:3cYbhVI00
ちょっと前に流行った住所パワーってやつ
http://www.ichiten.com/
206 レオナルド・ディカプリオ(千葉県):2010/10/10(日) 17:07:43.43 ID:nqYUKEMS0
テレ東が観れるなら田舎でもいいかな
207 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 17:08:01.58 ID:XdxtcyLxP
アニメは10年後も見てる自信は無いな
新作に中々手が出ない、見れば面白いんだろうが
208 はり師(大阪府):2010/10/10(日) 17:08:03.61 ID:t4YTOUUP0
大阪南部に住む奴の気がしれない
民度低いし血の気多いし何もないだろ
209 バレエダンサー(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:08:14.57 ID:A7YCaEo80
お前ら市になってる所を田舎なんて言うんじゃねぇ。

田舎ってのは郡部がデフォだろ?
最低でも町、最悪村、町村合併でも市になれなかった、
大字とか字とか付く所が田舎なんだよ
210 不動産(静岡県):2010/10/10(日) 17:08:14.98 ID:9XSwXqr90
アニメイトがないのがちょっとな
211 ヤクザ(熊本県):2010/10/10(日) 17:08:47.61 ID:3KjzI1MY0
俺がアメリカ留学してたとき、TOKYO出身と言ったらおー!チャイナマンと言われたくらいの知名度だからな
212 経済評論家(栃木県):2010/10/10(日) 17:08:53.76 ID:kh7Ye5qB0
光回線通ってる
家から徒歩1分でコンビニ、車で10分で大型スーパー
仕事は趣味に金使える程度には収入アリ
電車バスは1時間に3、4本
amazonもお急ぎ便で頼めば次の日に来る

おれって結構良い環境だったのか
ただ、徒歩1分のコンビニのすぐ横にパチンコ屋があるのが邪魔だな
人生負け犬のDQNどもが寄ってくるからウザい
213 脚本家(東京都):2010/10/10(日) 17:09:05.87 ID:VbBLtCmP0
>>5
ちょっとクスッとした
214 鵜飼い(兵庫県):2010/10/10(日) 17:09:42.37 ID:TU9ELxgY0
田舎なんか住めるわけがない
車を持ってないから買い物にも行けないし
ADSLは遅いし コンビニまで徒歩1時間半は死ぬ
病院は週3日それも月曜午後・水曜午後・土曜午前のみ
ATMは17時までで土日はお昼まで
山すぎて自転車使用不能 バスが高い少ない
215 H&K G3SG/1(宮崎県):2010/10/10(日) 17:09:45.42 ID:pZ6FCexh0
>>196
しかもマニュアルが自明視。
216 心理療法士(埼玉県):2010/10/10(日) 17:10:00.99 ID:sGRQaGtlP
           ___
   ___   /
 /´∀`;::::\<  ……
/  I  /::::::::::| \___
| ./|  /:::::|:::::|
| ||/::::::::|:::::|
217 大工(東京都):2010/10/10(日) 17:10:23.16 ID:JK5k4ix60
年収どれくらい貰えれば東京で一戸建て建てれる?
218 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/10/10(日) 17:10:46.10 ID:YML1lJGo0
>>171
宮崎にずっと住んでいたら分からないかもしれないが
東京や大阪とかの都会は通勤地獄があるんだぜ?
1日24時間のうち2時間無為で苦痛を強いられるだけの時間があるのは
宮崎に住んでいては想像つかないかもしれないがかなりきついんだぜ?
219 行政書士(大阪府):2010/10/10(日) 17:11:48.36 ID:3smpOkhY0 BE:1853112858-PLT(21472)

ネットって間違いなく個人の生活を変えたよね
昔親父はパソコン通信?ってのをやっていた。そのあと動いたりなんなりのインターネットでしょ
衝撃を受けた。ずっと虫取りやチャンバラごっこしていた俺にわな

ただ、俺たちが幼少時代に経験したことが、その後に受け継がれたのかと不安までは行かないが疑心暗鬼となる
インターネットはもの凄く便利だけど、実体験というのは恐らくそれより大事だよ
220 カウンセラー(東京都):2010/10/10(日) 17:13:08.85 ID:c7zPk8sv0
淡路島って本州に行くのにわざわざ明石海峡大橋を毎回片道2000円以上払ってるのかよ?
221 馴れ合い厨(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:13:24.46 ID:/uf1Fj5o0
田舎に住んだことのないニートの妄想が凄いな
まず田舎は仕事が無い、あっても年収400万でエリートってくらい給料が安い
物価も高いし、車必須だから維持費もかかる 都会の会社で貰える交通費なんてものも無い会社当たり前
自治会にはほぼ強制参加で、年に2回草むしり大会があるし子供会とか老人会とかも出席しなきゃいけない
ゴミ出し当番もあって、他人のゴミを整理整頓したり分別しなきゃいけない
こんな事お前らじゃ絶対に無理
あと、田舎で40代独身なんて、頭おかしい人認定されるから 人間的に欠陥があると近所から噂される
レンタルビデオ屋まで車で30分とかコンビニまで車で15分とかスーパーまで車で10分とか何をするにもめんどうで
みんな基本引きこもり 陰鬱な空気が町を包んでいる
20代の女の子なんてほっとんど見かけない 大学で都会に出てそのまま帰ってこないパターンばかり
ブサイクの女ばかり田舎に残る仕掛けになっている
あと、あらゆるサービス業の店員の態度が悪い 切磋琢磨する姿勢がないからサボリばかり

俺は↑の事が辛すぎて田舎生活半年でリタイアした(光回線・amazon二日で到着とここで書かれている条件の田舎 人口2万ちょい)
222 政治厨(北海道):2010/10/10(日) 17:14:00.56 ID:fFGsQAeIO
食品がネット宅配出来たと仮定して
あとは病院と主要交通アクセス
223 マフィア(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:14:11.49 ID:WaqPUSP80
埼玉の東京よりのとこはいいぞ
都心のベッドタウンになってるから家賃安いしかといって田舎すぎずって感じで
224 警務官(北海道):2010/10/10(日) 17:14:22.52 ID:w5voNyyS0
アニメを気にしてる奴がいるが今なんてだいたいのアニメ、最新話無料配信やってるし
駄目押しでAT-X契約すれば地上波だけの奴より逆に環境整うだろ
実況したいんだーって馬鹿はほっとけ
225 ベネリM3(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:14:39.63 ID:j9FauVWi0
てs
226 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 17:14:40.63 ID:XdxtcyLxP
>>219
ネットの良い所は、大したお金と労力を使わずに
色んな事を知れる点だよ
金、時間、労力・・・それらを使えば
もっと身になるだろうがね
227 もう4時か(静岡県):2010/10/10(日) 17:15:09.35 ID:ZhFZj8SK0
一番近くのマックまで車で15分だファック
228 ディーラー(大阪府):2010/10/10(日) 17:16:50.77 ID:9gqR8HCs0
>>219
それあるね
子供の頃から遊びを提供してもらうことに慣れてしまって、
遊びをクリエイトする術を知らないというのはちょっと哀しい
子供のためにも生活空間は考えたほうがいい
地方都市でも学校まで徒歩15分以内なんていくらでも住めるし
229 きゅう師(長屋):2010/10/10(日) 17:17:04.92 ID:4OQfINoN0
中途半端な東京近郊のベッドタウンとかが一番キツイよな。
駅前からいきなり閑静な住宅街が広がってるような。
230 プロデューサー(長屋):2010/10/10(日) 17:17:13.29 ID:OPwrja4b0
>>219
時代が変わるっていうのはそういうことだ
無理に過去のものを引き継ぐ必要はない
俺たちだって1000年前、500年前の生活様式を引き継いでるわけじゃないんだから
231 社会保険労務士(鹿児島県):2010/10/10(日) 17:17:18.67 ID:9TDiMqya0
ブロードバンドの世帯普及率全国平均 60.6%

県別の世帯普及率は、
▽福岡55.3%
▽大分47%
▽熊本44.1%
▽佐賀43.3%
▽長崎41.9%
▽宮崎40.5%
▽鹿児島35.1%。
最も高い福岡県でも全国平均を下回っている。

鹿児島は止めとけ
232 サラリーマン(静岡県):2010/10/10(日) 17:17:25.89 ID:P0E6+upg0
中心駅から徒歩10分圏内に家賃2万のアパート
駐車場が中心街でも3万/月とかである

田舎いいぞ田舎
233 H&K G3SG/1(宮崎県):2010/10/10(日) 17:17:34.98 ID:pZ6FCexh0
>>218
町田に住んでて都心まで1時間半かかって逝ってたが、ギュウギュウ詰めにされても全く
何の関心も持たずにいられる都会のほうが遥かに気楽。
234 歯科衛生士(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:17:58.23 ID:KVz24Xzm0
尖閣諸島に電気ガス水道を設置してネットも使える
マンションを作ってやれば、入居するニートは結構いると思う。
ニートはなにもしていないならせめて防人でもしてくれ。
235 キチガイ(東京都):2010/10/10(日) 17:18:10.65 ID:9jYEc62b0
俺は北海道だけどネットないからFOMAで繋いでる
さっきどっかのおっさんが俺の回線で外人とビデオチャットしてたわ
以外と断線しねーんだなw
236 詩人(関西地方):2010/10/10(日) 17:19:07.08 ID:Vjvb19b00
家にゴキブリが出るとかいうやついるがムカデとかのが怖い
しかも巨大なのに寝てるとき刺されるとか日常
都会者なら失禁する
237 国会議員(東京都):2010/10/10(日) 17:19:25.55 ID:zyILSjK10

田舎の人は東京に憧れ、東京の人はソウルに憧れ、ソウルの人はNYに憧れるって聞いたことある。
238 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 17:19:34.61 ID:XdxtcyLxP
>>228
時代は変わってるからね
昔と同じ様に子供を育てるのが吉とは限らないよ
個性より集団で生きる事に適した都会で揉まれた方が
安泰だと思う
239 きゅう師(長屋):2010/10/10(日) 17:19:47.64 ID:4OQfINoN0
物置サイズのニートボックスをズラっと並べたキャンプ場みたいの
作ればいいんだよね。滅亡近い温泉街とか一か八かでやってみれば?
道の駅に来るようなドライブ旅行者やバイカーが来るかも。
240 棋士(中部地方):2010/10/10(日) 17:20:25.73 ID:nZAhrXPD0
田舎は美味い魚介類多いけどね
でも自家用車の運転は御免だよ
241 コンセプター(福島県):2010/10/10(日) 17:20:33.40 ID:2x8ZXuJQ0
俺郡山だけど全てがちょうどいい感じだな〜
みんなも越して来いよ
242 画家(愛知県):2010/10/10(日) 17:20:55.30 ID:jQJ7EQ+20
>>234
人間の盾ですか?
243 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/10/10(日) 17:21:17.42 ID:YML1lJGo0
>>233
町田に住んでいた奴に言われたら俺も立つ瀬がないわw
ただ1時間半というのは一日のうち通勤にとられるのは3時間だろ?
若いうちはいいかもしれないけど、40過ぎたら体力的にかなりこたえると思うわ。
244 馴れ合い厨(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:21:23.99 ID:/uf1Fj5o0
大阪市・神戸市・ど田舎・現在地方都市に住んだ経験から言うと
地方都市が一番住み心地いいわ
関東の事はわからないけど、大坂の梅田まで電車で20分 三ノ宮も電車で30分
上下寝間着でコンビニにも行ける雰囲気が街にある
自治会なんてものもほとんどないし、駅前に行ったら数十人と余裕ですれ違うから生きてるって実感出来る
歩いて10分圏内に5個もスーパーあるし、服などが欲しかったら電車で都会にちょちょい
若い女の子も山ほどいる
245 心理療法士(中部地方):2010/10/10(日) 17:21:44.27 ID:nTfkElZCP
俺の鹿児島の実家
・海まで徒歩5分
・コンビニまで徒歩5分
・駅まで徒歩15分
・海が近いので夏暑すぎず冬も寒すぎず
・最寄の病院まで徒歩2分
・特に過干渉な自治会も無し

短所は服屋がないことくらいしかおもい浮かばねえ

本当の田舎の問題は仕事が無い事
仕事さえクリアできれば良い環境だ
246 プロデューサー(長屋):2010/10/10(日) 17:21:59.17 ID:OPwrja4b0
>>242
中国に人間の盾なんて通じるのか?
逆に人質にされそうなんだが
247 キチガイ(東京都):2010/10/10(日) 17:22:10.72 ID:9jYEc62b0
田舎のネット繋がる場所なんて住宅密集地くらいだから結局うざいのは変わんねーだろ
隣人に監視される逆にストレスたまるぞw
248 M24 SWS(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:22:37.58 ID:Ea78D3Wt0
むしろネットいらない
ネット環境から離れたい
249 詩人(関西地方):2010/10/10(日) 17:22:38.31 ID:Vjvb19b00
>>244
尼崎あたりか?治安悪そうだが
250 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 17:23:20.39 ID:XdxtcyLxP
一時期、東京で暮らした事あるけど
ゴキは出るわ、でかいわ、性病貰うわで散々だった
251 議員(長屋):2010/10/10(日) 17:23:40.48 ID:xFvoSU5v0
四国電力社員高松市在住


これがこの国の勝ち組だろう
252 経済評論家(栃木県):2010/10/10(日) 17:24:25.76 ID:kh7Ye5qB0
>>248
2Fの窓からPCと携帯を投げ捨てるだけで済むだろ
253 内閣総理大臣(埼玉県):2010/10/10(日) 17:24:26.22 ID:tsEUQ7t70
やっぱり都会は憧れるな
虫嫌いな俺にとって田んぼに囲まれてる現状はちときついかも
254 大工(関西地方):2010/10/10(日) 17:25:10.90 ID:nxu6nX2o0
>>244
大阪の不便なとこに住むより
尼崎とか立花とか甲子園とか
そこらへんに住んだ方が便利なのはわかる
255 大学芋(福島県):2010/10/10(日) 17:25:39.45 ID:grz1wV580
俺の場合外に遊ぶ環境がパチンコのみで
パチンコに興味ないから、しょうがないから家に篭ってるんだけど

都会の人は外で遊ばないの?
地元の祭りに参加しない、見たいな価値観なのか?
256 オウム真理教信者(東海・関東):2010/10/10(日) 17:26:21.34 ID:5SQ9dfBLO
海ない山ない温泉ない、やたらと家が建たってるだけ。
便利だが自慢は出来ない埼玉県。
257 大工(岐阜県):2010/10/10(日) 17:26:31.95 ID:GBNMCk1m0
田舎は人付き合いが云々ってよく聞くが、田舎でもアパート住まいだったら町内会みたいなウザい付き合い無いだろ?
258 H&K PSG-1(東京都):2010/10/10(日) 17:27:34.22 ID:iV9rBP5/0
都会に近い田舎が最強だな。八王子とかいう
259 心理療法士(中部地方):2010/10/10(日) 17:27:42.08 ID:nTfkElZCP
>>255
なんか趣味でも持たないとパチンコ漬けになるよ
地元の祭りとか若い奴は行かない
260 ファシリティマネジャー(関西):2010/10/10(日) 17:28:11.84 ID:X44HDb4OO
田舎は芸術・文化施設が不足しているよね
261 国会議員(東京都):2010/10/10(日) 17:28:36.39 ID:zyILSjK10

大学生の時47都道府県全部いって、海外も南極大陸以外の全大陸いったからどこいっても刺激がない。
262 馴れ合い厨(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:28:41.96 ID:/uf1Fj5o0
>>236
田舎暮らしの時、出張で家を1週間開けて帰宅したら
畳の上に放置してた衣類にゴマが山ほどついていた
あれ?俺ゴマなんて食べてないぞ?え?って一瞬頭真っ白になってよく見てみたら全部虫のタマゴだった
その数、数百個
虫嫌いな人は絶対に田舎に住めないと思う
263 行政書士(大阪府):2010/10/10(日) 17:29:18.90 ID:3smpOkhY0 BE:2501702069-PLT(21472)

俺は今を否定しているわけではない
多分、今の子供は新しい日本の形態としてこれから寄与してくれるんじゃないかと思っている

ただ、虫取りやチャンバラおもしろかったぞ。チャンバラなんて竹で穂先が滑って指を怪我したり
公園で野球や水風船の投げ合いとか、腹の底から面白かった

今の子供がこれらを経験していなくてもと、俺は静観している
ただ、経験した方が個人にもよるが、正解
俺的には正解だが、個人には不正解かもしれないから何とも言えない
264 SR-25(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:29:29.53 ID:ALdK77ar0
東京だって一戸建てだと町内会あるぞ

でも基本非干渉スタイルだから、10年住んでても
お互い隣の人の家に上がったことはない
265 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 17:29:41.39 ID:XdxtcyLxP
どうせ人付き合いなんてしないから
どこ行っても一緒だよ
人ゴミに紛れる事が出来る都会の方が楽かもな
266 殺し屋(新潟県):2010/10/10(日) 17:30:03.98 ID:FzfFkf6x0
ノートPCとネット環境さえあれば何も要らない感じになってきた
物とかもソフトやデータで欲しい
267 保育士(埼玉県):2010/10/10(日) 17:30:38.07 ID:mN1Njobm0
最低でも民放がテレ東系含む5局
コンビニ・スーパー2店舗が徒歩圏内
ホームセンターがチャリでいける範囲内
まあこれくらいなら何とかやっていける
268 救急救命士(東海):2010/10/10(日) 17:30:51.99 ID:zR4cxVUUO
んなこたない
269 馴れ合い厨(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:31:13.64 ID:/uf1Fj5o0
>>249
神戸の灘に住んでて仕事の関係で引越しするときに
第一候補 西宮北口 第二候補 尼の治安イイトコ
で探したんだけど家賃が灘とほとんどかわらねーから困ってたら不動産屋に伊丹勧められて
調べたら家賃が1万くらい下がるのな
で、今伊丹に住んでるよ めちゃくちゃ快適 このまま人生の骨埋めようかと思ってる
270 SR-25(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:31:14.69 ID:ALdK77ar0
他人にかまわれたくないなら都会オススメ
だけど家賃高いぞ
仕事は地方よりはずっと選べると思うけど
271 指揮者(福島県):2010/10/10(日) 17:32:16.92 ID:9bFVWxk30
かわいい彼女がいればどこでもいいよ
272 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 17:32:29.51 ID:XdxtcyLxP
しかし東京が朝鮮・中国人だらけってのはどーなんだよ
273 薬剤師(新潟県):2010/10/10(日) 17:32:46.44 ID:RRQt9X2G0
>>255
東京は外に出たら毎日お祭りだよ。
それも田舎の祭りを遥かに凌駕しているし。
274 大学芋(福島県):2010/10/10(日) 17:33:19.70 ID:grz1wV580
ぶっちゃけネットがつながる環境さえあれば樹海暮らしでも良くね?

お前らの言い分だとこれも当てはまるだろw


ぶっちゃけネットがつながる環境さえあればジャングル暮らしでも良くね?

これはamazonさえ配達してくれればOKか?
275 グラウンドキーパー(北海道):2010/10/10(日) 17:33:32.09 ID:/8skc9WW0
俺の住んでる所にν速民っているのかな…

あっ田舎はマジで止めとけよ
276 カウンセラー(東京都):2010/10/10(日) 17:33:42.34 ID:c7zPk8sv0
東京の都心は家賃と駐車場代がバカ高い。駐車場代が月に10万とかある。
ただし東京でも奥多摩に行けば標高2000メートルの山があって人がクマに襲われて重症を負う。
277 議員(長屋):2010/10/10(日) 17:33:42.50 ID:xFvoSU5v0
>>267
岡山市だな
オヌヌメ
278 相場師(埼玉県):2010/10/10(日) 17:33:50.73 ID:V4+KczbJ0
地方の欠点=とにかく、仕事がない。
都会に出るしかなくなる
地方正社員マジ勝ち組
279 詩人(関西地方):2010/10/10(日) 17:34:43.66 ID:Vjvb19b00
>>269
俺は御影住みだわ
まぁそこそこ便利だし一生ここだな
大阪には遠いが三宮まで10分だしな
280 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 17:34:54.54 ID:XdxtcyLxP
>>278
地方の企業は大分疲弊してるから先行きが不安でしょうがないぞ
281 保育士(埼玉県):2010/10/10(日) 17:35:53.15 ID:mN1Njobm0
>>277
これがギリギリのラインだから
岡山駅徒歩10分以内なら何とか我慢できる
282 運用家族(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:36:50.30 ID:eQaN9eoQ0
>>4
東京って即日くるんじゃないんだ
じゃあ長野の田舎と同じだね
283 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 17:36:51.95 ID:XdxtcyLxP
今の日本に天国なんてねぇよ
284 チンカス(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:36:56.87 ID:zHrY3xCE0
地元の役場に内定したからこの糞田舎で骨をうずめる

しばらくADSLでいいや
電話かかってきたらネットがぶつ切りだけど
285 64式7.62mm小銃(青森県):2010/10/10(日) 17:37:07.08 ID:mi5XKOgq0
光回線
冷暖房完備
実家住まい
元アッパーミドルセダン所有
アニメはBSとAT-X、その他ウェブコンテンツと尼
アパレルは楽天
自分の状況考えると田舎でも全然困らない
大都会様に住むなんてデスレ二週目位無理ゲーすぎるわ
286 H&K G3SG/1(宮崎県):2010/10/10(日) 17:37:14.40 ID:pZ6FCexh0
>>243
おっさんらは、出勤は早い時間帯の電車で座るか、帰宅は始発駅で一本待って座るかして
対応するもんじゃないの?いまはケータイもあるし、事欠くこともなかろうて。
287 庭師(大阪府):2010/10/10(日) 17:37:34.11 ID:nAPN7TJR0
トイレ水洗なしってことを忘れてたわ
288 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/10(日) 17:37:36.64 ID:MmIZeZGjP
大阪の通勤地獄は東京に比べればどうという事ない
289 ヤクザ(熊本県):2010/10/10(日) 17:38:16.37 ID:3KjzI1MY0
田舎だから暇でネットやってるわけ
290 伊達巻(宮城県):2010/10/10(日) 17:38:20.70 ID:89YIFZXz0
光回線
amazon2日後
BSデジタル
無人駅
291 薬剤師(新潟県):2010/10/10(日) 17:38:22.72 ID:RRQt9X2G0
若いならば東京に出たほうが良い。まじ世界が違う。
東京こそ日本で、地方は中国みたいなものだろ。民度低いやつ多いし。
292 パン製造技能士(石川県):2010/10/10(日) 17:40:16.21 ID:c3BVkzRG0
テレ東が移る田舎に住みたいです
293 心理療法士(中部地方):2010/10/10(日) 17:40:17.43 ID:nTfkElZCP
仕事考えると医療職最強説
294 高校生(岐阜県):2010/10/10(日) 17:40:23.38 ID:cKyV+Ahf0
ネット、Amazon、BS、CS、YouTubeがあれば
田舎でも大丈夫と思っていた時代が自分にもありました…
295 心理療法士(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:41:54.93 ID:mPIzfRgyP
十津川村とか回天島の臨時役場職員募集スレ見てたけど
あんなところですらネット来てるんだってな
296 登山家(静岡県):2010/10/10(日) 17:42:05.41 ID:jBxyhmoW0
>>105
2chの若者
車→買えない
遊び場→2ch
音楽→アニソン
情報→アフィブログ
携帯電話→パケット定額無しの最安プラン
友人→いない
テレビ→深夜アニメしか見ない
タバコ→以外と多い喫煙者
ギャンブル→嫌韓のためしない
セックス→もちろん童貞
近所付き合い→近所で評判のニート
会話内容→声が出ない
297 棋士(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:42:29.04 ID:hDoXC8wr0
田舎もいいけど、せめて30万都市にしとけ
生活に困らない程度の生活したいなら
298 芸人(関西地方):2010/10/10(日) 17:43:27.43 ID:+wGb2TCx0
ネットつながる環境と近くにスーパーさえあればどこでもいいわ
299 サラリーマン(静岡県):2010/10/10(日) 17:43:27.94 ID:P0E6+upg0
ADSL
アッパーミドルセダン
月に数万のエロゲ
+趣味用のアパート
こっちには光回線
+トランクルーム
各家徒歩1分圏内にコンビニ

住居費用の安い田舎いいぞ田舎
300 zip乞食(山陽):2010/10/10(日) 17:43:57.19 ID:v0g5Z9WFO
大阪の九条と豊中にあたる関東の町を教えてください
301 伊達巻(宮城県):2010/10/10(日) 17:44:25.75 ID:89YIFZXz0
>>296
2ch ×
ν  ○
302 大学芋(福島県):2010/10/10(日) 17:45:08.39 ID:grz1wV580
光回線
冷暖房完備
中古住宅購入返済済み
ボロシルビア(車なんて前に走ればそれでよし)
オフロードバイク一台
アニメはBSとAT-X、その他ウェブコンテンツと尼
服はユニクロ、仙台まで買出し
skypeで暇人と会話

俺の環境でも確かに困らないけど、趣味と気の合う友達いない・・

都会に疲れた女子、俺と暮らさないか?
バイトして家にこもってるだけの環境はあるよ?
なんてなw
303 ニート(dion軍):2010/10/10(日) 17:45:21.72 ID:V8f9UWg50
宅配便さえまともに届く範囲ならあんまり困らないね
304 韓国人(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:45:23.55 ID:Bf0z8ssH0
田舎って
おそろしくでっかいスーパーが点在してるよな
バブルから取り残されたような遊園地やテーマパークがあったりするし
305 税理士(千葉県):2010/10/10(日) 17:45:47.40 ID:HB6aUs620
2chだと東京都市圏以外全部田舎呼ばわりだからそもそも田舎がどうかの評価自体が出来ない
306 はり師(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:45:47.84 ID:8qk3NFCi0
ひきこもり気味の奴なら困らないだろうな
307 サウンドクリエーター(福岡県):2010/10/10(日) 17:45:53.23 ID:XdxtcyLxP
あー福岡から出たい
308 ハローワーク職員(関西地方):2010/10/10(日) 17:46:41.04 ID:VyCNYpq80
俺のとこ田舎だけどアマゾンの当日便できるから楽勝
309 馴れ合い厨(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:46:49.75 ID:/uf1Fj5o0
ニュー即民が田舎に来たら100%負け組になるから
田舎では力関係が、土方>>>>>真面目リーマンくらいあるからな
DQNがとにかくモテる
タバコ・酒・改造車・パチンコの四天王のうち二つは持ってないと生きていけないぞ
310 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/10/10(日) 17:46:51.38 ID:SYjFFO5D0
お前らの場合仕事が有るか無いかなんて関係ないもんな
311 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 17:46:53.49 ID:uUnrRugXP
手取り20万の仕事とネットあれば田舎でもいいよ
312 FR-F1(福井県):2010/10/10(日) 17:48:22.83 ID:+PNS1P+u0
一生遊んで暮らせるだけの金があれば田舎住まいでも十分だろ。
313 ソムリエ(新潟県):2010/10/10(日) 17:48:35.19 ID:B5z7d9vJ0
別に今すぐほしいものがあるなんてことはないし、宅配便が早くなくても全然いいな。
314 ホスト(福島県):2010/10/10(日) 17:49:38.92 ID:Qk1FzIzR0
302 名前: 大学芋(福島県) [sage] 投稿日: 2010/10/10(日) 17:45:08.39 ID:grz1wV580
光回線
冷暖房完備
中古住宅購入返済済み
ボロシルビア(車なんて前に走ればそれでよし)
オフロードバイク一台
アニメはBSとAT-X、その他ウェブコンテンツと尼
服はユニクロ、仙台まで買出し
skypeで暇人と会話

俺の環境でも確かに困らないけど、趣味と気の合う友達いない・・

都会に疲れた女子、俺と暮らさないか?
バイトして家にこもってるだけの環境はあるよ?
なんてなw
315 大工(岐阜県):2010/10/10(日) 17:50:04.98 ID:GBNMCk1m0
>>309
改造車は知らんが酒、タバコ、パチンコの三冠達成してる奴は田舎はほんと多いね
勘弁してほしい
316 保育士(埼玉県):2010/10/10(日) 17:51:18.09 ID:mN1Njobm0
>>297
富山に転勤で住んだことあるけど、30万レベルだとかなり寂しい
30万でも隣に50万の都市があって・・・とかじゃないからな
こんなとこに好んで住んでる奴なんて本当にいるのかと思ったよ
317 ソムリエ(新潟県):2010/10/10(日) 17:52:08.15 ID:B5z7d9vJ0
俺の実家はかなりど田舎だけど、ADSLは無理で光回線しか選択肢がなかったよ。
318 韓国人(チベット自治区):2010/10/10(日) 17:55:31.12 ID:Bf0z8ssH0
田舎にはライフラインにかかわる仕事しかなくて
税金がライフラインの仕事につかわれてその給料で税金納めての
永久機関なんだろ
319 あるひちゃん(東京都):2010/10/10(日) 17:55:36.78 ID:46jfUw9D0
それなりに発展しつつ土地が安くて気候がきつくないとこに移りたい
320 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/10/10(日) 17:56:08.84 ID:YML1lJGo0
>>286
そういうおっさんいるね。通勤で往復4時間かけている。
しかしそこまでやるとどう考えても仕事しかない毎日になるわな。
俺には真似できないと
都心から片道30分でワンルーム家賃7万円のアパートに
住んでいる俺は思う。
321 大学芋(福島県):2010/10/10(日) 17:56:52.45 ID:grz1wV580
>>314
実際こんなこといってる奴は
ただの引きこもりですよ

家族がいるならmどのみち生まれ育った環境で生きていくしかない
322 64式7.62mm小銃(青森県):2010/10/10(日) 18:03:15.36 ID:mi5XKOgq0
>>315
そこそこのコミュ能あれば酒、タバコ、パチンコやらなくても全然大丈夫だよ
自分はどれもやらないけど消防団、近所親族農家付き合いそつなくやれてると思う
裏じゃ何言われてるのかしらんけどさw
323 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 18:04:10.21 ID:B0PJay10P
静岡最強説
324 通りすがり(チベット自治区):2010/10/10(日) 18:05:49.37 ID:JkX+rdH70
>>323
静岡 仙台あたりが気候穏やかでいいね
325 心理療法士(愛媛県):2010/10/10(日) 18:06:06.60 ID:+ZtSaFHWP
静岡は都会と田舎の悪いところをかけ合わせたようなところだからとにかくお勧めできない
326.:2010/10/10(日) 18:06:42.07 ID:eos84DS80
高齢化した田舎だとマジで若手が不足してて
情報収集や話し相手、町内行事参加とかまじで必要とされてる
挨拶なり会話ができて世話好きって奴なら、充実した生活が送れると思うぞ
無職とかネット狂いとか生活が不規則とか、んなもん問題ない
そのうち、嫁紹介されるぞ
327 タルト(岐阜県):2010/10/10(日) 18:07:37.23 ID:PHaTwB2a0
山口県は「島おこし隊」(定員2人)を全国から募集する。

嘱託職員として採用し、3年間島に住み込んでもらう。家賃は無料。
約16万円の月給を支給すフレッツ光は来てますよ(*´ω`*)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100929-OYT1T00555.htm
328 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 18:08:47.27 ID:6u3JPPG+0
神奈川、広島、兵庫、静岡、埼玉、千葉らへんが住むなら良さそう。
329 建築家(チベット自治区):2010/10/10(日) 18:08:48.63 ID:Q3Bu8lRY0
>>327
何も無いのが田舎の魅力なのに
島おこししてどうするんだか
330 都道府県議会議員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 18:09:01.75 ID:BYCYVSiKO
免許取り消されたから田舎はやだ
331 薬剤師(関西・北陸):2010/10/10(日) 18:09:16.53 ID:Bx8rmLRvO
昆虫が部屋の中に入り込んでくるって時点で田舎暮らしは無理だわ
332 詩人(四国地方):2010/10/10(日) 18:10:05.56 ID:FP7OriDP0
地方で市町村の中心部でアパートとかに住むのがいちばんいいだろうな
地域住民とは間違っても関わろうとは思うな
年2回でればいいからと言われて消防団に勧誘されても断れよ
年2回ですまないうえに他のこともさせようと圧力かけられるし
333 Opera最強伝説(新潟・東北):2010/10/10(日) 18:10:16.80 ID:B5YJ/swzO
仙台は大人しくしとけば住みやすいよ
元気な人は嫌われる
334 H&K G3SG/1(宮崎県):2010/10/10(日) 18:10:18.03 ID:pZ6FCexh0
>>320
その後江戸川に移ったんだけど、電車代がもったいないから40分かけてチャリ通してた。
7万払うんなら風呂なしで3万のところとかなくね?そこまで非文明的な生活はいやかw
335 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/10/10(日) 18:10:37.30 ID:YML1lJGo0
>>326
「若い」というだけでちやほやされるからな。
それを「やりがい」という奴もいるだろうけど
「うざい」という奴も結構いるのだろう。
336 都道府県議会議員(チリ):2010/10/10(日) 18:11:08.39 ID:C9/5yjX+0
>>331
動体視力とハンドスピードが上がるぞ
337 伊達巻(長屋):2010/10/10(日) 18:13:22.66 ID:A/luqAgA0
田舎へ引っ越してじじばば相手の小さなネットカフェを開く予定。場所はまだ決めてない。
いいとこないか。
338 翻訳家(石川県):2010/10/10(日) 18:13:59.78 ID:lFSwC+1R0
自分も地方の県庁所在地クラス(人口30〜60万くらい)の街が、田舎と都会それぞれの短所を抑えつつ
長所を生かせるベストバランスだと思う
昔住んでた山形(の比較的中心部)は空気や緑が最高に気分いいし、その一方で
(車がないとどこにも行けない郊外は別として)近所の住人との強制的な付き合いは一切ない
同人誌専門書店みたいに大都会でないと買えないようなものは仙台に行けばいい

仕事の都合で引っ越したけど、山形に帰りたいよ…
339 経済評論家(栃木県):2010/10/10(日) 18:14:21.21 ID:kh7Ye5qB0
>>331
ν速と角煮にいればグロ耐性うなぎのぼりだし余裕だろ
340 通りすがり(チベット自治区):2010/10/10(日) 18:15:12.23 ID:JkX+rdH70
守谷最強伝説
341 サウンドクリエーター(東京都):2010/10/10(日) 18:16:05.25 ID:y6ZPyNr7P
俺は田舎暮らしなどお断りだ
342 キチガイ(関東・甲信越):2010/10/10(日) 18:18:06.55 ID:fkQVi3rtO
>>337
創価に入れという勧誘を断ったら客足がパッタリ無くなるのですね
343 M24 SWS(宮崎県):2010/10/10(日) 18:18:23.65 ID:59ht2Wca0
田舎はおもしろいよ
みんな目一杯のお洒落してイオンに行くんだぞw
344 デザイナー(埼玉県):2010/10/10(日) 18:18:28.64 ID:jpCJ0Ubg0
道州制を早く薦めて各地方に東京レベルの都市圏作るべき
最低でも宮城、島根、高知、福岡には改革が必要
この都市圏がそれぞれ1000万以上の人口集中ようにする
345 ドライバー(富山県):2010/10/10(日) 18:18:38.98 ID:4jv8D6Yz0
>>331
ちょっと掃除しないとコバエが山ほど湧いてくる
ただ不思議な力に守られているせいかゴキブリは一匹も居ない

こんなヤスデはいるけど
ttp://uproda11.2ch-library.com/267933jZo/11267933.jpg
346 FR-F1(福井県):2010/10/10(日) 18:19:38.09 ID:+PNS1P+u0
>>345
ちょっと盛ったなw
でかすぎるだろ。福井の田舎でもみたことねーぞ。
347 登山家(静岡県):2010/10/10(日) 18:19:41.62 ID:jBxyhmoW0
>>345
Gは猫が食ってる
348 エンジニア(九州):2010/10/10(日) 18:19:47.09 ID:26EAQGGrO
今時大学や仕事で誰でも東京行く
世間知らずなのは関東しか知らない人ゴミの中に生きるアホ共
349 バイヤー(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 18:20:57.53 ID:GttLZDmoO
お前らは2ちゃんと親さえいりゃどこでもいいんだろ?
350 発明家(チベット自治区):2010/10/10(日) 18:21:13.15 ID:noTwxgbT0
>>77

田舎、自然豊か
ネット環境 良
宅配物が届く
夜は基本静か
コンビニ,スーパーが自転車で3分
小学校、中学校 歩いて15分
診療所歩いて10分、病院バスで10分
駅まで自動車で20分

出稼ぎだとつらい
351 あるひちゃん(東京都):2010/10/10(日) 18:21:43.33 ID:46jfUw9D0
>>344
それなりにでかい企業が東京から離れていけば加速しそうだけど
なかなかそうならんね
352 ゴーストライター(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 18:22:43.04 ID:2XqTV8/vO
中心街よりイオンのほうが賑わってる
マジで
353 ディーラー(不明なsoftbank):2010/10/10(日) 18:24:20.17 ID:fE9NUbL/0
群馬にコストコできるとか胸熱
354 大学芋(福島県):2010/10/10(日) 18:26:11.34 ID:grz1wV580
>>343
あるあるw
355 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 18:26:21.33 ID:wdN890tBP
日照時間がそこそこあって
雪がふらなくて
太平洋側で
本州であればどこでもいい
356 ダックワーズ(神奈川県):2010/10/10(日) 18:27:18.73 ID:KEcxI/sS0
100円ショップと古本屋も欲しいところ
357 国会議員(東京都):2010/10/10(日) 18:29:30.87 ID:zyILSjK10
俺、銀座徒歩10分のとこにすんでいるけど、東京自体飽きてどこも面白くない。
国内も47道府県全部行ったし、海外旅行もここ5年で24回したし。
358 大学芋(福島県):2010/10/10(日) 18:29:51.09 ID:grz1wV580
>>356
さすがにツタヤやゲオは欲しいね
359 タルト(山口県):2010/10/10(日) 18:30:34.41 ID:TvCTc4ou0
東京から帰って思ったけど田舎のほうがいいわ
読書に集中できるし実家だと隣人の騒音とかに悩むこともない
ただ志のある人は東京の方がいいかもな
360 FR-F1(栃木県):2010/10/10(日) 18:31:25.99 ID:m5ltobV70
こっちはキー局全部見れるしネットも普通にできるし特に不自由はない
不便なのは映画館が遠いことぐらいか
大阪生まれの母親は都会が恋しいとか田舎不便すぎるとか
ものすごい酷評してるけど
361 スクリプト荒らし(中部地方):2010/10/10(日) 18:32:16.93 ID:BQFHsVMm0
近所にマック、ミスド、ココイチ、サイゼリヤ、どっかの牛丼屋が欲しい
あとスガキヤ
362 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/10/10(日) 18:33:35.25 ID:YML1lJGo0
>>355
(三重県)の尾鷲に住んでいるのか?
雨に悩まされるあたたにおすすめはやはり岡山。
雨雲や雪雲は中国山地と四国山脈にはばまれ降りにくい「晴れの国」。
363 国会議員(東京都):2010/10/10(日) 18:33:37.69 ID:zyILSjK10
>>361
全部下層クラスがいくお店じゃん。
364 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 18:34:57.45 ID:wdN890tBP
>>360
忘れてた映画館は欲しい
週一ペースで観に行ってるから
今が車で大体20分だから30分以内であればいいや
シネコンとなると大分範囲が狭まってしまう
365 タルト(山口県):2010/10/10(日) 18:35:06.42 ID:TvCTc4ou0
ただ田舎は仕事が少ないし選択肢が限られる
あと変なことしたら目立つ
366 通関士(北海道):2010/10/10(日) 18:36:23.01 ID:RHnw4+OE0
人混みが好きだから東京(首都圏)に住みたい。あの喧騒の中を歩くのが心地良い

だが大阪圏、てめーはダメだ
367 プログラマ(関西):2010/10/10(日) 18:36:45.88 ID:n4MoZljQO
ざっと見たけどおまえらの言う田舎って地方都市じゃん
無い物ねだりとはよく言ったもんだ
やめとけやめとけ
1週間で嫌になるぞ
ああ…早く和歌山から出たい…
368 H&K G3SG/1(宮崎県):2010/10/10(日) 18:37:25.52 ID:pZ6FCexh0
>>343
あそこはおされして逝くところだったのか、知らなかった。
369 脚本家(兵庫県):2010/10/10(日) 18:37:58.86 ID:jPawOGmo0
ガチの田舎に行くとヒキコモリってだけで親が追い詰められて発狂するらしい
イトコがそう
370 鳶職(東京都):2010/10/10(日) 18:39:24.28 ID:bCAplbTr0
>>369
田舎は本当オタとかひきこもりに厳しいからな
俺は東京でてきて人生360度かわったぜ。

今は親も親族もいなくて快適だわ
371 作曲家(東京都):2010/10/10(日) 18:39:25.78 ID:93OMmdHJ0
田舎の相互監視社会におまえらが耐えるのは無理。
彼女が出来ないとかどこの学校いってるとかどんな病気になったとか全部喋り散らす。
372 大学芋(福島県):2010/10/10(日) 18:39:29.45 ID:grz1wV580
>>367
だよな
都会にいた連中が田舎生活で満足なんて出来ないよ
373 馴れ合い厨(チベット自治区):2010/10/10(日) 18:40:44.80 ID:/uf1Fj5o0
>>367
だよなぁ
都心まで電車で1時間弱とかそれ田舎じゃねーからって思うわ
本当の田舎は、人口30万人以上の街まで電車で1時間 政令指定都市までは電車で2時間とかだろ
そういう田舎は本当になーーーーーんにもないぞ
田舎の若者のデートスポットはカラオケとパチンコ屋だぞ ガチで
374 理容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 18:41:00.22 ID:6u3JPPG+0
>>367
>>372
俺らの言ってるのは「田舎」でてめーらが住んでるのは「クソ田舎」だ
375 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/10/10(日) 18:41:12.76 ID:YML1lJGo0
映画館はイオンが中にシネコン作ったりして
地方と都会の差が無くなってきている。
むしろ中心地にあった映画館がイオンのシネコンに客を取られて存亡の危機とか。

ただ映画といっても単館でしかやらない映画を映画館で観たいのなら
名古屋でも大阪でもダメ。東京しか満足に観ることはできない。
376 国会議員(東京都):2010/10/10(日) 18:43:56.24 ID:zyILSjK10
ニューヨーク市のマンハッタン区
http://www.flickr.com/photos/jag9889/1315528092/

ニューヨークの大都心マンハッタン区内でもこの田舎。
377 FR-F1(福井県):2010/10/10(日) 18:45:45.49 ID:+PNS1P+u0
都会暮らしの人は田舎には馴染めないだろ。
逆もしかり。
378 俳人(岩手県):2010/10/10(日) 18:46:11.64 ID:xp87E6+90
都会でしかできないことってどんなことあるのか
イナカモンの俺に教えてくれ
379 農家(京都府):2010/10/10(日) 18:46:42.63 ID:rWH3yP/10
なんでリアルな人付き合い拒否して世捨て人を望むのかわからん
380 海上保安官(岩手県):2010/10/10(日) 18:46:45.34 ID:ZpNbNQj20
離島じゃないのに代引き不可なのが本当の田舎

http://store2.jp.square-enix.com/jp/help/fuka1_1.aspx
381 カッペ(愛知県):2010/10/10(日) 18:46:52.63 ID:CAGQs5/D0
ネットも大事だが、仕事も有れば良いね。
382 鳶職(東京都):2010/10/10(日) 18:48:39.80 ID:bCAplbTr0
>>379
人と付き合うと
自分がどうしても損するんだよ
人からいろいろ頼まれたり、気が弱いから断れないし
嫌なきもちになってまで人と付き合いたくないわけだよ
383 車掌(チベット自治区):2010/10/10(日) 18:49:48.91 ID:1nN3fP1B0
田舎も町が綺麗とかそういう利点があれば人増えるんだろうけど
日本は迷惑施設立ちまくりで田舎に行くにつれ町が汚くなっていくからなw
384 相場師(埼玉県):2010/10/10(日) 18:50:18.50 ID:V4+KczbJ0
ネットが革命を起こし手に入らないものはほぼ無い。
だが仕事がない
最後の課題だな
385 建築家(東京都):2010/10/10(日) 18:51:31.93 ID:eoySOuWk0
東京都小笠原村なら、MXアニメもテレビ東京アニメも見れる。
386 心理療法士(三重県):2010/10/10(日) 18:52:44.38 ID:mcJ/b69DP
>>379
本人は疲れきってるんだろうな。これまでの生き方の問題。
「人に嫌われたくない」「人に良く思われたい」という考えが強すぎる
から、人と絡むことひとつひとつのハードルがとてつもなく上がる。
そんなのを繰り返してたら当然嫌になる。
小さいころに条件付の愛情しかもらえないとそうなる。いい子にしてるときだけ
肯定されたかわいそうな人がな。
387 保育士(埼玉県):2010/10/10(日) 18:52:52.12 ID:mN1Njobm0
地方都市に住みたいって意味がわからないな
地方の中核都市も結構不便だし、物価だって家賃以外は全て高い
結局家賃だけだろ
388 児童文学作家(香川県):2010/10/10(日) 18:53:48.28 ID:PcKsCNof0
香川に来いよ、高松は快適だぞ
389 zip乞食(東海):2010/10/10(日) 18:53:49.12 ID:rEtzlxlWO
以前銭金に出ていた屋久島の観光ガイドは凄かったわ
森の中の一軒家まで光回線引いて、アマゾンでアニメDVD買いまくってた
390 タルト(東日本):2010/10/10(日) 18:53:49.11 ID:3Gr1SJHi0
横浜最強伝説
391 ニュースキャスター(埼玉県):2010/10/10(日) 18:54:06.06 ID:wftf1lMt0
>>384
>ネットが革命を起こし手に入らないものはほぼ無い。

貧しい買い物しかしてないね君
392 建築家(チベット自治区):2010/10/10(日) 18:56:08.98 ID:Q3Bu8lRY0
>>384
俺みたいに欲しい物はすぐほしい人間には
ネット通販って向いてないな
amazonでさえイラつく 1日も待つのが嫌
注文して数秒後に空間転送して品物送って来い
393 鉈(埼玉県):2010/10/10(日) 18:56:42.17 ID:8ez2p6e/0
ひきこもりだけだろ
394 H&K G3SG/1(宮崎県):2010/10/10(日) 18:57:09.99 ID:pZ6FCexh0
>>378
ナマ情報に即座にありつける。探せばお宝を発掘することだってできる。
395 非国民(東京都):2010/10/10(日) 18:58:22.29 ID:IeE3UHsy0
田舎の人間関係の濃さを知らんから都合のいい幻想(妄想)を抱くわけだ
396 FR-F1(関東・甲信越):2010/10/10(日) 18:59:25.85 ID:tNSsfU64O
田舎者は陰湿で粘着質だよ。
酒飲むかパチンコ位しか娯楽がないから噂話とか大好きで、余所から来た人間の誹謗中傷するの大好きだし。
だから田舎はどんどん過疎化するんだよw
397 はり師(チベット自治区):2010/10/10(日) 18:59:30.41 ID:8qk3NFCi0
田舎は刺激が少なすぎる
398 彫刻家(東京都):2010/10/10(日) 19:00:10.37 ID:+8Jmjps/0
田舎だとコネが作り辛い
ネットで情報収集してればOKって話でもない
399 ソムリエ(新潟県):2010/10/10(日) 19:01:50.91 ID:B5z7d9vJ0
おまえらはどこに住んでもその汚い心をその土地土地に映すだけだよ
400 宗教家(大阪府):2010/10/10(日) 19:02:33.56 ID:Uf/3H4P10
貧乏なアニオタでもない限りは別に東京に住むメリットないんじゃね?
住環境重視するなら静岡辺りが一番良さそう
401 劇作家(北海道):2010/10/10(日) 19:02:43.65 ID:7a9w5lCE0
ケータイでWEBページ開く並の速度しか出ない
そんな生活はこりごりだね
402 マッサージ師(北海道):2010/10/10(日) 19:03:23.21 ID:+oih8fK+O
家から外が必要ないお前らは都会でも田舎でもたいして変わんねーんじゃねーの
403 弁護士(チベット自治区):2010/10/10(日) 19:03:46.72 ID:wqeGzzgY0
光があればおk
404 理学療法士(関東地方):2010/10/10(日) 19:04:59.10 ID:+bVDVHCI0
405 翻訳家(チベット自治区):2010/10/10(日) 19:06:04.28 ID:DH4ntxEp0
HDで関東キー局、U局すべてのアニメを放送する
チャンネルと光回線があればどこでも住める
406 国会議員(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 19:06:09.39 ID:FOiSSiMfO
田舎はISDNがデフォ
ADSLはもとい、光は一生来ないNTTのお墨付き
407 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/10(日) 19:06:48.32 ID:Pga9I7CAO
はやく光回線こいや
ゲームのDLCとか落とすの遅くてイライラする
408 学芸員(石川県):2010/10/10(日) 19:07:22.85 ID:2bHFPGx70
>>371
東京でもそういうのはあるけどね。
都会も田舎もババアのネットワークは変わりない。ババアの習性が変わらないから。
まあ、都会の方が異常さのハードルが若干低いという違いはあるけど。
409 整備士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 19:07:27.51 ID:AUGXzaeEO
>>400
ネットさえあれば、今や東京の深夜アニメも見れる
http://ziziplayer-net.tv/
410 馴れ合い厨(西日本):2010/10/10(日) 19:07:50.75 ID:jfIEeRq50
島根は未だにISDNだった
411 実業家(長屋):2010/10/10(日) 19:08:22.20 ID:CtcQBZcc0
岡大医学部に来いよ。あの当たり便利すぎる。田舎とはいえんが。
412 宗教家(大阪府):2010/10/10(日) 19:09:03.99 ID:Uf/3H4P10
>>409
直リンしちゃだめだっぺw
413 翻訳家(チベット自治区):2010/10/10(日) 19:09:10.81 ID:dtF2lcTD0
ネットでしょうもない犯罪犯す奴のためにネット禁止の刑ってのをつくったほうがいい。
414 通りすがり(チベット自治区):2010/10/10(日) 19:09:11.40 ID:JkX+rdH70
人付き合いが強要されるレベルって人口数万以下の町、村でそ
人口数十万もあればそんな干渉はない
415 M24 SWS(宮崎県):2010/10/10(日) 19:10:04.00 ID:59ht2Wca0
田舎がいいなら首都圏内かその周辺がいいだろ常考
糞不便なこっちに移住したいとか考えられんわ
416 火狐厨(関西・北陸):2010/10/10(日) 19:10:37.55 ID:mt3pYQEaO
滋賀静岡神奈川最強
417 zip乞食(関東・甲信越):2010/10/10(日) 19:12:23.23 ID:7R/9/Kq8O
>>399
的確なレスしないでくだしあ
418 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/10/10(日) 19:13:13.65 ID:YML1lJGo0
>>408
実際には東京にも地域のじいさんやばあさんに大いに監視されている。
ただ一人暮らしだと監視されているということを気づかせてくれる親みたいな存在がないから
伝わっていないだけ。

東京は気楽でいいと思っている奴はゴミ捨て気をつけた方がいいぞ。
ゴミ袋をこじ開けられて町内会のババアに難癖つけられたときはびびったわ。
419 マッサージ師(北海道):2010/10/10(日) 19:13:14.33 ID:+oih8fK+O
>>408
都会の方がひどいと思う
暇なババアの絶対数が違うもの
420 プログラマ(関西):2010/10/10(日) 19:14:24.99 ID:n4MoZljQO
田舎はチェーン店のローカル具合が面白かったり便利だったりする
うちの近くのTSUTAYAなんか7月ぐらいにやってた100円レンタルキャンペーンいまだにやってるからなww
421 サラリーマン(catv?):2010/10/10(日) 19:16:25.52 ID:hLTjalH70
コンビニで何買ってるかさえ把握されちゃうレベルの監視社会でお前ら生きていけんの?
422 彫刻家(東京都):2010/10/10(日) 19:16:30.55 ID:+8Jmjps/0
>>419
田舎はコミュニティの存続という大義名分があるからなぁ
都会はいい意味でも悪い意味でも個人主義が横行してるから
423 zip乞食(関東・甲信越):2010/10/10(日) 19:17:26.42 ID:7R/9/Kq8O
>>418
まぁ気持ちはわかるが
でも引越しするときはゴミ捨て場みちゃうわ
ゴミ散乱とか無い
424 ノンフィクション作家(関西地方):2010/10/10(日) 19:17:40.58 ID:5q3Iq8L10
ガソリン代も補助してくれるんならな
425 ノンフィクション作家(関西地方):2010/10/10(日) 19:18:30.06 ID:5q3Iq8L10
>>422
amazonで買えばいいじゃない
426 コピーライター(東京都):2010/10/10(日) 19:23:05.78 ID:DRoRCX6v0
>>282
発送までが妙に長いからな
427 郵便配達員(岩手県):2010/10/10(日) 19:24:46.35 ID:DpXDANc/0
虫嫌いな奴は住めないと思うぞ
虫のでかさが半端じゃないぞ
428 彫刻家(東京都):2010/10/10(日) 19:29:02.43 ID:+8Jmjps/0
>>427
岩手だと小沢先生にケツの穴解放しないといけないんでしょ
それは困るなぁ
429 絶対に許さない(島根県):2010/10/10(日) 19:29:08.58 ID:5IN4fkHt0
島根なんかどう?
430 高校生(鳥取県):2010/10/10(日) 19:30:37.66 ID:Yq3jEfY+0
>>1
そこに気づくとは・・・やはり天才か・・・
431 美術家(徳島県):2010/10/10(日) 19:31:44.43 ID:TOCZ7Wpa0
ゲーム機のゲームは田舎でも都会でも全く同じように
遊べる事がメリットだったのにDQ9のすれ違いとかで
田舎不利になった時にもう田舎はダメなんだなと思ったよ。
432 ネット乞食(関東・甲信越):2010/10/10(日) 19:32:02.04 ID:UkAvG/1DO
田舎のレベルによる
市未満は却下
433 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/10/10(日) 19:33:32.57 ID:YML1lJGo0
>>429
雪降るし寒くないか?
あと人口が少ないのに家賃はなぜか高いと聞いたことがあるけど>松江
434 M24 SWS(宮崎県):2010/10/10(日) 19:34:10.55 ID:59ht2Wca0
県庁所在地なのに駅に自動改札がない
435 車掌(catv?):2010/10/10(日) 19:35:13.62 ID:M8+ndzId0
仕事はネットで完結してるので今ならいいけど
将来困るな
ああ、あと遅延のない回線と配送があれば
436 保育士(埼玉県):2010/10/10(日) 19:36:10.29 ID:mN1Njobm0
逆に田舎に住むメリットなんてあるのか?
ここなら我慢できるって話だけじゃん
437 彫刻家(東京都):2010/10/10(日) 19:37:11.04 ID:+8Jmjps/0
子育てするなら田舎に限るけど、それ以外で田舎のいい所って殆ど無い
空気が綺麗とか水が美味いってのも代替可能だからなぁ
星空が綺麗ってのは良いかも知れんが、所詮おまけ程度
438 Opera最強伝説(徳島県):2010/10/10(日) 19:39:37.47 ID:oKicuyFA0
けっこう田舎って不便だよ
439 タルト(山口県):2010/10/10(日) 19:39:40.28 ID:TvCTc4ou0
>>429
綺麗な子いる?
440 いい男(京都府):2010/10/10(日) 19:40:34.46 ID:nlQI41Q50
脳に繋げられれば体いらなくね?
441 豊和M1500ヘビーバレル(dion軍):2010/10/10(日) 19:41:07.00 ID:VuKCFcre0
家と家の間がゆったりしてるから深夜でも窓開けてヘッドホン無しで音楽が聴ける
442 ネット乞食(関東・甲信越):2010/10/10(日) 19:41:58.92 ID:UkAvG/1DO
都会のなにが嫌って通勤電車がまず無理
人多過ぎて酔う
どこ行っても人混みばかり
443 ネット乞食(東京都):2010/10/10(日) 19:43:03.14 ID:0qS9L6CX0
田舎のネット環境は悪い
光やadslが当たり前に通ってると思うと痛い目にあう
444 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/10/10(日) 19:43:13.07 ID:YML1lJGo0
>>436
・通勤時間が少なくすむ(これは誰でも喜ぶはず)
・自然が多い(虫が嫌いな奴は逆にダメ)
・駐車場の心配せずに車を持つことができる(車が嫌いな奴はどうでもいい)

2番目と3番目は人によりけりなんだろうけど
1番目はかなり大きい田舎のメリットとしてある。
ただこれも仕事があってこその話で
地元に仕事が無ければ通勤時間は都会と同じようにかかる。
車で通勤だと燃料費もかかりそうだし。
445 建築家(チベット自治区):2010/10/10(日) 19:44:46.12 ID:Q3Bu8lRY0
地方に住んでる人
今度から昼間に自宅周辺の写真撮影して
うpしてみてくれ
446 64式7.62mm小銃(青森県):2010/10/10(日) 19:46:42.22 ID:mi5XKOgq0
>>445
明日昼までこのスレか類似スレあったらうpするよ
447 サラリーマン(catv?):2010/10/10(日) 19:47:46.54 ID:hLTjalH70
>>444
通勤時間は田舎も都会も全く関係なくね。
その人の住んでる場所次第じゃん
448 社会保険労務士(石川県):2010/10/10(日) 19:48:04.23 ID:Ou2R7j+00
田舎は興行が少ない
基本的に休みの日は家に引きこもってる事が好きなタイプならありだと思う
449 AV女優(千葉県):2010/10/10(日) 19:48:31.72 ID:+YuOH7X70
県庁所在地レベルの程ほどの地方で
通勤時間1時間以内で程ほどの大きさの家に住むのが一番
450 中卒(埼玉県):2010/10/10(日) 19:50:39.89 ID:9iHmmu8v0
ブロードバンド完備の山小屋があったけど、山の斜面にLANケーブルを転がして、
下の集落の個人宅にあるルーターまで繋いでるだけだった
多分5km近くあったはず
451 心理療法士(catv?):2010/10/10(日) 19:51:27.08 ID:4gYAEE2gP
車がないのと電源+無線カフェがなくて死にそうだったけど
逆に車とイーモバがあればなんとかなる気もするんだが
452 アニオタ(関西地方):2010/10/10(日) 19:51:59.49 ID:gsmSGa7Y0
和歌山あたりがよさそう。
流通事情も悪くなさそうだし田舎そうだし暖かいし。
453 豊和M1500ヘビーバレル(dion軍):2010/10/10(日) 19:52:22.47 ID:VuKCFcre0
つうか都会の庶民の家の小ささは異常
田舎で言うと貧乏人向けの市営住宅程度
454 心理療法士(中部地方):2010/10/10(日) 19:52:51.32 ID:nTfkElZCP
大学で来たけど静岡市内すげー住みやすくてワロタ
新幹線で東京まで1時間で行けるし
455 Opera最強伝説(新潟・東北):2010/10/10(日) 19:52:55.65 ID:BvBM8vulO
まぁ実際そんな単純な話じゃないし
茨城なんかどこの道路も慢性的に渋滞だし
個人的には仙台や新潟が結構良いと思う
456 ロリコン(愛媛県):2010/10/10(日) 19:53:31.78 ID:9BKOxj4e0
娯楽がパチンコしかない
東京帰りてー
457 キチガイ(大阪府):2010/10/10(日) 19:54:21.86 ID:0RG7mOTJ0
どこの地方都市も大阪市内よりかは住みやすいだろう
仕事さえあれば早く引っ越したい
458 司法書士(長屋):2010/10/10(日) 19:54:57.80 ID:BeJRiXoN0
>>450
LANケーブルで5キロは無理
459 花屋(関西地方):2010/10/10(日) 19:55:28.74 ID:XmAiayv80
彼女ができてからそうは思わなくなった
田舎はデートするにも金がかかりそう、移動は全部車だし
460 サウンドクリエーター(宮崎県):2010/10/10(日) 19:55:41.47 ID:bNP2YOyjP
ヒッキーだからどこ住んでも同じだよね
461 たこ焼き(関西地方):2010/10/10(日) 19:57:03.47 ID:710RazAf0
5kmなら光だろな
462 トラベルライター(東京都):2010/10/10(日) 19:58:05.74 ID:uLP4GrfI0
そう思っていた時期がマジでありましたが、いまでは100万詰まれても田舎暮らしはしません。
463 歌手(愛知県):2010/10/10(日) 19:58:47.44 ID:yT/hxxoU0
ネットが繋がる環境でも友達近くにいないと鬱になるよ
卒業以来飲むのが職場の歓送迎会と新年会の2回のみになったわ
家じゃ親がいるし飲めない。意識して大学時代の方言使わないようにしてるから喋りがスムーズにできない
気軽に買い物に行けなくなったし
まあ個人的な例だが、ネットさえあれば田舎暮らしでもいいなんてのは早計すぎると思う
自分が今まで慣れ親しんだ環境が一番、今が嫌なら引っ越した方がいいだろうけど
464 映画監督(長屋):2010/10/10(日) 19:59:42.99 ID:+d/2gGmo0
>>461
リピーターいれてんじゃね
465 タコス(岡山県):2010/10/10(日) 20:00:23.96 ID:Oj+RbyOc0
岡山の瀬戸内市に来いよ いいとこだぞ
466 歌手(愛知県):2010/10/10(日) 20:01:02.48 ID:yT/hxxoU0
>>457
そんなに生活保護受給者を養いたいのかw
吹田あたりに引っ越せばいいのに
467 たこ焼き(関西地方):2010/10/10(日) 20:01:32.46 ID:710RazAf0
1000Base-LX 10km 91667円
案外安いな。両端にTXとの変換つけても20万だな
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BPWW50/
468 トラベルライター(東京都):2010/10/10(日) 20:02:08.78 ID:uLP4GrfI0
そういや俺がいた田舎って地方都市の類だったわ。
中心街が寂れてほとんどシャッターだったなあ。
自転車だけじゃ満足に買い物も出来なかったし、スーパーは競合店無いから高いし閉まるの早いし。
469 Opera最強伝説(新潟・東北):2010/10/10(日) 20:02:22.48 ID:BvBM8vulO
東京を基準に考えると4号線と16号線が交わる春日部あたりが最強なんじゃねーの?
そんな田舎とも思えんが
470 爽健美茶(関東・甲信越):2010/10/10(日) 20:04:20.18 ID:dkPGfjOpO
夜食関連のスレをみた時、食糧補給するのが大変
471 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県):2010/10/10(日) 20:06:07.35 ID:wL36enpS0
>>469
まあ埼玉人が言う「埼玉は田舎」というのは
マーチが言う「マーチは低学歴」と同じで
全体から見ればかなりマシな方だという意識があるからこそ言える自虐
472 社会保険労務士(石川県):2010/10/10(日) 20:06:34.46 ID:Ou2R7j+00
田舎は車が必須
5人家族で車が5台とか農家だったら加えて軽トラとか当たり前
473 経済評論家(大阪府):2010/10/10(日) 20:06:36.06 ID:Jq1sbmtZ0
光とショッピングモールがあればいいわ
474 裁判官(宮城県):2010/10/10(日) 20:14:32.13 ID:bv9gPgMW0
仙台市オススメ
475 弁護士(チベット自治区):2010/10/10(日) 20:15:14.65 ID:wqeGzzgY0
高額納税は天下りに渡りますw
476 中卒(埼玉県):2010/10/10(日) 20:15:19.01 ID:9iHmmu8v0
隣家のルーターにLANケーブルを繋げるのって電気通信事業法違反とかになるの?
当然、隣家の許可は取ってある
477 監督(長屋):2010/10/10(日) 20:16:43.61 ID:q4lFNd2I0
実家が片親+自営業なんで、いずれ四国の糞田舎に帰らざるをえないんだが
478 金持ち(福島県):2010/10/10(日) 20:17:44.09 ID:NnElaJRs0
飛ばされて3年経つけど意外と快適
近所付き合いも思ってた程濃くない
ただ波の音がうるさくて不眠症
479 ヘルスボーイ(チベット自治区):2010/10/10(日) 20:20:43.18 ID:pQ1IkTkl0


問題は収入源

480 客室乗務員(東京都):2010/10/10(日) 20:23:01.87 ID:rg7hB4+j0
雪下ろしの必要がなくて十分稼げる仕事があるならいいよ。
実際にはそんな所があれば若者の流出なんて起きてないだろうがな。
481 リセットボタン(福岡県):2010/10/10(日) 20:23:57.32 ID:dKgrS8DN0
せめて電車がないと無理
482 工芸家(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 20:24:39.68 ID:kXoPnkdqO BE:106531283-2BP(4003)

この手のスレで、お前らはいつも収入や自動車などの維持費の考察が抜けるな。


>>476
どんだけ、貧乏なんだよ
483 心理療法士(愛媛県):2010/10/10(日) 20:25:02.85 ID:+ZtSaFHWP
>>451
自宅が芋場圏外余裕でした
484 zip乞食(山陽):2010/10/10(日) 20:25:58.95 ID:v0g5Z9WFO
大阪から岡山に来たけど


東京行きたい


助けて
485 彫刻家(東京都):2010/10/10(日) 20:36:59.89 ID:+8Jmjps/0
収入はどうすんだ?
486 演出家(長屋):2010/10/10(日) 20:42:25.13 ID:A2ZfN+990
田舎に住む条件

・消防団(やそれに類するもの)がない
・上下水道完備
・光回線がきている
・徒歩30分圏内にスーパーがある
・ゴミの収集がある
・関東地方
・徒歩30分圏内に森と小川がある

この条件を満たす田舎を俺に教えてくれ
487 デザイナー(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 20:46:20.16 ID:kXoPnkdqO BE:66582735-2BP(4003)

>>486
多摩地区
それ以前に、そんなのは田舎ではない
488 保育士(埼玉県):2010/10/10(日) 20:49:41.02 ID:mN1Njobm0
>>486
徒歩30分ってwそんなに歩いたことない
489 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 20:53:52.91 ID:YeVBbQmHP
はーつれー
マジ都会つれーわー
どこ行っても渋滞マジつれー
490 心理療法士(東京都):2010/10/10(日) 20:55:45.17 ID:YeVBbQmHP
>>486
時間がかぶってて実況できないFAスレか
491 パン製造技能士(石川県):2010/10/10(日) 21:00:37.69 ID:XGAAfDYE0
田舎の秋祭りのテンションに耐えられるのならばいいんじゃないか?
492 奇蹟のカーニバル(京都府):2010/10/10(日) 21:03:07.37 ID:Kf6fCJnU0
>>77
でもそのコンビニが24時間営業じゃない可能性もあるんだぞ!
493 臨床検査技師(catv?):2010/10/10(日) 21:16:07.69 ID:sS9oH5rhi
>>486
千葉でいいんじゃね?
494 ファッションデザイナー(チベット自治区):2010/10/10(日) 21:26:43.91 ID:Ryl+jKNk0
お前らどのレベルを田舎って言ってんの?
人口3万人
車で10分走れば山脈在り
車で10分走ればイオンあり休日は3万人がそこに集結
電車は私鉄が20分に1本
このレベルは田舎か?
495 タコス(岡山県):2010/10/10(日) 21:29:18.64 ID:Oj+RbyOc0
限界集落レベルが田舎だよ
496 心理療法士(中部地方):2010/10/10(日) 21:30:15.28 ID:nTfkElZCP
>>494
田舎

ネット回線すらないのは「ド田舎」
497 たい焼き(dion軍):2010/10/10(日) 21:32:17.15 ID:xfR6qQHm0
むしろそうしたい
498 心理療法士(愛媛県):2010/10/10(日) 21:36:17.14 ID:+ZtSaFHWP
>>494
20分に1本の私鉄があれば十分都会
499 セラピスト(大阪府):2010/10/10(日) 21:37:45.66 ID:ZPHpTLkh0
ネットつながれば南アとかでもいいよな、と思ってた時期もありましたが
風俗がないとキツイのでやっぱ日本のそこそこの都市のベッドタウンで
500 心理療法士(埼玉県):2010/10/10(日) 21:39:05.21 ID:oLNsH+EVP
俺の勘だと、房総、伊豆、静岡、和歌山、小豆島あたりが良さそう
あと板橋のほうの小豆沢
501 政治厨(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 21:44:51.81 ID:32uBys7EO
>>465

よう同郷
502 随筆家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 21:49:26.19 ID:ZXF4aOjdO
田舎知らなすぎ
仕事はロクなのない
派遣が大手を振ってるし

趣味に関しても
パソコン持ってたりネット繋げてれば変な目で見られるし
ちょっとでも部屋でネットやってたら
家族にでさえ宮崎勤みたいな犯罪者予備軍の様な
やましい事してるだろ的な目で見られるし
ネット通販で買い物したら何かやましい物買ったように思われるし
テレビ番組を録画したりしてビデオやDVDにダビングしてたら
これまた宮崎勤みたいな目で見られるし
洋楽の特にHR・HM聴いてたら
不良やチンピラみたいに思われるし
漫画やアニメを見たり購入したりしたら
変態的な目で見られるし

ロクな事ない
503 シャブ中(茨城県):2010/10/10(日) 21:52:49.66 ID:+Nm/1+hi0
>>502
何処だよそこ、俺の住んでるとこでもそこまでじゃねえわ
504 通関士(チベット自治区):2010/10/10(日) 21:55:46.04 ID:yskns32J0
いちいち車に乗らないとどこにも行けないところで生活なんて御免だ。
505 タコス(岡山県):2010/10/10(日) 21:57:39.47 ID:Oj+RbyOc0
都会だと車の運転はメンドクサイが、田舎の運転は快適だぞ
506 ソムリエ(大阪府):2010/10/10(日) 21:57:50.97 ID:BILA+uKB0
独身喪男なら都会暮らしの方がいいぞ
地方は野郎が一人で歩いていて浮かない場所が無い

あと車は必需品、これが無いと生活できない
あらゆるモノをバイパス沿いの店で揃えるという生活だ
生まれも育ちも東京な奴は3日で気が狂うだろう

今の日本の地方ってのどかな田園風景じゃないぞ、バイパス沿いにパチ屋顔負けの
汚いチェーン店が立ち並ぶ殺風景が田舎の真の姿だ
507 潜水士(関西地方):2010/10/10(日) 21:58:48.25 ID:xtyZS6z/0
確かにそう思うが、虫が多いのがネック

ムカデとかゲジケジとか無理です
508 随筆家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 22:00:33.33 ID:ZXF4aOjdO
ついでに
田舎は物価はやたら高いくせに
給料が安い
病院まで【車で】30分から1時間半はかかる
公共交通機関なんてないに等しいから車が必須
コンビニやスーパーに行くにも車で15分から1時間半はかかる
上記のように田舎は車社会だから
車の諸費用だけでかなりかかる上に
何を買うにも物価が高い
しかし給料はかなり低い
そして村社会で周りの目の監視が凄い
509 非国民(東京都):2010/10/10(日) 22:00:41.97 ID:bYE5b15n0
>>505
通勤時間帯や休日は混むし、DQNも多いから快適とまでは行かないだろ
510 整備士(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 22:02:15.53 ID:15QUrT1dO
クソ田舎に住んでいるニュー即民は今日強制されて地域の運動会にでたんだろ?
511 鵜飼い(兵庫県):2010/10/10(日) 22:02:37.77 ID:TU9ELxgY0
街灯がなくて 反射板しかない道があってわろた
ハイビーム使う道って普通にあるんだな
512 タコス(岡山県):2010/10/10(日) 22:05:25.42 ID:Oj+RbyOc0
>>509
それは首都圏の田舎だけだわ
こっちは一部の混むとこ除けば渋滞なし
513 社会のゴミ(関西地方):2010/10/10(日) 22:06:28.34 ID:8on9Ce9r0
滋賀県とか田舎過ぎて死ねるぞ
京都まで新快速で20分だからな
514 随筆家(広西チワン族自治区):2010/10/10(日) 22:09:38.72 ID:ZXF4aOjdO
あと夜になると
格好がまんまロクブルみたいな天然記念物DQNが闊歩する
夜のコンビニではばか騒ぎし
寝静まった深夜にはバイクや車で爆音で珍走するし
警察はまともに追い回そうともしない
夏の祭りの時期なんてホント酷い
515 国会議員(東京都):2010/10/10(日) 22:11:13.17 ID:zyILSjK10

東京じゃ田舎すぎる。

憧れのソウルや北京に行きたい!
516 郵便配達員(岩手県):2010/10/10(日) 22:23:58.25 ID:DpXDANc/0
>>502
田舎だけど、そこまではひどくないな
確かにオタクはいいふうに見てもらえないけど
517 サラリーマン(東京都):2010/10/10(日) 22:25:18.93 ID:ZP1PoeXU0
都会で35歳独身はあんまり目立たなくて問題にならないが、
田舎だと35歳独身はつーれわ。結婚してないだけで負け組みになるだわさ
518 自衛官(石川県):2010/10/10(日) 22:27:21.65 ID:HB6aUs620
負け組みは否定しないけど
田舎でも35歳独身なんてごろごろいるぞ
519 たい焼き(東京都):2010/10/10(日) 22:28:20.73 ID:Yawl4N1q0
今は薬がネットで買えないから>>486の条件+薬局が近所に欲しいな
森と小川はどうでもいいっていうか、庭園とか公園のことだよな?
整備されてない林とか川に行っても危険で汚いだけだぞw
520 ベネリM3(catv?):2010/10/10(日) 22:37:02.35 ID:sl0ucdXd0
10代の頃は都会の喧騒に憧れ、東京に出てきた
30代になった今はその喧騒がひたすら厭わしい
521 思想家(福井県):2010/10/10(日) 22:39:36.69 ID:A1jfEztv0
アニメが趣味とかで無ければ特に苦は無いが…
積雪の時の通勤が面倒くさいぐらいかなぁ
522 工芸家(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 22:40:08.93 ID:8wTqyuAWO
田舎でいいわ
車欲しいし家賃に何万も払いたくないし
523 教員(石川県):2010/10/10(日) 22:42:35.57 ID:PfFLIEWV0
確かに職安の人が「最近はこの辺でも30過ぎで独身の人が増えてる」とは言ってたなぁ…
今年春まで勤めてた会社、20人ほどいる20〜30台のうち自分だけを除く全員が妻子持ちなんだけどorz
524 調教師(catv?):2010/10/10(日) 22:44:07.68 ID:D3u/fHRG0
いいが、コンビニや飯屋が豊富に無いと俺は死ぬ
だが、ネットが一番の優先順位っつーのはそう
525 調教師(catv?):2010/10/10(日) 22:47:51.53 ID:D3u/fHRG0
つっても、これターゲットは俺たち見たいのじゃなくて
団塊とかのリタイア組みだろ?
大体田舎暮らしするなら実家や祖父母の家に世話になるとかだろうし
526 ベネリM3(catv?):2010/10/10(日) 22:48:09.00 ID:sl0ucdXd0
若い時は誰だって都会のきらめきに憧れる。

しかし憧れて実際に都会に来た奴は、しばらく住んでいればほとんど
都会のきらめきに飽きて田舎を恋しく思うようになる。

ところが家庭や経済上の理由で都会に行かなかった奴は
生涯都会にあこがれ続ける。

そこで、10代の奴は何年かにわたり強制的に都会暮らしさせるシステムを作ったらどうか?
都会暮らしの最後の年に、そのまま残るか故郷に帰るか選択できるようにするみたいな。
527 リセットボタン(catv?):2010/10/10(日) 22:55:24.92 ID:2hFEY7cW0
docomoとmoperaが普通に繋がる。
徒歩3分以内にコンビニが数軒ある
徒歩5分以内に駅
徒歩10分以内にペットフードショップ(猫が困る)
徒歩15分以内に飯屋や飲み屋が数十軒
徒歩20分以内に電気店と書店
徒歩20分以内に服屋(ユニクロ・しまむらでもいいや)
2時間以内で都内へ移動可能

それが満たせるなら田舎に引っ越すのもいいかもなあ。
528 花屋(catv?):2010/10/10(日) 23:00:41.86 ID:Y7sV5fFY0
>>526
そこまで、どこに住むかつーのに拘りないんだよな
給料や生活費しか考慮するものがない
生活基盤がネットに移ってるからなw俺は
529 シャブ中(catv?):2010/10/10(日) 23:03:35.63 ID:GCtkp4bO0
>>527
地方でモペラはマジで期待しない方がいい。
俺ダイアルアップだったっけ?って思うよ
530 シャブ中(茨城県):2010/10/10(日) 23:05:56.19 ID:+Nm/1+hi0
結局都会に住むか、田舎に住むかは人それぞれたよね
どっちも一長一短あるし
531 俳人(新潟県):2010/10/10(日) 23:09:31.53 ID:/8pIdNY+0
ずいぶんと田舎を舐めたスレタイだな
ただでさえ閉塞感がヤバイ日本のさらに僻地とか魔境だぞ
常人なら精神が一ヶ月と持たずに崩壊する
532 自衛官(石川県):2010/10/10(日) 23:10:09.22 ID:HB6aUs620
>>530
ああ全くだ、東京には7年間住んでたけど
俺は田舎の方が性に合ってる
533 トリマー(チベット自治区):2010/10/10(日) 23:11:51.83 ID:l9iEvQrj0
買い物は週に2回氷川きよしの演歌流して移動販売車が来るんだぜ
それでもいいのか?
534 馴れ合い厨(埼玉県):2010/10/10(日) 23:23:39.06 ID:qz3N4Khe0
せやなインターネッツさいこうや
535 大工(山形県):2010/10/10(日) 23:25:09.76 ID:RAt32T6S0
若い時は都会、老後は田舎がベスト
今じゃ田舎の代表格のマット県だけど満足出来る生活をしてる
若い頃は絶対都会に出てやるって思ってたんだが
536 H&K G3SG/1(長屋):2010/10/10(日) 23:29:01.71 ID:+55+5LPC0
>>535
田舎は車でしか買い物いけねーから年寄りは辛くね?
537 三菱電機社員(チベット自治区):2010/10/10(日) 23:30:09.88 ID:L48a4hBc0
光回線が繋がれば田舎でもいい
けど一人暮らしはしたい。親と一緒はいやだ・・・
538 工芸家(関西地方):2010/10/10(日) 23:30:13.90 ID:XB7bue020
田舎の人間関係のうざさは異常
539 俳人(静岡県):2010/10/10(日) 23:30:52.20 ID:T87HOSJL0
ヨスガスレ
540 思想家(福井県):2010/10/10(日) 23:31:49.59 ID:A1jfEztv0
>>536
なんだかんだでバスか電車はある
天候に問題が無ければ老人でもチャリでいける範囲にスーパーが1個はある
近所の奥さんが買い物行く時誘ってくれる
ウチのじーちゃんはこんな感じだわ
541 美容師(チベット自治区):2010/10/10(日) 23:33:06.63 ID:FNwQIexR0
田舎のジジイババアはほんっと糞だわ近所の噂話と作物の話しかしねえ
仕事でそういう環境に陥った時は発狂しそうになった
付き合い悪いとまたブチブチブチブチ言うし
542 イタコ(千葉県):2010/10/10(日) 23:33:41.02 ID:xBl2AydZ0
将来を考えると都会のほうがなにかと便利だよね
子育て時に一時的な田舎移住はありだけど
543 あるひちゃん(青森県):2010/10/10(日) 23:37:25.51 ID:UQ1LFGSY0
光が使えて軽維持できるぐらいの収入があって
宅急便関東発送翌日到着圏内にいれば困らないな
544 ソーイングスタッフ(catv?):2010/10/10(日) 23:37:27.02 ID:Rugx3thJ0
田舎は車があったほうが楽しい
道路広いし、駐車場広いし、休日はノートPCやゲーム機積んで積んで温泉や海とか行ってもいい
545 路面標示施工技能士(チベット自治区):2010/10/10(日) 23:39:18.34 ID:TGKW0WEJ0
ネット「だけ」で生きてるんなら、それでもいいんだろうな
546 タコス(岡山県):2010/10/10(日) 23:42:48.81 ID:Oj+RbyOc0
お前らの田舎に対する印象はなんで昭和のままなんだよ
547 映画評論家(新潟県):2010/10/10(日) 23:45:23.37 ID:KE4I7y4+0
東京まで新幹線で1時間半です
新潟に来いよ
全く捗らないぞ
548 げつようび(埼玉県):2010/10/10(日) 23:51:23.10 ID:/4nV0YKP0
光回線と車で動ける範囲に24時間コンビニがあればいう事ないが

田舎は虫が多そうだから嫌だな
549 グラフィックデザイナー(内モンゴル自治区):2010/10/10(日) 23:54:03.09 ID:TEFBghHgO
>>547 捗らねーのかよw
550 レミントンM700(四国地方):2010/10/10(日) 23:55:20.30 ID:KbV3EfUR0
>>548
うん、虫は普通にいる。
神社のそばに住んでいると、夏場は大量のセミの死骸の始末で結構たいへん
551 消防官(埼玉県):2010/10/10(日) 23:57:32.92 ID:yQX2N3LQ0
ここまで地元愛のお国自慢で田舎のメリットなしか
552 高校生(岡山県):2010/10/11(月) 00:01:42.37 ID:b8j/40vq0
大都会岡山がすべての条件を満たすな。
少し都会を味わいたいなら岡山駅前
山川田圃を楽しみたいなら倉敷駅前
553 社会保険労務士(群馬県):2010/10/11(月) 00:12:53.11 ID:+VtBm3Je0
>>77
仕事がなー。
何か職人系とか特殊な自営で稼げるならともかく、
田舎は仕事が少ないよ。

今は自宅でできるけっこう良いバイトしてるけど、
いつまで首にならずにいられるか、
わかんないんで。
一応回線は光だし、借りてる一軒家は100平米くらいあるし、
アマゾンも海外通販もコンビニもショッピングモールもある。
ただし、牛もいる。
554 いい男(大阪府):2010/10/11(月) 00:18:14.70 ID:P+6S6qch0
帰ってPC付けて2ch見て、アニメ見ながら実況して寝て起きて仕事行ってまた帰っての繰り返しだな
555 弁護士(関東・甲信越):2010/10/11(月) 00:18:44.99 ID:0hyn0Of4O
都会は東京だけじゃ無いだろ
みんな東京に集まり過ぎなんだよ、他の都市も発展させろ
556 職人(埼玉県):2010/10/11(月) 00:36:40.46 ID:+kt9/3zK0
>>555
転勤でいろいろなところに住んで、行ったことがない県が0の俺にしてみれば
まあ都会と呼べるのは東京と大阪しかない、名古屋ですらたいした街がない
あとは、どんな地方の政令指定都市も池袋レベルで街らしい街なんか半径5kもないかな
それ過ぎたら無人駅も出てくるレベル
中核都市は、60万超えるくらいなら吉祥寺くらい、それ以下は錦糸町・中野くらいで夜は新小岩以下
557 警察官(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 00:41:45.93 ID:lVhipeAVO
月一都会にでれて
ネットとあにまっくすがみれて
給料がでるなら
尖閣にすんでもいい
558 僧侶(埼玉県):2010/10/11(月) 00:43:23.90 ID:Cb3xrJU70
そりゃ仕事さえありゃ田舎に住みたいわ
559 庭師(チベット自治区):2010/10/11(月) 00:43:31.71 ID:AGE3Ze6o0
新宿から50分くらいのとこに住んでる。緑いっぱいだが、一日二時間くらいが満員電車とか無駄に感じる。
住んでるとこに不満は無いが、やはりもう少し通勤時間が短いと良いな
560 棋士(三重県):2010/10/11(月) 00:48:23.08 ID:qKembMs+0
伊勢に住んでるけど、ぶっちゃけ不便ないな。スーパー大石
561 運営大好き(関東・甲信越):2010/10/11(月) 00:52:45.44 ID:UETJzVg/O
東京もしくは東京から20km圏以外には住めない
562 建築家(福岡県):2010/10/11(月) 00:55:12.75 ID:dpc3TG1j0
帰省して1月立つが 東京でもスーパーとゴミ出しくらいしか外出しなかったから 問題ないな
amazonと鍵穴放送の利用頻度が上がったのと 景色が奇麗すぎて過疎ってるぐらいか
もーこのまま東京の部屋解約して 田舎に事業所移転するわ
563 大学芋(神奈川県):2010/10/11(月) 00:58:21.82 ID:VP9EBBCD0
>>558
小作農。

これが日本人の本来の仕事。本来の姿。
564 庭師(チベット自治区):2010/10/11(月) 00:59:01.54 ID:AGE3Ze6o0
神奈川は鎌倉藤沢
埼玉は大宮川越
より遠くなると、もはや旅行だな。
565 珍種の魚(山陽):2010/10/11(月) 03:24:15.54 ID:DktphH9kO
都会人は若い頃は都会、年取ったら田舎っていう生活が出来るよね
田舎に生まれたら本当に不幸
どうやったら都会人に生まれられるんですか?
566 H&K MSG-90(宮崎県):2010/10/11(月) 04:35:43.71 ID:k/GIoiwS0
>>563
ツテで農作業の手伝いに逝ってるが、小作はマジで死ぬる。いまや農業改革の妨げでしか
ないが、たといネコの額ほどでも自分の農地を持ちたかったって心情は少しは分かった。
567 ジャーナリスト(茨城県):2010/10/11(月) 04:37:35.78 ID:afzy3VWA0
ネットと近くにジャスコがあれば文句はない。
568 FR-F2(愛知県):2010/10/11(月) 04:39:18.38 ID:Rlb/Csbk0
親が長野の安曇野に引っ越すとか言い出してマジで絶望
569 速記士(チベット自治区):2010/10/11(月) 04:39:31.25 ID:XhBoQS260
>>565
来世で都会に生まれればおK
570 作業療法士(チベット自治区):2010/10/11(月) 04:42:19.76 ID:CevJWUVDP
テレ玉とTXとMXも必要
571 高校生(石川県):2010/10/11(月) 04:44:29.91 ID:tIIL96gz0
>>565
いまからでも全部捨てて東京か大阪行けよ。
ホームレス支援施設にいけば餓死はしないんじゃないかな
572 ネットワークエンジニア(関西地方):2010/10/11(月) 04:44:52.69 ID:WcW4PvCj0
ネットが繋がらないから田舎なんだろ
573 メイド(福岡県):2010/10/11(月) 04:49:13.27 ID:4MbRk+TW0
仕事があるならな
574 投資家(富山県):2010/10/11(月) 07:31:43.78 ID:79qx6E+v0
>>1
だよなぁwwwww
くそ高い家賃払って住むとかアホすぎるww
イベントの時だけ遊びに行けば十分だわw
575 運営大好き(大阪府):2010/10/11(月) 07:53:33.65 ID:Mx2teEzy0
和歌山から四国まで掘れ
576 教員(奈良県):2010/10/11(月) 07:56:20.09 ID:5Bm7/qlG0
ネット環境の整った田舎、ってのが既に言語矛盾なんだよ?
人口密度が低くてペイできないトコに無用のインフラあるワケないじゃないか
577 火狐厨(三重県):2010/10/11(月) 08:02:59.36 ID:k8XoUwQZ0
女がいないと無理
578 珍種の魚(神奈川県):2010/10/11(月) 08:04:03.99 ID:yn4ku0Cz0
声優の握手会行けないだろ
579 きゅう師(栃木県):2010/10/11(月) 08:08:32.91 ID:cEvCivzD0
周りは田んぼだらけ
東京まで2時間くらい
車で5分のところにバカでかいショッピングモールがある
光が通ってる

俺は幸せだ
580 ダックワーズ(東京都):2010/10/11(月) 08:28:51.78 ID:YbTqrq8f0
>>576

みかかや県が実験で全戸光とかの村がある
後、政治家が強いとなぜか引かれる
581 法曹(山形県):2010/10/11(月) 08:32:09.21 ID:C33iiH/U0
田舎でもネットのおかげでだいぶましにはなったが、東京まで片道300円くらいでいけるようになれば文句ない。
582 新聞配達(新潟県):2010/10/11(月) 08:37:33.97 ID:QauRR3Pn0
>>576
情弱杉だろ。光回線分布マップ見ろ。
おれんちは人口3万人しかいないのに光ガンガン入ってる。
たとえ田んぼの真ん中に住んでいてもな。
583 メンヘラ(福岡県):2010/10/11(月) 08:40:45.63 ID:PjFHiyRi0
◆安価な土地を買って安く住む◆その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1285858180/l50
584 教員(奈良県):2010/10/11(月) 09:13:02.21 ID:5Bm7/qlG0
>>580
>>582
ごめん、田舎って言葉の解釈が違ってたみたい
十津川村とか想像してた
585 スタイリスト(catv?):2010/10/11(月) 09:18:41.59 ID:TdxJNjFM0
>>584
俺のおばあちゃん家はネットやるならダイアルアップ。
電話も指つっこんで回すタイプ。
田舎っていってもピンキリだな
586 サッカー審判員(catv?):2010/10/11(月) 09:27:42.46 ID:etwno5kfP
玄関居間が共有スペースの田舎とか無理
587 レス乞食(関東・甲信越):2010/10/11(月) 09:29:57.78 ID:zjZAwo36O
>>576
人口数十万円なら光どころか芋版でもきてるだろ
村民か?
588 高校生(神奈川県):2010/10/11(月) 09:33:35.20 ID:nK3Lhqx00
大都会神奈川だけど海もあるしちょっとがんばれば山もある


いいとこだよ
589 教員(奈良県):2010/10/11(月) 09:35:14.44 ID:5Bm7/qlG0
>>587
俺とおまえとでは田舎の意味が2桁ほど違う
590 MPS AA-12(catv?):2010/10/11(月) 09:41:56.34 ID:Evzi64fK0
>>588
いつも思うんだけどさ、
「オシャレな街」と「都会」はイコールじゃないと思うんだわ。
神奈川全然栄えてなくてビックリしたわ。なんかオシャレだけど。
591 ニート(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 09:45:00.41 ID:hiO4AfyzO
>>589
奈良は大阪の隣だろ
十津川村にでも住んでるのか
592 教員(奈良県):2010/10/11(月) 09:49:04.06 ID:5Bm7/qlG0
>>591
だから俺から見て田舎は十津川だって言ってるだろ
593 メンヘラ(東京都):2010/10/11(月) 09:49:45.72 ID:5SafLXfR0
田舎暮らしどころか、
ネットが繋がり3食保証で年に2度だけ有明に行かせてくれるなら、
無給で尖閣でも沖ノ鳥島でも竹島でも駐在するといっている
早くしろ
594 俳人(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 09:51:19.09 ID:hiO4AfyzO
>>592
すまんレス見てなかった
595 高校生(神奈川県):2010/10/11(月) 09:52:25.90 ID:nK3Lhqx00
>>590
嫉妬されるのも宿命だから仕方ないけど悔しい気持ちはネットで思う存分ぶつけてくれ
596 工芸家(大阪府):2010/10/11(月) 09:53:06.24 ID:iGgfY8GW0 BE:1032696544-2BP(1)

近くにアニメイトとコンビニがあればそれでいい
597 弁護士(関東):2010/10/11(月) 10:02:17.52 ID:hMyL5xFzO
ないな
山手線の右半分が最強過ぎて他なんか眼中にない
598 ネット乞食(チベット自治区):2010/10/11(月) 10:05:09.02 ID:qnvk1zFN0
大都市にほどちかいド田舎に住みたい
ADSL程度のネットは必須だけど
599 公認会計士(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 10:09:15.99 ID:WViE59ydO
田舎暮らしだが、これといって不便は感じない。
隣町までいかないとマックとケンタとミスドはないが。
強いて言えば役場の金がないからあんまり福利や助成はない。
600 メイド(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 10:24:14.42 ID:Gnk5FBQJO
品川駅の目の前
駅ビルに入るまで徒歩一分のところに住んでる俺に何か質問ある?
601 僧侶(長屋):2010/10/11(月) 10:25:22.28 ID:509hjUs90
>>600
段ボール生活は快適ですか?
602 作業療法士(東京都):2010/10/11(月) 10:25:34.47 ID:G1wrPR3mP
>>601
ワロタwww
603 政治厨(新潟・東北):2010/10/11(月) 10:29:44.80 ID:jyZsi/aqO
働かなくていいなら田舎はいいぜ。実際は近所付き合いも無視してもあまり問題ないし。
ただその前提を得られる人間なんて殆どいねーんだよな。
604 メイド(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 10:30:48.30 ID:Gnk5FBQJO
>601
つまり茶化すくらい有り得ないってことかw
品川駅徒歩1分ってのはw
605 メイド(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 10:37:00.00 ID:Gnk5FBQJO
ちなみに徒歩1分のとこにデイリーヤマザキがある
徒歩2〜3分のところにローソンがある
徒歩10以内のところにサンクス、ampm、ファミリーマート、ナチュラルローソン、すき家、吉野屋がある
なぜか松屋がない
ケータイショップも徒歩五分以内のところにソフトバンクとauがある

田舎暮らしなんてできません
606 サクソニア セミ・ポンプ(島根県):2010/10/11(月) 10:40:18.71 ID:8gcBG92i0
田舎ってコンビニが夜になると閉まるのが困る
607 メイド(広西チワン族自治区):2010/10/11(月) 10:40:48.31 ID:Gnk5FBQJO
セブンイレブンもあった 書き忘れたw

徒歩5〜10以内にローソンが4店舗もあるんだが…
どう思う?
これマジね
608 火狐厨(東海・関東):2010/10/11(月) 10:51:29.05 ID:sDmh7UvkO
俺は生まれ育った土地にしか住めないタイプの人間らしいな
それがたまたま東京だから便利で良かったよ
609 不動産(福島県):2010/10/11(月) 11:00:27.59 ID:HCIgNVtl0
田舎でも特に困る事はないけど都内に用事って結構多くて
月に数回は家族の誰かが行くから俺が8年間住んでた小石川の部屋を
解約しないで家族でお金出しあって使ってる。
駐車場は親戚所有だからタダ。

親戚の家って手もあるけどお互い気を使うしホテルはアウェー感出て
落ち着かない。ならば田舎、都会両方に拠点を持てばいいだけ。
5人家族なら一人2万ぽっち出せばいいんだから。
610 作業療法士(catv?):2010/10/11(月) 11:30:53.40 ID:oYR8w/dMP
まともな仕事があればな。
好きで首都圏なんかに住んでる訳ではないわな
611 レオナルド・ディカプリオ(埼玉県):2010/10/11(月) 11:31:34.66 ID:wM5Z2LjY0
金or仕事がある→田舎
両方ない→都会居るしかないわな
612 僧侶(長屋):2010/10/11(月) 11:48:45.71 ID:509hjUs90
通勤先まで車、電車で30分〜1時間圏内がちょうどいい。
(新幹線通勤は除く
613 レス乞食(関東・甲信越):2010/10/11(月) 11:54:37.18 ID:zjZAwo36O
地方20万都市だけど通勤先まで徒歩2分
すげえ楽だぞ
徒歩5分圏内にホムセン、スーパー、DS、古本屋、定食屋、居酒屋、コンビニ
全部揃ってる
614 作業療法士(catv?):2010/10/11(月) 12:00:11.17 ID:byy5Chp3P
田舎でもネット環境さえあればっていうけど
田舎すぎると通信インフラの整備も遅いんだよ
俺の故郷の香川なんていまだにイーモバが使える地域がほとんどないし
615 たい焼き(大阪府):2010/10/11(月) 12:00:31.12 ID:LnzscBtG0
俺はガキの頃から高校卒業するまでド田舎にいたけど
ぜってえ2度と住みたくないと思うぐらい糞だったわ
616 中学生(大阪府):2010/10/11(月) 12:04:44.01 ID:jA/l5q+i0
>>593
有明てなに?格闘ヲタ?
617 サウンドクリエーター(catv?):2010/10/11(月) 12:07:05.00 ID:0cUJSYf30
送料に上乗せされるような山奥や離島じゃなければ
618 洋菓子製造技能士(catv?):2010/10/11(月) 12:12:26.51 ID:8zJR6NPF0
虫さえいなけりゃなあ
幼虫とかニョロニョロ系が出たら失神する
619 ワルサーWA2000(関東):2010/10/11(月) 12:34:10.38 ID:9XanlfS8O
虫と家畜の臭いがダメ。
620 職人(埼玉県):2010/10/11(月) 12:43:52.61 ID:+kt9/3zK0
>>605
どう思う?って駅前なら普通じゃないの?
621 探検家(catv?):2010/10/11(月) 12:47:11.60 ID:KnbG3QLp0
>>620
みんな無視してんだから触るなよ
622 弁理士(埼玉県):2010/10/11(月) 12:52:32.24 ID:RRKlaNbt0
道州制早くしろよ
623 作業療法士(茨城県):2010/10/11(月) 12:57:20.16 ID:ejt+XkkeP
俺にとって都会の利点がない気がする
田舎で良いよ
624 ソーイングスタッフ(富山県):2010/10/11(月) 13:01:39.02 ID:CnsgRylj0
>>623
田舎には大企業が無いぞ。
思いつくのは電力会社くらい。
625 L96A1(北海道):2010/10/11(月) 13:06:24.19 ID:D8g3Wloe0
田舎は病気で倒れたら処置できる病院まで遠いから死ぬし
車が必須だから交通事故のリスクも高いし
大きな本屋や家電量販店がないから嫌だよ
626 職人(埼玉県):2010/10/11(月) 13:08:33.33 ID:+kt9/3zK0
>>623
もし今親と同居なら、それを妥協という
627 編集者(チベット自治区):2010/10/11(月) 13:10:03.40 ID:XbGBklrv0
田園都市ぐらいが精神の安定にも最適そう
628 エンジニア(関東・甲信越):2010/10/11(月) 13:12:14.15 ID:DUfuX1NvO
絶対嫌だ自殺してしまう
田舎気持ち悪い
629 放送作家(兵庫県):2010/10/11(月) 13:16:49.58 ID:XVKByxjF0
正直最高だと思うよ
近くに職場があれば人生の勝ち組だと思っていい
外で滅多に人と出くわさないから、気軽にランニングできるし山で気分転換できる
欲しいものは何でもネットで買える時代だからね
都会にあって田舎にないのは、交通手段と低俗な娯楽施設ぐらいだ
630 速記士(東日本):2010/10/11(月) 13:17:09.04 ID:gol8kL5l0
互いにイメージで語っているからな。

都市にしか住んだことがない奴は田舎を陰湿で不便で虫だらけだと思うし
田舎にしか住んだことがない奴は都会を荒んでいて通勤地獄で空気が悪いと思う。
両方あっているんだけど、極端すぎるだろう。

多分都市と田舎の両方住んだことがある奴が公平な判断ができるんじゃないか。
631 キリスト教信者(東京都):2010/10/11(月) 13:18:06.91 ID:VIfp4MWq0
プロレスを良く生観戦してた頃は東京住まいである事が有難かったが
すっかりプロレスを見なくなった今となっては、別に田舎住まいでもいいかなと思える。
テレビも全く見ないしヲタ趣味も特に無いから東京に住むメリットが無くなった。
632 高卒(茨城県):2010/10/11(月) 13:19:09.75 ID:Ji7HuK+c0
「どこにだっていいところもあれば悪いところもあって、
 後は自分がそれをどう受け取るかの問題」
ということさえ理解していれば別に両方に住む必要は無いな。

住みたいところに住めばいい。
自分がどうか、という話ならそもそも公平な判断など必要ない。
633 速記士(東日本):2010/10/11(月) 13:22:33.76 ID:gol8kL5l0
ネットだけじゃなくて、ショッピングも田舎と都市の差はなくなってきているだろう。
ジャスコとかのスーパーは地方都市の郊外にガンガン作っているから
田舎の利便性が徐々に高まってきている。
ただ地方都市の郊外からも遠い本当のド田舎は救いようがないけど。
634 エンジニア(高知県):2010/10/11(月) 13:24:29.34 ID:3nqSMP4Q0
>>633
大丈夫。本当のド田舎には週に数回
移動販売が向こうからやって来てくれるから。
635 建築家(兵庫県):2010/10/11(月) 13:28:25.93 ID:8NT6nNGO0
むしろ刑務所でもいいわ
雑居房じゃなくて独房な
636 サッカー審判員(チベット自治区):2010/10/11(月) 13:32:03.10 ID:Hl31SUk7P
>>635
うーん
オナニーの自由は欲しいところだ
637 占い師(チベット自治区):2010/10/11(月) 13:32:54.81 ID:aUDSJiQG0
>>635
刑務所じゃ深夜アニメ実況できん
638 ハローワーク職員(関東・甲信越):2010/10/11(月) 13:34:08.82 ID:ByisYo9jO
>>637
実況民の鏡だな
639 三角関係(富山県):2010/10/11(月) 13:34:49.46 ID:ZGQwyTb30
ああ
これで雪が酷くなければ言うことはない
640 サウンドクリエーター(青森県):2010/10/11(月) 13:34:54.91 ID:qTOS/+bl0
まあ環境が変わるのが怖くて
引越しできないだけなんですけどね
641 速記士(東日本):2010/10/11(月) 13:58:55.87 ID:gol8kL5l0
親の転勤や自分の転勤で色々と町を見て回ってきたが
俺的に住みやすさを比較するとこうなる

地方都市郊外>大都市中心部>地方都市中心部>大都市郊外>ド田舎

地方都市郊外は家賃が安く近くに大型スーパーがあって買い物に不自由しない。仕事場も家から30分以内。
大都市中心部は買い物も便利で仕事場にも近いけど、家賃がひたすら高い点でマイナス。
地方都市中心部は仕事場まで激しく近いのが魅力だが商店街が荒廃していて買い物に不自由する。
大都市郊外は通勤がこの世の地獄。朝、仕事場に着くころに疲労困憊。通勤だけで一日3時間費やしてどうする?
ド田舎はなんかもう住んでいる人からだけじゃなくて行政からも見捨てられている感じ。
頼みのバス路線すら廃止されまくっていて、年をとって車が運転できなくなったらどう生きる?
642 コピーライター(大阪府):2010/10/11(月) 14:00:45.12 ID:Go7yOkuB0
ネットと食いもんさえあれば俺が魚釣島守ってやるよ
643 ナレーター(埼玉県):2010/10/11(月) 14:07:32.57 ID:AN3OHl9i0
業務スーパーがないと食費がきつい
644 客室乗務員(福島県):2010/10/11(月) 14:09:30.63 ID:hf+R+q1X0
田舎だとAmazonの翌日配送とかアテにならないぞ
645 サッカー審判員(埼玉県):2010/10/11(月) 15:22:11.52 ID:91eRtsWtP
永井の家じゃないが周囲は山で隣近所の家が離れてて
夜中に大声で喋っても誰にも気がねない家とか憧れるわ
646 サウンドクリエーター(神奈川県):2010/10/11(月) 15:23:39.57 ID:BOL3qYhr0
離島地域はつらい
647 ゲームクリエイター(関西地方):2010/10/11(月) 15:27:44.51 ID:w95ai6AN0
逆に東京に住むメリットが分からない
移動がすべて電車で済むことぐらいかな?
釣りが趣味だからむしろ都会はデメリット
648 Opera最強伝説(内モンゴル自治区):2010/10/11(月) 15:36:14.32 ID:dxUlG4U3O
>>630
俺は実家が佐賀の中でもクソ田舎な場所で
物凄く村社会なコミュニティの所に住んでいた
大学進学で広島に5年間住んでたけど
田舎に対する感情は
>>502,508,514
って感想だ
つっても広島もそんな都会ではないけども
少なくとも佐賀より住みやすかった
649 グラフィックデザイナー(東日本):2010/10/11(月) 16:12:19.86 ID:AFi4TdLF0
都心部まで2時間以内くらいで家賃安いならそっちのがいいかもな
平日は結局会社との往復だけだし
休日も家でゴロゴロしてお出かけらしいのは
せいぜい月2,3回しかないしな
650 小説家(兵庫県):2010/10/11(月) 16:15:34.87 ID:6x+EUagI0
独身・実家暮らしだが、家と会社往復してるだけで、自分の時間はほぼネットだなぁ
只車が無いと身動き取れないのが物凄く嫌だ。最寄のコンビニまで車で10分かかるんだぜ…?後は田畑しかない
651 ネットワークエンジニア(愛知県):2010/10/11(月) 16:52:10.33 ID:RGYZUKov0
652 営業職(新潟県):2010/10/11(月) 16:56:52.60 ID:AodLQ0sV0
ほんとに田舎に住みたいのなら発電所の近くに住め
インフラが都会並みに整備されてるから
653 SR-25(宮崎県):2010/10/11(月) 17:12:27.74 ID:pdKHBW1q0
通勤地獄とかマジ勘弁
地方都市中心部に住んで徒歩orチャリ通勤がいい
654 たこ焼き(岡山県):2010/10/11(月) 18:06:03.30 ID:jecXEja90
東京で一戸建てって普通のサラリーマンに買えるレベルなの?
655 アニメーター(福井県):2010/10/11(月) 18:11:03.84 ID:GVMey2W30
>>654
場所によるんじゃね
656 H&K MSG-90(宮崎県):2010/10/11(月) 19:05:36.83 ID:k/GIoiwS0
>>651
こーんなのに都会もんは騙されてくるんだな。一番美しい時期の一番美しい場面を一番美
しいアングルで撮っただけのもんでしかないのに。これだけの環境景観を維持するのに地元
民がどれだけ苦心惨憺していることやら。
657 ノンフィクション作家(チベット自治区):2010/10/11(月) 19:42:09.58 ID:swYAzLP70
>>654
23区は高収入じゃないときついかもな
多摩地域の駅から離れたところだと
安く買える 少子化で土地価格が下がる
658 児童文学作家(長屋):2010/10/11(月) 19:47:52.73 ID:IcMSo9vy0
タバコ吸いまくり
酒飲みまくり
趣味はパチンコ
家にいる時はテレビつけっぱなしで芸能人大好き
スポーツといえば昭和さながら野球と相撲
暇さえあれば陰口と噂話

こんなイメージだけどあながち間違ってないだろう
659 小説家(兵庫県):2010/10/11(月) 20:13:32.47 ID:6x+EUagI0
>>658
職場に居る奴がほとんどそれだわ
もうウンザリ…
660 社会保険労務士(関西地方):2010/10/11(月) 20:20:10.33 ID:ttZvE13l0
>>651
上は長野のわさび農園か?
661 バランス考えろ(大分県):2010/10/11(月) 20:21:49.25 ID:c4Ep47Hq0
セックスしかすることがねぇ
つまんねーよまじ
662 ノンフィクション作家(チベット自治区):2010/10/11(月) 20:22:48.80 ID:swYAzLP70
>>651
景色は綺麗だなあと思うが
人間関係濃密そうで住めないんだろうな俺
日曜のスーパー行っただけで
心臓ドキドキするくらいだし
663 映画評論家(千葉県):2010/10/11(月) 20:23:17.60 ID:kbhgncrF0
仕事はどうするんだ?
664 AV男優(青森県):2010/10/11(月) 20:25:06.73 ID:iefBqLjc0
青森はけっこう快適だぞ
665 ツアープランナー(愛媛県):2010/10/11(月) 20:26:17.63 ID:If2mszkD0
田舎はネットがつながらんよ。
666 火狐厨(熊本県):2010/10/11(月) 20:28:23.24 ID:6Pt63ZA60
近所の家まで500m以上。
コンビニまで車で10分、自販機まで5分。
平屋の一戸建て2DK、フレッツ光だけど福岡に住んでた頃の
ほうがよかったな…。
667 UFOガール ヤキソバニー(東日本):2010/10/11(月) 21:07:25.61 ID:gol8kL5l0
>>666
>近所の家まで500m以上
隣の家と離れているのは騒音とかの問題がなくてうらやましいけど
ここまで離れていると逆に何かが起きたとき助けも来なくて物騒だな
668 緑山タイガ(宮崎県):2010/10/11(月) 21:45:17.61 ID:pdKHBW1q0
>>666は死後3ヶ月が経過しており遺体の損傷が激しく……ってなりそう
669 RODAN(岩手県):2010/10/11(月) 21:52:46.02 ID:85DIuZ9c0
>>658
まったくその通りです
670 くーちゃん(チベット自治区):2010/10/11(月) 22:03:12.79 ID:LE/vBkJk0
>>669
その通りなのかよ 
671 エキベ?(catv?):2010/10/11(月) 22:03:43.66 ID:WZrDD6BJ0
日本じゃなくても
672 しょうこちゃん(東京都)
俺の妹がこんなに可愛いわけがない(MXテレビ)が実況できる都内以外は
住みたくない。