パソコンで地デジを見よう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 消防官(長崎県)

デル、地デジチューナー内蔵の液晶一体型PC2機種

http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20101006142529_431_.jpg

デルは、個人向けPCの新製品として、液晶一体型デスクトップPC「Inspiron One 2310」および「Inspiron One 2205」を、
10月5日より順次発売開始した。

いずれも、同社で初めて地上デジタルチューナーを内蔵しているのが特徴。ホワイトLEDバックライトやノングレアパネルを
採用したフルHD表示対応の液晶を搭載した。さらに、ワイヤレス接続のキーボードとマウスを標準装備。ラインアップとして、
タッチパネルに対応した構成も用意するほか、 Office付パッケージも用意する。

23型液晶搭載モデル「Inspiron One 2310」は、臨場感あふれるサウンドが構築できる「THX TruStudio PC」を装備する。
CPUは、インテル「Core i3 370M」や「Core i5 460M」(10月下旬発売)を採用。グラフィックスには、高性能グラフィックスエンジン
「ATI Mobility Radeon 5470」を採用する。メモリーは4GB(DDR3)、ストレージは1TB HDDで、光学ドライブは
DVDスーパーマルチドライブを標準搭載し、Blu-ray Discドライブは10月下旬発売する。
OSには、64bit版「Windows 7 Home Premium」をプリインストールする。価格は、ベーシックパッケージが119,800円〜、
Office 付パッケージが149,800円〜。

21.5型液晶搭載モデル「Inspiron One 2205」は、CPUにAMDの「Athlon II 250u」と「Athlon II 240e」を採用。
メモリーは4GB(DDR3)、ストレージは750GBのHDDを採用する。光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブ。
OSには、 64bit版「Windows 7 Home Premium」をプリインストールする。価格は、ベーシックパッケージが89,800円〜、
Office 付パッケージが129,800円〜。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=12961/
2 ハローワーク職員(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:39:38.05 ID:l+UQSNcI0
見てるけど
3 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 18:39:41.20 ID:sf0ZIjNIP
お断りします
4 マッサージ師(兵庫県):2010/10/06(水) 18:39:50.94 ID:Ql3ySpYo0
TS録画できない糞チューナーなんてイランわ
5 芸能人(catv?):2010/10/06(水) 18:39:51.27 ID:BHmNHf0b0
ほうほう
6 工芸家(岐阜県):2010/10/06(水) 18:40:37.33 ID:Rc9NxJru0
NHKのものですが・・・
7 フランキ・スパス12(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:41:01.72 ID:cfJv0AqB0
PT1,2以外は糞
8 6歳小学一年生(長屋):2010/10/06(水) 18:41:17.68 ID:gG7cS7Xq0
Mac(;ω;)
9 消防官(関西地方):2010/10/06(水) 18:41:32.71 ID:rVZYoRuRP
>>8
プギャー
10 心理療法士(三重県):2010/10/06(水) 18:42:10.53 ID:O1E49LKI0
モニターも地デジ対応じゃないと観れないのな。
どんだけ利権重ねてんだよ糞が。
マジ死ね。
11 洋菓子製造技能士(福島県):2010/10/06(水) 18:42:13.95 ID:6WY8geVt0
番組表とかの反応が遅すぎ
素直に安いテレビ買ったほうがストレスたまらないよ
12 速記士(catv?):2010/10/06(水) 18:43:47.14 ID:yMiFEJiO0
IO−DATAのは
裏番組録画、視聴付加。もう一台買えば見れるとか
当たり前だろw
PCクラッシュしまくりだし。IODATAのチューナーだけは買うなよ
13 グラウンドキーパー(北海道):2010/10/06(水) 18:43:48.92 ID:yfQe5dCz0
jusで十分なんでお断りします。
14 僧侶(神奈川県):2010/10/06(水) 18:44:01.47 ID:2WKhRo9m0
ベーシックパッケージが119,800円〜

10万切ったら考えてやる
15 消防官(東京都):2010/10/06(水) 18:44:13.35 ID:CjvZwChxP
地デジで何を見よう(´・ω・`)
16 書家(山形県):2010/10/06(水) 18:44:35.75 ID:W/rZw7LM0
>>10
TS抜きできるやつだと画質落とさなくても見れるんじゃね?
17 消防官(不明なsoftbank):2010/10/06(水) 18:44:41.57 ID:+bAc0CA9P
USBワンセグでいい
18 ナレーター(愛知県):2010/10/06(水) 18:44:43.09 ID:v+/yJHPT0
TV見ながらネトゲできないからやd
19 沢庵漬け(宮城県):2010/10/06(水) 18:44:45.96 ID:6ibntQI/0
PT2うめえ
20 サクソニア セミ・ポンプ(大阪府):2010/10/06(水) 18:45:28.59 ID:XbTuBme+0
凡のこともたまには思い出してあげてください
21 ディーラー(長屋):2010/10/06(水) 18:45:39.57 ID:psB7zRIo0
>>10
マジか
それは初耳だわ
22 演出家(埼玉県):2010/10/06(水) 18:45:41.56 ID:MhlzTbRA0
アンテナ自作したけどまったく映らないでござる
23 コンセプター(宮城県):2010/10/06(水) 18:45:49.99 ID:WRaN5bKK0
PT2のパチモン出てたけどあれどうなったの
24 通訳(catv?):2010/10/06(水) 18:47:10.59 ID:bZ6hP1tWi
昔、アキバで買ったクィックサンでいいや
25 ドライバー(catv?):2010/10/06(水) 18:47:16.09 ID:AxfqqwZq0
>>12
バッファローの地デジチューナも同じだ。
起動に30秒とかかかるし。
QuadCoreのXeonにSSDで何とか見れる感じにはなったが、常用するにはきつい。
バッファローのチューナーは絶対に買うなよ。
26 税理士(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:47:28.69 ID:vKCOfuaH0
>>21
グラフィックボードもな
7600GTとか使えないから
27 レミントンM700(dion軍):2010/10/06(水) 18:47:36.11 ID:ILhFqPGa0
見ないまま放置してるTSデータが4T超えた件
28 SR-25(福井県):2010/10/06(水) 18:47:47.82 ID:Lox3OYMj0
PT2ノートPC対応してくれねえかな・・・
29 爽健美茶(群馬県):2010/10/06(水) 18:47:53.82 ID:Bx62FoW20
KeyHoleTVでいいやん
30 非国民(埼玉県):2010/10/06(水) 18:48:19.92 ID:zjltGv4M0
サムネで見る程度ならワンセグで充分じゃん
31 キリスト教信者(富山県):2010/10/06(水) 18:50:36.07 ID:7gTTyFhZ0
モニターにチューナー付いてるの出せ
IPSで40000以下な
32 タルト(大阪府):2010/10/06(水) 18:50:50.15 ID:Nh9Ne22r0
ts抜きできるのが、USB一つでつないで四千円しないレベルから売ってるご時世に
PCでテレビが見れるとか、それだけじゃ付加価値無いだろ、
33 書家(山形県):2010/10/06(水) 18:51:44.56 ID:W/rZw7LM0
どうせ家でBSみないしUSBタイプのTS抜き出来るの欲しい
今じゃ4000円で買えるし
PT2はせめてPCIeになってくれ

偽PT2はどうなの?調べたらただのコピー品みたいだし逆に安くて良いじゃん
34 H&K PSG-1(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:53:21.20 ID:y1oc6OTo0
TS抜きは興味ないから、TVTestとかTvRockとかがバファローやアイオーのカードで使えたらいいと思うんだけどな
ソフトが糞過ぎる
35 洋菓子製造技能士(福島県):2010/10/06(水) 18:53:23.41 ID:6WY8geVt0
IO−DATAの外付けのチューナー使ってるけど
変なエラー多いな
なにかしら1局だけ見れないこと多いしチャンネル検索すると今度は別の局が見れなくなったり
緊急避難で使うには相当優秀だと思うけど、普段使いするにはストレス溜まると思う
36 俳人(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 18:53:23.70 ID:/UCevM0VO
これ以上テレビが要らない子になったらガラパゴ3Dテレビに社運を掛けた電機屋脂肪か
37 MPS AA-12(埼玉県):2010/10/06(水) 18:53:27.29 ID:dreOSwqD0
24時間ワンセグで録画すりゃいいじゃん
1日24時間x8局でも1日4GBぐらいにしかならないぞ
38 水先人(広島県):2010/10/06(水) 18:54:23.29 ID:oyuUHLzH0
で、結局は広島住みの俺は何を買えばいいんだ?
39 文筆家(埼玉県):2010/10/06(水) 18:55:32.27 ID:kXSoHqdo0
PCで見るってCPUパワーの無駄遣いだよな
余ったモニタにチューナーつないだほうが色々べんり
40 げつようび(dion軍):2010/10/06(水) 18:56:07.53 ID:B2SxIAhe0
差すスロットが無い
スリムパソコン、ちょっと不便w
41 チンカス(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:56:43.64 ID:TfZQqfGL0
>>25
IOdataだめでメルコだめなら
買うところないじゃん。
42 落語家(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:56:52.73 ID:70sGY8Zn0
フリーオあるけどアンテナが無い
43 洋菓子製造技能士(福島県):2010/10/06(水) 18:58:59.00 ID:6WY8geVt0
>>41
普通にテレビ買ったらいいんじゃないかとおもう、、、
44 仲居(東京都):2010/10/06(水) 18:59:27.28 ID:vss3psm80
>>28
これでノートでも使えるらしい
http://www.bplus.com.tw/Adapter/PE4H.html
45 理学療法士(千葉県):2010/10/06(水) 18:59:50.57 ID:SYWSVBYV0
TVのレコーダーなどより高性能CPUやGPU使ってるんだから
番組表、録画一覧表示から再生停止などサクサク動くよね?
46 キリスト教信者(東京都):2010/10/06(水) 19:00:11.38 ID:0AbAOUww0
都内在住だけど住んでる物件のアンテナがまだVHFだから
地デジ見られないのよね… 室内アンテナでも23区内なら見られるのかな

CULVノートで見るならPS3にトルネ付けた方がマシなんだろうか
バッファロー?の見られるか調べるアプリだと最高画質じゃなかったら
おkだったけど
47 芸人(栃木県):2010/10/06(水) 19:00:42.41 ID:NaLJiKMi0
USBワンセグてどのぐらいの画面の大きさになる?
48 登山家(埼玉県):2010/10/06(水) 19:04:18.73 ID:2fAO/UiF0
>>45
レコーダが処理してるのと同じちゃうの?
49 MPS AA-12(埼玉県):2010/10/06(水) 19:04:49.71 ID:dreOSwqD0
50 コメディアン(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:05:06.02 ID:XZbOf0bn0
PCではインストール不要のUSBワンセグで見てる
ちゃんと地デジで見たい番組や録画はトルネで
51 翻訳家(青森県):2010/10/06(水) 19:05:38.82 ID:stO4SDZA0
他国だと別に変な暗号化も認証もしてないからwindws7に標準搭載なのにね。
そのためのwmp11のメディアサーバー機能なのに、日本ではゴミ機能になってる。
録画した番組データさえ機種が違うとなにもできない。
しかも、そういうソフトって低レベルなところで無理矢理制御してる所為で、
突然システム巻き込んで落ちるとかざらだったりする。
52 殺し屋(関西地方):2010/10/06(水) 19:06:58.95 ID:zoAlNa26P
PT2と同機能の製品ないの?
53 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 19:08:27.76 ID:uEuqu/YNP
PT2がありますので
54 タンタンメン(神奈川県):2010/10/06(水) 19:14:03.11 ID:2Q4mB0Wb0
PCで地デジ見てるがリモコンがないから意外と不便と言うことに気づいた
いちいちディスプレイのボタン押して入力切替たりすんのがしんどい
でもテレビはまだ高すぎるから買わない
55 外交官(石川県):2010/10/06(水) 19:14:14.33 ID:iW9NeoC/0
>>51
日本のガラパゴスぶりは異常
56 田作(東京都):2010/10/06(水) 19:18:25.40 ID:gSY+HVW10
地上波にBカスなんていらんだろ
57 殺し屋(大阪府):2010/10/06(水) 19:20:57.49 ID:E7oLWc4qP
TVTest使えない人たちマジかわいそうっすwwwwwww
58 エンジニア(鳥取県):2010/10/06(水) 19:25:40.99 ID:CmYK6VSW0
非暗号状態でチップからデータを出す事自体を禁止してるんだよな。
マザボからビデオカードの間すら暗号化されてる。
そんなに大事なら金庫に仕舞ってろよ糞野郎
59 MPS AA-12(埼玉県):2010/10/06(水) 19:27:59.24 ID:dreOSwqD0
60 登山家(catv?):2010/10/06(水) 19:29:21.51 ID:u7Uacsdu0
セルレグザ買えばいいんだろ
61 パイロット(栃木県):2010/10/06(水) 19:30:15.48 ID:wz6dyE2Q0
BS/CS見ないならQRS-UT100Bで良いじゃん 安いしtsも抜けるし
と思ったら既に発売停止されていた
62 和菓子製造技能士(神奈川県):2010/10/06(水) 19:30:17.28 ID:PjCp4wJ90
二つも入ってればかなり綺麗に写るよ
63 登山家(埼玉県):2010/10/06(水) 19:30:48.24 ID:2fAO/UiF0
地デジチューナ周りに明るくない俺だけど
スクランブルされたデータを再生するにあたって必要なのが対応グラボと対応モニタって認識で合ってる?

PT2なんかを使って複合して保存すれば問題ないって事でいいんだよね?
64 キリスト教信者(京都府):2010/10/06(水) 19:38:19.80 ID:306znu8f0
DY-UD200のコストパフォーマンスの高さは異常。
四千円以下で地デジTS抜きUSB接続とか10台注文した。
65 殺し屋(愛知県):2010/10/06(水) 19:38:45.32 ID:vSyOb3fSP
TvRock使えない人たちマジかわいそうっすwwwwwww
66 添乗員(長屋):2010/10/06(水) 19:43:16.64 ID:prSe25yL0
>>65
ptTimerのが楽
67 フードコーディネーター(新潟県):2010/10/06(水) 19:43:57.55 ID:ow9UZXCZ0
torneで十分
68 殺し屋(神奈川県):2010/10/06(水) 19:47:32.71 ID:vIp/Bh5TP
適当にくっつけて適当にインスコしたけどtvRockが物凄く重たいけどこんなもんなの?
69 コンセプター(長屋):2010/10/06(水) 19:50:36.92 ID:7N3QkyEA0
      ☆ チン
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < PT3まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
70 社会のゴミ(東京都):2010/10/06(水) 19:54:37.69 ID:qFQVad9t0
>>54
MDT242なのでリモコンあります。
TVはないけどレコ繋いでます
capボも使うからTvRock
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch97762.jpg
>>70
いまどきこれだけのテレビ中毒も珍しい…
72 沢庵漬け(宮城県):2010/10/06(水) 19:57:05.87 ID:6ibntQI/0
テレビ中毒 ×
アニメ中毒 ○
>>72
いや、アニメ中毒なら俺みたいに予約表にはアニメしかないと思うんだ。
74 登山家(埼玉県):2010/10/06(水) 19:58:32.55 ID:2fAO/UiF0
>>71
どうみてもアニメ中毒です
75 理学療法士(群馬県):2010/10/06(水) 19:59:45.87 ID:+MoJ/gHQ0
MXとかテレ玉とかなんなん?
こっちでもアニメ見せろ
76 沢庵漬け(宮城県):2010/10/06(水) 20:00:36.54 ID:6ibntQI/0
>>73
じゃあ
アニメ中毒+車好き+NHK大好き
だな
77 スタイリスト(チベット自治区):2010/10/06(水) 20:00:52.34 ID:XsmdwD6N0
受信料お一人様追加〜♪

だろ、いい加減にしろw
78 登山家(埼玉県):2010/10/06(水) 20:01:18.10 ID:2fAO/UiF0
>>75
群馬は動物でも見てろ
>>76
なるほど!
…それテレビ中毒でよくね?
80 沢庵漬け(宮城県):2010/10/06(水) 20:05:07.19 ID:6ibntQI/0
>>79
タシカニ
81 殺し屋(東京都):2010/10/06(水) 20:07:52.98 ID:PNCKUMZxP
テレビ見る度にAeroオンオフして鬱陶しいんだよ
82 社会のゴミ(東京都):2010/10/06(水) 20:07:58.91 ID:qFQVad9t0
半分くらいしか見ないけどね。 本日版
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch97918.jpg
83 リセットボタン(千葉県):2010/10/06(水) 20:09:42.63 ID:ShUWDJ+C0
PT2最強他はカス
84 パイロット(栃木県):2010/10/06(水) 20:10:05.40 ID:wz6dyE2Q0
>>82
アニメだけなら俺のほうがその倍くらいは見てるな
85 殺し屋(神奈川県):2010/10/06(水) 20:12:19.96 ID:DwiNtWatP
そういえばPT3って出ないの?
86 登山家(埼玉県):2010/10/06(水) 20:13:30.16 ID:2fAO/UiF0
>>83
PT2なにこのボッタ価格
ありえねぇ

生産終了してるみたいだし
どこのテンバイヤーだよ
87 整体師(神奈川県):2010/10/06(水) 20:24:42.10 ID:G3vDMDCs0
スリムPCで使えるチューナー教えてくんろ
88 沢庵漬け(宮城県):2010/10/06(水) 20:31:23.94 ID:6ibntQI/0
PT2は価格相応どころか安いくらいだろ
無駄が一切省かれててシステム巻き込んで落ちた事なんて一回もない安定性
ts抜きとか度外視しても最良の選択
89 水先人(広島県):2010/10/06(水) 20:34:51.37 ID:oyuUHLzH0
PT2って広島でも役に立つ?
90 沢庵漬け(宮城県):2010/10/06(水) 20:38:40.82 ID:6ibntQI/0
宮城でも役に立つから大丈夫じゃないの
91 エンジニア(鳥取県):2010/10/06(水) 20:45:18.11 ID:CmYK6VSW0
ここまで、amazonのPT2のぼったくりマケプレのリンク無し
92 郵便配達員(山形県):2010/10/06(水) 20:51:15.08 ID:8sHY8cdl0
>>89
腐れ山形より地上波充実してるから、地上波のみのUSB接続の奴でも
そこそこ使えるだろうが、BSCS観たいならPT2買えと。
93 VIPPER(東京都):2010/10/06(水) 20:57:49.88 ID:Tbbm5S1C0
>>88
メーカー希望小売価格ならね
今入手困難でプレミア付きまくりだし
94 消防官(長屋):2010/10/06(水) 21:01:30.76 ID:yJy1GahJP
情強はKTV-FSPCIEで改造して運用
祖父で3980で買えてコスパ最強
95 水先人(広島県):2010/10/06(水) 21:07:04.45 ID:oyuUHLzH0
>>92
ですよねー。まあ、俺はアニメと特撮しか見ないけどな
96 不動産(東日本):2010/10/06(水) 21:12:23.88 ID:qN5D7/fU0
アンテナどうするの?
97 沢庵漬け(宮城県):2010/10/06(水) 21:12:31.40 ID:6ibntQI/0
>>93
ヤフオク見たらまた高騰してたんだな
転売厨が涙目で定価で売ってる印象しか残って無かった
98 バレエダンサー(大阪府):2010/10/06(水) 21:14:15.61 ID:DW4g+B960
PT2はいくとこいきゃ売ってるよ
たまにだけど
99 バレエダンサー(大阪府):2010/10/06(水) 21:15:30.78 ID:DW4g+B960
>>82
デバイスのCPってなに?
100 盲導犬訓練士(神奈川県):2010/10/06(水) 21:16:39.34 ID:W7uXyKWQ0
>>97
生産終了早かったからなー
次はPV5出すんだっけ
101 通訳(東京都):2010/10/06(水) 21:18:34.88 ID:D0ZHCPbT0
>>100
ここまで飢えてる状態だと旧バージョンをそのまま作っても売れてしまいそうだねw
102 グラウンドキーパー(チベット自治区):2010/10/06(水) 21:19:14.40 ID:obWu7gFk0
モニター対応じゃなかった
アナログ出力ってどうやるんだ
103 フランキ・スパス12(神奈川県):2010/10/06(水) 21:21:22.50 ID:+N9srU5e0
USBの外付けタイプ以外のチューナーは糞。

よってPT1、PT2は糞。
いまどきディスクトップ使ってる奴なんていねぇよw
104 タコス(北海道):2010/10/06(水) 21:22:37.70 ID:orghggUI0
>>26
PS3とトルネあれば対応してない液晶モニタでも見れるんだろ?
105 H&K G3SG/1(チベット自治区):2010/10/06(水) 21:24:42.06 ID:p1wgAa8o0
PT2の次は何買えばいいんだ?
AVCダブ録のやつか?
106 洋菓子製造技能士(チベット自治区):2010/10/06(水) 21:31:11.20 ID:z0Kxm0nO0
PCでBDと地デジ見てるがやっぱ液晶TVとPS3とかの方が綺麗に見えるの?
107 三菱電機社員(関西地方):2010/10/06(水) 21:38:15.05 ID:C3oT6NVG0
結局どれがおすすめなんだよ
使えないクズ共だな
108 殺し屋(catv?):2010/10/06(水) 21:38:47.75 ID:jyYcbK3aP
おまいら天才ばかりだから、チューナーぐらい簡単に自作しちゃうんだろ?
109 消防官(東京都):2010/10/06(水) 21:40:50.00 ID:lreWwQLXP
PT1か2手に入れれば問題ない
ノートとかメーカー製のPCしか買ったことない人には無理だけどw
110 漫才師(チベット自治区):2010/10/06(水) 21:42:40.16 ID:8Hej5+jb0
けいあん
111 思想家(山形県):2010/10/06(水) 21:45:21.60 ID:GWpIVu640
グラボとモニターがHDCP対応してたがサウンドのVH-7PCがデジタル接続扱いで使えなかった
パソコンでテレビ見るってどんだけ修羅の道なんだ
112 通訳(東京都):2010/10/06(水) 21:47:25.78 ID:D0ZHCPbT0
>>111
HDCP関連がすげー面倒だよな
ちょっと古いパーツあると大体ひっかかる
113 漫才師(チベット自治区):2010/10/06(水) 21:48:34.54 ID:8Hej5+jb0
>>112
長時間離れてモニタの電源切れるとエラーが出たんだけどそのせい?
慶安のデフォの時ね
114 消防官(山梨県):2010/10/06(水) 21:50:13.74 ID:nGvsSyt5P
ドロップしてるのがわかるとすげーイライラする。でも確認しなきゃ気が済まない。
115 通訳(東京都):2010/10/06(水) 21:51:25.55 ID:D0ZHCPbT0
>>113
わからん
でも著作権関連の影響かもね
まあ慶安だからw

グレーな使い方でもできないとあのメーカーに用はないw
116 思想家(山形県):2010/10/06(水) 21:52:54.91 ID:GWpIVu640
>>112
USBオーディオとかがだめみたいだな。
あと最近流行り?のUSB接続小型サブディスプレイとか。
117 鉄パイプ(静岡県):2010/10/06(水) 21:56:07.32 ID:jH3M5y9a0 BE:467366257-PLT(12348)

PT2とHDUSF使っているけどなかなか良いわ。
ただHDUSFはUSB1.1病が時々出るのが痛いが・・・・・

TVTest+RecTest+TVRock+spinelの組み合わせ文句なし。
118 演歌歌手(チベット自治区):2010/10/06(水) 22:28:20.28 ID:P4ZKw9iJ0
結局USB接続ので地デジts抜きするにはどれが一番いいんだ?
119 社会のゴミ(東京都):2010/10/06(水) 23:08:49.20 ID:qFQVad9t0
>>99
キャプチャボード 俺のはモンペケ無印(PV4もあるけど)
コーデックにDivX使ってるので、ソフトエンコながらリアルタイム圧縮してる。
可逆やDVのようにGB/minなんてバカ容量にならないので便利。
今のところ1080iのまま、ビットレート17Mbps〜7Mbpsくらい。放送波よりは低い、といった感じ。

>>113
うちのレコはHDMIとコンポジをモニタ、コンポネをキャプボに繋いでるけど、
モニタをPCのDVIで使ってると、レコがHDMI繋がってねーよ、と警告を出す。
これがコンポネにも出るので(1回だけど) モニタの使い方に奇異をつけないとキャプでやられる。
最近はレコのHDMIケーブル抜きっぱなし。(これなら出ない)
120 演出家(鳥取県):2010/10/07(木) 00:01:27.69 ID:/8CHXUXS0
PCIExpressで出るという噂のPT3早く発売してくれ。
x1が全然使い道がないから助かる
121 職人(千葉県):2010/10/07(木) 00:48:01.11 ID:0g6mVjzWP
海外にはUSBチューナーでフルセグ録画出来るやつあるけど
日本国内にも似たようなのあるの?
122 職人(千葉県):2010/10/07(木) 00:51:16.07 ID:0g6mVjzWP
>>121
自己レス
ちょいテレフル見つけた
123 ゴーストライター(埼玉県):2010/10/07(木) 03:10:39.29 ID:KbXNgVI30
アキバでUD200を3000円ちょっとで買ったけど、結構使えてて良い感じ
124 人間の恥(東京都):2010/10/07(木) 03:37:32.16 ID:heWpXtEA0
>>121
カスの赤カードも小さくなるし
125 書家(山形県):2010/10/07(木) 09:35:35.98 ID:sCsmwAi70
オプションで地デジチューナーを付けたけど何故かセットアップできない。
通販で買ったものなのでショップに持ち込むこともできず、現在思案中。
126 マッサージ師(青森県):2010/10/07(木) 09:44:50.91 ID:JsYYMx/X0
>>124
基本的に海外のチューナーはアホみたいに小さいんだぞ
いい加減BCASで小銭稼ぐの諦めたほうがいいと思うが。
10年後の商品開発力で差が付いてくるのに。
127 書家(catv?):2010/10/07(木) 09:54:46.22 ID:e47DvesZ0
PCで地デジ録画したファイルを、例えば同じ番組別にフォルダ作って移動させても大丈夫なの?
128 H&K PSG-1(群馬県):2010/10/07(木) 09:58:22.67 ID:X8H4dPo10
>>126
海外の有料放送ってどうやってるの?
赤CASみたいなの使ってるのかな
129 サラリーマン(愛知県):2010/10/07(木) 10:08:35.34 ID:UHLEhZGr0
PT2
130 職人(チベット自治区):2010/10/07(木) 10:20:10.92 ID:S4rFaIhJP
iMacなんだが・・・
フリーオってやつ買えばいいの?
131 ツアーコンダクター(チベット自治区):2010/10/07(木) 11:35:06.48 ID:YSpEvYwX0
>>121
チョット高いけどこれは?。現在様子見中w。TS?録画
【USB】PX-S3U Part2【三波対応】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1286201119/
132 人間の恥(東京都):2010/10/07(木) 11:46:39.46 ID:heWpXtEA0
>>127
いわゆる無反応機を使えば一般の動画データとなんら変わりなく扱える。
移動・コピー・編集に制限はない。
ただし、tsはそもそも編集に難があるけど。
133 人間の恥(東京都):2010/10/07(木) 14:43:15.28 ID:heWpXtEA0
>>131
3派対応のくせに2波同時視聴できない糞仕様
134 ツアーコンダクター(チベット自治区):2010/10/07(木) 15:05:23.64 ID:YSpEvYwX0
>133
USBで白凡黒凡以外に何かある。凡は高いしタイマーあるし・・・。
135 人間の恥(東京都):2010/10/07(木) 15:10:57.02 ID:heWpXtEA0
>>134
↑と凡以外は壊滅or入手難じゃないの?
オクに手を出せと言うつもりはまったくないので。
136 ツアーコンダクター(チベット自治区):2010/10/07(木) 15:31:57.86 ID:YSpEvYwX0
>>135
ありがと。今調べたら地デジだけならTS逝けそうなのがあった。\3,800
137 サクソニア セミ・ポンプ(福島県):2010/10/07(木) 16:09:22.55 ID:wpFe8Zx00
NHKに搾取されるんだろ、俺知ってる
138 爽健美茶(東京都):2010/10/07(木) 16:16:27.97 ID:P/2kGLNx0
ゲゲゲの女房が終わったのでPT2も休養中です
139 検察官(福井県):2010/10/07(木) 16:27:37.59 ID:stQJiP8X0
民放過疎地はziziplayerって奴を買えばいいんだろ?
140 ディーラー(USA):2010/10/07(木) 16:29:25.17 ID:XDxRVGmx0

TVはグーグルで観る時代がすぐそこまで来ています
もう変な韓流広告代理店も無用になります
141 パティシエ(福岡県):2010/10/07(木) 16:34:35.22 ID:OizCZ1560
PT2便利だな
しかしながらBSを2分配にしたら受信レベルが下がったような・・・
ブースター高いし結局BSは1本に戻したよ
分配器からPT2に繋ぐケーブルを短くするべきかな
142 ベネリM3(関西地方):2010/10/07(木) 16:45:55.59 ID:JVnKPJ9A0
見て消すだけだからPT2じゃなくてもいいんだけど
メーカー製のソフトがありえないほど糞すぎなんだよな
143 人間の恥(東京都):2010/10/07(木) 16:48:30.04 ID:heWpXtEA0
>>141
2分配した程度で受信に問題が出るならそもそも利得が低い。
BSでも機器直前で分配するならケーブル種・長さはあんま関係ない
144 議員(チベット自治区):2010/10/07(木) 17:07:05.01 ID:aMpJ6K8g0
>>103
なあ、DESKって単語知ってるよな?
DISKも知ってるよな?
145 法曹(チベット自治区):2010/10/07(木) 17:36:58.52 ID:NPjqWqQ60
早くPT2再販しろよ糞が
146 職人(東京都):2010/10/07(木) 17:52:06.26 ID:EkMkNu4ZP
147 理容師(群馬県):2010/10/07(木) 17:53:51.80 ID:K/h9i2Zx0
定価が29980なの?
148 歌手(チベット自治区):2010/10/07(木) 17:54:51.99 ID:5JnGpOCc0
定価より高いプレミア価格では絶対買わねえ!
149 爽健美茶(北海道):2010/10/07(木) 17:56:03.46 ID:hLU64IzY0
4980円で買ったDY-UD200は意外に役立っている
150 法曹(チベット自治区):2010/10/07(木) 17:56:53.44 ID:NPjqWqQ60
>>146
うんこ
151 人間の恥(北海道):2010/10/07(木) 17:59:34.21 ID:EH7KFFaC0
>>111
というか地デジチューナカードはUSBオーディオがNG

232WX-S買ってHDMI接続にしたから、USBオーディオ撤去した
Win7でも使えるが、リモコン使えない上にSPDIFが24bit/96kHz固定になりやがるし

買うのならPIX-DT090-PE0が無難か
152 人間の恥(北海道):2010/10/07(木) 18:02:40.33 ID:EH7KFFaC0
>>125
kwsk

エロのチェッカーやってみたらどうなる?
153 職人(長屋):2010/10/07(木) 18:14:40.84 ID:R7T2TLgyP
だから地デジ見たいならKTV-FSPCIEで余裕だから
windows7 64bit環境でも安定しまくり
154 演出家(青森県):2010/10/07(木) 18:15:31.45 ID:T1pjPpmb0
地デジテレビ買ったけど、地上波は全く見てないなあ。デジタルBSばっかり。
155 随筆家(dion軍):2010/10/07(木) 18:21:00.67 ID:Jwqwxn2U0
PCで地デジ見る方法 具体的に何が必要なのか教えなさい
PCとディスプレイはあります
156 FR-F2(東京都):2010/10/07(木) 18:21:45.49 ID:sF9anfIW0
バッファローとかIOがHDCP環境かどうか確認するための
ツールを無料で公開してるのでそれでまず確認しろ
157 ツアーコンダクター(チベット自治区):2010/10/07(木) 18:26:14.54 ID:YSpEvYwX0
>>155
このスレに出てる機種で >>132 見たいのだと殆ど制約は無い。
158 非国民(東京都):2010/10/07(木) 18:48:32.83 ID:ATBQmDCm0
ワンセグチューナーでいいや
159 人間の恥(東京都):2010/10/07(木) 19:07:31.44 ID:heWpXtEA0
解像度の違い
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch98076.jpg
小=ワンセグ相当 中=SD(DVD相当) 大=HD(ただしソースは4:3からスクイーズ)

まぁワンセグはケータイだけにしとけ。俺はケータイ用もHDからコンバートするけどさ。
160 パティシエ(大阪府):2010/10/07(木) 19:12:09.78 ID:fKI4UiRW0
ほんと地デジって無駄な苦労を強いるな
糞規格考えたやつしねよ
161 職人(静岡県):2010/10/07(木) 19:13:36.76 ID:zT49jYE6P
だれかPT2 3万で買ってよ
10枚買いだめたんだよ
162 救急救命士(栃木県):2010/10/07(木) 19:15:51.77 ID:1TMBdg3G0
今日PC用にDT-H10/U2地デジチューナー買ってきた4500円ぐらい
TVいらんね
163 職人(東京都):2010/10/07(木) 19:16:47.32 ID:I7nfIyLQP
>>161
16,800円なら買ってやるよ
164 AV男優(秋田県):2010/10/07(木) 19:17:52.94 ID:3+RgN6GY0
>>159
お前ワンセグ見た事ねーな
こんなもんじゃねーぞ
165 職人(静岡県):2010/10/07(木) 19:18:40.45 ID:zT49jYE6P
>>163
デカルチャーの驚異に打ち勝った見返りがほしいお(´・ω・`)
166 パティシエ(福岡県):2010/10/07(木) 19:19:01.77 ID:OizCZ1560
>>143
それなら今使ってる古いアンテナを変えるのが得策かな
167 トリマー(茨城県):2010/10/07(木) 19:21:35.76 ID:FpiNyJzM0
けいあん!つこうてます
168 職人(静岡県):2010/10/07(木) 19:22:03.38 ID:zT49jYE6P
ブースターはマスプロのV、BS、CS 33db のやつが安かったから買った
8000円くらいだったかな
169 行政官(内モンゴル自治区):2010/10/07(木) 19:22:41.18 ID:5jzcwDHTO
ノートでもUSB接続の地デジチューナーって使えるよな?
170 人間の恥(東京都):2010/10/07(木) 19:23:09.92 ID:heWpXtEA0
>>164
ケータイで見てるけど、もっと酷いと言う事かw
まぁ15fpsだしな。擬似30fpsの機種はあるけど。
※地デジからコンバートしたのと色合いが違うのは別の話
171 イラストレーター(富山県):2010/10/07(木) 19:23:27.34 ID:wGye5rNe0
まいんちゃんしか見るものがない
172 学芸員(大阪府):2010/10/07(木) 19:24:36.22 ID:3cN/58Wm0
>>165
誰も驚異を感じてなかったと思う
根も葉もない、PT2を超える!っていうブログ(しかも即消しされた)だけだろ

乞食転売屋も引き際が肝心(´・ω・`)
173 コンサルタント(dion軍):2010/10/07(木) 19:25:16.38 ID:V+5SX5fQP
15fpsは誰が見てもカクカクなのがわかるレベル。倍フレームにする機種使っててもカクカク。
174 たこ焼き(新潟県):2010/10/07(木) 19:25:28.30 ID:sr127lX/0
>>45
vaio F119使ってるけどレコーダーより使いやすすぎてもう手放せない。
サクサク動く
175 盲導犬訓練士(岡山県):2010/10/07(木) 19:30:18.65 ID:dzLv4D5S0
ピクセラの内蔵チューナーってどうなの?
176 人間の恥(東京都):2010/10/07(木) 19:33:02.41 ID:heWpXtEA0
>>166
俺はアンテナ→分配器→PT2
            →レコ(スルー出力)→PT2
で、2分配で3チューナ回してる。利得の問題は特にないよ。(LNB給電はレコ)
BSは離島以外、条件に差はないはず。ブースタなし。
地デジも同じやり方w(ブースタ有り)
177 芸人(東京都):2010/10/07(木) 19:35:50.81 ID:gab2hTk/0
>>162
今日からあなたのパソコンを様々なバグが襲います。
windowsが正常終了しなくなったり・・・
178 船員(北海道):2010/10/07(木) 19:39:33.96 ID:nhh8lBOu0
TS抜きできる安いチューナー教えて
179 石工(東京都):2010/10/07(木) 19:44:27.49 ID:KRynLdpJ0
DY-UD200とかFSUSB2/FSPCIE
180 ツアーコンダクター(チベット自治区):2010/10/07(木) 19:45:49.93 ID:YSpEvYwX0
>>178
>>149 USB外付けが3800円で買える。情報も豊富。
181 幼稚園の先生(愛媛県):2010/10/07(木) 19:58:15.55 ID:Bk2Eybea0
DY-UD200良さそうだな、安い
PT2とやらとの違いはなんなの?
182 爽健美茶(北海道):2010/10/07(木) 20:01:11.48 ID:hLU64IzY0
>>181
BS/CSに対応して無い 地上波のみ それとシングルチューナー
183 幼稚園の先生(愛媛県):2010/10/07(木) 20:08:53.22 ID:Bk2Eybea0
>>182
なるほど、さんくすさんくす
CATVならBS/CS見られるんかな
って良く考えたら撮るもんなかった
184 人間の恥(東京都):2010/10/07(木) 20:12:33.67 ID:heWpXtEA0
>>183
bs-hiはけっこう見れる物がある。11日からSF映画始まるし。
先日はブルーインパルス特集あったし。
185 運営大好き(チベット自治区):2010/10/07(木) 20:26:28.05 ID:2KJzcDC/0
>>183
だがしかし、CATVは普通のBSやCSの電波パススルーはやってない。
186 翻訳家(埼玉県):2010/10/07(木) 20:28:34.40 ID:xgKUChmU0
つーか未だにテレビに時間裂かれる人生ってどうなの?
187 ツアーコンダクター(長屋):2010/10/07(木) 20:29:42.64 ID:duCOtRof0
>>186
2ちゃんねるに時間割かれるのとたいして変わらんだろよ
188 翻訳家(埼玉県):2010/10/07(木) 20:30:05.40 ID:xgKUChmU0
>>146 つーか死ね マケプレでもないぼったくり方法があるとは…
189 中学生(チベット自治区):2010/10/07(木) 21:39:16.30 ID:XYZBajB70
>>141
PT2買ったまま放置してるなー。
なんか動かなくて。

良いHPない?
190 中学生(チベット自治区):2010/10/07(木) 21:41:55.78 ID:XYZBajB70
>>184
マジで(AAry

再放送いつ?
191 人間の恥(東京都):2010/10/07(木) 22:11:32.01 ID:heWpXtEA0
>>190
ブルーインパルスならワカンネ
192 人間の恥(東京都):2010/10/07(木) 22:17:57.07 ID:heWpXtEA0
>>190
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/108190
※480i取り込みの確認用に作っただけだから画質は気にスンナ
193 人間の恥(東京都):2010/10/07(木) 22:55:44.09 ID:heWpXtEA0
さて、そろそろ遊んでいる時間ではなくなった
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch98107.jpg
194 人間の恥(東京都):2010/10/07(木) 23:36:16.71 ID:heWpXtEA0
195 非国民(東京都):2010/10/08(金) 00:45:35.67 ID:1k2/zbcG0
MJでAKBとスマイレージやるな。
見えるんだろうか。。。
196 添乗員(大阪府):2010/10/08(金) 01:01:48.90 ID:4OxKR1250
リンク先のバッファロー製USB接続チューナー買ったけど、録画に失敗するし、受信感度が
地デジ対応テレビよりかなり悪いみたいで、たまに見れなくなる・・・
まあ一日に1時間もテレビ見ることも無いけど、たまに見たい番組のときに受信レベルが低下
したとかいって見れないとがっかりするな。

ttp://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h10_u2/
197チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/10/08(金) 06:03:55.59 ID:xDL/szlJP
>>97
新規で買ってくれる人がいればそれでもいいけど
基本的には今使ってる人向けだろうな

壊れたときに別のに移れるかどうかという問題が
198 珍種の魚(大阪府):2010/10/08(金) 08:16:13.28 ID:wo/TxJmb0
定価でPT2を4枚買えた俺は勝ち組
199 ドライバー(静岡県):2010/10/08(金) 12:55:12.30 ID:c7n1L5J/0
>>25
C2Dノートだけど10秒かからんよ
200 フランキ・スパス12(長屋):2010/10/08(金) 13:41:22.23 ID:5TQriPXM0
俺のPCは古すぎてバッファローの地デジチューナーがつかえなかったよ。
ワンセグチューナーで我慢することにした。
201 警務官(東京都):2010/10/08(金) 13:44:14.80 ID:iZrNhlXt0
>>200
ダイナのUSBチューナーならいけたかもね
4000円程度だし
202 モデル(関東・甲信越):2010/10/08(金) 13:45:56.16 ID:FZ2htvKJO
最近の国内PCの殆どにチューナーついてるのは
やっぱり某国営放送の圧力なんですかね
203 ヘルスボーイ(チベット自治区):2010/10/08(金) 13:49:37.82 ID:dkAa35QZ0
PT2かPT2後継が発売されないと本気出せない
204 マフィア(青森県):2010/10/08(金) 13:56:45.74 ID:m3VwhuN+0
>>161
定価見たら半分くらいじゃねーか。
205 幼稚園の先生(チベット自治区):2010/10/08(金) 13:57:09.59 ID:8iDwZv3r0
※配送の際にはもれなくNHK職員が随行します
、っていれとけ
206 調教師(愛媛県):2010/10/08(金) 13:58:20.14 ID:3Kkd7AMx0
インターネットテレビを早く始めてくれ。
207 警務官(東京都):2010/10/08(金) 13:59:19.09 ID:iZrNhlXt0
>>204
追加出荷が行われないのでプレミア付き捲りだよw
208 小説家(catv?):2010/10/08(金) 14:01:13.06 ID:xXvUeSac0
209 心理療法士(広西チワン族自治区):2010/10/08(金) 14:02:10.04 ID:Gh68pJsxO
アンテナ工事面倒だからいいや
210 非国民(東京都):2010/10/08(金) 14:04:19.75 ID:1k2/zbcG0
>>202
と言うより、Friioの登場を受けて地デジチューナの規制が緩和され、開発(導入)コストが下がったこと、
差別化に苦しんでいたから付加価値として有意だったこと(ショップブランドではOEM程度しか手がない)
それ以前から何に使うのか知れないがw外付け大容量HDDは1大販売区画を得ていたこと。
・・・それでも牛やIOのベンチテストで泣いたやつは多いことw
違法かどうかはともかく(無反応機は規制外)国内大手メーカーは作れない製品が、謎な組織の規制緩和に動かせたっぽいのはあるみたい。
稀有な例だろうと思う。 報道をちらちら見る限りはそういう印象。
211 通信士(北海道):2010/10/08(金) 14:06:08.00 ID:/i8RuauQ0
鍵穴でいいよ
早く配信してる奴デジタルにしろよ
212 ディーラー(岐阜県):2010/10/08(金) 14:11:06.46 ID:YISkAzzJ0
PT2 1台ありゃ余裕だろと思ってたが使ってると2台目が欲しくなる
213 翻訳家(catv?):2010/10/08(金) 14:11:35.93 ID:Siays+IE0
PT2ってまだ売ってるの?
214 AV男優(東京都):2010/10/08(金) 14:11:56.08 ID:6mX92Ku90
俺の部屋テレビのアンテナ線がきてねえよ、クソ。
しかも西向きだよ。
今度、好感度室内アンテナに特攻するよ。
215 まりもっこり(チベット自治区):2010/10/08(金) 14:14:55.09 ID:Jq9Rsjfq0
最近のTVキャプボって
どれも外部入力端子が少ないね
ニコ生とかに活かせないじゃん
216 非国民(東京都):2010/10/08(金) 14:32:39.51 ID:1k2/zbcG0
>>215
そんな俺はPV4とモンペケの2枚差し。&PT2
配信なんかに興味はないが。
217 盲導犬訓練士(広島県):2010/10/08(金) 15:01:43.92 ID:a2ffAwWF0
テレビをネットかして、アメリカみたいにチャンネルがたくさんできればいいのにね……。
まあ、権利大好きヤグザ大国日本では無理な話かもしれないがな。
218 はり師(千葉県):2010/10/08(金) 15:09:51.33 ID:VB9i8IPm0
買って写らなかったことを考えるとまだ買えない
219 相場師(チベット自治区):2010/10/08(金) 15:30:16.55 ID:jusA4/Cj0
>>191-192
どうも。
見たかったなぁ。
220 非国民(東京都):2010/10/08(金) 15:32:12.18 ID:1k2/zbcG0
来週は今週よりひどい事になった。
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch98189.jpg
221 盲導犬訓練士(広島県):2010/10/08(金) 16:27:14.30 ID:a2ffAwWF0
>>220
広島の俺から見れば、羨ましい限りです……。
222 探偵(東京都):2010/10/08(金) 16:29:22.65 ID:x7zVsuoU0
>>221
リアルタイムでみれないけど翌日には大体あがってるぞw
http://say-move.org/
223 書家(関西地方):2010/10/08(金) 16:32:09.09 ID:UVpFxqxlP
そういやQRS-UT100B放置中だった
近く直しておこう

>>222
実況したいんだよwwww
224 ノンフィクション作家(チベット自治区):2010/10/08(金) 16:32:37.42 ID:gnP8j8Kf0
そろそろダイナコもう1台買いたいわ
225 探偵(東京都):2010/10/08(金) 16:33:06.81 ID:x7zVsuoU0
>>223
放送格差あるからあきらめろ・・・
226 FR-F1(東京都):2010/10/08(金) 16:33:31.28 ID:yvNk/zNa0
UD200で十分
nicortと合わせてテレビ観るの楽しい
227 調教師(愛媛県):2010/10/08(金) 16:37:17.87 ID:3Kkd7AMx0
スカパー!はチャンネル多いけど全部つまらない。
228 盲導犬訓練士(広島県):2010/10/08(金) 16:39:52.47 ID:a2ffAwWF0
>>222
知っているが、爆丸とかポケモンとかのマイナーお子様アニメがないじゃないかあ!!
まあ、遊戯王があることが救いだけどな。

にしても、俺のベルはいつ鳴るのかな?
229 探偵(東京都):2010/10/08(金) 16:41:12.79 ID:x7zVsuoU0
>>228
2chのスレ探してみんなのアニメ屋さんにリクエストしないとダメなんじゃね?
230 ディレクター(広西チワン族自治区):2010/10/08(金) 16:42:35.05 ID:e0SqXmquO
pc詳しい人
研究室のpcで地上波見ることって可能?
231 盲導犬訓練士(広島県):2010/10/08(金) 16:42:35.72 ID:a2ffAwWF0
>>229
( ゚д゚)ポカーン
232 探偵(東京都):2010/10/08(金) 16:46:06.57 ID:x7zVsuoU0
>>230
ダイナコのUSBチューナーあればHDCP無視して使えるだろうけど
その前に研究室はアンテナまで線はつながってるの?
地デジ化されてるの?
最悪室内アンテナで見る場合にロケーションはいいの?(つまり電波塔から電波が届きやすいかどうか)
233 投資家(長屋):2010/10/08(金) 17:02:42.89 ID:tNv9QYtY0
>>230
KeyHoleTV
234 書家(関西地方):2010/10/08(金) 17:03:58.19 ID:uhcN1HnUP
自宅で環境整えて研究室から見ろよ
235 調教師(愛媛県):2010/10/08(金) 17:04:49.17 ID:3Kkd7AMx0
地デジつまらん
236 理学療法士(dion軍):2010/10/08(金) 17:06:34.19 ID:lKQhsbDE0
地デジチューナーの買い時が分からない。
237 落語家(東京都):2010/10/08(金) 17:11:08.55 ID:dPvXFl1e0
PT2どこで定価で売ってんだよ
もう半年は探してるぞ、糞が
238 探偵(東京都):2010/10/08(金) 17:12:22.43 ID:x7zVsuoU0
>>236
うちはまだだよ
PCにちょっと足してみれればいいや程度だしなあ
地アナでも十分だし
その地アナも4:3の画面に16:9の表示をして上下に嫌がらせしまくりなので
ますます見ないけどなw
239 探偵(東京都):2010/10/08(金) 17:13:34.96 ID:x7zVsuoU0
>>237
最低ロットっていくつなんだっけ?
まあ最近はPT2や凡のようなグレーなデバイスはやばくなりつつあるのでどうなるかだよね
240 非国民(北海道):2010/10/08(金) 17:16:37.14 ID:akouC7Ky0
241 探偵(東京都):2010/10/08(金) 17:21:38.59 ID:x7zVsuoU0
>>240
在庫処分にこまってヤフオク行きかよ
やっぱPT1のデッドコピー?
242 通信士(チベット自治区):2010/10/08(金) 17:22:07.12 ID:IeENPUhX0
そいつはドライバすらまともじゃないバチモン。まともに使えない
243 落語家(愛媛県):2010/10/08(金) 17:24:28.01 ID:ZkfY0pvx0
東京とか大阪でアニメいっぱい映るんなら導入考えるけどさ、
こんな糞田舎の放送局じゃなにも録画してまで見ようとするもんがないよ
ただでさえリアルタイムで見たいと思うやつないのに
244 通信士(チベット自治区):2010/10/08(金) 17:29:23.52 ID:IeENPUhX0
BSでアニメ見れるよ。実況も出来るよ
245 非国民(東京都):2010/10/08(金) 17:30:24.48 ID:1k2/zbcG0
>>239
残念ですが、無反応機の規制は否定されました。
246 カーナビ(チベット自治区):2010/10/08(金) 17:31:05.62 ID:S5mGI4ut0
PC新調してPT2買おうと思ってたのに。
レグザ買っちゃうぞ。
247 非国民(大阪府):2010/10/08(金) 17:32:02.18 ID:HpWQLJW60
レグザ、PT2、適当なカット編集
この組み合わせが最強
248 カーナビ(チベット自治区):2010/10/08(金) 17:34:07.22 ID:S5mGI4ut0
送料込2万即決なら転売屋からPT2買ってやってもいいぞ。
249 落語家(愛媛県):2010/10/08(金) 17:35:24.46 ID:ZkfY0pvx0
>>244
BSで少しは見られるけど、都心の比じゃないでしょ
放送も週遅れだし
糞田舎に生まれた自分の運命を呪うね
250 ネトゲ厨(東京都):2010/10/08(金) 17:36:47.89 ID:BFg8oHOx0
>>245
そうなのw
251 石工(東京都):2010/10/08(金) 17:37:53.25 ID:HIoOD/QZ0

今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ今しかない!!4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1273895342/
252 通信士(チベット自治区):2010/10/08(金) 17:42:31.53 ID:IeENPUhX0
>>249
スカパでみろ。高い?ワンランク上のアニメチャンネルだから納得しろ
253 アニオタ(神奈川県):2010/10/08(金) 17:45:37.63 ID:mhQ+RL/B0
>>104
モニタがHDCP対応してなければトルネ以前にPS3の映像が映らない
254 非国民(東京都):2010/10/08(金) 17:46:17.54 ID:1k2/zbcG0
>>250
はい。無反応機で括ると、従来の機器(わかりやすく言えばVHS等のアナログ機)も含まれてしまう為、
これを規制(違法)とするとそれらの機器まで所持(使用)できなくなってしまうから。
という訳で、どっかの会議で規制は見送り(無理)とされました。
255 zip乞食(東京都):2010/10/08(金) 17:47:48.17 ID:BfrzyVyo0
>>249
北関東生まれだけどテレビ番組で地域差を感じた事ってないから
そういうレス見ると本当に差があるんだなと思った

日本て狭いのに放送しない、しても週遅れとか面白い国だね
256 アニオタ(神奈川県):2010/10/08(金) 17:49:14.55 ID:mhQ+RL/B0
深夜アニメはそんなもんだろ
どんだけ世の中しらねーの
257 刑務官(東京都):2010/10/08(金) 17:53:04.54 ID:sNqKziDc0
>>254
なるほどw
258 まりもっこり(catv?):2010/10/08(金) 17:53:54.96 ID:vPiZKJNO0
IOの3波チューナーの奴買ってえらい目にあったから二度と買わない
259 動物看護士(愛知県):2010/10/08(金) 17:54:31.05 ID:2VRcKWlQ0
PT2再販してくんないかな。地上波2チューナじゃ足らんかったわ
260 コンセプター(福島県):2010/10/08(金) 17:58:50.55 ID:mHL9QvWeP
偽PT2みたいなのってオクで安いけど使えるの?
261 通信士(チベット自治区):2010/10/08(金) 18:00:07.14 ID:IeENPUhX0
つかえない。うんこ
262 金持ち(catv?):2010/10/08(金) 18:00:38.26 ID:MfaJsIcF0
ろくな番組やってないのに、ちょいテレフルくらいで十分だろ
アナログ接続モニターでもDVD程度の画質で見られるし
263 動物看護士(愛知県):2010/10/08(金) 18:00:46.78 ID:2VRcKWlQ0
【インテルデ】DECULTURE PT2X2 Rev.16【ウゴイテル】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1286116377/
264 もう4時か(内モンゴル自治区):2010/10/08(金) 18:02:02.71 ID:SiHQ/NJmO
【相撲/野球賭博問題】「明日捜索が行われるようだ」 NHK記者が相撲協会関係者へ、警察の捜査情報をメールしていた[10/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286523990/
265 落語家(愛媛県):2010/10/08(金) 18:04:56.79 ID:ZkfY0pvx0
>>252
アニマ映ってるからこれで我慢するわ
今期でそこまで面白そうなのないし
266 通信士(チベット自治区):2010/10/08(金) 18:14:26.87 ID:IeENPUhX0
wowowHV放送で化物語やるよ
○回答
お問い合わせいただきました『化物語』につきましては、テレビ初
放送となる13話〜15話を含む、「全15話」をデジタルハイビジョン
にてお送りする予定であり、詳細は以下のとおりです。

『化物語』(全15話)
放送日:12月6日(月)、12月13日(月)、12月20日(月)
 時間:上記各日 午後10時50分〜より各5話ずつ
放送ch:アナログ放送BS5ch及びBSデジタル3ch放送使用(HV放送)
267 非国民(東京都):2010/10/08(金) 18:18:24.84 ID:1k2/zbcG0
>>257
ちなみに、銭ゲバ著作権者(団体)も、コピーコントロール(ダビ10など)や課金(DVDメディアやiPod課金など)には熱心でありますが、
スクランブル(B-CAS等)には関与しない、といったスタンスです。
無反応機そのものよりも、無許諾(違法)な配信(アップロード)が問題である、としています。
そのくせ、無許諾動画サイトを本気で潰しにかかっているとは思えなかったりします。 さっさと潰せってw
268 登山家(catv?):2010/10/08(金) 18:37:59.58 ID:+iBWE9OV0
PT2ってもう売ってないの?
設定かなり苦労したけど、これ以上のものがあると思えないから
もう一枚くらい確保しようと思ってたのに。
269 タンタンメン(東京都):2010/10/08(金) 18:47:29.68 ID:8eZhvuER0
近々、PT3が出る予定
270 車掌(dion軍):2010/10/08(金) 19:04:10.51 ID:FHO9i/Uj0
PT3はロープロに対応してほしい
それなら2枚買う
271 通訳(チベット自治区):2010/10/08(金) 19:12:20.03 ID:BIywTeUZ0
サンディが出たらPC買い替えるから
その時までにPT3頼むわ
272 書家(チベット自治区):2010/10/08(金) 19:14:43.02 ID:NccHPkR6P
PCでテレビ見たいなと思ってチューナーカードを買っていた時期が僕にもありました
273 非国民(東京都):2010/10/08(金) 19:19:12.62 ID:1k2/zbcG0
>>269
PV5が先。
>>270
ロープロで缶チューナ2台乗るかって話だよな。
シリコンチューナならいけるだろうけど。
274 火狐厨(東京都):2010/10/08(金) 19:21:19.81 ID:WVW//Sij0
>>273
立てると2スロットどころの占有じゃないしな
275 火狐厨(東京都):2010/10/08(金) 19:22:10.18 ID:WVW//Sij0
そういえばPT1/PT2でシリコンチューナー使わないのは何か理由があるのか?
安いとかその程度?
276 車掌(dion軍):2010/10/08(金) 19:23:54.86 ID:FHO9i/Uj0
>>273
1台でいい。2枚買う
277 宇宙飛行士(埼玉県):2010/10/08(金) 19:28:16.63 ID:MBWeC3dH0
PT2の設定を録画のみにしてるから、テレビ見れないから録画したやつ以外は見てないな
録画以外も番組情報取得してる時もあるから尚更だ
278 宇宙飛行士(埼玉県):2010/10/08(金) 19:32:07.36 ID:MBWeC3dH0
>>268
未だに整理券配布で10個限定とかやってるらしい
279 非国民(東京都):2010/10/08(金) 19:36:19.76 ID:1k2/zbcG0
>>275
シラネー
>>276
それだったらUSB版だろう。電源は外部アダプタでもいいし。
シリコンチューナなら4台(8チューナ)とかやってくれw
280 zip乞食(関東):2010/10/08(金) 19:37:53.41 ID:S8PS8NM/O
リアルタイムエンコード保存ができて安定したやつがいいなあ
281 非国民(東京都):2010/10/08(金) 19:55:57.07 ID:1k2/zbcG0
>>280
ソフトにしろ、ハードにいしろ、1つのエンコエンジンで複数ソース扱えるかって話だよな。
エンジン4つのハードエンコボードはあるけどそれが使えれば、かな。高いけど。
俺はキャプボで1デバイスはリアルタイムエンコ。
282 映画監督(東京都):2010/10/08(金) 21:34:39.73 ID:afHkGKC+0
>>248
関東なら手渡しではダメでしょうか?
283 書家(長野県):2010/10/08(金) 21:35:38.03 ID:vgNXqjevP
BSCSチューナーだけでいい
284 歯科医師(山梨県):2010/10/08(金) 21:47:29.33 ID:oS2ZZd2K0
前にPT2定価で何度も見たけどPCスペック不足だったのでスルーした
いまバッファローのヤツ付けてるけどほとんど見ない
285 音楽家(鳥取県)
PT2ってもう生産終了なんだっけ?
欲しいのにプレミアついて買えないし、話題のパチモノはデッドコピーにすらなってないし。