ドル円82台へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ゴーストライター(東京都)
2 作家(大阪府):2010/10/05(火) 23:55:07.80 ID:8/dtZxOn0
介入とは何だったのか
3 看護師(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:55:20.40 ID:1MVw4VCc0
もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない
4京 ◆SsSSsSsSSs :2010/10/05(火) 23:55:31.04 ID:0iN5PYPD0 BE:68020632-PLT(12000)

パニ(82)ック
5 学者(東京都):2010/10/05(火) 23:55:55.70 ID:/vB4CWer0
まじで?
6 スクリプト荒らし(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:55:57.20 ID:eQmp2BA70
本当にドルが見限られているんだな。
対策を立てるべきはアメリカだと思うんだけど、オバマは何やってるの?
7 ゴーストライター(catv?):2010/10/05(火) 23:56:04.01 ID:cBFApUVrP
もうだめだ
やりきれない
しぬしかない
8 小説家(catv?):2010/10/05(火) 23:56:09.64 ID:xZkSOrfbP
ほいさっさー(笑)
9 ゴーストライター(鹿児島県):2010/10/05(火) 23:56:12.86 ID:NugM1q9DP
ゼロ金利って円高対策じゃないの?
10 M24 SWS(愛媛県):2010/10/05(火) 23:56:31.37 ID:bh+YpmYY0
白川辞任砲撃てよ
11 VIPPER(catv?):2010/10/05(火) 23:56:36.36 ID:kEulKtJg0
日銀が介入する直前にドルを買う簡単なお仕事です
12 たい焼き(東京都):2010/10/05(火) 23:56:40.90 ID:WogO9/iT0
日銀砲(笑)
13 カッペ(東京都):2010/10/05(火) 23:56:52.39 ID:4rS5DKa60
オバマはより円を買わせようとドルを刷ろうとしてるところだよ!!!
14 看護師(兵庫県):2010/10/05(火) 23:56:52.51 ID:iKxoZRrl0
あー、ウン兆円が消えたー−。
みんなにその分、現金で配ってくれたら良かったのに。
15 ゴーストライター(鹿児島県):2010/10/05(火) 23:56:55.56 ID:NugM1q9DP
>>6
アメリカは安いほうがいいんだろ。
16 小説家(東京都):2010/10/05(火) 23:57:01.35 ID:spRkYfsCP
量的緩和発表+ゼロ金利政策発表してもこれかよ・・・
フリーザ相手に絶望するベジータの気分だろ
17 レミントンM700(岡山県):2010/10/05(火) 23:57:05.77 ID:g4OKup9V0
介入とは一体なんだったのか
18 大工(広島県):2010/10/05(火) 23:57:17.47 ID:Gw09jGVU0
>>6
内需を増やそうとした結果がドル安だろ?
べつにおかしい話じゃないし、失業率片付くまでは極度に円高にいったっきりだろうし。
19 小説家(dion軍):2010/10/05(火) 23:57:30.93 ID:DcKQiTIsP BE:196834728-2BP(2346)
何で介入を続けなかったんだろ
20 警察官(埼玉県):2010/10/05(火) 23:57:46.82 ID:zJ4i0wPN0
つまりドル買えば良いんだよな
21 アフィブロガー(関東・甲信越):2010/10/05(火) 23:57:56.07 ID:3BU83NxvO
この時間にこんなんだと終電止まるぞたぶん
22 軍人(神奈川県):2010/10/05(火) 23:58:08.99 ID:V08/0VAT0
>>19
現ナマが続かない
23 小説家(東京都):2010/10/05(火) 23:58:09.36 ID:Cyg4biv7P
>>14
一人に1兆円あげるほうが面白い展開になりそう
24 火狐厨(長屋):2010/10/05(火) 23:58:17.65 ID:PAZ0fDbx0
メシウマ速報
25 VIPPER(catv?):2010/10/05(火) 23:58:22.10 ID:kEulKtJg0
>>14
兆までも減ってないよ?
26 小説家(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:58:27.07 ID:wUqBFc0FP
日銀が0金利にした日にヤッテクレル!
27 タコライス(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:58:31.53 ID:0rp0r2/30
アメリカしょぼッ
28 ネイルアーティスト(東京都):2010/10/05(火) 23:58:52.23 ID:i9+NauCh0
日本おわた・・・

アメリカには対抗できないし、中国からも嫌われている・・・
29 小説家(静岡県):2010/10/05(火) 23:59:00.71 ID:D+OvAF83P
円が動きすぎてFX厨息してないんじゃね?
30 ゴーストライター(catv?):2010/10/05(火) 23:59:07.77 ID:f+PKZDvaP
>>6
国内産業保護のためにわざとドル安にしてんだよ!
31 グラウンドキーパー(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:59:10.80 ID:FKUx1nsw0
生保が増えるよ〜〜
32 たい焼き(京都府):2010/10/05(火) 23:59:10.96 ID:11Yg0owl0
日銀が日本が市場介入しても他国が対抗するから意味ないし
そもそも為替の本来の意義が失われるし
33 声優(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:59:16.44 ID:WfXEFGRd0
介入は無駄撃ちに終わると前から言われてたじゃん
どうすりゃいいんだろねほんと 嫌になる
34 イタコ(神奈川県):2010/10/05(火) 23:59:18.26 ID:xxB7uxLm0
昔の仙谷
「経済財政、金融に影響を与えかねないポジションであればあるほど、
あまりレートの高い、安いを言わないほうがいい」(仙谷由人国家戦略・行政刷新担当相)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100108/plc1001081041004-n1.htm


最近の仙谷
「82円台が防衛線(キリッ」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=ahiL6iR5V3Jc
35 社員(大阪府):2010/10/05(火) 23:59:20.06 ID:MieRc24R0
>>14
だよねー
36 小説家(東京都):2010/10/05(火) 23:59:19.79 ID:spRkYfsCP
見たら垂れてるのドルちゃんだけじゃねーか
37 弁護士(大阪府):2010/10/05(火) 23:59:31.69 ID:yU0om8Ur0
日本崩壊きたこれ

日銀の介入も、量的緩和も一時的効果しかなく万策尽きる
38 殺し屋(愛知県):2010/10/06(水) 00:00:13.08 ID:U/zr6PE9P
ゼロ金利や介入で円高止まると思ってるのか
嫌でも円安に振れる迄刷り続ける他無いんだよ
39 消防官(愛知県):2010/10/06(水) 00:00:14.37 ID:JquJuXQWP
お前ら「介入とはなんだったのか」 みんす信者「介入してなきゃ今頃80円割ってるだろ」 お前ら「ぐぬぬ」
40 監督(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:00:16.61 ID:gM3NjxXa0
一方、全力南アランド買った俺は大勝利。
41 パイロット(栃木県):2010/10/06(水) 00:00:20.14 ID:wz6dyE2Q0
ゼロ金利なのに円高とは
42 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/10/06(水) 00:00:24.75 ID:QN2minml0
株持ってるやつは売った方がいいぞ。未曾有の事態だろ
43 消防官(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:00:27.98 ID:DZk/xEmFP
お前ら仙石さんを信じてここで円売りすれば大儲けだぞ!
44 消防官(東京都):2010/10/06(水) 00:00:33.30 ID:Ne+g1trKP
      (~)
    γ´⌒`ヽ   ロンガー
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  (( (`(´・ω・`)   グッバイ
    ヽ:::::::::::::)
45 AV監督(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:00:45.02 ID:r4wvE7GF0
来週は81円台な!
46 経営コンサルタント(神奈川県):2010/10/06(水) 00:00:48.30 ID:foB/97WK0
>>33
しかし、民主が得意気になり始めると裏目に裏目に出てるな
この絶望感、すごいわ・・・
47 臨床開発(群馬県):2010/10/06(水) 00:01:04.62 ID:2X5DxmAz0
円安にしたいなら世界に向けて総理が酩酊会見すればOK
それで一気に100円回復
48 歌人(長屋):2010/10/06(水) 00:01:07.93 ID:23z9Gdgy0
これは580回目の日本オワタ\(^o^)/
49 殺し屋(西日本):2010/10/06(水) 00:01:23.30 ID:y0NFfx8FP
介入より手っ取り早く刷れってw
50 カッペ(東京都):2010/10/06(水) 00:01:27.96 ID:aB7HDPrv0
ダウ↑円↑日経↓
日本一人負けの様相が濃くなってまいりました
51 児童文学作家(埼玉県):2010/10/06(水) 00:01:35.77 ID:i9Ho53G80
>>37
自国通貨高で国が崩壊してたまるか
52 L96A1(東京都):2010/10/06(水) 00:01:37.90 ID:HJuDAqlV0
絶対今年の自殺者は去年以上になると思うんだけど
警察が仕事しないからいつまでも3万で打ち止め
53 消防官(東京都):2010/10/06(水) 00:01:45.48 ID:YQQuDSK6P
ユロドルが中期的に昇竜拳してる
54 陶芸家(愛知県):2010/10/06(水) 00:01:53.66 ID:WN7CsaqC0
全然止まらねーな
55 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/10/06(水) 00:02:16.80 ID:QN2minml0
>>47
円の信認が云々じゃねえから関係ねえよ、馬鹿
56 家畜人工授精師(埼玉県):2010/10/06(水) 00:02:24.25 ID:zGbDYNzO0
まーた日本終わっちゃったか
57 ネット乞食(愛知県):2010/10/06(水) 00:02:28.92 ID:4uO98Etv0
日本何回終わるんだよ
58 H&K PSG-1(神奈川県):2010/10/06(水) 00:02:29.46 ID:+yKeAxKa0
しかし、どこまでいくのかねえ。
59 H&K PSG-1(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:02:50.38 ID:jFFAblc+0
ほんとに82円に近いよ。どうしようもねえな。
60 理容師(埼玉県):2010/10/06(水) 00:02:59.62 ID:pXrpsrYR0
れっつ二番底
61 宗教家(千葉県):2010/10/06(水) 00:03:05.59 ID:a6z4rzc60
>>39
キモッ
62 タンドリーチキン(長屋):2010/10/06(水) 00:03:05.90 ID:LTXnj/e/0
トンネルの出口が見えねえ・・・
来年の今頃も円高だの不景気だの言ってるような気がしてならない・・・
63 動物看護士(西日本):2010/10/06(水) 00:03:07.42 ID:Gir/fvuj0
中国嫌がらせか
64 芸能人(兵庫県):2010/10/06(水) 00:03:14.27 ID:NPmeZVSQ0
通貨の価値があって亡んだ国はないからw
65 ロリコン(北海道):2010/10/06(水) 00:03:23.75 ID:jT49Nfew0
貯金してるだけで世界ランクがどんどん上がるな
66 消防官(東京都):2010/10/06(水) 00:03:28.08 ID:Ne+g1trKP
              (~)
             γ´⌒`ヽ
.   ___    {i:i:i:i:i:i:i:i:}  買い豚ちゃん・・・・・・・・・
   |[82.95]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |
   |     SHORT      .|.  |   _,,..,,,,_
   |__________|./   / ,' 3  `ヽーっ
                         l   ⊃ ⌒_つ
                         `'ー---‐'''''"
67 H&K G3SG/1(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:03:31.00 ID:CLBGUFaj0
ハハッ、ワロス。
68 消防官(愛知県):2010/10/06(水) 00:03:34.70 ID:JquJuXQWP
どうせもう介入ないんだろ。批判かわして野田留任させるためだけの一発どまり。
69 消防官(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:03:41.47 ID:DZk/xEmFP
ダウageてるけど、この円高じゃ明日の日経どうなるかね
70 監督(兵庫県):2010/10/06(水) 00:03:46.41 ID:jaubMhq40
そうだった。ゼロ金利を発表したばかりだった。

全然効果なしってことか。
71 石工(catv?):2010/10/06(水) 00:03:53.76 ID:14MfS5yL0
82.99も83.00も大して変わらないのになんで為替やる奴はここまで騒ぐのか
72 速記士(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:03:52.88 ID:Ik0FZBut0
「0金利政策でも円高は阻止できず」で
今日の朝刊の1面か?
73 編集者(大阪府):2010/10/06(水) 00:03:56.10 ID:W643k2Zo0
これ、一旦史上最安値の79円に行かなきゃ反転しないだろ
74 アンチアフィブログ(北海道):2010/10/06(水) 00:04:05.73 ID:7qol1/HB0
早く野田と地味と菅に酒飲ませて記者会見やらせろ!
75 郵便配達員(北海道):2010/10/06(水) 00:04:06.37 ID:JUN5l7Gi0
ネトウヨ顔面ブルーレイwwwwwwww
76 沢庵漬け(京都府):2010/10/06(水) 00:04:07.15 ID:DOTZEHej0
>>33
財政破綻すればいい
円の価値落ちるから自然と円安になる
77 整体師(大阪府):2010/10/06(水) 00:04:09.91 ID:mqHAIQHO0
円刷る以外円を下落させる方法はない。
78 もう4時か(茨城県):2010/10/06(水) 00:04:10.77 ID:ZBTaPjSF0
昨日50円代が来るかもとかいうスレ立ってたけど来るの?来たらどうなんの?
79 殺し屋(愛知県):2010/10/06(水) 00:04:13.04 ID:7x6IQWMEP
おい、介入どうなった


民主党のクズ、経済も外交も全てダメってどーいう事だクズ
80 レミントンM700(関東・甲信越):2010/10/06(水) 00:04:20.79 ID:R8zhj/RBO
「82円まではいけるな」と判断されたせいかな
81 不動産(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:04:21.79 ID:3laixykQ0
防衛戦か
82 ナレーター(チリ):2010/10/06(水) 00:04:39.47 ID:UhiV5xg70
ユーロ円見てみ
83 フランキ・スパス12(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:04:39.60 ID:w0C/z/HR0

      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  泣  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
84 理容師(埼玉県):2010/10/06(水) 00:04:48.62 ID:pXrpsrYR0
舐められすぎだろ
85 公務員(長野県):2010/10/06(水) 00:04:52.62 ID:7dgpgtrF0
本日の就業時間は終了しましたので介入は行いません。
86 社会保険労務士(茨城県):2010/10/06(水) 00:04:56.80 ID:dankjhxa0
早く1$1円になれ
87 歌手(北海道):2010/10/06(水) 00:05:29.28 ID:IAKo7Rgb0
わろすわろす
88 負けを認めろ(香川県):2010/10/06(水) 00:05:29.84 ID:RNtTpga30
れっつショッピングだべ〜
89 理容師(大阪府):2010/10/06(水) 00:05:33.75 ID:YgaPSX+60
今日は割らない
90 サラリーマン(東京都):2010/10/06(水) 00:05:44.57 ID:GpC9oCat0
>>47
これだけころころ変わってる
総理にどれだけの信用があるというのか
91 柔道整復師(京都府):2010/10/06(水) 00:05:48.58 ID:+eql1jnT0
この相場でドル円売り買いするやつ凄すぎ
怖くて俺には無理
92 ロリコン(北海道):2010/10/06(水) 00:06:02.13 ID:jT49Nfew0
円高が悪いって発想はどこからくるんだよ
テレビ見過ぎだろ
93 作家(滋賀県):2010/10/06(水) 00:06:16.60 ID:oKDM64qT0
もう一回割れそう
94 ベネリM3(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:06:19.28 ID:OA9bI1uL0
>>49
やめろ。俺の100兆ジンバブエドル紙幣の価値が上がる。
95 消防官(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:06:29.66 ID:DZk/xEmFP
1円円高になるたび、CPIが1%下がるたび、白川の給料十万減らすべきじゃね
96 作業療法士(高知県):2010/10/06(水) 00:06:41.14 ID:xLTJ17YF0
日銀の消極性はどうにかならないもんか?
97 ネット乞食(愛知県):2010/10/06(水) 00:06:45.36 ID:4uO98Etv0
俺のケツも割れそう!!←笑
98 編集者(山形県):2010/10/06(水) 00:06:47.94 ID:Rjh7nZMQ0
仙谷ライン防衛できません
99 編集者(大阪府):2010/10/06(水) 00:06:53.95 ID:W643k2Zo0
>>71
心理的なものだよ

スーパーや電気屋では
198円や19800円の商品を売ってるだろ
200円や2万円とそれらでは感じ方が違う
たかが2円だが198円の方がとてつもなく安く感じるんだよ
100 絶対に許さない(熊本県):2010/10/06(水) 00:06:54.23 ID:HqwkDhR/0
また見守るだけのかんたんなお仕事です、か
101 バイヤー(東京都):2010/10/06(水) 00:06:57.10 ID:TtMye4Uc0
>>92
現実に輸出企業が大打撃を受けてることくらいわかるよね?
102 政治厨(関西・北陸):2010/10/06(水) 00:07:12.50 ID:rdLzJuSTO
マジでどうすんだこれ
103 消防官(東京都):2010/10/06(水) 00:07:14.90 ID:Ne+g1trKP
834 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 13:45:29.22 ID:yCzolh8f
みんな若いな(^^ゞ
今年で50歳
種:3300(元は3000)
予備費:7000ぐらい
キャピ:+1000ぐらい
リタイヤ済み

888 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/20(水) 16:10:26.90 ID:Ea1FNnuE
>>887
> 5年セーフだったら逃げ切りでしょ?
FXの事でしたら、スワッポで5年生活できたら良いなと思っています、
これからクロス円にかんしてはスワッポは減っていくと言うことが定説ですので
その通りに進むと5年持つか持たないかでしょうね?
未来はどうなるか解りませんので、その場で考えながらのんびり暮らしていきます。

345 名前:キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆U7GiV1JBHU [sage] 投稿日:2007/11/14(水) 09:14:07.99 ID:/pFbIz6L
スワッポ 22,600 Day
タネ 4,000(リスク回避で500追加)
キャピ -
レバ 4.06
スワッポウマー(・∀・)
ナイアガラでポジ追加しました、
現在のポジですが、細かく書くのも何なので全体平均です
・USD/JPY:116弱(平均)×150
・ZAR/JPY:15.8弱(平均)×100

のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
104 フードコーディネーター(宮城県):2010/10/06(水) 00:07:27.26 ID:Zmr1m0FX0
85円突破するまで日本政府は円を刷って日本国民に1万円毎月プレゼントしろと行っている奴がいたw
105 鳶職(長野県):2010/10/06(水) 00:07:40.52 ID:xP8iqSNy0
もう金刷りまくって
国民全員に100万円ごと配れよwwww
106 石工(福岡県):2010/10/06(水) 00:07:53.57 ID:ezIdwUC20
130円のドルを10万ドルくらい持ってる
当時は、家を買うまで運用と思ってたら・・・
こんなはずじゃ
107 登山家(兵庫県):2010/10/06(水) 00:07:54.93 ID:PllBL+Zg0
82円で介入するんだろ?
仕込みどきじゃん

俺の90円で買った30枚はどうなるの?どうすんのよ?
108 SV-98(宮城県):2010/10/06(水) 00:07:58.80 ID:Bex25R9g0
ユロ円みたら115とかだし異常なドル高ってだけなのかな
109 作詞家(大阪府):2010/10/06(水) 00:07:59.27 ID:nijVRjHX0
円高というよりドルの投げ売りだから金融緩和とかゼロ金利やっても無意味すぎる
110 殺し屋(大阪府):2010/10/06(水) 00:08:04.97 ID:HwS2bd1uP
>>92
メリットとデメリット考えればどっちがいいか分かりそうなもんだけど
111 郵便配達員(北海道):2010/10/06(水) 00:08:06.19 ID:JUN5l7Gi0
ネトウヨざまあ(^。^)y-.。o○
112 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/10/06(水) 00:08:11.17 ID:QN2minml0
国産要らね・・・
113 調教師(愛知県):2010/10/06(水) 00:08:16.02 ID:y/AbfIEh0
谷垣に伝説の日銀砲打たせるしかない!!!
今すぐ財務大臣に起用すべき
1秒に10億円を3ヶ月やったんだっけ?
114 6歳小学一年生(広島県):2010/10/06(水) 00:08:36.87 ID:fbXjm8sU0
おおー82円きたか
115 消防官(三重県):2010/10/06(水) 00:08:40.13 ID:WzyzsnaLP
介入は難しい局面だな
ドルに対しては円は買われて戻ってきちまったけど
ユーロに対しては円は売られたままで介入前より円安なんだよな
どーすんだろ
116 キリスト教信者(愛知県):2010/10/06(水) 00:08:48.90 ID:WaR59ckA0
円高容認論は無理があるから諦めろ
117 殺し屋(東日本):2010/10/06(水) 00:08:57.83 ID:80CnqlH+P
118 運用家族(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:09:00.93 ID:72LISO3u0
さて、これから北斗神拳でも習いに行くかな・・・。
ところでどこで行けば教えてもらえるんだっけ?
119 作業療法士(高知県):2010/10/06(水) 00:09:03.20 ID:xLTJ17YF0
日本から製造業なくなってから円安に持って行っても意味ないんだぞ
そこんところ分かってるのかね?日銀
120 声優(東京都):2010/10/06(水) 00:09:05.40 ID:GsY2EcOb0
これで日銀砲いっぱつ撃てば円高終了に見えるが?
121 保育士(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:09:24.00 ID:3VWYn8yT0
実体経済以上の金の量をヘッジファンドが動かしてるんだ
濁流に揉まれるだけ。
122 プロデューサー(東京都):2010/10/06(水) 00:09:27.30 ID:+XkQtg660
>>90
だが円高
123 写真家(滋賀県):2010/10/06(水) 00:09:37.34 ID:XY6uLRzT0
よくわからんけど日本どうなるの
124 編集者(大阪府):2010/10/06(水) 00:09:54.58 ID:W643k2Zo0
>>103
この人、50で現金1億持ってたんでしょ
それはそれで凄いよね
125 小説家(中部地方):2010/10/06(水) 00:09:57.89 ID:2xLfjWuL0
日銀砲とはなんだったのか
126 火狐厨(東京都):2010/10/06(水) 00:10:15.95 ID:Gk2RO3PQ0
こないだの2兆円がもう無駄になったのか
127 消防官(大阪府):2010/10/06(水) 00:10:21.31 ID:BZCE/q1tP
>>113
今それやったらアメリカと戦争になるわ
128 もう4時か(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 00:10:27.72 ID:8GiPi/8HO
レギュラーガソリンが100円切ってからだな…
129 水先人(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:10:46.28 ID:R9bOXfzx0
中間決算過ぎたから介入無用
130 経営コンサルタント(静岡県):2010/10/06(水) 00:10:55.39 ID:NyyaBsUy0
ガソリンが下がらないのはなんでだ
131 ツアーコンダクター(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:11:04.49 ID:e9/XJ4M+0
>>113
今は当時と比べて流通してるマネーが巨額すぎて、
しかもリーマンショックでマネーの行き場がなくなってるから、
もはや日銀砲は無力に等しい
132 ソーイングスタッフ(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:11:07.79 ID:EqF8ae3C0
手札もうないだろ
133 タンドリーチキン(長屋):2010/10/06(水) 00:11:16.27 ID:LTXnj/e/0
介入でチョボチョボ円安にしたってダメだな
発想を逆転して円をどうにかするのじゃなく円高に振ってる所をどうにかせんとならん
一旦80円手前ぐらいまで持ってって円に群がる投資家をおびき寄せた所で一気に100兆円ぐらいドーンw
円を買える奴はいなくなる
134 庭師(関西地方):2010/10/06(水) 00:11:19.81 ID:FEDsvfg+0
2兆円無駄金ワロタ

弁済は官僚と国会議員の給料でOK
135 SR-25(群馬県):2010/10/06(水) 00:11:49.39 ID:IL6/Py8J0
俺空に新しい国作る予定なんだけど、住みたいやついたら今のうちに言ってくれ
136 小池さん:2010/10/06(水) 00:12:03.79 ID:4zqBwgUL0
>>103
ZARとか懐かしすぎる
137 教員(宮崎県):2010/10/06(水) 00:12:04.34 ID:3l6x0tRz0
ゼロ金利とはなんだったのか
138 通りすがり(catv?):2010/10/06(水) 00:12:09.91 ID:O/A6p6zZ0
もう円刷るしかないな
139 消防官(長屋):2010/10/06(水) 00:12:10.33 ID:jFF5QeqRP
マジどうすんの?
140 郵便配達員(北海道):2010/10/06(水) 00:12:12.65 ID:JUN5l7Gi0
日銀砲ネトウヨを射撃wwwwwwwwwwwwwwww
141 鳶職(長野県):2010/10/06(水) 00:12:13.15 ID:xP8iqSNy0
こないだの日銀砲を国民に配った方がどうみても良かっただろ
142 ネット乞食(catv?):2010/10/06(水) 00:12:13.15 ID:AVVBTJXM0
143 ベネリM3(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:12:18.95 ID:OA9bI1uL0
>>118
通信教育カルチャーなんたら。

>>82
ん? 単なる ドル単独安?
144 美術家(千葉県):2010/10/06(水) 00:12:20.42 ID:G1SLofBS0
つーか日銀マジでいい加減にしろ
145 和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/06(水) 00:12:25.81 ID:7uqWv7eJO
介入しても負けそうな気がするのは俺だけ?
146 ワルサーWA2000(東京都):2010/10/06(水) 00:12:28.76 ID:gxEzI6sE0
今のうちに、海外の特許持ってる企業、買っちゃえばいいのに。
147 バイヤー(東京都):2010/10/06(水) 00:12:42.48 ID:TtMye4Uc0
>>126
2兆円なんか線香花火だからな
あの介入は本当に単発だった
次回も82円付近で単発して終わりだろう
介入したという事実が欲しいだけで円安に持っていこうという気は全くない
もっとも介入で円安に持っていける状況ではないが
148 小池さん:2010/10/06(水) 00:12:44.69 ID:4zqBwgUL0
え、なんで県名でないの
149 高校生(岡山県):2010/10/06(水) 00:12:49.73 ID:2duQ+hMx0
神の見えざるギロチン
150 消防官(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:12:54.48 ID:DZk/xEmFP
2兆で定額給付金もう一回配った方がマシだったな、
一発だけなら誤射かもしれない介入より
151 美術家(長屋):2010/10/06(水) 00:13:03.38 ID:Ojt/17fm0
この場合

 介入 = ドルを買うこと
 ドルを高く買うことで円安ドル高に誘導
 しかしアメリカは輪転機回してドルを印刷すればいいだけ
 売れた分だけ紙切れ印刷すればドル安を維持できる

日本の負けは明らか
152最古参 ◆kosaNPrO/. :2010/10/06(水) 00:13:03.83 ID:cL0ntfAl0
円の価値が上がっているというより通貨の価値が下がっている
ゴールドは過去最高値現在更新中
153 石工(埼玉県):2010/10/06(水) 00:13:22.32 ID:ZAwWF+Je0
お前らが永遠に仕事に就けなくなるな
ナマポも限界があるし
154 庭師(関西地方):2010/10/06(水) 00:13:44.45 ID:FEDsvfg+0
>>152
金価格今いくらよ
155 棋士(東京都):2010/10/06(水) 00:13:47.53 ID:VcpVgFM60
>>145
負けるだろ
もう日本だけじゃ無理
156 サラリーマン(東京都):2010/10/06(水) 00:13:52.66 ID:GpC9oCat0
円を刷ったらインフレになるって言うけど
地域振興券では全くその気配なかったもんなぁ
大丈夫なんじゃない?
157 グラウンドキーパー(catv?):2010/10/06(水) 00:14:05.71 ID:IJOYRBbi0
金をドブに捨てる気か
158 郵便配達員(北海道):2010/10/06(水) 00:14:12.06 ID:JUN5l7Gi0
ネトウヨ何連敗よwwwwwwwwwwwwwww
159 殺し屋(西日本):2010/10/06(水) 00:14:20.48 ID:y0NFfx8FP
この状況で刷らない理由は何かあるかな?
ずっと思ってはいるけど
160 経営コンサルタント(神奈川県):2010/10/06(水) 00:14:36.45 ID:foB/97WK0
多勢に無勢じゃ無理だよねえ・・・
161 花屋(東京都):2010/10/06(水) 00:14:36.52 ID:AA4FJxGT0
金曜は雇用統計か
ヤバス
162 キリスト教信者(愛知県):2010/10/06(水) 00:14:38.24 ID:WaR59ckA0
>>158
それは(埼玉県)の台詞だろ
163 グラフィックデザイナー(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:14:38.50 ID:+fCzUd870
刷りまくれ!!


で、俺宛に振り込んでくれれば、全力で介入してやる。
164 殺し屋(沖縄県):2010/10/06(水) 00:14:43.31 ID:ch2QKXJgP
>>130
WTIが下がらないから
165 思想家(茨城県):2010/10/06(水) 00:14:44.90 ID:LpNPq38b0
ネトウヨは民主の政策を笑ってる側だろw
166 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/10/06(水) 00:14:48.14 ID:QN2minml0
2兆円がゼロになったと思ってる馬鹿がいて笑えるw
貧乏人はクソして寝ろ
167 探検家(大阪府):2010/10/06(水) 00:14:55.06 ID:smxoqYdC0
中国ってまだ円高誘導して日本国債買いまくってるの?
168 運営大好き(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:14:56.66 ID:O9XYnOdq0
外交も経済も見透かされてるんだよ
遺憾の意と大人の冷静な対応しか出来ないからな
169 和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/06(水) 00:15:23.99 ID:68S8KZYxO
円の価値が高いから円高になるんだろう?
だったら大量に円を刷って価値を下げればいいじゃないか。
高卒の俺ですら1秒で思い付くのに、優秀なはずの大卒様達は何をやっておられるんだ?
170 ディレクター(catv?):2010/10/06(水) 00:15:27.99 ID:4995e3c40
あらら
171 棋士(東京都):2010/10/06(水) 00:16:18.42 ID:VcpVgFM60
>>169
こないだ刷っただろ
焼け石に水だったんだよ
円がどうこう言うよりドルの価値が下がりすぎなんだよ
172 ゴーストライター(北海道):2010/10/06(水) 00:16:20.50 ID:zae/gv9/0
遺憾のキワミ/(^o^)\アッーーーーーーーー!!!
173最古参 ◆kosaNPrO/. :2010/10/06(水) 00:16:37.14 ID:cL0ntfAl0
174 漁業(千葉県):2010/10/06(水) 00:16:40.92 ID:zvqL3W8X0
いっそ、「もうお手上げです、気の済むまで円高にしてください!」とか言っちゃったらどうだろ。
案外、円が大暴落しちゃったりしないかな?
175 スタイリスト(岡山県):2010/10/06(水) 00:16:46.57 ID:7NBIe4Jw0
>>169
だからお前は高卒なんだよ
176 政治厨(長屋):2010/10/06(水) 00:16:56.35 ID:FmEu9wAA0
さっさと刷れよ。
借金ガンガン返せ。

日銀がぐずってるなら1万円硬貨でもつくれw
177 占い師(大阪府):2010/10/06(水) 00:16:58.08 ID:cnnmyekF0
クロス円も下がってくれりゃ買いあさるのに
ドルだけ下がってるからどうしようもねぇえ
178 思想家(茨城県):2010/10/06(水) 00:17:14.98 ID:LpNPq38b0
前回の介入が下手糞すぎたんだよ
NHKが大絶賛してるぐらいの大失敗w
179 キリスト教信者(埼玉県):2010/10/06(水) 00:17:27.57 ID:He053nKK0
介入は無意味って言ったのに、市場の圧力に折れるから…
尖閣といい、介入といい、確固たる政策がねえからフラフラ中途半端な事になるんだよ

それがこのザマ
180 ベネリM3(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:17:30.75 ID:OA9bI1uL0
>>166
えーと、こないだ2兆円でドルを買ったって事は、外貨準備ナンタラ高が、2兆円分増えたって事?
181 教員(宮崎県):2010/10/06(水) 00:18:02.72 ID:3l6x0tRz0
日銀とお役人「明日から本気出す」
182 運用家族(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:18:02.80 ID:72LISO3u0
>>143
d
調べたら一子相伝で教えられないってw
183 水先人(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:18:05.76 ID:R9bOXfzx0
キニシナイキニシナイ(`Д´#) y-.。o○
184 タコライス(高知県):2010/10/06(水) 00:18:08.55 ID:rAlb/ib20
このまま79円まで行けよ
185 鳶職(長野県):2010/10/06(水) 00:18:09.63 ID:xP8iqSNy0
てか金剃らない理由はなんだよ
今更、インフレがとか言ってられないだろさっさと刷れ
186 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/10/06(水) 00:18:17.19 ID:QN2minml0
ユーロ円は円安になっているんだから、効果ありだろ。ドルは別物。
187 庭師(関西地方):2010/10/06(水) 00:18:28.32 ID:FEDsvfg+0
>>173
2000年に5kgのインゴットを購入したオレは勝ち組だな

目指せ ¥4000over  ビバ ロンドン銀行w
188 H&K G3SG/1(愛媛県):2010/10/06(水) 00:18:50.80 ID:GsosrDDU0
対ドルはアメリカの景気が回復するまでは無理だよ
189 和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/06(水) 00:18:50.71 ID:7uqWv7eJO
>>166
お前ごときに言われなくとも丁度クソして寝るとこだ
190 編集者(大阪府):2010/10/06(水) 00:18:51.43 ID:W643k2Zo0
82にタッチしたら安心したみたいで
上がってきたぞ
191 消防官(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:18:59.75 ID:DZk/xEmFP
日銀「インフレにしたら負けかなと思ってる」
192 和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/06(水) 00:19:01.71 ID:68S8KZYxO
>>171
効果がないと言う事は量が足らないんだよ。
世に出回っている円と同じ位の円を刷れば円の価値は半分になるだろう。
小学生でもわかる計算だ。
193 グラフィックデザイナー(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:19:10.74 ID:+fCzUd870
>176
10万円硬貨知らないの?
194 ベネリM3(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:19:17.74 ID:OA9bI1uL0
>>185
剃ってどうするよ。ハゲるぞ。
195 棋士(東京都):2010/10/06(水) 00:19:19.94 ID:VcpVgFM60
>>185
ドル対円だけが円高だからだよ
他の通貨に対してインフレになるからな
196 行政書士(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:19:21.73 ID:5nJehjOg0
防衛線はもう放棄したの
197 美術家(長屋):2010/10/06(水) 00:19:22.69 ID:Ojt/17fm0
>>169
日本がインフレになるんだけどね
実際アメリカはドル安政策の副作用でインフレにあえいでる
198 サラリーマン(東京都):2010/10/06(水) 00:19:22.92 ID:GpC9oCat0
>>171
あれもなぁ
事前に漏れてる数字通りだったから
全く無意味だったよね
199 ゴーストライター(北海道):2010/10/06(水) 00:19:23.72 ID:zae/gv9/0
介入は次の政策を実行に移す為の土台じゃなかったのか
200 パティシエ(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:19:24.68 ID:SLbiprSN0
2012年世界がなんちゃらって、日本が起源でおこるんじゃね?
201 石工(埼玉県):2010/10/06(水) 00:19:36.76 ID:ZAwWF+Je0
>>190
警戒してるんだろ
202 殺し屋(長屋):2010/10/06(水) 00:20:00.48 ID:s6tWXcUu0
マジどうすんの?
203 歯科医師(新潟県):2010/10/06(水) 00:20:28.01 ID:YSaaxSHj0
82円、、だと、、、
204 ソーイングスタッフ(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:20:30.65 ID:EqF8ae3C0
でも、もう円を刷るしかない

アメリカも中国も札刷りまくってるし
205 かまってちゃん(埼玉県):2010/10/06(水) 00:21:18.24 ID:u646ZDHt0
中国様が円買ってるんだろうな
206 柔道整復師(京都府):2010/10/06(水) 00:21:26.46 ID:+eql1jnT0
俺にできることは寝ることだけだ
どうにでもな〜れ
207 運営大好き(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:21:30.30 ID:O9XYnOdq0
デフレにしとけば7割の国民は文句いいながらもよく分かってないことに出来るんだろ
208 芸人(福岡県):2010/10/06(水) 00:21:48.73 ID:Jxxk0lMs0
ぶっちゃけ通貨安戦争だからね。戦前もあったけどさ。日本は負ける運命なの。
アメリカ陛下のケツをなめ続けているのに、アメリカ陛下はまだ足りぬ、もっとペロペロせい、との仰せ
209 SV-98(神奈川県):2010/10/06(水) 00:21:55.83 ID:TjsHBm/z0
>>201
82円が防衛ラインって明言したからな
210 映画評論家(東京都):2010/10/06(水) 00:22:16.98 ID:M5ae8E5D0
>>171
ドルは金融危機前の2倍刷ってるのに円はやっと1割増やしただけだろ

円の価値がドルより貴重になるの当たり前じゃん
同じだけ刷れよ
211 理容師(関東・甲信越):2010/10/06(水) 00:22:33.83 ID:EMwbfMNfO
もう偽札容認しちゃえよ。
212 声優(埼玉県):2010/10/06(水) 00:22:49.32 ID:mSCqOjdz0
日銀砲なんて、時間稼ぎに過ぎない
213 編集者(大阪府):2010/10/06(水) 00:23:03.40 ID:W643k2Zo0
円刷るのは印刷機回せば良いだけだから簡単だけど
刷った円をどうやって市場にばら撒くのよ
銀行だって貸出先がなさそうだし
国民一人当たり100万ほど配るのか
214 サラリーマン(東京都):2010/10/06(水) 00:23:18.96 ID:GpC9oCat0
>>209
この政権て具体的数字を言いすぎだよね
少しは鯖よめって
215 刑務官(大阪府):2010/10/06(水) 00:23:22.15 ID:0H+fxXBs0
>>213
ヘリコプターからまく
216 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/10/06(水) 00:23:23.90 ID:QN2minml0
米も輸出大国になんかなれやしないのにな。まさに誰得
217 客室乗務員(catv?):2010/10/06(水) 00:23:25.71 ID:8ovoLKGJ0
いくら為替差損出したんだよw
218 ソーイングスタッフ(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:23:31.65 ID:EqF8ae3C0
>>213
国債引き受ければいいだろ
219 ツアープランナー(福島県):2010/10/06(水) 00:23:42.02 ID:wfuyXsVX0
殆どの国が自国の通貨安を望んでるからな
円は対策打たないし、打ってもヘボいし、格好の標的
220 調教師(catv?):2010/10/06(水) 00:23:44.61 ID:yO+/XvTu0
>>103
このおっさん死んだな
2007年はZAR大人気だったよな
221 占い師(大阪府):2010/10/06(水) 00:24:01.91 ID:cnnmyekF0
日銀は一度解体するべきアメ公の尻ばかり舐めてる
222 映画評論家(東京都):2010/10/06(水) 00:24:10.76 ID:M5ae8E5D0
>>213
日銀が国債を買えば実質無利子で流通するだろ
223 潜水士(北海道):2010/10/06(水) 00:24:26.36 ID:yHAALGKO0
82円台ってストップ溜まりまくってんじゃね
下手したら一気にいく可能性もある気がする
224 行政書士(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:24:41.11 ID:5nJehjOg0
>>215
どこからか沸いてきた中国人が人海戦術で持ってくからダメだ
225 理容師(関東・甲信越):2010/10/06(水) 00:24:47.57 ID:EMwbfMNfO
>>213
BI
226 レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/10/06(水) 00:25:03.58 ID:JXZ+UVqL0
そこらへんにスイッチあるんじゃなかったのか
227 医師(神奈川県):2010/10/06(水) 00:25:31.11 ID:rXFzzoCl0
伺われてますなー
228 殺し屋(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 00:25:48.21 ID:+fdvEH+qP
日銀に国債引き受けさせるには国会を通さないといかん
捻れ国会で通る訳が無い
229 サラリーマン(東京都):2010/10/06(水) 00:25:50.61 ID:GpC9oCat0
>>213
中国脅威対策って事で
ラプター売って貰おうぜ!
実際、米でも話題になったらしいし

介入したドルも使えるし、
一石二鳥、いや三鳥ではなかろうか?
230 タルト(関西地方):2010/10/06(水) 00:25:53.76 ID:jDRKCVgP0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
231 ベネリM3(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:25:57.20 ID:OA9bI1uL0
>>185 >>204
確かに、刷ればおまいらの月給が手取りで50万円くらいにはなると思う。
でもって、2ヶ月分の給料の札束抱えてコンビニ行くと、アラ不思議。
山パン1個が128万円くらいしてて全然買えないというオチ。
232 編集者(大阪府):2010/10/06(水) 00:26:03.55 ID:W643k2Zo0
>>218
>>222
直接国債買うのは禁じ手だから云々って池上が言ってたけど

まー、四の五の言ってられる状況じゃないんだけどね
233 美術家(長屋):2010/10/06(水) 00:26:05.31 ID:Ojt/17fm0
>>222
日銀が無利子で郵貯に貸すんだから日銀が買う必要はない
234 和菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/10/06(水) 00:26:17.05 ID:68S8KZYxO
>>213
広い場所に大量放置して『お好きなだけお持ちください』と立て札立てときゃローコストでばらまけるだろう。
235 シナリオライター(神奈川県):2010/10/06(水) 00:26:17.71 ID:iWw8DGDO0
たった半日で「ゼロ金利とはなんだったのか」を言える時が来るとは
236 殺し屋(西日本):2010/10/06(水) 00:26:42.59 ID:y0NFfx8FP
>>228
通させない理由がないと思う
採決までいけばだけど
237 花屋(兵庫県):2010/10/06(水) 00:26:47.20 ID:j08x6/2u0
アメリカ製のもん買えばいいんだろうけど何買えばいいの?
238 実業家(長野県):2010/10/06(水) 00:26:59.63 ID:hXFA3Um50
これからは介入に乗っかって儲けて、吹き上げた処で円を買って儲けてのボーナス相場です
239 石工(埼玉県):2010/10/06(水) 00:27:03.13 ID:ZAwWF+Je0
明日あたりに恐る恐る石橋を叩くHFが出てくるだろうな
240 H&K G3SG/1(愛媛県):2010/10/06(水) 00:27:14.85 ID:GsosrDDU0
対ドル http://www.gaitame.com/market/chart/
対ユーロ http://www.gaitame.com/market/chart/eur_h.html

対ユーロを見ればわかるがドルが異常に安くなってるんだよ
これはアメリカの国策でアメリカの国力を動員しているから日本単独では太刀打ちできない
241 シャブ中(神奈川県):2010/10/06(水) 00:27:19.02 ID:pNqaMrBz0
>>228
それで徳政令だすと、日本銀行券が紙屑になるぞ
242 消防官(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:27:23.35 ID:DZk/xEmFP
82になってももう一回介入しなかったら、遠くないうちに十何年前の80円割れを試すだろうな
いいんだな?それで?
243 営業職(東京都):2010/10/06(水) 00:27:42.14 ID:1Ql4we/z0
円スレ三つもあるのかよ
建ちすぎだろ
244 教員(宮崎県):2010/10/06(水) 00:27:53.37 ID:3l6x0tRz0
>>236
平蔵がアップを始めたようです
245 消防官(関西地方):2010/10/06(水) 00:27:57.62 ID:sIzu6tU9P
まだまだこの段階で手はださんぞ
ドル60円台になったら手持ちの財産を全部ドルにしてやる
246 ソーイングスタッフ(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:28:29.98 ID:EqF8ae3C0
つーかさ、もう今の介入方法(82円から勃起上げで85円で放置)じゃワロス曲線になることは確定したから

新しいやり方にするか

95円台まで介入しまくるか

の2択だろ
247 かまってちゃん(東京都):2010/10/06(水) 00:28:51.68 ID:jM+5/Y+D0
00:00:00.【?】←明日の円
248 カウンセラー(東京都):2010/10/06(水) 00:29:02.95 ID:3VUOJnP00
そんなカリカリしないでアメリカに旅行にでもいけばいいんじゃないかな
249 中国人(神奈川県):2010/10/06(水) 00:29:19.76 ID:9DxLBUIs0
自国通貨が高いんだからやろうとしたらいくらでも出来るんだろ?
250 タコライス(宮城県):2010/10/06(水) 00:29:35.94 ID:EUDVYG1E0
−おわり−
251 タルト(関西地方):2010/10/06(水) 00:30:06.58 ID:jDRKCVgP0
http://??????????????????????????????????????????????????????
252 ベネリM3(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:30:26.54 ID:OA9bI1uL0
>>242
前回の2兆円パフォーマンスは、80円割れした時のための免罪符でしかないだろ?
2兆円も注ぎ込みましたけど、ダメでした。 って言い訳のための。
253 殺し屋(京都府):2010/10/06(水) 00:31:10.13 ID:ydTxX9doP
自民党政権では1年半で30兆円介入した
民主党は1回で2兆円
あと15回介入してやっと並ぶ
254 消防官(東京都):2010/10/06(水) 00:31:11.20 ID:YQQuDSK6P
介入するより札刷った方が長期的に効果的
255 通りすがり(滋賀県):2010/10/06(水) 00:31:12.90 ID:32RqLh6I0
>>28
気づくのが遅すぎなんだよね。
日本は今後5年後くらいには中国の下に入れてもらうしかないのに
今のアメリカは日本と利害が相反するから日本は邪魔だと感じているはず
日本特有の驕りでプライドが相当邪魔するだろうけど、自立できるわけがないんでね
256 水先人(三重県):2010/10/06(水) 00:31:35.51 ID:l01jWZKB0
0金利にしたのに効果無しかよ。
257 タルト(関西地方):2010/10/06(水) 00:31:36.36 ID:jDRKCVgP0
Q:17歳なのにまだ生理が来ません。A:胸のふくらみや陰毛の生え具合などを視診しますので脱いでh
ttp://hddcrashbomb/happy/death.exe.
258 放射線技師(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:31:36.69 ID:WM3DDZzN0
Lしときゃよかった
絶対上いくってわかってるからな
259 軍人(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:31:45.60 ID:o5vjfDp20
金買っとけばもうけそうな気がする
先物やってる人どう?
260 映画評論家(東京都):2010/10/06(水) 00:31:47.51 ID:M5ae8E5D0
>>241
世界がその徳政令とやらで紙くずになってるのに円だけマジメに円高のまま国ごと経済死んでいくの?
261 かまってちゃん(東京都):2010/10/06(水) 00:32:09.14 ID:jM+5/Y+D0
アメリカは早く景気回復しろよ
262 アニオタ(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:32:20.34 ID:cL0ntfAl0
逆に米ドルの価値を紙くずにしてしまえば良いんじゃないか?
米国債を全部売り払ったりすればさすがに奴らもあせるだろう。
263 殺し屋(鹿児島県):2010/10/06(水) 00:32:24.93 ID:XhUjLFPDP
また、日本を追い詰めて追い詰めて戦争させる気だろww
264 64式7.62mm小銃(千葉県):2010/10/06(水) 00:32:35.87 ID:02Ih5d2X0
どんどんドル刷って価値が無くなってるのにそれを買い支えろっていうのかw
いいんだよドル円50円とかのほうが自然
じゃなかったら円刷るしかないだろ


265 消防官(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:32:45.52 ID:DZk/xEmFP
>>252
パフォーマンスで2兆円orz
2万でいいから俺にくれ
266 ベネリM3(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:33:11.80 ID:OA9bI1uL0
さっきから、(関西地方) が発狂してるが、おまい等、早く寝ろよ。
明日の近畿方面の電車、遅れるかも知れんぞ。
267 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 00:33:20.71 ID:I1kJjWL1P BE:430573875-2BP(2346)
これでまだ貿易黒字だってんだから輸出企業は頑張ってるんだな
268 水先人(三重県):2010/10/06(水) 00:33:38.05 ID:l01jWZKB0
>>253
でも今米国で為替操作国として中国がフルボッコ中だからなぁ
30兆も注ぎ込んだら間違いなく日本まで巻き沿いになる
共和党政権化だったらまだ良かったんだけど、民主党政権化と言う事情があるわけで
269 教員(宮崎県):2010/10/06(水) 00:33:41.90 ID:3l6x0tRz0
任天堂ですら赤字出すくらいなんだからこのままだとトヨタとかは死ぬな
270 殺し屋(京都府):2010/10/06(水) 00:33:50.85 ID:ydTxX9doP
介入に2兆円使っても0にはなりません
271 理容師(埼玉県):2010/10/06(水) 00:33:58.46 ID:pXrpsrYR0
HDDクラッシュボムが!
272 まりもっこり(大阪府):2010/10/06(水) 00:34:13.74 ID:fbfx0IYm0
はよ円すれや
273 行政書士(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:34:15.39 ID:5nJehjOg0
何買えば円高の恩恵受けられるんだろう
274 水先人(東京都):2010/10/06(水) 00:34:48.29 ID:ivaegHYX0
>>273
そりゃ円だろ
275 脚本家(東京都):2010/10/06(水) 00:34:54.93 ID:oeJ4z8Di0
>>273
レアメタル鉱山の採掘権
276 ベネリM3(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:35:53.33 ID:OA9bI1uL0
>>265
2兆円を人口約1億人で割ったら、一人あたりいくらになるのか俺には計算できなくなってきた。
もういい加減寝る。 あ、でも洗濯物干さなきゃな・・・眠い。
277 かまってちゃん(東京都):2010/10/06(水) 00:36:04.99 ID:jM+5/Y+D0
アメは中間選挙のために必死なんだろ?
278 H&K G3SG/1(愛媛県):2010/10/06(水) 00:36:26.75 ID:GsosrDDU0
今は円高を利用してできる事をやっておくべき
アメリカが動かないことにはどうにもならんよ
279 医師(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:36:33.17 ID:cPOUQGVl0
アメリカ様の操作やべぇ
全世界がアメリカを回復させる為に動いてるみたいだ
ダウは上がるけどドル安
やっぱり最強だぜアメリカ様は
280 鵜飼い(関西地方):2010/10/06(水) 00:36:45.59 ID:XUYW36vp0
日足みるとまだ買いサインでてないな まだ下がる
281 客室乗務員(catv?):2010/10/06(水) 00:37:39.09 ID:8ovoLKGJ0
ドルを基軸通貨にするから悪いんだよね。
全ての貿易は金取引にすれば良くね?
282 速記士(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:37:41.21 ID:Ik0FZBut0
>>267
もう輸出企業の人間は切られるだけ切られてほとんど残っていない
リストラのおかげで建前上黒字に見えるだけ
来年3月の決算が見もの
283 編集者(大阪府):2010/10/06(水) 00:37:53.41 ID:W643k2Zo0
>>257
なにこれ
マジで踏みそうになった
やべえええええ
284 社会保険労務士(千葉県):2010/10/06(水) 00:38:02.69 ID:6klBgZ9l0
アメリカは為替操作してないの?
285 花屋(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:38:43.61 ID:VHd152Tw0
79円になったところで100万ドルくらい調達するか
120円で売れば410万円の利益か。物足りないな
やっぱり79円で1000万ドルくらい買おう
286 運営大好き(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:39:37.05 ID:O9XYnOdq0
アメリカと中国とを渡り合えるだけの金も人材も無いな
287 水先人(三重県):2010/10/06(水) 00:39:38.13 ID:l01jWZKB0
30兆くらい国債&社債の買い入れ、とかやらない限りは無理だろうな
その決断を菅が日銀にさせられるかどうか
288 殺し屋(京都府):2010/10/06(水) 00:41:07.17 ID:ydTxX9doP
輸出企業が円高何とかしろと言うけど
輸出企業が貿易で黒字出すから円買いになるんだよな
輸出企業がドル売りするから円高になるんだよな
まるで他人事のように政府を責めて
何も罪の無い一般人の円高還元をぶち壊す
289 公務員(岐阜県):2010/10/06(水) 00:41:13.74 ID:JSSSWxkY0
もう政府単独介入でなんとかしようって発想をやめろよ、お前らもw
290 ベネリM3(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:41:13.92 ID:OA9bI1uL0
>>285
やめろ。69円くらいになって(関西地方)になるぞ。
俺みたいに100兆ドル(ZWD)買って終わりにしとけ。
291 編集者(大阪府):2010/10/06(水) 00:41:58.43 ID:W643k2Zo0
>>285
4100万じゃねー
292 水先人(三重県):2010/10/06(水) 00:42:13.83 ID:l01jWZKB0
>>288
貿易黒字があるから通貨高になるなら、韓国はなぜ通貨安なのか調べてみたらいいよ
293 バイヤー(東京都):2010/10/06(水) 00:42:43.32 ID:TtMye4Uc0
アメリカの例を見てもわかるように円を刷りまくったところでインフレにはならない
アメリカはマネタリーベースは3倍に増えたがマネーサプライは微増したのみ
ジャブジャブのお金はゴールドマンサックスの胃袋に消えた
日本には40兆円のデフレギャップがあるのでなおさら刷りまくれる
294 バランス考えろ(北海道):2010/10/06(水) 00:42:53.64 ID:/TixRrGW0
90円割った時の騒ぎは何だったのか
295 理容師(埼玉県):2010/10/06(水) 00:43:16.82 ID:pXrpsrYR0
もう80円割りそうですよね
296 客室乗務員(catv?):2010/10/06(水) 00:44:35.15 ID:8ovoLKGJ0
ワシが若い頃は360円だったわけだが、その頃にドル預金していた人はどうなったのだろう・・・
297 M24 SWS(北海道):2010/10/06(水) 00:44:50.33 ID:sxhGb9pf0
>>135
頼む
298 デザイナー(dion軍):2010/10/06(水) 00:45:22.27 ID:zKMZKHRd0
防衛ラインだぞおまえら!!!1
299 キチガイ(大阪府):2010/10/06(水) 00:46:12.53 ID:0kSa1CsL0
83ジャストロング

介入たのむぜ!!
300 水先人(三重県):2010/10/06(水) 00:47:00.60 ID:l01jWZKB0
菅はあの日銀にこの一年で金融緩和(2回目は拡大)と0金利をやらせたんだよね。
デフレ対策としては日銀は世界でTOPを立っている(キリッ、と言うアホな日銀にここまでやらせた。
301 マッサージ師(東京都):2010/10/06(水) 00:48:40.31 ID:MJJr5lxc0
円高になってるんだったら給料下げりゃいいんじゃね?
302 公務員(岐阜県):2010/10/06(水) 00:48:56.01 ID:JSSSWxkY0
>>288
てか、実効レートはまだ円安であることを、輸出企業は黙ってるw
303 ベネリM3(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:48:59.43 ID:OA9bI1uL0
>>296
私が小学校低学年の時で208円前後で円高って言ってたのを覚えています・・・
304 俳人(埼玉県):2010/10/06(水) 00:49:19.66 ID:B/TVVhjY0
アマゾンでいつ輸入すればいいの?
305 はり師(千葉県):2010/10/06(水) 00:51:25.27 ID:tvSam20P0
スワッポで稼げないのに、なんで円を買う?
306 行政書士(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 00:51:40.13 ID:qv/cSh+fO
日銀砲なめんなよ
307 ベネリM3(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:51:59.18 ID:OA9bI1uL0
>>300
言い方変えると、バ管は日銀に赤玉大将軍様を出動させた。
って事になるんでね?

今回のゼロ金利って、最後の手段なの? 教えて、エロい人。
308 ファッションアドバイザー(大阪府):2010/10/06(水) 00:52:18.49 ID:auC/EAOM0
360円時代
外貨持ち出し規制とかあって
闇ドル屋とかあった事実を覚えている人間はw
309 心理療法士(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:54:21.14 ID:2GY3Rmav0
90兆円お札刷って借金返せばいいじゃん
円の価値もなくなって円安になれば輸出企業も安泰なんでしょ?
310 警察官(西日本):2010/10/06(水) 00:55:06.50 ID:0NUYhToA0
いい気味だ。
311 ベネリM3(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:55:33.16 ID:OA9bI1uL0
>>308
いwwwwねwwwえwwwwwwよwwwwwww         多分。
312 監督(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:56:35.39 ID:gM3NjxXa0
>>106
130円の現ナマ持ってるのなら、空売りしてリスクヘッジしたらよかったのに。
130円のころにSして下がれば買戻し、もし上がっても現物渡せばいいだけ。
もう遅いかもしれないけど。w
313 まりもっこり(大阪府):2010/10/06(水) 00:56:46.00 ID:fbfx0IYm0
>>285
79円で買うとはわかってるな・・・ククク
314 陶芸家(長屋):2010/10/06(水) 00:56:48.08 ID:4PKV3+Xi0
あー
315 消防官(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:57:28.49 ID:+rZxvLdgP
シナか
316 刑務官(大阪府):2010/10/06(水) 00:57:34.01 ID:0H+fxXBs0
今日はこれで終わりかな
雇用統計が楽しみだね
317 看護師(兵庫県):2010/10/06(水) 00:57:36.45 ID:w2I3JzoN0
あらら
318 ベネリM3(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:59:08.58 ID:OA9bI1uL0
寝 る。 朝の電車が遅れてない事を祈って。
319 通信士(大阪府):2010/10/06(水) 01:00:35.90 ID:fNl2QQHi0
お昼に日銀の金融緩和で円高になってなかったっけ
そのタイミングで円買いまくったやつ多そう
また御堂筋とめんなよ
320 詩人(長屋):2010/10/06(水) 01:00:53.20 ID:+2YBZd5o0
94円とかの時に、トラベレックス大行列だったよな
あいつら今何してんのwww
321 講談師(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:00:56.38 ID:jwfAhpPZ0
無駄遣いでしたね
322 サッカー審判員(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:02:32.71 ID:DSoh6OhD0
>>307
資金供給オペとしては国債買い切り、株の購入と
他にも色々オプションがある
アメリカのFRBもゼロ金利にしてるけどその上でさらに
追加緩和策をとってるってニュースになってるでしょ?
323 潜水士(奈良県):2010/10/06(水) 01:03:21.92 ID:qLTGNpj30
凄い圧力だな
324 脚本家(東京都):2010/10/06(水) 01:03:41.29 ID:FWhn/xBS0
札刷らないのはインフレを防ぐ為、とは言うけれど何年もデフレなんだから少しぐらいインフレにブレた方が良いんじゃないの?
325 落語家(静岡県):2010/10/06(水) 01:04:15.91 ID:SvTdPV4m0
下手に介入するんじゃ無駄弾撃つようなもんだから
やめときゃよかったのに
326 ツアーコンダクター(静岡県):2010/10/06(水) 01:04:29.31 ID:GCg+2ImG0
政府の誰かが軽〜い気持ちで50円ってのもアリですけどねとか言ってほしいw
327 建築物環境衛生”管理”技術者(catv?):2010/10/06(水) 01:04:30.62 ID:w6RbaUdP0
83.20
328 水先人(三重県):2010/10/06(水) 01:04:54.05 ID:l01jWZKB0
>>307
いや、米国がやってる見たいに国債&社債買い入れが残ってる
今回は5兆円だけの枠で買うって発表だったから、
おそらく年末当たりにこの枠を10兆円くらいするだろうな
こうやって日銀に、おまえ達は無能なんだよ、って教え込まないといけないとはな
329 和菓子製造技能士(福岡県):2010/10/06(水) 01:05:15.98 ID:yln6bA/60
こっそりとお札バンバンすればいいんじゃね?
うはwwwwwwww天才wwwwww
330 潜水士(奈良県):2010/10/06(水) 01:05:19.78 ID:qLTGNpj30
介入分エネルギー貯めただけだったな
331 デザイナー(長屋):2010/10/06(水) 01:05:45.80 ID:+ufKcqwi0
管がASEMが行ってるのに日銀介入できるのかな
つかこのタイミングで円高を仕掛けてきた気もするな
介入したらASEMで文句言われるから帰ってくるまでは介入できないだろう、みたいな
332 殺し屋(catv?):2010/10/06(水) 01:05:57.72 ID:l67mp35BP
[ ::━◎]ノ 85円で売って82円で買うだけで儲かる簡単なお仕事です。
333 殺し屋(愛知県):2010/10/06(水) 01:06:52.16 ID:7x6IQWMEP
これでなんで支持率5割なのか、本当に不思議でならんわ

334 書家(チリ):2010/10/06(水) 01:06:53.41 ID:wkbIioVL0
僕のユーロちゃんは今日も元気です
335 消防官(catv?):2010/10/06(水) 01:07:42.99 ID:U4Mp5od0P
介入させるための円高だからな
336 編集者(大阪府):2010/10/06(水) 01:07:52.31 ID:W643k2Zo0
円売りきたああ
337 サラリーマン(東京都):2010/10/06(水) 01:08:08.57 ID:GpC9oCat0
>>332
85円にならないから仕事にならん!!
338 歌手(広島県):2010/10/06(水) 01:09:03.49 ID:rDrzFx5t0
82円か、、、
介入額6兆とかいるかも
339 潜水士(奈良県):2010/10/06(水) 01:09:09.86 ID:qLTGNpj30
ドルスイも凄い事になってるぜ
340 客室乗務員(東京都):2010/10/06(水) 01:09:25.59 ID:SxWX72Ac0
82円が防衛ラインって公言したってことは
82円になるまで誰も買わなくなるじゃん
外貨準備高がどんどん減っていくなw
341 シナリオライター(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:09:37.71 ID:a82Ro2Jd0
無能が総理大臣だから世界中から舐められまくってる
342 水先人(三重県):2010/10/06(水) 01:10:12.28 ID:l01jWZKB0
>>335
正にそういう状況になってるんだよな
343 田作(宮城県):2010/10/06(水) 01:10:16.34 ID:/YsshhDV0
円安政策→84円から82円へ
中国漁船拿捕→即釈放・土下座
344 いい男(京都府):2010/10/06(水) 01:10:28.88 ID:sejAvYvX0
アメリカさまはまじで強いな
345 作詞家(岩手県):2010/10/06(水) 01:10:53.30 ID:4kS3NIr50
次は79円いってみようかー
346 水先人(三重県):2010/10/06(水) 01:11:19.33 ID:l01jWZKB0
>>341
関係ない
347 客室乗務員(東京都):2010/10/06(水) 01:11:55.96 ID:SxWX72Ac0
ミスった外貨準備が増えていくだった(´・ω・`)
348 イラストレーター(神奈川県):2010/10/06(水) 01:12:43.54 ID:T8EU5vI80
民主信者「菅が日銀を動かした!(キリッ」
349 鵜飼い(関西地方):2010/10/06(水) 01:13:09.84 ID:XUYW36vp0
>328
中央銀行の国債買い入れは禁じ手だ
昔から数多くの為政者が打ち出の小槌的なことやって失敗した結果できたシステムなのに
それをまたぶち壊すのか
350 作詞家(大阪府):2010/10/06(水) 01:14:05.35 ID:nijVRjHX0
介入が来れば誰でも儲けられるからなぁ
さっきの82円台も介入ラインを探っただけだよな
351 M24 SWS(群馬県):2010/10/06(水) 01:14:57.86 ID:vrnUYer30
終わりだ。なにもかも。
352 イラストレーター(神奈川県):2010/10/06(水) 01:15:38.84 ID:T8EU5vI80
仙谷「82円台が防衛線(キリッ」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920014&sid=ahiL6iR5V3Jc

82円の防衛線への言及は当局の大きな過ち−JPモルガン
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aTHAvEIDbsMc
353 水先人(三重県):2010/10/06(水) 01:16:06.62 ID:l01jWZKB0
>>348
日銀は、自分たちは世界で最も進んだデフレ対策してる、と自負してた組織な。
で麻生時代は麻生自体が金融緩和不要論だったせいで増長した。
その組織に金融緩和させた上に0金利復活させたのは紛れもなく菅の功績だと思うぞ
354 ファッションデザイナー(大阪府):2010/10/06(水) 01:16:40.92 ID:64tfpitV0
早く円10兆くらい刷れよ
355 営業職(東京都):2010/10/06(水) 01:17:53.90 ID:OeGYaLV/0
民主に投票した輸出業関連の馬鹿家族達はメシウマだなwwwww
356 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 01:18:02.39 ID:I1kJjWL1P BE:442876649-2BP(2346)
>>340
( ̄_ ̄ )。o0○(円は基軸通貨だから外貨準備高はそれほど重要じゃないよ
357 レス乞食(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:18:39.22 ID:s6SZlhe+0
んでも最近ってレバの上限低いらしいから
こんぐらいじゃ樹海ってレベルじゃないんだろ?
358 作曲家(京都府):2010/10/06(水) 01:18:49.28 ID:w/fwcJtn0
5分足久々の陰線
まだ離隔しない。あと5時間でロンガーの勝利は確定する
359 消防官(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:19:18.65 ID:+rZxvLdgP
国内もおわってた…

721 :名無しさん@十一周年 :sage :2010/10/06(水) 00:43:40
フジテレビ、韓日戦て・・・
http://jlab.tv2ch.net/3/s/130835.jpg
360 フランキ・スパス15(東京都):2010/10/06(水) 01:20:56.25 ID:AKsjWsCf0
日本のメーカー全部中国になるな
361 潜水士(奈良県):2010/10/06(水) 01:21:13.60 ID:qLTGNpj30
>>357
その分戻らなきゃダメージがでかくなるし長い間含み損抱える事に
362 新聞配達(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:21:48.29 ID:owlZHXOe0
やったね日銀!
363 車掌(福岡県):2010/10/06(水) 01:21:54.34 ID:3knphQuC0
だからッ!!遅すぎたと言ったんだッ!!
364 大工(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:22:11.60 ID:4KCiVygx0
ゼロ金利にして円高って・・・
365 美術家(東京都):2010/10/06(水) 01:23:16.52 ID:5dA9ydHh0
>>364
0.1%の金利操作で為替に大規模な影響与えるわけないじゃんw
平時で0.25%、大きな転換をするときは0.5%単位で動かすのが普通なのに
366 経済評論家(福井県):2010/10/06(水) 01:23:18.17 ID:QJL+k59G0
>>364
市場からのメッセージだろうな
何しても無駄だっていう
367 ディレクター(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:23:25.17 ID:mUBcSSvu0
SIM FreeのDesireHDとかiPhone4を買ういい機会だな
価格が正規と変わらんってのが
368 映画評論家(岡山県):2010/10/06(水) 01:23:30.75 ID:X8gTrPi70
誰のせいなの?
369 ヤクザ(福岡県):2010/10/06(水) 01:24:40.41 ID:smxoqYdC0
リスク回避の円だから円に逃げてくる投資家は金利など気にしてないと思うけどな
370 マッサージ師(東京都):2010/10/06(水) 01:25:21.01 ID:y+EHPM1J0
>>368
ショーターってことは間違いないw
371 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 01:25:29.86 ID:uEuqu/YNP
白川「マイナス金利にしてでも札は刷りたくないでござる」
372 いい男(京都府):2010/10/06(水) 01:25:39.98 ID:sejAvYvX0
>>359
言いづらいwにっかんせんのほうがはるかに言いやすいだろw
373 人間の恥(徳島県):2010/10/06(水) 01:26:15.43 ID:P8ig0ybX0
アメが許容してるからもう正直どうしようもない。一時的介入なんて鼻くそみたいなもん。
長期連続継続でハゲられたらなぁ
374 放射線技師(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:27:05.59 ID:Wz7ewYK50
介入いつ?
375 美容師(東京都):2010/10/06(水) 01:27:24.80 ID:FQ+oICdJ0
>>371
一方、企業は株券を刷った
376 マッサージ師(東京都):2010/10/06(水) 01:27:40.46 ID:y+EHPM1J0
>>374
分かったら誰でも大儲けだろバカ
377 サッカー審判員(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:27:55.36 ID:DSoh6OhD0
>>368
これだけデフレが悪化しても緩和をしたがらないクズ日銀と
介入ラインが82円とかいらんこと言ったクソバカの仙谷と
それをいいことに相場で儲けようとしてるHF
378 車掌(福岡県):2010/10/06(水) 01:28:07.32 ID:3knphQuC0
本気でやばい・・・
このままじゃガチで日本死ぬぞ・・・
傷口がどんどん広がって出血が止まらない状態だよ・・・
麻酔や輸血をいくらやっても全然効かない・・・
いったいどうすればいいんだ・・・
379 殺し屋(宮城県):2010/10/06(水) 01:29:15.53 ID:v7nl9hOTP
82円つって82円で介入する馬鹿ないだろ
380 豊和M1500ヘビーバレル(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:29:30.21 ID:AJn1U0Kq0
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS
381 いい男(京都府):2010/10/06(水) 01:29:40.23 ID:sejAvYvX0
緩和して景気がよくなったら方針が完全に間違ってたと周知されるから
絶対規制緩和なんかやらない
382 サッカー審判員(長屋):2010/10/06(水) 01:30:09.16 ID:JK4bQtwg0
アメリカがドル捨てて新しい通貨作るとかいう話どうなったんだよ
383 放射線技師(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:30:48.06 ID:Wz7ewYK50
朝までヨコヨコですな
384 タンメン(富山県):2010/10/06(水) 01:30:49.20 ID:cGLcZrfG0
政府紙幣1000兆発行
これしかねぇ
385 美術家(東京都):2010/10/06(水) 01:31:17.80 ID:5dA9ydHh0
>>381
こういう規制緩和と金融緩和の区別もつかない池沼が
ドヤ顔で日銀叩いてるんだもんなw
386 ツアーコンダクター(静岡県):2010/10/06(水) 01:31:59.06 ID:GCg+2ImG0
金を預けてると税金とられるってのはどお?
387 行政書士(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 01:32:22.39 ID:PcmFvI28O
政府介入は2週間位前になかったっけ?
不受胎介入とかなんとか
388 いい男(京都府):2010/10/06(水) 01:32:56.56 ID:sejAvYvX0
>>385
すんませんでした
389 車掌(福岡県):2010/10/06(水) 01:33:10.71 ID:3knphQuC0
日銀が意地でも円を刷らないんだから、もう政府紙幣を刷るしかないだろ・・・
さっさと政府紙幣を発行して国民一人当たり30〜50万ずつ配れよ・・・
もうそれしか打つ手ないだろ・・・
異常な事態には異常な政策で対抗するしかないって・・・
390 漫才師(catv?):2010/10/06(水) 01:33:40.59 ID:Vo6a+2bD0
$が糞過ぎるな
58円台の時キウイ買っておけば楽しめたのになー
391 マフィア(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:37:44.79 ID:iYhPnaCs0
国民1人あたり700万の貸しあるんだろ?だったら700万現金で貸せよアホ!
手元に1回も現金来ないのに借用書だけ押し付けるってズルイよ
392 通関士(沖縄県):2010/10/06(水) 01:39:13.70 ID:0IzIBLum0
海外に日本人村作って従業員と家族、日本企業丸ごと移設した方が安く付くな。
もう国内で為替リスクで努力するのは無理。
393 行政書士(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 01:39:43.76 ID:PcmFvI28O
>>391
じこせきにん
394 サッカー審判員(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:39:51.00 ID:DSoh6OhD0
>>391
何か勘違いしてるようだが国に金を貸してるのはお前ら自身だ
お前らの貯金を借りたものが国の借金と表現されている
395 64式7.62mm小銃(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:40:32.88 ID:F00p6B3q0
給付金とか子供手当ては貯金された
だから貯金無効1年間のみ有効の使いきり政府紙幣が一番効果的
396 行政書士(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 01:41:01.75 ID:PcmFvI28O
>>392
じゃあまずお前でていけよ
397 VIPPER(埼玉県):2010/10/06(水) 01:41:05.17 ID:QdaVkT8t0
早く介入こい
398 大工(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:43:11.69 ID:4KCiVygx0
介入は明日の9時からかな?
399 刑務官(大阪府):2010/10/06(水) 01:44:07.70 ID:0H+fxXBs0
あんま期待してるとハシゴはずされるぞ
400 ファッションデザイナー(東京都):2010/10/06(水) 01:45:46.71 ID:3cOtmOfz0
 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |  えっ!!
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ        83.00Sが 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ   助かったんですか?
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
401 サラリーマン(東京都):2010/10/06(水) 01:46:35.55 ID:GpC9oCat0
>>398
このレベルなら介入しないでしょ
しても83円80銭辺りまで
402 ツアープランナー(東京都):2010/10/06(水) 01:46:43.28 ID:9fzUsEu60
え?まだ介入してねーの?
ドアホじゃね
403 マッサージ師(東京都):2010/10/06(水) 01:47:16.51 ID:y+EHPM1J0
>>398
82円が云々言ったが同じようにやらかすとは限らないし仙谷がとぼけたに過ぎない
SL5:5で考えた方がいい
どっちにしろポジ持ちは今日は寝られんな
404 農家(神奈川県):2010/10/06(水) 01:51:34.67 ID:STWqJ8rd0
もう実弾がなくなったでござる
405 作曲家(京都府):2010/10/06(水) 01:54:10.47 ID:w/fwcJtn0
カテゴリ:市況状況
ジョージ・ソロス氏「日本の単独介入は正しい行為」

5日、一部報道によれば、ジョージ・ソロス氏は「日本の単独介入は正しい行為だ」と述べたと伝えている。


日銀がソロスに褒められたぞ
406 監督(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:59:16.72 ID:gM3NjxXa0
>>405
ソロスのハメ込みはじまったな。w
407 作詞家(大阪府):2010/10/06(水) 02:00:30.82 ID:nijVRjHX0
アメリカのドル安政策も立派な為替操作だと思うんだが
どの口で日本や中国を批判してるんだかな
408 評論家(西日本):2010/10/06(水) 02:00:43.78 ID:27t0/5a60
菅のバカに小渕の遺骨を煎じず飲ませろ
409 サウンドクリエーター(チベット自治区):2010/10/06(水) 02:03:02.27 ID:rgQSWo850
JAP1億人が犠牲になれば60億人が助かるんだよ
410 マッサージ師(東京都):2010/10/06(水) 02:03:51.11 ID:MJJr5lxc0
ジャップさんは世界平和が好きだからな
411 通りすがり(滋賀県):2010/10/06(水) 02:11:12.76 ID:32RqLh6I0
>>410
相手に選択する権利があることを忘れているよな
気付いていないんだろうけど、日本人がいくら平和や非戦闘の押し売りしても
こちら側やそのほかの諸国が従う義理はないし
412 法曹(-長野):2010/10/06(水) 02:20:21.21 ID:IEPXQS6KO
>>64
経済的な理由で滅んだ国ってあるの
413 殺し屋(京都府):2010/10/06(水) 02:30:57.18 ID:ydTxX9doP
日本の将来の為にIMFの監視下に置かれるのも良いだろう
民主党の出来ない公務員の給料は下がるし
414 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/06(水) 02:41:44.58 ID:ApnK5gz8O
>>412
大体無茶な侵略して滅ぶかだろ
415 映画監督(東京都):2010/10/06(水) 02:50:49.84 ID:zpgPSl9M0
だから介入なんて意味ないってあれほど言っただろ
日銀の保有残高に対して世界経済はその数万倍の金額で動いているんだから
416 作詞家(大阪府):2010/10/06(水) 02:58:18.58 ID:nijVRjHX0
ユーロドルがまた爆上げしてるからドル円も83円付近に逝くかもしれん
417 パティシエ(大阪府):2010/10/06(水) 03:00:33.11 ID:k7KMEP9Q0
白川が言い訳のためにイヤイヤ発表した緩和策なんてすぐに見抜かれてあぼ〜んですな
418 [―{}@{}@{}-] 殺し屋(大分県):2010/10/06(水) 03:03:30.40 ID:jCV9/kkQP
日銀砲もあんな無駄撃ちされたんじゃ価値が下がっちまうよな
菅続投の祝砲だったんだっけ?
419 ナレーター(東京都):2010/10/06(水) 03:03:43.16 ID:P8c1xAoN0
これもう狙われちゃってるの?
80円切るの分かってるから世界中でチキンレースしてるんじゃないか?
420 客室乗務員(東京都):2010/10/06(水) 03:10:06.05 ID:xaT5wmNV0
金買うかなぁ
こんなに円高でも上がってるもんなぁ
421 システムエンジニア(大阪府):2010/10/06(水) 03:17:01.48 ID:2OHU+KxT0
とりあえずおれの売りポジ82.96が黒字になるように円高になってくれ。
422 美術家(大阪府):2010/10/06(水) 03:19:53.03 ID:w+U69DV90
ドルジ82kgへに見えた
423 作詞家(大阪府):2010/10/06(水) 03:41:09.62 ID:nijVRjHX0
再びジリ下げ中
また割りそう
424 運営大好き(チベット自治区):2010/10/06(水) 03:46:13.84 ID:RRkvMfdQ0
JAP「0.1が0になったよ!」
投資家「あっそ」
425 行政官(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 03:48:21.34 ID:blBA0IA7O
だから総量緩和もその他金融政策も無意味ならインフレ誘導しかねーだろ
政府が馬鹿なのに介入だけで相場が上手く行ってたまるか
日銀がやるしかないのに何をいつまでも腰引かしてんだよ
426 漫画家(三重県):2010/10/06(水) 03:48:34.84 ID:oFq3QCsY0
HDD買おうと思ってるけどまだ安くなるかなー
427 翻訳家(長崎県):2010/10/06(水) 03:53:01.70 ID:ZB/1QyYF0
また介入して今度は黙っときゃいいんだよ
428 殺し屋(京都府):2010/10/06(水) 04:17:55.43 ID:ydTxX9doP
昨日のような爆益相場で損する俺に呆れる
429 SR-25(大阪府):2010/10/06(水) 04:19:18.40 ID:f/GxOiln0
白川死亡の一報なら100円ぐらいになるよね
430 FR-F1(catv?):2010/10/06(水) 04:22:29.89 ID:tOP4T8xZ0
>>429
白川ごときで相場が動くわけないじゃん
431 SR-25(大阪府):2010/10/06(水) 04:23:48.34 ID:f/GxOiln0
>>430
この前辞任のニュースで円安に動いたぞ
432 FR-F1(catv?):2010/10/06(水) 04:27:18.55 ID:tOP4T8xZ0
>>431
一時的に反応しただけで、ほとんど影響ないよ
433 小説家(東京都):2010/10/06(水) 04:30:39.52 ID:5qpAQu2B0
>>429
死亡より、政府が辞任要請→拒否みたいなゴタゴタの方が効くと思う
434 SR-25(大阪府):2010/10/06(水) 04:42:36.47 ID:f/GxOiln0
やっぱり日銀法改正しか円高トレンドは変えられないね
435 殺し屋(京都府):2010/10/06(水) 04:51:31.38 ID:ydTxX9doP
管総理が「尖閣諸島は日本固有の領土であり、今回の中国の態度は感化できない
これからは経済も含めて中国との関係を見なおさなければならない」

とか発言すれば円安
436 弁理士(静岡県):2010/10/06(水) 05:16:34.32 ID:cMcGsMYO0
>>245
デフォルトするぞ
437 ちんシュ大好き(チベット自治区):2010/10/06(水) 05:44:23.78 ID:NLOFSPuZ0
退職金のうち500万円分ドル買ったバカな父ちゃんを持ってますがなにか
しかも買った当時は131円だったというw

もうね諦めついでに海外旅行でも行ってドルでなんか買ってこいよホント
438 中国人(catv?):2010/10/06(水) 05:53:06.81 ID:O5Ylhca00
>>437
なんと愚かなw
439 消防官(埼玉県):2010/10/06(水) 06:22:01.04 ID:DfknmEv+P
>>437
現物かw
FXじゃなくて良かったな
440 ナレーター(catv?):2010/10/06(水) 07:13:00.96 ID:/lefkOIT0
日銀砲打つ打つ詐欺しとけばいいんじゃねw
441 プロデューサー(東京都):2010/10/06(水) 07:13:50.04 ID:gPYV0or90
通貨戦争は始まったばかり
442 刑務官(中国地方):2010/10/06(水) 07:17:15.94 ID:WYcjP7N60
日銀砲とか喚いてたネトウヨ出てこいよwww
443 小説家(長屋):2010/10/06(水) 07:20:40.09 ID:WlvQsCpV0
だから介入なんて意味ねえよ。円が供給不足なだけなんだから
444 通りすがり(宮崎県):2010/10/06(水) 07:21:05.90 ID:k/ekX2Tv0
やったー!
445 リセットボタン(関東・甲信越):2010/10/06(水) 07:25:39.44 ID:uwjMbyE3O
民主党マジでダメだ
日銀のぜろきんりに連動しろよ
446 中卒(静岡県):2010/10/06(水) 07:32:19.02 ID:kNeIwpu30
非不胎化政策を執っても日本はオワコン
みんすだろうと自民だろうとこの円高を安定させる事はできない
ν速の経済音痴にはそれがわからんのです
447 相場師(東京都):2010/10/06(水) 07:34:52.58 ID:jqHlnJbJ0
産油国もドル決済やめるって脅せよ
448 かまってちゃん(三重県):2010/10/06(水) 07:35:54.98 ID:Zj+DOGiQ0
死ねよ朝鮮民主党
449 ロリコン(栃木県):2010/10/06(水) 07:48:02.24 ID:WmsXm8ZC0
国債も円が高いので今年中に100兆円分刷りますって言えばいいのに。
450 速記士(東京都):2010/10/06(水) 07:50:17.84 ID:LRVCwd5h0
ココ電逝ったああああああああああああああああああああああああああ
451 消防官(東京都):2010/10/06(水) 07:59:19.10 ID:o24zvs0PP
>>449
100兆円とはいわずに800兆円刷ればいい
452 工芸家(岐阜県):2010/10/06(水) 08:03:04.59 ID:Rc9NxJru0
ブレイクアウトがいつの間にかフェードアウトしてた
453 消防官(埼玉県):2010/10/06(水) 08:09:34.17 ID:DfknmEv+P
もう円を700兆刷って国債償還しちゃえよ
454 相場師(東京都):2010/10/06(水) 08:14:21.35 ID:jqHlnJbJ0
ユダヤ系の日銀はなんにもできないから政府紙幣でも発行すりゃいいんだけどな
まあ、中川さんみたいに事故にみせかけて友愛されるんだけどな
455 通信士(長屋):2010/10/06(水) 08:18:29.21 ID:MbzwQVDq0
ドル札を使う予定なんだが、今の内に換金しておいた方がイイ?
456 理学療法士(関東・甲信越):2010/10/06(水) 08:21:51.27 ID:S/+qgKOvO
今円を刷らずしていつ刷るのか?
457 三角関係(愛知県):2010/10/06(水) 08:23:27.38 ID:kQGZQYw00
介入(笑)
日銀砲(大爆笑)
458 ノブ姉(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 08:29:44.52 ID:fzPofVkHO
無駄な事するなよ!!ミンス
459 もう4時か(東日本):2010/10/06(水) 08:35:50.80 ID:pqAqfu7I0
仙谷ラインまでは安心して買えるからな
460 工芸家(宮城県):2010/10/06(水) 09:30:40.96 ID:tKinnknX0
米尼から個人輸入が捗るぞ
461 殺し屋(dion軍):2010/10/06(水) 09:46:28.12 ID:jZ3ki3w+P
アメリカ様のなさることに文句が言えねぇ
情けねぇのぅ〜
462 作詞家(埼玉県):2010/10/06(水) 09:47:03.06 ID:HoRiQUu/0
χνとはなんだったのか
463 法曹(長屋):2010/10/06(水) 09:47:30.40 ID:ltMmwrq50
80円切ったら全力でドル買いに行くか
464 殺し屋(神奈川県):2010/10/06(水) 09:48:06.81 ID:+sVjAIOgP
おいwwwww

核持たないだけで、全方位で損するな
465 トリマー(愛知県):2010/10/06(水) 09:48:37.18 ID:dSn1liSE0
>>461
買うものないじゃん
466 トリマー(愛知県):2010/10/06(水) 09:48:51.90 ID:dSn1liSE0
>>460
買うものないじゃん
467 殺し屋(チベット自治区):2010/10/06(水) 09:49:10.40 ID:Hlqq1KoTP
468 売れない役者(大阪府):2010/10/06(水) 09:49:49.94 ID:wd9+hbhW0
ゼロ金利で市場に円があふれて円が安くなるんじゃなかったか?
469 殺し屋(神奈川県):2010/10/06(水) 09:51:08.49 ID:+sVjAIOgP
>>468
インフレ政策と間違ってんの?
470 売れない役者(大阪府):2010/10/06(水) 10:01:12.93 ID:wd9+hbhW0
>>469
ああそれか。
471 消防官(広島県):2010/10/06(水) 10:23:19.89 ID:W3qrj1B30
国内市場は1億2千万の人口で例を見ないデフレスパイラル。
高齢化、増税、若い世代に負担の負担大
不景気で公務員志望増えて(民間稼がないと意味ない)競争率が20倍位だったかな。
日本おわた。
机上の理論ではなんとでも言えるけど物作りで便利な機械増えれば増えるほど
雇用減るし。空洞化で日本おわた。
472 外交官(大分県):2010/10/06(水) 10:23:30.04 ID:tz3E3fv/0
海外HFが日本の介入資金を狩りに来てるだけだろ
たいしたこと無い
473 殺し屋(神奈川県):2010/10/06(水) 10:32:11.06 ID:+sVjAIOgP
>>471
労働者保護の元に、日本は単純労働者の給与が世界に類を見ないほど高いから、
なにするにしても異様なほどの高コストな社会になってる。

おかげで起業の利潤はそれほど上がらないから、ホワイトカラーの給料も大したことない。
良い企業に入ったり、起業しても単純労働するのと大して差がないから努力するだけ無駄という風潮に。

そんなことやってたら日本は沈むから、賃金下げようとしたり、外国人労働者を受け入れようとすると、
頭の悪い日本国民が猛反対する。
全部おまえらのせい。
474 消防官(広島県):2010/10/06(水) 10:40:46.26 ID:W3qrj1B30
てか賃金上げてデフレ解消しに企業w儲けがでないから海外?
終身雇用崩壊、規制緩和でこれからの世代大変。空洞化する日本国内想像できないのかな?
475 爽健美茶(catv?):2010/10/06(水) 10:44:46.76 ID:Za4oT50h0
強い円は国益。円無双
476 殺し屋(dion軍):2010/10/06(水) 10:49:23.79 ID:iohTbdmiP
今日本がやるべきこと

1)石油などの資源を買いまくれ
2)円で軍事製品の購入
3)意図的にウォンを買いまくって通貨の差を限りなく近づけること

477 爽健美茶(catv?):2010/10/06(水) 10:50:13.54 ID:Za4oT50h0
ヲ、ヲン…?
下朝鮮はどーでもいいんですが……
478 消防官(広島県):2010/10/06(水) 10:50:27.69 ID:W3qrj1B30
国内市場は1,2億人、商社の限界すぐだし。
円高で介入してるとき外国の企業変えないし。
なに考えてるの?
479 チンカス(東日本):2010/10/06(水) 10:51:20.74 ID:zZhGhdty0
介入ラインもばれてるし、完全に遊ばれてるな
480 スリ(長屋):2010/10/06(水) 10:52:33.11 ID:CLZVTrb70
だから単独介入は意味ないじゃんって言ったじゃーん

日銀は十何兆円もドブに捨てましたとさw

その金をデフレ対策に市場にばらまけばよかったのにな
481 システムエンジニア(catv?):2010/10/06(水) 10:54:56.52 ID:ojPZcUjW0
捨ててないだろ。その分のドルがあるわけで、円安になったときに買い戻せば日銀丸儲け。
482 整備士(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 10:56:05.11 ID:ZljgtaGtO
これって黙って円を大量に刷ったらぼろ儲けじゃないの?
483 殺し屋(dion軍):2010/10/06(水) 10:57:11.78 ID:iohTbdmiP
麻生の時のように給付金明目で(いや麻生は増刷してないが)
沢山の円をスって国民に配ればよかったのに。
少なくとも消費は伸びたはず。
484 消防官(広島県):2010/10/06(水) 10:57:31.28 ID:W3qrj1B30
それは承知の介入。
基幹産業が輸出だから保護した介入。とはいえエコPで支えられてたこと
考えると日本おわたかも。
住宅エコP残ってるけど、増税の嵐だし。
485 翻訳家(東日本):2010/10/06(水) 10:58:50.14 ID:YEzcCx3h0 BE:2548867695-PLT(14072)

日銀砲の弾ってまだあるん?
486 三菱電機社員(東海):2010/10/06(水) 11:00:36.12 ID:J9vyAYgKO
つかマジで何が起きてんだ?
日本がアホみたいに不況なら普通は円の価値も下がるだろ?
487 整備士(dion軍):2010/10/06(水) 11:02:06.18 ID:HbxMdrO10
82円の時に100万円分ドルに変えて83円の時に円に戻すと
手数料差し引いてどれくらいの儲けになるの?
488 殺し屋(dion軍):2010/10/06(水) 11:03:22.10 ID:iohTbdmiP
日本の円の価値が下がらないのは海外に借金を全くしていないからでは
489 消防官(広島県):2010/10/06(水) 11:13:04.46 ID:W3qrj1B30
投機びびらすには20兆介入ひつようかも。
ちまちま介入しても読まれるだけだし。
490 漫才師(大阪府):2010/10/06(水) 11:21:13.65 ID:Yt0bFgkX0
アメリカがジャンジャンドル刷って円を買ってるんだろ
日銀砲を撃てば撃つほど儲かるアメリカさん
491 アニオタ(アラビア):2010/10/06(水) 11:24:27.56 ID:hhPiATrE0
>>487
計算もできないのか?
492 政治厨(関西・北陸):2010/10/06(水) 11:25:51.50 ID:7MDc3KeyO
なんで円刷らんのよ?

白豚皆殺しにしようよ。
493 消防官(広島県):2010/10/06(水) 11:28:13.37 ID:W3qrj1B30
現状日本人みたいに節約志向もアメリカ(とある州では失業率12%10人に一人以上
これからの市場はどこ?日本おわたかも
494 AV監督(宮崎県):2010/10/06(水) 11:30:40.14 ID:rpynLedY0
>>487
http://www.virtualfx.jp/
この辺やってみるといろいろ勉強できるよ。
495 消防官(東京都):2010/10/06(水) 11:36:28.94 ID:BRPsviKJP
為替介入じゃなくて、円増刷しないのはなんでよ
そんなリスキーなのか?素人目にはこの際一番理にかなってると思うんだが
496 消防官(広島県):2010/10/06(水) 11:48:01.49 ID:W3qrj1B30
てか品質変わらないのに通過変動おかしいといつも思う
為替変動?投機の方し○○いいかも。
株投資も同等、
この企業なら安定するなと投資して雇用が生れるのに。
497 中学生(中国地方):2010/10/06(水) 12:19:08.90 ID:3zfKL4bY0
円高続けばこれからインフレになってゆくのかね
498 鳶職(東京都):2010/10/06(水) 12:20:35.51 ID:q9kCa6pL0
>>497
円高が続けばデフレになるだろ
円を刷ればインフレになる
499 理容師(関東・甲信越):2010/10/06(水) 12:24:24.61 ID:EMwbfMNfO
政府紙幣じゃ駄目なのかな?
500 ツアーコンダクター(関西地方):2010/10/06(水) 12:25:28.18 ID:Hghd2diB0
頼むよ
83.5円で買っちゃったんだから頼むよまじで
501 アンチアフィブログ(九州):2010/10/06(水) 12:26:43.72 ID:RfDNB+X6O
70円台になったらドル買おうかな
502 消防官(広島県):2010/10/06(水) 12:38:25.39 ID:W3qrj1B30
FXは○んで。
国内経済少しでもよくする方法なんて簡単なのに。
日本空洞化したいん?
503 ディレクター(チベット自治区):2010/10/06(水) 12:45:23.98 ID:lM63IvIu0
昨日は豪ドルで死んだやつ多そうだったな
504 中国人(catv?):2010/10/06(水) 13:30:17.15 ID:WuDwvJSt0
>>135
ラピュタか・・・・
崩壊の呪文は簡単には唱えられないように分かりづらく長めにな。
505 風俗嬢(愛媛県):2010/10/06(水) 13:31:29.18 ID:6tkhBoVh0
石油会社は円高差益を還元しろ!どんだけボロ儲けしてんだよ
506 俳優(チベット自治区):2010/10/06(水) 13:43:28.42 ID:CMhuKAif0
通貨高騰で滅亡した国とか聞いたことがない
通貨暴落はジンバブエ見りゃ一発でヤバイのがわかるけど
507 俳優(山形県):2010/10/06(水) 13:44:54.70 ID:LkLO2GmI0
>>506
ジンバブエって滅亡したっけ?
508 AV監督(宮崎県):2010/10/06(水) 13:46:48.96 ID:rpynLedY0
>>507
50年に一回くらい経済破綻したほうが幸せな国でいられる気がしてしまう
509 エンジニア(沖縄県):2010/10/06(水) 13:47:11.98 ID:FWLMx4s90
ガソリンを安くしろよ。
510 監督(チベット自治区):2010/10/06(水) 13:49:42.89 ID:gM3NjxXa0
>>509
うちの近所じゃレギュラー125円だぞ。
511 弁理士(チベット自治区):2010/10/06(水) 13:49:54.06 ID:uumYoH9r0
政府紙幣発行まだー?
512 心理療法士(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 13:51:10.60 ID:fzPofVkHO
目標1ドル=1円
513 AV監督(宮崎県):2010/10/06(水) 13:51:42.00 ID:rpynLedY0
>>510
80円時代が刷り込まれていくらになっても高く感じてしまう
514 行政官(西日本):2010/10/06(水) 13:56:59.59 ID:WVl9kVa70
>>495
需要がない。
515 宮大工(関東):2010/10/06(水) 13:57:09.70 ID:i6S6wYdfO
>>502
その方法教えて
516 ヘルスボーイ(東京都):2010/10/06(水) 14:12:57.61 ID:cdIniLuE0
人民元の切り上げに圧力をかけなきゃならないのに
為替介入して発言力が全くなくなった日本

心から言える「ありがとう民主党」
517 俳優(山形県):2010/10/06(水) 14:19:57.10 ID:LkLO2GmI0
>>516
でも介入前は谷垣の動画URL貼りまくるお仕事してたんでしょ?
518 消防官(広島県):2010/10/06(水) 14:21:37.93 ID:W3qrj1B30
>>515
釣りなの分かるけど
そんな事もも分からない?
有名大卒は先見の目&行動力ないね
519 消防官(東京都):2010/10/06(水) 14:28:09.30 ID:BRPsviKJP
>>514
政府、財源なくて困ってんじゃん
520 俳優(山形県):2010/10/06(水) 14:29:13.07 ID:LkLO2GmI0
とはいえ低学歴の言う事なんか相手にすらされないのが世の中なんだけどね
521 システムエンジニア(catv?):2010/10/06(水) 14:33:23.05 ID:ojPZcUjW0
日銀は国債を買うべき
今しかない
522 風俗嬢(catv?):2010/10/06(水) 14:35:52.55 ID:GMSU7S+Z0
で、これからどうなってしまうんです?
為替とか何も解らない俺に教えてください
523 エンジニア(東海):2010/10/06(水) 14:40:44.78 ID:/RK9x8tfO
円ちゃんが瀕死なのは分かるけどぶっちゃけドルちゃんはどうなの?
そんなに刷っちゃってもう後戻り出来ないとこまで来てたりしてたらヤバくない?
524 AV監督(宮崎県):2010/10/06(水) 14:41:01.45 ID:rpynLedY0
>>522
さらに仕事が減る
525 大学芋(千葉県):2010/10/06(水) 14:44:13.32 ID:KTi2dJF+0
>>523
何で価値の上がった通貨が瀕死なんだよ。
日本経済は瀕死かもしらんが、円の価値は上がってるんだぞ。
526 警察官(西日本):2010/10/06(水) 14:54:47.63 ID:0NUYhToA0
世界経済を巻き込んでみてもいいと思うんだ。
どうせ世界さんは日本をリスクヘッジの為に使ってるんでしょ?
527 俳優(大阪府):2010/10/06(水) 14:59:16.08 ID:67p/DfMl0
>>523 何言ってんだ?円が瀕死ってw
今最強通貨だろ。
528 AV監督(宮崎県):2010/10/06(水) 15:08:30.11 ID:rpynLedY0
>>527
円が最強過ぎて日本経済が疲弊。
ってのが正確か?
529 チンカス(西日本):2010/10/06(水) 15:12:13.49 ID:Vd9TWYFy0
朕深ク世界ノ大勢ト口座ノ現状トニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ収拾セムト欲シ茲ニ忠良ナル爾臣民ニ告ク
530 ベネリM3(チリ):2010/10/06(水) 15:12:49.52 ID:bhXFe2ob0
>>516
為替介入してもしなくても発言力が無いだろw中国ミンス党www
531 芸能人(兵庫県):2010/10/06(水) 15:12:59.74 ID:tPnBwxCm0
日経バク上げ
株高通貨高の最強コンボ
532 消防官(東京都):2010/10/06(水) 15:16:05.61 ID:BRPsviKJP
円独歩高は欧米が借金帳消しにするためにインフレ政策とってるからだろ
遅れた日本が為替で搾り取られてるのに円最強とかアホ
533 スタイリスト(チベット自治区):2010/10/06(水) 15:16:47.83 ID:XsmdwD6N0
ネットでこれまでの相場みてみたら、1996年くらいにも超円高になったんだよな。

あのときは何があったんだ?たしか当時はガソリンもつられてやたら安くなっていたような希ガス。
534 スポーツ選手(千葉県):2010/10/06(水) 15:17:08.79 ID:1onngMd90
結局、これまでに日銀は為替差益で50兆円以上損している。
535 美容師(東京都):2010/10/06(水) 15:25:40.28 ID:FQ+oICdJ0
>>532
欧米がリーマンショックで対策に躍起になってた時、日本では国会で漢字テストやってたな。
536 ベネリM3(チリ):2010/10/06(水) 15:26:43.49 ID:bhXFe2ob0
円高だと生活保護や年金生活者はウハウハ

民主党支持者と合致する。問題ない。続けろ。
537 水先人(三重県):2010/10/06(水) 16:07:18.77 ID:l01jWZKB0
>>535
それなら寧ろ円安になるだろ
538 盲導犬訓練士(東京都):2010/10/06(水) 16:11:05.78 ID:cy+0RyJI0
無能集団が政権を担っているから当然だな
539 劇作家(千葉県):2010/10/06(水) 16:16:48.88 ID:fdq9gN+Z0
>>500
ぷげらーwwww
540 ディレクター(愛知県):2010/10/06(水) 16:42:54.00 ID:Em2p/0md0
結局、今日は82円台にいかなかったね。
やはり82円台の壁は高い・・・。
541 工芸家(岐阜県):2010/10/06(水) 16:45:21.31 ID:Rc9NxJru0
まだ「今日」だよ
542 殺し屋(福岡県):2010/10/06(水) 16:48:43.68 ID:eyeiav7mP
紙屑になる位円刷れよ。
543 三角関係(東海・関東):2010/10/06(水) 16:54:27.77 ID:Pdy2aKAzO
どうせ頃合いを見計らって78円台までフリーフォールするんだろ

現状、一国の介入なんて焼け石に水にもならん
むしろ大人達の美味しい肥やしだわ
544 映画評論家(チベット自治区):2010/10/06(水) 17:25:37.58 ID:oGTpLnkJ0
水の泡と消えた数兆円
次から国民に配れよ
545 消防官(埼玉県):2010/10/06(水) 17:45:59.54 ID:DfknmEv+P
今のうちに外国企業買いまくれよ
そしたらドルちゃんも危機感出て円安にぶれるでしょ
546 新聞配達(チベット自治区):2010/10/06(水) 17:48:11.04 ID:owlZHXOe0
このままなら82円台になるよ
547 軍人(岡山県):2010/10/06(水) 17:48:11.36 ID:TIfrP+cI0
また82円きそう
仙谷さんんおおかげやで
548 花屋(東京都):2010/10/06(水) 17:49:27.01 ID:3byQWTO40
銀行の外貨預金(USドル定期)は、キャンペーンで1カ月定期に年利8%が付き
利息に20%の税金かけられて、税引き後でも、6.4%の利息がつくはずなんだけど

市場の価格そのもので換算しないで、銀行独自のレートで換算するから、
手数料で引かれ、金利なんて微々たるものにしかならない。

ドル建て預金するなら、FX口座のコンバージョンで、為替差益狙ったほうがお得です。
549 営業職(福岡県):2010/10/06(水) 17:53:49.58 ID:NLOpifBC0
82円が防衛ラインとか言ってたけど
「介入は絶対無い。絶対無い。」
550 殺し屋(チベット自治区):2010/10/06(水) 18:04:23.72 ID:UFd2V6SdP
前回の介入の時と違って今回はドルだけ安いんだな
551 思想家(北海道):2010/10/06(水) 18:23:32.54 ID:J/Xigwo+0
週末までこのままで頼む。海外通販でVISA使いたいからさ。
552 絶対に許さない(長屋):2010/10/06(水) 18:26:13.42 ID:LxCOsg1B0
また入ったな
553 工芸家(岐阜県):2010/10/06(水) 18:26:40.10 ID:Rc9NxJru0
82.80近辺のストップロス巻き込めば暴落あるかも
554 風俗嬢(大阪府):2010/10/06(水) 18:36:55.07 ID:PKyzxbgw0
粛々と円が強く…
555 営業職(福岡県):2010/10/06(水) 18:37:58.56 ID:NLOpifBC0
見た目だけ体裁だけの民主党にふさわしい値動きだった
あとはそれ相応の結末へ
556 AV男優(catv?):2010/10/06(水) 18:40:41.88 ID:lroCToqr0
明日は日経暴落予想
557 彫刻家(埼玉県):2010/10/06(水) 18:42:27.85 ID:OkHFP3Ed0
俺は困らんからOK
558 イラストレーター(福岡県):2010/10/06(水) 18:44:54.73 ID:rkd7NV2x0
北朝鮮でドル紙幣すりまくる→途上国でドル使いまくる→アメリカ涙目wwwwにならないの?
559 韓国人(神奈川県):2010/10/06(水) 18:46:48.05 ID:oG83wnco0
金の循環の問題で、いずれは下のほうまで被害が及ぶのはわかりきっていても、
とりあえず今は大企業の連中が悲鳴を上げてるんならもうそれでいいような気がしてきた。
なんかもう最近、将来の日本がどうなろうがどうでもいい。達観した。
ええじゃないかええじゃないか。ええじゃないかええじゃないか。ええじゃないかええじゃないか。


560 漫才師(埼玉県):2010/10/06(水) 18:52:20.66 ID:mtbQs7Vk0
日銀砲ってアークエンジェルのローエングリン並の破壊力かと思ったら、ゴム鉄砲レベルだったと言うことか
561 美容師(東京都):2010/10/06(水) 18:53:08.44 ID:FQ+oICdJ0
簡単に底が割れるから困る
562 イタコ(アラビア):2010/10/06(水) 18:59:44.79 ID:5M/YtZ390
とりあえずこいつ何なのwガキのくせにすごすぎww

FXで10万を半年で900万にした中学生のブログ
http://2chmatomeluo.web.fc2.com/
563 大工(東京都):2010/10/06(水) 19:01:02.06 ID:w5QRBCXH0
ぎゃああああああああああああああ
564 サラリーマン(富山県):2010/10/06(水) 19:02:48.70 ID:4OVyum970
>>560
なんで種?しかも偽馬の主砲ごときよ
カイラスギリでいいだろ
565 通信士(長屋):2010/10/06(水) 19:06:22.87 ID:MbzwQVDq0
>>562
やっぱりそれだったかw
スピーカーの音量でかかったからびびったわw
566 ニュースキャスター(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:17:57.76 ID:lz5h+jti0
ゼロ金利で喜んでいた政財界が一言
567 VSS(チベット自治区):2010/10/06(水) 19:27:29.91 ID:XeRYzr1g0
机上でしか戦ってこなかった経済通のやりそうなことだ。

ゼロ金利だと、企業は金を借りるかもしれないが、
海外脱出の準備を進めるだけで、国内に金は落ちない。


俺なら、高金利政策。

つられた老人が銀行に金を預けたところで、
国債買い捲らせて、銀行破たん。

当然、1000万円すら保証しない。
そうやって、無理やり眠ってる金を巻き上げる。
568 リセットボタン(catv?):2010/10/06(水) 19:28:30.18 ID:dqQXJuI60
いいね。まだ高い。70−75円が適正。外需アテにしてる売国糞企業は死んでくれ。
569 ファッションデザイナー(大阪府):2010/10/06(水) 19:30:50.00 ID:64tfpitV0
早く円刷れよ
10兆ぐらい刷って国民にばらまけ
570 リセットボタン(catv?):2010/10/06(水) 19:31:49.50 ID:dqQXJuI60
頑に円刷らない日銀GJ!
571 消防官(京都府):2010/10/06(水) 19:32:30.01 ID:+ZbLgOfXP
こんな時に外コムにしか口座がなくてL出来ない死ねよ
572 奇蹟のカーニバル(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 19:33:20.58 ID:EUvleHRUO
神様が助けてくれてるんだよ貧乏人を(棒
573 公務員(中国地方):2010/10/06(水) 19:39:45.44 ID:8NVxFvep0
今日かなセリクラは
574 ディーラー(catv?):2010/10/06(水) 19:45:41.87 ID:Dd/kfEX80
単独介入した1兆5000億がドブに消えたか。何もする必要無し。
575 版画家(長野県):2010/10/06(水) 19:47:47.61 ID:DoeqlRdi0
日本「ゼロ金利じゃー!!」
欧米「じゃぁ俺も俺も!」
576 随筆家(神奈川県):2010/10/06(水) 19:57:33.15 ID:0EgDMpv00
ドル円はメジャーカレンシ以外の新興国通貨に対して変動がないんだよね。
この円高トレンドは今までとちょっと意味合いが違うと思うんだけど。
577 消防官(埼玉県):2010/10/06(水) 20:28:11.37 ID:DfknmEv+P
>>567
それならデノミネーションしてたんす預金壊滅狙ったほうが良くないか
1ドル1円を目安にすれば経済感覚良くなるし
578 中学生(東日本):2010/10/06(水) 20:29:55.38 ID:O9XYnOdq0
ユーロ円はずいぶん高いし、介入無意味ってわけでもないと思うが。ドルの腐りっぷりが凄すぎるんだろ
579 路面標示施工技能士(三重県):2010/10/06(水) 20:33:00.14 ID:+B5a3Q560
介入前に戻っちゃったね
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews022101.jpg
580 グラフィックデザイナー(チベット自治区):2010/10/06(水) 20:45:10.46 ID:+fCzUd870
デノミしろよでのみ
581 検察官(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 20:46:52.22 ID:gSjEgPnUO
0金利で最後の策を使ったか
582 投資家(沖縄県):2010/10/06(水) 20:47:21.54 ID:zqAlVWOa0
>>518
お前に学がないことだけはわかったw
583 タンタンメン(チベット自治区):2010/10/06(水) 20:50:23.26 ID:EUF/n5fc0
無能団塊が総理だと日本がだめになるな
584 三角関係(東海・関東):2010/10/06(水) 20:52:42.00 ID:Pdy2aKAzO
>>578
アメさん自身が株高・通貨安政策をとってるからな
585 工芸家(岐阜県):2010/10/06(水) 20:54:59.70 ID:Rc9NxJru0
くるか・・・
586 陶芸家(神奈川県):2010/10/06(水) 20:55:31.46 ID:d6hLmU8l0
例年の数百倍のペースでドル刷りまくってるから

ゴミクズのドルに円が溶けるだけで終了だろ w
587 作詞家(大阪府):2010/10/06(水) 20:55:52.51 ID:nijVRjHX0
はい、82円割り込んだ\(^o^)/オワタ
588 リセットボタン(チベット自治区):2010/10/06(水) 20:57:17.22 ID:7iXN/Hv+0
ワロス曲線(笑)
589 ノブ姉(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 20:59:35.15 ID:fzPofVkHO
もっともっと下がれ
590 マッサージ師(東京都):2010/10/06(水) 21:05:32.97 ID:MJJr5lxc0
82円台入った
591 落語家(チベット自治区):2010/10/06(水) 21:20:25.77 ID:70sGY8Zn0
あー
592 タコライス(大阪府):2010/10/06(水) 21:20:57.33 ID:UTjd5fVr0
意外と下げ渋るな
593 エンジニア(岡山県):2010/10/06(水) 21:21:37.13 ID:4zqBwgUL0
今日も売りまくりで儲けまくり
594 落語家(チベット自治区):2010/10/06(水) 21:25:15.03 ID:70sGY8Zn0
奇麗な卒塔婆がww
595 評論家(西日本):2010/10/06(水) 21:37:50.84 ID:27t0/5a60
あーあ
596 キチガイ(東京都):2010/10/06(水) 21:39:30.14 ID:bC65Xw5M0
介入してなかったら70円台になってただろう
597 システムエンジニア(チベット自治区):2010/10/06(水) 21:40:07.49 ID:ZZD4BxUs0
何だこれw
598 売れない役者(愛知県):2010/10/06(水) 21:40:48.36 ID:BPfH/QWH0
ぶっちゃけ介入って
83円死守してるだけで
十分だな
あとは勝手に食い合ってくれる
599 翻訳家(青森県):2010/10/06(水) 21:41:53.42 ID:stO4SDZA0
禁断の果実で日本終了
600 AV監督(チベット自治区):2010/10/06(水) 21:45:40.43 ID:r4wvE7GF0
介入なんて意味なかったんや
601 グラウンドキーパー(山形県):2010/10/06(水) 21:46:23.24 ID:hYEm3/OE0
見せてもらおうか、仙谷ラインの強固さとやらを
602 売れない役者(愛知県):2010/10/06(水) 21:51:57.11 ID:BPfH/QWH0
前回は買い上がったけど
今回はボーダー死守っぽいね
ワラワラ曲線にならないといいけど
603 パイロット(愛媛県):2010/10/06(水) 21:55:10.78 ID:NuJF3qVa0
G7まで介入できんだろ
604 タコライス(大阪府):2010/10/06(水) 21:56:55.68 ID:UTjd5fVr0
ここから売り込むのも怖いんだろうな
605 エンジニア(岡山県):2010/10/06(水) 21:58:27.68 ID:4zqBwgUL0
82円防衛とかいうのもブラフだと思うけどなー
606 投資家(沖縄県):2010/10/06(水) 22:11:00.78 ID:zqAlVWOa0
これは明け方まで上がるパターンか?
607 タコライス(大阪府):2010/10/06(水) 22:11:43.34 ID:UTjd5fVr0
おそるおそる下値さぐってるかんじ
608 三角関係(東京都):2010/10/06(水) 22:11:45.25 ID:MawYLpHV0
こいッ!!!!!!!!日銀の介入ゥ!!!!!!!!!
609 評論家(西日本):2010/10/06(水) 22:12:04.62 ID:27t0/5a60
もう歯止めが利かない状態になっちゃってるね
610 消防官(埼玉県):2010/10/06(水) 22:12:53.00 ID:DfknmEv+P
ユロル以外と粘るなー
611 ナレーター(愛知県):2010/10/06(水) 22:12:52.94 ID:0op+Dwco0
とうとう83円の壁を突破したみたい
これからは奈落の底へ落ちていくよ
612 声優(鹿児島県):2010/10/06(水) 22:15:54.52 ID:eVnhneI70
で、いつ買えばいいいの?
俺の50万で夢をみさせてくれよ
613 コンサルタント(東京都):2010/10/06(水) 22:18:28.00 ID:x5OkQkrT0
今買える奴が勝つ
俺はがっつり仕込んだぜ
http://iup.2ch-library.com/i/i0164451-1286371060.png
614 写真家(長屋):2010/10/06(水) 22:19:30.95 ID:OMzlauGv0
>>612
そのままにしとけば世界中が50万円の価値あげてくれる
リスク取るならショートポジションを買う
615 アンチアフィブログ(北海道):2010/10/06(水) 22:19:48.73 ID:7qol1/HB0
>>613
ナムナム( -人-)
616 グラウンドキーパー(山形県):2010/10/06(水) 22:21:01.82 ID:hYEm3/OE0
野田豚ーはやくきてくれー
617 消防官(埼玉県):2010/10/06(水) 22:21:25.66 ID:DfknmEv+P
>>613
維持率なんぼ?
618 花屋(福岡県):2010/10/06(水) 22:23:09.32 ID:YmPRve1I0
仙谷が言ってた防衛ラインの82円か
619(・Å・):2010/10/06(水) 22:23:55.68 ID:/3yXaNlo0
あの馬鹿が余計な事言うもんだから
620 営業職(福岡県):2010/10/06(水) 22:24:09.00 ID:NLOpifBC0
防衛ラインてのも一応言ってみただけで守る気ないだろw
621 消防官(東京都):2010/10/06(水) 22:27:39.77 ID:nooURokYP BE:269214833-PLT(12000)
介入したらアメリカが怒りそうだし今回はどうすんだろ
622 タコライス(大阪府):2010/10/06(水) 22:31:02.32 ID:UTjd5fVr0
>>612
http://iup.2ch-library.com/i/i0164468-1286371741.jpg

ハイレバなら約二週間でこれくらい儲かるぞ
623 投資家(沖縄県):2010/10/06(水) 22:33:07.04 ID:zqAlVWOa0
>>613
悪いことは言わないからこれ以上ヤバくならないうちに決済したほうがいい
その方が傷は浅いだろう、こんなの持ってると精神的なところから参ってくるよ
624 芸人(山梨県):2010/10/06(水) 22:33:20.30 ID:w8I/CZzb0
遅いって言われてるけど
90円で介入してたら介入資金が底をついてたかもなw
625 声優(鹿児島県):2010/10/06(水) 22:36:22.55 ID:eVnhneI70
>>622
百万しかもうkってないじゃねええか
1000万ぐらいいけんのかい
626 タコライス(大阪府):2010/10/06(水) 22:37:01.96 ID:UTjd5fVr0
>>625
規制があるからこんなもんだよ
627 通信士(長屋):2010/10/06(水) 22:38:14.64 ID:MbzwQVDq0
今ドル買って、あとで売れば良いって事?
628 AV監督(チベット自治区):2010/10/06(水) 22:40:08.36 ID:r4wvE7GF0
今夜82円台後半キープして週末までに82円台前半いけば来週は81円台が拝める
629 営業職(福岡県):2010/10/06(水) 22:47:48.86 ID:NLOpifBC0
ドル安進みすぎでダメリカ滅亡しねぇかなー
630 ベネリM3(チベット自治区):2010/10/06(水) 22:50:02.07 ID:Hgttz1gg0
日銀砲は豆鉄砲w
631 AV監督(宮崎県):2010/10/06(水) 23:08:06.85 ID:rpynLedY0
>>625
介入があることに掛けるのなら種銭さえあれば。。。
632 声優(鹿児島県):2010/10/06(水) 23:13:54.33 ID:eVnhneI70
そういや規制があったな
とりあえず10万ぐらい10倍かけてみて1ドル100円になるのを夢見てみるか
633 デザイナー(愛知県):2010/10/07(木) 00:22:06.17 ID:AEk+BopT0
さすがに81円台にはいかないよね
しかし、もう82円台でも全然盛り上がらなくなったねえ・・・
634 マフィア(東京都):2010/10/07(木) 00:27:10.39 ID:6X/7lgW10
介入してもワロス曲線作っちゃうだけだしな
635 伊達巻(大阪府):2010/10/07(木) 00:28:00.63 ID:HtuTB11v0
>>633
絶対は無いぞ
636 動物看護士(沖縄県):2010/10/07(木) 01:06:58.09 ID:JIb5T8SL0
82.50の行って来いだな、こりゃ
637 映画監督(神奈川県):2010/10/07(木) 01:08:50.77 ID:jS1FdZsF0
国外旅行行くなら今!

通販カード決済は間に合わないかな?
638 三菱電機社員(千葉県):2010/10/07(木) 01:09:17.82 ID:c1gnn7Vv0
もうだめだ
639 職人(東京都):2010/10/07(木) 01:11:45.19 ID:DL75mKw6P
日本と日銀舐められ過ぎだろ
もっと恐怖を与えるぐらい日銀砲をぶっ放せよ
640 作家(東京都):2010/10/07(木) 01:13:13.01 ID:HTAxRoGT0
でもコレって円の独歩高なんじゃなくてドルの独歩安なんでしょ?
それなら別に心配なくね?
641 爽健美茶(東京都):2010/10/07(木) 01:13:17.50 ID:tPvAl7jG0
綺麗な坂だなw
こりゃ82円なんて通過点て下げ方だぞw
642 自衛官(九州・沖縄):2010/10/07(木) 01:14:34.70 ID:JWotg8e0O
80切ったら本気出す
643 鳶職(catv?):2010/10/07(木) 01:33:58.45 ID:kCdo9kk70 BE:170085683-PLT(12501)
もう介入しないの?
644 弁護士(チベット自治区):2010/10/07(木) 01:34:05.01 ID:wOhAnfwZ0
92円の時買った現物ドルどうしようか・・・
645 パイロット(チベット自治区):2010/10/07(木) 01:35:05.39 ID:ZKHy6UtA0
>>644
うちの親父115円の時五万ドル買ったから^^;
646 SR-25(北海道):2010/10/07(木) 01:38:57.49 ID:GS2fZaa30
いまこそ海外から資源買って国内施設に投資すればいいじゃん
強い円の力でどうにかならんの?
647 彫刻家(埼玉県):2010/10/07(木) 01:56:33.06 ID:Y/Jd9phO0
>>640
日本だけじゃなくてカナダやオージー、スイスあたりは相当きついだろうな
この状況をいつまでも我慢できんだろうね
648 デザイナー(愛知県):2010/10/07(木) 01:56:33.70 ID:AEk+BopT0
81円台の壁は超高そうだね
もやもやしながら燻りそう
649 ツアープランナー(catv?):2010/10/07(木) 01:57:30.94 ID:6WVDxEXH0
アメリカの一人勝ちだな。通貨安戦争の勝利者だ。
650 俳優(中部地方):2010/10/07(木) 02:00:25.49 ID:4MZBk4aU0
>>647
日本よりそいつらの方がよっぽどやばそうだよな
特にメープル
651 コンサルタント(チベット自治区):2010/10/07(木) 02:36:44.34 ID:mLwdkfL5P
ユーロに対しては円安が続いてるんだから
これはもうただ単にドルがゴミカスなだけだ
652 通信士(大阪府):2010/10/07(木) 02:38:05.75 ID:e1gEbrDr0
強い円こそ強い日本!!
円高は国益!!
653 きゅう師(長屋):2010/10/07(木) 02:43:39.13 ID:4XQe5yBz0
超巨大な重石となってるロンガーの山はどう処理すんの。
654 整体師(埼玉県):2010/10/07(木) 02:45:16.52 ID:Lb9nheEN0
通貨安競争=戦争前夜
655 小池さん:2010/10/07(木) 02:45:16.64 ID:0HbI44y/O
明日からタイにいく俺様勝ち組すぎるwwwww
656 新聞配達(東京都):2010/10/07(木) 04:02:06.71 ID:vQRyJEDu0
82円で介入とはなんだったのか
657 政治厨(関東・甲信越):2010/10/07(木) 07:12:17.89 ID:ywgE1c+UO
77円が射程圏に入ったな
658 FR-F2(長屋):2010/10/07(木) 07:13:36.94 ID:gjek5J8Q0
あばあばあばばあばばばばばばばばばばばば
659 韓国人(静岡県):2010/10/07(木) 07:14:15.16 ID:18mD/XZ30
防衛ラインとは何だったのか…
660 MPS AA-12(チベット自治区):2010/10/07(木) 08:00:51.91 ID:GbjMYIs70
82.00円ってことじゃね? 「明日から本気だす」 と同義で。
661 通訳(長屋):2010/10/07(木) 08:02:34.88 ID:96GQEjpz0
>>644-645
現金で買うのもありっちゃあり?
662 講談師(岐阜県):2010/10/07(木) 08:05:56.95 ID:O9K54Zck0
邦銀の買い支え頑張るね
663 速記士(埼玉県):2010/10/07(木) 08:06:17.65 ID:cSitHFGH0
MOH発売まで頼む・・・
664 げつようび(北海道):2010/10/07(木) 08:14:09.99 ID:ILP3wIpbO
ユロドルいい加減にしてくれ
死んでしまうわ
665 水先人(東海):2010/10/07(木) 08:18:47.39 ID:1IrKZpCUO
ドル以外は介入以降円安だから、しばらく日銀は様子見だろうな。
666 サラリーマン(神奈川県):2010/10/07(木) 08:20:15.65 ID:ivkB/Whd0
昨日動きあんまなかったから今日はどうかなぁ
667 ゲームクリエイター(内モンゴル自治区):2010/10/07(木) 08:35:14.54 ID:+x42QTgCO
94.30L持ちでもうレートを見るのすらめんどくさかったけど、
久々に見たらユロ円わろたわ
ユロ円メインだったのに、なぜあのときドル円にしてしまったのか
668 カッペ(catv?):2010/10/07(木) 08:41:58.34 ID:EZCs3Amw0
円無双。
669 ゲームクリエイター(宮崎県):2010/10/07(木) 08:49:21.69 ID:1j7fLovt0
ありがとうみんしゅとー
670 臨床検査技師(広西チワン族自治区):2010/10/07(木) 08:51:21.85 ID:kFyS/kFhO
すぐに買わなくてよかった
671 通訳(長屋):2010/10/07(木) 08:54:54.97 ID:96GQEjpz0
個人間のアカウントで俺(日本)から相手(米)に送る場合、手数料として結構取られるよね?
現金の方がマシなレベル?
672 職人(石川県):2010/10/07(木) 08:58:07.56 ID:jdBEBkzgP
売国、官房長官仙谷切腹しろおおおお
673 カッペ(catv?):2010/10/07(木) 09:04:16.25 ID:EZCs3Amw0
仙石が手の内バラしたアホだとか言ってる人は全員、当然今のタイミングでドル買ってるわけだよね?
674 動物看護士(沖縄県)
急に円高再燃