Wikipediaを「ウィキ」って、略すとどうして怒るの?あなた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 Opera最強伝説(千葉県)

ONで役立つ!ネットにつながず、いつでもどこでもWikipediaにアクセス

 ちょっとした調べ物に最適なWikipedia。ひとつの項目から関連のリンク先に飛んでいたら、あっという
間に1時間、気づいたら調べ物とは全然関係がない項目を夢中で読んでいた…なんて経験、身に覚え
があるんじゃないですか。

パソコンや携帯電話、スマートフォンなどで読むことができるWikipediaですが、今回紹介するのは、も
っと手軽なグッズ「WikiReader」。Wikipediaをオフラインで検索できる手のひらサイズの辞書端末で、日
本語版・英語版・中国版をあわせて約400万件のWikipediaの記事にアクセスが可能です。

情報はSDカードで保存されているので、オフラインで使用できるのが特徴。内容をアップデートしたい
ときには、年に4回の更新にあわせてインターネットからデータをダウンロードして、SDカードの内容を
書き換えます。電源は単四形乾電池×2本。モノクロ液晶の採用で消費電力を抑えており、1日15分使
用しても約1年間も駆動します。スタンドアローンで使用できて、頻繁な充電も必要ないので、旅行や出
張などにいいかもしれません。

使い方は簡単で、検索ワードの打ち込みやスクロールなどはタッチパネルで操作。ボタンは、検索、履
歴、ランダムの状態を選択する3つだけ。片手に収まる大きさと手になじむデザインなので、携帯電話を
扱うような手軽さで記事の閲覧ができます。

ちょっとした調べ物はもちろん、電車のなかや待ち時間などの暇つぶしにも使えそうな「WikiReader」。た
だし、Wikipediaはあくまでフリー百科事典。情報がすべて真実というわけではないのでお気をつけあれ。
(コージー林田)

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20101005-00003770-r25
2 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/10/05(火) 23:11:05.30 ID:dneySO8C0
まんこ
3 タコライス(兵庫県):2010/10/05(火) 23:11:22.89 ID:S8Kpawfu0
twitterはつうぃ
4 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/10/05(火) 23:11:35.75 ID:dneySO8C0
>>3
ないわ
5 キチガイ(catv?):2010/10/05(火) 23:11:49.80 ID:1aoEGP9e0
腕時計を時計って略して言ったら何を指しているのかわからなくなるよね?
それとおんなじ
6 サウンドクリエーター(長屋):2010/10/05(火) 23:12:38.17 ID:DcFZib2r0
USBメモリをUSBと略すのはマジでやめろ
7 たい焼き(京都府):2010/10/05(火) 23:12:44.25 ID:11Yg0owl0
USBメモリをUSBって言う奴がウザイ

↓ここで携帯電話は携帯って言うだろっていう反論
8 SAKO TRG-21(福島県):2010/10/05(火) 23:12:49.40 ID:fjF19gM/0
Wikiの情報を鵜呑みにする奴は情弱(キリッ
9 陶芸家(島根県):2010/10/05(火) 23:13:21.73 ID:6RalKBIz0
それでwikiとwikipediaはどう違うの
10 H&K G3SG/1(catv?):2010/10/05(火) 23:13:32.61 ID:bKa9AZwW0
WikipediaをWikiって略す奴と
USBメモリをUSBって略す奴と
ハードディスクドライブをハードって略す奴とは正直やっていけない
11 工芸家(catv?):2010/10/05(火) 23:13:38.05 ID:O7LQTDV30
>>5
腕時計を腕って略してるようなもんだろw
12 社員(catv?):2010/10/05(火) 23:13:42.29 ID:0ErrfKot0
グゥゥゥゥドゥモォォゥニィィィン
ウィキで〜す。
13 小説家(愛知県):2010/10/05(火) 23:14:26.85 ID:2Y5EwEYBP
携帯電話を携帯と略しても誰も怒らないよね。
14 売れない役者(大阪府):2010/10/05(火) 23:14:38.01 ID:iaaOx+rR0
マクドナルドをマクドと略すのはいいだろ
15 思想家(沖縄県):2010/10/05(火) 23:14:52.75 ID:DqQby+Fv0
だから頭の毛が薄くなるんだよ
16 監督(千葉県):2010/10/05(火) 23:14:56.25 ID:Tg/DqqLK0
誰が怒るって?
17 宮大工(中国・四国):2010/10/05(火) 23:15:30.59 ID:tE1o7PevO
高圧電流ってなんだよ。
おい、高圧電流ってどういう意味だよおい。
間違った言葉使ってんじゃねえよ馬鹿やろう。
18 フードコーディネーター(catv?):2010/10/05(火) 23:15:49.19 ID:0hWvr9S70
wiki
itune
itouch

三大激怒ワード
19 イラストレーター(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:15:54.99 ID:XQEY1RRK0
実際にウィキペディアって言う人いないだろ・・・
20 パティシエ(愛知県):2010/10/05(火) 23:15:57.92 ID:FYned/GE0
ようつべ
21 小説家(北海道):2010/10/05(火) 23:16:01.22 ID:e/nfD6tEP
新しいスレタイの形を模索しているの?
22 作詞家(山形県):2010/10/05(火) 23:17:02.66 ID:tgwmoTbY0
>>17
大電流だよな
23 俳人(広島県):2010/10/05(火) 23:17:54.99 ID:2TNJHviH0
Wiki
USB
ケータイ

ここらへんは間違ってるとは思うが、周りに合わせるとどうしても略す形になる
だいたい話の流れでわかるから、臨機応変にすればいいのにね
何をそこまで拘らせてるんだろう?
もしかして「ハッカーじゃない、クラッカーだ」なんて未だに叫んでるのかな?
24 音楽家(静岡県):2010/10/05(火) 23:17:57.07 ID:5cDJ1YEu0
じゃあどこまで言ったら許してくれるの?
ウィキがダメならウィキぺはどう?ウィキペディは?
25 シナリオライター(東京都):2010/10/05(火) 23:18:11.34 ID:DO8WIA9x0
↓猿の鳴き声が"wik"iと聞こえた京大霊長類研究所のキモヲタ
26 ダイバー(広島県):2010/10/05(火) 23:18:12.06 ID:QAUL4ZPc0
>>9
Wikiは不特定多数がページを出来るシステムの事
WikipediaはWikiシステムを利用して作られる百貨辞典

2chでも、専門板の専門スレによっては、
そのスレの話題についてのWikiシステムが存在して、
「Wiki」と略すとスレ独自のwikiなのかWikipediaなのか判らなくなる事がある
だから「Wikiと略さないで」とたまに書き込まれることがある。

でもニュー速でwikiと言ったらほとんどWikipediaの事だしwikiと略してもええんじゃないかと思う
27 作詞家(東京都):2010/10/05(火) 23:18:48.11 ID:9rlu1mU40
もう定着したし
仮にゲームの話なんかで○○の情報はWIKIにあった。と言ってもwikipediaのことだと思う人間も少ないだろ
なんの前提も無ければWIKIはwikipediaとして通用しちゃうよ。>10の下2行は通用しないが
28 たい焼き(京都府):2010/10/05(火) 23:20:00.90 ID:11Yg0owl0
>>9
wiki形式のencyclopediaがwikipedia
29 カウンセラー(dion軍):2010/10/05(火) 23:20:09.61 ID:2SYN8R+30
Wikipedia の事を Wiki と言う奴はその場でぶんなぐってもいい
俺が許した
30 タコス(東京都):2010/10/05(火) 23:20:25.81 ID:3fmN984G0
ウヰキ
31 幼稚園の先生(東京都):2010/10/05(火) 23:20:46.58 ID:VAorruTe0
Wikipediaをウィキって略す人って、Jane StyleをJaneって略すことも許容するの?
StyleがJaneを名乗ってるのは「Jane=StyleでありStyleが唯一のJane」と自称するような傲慢なことなのはわかるよね
実際Janeと言えばStyleを想像するのは(一部の糞ブラウザ信者以外)誰だって同じだけど、自分からそれを言うから鼻につくわけ
Wikipediaは謙虚にも「Wiki=Wikipediaではない、他にもWikiはある」って自分から言ってるのに何で部外者がそれに反発するの?
32 VIPPER(catv?):2010/10/05(火) 23:20:52.65 ID:kEulKtJg0
ていうかwikiの中のひとつであるwikipediaに載ってるものを
「wikiに載ってた」と提示した場合のwikiがwikipediaを略してるとは限らない
33 工芸家(catv?):2010/10/05(火) 23:21:06.57 ID:O7LQTDV30
>>26
ニュー速でwikipediaを見ろなんていわないだろ
ググれで終わり
34 ゴーストライター(熊本県):2010/10/05(火) 23:21:34.83 ID:iKxoZRrlP
ゲームの攻略wikiと混同してややこしい
35 スリ(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:21:48.02 ID:S6MrQ4wm0
ウィヒ!
36 スタイリスト(福岡県):2010/10/05(火) 23:22:10.82 ID:UF7ETMwQ0
USBはいいだろ
37 Opera最強伝説(千葉県):2010/10/05(火) 23:22:18.26 ID:vIyqZngV0
コンピューターって、語尾伸ばすのも嫌がるよね
38 たい焼き(京都府):2010/10/05(火) 23:22:23.20 ID:11Yg0owl0
>>23
>もしかして「ハッカーじゃない、クラッカーだ」なんて未だに叫んでるのかな?

その例えはおかしいだろ
39 俳人(広島県):2010/10/05(火) 23:22:54.97 ID:2TNJHviH0
JaneStyleの作者が、Twitterのクライアントソフト作ってるけど、
その名も「Janetter」、これはかなり酷いと思ったわw
40 バレエダンサー(高知県):2010/10/05(火) 23:23:07.88 ID:oBK4lJXW0
正しいかじゃなくて通じればいいからね
41 映画監督(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:23:09.91 ID:DkwpIXOX0
Wikipedia以外にもWikiはあるから

2ちゃんねるWiki
http://info.2ch.net/wiki/

ここもWikiだし
42 俳人(広島県):2010/10/05(火) 23:24:00.42 ID:2TNJHviH0
>>38
略に関係なく、周り(大多数)に合わせる柔軟な姿勢を取れってこと
43 芸術家(東京都):2010/10/05(火) 23:24:32.30 ID:kLnNZqLP0
略されたくなかったら
もう少し言いやすい言葉にしとけや
44 鉄パイプ(福岡県):2010/10/05(火) 23:24:35.00 ID:NhoRVOpm0
2chなんて造語だらけじゃん
45 柔道整復師(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:25:07.58 ID:osGThAqK0
コーラとコカコーラぐらいの差なのか?
46 たい焼き(京都府):2010/10/05(火) 23:26:13.81 ID:11Yg0owl0
携帯の場合は携帯するという動詞で使うことはあっても
携帯という名詞が指すのは携帯電話でしかありえないけど
wikiやUSBはそうじゃないからね
47 小説家(三重県):2010/10/05(火) 23:26:26.04 ID:uowzseXSP
結論出たら教えてくれ
勝ち馬に乗っかりたいから
48 運輸業(東京都):2010/10/05(火) 23:26:47.79 ID:AV90dOWZ0
自動車のことを車って言う奴も容赦しないから
49 爽健美茶(香川県):2010/10/05(火) 23:27:00.61 ID:GUnDw1/k0
>>45
おーいお茶をお茶と略すようなもん
50 速記士(栃木県):2010/10/05(火) 23:27:02.48 ID:1eU9BhYu0
お前らもう不毛な争いは止めろよ。

ウィキペディア→Wiki
Wiki→ウィキ

でいいじゃん。
51 理学療法士(北海道):2010/10/05(火) 23:27:07.88 ID:BMp0gBw60
エヴァ信者を怒らせるセリフランキング(俺調べ)

5位 「最終話はただの手抜きだよな」
4位 「エヴァってあのパチンコのやつだろ」
3位 「綾波って長門に似てるよな」
2位 「エヴァってロボットだろ」
1位 「エバンゲリオン」
52 ゴーストライター(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:27:21.91 ID:WmskedCqP
最近新作ゲームの攻略wikiが乱発してうざい
アフィだらけの癖に2ch発wikiよりも情報ある時があって尚更うざい
53 客室乗務員(広島県):2010/10/05(火) 23:27:27.38 ID:7ejW2dB50
インドネシアを略してインドって言わないだろって言われて納得した
54 ゴーストライター(dion軍):2010/10/05(火) 23:27:41.57 ID:m89g/eTXP
ファミコンをコンピュータと呼ぶようなもん。
55 あるひちゃん(関東・甲信越):2010/10/05(火) 23:27:48.82 ID:SkhT4EQLO
うぃきぺたん(笑)の画像使いたいだけちゃうんかと
56 社員(埼玉県):2010/10/05(火) 23:27:57.02 ID:BGMh9ldl0
本家じゃなくてもwikiサービスあるんだから
wikiって呼び方でもおkだろ
57 ダイバー(大阪府):2010/10/05(火) 23:28:22.80 ID:YHXqfPIi0
>>51
エヴァンゲリヨン
58 翻訳家(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:28:47.26 ID:ZgG4paEs0
業務スーパーを業務用スーパーって略す奴なんなの
59 添乗員(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:28:47.62 ID:gD6qyxQs0
CD-ROMをロムっていう人もいたな
60 コンサルタント(中部地方):2010/10/05(火) 23:29:06.96 ID:+KtskwsH0
ウィキペって呼ばない奴は使う資格ないです
61 ゴーストライター(長屋):2010/10/05(火) 23:29:10.06 ID:sstkuCHCP
http://en.wikipedia.org/wiki/Wiki_%28disambiguation%29

Wikipedia, a wiki encyclopedia sometimes referred to as "wiki"


(´・ω・`)>>1
62 臨床検査技師(長屋):2010/10/05(火) 23:29:24.01 ID:KB912OGq0
せめてウィキペ又はwikipeと言わんかルーピー脳が
63 和菓子製造技能士(島根県):2010/10/05(火) 23:29:42.94 ID:R+cXPxe20
>>33
「wiki情報だけど」、「wikiってきたけど」エトセトラエトセトラ
いくらでもある
64 路面標示施工技能士(大阪府):2010/10/05(火) 23:30:09.53 ID:Hsqz/Y1t0
なんでそこまで拘るの?
オタクって変なとこで真面目だからなぁ
65 ゴーストライター(catv?):2010/10/05(火) 23:30:17.52 ID:blQSCj6aP
ウィヒッ!
66 作曲家(栃木県):2010/10/05(火) 23:30:24.33 ID:Vgtmymxc0
昔なら「メモリと略すな」だな
同じスペルの同じ発音で意味だけ違う単語に慣れてないんだろ
67 ゴーストライター(愛知県):2010/10/05(火) 23:30:56.17 ID:FeE5DfyqP
要出典厨と同じ人物
アスペw
68 運輸業(東京都):2010/10/05(火) 23:31:06.44 ID:AV90dOWZ0
>>61
あちゃー略称アンチ大敗北か
69 弁護士(神奈川県):2010/10/05(火) 23:31:06.40 ID:kGAvpMZw0
DAPのことをMP3って呼ぶ奴
70 ペスト・コントロール・オペレーター(関東・甲信越):2010/10/05(火) 23:31:26.90 ID:FrebyBciO
ニュース速報
ニュース速報+
ニュー速VIP

全部ニュー速でまとめられるような不快感
71 たい焼き(東京都):2010/10/05(火) 23:31:41.64 ID:WogO9/iT0
なんで二つの意味を持つことを認められないんだ
72 保育士(東京都):2010/10/05(火) 23:32:04.22 ID:tVLTJmXV0
>>63
そんなん言わんわボケ
73 仲居(チリ):2010/10/05(火) 23:33:09.63 ID:/3by66Dl0
携帯電話を「ケータイ」と略すのが定着した時点で
もう俺は諦めた
74 ゴーストライター(神奈川県):2010/10/05(火) 23:33:26.07 ID:aDoCBY7YP
パンピー「これ昨日wikiで調べてまとめたんだー」
お前ら「wiki?Wikipediaの事?」
パンピー「え?だからそういったじゃん。何言ってんだお前?」
お前ら「いや、wikiとWikipediaは別物だから。そもそもwikiってのはシステムの一種でうんぬんかんぬん。
     Wikipediaはそれを利用したサイトで。だからWikipediaはあくまで固有名詞だから〜」
パンピー「」
75 和菓子製造技能士(島根県):2010/10/05(火) 23:34:16.65 ID:R+cXPxe20
化学物質
軍事兵器
76 6歳小学一年生(埼玉県):2010/10/05(火) 23:34:21.96 ID:OjnSMlF40
マウスはねずみって訳すよね俺ら
77 高校生(富山県):2010/10/05(火) 23:35:13.38 ID:Jb1ge0cr0
USB
78 L96A1(catv?):2010/10/05(火) 23:35:19.41 ID:Xpn6Up7m0
>>1
>年に4回の更新にあわせて

そんなことよりこっちの方が気になった
編集しまくりなのに1年でたった4回なの?
79 鉄パイプ(福岡県):2010/10/05(火) 23:35:22.97 ID:NhoRVOpm0
>>74
俺らかっけぇw
80 トリマー(茨城県):2010/10/05(火) 23:35:26.30 ID:as71s6xG0
じゃあウィキペでいいだろ
81 フードコーディネーター(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:35:30.42 ID:mK6WcG4A0
@wikiと勘違いするから
82 たい焼き(京都府):2010/10/05(火) 23:36:22.76 ID:11Yg0owl0
関係ないけどゲームデータのことをROMっていうのはおかしくね?って思う
83 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/10/05(火) 23:36:42.75 ID:DaONqe8u0
チゲ鍋を鍋と言ってるようなもん
鍋の種類は他にもあるから
84 潜水士(岡山県):2010/10/05(火) 23:36:51.48 ID:L0tdga9e0
[要出典] より [誰?] のがむかつく
85 和菓子製造技能士(島根県):2010/10/05(火) 23:37:45.10 ID:R+cXPxe20
>>72
>そんなん言わんわボケ[要出典]
86 ゴーストライター(関西地方):2010/10/05(火) 23:37:46.40 ID:s/rMnfwiP
俺このスレのオマエラみたいにリアルに色々言ってたら
周りから障害者認定された
87 鉄パイプ(福岡県):2010/10/05(火) 23:38:16.03 ID:NhoRVOpm0
ウィキペでは、ウィキペたんと混ざる
ウィキペディと略すのがベストのようだな
88 発明家(大阪府):2010/10/05(火) 23:38:23.52 ID:tPI46IPQ0 BE:498866459-2BP(400)

ウィキペディアとペドフィリアって似てるよね。

だから俺はウィキとは言ってもウィキペディアとは言わない。
絶対にだ。

89 沢庵漬け(静岡県):2010/10/05(火) 23:38:51.58 ID:9TQdnZYM0
アカ持ちがキチガイしかいないのが問題
まともな人間は呆れて編集するのバカらしくなるわ
90 俳人(広島県):2010/10/05(火) 23:39:35.15 ID:2TNJHviH0
>>70
客観的に見ると、違いないな
91 俳人(広島県):2010/10/05(火) 23:40:14.18 ID:2TNJHviH0
>>72
Wikiには〜って感じだよな
92 ゴーストライター(神奈川県):2010/10/05(火) 23:40:29.85 ID:oa1gIMRpP
wikiって略すなとか言ってる糞野郎は
ダウンタウンの浜田をハマタって表記する野郎と似た気持ち悪さを感じるから死ね
93 彫刻家(三重県):2010/10/05(火) 23:40:53.38 ID:Fs46M4PW0
>>83
それはちょっと違うだろ
チゲ鍋は、鍋と言えばチゲ鍋を真っ先に想像するレベルじゃない
でも、ウィキって言うとまず最初にウィキペディアを想像するだろ
94 ソムリエ(東京都):2010/10/05(火) 23:41:34.48 ID:usLEwx/l0
ガンダムをロボットっていうようなもん
95 スリ(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:41:52.38 ID:Mo52rqz00
ハードディスクをハードと略そうぜ
96 幼稚園の先生(東京都):2010/10/05(火) 23:41:53.66 ID:VAorruTe0
>>93
まあJaneっていったらまずStyleを想像するから山下さんはジェーン名乗っていいよね
97 俳人(広島県):2010/10/05(火) 23:41:55.08 ID:2TNJHviH0
>>82
マジコンの普及と知名度が上がったせいかな
おそらくだけど、「ROM ダウンロード」って検索するとゲームROMのサイトとか紹介のページが上位にくるんじゃない?
98 ゴーストライター(catv?):2010/10/05(火) 23:41:58.32 ID:9etXwRkQP
だからさあ、ウィキペディア以外にウィキの名称を冠してるものって他にある?
99 たい焼き(京都府):2010/10/05(火) 23:42:57.76 ID:11Yg0owl0
>>93
その文脈だとどうせwikipediaなんだろうな、ということは分かるけど
wikiと言えばwikipediaではないな
ゲームの攻略wikiとか腐るほどあるし
100 内閣総理大臣(広西チワン族自治区):2010/10/05(火) 23:43:11.27 ID:DYJivWU2O
カレーライスをカレーと略するようにウィキで問題無いよ
カレーうどんその他もあるけど大多数にとってライスだからな
101 添乗員(愛知県):2010/10/05(火) 23:43:50.88 ID:d7O+5ybD0
ウィキペ
102 映画監督(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:44:21.32 ID:DkwpIXOX0
>>51
エバー
103 きゅう師(東京都):2010/10/05(火) 23:45:11.92 ID:bgdPfkJK0
捏造情報の宝庫
wikipedia(笑)
104 工芸家(内モンゴル自治区):2010/10/05(火) 23:45:30.54 ID:Iu1/9zaVO
マクドナルドハンバーガーをマックと呼ぶなってレベルだろ
超どうでもいいわ
105 H&K MSG-90(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:45:36.88 ID:/d/hy9at0
Wikipedia=ウィキ
wiki=ウイキ

こうしよう
106 社員(catv?):2010/10/05(火) 23:46:03.37 ID:qqy/GhAX0
え? これはホチキス社製のステイプラーではありませんが?
どのホチキス社製のステイプラーについて話しているのですか?
107 ゴーストライター(神奈川県):2010/10/05(火) 23:46:22.60 ID:aDoCBY7YP
パンピー「お前それイヤホン繋いでんのアイポッド?それともウォークマン?」
お前ら「ん?○○の**-**(型番)ってデジタルオーディオプレイヤーだけど。」
パンピー「え?デジタル…なんだって?良く分かんねえけどmp3プレイヤーだろ?」
お前ら「いや、デジタルオーディオプレイヤーはmp3専用じゃないから。
     そもそもアイポッドもウォークマンもってのはシステムの一種でうんぬんかんぬん。
     デジタルオーディオプレイヤーはそれも再生可能ってだけで。だからmp3はあくまで拡張子の一種だから〜」
パンピー「」
108 タコス(三重県):2010/10/05(火) 23:46:40.50 ID:2R2OL0Su0
>>100
カレーでカレーライスを想像できるのは、せいぜい日本人とイギリス人くらいだろ
もっと視野をヒロシもとうな
109 鉄パイプ(福岡県):2010/10/05(火) 23:46:44.63 ID:NhoRVOpm0
エヴァはロボットじゃなかったのかよ
それが一番ショックだよ
110 理容師(茨城県):2010/10/05(火) 23:47:33.90 ID:puRoU0kW0
ニュース速報板
ニュース速報VIP板

下の方の板をニュー速って呼称されたらムカツクだろ?
111 自衛官(不明なsoftbank):2010/10/05(火) 23:47:41.91 ID:WSmWLo5A0
>>82
さらに関係ないけど、ROM専もおかしいよな
112 メイド(東京都):2010/10/05(火) 23:48:29.95 ID:d/K7e/FX0
どうでもいい事を他人に強要する奴は淋病
113 ゴーストライター(神奈川県):2010/10/05(火) 23:48:47.87 ID:aDoCBY7YP
>>109
かっこいいロボットと言えばエヴァだよな→エヴァは人造人間だから。ロボットとは厳密には違うから→でもスパロボ出てんじゃん
114 ゴーストライター(長屋):2010/10/05(火) 23:51:03.28 ID:sqhSLD2HP
>>108
エゲレスでカリーって言ったら、フランスの飛行場だぞ。
115 鉄パイプ(福岡県):2010/10/05(火) 23:51:16.39 ID:NhoRVOpm0
あれ人造人間だったのか・・・
116 人間の恥(宮城県):2010/10/05(火) 23:53:15.34 ID:HO457rDs0
>>113
> かっこいいロボットと言えばエヴァだよな→エヴァは人造人間だから。ロボットとは厳密には違うから→でもスパロボ出てんじゃん

そもそも「ロボット」は化学的プロセスによって作られる合成人間、ゴムプラスチック
人間、ようするに人造人間ですから。
117 マフィア(関東):2010/10/05(火) 23:54:09.33 ID:rWsYoJ0ZO
>>98
Welcome - WikiIndex
ttp://www.wikiindex.org/
118 小説家(dion軍):2010/10/05(火) 23:54:37.17 ID:KIOtuMnAP
じゃあなんて言えばいいの?
119 人間の恥(宮城県):2010/10/05(火) 23:55:09.05 ID:HO457rDs0
>>107
シリコンオーディオ、ソリッドオーディオがHDDタイプの登場で
120 SR-25(千葉県):2010/10/05(火) 23:55:21.41 ID:NKSwyhK+0
その場その場で臨機応変にやりゃいいのにって話だから
そんな反例持ち出そうが的外れでしかない
121 ゴーストライター(神奈川県):2010/10/05(火) 23:55:24.83 ID:aDoCBY7YP
正式名称:封印監視特化型限定兵器局地仕様人造人間エヴァンゲリオン仮設五号機
略称:五号機

エヴァ談義を略称使わないとすごいことになりそうだな
122 鉄パイプ(福岡県):2010/10/05(火) 23:56:18.07 ID:NhoRVOpm0
言葉ってのは大切だから正確に書こうず
123 たい焼き(京都府):2010/10/05(火) 23:56:44.38 ID:11Yg0owl0
あと老人を老害って言う奴何とかしろ
水銀を公害って言ってるようなもんだぞ
言うなら老害要因って言え
124 法曹(東京都):2010/10/05(火) 23:56:46.76 ID:GNlKphQJ0
125 警察官(東京都):2010/10/05(火) 23:57:18.97 ID:qBN+LjBQ0
自動車をクルマって言うのもだめなのか?
126 作詞家(東京都):2010/10/05(火) 23:57:19.85 ID:9rlu1mU40
>32
相手による
127 法曹(東京都):2010/10/05(火) 23:57:32.65 ID:GNlKphQJ0
>>98
え、マジでいってるん
ゆとりのキワミアー
128 社員(catv?):2010/10/05(火) 23:57:51.19 ID:qqy/GhAX0
エヴァはガンダムの一種じゃないのか
129 理容師(catv?):2010/10/05(火) 23:58:19.23 ID:yBonCsqA0
Wikipediaは誰かが勝手に書いたものであって
そしてWikiであることに変わりはないので固有の名前を持つ必要がなく
多くの場合Wikiと略していい
130 芸術家(静岡県):2010/10/05(火) 23:58:25.45 ID:2jroaUiJ0
ウェブサイトの事をホームページと言う
ホームページの事をトップページと言う
131 ホスト(長屋):2010/10/05(火) 23:58:50.37 ID:vVlaDz5x0
HPは何の略だよ!!
いい加減教えろよ!!
132 H&K MSG-90(チベット自治区):2010/10/05(火) 23:59:41.51 ID:/d/hy9at0
>>131
ヒーローポイント
133 速記士(岡山県):2010/10/06(水) 00:00:06.33 ID:Ov5lZGlv0
同じ記事内でデータが食い違うとか日常茶飯事 データ弄るときは統一しろ
134 あるひちゃん(福岡県):2010/10/06(水) 00:00:32.31 ID:wUNkC1Lf0
>>128
これはw
135 中国人(静岡県):2010/10/06(水) 00:01:21.43 ID:tubU/r5E0
酷いのになると逆に間違えて
「攻略Wiki」を「Wikipedia」なんて書いてたりするからな

ケーブルテレビもケーブルって略すな
ツイッターもそろそろ何て略すか決めろ
136 ヘルスボーイ(東京都):2010/10/06(水) 00:02:40.00 ID:WVc+sFqD0
ATM
はなんの略だ?
137 演歌歌手(東海):2010/10/06(水) 00:02:47.48 ID:R7O8y5XAO
エロ要素一切含まれていない会話なのに肛門のことをアナルと略すやつが不愉快だわ
138 沢庵漬け(京都府):2010/10/06(水) 00:03:00.54 ID:DOTZEHej0
>>129
自転車は車には違いないから車って略していいのか
139 講談師(catv?):2010/10/06(水) 00:03:28.68 ID:tj+h5ECU0
>>135
>ツイッターもそろそろ何て略すか決めろ
なう
140 芸人(鹿児島県):2010/10/06(水) 00:04:34.77 ID:pmmKsgzi0
でもウィキペディアって長ったらしいのもまた事実
141 AV監督(dion軍):2010/10/06(水) 00:04:46.14 ID:HnFuxrJw0
wikiのモッサリ感はいつになったらマシになるんだ。サーバ増やせよ。
142 SR-25(東京都):2010/10/06(水) 00:05:07.47 ID:shsdsuyp0
>>128
ヤマトから出てくるロボがガンダム
ガンダムが合体したのがエバ
143 講談師(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 00:05:37.57 ID:XCQqb0/KO
>>131
ホロウポイント?
144 沢庵漬け(京都府):2010/10/06(水) 00:05:38.22 ID:DOTZEHej0
せめてウィキペと言え ペまでは言え
145 ヘルスボーイ(東京都):2010/10/06(水) 00:05:49.50 ID:WVc+sFqD0
>>141
どこのWiki?
146 歴史家(長屋):2010/10/06(水) 00:06:24.98 ID:TtdDgriE0
>>140
だからウィキペでいいつってんだろ鳥頭
147 演出家(山陰地方):2010/10/06(水) 00:06:28.81 ID:eFc10CZY0
ウィキペディア云々ってのはネタでやるもの
148 臨床検査技師(catv?):2010/10/06(水) 00:06:39.50 ID:VIPR/iBe0
>>138
たとえがへたすぎだろw
149 殺し屋(神奈川県):2010/10/06(水) 00:07:56.54 ID:THsxQtEVP
まあお前らは実際に言う合う相手いないからリア充辺りの会話聞いて勝手に苛立ってるんだろ
150 漫画家(関東):2010/10/06(水) 00:08:51.60 ID:bHoK7IlYO
Sekirei Wiki
ttp://sekirei.wikia.com/wiki/Main_Page
海外のオタクは行動力あるな
151 運用家族(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:09:07.57 ID:A48QB8av0
こないだまではwikipediaを終わコン扱いしてたくせに
調子のいい連中だわホント。
152 文筆家(関東):2010/10/06(水) 00:09:40.76 ID:Di0dnQ0DO
俺はウィッキーって言ってる。
webをウェッブって言ってる。
153 速記士(岡山県):2010/10/06(水) 00:09:49.52 ID:Ov5lZGlv0
>>150
国内より盛り上がってそうだな
154 ニュースキャスター(神奈川県):2010/10/06(水) 00:10:03.65 ID:ajVccm420
彼氏がハードディスクをハードとゆってた。死にたい。
155 水先人(東京都):2010/10/06(水) 00:10:36.86 ID:MM1cTLD+0
こういうスレタイの奴が冗談でも存在してること自体にイラッと来る。
絶対自分がよければいいと思ってるB型のバカ。死ねよ。
156 速記士(岡山県):2010/10/06(水) 00:11:25.65 ID:Ov5lZGlv0
>>155
むしろO型のカスだろ
157 ヘルスボーイ(東京都):2010/10/06(水) 00:11:26.52 ID:WVc+sFqD0
昔、WebサイトのことをホームページとかHPとかいうと
変なヤツらがツッコミに来たよね
158 ペスト・コントロール・オペレーター(奈良県):2010/10/06(水) 00:12:06.38 ID:c/VZ5IHm0
WikipediaはWikiの一種なんだろ?Wikiで合ってるんだろ?何を怒ってるのか
159 ニート(島根県):2010/10/06(水) 00:12:34.59 ID:I2EyWZnd0
>>136
アンチタンクマシーン
160 ニュースキャスター(神奈川県):2010/10/06(水) 00:12:56.70 ID:ajVccm420
ハードディスクはハードの一種なんだろ?ハードで合ってるんだろ?何を怒ってるのか
161 ヘルスボーイ(東京都):2010/10/06(水) 00:13:12.34 ID:WVc+sFqD0
USBメモリをUSBと呼ぶ奴
162 工芸家(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 00:14:23.23 ID:7HogmxzxO
どうせまた携帯電話の話してるやつがいるんだろ
163 消防官(北海道):2010/10/06(水) 00:14:47.37 ID:/qulGKOo0
ま、こういうのって、必ず負ける側が騒ぐんだよな。
164 SR-25(東京都):2010/10/06(水) 00:15:08.87 ID:shsdsuyp0
この間マック買ってきたよ
165 殺し屋(神奈川県):2010/10/06(水) 00:16:50.49 ID:THsxQtEVP
>>164
お前店丸ごと買ったのかww超金持ちwwwwwwww
166 沢庵漬け(京都府):2010/10/06(水) 00:18:07.89 ID:DOTZEHej0
インターネットって言うな
ワールドワイドウェブって言え
167 臨床検査技師(茨城県):2010/10/06(水) 00:18:21.51 ID:rm0yFRgo0
一昔前はwikiって略して何が悪い派が多勢だったのにニュー速も進化したな
168 ニュースキャスター(神奈川県):2010/10/06(水) 00:18:22.96 ID:ajVccm420
『ガンダム』とはアニメに登場するロボットの一般名詞である
169 消防官(catv?):2010/10/06(水) 00:20:01.61 ID:+lGnQ5wnP
言葉の意味を知らないからそうなる
ボリビア人が日本食ブームで入ってきたカレーうどんを
カレーと略するのと同じ
170 殺し屋(神奈川県):2010/10/06(水) 00:20:03.06 ID:THsxQtEVP
インターネット開いてくれよ→ウェブブラウザ云々
171 SR-25(東京都):2010/10/06(水) 00:20:34.17 ID:shsdsuyp0
朝早くオフィス街を歩いていたら、wikiさんに突然英語で質問されちゃったよ
答えられなかったから恥ずかしいったらありゃしない
172 殺し屋(神奈川県):2010/10/06(水) 00:20:38.60 ID:THsxQtEVP
>>169
それはいいだろ
173 芸能人(東京都):2010/10/06(水) 00:21:34.97 ID:d/nyQ/TY0
柔道着を「ギ」って略すグレイシー一族よりはいいだろ
174 保育士(関東):2010/10/06(水) 00:21:36.34 ID:0HZ7I//NO
略し方なんて好きずきでいいだろ。だったらファックスとか言わずにファクシミリってちゃんと言えよ。アメリカ人の前でファックスなんて言ったら変な目で見られるぞ。
175 評論家(チベット自治区):2010/10/06(水) 00:22:30.38 ID:gM94Uc5W0

じゃあなんて略せばいいの?
176 消防官(神奈川県):2010/10/06(水) 00:22:54.34 ID:Zoh4AK4dP
携帯はやめろせめてケータイにしろ
この先「携帯○○」とかいう名前でもっと便利なものが出てきたらどうするんだよ
177 ニュースキャスター(神奈川県):2010/10/06(水) 00:24:19.07 ID:ajVccm420
>>176
せめてって、発音上はどう区別するの。
178 消防官(北海道):2010/10/06(水) 00:24:37.30 ID:/qulGKOo0
文章の構造に関しては、結構うるさいけど、名詞に関してはもうどうでもいいわ。
歌手でも芸人でも何でもいいけど、ちゃんとした名前で呼ばれることの方が少ないよな。
略されて一人前みたいなところもあったりして。
つまり、wiki界の勝者がぺでぃちゃんというわけ。
179 消防官(熊本県):2010/10/06(水) 00:26:33.39 ID:XHPeX66IP
別にwikiでいいじゃん。
それだけwikipediaが認知されているってことだよ。
伝わらないのは自分の読解力がないからだろ。

180 歴史家(長屋):2010/10/06(水) 00:29:23.00 ID:TtdDgriE0
>>175
だからウィキペでいいっつってんだろ糞蟲
181 消防官(神奈川県):2010/10/06(水) 00:29:58.54 ID:Zoh4AK4dP
>>177
けいたいとけーたいだよ
182 講談師(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 00:30:03.03 ID:XCQqb0/KO
ハードディスクドライブをハードもアリだろ
Cドライブと呼んでる奴よりよっぽどマシ
183 刑務官(東京都):2010/10/06(水) 00:33:29.16 ID:pfoUctlG0
逆に新幹線はいつまで新幹線なんだよ
184 社会保険労務士(神奈川県):2010/10/06(水) 00:33:32.23 ID:d7PE26rx0
>>182
いやそれはないわ
185 ニュースキャスター(神奈川県):2010/10/06(水) 00:35:00.78 ID:ajVccm420
>>183
新・幹線じゃなくて、新幹・線なんだって聞いた。
186 臨床検査技師(catv?):2010/10/06(水) 00:37:14.23 ID:VIPR/iBe0
>>183
若乃花は!
187 殺し屋(東京都):2010/10/06(水) 00:39:04.21 ID:rKFEU4nTP
>>136
asynchronous transfer mode
adobe type manager
auto telling machine
188 消防官(神奈川県):2010/10/06(水) 00:39:32.00 ID:Zoh4AK4dP
オッサンなのに何とかジュニアって名前の外人みたいなもんか
189 バイヤー(広島県):2010/10/06(水) 00:52:43.20 ID:mjhb6/Eg0
>>176
無理無理、ケータイ異常の普及するものはありえない
190 三菱電機社員(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 00:52:51.69 ID:vUBlKoBuO
なんて略すといいの?
191 消防官(熊本県):2010/10/06(水) 00:53:34.09 ID:XHPeX66IP
>>190
うぃきっぺ
192 ヘルスボーイ(長屋):2010/10/06(水) 00:53:39.60 ID:dAF/L9os0
ああ、ウィキピーディアのことね。
193 バイヤー(広島県):2010/10/06(水) 00:54:08.92 ID:mjhb6/Eg0
ハードディスクをハードって略す人って、その手の仕事してる人?
日常会話で、ハードディスクはハードディスクって聞くし、自分でも言う
194 彫刻家(長屋):2010/10/06(水) 00:56:53.03 ID:4PKV3+Xi0
『高圧電流』は別に「高圧で電流流してますから注意して下さい」ってことだからいいだろ

だが『〜〜ボルトの電流』、てめーはダメだ
195 ツアーコンダクター(兵庫県):2010/10/06(水) 00:58:23.42 ID:mpSLZM0B0
写メだけは是正した方が良いと思う。メールしないのに写メはないわ。
196 バイヤー(広島県):2010/10/06(水) 01:03:26.53 ID:mjhb6/Eg0
写メ=ケータイで写真を撮る

なんか代替な言葉があればいいがな…俺も間違ってるの分かってるけど写メと言ってしまう…
197 ニュースキャスター(神奈川県):2010/10/06(水) 01:04:09.01 ID:ajVccm420
携帯写真。けいしゃってどう。
198 バイヤー(広島県):2010/10/06(水) 01:04:53.97 ID:mjhb6/Eg0
傾斜
199 社会保険労務士(埼玉県):2010/10/06(水) 01:07:40.58 ID:3vaKSR+D0
>>190
ウィ
200 タルト(中部地方):2010/10/06(水) 01:09:21.65 ID:YvB4UUj10
通じてるなら怒るなよ
別にpediaまで知っていても偉くないぞ
201 奇蹟のカーニバル(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 01:11:03.41 ID:3zfKL4bYO
そもそも写メールって誰が最初にいいだしたんだ?
10年くらい前に初めて聞いた時は「社内メール」の略かと思った
202 ニュースキャスター(神奈川県):2010/10/06(水) 01:14:09.72 ID:ajVccm420
社メわろた。
203 脚本家(神奈川県):2010/10/06(水) 01:15:43.67 ID:xQYVxY4X0
攻略WikiとかまとめWikiみたいなのがあるようなスレとかでは使い分けて欲しいわ。
それ以外ではそうでもいいやと思うけど、それでさらに混同してしまう連中も増えるんだろうなあ。

>>182
PC-98の時代も遠くなったものだな。
204 宇宙飛行士(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:17:18.60 ID:DYjf9Mk50
>>201
写メール自体はJフォン(当時)の商標
205 ヤクザ(福岡県):2010/10/06(水) 01:17:35.57 ID:smxoqYdC0
ウィキペだと幼稚だから
ペディかペドがいい
206 脚本家(神奈川県):2010/10/06(水) 01:18:11.24 ID:xQYVxY4X0
ここがネット掲示板って呼ばれてるみたいに、ネット百科事典で良いよ。
207 フードコーディネーター(石川県):2010/10/06(水) 01:19:05.78 ID:9qEnn/TL0
怒るなら正しい略し方教えろってんだよな
ウィキペか?Wikipeでいいのんか?
208 消防官(東京都):2010/10/06(水) 01:21:04.16 ID:Dt/Lu2LGP
ウィキペディアをウィキと略すのは、
携帯電話をケータイと略すより、
ビデオテープ(ビデオディスク)を「ビデオ」と略す方に近い、
という俺の説は広まらんな。
209 アンチアフィブログ(関東・甲信越):2010/10/06(水) 01:21:11.30 ID:XDRPiztDO
一眼レフを一眼と略す奴
210 歴史家(長屋):2010/10/06(水) 01:21:30.35 ID:TtdDgriE0
>>207
だからそれでいいっつってんだろチンカス
211 VIPPER(東京都):2010/10/06(水) 01:22:35.79 ID:4w/E9k1U0
ウィキッペって略してるやつがいたな
212 消防官(北海道):2010/10/06(水) 01:23:13.76 ID:/qulGKOo0
カトちゃんペをカトちゃんというようなものか。
213 水先人(東京都):2010/10/06(水) 01:23:29.03 ID:wfvIFgGD0
angelaの歌でもググったりwikiったりって言ってるしな
214 レオナルド・ディカプリオ(奈良県):2010/10/06(水) 01:27:16.85 ID:qNtTZg310
ファミコンをコンピューターって略したら怒るだろお前ら?
215 殺し屋(dion軍):2010/10/06(水) 01:29:54.62 ID:oj6vq0r/P
ウィキ=ウィキペディアとすぐ思う奴はウィキペディア以外のウィキを知らないんだろ
216 ニュースキャスター(神奈川県):2010/10/06(水) 01:29:59.93 ID:ajVccm420
スーファミをスーパーファミリーコンピュータて言うほうが怒る
217 消防官(北海道):2010/10/06(水) 01:34:31.53 ID:/qulGKOo0
>>215
そう。ウィキと言えばウィキペディア。これが現実。
○○のウィキもあるし、ってそんなローカルウィキなんか知ったことか。
そういうやつは自分がローカルウィキのこと話すときに○○のウィキって言えばいいだろ。
ウィキと言えばペディア。
218 シャブ中(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:34:32.74 ID:wVQbgws70
ウィキペディア=ウィキ
ファミリーコンピュータ=ファミリー
プレイステーション=プレイ
219 ヤクザ(福岡県):2010/10/06(水) 01:38:00.81 ID:smxoqYdC0
じゃあなんだウッペがいいのかね
220 中国人(静岡県):2010/10/06(水) 01:39:39.48 ID:tubU/r5E0
最近の高校生は自転車を「チャリ」と呼ばず「ジテシャ」と呼ぶことがある
221 殺し屋(dion軍):2010/10/06(水) 01:39:42.17 ID:oj6vq0r/P
>>217
つまり無知判別ツールになり得るわけね
222 水先人(東京都):2010/10/06(水) 01:39:47.40 ID:wfvIFgGD0
ウィキペディア以外は、○○ウィキ、○○のウィキって言うからね
ウィキだけで○○ウィキを指すようなメジャーなものが他にない以上、ウィキだけならウィキペディア
許せないとしても、手遅れ、ってやつだ
223 文筆家(関東・甲信越):2010/10/06(水) 01:41:02.69 ID:xCNXxTbVO
ウィッキーさんスリランカフェスティバルに来てた。黒かった。
224 殺し屋(神奈川県):2010/10/06(水) 01:43:23.55 ID:THsxQtEVP
>>194
それも別にいいだろ
225 M24 SWS(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 01:44:27.15 ID:FB16fPhWO
そんなんで怒るやついないだろ
癇癪持ちのキチガイかよ
226 消防官(北海道):2010/10/06(水) 01:45:35.52 ID:/qulGKOo0
>>221
興味ないものをよく知らないのは当たり前のこと。
ウィキ界ではペディアさんが勝った、それだけのこと。
227 イタコ(富山県):2010/10/06(水) 01:46:02.00 ID:K1VWyJHj0
ゲームは全部ファミコンだよね
228 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 01:46:39.51 ID:+Axkpu/2P
スーパーマーケットをスーパーと略すと怒るタイプなんじゃね
229 歯科医師(不明なsoftbank):2010/10/06(水) 01:47:18.98 ID:N41gaVoj0
>>227
ピコピコだろ
230 救急救命士(京都府):2010/10/06(水) 01:47:23.48 ID:1UGE9wZH0
USBメモリがUSBで浸透しちゃったら
プリンタとかのUSBのこと言ったときに
「は?」って顔されるんだろうな
231 社員(チベット自治区):2010/10/06(水) 01:47:28.65 ID:s4bLqzTw0
javascriptをjavaと略すが如し
232 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 01:47:32.17 ID:+Axkpu/2P
>>227
もうアンタ、ピコピコやめなさい
233 タルト(北海道):2010/10/06(水) 01:47:57.10 ID:WgSjDsP70
ウィヒ!
234 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 01:47:58.97 ID:+Axkpu/2P
>>231
それは略さない
235 臨床検査技師(catv?):2010/10/06(水) 01:49:59.73 ID:VIPR/iBe0
Wikipediaで情報を得ようがどこかのWikiで情報を得ようが結果は同じ
不特定で匿名の誰かが勝手に書いた真贋の見極めがつかない情報を参照したにすぎない
だからWikipediaはWikiでいい
むしろなんでもいい「どっか」でもいい
236 作業療法士(長屋):2010/10/06(水) 01:50:05.00 ID:2lH/+kZx0
アニメで言うと

極上めちゃモテ委員長を極上と略す
みなみけ 〜おかわり〜をみなみけと略す
オオカミと香辛料をオオカミと略す

ようなもの
237 路面標示施工技能士(関東・甲信越):2010/10/06(水) 01:51:01.94 ID:EPjigMJuO
XJAPANは何て略せばいいんだ
238 消防官(北海道):2010/10/06(水) 01:54:07.40 ID:/qulGKOo0
一般的な言葉が固有のものと結びつくパターンと
固有名詞が一般化されるものがあるよね。

これは前者、後者もいっぱいあるよね、ホッチキスとか。
別段目くじらたてることでもないよ。

新しい固有名がすべてを蹴散らしたのが「ググる」
239 盲導犬訓練士(埼玉県):2010/10/06(水) 01:54:36.65 ID:ebDlfKdV0
実際wikipedia以外のwikiなんて知られてないから通じるだろ
240 消防官(北海道):2010/10/06(水) 01:55:52.88 ID:/qulGKOo0
>>238
ああ、肝心なこと書いてなかった。

つまり、これは略されてるんじゃない。
固有化されたの。
241 水先人(東京都):2010/10/06(水) 01:55:53.59 ID:wfvIFgGD0
>>236
全然違うだろ
「おかわり」と略すようなもの
ちゃんと通じる

ウィキをウィキペディアだと思う奴がいたら、それこそ情弱
ちゃんとわかってて、ウィキってのはそもそも〜ってのを言いたいだけで

週刊少年ジャンプなら、週刊でも少年でもなくジャンプと略すってこと
「ジャンプ読んだ?」に「ヤング?少年?週刊?月刊?」とか聞くやつはアスペだろ
242241:2010/10/06(水) 01:57:40.16 ID:wfvIFgGD0
間違った

>>ウィキをウィキペディアだと思う奴がいたら

ウィキをウィキペディアだと思わない奴がいたら、だ

わかるけどイライラする…って奴がいるだけ
243 中国人(静岡県):2010/10/06(水) 02:00:00.36 ID:tubU/r5E0
>>241
本質を言っていないという意味では合っている。
あなたの例で言うと「週刊少年ジャンプ」を「週刊」と略してるようなもんなんだよ、
「Wiki」って略し方は。
でも日本人て昔からそうだよね。「ミシン」とか。
244 弁護士(西日本):2010/10/06(水) 02:02:28.37 ID:usLiNZI40
wikiでいいじゃねーかめんどくせぇ。これだからオタクはよー
245 技術者(大阪府):2010/10/06(水) 02:02:59.99 ID:1UdG8b2d0
>>91
さっきこれみて何いってんだって思ったらウィキペディアのことだった

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286193654/467
467 名前: SAKO TRG-21(大阪府)[] 投稿日:2010/10/06(水) 00:39:32.89 ID:1SRWVYQY0
カフェインウィキ
一般的な成人の場合、10?12 g 以上が危険とされる(詳しくはカフェイン中毒を参照)。医療分野において薬事法では1回(1錠・1包等)あたりに500mg以上のカフェインを含むものを劇薬に指定している。


200mgの錠剤を常用したら死なないか?
246 殺し屋(dion軍):2010/10/06(水) 02:03:33.53 ID:oj6vq0r/P
>>238
でもウィキペディア自身が「ウィキペディアをウィキと略するのは混同を招く」って言っている
ホッチキス程に固有化もされていないし、そう使うにはまだ不便な場面もあるということ
247 歯科医師(不明なsoftbank):2010/10/06(水) 02:05:06.54 ID:N41gaVoj0
>>243
マジック(インキ)とかスーパー(マーケット)もそうだな
248 技術者(大阪府):2010/10/06(水) 02:05:12.84 ID:1UdG8b2d0
>>222
そんな理解したふりの屁理屈は何の意味もないよ
お前のようなぬるい分かったふうなこと抜かす阿呆がいるから
現実として>>245のような狂った使い方が出出してる
249 水先人(東京都):2010/10/06(水) 02:05:57.04 ID:wfvIFgGD0
>>243
まあ、どの部分を抜き出してるかならそうだね
週刊誌がジャンプ以外ほとんど売れてなかったら、ジャンプじゃなくて週刊と呼ばれたかも
そういうのが気持ち悪いって人がいるのはわかるが、通じる世の中だから仕方ないじゃんと俺なんかは思う
250 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 02:06:42.86 ID:+Axkpu/2P
>>246
そりゃ「みんながウィキって言ってるし、ウィキって言えばここだよねー」とは
言いづらいじゃないの
251 教員(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 02:07:02.00 ID:4pwRFPXNO
ウィキって略称に切れる奴はケータイって言うなよな
252 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 02:07:49.21 ID:+Axkpu/2P
>>243
スーパーマーケットを省略して「スーパー」
携帯電話を省略して「携帯」ってなるお国柄だから
253 リセットボタン(関東):2010/10/06(水) 02:11:24.03 ID:h+gkScqbO
混同するならともかく、文脈でどっちだか分かるだろ
それなのに鬼の首をとったかのように指摘してくる奴は本物のバカ
254 オウム真理教信者(岩手県):2010/10/06(水) 02:11:59.57 ID:7yzLxy+F0
曖昧度が高い略語は。シチュエーションに注意して使えって
だけでいい様な
255 洋菓子製造技能士(愛媛県):2010/10/06(水) 02:18:25.83 ID:3dX/csuf0
>>70
これは理解しやすい
256 コピーライター(埼玉県):2010/10/06(水) 02:27:35.71 ID:ge9Ol2ze0
>>18
iTouchは海外のブログでもよく使われてるから気にならない。
iPhone信者だけど
257 殺し屋(北海道):2010/10/06(水) 03:19:08.42 ID:y5Psb7G6P
>>252
まともなメディアなら、「携帯」はねーんじゃね?
「ケータイ」とか「ケイタイ」とか書かれてる。
意味不明な若者言葉に近い。
258 タコライス(宮城県):2010/10/06(水) 04:08:51.53 ID:EVBwKYTb0
基本的に通じるから問題ない
嫌なら何もかも正式名称だけで会話してろバカども
259 レミントンM700(埼玉県):2010/10/06(水) 05:36:33.28 ID:ze/rhvi30
バイブとローターくらいの違い
260 ニート(関東・甲信越):2010/10/06(水) 05:43:20.88 ID:D0ZU4KnNO
ネット掲示板と言ったら2chと解釈されるくらい気持ち悪い。
261 まりもっこり(静岡県):2010/10/06(水) 05:50:00.78 ID:bShl3FFK0
なんで美濃地方の人って、
ミッションて言うの?
262 路面標示施工技能士(兵庫県):2010/10/06(水) 05:51:28.55 ID:46cInsMV0
ウィキと略すと怒るくせにケータイ、セブン、マックと略すのは良いのな
263 翻訳家(東京都):2010/10/06(水) 05:54:09.29 ID:JbLc8Dki0
じゃ、ウィキペドで。
264 運営大好き(栃木県):2010/10/06(水) 05:54:18.06 ID:WJQRIF430
>>17
電圧が高い電流なんだろ。
何がおかしいんだよ。
265 行政官(大分県):2010/10/06(水) 05:55:06.76 ID:Gyb55ZLN0
>>262
良くないけど何か?
266 ロリコン(栃木県):2010/10/06(水) 05:57:40.52 ID:WmsXm8ZC0
ν速ではウィキペって略すことで決着しただろ
267 6歳小学一年生(西日本):2010/10/06(水) 05:58:56.07 ID:EbjyQ9D90
もうウィペでいいよ
268 空き管(チベット自治区):2010/10/06(水) 05:59:02.61 ID:kpMQewOC0
wikiってwikipediaの略じゃなかったのか。
怒られるの嫌だからwaikikiって言う事にした。
269 版画家(沖縄県):2010/10/06(水) 06:00:49.48 ID:mr13nq7s0
ウィキってなんだよ
ワイカイだろ
270 非国民(奈良県):2010/10/06(水) 06:08:33.58 ID:KtawrCk20
ウィキを他に当てるのは一般的じゃないから今の世の中じゃ正しいこと
しかしソースにするのはいつの世でも間違ってる
2chでもソースだせよと言うとウィキペディアを誇らしげに出すやつがいるからな
参考にはなるけれどソースとして信頼性はないに等しいのに最近の卒論でも
ウィキの丸写しらしいな
名前以前にそちらの方が大問題
271 コピーライター(熊本県):2010/10/06(水) 06:13:33.67 ID:PYRmCoyN0
ウィキペディア以外は〜〜wikiって頭に付くんだからウィキで問題ないだろ
272 殺し屋(チベット自治区):2010/10/06(水) 06:14:58.67 ID:2aPRX2DeP
生粋のWikipedianはニュー速民では追いつけないレベルのキチガイが多そう
273 彫刻家(静岡県):2010/10/06(水) 06:17:14.08 ID:dINYT5My0
キウィフルーツをキウィって略して鳥さん激怒!
274 バランス考えろ(catv?):2010/10/06(水) 06:18:33.49 ID:x6aBGm+W0
>>265
何か、じゃねーよアスペ
275 殺し屋(北海道):2010/10/06(水) 06:19:02.64 ID:y5Psb7G6P
>>262
ウィキペディアを指して、インターネットって言われるようなものだから
276 タピオカ(チベット自治区):2010/10/06(水) 06:20:22.58 ID:cYrNHl/n0
ウィキであることに違いはないんだが、なんでだ?
277 監督(チベット自治区):2010/10/06(水) 06:21:19.81 ID:9KPgp5bC0
単にwiki見ろ、というだけではウィキペ(笑)なのか専門のwikiなのか分からんだろ
278 ジャーナリスト(catv?):2010/10/06(水) 06:22:43.79 ID:RorrS+Nx0
wikipediaをwikiと略すのは、文脈によっては全然有り
携帯写真を写メと呼ぶのだけは絶対に許せない
279 非国民(奈良県):2010/10/06(水) 06:25:06.47 ID:KtawrCk20
ウィキを怒るやつはら抜きも怒るだろうな
それらで怒るやつは略語を一切話さないんだろ?
略語が許せないから怒ってる訳でまさか自分が略語を使うのを許すとか
あり得ないよな?
「スーパーマーケットを行ったけれど品物がないのでコンビニエンスストアに行った」
書き込みや話し方は常にこうだろ?
280 殺し屋(北海道):2010/10/06(水) 06:25:26.29 ID:y5Psb7G6P
>>278
なぜならボクには写真をメールで送ってくれるトモダチなどいないから
281 ジャーナリスト(catv?):2010/10/06(水) 06:29:09.23 ID:RorrS+Nx0
まあこういう馬鹿が写メと呼んでるんだろうな
282 タコライス(三重県):2010/10/06(水) 06:42:06.07 ID:RRw4iJpV0
専門のウィキなら**ウィキってって言い方すんだろ
283 Opera最強伝説(catv?):2010/10/06(水) 06:46:01.91 ID:UkYqKa93Q
簡単な話、「wiki」⊃「wikipedia」
「ウィキっつったらwikipediaだろww」とか言われたら流石に怒る
284 絵本作家(関東・甲信越):2010/10/06(水) 06:53:47.71 ID:zj/1UcmuO
>>1
何この人コージー富田のモノマネ芸人なの?
285 鉄パイプ(神奈川県):2010/10/06(水) 06:54:02.03 ID:D/4Jw0fz0
wikiは略語じゃなくてwikiってもんがあるんだからよ
286 殺し屋(関西地方):2010/10/06(水) 06:54:52.06 ID:s5tB50pdP
ウィキとかどうでもいいが俺の名字をガッキーと略すのはやめろ
俺は男だ
287 内閣総理大臣(東京都):2010/10/06(水) 07:00:08.63 ID:sqtcmFOw0
ホチキスもステープラーっていえよな
288 カーナビ(dion軍):2010/10/06(水) 07:00:40.52 ID:/xtxJ0US0
ウィヒ!
289 バイヤー(埼玉県):2010/10/06(水) 07:04:55.43 ID:qmjojJL30
まぁ馬鹿な日本人が中国語パクって作った言語だしな
290 あるひちゃん(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 07:06:49.07 ID:ploffPu7O
とりまwiki見て調べるわ
291 アンチアフィブログ(関東):2010/10/06(水) 07:07:41.84 ID:FAht2X1tO
>>289
シナチョンは日本から出て行け
292 バイヤー(埼玉県):2010/10/06(水) 07:08:51.08 ID:qmjojJL30
>>291
事実言われて悔しかったの?
293 調教師(北海道):2010/10/06(水) 07:10:11.11 ID:nnJpUbKB0
肉まんを肉と略すようなもん。別物なのに略したがるアホな日本人が蔓延しとるわ
294 金持ち(茨城県):2010/10/06(水) 07:13:42.51 ID:iBjMJuKT0
まとめwikiとかはアットマークの方のウィキでいいだろ
ウィキペディアはウィキな
295 殺し屋(神奈川県):2010/10/06(水) 07:14:19.43 ID:l+t+ymjyP
wikiって物がある事を知らずに勝手にwikipediaの略称だと思いこんで真似して使っちゃった連中が後に引けなくなって開き直ってる感じ
296 海上保安官(大阪府):2010/10/06(水) 07:15:13.75 ID:kzDf9iNb0
めんどくさいからペディアでいいじゃん
297 調教師(北海道):2010/10/06(水) 07:16:08.83 ID:nnJpUbKB0
>>294
アホか。情弱にもほどがある
298 鉄パイプ(神奈川県):2010/10/06(水) 07:16:39.87 ID:D/4Jw0fz0
>>294
お前どこまでバカを加速させていくんだ
@wikiってレンタルwikiサービスの名前に過ぎないんだが
299 韓国人(東京都):2010/10/06(水) 07:23:00.06 ID:ib/BdLgB0
ウィキはwiki ウィキペディアはpediaでいいじゃん
文字数は一文字しか違わないし
300 警察官(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 07:30:01.30 ID:kOR8i4UaO
>>293
上手いこと言うなー。それが1番しっくり来るよ
301 消防官(関西地方):2010/10/06(水) 07:37:32.54 ID:TLUD7CqaP
実際にWikipediaはWikiじゃん。
略しているのではなく、Wikiに対してそのままWikiと言っているだけ。
302 三菱電機社員(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 07:44:34.00 ID:VBUiHJMZO
え?どこのWiki?ってなるよな、一瞬
303 石工(catv?):2010/10/06(水) 07:45:23.88 ID:xr+82b+y0
ウィキどころかホームページって言っても怒りますが何か
304 殺し屋(北海道):2010/10/06(水) 07:46:45.11 ID:y5Psb7G6P
>>294
でも、こんなヤツばっかだろ
305 消防官(関西地方):2010/10/06(水) 07:47:08.96 ID:TLUD7CqaP
>>302
どこのwikiかなんて毎回気になるか?
「ブログで読んだんだけど〜」って言われたら「え?どこのブログ?」っていちいち追及するの?
306 整備士(東京都):2010/10/06(水) 07:49:02.31 ID:zf1LOqcw0
へったくそな例あげてるやついるけど
「wikiで調べた」で他になにイメージできるんだよ

脳みそ足りてないだけ
307 脚本家(西日本):2010/10/06(水) 07:51:17.40 ID:Pjrb51Hm0
前後の文で判断しろよ
どんだけ読解力ねえんだよ
308 消防官(関西地方):2010/10/06(水) 07:51:56.17 ID:TLUD7CqaP
>>306
wikiってwikipedia以外にもいろいろあって実際活用されているから、
「wikiで調べた」だけではwikipediaをイメージしないよ。
別にイメージする必要もないと思うけど。
「ふーん、どこのwikiかは知らないけど、とにかくwikiで調べたのか」と思えばいい。
309 和菓子製造技能士(東京都):2010/10/06(水) 07:54:27.23 ID:I+ue2uiv0
こんなどうでもいいことで怒ってるやつって頭おかしいだろ
310 三菱電機社員(内モンゴル自治区):2010/10/06(水) 07:55:34.00 ID:VBUiHJMZO
>>305
毎回は気にならないけど、出典が知りたいときとか
関連情報がほしいときとかあんじゃん
311 消防官(関西地方):2010/10/06(水) 07:56:58.46 ID:TLUD7CqaP
>>310
出典を明らかにすべきときはwikipediaと言わなきゃならないだろうね。
312 バイヤー(埼玉県):2010/10/06(水) 07:58:38.55 ID:qmjojJL30
>>307
>>309
なんで間違いを正当化するの?
間違ってるって言われたら素直に治せばいいじゃん
捻くれた馬鹿って変なプライド持ってるよね
313 げつようび(チベット自治区):2010/10/06(水) 07:59:44.83 ID:Ej3xXnMu0
下らないことで真っ赤になって怒る奴をからかうのは楽しいよなあ
wikiもそうだけど
いまだにhtmメールに拒否反応示す奴とかさ
こないだMLにhtmlメール出してやったら
金切り声だしてやがんのw

314 殺し屋(北海道):2010/10/06(水) 08:01:33.28 ID:y5Psb7G6P
>>313
そりゃ迷惑だろ
315番組の途中ですが名無しです:2010/10/06(水) 08:01:57.98 ID:vQs/EKFF0
「人気がない」という表現にイチャモンつけてるバカと同じレベル
文脈でwikiとwikipediaのどちらを指しているのか分かる場合がほとんど
316 鉄パイプ(神奈川県):2010/10/06(水) 08:03:55.21 ID:D/4Jw0fz0
ウィキって訳す奴はだいたいウィキペディアを絶対的なソースとして持ってきやがる
317 パン製造技能士(山陰地方):2010/10/06(水) 08:08:16.05 ID:Cr+mE/Mo0
やっぱり関東はウィッキで関西はウィキペって言うの?
318 水先人(長野県):2010/10/06(水) 08:09:15.23 ID:8FgKxwrG0
ウェブサイトのことをホームページって言うなって叫んでる化石はまだいるのかな?
319 整備士(東京都):2010/10/06(水) 08:10:33.56 ID:zf1LOqcw0
紙拾い長妻なみにヒステリックなやつら
320 ニート(千葉県):2010/10/06(水) 08:10:33.52 ID:+JLt8sNS0
ウィキって聞くと@WIKIとかの攻略サイトを1番に思い出す
321 FR-F1(catv?):2010/10/06(水) 08:10:52.49 ID:nVERGRYC0
>>318
お前死ねよ三回くらい
322 臨床検査技師(catv?):2010/10/06(水) 08:11:11.82 ID:VIPR/iBe0
>>311
それは出展元の方を紹介してあげればいいのでは
Wikipediaで〜と言うだけで信憑性が著しく下がる
323 消防官(関西地方):2010/10/06(水) 08:14:24.43 ID:TLUD7CqaP
>>322
Wikipediaで読んだんだなら素直にWikipediaで読んだと言えばいいと思うけどね。
それで信憑性がないと判断するならそれもいいんじゃないの?
324 殺し屋(神奈川県):2010/10/06(水) 08:15:21.05 ID:6ryOgjP7P
携帯電話は 携帯で伝わるやん
325 殺し屋(東京都):2010/10/06(水) 08:25:29.47 ID:eQYOW6DsP
こういうのにこだわるヤツは大抵コミュ障
326 火狐厨(福岡県):2010/10/06(水) 08:26:57.57 ID:7xbm4iBd0
なんか小学生の言い合いみたいだな
327 シャブ中(鹿児島県):2010/10/06(水) 08:32:13.17 ID:Rl7zeDeO0
ケータイは、携帯という単語だけでは名詞にならない。
USBもUSBという規格を物として扱うことはない。
でもwikiはそれ単独で名詞として成り立つから紛らわしい。
328 整備士(東京都):2010/10/06(水) 08:33:18.58 ID:zf1LOqcw0
>>327
どう紛らわしいの
なにか会話が噛み合わない事態にでもなるの
329 建築家(福岡県):2010/10/06(水) 08:36:05.56 ID:7YXWVer20
検索するとwikipediaのコピーサイトとかがボロボロ出てくるのがウザイ
330 たこ焼き(三重県):2010/10/06(水) 08:37:42.35 ID:z9Y4Vcd60
「ケータイを持った」 と 「ケイタイを持った」
って実際に言ってみると、かなり印象が違う
331 スタイリスト(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 08:39:10.97 ID:hAVccvgBO
アフィブログをブログって略すようなもんだろ
332 ホスト(チベット自治区):2010/10/06(水) 08:39:50.48 ID:ZYDmvxnv0
携帯電話をケータイっていうのも
少し前までは違和感あったけど無くなったな
333 花屋(catv?):2010/10/06(水) 08:41:59.68 ID:fcJiCP6p0
昔バーテンのバイトしてた時に女連れの若い男がかっこつけてジントニックを「ジン」って注文してきたので
「銘柄は何にいたしましょう」と聞いたらよく判っていない感じだったので
「ゴードンでよろしいでしょうか?」ときいたら「あ、うん」といったので
「ストレートで、それともロックで?」でと聞いたら「ジンを」といったので
ストレートで出してやったw

あと「マティーニ」を「マタニティ」と注文された時はどうしようかと思ったw
「妊婦は当店では扱っておりません。」とはいえずにマティーニ作ったけどな。
シンガポールスリングをシンガポールスリリングとか「こえーよ」とか思った。
334 臨床検査技師(catv?):2010/10/06(水) 08:43:15.80 ID:VIPR/iBe0
>>323
Wikipediaで読んだんですけどっていう時はすごく謙遜して「全然実態は理解してないですけど」って言ってるに等しいよね
2chのスレを読んだのと全く何も変わらないわけだから
Wikipediaを見て、そのあともちろん出展を確認しないといけないわけだから出展元を紹介してあげればいいと思ったんだよ

まあ、そんな極小的なことはどうでもいいんだけど
信憑性においてWikipediaが他のWiki形式の百科事典の記事に対してほんの少しのプライオリティも持ってない所だけは譲れない
335 鉄パイプ(catv?):2010/10/06(水) 08:43:52.97 ID:/sLYwK1J0
アンサイクロペディアとかなんなんだよ
336 ジャーナリスト(埼玉県):2010/10/06(水) 08:47:21.11 ID:LZVT+/LJ0
お前らってつまらないよな
337 大学芋(茨城県):2010/10/06(水) 08:48:44.95 ID:sMgrXcbp0
二木行こうぜって言われても菓子かゴルフかわかんねーよ
338 保育士(関東):2010/10/06(水) 08:50:32.02 ID:0HZ7I//NO
お前らまだやってんのか。暇なんだなあ。混同招くって言うが、ソニー以外のメーカーのヘッドフォンステレオでもみんなウォークマンって言ってたけど誰も『混同するからやめろ』なんて言ってなかったぞ。別に契約書書くわけじゃないし、通じりゃ呼称なんぞなんでもいいだろ。
339 消防官(関西地方):2010/10/06(水) 08:50:57.38 ID:TLUD7CqaP
>>334
いや、別に「2ちゃんのスレで読んだ」でもいいじゃん。それが事実なら。
話の信憑性を高めなければならないとか全然別の話でしょ。
論文の発表してるんじゃないんだから。
340 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 08:52:01.54 ID:+Axkpu/2P
>>277
用をなすならどっちでもいいだろそれは
アンサイクロペディアはダメだが
341 サウンドクリエーター(九州):2010/10/06(水) 08:53:07.61 ID:/CWk9TZQO
まともな知能があったら文脈で読み取れるだろ
342 小池さん:2010/10/06(水) 08:54:26.27 ID:qXuDRoGZO
ウヰキペヂア
343 警察官(チベット自治区):2010/10/06(水) 08:56:35.72 ID:Ig1NgvUc0
ネットではWikipediaをWikiと訳すやつはいるけど
現実では見たこと無い。
みんなWikipediaと言ってる。
344 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 08:56:45.73 ID:+Axkpu/2P
つーか会話の中でそんなにもWikipediaなのかその他のWikiなのかを
厳密に区別しないといけないもんなの?
「ぐぐったらWikiが一番に出てきたから読んだんだけどさ〜」って聞いて
「それはWikipediaなのかその他のwikiなのか?」ってそんなにも気になるもんか?
JavaとJavaScriptは別物だけど、WikipediaはWikiのなかのひとつじゃん
345 臨床検査技師(catv?):2010/10/06(水) 08:57:54.64 ID:VIPR/iBe0
>>339
なんだろう、うまく伝わらなくて残念だわ
2ちゃんを読んだんだけど〜って話をするときは自分の日常を話すときかな
こういうレスがあって面白かったとか、こういうことを考えてる奴本当にいるんだろうかとかっていう感じ

記事の内容について語るんだったら2ちゃんを呼んだんだけど〜っていう語り口だと
今から信憑性のない話をしますって前置きをしてるに等しいわけだろ
それとWikipediaは同じことだと言いたかったんだよね
だから言い方はどっちでももちろんいいと思うよ状況によるし、その部分は俺の言いたいところじゃないんだ
346 キチガイ(千葉県):2010/10/06(水) 08:58:36.35 ID:jGEqJ9Gt0
Wiktionary はどう略すの?
347 金持ち(茨城県):2010/10/06(水) 08:59:36.34 ID:iBjMJuKT0
>>343
たしかにそうだな
俺もウィキペディアって言うわ
アットマークの方のウィキはまとめウィキって言ってる
348 システムエンジニア(埼玉県):2010/10/06(水) 09:00:07.92 ID:uCH+v3IM0
ウィキペ でいいんじゃん
349 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 09:01:54.12 ID:+Axkpu/2P
「ゴリラだと、マウンテンゴリラなのか西ローランドゴリラなのかわからない!
ゴリラだけでマウンテンゴリラを指すなんて認められない!」
みたいなもんだろ
言う側はそんな意識してない どっちでもいい
350 大学芋(茨城県):2010/10/06(水) 09:05:14.03 ID:sMgrXcbp0
>>349
なんでいきなりPerfumeの話をし始めるんだよ
351 リセットボタン(関東):2010/10/06(水) 09:05:28.44 ID:Ha6kEU0pO
ジャイアントパンダに「パンダ」の称号を盗られたレッサーパンダ
352 探偵(東京都):2010/10/06(水) 09:05:44.24 ID:dD0UHPt+0
>>340
アンサイクロペディアの文章でウケるやつは痛いヲタ。
内輪ウケで構成された文章だから、閉鎖的
353 ジャーナリスト(埼玉県):2010/10/06(水) 09:06:30.39 ID:LZVT+/LJ0
>>348
ペで終わる単語なんてこの世にねーよw
354番組の途中ですが名無しです:2010/10/06(水) 09:09:59.69 ID:vQs/EKFF0
>>353
ルーペ
355 探偵(東京都):2010/10/06(水) 09:12:05.03 ID:dD0UHPt+0
>>353
クサンティッペ
356 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 09:12:29.27 ID:+Axkpu/2P
>>353
いなかっぺ
357 消防官(関西地方):2010/10/06(水) 09:12:37.82 ID:TLUD7CqaP
>>345
うん、だから「あまり真面目に受け取らないで」という意味で
「wikipediaで読んだ」と言うことは実際あるよね。
むしろ毎回そんなニュアンスを含んでいるかもしれない。
358 リセットボタン(関東):2010/10/06(水) 09:14:38.63 ID:Ha6kEU0pO
>>353
加トちゃんペ
359 消防官(埼玉県):2010/10/06(水) 09:15:52.71 ID:DfknmEv+P
>>75
俺未だに化学物質って何なのかわからんわ
360 システムエンジニア(埼玉県):2010/10/06(水) 09:16:37.81 ID:uCH+v3IM0
>>353
カナッペ
361 たい焼き(栃木県):2010/10/06(水) 09:18:28.12 ID:3Yz8RwAf0
ウィペドで
362 文筆家(東海):2010/10/06(水) 09:18:32.09 ID:lYgBZuJMO
Wikipediaの略称問題とは方向が違うけど
カレーソースをルゥ(ルー)と言うのも間違っている
だけど一般ではそれで浸透してしまっているから顔真っ赤にしてまで否定しても基地扱いされるだけ
お前らはパソコン関係に詳しいからその分野には敏感だが専門外の事では間違いだらけだろ
プロフェッショナルの知識自慢ほど醜いものはないと思うぜ
363 たい焼き(栃木県):2010/10/06(水) 09:20:12.96 ID:3Yz8RwAf0
>>353
サントメ・プリンシペ
364 スクリプト荒らし(群馬県):2010/10/06(水) 09:26:23.47 ID:95PXA52X0
ステンレス→ステン
365 田作(catv?):2010/10/06(水) 09:33:51.06 ID:kulaQFma0
激辛ブームのとき、
○○を辛くした食品に「○○明太」って名前をつけたのがたくさん出てたが、まったくおかしい。
明太とは「すけとう」という魚のこと。
その卵が「明太子」
それを唐辛子でつけたのが「辛子明太子」
366 田作(catv?):2010/10/06(水) 09:34:32.05 ID:kulaQFma0
>>137
肛門はアヌスなのにな
367 田作(catv?):2010/10/06(水) 09:35:29.22 ID:kulaQFma0
>>164
「どこいってたの?」
「お店屋さん」
368 歯科衛生士(dion軍):2010/10/06(水) 09:37:07.87 ID:wamurnAb0
どっちかというと2ch特有の標記のほうがイライラする
amazonを密林だとかブルートゥスを青歯だとか
ギャラクシーを銀河だとか
369 カッペ(catv?):2010/10/06(水) 09:41:02.85 ID:qTqddGNQ0
パソコンちゃうわパーコンやで
というのを思い出した
370 田作(catv?):2010/10/06(水) 09:41:08.24 ID:kulaQFma0
>>353
ぺぺ
371 文筆家(東海):2010/10/06(水) 10:15:19.22 ID:lYgBZuJMO
>>368
2ちゃん表記を2ちゃん内で使う内輪的なものなら構わないだろ(浸透してるから
だからWikipediaもWikiで浸透してるなら一々突っ込むのも野暮というものだ
372 ちんシュ大好き(関西・北陸):2010/10/06(水) 11:48:50.42 ID:nzLQht/GO
それがwikipediaを指してるとわかれば別にwikiでも何でもいいよ
373 脚本家(東京都):2010/10/06(水) 12:44:52.45 ID:ArH9X3lO0
怒るのは偏屈な奴だけど、「どこのwiki?」とマジで思う奴はアスペだろ
374 消防官(catv?):2010/10/06(水) 14:25:21.75 ID:kSeSTuTrP
>>22
そうでもない。
インピによる。
375 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 16:31:33.19 ID:EIZ44U5XP
376 監督(新潟・東北):2010/10/06(水) 16:50:53.08 ID:S8Wka4QdO
こんな事を周りに言ってる人がいたら完全に嫌われるよ

今の時代に「携帯電話を携帯と呼ぶのはおかしい!」なんて言ってたら障害者レベル
377 バイヤー(埼玉県):2010/10/06(水) 16:56:02.20 ID:qmjojJL30
>>371
別に浸透してて通じるならいいけど
東方のwikiとか言われても
東方wiki(http://thwiki.info/)なのか東方のwikipediaページのことなのか普通にわからん
通じてないんだからその略し方はやめろってこと。
それを変なプライドで文句垂れて使い続けるのは野暮というものだ
378 臨床開発(関東・甲信越):2010/10/06(水) 17:01:25.42 ID:Gjz/nwslO
インターネットをインターって約すようなもんだ
と言えばイライラ感は伝わるだろうか
何を指しているのか文脈から推測するしかない
379 ファッションデザイナー(関西):2010/10/06(水) 17:02:00.35 ID:6ndcGfsUO
全然関係ないけど宮崎駿をパヤオって言う奴は気持ち悪い
380 行政官(岩手県):2010/10/06(水) 17:03:31.62 ID:gb5BXdMk0
>>378
インターネットは「ネット」じゃないのか? 普通
381 スポーツ選手(和歌山県):2010/10/06(水) 17:04:24.54 ID:udEfTQO00
俺の名前がスレタイに入っててワロタ・・・
382 ジャーナリスト(catv?):2010/10/06(水) 17:17:32.93 ID:RorrS+Nx0
>>377
文脈が無けりゃ分からないに決まってんだろアホ
383 バイヤー(埼玉県):2010/10/06(水) 17:28:39.95 ID:qmjojJL30
>>382
文脈が有っても分からなねーよアホ
384 ニート(関東・甲信越):2010/10/06(水) 17:32:28.96 ID:PK8Yp2vgO
東方厨はキチガイしかいねーのなwww
385 消防官(dion軍):2010/10/06(水) 17:33:32.30 ID:+Axkpu/2P
>>377
用をなすならどっちでもよくね?
「キャラの名前がわからん」→「Wiki見れ」で
どっちのWikiで確認しようがよくね
386 ジャーナリスト(catv?):2010/10/06(水) 17:35:26.06 ID:RorrS+Nx0
>>383
じゃあせめて例を出そうや
387 脚本家(東京都):2010/10/06(水) 17:57:40.89 ID:ArH9X3lO0
>>377
「東方のwiki」つったら、東方についてのwikiでしょ
東方のwikiで有名なのがあるならそこのこと
そういうのがなければ、言った奴がマイナーなwikiをメジャーだと思い込んでるんじゃないの

もしもwikipediaのつもりで「東方のwiki」って言ったなら、それはそもそも日本語がおかしい奴なだけ
「東方のwiki」を「東方のwikipedia」にしたって意味不明だろう?
「wikiの東方」…なら、「wiki(pedia)の東方(の項目)」って意味でwikipediaになるけど
388 仲居(東京都):2010/10/06(水) 19:54:01.57 ID:ysO3TZ+f0
>>377みたいなのは実社会でどういう生活を送ってるんだろうか
389 バイヤー(埼玉県):2010/10/06(水) 20:10:33.14 ID:qmjojJL30
低学歴と話してると疲れる
390 レオナルド・ディカプリオ(福岡県):2010/10/06(水) 20:16:19.24 ID:qRKhkoQT0
高学歴でもバカはいるという好例
391 消防官(catv?):2010/10/06(水) 21:28:08.67 ID:8eXZktp80
反論出来ずにレッテル貼りで逃げる典型例
392 ディレクター(埼玉県)

a