【円高】 再開 83円前半

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 H&K PSG-1(神奈川県)

<外為>東京=10時 1ドル=83円51〜55銭

 5日午前10時現在の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=83円51〜55銭で
前日の午後5時時点に比べ28銭の円安・ドル高になった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101005-00000013-mai-brf

http://stooq.com/q/?s=usdjpy
10:30 83.343 -0.070 (-0.08%)
2 盲導犬訓練士(北海道):2010/10/05(火) 17:32:52.74 ID:/hpmMG1R0
なんつーかもう…
どうするの?
3 ネット乞食(石川県):2010/10/05(火) 17:32:55.66 ID:1lmiUUzx0
うんこ
4 音楽家(長屋):2010/10/05(火) 17:33:42.91 ID:UhOacq4A0
結局日銀砲は欧米のひんしゅく買っただけだったな
5 幼稚園の先生(大阪府):2010/10/05(火) 17:33:46.09 ID:QNqzoZOB0
日銀のオペも3時間の命だったな
6 MPS AA-12(大阪府):2010/10/05(火) 17:33:59.09 ID:UU+LbDKp0
40兆全部使ってないよな?な?
7 H&K PSG-1(神奈川県):2010/10/05(火) 17:34:07.53 ID:j85QrsPm0
1時間前にフリーフォールなんだが、何か発表あったのか?
8 書家(広西チワン族自治区):2010/10/05(火) 17:34:11.61 ID:7wVa8HIrO
円高で果たして、えぇんだか?
9 鵜飼い(岐阜県):2010/10/05(火) 17:34:21.32 ID:OA78vjlE0
ドル弱すぎ
10 警察官(宮城県):2010/10/05(火) 17:34:24.59 ID:oIbM9v2+0
FX厨が毎日阿鼻叫喚でメシウマ
11 げつようび(関西・北陸):2010/10/05(火) 17:34:40.33 ID:zY/H84//O
ワロタ
12 法曹(catv?):2010/10/05(火) 17:34:43.62 ID:n5EfpcaH0
効果時間短すぎw
13 小説家(熊本県):2010/10/05(火) 17:34:47.55 ID:CS2co7CQP
>>4
損するわ嫌われるわで踏んだり蹴ったりだったなw
14 写真家(東日本):2010/10/05(火) 17:34:50.24 ID:FiTXj1630
90円台回復こい!!
15 洋菓子製造技能士(dion軍):2010/10/05(火) 17:35:09.85 ID:KatYU2Lh0
さっさと介入しろよ。
16 ファシリティマネジャー(関西):2010/10/05(火) 17:35:10.46 ID:Tp5NpoHkO
どんといこうや
17 グラフィックデザイナー(岡山県):2010/10/05(火) 17:35:50.22 ID:bIrMm2Na0
やっぱ短期的にはショートか
18 小説家(不明なsoftbank):2010/10/05(火) 17:35:55.94 ID:V7fQufw6P
大丈夫、82円になったらまた打つから
19 裁判官(catv?):2010/10/05(火) 17:36:01.25 ID:WeosCHt40
よく分からないからドラゴンボールで例えてくれ
20 ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/10/05(火) 17:36:16.66 ID:HESl24BO0
仙谷砲発射準備よーし
21 ニュースキャスター(東京都):2010/10/05(火) 17:36:18.56 ID:PoeyrG9X0
82円台が防衛ラインですもんね
22 FR-F1(内モンゴル自治区):2010/10/05(火) 17:36:18.11 ID:lmnuYLRWO
ν速フラグ来たな
円安に動くぞ
23 講談師(内モンゴル自治区):2010/10/05(火) 17:36:22.07 ID:dYcDnA9iO
半分は仙谷が口滑らせたお陰です。
24 速記士(茨城県):2010/10/05(火) 17:36:33.21 ID:j7XZ+cCC0
日銀砲ってなんだったんです?
25 建築家(東京都):2010/10/05(火) 17:36:44.49 ID:JKUcF2hr0
何が日銀砲だ
ただの水鉄砲じゃねえか
26 小説家(catv?):2010/10/05(火) 17:36:50.76 ID:ogUMT/WHP
>>14
介入の後にまた円高に振れてこれなんだから、90円なんか来るわけねーだろw
27 理学療法士(内モンゴル自治区):2010/10/05(火) 17:37:23.69 ID:ikVinAOzO
円買ってるのは中国。
元の為替操作でばれてないけど
28 小説家(東京都):2010/10/05(火) 17:37:29.30 ID:n738JJ2HP
          /バナンキ\
        .ノ  \,_.  .\       
       (>)(< )    | 経済はもう少し底堅いと思っていたのに…
     / ̄(__人__)     |  救われるのか……
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |   
  /  o゚⌒  {      .  /  
  |     (__人\    .カ  
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  ギュッ
   / 白川 ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i

もう切るカードが無いお…
29 演歌歌手(青森県):2010/10/05(火) 17:37:58.98 ID:P8tV6QqX0
そう言えば中国人どもが尖閣の時に、「円高にしまくってやる!」って
息巻いてなかったっけ?
あいつら何してるの?やるだけやってこの程度なの?
30 セラピスト(チベット自治区):2010/10/05(火) 17:38:16.85 ID:1/MQDfG90
つーか仙石が言ったように防衛線は83円だったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31 詩人(埼玉県):2010/10/05(火) 17:38:21.46 ID:ERnR9KK80
今回ばかりは円売っといた方がいいと思うぞ
32 モテ男(チリ):2010/10/05(火) 17:38:24.88 ID:J781yWvv0
介入していたらもっと断続的にやってるだろ
33 社員(神奈川県):2010/10/05(火) 17:38:25.10 ID:K04QjVz/0
昨日、妹が枕つかってオナニーするとこ初めて見た。
34 H&K PSG-1(神奈川県):2010/10/05(火) 17:38:31.57 ID:j85QrsPm0
http://stooq.com/q/?s=eurjpy
10:37 114.86 +0.80 (+0.70%)


ユーロは問題ないから、ドル安なのか?
35 保育士(関東):2010/10/05(火) 17:38:42.37 ID:BgwlXGftO
火に油じゃねえか
36 珍種の魚(北海道):2010/10/05(火) 17:38:52.11 ID:b9Uk1JiQ0
もう打つ手無いな ハイパーインフレくらいしか
37 AV男優(catv?):2010/10/05(火) 17:39:14.79 ID:YIdN6lsf0
なかなか防衛ラインまできてくれないから2発目が撃てないだけ
38 コンサルタント(中部地方):2010/10/05(火) 17:39:27.43 ID:+KtskwsH0
今週金曜日に介入パターン
39 芸人(チベット自治区):2010/10/05(火) 17:39:52.77 ID:Uftx3lmG0
>>16
不謹慎だ市ね
40 社会保険労務士(東京都):2010/10/05(火) 17:40:03.94 ID:vUDwRJU20
打つ手なくなりますたw
41 タコライス(兵庫県):2010/10/05(火) 17:40:23.40 ID:S8Kpawfu0
三日三晩かけて介入しまくってドル100円台まで上げてHF倒産に追い込めよ
いやまあ実際アメリカが経済回復するまで何やっても無駄だとは思うけど
42 書家(チベット自治区):2010/10/05(火) 17:40:41.08 ID:B/5biROf0
0.1%の金利が0になったところでな
効果はほとんど見込まれないよ
ほぼ無利子なのに返せない所が借りるのかと
43 裁判官(チベット自治区):2010/10/05(火) 17:40:43.62 ID:I8CYNUOM0
まーだ介入しろとか円刷れとか言ってるにわか経済通きどりがいっぱいいる・・・
44 ゲームクリエイター(東京都):2010/10/05(火) 17:41:02.74 ID:lHJQ/fHv0
>>8
ええんだよ
45 タンドリーチキン(兵庫県):2010/10/05(火) 17:41:35.31 ID:DqcsloBZ0
最後は死ぬほどするしかない
日銀の当座預金額を今の80兆から300兆にしたといったら
いっきに円安になるだろ。

今の数字通貨が2000兆円で実態通貨80兆円

46 美術家(福岡県):2010/10/05(火) 17:41:38.25 ID:8QtWv46G0
日銀が円を刷らないなら、もう政府が政府紙幣を刷るしかねぇだろ。
政府紙幣を刷って国民一人当たり30万〜50万ずつぐらい配れよ。
手遅れにならないうちにさっさとやれ!
なんでこう後手後手なんだ・・・イライラする。
47 幼稚園の先生(大阪府):2010/10/05(火) 17:41:43.68 ID:QNqzoZOB0
あとは国債発行しまくり円刷りまくりしかない
48 鵜飼い(静岡県):2010/10/05(火) 17:41:52.18 ID:WogXhsXj0
介入弱すぎ
90円まで一気に引っ張れよ
49 H&K PSG-1(神奈川県):2010/10/05(火) 17:43:29.92 ID:j85QrsPm0
82円台突入したら85円付近まで戻すのかな
夜て介入するの?
50 行政書士(鹿児島県):2010/10/05(火) 17:43:42.42 ID:KTBq3c5J0
 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |  えっ!!
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ        79.7Sが 
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ   助かりそうなんですか?
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
51 レス乞食(静岡県):2010/10/05(火) 17:44:19.74 ID:qHOVC3k20
82円が最後の攻防とか言ってなかったか?後一円じゃないかw
52 歴史家(東日本):2010/10/05(火) 17:45:35.34 ID:h+qnsxMT0 BE:496098836-2BP(2013)

もう刷ろうぜ
刷っちゃおうぜ
53 劇作家(福井県):2010/10/05(火) 17:46:06.90 ID:nm8M+GWa0
途中でやめる介入があるかお、そんなのただの養分じゃないかお
54 ディレクター(catv?):2010/10/05(火) 17:46:24.24 ID:VnANN6rc0
なにがどう違うのかも言わないのに一段上にいるみたいに装う本格派ニワカ経済通も一人だけいるね
55 ゲームクリエイター(東京都):2010/10/05(火) 17:46:36.27 ID:lHJQ/fHv0
>>50
いつから持ってんだよ
56 劇作家(福井県):2010/10/05(火) 17:47:02.32 ID:nm8M+GWa0
>>52見て気付いた
ひょっとして日銀は円を仕込んでるんじゃね?後で円を大増刷してスーパー円安にする勢いで
57 警察官(大阪府):2010/10/05(火) 17:47:05.20 ID:f3jQwA+d0
二万損したわ
58 通関士(長屋):2010/10/05(火) 17:47:10.57 ID:GplPdZYL0
FXとか知らないんだが、今銀行や両替屋でどばっと円をドルに換えるだけでも
将来的に得する可能性はある?
とりあえずドルを実際に使うなら今、っていうか明日にでも両替すべきだよな?
59 タンドリーチキン(兵庫県):2010/10/05(火) 17:47:35.06 ID:DqcsloBZ0
だいたい買取枠5兆円とかアホだろ
50兆円とかでやれよ
60 ファッションデザイナー(東京都):2010/10/05(火) 17:48:26.96 ID:F03tZMgo0
10万円札発行して刷りまくれ
肖像は聖徳太子あたりで
61 タコライス(チベット自治区):2010/10/05(火) 17:48:28.04 ID:uJ59sCIV0
円高を推し進めてからいきなり超円安にしたらどうなるのっと
62 小池さん:2010/10/05(火) 17:48:30.70 ID:T7/KDF7F0
刷ればいいだけだろ
ただでさえデフレなのに
63 ディレクター(catv?):2010/10/05(火) 17:48:37.48 ID:VnANN6rc0
>>58
あるけど実質かかる手数料がFXと何十倍も違うしお勧めはしない
64 新聞配達(宮城県):2010/10/05(火) 17:49:09.98 ID:SKMY5c180
日本経済の損益分岐点が84円程度だから、輸出はほぼ全滅状態なんだよな
日銀がすらないなら、もう製造委託で食っていくしかない
65 ゲームクリエイター(東京都):2010/10/05(火) 17:49:38.43 ID:lHJQ/fHv0
>>58
FXと、実際にドル紙幣に両替するのは別物
後者は多分すげー手数料取られる
66 通関士(長屋):2010/10/05(火) 17:49:57.15 ID:GplPdZYL0
>>63
そうなのか
FXって手堅くやれば数万くらいは儲かるんじゃね?
どうなの?
67 劇作家(福井県):2010/10/05(火) 17:50:00.22 ID:nm8M+GWa0
>>61
企業が連鎖倒産、世界的大不況で北斗の拳状態
68 鵜飼い(鹿児島県):2010/10/05(火) 17:50:22.38 ID:VD+uEhTT0
日銀砲って言っても今回は水鉄砲だったし
69 通関士(長屋):2010/10/05(火) 17:50:57.49 ID:GplPdZYL0
>>65
おk
とりあえず米ドルは使う予定だからその分は今の内に両替しておくけど
預金が300万円くらいあって欲張らないなら、FX始めるのも有り?
70 新聞配達(宮城県):2010/10/05(火) 17:50:58.50 ID:SKMY5c180
>>61
主にシナと、禿鷹と委託してる外資系が破産の危機に
71 医師(宮城県):2010/10/05(火) 17:51:11.61 ID:4TIWVuPD0
円高っつーかただのドル安じゃねぇの?
ユーロもウォンも下がってないぞ
72 漫画家(catv?):2010/10/05(火) 17:51:16.60 ID:8PnwDdD20
政府・日銀は刷りたくてもアメリカ様が許してくれない
アメリカ様が「円刷っていいよ」って言ってくれるぐらいアメリカ様の景気が回復しないと
円を刷れない

アメリカ様の景気回復を祈りなさい。ひたすら祈りなさい
73 警察官(大阪府):2010/10/05(火) 17:51:21.04 ID:f3jQwA+d0
>>66
そうやって何人のミセスワタナベがソープやデリヘルにおちてったんだろうな
74 セラピスト(チベット自治区):2010/10/05(火) 17:51:45.08 ID:1/MQDfG90
介入してなかったら今頃78円台だったかもしれない
75 ゴーストライター(神奈川県):2010/10/05(火) 17:52:23.05 ID:Z+o4RbDPP
また、エリート意識だけ世界レベルなバ官僚が大損ぶっこいたのか
76 通関士(長屋):2010/10/05(火) 17:53:19.35 ID:GplPdZYL0
>>73
円とドルなら一気に激変するってこともあるまい?
1ドル60円とか150円になっちゃうとかほぼ無いだろ?
77 新聞配達(宮城県):2010/10/05(火) 17:53:24.00 ID:SKMY5c180
>>72
シナも擦りまくって円米債を買ってるだけだから
ヒラリー来日の時に拒否してる自民にも責任はあるだろうな
78 芸人(チベット自治区):2010/10/05(火) 17:53:56.51 ID:Uftx3lmG0
             ∧..∧
           . (´・ω・`)   <これで3月中旬に神に勧められた119Lが救われるぜ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
79 速記士(長屋):2010/10/05(火) 17:54:13.21 ID:DO7D09Ee0
今のうち海外旅行でも行っとくかな
80 ゲームクリエイター(東京都):2010/10/05(火) 17:54:50.48 ID:lHJQ/fHv0
>>69
欲張らないならいいんじゃない?
FXが丁半博打とか死人の山って言われてる理由の
大半は大金投入してるからだと思うし。
81 H&K PSG-1(大分県):2010/10/05(火) 17:55:27.28 ID:ZigFQCQY0
あれ?
ゼロ金利政策が効果を発揮しなかったの?
82 セラピスト(チベット自治区):2010/10/05(火) 17:55:59.12 ID:1/MQDfG90
83円になる
日銀介入する

海外投資家「な〜んだ仙石が言ったように83円が防衛ラインじゃーん」

仙石「・・・」
83 新聞配達(宮城県):2010/10/05(火) 17:56:56.11 ID:SKMY5c180
米は半年前からゼロ金利だからな
84 ゲームクリエイター(東京都):2010/10/05(火) 17:57:04.12 ID:lHJQ/fHv0
>>78
何年前から成長してないんだよw
85 登山家(チベット自治区):2010/10/05(火) 17:57:38.81 ID:V9TlYoal0
もうすぐ仙谷ラインだね
介入に備えろ
86 作業療法士(滋賀県):2010/10/05(火) 17:57:47.21 ID:Qeb8/FUl0
84円の壁なんなの
今日の最高値83.99
87 ロリコン(京都府):2010/10/05(火) 17:57:48.31 ID:teow/7IG0
>>4
民主の馬鹿で手の内をばらしたり、武器の使い方すら知らない素人だったからな
88 法曹(チベット自治区):2010/10/05(火) 17:57:48.62 ID:i24ooIfT0
FXは丁半ばくちだけど待った(ストップ)もできる上に、
仕切りなおし(両建て)してからもう一回(ナンピン)もできるから他のギャンブルよりいいでしょ
89 宗教家(神奈川県):2010/10/05(火) 17:57:49.34 ID:+FrkHQyB0
一緒や!ゼロ金利にしても!
90 映画監督(岡山県):2010/10/05(火) 17:58:17.29 ID:mX9z6G+f0
誰の仕業?
91 H&K PSG-1(神奈川県):2010/10/05(火) 17:59:18.78 ID:j85QrsPm0
>>81
したよ、数時間
92 たい焼き(catv?):2010/10/05(火) 17:59:49.63 ID:hAu3y/Px0
金利ゼロでも買われる通貨、円。
やっぱ最強だろ。誇っていい。
93 タコライス(兵庫県):2010/10/05(火) 18:00:20.04 ID:S8Kpawfu0
今日はポン円をちまちまスキャッて4万ちょいの利益
-9730円は決済する時にクリックする場所ミスって10日前くらいの糞ポジ選んだのに気付かなかった
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan154572.jpg
94 商業(東京都):2010/10/05(火) 18:01:30.82 ID:IlvR26xD0
おせえな、9月30日から83円前半だったじゃん。
83.20あたりでずっと跳ね返って84いく前にたたき落とされてるけど
95 ゴーストライター(神奈川県):2010/10/05(火) 18:01:49.53 ID:0OkkI4pMP
円高だし、
そろそろ俺らで海外企業の株でも買い占めて経営権奪おうか。
やっぱグーグルかな?
96 H&K PSG-1(大分県):2010/10/05(火) 18:02:04.57 ID:ZigFQCQY0
>>91
数時間ってw
もうお手上げって事なのか
打つ手無しって事なのか
97 教員(神奈川県):2010/10/05(火) 18:04:11.07 ID:qPzb768D0
しかし、どうすんだろうなあ。
98 風俗嬢(神奈川県):2010/10/05(火) 18:04:46.01 ID:KLeoY/La0
2004年の時も介入後それよりも円高になったし
今回だって為替のアナリストとかからは介入は意味無いって言われてただろ
為替を操作するなら永続的にしないと無理だと思う
99 絶対に許さない(チベット自治区):2010/10/05(火) 18:05:47.20 ID:YxxGYdK90
戦力の逐次投入ほどムダなことはない
どーんといこうや
100 小池さん:2010/10/05(火) 18:05:59.65 ID:Exh/3MxG0
完全終了のお知らせか
日銀砲(笑)はどうしたの?あんなにオナニーしてたのに
101 ゴーストライター(神奈川県):2010/10/05(火) 18:06:09.23 ID:0OkkI4pMP
これまでの規模なら、あと10回以上やれんだよ。
まだまだこれからだよ。
102 セラピスト(チベット自治区):2010/10/05(火) 18:07:18.71 ID:1/MQDfG90
>>98
協調介入だけが効果あると言われてるから
単独じゃダメなんじゃね?

日本がいくら介入に金突っ込んでも
相手がドルやユーロ刷られたら

機関銃の弾幕に単発式ライフル持たせて人を突っ込ませてるようなもんだし
103 三角関係(群馬県):2010/10/05(火) 18:08:09.92 ID:sT2wrM4k0
1000ドルのトラベラーズチェック換金したら82,000円になったぞ!
104 通関士(長屋):2010/10/05(火) 18:08:30.46 ID:GplPdZYL0
>>80
よし!やってみるわ
お薦めのサイトや書籍会ったら教えろ
105 ネットワークエンジニア(和歌山県):2010/10/05(火) 18:08:31.03 ID:020vlYkY0
えええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!



じゃああああああああああああああああああああああああああん
106 宗教家(神奈川県):2010/10/05(火) 18:09:46.41 ID:+FrkHQyB0
アイツが財務大臣だからな 仙谷は勝手に口滑らすし
107 通信士(長野県):2010/10/05(火) 18:09:59.48 ID:wynDEqEH0
1000兆刷って借金完済しろよ
108 あるひちゃん(北海道):2010/10/05(火) 18:10:00.00 ID:a9bS3pVe0
結局ワロス曲線じゃん
109 評論家(関西):2010/10/05(火) 18:10:10.38 ID:GI+W4TjPO
50円になったら買う
110 臨床検査技師(catv?):2010/10/05(火) 18:32:42.91 ID:LZyZHBONi
うおー、あっちゅうまに資金が倍になったwww笑いが止まらんww
111 弁護士(神奈川県):2010/10/05(火) 18:52:47.70 ID:+1Bjp9TJ0
>>50
ありえねぇだろ。笑っちまったわ。
112 エンジニア(チベット自治区):2010/10/05(火) 18:54:20.84 ID:5SN/vk0c0
誰かさんの82円ターゲット発言のせいで美味しくいただかれちゃってるね
誰とは言わないけど
けど、あいつ個人の勉強料にしては高杉ねーか?
白川、泣くな、せめて誰かさんと刺し違えてお国の為になろうな
113 弁護士(神奈川県):2010/10/05(火) 18:54:25.72 ID:+1Bjp9TJ0
>>93
こんなショボイ勝ち自慢して何がしたいんだよ。どうせこれの十倍以上やられてきてんだろ?
114 グラフィックデザイナー(チベット自治区):2010/10/05(火) 18:56:05.68 ID:j2Dxgdcn0
>>104
FXはやめとけ
おれは一ヶ月で250万溶かして退場した
115 タンメン(広島県):2010/10/05(火) 18:57:23.31 ID:3ZLDRcRm0
リーマンショックの月で270万溶かしたけど
未だに市場に居座り続けてるお、株の方だけど
116 刑務官(埼玉県):2010/10/05(火) 18:58:07.67 ID:a9/QTah10
遙かなる行って来い
117 水先人(東海):2010/10/05(火) 18:58:34.31 ID:alftuXLzO
 10年間続けるつもり?欧州・中国が正しい不良債権処理するまで。日本は、小泉政権での“正しい”不良債権処理をするまでに、バブル崩壊から10年かかったから。
 そもそも、『介入でトレンド(流れ)が、円安方向に変わることはない』。市場の膨大なマネーの動きを変えるには、「動きの元となる原因」が変わらないといけない。

■日銀の政策で、EU・アメリカ・中国の経済が良くなるわけではない。
▼アメリカ経済の減速? 日本・アメリカ・EUなど先進国の経済は、《仮需が消え実需は仮需の50%だった》から、現在の状態が適正需要。
 既にこの需要で利益が出る企業体質になっているのであれば、今の雇用環境が適正水準。これ以上改善するには、新しい産業を生み出すしかない。
 しかし、それは難しいから、今の経済状態が続く。
▼EUと中国の経済が改善するには、厳格な査定をして不良債権を確定させ、公的資金を注入しない限り改善しない。
 査定が厳格でなければ、日本の失われた10年と同じく、公的資金注入を繰り返す。
▼ギリシャ危機?ギリシャがユーロから離脱したら困る?すればいい。
 『ギリシャがユーロ危機の本質ではない』。
 ギリシャなどの国債や不動産を保有している欧州各国の銀行に対して、《厳格な査定》を行い不良債権の額がどれだけなのか明確にさせ、公的資金を注入して処理する。
 小泉政権が行ったこれを、欧州各国は世論や財源の問題でできない。
 だから、欧州各国はギリシャのせいにしているだけ。
 『本当に悪いのは、不良債権を作り、その処理を先延ばしにしている欧州各国』。
118 通関士(長屋):2010/10/05(火) 18:58:57.31 ID:GplPdZYL0
>>114
どういうやり方で?
119 タコライス(兵庫県):2010/10/05(火) 19:00:39.27 ID:S8Kpawfu0
>>113
自分がやられてるから悔しいのか
120 水先人(東海):2010/10/05(火) 19:01:08.43 ID:alftuXLzO
>>117
★どのように公的資金を使い、金融危機を安定させるのか。それを知るために、日本の例を振り返る。
■日本の教訓「預金保護を除き、長期的にみれば回収できる。だから、さっさと公的資金注入をやれ。但し、小泉内閣が行ったような厳格な査定が必須条件」
 ▽預金保護 実施…18.6兆円 回収…預金者の手に渡り戻らず
 ▽不良債権買い取り 実施…9.7兆円 回収…9.5兆円
 ▽資本投入 実施…12.4兆円 回収…10.5兆円
 ▽その他の支援 実施…6.0兆円 回収…4.8兆円
■『日本が最も多く公的資金を使ったのは、破綻した金融機関の預金を保護するためだった』。
 金融機関が破綻した場合には、預金の保護に巨額の資金がかかり公的資金は戻ってこないため、国民経済的にも大きな損失になる。
 一方、金融機関が破綻しないように資本増強を行ったり、不良債権を買い取る事は、長い目で見れば損失を最小限に食い止める事ができる。
 預金保護を除き、長期的にみれば回収でき、結局は、国が利益を得るという構図になる。
■厳格な査定
 『日本は、不良債権処理のための公的資金注入自体は早かった、「1999年に7.5兆円」もやった。しかし、それ以降、4年間も金融危機は続いた』。
 小泉内閣での“正しい”不良債権処理まで待たなくてはいけなかった。
 これだけ資金注入しながら、なぜなのか。『不良債権の額がどれだけなのか明確にせず、厳格な資産査定をせずに、先に注入してしまった』ため。この《基本動作》がなかった。
 小泉内閣は厳格な資産査定をやり、それに基づいて必要な資金を“再注入”した。
 政府がお金を使えば必ず効果はある、但し短期的だが…。効果を使い果たした後は、金はなく対策ができなくなる。
■「全ての銀行に問題があるのだから、厳格な査定をして不良債権を市場価格のニ束三文で売ったら、大手銀行は全て潰れる」と言う人がいるが…
 それはまさしく、小泉内閣での不良債権処理に猛反対した、金融庁と銀行協会の言い分と同じである。
 小泉内閣では、その言い分を抑えながら、政府と日銀がその気になってきちんとセーフティネットを張ったから、システムリスクはおさまった。
121 タンメン(広島県):2010/10/05(火) 19:11:52.01 ID:3ZLDRcRm0
リーマンショック付近で資産の5割近くを削られ
地獄の目にあった後も
淡々と株を買い続けられる
キチガイでないと
株式市場で生き残るのは難しい
122 ゴーストライター(catv?):2010/10/05(火) 19:13:02.12 ID:9Hw16QIGP
>>121 売るという選択肢を持たないお前はキチガイだわww
123 ゲームクリエイター(岐阜県):2010/10/05(火) 19:17:22.17 ID:wTeaQ/lk0
機関投資家は買いばっかって聞いた
124 ツアープランナー(大阪府):2010/10/05(火) 19:18:39.14 ID:XKtonPmZ0

  菅 の 支 持 率 み た い な チ ャ ー ト だ な
125 コピーライター(沖縄県):2010/10/05(火) 19:20:33.60 ID:nyszQbO70
本当に為替介入したんか?
金融緩和で円売り楽観視の株価上昇?
126 小池さん:2010/10/05(火) 19:22:01.20 ID:2l3GOo6d0
あれ?豪ドルと並びそうじゃん
127 商業(東京都):2010/10/05(火) 19:27:48.47 ID:IlvR26xD0
>>125
82.90の時に介入 85.90まで上がって
何度もやるぜ! みたいなこと言ってたけど、結局1回限り。
128 プログラマ(愛知県):2010/10/05(火) 19:28:42.30 ID:7vsrMGYu0
>>4
あれがなければとっくに80円割れだよ
129 芸人(宮城県):2010/10/05(火) 19:29:31.73 ID:Hjtfc9dQ0
気が付いたらまた介入前まで戻ってるのか。
誰かさんが防衛ラインわざわざ公式会見でゲロったからだな。
130 陶芸家(東京都):2010/10/05(火) 20:01:07.74 ID:Sp3YH7Ms0
もう、早速垂れてるよ、今、83.34付近
つか、ドルインデックスがかつて無いほどに急落してるんだから
円だけ逆らおうってったて無理っぽ(´・ω・`)
131 柔道整復師(長屋):2010/10/05(火) 20:04:42.33 ID:i5UaUQr90
>>78
神こと知ってるやつはここにいないだろw
132 レミントンM700(東京都):2010/10/05(火) 20:05:46.14 ID:enVz+WGb0
ユロドルの日足チャートとかとんでもない角度だな
133 軍人(神奈川県):2010/10/05(火) 20:13:04.16 ID:V08/0VAT0
池沼仙石死ね
134 写真家(長屋):2010/10/05(火) 20:16:23.00 ID:0OMlfCV50
なんで刷らないの?
刷ればインフレして円安になるんじゃないの?
135 まりもっこり(チベット自治区):2010/10/05(火) 20:17:16.58 ID:ft7Xb5je0
ドルがチンカスすぎる
136 営業職(チベット自治区):2010/10/05(火) 20:18:24.75 ID:qdIU1ugB0
もう諦めて一度80円割ってしまおうぜ!
137 ツアープランナー(大阪府):2010/10/05(火) 20:20:44.81 ID:XKtonPmZ0
  強い円こそ日本の国益!
今こそ恐るべきインフレと戦う時が来た!
138 風俗嬢(富山県):2010/10/05(火) 20:45:08.83 ID:dj1yv0UV0
日本企業の防衛ラインが90円なのに83円にラインを引いたアホ
139 パン製造技能士(東京都):2010/10/05(火) 20:45:24.58 ID:GPG1Y7el0
てs
140 グラフィックデザイナー(神奈川県):2010/10/05(火) 20:46:27.83 ID:0R9DXp8X0
もう83円でなれたわ
79円台突入とかないと騒げん
141 作詞家(大阪府):2010/10/05(火) 20:51:17.00 ID:47WaHurO0
うわ・・・まじでラインそのまんまみたいだな
誰かさんあほすぎw
142 営業職(宮崎県):2010/10/05(火) 20:51:59.95 ID:L8443DJM0
日銀砲の時の83円台後半がいつの間にか助かっててワロタw
もうFXやめますわ
143 理容師(広西チワン族自治区):2010/10/05(火) 20:53:04.85 ID:K6RQXSFWO
もう1ドル1円でお願いします!!
144 売れない役者(埼玉県):2010/10/05(火) 20:54:24.95 ID:FraT8U/f0
官房長官はスポークスマンの役も担ってるわけだが、あれじゃこうなるのも必然だわなw
145 メイド(四国):2010/10/05(火) 20:54:25.21 ID:y4G2hIbkO
ドルを買えば良いわけですね
146 たい焼き(東日本):2010/10/05(火) 20:54:49.85 ID:Um3CZ/bf0
だめだ血圧が下がり過ぎている
モルヒネはもう使えん
147 アナウンサー(埼玉県):2010/10/05(火) 20:56:28.99 ID:58u7t/1s0
こんな通貨安の報復合戦やってると
近いうち世界戦争あるね
148 げつようび(内モンゴル自治区):2010/10/05(火) 20:57:10.23 ID:UiRcz1mdO
83を下抜けするまで介入ないから中華とヘッジは円買い漁る
149 スクリプト荒らし(関西地方):2010/10/05(火) 21:04:24.29 ID:fsQmpmUz0
防衛ラインをもし市場が意識してるとしたらそのラインに行く付近で
円売りのポジション持たないといけないわけだから、その結果円安になるってことだし
それ以上の円高を招くって考えとは整合性がないだろ
日銀はもう少し強気になった方がいいとは思うけど
150 高校生(福岡県):2010/10/05(火) 21:15:37.61 ID:D0Iy56dK0
日本は資源のない国だとか
超円高なら輸入で原料がどーんと安く入手できるよね
151 看護師(三重県):2010/10/05(火) 21:17:48.47 ID:GeRVMPyt0
馬鹿に説明して
なんで
石油は下がらないの?
152 臨床検査技師(catv?):2010/10/05(火) 21:18:38.96 ID:LZyZHBONi
株と違って流動生がある為替は、やり易い。24時間取引出来るのもいい。
最近株から乗り換えたが、いいなw儲かるよw
株なら寄り付かないのが恐ろしいが、FXならそんな事殆どないんだろ?
あるの?
153 営業職(宮崎県):2010/10/05(火) 21:18:46.44 ID:L8443DJM0
>>151
円が上がるのと同じ理由
154 小説家(大阪府):2010/10/05(火) 21:18:49.97 ID:2Zod6i66P
いつドルを買えばいいんだよ
155 公認会計士(新潟県):2010/10/05(火) 21:51:11.19 ID:HLW4gCfX0
>>152
一気にくるよ
だからロスカット間に合わなくて瞬殺される
156 営業職(宮崎県):2010/10/05(火) 21:53:35.48 ID:L8443DJM0
>>155
でも株で寄り付かないまま上場廃止なんてことになるってのに比べるとリスク低いんじゃね?
157 ノンフィクション作家(チベット自治区):2010/10/05(火) 21:58:28.65 ID:l7f5glF+0
いつ潰れてもおかしくない新興市場いじるくらいなら為替の方がましだとは思う。
が、優良株に比べるとやはりリスクが高くてリターンが低い。
158 ファッションデザイナー(大阪府):2010/10/05(火) 22:14:09.82 ID:NYPABkqJ0
攻防ラインの攻防中・・・
159 棋士(福岡県):2010/10/05(火) 22:15:02.54 ID:PvH9ClwY0
83円割れるw
金融緩和してこのザマとか日本なめられすぎww
160 ファッションデザイナー(大阪府):2010/10/05(火) 22:15:20.70 ID:NYPABkqJ0
きてるわー
.20割るかな
161 小説家(dion軍):2010/10/05(火) 22:17:14.35 ID:tW2euocaP
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/1829985/
デフレ脱却への意志があまり感じられないということか
162 庭師(広西チワン族自治区):2010/10/05(火) 22:20:40.73 ID:GLpqwn4IO
ただいま、83.19だぞ
82。仙石ライン割るかなぁ?
しかし、仙石はアホなこと言っちゃったよね
82まではSでokて言っちゃったんだから
163 棋士(福岡県):2010/10/05(火) 22:21:38.84 ID:PvH9ClwY0
>>162
実際82円突入しても何もせんと思う
多分70円台入っても何もしないんじゃねーかな
164 ゴーストライター(神奈川県):2010/10/05(火) 22:26:01.34 ID:VwNANLEmP
1ドル1円になれば100万円で富裕層になれんのにw
165 経営コンサルタント(福井県):2010/10/05(火) 22:27:36.43 ID:CRP0Uc/b0
万策尽きたな
介入してもダメ、ゼロ金利でもダメ
日銀総裁がアホの民主党の人事じゃなければもうちょっとマシだったんだろうか
166 庭師(広西チワン族自治区):2010/10/05(火) 22:29:51.03 ID:GLpqwn4IO
2兆円が二週間しか持たなかったからなぁ…
仙石、野田、白川は暗殺されてもいいよね?
167 ディーラー(愛知県):2010/10/05(火) 22:32:23.62 ID:eyjeUi6Z0
またなかなか82円台に突入しないね・・・
やっぱり82円台の壁は高いね。
168 ゴーストライター(神奈川県):2010/10/05(火) 22:33:29.34 ID:VwNANLEmP
日銀へぼいな
海外の富のほうが多いとか
169 庭師(広西チワン族自治区):2010/10/05(火) 22:35:49.93 ID:GLpqwn4IO
23時のISMで82圏突入あるかな?
けどISM良さげだからなあ…
介入、日銀0%金利、35兆円実弾準備、、、なにしてもアカンね
170 検察官(大阪府):2010/10/05(火) 22:40:24.84 ID:mV6LrNbt0
※今GSが全力で空売り待機中です
171 コンサルタント(東京都):2010/10/05(火) 22:41:34.38 ID:EwPdOlfq0
あ〜あ馬鹿ミンスが金をドブに捨てた
172 ナレーター(九州):2010/10/05(火) 22:44:00.09 ID:WepzE5kYO
>>171
ミンスってか仙ダニだろ
173 庭師(広西チワン族自治区):2010/10/05(火) 22:44:10.92 ID:GLpqwn4IO
仙石「どんな策を施しても折れない円にした自民党が悪いんであって〜」
174 ゲームクリエイター(岐阜県):2010/10/05(火) 22:57:14.62 ID:wTeaQ/lk0
豪ドル円イイヨイイヨー

米ドル?シラネーヨ
175 臨床検査技師(東京都):2010/10/05(火) 23:06:34.48 ID:YUBWnySr0
ドル応援投機法で
176 ファッションデザイナー(大阪府):2010/10/05(火) 23:50:39.23 ID:NYPABkqJ0
wareru
177 海上保安官(大阪府):2010/10/06(水) 00:07:31.97 ID:MzVOeXjj0
82円に一瞬突入したよー
介入しないの?
178 殺し屋(広西チワン族自治区):2010/10/06(水) 00:10:32.31 ID:+fdvEH+qP
欧米はインフレのリスクを敢えて犯して貨幣の量を増やしてるのに
日本はのうのうとデフレで介入なんかやってるんだからそりゃ反感買うわな
179 公認会計士(兵庫県):2010/10/06(水) 00:13:20.77 ID:LPo+c8TQ0
もうドル円に関しては国や日銀が何か手を打っても効果は限定的だろうな
これ以上はサプライズも期待できそうもないし
結局米国の景気が回復しないと為替も安定しないだろうよ
180 海上保安官(大阪府):2010/10/06(水) 00:16:37.58 ID:MzVOeXjj0
これ以上円高が長引くと・・・辛い。
お札すってよ!量的緩和してよ!
181 フランキ・スパス15(岡山県):2010/10/06(水) 00:17:21.66 ID:8fBUZSOv0
お前ら介入しろばっかり言ってて効果無いと分かると手のひら返しか
182 経営コンサルタント(神奈川県):2010/10/06(水) 00:19:01.30 ID:foB/97WK0
>>181
防衛ラインしゃべっちゃうバカがいるから
183 海上保安官(大阪府):2010/10/06(水) 00:22:05.22 ID:MzVOeXjj0
効果はあるでしょ
継続しないし、政府がやり方が下手でしょ。
継続的な覆面介入してよ。
184 芸能人(兵庫県):2010/10/06(水) 00:23:02.39 ID:tPnBwxCm0
FXちょっとかじったことあるやつなら知ってるはずだ今ドル円Lしても上げる要因が介入のみって状況の絶望さを
185 経営コンサルタント(神奈川県):2010/10/06(水) 00:23:25.92 ID:foB/97WK0
>>183
この政府では無理でしょ
得意気に作戦を説明しちゃうバカが官房長官だし
186 通りすがり(岡山県):2010/10/06(水) 00:26:06.13 ID:2pX317DI0
6年ぶりの介入だろ?
失敗するわけがない
187 海上保安官(大阪府)
けど、やらないと支持率も低下するから、
効果は短期的でもやらないと駄目でしょ
やって、駄目でしたって説明なら、ほんの少しは納得できるし。
防衛ラインは、82円といいつつ明日あたり介入期待。