Androidの人気アプリが無断で情報を送信しまくってる様子

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 動物看護士(福島県)

人気のAndroidアプリ30種類を抽出してモニタリングを行った結果、その半数がユーザーの許可なしに
端末や個人を識別できるデータをインターネット上のサーバに送信しているなど、セキュリティ上のリスクを
抱えている可能性が指摘されている。
(略)
調査方法はAndroid Marketなどでカテゴリ別ランキング上位に登場する人気アプリ30種類を抽出し、
「TaintDroid」と呼ばれるモニタリングアプリを仕込んだ状態で動作状況を観察するというもの。
TaintDroidがどのように動作するかは下記のYouTubeビデオを見るとわかるが、各種データの取得や
外部への送信を試みるアプリの挙動を監視し、実際にこうしたアクションを行った場合に「Notification」の
部分にその警告と、送受信されたデータの一覧を表示させるものとなっている(「Taint」とは「痕跡」などを表す言葉)。
開発したデューク大学のPeter Gilbert氏によれば、TaintDroidの動作上のオーバーヘッドはCPUパワーの14%程度であり、
ある程度定期的なモニタリングが可能だという。また一般への配布も検討しているということだ。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/01/077/index.html

♪♪♪ スレ立て依頼所 ♪♪♪
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1285896687/342
2 薬剤師(埼玉県):2010/10/03(日) 23:11:46.22 ID:5w6mf8cE0
まんこ
3 タコライス(和歌山県):2010/10/03(日) 23:12:28.21 ID:BsOFRN/f0
ちんこ
4 客室乗務員(東京都):2010/10/03(日) 23:13:15.18 ID:pRXXSbPn0
うんこ
5 キリスト教信者(中国地方):2010/10/03(日) 23:13:46.70 ID:SRdBc0nz0
ぬんこ
6 声優(catv?):2010/10/03(日) 23:14:30.90 ID:0CssIVPD0
あんこ
7 コメディアン(新潟県):2010/10/03(日) 23:14:44.23 ID:sejy8fkmP
いんこ
8 車掌(群馬県):2010/10/03(日) 23:14:48.91 ID:wrNqnlKK0
AppStoreの某2chアプリも情報を抜きまくってる
9 コメディアン(dion軍):2010/10/03(日) 23:14:49.02 ID:zYsA3/e7P
うんこ
10 ファイナンシャル・プランナー(神奈川県):2010/10/03(日) 23:15:21.09 ID:I6MtlDAT0
>>8 まじか!!!
11 歴史家(チリ):2010/10/03(日) 23:15:29.18 ID:lZ4esUbf0
しっこ
12 水先人(長屋):2010/10/03(日) 23:15:39.98 ID:jOjV8mVCi
インストール時のこの画面見ないでホイホイ入れるアフォは個人情報抜き取られてしまえ
http://i.imgur.com/BxmqO.png
せっかく親切に教えてくれるのに
13 宇宙飛行士(愛知県):2010/10/03(日) 23:15:45.52 ID:6yDvd37+0
>>2-7,9
おまえら自重www

>>8
お前は空気嫁
14 薬剤師(埼玉県):2010/10/03(日) 23:16:19.18 ID:5w6mf8cE0
>>13
草いんだよ死ねよ
15 タコライス(和歌山県):2010/10/03(日) 23:16:28.75 ID:BsOFRN/f0
>>8
Mosaのことか
16 講談師(徳島県):2010/10/03(日) 23:17:47.54 ID:wACkJ54B0
androidもiPhoneもこんなアプリばっかで怖すぎる
当分WMから抜けられそうにない
17 歌人(catv?):2010/10/03(日) 23:18:34.57 ID:YcCqeRmA0
>>16
WP7出たらどうするつもりだ?
18 声優(高知県):2010/10/03(日) 23:18:57.76 ID:RMzoM1t10
>>12
まじか
19 宇宙飛行士(愛知県):2010/10/03(日) 23:21:49.10 ID:6yDvd37+0
勝手に3G回線使ってパケットが発生するのか?
20 ニート(神奈川県):2010/10/03(日) 23:22:09.74 ID:LZ7WFJds0
iphoneってそんなアプリあるの?
まあたまに明らかに怪しいエロすなやつはあるが
androidはこんなのがあるしおもったより流行りにくそうだな・・・
有料アプリとかも買いにくそうだし買う人も少なそう
21 FR-F2(千葉県):2010/10/03(日) 23:22:29.60 ID:1duCA8GJ0
こんなん使ってんのは情弱ばっか
22 内閣総理大臣(長屋):2010/10/03(日) 23:25:09.00 ID:Xju/Sedqi
>>19
さすがに3G切ってたら勝手に繋いで通信はしないよ
3G繋いでたらされるだろうけど
23 保育士(チベット自治区):2010/10/03(日) 23:26:49.89 ID:nvUoy/yb0
これはアホン厨のネガティブキャンペーン()笑
24 写真家(東日本):2010/10/03(日) 23:27:55.06 ID:pgHMjFvL0
おすすめのAndroidアプリを教えろ
25 金持ち(チベット自治区):2010/10/03(日) 23:28:32.29 ID:LKolEfJf0
>>20
有名なランク上位のソフトとか、金とってるのとかはある程度厳しく見てるけど
フリーのは使用APIぐらいしか見てないからあるかもしれない
26 歯科医師(北海道):2010/10/03(日) 23:28:56.56 ID:n3jRXOY+0
無断じゃなくてインストール時に警告出るじゃん

とは言え、今後一般層にAndroidが普及し始めた時が問題だな
彼らは警告を絶対見ないからなw
27 職人(広西チワン族自治区):2010/10/03(日) 23:29:08.97 ID:DqYO9Vf/O
>>20
iphoneは知らせないから、知らぬが仏状態だからな
28 保育士(チベット自治区):2010/10/03(日) 23:31:02.33 ID:nvUoy/yb0
>>12
それ、あまりにも抽象的すぎて、ほとんど意味がないんだよね
ネットワークと関係ないアプリでネットワーク通信が入ってるのって
だいたい広告が入ってるやつだし
悪意で入ってるのかどうか見分けがつかない
PCと同じでアンチウィルスソフトとかパーソナルファイアウォールが必要だな
29 美術家(千葉県):2010/10/03(日) 23:39:15.21 ID:dQ5brjfu0
なんだよ具体的にソフト名だせよバカ
30 絶対に許さない(山形県):2010/10/03(日) 23:44:21.60 ID:wZOEiX//0
iPod touch
31 奇蹟のカーニバル(長屋):2010/10/03(日) 23:49:05.29 ID:v5EuWchZi
>>28
たしかにもう少し詳しく説明してほしいよな
まぁ広告で使うネートワーク通信は見抜けなくても
明らかに必要ないアプリなのにアドレス帳の参照とかGPS使用とかなら怪しいと分かるけどな

マイナーアップデートでもいいから詳しく表示してくれたら一番いいけど
32 コメディアン(高知県):2010/10/03(日) 23:55:08.34 ID:vVG3WVm0P
>>19
設定で切ってないとiPhoneでも勝手に通信する
33 イタコ(長屋):2010/10/03(日) 23:58:26.75 ID:i5uj22ZT0
android touchを早く出せって話すなあ。
まあ現状ではガラケー+iPod touchが攻守最強と。
34 映画評論家(東京都):2010/10/03(日) 23:59:47.31 ID:b+s5d+ur0
iPhoneのは天気とか株価とかだろ
35 写真家(チベット自治区):2010/10/04(月) 00:00:48.82 ID:8ODYfY/0P
とりあえず使わないソフト怪しいソフトはアンインストールした。
広告を出していたらしいソフトも。
36 運輸業(catv?):2010/10/04(月) 00:04:15.32 ID:WHI/5eG70
こりゃ怖いな。
PCよりプライベートな情報たくさん入ってるから。
37 AV男優(神奈川県):2010/10/04(月) 00:07:43.56 ID:hbniG6K30
>>1 Androidのアプリマーケットでは日常茶飯事。何を今更って感じ。。

XPERIA総合 12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42652/1271405796/

219 :名無しのXPERIA:2010/04/17(土) 14:02:18 ID:leEiTlFA
有料アプリが勝手に三本インストールされて、請求のメール来た。なんなんだ。すぐに全部払い戻しの処理をしたが怖い。

220 :名無しのXPERIA:2010/04/17(土) 14:05:13 ID:8c4Kcox2
>>219
なんてアプリ? 晒せ

222 :名無しのXPERIA:2010/04/17(土) 14:42:08 ID:leEiTlFA
>>220
Raging thunder2 Chndroid aTumble の三つ

224 :名無しのXPERIA:2010/04/17(土) 14:46:03 ID:RDSdLwoc
>>222
制作元一緒だとしたら、悪質な強制DL仕掛けられたのかもね”うちのアプリを一つでも落とせば他のも自動DLで自動請求ウマウマ”とか?

227 :名無しのXPERIA:2010/04/17(土) 14:52:44 ID:YBShWpEY
>>222
寝ぼけてDLしたんじゃないの?

229 :名無しのXPERIA:2010/04/17(土) 15:04:33 ID:leEiTlFA
>>227
寝ぼけてることはよくある。しかし3つとも今日の13時40分に購入したことになってて、その時間は運転しててぺリア触ってないんだ。とりあえず支払い情報を削除した。

231 :名無しのXPERIA:2010/04/17(土) 15:23:36 ID:RDSdLwoc
携帯の有料アプリ買うときって四桁暗証番号いらなかったっけ…?推測であてられていたのか GoogleCheckoutにクレカ番号をあずけるのは様子見したほうがよさそうだな
38 SV-98(千葉県):2010/10/04(月) 00:09:55.89 ID:eeHMCE/y0
大体>>12で分かるな
コピペ野郎が沸いたと思ったらやっぱり神奈川県だった
4月の書き込みいつまで大切に保存してるんだよwwwwww
39 法曹(チベット自治区):2010/10/04(月) 00:18:19.22 ID:aDLYZFXb0
>>37
またアホン厨がAndroidを貶めるためにウソを投稿したのか
40 動物看護士(チベット自治区):2010/10/04(月) 00:20:11.17 ID:C0bLEfgn0
最近のiPhone厨は必死さがすごいね
Androidの攻勢が強まってきたからな
41 俳優(神奈川県):2010/10/04(月) 00:23:16.36 ID:3YD1OGjB0
制限や審査が無いのが自慢なんだから何でもアリってことだろ
42 法曹(チベット自治区):2010/10/04(月) 00:25:28.48 ID:aDLYZFXb0
>>40
昔はガラケーを攻撃してたね
「iPhoneは好みのアプリを入れることでカスタマイズ性に優れている」
とか言ってたな
でも実はAndroidに比べてカスタマイズができないことが判明
43 チンカス(チベット自治区):2010/10/04(月) 00:28:22.59 ID:ww4+Veb80
>>42
Androidもrootを取ることが前提でだからw
rootとれねーならどちらもかわらんよ
44 AV男優(神奈川県):2010/10/04(月) 00:28:46.76 ID:hbniG6K30
ウィンモ厨は絶滅寸前まで
ワーストバイ片手に
「カスタマイズカスタマイズカスタマイズ」と唱えていたことを思い出した。
45 演出家(catv?):2010/10/04(月) 00:34:13.94 ID:VSZyER6k0
これはmovaを手放せないな
46 法曹(チベット自治区):2010/10/04(月) 00:34:28.20 ID:aDLYZFXb0
>>43
残念ながら
iPhoneの場合、JBしなければホーム画面は単なるアイコン置場に過ぎないけど、
Androidの場合、root取らなくてもホーム画面はアプリに過ぎないので簡単に変えられる

Androidでrootをとって見た目をカスタマイズするのはフォントくらいのものだけど、
iPhoneはフォントの変更もできないよね?
47 [―{}@{}@{}-] コピーライター(西日本):2010/10/04(月) 00:36:20.66 ID:poLyJ3m4P
別に個人情報漏れたところでどうっていうことは無いからな
48 コピーライター(catv?):2010/10/04(月) 00:36:49.95 ID:EnQTtbcUP
ホーム画面のカスタマイズしか興味ないのかお前ら
ほんとキモいなw
49 MPS AA-12(東京都):2010/10/04(月) 00:37:05.41 ID:mvwxj1gr0
google map をオフラインで見られないiPhoneはクソ
50 理容師(京都府):2010/10/04(月) 00:38:05.56 ID:4E+qjB4K0
スマホにファイアーウォールとアンチウイルスソフトを導入する時代へ
51 臨床検査技師(catv?):2010/10/04(月) 00:42:54.50 ID:79d2Xbjc0
人気アプリといいながら
なぜ壁紙アプリなのか
52 声優(長屋):2010/10/04(月) 01:08:32.39 ID:IBkvHruM0
>>50
そうなってしまうのが本当にヤダ
スマホの貧弱なCPUとメモリでセキュリティソフトが必須になったら地獄だよ
でも近いうちにそうなりそうだな
53 法曹(チベット自治区):2010/10/04(月) 01:12:28.48 ID:aDLYZFXb0
>>52
10年前のPCにだってセキュリティソフトは入れてましたけど?
54 声優(長屋):2010/10/04(月) 01:15:34.51 ID:IBkvHruM0
>>53
だからみんな重い重いと文句を言ってただろ
その再来だよ
55 SV-98(千葉県):2010/10/04(月) 01:15:40.34 ID:eeHMCE/y0
スマホの場合はCPUよりもバッテリーだな
56 小池さん:2010/10/04(月) 04:13:58.24 ID:1uTdfktm0
androidにはすでにnortonmobileがあるがな
57 コピーライター(チベット自治区):2010/10/04(月) 04:35:48.79 ID:3CYrNezaP
>>40
>>42
どうも、android、雲行き怪しくなってきたみたいだぞ。
Googleはappleに勝てないって投資家は判断したみたいだ。

最新時価総額
(2010年9月24日時点)

Apple →2639億ドル
Google →1636億ドル

去年の11月はこうだった

GoogleとAppleは現在ぴったり同規模―時価総額1700億ドル
http://jp.techcrunch.com/archives/20091102google-equals-apple-in-value-and-vice-versa/

58 児童文学作家(東京都):2010/10/04(月) 04:36:58.13 ID:dXwyp0eO0
>>57
おまえ時価総額をなんだと思ってるんだ・・・
59 写真家(チベット自治区):2010/10/04(月) 04:37:45.72 ID:xPRpQ8leP
>>57
グーグルが、アンドロイド開発だけやってるならな・・・
60 コピーライター(チベット自治区):2010/10/04(月) 04:41:52.16 ID:3CYrNezaP
いやいや、androidがiPhone抜いて、RIMすらぬいてスマホの勝者になる
予想が高いなら、こんなに差はつかなかっただろうよ。
結局、広告事業もappleに負けまくり、モバイルアプリ市場はappleが独り勝ち、
androidも商売としてまともに機能してない。
こういうのが嫌気されたんだろう。 実際、androidの評判って最近は
ほとんどきかないしな。
少なくとも、此処にいて「iPhone信者めぇ〜」とかいってandroidプッシュしてる
連中よりは、投資家は冷静に批評してるよ。

61 宮大工(東京都):2010/10/04(月) 04:43:22.05 ID:1KOiSAxB0
iPhone信者めぇ〜

ヤギかよ
62 写真家(チベット自治区):2010/10/04(月) 04:43:50.33 ID:xPRpQ8leP
>>60
もしかして、投資家の判断が常に正しいと思ってるの?
それならばバブル崩壊なんて起きないよね

投資家に、NTTのi-modeが世界制覇するって思われた時代もあったけどw?
63 中卒(長屋):2010/10/04(月) 04:45:24.78 ID:Tmsu8RE20
プアマンズiPhoneなのだから仕方がない
64 税理士(チベット自治区):2010/10/04(月) 04:45:57.74 ID:tSzZBYAl0
時価総額ね〜
65 コピーライター(チベット自治区):2010/10/04(月) 04:48:58.28 ID:3CYrNezaP
まあ、時価総額って、その会社の将来性含めた金銭的評価ってモノだと
思うけど、appleがMACで評価されてるとは到底思えない。 すべて
iTunesがらみの製品とそのビジネスに対する評価だろう。

去年11月から、Googleは全く評価されてない。 評価される材料がないんだろうな。
appleは対して1000億ドルも評価されたことになる。
しかも、最高値更新したのは9月末。 iPad、iPhone4、iPodを発売して
さらに評価が加速してるってこと。

androidがiPhoneを食ってるって? そんな事態が起きてたら、こんな株価に
ならないだろう。 予想通り、iPhone4発売から、androidはロクな
戦果もあげられてないんだよ。 2012年にiPhoneを抜く!とかお笑いネタに
なりそうだな。

 
66 鉈(大阪府):2010/10/04(月) 04:49:24.10 ID:OC0OJ48e0
バイナリの中身見て個人情報送ったりすることを警告してくれないのか
こんなの怖すぎて使えないだろ
67 写真家(チベット自治区):2010/10/04(月) 04:50:26.30 ID:xPRpQ8leP
投資家の判断を盲信してる奴は、リーマンショックで何を学んできたんだろうな
68 コピーライター(チベット自治区):2010/10/04(月) 04:51:28.51 ID:3CYrNezaP
>>62
少なくとも、2001年のiPod発売以来から、iPhone、iPadと一度も当たったことがない
「appleはもうすぐダメになる」派の主張より、正しい可能性は高いなw
69 鉈(大阪府):2010/10/04(月) 04:51:51.49 ID:OC0OJ48e0
関係ないスレでp2で書き込んでやつよりは信用できるわ
70 中卒(長屋):2010/10/04(月) 04:53:23.64 ID:Tmsu8RE20
>>66
なあにカード会社が保険でなんとかするさ
71 税理士(チベット自治区):2010/10/04(月) 04:54:10.25 ID:tSzZBYAl0
>>67
金が集まるところに金を突っ込むのは投資家として正しい判断だよ
問題は何時逃げるか

リーマンショックも中国も同じ
72 宮大工(東京都):2010/10/04(月) 04:55:41.27 ID:1KOiSAxB0
>>71
闇金のたらいまわしみたいなもんで
逃げ残った奴の負けw
73 コピーライター(チベット自治区):2010/10/04(月) 04:55:54.19 ID:3CYrNezaP
今日はIS03発表の日らしいけど、これも売上はエクスペリア以下になるのは
間違いないだろうね。 
結局、語られてるのはスペックばかり。 iPhoneの、iTunesによる楽曲・アプリ
資産やそのマーケットの完成度に全く及ばない。 
で、端末価格+月額利用料はiPhone4よりも高い設定で来るんだろ?
勝てる訳がない。 
docomoもAUも、ここに至っても未だに危機感が足りないんだよ。
74 コピーライター(チベット自治区):2010/10/04(月) 04:57:59.22 ID:3CYrNezaP
日本企業には本来、説教が必要なんだよな。 
自省しない、のぼせ上がった子供と同じだ。 
まあ、その子供が、50も過ぎたいい歳した重役や元官僚だったりするから
頭が凝り固まってもうどうにもならんのだろうけど。

75 伊達巻(和歌山県):2010/10/04(月) 04:58:49.76 ID:M9Y7lQCC0
>>73
まず価格だよな
ドコモもあうも高すぎる
76 石工(チベット自治区):2010/10/04(月) 04:58:57.82 ID:/j0gYA1w0
起動時に勝手に写真撮って送信してるらしい
77 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/10/04(月) 06:55:49.21 ID:+P3TtvQ00
なんかヤフーのニュースだと、
IS03もドコモ版がでるっぽかった

ただ、いろいろCM打ったりしてるのはauだから、
一応これに頼らざるを得ない危機感はあるんだろうと思う

Googleの時価総額や投資家云々は、
国産メーカーでAndroidが出揃ってからじゃない?
ただ、近づきはするけど追い越すのは結局無理っぽいけど…
imodeに対するezwebみたいになりそう
78 爽健美茶(チベット自治区):2010/10/04(月) 08:17:19.16 ID:oEYCwFEY0
アホン厨がまた時価総額を出して叩かれてるのかw
79 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/10/04(月) 08:22:27.99 ID:SaHLWySE0
Androidに都合の悪いニュースはiPhone厨のせい
ボラクルはiPhone厨とでも言いそうだなwww
80 社会保険労務士(宮崎県):2010/10/04(月) 08:29:31.24 ID:8gLXNWuA0
>>54
でもなんだかんだ言って常時ネットに繋いでるような状態の端末には必要になってくると思うよ。
81 芸人(チベット自治区):2010/10/04(月) 08:32:20.46 ID:OANMdNey0
アンドロイド信者はiPhoneユーザーを情弱と馬鹿にしてるけど個人情報抜かれる方がよっぽど情弱だろ
82 社会保険労務士(宮崎県):2010/10/04(月) 08:34:26.11 ID:8gLXNWuA0
>>81
iPhoneも個人情報流出してなかったっけ?
83 コピーライター(catv?):2010/10/04(月) 09:01:45.98 ID:yzSYbEzBP
iPhoneの事気にし過ぎだろ・・・
それでまたアホン厨という幻想と戦って、アホン厨はこうなんだ!
って主張しだす。
もうスマートフォン板もできたし止めるか移住して戦うかしてくれ。
84 コピーライター(チベット自治区):2010/10/04(月) 09:16:06.28 ID:3CYrNezaP
別にiPhone厨だか、工作員だかでもかまわないけど、
どうして「敵を必要以上にあなどる」心理が働くのかなぁ。

そういう事してるから、DAPでもケータイでも、いろんな分野で
外来種に負け続けるのに。
過小評価よりは、過大評価の方がまだマシだよ。 
結局、「iPhoneなんてたいしたことない!」とかいって、現実から目を背けて
戦力の逐次投入して、その都度負けていく。 負けが続くと
常勝のイメージをどんどん相手につけてしまう。 

それでどうにもならなくなったのが、iPodだし、今度はiPhoneなんだぜ。
ネットで強弁して、iPhoneを貶めても、勢いが衰えるどころか、
ますます加速してる。 
なんでこんなロジックがわからないのかな・・・ 敗者の思考ってのは
そもそもそういうものなのかな。
85 爽健美茶(チベット自治区):2010/10/04(月) 09:23:37.61 ID:oEYCwFEY0
>>84
まるでお前がiPhoneを開発・販売したみたいな言い方ですねw
ただのユーザなのにそれ以上の錯覚を起こさせるアップル製品()笑

そして時価総額とか意味のないコピペを連発w
86 コピーライター(沖縄県):2010/10/04(月) 09:33:23.11 ID:x/VhQ4VjP
早速アンドロ豚がファビョっております
87 漫画原作者(関西地方):2010/10/04(月) 09:36:22.15 ID:2HU3LenT0
>>12
とりあえずOkおせばおkってみんな思ってるんだろ
88 漫画原作者(関西地方):2010/10/04(月) 09:42:19.02 ID:2HU3LenT0
ただ別に心配することはない
各種セキュリティソフトメーカーがandroidを狙って舌舐めずりしてるから
一発でかい事件が起こればセキュリティソフト必須という流れに持って行かれる
89 コピーライター(東京都):2010/10/04(月) 10:03:57.92 ID:5hFUWsBxP
Tuboroidに代わる2chブラウザ教えろよ
いろいろ使ってみたがどれも使いにくくてたまらんわ
90 ちんシュ大好き(長屋):2010/10/04(月) 10:09:32.64 ID:7PQCwL3o0
セキュリティって言ってもスマフォからクレカ使ったりしない限りたいした問題はないと思うけどね
91 AV女優(catv?):2010/10/04(月) 10:11:03.26 ID:9bgEuCbo0
>>85
株持ってれば色々気になるだろ
林檎は噂で買って事実で売るやってりゃ簡単に稼げるから
ウマーだよ
92 爽健美茶(チベット自治区):2010/10/04(月) 10:32:14.41 ID:oEYCwFEY0
>>91
持ってないくせにw
93 芸術家(チベット自治区):2010/10/04(月) 10:41:03.02 ID:mcm1yEry0
どうすんのこれ
みんな黙認するのか?
94 コピーライター(catv?):2010/10/04(月) 11:10:24.16 ID:yzSYbEzBP
>>90
スケジュールや人によっては機密情報、電話帳等の個人情報。
何でもできるスマートフォンは、その分情報の宝庫になってる。
おサイフ搭載すればそこも気にしないといけなくなるし。
95 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/10/04(月) 11:14:12.30 ID:SaHLWySE0
>>92
ケース配布とかCDMA版の噂で稼いでiMac買ったわ。
クラウドサービス開始でまた上がるから、種銭あるなら仕込んどきゃウマーできるぞ。
96 映画評論家(宮崎県):2010/10/04(月) 11:24:15.75 ID:n3jbuvCm0
>>95
itunesのクラウド化か。
USB経由のバックアップでもえらい時間かかるのにクラウドかしたらどんだけかかるんだろうな
97 映画監督(関東・甲信越):2010/10/04(月) 11:28:55.63 ID:ZrFwmpFKO
>>92
こういう妬み丸出しの内容がない脊髄反射レスってやっぱ女なの?
98 都道府県議会議員(神奈川県):2010/10/04(月) 11:39:07.52 ID:IuBjw/u20
都合の悪い話題が出て何の関係もないiPhoneを持ち出してファビョってるのが笑えるw
99 ペスト・コントロール・オペレーター(長屋):2010/10/04(月) 16:09:32.09 ID:+P3TtvQ00
はじめてさわったアップル製品がデスクトップの漢字talkとかで、
そのころはピンと来なかったけどはじめてiPod mini手に入れたときは感動した

物とのコミュニケーションのさせ方がうまいと思った、
ホイールで選曲とか音量調整とか…
touchもiPhoneでもこういう操作性は感動したし、
このあたりでは日本メーカーは勝てないってことも
この前のソニーの新製品の操作性でひしひしと感じたが、
一方で、ある一定層はアップルのインターフェースが理解できなくて、
ソニーなんかのプチプチボタンを押して曲を探す、
1クリック1操作っていうのじゃないと納得できないんだよな

なんかチラ裏になっちゃったけど、
auの経営陣もこれからは前者がいてほしいわ
100 映画評論家(宮崎県):2010/10/04(月) 20:43:27.12 ID:n3jbuvCm0
>>99
でも哲学押し付けるところだあるんだよね。。。
iPhoneはいい機械だとは思うけど、メーカーがAppleじゃなかったらなあって思うこと多々あるわ
101 AV男優(神奈川県)
Androidの不便さにガッカリだよ・・