「ヤマト最高っー!」「古代さんカッコイー!」「せーのっ波動砲〜!!」【映画・宇宙戦艦ヤマト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 児童文学作家(catv?)

 12月1日に公開される映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』で、
オフィシャルサイトに主役の戦闘班班長・古代進を演じる木村拓哉が登場。
同時に34秒の特報、1分40秒の予告編がアップされ、
木村演じる古代進の姿、その世界観が明らかになった。

 壮大なスケールとストーリー、斬新な設定とダイナミックな映像で、
社会現象を巻き起こした1974年放送のテレビアニメ「宇宙戦艦ヤマト」を、木村拓哉を主演に迎えて、
あらゆる映画人が夢見て成しえなかった実写映画化を実現した本作。

 予告編には、古代進を演じる木村をはじめ、森雪を演じる黒木メイサ、真田志郎を演じる柳葉敏郎、
島大介を演じる緒形直人、古代守を演じる堤真一、徳川機関長を演じる西田敏行、沖田十三を演じる山崎努ほか、
それぞれのキャストたちが原作の世界観を見事に実写化した熱演を観ることができる。
大爆発に、命の危険にさらされる雪、エアロスミスのスティーヴン・タイラーが本作のために書き下ろした楽曲
「LOVE LIVES」が、作品を感動的に彩っていることがわかる予告編だ。

 映画『ALWAYS 三丁目の夕日』の山崎貴監督がメガホンを取った『SPACE BATTLESHIP ヤマト』は、
人類の大半が滅亡してしまった西暦2190年代を舞台に、古代たち乗組員の壮絶な戦いを描く。
日本最高峰のVFXチーム・製作プロダクションが作り上げた圧巻の映像も必見だ。
映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』は12月1日より全国公開

http://www.cinematoday.jp/page/N0027200
2 殺し屋(チベット自治区):2010/09/28(火) 15:50:06.69 ID:CUThXHvt0
なかみヤドカリ
3 グラフィックデザイナー(チリ):2010/09/28(火) 15:50:12.31 ID:zpbLt2YU0
うんこ
4 投資家(北海道):2010/09/28(火) 15:51:00.53 ID:EOj8tTZf0
無茶しやがって…
5 新車(大阪府):2010/09/28(火) 15:51:01.31 ID:3a2/IKYb0
波動砲撃つとき二度見しすぎ
6 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 15:51:15.51 ID:kR1LintnO
第三艦橋にいる人は何故天地逆でも平気なの?
7 バレエダンサー(埼玉県):2010/09/28(火) 15:52:10.36 ID:tD7LjRhd0
デスラー、ちょ待てよ
8 スポーツ選手(大分県):2010/09/28(火) 15:52:21.19 ID:6FFyV/wB0
もうその手の客に言わせるCM見なくなったな
9 スクリプト荒らし(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 15:52:22.46 ID:iSs1GiT1O
00と同じくスタートレックからパクるんだろうな
10 コピーライター(三重県):2010/09/28(火) 15:52:29.86 ID:Czqe3KIx0
キムタクが出てくる時点で見る気なくすわ
11 発明家(catv?):2010/09/28(火) 15:53:03.36 ID:FNc7wiec0
素人感想CMが脳内で再生された
できれば最後はヤマトサイコー!のほうが
12 添乗員(岡山県):2010/09/28(火) 15:53:15.46 ID:07N5tCFS0
三丁目の夕日は好きなので期待している
少しだけ
13 車掌(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 15:53:59.15 ID:v1xCrM43O
スレタイのノリのCMあるある
14 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 15:54:13.92 ID:BIXSP0lA0
「ハード!」「うほっ!」
15 軍人(大阪府):2010/09/28(火) 15:54:52.66 ID:qcNvBzLi0
ヤマトっておもしろいのかな
アニオタがやたらファーストガンダム持ち上げてるレベルと予想
16 整備士(埼玉県):2010/09/28(火) 15:55:56.73 ID:DFUXLe3/0
どうせまたアルマゲドン丸パクリなんだろ
17 整備士(埼玉県):2010/09/28(火) 15:56:27.19 ID:DFUXLe3/0
>>15
基本につまらん
18 プロデューサー(愛媛県):2010/09/28(火) 15:56:44.40 ID:qNGafpqu0
キムタクはアナライザーになれ ちょっちょっが口癖のロボット
19 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 15:56:56.67 ID:+J7t1KdrP
柳葉敏郎?演ずる真田さん見たさで観に行くことにしたw
20 作詞家(福岡県):2010/09/28(火) 15:57:09.61 ID:e8LfVB040
キムタク云々よりもどうせCGショボいんだろうってことで見る気が全くない
21 アフィブロガー(長崎県):2010/09/28(火) 15:57:12.40 ID:WLGY+zee0
古代の声なんで変わったの?
22 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 15:57:56.71 ID:kR1LintnO
波動砲を撃つ時に艦橋の窓にシャッターが閉まるけど何故サングラスもするの?
23 高卒(神奈川県):2010/09/28(火) 15:57:56.85 ID:j/PXvr3C0
YK2スレか
こだいじゃなくてこしろな
24 映画評論家(catv?):2010/09/28(火) 15:57:58.89 ID:bq2u7ktm0
nice boat.
25 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 15:58:01.58 ID:+J7t1KdrP
>>21
お亡くなりになったので山ちゃんになった
26 軍人(宮城県):2010/09/28(火) 15:58:04.95 ID:2hk/zQbq0
>>15
製作年代を考慮すると面白いよ
フォロワー作品がたくさんあるから単純に鑑賞すると大した事なく思えるが
27 タンドリーチキン(関東・甲信越):2010/09/28(火) 15:58:39.86 ID:DXwXg0xtO
「せーのっ金返せ〜!!」
28 都道府県議会議員(チベット自治区):2010/09/28(火) 15:58:57.29 ID:v1YwF7c/0
試写会の観客全員が口から波動砲撃ってるの想像した
29 漫画家(北海道):2010/09/28(火) 15:59:13.19 ID:WTqYAzfS0
 ∧_∧
( ´∀`)<波動砲出そうなんでちょっとお尻に顔を近づけてみてくれない?
 /,   つ
(_(_, )
  しし'
30 馴れ合い厨(dion軍):2010/09/28(火) 15:59:19.18 ID:tNun9JuI0
佐渡先生:高島礼子

佐渡先生を女医にしてるぞ
31 エンジニア(神奈川県):2010/09/28(火) 15:59:34.49 ID:SjyuctAC0
          R2D2->宇宙戦艦ヤマト
スターウォーズ<
          ライトサーベル->ガンダム
32 行政官(千葉県):2010/09/28(火) 15:59:49.50 ID:X8Z0CLpQ0
わかってる、バレーの中継だろ
33 高卒(神奈川県):2010/09/28(火) 16:00:21.41 ID:j/PXvr3C0
>>31
ダースベーダー → 999
34 声楽家(catv?):2010/09/28(火) 16:00:42.82 ID:eZmzPgId0
ちょ、波動砲打てよ!
35 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 16:01:51.45 ID:kR1LintnO
>>30
マジかw
36 タンメン(チベット自治区):2010/09/28(火) 16:02:31.17 ID:35cutvdR0
CMの組み立ても
絶望的状況説明→残された最後の希望説明→BGM停止してなにやらかっこいい台詞
→テーマ曲スタート・大規模戦闘シーン→ヒロインの泣きっ面+なんか台詞→波動砲撃つ→タイトル
とかっぽい
37 絶対に許さない(岩手県):2010/09/28(火) 16:02:55.00 ID:yctthWcH0
あのてのCM作製にかかわった人間を一列に並べてビンタしていきたい
38 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:03:11.67 ID:BIXSP0lA0
古代”拓哉”守「ちょ、波動砲うてよぉおい!」

真田”柳葉”志郎「・・・・(苦渋の表情)」

島”緒方”大介「・・・(涙目)」


これ、絶対やるだろ
39 殺し屋(東日本):2010/09/28(火) 16:03:32.81 ID:KueyqzEc0
CGがまるでウゴウゴルーガだね。
40 グラウンドキーパー(catv?):2010/09/28(火) 16:03:51.84 ID:Z2xC0fD40
壮大に転けて短足が笑い者にされるのが目に浮かぶぜ
41 セラピスト(長屋):2010/09/28(火) 16:04:12.39 ID:ZaVjBFEt0
ガンダム以前の作品はみんなスポコンだから嫌い
42 イタコ(関東・甲信越):2010/09/28(火) 16:04:39.19 ID:jstIRiftO
ぶっちゃけ、真田さんマジでヤバいっすよ。

43 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 16:05:55.75 ID:kR1LintnO
雪って何の役目だっけ? 炊飯係?
44 イタコ(関東・甲信越):2010/09/28(火) 16:06:01.39 ID:jstIRiftO
>>41

そんなあなたには、ウルトラマンレオをお薦めする。

45 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:06:01.67 ID:BIXSP0lA0
個人的には波動砲で推進したほうが早くイスカンダルに到着できると思う
46 漫画家(北海道):2010/09/28(火) 16:06:16.26 ID:WTqYAzfS0
レッドドワーフ号みたいなコントだろ
47 カッペ(京都府):2010/09/28(火) 16:07:04.13 ID:U94qT2Co0
>>9
むしろパクれ
48 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:07:26.02 ID:BIXSP0lA0
(銀河系)(なにもない空間クソワロタwwwまじなにもねぇ!!!!)(マゼラン星雲)


こんなはずなのに、何も無い空間でイベントおこりすぎ
49 声優(富山県):2010/09/28(火) 16:07:45.78 ID:QaQ/gRvK0
せーの
50 占い師(チベット自治区):2010/09/28(火) 16:07:55.21 ID:NCHYlb6r0
>>31
ヤマトはスターウォーズより先だろ
51 キリスト教信者(北海道):2010/09/28(火) 16:08:15.66 ID:dhx2FSgz0
52 セラピスト(長屋):2010/09/28(火) 16:09:01.45 ID:ZaVjBFEt0
>>43
運動部のマネージャ
53 学芸員(東海):2010/09/28(火) 16:09:19.09 ID:1KRxFnIMO
なんで女を増やすんだろう
三丁目の夕日も六さんが女になってたし
54 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:09:35.88 ID:BIXSP0lA0
>>53
事務所
55 セラピスト(長屋):2010/09/28(火) 16:09:42.16 ID:ZaVjBFEt0
>>50
だよな
宇宙で船が沈むんだからSWの前だ
56 シャブ中(東京都):2010/09/28(火) 16:10:15.11 ID:Lwsg5WGT0
ささきいさお無しのヤマトとか認めたバカが一番叩かれるべき
57 建築物環境衛生”管理”技術者(catv?):2010/09/28(火) 16:10:27.73 ID:XFyZFfL5P
ってかぶっちゃけこういうCGモリモリのスペクタクル物って
どう逆立ちしてもハリウッドに適わないんだから
全部アニメ映画にすりゃいいと思うんだけど
実写で撮るより安いし
声優もアニオタが好むようなキモいのじゃなくて芸能人使ってさ
そっちのが興行的にもコスト的にも良いんじゃね?
58 洋菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/09/28(火) 16:10:56.65 ID:/nUTwu6PO
こないだ予告動画見たけどデビルマンレベルの作品になりそうなので期待してる
59 高卒(dion軍):2010/09/28(火) 16:10:59.46 ID:7JCf/CcT0
これほとんどスタジオで撮影済むから楽そうだな
60 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:11:15.34 ID:BIXSP0lA0
こんだけ金使ってポケモンより興行成績低いんだから笑えるわなw
61 経済評論家(東日本):2010/09/28(火) 16:11:25.70 ID:6jMxxu8V0
スマップが公演中止になったのはこの軍国主義的な映画のせいだな。
62 アナウンサー(東京都):2010/09/28(火) 16:11:47.40 ID:vI0qV0T30
>>45
パワー効率の問題でしょ。
最終到達速度は材質やら法則やらの関係で多分決まっているだろうし
宇宙では空気抵抗がない。
だから「波動砲で急激ダッシュ」でも、「エンジンで加速し続けて」も
最終的には同じ速度になる。
ならばエネルギー効率が良い方を取る。
エンジン航行をしていたという事は、即ちその方が良いから。
63 児童文学作家(東京都):2010/09/28(火) 16:11:52.38 ID:oj5jSQllP
キムタクとか緒形直人とかおっさん過ぎだろ
古代とか士官候補生じゃねーのかよ
64 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 16:12:15.91 ID:kR1LintnO
宇宙戦艦ヤマトってぶっちゃけ舵がついてないよね
偏向ノズルでもないしどうやって曲がってるの?
65 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:13:16.49 ID:BIXSP0lA0
>>62
まーそもそも恒星間航行の減速が一瞬でできるヤマトなので、マジメな話しても無駄だ
66 占い師(広島県):2010/09/28(火) 16:13:40.34 ID:h570rmJE0
最近リメイクされたギャラクティカ程度の出来で良い、それにも劣るのならやめて欲しい
67 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:13:41.76 ID:BIXSP0lA0
>>64
サナダ&オキタ「空間を曲げるんだよ」
68 法曹(群馬県):2010/09/28(火) 16:14:27.10 ID:z3WpVQNI0
予告編見たけどCMやらないほうがかえって客つくんじゃないかこれ・・・
69 児童文学作家(東京都):2010/09/28(火) 16:14:46.62 ID:oj5jSQllP
>>57
こないだやってたんだけどね
http://www.youtube.com/watch?v=3S1jrNksMnc
70 バレエダンサー(岐阜県):2010/09/28(火) 16:15:18.50 ID:f5FAgjed0
>>64
ヤマトって、あちこちに姿勢制御ノズルがついてたような記憶があるが
それで反転したりしてたような
71 ダックワーズ(チベット自治区):2010/09/28(火) 16:15:30.97 ID:8/LbUA1B0
ヤマトよりガンダム実写版の方が受けがいいだろうに
72 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:16:37.62 ID:BIXSP0lA0
日本のアニメって見た目が無国籍なのも海外輸出に向いてた要員だと思うわ
北斗の拳とか絶対に日本のアニメだって知ってなきゃわかんないだろ
73 馴れ合い厨(dion軍):2010/09/28(火) 16:16:41.36 ID:tNun9JuI0
これデスラーは登場するの?
74 映画評論家(熊本県):2010/09/28(火) 16:16:55.27 ID:Q58k0Ucy0
>>57
芸能人で声あてる仕事持ってるのなんてほんの一握り
みんながみんなアテレコ慣れしてるわけじゃないから
いざ撮ってみると棒だったりするんだよ
75 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:17:22.06 ID:BIXSP0lA0
でも、石原勇次郎の映画とか、昔の映画ってほとんどアフレコじゃね?
76 パン製造技能士(catv?):2010/09/28(火) 16:17:35.83 ID:iOyMrlip0
>>69
なんか不評だったし暇無かったからスルーしてたけど
やっぱ映像技術はケタ違いに凄いなあ
77 建築物環境衛生”管理”技術者(長屋):2010/09/28(火) 16:18:16.76 ID:/HxP81W1P
戦艦ヤマ卜(やまぼく)
78 庭師(兵庫県):2010/09/28(火) 16:18:33.83 ID:bWYJEezD0
声、山ちゃんになったのか。
ハーロックも山ちゃんでトチローも山ちゃんなのに
79 保育士(チベット自治区):2010/09/28(火) 16:19:47.86 ID:dOCRL4Fp0
森雪「古代君 40過ぎのおっさんを古代君なんて基地外でもない限り恥ずかしすぎて呼べないと思うの」
80 法曹(群馬県):2010/09/28(火) 16:19:54.20 ID:z3WpVQNI0
こういうのはゴリ押しアクションでドッカンドッカンやればいいのになんでラブロマンスとか感動エピソードを入れたがるのか
81 ネット乞食(新潟県):2010/09/28(火) 16:20:07.47 ID:oOWv6xM90
ヤマトとガンダム、何故差がついたか
82 工芸家(岐阜県):2010/09/28(火) 16:21:36.41 ID:mN5hz6ut0
でもこんなんじゃだーめ
83 占い師(チベット自治区):2010/09/28(火) 16:21:40.60 ID:NCHYlb6r0
>>65
確かにまじめに考証してたら地球滅亡に間に合うわけ無い
オカエリナサλって言ってくれる人たちもいなくなってるな
84 建築物環境衛生”管理”技術者(チベット自治区):2010/09/28(火) 16:21:43.62 ID:sMho6apEP
よくアニメの時代って
ヤマト
ガンダム
エヴァ
に区切られるけど、 どう考えてもヤマトってつまんねぇだろw


85 建築物環境衛生”管理”技術者(catv?):2010/09/28(火) 16:21:47.29 ID:XFyZFfL5P
>>74
スーパーナチュラル級の大惨事じゃなきゃ
ぶっちゃけ一般人は棒かどうかなんて気にしないと思うぞ

アニメ映画がジブリ一強なのはよくないよな
サマウォとかああいうのがもっと増えればいいのに
オタ臭いけど、ヱヴァとかガンダム00とか映像的には見応えあるのに仕上がってたし
あとはああいう筋書きからヱヴァやガンダムの看板を外して一般向けにリファイン出来ればなぁ
86 ホスト(兵庫県):2010/09/28(火) 16:22:11.06 ID:BwZ7N80s0
CGで身長のばしてんの?
87 SV-98(富山県):2010/09/28(火) 16:23:24.94 ID:2KeMMF9/0
男たちの大和より面白いなら見る
88 セラピスト(長屋):2010/09/28(火) 16:23:31.24 ID:ZaVjBFEt0
>>80
ドッカンドッカンは金かかるんだよ
89 SAKO TRG-21(東京都):2010/09/28(火) 16:23:56.49 ID:QBPKs+9U0
元が愛国特攻賛美漫画だからな
90 海上保安官(dion軍):2010/09/28(火) 16:24:04.05 ID:0wbQEx6e0
ちゃんと爆風で人のパーツが吹っ飛ぶんだろうね?
91 不動産(東京都):2010/09/28(火) 16:24:10.86 ID:nYFjLnFT0
セットは艦橋内だけであとはCGかな
92 漫画原作者(チベット自治区):2010/09/28(火) 16:24:15.72 ID:tGeqUuXX0
復活編の続編まだ?待ってるんだけど
93 タンドリーチキン(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 16:24:19.80 ID:4clxIdS3O
今思いついたんだが、
スピンオフで、ヤマトを護衛する艦をメインにして、
「主力戦艦物語」をアニメで作った方が売れるんじゃなかろうか
94 外交官(関西地方):2010/09/28(火) 16:24:24.17 ID:/Qq6bWmK0
せーのっ

化物語スレだろ?
95 タンタンメン(東京都):2010/09/28(火) 16:24:28.74 ID:AKSagVDY0
>>80
ヤマトってドンパチがメインじゃないだろ
96 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:24:35.64 ID:BIXSP0lA0
ちゃんと次のカットになったら、さっき吹っ飛んだエキストラが何食わぬ顔で登場するんだろうな
97 保育士(関東):2010/09/28(火) 16:24:53.09 ID:8MO/PNvFO
>>45
波動砲による反作用推進ではワープ航法が使えない。
98 三菱電機社員(東京都):2010/09/28(火) 16:25:13.21 ID:ZZr9jQuE0
ちゃんと被弾したらガラスが割れる音はするんだろうな?
99 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:25:40.86 ID:BIXSP0lA0
波動エンジンと波動砲の原理がわかんないからなんともだけど、
どっちも同じエネルギー変換やってるんじゃないの、名前的に
100 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 16:25:52.04 ID:kR1LintnO
>>87
男達の大和は何処で誰が死んだかわからな過ぎ
101 セラピスト(長屋):2010/09/28(火) 16:26:02.71 ID:ZaVjBFEt0
>>95
ドンパチだけだろ
木星もソラリスのインスパイアだし
102 漫画原作者(チベット自治区):2010/09/28(火) 16:26:51.80 ID:tGeqUuXX0
>>95
ヤマト見たことないのか?ドンパチがメインだよ
103 コピーライター(広島県):2010/09/28(火) 16:27:50.63 ID:z1ZLPw+C0
戦士の銃持ってない古代は松本作品じゃ屑の部類に入る
104 行政官(東京都):2010/09/28(火) 16:27:53.76 ID:qL1GFi2M0
公式サイトのメニュー画面で既に笑ってしまったw
もう絶対つまんねーよこれw
105 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:28:51.06 ID:BIXSP0lA0
>>103
波動砲撃つときの銃型の照準機が後にコスモ・ガンになるのだ
106 キチガイ(群馬県):2010/09/28(火) 16:29:15.90 ID:mcW92i9U0
日本の宇宙ものって宇宙を活かせてないからなぁ
館内の重力安定してたり天地無用なデザインだし
107 シャブ中(東京都):2010/09/28(火) 16:29:34.72 ID:Lwsg5WGT0
>>76
CGの中の人が突貫作業もいいとこだって言ってたよ。関わったの認めたくないって
同時期に出たパチンコのヤマトのPVの方が秀逸だったしな
108 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 16:29:53.60 ID:kR1LintnO
ダメコンの描写がない軍艦映画はカスだよね
ヤバいーはやくーって超ハラハラするもん
109 保育士(関東):2010/09/28(火) 16:30:15.03 ID:8MO/PNvFO
>>99
> 波動エンジンと波動砲の原理がわかんないからなんともだけど、
> どっちも同じエネルギー変換やってるんじゃないの、名前的に

・波動エンジンのワープ航法
・波動エンジンの通常航法
・波動砲

などは、確かにエネルギー「源」は同じ波動エネルギーだが、
その使い方が違うということ。
110 SAKO TRG-21(東京都):2010/09/28(火) 16:30:53.34 ID:QBPKs+9U0
実は発想はクズだし話はやっつけ
111 パイロット(栃木県):2010/09/28(火) 16:31:18.76 ID:ZkVXxmGU0
映画館で予告編やってたけど周りが失笑してた
なにこれ〜、えーっって感じで
最後に子どもがつまんない!って叫んでクソワロタ
112 セラピスト(長屋):2010/09/28(火) 16:31:25.39 ID:ZaVjBFEt0
>>109
後のパナウエーブ
113 保育士(関東):2010/09/28(火) 16:31:32.23 ID:8MO/PNvFO
>>107
> 関わったの認めたくない

それなんてガンドレス
114 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:31:35.26 ID:BIXSP0lA0
>>109
じゃあ波動砲のエネルギーを回せばもっと早くなるんじゃねぇのかな
むしろ減速時に波動砲撃って速度相殺するとかか
115 演出家(関東・甲信越):2010/09/28(火) 16:32:13.62 ID:poOtdIl2O
第三艦橋大破!
116 中国人(静岡県):2010/09/28(火) 16:32:55.04 ID:1AWAC1XT0
      _,,...-───‐-:、._
     ト、____.ィ1        `ヽ、
  ,:'´ l. ‐- -‐ ,j____,,.-‐;'フ、
  i'  〈`ニ''ニ'フ_ノ         ,r''´  'i
  |   ン--t"          〈    |
.  !、 `) ノ〉 _,,.ィ'''7  ,、 ヘ    y'
   ヽ、 ~'"く/\」 L/ \_〉,.ィ″
    ``''‐-:..,,_____,,::‐''"
117 きゅう師(東京都):2010/09/28(火) 16:32:56.11 ID:WOnXTCzg0
>>1
イラッ
118 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:33:00.97 ID:BIXSP0lA0
むしろ艦橋をなんであんなに被弾しやすそうなとこにわざわざ突出させるのか
119 きゅう師(東京都):2010/09/28(火) 16:33:37.23 ID:WOnXTCzg0
>>1
> 映画『ALWAYS 三丁目の夕日』の山崎貴監督がメガホンを取った『SPACE BATTLESHIP ヤマト』は、

ふざけんな
SF映画なんだからジュブナイルとリターナーおせよ糞が
120 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 16:34:16.81 ID:kR1LintnO
罠にひっかかって前進できなくなったヤマトが波動砲撃った
反動で後進し罠から脱出した会があった気がする
121 芸能人(catv?):2010/09/28(火) 16:34:20.29 ID:q8pMGe5Vi
ヤマトって女性搭乗員って森雪だけなの?
現実ならありえないよね。

あれで士官クラスじゃなかったら、絶対輪姦されるよねw
122 セラピスト(長屋):2010/09/28(火) 16:34:31.30 ID:ZaVjBFEt0
>>118
艦橋には監視員だけで指揮所は別にあるのが自衛艦ですがヤマトは知らない
123 脚本家(関西地方):2010/09/28(火) 16:34:42.02 ID:2WFGBYby0
「思い出を壊したくないなら見ないほうがいい」って誰かが言ってたな
124 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:35:09.96 ID:BIXSP0lA0
>>122
監視員ってもちろん目視の人ってことだよね??

宇宙で目視www
125 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 16:35:56.83 ID:kR1LintnO
>>118
遠くまで見る為さ
126 通信士(catv?):2010/09/28(火) 16:35:57.76 ID:4MS6XGP/0
あの糞映画バラッドの監督じゃねえかよ
127 投資家(東日本):2010/09/28(火) 16:36:07.16 ID:SnaCsOTe0
キムタクの鼻の形が明らかに修正されてる件
128 セラピスト(長屋):2010/09/28(火) 16:36:24.59 ID:ZaVjBFEt0
>>124
出たな低読解力
129 タンドリーチキン(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 16:36:27.45 ID:4clxIdS3O
>>121

初代テレビシリーズではいた記憶がある
130 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:36:45.74 ID:BIXSP0lA0
あー、キムタクを加工しやすいライティングだから、多少不自然でもスルーされてんのかな
131 投資家(東日本):2010/09/28(火) 16:37:22.71 ID:SnaCsOTe0
>>129
うん、いたいた
132 保育士(関東):2010/09/28(火) 16:37:59.74 ID:8MO/PNvFO
>>114
> じゃあ波動砲のエネルギーを回せばもっと早くなるんじゃねぇのかな

通常航法とワープ航法は全く原理が違うから無意味。
ヤマトのワープ航法は古典力学的な加速減速によるものではないよ。

ただ、一度、波動砲の莫大な反作用でデスラーの仕掛けた罠
(たしか竹輪型の小惑星)から脱出したシーンはある。
波動エンジンの通常航法による最大出力でも脱出できないってんで、
波動砲の反作用を利用したって作戦ね。
普段は波動砲を撃つときは「重力アンカー」で反作用を相殺するんだけどあえてそれをしない作戦。

> むしろ減速時に波動砲撃って速度相殺するとかか
ワープ航法は、通常航法とは全く異なる航法だから無意味。
133 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:38:06.12 ID:BIXSP0lA0
あの酒瓶持ってる軍医と同じような顔した女も数人いるはず
134 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:38:43.53 ID:BIXSP0lA0
>>132
>>ワープ航法は、通常航法とは全く異なる航法だから無意味。

どんな航法なんだよw
135 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/09/28(火) 16:39:11.44 ID:OXhk1MJeP
さらば宇宙戦艦ヤマトは名作
あの映画以上の絶望的な状況を他の作品で見た事がない
どんだけ倒しても相手が余裕ってのがもうね

復活編ヤマトはそれと比較すると駄作
真田さんいないからヤマトなんて・・・と思ったら

真田が自分が不要なレベルに魔改造してましたとかどんだけ
劇中の無敵っぷりが笑えないぞ
マンパワーが重要だったヤマトがマンパワーを必要とせずに強かったらヤマトじゃねーよ
なんか敵も「戦艦自体がこんな強いのか」とか驚いてたが
アルカディア号と並ぶぐらいの無敵っぷりだったぞ
136 キチガイ(群馬県):2010/09/28(火) 16:39:16.39 ID:mcW92i9U0
科学はないけどロマンはあるって感じか
137 セラピスト(長屋):2010/09/28(火) 16:39:17.63 ID:ZaVjBFEt0
士官じゃない男とか女とかいっぱいいたぞ
あれが肉便器だと幼心に感じて見てた
138 行政官(東京都):2010/09/28(火) 16:40:21.46 ID:qL1GFi2M0
http://www.youtube.com/watch?v=HNrG5T9m32s
http://www.youtube.com/watch?v=aX5UEJzDAwU


映像は悪くないと思ったけど
テーマソングがかっこつけようとして逆にダサい…
山崎貴の映画のタイトルは「オールウェイズ」といい「バラッド」といい
かっこつけようとして逆にダサいと言ってたのは宇多丸だったけど
今回はタイトルだけじゃなくテーマソングもダサい…
139 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 16:40:28.06 ID:kR1LintnO
結局真っ赤なスカーフは誰の為だったんだい?
140 落語家(埼玉県):2010/09/28(火) 16:41:26.95 ID:eo3gsCVd0
女性はみんなキムタクに夢中だよ
141 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:41:41.92 ID:BIXSP0lA0
>>138
なんかガミラス艦隊のデザインは完全に原作とはちがうんだな
142 キチガイ(群馬県):2010/09/28(火) 16:42:06.76 ID:mcW92i9U0
>>138
やっぱ人物が写り込んでるシーンが異様に安っぽいな
143 経営コンサルタント(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 16:42:14.72 ID:yIszceFlO
キムタク?年食い過ぎだろ。
144 セラピスト(長屋):2010/09/28(火) 16:42:34.85 ID:ZaVjBFEt0
>>139
しまむらジョー
145 プログラマ(チベット自治区):2010/09/28(火) 16:42:52.59 ID:wcASFPyK0
エヴァがハリウッドで映画化されるって4年くらい前から聞くが、結局ポシャったの?
146 タンドリーチキン(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 16:43:24.26 ID:4clxIdS3O
ハーロックのアルカディア号が宇宙最強の戦艦らしいけど、後方に火器がないんだよな
デカい艦長室作っちゃって
147 まりもっこり(チベット自治区):2010/09/28(火) 16:43:52.85 ID:AAla0NNc0
新しい映画の艦載機はカッコ良かった
148 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:44:26.32 ID:BIXSP0lA0
>>138
つーか下の1:20あたりの営倉?っぽいとこ
多分古代守がブちこまれるんだろうけど、
なんだよその鉄格子は・・・ギャングもののコントじゃねーんだから
149 キリスト教信者(北海道):2010/09/28(火) 16:45:25.69 ID:dhx2FSgz0
>>139
誰の為でもいいんじゃね?
150 保育士(関東):2010/09/28(火) 16:45:53.75 ID:8MO/PNvFO
>>134
通常航法は、通常のニュートン力学的な作用反作用の原理による推進。
「なにを」放出して反作用を得ているかは忘れたが、
推進原理そのものは現代のロケットと同じ。

ヤマトのワープ航法は、なにをどうやるかはさておき
「通常空間をショートカットするように」空間を飛び越える航法。
サーキットで、舗装路に沿うのが通常航法なのに対して、
ショートカットして一気に走行距離を縮めるような航法がヤマトのワープ航法。
だから、光速度を越えて移動できるという設定。
151 通訳(岐阜県):2010/09/28(火) 16:46:26.50 ID:ObqGUdfr0
例えハリウッドで制作されたとしても思い出補正がある限り無理だろうな
主題歌ですらあの歌じゃない限り納得できないし
152 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:46:42.90 ID:BIXSP0lA0
>>150
ちょっと設定が甘いな
問題は「通常空間をショートカットするように」何をやっているかだ
153 評論家(山口県):2010/09/28(火) 16:46:45.55 ID:UFf3EIxC0
今時のガキが最後まで見てられるのは完結篇だけだろうな
154 保育士(チベット自治区):2010/09/28(火) 16:48:34.77 ID:dOCRL4Fp0
>>138
予告見るだけで劣化アルマゲドンというのがわかる 糞ワロタwww
155 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/09/28(火) 16:48:52.92 ID:OXhk1MJeP
>>146
一応最強クラスなんだが
復活編ヤマトはアルカディア号クラスの性能持ってる
戦闘シーンを見ているとアルカディア号と展開がそっくり
ヤマトによくあるピンチとかは全くない

そりゃ無能の五代が艦長でもやってけるわな
お前なら出来るって、それまでの五代が微妙だっただけに
「お前でも出来る」という皮肉にしか聞こえなかったぞ真田さん
エンジンルームなんて二人だぜ?
古谷さんが声やってたあの3からの新人君は艦橋からエンジンの事について指示出してる

マジでどこのアルカディア号だよっていう
真田さんだけじゃなくてトチローも改造に関わったとしか思えない
156 キリスト教信者(北海道):2010/09/28(火) 16:50:33.38 ID:dhx2FSgz0
>>150
何よりも問題なのはそのワープ航法の起動方法
白い線の上を上下に移動する光点が線上にピッタリ合わさった時に
レバーをガチャリとしなくてはいけない究極の目押し
157 キチガイ(群馬県):2010/09/28(火) 16:50:49.18 ID:mcW92i9U0
>>156
ワロタw
158 通訳(岐阜県):2010/09/28(火) 16:50:52.09 ID:ObqGUdfr0
ガミラス星の濃硫酸の海での戦闘とか燃える展開思い出した
久しぶりに見直してみよう
159 セラピスト(長屋):2010/09/28(火) 16:51:00.99 ID:ZaVjBFEt0
ちなみにコスモファイターのデザインはキャプテンスカーレットのパクリだったぜ
160 児童文学作家(京都府):2010/09/28(火) 16:52:04.65 ID:1Cj6N6C3P
外国ではスターブレイザーという題名で知られているんだから、
おかしなモノは作れないな

古代の兄は堤真一ではなく、せめて宇梶剛士くらいにしてくれ
161 作業療法士(広島県):2010/09/28(火) 16:52:24.30 ID:CLZYPvRg0
いくらガミラスに攻めて来られたからといってもガミラスまで攻めに行って
惑星を完全崩壊させるのは酷いだろ
162 保育士(関東):2010/09/28(火) 16:52:38.28 ID:8MO/PNvFO
>>152
んなこと言われてもなあ。

> 問題は「通常空間をショートカットするように」何をやっているかだ

ワープ航法の最中は波動砲になんか回すエネルギーはそもそもない。
艦内の生活に必要な程度のエネルギー以外は全部ワープ航法に回してる。
波動砲どころか主砲さえ撃てないはず。
163 キリスト教信者(北海道):2010/09/28(火) 16:52:53.18 ID:dhx2FSgz0
>>155
>>エンジンルームなんて二人だぜ?

昔、ヤマトの自動化に反対して脱走した若者達がいたとか…
そのへんの事を古代艦長に聞いてみようぜ!
164 SR-25(栃木県):2010/09/28(火) 16:53:04.98 ID:WeUje5hB0
WEBにジャニタレって解禁されたのか?
165 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:53:16.88 ID:BIXSP0lA0
190年後の最新鋭戦艦の牢屋
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up17626.jpg
166 保育士(関東):2010/09/28(火) 16:53:21.56 ID:8MO/PNvFO
>>156
確かにw
167 キチガイ(群馬県):2010/09/28(火) 16:53:55.96 ID:mcW92i9U0
>>161
そんくらいしないと禍根が残るから仕方ない
今の日本だってそうだろ
168 芸術家(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 16:54:23.56 ID:bQ+E5qraO
瞬間物質移動機はどうなった?
169 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 16:54:33.62 ID:BIXSP0lA0
>>156
その演出をパチスロに使うべきだったな
170 キチガイ(群馬県):2010/09/28(火) 16:55:11.18 ID:mcW92i9U0
>>165
最新鋭だからこそこういう鉄格子なんだ、と考えるんだ…
171 人間の恥(東日本):2010/09/28(火) 16:56:49.94 ID:ypoBahOu0
R2D2みたいな奴は出ないのか?
172 動物看護士(神奈川県):2010/09/28(火) 16:57:09.08 ID:rrZqQnet0
PV見たけどキムタクの演技が相変わらず酷い
ああいうカツゼツの悪い男は軍人役に向かないと思う
173 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 16:57:26.51 ID:kR1LintnO
>>165
このおっさんは誰役? 赤って事は攻撃隊員かな
174 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/09/28(火) 16:57:27.28 ID:OXhk1MJeP
>>163
仕方ないさ、無能艦長だし
復活編でも相変わらずの無能っぷりを発揮してくれる
お前ならできるの台詞がお前でもできるにしか聞こえなくなってくる

デスラーがでてきたら「五代、お前の力ではなくヤマトの性能のおかげだということを(ry」とか
ランバ・ラルみたいなこと言ってくれそうなぐらいの強さ
175 エンジニア(神奈川県):2010/09/28(火) 16:57:46.85 ID:SjyuctAC0
宇宙空間であるという科学的想定なんてことごとく無視してるのに
何で光速度を超えられないという法則だけを守るのか。
そんなもん、最初に無視すれば良いだろ。
176 馴れ合い厨(dion軍):2010/09/28(火) 16:57:52.59 ID:tNun9JuI0
わっつ・ヤマト話(1) 20091009
http://www.youtube.com/watch?v=0suHur29TOc&feature=related
(6:10過ぎ)
これ聞いてる限りだとデスラー:伊武雅刀じゃなさそうだな
177 政治厨(愛知県):2010/09/28(火) 16:58:16.30 ID:V1EfVSl20
>>172
演技してないもん、キムタクを演じてるだけ
178 工芸家(長屋):2010/09/28(火) 16:58:18.22 ID:Ha8COCvM0
>>161
中国に置き換えて考えてみろ
179 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/09/28(火) 16:58:47.31 ID:OXhk1MJeP
>>173
どう見ても機関長だろ
「エンジン出力低下・・・しかし通常航行に支障なし・・・」
といってさらばでもヤマト2でも死んじゃった機関長以外に誰がいる
180 刑務官(宮崎県):2010/09/28(火) 16:58:49.88 ID:+vI//J2Q0
「シゲル最高っー!」「公安カッコイー!」「せーのっ破防法〜!!」
181 スタイリスト(catv?):2010/09/28(火) 16:59:17.61 ID:Grn/dQuz0
キン肉マン実写化マダーーーー?
182 マッサージ師(チベット自治区):2010/09/28(火) 16:59:40.32 ID:BO70OQHN0
地球の命運かけてイスカンダルに向かう優秀な選抜隊のはずだからなあ
183 鉈(千葉県):2010/09/28(火) 17:00:00.19 ID:wdWPCmsw0
銀河鉄道999やれ
184 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 17:00:08.95 ID:BIXSP0lA0
>>170
ガンダムでアムロが入ってた独房だってもうちょっとちゃんとSFしてたぞ
185 通りすがり(チベット自治区):2010/09/28(火) 17:00:48.47 ID:dgCRGTdu0
1年も待てばテレビで流れる
186 行政官(チベット自治区):2010/09/28(火) 17:01:05.99 ID:WulRwDpJ0
>>155
五代くんが艦長やるのか?
一の瀬さんや四谷さん、朱美さんも同乗してヤマトで毎日宴会してるのか?
ヤマトはデスラーがいいのであってそれ以外はなんとも
188 投資家(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 17:01:45.20 ID:n+PsvXK4O
>>156
しかも練習や予行演習無しなんだぜw
189 FR-F2(兵庫県):2010/09/28(火) 17:02:11.52 ID:jZU7wiy60
デスラーは誰がやるのさ、キャラクターの中で一番人気はデスラーだろ。
190 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 17:02:29.87 ID:kR1LintnO
>>179
ヤマトに機関長なんて居たっけ? まったく記憶にないや
191 社員(宮城県):2010/09/28(火) 17:02:55.68 ID:+xcCeZrm0
波動砲をかめはめ波のノリで撃つなw
192 マッサージ師(チベット自治区):2010/09/28(火) 17:03:49.37 ID:BO70OQHN0
>>189
伊武雅刀にお願いすればいろいろ捗るのにね
193 作業療法士(広島県):2010/09/28(火) 17:04:40.07 ID:CLZYPvRg0
佐渡先生が高島礼子はどういうことよ?
194 かまってちゃん(チベット自治区):2010/09/28(火) 17:04:58.75 ID:wd6b/dEc0
>>30
高島礼子が一升瓶片手にステテコ姿で艦内を歩き回るわけか
女優って凄いと思う
195 モデル(dion軍):2010/09/28(火) 17:05:19.20 ID:xVjDGvK60
>>179
橙色は徳川さん役だろうけど赤いほうだろ?
砲術担当の南部じゃないの
196 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 17:05:46.58 ID:kR1LintnO
デスラーを伊武さんがやってくれないなら森内俊之前名人がいい
197 タンメン(チベット自治区):2010/09/28(火) 17:06:14.77 ID:35cutvdR0
>>165
日本の創作物って昔からこういうところの想像力がスッポリ抜ける事あるよね
198 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 17:06:42.55 ID:BIXSP0lA0
199 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 17:07:37.25 ID:BIXSP0lA0
あ、わかった
デスラーをスティーブン・タイラーがやるんだろ
完全にわかった
200 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/09/28(火) 17:07:56.05 ID:OXhk1MJeP
>>190
徳川彦左衛門だよ
こいつの息子が古谷さんが声をあててる徳川なんたら

この古谷さんの徳川なんたらは復活編で機関長をやってるが
エンジンルームには殆どいない
エンジンルームには双子の兄弟が二人で必死でがんばって操作してる
しかし勝手にエンジン出力が変わったり
真田さんの秘密兵器が勝手に稼動してしまうので実質的に不要
201 幼稚園の先生(関東・甲信越):2010/09/28(火) 17:08:08.91 ID:adRcn/eEO
979 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2010/09/28(火) 01:18:42 ID:yZhK+OlH0
http://55net.org/ita/VIP27.html

全力でつぶせ


ストライクウィッチーズ総合
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1285526315/979


嫌儲が転載されたぞ
202 社員(宮城県):2010/09/28(火) 17:08:31.10 ID:+xcCeZrm0
>>エアロスミスのスティーヴン・タイラーが本作のために書き下ろした楽曲「LOVE LIVES」

AerosmithのLuv liesと曲名ちょっと被ってんぞ
203 バイヤー(関西):2010/09/28(火) 17:08:31.28 ID:lCuZBwnaO
これアニメ化すればいいのに
204 たい焼き(静岡県):2010/09/28(火) 17:08:35.06 ID:Mt2hdvLb0
              ,,,,,,---,,,,_
            ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、
          │  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l,   実写の監督に「馬鹿め」と言ってやれ。
          │ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
           ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 !
            ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
            _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
        .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
.      /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./
.    _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'"       __,,,,,,,,,,,-
   ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"  
.   ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙`        `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,/`l゙    .l.|:::/       ◎二ニi、i |::::::::::::::::::::::::
  ノ      | |    __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::::::::::
205 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/09/28(火) 17:08:38.52 ID:OXhk1MJeP
>>195
いや、赤いキムタクは古代だろ
上の写真には機関長と見られるオレンジ服と
赤い古代しかいないが
206 作業療法士(広島県):2010/09/28(火) 17:08:40.82 ID:CLZYPvRg0
デスラーは中井貴一がノーメイクでいけるだろ
207 政治厨(愛知県):2010/09/28(火) 17:09:14.95 ID:V1EfVSl20
>>197
原作の再現と、時代に合わせた改変すべきとこを理解してない。
208 経済評論家(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 17:09:22.88 ID:J+82FIgRO
デスラーは誰がどう演じようと、大爆笑は必至。
209 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/09/28(火) 17:09:46.77 ID:OXhk1MJeP
>>203
アニメになったよ!
アルカディア号並にチートクラスの性能のヤマトが大暴れして

最終的に大破するけどその大破した理由が
波動砲6発を1度に発射したからっていうだけで
それまで煙も殆ど出なかったようなヤマトがあるよ!
210 警察官(宮城県):2010/09/28(火) 17:10:05.00 ID:aMZkUqCr0
波動砲はタキオン砲だとかなんとかっていう話題はどうなった?
211 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 17:10:36.40 ID:BIXSP0lA0
>>176
キモタコって、マジでインターネットで検索するを「FMV使って検索する」って言うんだな
ちょっとワロタ
212 マッサージ師(チベット自治区):2010/09/28(火) 17:10:50.96 ID:BO70OQHN0
>>197
宇宙ステーション作ったり超音速旅客機作ったりしてるのに
コンピュータはトランジスタだったり分析結果の出力が紙テープだったり
213 投資家(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 17:11:16.13 ID:n+PsvXK4O
イスカンダルはとっくに無くなっているというのに主題歌は未だにあのままってのもなあ。

あと土方艦長は八名信夫で頼む。あのモミアゲは決まり過ぎだぜ。
214 工芸家(北海道):2010/09/28(火) 17:11:24.94 ID:oqMc2gY+0
>>150
>>152

真田が説明する時に地面のスクリーンの波形図って時間だっけ?
215 作業療法士(広島県):2010/09/28(火) 17:11:54.11 ID:CLZYPvRg0
マクロスFの実写化はまだか
216 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 17:12:15.93 ID:BIXSP0lA0
>>215
マクロス48って感じになるな 今だと
217 フードコーディネーター(愛媛県):2010/09/28(火) 17:12:34.62 ID:YkJr4iEn0
>>208
伊武雅刀がやるなら観にいくわ
218 モデラー(埼玉県):2010/09/28(火) 17:12:37.23 ID:FKMtOXDB0
>>138
早く行け古代!って叫ぶ真田の声が似てるじゃん
誰がやってんだっけ?
219 スポーツ選手(大分県):2010/09/28(火) 17:13:24.84 ID:6FFyV/wB0
なんで1年前くらいにCMしてたんだ
220 チンカス(山形県):2010/09/28(火) 17:13:26.23 ID:3Dj+77mc0
>>182
生き残った中からの選抜隊なので、一握りしか優秀なのいないぞ。
古代と島なんて訓練生上がりだ。本来、後方で研究開発している真田さん
くらいしか優秀に見えないし。
221 警察官(宮城県):2010/09/28(火) 17:13:33.23 ID:aMZkUqCr0
>>215
キラッ☆ミ をどう表現するのかだけ分かれば十分です
222 三菱電機社員(東京都):2010/09/28(火) 17:13:35.18 ID:ZZr9jQuE0
ヤマトに若者とジジイしかいないのは、
それまでの戦闘でベテランがみんな戦死したから。
だから訓練学校出たばかりの若手か、それまで駆り出されてなかった退役の年よりがいる。
例外は真田さんだが、研究職だから内地にいて命を長らえさせていたんだろう。
それとヤマトはイスカンダルからの情報が来る前までは、
ガミラスに敗れても地球人類を絶滅させないための、ノアの箱舟として計画されていたから。
キムタクの40歳古代は、その点、かなりきつい。
一応、元エースパイロットで退役して予備役になっていたって設定だけどさ。
223 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 17:14:07.89 ID:BIXSP0lA0
真田がコスモクリーナーを独自に開発するのが一番コスパが良い
224 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 17:15:09.50 ID:kR1LintnO
>>200
機関室ってさ推進装置がスクリューでもないのになんかグルグル
回転してたよね ギアみたいなのもあった気が 何故回転エネルギーに
転化する必要があったんだろ もしかしてロケットエンジンじゃなくて
ターボジェットだったのかも・・・・・
225 保育士(東京都):2010/09/28(火) 17:18:21.92 ID:w05XwYye0
>>43
慰安婦
226 アナウンサー(東京都):2010/09/28(火) 17:19:02.88 ID:iDIuC0Ip0
>>204
は?何と?
227 投資家(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 17:19:16.77 ID:n+PsvXK4O
>>222
真田さんはそれ以前の戦闘で両手両足を失って義手義足だから負傷兵扱いなんじゃないの。
228 美術家(沖縄県):2010/09/28(火) 17:19:21.83 ID:gPxOIVmY0
>>165
古代の部屋は男おいどん的部屋だと期待したい。
229 サクソニア セミ・ポンプ(兵庫県):2010/09/28(火) 17:19:50.21 ID:+fzxWS2Q0
>>155
1800年代にΝノーチラス号が存在したわけだが
230 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 17:20:17.63 ID:kR1LintnO
>>222
真田さんて前線の兵士で負傷して半分ロボットじゃないっけ?
もう記憶がわやくちゃだw
231 サクソニア セミ・ポンプ(兵庫県):2010/09/28(火) 17:21:17.49 ID:+fzxWS2Q0
>>230
メスなしで四肢を切り離せたような
232 VIPPER(茨城県):2010/09/28(火) 17:21:39.83 ID:XhwX2S3F0
まぁ、どうせ最後のほうでヤバイ状況なのにイチャイチャし始めて「死なないで〜」ってやって
後ろがヤバイのにゆっくりキスなんかしたりしてハッピーエンドなんだろ?
233 児童文学作家(京都府):2010/09/28(火) 17:21:49.45 ID:1Cj6N6C3P
234 フードコーディネーター(愛媛県):2010/09/28(火) 17:22:40.23 ID:YkJr4iEn0
>>231
しかも、こんなこともあろうかと爆弾搭載してなかったっけ?
235 マッサージ師(チベット自治区):2010/09/28(火) 17:22:44.85 ID:BO70OQHN0
>>232
海猿宣伝乙です
236 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 17:22:52.98 ID:BIXSP0lA0
50%くらいの確率で、適度に盛り上げた後「2に続く・・・」ENDだと思う
237 投資家(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 17:23:12.20 ID:n+PsvXK4O
>>231
しかも時限爆弾付きw
238 コンサルタント(岐阜県):2010/09/28(火) 17:23:45.66 ID:KDV3usnk0
最近のオタクのコピペっぽい。
239 三菱電機社員(東京都):2010/09/28(火) 17:23:57.99 ID:ZZr9jQuE0
>>227>>230
おお、そうだった
失敬
240 建築物環境衛生”管理”技術者(チベット自治区):2010/09/28(火) 17:24:13.05 ID:Av7anY3OP
ヤマトは糞作画
241 サウンドクリエーター(神奈川県):2010/09/28(火) 17:24:52.87 ID:Mhah7m1P0
>212
パンチングシートというらしいなww
60〜70年代のものらしく初代ガンダムにもでてくる。
当時のアニメや映画には、よくでてくるという。

だがヤマトには致命的な古臭さがある
それはパンタロンという当時の流行の格好で裾の広いズボンは未来を全く感じさせないww
242 キリスト教信者(北海道):2010/09/28(火) 17:26:10.97 ID:dhx2FSgz0
真田さんは幼少期にジェットコースターの事故で両手両脚と姉ちゃんを失ったはず
でも「戦場で負傷した」の方が格好良いから本人の為にもそういう事にしよう
243 サクソニア セミ・ポンプ(兵庫県):2010/09/28(火) 17:26:23.09 ID:+fzxWS2Q0
>>241
戦闘服なのに、あのひらひらしたすそは機能的じゃない。
244 保育士(関東):2010/09/28(火) 17:26:38.86 ID:8MO/PNvFO
>>224
> 機関室ってさ推進装置がスクリューでもないのになんかグルグル
> 回転してたよね ギアみたいなのもあった気が 何故回転エネルギーに
> 転化する必要があったんだろ もしかしてロケットエンジンじゃなくて
> ターボジェットだったのかも・・・・・

波動エンジンは単体で起動出来ないんだよ。

補助エンジン始動して、そのエネルギーで波動エンジンを起動する。
あのでかい歯車みたいなのは「フライホイール」って言って、
補助エンジン始動させたあとそのエネルギーを波動エンジンに伝達して
波動エンジンを始動させるためのもの。
245 キチガイ(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 17:26:42.24 ID:HzUVauWxO
>>222
その一方で古代の兄ちゃんは美人の宇宙人とチチクリあってたんだけどな
246 カーナビ(チベット自治区):2010/09/28(火) 17:26:57.13 ID:x8zMoP250
>>240
昔のアニメにまで作画がどうたらいう作画厨はホント気持ち悪いな
247 キリスト教信者(北海道):2010/09/28(火) 17:27:51.12 ID:dhx2FSgz0
雪の全身タイツは随分と未来的だよな
248 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 17:28:13.66 ID:BIXSP0lA0
波動エンジンは回転エネルギーをどう変換してワープ航法しているのか!?
249 三菱電機社員(東京都):2010/09/28(火) 17:28:15.18 ID:ZZr9jQuE0
>>212
1990年代のEVAも、DATテープのウォークマンみたいなのがでてくるしな。
メモリオーディオとか、当時は誰も予想しなかったなあ。
もっとも、シンジの心臓の鼓動や心の動きをテープの速度に乗せる演出とかは、
今の時代はもう再現不能なんだろうな。時代に即するのも善し悪しだわな。
250 児童文学作家(京都府):2010/09/28(火) 17:28:25.99 ID:1Cj6N6C3P
スターウォーズが世に出る前に宇宙戦艦ヤマトが
一世を風靡したんだから、もっと評価されてもいい
251 工芸家(北海道):2010/09/28(火) 17:29:01.99 ID:oqMc2gY+0
>>245
地球に帰るの拒否したしな
252 ノンフィクション作家(catv?):2010/09/28(火) 17:29:32.77 ID:Z3xYaiMs0
行きは酔い酔い
帰りは速い
253 写真家(チベット自治区):2010/09/28(火) 17:30:10.55 ID:/gGT2iGV0
>>81
最初のヤマトがどうして受けたのか、スタッフが理解してなかった
あと、本当にヤマトが好きな人間が続編を作っていない
254 法曹(関東・甲信越):2010/09/28(火) 17:30:33.78 ID:XcmuGAw1O
デスラーは伊武さんしか有り得ない
255 児童文学作家(長屋):2010/09/28(火) 17:30:34.89 ID:Dzcs9MJNP
第三艦橋付き隊員の役は誰がやるんだ?
256 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 17:31:32.89 ID:BIXSP0lA0
純粋に考えて波動砲に反作用があるのならば
その重力アンカーーとやらは
波動砲の反作用と等しい力を逆向けに船体にかけている
つまり、ヤマトは波動砲の反作用の2倍の力に耐えれれる剛性を持っていなければならない
さすがに不沈戦艦である
257 ノンフィクション作家(catv?):2010/09/28(火) 17:33:07.21 ID:Z3xYaiMs0
自分の名前を
兵器に付けちゃう青い男の人って……
258 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 17:33:08.66 ID:kR1LintnO
>>244
なんでそんなにヤマトのメカに詳しいの? もしかして・・・・・真田さん? w
259 郵便配達員(沖縄県):2010/09/28(火) 17:34:43.51 ID:FtcmyaPs0
デスラーをクリストファーウォーケンがやるなら観に行く。

元警視庁の北芝さんも激似ではある。
260 工芸家(北海道):2010/09/28(火) 17:36:35.11 ID:oqMc2gY+0
>>259
デスラーはシュラガーっていうオーストリアの卓球選手がぴったりなんだ
http://www.butterfly.co.jp/players/introduction/mens/schlager.php
261 カーナビ(チベット自治区):2010/09/28(火) 17:38:08.48 ID:x8zMoP250
大和が最後に放送されたのってミレニアムシアターとかいうやつで深夜あたりにやったのが最後だったよな
記憶が曖昧なんだが沖田艦長がヤマトに残って波動砲で移動する惑星ふっとばす話っていつごろのやつだっけ
262 はり師(関西):2010/09/28(火) 17:39:56.84 ID:OgJB71NIO
俺邦画って滅多に映画館までいって観ないんだけどさ
最近TVとかDVDで観たスケールや映像が話題の邦画って壮絶な駄作ぞろいでびびったわ
海猿とか踊る大捜査線とかミッドナイトイーグル?とかあんなの劇場でみせられたら大暴動だろ
それに比べりゃヤマトはまだましな感じがするわ

ところで何かオススメの邦画ある?
263 作業療法士(広島県):2010/09/28(火) 17:41:30.52 ID:CLZYPvRg0
>>262
海猿1は80年代アメリカ青春映画のパクリで良作
264 郵便配達員(沖縄県):2010/09/28(火) 17:41:51.03 ID:FtcmyaPs0
プロダクションデザインがイマイチだなぁ 

コンソール系がダサダサだよ
265 高卒(埼玉県):2010/09/28(火) 17:45:15.34 ID:SsizquuZ0
途中で黒木メイサがダイワマンになって戦って欲しい
266 サウンドクリエーター(神奈川県):2010/09/28(火) 17:46:24.49 ID:Mhah7m1P0
>261
水星帝国のことだろう
またしても顔が青いだけの胃星人が攻めてくるww
全てデスラーと同じ星のやつらではないだろうかw

赤とか茶とかいてもよさそうなのになぁww
267 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 17:47:17.22 ID:BIXSP0lA0
>>262
「劒岳 点の記」とかはどうだ
268 ワルサーWA2000(東海):2010/09/28(火) 17:49:48.81 ID:kR1LintnO
>>267
弥太郎はいいけど仲村トオルが大根過ぎる
あとノブがムカつくw
269 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 17:50:08.78 ID:BIXSP0lA0
細かい奴だなぁ
270 検察官(大分県):2010/09/28(火) 17:50:21.38 ID:USfTGK720
これ制作費いくらよ
30億はかかってるか
271 高校生(西日本):2010/09/28(火) 17:53:23.78 ID:UpjrCC660
ドメル将軍は藤岡弘、で
272 三菱電機社員(東京都):2010/09/28(火) 17:53:49.77 ID:ZZr9jQuE0
>>270
当初予算10億で、今は20億ってアナウンスされてるな
273 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 17:54:20.89 ID:BIXSP0lA0
10億で作って、その後電通に10億払ったということだろう
274 カーナビ(チベット自治区):2010/09/28(火) 17:54:34.83 ID:x8zMoP250
>>266
彗星帝国ではないな
ヤマトに液体積んで沖田艦長だけのこって波動砲うつっておわりかた
275 カーナビ(福岡県):2010/09/28(火) 17:55:07.76 ID:YLO6Ay2t0
守銭奴松本は何か発言してるの?
276 グラフィックデザイナー(埼玉県):2010/09/28(火) 17:56:16.78 ID:gEVa+bkv0
なんかスレタイでイラッ
277 税理士(愛媛県):2010/09/28(火) 17:57:54.28 ID:i+Q7FYCi0
アニメよりこっちの方が好感もてるのはなぜだろう?
278 郵便配達員(沖縄県):2010/09/28(火) 17:59:39.47 ID:FtcmyaPs0
波動砲を撃つと、すごい勢いでヤマトが後ろにすっ飛んでいく。

気がつくと地球目前っていうギャグがあるって聞きましたが?
279 ハローワーク職員(チベット自治区):2010/09/28(火) 17:59:59.29 ID:1ToE7D7K0
http://www.hokutodestiny.com/HokutoNoKen/Casting/rutger%20hauer.jpg
デスラー総統はルドガーハウアーがいいと思うんだ
280 イラストレーター(東京都):2010/09/28(火) 18:00:28.52 ID:yTWVgV8I0
>>267
「劔岳 点の記」はビジュアルはいいけどストーリーの骨格は「ルーキーズ」と大して変わらんわ
281 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 18:02:16.64 ID:BIXSP0lA0
>>280
実話だしなーうーん
ストーリーの骨格っつーのもよくわからんはなしだが
282 郵便配達員(沖縄県):2010/09/28(火) 18:04:03.66 ID:FtcmyaPs0
ヤマトが戦っている最中に、

ローレライが横からひょろひょろ通り過ぎて

あっという間に地球を救うとも聞きましたが
283 三菱電機社員(東京都):2010/09/28(火) 18:06:05.88 ID:ZZr9jQuE0
デスラー総統といや、やっぱり疑惑の銃弾事件当時の三浦和義だろ
ハゲた上にもう死んじゃったけどさ
284 児童文学作家(京都府):2010/09/28(火) 18:07:15.85 ID:1Cj6N6C3P
デスラーは、ささきいさお
285 イラストレーター(東京都):2010/09/28(火) 18:15:41.97 ID:yTWVgV8I0
>>281
実話からの小説だけど脚本がどうか、って感じだからな
286 ドラグノフ(大阪府):2010/09/28(火) 18:17:39.34 ID:Jn0mzuMK0
確かミリバールってまだ使ってる世界なんだよな
287 ソムリエ(チベット自治区):2010/09/28(火) 18:22:15.89 ID:aKg+Ly/u0
>>249
すでに1983年撮影のさよならジュピターには
すでに、映画や動画を記録可能なカードタイプのディスクが
登場してますが?
この時点で将来、テープメディアは衰退すると予測できてた人もいるという事。
個人情報を記録したIDカード同士を接触させて、「名刺交換」するような場面も出てくる。
288 高校生(西日本):2010/09/28(火) 18:24:37.04 ID:UpjrCC660
ムービー見てみたら沖田十増のヒゲのもふもふ感が足りないような
289 まりもっこり(関西地方):2010/09/28(火) 18:26:47.36 ID:0tBVBUXY0
真田とドカベンの土井垣て似てる気がする
290 実業家(チベット自治区):2010/09/28(火) 18:29:56.78 ID:bdIuDPXm0
>>15
1stガンダムが持ちあげられてるのは
当時国家間の戦争みたいなのをロボットアニメで取り扱うって発想が全く無いときに作られたから

タブーっていうか、大人が見れるアニメが増えた今からすればちゃちだけど
その衝撃を今再現するなら
池田○作が日本を乗っ取るためのテロをおこなうみたいなのを実名でやっちゃう奴だとか
本人に知らせないで盗撮カメラ仕掛けて、個人の私生活を完全に覗き見するレベルの「え、それって大丈夫なの?」みたいな番組作るくらいの感じ

実際受けなくて一回打ちきりくらってるから、ガンダムは
291 運輸業(catv?):2010/09/28(火) 18:32:07.27 ID:L6E/0YRH0
で、アナライザーはスカートめくってくれるのか?
292 郵便配達員(沖縄県):2010/09/28(火) 18:33:01.84 ID:FtcmyaPs0
リゾートルームは再現しろよな
293 パイロット(東京都):2010/09/28(火) 18:33:15.29 ID:BIXSP0lA0
>>291
アナライザーはPV見る限りリストラの可能性が
294 ノンフィクション作家(中国地方):2010/09/28(火) 18:36:49.82 ID:Q3TNi1dA0
これが興業成績よければ
大麻くんで不細工でない鉄郎の
The Galaxy Express 999などやりそうだな
295 スクリプト荒らし(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 18:40:04.85 ID:mGt1s9PXO
ヤマトや999が好きな友達が「もうこんなのうんざりだ」と嘆いてた
何年か前にあった松本作品の映画(なにかは覚えてない)も続きものみたいだったらしくて、続編いまだにないみたいだな
俺みたいに松本作品でも男おいどんが好きならこんな悲しみはないのに
296 ロリコン(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 18:40:31.08 ID:ayt7wq7fO
キャストがオッサンすぎじゃね?
古代や島ってアニメでは10代だろ?
297 FR-F1(大阪府):2010/09/28(火) 18:40:38.52 ID:ZdsYdXPF0
あと2回実写を作ったら死刑だ
298 実業家(チベット自治区):2010/09/28(火) 18:41:18.15 ID:Fyg0qDje0
狭い空間でごちゃごちゃ戦闘してる感じだな
299 ロリコン(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 18:47:18.79 ID:ayt7wq7fO
古代 勝新太郎
森雪 岩下志麻
島 渡哲也

俺のイメージだとこのキャストだなあ
300 郵便配達員(沖縄県):2010/09/28(火) 18:49:40.66 ID:FtcmyaPs0
>>299
やくざじゃねーかw
301 ソムリエ(チベット自治区):2010/09/28(火) 18:50:04.22 ID:aKg+Ly/u0
>>290
ヤマトも初放映時は裏が廃寺だったせいで、打ち切りくらってるけどな。
でなけりゃ、古代守がハーロックになってとかw
ヤマトもガンダムも再放送で人気が出た作品。

ガンダムはヤマトにもろ影響受けてるし、意識して作ってる。
地球に落下する郵政爆弾のイメージがコロニー落としの元ネタだろ。

ヤマトもガンダムと同じぐらい当時としては新しい要素の沢山あった
衝撃的な作品だったんだけどな。
ヤマトの発進や波動砲発射とか、そういうプロセスの丹念な描写とかさ。

302 占い師(チベット自治区):2010/09/28(火) 18:53:45.35 ID:NCHYlb6r0
>>212
あの紙テープは昔の映画でもよく出てきて「ふんふん、なにー!」とかって読んでる人が出てくるけど
あれはコンピューター用の入出力用で人間が見ても読めるもんじゃないんだけどなw
磁気テープみたいなモンで、今のメディアで言えばCDやDVDを目で直読みしてるようなもんだ
303 郵便配達員(沖縄県):2010/09/28(火) 18:53:56.74 ID:FtcmyaPs0
加瀬亮 もたいまさこ おぎやはぎ だけ で やってほしい。

『やまと煮』って言う題名で。
304 タンメン(チベット自治区):2010/09/28(火) 18:57:07.43 ID:35cutvdR0
>>302
コブラならと思わせる
305 FR-F1(大阪府):2010/09/28(火) 18:58:02.39 ID:ZdsYdXPF0
>>302
データ出力なら紙テープパンチは読めるよ
鉛筆で線引いて穴の位置で理解する
慣れてる人なら線引く必要もない
306 爽健美茶(宮城県):2010/09/28(火) 18:59:05.99 ID:vTuhXqP20
>>249
> 1990年代のEVAも、DATテープのウォークマンみたいなのがでてくるしな。

当時DATはすでに根絶状態。あえてあれを出したそうだ。

> メモリオーディオとか、当時は誰も予想しなかったなあ。

当時すでに存在した。
307 内閣総理大臣(関西):2010/09/28(火) 18:59:08.17 ID:iX6TutoQO
アニメ化した後に実写化した作品で
成功したものなんてほとんどないだろ。
何が楽しくて自ら爆死の道を選ぶのか。
308 FR-F2(兵庫県):2010/09/28(火) 19:00:45.59 ID:G8PIy7xc0
労働問題をテーマにして第三艦橋にスポット
309 爽健美茶(宮城県):2010/09/28(火) 19:02:19.76 ID:vTuhXqP20
>>302
> あの紙テープは昔の映画でもよく出てきて「ふんふん、なにー!」とかって読んでる人が出てくるけど
> あれはコンピューター用の入出力用で人間が見ても読めるもんじゃないんだけどなw

普通に読めるし、当時のコンピュータ技術者には必須の技能だった。
310 児童文学作家(福岡県):2010/09/28(火) 19:03:35.98 ID:0xPT+/JJP BE:219278944-PLT(13678)

スレタイありそう過ぎて笑った
311 デザイナー(神奈川県):2010/09/28(火) 19:04:03.90 ID:FiNd/77U0
>>302
年季の行った人はあれが直読み出来たそうだ
ソースはNHK新電子立国
312 通関士(関西地方):2010/09/28(火) 19:04:04.21 ID:+hnX4o4l0
>>31
まて。
宇宙戦艦ヤマトは1974年放映
スター・ウォーズの脚本が出来たのは1975年

パクリはスター・ウォーズだw
313 人間の恥(長屋):2010/09/28(火) 19:04:07.07 ID:bbTOYWjh0
公式で動画見ようとしたらやたら重いんだがどういうわけだ
314 爽健美茶(宮城県):2010/09/28(火) 19:05:45.84 ID:vTuhXqP20
>>31
>           R2D2->宇宙戦艦ヤマト

アナライザーのことだったら、あれは『禁断の惑星』のロビーの派生物だ。
315 FR-F1(大阪府):2010/09/28(火) 19:07:20.30 ID:ZdsYdXPF0
ヤマトが参考にしたのは
宇宙大作戦のクルー制服の部門色分けだろう
316 評論家(山口県):2010/09/28(火) 19:07:42.38 ID:UFf3EIxC0
>>279
どう見ても暗黒星団の人
目の周りが黒いし
317 爽健美茶(宮城県):2010/09/28(火) 19:07:47.94 ID:vTuhXqP20
>>31
> スターウォーズ<
>           ライトサーベル->ガンダム

ガンダムは、当時のSF映像作品からパクリまくっている。
スターウォーズ、バトルスターギャラクティカ、スタートレック、
そしてぬえのパワードスーツ。
318 AV女優(宮城県):2010/09/28(火) 19:08:11.40 ID:+4upqRPR0
>>308
復活編でもひどいめにあってたし
第三艦橋勤務は労働組合結成して争議起こしていいレベル
319 ちんシュ大好き(チベット自治区):2010/09/28(火) 19:09:29.38 ID:nxh4FtQ10
正直CGはこの前やってた復活篇とかいうのの何十倍もいい
アニメもこれだけ気合入れれば良かったのに
320 歯科衛生士(沖縄県):2010/09/28(火) 19:09:48.50 ID:huK+gUeD0
第三艦橋の復活具合で決まる
321 豊和M1500ヘビーバレル(チベット自治区):2010/09/28(火) 19:11:33.61 ID:zK43zIxT0
木村の声は軍モノあわんわ
恋愛やっとけ
322 爽健美茶(宮城県):2010/09/28(火) 19:11:57.56 ID:vTuhXqP20
>>319
> 正直CGはこの前やってた復活篇とかいうのの何十倍もいい

とはいえ、「バトルスターギャラクティカ」や「スターゲイト」などの
アメリカのSFテレビドラマと同レベルでもある。
323 臨床開発(東京都):2010/09/28(火) 19:14:47.73 ID:mycNMMe70
999もいずれ実写化するんだろうな
松本零士って来る企画拒まなさそうだし
324 爽健美茶(宮城県):2010/09/28(火) 19:14:48.71 ID:vTuhXqP20
当たったらヤバそうな恐怖を感じるほどのビームと言うものを実写で
見たことがないから、そのへんがんばって欲しい。
325 ソムリエ(チベット自治区):2010/09/28(火) 19:15:17.14 ID:aKg+Ly/u0
>>317
ガンダムがSWからぱくったもの一覧

ダースベイダーの呼吸音
帝国軍兵士のヘルメットデザイン
照準スコープ
ライトセイバー
フォース

ガンキャノンは宮武のデザインした
宇宙の戦士のパワードスーツのパクリ。

まるで韓国人か中国人みたいなやり口w
326 FR-F2(兵庫県):2010/09/28(火) 19:15:56.45 ID:G8PIy7xc0
第一艦橋は第一艦橋だけの従業員組合、動力室は連合系、第三艦橋は共産党系のキツい労組
森雪は第一艦橋従業員組合が手っ取り早いけど唯一の看護師なので日本医療労働組合連合会が口出しして医労連にねじ込まれていると思う
327 ロリコン(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 19:17:35.73 ID:ayt7wq7fO
メーテルは仲間由紀恵だろうな
328 和菓子製造技能士(栃木県):2010/09/28(火) 19:19:35.24 ID:wk74Lpx50
山崎努は見たい
329 保育士(関東):2010/09/28(火) 19:20:15.48 ID:8MO/PNvFO
>>302
> あれはコンピューター用の入出力用で

まではその通りだが

>_人間が見ても読めるもんじゃないんだけどなw
> 磁気テープみたいなモン
>_今のメディアで言えばCDやDVDを目で直読みしてるようなもん

ていうのは、完全に大間違い。
あの穿孔紙テープは、現代の言葉でいうなら
「メモリダンプのプリントアウト」みたいなもんだ。
なにしろ「値が可視可」されてんだから。

だからこそ、技術者やオペレーターが「読める」し「意味が分かる」の。
330 調教師(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 19:21:21.35 ID:9Fe0N23SO
復活編は糞すぎた
331 放射線技師(京都府):2010/09/28(火) 19:24:56.27 ID:cmLVUEvw0
ヤマトの船内は歩く歩道になってた筈なのに
予告編見ると船員は歩いてるじゃないか
332 俳優(catv?):2010/09/28(火) 19:25:04.47 ID:etb5S37j0
>>165
手塚治虫が、

よく僕の漫画を見て、21世紀なのに◯◯かよ、と言われますけど、そんなことはわかってます。
でも、漫画は記号なので、わかりやすくするためにあえてry

と言ってた。
333 登山家(神奈川県):2010/09/28(火) 19:26:55.06 ID:rgoahodx0
>>249
2014年といっても家電製品の技術レベルは2000年で止まってるはずだから
全然おかしく無いぞ
334 俳優(catv?):2010/09/28(火) 19:26:59.97 ID:etb5S37j0
>>331
歩く歩道なら、歩いて当然じゃないか?
335 編集者(関東):2010/09/28(火) 19:27:38.96 ID:44KuOQlmO
>>331
歩く歩道
歩く歩道
歩く歩道
歩く歩道
歩く歩道
336 AV女優(宮城県):2010/09/28(火) 19:28:14.50 ID:+4upqRPR0
ヤマトに金払う年代てのは大体40〜50代が主力なんだから
そこらへんのリサーチしっかりやらんと復活編みたいにコケると思うんだがな
むしろ古代は田原俊彦で、森雪は松田聖子がいいんじゃないかね
337 児童文学作家(中部地方):2010/09/28(火) 19:28:37.50 ID:JADBvnCWP


同じ予告編の映像なんだけどさ 音楽を変えるだけでワクテカしてくるよ (・∀・)

SPACE BATTLESHIP ヤマト 予告編 宮川泰版
http://www.youtube.com/watch?v=zIAXTaxjyXU&feature=related
338 放射線技師(京都府):2010/09/28(火) 19:29:02.23 ID:cmLVUEvw0
>>334
>>335
にゃ〜
関西では「歩く歩道」っていうんだよ
「動く歩道?」
339 ロリコン(埼玉県):2010/09/28(火) 19:29:19.92 ID:hljHA2ct0
波動砲って射精みたいだよな
340 VIPPER(チベット自治区):2010/09/28(火) 19:29:27.77 ID:HEiPMOW60
>>165
牢屋なんか何千年たってもそのままだろ
341 俳優(catv?):2010/09/28(火) 19:29:42.36 ID:etb5S37j0
>>336
松田聖子といえば、ダースベーダー頭。
342 映画評論家(北海道):2010/09/28(火) 19:30:23.63 ID:o+npeiO30
さらばー宇宙よー 旅立ーつ舟はー
343 客室乗務員(千葉県):2010/09/28(火) 19:30:31.84 ID:/2WmXuVO0
超大作と銘打っているのに制作費たった20億程度なのか

ハリウッドではいわゆるB級と呼ばれているギャラクシー・クエストでも70億くらい金かけてるんだっけ?
(いや、名作だけど)
344 石工(関東・甲信越):2010/09/28(火) 19:31:46.29 ID:T+K1ruoIO
衣装がコスプレの域を出ていない
予算の都合か…
345 幼稚園の先生(チベット自治区):2010/09/28(火) 19:33:33.75 ID:7IxbqCLU0
去年の12月からポスターきたしやる気だけはあるようだ
346 石工(関東・甲信越):2010/09/28(火) 19:33:42.87 ID:T+K1ruoIO
>>325
やっぱりガンダム製作者も朝鮮人だったのか。
347 ネイルアーティスト(大阪府):2010/09/28(火) 19:35:49.60 ID:iHgfknhh0
復活編はレンタルする気も起きないけど
これはレンタルしてもいいレベル 劇場にはわざわざCG画像観に行かない
348 サクソニア セミ・ポンプ(和歌山県):2010/09/28(火) 19:36:18.28 ID:INMcRTDZ0
>>156
しかもその目押しをしくじると銀河系が吹っ飛ぶんだっけ?
349 タンタンメン(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 19:38:39.63 ID:tVzqaOcyO
デスラーは意表を突いて温水洋一だね
350 新聞配達(山梨県):2010/09/28(火) 19:41:00.07 ID:pNu7Qo2k0
昭和49年の放送の時に小学校の同級生40人の中でヤマト見てたの
オレともう一人だけだったもんな。あとはハイジと猿の軍団だった。
36年経ってこんな形で公開されるなんて世の中面白いもんだな
351 かまってちゃん(チベット自治区):2010/09/28(火) 19:42:10.59 ID:wd6b/dEc0
>>299
そいつらを指揮する沖田艦長、誰がやりゃいんだよ?ww
352 船員(茨城県):2010/09/28(火) 19:43:03.15 ID:4zyjjIq80
>>351
黒沢明

353 SAKO TRG-21(catv?):2010/09/28(火) 19:44:44.59 ID:iI8ZFEaJ0
阿部さんって島のパクリだよな
354 保育士(関東):2010/09/28(火) 19:44:56.15 ID:8MO/PNvFO
>>348
確かそう。
355 三菱電機社員(東京都):2010/09/28(火) 19:45:17.69 ID:ZZr9jQuE0
>>301
当たり前の話だけど、ヤマト以降の作品はヤマトの影響を受けているから、
ヤマト以降の作品を見てる人たちは、当時ヤマトがどれだけセンセーショナルで
新機軸ばかりのものだったか、わからんものな。

演出で特筆すべきは、やっぱり波動砲だろな。
35年たった今、若いアニメファンも「最強武器」って質問で
波動砲って答えが一番多いし、発射までの準備とか、盛り上げ要素の演出はすごいわ。
356 児童文学作家(福岡県):2010/09/28(火) 19:45:52.81 ID:0xPT+/JJP BE:370033439-PLT(13678)

>>350
当時は低視聴率だったらしいね 
家は親父がハマッて毎週欠かさず観てたからみんなも観てると思って話を振ったらポカーンだった
357 歯科衛生士(東京都):2010/09/28(火) 19:47:52.49 ID:QNq+b8ka0
公式サイト重過ぎて話しになんね
358 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県):2010/09/28(火) 19:48:47.56 ID:Bb2MBpnVP
凄まじいエネルギーを例えて100%を越えた状態=120%って表現したのは
ヤマトが最初
359 サクソニア セミ・ポンプ(兵庫県):2010/09/28(火) 19:50:59.43 ID:+fzxWS2Q0
>>355
ふしぎの海のナディアの終盤は、ヤマトのセリフの引用や
実際に使われた効果音をわざわざ借りた
360 登山家(神奈川県):2010/09/28(火) 19:52:08.64 ID:rgoahodx0
>>358
でも乗車率120%ならまだ余裕ある気がする不思議
361 盲導犬訓練士(大阪府):2010/09/28(火) 19:52:27.04 ID:wR3Dd1bt0
洗濯機の脱水が回り始めると
波動エンジンを連想する
362 爽健美茶(宮城県):2010/09/28(火) 19:54:44.91 ID:vTuhXqP20
>>325
ビームライフルのビームも
363 三菱電機社員(東京都):2010/09/28(火) 19:54:45.20 ID:ZZr9jQuE0
>>350
ヤマト放送時、ハイジはクララエピソードだったしな。
再放送で人気がでたけど、昔は夕方4時から6時くらいまで、
アニメの再放送ばかりだったからで、
韓流ドラマとニュースばかりの今のテレビなら、それもないだろうな。
しかし凄い時代やで、ヤマトとハイジが同じ時間に放送とか。
364 保育士(関東):2010/09/28(火) 19:55:20.69 ID:8MO/PNvFO
>>355
> 発射までの準備とか、盛り上げ要素の演出はすごいわ。

波動エンジンの起動シーケンスもそうだけど、
当時のSFってそういう、主役メカとか必殺武器とかの
シーケンスも重要な演出だったもんな。
だからこそ「それっぽさ」や「かっこよさ」に拘った。
365 あるひちゃん(富山県):2010/09/28(火) 19:57:03.93 ID:CNBZkcp+0
>>156
Space Battleship "Yamato" Ep04 (1/3)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=lD0l2kVHK_Q#t=3m03s

366 爽健美茶(宮城県):2010/09/28(火) 20:00:32.51 ID:vTuhXqP20
>>355
> 演出で特筆すべきは、やっぱり波動砲だろな。

必殺武器を持っているのは、「オメガ・ゼロビーム!!」とかでお馴染みだったから
別に目新しくなかった。

ヤマトで衝撃的だったのは、艦首に大穴が開いているのに飛んでいるとか、
旋回砲塔からビームが出るとか、あと、バリアが無くて、自分も損傷を受ける
という点とかだったな。
367 保育士(関東):2010/09/28(火) 20:00:45.41 ID:8MO/PNvFO
>>359
たしかN-ノーチラスの主砲発射音がヤマトの主砲音なんだっけか。
368 キチガイ(埼玉県):2010/09/28(火) 20:01:05.49 ID:cUMSpXTh0
>>325
富野「俺が先に考えた」
369 爽健美茶(宮城県):2010/09/28(火) 20:01:58.76 ID:vTuhXqP20
>>364
「ワンダバ感」とか呼ばれているやつだな。

サンダーバードなどのITC作品から来てるんだが。
370 デザイナー(青森県):2010/09/28(火) 20:03:19.12 ID:VbZlfyZD0
>>306
1996年辺りにメモリオーディオってあったか?
371 放射線技師(京都府):2010/09/28(火) 20:03:57.66 ID:cmLVUEvw0
宇宙服って思い切り首とか丸出しだったよなw
あんな薄い服で放射能を遮断できるわけもないしw
ヤマトって時代考察が甘すぎだよ
372 売れない役者(京都府):2010/09/28(火) 20:04:40.86 ID:BAhMjXsy0
スタートレックからパクリ、スターウォーズからパクリ

このアニメは日本の恥
373 FR-F2(兵庫県):2010/09/28(火) 20:05:23.40 ID:G8PIy7xc0
ヤマトのトラウマと恐怖
ビーメラ星人(蜂人間)の不遇
ガミラスの地球侵略の理由を知った時
軍人以外も住んでいるってより一般住民のほうが多いであろうガミラスを破壊したこと
敵の本拠地のど真ん中なのに「船は水の上が一番だ」とか言って油断してたら濃硫酸で第三艦橋を落としたこと
激闘から何日も経っていないのにダイヤモンドに目がくらんだ乗組員多数
テレビ版2の終盤、地球と彗星帝国が講和条約を結ぶ直前に彗星帝国に攻撃を仕掛けたこと(これは大人になってから恐ろしい事だと分かった)
その他の敵も基本的には全滅までやる
374 モデラー(埼玉県):2010/09/28(火) 20:05:42.22 ID:FKMtOXDB0
>>371
あんな薄い服で遮断できないって考証自体今のものじゃないか
2199年の話だし
375 AV監督(宮城県):2010/09/28(火) 20:05:53.30 ID:kCK7LVgs0
ヤマトよりも地球軍の主力戦艦や巡洋艦、駆逐艦などに萌えないか
敵の艦船なら彗星帝国のナスカ級とかミサイル艦とかがイカス
376 キチガイ(埼玉県):2010/09/28(火) 20:07:13.29 ID:cUMSpXTh0
>>373
そういやガミラスの一般市民って描写皆無だったな
377 通訳(東京都):2010/09/28(火) 20:07:22.61 ID:nAXhkW+J0
デスラー役は秘密らしいが誰なんだろう
ウッチャンでいいよ
378 盲導犬訓練士(大阪府):2010/09/28(火) 20:07:27.79 ID:wR3Dd1bt0
>>371
無印はキチンと宇宙服に着替えてたぞ
艦内着そのままっぽいのは2からだ
イスカンダルの技術ってことでいいんじゃね
379 放射線技師(京都府):2010/09/28(火) 20:09:05.27 ID:cmLVUEvw0
380 FR-F2(兵庫県):2010/09/28(火) 20:10:54.03 ID:G8PIy7xc0
ヤマトや999は「これって○○への風刺的描写だな」ってのが多かったけど
古代進の存在は旧大本営批判だな
381 漫画原作者(神奈川県):2010/09/28(火) 20:11:21.49 ID:82QRm8z/0
ヤマトがなきゃエヴァもなかった
382 タンメン(チベット自治区):2010/09/28(火) 20:11:38.10 ID:35cutvdR0
まぁまぁ
タバコやウォッカで除去できるSFもあるんだ
383 僧侶(愛知県):2010/09/28(火) 20:12:05.44 ID:KoUPmGaK0
だから日本の映画に洋楽使うなよ
384 爽健美茶(宮城県):2010/09/28(火) 20:12:49.37 ID:vTuhXqP20
>>375
「さらば」の地球艦隊の小型艦船は、きれいな紡錘形をしていて好きだったなあ。
385 翻訳家(千葉県):2010/09/28(火) 20:13:50.89 ID:RWnjM2Zq0
雪は、最初のキャスティング、エリカが良かったなあ
見たかったよ。
386 爽健美茶(宮城県):2010/09/28(火) 20:15:48.83 ID:vTuhXqP20
>>371
気密になっていない、布地自体が圧力をかけているプレッシャースーツってやつだな。
60年代以降、SF作品に出るようになった。

最近ようやく実用化のメドが立ってきたようで。
387 あるひちゃん(富山県):2010/09/28(火) 20:16:21.11 ID:CNBZkcp+0
>>364
Space Battleship "Yamato" Ep03 (3/3)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=RWGsOMtC0Vw
388 FR-F2(兵庫県):2010/09/28(火) 20:17:13.74 ID:G8PIy7xc0
おっさんのチキンレース、我慢大会か


【キーワード抽出】
キーワード: ブルーノア

抽出レス数:0
389 盲導犬訓練士(大阪府):2010/09/28(火) 20:17:56.91 ID:wR3Dd1bt0
>>379
参ったw
ガミラス本星含め大気のある惑星や衛星ではそんな格好だったな
頭に空気だけ供給すればいいだろ的な
390 歯科衛生士(東京都):2010/09/28(火) 20:18:15.86 ID:QNq+b8ka0
雪が色黒ってwww
391 写真家(チベット自治区):2010/09/28(火) 20:43:17.09 ID:/gGT2iGV0
上でヤマトとスターウォーズ云々の話が出ていたが、確かに一作目ヤマトは50-60年代海外SFの臭いがした。
当時、昭和49年だったが、(経験していないが)昭和30年代少年少女向け空想科学物の臭いもした
あと、今見ても、無印はすごく「淡々」と物語を進めている。作品自体の雰囲気が静かなんだよな
常にBGMがドンチャカ鳴り響き、画面所狭しとに戦闘機とミサイルとビームが飛び交う二作目以降とは違いすぎる
392 盲導犬訓練士(大阪府):2010/09/28(火) 20:59:27.68 ID:wR3Dd1bt0
ヤマトや999は長期間の旅や事件を毎週共に味わうからこそ
視聴者にも、「ようやく目的地へ着いた」「地球へ帰ってきた」って感動があるわけで
2時間程度でする劇場版は物足りない
393 ツアープランナー(長野県):2010/09/28(火) 21:01:06.68 ID:56OCM/5A0
ちょ、待てよデスラー!
394 あるひちゃん(富山県):2010/09/28(火) 21:03:51.20 ID:CNBZkcp+0
>>368
Space Battleship "Yamato" Ep08 (2/3)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=UxQl1-TMQQo

Boy, Lucas ripped this off worse than? I thought! "Exhaust port", eh, George?

 エネルギー排気筒 ヤマト -> Death Star?
395 軍人(宮城県):2010/09/28(火) 21:08:50.88 ID:2hk/zQbq0
>>379
大気圧がそれなりにあって有毒じゃなきゃまあ死にはしないと思うが
問題はタイタンが氷漬けである事だ
寒いぞ
396 医師(長屋):2010/09/28(火) 21:09:16.22 ID:o4OaoWOd0
      | │                   〈   !    
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |  
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /

徳川機関長、出力下がりっぱなしじゃないか?
ちゃんとエネルギー棒つっこめよ
ほら早くしろよ
397 和菓子製造技能士(兵庫県):2010/09/28(火) 21:12:45.43 ID:v1QBJM7t0
今度出る1/500ってこの実写版ヤマトなの?それとも復活篇?
出来れば復活篇の方がいいんだけど

それとこの実写版ヤマトの第2艦橋の下がぬえが入る前の松本のラフみたいな形だけど
今回も松本は抜きなの?
398 三角関係(大阪府):2010/09/28(火) 21:14:41.58 ID:Si6rHYqZ0
>>391
上映時にわざわざ1分くらいスクリーン真っ黒ですが事故ではないですよとか
テロップ入って30秒無音、で歌が入っても30秒真っ暗
んで「無限に〜」
だからなww
399 放射線技師(東京都):2010/09/28(火) 21:18:59.48 ID:F0imQDKr0
マクロスとヤマトってキャラデザが似てるけど時代のせい?
400 水先人(岡山県):2010/09/28(火) 21:23:53.87 ID:dG5iLmLO0
>>399
マクロスって毎回キャラデザイナー変わってるし…

美樹本キャラが至高
401 盲導犬訓練士(大阪府):2010/09/28(火) 21:25:49.64 ID:wR3Dd1bt0
>>400
マクロスIIですね
402 水先人(岡山県):2010/09/28(火) 21:27:04.94 ID:dG5iLmLO0
>>401
黒歴史です。
なぜかBS11がやたら再放送プッシュしてるよな。
403 ネット乞食(福島県):2010/09/28(火) 21:27:51.76 ID:yCW+T20X0
デスラーはちゃんと伊武雅刀なんだろうな?
404 社員(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 21:28:15.28 ID:PZRf8j4NO
君に話すことがあるとしたら
今はそれだけかも知れない
405 写真家(チベット自治区):2010/09/28(火) 21:31:07.14 ID:/gGT2iGV0
>>398
そうそうw
あと一作目って、真っ暗い宇宙で真っ黒な戦艦が遙か彼方でなんかをやってるらしい…って感じが凄くするんだよね
今の感覚で言えば嘘だらけなんだけど、その嘘の成立の仕方が旨かった。思い出補正だろうけどねw
後の続編たちと比べると作風が異端過ぎる

さらば以降はなんか毛色の変わったマジンガーでも見てるような感覚だった
東映も関わったんだっけ?
406 爽健美茶(宮城県):2010/09/28(火) 21:31:43.94 ID:vTuhXqP20
>>394
ペリー・ローダンで60年代はじめにやってるくらいだからお馴染みのネタ。
407 宇宙飛行士(愛媛県):2010/09/28(火) 21:32:08.43 ID:gPHqLryK0
>>402
7よりは好きなんだけど・・・
408 ドライバー(大阪府):2010/09/28(火) 21:36:30.93 ID:ym3nBE2l0
第三艦橋大破ぁぁ!
409 アフィブロガー(チベット自治区):2010/09/28(火) 21:37:04.65 ID:IJCi2ZZ40
ストーリー見たらアニメ1作目と同じかよ
410 まりもっこり(関西地方):2010/09/28(火) 21:37:23.15 ID:0tBVBUXY0
>>407
何でわかりやがらねぇんだ!!
411 三菱電機社員(東京都):2010/09/28(火) 21:37:32.10 ID:ZZr9jQuE0
こんなこともあろうかと、第三艦橋を磁力メッキコーティングしておいた
412 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 21:39:09.09 ID:R8KogfYt0
なんで波動砲ってエネルギー兵器なのにライフリングがあるの?
413 盲導犬訓練士(大阪府):2010/09/28(火) 21:40:24.43 ID:wR3Dd1bt0
>>410
歌で銀河が救えるわけないでしょ
414 ニュースキャスター(関西地方):2010/09/28(火) 21:42:24.70 ID:HVFAdbzh0
スレタイ 糞ワロタ
415 かまってちゃん(チベット自治区):2010/09/28(火) 21:42:35.75 ID:wd6b/dEc0
>>404
版権の関係でささきいさおが歌うことはまだしも、西崎の朗読はありえないww
416 放射線技師(東京都):2010/09/28(火) 21:43:12.78 ID:F0imQDKr0
いや。。マックスがヤマトっぽいなーとか
敵がなんか似た感じかなーとか俄的な質問でした
417 爽健美茶(宮城県):2010/09/28(火) 21:47:57.63 ID:vTuhXqP20
>>412
ないよ。

418 添乗員(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 21:49:29.13 ID:nAaXNoUqO
若桜木大センセーの怪作「宇宙戦艦ムサシ」を
知ってる者はいるか?
419 声楽家(大阪府):2010/09/28(火) 21:53:59.79 ID:7yUvBwC60
合体巨艦ヤマトなら持ってた
420 芸人(神奈川県):2010/09/28(火) 21:54:49.52 ID:Ats8xP9z0
予告見たが、You tubeの小さな画面でもCGが貧相な感じがする。
実写っていうか良く描けたイラストが動いてるみたいだ
Tフォーマーとかハリウッド映画の凄いCGに慣れた目の肥えた
観客を満足させられるのか?

正直、パチンコ用に作られたCG映像の方がいい
421 モデラー(神奈川県):2010/09/28(火) 21:58:02.68 ID:qo2k6/ST0
ヤマトの作者の松本零士は本物の異星人は顔は青くなくグロテスクなやつと白人そっくりなやつに分かれることを知らぬらしい。

しかもジェット推進などせずに電磁波推進で皿や丸い船体であることを含めなかったようだ。

なにせ顔が青くて日本語を言うようなやつらだから全く異星人(エイリアン)らしくなく単なる変態にしか見えないww

なにがデスラー総統だよ!!?
ただ顔が青くなったヒトラーじゃねえかww
422 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 22:00:29.66 ID:R8KogfYt0
>>417
え、じゃああのライフリングっぽいミゾはなんぞ??
423 写真家(チベット自治区):2010/09/28(火) 22:03:41.34 ID:/gGT2iGV0
>>422
発射時の圧力に少しでも耐えるように作ったリブじゃないのかな?
螺旋状にはなってない筈
424 爽健美茶(宮城県):2010/09/28(火) 22:07:06.08 ID:vTuhXqP20
>>422
「ライフリング」が「ライフリングっぽい溝」に降格しました
425 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 22:08:13.57 ID:R8KogfYt0
>>424
いや、どうみてもライフリングだけどライフリングじゃないって君がいったんじゃん・・・・?
426 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 22:08:38.40 ID:R8KogfYt0
>>423
正面から見たら渦まいてなかった?
427 宇宙飛行士(愛媛県):2010/09/28(火) 22:08:43.52 ID:gPHqLryK0
>>424
ライフリングじゃないって言うから
言い換えたんじゃないの?
つまらんツッコミはいいから説明しろ
428 薬剤師(神奈川県):2010/09/28(火) 22:09:21.32 ID:vNo/QwZn0
体育の授業で校庭のトラックを走らされているときに、誰かが「ワープっ!」って叫んで
円の内側を直線で走って元のトラックに戻るとか、ごく当たり前にみんなやってたっけ。
それくらいヤマトっておれの世代(ギリギリ紙テープやパンチカードでのプログラム経験
がある世代)ではコモンセンスだったわ。

それがキムタク主演の映画とはなあ…。何か幼馴染がガキにレイプされたような気分だわ。
429 サッカー審判員(大阪府):2010/09/28(火) 22:09:51.42 ID:Yaw7H2Dl0
きむらたくやって脳みそ枯れてんの?
なんで、こんなマイナスエナジーになる作品にでるかなあ
430 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 22:11:03.04 ID:R8KogfYt0
キモタコって>>428みたいなオッサンの代表選手じゃねーの?
431 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 22:12:46.55 ID:R8KogfYt0
今youtubeで1話みたけど、放射能汚染が超深刻なのに、なんで地上で撃墜されて問題がないんだ?
でも全体的には良い脚本だな
432 商業(大阪府):2010/09/28(火) 22:12:48.18 ID:OPu9odwf0
>>43
従軍慰安婦
433 柔道整復師(神奈川県):2010/09/28(火) 22:13:33.89 ID:j+hG5XgO0
>>422
俺の記憶では螺旋状だったと思う
434 爽健美茶(宮城県):2010/09/28(火) 22:17:27.78 ID:vTuhXqP20
>>423
> 発射時の圧力に少しでも耐えるように作ったリブじゃないのかな?

そこは設定次第だな。圧力があるかどうかも不明だし。

> 螺旋状にはなってない筈

なってないよ。
435 写真家(チベット自治区):2010/09/28(火) 22:17:34.33 ID:/gGT2iGV0
>>431
簡易宇宙服着てたこと、第三話で沖田艦長と古代らが波動砲口から地表を見ていたこと、
放射能汚染がかなり進んでいても古代の両親が地上にいたこと等から考えると
よくわからないけど、被曝量の問題とかかね?短時間なら大丈夫なんじゃないのかな?
436 薬剤師(神奈川県):2010/09/28(火) 22:18:57.89 ID:vNo/QwZn0
>>430
残念だったな。キムタクはおれよりはるかに年下のガキだ。
437 僧侶(愛知県):2010/09/28(火) 22:19:16.43 ID:KoUPmGaK0
子供の頃はわからなかったが、今にして思うと
発進のとき「フライホイール接続!」って言ってたってことは
クラッチが付いてるんだな。
438 モデラー(神奈川県):2010/09/28(火) 22:19:40.08 ID:qo2k6/ST0
ヤマトの艦載機のコスモタイガーとかいう普通くさい戦闘機あるだろうww

あれ宇宙で翼つけて何の意味があるのだろうwww
439 サッカー審判員(東京都):2010/09/28(火) 22:19:52.82 ID:QlSspmyJ0
真田さんって何のために居るの?
440 H&K PSG-1(関西地方):2010/09/28(火) 22:20:32.84 ID:9SGn21MH0
今見ると結構軍国主義引きずってて
若い兵士が軍人たる者は最後まで戦って死ぬのが本望じゃないですかみたいなこと言ってるし
戦闘機出るのだってゼロ戦の技術を誇ってた事と3次元の戦争に対応出来なかった事への何らかのコンプレックスだと感じた
とにかく昔のアニメはそんなのが多かった、まあだから割と現実味とかあって面白かったんだろうけど
441 声楽家(大阪府):2010/09/28(火) 22:20:35.84 ID:7yUvBwC60
>>437
波動エンジンは補助エンジンの力で始動するからな
442 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 22:20:57.60 ID:R8KogfYt0
>>435
あとさ、放射能が0.5km地下に浸透しただけでヤバイつってんのに、
地表に見えてるヤマトの艦尾が地下都市からみえてるのっておかしくね?(今2話見てるんだけど)
仮に垂直(どう見ても水平に近いけど)だとしても、ヤマトの全長って何メートルあんのよ
443 写真家(チベット自治区):2010/09/28(火) 22:22:15.30 ID:/gGT2iGV0
>>438
大気圏内用、ハードポイント、あと放熱板と無理矢理こじつけw
ヤマトと違って小さいから、大気圏外では収納するメカニズムもバカにならんだろうし
444 整備士(秋田県):2010/09/28(火) 22:22:43.20 ID:X7Lvuj3G0
>>295
> 何年か前にあった松本作品の映画(なにかは覚えてない)も続きものみたいだったらしくて、続編いまだにないみたいだな

松本零司原作・総指揮「大ヤマト」。
「宇宙戦艦ヤマト」版権争い時に、別物のアニメとして(パチンコとタイアップして)、DVD限定で制作を開始するも、制作費を関係者に持ち逃げ(との噂)されたため、4巻以降制作が無期延期。
ウェブページ上で「大ヤマト」の設定そのものをファンから公募していた。本艦の大きな膨らみが特徴的で、公募した兵器類の格納庫とする。
「ファン投稿によるストーリー展開」という、前代未聞の投げっぱなし後付け設定。
445 柔道整復師(神奈川県):2010/09/28(火) 22:22:55.04 ID:j+hG5XgO0
>>439
「こんなこともあるかと思って」秘密兵器を開発する要員
446 爽健美茶(宮城県):2010/09/28(火) 22:23:51.29 ID:vTuhXqP20
>>442
むかしさんざん突っ込んだネタでなつかしいっす。

ヤマトの全長は265.8mっす。設定が多少変わってるかもしれんが。
447 僧侶(愛知県):2010/09/28(火) 22:24:08.82 ID:KoUPmGaK0
ヤマトは埋まった状態でどうやってあそこまで改造したんだよと
子供ながらに思ったな。
448 声楽家(大阪府):2010/09/28(火) 22:24:34.19 ID:7yUvBwC60
>>438
ヤマト無しでも敵戦艦バシバシ沈めるコスモタイガーさん舐めるな
449 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 22:24:54.87 ID:R8KogfYt0
>>446
放射能浸透とかまどろっこしいことやんないで、普通に隕石ぶちあてて殺せるだろ人類w
450 声楽家(神奈川県):2010/09/28(火) 22:26:00.81 ID:HyNb4U7x0
この前映画館で見て失敗したからもう信じない
昔のレンタル
451 あるひちゃん(富山県):2010/09/28(火) 22:26:15.46 ID:CNBZkcp+0
溝だろ。真ん中が渦巻状ならそれはシャッター
Space Battleship "Yamato" Ep22 (2/3)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=2CEyJux7Qmg#t=3m09s
452 仲居(チベット自治区):2010/09/28(火) 22:26:20.06 ID:Sikg1xe/0
ハナから馬鹿にしてたけど
こないだバイオハザード見にいって
ヤマトの予告編映ってたが
意外と面白そうな気がした
453 保育士(関東):2010/09/28(火) 22:32:12.09 ID:8MO/PNvFO
>>449
放射能充満させたのは、ガミラス星人が地球に移住するための、
ある意味「テラフォーミング」行為だ。

地球人類が他の星に移住するために
大気を酸素と窒素で充満するのと同じ行為。
454 サッカー審判員(大阪府):2010/09/28(火) 22:33:37.71 ID:Yaw7H2Dl0
古代君がいっちゃう〜

盛逝き
455 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 22:34:15.14 ID:R8KogfYt0
>>453
地上はもうすっかり放射能で汚染されてるんだろ?
456 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 22:35:54.19 ID:R8KogfYt0
おい、第二話のデスラーは普通の肌色してるじゃねぇか!
457 モデラー(神奈川県):2010/09/28(火) 22:36:44.55 ID:qo2k6/ST0
>443
そういやヤマトは地球から発進していく際には小さい翼を出すんだったww

あんなでかい船体で、とても小さい翼を出しても全く無意味だろうww
宇宙になると翼を収納するからSFを考慮していそうに見えて宇宙で普通の戦闘機を発進させてしまうw

敵が全て青い顔しているのはなんなんだろう
下痢でもして衰弱しているのか!!?ww
458 警務官(チベット自治区):2010/09/28(火) 22:38:53.59 ID:9Tqzta+E0
>>453
ガルマンガミラスでひとつのオープンカーに
デスラーと古代が同乗してたのはどう説明するんだ?
459 警務官(埼玉県):2010/09/28(火) 22:41:06.57 ID:pJY6JmRi0
>>457
こじつけるとF104とか主翼がおまけみたいなものだったし推力が高ければ不要になるって設計思想かな。
460 写真家(チベット自治区):2010/09/28(火) 22:43:37.77 ID:/gGT2iGV0
>>457
んー、確かにw
でも、俺あれすげえ好きなんだよ、ダサカッコイイって奴
昔、ガキだてらに翼が無い物が空を飛ぶのは許せなかったタチなんでww
そこんとこで、地表から飛び立ったらすぐに収納してしまう続編は許せないwwww

まあ、ヤマトは翼を出さなくても大気圏内飛べるっつうか重力制御?で浮かぶからなぁ
設定だと姿勢制御用って事らしいから(他の船と比べても)トップヘビーに見えるヤマト専用の装備なのかね?
461 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 22:43:40.92 ID:R8KogfYt0
ちっさい翼でも整流効果はあるし、
揚力を得るという目的の翼ではなく、船体の振動を和らげるための仕組みでは
462 モデラー(埼玉県):2010/09/28(火) 22:43:53.20 ID:FKMtOXDB0
>>457
現代人には理解できない反重力機能がついてるんだよ
463 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 22:46:46.18 ID:R8KogfYt0
>>462
2話見る限りでは垂直上昇とかやってたし、あんまし流体力学使った推進はしてなさそうだよね
464 フランキ・スパス12(関西地方):2010/09/28(火) 22:48:50.75 ID:5x8Zj1hm0
>>457
めっちゃ好意的に解釈すると
あれは揚力ではなく気体中を航行する際の船体の安定を図るもの
465 あるひちゃん(富山県):2010/09/28(火) 22:51:56.42 ID:CNBZkcp+0
>>458
放射能ガスを送り込んで...

Space Battleship "Yamato" Ep26 (1/3)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=XyF5-0W_5UQ#t=6m10s
466 保育士(関東):2010/09/28(火) 22:51:59.68 ID:8MO/PNvFO
>>455
ガミラス星人って地下生活がデフォルトなんじゃね?

>>458
その辺は知らんw
少なくとも、当初の設定はそういう話だった。
467 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 22:53:19.32 ID:R8KogfYt0
>>466
めんどくさいやつらだなぁ
468 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 22:53:47.07 ID:Y4pDam57P
>>9
あれはトップじゃねーの?
469 僧侶(愛知県):2010/09/28(火) 22:54:45.21 ID:KoUPmGaK0
攻撃のたびに、ガチャーンてガラスの割れる音してたのが気になった。
470 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 22:56:33.23 ID:R8KogfYt0
おい、3話とか、沖田艦長が波動砲の発射口に立って、直接地上の大気に身をさらしているんだがw
471 モデラー(神奈川県):2010/09/28(火) 22:57:27.95 ID:qo2k6/ST0
ヤマトは正面の穴にミサイルを一発ぶちこめば容易に撃破できそうだろう。

なにせ大きな弱点を晒しているんだから自殺としか思えん。

なにかドリルをぶちこむ攻撃をされたことがあったと思うが前の大穴に、ぶちこめば撃破できずとも大技の波動砲も封じられて一気に顔の青いほうが有利になるんではないかww
472 コメディアン(京都府):2010/09/28(火) 22:57:43.53 ID:+KySq61a0
「もしもイスカンダルから波動エンジンの設計図が届かなかったら」
これでストーリー作れよ
そもそもヤマトは大半の人類を見捨てるノアの方舟になるために
改造されたんだろ?
473 保育士(関東):2010/09/28(火) 22:57:47.60 ID:8MO/PNvFO
>>467
> めんどくさいやつらだなぁ

ガミラス星でも確か地下生活してた。
474 ニート(長屋):2010/09/28(火) 22:59:02.25 ID:8bsQiRba0
予告編観たが、よく作ったなあって感じ。
四畳半スペクタクルというか
大規模バツゲーム完遂というか。
475 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 23:00:10.52 ID:R8KogfYt0
つーか、真田さんというよりは、「万能工作機械」がすごすぎね??
476 モデラー(埼玉県):2010/09/28(火) 23:00:15.85 ID:FKMtOXDB0
>>470
そんな無茶してるから死んだんだな
477 警務官(埼玉県):2010/09/28(火) 23:01:21.94 ID:pJY6JmRi0
ここで突っ込まれている点を一切作り直さずにやってそうなのが怖い
478 僧侶(愛知県):2010/09/28(火) 23:03:13.16 ID:KoUPmGaK0
デスラーはやっぱ伊武まさと?(字、忘れた)
479ビシソワーズ ◆SoupRJImyU :2010/09/28(火) 23:03:12.79 ID:8jID4l1r0 BE:832583939-PLT(12001)

ガンダムの劇場版は知識がなくてもある程度面白さは分かるけど
ヤマトの劇場版は知識がないと観るのも苦痛。
480 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 23:06:42.67 ID:R8KogfYt0
メインエンジン振動しすぎワロタ
481 僧侶(愛知県):2010/09/28(火) 23:07:48.41 ID:KoUPmGaK0
ワープすると黒木メイサもマッパになるの?
482 経済評論家(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 23:08:28.66 ID:n+PsvXK4O
ドリルミサイル

アニメ版では波動砲に突っ込まれるんだがひおあきらの漫画版では艦底から上方に向かって突き刺さる。
まあ、それは良いんだがその排除に充たってドリルミサイルの回転方向とは逆にヤマト自体を回転させる(それも高速でw)というものだった。
あまりにも無意味だよなw
483 システムエンジニア(catv?):2010/09/28(火) 23:12:09.60 ID:47v0B1WG0
たかが数個のリンク貼ったメニューに行くだけで
下らないFLASH読み込みに1分近くかかるとかww
映画サイトの知能の低さは相変わらず劇的すぎてめまいするわ

予告
http://yamato-movie.net/movie/yokoku01.flv
特報
http://yamato-movie.net/movie/tokuho.flv
484 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 23:14:19.02 ID:R8KogfYt0
4話のガミラスってなんか女はべらしてるし、小物感がハンパねーな
485 写真家(チベット自治区):2010/09/28(火) 23:16:01.92 ID:/gGT2iGV0
>>482
ひおあきら版はヤマトが宇宙空間で逆さになったら、佐渡先生が天井に落っこちてたからなww
でも、あれはあれで好きだけどw
聖悠紀版も氏のカラーが出てて好きなんだが、色々な事情で単行本出せないらしいな
テレビランドの最初の三話分、親に強制されてチリガミ交換へ出したのは今思い出しても悔やまれる
486 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 23:19:14.28 ID:R8KogfYt0
ガミラスじゃねぇwデスラー
487 モデラー(神奈川県):2010/09/28(火) 23:25:20.06 ID:qo2k6/ST0
デスラーは異星人のくせして酒を飲んでいたろう
まるで地球とそっくりの文化のようだが顔が青いのはなんなんだ!!?

最初は肌色だったらしいが下痢して衰弱したのかぃ!?
彗星定刻の大将も顔が青いし青くすりゃいいってものじゃねえだろ!!
488 モデル(愛知県):2010/09/28(火) 23:29:28.62 ID:20LzpaK/0
デスラー総統およびドメル将軍役の有力候補
http://viploda.net/src/viploda.net2104.jpg
489 ディーラー(福岡県):2010/09/28(火) 23:29:44.68 ID:WthjobCl0
彗星定刻の大将は緑だよ
490 三角関係(群馬県):2010/09/28(火) 23:32:14.33 ID:KFfi0H5x0
映画はどうでもいいし観に行かないだろうけど
宇多丸のシネマハスラーは期待してる
491 ジャーナリスト(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 23:32:38.76 ID:urKO9E7tO
サンダーバードの実写よりは酷いなんてことはあるまい
492 あるひちゃん(富山県):2010/09/28(火) 23:33:38.42 ID:CNBZkcp+0
>>475
 お前今、"1" から観直してんだろ?考証だけやっても面白みないだろ。
餓鬼の頃分からなかった、作劇のつぼが外されてないのが意外な発見だよ。
SFの考証の穴よりも、作劇で上手く使ってる事の方が意外な驚きのはず。

 真田さん自身が凄すぎってか、作劇としてやりすぎな感じがするはず
Space Battleship "Yamato" Ep26 (3/3)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=mNLR9D5YP7o#t=2m10s

 2も頑張って観ると発見があるだろう。新米とか。↓は斉藤だけど
Space Battleship "Yamato 2" Ep25 (3/3)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=ZlScYpjnYkI
493 郵便配達員(沖縄県):2010/09/28(火) 23:35:51.85 ID:FtcmyaPs0
>>487
酒飲んでるってことは、発酵食品の文化があるってコトだ。

マッシュタンを醸造し蒸留する文化があるってコトだ。

イースト菌や麹菌がある星に住んでるんだろう。
494 沢庵漬け(catv?):2010/09/28(火) 23:36:10.65 ID:69GXCPUj0
中国に向けて 波動砲を撃つ映像って有るの?
495 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 23:36:43.99 ID:R8KogfYt0
>>492
1話の展開がいいよね
単純に飛び立つだけだと思ったら、ガンダムで言えばルウム戦役みたいなとこから始まるんだな
496 郵便配達員(沖縄県):2010/09/28(火) 23:38:18.39 ID:FtcmyaPs0
497 zip乞食(長崎県):2010/09/28(火) 23:38:57.79 ID:yKilqk6J0

予告CM見る限り日本製バトルシップギャラクティカやりたいだけだろうと

498 講談師(大分県):2010/09/28(火) 23:42:23.74 ID:lFgwxAv50
TVシリーズ2の時に菊の御門が艦首と艦橋内部の壁にあったよね
アレってサブリミナル?当時小学生で何の疑問も無くみてた
おかげで右に傾いたんだが・・・
499 経済評論家(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 23:42:27.92 ID:n+PsvXK4O
宇宙空間に出る時にヘルメットを被ってるけどよく見ると顎から喉にかけて露出してるんだよな。
500 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 23:44:18.71 ID:R8KogfYt0
浮遊大陸はいいとして、植物があるのに誰もおどろかないのは、30年前はそういう認識だったのかな
501 警務官(埼玉県):2010/09/28(火) 23:45:27.21 ID:pJY6JmRi0
>>498
それは憶えてないが船首の菊の御門がバッサリ落とされてるんで左巻きになった
502 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 23:46:37.81 ID:R8KogfYt0
the yamato has seat belts, why doesnt the enterprise?

ちょっとワロタ
503 検察官(埼玉県):2010/09/28(火) 23:47:32.49 ID:BjN7PDLx0
コスモタイガーよりコスモゼロのほうがカッコいいよな
504 コメディアン(京都府):2010/09/28(火) 23:48:05.79 ID:+KySq61a0
あの時代は「月は地球から生まれた」って説が有力だった
505 講談師(大分県):2010/09/28(火) 23:48:59.45 ID:lFgwxAv50
506 絶対に許さない(東京都):2010/09/28(火) 23:49:33.62 ID:R8KogfYt0
>>505
サブリミナルすなぁ
507開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/09/28(火) 23:50:26.15 ID:0rRTr80e0
いいから海底軍艦リメイクしやがれ!
セグソサター マンダ!
508 鉄パイプ(岐阜県):2010/09/28(火) 23:51:06.27 ID:p8oSFCgf0
>>43
生きた南極2号、あるいは、慰安婦。
509 警務官(埼玉県):2010/09/28(火) 23:53:24.06 ID:pJY6JmRi0
>>505
明度を上げてようやく気づいたw
510 漫画原作者(チベット自治区):2010/09/28(火) 23:53:24.79 ID:tGeqUuXX0
デスラーは中井貴一しかあるめぇ
511 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/09/28(火) 23:58:37.68 ID:sRAj6kJ70
老けた古代進
初代ヤマトの時、古代は18歳だぞ
すでにオッサン化が激しい木村が演じていいもんじゃない
512(・Å・):2010/09/28(火) 23:58:47.51 ID:/LqXR6Ww0
映像は復活篇より良いけど観る気になれない
513 空き管(東京都):2010/09/28(火) 23:59:09.69 ID:T4mj5+eb0
>>485
聖悠紀(←Googleえらい)版なんてあったのか!
514 SR-25(東京都):2010/09/28(火) 23:59:12.13 ID:vWXDK2T10
波動砲発射!
ちょぉ!
515 鉈(東京都):2010/09/29(水) 00:01:20.80 ID:T4mj5+eb0
>>469
復活篇はあれがなくて寂しかった
516 リセットボタン(東京都):2010/09/29(水) 00:05:21.87 ID:R8KogfYt0
y always the flying objects coming from right of yamato???that radar must be broken

これもワロタw
雪の見てるレーダーってバンクなんだろーなw
517 海上保安官(dion軍):2010/09/29(水) 00:05:41.71 ID:1L5ZTsmZ0
復活編見たけどアレ何なのw
意思を持ったブラックホールとかwww
それにヤマト単独で立ち向かうとかwww
もう見るのが苦痛だったわ
518 職人(大阪府):2010/09/29(水) 00:06:18.04 ID:0KtSw9850
>>511
地球の運命をクソガキにまかせられない。
キムタクは年相応だろ
519 小説家(チベット自治区):2010/09/29(水) 00:06:19.59 ID:/gGT2iGV0
>>513
うん。ここが詳しい
ttp://ameblo.jp/addicto/entry-10591303991.html
格納庫のコスモゼロの描写なんかゾクゾクする
(多忙で?)当時平行して手がけていた別の作品より明らかに画の詰めの甘かった無印松本版よりも
方向性は違うがずっと上手かった
520 リセットボタン(東京都):2010/09/29(水) 00:08:27.00 ID:sfR15lP+0
521 小説家(チベット自治区):2010/09/29(水) 00:21:16.87 ID:inYvjQgf0
>>511
画面ではとてもそうには見えないが、俺の持ってるソース(多分筆者の脳内)出所不明の
一作目ブーム当時の同人誌によると古代進の設定身長は165cmだそうだw
キムタクにはちょうど良いのではないかww
ちなみにその同人によると島の身長は170cmだそうな
島の方が設定身長が高いのは本当らしいけどね
522 リセットボタン(東京都):2010/09/29(水) 00:24:39.87 ID:sfR15lP+0
アナライザーが宇宙戦車より強いって・・・狂っとる
523 リセットボタン(東京都):2010/09/29(水) 00:28:33.06 ID:sfR15lP+0
6話は全体的に設定がくるってるなぁ
524 三菱電機社員(富山県):2010/09/29(水) 00:53:51.69 ID:lOKo/vWk0
男おいどんを映画化しろ
安上がりで良いんじゃね
525 キチガイ(チベット自治区):2010/09/29(水) 01:04:15.87 ID:JqvIenLW0
「ツバクカンサルマ」
ガミラス語って一体ww
526 小説家(チベット自治区):2010/09/29(水) 01:05:14.48 ID:inYvjQgf0
いいね
昭和40年代後半作風のノスタルジック映画でな

その昔、郷ひろみが大山昇太役で話があったらしいけどな
あと元祖大四畳半大物語は映画化されてるそうな
527 カッペ(宮城県):2010/09/29(水) 01:17:13.94 ID:BsQ5dlsy0
>>475
> つーか、真田さんというよりは、「万能工作機械」がすごすぎね??

ああいうのって、昔からSFではスーパー宇宙船の標準装備だったからなあ。
528開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/09/29(水) 01:23:59.87 ID:hKWDStr80
>>524
にっかつでやってたような。
529 グラウンドキーパー(大阪府):2010/09/29(水) 02:05:36.95 ID:uICqk12o0
>>468
ただの王道SF
530 農家(兵庫県):2010/09/29(水) 02:20:43.37 ID:YvpE/RT50
>>471
ありゃドリル型バイブだぜ
531 添乗員(大阪府):2010/09/29(水) 02:25:20.85 ID:vNRtUUFD0
宇宙戦艦だからかっこいいのであってSPACE BATTLESHIPじゃだめなんだよ
ロックマンもメガマンじゃだめなんだよ
532 フランキ・スパス15(チベット自治区):2010/09/29(水) 03:04:29.44 ID:5exWg7jW0
>>355
主砲撃つ時も、「誤差修正なんちゃらかんちゃら」とか今までのアニメになかったし。
533 H&K PSG-1(千葉県):2010/09/29(水) 03:36:10.97 ID:J6gP702M0
あれ、彗星帝国と戦うの?
534 H&K PSG-1(千葉県):2010/09/29(水) 03:58:17.25 ID:J6gP702M0
>>502
U.S.S.Yamatoを思い出した
535 車掌(愛知県):2010/09/29(水) 04:00:41.33 ID:5lCi6TnP0
もっさん大和が最強
536 歌手(兵庫県):2010/09/29(水) 05:11:52.87 ID:apnApexC0
古代進は寺島進がよかった
「んなもん、チャッチャチャッチャと滅ぼしてしまえばいいんだよ!星には軍人以外も住んでる?知ったことかよ!おいさっさと波動砲撃つぞ!」
537 ネットワークエンジニア(福岡県):2010/09/29(水) 05:15:09.49 ID:sfoA8w/P0

爆発音にガラスの割れる音が入るようになってから
耳障りで観なくなったな
538 歌手(兵庫県):2010/09/29(水) 05:22:55.43 ID:apnApexC0
>>492
al122385
1 か月前 2

Sanada: I secretly developed a dimensional reflective magnetic coating. I guess it was useful.

Shima: You mean we've had an all weapon reflective countermeasure for half a seasson and we took all that beating anyway?

Sanada: Yeah, my bad...
539 歌手(兵庫県):2010/09/29(水) 05:41:29.96 ID:apnApexC0
540 陶芸家(岡山県):2010/09/29(水) 05:43:11.30 ID:i9FH/mki0
>>1
顔テッカテカの女達の声が聞こえてくるようだ…
なんであんなむかつくCMやるんだろう
541 絶対に許さない(内モンゴル自治区):2010/09/29(水) 05:47:20.37 ID:r4QKrn3YO
松本版といえばデスラーの妻子だよな…
542 絶対に許さない(内モンゴル自治区):2010/09/29(水) 05:48:40.33 ID:r4QKrn3YO
>>493
原油的なものからアルコール精製して飲んでるんじゃね?
543 ヤクザ(内モンゴル自治区):2010/09/29(水) 05:48:53.09 ID:xATyX0FnO
あんなにコスモタイガーは入らないだろw
544 潜水士(長野県):2010/09/29(水) 06:04:00.78 ID:QiehbeAk0
音楽には伊福部昭のゴジラみたいなのを期待してたのに。
545 演歌歌手(東京都):2010/09/29(水) 06:04:42.13 ID:uyxTfIE90
空母かよって話だよな
そういやなんでコスモゼロだけカタパルトから発進してんだろね
546 小池さん:2010/09/29(水) 06:16:57.59 ID:ZfBPg8YM0
>>461
アパッチの翼もどきみたいに、重火器装備用と考えれば…
547 ゲームクリエイター(大阪府):2010/09/29(水) 07:06:44.45 ID:NPD2r6bnP
スレタイあるあるwww
548 仲居(宮城県):2010/09/29(水) 07:07:50.06 ID:8eHa5fSy0
YAMATO2520はどうなってんだよ!
新しく作り直せ
シドミードデザインの17代ヤマトはかっこよかっただろ
549 ファッションデザイナー(神奈川県):2010/09/29(水) 07:12:05.69 ID:Jynp4lKC0
主題歌はスティーブン・タイラーでいいが発進の時はささきいさおで頼むぜ
550 洋菓子製造技能士(沖縄県):2010/09/29(水) 07:26:37.91 ID:rfJ2GYiA0
>>548
シド・ミードだったんすか…
551 占い師(-長野):2010/09/29(水) 07:27:37.61 ID:A0CFEEw1O
ぼくもうまそうだよ!←?
552 郵便配達員(内モンゴル自治区):2010/09/29(水) 07:31:37.31 ID:iRh34r2AO
ささきいさおで良かっただろ
553 仲居(宮城県):2010/09/29(水) 07:31:44.02 ID:8eHa5fSy0
554 声優(東京都):2010/09/29(水) 07:35:19.20 ID:LV8Y1c/r0
主題歌はエアロのメンバーに見捨てられたスティーブンタイラーか
アルマゲドンぽくしたいんだねえ
555 ノンフィクション作家(catv?):2010/09/29(水) 07:38:56.90 ID:IasCfkv80
スマスマの1コーナーにしか見えない
556 郵便配達員(関東・甲信越):2010/09/29(水) 07:43:52.01 ID:5SBPKScfO
地球の命運をキム蛸に任せるのは勘弁して
557 漫画家(東京都):2010/09/29(水) 07:47:39.60 ID:nEfqkQ450
今のアニメは早く動かせばかっこいいと思ってるからな
ヤマトは無駄に動画枚数が多いゆっくりとした動きがいいんだろ
558 L96A1(東京都):2010/09/29(水) 07:51:49.89 ID:+WR1ZDtE0
>>557
いえる。いつからなんだろうね。
もう目で終えないから戦闘シーンとか何がなんやら
559 仲居(宮城県):2010/09/29(水) 07:54:24.98 ID:8eHa5fSy0
何か撮り方のせいか安っぽく見える
560 ヤクザ(関東・甲信越):2010/09/29(水) 08:08:06.69 ID:iQKMxKr4O
大和とか陸奥は…
再建厳しいんだよ
まだどこ行ったかわからん武蔵のがマシ
帝国海軍ホテル"武蔵"でイスカンダルに行こうず
561 建築家(鹿児島県):2010/09/29(水) 08:30:18.57 ID:qzgTatsS0
>>366
おいらが衝撃的だったのは、宇宙空間航行に甲板上で中古代進と森雪が普通の格好でおしゃべりしてたこと。
ノーヘルだわ普通に歩くわ髪が風になびくわ当時小学生だったが「それはないわ〜」って思った
562 演歌歌手(東京都):2010/09/29(水) 08:35:38.57 ID:uyxTfIE90
後付けかも知れないけど、確かヤマトの甲板上はシールドされてて気密が確保されてたはず
563 写真家(千葉県):2010/09/29(水) 08:43:14.80 ID:Qsc3Wd+b0
>>562
宇宙嵐の中、航路を探してる時は、甲板部のシールド見えてたな
564 スクリプト荒らし(静岡県):2010/09/29(水) 08:47:00.77 ID:wIjFefkO0
予告編と特報まとめて
http://www.youtube.com/watch?v=8EtAlB0D-WA
565 漫画家(東京都):2010/09/29(水) 08:50:42.56 ID:nEfqkQ450
でかくて重いものが飛ぶというのがいいだよな
3:40あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=X0JQi1Krb6A
566 幼稚園の先生(関東・甲信越):2010/09/29(水) 08:57:31.88 ID:vKaqzhpjO
放映前にさよならジュピターを日テレあたりでやれよ
567 zip乞食(チベット自治区):2010/09/29(水) 09:15:35.86 ID:eWRmTBAy0
宇宙空間なのに下に爆弾落ちて上に煙が上がるのは何でなんだぜ?
568 タンドリーチキン(内モンゴル自治区):2010/09/29(水) 09:17:18.59 ID:YUZcvilZO
>>561
こまけーこたぁいいんだょ
569 保育士(東海):2010/09/29(水) 09:17:23.98 ID:sHFR2K44O
パチンコで儲けてこんなウンコ作ったらファンは鳴くよなふつう
570 オウム真理教信者(北海道):2010/09/29(水) 09:18:45.38 ID:aaIVDNSC0
>>562
そんなシールドされちゃったら宇宙の音が聞こえないんじゃない?
”ピョポン、ピュイーン”みたいなヤツ
571 ヤクザ(関東・甲信越):2010/09/29(水) 09:20:32.97 ID:iQKMxKr4O
>>565
パチンコとかスロットのクォリティーが結構高いのなw
藤商事の感じで劇場版作って欲しいわww
572 シナリオライター(関東・甲信越):2010/09/29(水) 09:20:51.91 ID:vmxFyRPzP
ストライクウイッチーズスレか
3期はまだか?
573 アニメーター(catv?):2010/09/29(水) 09:23:19.77 ID:NSlykvjo0
日本製作+SFモノ

この組み合わせの時点で地雷確定だろ。
574 モデル(大阪府):2010/09/29(水) 09:26:51.87 ID:vUSA0iCJ0
>>565
いいねぇ
575 タンドリーチキン(内モンゴル自治区):2010/09/29(水) 09:27:08.94 ID:YUZcvilZO
ウンコとか言うけど
当時の見てみな
今見ると酷いから
576 通信士(catv?):2010/09/29(水) 10:00:29.61 ID:q2blcdr/0
        ri´
       /"    _,../oヽ,ゝ.,
      /     /"ィ'.=t= ヾi ~ヽ,
     i     /  い,i_,.ィ'/   `ヽ,
     ヘ   j'゙  __,,.ヽ..,イ.,,__    `、
      `ヽ,,.k"^~      ~^゙ヽ;.,,_ ヽ,,     波動砲を発射しろ〜〜いBOSS
       ,;'   _,,..,,_         ~゙'‐-O
     ∠'=-‐''ー=k'´~^゙''ヽ,,_  ,...-イ ノi
  ,. -ヽ,   ,.‐i"゙'',ゝ   li_  ,,.~"...-'"~::::レi
  η^い, ,;゙   !、 ,ィ i"`"~"r'/^ぃ;::::::::::::::::::/
   } {:::i !:;.   _,,..ノヽ..,,,_   i' i  | |::::::::::::::::::::::}
   } }::i ! ;        ~" ノ ノ | |::::::::::::::::::::::.}
   } }:::i ! ;:. _,..,ゝ-、,..,,_ { ,{ ノ/:::::::::::::_,..ィ' ;
   L__,,人ゝ".;  ,;~   _,イ_ノ  i i::::_,.-‐"_,.-‐´
       ゝ`ヽ‐-‐_´_,.ィ'~   ..-‐"
       / / ̄~                 
577 洋菓子製造技能士(沖縄県):2010/09/29(水) 10:45:16.01 ID:rfJ2GYiA0
メソッド至上主義 の 木村太郎 
578 随筆家(チベット自治区):2010/09/29(水) 10:45:27.07 ID:aS1qbTeg0
確かワープっていうのはスタートレックからパクったんだよな
579 通関士(神奈川県):2010/09/29(水) 10:54:52.41 ID:z7yqVroL0
ワープして目的の星まで行けば変な青い顔のやつらにまとわりつかれてイタズラされずに済むのではないか
580 声優(東京都):2010/09/29(水) 11:00:14.89 ID:LV8Y1c/r0
>>570
小学生の頃、ヤマトのせいで宇宙空間には女の裏声が流れていると思っていた
581 写真家(千葉県):2010/09/29(水) 11:00:58.97 ID:Qsc3Wd+b0
>>578
トレックのワープとは方式が違うじゃん
582 随筆家(チベット自治区):2010/09/29(水) 11:21:33.61 ID:aS1qbTeg0
>>581
ワープという言葉?概念?そのものがトレックが元祖と聞いた
583 カッペ(宮城県):2010/09/29(水) 11:24:34.66 ID:BsQ5dlsy0
>>578
> 確かワープっていうのはスタートレックからパクったんだよな

「ワープ」はSFで第二次世界大戦前から普通に使われていたアイデア
584 カッペ(宮城県):2010/09/29(水) 11:25:05.39 ID:BsQ5dlsy0
>>582
1920年代に使用例がある
585 マフィア(長野県):2010/09/29(水) 11:30:42.64 ID:ZE5FzdTp0
>>48
そこらへんワープしまくってるし
地球の隣にあるそっくりの惑星に住む異星人が追っかけてくるから問題ない
586 キチガイ(チベット自治区):2010/09/29(水) 11:32:37.66 ID:JqvIenLW0
>>536
四方堂亘でも行けるなw
587 タンドリーチキン(catv?):2010/09/29(水) 11:49:57.85 ID:u3bRcuiy0
後発のStar Warsに盗作だと難癖付けられたとき堂々とヤマトがオリジナルだと主張して
Star Wars側に金払ったんだよな
588 シナリオライター(京都府):2010/09/29(水) 12:08:26.06 ID:sUwkfQHRP
589 ドライバー(熊本県):2010/09/29(水) 12:34:29.38 ID:R7zodmfx0
チキュウノミナサン…ワタシハイスカンダルノスターシャ
590 芸人(神奈川県):2010/09/29(水) 13:00:06.39 ID:Nq4hShZW0
>>588
どちらも頑固者という性格も一緒だな
591 カッペ(宮城県):2010/09/29(水) 13:08:39.65 ID:BsQ5dlsy0
アナライザーは、『禁断の惑星』のロビーのパチもん。
作動音からギャグまでパクってるからな。
592 新車(東京都):2010/09/29(水) 13:17:35.60 ID:V/NXqDtx0
>>576
しまった・・・こんなので・・・
593 ハローワーク職員(長屋):2010/09/29(水) 13:25:19.41 ID:c6VYnvzx0
>>588
R2D2とC3POは獅子てんやと瀬戸わんやがモデルだと聞いたことがある

参考
ttp://www.youtube.com/watch?v=7k23r99zU4M
594 H&K PSG-1(沖縄県):2010/09/29(水) 13:49:49.43 ID:YVdcMGiR0
>>365
Ep04 (2/3)
山本の声が相原でワロタw
595 幼稚園の先生(大阪府):2010/09/29(水) 14:19:16.81 ID:7F08vI2q0
沖田艦長に相原と言われ続けた太田の立場は
596 歌手(大阪府):2010/09/29(水) 14:31:59.52 ID:0UPTHPlv0
ぶっちゃけコントみたいなのしか想像できない
597 新車(東京都):2010/09/29(水) 15:04:34.11 ID:V/NXqDtx0
予告編を見た限りでは真田さんがいい。
黒木メイサの叫んだときの声は麻上洋子にちょっと似てる。(キャスティングの要素として全然重要じゃないが)
意外にも残念なのが山崎努の沖田。思ったより声に迫力がないしとってつけたようなヒゲに学芸会臭がする。
598 AV男優(宮城県):2010/09/29(水) 15:37:50.12 ID:KpgrILn50
ドメルは長嶋茂雄で決定?
599 フランキ・スパス12(長屋):2010/09/29(水) 15:45:24.71 ID:q9aA2jTc0
>>598
ヤマトの放送始まった頃にちょうど引退したんだよな
たぶん松本氏も長島のファンだったのかも
600 翻訳家(catv?):2010/09/29(水) 15:47:27.84 ID:4ua44lh30
侍ジャイアンツの長島は無敵すぎた
601 オウム真理教信者(内モンゴル自治区):2010/09/29(水) 16:27:50.06 ID:Xg0lqKqIO
999のプロメシュームもどうみても白雪姫の魔法使いのパクリだなぁ
602 シナリオライター(京都府):2010/09/29(水) 18:07:34.76 ID:sUwkfQHRP
若い頃のささきいさおが歌う
http://www.youtube.com/watch?v=affcDxEFeIc&feature=related
603 鵜飼い(大阪府):2010/09/29(水) 19:02:37.77 ID:bx7wX2xM0
CGでキムタクの身長も変えるんだろ
604 車掌(岐阜県):2010/09/29(水) 19:10:29.78 ID:7aB9yS830
ヤマトもかっこよかったけど最先端の技術って感じのアンドロメダにドキドキしたなぁ
605 国会議員(徳島県):2010/09/29(水) 19:12:23.45 ID:bdBEQUNr0
せーのっ でもそんなんじゃダメ もうそんなんじゃホラ 心は進化するよもっともっと♪
606 庭師(広西チワン族自治区):2010/09/29(水) 19:17:40.95 ID:9QCwiFDAO
実際に諸元とデザインを基に図面ひいたら、第一艦橋は十畳ないとかw
607 三菱電機社員(富山県):2010/09/29(水) 19:34:21.74 ID:lOKo/vWk0
ハリウッドでコブラ実写化してくれないかなあ
コブラ役はマッドデイモンあたりがやれば良い
608 洋菓子製造技能士(沖縄県):2010/09/29(水) 19:35:16.76 ID:rfJ2GYiA0
>>606
それじゃ田舎の公民館じゃないかw
609 洋菓子製造技能士(沖縄県):2010/09/29(水) 19:35:51.00 ID:rfJ2GYiA0
>>607
企画はあるらしいぞ。
610 FR-F2(兵庫県):2010/09/29(水) 20:04:18.30 ID:n5rnfwGH0
>>536

ヤマト実写化反対の自分だが、
寺島進版の古代進は見てみたい。。。
611 写真家(千葉県):2010/09/29(水) 20:06:38.64 ID:Qsc3Wd+b0
>>606
ブラックタイガーとかもあんなに入らないw
612 カッペ(宮城県):2010/09/29(水) 20:13:08.22 ID:BsQ5dlsy0
ふ……全長300メートルの船に100キロ四方の大平原が入ってる船だってSFにはあるのだ。
613 ペスト・コントロール・オペレーター(埼玉県):2010/09/29(水) 20:25:48.22 ID:YLD7r/EG0
この辺の糞アニメを見ていると富野作品の偉大さが分かる。
614 作家(東京都):2010/09/29(水) 20:42:59.43 ID:YceSyunC0
光武だって全長2.5mの中に身長197cmのカンナが入ってるもんね
615 爽健美茶(関西地方):2010/09/29(水) 20:43:01.71 ID:fqBNfvmi0
>>613
ハハッ
616 アンチアフィブログ(埼玉県):2010/09/29(水) 21:49:02.83 ID:ueUAaQCQ0
富野信者はどこでも恥を晒しているな
617 オウム真理教信者(広西チワン族自治区):2010/09/29(水) 21:51:12.70 ID:xATyX0FnO
>>606
最初は戦艦大和と長さが同じだったけど今はもう少し伸ばしたんだったかな。
618 アフィブロガー(富山県):2010/09/29(水) 22:03:28.74 ID:vfiE3O+R0
>>597
 あの真っ白なひげにしたら、サンタクロースみたいになるんだろ
619 ノブ姉(東京都):2010/09/29(水) 22:03:29.36 ID:tsOF2l8r0
ガミラス星人がみんなブルーマンで、出てくるシーンは変な芸を晒してたら見に行ってもいいかも
620 ゲームクリエイター(東京都):2010/09/29(水) 22:24:11.64 ID:i6vRHkmbP
>>602
若い頃の方がハゲて見えるってのはどうなんだこの人。
621 ドライバー(福岡県):2010/09/29(水) 22:27:30.06 ID:fWRdIwx10
ズラです
622 自衛官(新潟県):2010/09/29(水) 22:43:17.28 ID:Ie+Hhnet0
>>619
もう曲芸対決でわかりあうとかいう話でいいだろ
623 洋菓子製造技能士(沖縄県):2010/09/29(水) 22:49:24.03 ID:rfJ2GYiA0
じゃぁ 最後に 鶴太郎が チンポ出して 解決だな
624 爽健美茶(関西地方)
>>619
歌で解決させようぜ