トヨタが軽自動車に参入 ダイハツのOEMで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 タコス(京都府)

トヨタ、軽自動車に参入 ダイハツから調達

 トヨタ自動車は軽自動車市場に参入する。子会社のダイハツ工業から近くOEM(相手先ブランドによる供給)
を受け、トヨタの系列販売店で販売する。国内の新車販売は政府によるエコカー補助金制度の終了で大幅な
落ち込みが予想される。国内市場の3割以上を占める軽自動車に進出して販売量を確保、ダイハツは生産を
下支えする。内需が縮小する中、トヨタはグループの連携を深め経営基盤を強化する。
(以下ソース参照)

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0EAE2E39B8DE0EAE2EBE0E2E3E29F9FE2E2E2E2
2 Opera最強伝説(岩手県):2010/09/28(火) 14:38:18.43 ID:4weVDTN40
OEMの方が売れるパターンだな
3 潜水士(宮崎県):2010/09/28(火) 14:38:32.17 ID:ox0biwDy0
見境ないな
4 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/09/28(火) 14:38:42.60 ID:1T07tp/TP
軽増税は無くなりそうだな
5 小説家(愛知県):2010/09/28(火) 14:38:57.87 ID:vWVuEFU/0
エキサイト翻訳かよ
6 児童文学作家(東京都):2010/09/28(火) 14:39:00.06 ID:zQu9ouveP
トヨタ金無いっす!
7 [―{}@{}@{}-] 建築物環境衛生”管理”技術者(西日本):2010/09/28(火) 14:39:11.40 ID:+Ifz+Y7iP
子会社なんだからダイハツを吸収すりゃいいじゃん
8 美術家(埼玉県):2010/09/28(火) 14:39:47.52 ID:IHf75pVl0
ダイハツの儲けをトヨタが奪おうとしてるん?
9 コピーライター(三重県):2010/09/28(火) 14:39:49.93 ID:Czqe3KIx0
ヨタグルマなんて要らん
10 工芸家(愛媛県):2010/09/28(火) 14:39:58.87 ID:C+hQZxTl0
これは間違いなく売れるな
何のOEMか知らんけど
11 警察官(長屋):2010/09/28(火) 14:40:07.28 ID:1Gz0OteH0
いよいよカオスってきたな
ヒャッハー!大牟田だぁ
12 ハローワーク職員(長屋):2010/09/28(火) 14:40:09.70 ID:2vG7D+UK0
>>2
ストーリアとかね
13 路面標示施工技能士(チベット自治区):2010/09/28(火) 14:40:21.94 ID:B7lNC3Qc0
そんなに売るもの無いならディーラー潰せよ
14 庭師(北海道):2010/09/28(火) 14:40:27.69 ID:J39BFFBN0
ゴーワゴナー!
15 ファイナンシャル・プランナー(東海):2010/09/28(火) 14:41:18.17 ID:U3bW5+MgO
でちゅわ
16 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 14:41:43.42 ID:+J7t1KdrP
スバルにしてくれ!スバルに!
17 政治厨(東海):2010/09/28(火) 14:41:58.09 ID:O7hFoTNvO
トヨタはいい加減電車に乗り出せよ
18 児童文学作家(静岡県):2010/09/28(火) 14:42:00.40 ID:5+veukjF0
スズキ終わったな
19 奇蹟のカーニバル(兵庫県):2010/09/28(火) 14:42:04.97 ID:LA09zIFW0
軽の自動車税を普通車並みに引き上げるとか言ってなかったっけ?
なんで今更参入・・
20 漫才師(富山県):2010/09/28(火) 14:42:05.75 ID:FY5prrAm0
大牟田ダイハツ
21 司法書士(愛知県):2010/09/28(火) 14:42:13.31 ID:/k239i+h0
スバルのOEMなら本気出すのに
22 H&K MSG-90(チベット自治区):2010/09/28(火) 14:42:45.83 ID:uDIT5CUl0
ぼっさん・・・
23 石工(千葉県):2010/09/28(火) 14:43:01.16 ID:BDmfqg9U0
貧乏人は相手にしないんじゃなかったのか
あーん?
24 投資家(山梨県):2010/09/28(火) 14:43:08.49 ID:JJkgDTqH0
スズキ頑張れ
すっげー頑張れ
25 政治厨(東海・関東):2010/09/28(火) 14:43:08.85 ID:crGQwt7YO
何者でちゅか?
26 検察官(鹿児島県):2010/09/28(火) 14:43:21.84 ID:Pq62Ysbl0
え?スバルの軽の開発を廃止した意味が無いような?トヨタ迷走?
27 ワルサーWA2000(大分県):2010/09/28(火) 14:43:30.21 ID:1gmfzDjk0
トヨタ、ダイハツ、スバル…

この三社の軽が皆同じってどうよ?
28 ファシリティマネジャー(catv?):2010/09/28(火) 14:43:47.94 ID:zwimydZq0
資本も組織力も劣る大発ディーラー死亡宣告みたいなもんだろw
29 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 14:43:58.18 ID:+J7t1KdrP
トヨタブランドでも「スバルが作った」サンバーか昔のヴィヴィオみたいな車なら
来月にでも買う
30 薬剤師(チベット自治区):2010/09/28(火) 14:44:00.44 ID:eb9qrUTM0
軽規格を800程度まで認めろってゴネてたのに諦めたか
31 投資家(山梨県):2010/09/28(火) 14:44:13.56 ID:JJkgDTqH0
やったね、タエちゃん!
パッソがますます売れなくなるよ!
32 MPS AA-12(dion軍):2010/09/28(火) 14:44:38.00 ID:eFsgfk+j0
俺のサンバーの未来を返せよボケトヨタ
33 芸人(長野県):2010/09/28(火) 14:44:42.85 ID:eYqJWBHV0
ダイハツもスバルもトヨタに統一しちゃえばいいのに
34 海上保安官(千葉県):2010/09/28(火) 14:44:46.69 ID:eV2LF5a60
でも税金が4倍になるんでしょ 売れないんじゃないの
35 新車(静岡県):2010/09/28(火) 14:44:47.60 ID:vPO7pTvQ0
ダイハツの存在意義が・・・w
36 建築物環境衛生”管理”技術者(dion軍):2010/09/28(火) 14:44:53.33 ID:Rcl1kW9CP
本当の理由はダイハツ救済だろうな
37 児童文学作家(東京都):2010/09/28(火) 14:46:16.23 ID:HuhaYB2vP
ダイハツはブランドとして生き残るのか
38 陶芸家(埼玉県):2010/09/28(火) 14:46:31.72 ID:9bfKEtcN0
通勤用でプレオ2台とステラ乗ってるが、トーションビームと3発できちんと開発しなおせばよかったのにと思う
スバルの屋台骨じゃ軽で使ってるスーチャもストラットもビスカス4WDも無かったことになってる
39 タンドリーチキン(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 14:47:22.37 ID:2d6n5xaFO
もう軽自動車の時代なんだろうな
40 たい焼き(九州):2010/09/28(火) 14:48:08.03 ID:MVkonA81O
>>17
大昔にディーゼル機関車作ったらしいよ
41 FR-F2(長屋):2010/09/28(火) 14:48:13.84 ID:J9AgTTw00
トヨタのOEMは前からあったけど
レクサスブランドで売れば情弱DQNに馬鹿売れするだろうに
42 脚本家(チベット自治区):2010/09/28(火) 14:49:29.71 ID:+KJmLAbq0
中国で売って来いよ
43 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/09/28(火) 14:49:37.12 ID:lfmU4H6+P
OEMってエンブレム付け替えるだけだろ・・・
44 たい焼き(九州):2010/09/28(火) 14:50:15.22 ID:MVkonA81O
>>41
情弱DQNはエンブレムだけをレクサスに変える
45 中卒(東京都):2010/09/28(火) 14:50:36.27 ID:UDeQukYs0
ほらね
46 警察官(広島県):2010/09/28(火) 14:51:04.38 ID:imb/lSDH0
もうトヨタは兵器つくるしかねーべ
47 スクリプト荒らし(福岡県):2010/09/28(火) 14:51:11.88 ID:u9FZCL4A0
スバルの軽生産やめさせておいて
てめーは軽に参入ってどういうことよ!
スバルの社員がタントなら売りやすいって喜んでたわ!
48 司法書士(愛知県):2010/09/28(火) 14:51:22.90 ID:/k239i+h0
>.41
レクサス ハイゼット
49 写真家(チベット自治区):2010/09/28(火) 14:52:41.07 ID:hCfgt+nZ0
O 大阪の
E エンジン会社が
M (´Д⊂ モウダメポ
50 ペスト・コントロール・オペレーター(福島県):2010/09/28(火) 14:54:37.90 ID:PALYI/Rm0
軽の排気量規制緩和されて

880CCまでOKなんて事になったら
軽自動車が最強になるよね

乗ってってよかった軽自動車www
51 公務員(関西地方):2010/09/28(火) 14:55:23.16 ID:/8IPXS3r0
パッソ終わったな
52 あるひちゃん(岐阜県):2010/09/28(火) 14:55:45.18 ID:RMaSndZd0
昔ダイハツのお偉いさんがトヨタが軽自動車を自社開発するなら
ダイハツが潰れようがトヨタとは手を切ると言ってたこと思い出した!
53 zip乞食(チベット自治区):2010/09/28(火) 14:56:22.57 ID:Hla/YNC30
>50
自動車重量税がなくなる代わりに環境自動車税が軽にもかかります
54 絵本作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 15:01:37.14 ID:p4Tsj1YE0
連中でもトヨタに乗れるようになるな
55 ペスト・コントロール・オペレーター(福島県):2010/09/28(火) 15:01:50.94 ID:PALYI/Rm0
>>53
日本人の8割が貧乏人だぜ

そんな事したら政権が終わる まー1万円以内なら多少の値上げは許すけど
56 政治厨(福岡県):2010/09/28(火) 15:02:30.71 ID:F9mdO2060
権力使ってヴィッツの車格を軽規格にしてやれよ
57 占い師(愛知県):2010/09/28(火) 15:03:19.25 ID:WmkikYXr0
360直系の軽どこー?
58 セラピスト(長屋):2010/09/28(火) 15:04:21.60 ID:ZaVjBFEt0
>>55
民間人の8割だろ
公務員を貧困層に混ぜるなよw
59 VIPPER(九州):2010/09/28(火) 15:05:16.85 ID:qgHTiL/9O
遂にトヨタも軽か…
タントのOEMならダイハツピンチw
60 ソーイングスタッフ(京都府):2010/09/28(火) 15:05:17.23 ID:SkinDJAg0
>>44
レクサスハイエース多すぎだろ・・・何台も見たことあるわ
61 社会保険労務士(関東地方):2010/09/28(火) 15:05:44.26 ID:HEBeneEh0
軽って税金普通車並みに上がるんだろ?
62 あるひちゃん(岐阜県):2010/09/28(火) 15:14:55.39 ID:RMaSndZd0
>>61
(´ω`)そんな話あったね!
軽の660ccエンジンぶんまわすより
1Lクラスの方が環境も燃費も良いし
63 庭師(北海道):2010/09/28(火) 15:15:52.25 ID:J39BFFBN0
てか普通にトヨタのディーラーから、他社の車買えるらしいけどホントなの?
64 薬剤師(チベット自治区):2010/09/28(火) 15:16:43.53 ID:eb9qrUTM0
>>61
たぶん上がらない
影響あるのは圧倒的に低所得層が多いんだから
今の政権状態考えたら増税なんて無理でしょ
65 トリマー(埼玉県):2010/09/28(火) 15:17:05.95 ID:LDBkjT2m0
販売台数:ストーリア<デュエット
66 理容師(チベット自治区):2010/09/28(火) 15:17:41.34 ID:l4g43BUo0
税金の話はまだわからん
上がるだろうがイキナリ4倍は無いだろ
67 人間の恥(岐阜県):2010/09/28(火) 15:19:01.26 ID:09VuT8K60
もう おわりだね
68 コピーライター(三重県):2010/09/28(火) 15:21:27.45 ID:Czqe3KIx0
>>67
きみが ちいさくみえる
69 トリマー(埼玉県):2010/09/28(火) 15:22:57.43 ID:LDBkjT2m0
>>68
ぼくは おもわずきみを
70 負けを認めろ(愛媛県):2010/09/28(火) 15:23:38.72 ID:JOZyaBbn0
なるほど。国会に圧力か。
71 FR-F1(千葉県):2010/09/28(火) 15:26:49.43 ID:TcjxXE7+0
不思議とダイハツの車はトヨタで買った方が割引多いのな
72 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 15:28:32.33 ID:+J7t1KdrP
>>63
函館のトヨタだったがパッソにするかアルトにするかミラにするか
迷った。トヨタディラーの人ちゃんと全車のカタログ持ってきたよ

結局パッソになったわけだがな
73 あるひちゃん(岐阜県):2010/09/28(火) 15:29:38.94 ID:RMaSndZd0
74 メイド(岡山県):2010/09/28(火) 15:30:03.56 ID:IuXantH40
車種は何だろ
タント、コンテあたり?
75 SR-25(山口県):2010/09/28(火) 15:31:54.21 ID:+3vGZd2f0
>>73
なんかなぁ…
正義のヒーローの車というか
子供のおもちゃみたいなんだよなぁ
76 政治厨(千葉県):2010/09/28(火) 15:32:50.09 ID:SyYecK0k0
ソニカがトヨタブランドで出てれば売れてたのだろうか・・・
現行のダイハツ車だとエッセかミラカスタムくらいしか興味が湧かない
77 政治厨(京都府):2010/09/28(火) 15:37:36.28 ID:jd2RQlOR0
スバル社員は無理やりセールスポイント見つけ出してゴリ売りしなくても助かるとダイハツOEMに感謝していると思う
78 ペスト・コントロール・オペレーター(愛媛県):2010/09/28(火) 15:42:27.30 ID:HbQ334iT0
>>76
軽を買う場合は背が低いというだけで選択肢から外れるから
ソニカなんて絶対に売れない
ソニカの大失敗からできたのがタントエグゼだ
79 随筆家(北海道):2010/09/28(火) 15:45:04.39 ID:t1y+wEIU0
>>47
スバルが軽やめたかったのさ
儲からないお荷物だからね
80 映画評論家(関西地方):2010/09/28(火) 15:46:48.71 ID:HUbAb54Q0
ダイハツ販売店の脂肪宣告キタ━━━(°д°)━━━!!
81 アフィブロガー(長屋):2010/09/28(火) 15:47:15.72 ID:6nkX3Dmm0
てか、以前からトヨタディーラーでダイハツ車買えたよな
なんで今更
82 メンヘラ(大阪府):2010/09/28(火) 15:47:23.72 ID:VhrUQDMZ0
シナで生産して高く売るんだろう
83 演歌歌手(catv?):2010/09/28(火) 15:47:50.02 ID:kw6h5jdK0
排気量じゃなくて車体の大きさと重量で税率変えようぜ
小さいのが売れたほうが道路空くし駐車も追い越しも楽
84 キリスト教信者(山口県):2010/09/28(火) 15:48:05.90 ID:mHPab3Hp0
じゃあ軽の税金の話はナシだな
85 AV男優(北海道):2010/09/28(火) 15:50:34.01 ID:eGg6kqyh0
>>63
トヨタ系列ならできる
ネッツトヨタからカローラ買ったりとか
86 バイヤー(大阪府):2010/09/28(火) 15:51:41.73 ID:4u9oy9010
逆だろ軽の税金上げが決まったから
ダイハツの客を逃さずトヨタへ誘導できる体制を作ってるんだよ
87 ファシリティマネジャー(catv?):2010/09/28(火) 15:52:06.67 ID:zwimydZq0
>>64
その手の層は税制とかには無関心
煙草値上の反応も鈍い
88 アフィブロガー(長屋):2010/09/28(火) 15:52:27.61 ID:6nkX3Dmm0
>>83
広くなった車に合わせて税金つぎこんで道路広げてるわけだから
軽みたいに狭い車がデフォになれば道路広げる理由がなくなる
よって税金も安くすべきかと
89 FR-F1(大阪府):2010/09/28(火) 15:55:35.10 ID:KKsDcBSg0
>>19
そんなの通るわけないだろ・・
90 児童文学作家(愛媛県):2010/09/28(火) 15:56:51.67 ID:+ZaknALEP
>>79
スバルはアメリカ用の大型乗用車の生産に特化するほうが儲かるからね
軽なんて日本専用のお荷物だからサンバーもステラも切り捨てでしょ
乗用車も見えないところを徹底的にコスト削減する方針に変えてるから
あと数年で日本でスバルの車に乗る物好きはほぼ消失するだろうね
91 いい男(岡山県):2010/09/28(火) 15:57:49.51 ID:oX5/IWJR0
俺のコペンがついに参入か^^v
92 司法書士(愛知県):2010/09/28(火) 15:59:26.61 ID:/k239i+h0
スバルの軽やってた変態技術者はどうなっちゃったの?
93 建築物環境衛生”管理”技術者(不明なsoftbank):2010/09/28(火) 15:59:35.97 ID:IYy85OH6P
日産のモコをよく見かけるんだが
あれスズキのマークついてるやつより売れてるだろwww
94 映画監督(山口県):2010/09/28(火) 16:00:23.58 ID:92hM3rFT0
コペンどうなるんかね。
ああダイハツのおーいーえむ
95 建築物環境衛生”管理”技術者(不明なsoftbank):2010/09/28(火) 16:00:44.19 ID:IYy85OH6P
トヨタのおちんぽマークがついた、タントが大量に走りまわることになるのか
96 写真家(群馬県):2010/09/28(火) 16:01:15.98 ID:bkdBW88s0
レクサスエンブレムつけた軽が増えるだろうな・・・・・・・
97 非国民(新潟県):2010/09/28(火) 16:01:41.80 ID:SUxvok6t0
トヨタ最小プチトヨタパッソ涙目
98 薬剤師(チベット自治区):2010/09/28(火) 16:01:51.15 ID:eb9qrUTM0
>>87
いいや、タバコとは違う
税金が安いから軽に乗ってるって人は多い
タバコは吸う本数減らしたり買わなきゃいいだけの話だが車は違う
地方じゃ電車やバスってわけにもいかんしな
99 M24 SWS(愛知県):2010/09/28(火) 16:02:26.22 ID:Jd9URHpe0
コペンをどうするかだけはっきりしてくれ
100 ネット乞食(石川県):2010/09/28(火) 16:02:43.40 ID:Mh7nBj1a0
結局ダイハツ潰しかよ
101 いい男(岡山県):2010/09/28(火) 16:03:35.96 ID:oX5/IWJR0
>>92
元気にやってるっしょ

>>93
モコっていう名前が超絶可愛いからな

>>94
8月からの再生産受注分で、おそらく終了
時期モデルは出ない
102 客室乗務員(岡山県):2010/09/28(火) 16:04:40.53 ID:Ex/5ptTR0
正直軽四のほうが高いよね
103 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 16:05:51.03 ID:IrSiOsiLP
>>63
一部のカローラ店だったら裏メニューでダイハツ車売ってる。
社員でもマイカーがムーブだったりタントだったり普通にある。
104 実業家(東京都):2010/09/28(火) 16:06:14.15 ID:hd+EMwjI0
レクサスコペンか。胸が熱いな。
105 非国民(新潟県):2010/09/28(火) 16:06:41.27 ID:SUxvok6t0
トヨタの軽トラ
これは売れる
106 セラピスト(長屋):2010/09/28(火) 16:07:47.29 ID:ZaVjBFEt0
>>98
それが「地方の甘え」
107 司法書士(愛知県):2010/09/28(火) 16:09:28.04 ID:/k239i+h0
ハイゼットの何がダサいかと言えば、フロントのHIJETの文字
108 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 16:10:50.67 ID:IrSiOsiLP
>>105
名前もミニエースになるって今から想像つくな
109 たい焼き(福岡県):2010/09/28(火) 16:12:41.81 ID:0CwcYC3i0
ぼっさんの懐が潤うな
110 メンヘラ(大阪府):2010/09/28(火) 16:13:23.70 ID:VhrUQDMZ0
大牟田トヨタ
111 アフィブロガー(長屋):2010/09/28(火) 16:13:40.77 ID:6nkX3Dmm0
>>110
何者でちゅか?
112 ワルサーWA2000(大分県):2010/09/28(火) 16:13:54.70 ID:1gmfzDjk0
>>63
どこのメーカーのどのディーラーでも出来る。
「おたくのクルマじゃないんだけどどうしても欲しい」と
頼んでみ。ぜったい「いや」とは言わない。

何がなんでも売ってくれる。(そこまでの手間でもないし)

もちろんアフターも万全よ。経験者です。
113 ペスト・コントロール・オペレーター(愛知県):2010/09/28(火) 16:14:34.48 ID:e5rqIDIz0
ダイハツのソニカはだめだったが、トヨタのソニカで売り出したら大ヒット間違い無し
114 タンメン(九州):2010/09/28(火) 16:15:11.33 ID:r62orz0RO
軽は通行の邪魔 動く棺桶 燃費悪い 軽の税金上がります。
115 路面標示施工技能士(千葉県):2010/09/28(火) 16:16:41.33 ID:M02261120
IQをマセラティだかアストンマーチンだかにOEM供給するって話はどうなったのよってば
116 ペスト・コントロール・オペレーター(愛媛県):2010/09/28(火) 16:17:33.11 ID:HbQ334iT0
軽1台だけ所有って家庭より大きめの普通車+軽数台って家庭のほうがよっぽど多いので
軽を増税したらその影響でミニバン、SUVがかなり売れなくなるだろうな
以前より売れるようになるのはパッソやマーチのような小型車だけ
117 ファシリティマネジャー(catv?):2010/09/28(火) 16:18:40.46 ID:zwimydZq0
>>103
地元のトヨタディーラーは代車が何時の間にか全てダイハツになってた
カタログや価格表も他のヨタ車と一緒に置いてある
118 鳶職(三重県):2010/09/28(火) 16:20:56.08 ID:JsicNZ080
関連スレ

【自動車】冷え込む前に…トヨタ 軽自動車販売[10/09/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285653852/
トヨタ、軽自動車に参入 ダイハツからOEM調達
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1285651024/

+には立ってないんだな
なんか意外だ
119 建築物環境衛生”管理”技術者(不明なsoftbank):2010/09/28(火) 16:24:50.77 ID:IYy85OH6P
まあ結びつきは強いからねえ
パッソとか、あれ全部ダイハツがつくってんだろ。
120 都道府県議会議員(鳥取県):2010/09/28(火) 16:26:37.80 ID:rXp1yuuV0
売るのはネッツ店とカローラ店?
トヨペット店やトヨタ店では扱わないだろうな
121 バイヤー(大阪府):2010/09/28(火) 16:28:04.54 ID:4u9oy9010
1500cc以下のモデルの半数はダイハツが製造だな
122 弁護士(大分県):2010/09/28(火) 16:29:33.65 ID:r6sxhEgE0
あー、それで先週から近所のトヨペットの玄関にムーヴ置いてたのかあ
123 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/09/28(火) 16:29:46.01 ID:XmDlxhNW0
トヨタ買うやつも連中の仲間入りか
124 技術者(大阪府):2010/09/28(火) 16:30:31.69 ID:xbVYyn8e0
コペンを排気量上げてレクサスで出そうとしてダイハツに断られたり、いろいろあるなこのグループ
YRVでもやらかしてたな
125 作詞家(チベット自治区):2010/09/28(火) 16:31:06.61 ID:jBAisU+70
トヨタはヤマハのOEMでマジェでも売れよ
126 児童文学作家(京都府):2010/09/28(火) 16:32:37.95 ID:yl1r4ERk0
小型車最強はなんだ?ヴィッツはどうよ?
127 鳶職(三重県):2010/09/28(火) 16:32:49.54 ID:JsicNZ080
+にも立ったわ

【企業】 トヨタ、軽自動車に参入
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285659049/
128 発明家(西日本):2010/09/28(火) 16:33:12.93 ID:9PLuMHd00
ダイハツディーラー死亡
ぼっさん下げチンすぎるぞ
129 6歳小学一年生(東京都):2010/09/28(火) 16:33:18.78 ID:n7sfqppf0
>>115
普通に出るよ400万だけどアストンオーナーしか買えない
ニュー速民なら余裕で買えるけど貧相に見えるから買わないよな
130 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/09/28(火) 16:33:37.92 ID:XmDlxhNW0
>>126
フィットだと思う
131 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/09/28(火) 16:34:39.22 ID:1T07tp/TP
>>115
まだ一般販売の話はでてこんな
今んとこマーチンオーナー用のオプション販売のみ
132 児童文学作家(長屋):2010/09/28(火) 16:35:11.91 ID:yyblXBNnP
>>128
こっちではダイハツディーラーはカローラ店と同じ系列だわ
133 いい男(神奈川県):2010/09/28(火) 16:35:55.52 ID:wIx75pvX0
パッソでOEMやってるんだからそのうち軽も売るんだろうなと予想してた
トヨタ車でダイハツ名で売ってる車あったっけ?
134 ノブ姉(東京都):2010/09/28(火) 16:38:29.75 ID:X18zBOcg0
レクサスブランドで売ったら低所得DQNが感涙状態で72回払いフルローンで買うだろw
135 落語家(関東・甲信越):2010/09/28(火) 16:40:55.01 ID:M0TYh1h6O
>>74コンテ乗りだけどやめてくれ…
なんかトヨタでもになるのは嫌だな
カク鹿がイメージキャラクターになってるからコンテはなさそうな気がするけど
136 漫画家(山梨県):2010/09/28(火) 16:40:58.09 ID:xGiqfe5D0

「軽が増税したのはトヨタのせいだ」と言われないためのカモフラージュだから
137 ファシリティマネジャー(catv?):2010/09/28(火) 16:41:12.10 ID:zwimydZq0
>>133
昔はFFのセダンでプロナード?っていうのがダイハツへ流れてたしノアはデルタワゴンで流れてた
更に昔はライトエースがデルタワゴン、バン、トラックでダイナもデルタシリーズで流れてたしブリザードがタフトだったかな?
138 セラピスト(長屋):2010/09/28(火) 16:41:33.01 ID:ZaVjBFEt0
>>134
都下にはスマート売って無いの?
139 スタイリスト(東京都):2010/09/28(火) 16:41:33.23 ID:wM/ycfLB0
軽四でもダイハツクーをトヨタ新型bBやスバルデックスにして売ったのと同じようになるのか
ダイハツムーブをトヨタで売ればいいな
140 レス乞食(大阪府):2010/09/28(火) 16:42:46.45 ID:FVyFVsqf0 BE:219341164-PLT(12002)

軽自動車って利益率いいの?
エコカー補助金で需要の先喰いしまくって、終了したから軽で凌ぐとかトヨタどうなんのよ。
141 仲居(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 16:44:56.30 ID:iOgsVhN2O
パッソプチプチプチトヨタ
142 劇作家(チリ):2010/09/28(火) 16:48:33.53 ID:TsHu2I4n0
ダイハツの軽って
セル回した時の音がナベのフタ同士をこすり合わせたような音するよね。
143 社会保険労務士(関東地方):2010/09/28(火) 16:49:14.95 ID:HEBeneEh0
>>64
君の感想聞いてるんじゃないんだけど
144 いい男(神奈川県):2010/09/28(火) 16:51:06.58 ID:wIx75pvX0
>>137
昔は結構あったんだな
今はダイハツ名義で売るほど魅力的な車種が無いのか、トヨタブランドをダイハツ名義で売れるかっていう思想なのか
145 非国民(新潟県):2010/09/28(火) 16:52:08.94 ID:SUxvok6t0
そのうち日野自動車やコマツも軽に参入しそうな勢い
146 作家(関西地方):2010/09/28(火) 16:52:56.61 ID:B4UPyvQw0
軽自動車のクオリティはもう十分に上がってるからもっと早く参入してもよかったのに
147 ファシリティマネジャー(catv?):2010/09/28(火) 16:53:14.17 ID:zwimydZq0
>>145
コンテッサ復活w
148 馴れ合い厨(福岡県):2010/09/28(火) 16:53:30.56 ID:rahUa11x0
>>133
ブーン(パッソ)、クー(bB)、ビーゴ(ラッシュ)
アルティスは消滅したようだ・・・無念
149 パティシエ(東京都):2010/09/28(火) 16:54:35.84 ID:Iv1TwEZT0
>>140
国内の販売店は車売れないと死んじゃうからね
トヨタ本体は輸出があるからいいけど、ディーラーはそうも行かないし

それと軽は儲からない筈
150 作詞家(岡山県):2010/09/28(火) 16:56:46.55 ID:jfMRiDwh0
>>145
愛知機械はまだかな
151 いい男(神奈川県):2010/09/28(火) 16:58:43.10 ID:wIx75pvX0
>>147
プリウスOEMでコンテッサHIMRとかあってもよさそうだけどな
>>148
それは全部ダイハツ→トヨタじゃん
逆よ逆、トヨタ→ダイハツね
152 歯科技工士(北海道):2010/09/28(火) 16:59:35.78 ID:EacEtxP80
トヨタ参加するならダイハツの意味あるの?
153 軍人(埼玉県):2010/09/28(火) 17:02:10.39 ID:KRFqrUqy0
軽は儲からないってのは、やはり車体側の事で
オプションバリバリのトヨタスペシャルみたいの売れたら
販売店は利益出るだろうね
154 児童文学作家(長屋):2010/09/28(火) 17:09:31.50 ID:yyblXBNnP
>>153
トヨタじゃなくても 今じゃ軽にもカーナビの時代だし、それなりに儲かっているんじゃね
155 俳人(東京都):2010/09/28(火) 17:10:34.42 ID:RoovSWJ10
ていうか、パッソてダイハツ製だよね?
156 運用家族(大阪府):2010/09/28(火) 17:11:56.98 ID:CjOVWlJW0
トヨタ800ってあったよな。
157 ファシリティマネジャー(catv?):2010/09/28(火) 17:12:37.24 ID:zwimydZq0
>>156
ヨタハチ
158 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/09/28(火) 17:14:36.95 ID:gGL4SoytP
>>106
甘えwwwwwwwwwwwwwwwww
長屋住まいがよく言うよ
159 看護師(北海道):2010/09/28(火) 17:17:05.55 ID:VVVhAIxK0
軽自動車800ccのフラグ?
160 バイヤー(大阪府):2010/09/28(火) 17:22:44.77 ID:4u9oy9010
新しい税制が導入されたら800-1000cc
軽は儲からないってのは多分嘘なんだろうな
161 劇作家(チリ):2010/09/28(火) 17:23:56.13 ID:TsHu2I4n0
>>147
じゃあ日野ルノーも・・・・ってあれれ?日産??

>>157
トヨタスポーツ660だったらちょっと心が揺れるかも
162 芸人(岐阜県):2010/09/28(火) 17:36:37.78 ID:+ZkpKQJR0
軽自動車大幅増税するんでしょ?
なんで参入するの?

重量税は文字通り自動車の重量で課税すればいい
軽自動車って名前で1t超えてる奴は徴収しまくれ
163 探偵(アラビア):2010/09/28(火) 17:36:56.23 ID:B+c0DUak0
知る人ぞ知るスズキランディ
164 花屋(岡山県):2010/09/28(火) 17:45:05.81 ID:LvFHWhWC0
>>163
出た当初はマスゴミでCMやってたから珍しくもないし鱸だし
最近だとカムリをバッジエンジニアリングしたアルティスだな
165 サッカー審判員(新潟県):2010/09/28(火) 17:49:46.44 ID:qZUQ4N7E0
2000GT復刻希望しる
166 ノブ姉(兵庫県):2010/09/28(火) 17:59:02.95 ID:C7M+0JjG0
>>74
モデルチェンジが近いと言われてるムーヴじゃないのか?
ダイハツでのモデルチェンジ後にやや時間をおいてトヨタでも売り始めると
一番売れてるタントを渡すのもどうかと思うし

現行型ムーヴ乗ってる身からはちょっと複雑
167 サクソニア セミ・ポンプ(兵庫県):2010/09/28(火) 18:06:13.25 ID:+fzxWS2Q0
>>166
へーTANTOって売れてるんだ
香取クンのミニカトッポ、じゃなかったEXEじゃなくて
168 サウンドクリエーター(宮崎県):2010/09/28(火) 18:14:13.54 ID:imO8lyfZ0
スバルディーラー終了のお知らせか
169 宇宙飛行士(大阪府):2010/09/28(火) 18:16:56.90 ID:rGt7j6Tm0
スバルもダイハツも怒り狂ってるわ
170 都道府県議会議員(愛媛県):2010/09/28(火) 18:22:40.59 ID:/+7aY+nU0
>>167
8月の販売台数では普通車含めても3位

22263 プリウス トヨタ
17258 フィット ホンダ
14783 タント ダイハツ
13455 ワゴンR スズキ
12809 ヴィッツ トヨタ
11232 フリード ホンダ
10705 カローラ トヨタ
10414 ムーヴ ダイハツ
8943 デミオ マツダ
8359 アルト スズキ
8091 フリード ホンダ

1174 トッポ 三菱
171 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 18:23:08.02 ID:D2lveSjDP
どうでもいいから軽自動車のOSピストン再販しろよ
172 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 18:43:33.06 ID:IrSiOsiLP
>>137
エースノアならダイハツ製造。デルタが本家。
173 放射線技師(岩手県):2010/09/28(火) 18:45:41.54 ID:8//zY0lL0
あれ、ダイハツはどうなるの
174 火狐厨(滋賀県):2010/09/28(火) 19:04:06.02 ID:6ST1yvPL0
>>173
段階経て消えるんじゃねーの
175 鵜飼い(福島県):2010/09/28(火) 19:17:38.06 ID:h91wLLQT0
レクサス660Kとか出るのか。
176 フランキ・スパス12(愛知県):2010/09/28(火) 19:22:58.47 ID:l8Yz5VAC0
トヨタ厨にとっては軽を作ってないのが自慢だったんじゃないのか?
177 アニメーター(神奈川県):2010/09/28(火) 19:24:17.41 ID:8kjDNYCq0
じゃあダイハツで買う
178 システムエンジニア(静岡県):2010/09/28(火) 19:28:18.75 ID:eVx9SGhU0
ダイハツのディーラーとスズキ死亡かなぁ
179 アニメーター(神奈川県):2010/09/28(火) 19:33:11.82 ID:8kjDNYCq0
税金が安いですよと新車も中古も軽の方が1000ccクラスより高かったりするな・・・
燃費だって軽の方が悪いのに騙されて買う

もう日本の自動車会社はトヨタ一社でいいでしょ
180 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 19:40:12.28 ID:IrSiOsiLP
>>179
トヨタ1社でいいとは思わないが、ダイハツ(ブランド)と三菱とマツダが要らない。
181 宇宙飛行士(大阪府):2010/09/28(火) 19:41:45.51 ID:rGt7j6Tm0
ダイハツから人材流出が止まらなくなるな
182 モデラー(福岡県):2010/09/28(火) 19:42:33.24 ID:9ejN+5TE0
>>180
日産・ゴーンCEO「日産の為にも、電気自動車の技術を中国に移転する」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285264243/l50

一番いらないのは日産
183 アフィブロガー(長屋):2010/09/28(火) 19:44:55.16 ID:6nkX3Dmm0
内需軽視、国内雇用切捨てが一番顕著なのは日産で間違いない
184 劇作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 19:45:54.52 ID:dG1K2yDN0
ダイハツはミゼット3を出すような遊び心が欲しい
185 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 19:46:41.08 ID:IrSiOsiLP
>>182
じゃあ要らないのはたぶんこれでよろしいか。
ダイハツ(ブランド)、日産(生産拠点)、三菱(乗用車)、マツダ(全部)
186 工芸家(秋田県):2010/09/28(火) 19:46:42.66 ID:hDuU6Dbx0
ダイハツの車をトヨタで買うとダイハツで買うより安い
是豆
187 馴れ合い厨(福岡県):2010/09/28(火) 19:54:03.26 ID:rahUa11x0
>>151
アルティスはカムリのOEMだったけど他は知らんな
現行車ではもうないんじゃないかと
188 デザイナー(青森県):2010/09/28(火) 19:57:57.86 ID:VbZlfyZD0
パッソのボンネット開けたら、ダイハツ工業って書かれてた
詐欺レベル
189 タンタンメン(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 20:02:02.72 ID:nxFIUlr/O
軽よりアイゴぐらいの大きさの車をもっと作るべき
トヨタには期待してたのに
190 タンタンメン(長屋):2010/09/28(火) 20:05:55.80 ID:B4Up/yuM0
スターレット再販してくれたら買う
191 中学生(三重県):2010/09/28(火) 20:12:14.24 ID:E8YUmarc0
これ職場に居るときに聞いたんだけど、
ウソかと思ったらマジなのな。
うちなんか子会社のライン増設やめちゃったし。
そのうち全量スズキからOEMかもしれん。
192 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 20:19:31.43 ID:IrSiOsiLP
なんでそもそもトヨタが参入したいかって、
スズキを牽制したいという思惑もあるのではないだろうか。
本気で売上を取りに行きたいとかダイハツの工場の稼働率を上げようとしてるようには思えん。
将来軽の税制やサイズなどの見直しがあったときはスズキだけが不利になるようなシナリオを官庁に
提案しようとか考えてるんではないだろか。
193 FR-F1(熊本県):2010/09/28(火) 20:23:55.16 ID:lEiKjQI10
三菱とホンダは軽で手を組むくらいドラスティックな展開きぼんぬ
194 指揮者(三重県):2010/09/28(火) 20:24:29.07 ID:wsxv9alI0
サンバーはどうなる
195 作詞家(岡山県):2010/09/28(火) 20:28:26.98 ID:jfMRiDwh0
>>193
金のないとことヤル気のないとこが組んでもなあ
196 バイヤー(チベット自治区):2010/09/28(火) 20:32:27.10 ID:aMyNOd4S0
軽自動車の枠でやることないもんなもう
輸出できるような規格に変えるしかない

197 警察官(愛媛県):2010/09/28(火) 20:33:48.55 ID:bpxPgUL50
誰か三菱に金出して新しい軽自動車を開発させてやれよ
今のミニカとekワゴンで何年戦ってるんだよ
198 コピーライター(鹿児島県):2010/09/28(火) 20:34:31.99 ID:qyvEuoMq0
>>150
コニー復活?
グッピーをあのデザインで660企画で売ったらうけそうな気がする
199 整備士(島根県):2010/09/28(火) 20:35:22.86 ID:Edb2EmT30
>>197
ieもあるだろ
200 整備士(島根県):2010/09/28(火) 20:36:21.29 ID:Edb2EmT30
× ie
○ i
201 彫刻家(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 20:36:56.45 ID:6a3/JJBYO
800tで昔のVWルポあたりのサイズで自動車税12000円くらいの新規格作ってくれ
202 タコス(チベット自治区):2010/09/28(火) 20:38:32.23 ID:JVY/hH3P0
何か意味案のか
203 警察官(愛媛県):2010/09/28(火) 20:40:01.17 ID:bpxPgUL50
>>199
アイが売れてればいいけど悲しいくらい売れてねえぞ
片手間で作ったトッポのほうがよっぽど売れてるレベル
204 タピオカ(catv?):2010/09/28(火) 20:41:31.60 ID:MzuMhVeD0
コペンのラグジュアリー・バージョンとかな
205 整備士(島根県):2010/09/28(火) 20:41:43.34 ID:Edb2EmT30
>>203
つか、三菱の軽でバカ売れしたのってわかんないなー
パジェロミニはそこそこ売れたのかなー
206 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 20:44:00.90 ID:D2lveSjDP
アイはメカニカル的にそそるけどガワが最低だからな
あれがAZ-1みたいなガワだったら絶対買ってるわ
207 相場師(北海道):2010/09/28(火) 20:53:08.64 ID:97YmIv810
それもっと売れなくなるだろう
208 警察官(愛媛県):2010/09/28(火) 20:56:36.51 ID:bpxPgUL50
外装内装以前の問題として高すぎるのが致命的
タントカスタムRSよりは安いけどNAが130万、ターボが150万はさすがに売れない
209 ドラグノフ(東海):2010/09/28(火) 21:28:50.03 ID:PApEr8sWO
売れ線グルマしか出さないでしょ。所詮トヨタ。日産モコ対策。
GAZOOソニカでも出したら改心を感じるが。
210 宇宙飛行士(青森県):2010/09/28(火) 21:37:14.90 ID:KcoQx2Lv0
>>208
全然普通の値段じゃん
211 歌手(チベット自治区):2010/09/28(火) 21:38:11.57 ID:labHO4eC0
え?
何だそりゃw
見境ねーなw
っつうかすげーワロタw
大爆笑wwwwwwwwwwwwwwww
212 歌手(チベット自治区):2010/09/28(火) 21:40:35.54 ID:labHO4eC0
あれ、もう一個スレあった・・・
トヨタ、軽自動車産業へ参入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285671341/
213 アフィブロガー(チベット自治区):2010/09/28(火) 21:43:32.68 ID:IJCi2ZZ40
大牟田
214 スタイリスト(チベット自治区):2010/09/28(火) 21:47:23.83 ID:ot3mqAUS0
大牟田ダイハツの存在意義が....

ν速民は時々、エンジンオイル交換とか車検とかで使ってやろうぜ。
215 児童文学作家(チベット自治区):2010/09/28(火) 22:07:12.62 ID:D2lveSjDP
妥当な値段だよ
軽の癖に可変バルタイまでついてるし
216 社会保険労務士(関東地方):2010/09/28(火) 22:08:04.97 ID:HEBeneEh0
大牟田ダイハツどうなるんだよ・・・
217 技術者(大阪府):2010/09/28(火) 22:14:28.00 ID:xbVYyn8e0
アイは軽のレースでは常勝らしいけど玄人好みな車だろ
218 歌手(チベット自治区):2010/09/28(火) 22:15:38.42 ID:labHO4eC0
三菱のアイは面白そうな車だよ。
エンジンのマウントも楽しいし、高速巡航性能もいいそうだ。
219 ツアーコンダクター(長屋):2010/09/28(火) 22:26:38.45 ID:gL3ZvJW20
ダイハツのロッキーはなかなか良い四駆だった
もはや珍しい正統派クロスカントリーカーで、
街中でクロカン気分を味わうのにうってつけだったな
220 ツアーコンダクター(長屋):2010/09/28(火) 22:31:04.54 ID:gL3ZvJW20
>>151
ダイハツのディーラーでハイエーストラックをダイハツ名で売ってたよ。名前は忘れた
221 脚本家(埼玉県):2010/09/28(火) 22:42:34.27 ID:sCbdqzPe0
>>220
デルタじゃね?
222 脚本家(埼玉県):2010/09/28(火) 22:43:41.58 ID:sCbdqzPe0
223 ハローワーク職員(関西地方):2010/09/28(火) 22:46:02.85 ID:i/hUMHHT0
プロボックスもダイハツ製だったな。
224 俳優(関西):2010/09/28(火) 22:47:13.01 ID:SDb3lMSLO
トヨタ「ダイハツのものはトヨタのもの、トヨタのものはトヨタのもの」
225 検察官(福岡県):2010/09/28(火) 22:49:43.17 ID:3M20VB+v0
軽はNA現行税制
ターボはターボ係数掛けて普通車並みの税。
これやれよ。
226 ツアーコンダクター(長屋):2010/09/28(火) 22:53:46.76 ID:gL3ZvJW20
ダイハツにラガーという四駆があって、トヨタでブリザードという名前で売ってた。
エンジンはトヨタの2Lに変更されてた
227 救急救命士(関西地方):2010/09/28(火) 22:54:16.04 ID:+EEhz8UL0
バイクもそうだが排気量をもっと柔軟に設定し免許ももっと変えるとバイクも車も流行るのではないか?
228 検察官(福岡県):2010/09/28(火) 22:56:12.15 ID:3M20VB+v0
>>227
二輪免許は実質標準が大型二輪になってるだろ。
229 脚本家(埼玉県):2010/09/28(火) 23:27:24.16 ID:sCbdqzPe0
>>223
生産はダイハツ京都だな
230 キチガイ(東海):2010/09/28(火) 23:42:54.46 ID:ZlvPACXdO
ダイハツ売り上げおちてスズキが再び軽No.1になる日も近いな
231 社会保険労務士(関東地方):2010/09/28(火) 23:45:36.95 ID:HEBeneEh0
税上がるから吸収の準備じゃねえの?
232 金持ち(東京都):2010/09/28(火) 23:47:03.20 ID:yTd8ePG10
こういうOEMって意味あるの?
販売店もいろいろ売らされて大変じゃん。
233 ダックワーズ(広島県):2010/09/28(火) 23:48:59.41 ID:tC+b42fT0
VW連合になったスズキ意識してんのかね
234 運営大好き(静岡県):2010/09/28(火) 23:52:21.24 ID:KPIqIMER0
結局軽って増税されるの?
235 講談師(愛媛県):2010/09/28(火) 23:57:35.74 ID:+ahRJHFe0
>>232
販売店に対して、軽を売ってくれってひとが増えてんじゃないだろうか?
うちもそう、2台目の軽をトヨタを通して買った
スズキのやつ。
すでに普通に販売店にカタログ置いてあって、対応できるようになってる
236 トラベルライター(三重県):2010/09/29(水) 00:00:14.92 ID:pgskVBS50
軽自動車に手を出すなら吸収したスバルにエルテンを作らせてくれ
http://www.tokyo-motorshow.com/show/1997/Guide/Concept/jpg/FUJI-02.jpg
http://www.tokyo-motorshow.com/show/1997/Guide/Concept/SUB-ELTEN.html
237 映画監督(青森県):2010/09/29(水) 00:01:59.51 ID:nnH9eUJG0
>>29
それはたまらんな
ダイハツのうんこ車なんて誰得
238 検察官(チリ):2010/09/29(水) 00:03:11.25 ID:TsHu2I4n0
>>236
クラスは違うがFIAT500が出たからなあ・・・
239 パン製造技能士(チリ):2010/09/29(水) 00:05:11.24 ID:+TvHpJHq0
トヨタが軽参入?
もうダイハツの車は買えんなw
240 僧侶(山形県):2010/09/29(水) 00:06:09.64 ID:WS3dPQpr0
>>234
国会通す気満々だから、そういうのリークさせたんでしょ。
増税大好きの政権だしなw
241 僧侶(山形県):2010/09/29(水) 00:08:26.78 ID:WS3dPQpr0
>>235
近所のネッツも同じ状態だわ。
トヨタの車と一緒にアルトやワゴンRの新車が並んでるからw
242 殺し屋(関西地方):2010/09/29(水) 00:27:05.28 ID:gExcqsHY0
トヨタがまともなクロスミッション開発してX4シリーズを継承してくれ。
ってかミッションだけトヨタが開発しろ。
243 シナリオライター(チベット自治区):2010/09/29(水) 00:43:39.74 ID:5P3YVj77P
>>242
YRVターボ辺りのミッション使えばいいじゃん
スズキなんてミッション強化のしようがないぞ
244 ドラグノフ(九州):2010/09/29(水) 00:52:13.73 ID:T/kxqwKTO
これで軽自動車の増税はなくなったって事だな
245 農家(北海道):2010/09/29(水) 01:54:14.83 ID:QvW0H43d0
いらねーよあんなフニャサス車
246 トラベルライター(三重県):2010/09/29(水) 03:11:21.38 ID:pgskVBS50
>>243
YRVターボって確かATしか設定が無かった気がする
エンジンの出力に対して耐えられるミッションだったかクラッチだったかが
あのサイズではダイハツには無かったみたいな理由で
247 ロリコン(広西チワン族自治区):2010/09/29(水) 05:11:48.24 ID:T+TRhKLAO
ダイハツ社員の俺はどうすればいいんだ?
年末にはMOVEのモデチェン タントのマイチェン…エコだがエゴだかでフルに残業&休出…


248 営業職(長屋):2010/09/29(水) 05:31:42.85 ID:ekinTBFO0
VWの軽四が楽しみだw
249 サクソニア セミ・ポンプ(catv?):2010/09/29(水) 05:35:34.39 ID:t6k6aEDii
>>222
デュトロ=ハイエーストラック=デルタ
日野とダイハツにOEMしてるんだな
250 作家(千葉県):2010/09/29(水) 05:37:52.50 ID:QkG+aZmK0
軽の増税に楔は打ってみた形か。残存利益を国内で貪るだけのような気もするがw
251 トラベルライター(三重県):2010/09/29(水) 12:31:12.02 ID:pgskVBS50
こっちのスレが先に立ったけどなぜか伸びが鈍いな
一応落ちた時のために伸びてる方のスレを貼っとこか

トヨタ、軽自動車産業へ参入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285671341/
252 エンジニア(愛知県):2010/09/29(水) 13:13:06.57 ID:OZsOrifE0
>>247
無理をして身体を壊すなよ
253 棋士(埼玉県):2010/09/29(水) 13:51:54.76 ID:pFfhi7qd0
>>249
ダイハツには「OEMしてた」が正解じゃね?
254 ヤクザ(内モンゴル自治区):2010/09/29(水) 14:50:39.47 ID:8Fl1fxrYO
>>249
ダイハツでも造ってたんだわね
255 パティシエ(岡山県):2010/09/29(水) 18:29:09.11 ID:3dbYsvH20
>>254
B型ディーゼルはブロックにダイハツマークが入っていたからなw
後々補機類が増えて見えにくくなったけどEX側にデカデカと入ってたんだよな
256 シナリオライター(愛知県):2010/09/29(水) 20:38:30.88 ID:5DNIADh4P
OEMか・・
257 伊達巻(catv?):2010/09/29(水) 20:40:22.62 ID:c4o9G+zf0
>>145
ならクボタとヤンマーも参戦だ
258 ダイバー(福岡県):2010/09/29(水) 20:46:07.67 ID:bxC835b+0
「トヨタの軽自動車っていいよね!ダイハツの軽より乗り心地がいい!」
259 はり師(東京都):2010/09/29(水) 20:48:32.35 ID:bnEjMs7r0
>>258
本当に居そうで怖いw
260 SAKO TRG-21(埼玉県):2010/09/29(水) 20:50:02.08 ID:JVvl5EKd0
ぼっさんまたリストラか
261 ファッションアドバイザー(高知県):2010/09/29(水) 20:51:40.46 ID:8f1Pn06y0
>>260
すっかり忘れてたぼっさんw
262 自衛官(長屋):2010/09/29(水) 20:53:34.66 ID:FGTbjsnV0
>>247
もう早期退職したほうがいいでちゅわ
263 中卒(長野県):2010/09/29(水) 20:54:43.79 ID:iImTy3bW0
当然トヨタ風のアレンジは加えられるんだろ?
自動加速装置とかノンブレーキシステムとか?
264 伊達巻(catv?):2010/09/29(水) 20:58:05.97 ID:c4o9G+zf0
ストーリア/デュエットぐらいで800ccがあると良いな
265 郵便配達員(関東・甲信越):2010/09/29(水) 20:58:10.69 ID:33QF+W+vO
アクセルペダルが戻らない仕様になっております。
266 商業(埼玉県):2010/09/29(水) 21:00:00.23 ID:Y+mD8vY20
トヨタがやるってことは軽の増税は現実味遅いか相当先の話なのかな?
267 占い師(大阪府):2010/09/29(水) 21:01:23.76 ID:6CD+XkZD0
>>258
「日産の軽自動車っていいよね!スズキの軽より乗り心地がいい!」
は既にいそうだよな
268 伊達巻(catv?)
パブリカディーゼル出したら面白そう。2気筒水平対向で