ココイチのカレー高すぎワロタ カレーで1000円超えるとかどんなブルジョアだよお前ら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 劇作家(福岡県)

「月刊ココイチ10月 フレッシュきのこのハッシュドビーフ」販売開始

株式会社壱番屋

全国のカレーハウスCoCo壱番屋にて、10月の月刊ココイチ「フレッシュきのこのハッシュドビーフ」を販売

 株式会社壱番屋(本社:愛知県一宮市、代表取締役社長:浜島 俊哉)は、10月の月刊ココイチとして「フレッシュきのこのハッシュドビーフ」(780円/税込)を、
期間限定でカレーハウスCoCo壱番屋(国内1,154店舗/22年8月末現在)にて10月1日(金)から販売します。

 フレッシュきのこのハッシュドビーフは、10月1日(金)から平成23年1月中旬までの期間限定メニューです。
同商品は、ハッシュドビーフの定番の具材である牛肉、玉ねぎに加え、新鮮なしめじ、まいたけを使用しているのが特徴です。
具材を丁寧に煮込むことで旨味を存分に引き出した味わい深いハッシュドビーフソースと、しめじ、まいたけの食感が自慢の商品です。
ココイチの通常のカレーとは一味違うフレッシュきのこのハッシュドビーフを是非ご賞味ください。

また、フレッシュきのこのハッシュドビーフと同時に「カキフライカレー」(780円/税込※1)を10月1日(金)から平成23年2月末までの期間限定で販売します。
毎年多くのファンの皆様にご好評頂いているお馴染みの一品が今年も登場です。
サクサクの衣からジュワーっと溢れ出すカキの旨味とココイチのカレーの相性はぴったりです。
お好みのトッピングで自分だけの美味しさをお楽しみください。

※1 東京23区、大阪(北区、中央区、福島区)、新横浜駅店、プレナ幕張店の各店舗では、800円(税込)です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/0/b/0be59_693__prw_im1_G41DRIJk.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/9/b/9b2b2_693__prw_im2_NB06SXO9.jpg

http://news.livedoor.com/article/detail/5030240/
2 64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/09/25(土) 04:56:14.90 ID:gBKkPbzH0
カレーなんかレトルトで十分だろ
3 行政書士(東京都):2010/09/25(土) 04:56:24.72 ID:ts9lP12K0
米は安いし、カレーも業務用レトルトを煮込んでるだけだろ
4 馴れ合い厨(岐阜県):2010/09/25(土) 04:56:37.91 ID:ohS1N26y0
1000円ぽっちも払えないN速民はいねーだろ
5 軍人(広島県):2010/09/25(土) 04:57:37.48 ID:zoZYAb4x0
つーかそばに1000円払うよりよっぽどマシだろ
6 翻訳家(関西地方):2010/09/25(土) 04:57:54.59 ID:BbQlRwaC0
あれは庶民カレーのチープ感を味わえるというふれこみの高級店だからな
7 医師(福井県):2010/09/25(土) 04:58:09.21 ID:ZV36mm410
高めのレトルトでも買ったほうがましだな
8 もう4時か(神奈川県):2010/09/25(土) 04:59:05.52 ID:ZfjVMZNG0
1000円払えばそこらのレストランで食えるのにな
ココイチに通ってる客層がマジでわからん
9 劇作家(東京都):2010/09/25(土) 05:00:11.31 ID:0qvp3lABP


名前だけで超絶ボッタクリ 全然美味くないもの

1位 COCO壱カレー
2位 崎陽軒シューマイ
3位 大勝軒
4位 成城石井全商品
5位
6位
7位
8位
9位
10 アンチアフィブログ(福岡県):2010/09/25(土) 05:00:11.77 ID:yqd4Qa2D0
ていうかココイチで1000円いったことねーよ
11 劇作家(広島県):2010/09/25(土) 05:00:36.00 ID:of5SkOYN0
うずら卵フライカレーが、たまに食べたくなって行ってしまう…。
12 歴史家(catv?):2010/09/25(土) 05:01:29.37 ID:xgnzlVsZ0
スーパーに20時以降にいく

レトルトカレーを買う。100円

お総菜コーナーで半額とんかつ1枚買う。150円

さとうのごはんもついでに買う。100円

カツカレーが350円。ご飯大盛りにしても450円。
ゴーゴーのカツカレー750円。自宅カレーコスパ最高。
13 劇作家(中部地方):2010/09/25(土) 05:01:30.53 ID:A5i9yAY0P
夜食食べたくなちまった
14 通信士(静岡県):2010/09/25(土) 05:01:42.16 ID:2eBbmIQB0
レトルトのくせにな
15 芸人(広島県):2010/09/25(土) 05:02:16.27 ID:b+XAyxwM0
揚げ物ゴテゴテ乗っけて食ってりゃそら高くなるよ
16 演出家(栃木県):2010/09/25(土) 05:02:26.29 ID:tlgFsJ/t0
カレーは左側
17 SV-98(鹿児島県):2010/09/25(土) 05:02:57.33 ID:NH61WDiN0
ケンタッキーもな

モスチキンは別格の味(唐揚げに近い)

ケンタは粘っこいバターの味
18 漁業(コネチカット州):2010/09/25(土) 05:03:53.53 ID:B35+Bn5IO
こんなもんに千円出す男って…
19 ソーイングスタッフ(大阪府):2010/09/25(土) 05:03:54.20 ID:LnpnhxUZ0
20 建築物環境衛生”管理”技術者(西日本):2010/09/25(土) 05:05:05.71 ID:i1T85FHt0
家でレトルトカレーに好きなトッピング加えたほうがよい
21 税理士(滋賀県):2010/09/25(土) 05:05:19.05 ID:P7JQ+SVq0
ココイチ以上に上手いカレーを知らない
22 セラピスト(富山県):2010/09/25(土) 05:06:12.32 ID:xM0l31GQ0
うちの母親のカレーが馬糞以下の味だったから

ココイチがうまいと感じる
23 思想家(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 05:06:36.98 ID:uXHDf51TO
まいたけはアクがつよすぎるんじゃね?
24 医師(広島県):2010/09/25(土) 05:07:28.91 ID:9OT9uLQe0
ココイチは糞不味いしな。ココイチが美味いとか言ってる奴可哀そうすぎ
そこら辺の喫茶店の方が美味い
25 ゴーストライター(京都府):2010/09/25(土) 05:08:09.75 ID:fP00Kkk70
>>23
キノコのドミソースならシメジまいたけマッシュルームは定番だろ
26 M24 SWS(山口県):2010/09/25(土) 05:08:55.56 ID:coUkLyKh0
辛いもの嫌いです
27 劇作家(dion軍):2010/09/25(土) 05:08:59.24 ID:6WZ9dHH3P
お前らがいくらボッタクリボッタクリ言ってもカレーチェーンで圧倒的1位の時点で
お前らの感覚が世間とずれてるだけですからwww
28 カウンセラー(神奈川県):2010/09/25(土) 05:09:42.31 ID:X2Vk30p10
俺の作るカレーの方が美味いはず
29 庭師(アラバマ州):2010/09/25(土) 05:09:45.56 ID:u6+fW/H20
ココイチ、カレーのルーを温める容器を、別メニューにもかかわらず
使いまわしている店があるんだよな。妙な味がしたり、注文してない具が
入ってたりしてスゲェ不味い
30 内閣総理大臣(兵庫県):2010/09/25(土) 05:10:15.41 ID:NnRkpMRh0
>>22
ココイチは美味いよ
超高いだけで
31 タルト(コネチカット州):2010/09/25(土) 05:11:00.09 ID:zwUCdINOO
宅配あるから使ってたけど、ハヤシライスなくなったからもう頼みませんorz
32 医師(広島県):2010/09/25(土) 05:11:01.31 ID:9OT9uLQe0
別にココイチは高いとは思わないなあ。レストランとかでも1000円とか普通にするし
ただココイチのは値段の割に不味いってだけ
33 探偵(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 05:11:26.01 ID:4KU6JceQO
CoCo壱以上にマズいカレーを知らない
34 弁理士(catv?):2010/09/25(土) 05:11:39.49 ID:XXEeHeaC0
キタ――m9(゚∀゚)――!!
35 VSS(東京都):2010/09/25(土) 05:11:50.60 ID:klaFfME40
ぼくはC&C
36 あるひちゃん(北海道):2010/09/25(土) 05:12:07.21 ID:zMHmqD6A0
>>12
カレー食うならそんな感じだな
たまに銀座カレーにして+70円くらいになるけど
37 放射線技師(新潟・東北):2010/09/25(土) 05:12:12.45 ID:rqdppzzrO
荻窪のカレー屋はウマい
38 商業(中部地方):2010/09/25(土) 05:12:25.08 ID:M2MCwuXQ0
ココイチに比べると松屋のコスパやべぇな
3人で大盛り食って2000円かからなかった
39 M24 SWS(山口県):2010/09/25(土) 05:12:49.91 ID:coUkLyKh0
カレーなんて甘口+チーズ入りにしないと食べられない
無駄に辛くしてる奴はマゾ
40 中学生(長屋):2010/09/25(土) 05:12:52.64 ID:1yLggtQ10
1 ココイチに行く
2 ぱりぱりチキン+チキン煮込み+野菜+ソーセージ 400g 辛さ普通
3 食う
4 最強に美味い完成
5 1430円払って帰宅する

キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!


どこが面白いのかわかんね
高い金払って通う日本語が不自由なココイチ信者へのアイロニーなのか?
41 メイド(コネチカット州):2010/09/25(土) 05:13:10.56 ID:9vj1KWbQO
最強に美味い完成↓
42 検察官(東京都):2010/09/25(土) 05:13:19.19 ID:vEu+/X6W0
松屋のカレーは最近味落ちたよね
43 システムエンジニア(東京都):2010/09/25(土) 05:13:27.77 ID:TbtYt7edP
ココイチ料理出てくるの遅いよな
イライラする
44 アンチアフィブログ(福岡県):2010/09/25(土) 05:13:38.67 ID:yqd4Qa2D0
ちゃんとした喫茶店で明らかにうまいカレー食ったけどそれを考慮しても
ココイチはうまい。さすがに喫茶店よりかは劣るけど
45 劇作家(dion軍):2010/09/25(土) 05:13:42.76 ID:6WZ9dHH3P
>>38
ココイチだって大盛り(400g)3人で食っても余裕で2000円切るけど
46 ディーラー(東日本):2010/09/25(土) 05:13:45.18 ID:PpioFhDP0
3分くらいで食べ終わる食事だしな
47 ソムリエ(東京都):2010/09/25(土) 05:14:02.53 ID:8YywTfgE0
カレーならすき家に決まっているだろ。
ブルジョワ気分に浸りたいなら、牛あいがけカレーだ。
48 宇宙飛行士(関西・北陸):2010/09/25(土) 05:15:35.63 ID:e0jTD965O
カレーって家で食べるものでしょ?
49 ファッションアドバイザー(長屋):2010/09/25(土) 05:16:14.42 ID:jzZRMAwx0
ここ行くなら牛丼食う
50 VSS(東京都):2010/09/25(土) 05:16:17.88 ID:klaFfME40
松屋の黒っぽいビーフカレーを誰も覚えてなくて寂しい
51 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 05:17:22.44 ID:c5s8nBroO
ココイチ行くならジャイヒンドとかベンガルで喰うわ
52 ちんシュ大好き(三重県):2010/09/25(土) 05:17:24.84 ID:rB7j8wW70
ココイチいくぐらいならすき屋のカレー喰いに行くわ
53 放射線技師(新潟・東北):2010/09/25(土) 05:17:27.34 ID:rqdppzzrO
ν速民はカレーを作らせる女くらい1人や2人いるだろ
54 サッカー審判員(愛知県):2010/09/25(土) 05:17:35.86 ID:KgayNyQG0
ココイチ糞うまいだろ、死ねよおめーら
55 アニオタ(長崎県):2010/09/25(土) 05:17:49.75 ID:oPrikAxP0
糞ド方的なバイトしてたとき1200円分トッピングしてたやつがいたな
ちなみに容姿はスタイリッシュな人だった
56 AV監督(茨城県):2010/09/25(土) 05:17:56.32 ID:zhqH6mmZ0
業務用のレトルトカレーなら一食あたり100円ですむのにね
57 商業(長野県):2010/09/25(土) 05:18:07.39 ID:1c1vU4ln0
>>12
そんなに貧乏なの?
58 絶対に許さない(アラバマ州):2010/09/25(土) 05:18:32.66 ID:5+YsFGIB0
ボンカレー食ってるほうがマシ
59 サッカー審判員(関西地方):2010/09/25(土) 05:19:27.49 ID:HF9B0bjN0
>>58
ボン、ボンボンボ
ボン、ボンボンボ
イグナイ
60 作業療法士(北海道):2010/09/25(土) 05:19:28.81 ID:g3yUZmSw0
いつも会計の時になって後悔すんだよな
学生向けだよね やっぱ
61 システムエンジニア(静岡県):2010/09/25(土) 05:20:24.68 ID:zayTz21yP
1430円払って帰宅する
62 動物看護士(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 05:21:08.42 ID:SR2nh4GPO
CoCo壱は日本風カレーなのにシャバシャバしすぎ
提供の遅さも値段の高さもありえん
俺は船場カレーばっかり行ってる
63 議員(アラバマ州):2010/09/25(土) 05:21:34.18 ID:sZwvwhs90
ココイチのカレーは業務用レトルトじゃねえか
1000円出せば近所のインドカレーの店の持ち帰り買えるし
64 医師(広島県):2010/09/25(土) 05:21:55.16 ID:9OT9uLQe0
65 ソムリエ(東京都):2010/09/25(土) 05:22:55.28 ID:8YywTfgE0
ココイチって経営がうまい(血も涙もない)としか考えないな。
だって、どえらくマズイもん。
66 絶対に許さない(アラバマ州):2010/09/25(土) 05:24:28.28 ID:5+YsFGIB0
>>65
まだレジ横で経営者の本売ってるのかね?
67 バランス考えろ(東京都):2010/09/25(土) 05:25:05.34 ID:G0G0eyLA0
ID:6WZ9dHH3P
68 通訳(関西地方):2010/09/25(土) 05:26:16.60 ID:cAlQd4ur0
カレー作ってたらなぜかいつもゲロが出来る件について
69 バイヤー(関西):2010/09/25(土) 05:26:24.76 ID:/JMVCzC/O
まずいし高い…
ポークカレーだからか?
70 レミントンM700(岩手県):2010/09/25(土) 05:26:30.04 ID:T+xzRGab0
ココイチなんてありがたがって食べる奴居んの?
松屋で十分美味しいじゃん
71 レミントンM700(関西地方):2010/09/25(土) 05:26:30.88 ID:wmiZEvGZ0
案外ココイチはすき
72 レミントンM700(岩手県):2010/09/25(土) 05:28:13.41 ID:T+xzRGab0
>>71
値段が不釣合いだろ
日本人好み味って言ったら好き家のほうが断然マシだ
73 速記士(中国地方):2010/09/25(土) 05:28:19.47 ID:EPBX3Tdk0
最近スーパーで売ってるレトルトカレーが普通に食える味だからなあ
74 作業療法士(北海道):2010/09/25(土) 05:28:40.80 ID:g3yUZmSw0
ココロッケは好き
75 美術家(北海道):2010/09/25(土) 05:29:07.64 ID:6brMv1g00
リトルスプーンの凋落が理解できない
安くて旨かったのに
本州でも全然ダメだったんだろう?
76 ソムリエ(東京都):2010/09/25(土) 05:30:50.06 ID:8YywTfgE0
リトルスプーン。俺は好きだった。
辛い粉たくさんかけた。
イン 高田馬場。
77 軍人(コネチカット州):2010/09/25(土) 05:31:24.29 ID:c5s8nBroO
ゴーゴーアキバ中央通り店には可愛いメガネっこがいる
チョンだけどフツーに可愛いよ
78 ネット乞食(dion軍):2010/09/25(土) 05:31:58.08 ID:ubDnlHUg0
あんまり好きじゃない
79 タコライス(岡山県):2010/09/25(土) 05:32:04.13 ID:yU/cmsyv0
カレー食いたくなってきた
80 いい男(関東):2010/09/25(土) 05:32:35.46 ID:edu8bpLQO
前のハヤシライス+キノコ=800円

キノコいらねーから580円に戻せ
81 商業(長野県):2010/09/25(土) 05:32:51.83 ID:1c1vU4ln0
これだけスレが伸びるって事はいココイチ人気あるんだな
82 検察官(東京都):2010/09/25(土) 05:34:07.74 ID:vEu+/X6W0
カレーラーメンは黒歴史
83 劇作家(dion軍):2010/09/25(土) 05:36:03.91 ID:6WZ9dHH3P
ゴーゴー秋葉は中国人ぽい名字の日本人の店員に対して中国人の店員が
「ずっと中国人だと思ってたw」とか言っててワロタ
84 美術家(北海道):2010/09/25(土) 05:36:27.57 ID:6brMv1g00
>>81
いや、俺貧乏人だからリアルにココイチなんか行かないわ
他のカレーチェーンの話が聞きたくてスレ開いただけ
85 速記士(東京都):2010/09/25(土) 05:37:40.05 ID:zWz0EwZQ0
松屋で十分だよね
86 美術家(北海道):2010/09/25(土) 05:37:50.29 ID:6brMv1g00
>>83
王さんと林さんのこと?
87 ノンフィクション作家(関西):2010/09/25(土) 05:39:01.64 ID:Ow5d6c8SO
腹減った
88 整体師(西日本):2010/09/25(土) 05:39:47.30 ID:I+yj6F5t0
たまに食べたくなる
んで、支払いのときに後悔する


天下一品とかマックのLサイズに近いな
89 宮大工(catv?):2010/09/25(土) 05:39:51.92 ID:VITyq15w0
お前ら、ココイチがうまいとか味覚大丈夫か?

値段はどうでもいいけど、超まずいじゃん。
90 劇作家(dion軍):2010/09/25(土) 05:39:55.67 ID:6WZ9dHH3P
「ココイチボッタクリ。近所のインドカレー屋が安くてうまい」
って言う奴が必ずわくけど、だったらそっち行けばいいのになんで黙ってそっち行かないのか不思議。
カレー屋がココイチしかないような僻地だったらココイチ高いって文句も理解できるが。
91 VSS(東京都):2010/09/25(土) 05:40:47.65 ID:klaFfME40
ココイチがまずいは分かったからさーおすすめもあげてよ
92 スクリプト荒らし(アラバマ州):2010/09/25(土) 05:40:55.02 ID:pweWTpFN0
ココ壱は旨くも不味くもないのに高い
でも時々食べたくなる
松屋のすっぽいカレーは350円払って食う価値ねーよ
レトルト食ってた方が安いし旨い
93 美術家(北海道):2010/09/25(土) 05:41:15.16 ID:6brMv1g00
>>90
絶対インドカレー屋だろ
ココイチ行く奴はチェーン店しかいけない池沼なんだと思う、マジで
94 劇作家(dion軍):2010/09/25(土) 05:42:17.43 ID:6WZ9dHH3P
>>93
だからそう思う奴はそっち行けばいいんだしそういう奴に限って何故か粘着して
ココイチ叩くんだよね。理解不能だわ。
95 弁理士(catv?):2010/09/25(土) 05:42:39.40 ID:XXEeHeaC0
ハヤシライス無くなったのかよ死ね
96 マフィア(関東地方):2010/09/25(土) 05:43:02.93 ID:l3crlngM0
ココイチって普通に街歩いてるとどこにもあるけど
未だに一度も行く気がしない
やっぱたかがカレーにあの値段は高いよ
だけどゴーゴーカレーみたいな金沢カレーの店は別だな
家では喰えない珍しいカツカレーを喰いに行ってるようなもんだし
97 VSS(東京都):2010/09/25(土) 05:43:09.17 ID:klaFfME40
インドカレーとここでいうカレーはまた違うよな
ラーメンとカップラーメンみたいなもんか
98 沢庵漬け(神奈川県):2010/09/25(土) 05:43:55.97 ID:SLvQSxJm0
ココイチは中流以上ターゲットに商売してるから
お前ら下流なんか最初から相手にしてねーよw
下流は牛丼エサでも食ってろやw

下流に媚びて値下げ競争を始めたら経営が傾くわwww
99 美術家(北海道):2010/09/25(土) 05:43:59.21 ID:6brMv1g00
>>94
ココイチマンセーの書き込みしかしちゃいけないの?
100 システムエンジニア(東京都):2010/09/25(土) 05:44:18.04 ID:IEe90OrLP
>>94
お前みたいなアホが沸いてくるのを見て笑うためだろw
101 中卒(USA):2010/09/25(土) 05:44:33.52 ID:KcdahZzl0
ありゃ外食オンリーの食生活してる方々向けでしょ

いいんじゃないの?
毎食コンビニ弁当よりはマシだと思うよ
102 絶対に許さない(アラバマ州):2010/09/25(土) 05:44:42.63 ID:5+YsFGIB0
>>94
自分が消えた方が早いっていい加減学習しろよ
103 議員(島根県):2010/09/25(土) 05:45:34.10 ID:rKnQeQKJ0
1枚目の見た目がうじむ、いやなんでもない。


しかしカレーは強いな、とくにカツカレーは最強レベルだと思う。
ジョイフルのモーニングがカレーじゃなくカツカレーだったらと残念でならない
104 負けを認めろ(東京都):2010/09/25(土) 05:45:35.93 ID:DkmdBVI80
中村屋のレトルト買ったほうが安くてうまいだろ
105 劇作家(dion軍):2010/09/25(土) 05:45:57.09 ID:6WZ9dHH3P
>>99
他に選択肢があることをアピールするくせにココイチを必死で否定する奴って
実は食いたいけど金がない貧乏人の僻みに見えるんだよね。
マックのクーポンスレで糞ポン糞ポン言ってる奴と同じで。
106 美術家(北海道):2010/09/25(土) 05:46:09.75 ID:6brMv1g00
>>94って関係者じゃね?
107 作業療法士(北海道):2010/09/25(土) 05:46:26.48 ID:g3yUZmSw0
公式サイト見てみたらWiFi導入店舗なんてあるんだな
108 動物看護士(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 05:46:30.15 ID:Md2UNqb3O
ただのレトルトカレーに1000円出せるのは凄いと思うよ。

ただあれを美味いって言うのは味覚障害ですって触れ回るようなもんだから黙っとけ
109 アニオタ(三重県):2010/09/25(土) 05:46:37.42 ID:0U0WGzjN0
王将は絶賛するのにココイチはキチガイのように貶すニュー速民
両方とも別に量が多いこともなく安いわけでもなく味は微妙
110 ソムリエ(東京都):2010/09/25(土) 05:46:42.73 ID:8YywTfgE0
ココイチはまずい。気合が感じられない。
111 ゴーストライター(京都府):2010/09/25(土) 05:47:34.17 ID:fP00Kkk70
>>106
俺はむしろお前らが同業他社のウンコカレー屋に見えるが
112 美術家(北海道):2010/09/25(土) 05:47:38.04 ID:6brMv1g00
>>104
中村屋のレトルトは神だわ
あれでカレーの概念崩されたw
113 グラフィックデザイナー(コネチカット州):2010/09/25(土) 05:48:14.01 ID:jVB0DPlPO
確かに騙されてるよなw自分で作った方が格段にうまい
114 商業(長野県):2010/09/25(土) 05:48:29.11 ID:1c1vU4ln0
みんな必死すなあ
115 グラウンドキーパー(東日本):2010/09/25(土) 05:48:43.71 ID:gyHzotyU0
自分で作れば一週間は毎日カレーが食えるよ。
カレー簡単だしルーも安い。
水沸かして野菜と肉投げてルー入れて混ざるまで待つだけ。
一回の外食代で二十回は楽しめる。
116 劇作家(長崎県):2010/09/25(土) 05:48:56.60 ID:dm9xTeS4P
>>22
うちの母親のカレーが馬糞以下の味だったから

レトルトがうまいと感じる
117 和菓子製造技能士(アラバマ州):2010/09/25(土) 05:49:10.90 ID:T5fCVHCV0
ワープアの敵
118 劇作家(dion軍):2010/09/25(土) 05:49:25.61 ID:6WZ9dHH3P
>>115
お前一回の外食にいくら使ってるんだよ
119 カッペ(千葉県):2010/09/25(土) 05:49:55.78 ID:aa2nU7wS0
>>112
中村屋ってうまいかあ?
なんか変な味だけどな
昔のほうが、具がほとんど無かったが味は良かった
新しいやつは具があるけど味が変
120 サッカー審判員(関西地方):2010/09/25(土) 05:50:49.85 ID:HF9B0bjN0
ココイチいってカレーだけ食う奴は普段ココイチに行かないと思う
カレーって言うかトッピングをインセンティブとしたカレーという概念が確立しているよね
121 美術家(北海道):2010/09/25(土) 05:51:02.24 ID:6brMv1g00
>>119
日本のカレーというか、スパイスをうまいこと配合したペーストなんだよな
インドじゃカレーのことカレーって言わないってことがなんとなくわかった
122 議員(島根県):2010/09/25(土) 05:51:32.60 ID:rKnQeQKJ0
ククレカレーが無性に食べたい時、他のカレーでは満足出来ない
123 システムエンジニア(神奈川県):2010/09/25(土) 05:51:35.41 ID:iC4B3mXYP
>>96
俺もココは行かないけどゴーゴーは好きで行く。
あとやっぱり1000円近く出すなら
それなりの店で食べるわ。
124 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/09/25(土) 05:51:49.19 ID:50nf3KqW0
はっきりいってレストランのカレーはまずい
シェフこだわりの欧州カレーっていうやつ?w
高い癖にまずい まだココイチのほうがまし

ラーメンとちがってカレーは自分ちでつくるのがいちばんうまいな
125 MPS AA-12(アラバマ州):2010/09/25(土) 05:51:51.45 ID:eZM8nerW0
なんでこんなに高いの?
350円がいいとこだろ
126 商業(長野県):2010/09/25(土) 05:52:20.24 ID:1c1vU4ln0
ココイチを思いっきり否定する人って何か恨みでもあるの?トラウマとかw
127 美術家(北海道):2010/09/25(土) 05:53:02.46 ID:6brMv1g00
>>124
とんこつラーメンなら九州限定の五木かマルタイの棒ラーメンの方がうまいぞ
128 職人(愛知県):2010/09/25(土) 05:53:20.74 ID:KM/2PGPD0
>>67
先見の明があるな
129 社員(神奈川県):2010/09/25(土) 05:53:56.59 ID:rw7imO4Y0
なにがキタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!! なんだ?
何も来てねぇだろ
130 仲居(富山県):2010/09/25(土) 05:54:24.63 ID:D3z3orAB0
トッピングどかどか入れて楽しむトコ
確かに割高だけどね
131 タンメン(コネチカット州):2010/09/25(土) 05:54:32.04 ID:wG8pFYedO
牛丼が200円台で食べられる時代に健闘してるっちゃしてるわな、CoCo壱。
132 VSS(東京都):2010/09/25(土) 05:54:55.53 ID:klaFfME40
大銀座カリーなんで無くなったのかな
133 美術家(北海道):2010/09/25(土) 05:55:19.65 ID:6brMv1g00
カレーは中村屋のレトルト
ラーメンは五木かマルタイの棒ラーメン

異論あるやつなんているの?
134 フードコーディネーター(東京都):2010/09/25(土) 05:56:25.16 ID:Ouw0sj6n0
松屋 オリジナルカレーライス 350円
http://cdet.img.jugem.jp/20070409_347334.jpg
ココ壱 ポークカレー430円
http://mrym.sakura.ne.jp/imgs_livedoor/a/b/ab8318ed.jpg

貧民は松屋でも行ってろや
135 ソーイングスタッフ(長屋):2010/09/25(土) 05:56:35.78 ID:bhWYV5hx0
そもそも社長が経営戦略的にあえてあの味にしていると言っちゃってるんだよね
そりゃ叩かれるわ
同じ値段でもっと美味いカレーが食えるし
同じ味でもっと安いカレーも食える
136 看護師(千葉県):2010/09/25(土) 05:57:27.40 ID:MdPsNQw70
カレーはバーモントが一番好きなんだけど
ルーを溶かして作らないといけないのがメンドイんだよな
温めるだけのレトルト出せばいいのに
137 仲居(富山県):2010/09/25(土) 05:57:35.50 ID:D3z3orAB0
>>133
棒ラーメンは確かにうまい
九州の人間はもっと誇っていい
138 VSS(東京都):2010/09/25(土) 05:57:56.00 ID:klaFfME40
松屋はさー今の酸味があるやつじゃなくて狂牛病騒ぎの時に消えた
トロトロの黒っぽいビーフカレーが美味かったんだよな
安いのに肉がごろごろ入ってたしさ
139 MPS AA-12(catv?):2010/09/25(土) 05:59:27.59 ID:CL9mwS2F0
スタミナカレーもっと店舗増えて欲しい
http://image.blog.livedoor.jp/otaqe/imgs/7/7/776e1bc6.jpg

スタミナカレーバーグ
http://classic.tanmenweb.net/foods/barg.html
140 和菓子製造技能士(アラバマ州):2010/09/25(土) 06:00:03.26 ID:T5fCVHCV0
ゴーゴーと松屋のカレーを美味いというやつの言うことは信じられない
141 整体師(関西地方):2010/09/25(土) 06:00:42.37 ID:WtflNCfX0
>>133
じゃあ一生カレーとラーメンはその二つだけ食ってろ
俺は色んなモノ食うから
142 教員(catv?):2010/09/25(土) 06:01:02.09 ID:KcgesUMF0
最近インドカレーが好きなんだ
キーママサラやらココナッツカレーがおいしい
143 アニオタ(三重県):2010/09/25(土) 06:01:13.53 ID:0U0WGzjN0
>>139
ガチグロ
144 いい男(関東):2010/09/25(土) 06:01:30.57 ID:edu8bpLQO
中国では壱番屋は高級カレー専門店

まさかν速民は高い店入ってボッタクリとか言わないよな
145 プログラマ(大阪府):2010/09/25(土) 06:01:36.66 ID:JEYOa3aW0
>>141
何イライラしてんだよ
カレーでも食って落ち着けよ
146 ジャーナリスト(茨城県):2010/09/25(土) 06:01:39.74 ID:Q25x2fDB0
ココナッツカレーってインドカレーじゃねぇだろw
147 美術家(北海道):2010/09/25(土) 06:01:54.36 ID:6brMv1g00
>>141
お前関西人にしては糞面白くない奴だな
148 沢庵漬け(広島県):2010/09/25(土) 06:04:08.26 ID:ftC9JXHT0
不味くて高いで有名なココイチか
149 劇作家(神奈川県):2010/09/25(土) 06:04:08.43 ID:5AFhD+POP
M's Curryって店のカレーが大好きだったんだけど、マスターが逝ってしまったせいでもう二度と食えない・・・
150 棋士(北海道):2010/09/25(土) 06:04:11.24 ID:gJEECpus0
カレーに千円以上払うのはいいとして、わざわざココイチで食う必要は無いだろ不味いしw
151 実業家(千葉県):2010/09/25(土) 06:04:22.04 ID:ezQAbISF0
松屋のカレーってまあ食えるよな
てか1000円出すならあと500円出してインド人の店行くわ
152 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/09/25(土) 06:04:37.40 ID:50nf3KqW0
昼時に軽トラで売りに来る タマゴカレーっていうのがうまいよ
ポークカレーにゆで卵がはいってるだけだどさ
500円でなかなかの味だと思う
153 仲居(富山県):2010/09/25(土) 06:05:54.05 ID:D3z3orAB0
>>152
お前さんドコ県?
ちょっと羨ましいんだが
154 絶対に許さない(北海道):2010/09/25(土) 06:07:06.15 ID:J3kBHG0u0
>>12
100円のレトルトカレーは、さすがにあれより下のは
どこ行ってもないだろ
155 ソーイングスタッフ(長屋):2010/09/25(土) 06:08:47.94 ID:bhWYV5hx0
>>151
俺が行くカレー屋なんか1000円出せばカレーとナンが食える
156 サッカー審判員(関西地方):2010/09/25(土) 06:09:54.15 ID:HF9B0bjN0
>>155
カレー屋なんかと
カレーとナンをかけているわけだな・・・
157 VSS(東京都):2010/09/25(土) 06:10:01.92 ID:klaFfME40
カレーの全国チェーンてココイチくらいしかないのかな
C&Cっつったってローカルだもんな
158 看護師(京都府):2010/09/25(土) 06:10:04.40 ID:1t0PR1iB0
なっとくカレー喰っとけ
159 劇作家(茨城県):2010/09/25(土) 06:11:38.23 ID:fJW/7ArdP
遅い不味い高い
160 劇作家(茨城県):2010/09/25(土) 06:13:34.19 ID:fJW/7ArdP
それよりレトルトカレーでオススメあれば
ボンカレー以外で教えて下さい
161 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/09/25(土) 06:14:07.05 ID:50nf3KqW0
>>153

東京
四ッ谷と市ヶ谷の間にある雪印の前によく来る
あれって個人なのか?チェーンじゃないのか?
162 MPS AA-12(アラバマ州):2010/09/25(土) 06:15:01.75 ID:eZM8nerW0
>>134
下、どこがポークなのか教えてくれ
163 タンタンメン(コネチカット州):2010/09/25(土) 06:15:46.64 ID:1noxGjd5O
KMRのスープカレー
164 仲居(富山県):2010/09/25(土) 06:16:21.37 ID:D3z3orAB0
>>161
都会は羨ましいのう
165 VSS(東京都):2010/09/25(土) 06:16:34.43 ID:klaFfME40
>>161
「軽トラ タマゴカレー」でぐぐったらこのスレが一番上に来たw
166 陶芸家(catv?):2010/09/25(土) 06:16:42.94 ID:1P2tAbCR0
スマトラカレーの隣にココイチあるんだよな
入ったことはないが
スマトラは病みつきになる
167 歯科衛生士(愛知県):2010/09/25(土) 06:16:54.25 ID:o/hyZGnu0
カレーなんてすき家のでいいわwww


・・・と思って食べてきたが、会計したあと自分が情けなくなってきた。

なにあのまずさ。
最安値のレトルトカレーをお湯で薄めたようなチープさ。
しかも微妙に値上がりしてやがる・・・

いつから、どうしてああなった!?
168 整体師(西日本):2010/09/25(土) 06:18:02.20 ID:I+yj6F5t0
近くにあるパキスタン人のカレー屋のが安いんだけどなあ
ナン食い放題だし、パキスタン人だから日本語下手だけど
169 かまってちゃん(関東・甲信越):2010/09/25(土) 06:19:27.09 ID:eND44RL0O
ココ壱はトッピング屋
具がメインでカレーはおまけ
170 自衛官(catv?):2010/09/25(土) 06:19:44.51 ID:JKRx28/q0
九州に関しては、ホモ弁>ジョイフル>ココ壱
だろうなぁ…カレーに限れば。
福岡の「金龍」ってラーメンのチェーン店はラーメンより
カレーが美味くて笑う。まあ「味千ラーメン」よりは格下だが。
171 漫画家(catv?):2010/09/25(土) 06:20:42.85 ID:NW8peWMJ0
本当に旨いならハンバーガーもラーメンもカレーも1500円ぐらいなら許す。

金を払ってもいい順番は

バーガー>>>>>ラーメン>カレーかな。
172 美術家(北海道):2010/09/25(土) 06:22:01.22 ID:6brMv1g00
もう何年か前の話だけど、
バルチックカレーは店員と仲良くなればめちゃくちゃ大盛りにしてくれたな
173 家畜人工授精師(アラバマ州):2010/09/25(土) 06:22:52.84 ID:50nf3KqW0
>>165
まじでマイナーだったんだな
いつも並んでるひとがけこういるから有名かなと思ってたw

大盛りも500円だから昼飯はそれにすることが多い
174 劇作家(catv?):2010/09/25(土) 06:25:50.69 ID:SOOxHCr5P
トッピングなしでココイチ食べてみろよ。
マズすぎて二度と行きたくなくなる。
175 美術家(北海道):2010/09/25(土) 06:26:36.06 ID:6brMv1g00
腹減ったからオムレツ焼いたわ
卵3個で60円くらいwww
176 カウンセラー(アラバマ州):2010/09/25(土) 06:27:24.85 ID:QroSNjkQ0
http://www.sumaga.net/thanks_mira3.php
http://www.sumaga.net/thanks_garn3.php
成年コミックのZIPを集めたサイトを作りました
よろしく!

>>1
177 芸人(広島県):2010/09/25(土) 06:28:25.54 ID:b+XAyxwM0
50円のガーリックをトッピングするとかなりウマくなるよ マジで
178 フランキ・スパス12(東京都):2010/09/25(土) 06:29:20.79 ID:oeiPIVoQ0
>>167
牛丼やのカレーは酷いよな。
ちゃんとしたカレー食いたいってほどでもなく、安い値段でちょこっとカレー食った気分になれりゃいいと思って食ってみたら
絶望的な気分になった
179 サッカー審判員(関西地方):2010/09/25(土) 06:30:10.30 ID:HF9B0bjN0
>>178
牛だし使ってりゃ美味しくなりそうな物なのにね
180 いい男(北海道):2010/09/25(土) 06:37:28.62 ID:IFxN+WTyO
メシ食うのに値段考えなくなって久しい。特にフランチャイズはいろいろ注文しても万になったりしないから。
181 商業(catv?):2010/09/25(土) 06:39:44.39 ID:MHihaYME0
1 ココイチに行く
2 ぱりぱりチキン+チキン煮込み+野菜+ソーセージ 400g 辛さ普通
3 食う
4 最強に美味い完成
5 帰宅する

キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
182 いい男(東海・関東):2010/09/25(土) 06:42:54.20 ID:t0I+Wx7aO
新宿西口 イカサマカレー
183 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/09/25(土) 06:43:16.54 ID:KXe9c4RM0
ココイチ行くならエチオピアとか専門店行くわ
価格も同程度だし
184 官僚(愛知県):2010/09/25(土) 06:44:11.37 ID:VxaZYhVp0
なぁよくレトルトカレーなら〜が良いって聞くけど
カレー粉はなにがいいんだ?
185 10歳小学5年生(京都府):2010/09/25(土) 06:46:42.61 ID:S9dD3Dp60
カレーだけは家で食べるものだろ
百歩譲ってキャンプまでだ
家で作れば1食100円ぐらいで3日分は持たせれる
186 MPS AA-12(アラバマ州):2010/09/25(土) 06:47:33.40 ID:eZM8nerW0
>>184
S&B ジャワカレー辛口
187 メイド(コネチカット州):2010/09/25(土) 06:49:41.59 ID:9vj1KWbQO
何であんなに時間かかるんだろな?
そこだけは理解できない。
188 ドラグノフ(大阪府):2010/09/25(土) 06:51:28.72 ID:rb+BJ2cm0
カレーに千円以上はいんだけどココイチで1000円はありえない
189 カッペ(アラバマ州):2010/09/25(土) 06:54:29.07 ID:RYJIkFmX0
>>184
クックパッドにあったガラムマサラとかから作るインドカレーが手軽で美味い
190 議員(島根県):2010/09/25(土) 06:56:42.17 ID:rKnQeQKJ0
冷やし中華屋とかないよな、たまごかけごはん屋はあるのに
191 獣医師(東京都):2010/09/25(土) 07:03:40.95 ID:fay/cc3X0
C&Cカレーの方が好きだな俺。
値段も安いし。
192 消防官(東京都):2010/09/25(土) 07:20:36.53 ID:fjE1YWF20
アキバのゴーゴーかなり繁盛してるよな
風土柄とかなりマッチしてる
193 議員(東京都):2010/09/25(土) 07:24:50.58 ID:DzYLyy2U0
C&Cは京王線周りだけでなくて全国展開すればいいのに
194 宗教家(宮城県):2010/09/25(土) 07:27:30.37 ID:ncPWeZow0
よし、ここはまだホモスレにはなってないな
195 プログラマ(東京都):2010/09/25(土) 07:30:25.13 ID:K8hq3O3W0
>>193
馬場とか御徒町にあるけど地味だよな
田町はよく行ってたけど潰れたし
196 評論家(埼玉県):2010/09/25(土) 07:36:53.23 ID:obT3csGo0
学食だと庶民の味方なのになんでいきなり糞ブルジョアの食べ物になるんだ
197 劇作家(catv?):2010/09/25(土) 07:37:06.06 ID:2uZJI4a3P
地元で有名な「50倍カレー」を普通に食えたから5倍くらい余裕だろwwwって5倍カレーを頼んだら予想外に辛くて泣いた
198 経済評論家(岐阜県):2010/09/25(土) 07:40:56.21 ID:z4ceUO7v0
1 ココイチに行くかない

キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
199 リセットボタン(埼玉県):2010/09/25(土) 07:44:29.39 ID:28HKNunm0
カレーとラーメンは高い店多すぎ
安くてうまいチェーン店はもうないのか
200 タピオカ(宮城県):2010/09/25(土) 07:47:42.72 ID:65K0ANXE0
ぶっちゃけレトルトの方がうまい
201 マッサージ師(大阪府):2010/09/25(土) 07:48:37.73 ID:ntpIq+5V0
とりあえず高すぎ
202 デザイナー(東日本):2010/09/25(土) 07:55:33.67 ID:+pEUoKsW0
トップバリューの88円レトルトカレーに
スーパーの50円コロッケのせたので十分ブルジョア
203 宮大工(神奈川県):2010/09/25(土) 07:57:58.97 ID:hSTLNUkj0
銀座カリー最強伝説
ココイチにはいかない
204 システムエンジニア(catv?):2010/09/25(土) 07:58:10.64 ID:DjULWMOvP
>>2
マジレスするとココイチもレトルト
工場のレトルトのカレーを店舗の鍋で温めてるだけだ
こないだなんかの番組でやってた
正直、雨の日の宅配しか利用しないわ
205 システムエンジニア(千葉県):2010/09/25(土) 08:00:06.36 ID:tEtRxdJEP
ブリュブリュブリュブリュビチャ!
・・・ポンッ!(迫真)
206 タコライス(神奈川県):2010/09/25(土) 08:00:13.01 ID:FFcYOZ0i0
うちの近所のカレー屋
カレーたっぷり
ナンorごはんおかわりし放題
ドリンク(ラッシー・紅茶等ついてくる)
ミニサダダ
750〜850円

なので、ココイチより安い
どんだけ食ってもOKなのがいい
207 ダックワーズ(関東・甲信越):2010/09/25(土) 08:01:04.14 ID:oyVT/Bk0O
シャバシャバ下痢カレー
208 美容師(大阪府):2010/09/25(土) 08:01:09.03 ID:cJKXZoWR0
パリパリチキンカツカレーうめぇ
209 速記士(大阪府):2010/09/25(土) 08:01:49.91 ID:Xu+k+i6Y0
ほか弁は残飯だがココイチは米がうまい
210 添乗員(大阪府):2010/09/25(土) 08:09:21.50 ID:vbFNjUxc0
ココイチは美味いよ、高いけどな
ルーはおかわりできるんだぜ、原価はタダのようなもんなんだろうな
出前で頼んだ時もタップリ入れてくるし
211 奇蹟のカーニバル(大阪府):2010/09/25(土) 08:17:40.08 ID:aF2VBHU/0
ココイチよりレトルトの100時間煮込んだカレーのが美味しいぞ
212 声優(埼玉県):2010/09/25(土) 08:19:33.04 ID:cK8tG6q60
ココイチぐらいが外食の正常な相場だろ
牛丼屋で感覚麻痺してんじゃねえのか
213 タンメン(九州・沖縄):2010/09/25(土) 08:19:34.19 ID:g7MoqIv3O
高い割にたいしてうまくない。スタバといっしょ
214 漫画原作者(千葉県):2010/09/25(土) 08:21:22.99 ID:sn2t395E0
カレー自体まずい。というか臭い。
215 システムエンジニア(大阪府):2010/09/25(土) 08:24:13.28 ID:Sw0tCNwEP
大ダブル卵
216 通訳(山口県):2010/09/25(土) 08:25:37.28 ID:ZrXwUlWm0
牛丼と同じ価格帯になったら行ってやってもいい
217 画家(大阪府):2010/09/25(土) 08:27:23.35 ID:rVJuXIQX0
高校の帰りにファミレス代わりで使ってた
適度に空いてるしダベるのに最適
水飲みながら全員で福神漬け食ってたらいつの間にか空になってた
218 スクリプト荒らし(catv?):2010/09/25(土) 08:27:26.96 ID:dQWkoq8q0
>>12
68円で売ってるレトルトもあるしご飯も
茶碗1杯で電気代込み50円で出切るから
実質280円くらいで食える。
店で食うのが馬鹿らしくなるよな。
219 H&K MSG-90(関西地方):2010/09/25(土) 08:28:02.59 ID:01CB4Kzx0
デフレの世の中に逆らって値上げばっかりしてる
ココイチとか天一はもう行かないと思う
220 伊達巻(大阪府):2010/09/25(土) 08:28:10.21 ID:37GtpaGA0
トッピングの原価いくらなんだよ
221 オウム真理教信者(熊本県):2010/09/25(土) 08:29:25.55 ID:AJrohX+q0
宅配楽なんだもん、大事なのは金じゃないし
222 モデル(愛知県):2010/09/25(土) 08:30:15.86 ID:c89qQ7dV0
チキン煮込みカレーをレトルトで販売してくれないかなぁー
223 国会議員(岩手県):2010/09/25(土) 08:32:04.49 ID:tn7nNmlL0
とんかつ屋のカレーが一番だわ
224 モデル(関東・甲信越):2010/09/25(土) 08:36:59.57 ID:/JMVCzC/O
インドカレーセットでもの近所で評判のカレー屋のカレーフライか肉のトッピング有りでも1000円以内で食える
ただ夜中はココイチくらいしか開いてないんよな
225 SAKO TRG-21(秋田県):2010/09/25(土) 08:40:25.36 ID:Ostikz/80
>>198
糞ワロタ
226 探偵(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 08:40:49.55 ID:7qIFji7jO
シメジとかほうれん草とか中国産のトッピングはもう食わない
227 H&K PSG-1(富山県):2010/09/25(土) 08:41:06.64 ID:fqeP/6Ea0
最強に高い完成
228 編集者(熊本県):2010/09/25(土) 08:41:15.97 ID:RM/Vbcro0
店の裏くせえんだよ
229 モテ男(神奈川県):2010/09/25(土) 08:42:07.41 ID:j98YFYdW0
まぁ不味くはないけどなぁ・・
1000円出したらシタールの、
でかい肉付いた本物のカレーだって食えるしな。
230 通訳(東京都):2010/09/25(土) 08:42:10.33 ID:fInm1HyU0
ツバや鼻くそは確実に入ってる
231 内閣総理大臣(愛知県):2010/09/25(土) 08:46:11.79 ID:CP810GKz0
チキン煮込み+チーズ+キノコばっかり食ってるわ。
232 宗教家(大阪府):2010/09/25(土) 08:49:09.53 ID:Bx+7r2Tq0
宅配は送料200円はいいけど1品ごとに100円+されてるのが納得いかないから
外でしか食わない
233 タルト(catv?):2010/09/25(土) 08:50:10.42 ID:c6ANGXHJ0
インド人がやってるナン食べ放題の店名古屋にあるけど1,000円でお釣り来るしコスパ最強
本場のカレーの味も自家製釜のナンを最強にうまい
ただ行くのがめんどうだわ
234 都道府県議会議員(千葉県):2010/09/25(土) 08:51:35.75 ID:zVZLpXtn0
ココイチやラーメン屋が客はいるってことは日本人は結局カウンター形式が好きなだけで多少高くてもいいってことだろ
ゴミみたいな値段設定してる牛丼屋が馬鹿みたいだ
235 中学生(大阪府):2010/09/25(土) 08:53:30.63 ID:GP4ZOEgt0
ココイチ行くなら王将行くわ
236 庭師(catv?):2010/09/25(土) 08:54:43.02 ID:bagfd+AW0
ココイチでもどこでも店のカレーは食う気がしない。味よりも量が不満。
サラサラはイヤなんだよ。
237 レス乞食(埼玉県):2010/09/25(土) 08:55:24.19 ID:0ChJyuiT0
ロイホ入る→レジでレトルトカレー(カシミール)を買う→席に着く
→ライス頼む→カレーを掛ける→食べる

これで十分
238 ファシリティマネジャー(関東・甲信越):2010/09/25(土) 09:03:49.39 ID:Kxmk1yrjO
半額以下なら年に1回ぐらいは食うかもしれないが
239 絶対に許さない(チリ):2010/09/25(土) 09:06:27.79 ID:2XIUZooZ0
>>233
詳細
240 行政書士(秋田県):2010/09/25(土) 09:09:46.81 ID:oD1NHUA20
>>233
これ思い出した

昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
241 庭師(catv?):2010/09/25(土) 09:11:39.40 ID:bagfd+AW0
インド人は手で食べる習慣
242 劇作家(福岡県):2010/09/25(土) 09:12:07.36 ID:MuspBondP
ただ本格インドも何回か、もう2回目には飽きちゃうんだよな
243 船員(catv?):2010/09/25(土) 09:13:27.50 ID:57oH05nb0
>>233
同意。

東京にもチラホラあるけどどこも美味いし安いよ。
ルーもそうだけど釜焼きのナンが美味すぎて感動する。
あれがおかわり自由とはインド人太っ腹だと思った。
244 劇作家(catv?):2010/09/25(土) 09:15:55.18 ID:clDXG+eFP
カレキチのほうが絶対うまい
245 バランス考えろ(catv?):2010/09/25(土) 09:16:28.36 ID:AEYGB8/50
ココイチすら食えないほど貧乏なのか
哀れ
246 庭師(catv?):2010/09/25(土) 09:17:38.93 ID:bagfd+AW0
辛口に挑戦して鼻水が出てしまった
247 家畜人工授精師(catv?):2010/09/25(土) 09:17:49.08 ID:mOA5sNvK0
>>170
金竜のラーメン安い割にうまいだろ
248 AV女優(長屋):2010/09/25(土) 09:18:57.82 ID:/kMG0fPp0
福神漬けがないカレーはカレーではない
249 カッペ(関西地方):2010/09/25(土) 09:19:11.35 ID:CPhhs+oX0
ココイチって美人ばっかりなん?
ノーパンカレー?
250 庭師(catv?):2010/09/25(土) 09:19:49.43 ID:bagfd+AW0
イマイチ
251 モテ男(東京都):2010/09/25(土) 09:20:11.88 ID:jIF87Vto0
つか、おまいら、300g食えばタダになるぞ
コスパいいじゃん
252 劇作家(関西地方):2010/09/25(土) 09:20:47.05 ID:+yha3tcJP
むしろどんだけ貧乏なんだよw
253 救急救命士(愛知県):2010/09/25(土) 09:20:50.44 ID:nV01DxNg0
チキンカツオムエッグ3辛400 ←最強メニュー
254 爽健美茶(新潟県):2010/09/25(土) 09:21:06.62 ID:ghjRNHe60
萬来 カツカレー
で検索
255 救急救命士(愛知県):2010/09/25(土) 09:21:47.85 ID:nV01DxNg0
>>233
どこ?
行きたい
256 劇作家(東京都):2010/09/25(土) 09:22:02.44 ID:kwYwvFedP
7辛 400g ルー多めが一番バランス良い
6辛だと辛くないし、8辛だとお尻が痛くなる
257 ドライバー(アラバマ州):2010/09/25(土) 09:22:42.72 ID:li8IfKA30
ココイチいくカスを、本物のカレー屋に連れて行きたい

うめぇぞ
258 MPS AA-12(アラバマ州):2010/09/25(土) 09:22:42.99 ID:eZM8nerW0
ご飯400グラムをさかんにおすやつがいるけど、それだけで700キロカロリー近いじゃん
カレールーとトッピングで1200キロカロリーはいくんじゃねえの?
食いすぎだろ。
259 システムエンジニア(茨城県):2010/09/25(土) 09:22:59.75 ID:6Bv0f5znP
カレーくいてぇ
260 パティシエ(catv?):2010/09/25(土) 09:24:37.64 ID:Tw3geNI10
ココイチで1000円だすなら超美味しいナンおかわり自由&サフランライスつきのインド風カレー800円食うわ
261 救急救命士(愛知県):2010/09/25(土) 09:25:14.02 ID:nV01DxNg0
>>260
だからどこにあるんだよ!?
262 落語家(京都府):2010/09/25(土) 09:26:22.23 ID:oDrMSQBl0
>>252
三分の一の値段でほぼ同レベルのものが食えるのに
なんで700円も800円も払わなきゃいけないの?と考えるのが貧乏かよw
263 バランス考えろ(catv?):2010/09/25(土) 09:26:43.47 ID:AEYGB8/50
>>261
脳内だと思う
264 モテ男(東京都):2010/09/25(土) 09:26:58.73 ID:jIF87Vto0
>>258
うーん、それはそうなんだが
そもそもカレーはカロリー高いもんだからな
あんまり気にしてたら満足に食えない

あんまり値段を気にしてたらうまい寿司があまりうまく感じられないのと同じ
265 和菓子製造技能士(アラバマ州):2010/09/25(土) 09:27:39.60 ID:T5fCVHCV0
>>244
超かわいそう
266 学芸員(千葉県):2010/09/25(土) 09:27:42.31 ID:ZsBi+NbL0
千葉ですら稲毛とか新検見川に安くて上手いカレーやあるぞ
都内なら高田馬場とか

愛知は千葉より都会なんだから探せばあるだろ
267 評論家(長野県):2010/09/25(土) 09:28:00.49 ID:1LrI4XeP0
ココイチとか・・・
よくあんな不味いもの食えるな
268 落語家(京都府):2010/09/25(土) 09:28:48.63 ID:oDrMSQBl0
>>261
京大前のインドカレー屋のランチはそんな感じ
まぁまぁ美味しいナン+タンドリーチキン+サフランライス付きのカレーで700円。
近くにココイチもあるんだが、閑古鳥w
269 システムエンジニア(東京都):2010/09/25(土) 09:29:42.30 ID:i+DNjtlOP
おまいらの逆法則って、チョン並に凄いよなw
これほど評判が悪いココイチだが、現実では・・・

近所のココイチの横に、別の安いカレーチェーンが開店した。
Bグルでも歓迎する声が多く、こりゃココイチ潰れるな、
とか思ったら返り討ちにあって即潰れたw
ココイチはいまだ現役。
270 作詞家(群馬県):2010/09/25(土) 09:31:59.42 ID:p1z8mhiC0
高校時代1700g食った
271 ファシリティマネジャー(関東・甲信越):2010/09/25(土) 09:33:17.16 ID:Kxmk1yrjO
>>252
1000円台なら美味いカレー屋はいくらでもあるだろ
ココイチはカレー屋じゃなくてファストフード。
272 伊達巻(catv?):2010/09/25(土) 09:34:00.34 ID:GUfPjckg0
最強に美味い完成
273 庭師(大阪府):2010/09/25(土) 09:34:52.61 ID:dyCFu9nr0
ここまでキターッ無し
274 庭師(石川県):2010/09/25(土) 09:35:34.14 ID:V5ES9qc70
チャンピオンカレー行ってくるわ
275 三菱電機社員(埼玉県):2010/09/25(土) 09:36:07.38 ID:L19U2RDw0
ココイチ3回トライしたけど普通盛でも完食できなかった
不味すぎて
276 僧侶(東京都):2010/09/25(土) 09:36:12.71 ID:qDsbHHYo0
イレブンイマサ最強
277 和菓子製造技能士(アラバマ州):2010/09/25(土) 09:36:30.75 ID:T5fCVHCV0
>>269
2ちゃんはワープアだらけだから
278 トラベルライター(福岡県):2010/09/25(土) 09:40:21.22 ID:fu6MLvWL0
味は普通だろ。良くも無く悪くも無く。でも具が少なすぎる。
ビーフカレー頼んだら肉が3つしかないんだぜwんで580円。

それなら少々手間かかってでも自分でレトルト作ったほうが美味いぞ。肉も自分好みのサイズにできるし。
デメリットとしては作りすぎるところだけだぞ
279 タピオカ(長野県):2010/09/25(土) 09:42:27.16 ID:EGjLmljy0
ココイチのはカレーじゃない
カレーソース
トッピングのためのな
280 H&K G3SG/1(茨城県):2010/09/25(土) 09:44:06.94 ID:QxlvFVEa0
ゴーゴーカレーとどっちが美味いんだよ
281 運用家族(アラバマ州):2010/09/25(土) 09:44:39.17 ID:AzQunkL30
バカ高いから行かないけど
潰れないって事は安値競争しなくても平気ってことだろ

牛丼屋はバカw
282 僧侶(東京都):2010/09/25(土) 09:45:05.54 ID:qDsbHHYo0
ステーションカレーやチェーンのカレー屋の揚げ物って油が臭う
283 スクリプト荒らし(関東・甲信越):2010/09/25(土) 09:45:12.82 ID:akRlNMm3O
ココイチいつも宅配だわ
100円高くなろうが出かけるの面倒だからいつも呼んでる
284 オウム真理教信者(アラバマ州):2010/09/25(土) 09:46:40.29 ID:2Ii+fjay0
ココイチで800円のカレー食うなら
ジョナサンやデニーズのカレー食った方がウマい
285 和菓子製造技能士(アラバマ州):2010/09/25(土) 09:46:51.28 ID:T5fCVHCV0
ココイチのは普通のカレーソース
ゴーゴーのはウスターソース味カレーソース
286 システムエンジニア(大阪府):2010/09/25(土) 09:47:22.46 ID:Amm42NAGP
昔はチーズとかいろいろ混ぜていたけど、最近はシンプルにロースカツのみが一番美味しい気がしてきた。
287 VIPPER(関東・甲信越):2010/09/25(土) 09:48:07.80 ID:Vy7ydWSHO
CoCo壱高い
288 政治厨(神奈川県):2010/09/25(土) 09:48:23.67 ID:22YNHjkw0
カツカレーとか頼むと、カレー用のソースとかいうのが付いてくるんだが、
あれは揚げ物にかけて食うのか?
289 思想家(長野県):2010/09/25(土) 09:49:01.77 ID:jMg2rIRA0
田舎にも出店してる全国チェーンのカレー屋なんてココイチくらいしかないだろ
ある意味独占状態だよ
290 運用家族(アラバマ州):2010/09/25(土) 09:51:36.03 ID:AzQunkL30
ラホールの方がマシ
ココイチwとかマズすぎ
291 グラフィックデザイナー(福岡県):2010/09/25(土) 09:55:36.45 ID:pYFdyqL60
>>281
フランチャイズは結構潰れてる
292 ニート(岩手県):2010/09/25(土) 09:57:52.82 ID:x4wbZAA20
専門店のカレーが食えるレベルだよな
ココイチだと1000円ってふっつうううううのカレーなのに
口の中でふわっととろける鳥や豚のカレーも専門店で800円くらいで食える
なのにココイチで1000円でレトルトっぽいカレーとか意味が分からない
293 調教師(福岡県):2010/09/25(土) 09:59:35.26 ID:4xEG66NV0
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4002/A400203/40013717/
ココ壱がこんなんだったら毎日行って太ってもいい
294 システムエンジニア(東京都):2010/09/25(土) 09:59:37.33 ID:qrJKFBeeP
ココイチなんて東京では一番安いクラスの食べ物だろ
295 タコス(中部地方):2010/09/25(土) 10:06:05.23 ID:Ntj/i3iE0
ココイチが安いのは分かったけどうまいっていうのは分からない
296 船員(catv?):2010/09/25(土) 10:08:53.63 ID:57oH05nb0
美味いっていうか楽しいんだろ。

ノーマルの残飯をいかにカスタムして自分好みに美味くしていくかっていうのを楽しむんだよ。
297 システムエンジニア(大阪府):2010/09/25(土) 10:09:59.69 ID:Amm42NAGP
大阪の超有名グルメブロガーが絶賛しているカレー屋の隣にココイチがあるんだけど、両方ちゃんと客が入っている。
ココイチの味は、美味いかどうかは置いておいて、まぁ俺は美味いと思うけど、愛されている味なんだろう。
298 モテ男(愛知県):2010/09/25(土) 10:10:29.30 ID:/HEoGICQ0
ココ壱はトッピング商法だから素のカレーを食え
トッピングは福神漬けで十分
299 相場師(長屋):2010/09/25(土) 10:10:44.30 ID:crqGrzUY0
カリーやカレーを178円の時に買いだめしておいて、米代と合わせても250円くらいか

味もこっちの方が上手いし
300 政治厨(神奈川県):2010/09/25(土) 10:12:38.42 ID:22YNHjkw0
一番はさあ、一人で食うときに入りやすい店かどうかだろ。
個人店やインド人の店は敷居が高い。
301 システムエンジニア(dion軍):2010/09/25(土) 10:12:58.89 ID:soV9Nh72P
はなまるうどんであれもこれもって取ったら1000円超えたでござる
302 看護師(関西地方):2010/09/25(土) 10:13:54.06 ID:yZOZD7Dm0
200円で3食三日分(9皿分)のカレーつくれるぞ
303 宮大工(東京都):2010/09/25(土) 10:14:13.45 ID:MZXfft+I0
おいしいとかじゃなくて全国展開するためには
飽きのこない味にしないと駄目なんだろ
304 郵便配達員(京都府):2010/09/25(土) 10:15:04.55 ID:9se3Wzl90
ハヤシライスが消えてる
305 システムエンジニア(dion軍):2010/09/25(土) 10:17:15.42 ID:soV9Nh72P
>>302
うちで作る時は肉も野菜も沢山入れたほうがおいしいし食べ応えあるし200円の予算なんかで作る気しないよ
306 エンジニア(東京都):2010/09/25(土) 10:19:05.13 ID:RZh/SFj00
3辛最高
307 タコス(中部地方):2010/09/25(土) 10:19:07.04 ID:Ntj/i3iE0
ココイチは今まで2回食ったことある
普通のルーはなんか臭くて残してしまったけどビーフだったか別のルーは割とまともに食えた
308 ホスト(アラバマ州):2010/09/25(土) 10:19:38.21 ID:0E4SNobO0
>>154
ココイチのほうがまずい
309 放射線技師(埼玉県):2010/09/25(土) 10:19:44.93 ID:1eM8PcZs0
名古屋はココイチが支配しているせいでカレー文化が他都市より遅れている
関東にきて初めてココイチ以外の外食カレー食ったわ
310 占い師(埼玉県):2010/09/25(土) 10:21:30.42 ID:/l21k4pm0
>>308
かわいそうに、本当にまずいレトルトを食った事がないんだな
311 ファイナンシャル・プランナー(山口県):2010/09/25(土) 10:21:53.38 ID:eCnQ1p2Z0
結局、給食で食べるカレーが一番おいしい。

312 システムエンジニア(大阪府):2010/09/25(土) 10:23:24.34 ID:Amm42NAGP
家カレーは一回作ると10食分くらい出来て持て余しちゃうから、あまり作りたくない。
つか3ヶ月前に作ったカレーがまだ冷凍庫に入ってるわ。
313 彫刻家(長屋):2010/09/25(土) 10:24:39.79 ID:vwC/FnYv0
「原価率いくらだよ」って言いたくなるほどのショボさ
ライバルがいないから殿様なんだよ
牛丼チェーン店みたいに熾烈な競争をさせればいい
誰かおらんのか?
314 放射線技師(大阪府):2010/09/25(土) 10:25:04.86 ID:n9fdCWbR0
>>43
ご飯よそってカレーかけるだけなのに、時間かかるんだ
315 H&K G3SG/1(兵庫県):2010/09/25(土) 10:25:05.16 ID:9QwdjE8A0
外食チェーンのカレーとか 梅田でも難波でも見ない件
316 タピオカ(長野県):2010/09/25(土) 10:25:11.58 ID:EGjLmljy0
レトルトの方がっていうけど、レトルトはしつこいし、味がくどくて飽きる
ココイチはあの味でいいんだよ
317 ホスト(アラバマ州):2010/09/25(土) 10:25:16.85 ID:0E4SNobO0
>>75
味が変わるまではすげー繁盛してたよ
アブノーマルが3段階くらいになってからめっきり行かなくなったが
たまには行くかなと思ったら軒並み潰れててあせった
318 教員(アラバマ州):2010/09/25(土) 10:26:01.89 ID:RPmiWMY90
>>311
給食のカレーか・・・思い出した 旨かったな

何が入ってたんだろう
牛乳とか加えてあったのかな まろやかでおいしかった
319 システムエンジニア(大阪府):2010/09/25(土) 10:26:14.11 ID:Amm42NAGP
確かにレトルトは美味しいけど油が濃過ぎる。
320 イラストレーター(アラバマ州):2010/09/25(土) 10:27:23.23 ID:gcdraQWO0
ラーメンに1200円とか払って食ってるんだろ?
321 ニート(神奈川県):2010/09/25(土) 10:27:27.37 ID:UEf5iXqo0
二段熟カレー>>>>>>>>>>>ココイチ
322 臨床開発(石川県):2010/09/25(土) 10:29:39.57 ID:Asbu18sU0
原価厨房しねよ
323 社会のゴミ(dion軍):2010/09/25(土) 10:29:45.83 ID:9mOKqD630
美味いカレー食おうと思ったら店行くより自分の家で作った方が早い

ココイチはそれがわかってるからあんなよくわからんルーなんだろうな
324 美容師(catv?):2010/09/25(土) 10:30:11.71 ID:pmXbBwDF0 BE:14202443-PLT(12021)

ココイチ、9月末までのグリーンカレー、うまい。
325 ホスト(アラバマ州):2010/09/25(土) 10:30:12.33 ID:0E4SNobO0
>>280
ゴーゴーカレーは普通の食ったらがっかりだったな
メジャーとかいう全部盛りみたいのならゴージャス感が味わえる
味は普通、米が乾きすぎてる気はしたがそこは日によって違うかもしれん
通い続ける気にはならなかったな
326 ホスト(アラバマ州):2010/09/25(土) 10:31:52.14 ID:0E4SNobO0
リトルスプーンがなくなったおかげで外でカレー食いたいと思うことがなくなったわ
たまたま連続ですき家松屋に行くことになったときにカレギュウ食うくらいだな
327 プログラマ(東京都):2010/09/25(土) 10:32:21.54 ID:K8hq3O3W0
>>312
10食分を1回で食えばいいじゃん
328 行政書士(東京都):2010/09/25(土) 10:32:39.37 ID:phDSdmEB0
ココイチがまずいって言うと
必ず叩いてくる奴が出る
329 職人(千葉県):2010/09/25(土) 10:32:43.17 ID:eP9BWx0k0
貧乏人ばかりだなw
330 タコライス(愛知県):2010/09/25(土) 10:33:41.93 ID:yj+4vOju0
ココイチって2年に一度ぐらい行くと美味しく感じるけど、
調子に乗って続けていくとすごく不味い
331 イラストレーター(アラバマ州):2010/09/25(土) 10:33:54.53 ID:gcdraQWO0
「ぺろっ・・・これは!・・・バーモントカr
332 グラフィックデザイナー(福岡県):2010/09/25(土) 10:34:58.66 ID:pYFdyqL60
1000円出すならロイホ行く
333 ソーイングスタッフ(catv?):2010/09/25(土) 10:35:12.87 ID:zF1sMtRS0
>>43
いちいち一人前ずつ小鍋で温め直してるからだろ
334 アナウンサー(愛知県):2010/09/25(土) 10:35:39.55 ID:nqMhsKZB0
チャンカレ
335 ジャーナリスト(茨城県):2010/09/25(土) 10:36:13.12 ID:Q25x2fDB0
>>312
最近は小さいルー売ってるだろw
普通の買っても半分ずつ使えるようになってるしw
336 システムエンジニア(福岡県):2010/09/25(土) 10:37:20.46 ID:dIFjai2SP
今日の昼はカレーに決めた
インド料理屋のランチにしよう
337 コンサルタント(岡山県):2010/09/25(土) 10:37:47.46 ID:IZ/HmFUp0
>>12
ぼっち大学生の日常だわ
338 陶芸家(長屋):2010/09/25(土) 10:38:36.08 ID:986JYy560
10円カレー行列実況はここですか?
339 AV男優(愛知県):2010/09/25(土) 10:38:50.28 ID:dTVFBEGi0
いまだにおかんが作るカレーが一番美味しいだが、
味覚障害なんかな。
340 工芸家(愛知県):2010/09/25(土) 10:39:24.05 ID:uLRBnLJv0
しかも、ココ一の場合、通常のカレーはポークソーツとかいう訳の分からんルーで、
追加料金払うとビーフソーツになるんだけ???

あれやこれやで、お金を搾り取る所がすごい。

まぁ、それでも、喰いに逝くんだけどね。
341 郵便配達員(鹿児島県):2010/09/25(土) 10:41:03.76 ID:AbevrmZb0
ファミレスでランチセット食った方が安いし量もあるわ
342 郵便配達員(京都府):2010/09/25(土) 10:43:09.44 ID:9se3Wzl90
昔、ボソカレーの袋に飯を入れて食う奴がいた
もう貧しい昭和やったのぅ
343 指揮者(アラバマ州):2010/09/25(土) 10:45:44.79 ID:lHYuRZA80
ココイチ行ってみたいとおもったけど、
近所のインドカレーの店が500円〜800円でナン食べ放題とかしてるから行かないまま人生終りそうだ
344 ホスト(アラバマ州):2010/09/25(土) 10:47:58.12 ID:0E4SNobO0
>>339
よほど料理下手なおかんじゃないかぎりそれが普通
345(東京都) ◆NocheI5klU :2010/09/25(土) 10:48:21.29 ID:s6WBkutdO BE:870163744-PLT(12802)

確かに高いな。昔二回行っただけ、1kgカレーしか食った事無い
346 トラベルライター(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 10:49:01.22 ID:5McBHxpbO
ww
347 三菱電機社員(埼玉県):2010/09/25(土) 10:50:48.71 ID:L19U2RDw0
>>342
袋インスタント麺に直接お湯入れて喰ってたなぁ
348 児童文学作家(愛知県):2010/09/25(土) 10:51:19.10 ID:ZpAIyzGV0
ココイチに一度もいったことない
レストランならともかくあんな吉野家みたいな貧乏臭い店で1000円超えるのはいろいろ間違ってるなw
349 ネット乞食(大阪府):2010/09/25(土) 10:51:39.76 ID:FTNSaXSk0
しかも工場レトルトだしなぼったくりだろw
350 音楽家(埼玉県):2010/09/25(土) 10:52:03.13 ID:DF2xxL3v0
松屋のカレーのほうがまだうまい
松屋のチキンカレーが最強だったのにどうしてこうなった
351 三菱電機社員(埼玉県):2010/09/25(土) 10:52:45.17 ID:L19U2RDw0
352 指揮者(アラバマ州):2010/09/25(土) 10:53:16.33 ID:lHYuRZA80
カレーは肉とか野菜がごろごろはいってるほうが好きだな
353 獣医師(埼玉県):2010/09/25(土) 10:53:58.59 ID:illh+WRB0
¥1000カレーの原価¥200以下だろ
354 システムエンジニア(catv?):2010/09/25(土) 10:58:55.07 ID:DjULWMOvP
飯に1,000円すら出せないのかよww貧乏人wwwとか言ってる奴何なの?
美味けりゃ1,000円くらい気持ちよく払うわ
ココイチはまずいからその1,000円の価値すらないって言ってんだよ
宅配ならともかく、わざわざ店舗まで出向いて食べてる情弱なんてさすがにいないよな?
他にいい店知らないの?
355 郵便配達員(京都府):2010/09/25(土) 10:59:52.96 ID:9se3Wzl90
>>347
あんたも貧しかったんじゃのw
356 [―{}@{}@{}-] システムエンジニア(兵庫県):2010/09/25(土) 11:00:52.76 ID:C4BrRhtNP
1000円で2週間分作れるな
357 スクリプト荒らし(愛知県):2010/09/25(土) 11:01:22.10 ID:fWqKhD9Z0
グリーンカレーうまかったけどもう、でないの?
358 三菱電機社員(埼玉県):2010/09/25(土) 11:04:27.12 ID:L19U2RDw0
>>355
飯喰うときは新聞ひいた上だったからね
あぐらかいて喰ってた
359 メイド(コネチカット州):2010/09/25(土) 11:06:02.87 ID:LrO7NVcIO
高くて食えないならすき家とか行きゃいいじゃん

ココイチは愛知県民の思い出の食い物なんだよ
小さい頃を懐かしみ思い出して食べるもの

きっと俺の子もきっと大きくなったら
ココイチへ自分の子を連れていくであろう
360 システムエンジニア(catv?):2010/09/25(土) 11:08:07.86 ID:DjULWMOvP
宅配と普通盛りでもかなりボリュームがあるのは認める
361 学芸員(東京都):2010/09/25(土) 11:08:17.85 ID:2mO5yUfx0
ココイチのルーはなんで具無しで水みたいなルーなんだ?
トッピング商法だとしても全部あと載せだからルーと全然味が合わないし
362 幼稚園の先生(埼玉県):2010/09/25(土) 11:08:49.23 ID:yQkDI4xo0
ココイチ行く奴は馬鹿
363 三菱電機社員(埼玉県):2010/09/25(土) 11:09:18.02 ID:L19U2RDw0
>>362
ストレートすぎw
364 グラフィックデザイナー(福岡県):2010/09/25(土) 11:09:58.03 ID:pYFdyqL60
>>361
具があったらトッピングなんて誰も買わなくなるだろうが
365 イタコ(青森県):2010/09/25(土) 11:11:29.76 ID:9CoUMafG0
ノーマルカレーでごはん600グラムが一番ましだな
366 メイド(コネチカット州):2010/09/25(土) 11:11:42.83 ID:LrO7NVcIO
どうせネットでグチグチ誹謗中傷してんのは
ココイチに潰された弱小カレー屋の経営者とかなんだろw


だっせーw
367 軍人(宮城県):2010/09/25(土) 11:13:25.79 ID:OD2QmT4W0
皿から何から全部トッピングなんだっけ?
368 作業療法士(catv?):2010/09/25(土) 11:14:04.71 ID:MhrXos720
ボンカレー80円ぐらい最強伝説
369 三菱電機社員(埼玉県):2010/09/25(土) 11:14:26.22 ID:L19U2RDw0
ココイチで育った子どもって可哀想・・・味覚障害なんだろうな
370 和菓子製造技能士(アラバマ州):2010/09/25(土) 11:16:37.39 ID:T5fCVHCV0
トッピング前提の店でトッピングしないで
文句言ってる奴はかわいそうな子
371 書家(東京都):2010/09/25(土) 11:17:42.89 ID:odYea5xk0
さて、今日もパリパリチキンカレー+福神漬け1箱食ってるか
372 法曹(兵庫県):2010/09/25(土) 11:18:56.59 ID:rx81dXuN0
ポークカレー600g食ってる猛者がいた
373 歯科医師(東日本):2010/09/25(土) 11:19:02.87 ID:zXWNnyk70
別にマズくは無いけど
値段と釣り合ってない希ガス
374 軍人(宮城県):2010/09/25(土) 11:19:06.18 ID:OD2QmT4W0
ぶっちゃけ、ルーは不味いな。

ルーなしでライスととサラダと
そうだな焼き魚、あと味噌汁出してくれ。
そしたら、ココイチかようかも。
375 フランキ・スパス12(dion軍):2010/09/25(土) 11:19:19.49 ID:7G20fEGc0
ハウスのシャワカレーそのままパクッたココイチに1000円の価値をつける名古屋人の感覚が判らんw
376 システムエンジニア(アラバマ州):2010/09/25(土) 11:20:20.66 ID:JX9NoedMP
ココイチ行くなら普通に牛丼食うわ
377 放射線技師(東京都):2010/09/25(土) 11:21:07.15 ID:athe6RQQ0
デニーズのインドカレー旨すぎ。ワロタ。
378 軍人(宮城県):2010/09/25(土) 11:23:22.81 ID:OD2QmT4W0
やっぱり、中国産の材料をいっぱい使ってるの?
379 社会のゴミ(千葉県):2010/09/25(土) 11:26:16.88 ID:mbRv+Pgz0
このスレ見てたらカレー食いたくなってきた。
今日水道橋に行くからゴーゴーカレー行ってくる。
380 三菱電機社員(埼玉県):2010/09/25(土) 11:27:29.47 ID:L19U2RDw0
381 軍人(宮城県):2010/09/25(土) 11:31:30.84 ID:OD2QmT4W0
>>380
俺には、結構多く見える。
ソーセージ中国産はドキドキしちゃうな。
382 軍人(宮城県):2010/09/25(土) 11:32:54.14 ID:OD2QmT4W0
あっ 福神漬け死亡。
383 裁判官(dion軍):2010/09/25(土) 11:36:34.93 ID:BaYjd1bI0
>>359
すき屋のカレーはリニューアルして人間の食い物じゃなくなったからな
ココ壱は高くて不味いけど一応食える
384 三菱電機社員(埼玉県):2010/09/25(土) 11:39:39.22 ID:L19U2RDw0
>>383
すき家はなんであそこまで改悪できたんだろうね
以前はカレーのすき家だったのに
385 バイヤー(アラバマ州):2010/09/25(土) 11:41:44.98 ID:afKsUdYr0
>>383
やっぱりすき家のカレー不味くなったよな
誰が得するんだよあれ
386 農家(東日本):2010/09/25(土) 11:41:49.04 ID:YoIzbsKR0
レトルトカレーは具が少ないからなぁ
じゃがいもやニンジンがゴロゴロ入ってるカレー食べたい
387 軍人(宮城県):2010/09/25(土) 11:46:17.30 ID:OD2QmT4W0
野菜ごろごろカレーの野菜がトッピング扱いw
388 タンドリーチキン(埼玉県):2010/09/25(土) 11:49:37.00 ID:x1MYQSGQ0
600gまでしか大盛りに出来ないの?
389 三菱電機社員(埼玉県):2010/09/25(土) 11:51:41.38 ID:L19U2RDw0
>>388
もっとできるよ
ライス大盛表(追加料金)
1,500g 1200円UP(ポークカレー)

http://www.ichibanya.co.jp/menu/order.html

390 10歳小学5年生(東京都):2010/09/25(土) 11:52:03.36 ID:Ix9o30Rf0
他の外食も値上げべき。
減った客の分、客単価を上げろ。
391 詩人(宮城県):2010/09/25(土) 11:52:12.53 ID:Gr93Nz4f0
>>388
大丈夫だ、ご飯トッピングすればよい。
392 パイロット(アラバマ州):2010/09/25(土) 11:53:23.74 ID:eKbeBNXw0
カレキチでおk
393 タンドリーチキン(埼玉県):2010/09/25(土) 11:53:42.44 ID:x1MYQSGQ0
>>389
おおおお
メニューあるんだ!
394 不動産(静岡県):2010/09/25(土) 11:56:35.86 ID:JSZVlDPH0
ココイチでエビカレー トッピングエビ×2やってエビまみれにして食うのが好き
毎回店員に怪訝な顔されるけど
395 キリスト教信者(神奈川県):2010/09/25(土) 12:08:46.83 ID:gh6HT+8W0
ココイチで好きなものを好きなだけトッピングできるようなおかね持ちになりたい(´;ω;`)
396 パイロット(長屋):2010/09/25(土) 12:10:21.81 ID:JmPi9/fA0
ボンカレーのほうがうまいしw
397 詩人(宮城県):2010/09/25(土) 12:13:16.34 ID:Gr93Nz4f0
>>395
水と福神漬けのトッピングは無料だぞ。
398 刑務官(香川県):2010/09/25(土) 12:15:59.76 ID:F9UpX4R90
ククレカレー
ボンカレー

近所のスーパーで年中78円だよ。

ココイチでくそ不味くてボッタクリカレー食うやつは、このご時勢馬鹿としか言いようがない。
399 シナリオライター(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 12:22:31.25 ID:Tci6hW32O
インドカレーうまい
ナンとライスがおかわりし放題で650円
400 バランス考えろ(大阪府):2010/09/25(土) 12:26:32.01 ID:NbSO8XPt0
ハナマサのレトルトカレーって本当においしいのかな
近くに売ってねー
401 写真家(山口県):2010/09/25(土) 12:27:03.42 ID:sCWF+jdw0
ココイチってトッピング頼まないと具が一切ないの?
素うどんみたいな感じ?
402 システムエンジニア(アラバマ州):2010/09/25(土) 12:29:45.88 ID:JdoHoHvwP
自炊する俺から見ると、おまえらが金持ちにしか見えない
403 詩人(宮城県):2010/09/25(土) 12:29:57.80 ID:Gr93Nz4f0
市販のレトルトカレー常備してそこから選択できて
食器、ご飯、サラダだけ提供してもらえたらうれしい。

夜遅くなってご飯炊いたり、食器洗うのめんどくさいとき
あるもの。そういうことしてくれるならココイチ使うかな。
404 棋士(大阪府):2010/09/25(土) 12:32:41.26 ID:T/2T3tRk0
カレーが高いんじゃない。トッピングが高いだけだ。
405 スクリプト荒らし(関西地方):2010/09/25(土) 12:33:00.32 ID:CpFF4wpx0
カーチャンが市販のレトルトカレーを鍋にあけて温めたカレーは最高にまずかった
パッケージくらい読んでくれよ...

ココイチもレトルトを鍋にあけて温めてるらしいけど違いはなんなんだろうな
406 サッカー審判員(栃木県):2010/09/25(土) 12:58:00.61 ID:1HcJ15IM0
407 負けを認めろ(兵庫県):2010/09/25(土) 12:58:17.95 ID:0qSwZtBq0
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
408 ジャーナリスト(茨城県):2010/09/25(土) 13:02:29.51 ID:Q25x2fDB0
>>400
俺は駄目だったw
二度と食いたくないレベル
409 相場師(長屋):2010/09/25(土) 13:04:33.02 ID:crqGrzUY0
>>400
言われるほど上手くはないが値段を考えれば悪くないかな

でもカレーって腹に溜まらなくね?
410 車掌(catv?):2010/09/25(土) 13:06:16.80 ID:9uPwUPi30
>>400
ハナマサに「美味い物」は売ってません。
411 システムエンジニア(dion軍):2010/09/25(土) 13:06:19.18 ID:soV9Nh72P
>>399
安いな
近所のカレーバイキングは6種類くらいでライスナン両方選べて850円
412 随筆家(愛知県):2010/09/25(土) 13:16:42.04 ID:akLe2Fv00
ココイチはぱっさぱさの米が糞不味いからなあ
あれ古米? 社員このスレ見てるんだろうからなんとかせーや
413 三菱電機社員(埼玉県):2010/09/25(土) 13:16:50.27 ID:L19U2RDw0
414 キリスト教信者(東京都):2010/09/25(土) 13:19:27.43 ID:/uwYFbOz0
手軽に辛いカレーを食える所がここしかないんで仕方なく…
415 放射線技師(catv?):2010/09/25(土) 13:20:05.05 ID:uK/GxRaN0
ライスカレーが期間限定復活した時に、妙なアレンジで別物になってて、泣けた
416 作家(大阪府):2010/09/25(土) 13:20:47.73 ID:w0MpFdng0
カレーは飲み物なのに
なに、ぼたくりかよ
417 スクリプト荒らし(愛知県):2010/09/25(土) 13:21:24.37 ID:fWqKhD9Z0
ここで食べるより野菜一杯入れたバーモントカレーの方がうまいと思うけど
418 中学生(神奈川県):2010/09/25(土) 13:21:37.74 ID:5ZIWeZdI0
ソーセージチーズほうれん草
マジおすすめ
419 思想家(東京都):2010/09/25(土) 13:26:35.09 ID:1H+sHciT0
ココイチ不味すぎだろ
もっと美味しいカレー屋があるのにココイチ行く奴は馬鹿
420 軍人(コネチカット州):2010/09/25(土) 13:29:42.69 ID:bazgxr5+O
カレー屋なのになんであんなシャビシャビなカレーなんだよ
牛丼並に安いってわけでもないのに
421 詩人(宮城県):2010/09/25(土) 13:31:04.97 ID:Gr93Nz4f0
>>413
あらためて見ると酷いなこれw
422 モデラー(埼玉県):2010/09/25(土) 13:34:00.80 ID:z51pWVxq0
1000円超えるならけんのカレー食い放題のほうがいいだろ
423 劇作家(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 13:34:57.32 ID:2CcQl2ZuP
そこらの高級風な喫茶店より味も勝ってるわけでもないのに高いってどういうことよ。
424 売れない役者(アラバマ州):2010/09/25(土) 13:37:14.31 ID:CVgaPpb30
1 ココイチに行く
2 ぱりぱりチキン+チキン煮込み+野菜+ソーセージ 400g 辛さ普通
3 食う ←キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
4 最強に美味い完成
5 1430円払って帰宅する

いつも思うけどキタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!! の位置ここだと思うんだ
425 詩人(宮城県):2010/09/25(土) 13:44:14.13 ID:Gr93Nz4f0
便利さ、気軽さに釣られて、後悔するものを食べるより
少し苦労してでも、美味しいカレーを食べる方がいい。
俺はそう思う。
探したら、似たような金額で美味しいインド料理店見つけた。
夜中まではやってないから行けない場合もあるけど
どうせ金使うなら価値のあるものに使ったほうが気持ちいい。
426 パイロット(アラバマ州):2010/09/25(土) 13:45:04.14 ID:eKbeBNXw0
>>198
行くかない?
427 評論家(埼玉県):2010/09/25(土) 13:46:12.08 ID:obT3csGo0
>>400
99円で売ってるが中辛限定なら150円相当の味はする
辛口以降は辛すぎて味分からん
甘口はゴミ
428 演出家(三重県):2010/09/25(土) 13:54:21.78 ID:0pSPmXcR0
そもそもカレー粉とは何だ。それを知らずに(以下略
429 コピーライター(dion軍):2010/09/25(土) 13:55:32.77 ID:XtSJRqul0
千円超えでも二郎マシマシみたいな盛りなら納得するよ
430 劇作家(アラバマ州):2010/09/25(土) 13:58:46.73 ID:ciiWUr44P
>>424
3と4は逆だよな
食べないと完成しないのか
431 政治厨(神奈川県):2010/09/25(土) 14:01:55.44 ID:22YNHjkw0
インド人のカレー屋いったら黄色いご飯が出てきてうまかった。あれなんなんだろう
432 裁判官(dion軍):2010/09/25(土) 14:02:54.12 ID:BaYjd1bI0
米マシ無料なら結構妥当な値段なんだよな
揚げ物も揚げたてだし
米に細かく料金加算されるから無駄に高いんだよ
433 裁判官(dion軍):2010/09/25(土) 14:03:28.72 ID:BaYjd1bI0
>>431
サフランライスじゃね?
434 システムエンジニア(dion軍):2010/09/25(土) 14:04:21.00 ID:soV9Nh72P
>>431
サフランライスかターメリックライスだと思う
画像でぐぐってみて
435 政治厨(神奈川県):2010/09/25(土) 14:07:52.96 ID:22YNHjkw0
>>433
>>434
それだ。黄色いだけで旨く感じたわ
436 学芸員(千葉県):2010/09/25(土) 14:13:46.88 ID:ZsBi+NbL0
サフラン高いよな
437 人間の恥(catv?):2010/09/25(土) 14:25:26.65 ID:M67GKNiI0
味のわりには結構いい値段するのな
438 速記士(アラバマ州):2010/09/25(土) 14:26:04.92 ID:8iWgZDx00
大阪梅田のピッコロカレーは最高だったなー高かったけど
439 商業(岩手県):2010/09/25(土) 14:28:43.27 ID:PaDSHDzW0
美味しいカレーを出す店は洋食屋の域だから
洋食屋に好んで行くグルメ達はカレーばかり食べたりしない
440 発明家(愛知県):2010/09/25(土) 14:33:01.08 ID:k32yP3BA0
まーたあほどもがブツクサ文句言ってんのかよ
こいつらのデタラメと裏腹にココイチ儲かってるからなあw
441 殺し屋(宮城県):2010/09/25(土) 14:36:29.70 ID:9VmMmr6n0
そんなに儲かってるなら、みんな行かなくていいよな。
442 メイド(コネチカット州):2010/09/25(土) 14:39:52.80 ID:LrO7NVcIO
ニュー速民がやたらと否定し嫌うものは一般人に受ける


この法則のとおりw
443 劇作家(東京都):2010/09/25(土) 15:02:02.80 ID:RuDisv33P
好きなだけ米増やせるって魅力は他のどの店にもない。
俺はトッピング含め毎回1500円だが、
やりたい放題の満足感に対する金だと思って払っている。

ココイチはストレス発散場所だよ。
444 システムエンジニア(dion軍):2010/09/25(土) 15:07:20.16 ID:soV9Nh72P
>>443
金積めばいくらでも米盛ってくれる店なんて探せばいくらでもあるのだが
パスタなんかも直接頼めば超大盛りやってくれたりするぞ
445 バイヤー(大阪府):2010/09/25(土) 15:08:09.74 ID:F+37aNbs0
外食すれば千円くらい超えるだろ
446 劇作家(東日本):2010/09/25(土) 15:09:07.70 ID:jUFAbu08P
最近調布にココイチができた
初日行列ワロタw
447 児童文学作家(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 15:11:35.90 ID:So0O2UYLO
なんであんなに高いんだ
448 軍人(アラバマ州):2010/09/25(土) 15:11:53.87 ID:cmP64hZk0
最近マック行くと800円ぐらい使っちゃうんだが
449 ゲームクリエイター(catv?):2010/09/25(土) 15:14:43.31 ID:nh4wadaL0
>>443
地方ならわかるんだけど東京住みでしょ?
ご飯もルーもトッピングすら1000円くらいで食べ放題の店たくさんあるじゃん。
450 自衛官(滋賀県):2010/09/25(土) 15:14:51.84 ID:gIKbGFiF0
ココイチで高いって普段何食ってるんだw
451 美術家(長屋):2010/09/25(土) 15:15:43.40 ID:5fIR4I1k0
どう見てもカツカレーで600円がいいとこ
452 消防官(関西地方):2010/09/25(土) 15:15:47.48 ID:R6xywr3k0
普通が辛くて食えない
453 放射線技師(catv?):2010/09/25(土) 15:16:39.60 ID:75yBWyX70
カレーに1000円払うのはいいけど
ココイチじゃ嫌だ
454 劇作家(東日本):2010/09/25(土) 15:17:39.42 ID:jUFAbu08P
チキン煮込みカレー2辛400gソーセージトッピングで980円
おぼえとけ
455 美術家(長屋):2010/09/25(土) 15:18:10.76 ID:5fIR4I1k0
>>452
関西の普通=関東の1辛
関西の甘口=関東の普通

なんだよね・・


456 商業(岩手県):2010/09/25(土) 15:19:07.49 ID:PaDSHDzW0
457 消防官(関西地方):2010/09/25(土) 15:20:33.14 ID:R6xywr3k0
>>455
まじで!?
甘口だと本当に甘いかな、困ったもんだ
458 児童文学作家(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 15:21:31.08 ID:So0O2UYLO
>>450
みんな相場の話してるのになんで食全体の話し始めるんだろう
バカなのかな
459 システムエンジニア(不明なsoftbank):2010/09/25(土) 15:22:22.81 ID:N9fs2l6cP
>>449
え、どこ?
460 探偵(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 15:22:38.23 ID:1nU5o4hfO
こんな糞まずいチェーン店で1000円ww
同じ値段でいくらでも美味い洋食屋とかカレー屋あるだろ損してるわ
461 運用家族(大阪府):2010/09/25(土) 15:22:46.32 ID:t36HAJnz0 BE:493517096-PLT(12002)

ココ壱のカレーは塩っ辛くて好きじゃない。
松屋ぐらの値段なら文句言わないけど。
462 美術家(長屋):2010/09/25(土) 15:22:54.84 ID:5fIR4I1k0
>>457
自分も東京から帰ってきて関西で普通を頼んで泣いた
汗っかきなもんだから大変だった
今は甘口を頼んでます
463 イラストレーター(長野県):2010/09/25(土) 15:26:10.24 ID:D0GtMu9C0
464 学芸員(千葉県):2010/09/25(土) 15:27:19.25 ID:ZsBi+NbL0
社員数700人台ってのが効いてるのか?
465 刑務官(東日本):2010/09/25(土) 15:28:10.53 ID:flPHvNuu0
日本て、行列があったらとりあえずならんじゃう味音痴がおおいよなwww
466 ゲームクリエイター(catv?):2010/09/25(土) 15:29:52.57 ID:nh4wadaL0
>>459
もうやんカレーとか。
テレビで紹介なんたら〜って書いてあったから有名かもしれん。

ご飯おかわり自由
ルーが3種類あって何度でも盛ってオッケー
何種類もおかずがあってこれも取り放題

これで1000円は安いと思う。
純粋にカレーとしてもココイチよりは遥かに美味いし。
467 コンサルタント(アラバマ州):2010/09/25(土) 15:31:26.88 ID:hQqxDp270
揚げ物+カレーって脂っこすぎてキツい
カツカレーとか美味いか?
468 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 15:33:27.19 ID:tUgNqn9+O
カツカレーは宇宙
469 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 15:34:21.94 ID:tUgNqn9+O
ハンバーグカレーは究極
470 速記士(dion軍):2010/09/25(土) 15:34:31.46 ID:b2IzIYd30
>>463
ウンコにしか見えないけど食ってみたい
471 ソーイングスタッフ(アラバマ州):2010/09/25(土) 15:36:15.29 ID:OkzIhRKB0
いつもの愛知の貼るキターコピペ無いの?
472 評論家(関西・北陸):2010/09/25(土) 15:36:48.24 ID:KAamYEFrO
昨日駅近にある船場カリーくってみたけどルゥ黒すぎワロタ
うまいけど
473 船員(宮城県):2010/09/25(土) 15:44:36.39 ID:T+6MnQMF0
ココイチって ○辛 有料で選べるけど
本当にオーダした辛さなのか証明できなんだよな
時々辛くなかったりするが、ミスしてるのか?
しっかりレシートには入ってるんだが

実は、ズルしてるんじゃないの?と思うときもある。
そんな曖昧な ○辛 で金取るのって変だな。
金とってもいいから、本当に ○辛 だって証明してほしい。
474 心理療法士(静岡県):2010/09/25(土) 16:04:37.37 ID:FGWoaoj80
普通の頼んで自分好みの辛さにするために無料の粉入れればいいじゃん
475 劇作家(アラバマ州):2010/09/25(土) 16:09:23.66 ID:ciiWUr44P
>>463
よく見たらこちら側は千切りキャベツに覆われてるな
ご飯あんのかな
476 社会保険労務士(空):2010/09/25(土) 16:43:02.10 ID:iiKIBMD8Q
カシャ カシャ(迫真)
477 AV女優(アラバマ州):2010/09/25(土) 17:06:04.34 ID:aHzUogZx0
ああいう普通のカレー食えるチェーンってココイチが唯一の存在だからそこそこはやるんだろうな
478 システムエンジニア(不明なsoftbank):2010/09/25(土) 17:26:19.20 ID:N9fs2l6cP
>>466
4店舗でたくさんあるとか言ってんじゃねーよおめー
479 船員(宮城県):2010/09/25(土) 17:26:43.07 ID:T+6MnQMF0
競合他社いる地域でも、はやってるんだろうか?
480 タピオカ(長野県):2010/09/25(土) 17:32:35.24 ID:EGjLmljy0
>>479
東京でも一番店は多いな
客はそんなにいないけど、それはほかのカレー屋も一緒だな
481 豊和M1500ヘビーバレル(千葉県):2010/09/25(土) 17:35:51.92 ID:sY3Ti0q70
インド人のカレー屋をココイチ風のチェーンにすれば大成功する気がしてきた
おまえら真似するなよ
482 劇作家(東日本):2010/09/25(土) 17:35:54.64 ID:jUFAbu08P
C&Cの辛口が一番美味い
新宿西口近くのとこだと辛口がデフォらしいね
483 船員(宮城県):2010/09/25(土) 18:01:33.48 ID:T+6MnQMF0
>>481
ココイチの売りはコンビニ感覚。
味は最低限でも便利気軽で集客する
味が本格的で、コンビニ感覚の店なら流行る。
484 船員(宮城県):2010/09/25(土) 18:05:02.44 ID:T+6MnQMF0
>>480
競合他社がいないこちらでは
まぁまぁだろうな。だって選択肢ないからw
妥協でもなんでもしょうがない。
485 大工(北海道):2010/09/25(土) 18:15:56.03 ID:ZK9P5llp0
1000円が高いってんじゃなくてココイチの味で1000円は高いって話な
486 パティシエ(東京都):2010/09/25(土) 18:19:57.98 ID:8p9O6ild0
久しぶりにエチオピアのカレー食いたくなってきた
調子に乗って辛さ10倍にして後悔したい
487 投資家(catv?):2010/09/25(土) 18:29:31.48 ID:SfzbbME1i
>>32
ココイチはチェーン店のファストフードなんだから、4桁出させるならその価格に見合うだけの価値を提供しないとね。
1000円あれば、モスでバーガー2個+セットが食える。
ファミレスでステーキ+サラダ+ライス+ドリンクが食える。
488 政治厨(東京都):2010/09/25(土) 18:29:45.87 ID:r9UcmZUC0
あの微妙な客入りで潰れずにやっていけてるのが十分すごいと思うわ
489 Opera最強伝説(長屋):2010/09/25(土) 18:30:36.76 ID:qwEs241Q0
いつも思うんだけど、>>40の3と4て逆じゃないのかなあ
490 パティシエ(東京都):2010/09/25(土) 18:32:35.71 ID:8p9O6ild0
>>488
製造原価安くて利益率が高いってことだな
491 農家(神奈川県):2010/09/25(土) 18:33:08.15 ID:uwj16RFB0
>>488
なんだかんだ言って潰れないカレー屋

お前ら文句ばっか言ってるけど本当は週一で行ってるんだろ!w
492 占い師(愛知県):2010/09/25(土) 18:34:02.46 ID:FJl+okSC0
>>489
カレー食うことでカレー風味の最強に美味い人間が完成ってことだろ
493 船員(宮城県):2010/09/25(土) 18:34:57.52 ID:T+6MnQMF0
>>491
社員さんですか?お疲れ様です。
494 金持ち(catv?):2010/09/25(土) 18:35:22.97 ID:SY9Gwkxf0
1000円くらいでグズグズ言うなよ
495 声優(チリ):2010/09/25(土) 18:35:30.81 ID:o2DIm5wV0
>>19
残飯?
496 伊達巻(大阪府):2010/09/25(土) 18:39:59.37 ID:37GtpaGA0
>>489
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!も帰ってからじゃおかしいだろ
497 あるひちゃん(三重県):2010/09/25(土) 18:41:07.31 ID:DqjpDiWw0
ココイチのササミカツカレーをご飯500gにして
オムライスとエビ煮込みとトッピングしたら
1400円以上取られたでござる…
498 劇作家(東京都):2010/09/25(土) 18:41:14.30 ID:7tuF21tGP
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ク!!!! ってことじゃないの
499 空き管(北海道):2010/09/25(土) 18:42:40.56 ID:t1mVydoM0
あんな糞マズカレーに1000円て
かわいそう
500 ディレクター(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 18:43:05.51 ID:21RF6ZucO
値段が高いだけの糞カレー屋か
501 芸能人(アラバマ州):2010/09/25(土) 18:45:25.86 ID:P5wBLB5Q0
まずいカレーというものを食べたことがない
個人的に嗜好のあわない本場のカレーならともかく
502 FR-F2(北海道):2010/09/25(土) 18:47:12.68 ID:5QUwnKK/0
どっかみよしの以外で美味いとこある?
リトルスプーンはくそ
503 いい男(埼玉県):2010/09/25(土) 18:47:19.77 ID:V/y5x+9x0
若鯱家も名古屋の会社
504 VIPPER(関西・北陸):2010/09/25(土) 18:47:44.92 ID:RDvXMgTqO
CoCo壱のカレーはレトルト以下だよな
505 占い師(愛知県):2010/09/25(土) 18:47:46.12 ID:FJl+okSC0
>>501
すきやのカレー食って来い
506 農家(高知県):2010/09/25(土) 18:50:15.90 ID:ZRqOEt8F0
父親がココイチ好きで好きあらばココイチ行こうぜって言う
507 劇作家(東京都):2010/09/25(土) 18:50:44.28 ID:7tuF21tGP
>>506
親子仲よさそうで羨ましい
508 声優(北海道):2010/09/25(土) 18:51:33.33 ID:dxer+AnO0
>>502
安いカレーならどう考えたってみよしの以上にうまいところなんて無いだろ
リトルスプーンは野菜を馬鹿みたいにトッピングして食うところだ
509 カッペ(埼玉県):2010/09/25(土) 18:53:21.61 ID:DkClsDT30
御茶ノ水のカレー屋ジョニーに行く
510 動物看護士(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 18:56:50.82 ID:SR2nh4GPO
>>187
サイドメニュー頼ませるためにわざとやってるらしいが
511 まりもっこり(神奈川県):2010/09/25(土) 19:06:23.26 ID:1ScfReJm0
オープンしたてのスプーンとかなんかもらえるときだけいく
その他はいかない
512 実業家(関西地方):2010/09/25(土) 19:08:25.60 ID:Mdf1QVZp0
こんだけ高い高いたいして美味くないって言われてるのに潰れないのな
案外ココイチにデフレ脱却の答えがあるんじゃね?
513 芸術家(埼玉県):2010/09/25(土) 19:09:18.37 ID:z9nbI4Ud0
ホントのカレーを食べたことがないんですね
514 まりもっこり(神奈川県):2010/09/25(土) 19:09:47.28 ID:1ScfReJm0
そのうち、ココイチの半額くらいのそこそこうまくてたくさん食えるカレー専門店がたくさんできたら
ココイチから客離れするんじゃねーの?

吉野屋だって、ライバルが値下げ競争するまでは順調だったんだし
515 金持ち(神奈川県):2010/09/25(土) 19:10:50.13 ID:XIh2EGo+0
スーパーの激安レトルトカレーの方がおいしいよ
なんでカレー汁と冷凍惣菜に1000円も払うんだよ
店員も何かキメーし
516 芸能人(アラバマ州):2010/09/25(土) 19:12:07.10 ID:P5wBLB5Q0
>>514
カレーじゃないが、スガキヤが関東圏に出て失敗したんだろ?
安くてもだめなんじゃないの?カレーとかラーメンとかは
517 臨床検査技師(埼玉県):2010/09/25(土) 19:16:56.15 ID:o+zE0G+h0
時代に合わんな
今の半額でいい
518 劇作家(東京都):2010/09/25(土) 19:17:27.65 ID:7tuF21tGP
レトルトカレーのほうが美味いとかほざいてる人はよっぽど高い奴買ってるのかな
まさかなっとくの〜だったりしないよなw
519 演歌歌手(新潟・東北):2010/09/25(土) 19:18:25.54 ID:MvkrzQw9O
>>12
ゴーゴーの味はレトルトじゃ無理だろ…
520 運営大好き(兵庫県):2010/09/25(土) 19:20:08.11 ID:fg1e7NUm0
1000円超えトッピングしてる奴は大抵ピザで笑えるw
521 劇作家(catv?):2010/09/25(土) 19:20:40.56 ID:329rFMDNP
>>512
デフレの影響をまったく受けない不思議な業界

カレー (T&A、Coco他)
宅配ピザ全部
ケンタッキー

ケンタッキーは特許で雁字搦めか?
ピザの値段だけはどう考えても納得出来ん
が、誰も劇安宅配ピザ屋はやろうとしない
522 中学生(大阪府):2010/09/25(土) 19:20:59.20 ID:yNi7RYnm0
別にカレー自体の味で勝負してないからな
そこそこ食えるトッピングを客にどう乗せさせるかをメインにおいてるだろ
523 運営大好き(兵庫県):2010/09/25(土) 19:22:00.07 ID:fg1e7NUm0
ケンタッキーはこれ以上下げたらロイヤリティ払えないんじゃないのw
524 放射線技師(アラバマ州):2010/09/25(土) 19:24:48.21 ID:9y46uEXc0
>>516
300円カレーとか安いとどうせレトルトだろ?って感じで行かないんだよね
多分同じ商品を700円くらいで売ると多分多少客はいる
525 64式7.62mm小銃(dion軍):2010/09/25(土) 19:26:15.83 ID:c0rEcnKP0
ココイチはルー以上に米がまずい

異論はきかないでもない
526 学者(アラバマ州):2010/09/25(土) 19:28:15.38 ID:lz1736fW0
1 ココイチに行く
2 ぱりぱりチキン+チキン煮込み+野菜+ソーセージ 400g 辛さ普通
3 食う ←キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
4 最強に美味い完成
5 1430円払って帰宅する

たけーよ馬鹿
527 劇作家(catv?):2010/09/25(土) 19:30:20.99 ID:329rFMDNP
ビーフカツカレーの大盛りに
クリームコロッケとエビとソーセージとチーズ
だと1800円くらいした様な・・・・
まあ良いけど
528 システムエンジニア(長屋):2010/09/25(土) 19:31:33.42 ID:uo7IUnFaP
当然、個人カレー店のほうが美味いのは誰でも知ってるのだが、
なかなか1人では入りにくい。(通って常連さんにでもなれば話は別だが)

だから、「カレーでも食べたいなあ〜」と思ったらチェーン店であるココイチに入ってしまう。
もちろん牛丼屋でもいいんだが、フトコロに余裕のある人はココイチの1択だろうね。

カレールーの味で商売はしないで、「トッピング商法」を思いついたのはすごいと思うよ。
あとは「フランチャイジー商法」(例:刑火急便)で儲けはガッポガッポ。
この創業者は商才はある。
529 庭師(石川県):2010/09/25(土) 19:33:31.66 ID:V5ES9qc70
ココイチは塩辛いだけな気がする
イエロースパイスの方が絶対にうまい
530 学者(アラバマ州):2010/09/25(土) 19:35:41.84 ID:lz1736fW0
1 ココイチに行く
2 ポークカレー400g 辛さ普通
3 福神漬け山盛り ←キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
4 最強に美味い完成
5 550円払って帰宅する
531 システムエンジニア(長屋):2010/09/25(土) 19:38:02.41 ID:uo7IUnFaP
カレーチェーン店がなかなかできない理由。

某IT社長によれば、
カレー粉の販売に利権があって、大量に仕入れるチェーン店を作ろうとすると
いろいろ障壁があるらしい。
(個人店なら、お店の分だけの仕入れなのでその範疇ではないが)
532 歌人(徳島県):2010/09/25(土) 19:45:35.23 ID:CwN1qZJ40
すき家とか吉野家みたいにカレーが安価な店ってできんのかな?
安くて美味いが売りで参入したらココイチなんか瞬殺できそうなんだけど
533 ゲームクリエイター(東京都):2010/09/25(土) 19:46:40.57 ID:fOHGPqz+0
まったくだ。
534 zip乞食(埼玉県):2010/09/25(土) 19:50:36.63 ID:dhgi+lQZ0
奴隷の食い物はべらぼうに高いんだよ
535 歯科医師(千葉県):2010/09/25(土) 19:51:24.59 ID:IxsqVMgy0
一人で入れる安心感があるって強いんだとココイチ見てて思うわ
カウンター式のカレー屋は強力なライバルいないから独占できてるんだろうな
オレは松屋やはなまるうどんでカレー食うけど
536 鳶職(東京都):2010/09/25(土) 19:55:07.94 ID:OIGsTmvN0
>>9
>2位 崎陽軒シューマイ

屋上こいやゴミクズ
537 鳶職(東京都):2010/09/25(土) 19:55:42.84 ID:OIGsTmvN0
1 ココイチに行かない

キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
538 H&K G3SG/1(兵庫県):2010/09/25(土) 19:56:01.18 ID:9QwdjE8A0
確かに関西の普通のやつでも相当辛いよな
胃に穴が空きそうだぜ
539 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/25(土) 19:56:04.72 ID:iOzIAgHl0
1000円出せばナン食べ放題の店がけっこうある。カレー食べ放題のところすらある。
ココイチがはやる意味がわからん。C&Cならわかるけど
540 H&K MSG-90(熊本県):2010/09/25(土) 19:56:45.20 ID:GPQX7S8g0
チャンカレでいいですわ
541 自衛官(滋賀県):2010/09/25(土) 19:56:52.94 ID:gIKbGFiF0
>>532
牛丼屋のクソ不味いカレーの値段見れば分かるだろ
542 仲居(埼玉県):2010/09/25(土) 19:57:35.22 ID:XsurdCls0
でも、売れてるんだよねー。
お前らの味覚がおかしいんだよ。
543 歌人(徳島県):2010/09/25(土) 19:57:53.76 ID:CwN1qZJ40
ライス100g追加で100円てどんだけいい米使ってんだ
元々の値段からして量産レベルの価格じゃねえよ
544 劇作家(福岡県):2010/09/25(土) 19:59:13.33 ID:AaWZ9fXpP
ネット上にココイチの狂的な信者がいるということが信じられん
「いや俺は好きだよ」なレベルだったらともかく、お前関係者かよってほどココイチを推してくる奴
545 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/25(土) 20:06:04.88 ID:iOzIAgHl0
前に吉野家がやってたPOT&POTもよかったけどねえ
ココイチが残ってる意味はやっぱわからん
高すぎるよ
546 劇作家(アラバマ州):2010/09/25(土) 20:09:16.60 ID:A86f3jVKP
自炊する

キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
547 鳶職(東京都):2010/09/25(土) 20:09:40.36 ID:OIGsTmvN0
つーかそもそもカレー屋って個人店舗開拓するほうが楽しくね?
当たり外れは確かにでかいが、ココイチで妥協するよりは遥かにマシ。

カレー屋じゃないけど、数年前に加真呂ってステーキ屋で食った薬膳かリー
これが生涯食ったカレーの中ではダントツだわ。

カレー革命って店も旨かったんだが、とんでもなく味が落ちたのでここのが
繰上げ一位。
548 漫画原作者(アラバマ州):2010/09/25(土) 20:11:00.81 ID:7WMF1Edd0
パリパリチキンは、パリパリじゃないから注意な
549 鳶職(東京都):2010/09/25(土) 20:11:05.86 ID:OIGsTmvN0
1 ココイチに行く
2 道すがらのコンビニで肉まんを買って食う

キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
550 公務員(東京都):2010/09/25(土) 20:12:17.52 ID:sJOyhVY+0
そこらへんの居酒屋で食わせるカレーのほうがうまくて安い
551 メイド(コネチカット州):2010/09/25(土) 20:12:38.52 ID:LrO7NVcIO
まずいとか高いとか異常に文句垂れてんのはお前らだけw


世間の皆様はふつーに食べに行ってますw


ニュー速民の嫌いなものは世間にウケるという事だねw
552 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/25(土) 20:14:19.44 ID:iOzIAgHl0
>>547
加真呂ってことは東陽町か門前仲町かな。あそこはご飯もおいしいよね。

>>551
そうかな。オレのまわりでココイチ行こう!っていうやついないよ。
553 弁護士(関東):2010/09/25(土) 20:14:58.25 ID:KxLtYCZ/O
吉祥寺最強カレー屋はリトルスパイス。

くぐつ草(笑)
オーインディア(笑)
武蔵野文庫(笑)
サムラート(笑)
パトワール(笑)
シャンティサガー(笑)
まめ蔵(笑)
554 マッサージ師(関西地方):2010/09/25(土) 20:15:03.50 ID:1f8iEjhd0
尋常じゃなく高い
メニューはカレーのみ
味も内装もファミレスレベル

なのにやっていけてる奇跡のチェーン店
555 L96A1(山形県):2010/09/25(土) 20:16:10.50 ID:RSpt3uMI0
手仕込みヒレカツカレー5辛とツナサラダで明日も頑張れます
556 システムエンジニア(アラバマ州):2010/09/25(土) 20:17:48.35 ID:sCNUrBoFP
>>554
単価厨の出番だな
557 あるひちゃん(愛知県):2010/09/25(土) 20:17:52.66 ID:ceDZJC2k0
市販のルーで適当に作ってもココイチより美味いからなぁ
でもカレーって大鍋で大量に作っても必ず鍋いっぱいになるから不思議
今食ってる3日目のカレー最高
558 いい男(埼玉県):2010/09/25(土) 20:18:57.07 ID:V/y5x+9x0
若鯱家のカレーうどんもボッタクリ
559 鳶職(東京都):2010/09/25(土) 20:19:25.48 ID:OIGsTmvN0
>>551
受けてる割には店舗数すくねぇけどなwwww
自分の嫌いなもの叩くのに何の根拠も無い事言い出すのも
どうかと思うがな死ねよゴミクズ(^^;
560 鳶職(東京都):2010/09/25(土) 20:21:32.61 ID:OIGsTmvN0
>>552
すまん、場所まではちょっと解らん。
当時のツレに連れてってもらったもんで。


御徒町にも店があるみたいなんで今度秋葉に行ったついでに
行ってみようと思う。
561 仲居(埼玉県):2010/09/25(土) 20:23:25.80 ID:XsurdCls0
>>559
へー、ココイチより店舗多い店ってどこ?
言ってみろよ。
562 鳶職(東京都):2010/09/25(土) 20:23:34.86 ID:OIGsTmvN0
>>557
>カレーって大鍋で大量に作っても必ず鍋いっぱいになるから不思議

そら鍋いっぱいになるだろ
563 カーナビ(四国):2010/09/25(土) 20:24:08.09 ID:3U2K4p8+O
高学歴が研究に研究を重ねて苦心の末開発したレトルトカレー>>>>>>>>>>
>>>>>>>低学歴バイトの作ったCoCo壱カレー
564 劇作家(アラバマ州):2010/09/25(土) 20:24:17.72 ID:A86f3jVKP
日本人の大半は食えれば何でもいい、味覚音痴なんだよね。
だからココイチみたいなのがのさばってるんだよ
565 花屋(関西):2010/09/25(土) 20:25:16.15 ID:Z9h5wbusO
ポークカレーにご飯六百cで七百円なんだが
566 フランキ・スパス12(愛知県):2010/09/25(土) 20:25:31.51 ID:XvRj0w5f0
そもそも外食を1000円以内で済まそうとかどうなの?

ロイホとかサガミのほうが会計の時後悔する
567 コメディアン(兵庫県):2010/09/25(土) 20:25:45.75 ID:UVrjK/p90
高くてもうまければいいが ここのはなんかしょっぱい?まずいわ
568 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/25(土) 20:27:03.39 ID:LLjhEq180
ココイチの存在価値って、水しかないと思う
569 鳶職(東京都):2010/09/25(土) 20:28:34.50 ID:OIGsTmvN0
>>561
カレーを取り扱ってるって点に関しては松屋やらすき屋やら。
あるいはガストやらジョナサンって言い方もある。

誰も「カレー専門店で」って括りを入れてねーし。 ←ここ重要!!

はい論破wwww
570 メイド(コネチカット州):2010/09/25(土) 20:29:26.27 ID:LrO7NVcIO
ココイチに行かない方が少数派だろ

DQNや土方たちと一緒に、すき家のやっすいカレーを
ありがてぇありがてぇ
と食ってるのがお似合いだよ( ^∀^)
571 鳶職(東京都):2010/09/25(土) 20:31:02.38 ID:OIGsTmvN0
>>564
飽食時代と言われる昨今、日本人ほど「食事」と「エサ」の
使い分けができてる民族もそうそうない。

一辺倒変局してる連中も少なくないけど。
572 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/25(土) 20:33:12.22 ID:iOzIAgHl0
>>560
御徒町って15年だか20年ほど前にあった気がするけど復活してるのかな?
カレーもいいけどステーキ食べるのもいいと思うよ。
ご飯おかわりできるし。
573 鳶職(東京都):2010/09/25(土) 20:33:51.52 ID:OIGsTmvN0
>>570
>ココイチに行かない方が少数派だろ

さすがにそれはない。お前はカレー以外食さんのか?
574 技術者(福島県):2010/09/25(土) 20:34:29.81 ID:kJV7NWy/0
ゴーゴーのメジャーカレーは1000円でもいいかなぁと思える
575 システムエンジニア(愛知県):2010/09/25(土) 20:35:18.28 ID:HLTaeT9rP
もう少しすると
カキフライカレーが出てくるはず
うんまいんだよねー これが

ココ一の通は、イカフライな これ雑豆
576 メイド(コネチカット州):2010/09/25(土) 20:35:26.99 ID:LrO7NVcIO
>>573
外食でカレー食べたくなった時に大半の人はココイチいくだろ


すき家のカレー(笑)
577 運用家族(愛知県):2010/09/25(土) 20:35:58.72 ID:zkLnA4GG0
>>569
その中でココイチより店舗数多いのは
すき家だけみたいなんだけど
578 劇作家(東京都):2010/09/25(土) 20:36:01.22 ID:fcs4+shdP
豚しゃぶチーズ最強
579 M24 SWS(関西地方):2010/09/25(土) 20:36:06.37 ID:iWv7NMUB0
こんな糞不味いカレー、ただでもいらないわ
580 劇作家(東京都):2010/09/25(土) 20:36:32.17 ID:6mr04WcXP
>>569
正にゴミクズの見本みたいなレス内容だな
581 メイド(コネチカット州):2010/09/25(土) 20:36:36.38 ID:LrO7NVcIO
>>575
季節で変わるトッピングも楽しみだよね

さんまの竜田揚げを復活してくれ!
582 通関士(愛知県):2010/09/25(土) 20:36:41.60 ID:zzun9K6e0
どんだけ豪華なトッピングしたら1000円行くんだよ
茄子カレー食え、ウマイから
583 仲居(埼玉県):2010/09/25(土) 20:37:05.60 ID:XsurdCls0
>>569
全然論破できて無いじゃん(WWW
584 劇作家(福岡県):2010/09/25(土) 20:37:44.86 ID:AaWZ9fXpP
>>576
外食でカレー食べたくなる人ってのも結構少数派だと思うぞ
585 メイド(コネチカット州):2010/09/25(土) 20:37:45.19 ID:LrO7NVcIO
>>583
その人ちょっとアレだから触れちゃダメ!
586 ジャーナリスト(長屋):2010/09/25(土) 20:44:26.84 ID:tN5eqn/S0
さすがに「尋常じゃなく高い」は賛同しかねる
587 鉈(アラバマ州):2010/09/25(土) 20:46:23.54 ID:c6V2GAFD0
半田屋のカレーでおk
588 アニメーター(東京都):2010/09/25(土) 20:46:48.49 ID:xEhBMtM/0
いつの間にか値上がってるよな
高校の頃は1つトッピング1辛で500円弱だったと思ったんだが少し前行ったら600円ぐらいした
589 学者(アラバマ州):2010/09/25(土) 20:47:18.41 ID:lz1736fW0
>>587
家庭的なカレーで良いよな
590 SAKO TRG-21(東京都):2010/09/25(土) 20:47:37.44 ID:jpcaYccN0
外でカレーを食おうという気にはなれんなぁ。
なぜだろう?
591 芸能人(アラバマ州):2010/09/25(土) 20:47:40.60 ID:P5wBLB5Q0
>>584
あのにおいをかぐとたまに食いたくならないか?
592 作詞家(アラバマ州):2010/09/25(土) 20:47:43.75 ID:wa8jx5aO0
ふと
おかんが作ったカレーに鷹の爪の破片をみつけたときの衝撃
いつのまにこんな技を…ッ!
593 タンメン(アラバマ州):2010/09/25(土) 20:48:57.13 ID:7Y+kB9Ko0
一人で行くならココイチとか絶対選択肢にないわ
松屋で十分やろ
594 鳶職(東京都):2010/09/25(土) 20:49:12.66 ID:OIGsTmvN0
>>576
外食するならさすがにもっと高級なとこ行くだろ
大衆と呼ばれる人間にしたって。
595 政治厨(埼玉県):2010/09/25(土) 20:49:45.06 ID:CEv7uFZ20
>>592
あれ入れ過ぎると次の日カレーがプリンみたいに凝固するな
596 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/09/25(土) 20:49:48.64 ID:KXe9c4RM0
八重洲地下街にあるカレー屋アルプスが全国各地にあればいいと思うの
597 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/25(土) 20:52:09.99 ID:iOzIAgHl0
>>596
アルプスは15時からのサービスカレーが最高だよね。
いつもチキンを食べてる
598 鳶職(東京都):2010/09/25(土) 20:52:11.58 ID:OIGsTmvN0
>>585
アレな人にアレって言われてもなぁ。

これだから女脳はwwwww
599 zip乞食(埼玉県):2010/09/25(土) 20:55:55.71 ID:dhgi+lQZ0
>>570>>576
>ココイチに行かない方が少数派だろ
>外食でカレー食べたくなった時に大半の人はココイチいくだろ

今まで関東一都三県の十数の街に住んできたが、
ココイチの店舗はかなり郊外にしかなくしかも少ないので
カレーを食いたい=ココイチに行くと連想する人は
けっこうな外食好き、ジャンクフード好き、ドライブ好きに限られる
大半の人は外食でカレー食べたくなったらファミレスに行く

他の地方じゃどうか分からないけど
600 芸能人(アラバマ州):2010/09/25(土) 20:57:10.85 ID:P5wBLB5Q0
>>599
中京圏はココイチなんじゃないかな?
601 整体師(岡山県):2010/09/25(土) 20:58:41.73 ID:2khBo2Zh0
>>592
おかんのカレーに対する情熱は異常
日々研究と修練を怠らない。そりゃココイチなんかじゃ勝てんわ
602 美容師(関西地方):2010/09/25(土) 21:03:33.96 ID:AowrCfVE0
松屋いくようなクズが近づかないというだけで価値があるんだけど
603 占い師(愛知県):2010/09/25(土) 21:05:50.41 ID:FJl+okSC0
俺が知ってるココ壱大好きな奴らって底辺もいいとこなんだけど
604 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/25(土) 21:25:24.06 ID:iOzIAgHl0
ゴーゴーカレーってのはどうなの?
605 システムエンジニア(dion軍):2010/09/25(土) 21:29:23.78 ID:0HxRzoWEP
なんだかんだケチつけてるけど>>40の元レスが一番クオリティ高い件
606 中卒(catv?):2010/09/25(土) 21:42:43.81 ID:y0Z0eXhg0
>>603
すき家をすすめる奴が他人を底辺呼ばわりって
607 占い師(愛知県):2010/09/25(土) 21:48:23.14 ID:FJl+okSC0
>>606
501 名前: 芸能人(アラバマ州) [sage] 投稿日: 2010/09/25(土) 18:45:25.86 ID:P5wBLB5Q0
まずいカレーというものを食べたことがない
個人的に嗜好のあわない本場のカレーならともかく


ば〜かw
608法子 ◆xQYRrcbCFQ :2010/09/25(土) 21:50:14.18 ID:VavKEg8N0
>>604
うまいよ。
濃厚なルーに獣臭い薄ロースカツ。
食べ放題のキャベツが特徴。
609 仲居(埼玉県):2010/09/25(土) 21:54:24.17 ID:XsurdCls0
ゴーゴーかれって、特徴的だよね。
日本的なカレーとは全然違う濃いカレー。
正直、まずい。
610 占い師(愛知県):2010/09/25(土) 21:55:46.65 ID:FJl+okSC0
金沢カレーだろ?
チャンカレしか食ったこと無いけどココ壱より個性的でうまい
611 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/25(土) 21:56:58.95 ID:iOzIAgHl0
うーん・・ゴーゴーカレーはうまいのかまずいのかわかんないから一度食べてみるか
濃厚だと好みかもしれないんだが
612 デザイナー(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 21:57:21.43 ID:bejnY9dyO
ココイチ行く奴なんて情弱の極み
ココイチでちょっとこだわるくらいの金があるなら
余裕でそこらのランチ頼んだ方が美味くて量食えるだろ
613法子 ◆xQYRrcbCFQ :2010/09/25(土) 21:57:41.50 ID:VavKEg8N0
>>609
まずくねーよ死ねよ
614 芸術家(アラバマ州):2010/09/25(土) 21:59:03.77 ID:3Ueup+Ms0
>>612
まともなカレー出してくれるところは多くないよ
特に辛いカレーね

615 監督(アラバマ州):2010/09/25(土) 21:59:08.39 ID:6mOxAkbe0
あれで1000円はないな。
レトルトに惣菜乗せたのと同じレベル
616 宗教家(大阪府):2010/09/25(土) 21:59:19.98 ID:sSqia7530
天下茶屋駅のカレーのほうが
圧倒的にうまい
617 学者(アラバマ州):2010/09/25(土) 22:00:40.36 ID:lz1736fW0
ココイチで冷凍カレー買ってきて家で食えば300円くらい
618 社会のゴミ(dion軍):2010/09/25(土) 22:00:53.27 ID:9mOKqD630
>>611
濃厚は濃厚だけど味深みは無い
バルチックみたいなのを期待するならやめとけ
619 中卒(catv?):2010/09/25(土) 22:08:08.91 ID:y0Z0eXhg0
>>607
で?
620 鳶職(東京都):2010/09/25(土) 22:08:36.00 ID:OIGsTmvN0
>>611
ゴーゴーカレーはカレーと言うよりも麻婆豆腐の豆腐抜きライス。
カレーと思わなきゃそれなりに食える。

まぁ好んで食おうとは思えないレベルだが、個性的という点では
ココイチよりマシ。
621 占い師(愛知県):2010/09/25(土) 22:11:08.65 ID:FJl+okSC0
>>619
マズイカレー食いたいって奴に確実にまずいカレー紹介したんだよ理解しろ池沼
622 システムエンジニア(dion軍):2010/09/25(土) 22:13:34.45 ID:0HxRzoWEP
一度でもすき屋のカレー食った奴は底辺
623 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/25(土) 22:16:15.05 ID:iOzIAgHl0
>>618
あ、確かにバルチックを想像した・・・
バルチックは会社のそばに来てて好きだったんだけど違うのか。
どうなんだろう。
ところでふくていはどうだろう?けっこう好きなんだけど。

確かに1000円だすなら他に選択肢はたくさんあるんだよね。
624 コピーライター(宮崎県):2010/09/25(土) 22:16:42.51 ID:CKg8Nm1z0
ポンッ!(迫真)
625 実業家(dion軍):2010/09/25(土) 22:23:20.79 ID:E354o28h0
やっぱカレー一杯1000円って、ちゃんとしたシェフが作ってるお店の
値段だよな・・・
バイトが温めなおしてるだけで、あの値段ってボリ杉。
あの味なら、牛丼屋と同じような保温でも十分だよ
626 ファシリティマネジャー(アラバマ州):2010/09/25(土) 22:29:23.05 ID:hEH9/eLT0
ココイチはルーをわざと糞不味くすることでトッピングで儲けようとしてるとしか思えない
そうでなければあんな悲惨なルーを外食チェーンで出すわけがない
627 放射線技師(アラバマ州):2010/09/25(土) 22:29:23.15 ID:9y46uEXc0
近所のドライブインの土曜日だけ100円カレーには助けられてる
極端に言うとちょっぴりカレー風味がついた小麦粉メインのルー食ってるようなカレーだけど
628 芸術家(アラバマ州):2010/09/25(土) 22:36:42.05 ID:3Ueup+Ms0
>>625
ちゃんとしたシェフが1000円て
安すぎ

1500overは普通
629 システムエンジニア(長屋):2010/09/25(土) 22:41:14.37 ID:uo7IUnFaP
>>564
それは一理あるね。

社会に出ると分かるんだが、例えば昼食なんかで、オッサンも若手社員も、
ほとんどの人間が「食」というものに興味が無い。(逆にOLさんは興味ある)

単に「昼はサッサと済ませたい」とか「金がない」とか、そういうことじゃないんだよな。
だったらココイチが存続してるわけ無いしね。日本人の(男の)食への関心の薄さだと思う。
630 システムエンジニア(長屋):2010/09/25(土) 22:46:06.88 ID:uo7IUnFaP
>>575>>578>>581、みたいな、
もろにトッピング商法に引っかかっている人間を見ると哀れになってくる。

こういう人たちって、詐欺にも引っかかりやすいタイプなのだろうね。ご苦労様。
631 タンメン(東京都):2010/09/25(土) 22:48:50.75 ID:epggSJ5Q0
トッピングないとまともに食えない
ルー自体がまずい
あの黄色くてコクのない学校給食みたいなルーは勘弁
632 グラフィックデザイナー(東京都):2010/09/25(土) 22:51:18.05 ID:iOzIAgHl0
>>629
そうかなあ、こだわってるおっさんとか若手いるよ。
別にグルメとか高級志向ってわけじゃなくてね。あそこのなんとかはうまいとかね。

「金がない」と「さっさとすませたい」っていうやつもけっこういる。
633 ヤクザ(関東・甲信越):2010/09/25(土) 22:54:12.87 ID:NfDsCOKKO
松屋の糞みたいなカレーよりはマシなレベルだけど家でボンカレー食った方がいいレベル
634 ニート(アラバマ州):2010/09/26(日) 00:04:09.20 ID:1oHq1D7M0
>>604
ウスターソース味のカレー
635 都道府県議会議員(アラバマ州):2010/09/26(日) 00:05:06.23 ID:FGJv+yak0
ココイチのルーはなんか学生街のカレー屋ちっくな味で好みだ。
そこらのレトルトとココイチのルーなら間違い無くココイチのルーをとる
636 歌手(アラバマ州):2010/09/26(日) 00:07:39.75 ID:QPyrK5xx0
大盛りにすると明らかにルーが足らん

高いうえにルーまでケチってんのかよクソが
637 歯科医師(滋賀県):2010/09/26(日) 00:14:04.32 ID:WQ53Cm4R0
>>636
味覚障害のネガキャンに合わせる商売人居ないからw
638 鳶職(兵庫県):2010/09/26(日) 00:16:31.82 ID:wOqMIs1D0
ライス増量してもルー増えないの?
バランス考えろよ
639 議員(アラバマ州):2010/09/26(日) 00:22:12.04 ID:4KGq+Jt50
高いけど、サラダは美味い
640 三菱電機社員(アラバマ州):2010/09/26(日) 00:22:57.80 ID:EnFwq3b/0
こんなところで食うやつがアホ
641 検察官(東京都):2010/09/26(日) 00:40:12.55 ID:9cqN9UvTP
お前らがどんなに吠えようとココイチは痛くも痒くもないだろうな
642 実業家(長屋):2010/09/26(日) 00:45:54.23 ID:iUbIU1BUP
>あそこのなんとかはうまいとかね。

いみじくも、おまえ自身が言ってる通り、
↑これがまさに「ココイチの何々カレーは美味いよ」って言ってるヤツらのことでしょ。

こういう、食に興味がないヤツが多いんだよ。不景気じゃないころからね。
643 フランキ・スパス12(東京都):2010/09/26(日) 00:53:56.54 ID:noLAMqoa0
>>492
そこはうんこだろ
644 実業家(dion軍):2010/09/26(日) 01:43:56.69 ID:7NHS5tKrP
すき屋をまねしろとは言わないが
もうちょっと美味そうに撮れw
http://www.ichibanya.co.jp/menu/regular/curry.html?top=1
645 フランキ・スパス15(愛知県):2010/09/26(日) 01:47:08.54 ID:gCxRAgya0
必ず納豆はトッピングする
646 俳人(栃木県):2010/09/26(日) 02:15:16.31 ID:AOe14h3b0
カレーソース(具なし)
647 検察官(東京都):2010/09/26(日) 03:54:01.73 ID:0o6dS/QTP
だってどこにでもあるから行きたい時にいけるじゃん
米大盛り出来る店はあってもそこまでいかなきゃいけない労力を考えると、
ココイチでいいやってなる。
もうヤンとか駅近に無いし。
648 学芸員(大阪府):2010/09/26(日) 06:04:02.00 ID:TaD6X33C0
昼間とかで店員がババアだとルーが少ない傾向がある
お兄ちゃんお姉ちゃんがやってる時はルー多めで嬉しい
649 盲導犬訓練士(コネチカット州):2010/09/26(日) 06:34:54.54 ID:3o17oG8JO
まぁ ニュー速民なんかが来ない所で
ココイチには全くダメージ無いんだけどなw
むしろ他の客にも良いしw


せいぜいネガキャンして喜んでれば良いw
650 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 06:43:18.32 ID:3o17oG8JO
>>648
つ「ルー多め」
651 整備士(アラバマ州):2010/09/26(日) 06:45:50.09 ID:2ubwBl320
ココイチだけは行ったことないな。
外でカレー喰うってのが、まずあり得ない。
匂いや服についたらとか心配すると。

しかも牛丼なんかの原価と比べると高いんだよな。
なんで続いてるんだろ?
652 歯科衛生士(神奈川県):2010/09/26(日) 06:48:33.69 ID:SQgpbBzw0
カレーを金出してくうとなんか損した気分。
外食より自炊がうまい料理ってカレー以外になんかある?
653 ヤクザ(長屋):2010/09/26(日) 06:52:03.24 ID:EGcBGlVy0
スーパーのチルド食品のレベルが上がってるからな
生ラーメンや餃子も外食なんかより美味いのは多い
654 声優(埼玉県):2010/09/26(日) 06:55:26.93 ID:MJKXb0pj0
えっココイチって大盛・チーズで頼んでも千円いかなくね?
最近パリパリの鶏肉のやつ大好き
655 ヤクザ(長屋):2010/09/26(日) 07:02:11.22 ID:EGcBGlVy0
ついでに某ハム屋のナンとキーマカレーのセットは400円程度で
こんなとこより10倍美味い
656 社員(長野県):2010/09/26(日) 07:27:08.16 ID:NffIHeZl0
レトルトカレーは中国産って知ってるの?
657 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 07:28:09.43 ID:3o17oG8JO
スーパーで色々買ってそれで満足ならそれでいいじゃんw

いちいちココイチに対してケチをつけないと満足できないの?
家族とかでそれぞれが好きなトッピングするのとか大変でしょ
658 検察官(福岡県):2010/09/26(日) 07:29:08.88 ID:zUO7bvZZP
ココイチスレってなんで異様にココイチを擁護する奴が出てくるんだろう
ちょっと異常
659 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 07:29:15.18 ID:3o17oG8JO
>>656
ココイチのルーが中国産?
ソースお願いします
660 都道府県議会議員(catv?):2010/09/26(日) 07:31:19.03 ID:/aoOuFGai
>>659
自分でしらべろよ
661 盲導犬訓練士(コネチカット州):2010/09/26(日) 07:39:43.11 ID:3o17oG8JO
>>660
なんだソースもないくせに書いてるのか

ココイチに
誹謗中傷で営業妨害してますよー
ってこのスレ送っとくわ
662 まりもっこり(catv?):2010/09/26(日) 07:43:32.17 ID:8V/BwHuS0
>>661
ココイチなんて書いたか?キチガイ
663 ヤクザ(長屋):2010/09/26(日) 07:46:39.81 ID:EGcBGlVy0
>>657
もともと美味いもんはトッピングなんかせんでも美味しく食せるからなあ
発想がおかしいわ
664 鉈(東海):2010/09/26(日) 07:49:34.05 ID:dSn9217QO
マックでも腹一杯食べたら1000円いくだろ
665 軍人(コネチカット州):2010/09/26(日) 07:51:42.47 ID:3o17oG8JO
>>663
え?トッピング楽しいじゃん
666 警察官(岐阜県):2010/09/26(日) 07:52:59.43 ID:dVd2NA670
やっぱビーフカレーソースやな
ポークカレーソースはないわ
667 翻訳家(関西地方):2010/09/26(日) 07:55:15.61 ID:1b3N3ziF0
ココイチはカレーが高いのではなく揚げ物が高い。
668 ヤクザ(長屋):2010/09/26(日) 07:55:16.53 ID:EGcBGlVy0
楽しいてw
新幹線がすっ飛んでくるお寿司屋さんでプリンでも食ってろよ
669 学芸員(大阪府):2010/09/26(日) 07:55:35.57 ID:TaD6X33C0
>>650
そういう細かい注文ってココイチでも出来るの?
辛さ量で細かく値段設定されてるから出来ないんじゃないかと思ってた
670 検察官(福岡県):2010/09/26(日) 07:58:36.47 ID:zUO7bvZZP
>>669
100gで100円増だよ
671 鳶職(秋田県):2010/09/26(日) 07:59:45.66 ID:tMrBHsbo0
俺はカレー0円で食べられる所知ってるぞwwwww
672 AV女優(東京都):2010/09/26(日) 08:00:48.91 ID:weiZG5ZY0
朝の値段で昼も出してはくれないものでしょうかね。
だったら納得いくんだけど、この値段出すならほかのことにいくよ
673 軍人(コネチカット州):2010/09/26(日) 08:02:39.71 ID:3o17oG8JO
>>668
トッピングもしないようなやつはすき家がお似合いだよw
674 画家(中国四国):2010/09/26(日) 08:03:57.12 ID:Y0bt7IPT0
というかピザみたくトッピングがメインだから、ルーは
どれにもあうように無個性になってる
675 講談師(北海道):2010/09/26(日) 08:04:17.76 ID:raWliUIj0
手仕込みチキンカツチーズmixが好きです
676 軍人(コネチカット州):2010/09/26(日) 08:05:28.76 ID:3o17oG8JO
>>669-670
ルー多め でググレ
677 水先人(愛知県):2010/09/26(日) 08:06:04.52 ID:CE53Veki0
>>669
つ「ルー追加(おかわり)」

今はコレもアリなんだよなー。
「追加ルー代+とび辛料金」取られた時期もあったけど。
678 通訳(埼玉県):2010/09/26(日) 08:07:08.15 ID:K88j+/3w0
ハヤシライスのないココイチなんかに用はない
679 軍人(コネチカット州):2010/09/26(日) 08:08:39.17 ID:3o17oG8JO
>>678
あるだろ林
680 版画家(東京都):2010/09/26(日) 08:14:06.10 ID:30bvq3Rh0
こないだのココイチスレに降臨してた、基地外東京マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

「ココイチは高すぎ」
「貧乏学生しか来ないから店の雰囲気が最悪」
とか思いっきり矛盾することを言い出して、そこを皆(10人くらい)に突っ込まれると
「オマエラみんな自演だ!」とか叫んで、泣きながら逃げていったヤツw
681 ソーイングスタッフ(富山県):2010/09/26(日) 08:15:00.20 ID:a/AxYRim0
田舎にはなかなかデリバリーしてくれるとこねーから重宝してんよー
682 公務員(catv?):2010/09/26(日) 08:17:24.24 ID:hHx0Z4ma0
三菱電機社員(埼玉県)

こいつがキモイんだがwww
683 建築家(長屋):2010/09/26(日) 08:39:49.47 ID:6zyzuNL40
近所のココは客がいても小汚いDQNとか
たまの外食でも行くとこ知らんようなジジババばっかで情弱の巣というのが良く分かる
外食情強のスイーツ共は見たことないな
684 海上保安官(青森県):2010/09/26(日) 08:41:02.81 ID:Utg57DnZ0
>>682
指摘されて気づいたwwwきめえ
685 SR-25(東京都):2010/09/26(日) 08:46:11.49 ID:I00pqWFN0
PS2のココイチのゲーム面白いけど難しすぎwww
686 警務官(広島県):2010/09/26(日) 08:46:14.09 ID:JnqjC+w+0
3回トライして完食できなかったってのはさすがにウソだよな
687 社会のゴミ(神奈川県):2010/09/26(日) 08:54:58.50 ID:+1qcWzLM0
具が入ってないから高く感じてしまうんだよな。
そんなにトッピングさせたいのかよみたいな。
688 AV女優(東京都):2010/09/26(日) 08:55:48.21 ID:weiZG5ZY0
トッピングするのが普通ってことなんだろうけど素がちょっと高すぎるかな
あれなら松屋のカレーと同じ値段にできるでしょ
689 軍人(コネチカット州):2010/09/26(日) 08:56:37.56 ID:3o17oG8JO
>>687
そんなにトッピングしたくないのかよ
ココイチ来るなよ

すき家いけ、すき家
690 登山家(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 09:00:01.27 ID:v1MZeCYDO
>>671
タイにあるシク教寺院か?
691 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 09:22:39.40 ID:HKD4faH30
>>689
827 : デザイナー(ネブラスカ州)[]:2010/09/25(土) 16:53:41.95 ID:LrO7NVcIO

バイク脳はキチガイ
存在自体が迷惑さっさと自損事故で死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ

なんだただのキチガイか
692 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 09:23:45.18 ID:HKD4faH30
>>689
お前ら「凶悪犯はさっさと死刑執行しる」菅家さん「冤罪死刑囚は凶悪犯では無いが?」お前ら「ぐぬぬ」
13 : メイド(コネチカット州)[sage]:2010/09/25(土) 17:44:06.85 ID:LrO7NVcIO
俺ら「もうこのスレタイ秋田、ツマンネ」


1「ぐぬぬ」

お前のほうがつまんねーよ死ね
693 放送作家(アラバマ州):2010/09/26(日) 09:24:06.26 ID:1ejtelMh0
ココイチでプレーンカレーお持ち帰りして
自宅でゆで卵だのソーセージだのトッピングすれば少し安上がりじゃん
694 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 09:24:38.78 ID:HKD4faH30
>>689
犬を助けようと海に飛び込んだ29歳妻が心肺停止 なお犬は自力で岸にたどり着き無事
29 : メイド(コネチカット州)[]:2010/09/25(土) 20:45:39.41 ID:LrO7NVcIO
馬鹿じゃねぇのw

犬キチガイざまぁwwwww
m9(^Д^)プギャー

m9(^Д^)バーカwwww
695 タンメン(関東・甲信越):2010/09/26(日) 09:26:48.71 ID:DrcsrJghO
自作厨沸きまくってるけど三食自宅で食う日なんてほとんどないのが普通だろ
そら家帰れる暇あるんならみんなそうするよ
696 タルト(コネチカット州):2010/09/26(日) 09:31:36.25 ID:z6TyRy19O
ウィングストリートのハニーBBQが甘過ぎて食えないから
カレー作ってトッピングにする
697 通訳(埼玉県):2010/09/26(日) 09:43:47.05 ID:K88j+/3w0
698 ニート(アラバマ州):2010/09/26(日) 09:44:40.72 ID:1oHq1D7M0
トラベルライター(東京都) ID:HKD4faH30
キモい
699 AV女優(大阪府):2010/09/26(日) 09:45:40.05 ID:06fJUWxy0
船場カリー最強
700 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 09:51:08.49 ID:3o17oG8JO
>>698
必死だよね、そいつw
701 鉄パイプ(鹿児島県):2010/09/26(日) 09:51:41.57 ID:4jhymW2R0
ハヤシ消滅したのか…
結局食べずじまい
702 AV女優(東京都):2010/09/26(日) 09:52:03.08 ID:weiZG5ZY0
>>700
必死なのはそんなに悪いことじゃない
必死に書き込むのが楽しいんだって
703 調教師(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 09:56:41.58 ID:3o17oG8JO
>>697
知らんがや
俺は愛知基準で話してるからな

僻地のダサイたまの事は知らんわ
704 調教師(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 10:04:08.07 ID:3o17oG8JO
また前みたいに24時間営業しないかな
あの頃はよくお世話になりました

カレーきしめん、カレーうどん
両方揃ってて最強だった
705 版画家(東京都):2010/09/26(日) 10:04:57.18 ID:30bvq3Rh0
まあココイチ叩いてるヤツって、自分の味覚が世の中の普遍の真理でないと
我慢できない池沼だからなw

あの味が口に合うヤツが相当数(少なくとも全国チェーンとして
経営が成立するくらい)いるという事実を、自分の味覚だけを根拠に
否定しようとするから、論理展開がメチャクチャになるんだよ。

単に「俺のクチには合わない」とだけ言ってりゃいいのに。
706 小池さん:2010/09/26(日) 10:07:43.36 ID:ZApnY6U10
>>705
マクドとすき家が日本一美味い食い物で、コーラが世界一美味い飲み物だと思ってるの?
カレーっぽいものを食わせる店として成立してるのであって、味どうこうじゃないだろあれ
707 SV-98(大阪府):2010/09/26(日) 10:08:33.06 ID:rxeXlu2u0
昔よく行ったがホルモン入れたのがうまかった
708 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 10:08:39.06 ID:3o17oG8JO
>>705
やたらケチつけてるのはココイチに潰された
まっずい弱小カレー店の経営者かなんかなんだろうよ
709 調教師(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 10:09:40.31 ID:3o17oG8JO
>>706
池沼のレスの見本だなw
710 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 10:09:47.87 ID:HKD4faH30
>>700
朝の六時半からクソ垂れ流してるお前のほうが必死だろゴミクズwwww
からかわれてる事に気がつかない愛知土人って・・・・・
711 AV女優(東京都):2010/09/26(日) 10:10:18.64 ID:weiZG5ZY0
経営が成り立ってるってのはわかるし、味もそんなに悪くないと思っているんだけど
値段だけは納得いかないからオレは行かない。
その値段なら他のものを食べられるのになあと。ただそう思うだけで否定はしない。
712 翻訳家(関西地方):2010/09/26(日) 10:11:05.25 ID:1b3N3ziF0
えっ、マジでココイチのハヤシライス無くなったの?

好きだったのに…
713 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 10:11:11.92 ID:3o17oG8JO
>>710
いいからお前は泣きながら
ID抽出すしてコピペする作業に戻れよw
714 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 10:16:42.98 ID:HKD4faH30
>>713
ということは昨日のネブラスカ州とお前は同じ人間なんだなやっぱり
あと日本語能力が不自由な人なんですね(^^;

ココイチ大好き=池沼

ソースはお前wwww
715 水先人(愛知県):2010/09/26(日) 10:17:05.60 ID:CE53Veki0
>>703
http://www.ichibanya.co.jp/menu/quality/allergy.html
ハヤシソース
※取扱いのない店舗がございます。
※商品がなくなり次第終了いたします。

全国的に無くなる???
716 版画家(東京都):2010/09/26(日) 10:18:12.55 ID:30bvq3Rh0
>>706
誰が「世界一美味い」と言った?
そら、そうやって相手が主張してもいないことに対して、
鬼の首を取ったように反論したりするから、池沼だって言われるんだよw
717 タンドリーチキン(東海・関東):2010/09/26(日) 10:23:30.26 ID:P0/ynGDrO
自炊云々以前にカレーは各家に独自の味がある家庭料理だよ
ラーメンとカレーは代表的な国民食なのにラーメン屋に比べてカレー屋が少ないのはそれが理由だと山岡も言ってたし
718 SV-98(愛知県):2010/09/26(日) 10:23:31.24 ID:TYmtFiGj0
きのこ好きの俺としてはちょっと食ってみたいな
ひさしぶりにいくか
719 韓国人(茨城県):2010/09/26(日) 10:25:55.69 ID:dBFPbVau0
すき屋で牛丼メガのミニカレーセット食った方がお得
720 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 10:26:16.00 ID:HKD4faH30
>>716
ココイチの否定材料

高い
ショボイ
値段に見合う味じゃない

と大きく分けてこれだけあるが、お前は「味」に対しての
言及しかしていない。
そら話がかみ合う訳はないわな。

自分の口の足らなさを理解していない奴に限って
相手を池沼認定するのは厨房の往々の特徴であることを
君は理解したほうがいい。

そうすれば少しは知的に見えるから。
721 小池さん:2010/09/26(日) 10:26:35.54 ID:ZApnY6U10
>>716
ココイチが世界一美味いなんて書いてないだろ。
文字読めない?
お前も執拗に不味いと書く奴も極端にキチガイなんだよ。
722 実業家(中国地方):2010/09/26(日) 10:30:40.53 ID:5/7PGZn3P
カレーチェーンでは唯一、全国展開に成功したココ壱
要するに比較する相手がいないんだよね
723 評論家(チリ):2010/09/26(日) 10:32:02.25 ID:M0/sMuqE0
>>722
君、大学出だね
724 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 10:32:30.00 ID:HKD4faH30
>>717
それに加えてクリ子もこう言ってたな。
カレーは家庭料理にもご馳走にもなりうる稀有な料理であると。

それ考えるとココイチって中途半端なんだよね。
外で金出してまで食いたいほどの魅力があるかと問われれば
ちょっと返答に詰まる。
725 韓国人(茨城県):2010/09/26(日) 10:33:22.89 ID:dBFPbVau0
どっちも食事というより餌なんだから喧嘩するなよ
726 SV-98(愛知県):2010/09/26(日) 10:33:31.90 ID:TYmtFiGj0
>>723
そういう君は評論家と見たね
727 フランキ・スパス15(長屋):2010/09/26(日) 10:34:44.81 ID:0QymZmBW0
うちの近くのココ壱(都内)
学生限定で500円で ライス大盛り+ から揚げor揚げ餃子 + キャベツ
っていうの提供してるから普通のココ壱高くて食えない。
728 盲導犬訓練士(コネチカット州):2010/09/26(日) 10:35:50.24 ID:3o17oG8JO
>>720
それはお前一人の意見だろ


世間の一般の人はココイチがすきだから普通に食べに行くし

そういう人が多いから店も経営が成り立ってる
729 モデラー(関東・甲信越):2010/09/26(日) 10:36:04.11 ID:TGIKloYDO


なんだただのファミレスの季節限定メニューか


730 陶芸家(岐阜県):2010/09/26(日) 10:36:23.05 ID:E/YsJaBr0
おまえら辛口
731 商業(茨城県):2010/09/26(日) 10:36:44.03 ID:OkeIsbBg0
チェーン店で食えるのはロイホくらいだな
ココイチで食うなら蕎麦屋でカレーセット食ったほうが満足するw
732 盲導犬訓練士(コネチカット州):2010/09/26(日) 10:37:30.43 ID:3o17oG8JO
>>725
すき家のがよっぽど餌チックだろww
733 芸能人(アラバマ州):2010/09/26(日) 10:39:04.68 ID:klCHUsbk0
>>652
香辛料1人前とかで売ってないから
相当作らないと自炊の方が高くつくけどな

それともレトルトや固形ルーが
うまいとか?
734 非国民(千葉県):2010/09/26(日) 10:39:23.47 ID:44+70Ezn0
大学の近くで学生のみライス400gと特定のトッピングで500円のがあるから行くときはそれ食ってる
これ以外は高すぎて食えたもんじゃない
735 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 10:39:28.48 ID:HKD4faH30
>>725
この餌を食事として昇華しないと我慢ならない
コネチカットと不愉快な仲間達がキーキークソ垂れるのを
止めないから、俺みたいな厨房いじり好きが
寄ってきて、現在のこの有様。

こっちとしては思考が個性的な子をからかって遊んでるだけなんで
何言われようがノーダメなんですけどね(^^;

ID掘って来たら案の定ファビョったしwww
736 小池さん:2010/09/26(日) 10:43:17.04 ID:ZApnY6U10
>>725
カレーっぽい餌の割には高いよねってだけなんだけどな。
餌じゃない、美味い!適正な価格だ。と言われるとそれは違うくね?と思うだろうに。
737 検察官(中部地方):2010/09/26(日) 10:43:18.28 ID:appcnOKaP
基本400円だろお前らどんだけトッピングしてんだよ
738 韓国人(茨城県):2010/09/26(日) 10:43:26.18 ID:dBFPbVau0
>>735
所詮、この手のチェーン店なんぞ何を比較したってどんぐりの背比べだからな
同じ餌だ餌、割り切って食うんならわかるけど物凄く低い次元でこっちの方がグルメ(笑)とかどうでもいいよw
739 バレエダンサー(群馬県):2010/09/26(日) 10:45:13.47 ID:rhHFEUIR0
つーかココイチもレトルトだろ
740 芸能人(アラバマ州):2010/09/26(日) 10:45:13.97 ID:klCHUsbk0
>>738
すき家とココイチは値段が違いすぎるし
比べるまでもないよね
ちなみに高い方がグルメだよ
741 コンサルタント(和歌山県):2010/09/26(日) 10:45:23.29 ID:1ykeGmS20
地元のとこだと確かライス500グラムが700円で食えるから毎日食ってる
742 ダックワーズ(埼玉県):2010/09/26(日) 10:46:27.79 ID:yhEmDTwc0
まずくないけど、高すぎwwww
743 韓国人(茨城県):2010/09/26(日) 10:47:10.54 ID:dBFPbVau0
>>740
ぬこにおけるカリカリとツナ缶ぐらいの違いだなw
744 芸能人(アラバマ州):2010/09/26(日) 10:49:07.18 ID:klCHUsbk0
>>743
どっちもいくらなのか知らないが
片方は1000円越えるの?
745 商業(茨城県):2010/09/26(日) 10:49:26.20 ID:OkeIsbBg0
>>652
他にも色々あるけど代表はパスタw
746 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 10:50:00.72 ID:HKD4faH30
>>728
こことか過去のココイチスレが見れるならざっと見てみるといい。
ここだけでもそこを言及してる人間は多くいる。

あと誤解してるみたいだから言っておくが、俺は決してココイチが食えないほどの
物であるとは言っていない。
極限まで腹が減ってれば食うだろうし、奢って貰えるなら否定はしない。

ただココイチとすき家が隣接されてたらどっちに入るか?と言われれば
俺はどちらにも入らない。もっと高級な所に入る。

つまり君のように変局一辺倒の人間は探求することすらできない
つまらない人間だと言うことだ。

それは与えられた物を甘受し続ける萌え豚と呼ばれる連中となんら変わらん。
747 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 10:50:34.63 ID:3o17oG8JO
パスタのココイチもうまいよな
鉄板マンセー
748 学芸員(大阪府):2010/09/26(日) 10:52:21.81 ID:TaD6X33C0
たかがカレー屋でんな必死なるなよ・・・
749 芸能人(アラバマ州):2010/09/26(日) 10:52:51.41 ID:klCHUsbk0
>>746
そのもっと高級な
うまいカレーの店を具体的に挙げてみてよ
750 建築家(静岡県):2010/09/26(日) 10:52:52.86 ID:k/K9j1Ba0
ホントこの板は声がデカい少数派が多いな
外出てココイチ行ってみ?
いっぱい客いるよw
751 翻訳家(関西地方):2010/09/26(日) 10:53:25.84 ID:1b3N3ziF0
ココイチで一番許せないのはあのやたら平べったい皿だろ。
後半になるほど喰いにくい。
752 庭師(愛知県):2010/09/26(日) 10:53:33.02 ID:OjfUMxSz0
心地いいココイチなんちって
753 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 10:53:36.34 ID:3o17oG8JO
>>749
アホは放置しようぜ
754 ノブ姉(アラバマ州):2010/09/26(日) 10:54:20.31 ID:3oZEJ/qP0
ゴーゴーは水がめっさ美味い
カレーは普通
755 韓国人(茨城県):2010/09/26(日) 10:55:08.74 ID:dBFPbVau0
>>748
好きなものを叩かれると自己そのものを否定されてしまったように感じるのかも知れない
自虐的に餌と割り切れば楽になれるのになw
756 画家(中国四国):2010/09/26(日) 10:56:37.75 ID:Y0bt7IPT0
高級w
やっぱり、駄菓子食いながらでも「素材の味が生かされていない」だの
「高級料亭に劣る」とか言っちゃうの?
757 軍人(福岡県):2010/09/26(日) 10:58:21.81 ID:7yGb3pkR0
>>750
平日はそんなにいないよ
サラリーマンのおっさんが昼飯ローテーションに入れてるだけだから
758 軍人(福岡県):2010/09/26(日) 10:58:48.12 ID:7yGb3pkR0
休日と平日間違えた
759 もう4時か(東海・関東):2010/09/26(日) 10:59:05.26 ID:IPHbyXh4O
味に深みつか奥行きが無いんだよな

だから無意識的に何らかのトッピングを選択させられて単価も吊り上がる

あんなんなら駅前のリオカレーの方が十数段上だわ
760 パン製造技能士(catv?):2010/09/26(日) 11:00:53.42 ID:5dyukx0X0
松屋みたいに安かろう悪かろうでそういう路線ならわかるんだが、
美味くないのにその割に値段が高くてそれなのに繁盛しているのが謎
761 芸能人(アラバマ州):2010/09/26(日) 11:01:00.61 ID:klCHUsbk0
>>759
リオはまだいいが、C&Cはマジ勘弁
762 ドライバー(東京都):2010/09/26(日) 11:02:16.99 ID:P0FddriX0
駅に入ってるカレー屋もぼったくり価格だしな
カレーの値段設定はおかしいわ
カレーは作ってて楽しいからこれからの季節の定番料理だ
763 画家(中国四国):2010/09/26(日) 11:02:38.89 ID:Y0bt7IPT0
納豆やチーズ入れて食うのに、味に深みあったら
邪魔じゃん
764 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 11:03:06.77 ID:HKD4faH30
>>749
少なくとも

・バイトがマニュアル通りに作ってない
・変なトッピングで味をごまかさない
・カレーソースに選択肢がある

これらの条件をひとつでも満たしてるような店
高級と言うより金を払う価値のある店ってこういうのじゃね?
765 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 11:03:51.50 ID:3o17oG8JO
味に深みとか奥行き(笑)

美味しんぼの読みすぎだ
バーカw
766 もう4時か(東海・関東):2010/09/26(日) 11:04:41.28 ID:IPHbyXh4O
>>761
ああ、C&Cもあったか´`

確かにアソコとココイチならココイチ入るわ
767 SV-98(愛知県):2010/09/26(日) 11:04:49.05 ID:TYmtFiGj0
>>759
よう雄山
768 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 11:05:33.26 ID:3o17oG8JO
>>760
謎なのはお前の味覚じゃね?w
769 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 11:05:37.70 ID:HKD4faH30
>>763
お前はそもそも物の味について語る資格なし。
その味覚なら生ゴミも美味しく食えるだろ
770 ノンフィクション作家(関西):2010/09/26(日) 11:05:47.97 ID:BUVPEvsEO
CoCo壱のカレーってなんか味気ないんだよなあ
771 バレエダンサー(群馬県):2010/09/26(日) 11:06:52.40 ID:rhHFEUIR0
同じまずいならすきやとまつやのかれー350円でええやん
772 芸能人(アラバマ州):2010/09/26(日) 11:07:06.18 ID:klCHUsbk0
>>764
味で判断しようよ

バイトがマニュアル通りに作ってないって
糞まずい蕎麦屋のカレーまで入っちゃうよ
773 もう4時か(東海・関東):2010/09/26(日) 11:07:54.10 ID:IPHbyXh4O
>>765
辛口派だな
774 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 11:09:31.98 ID:Q4YHI9vLO
原価厨や自炊厨を普段は馬鹿にしてる俺でもココイチは高すぎだと思う
うまけりゃいいけど、味と値段が釣り合ってない
775 イタコ(dion軍):2010/09/26(日) 11:09:34.26 ID:S+wC+w3X0
辛さを選べる
この1点のみでたまに利用するだけ
776 キチガイ(新潟・東北):2010/09/26(日) 11:09:43.72 ID:tzCsJ6S2O
半田屋の1キロカレーも結構したな
777 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 11:11:00.62 ID:3o17oG8JO
>>774
いや、だから無理にココイチ行かなくていいから
778 もう4時か(東海・関東):2010/09/26(日) 11:11:52.79 ID:IPHbyXh4O
>>767
美味しんぼで雄山がカレーに関わった話って有ったっけか
779 画家(中国四国):2010/09/26(日) 11:12:23.17 ID:Y0bt7IPT0
自分が好きなトッピングと辛さ・量を選べるってのが
そもそもの売りでしょ
なんでルーの味を真面目に議論する必要があるんだ
780 ノンフィクション作家(関西):2010/09/26(日) 11:12:57.46 ID:BUVPEvsEO
はなまるうどんのカレーのほうが上手いよマジで
781 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 11:13:39.42 ID:HKD4faH30
>>772
味に対する条件とは言ってねーべ?
ってか蕎麦屋のカレーが好きって奴もいるから
そのあたりは何とも。
782 フランキ・スパス12(関西地方):2010/09/26(日) 11:15:42.97 ID:IhouiuAx0
>>774
客層の低下が防げるからじゃね?
無駄金出せない連中はすきやとかに追いやる
783 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 11:15:48.24 ID:HKD4faH30
>>778
コンビ二ブックになってる。カレー戦争とかそんなタイトル。
初っ手から雄山がカレースタンドの店主をいじめる話。
784 SV-98(愛知県):2010/09/26(日) 11:16:56.29 ID:TYmtFiGj0
>>778
カレーごときで深みとか奥行きとかいってんじゃねーよってことだよいわせんなよはずかしい///
785 フランキ・スパス15(長屋):2010/09/26(日) 11:17:24.04 ID:0QymZmBW0
しかし昼飯1000円ぐらいであーだこーだいいすぎだろ。

普段どんな安いものくってるんだよ かねないのか?

って昔ニュー速で煽られた
786 相場師(アラバマ州):2010/09/26(日) 11:19:19.68 ID:06DQCH8o0
1 C&Cに行く(京王線グループのカレー屋)
2 ポークカレーの食券¥430を購入 席で中辛と言う
3 キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
4 なんかクーポン券くれる
5 食って帰る

盛りあがらないな
787 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 11:19:35.09 ID:HKD4faH30
>>780
と言うか、たまに無性に食いたくなる
という点に関してはレトルトカレーの方が上かもしれない。

あれはあれでひとつのジャンルってか選択肢ではあるし。
788 もう4時か(東海・関東):2010/09/26(日) 11:22:33.70 ID:IPHbyXh4O
>>783
サンクス
相変わらずその展開かw

>>784
その言い回しもそろそろ賞味期限切れだな
789 検察官(東京都):2010/09/26(日) 11:24:49.82 ID:XKbae+XXP
ココイチで食う奴の気がしれないわ

あの金額出すなら、カレー専門店でもっと美味いカレーが食えるじゃん
790 芸能人(アラバマ州):2010/09/26(日) 11:25:50.57 ID:klCHUsbk0
萬カレー>ボンディ>デリー>心>カーナピーナ>エチオピア>野菜>中村屋>3丁目
>マジックスパイス>ハヌマーン>スマトラ>船場カリー>ココイチ>キッチン南海
>バルチック>ゴーゴー>スープストック>パク森>リオ>松屋>はなまる>すき家
>まんてん>C&C>>>ボンカレー>>>>>星の王子様

まぁ思い出せるところで並べてみると
こんな感じだな
791 建築家(catv?):2010/09/26(日) 11:25:50.94 ID:L0zndn3/0
>>782
むしろ底辺狙いじゃないのか?
家族とかなら専門的行くし
792 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 11:27:46.34 ID:3o17oG8JO
>>791
たまには外に出て行ってみろよ
普通に家族連れ多いぞ
793 検察官(東京都):2010/09/26(日) 11:27:47.43 ID:XKbae+XXP
>>785
一昔前は、ランチ1000円は当たり前だったからね

今はランチの相場安くなったよね
794 消防官(茨城県):2010/09/26(日) 11:29:41.08 ID:nyiYV5jA0
88円のレトルトカレーが案外食えてしまうからなあ
795 翻訳家(関西地方):2010/09/26(日) 11:29:42.50 ID:1b3N3ziF0
>>783 そもそもカレーの定義とは?とか大人気ないこと言い出す話か
796 もう4時か(中国四国):2010/09/26(日) 11:32:40.72 ID:hNm5jov80 BE:2822429977-PLT(12001)

なんか最近カレーに飽きてきた
まさかカレーに飽きるなんて思いもしなかった

>>233
ナン食べ放題なら大府にもあるって聞いたことがあるな
797 爽健美茶(山梨県):2010/09/26(日) 11:34:52.49 ID:jcJ9SV390
ココイチ行くとトッピングに納豆とかチーズと必ず頼んでる人がいるけど
あれはなんなんだ?
798 芸能人(アラバマ州):2010/09/26(日) 11:35:18.33 ID:klCHUsbk0
>>796
インドカレーの店ならナンおかわり自由は結構あるよ
インド人の店だと経験上8割くらいはナン食べ放題
799 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 11:35:30.99 ID:HKD4faH30
>>792
さすがに家族連れでココイチレベルの店舗はねーわ。
お前の住んでる地域の人間のレベルって・・・・・。
800 芸能人(アラバマ州):2010/09/26(日) 11:38:14.28 ID:klCHUsbk0
>>799
新型店舗なら家族連れも余裕
801 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 11:41:34.08 ID:3o17oG8JO
>>799
だから愛知基準で話してるっていってるだろ
いい加減死ねよ池沼
802 保育士(関東):2010/09/26(日) 11:41:54.61 ID:hu8CYp6jO
今日は代々木公園でインドフェスティバルがあるらしいよ
普通のカレーの他にインドカレーも好きだから行ってみようかな
803 SV-98(愛知県):2010/09/26(日) 11:46:15.81 ID:TYmtFiGj0
>>796
ν速で大府なんて言ってもわからんだろ
804 翻訳家(関西地方):2010/09/26(日) 11:49:24.78 ID:1b3N3ziF0
家でも作れるカレーを家族連れで食べに行くって最初に嫁さんが嫌がらない?
805 中学生(和歌山県):2010/09/26(日) 11:54:59.70 ID:QPuvSbvW0
>>9
崎陽軒のシュウマイはシュウマイ界の革命だぞ
806 弁理士(関西・北陸):2010/09/26(日) 11:55:30.65 ID:zdYqXPwgO
とんてきカレーはレギュラーメニューにするべき
807 絵本作家(catv?):2010/09/26(日) 11:55:49.16 ID:/pWHlgiF0
カレー食いたくなっても、
100円ショップのパックご飯とレトルトでじゅうぶん満足できる
808 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 11:57:38.40 ID:HKD4faH30
>>801
場合に応じて全国規模と愛知ローカル使い分けてる
お前のほうが池沼だろう。
809 VIPPER(catv?):2010/09/26(日) 11:59:52.20 ID:ges3iGjM0
昨日、隣の席の奴がビーフカレーにトッピングでカツを3つ足して1500円ぐらいにしてた。
810 SV-98(愛知県):2010/09/26(日) 12:01:59.06 ID:TYmtFiGj0
とにかくキノコトッピングだけは外せない。
もうこのスレ開いてからずっと食いに行こうと思ってた
今日の俺はキノコカレー食いに行かなければおさまらない。
今日が終わらない。
811 社員(福岡県):2010/09/26(日) 12:02:27.48 ID:74EZn8520
>>12
素直にほっともっと行けよ
812 臨床開発(岐阜県):2010/09/26(日) 12:03:02.84 ID:8ENCAkMe0
ラーメンに千円払えるのにカレーには払えないとな
813 書家(広島県):2010/09/26(日) 12:03:44.63 ID:5W4I1ova0
最近のレトルトは旨いぞ。
814 タルト(アラバマ州):2010/09/26(日) 12:05:08.31 ID:DN11Z8CX0
C&C>ココイチ
815 [―{}@{}@{}-] 検察官(福島県):2010/09/26(日) 12:06:50.67 ID:DRhMSDhoP
>>812
ラーメンにも払えねーよ
816 建築物環境衛生”管理”技術者(宮城県):2010/09/26(日) 12:06:57.75 ID:EJZlYcWL0
ココイチでトッピングしまくる奴はピザばっか
817 もう4時か(東海・関東):2010/09/26(日) 12:09:06.35 ID:IPHbyXh4O
>>9
シューマイ→]
>>805
シュウマイ→×


シウマイ→○
818 H&K G3SG/1(dion軍):2010/09/26(日) 12:10:11.12 ID:iAbVCYPg0
蕎麦屋のカレー最高!
819 経営コンサルタント(コネチカット州):2010/09/26(日) 12:10:45.40 ID:5uXsNX5lO
最近はカレーよりパスタのレトルトのが最高美味い
820 新車(東京都):2010/09/26(日) 12:12:41.91 ID:MzfLf/r30
821 パン製造技能士(千葉県):2010/09/26(日) 12:14:19.54 ID:elz8ukFR0
東日本はもつカレーなくしたのはゆるせん
822 警察官(長屋):2010/09/26(日) 12:15:32.56 ID:+HgCv3Bs0
ココイチは作り置きせず、その場でその都度作るから若干高めなねだん設定
823 医師(関東):2010/09/26(日) 12:21:39.35 ID:202/1rQuO
特売の業務用レトルトとレンジでチンするご飯(特売)で一人前\100位ですむからなぁ‥
店で米炊いてるとはいえ、カレーは工場から口に入る過程が違うだけだからなぁ
824 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 12:41:56.78 ID:3o17oG8JO
>>804
甘口、辛口わけて作る方が面倒だと思うけど?
トッピングなんて個々の好きなものを用意するのも面倒
825 実業家(dion軍):2010/09/26(日) 12:56:05.40 ID:7NHS5tKrP
カレースレも自作厨と原価厨に犯されたか
826 検察官(アラバマ州):2010/09/26(日) 12:57:42.53 ID:ZbTuzSWsP
ココイチのスレっていつも社員が必死だな
827 職人(兵庫県):2010/09/26(日) 12:58:44.50 ID:rgSsully0
自作厨と原価厨は腹減ったら家に帰るのかと
828 官僚(アラバマ州):2010/09/26(日) 12:59:45.84 ID:uHtu5oaB0
1 ボンカレー暖める
2 食う ←キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
3 最強に美味い完成
 
829 サウンドクリエーター(dion軍):2010/09/26(日) 13:00:01.90 ID:Pw8Ih3Xl0
別の店でもっとうまいもの食うって言ってんだろ
ココ壱のカレーに1000円払うのがモッタイナイの!
830 もう4時か(アラビア):2010/09/26(日) 13:01:02.19 ID:u+v78AJ90
ココイチのカレーは熱すぎる
猫舌の俺は家で食べるときは、冷や飯に熱いルーをかけて食べる
この意見猫舌ならわかると思う
831 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 13:01:40.70 ID:3o17oG8JO
>>830
障害者かよ
832 スタイリスト(静岡県):2010/09/26(日) 13:02:25.34 ID:TUDYrChV0
>>822
ホモ弁だって作り置きはしてないけど。
833 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 13:02:26.16 ID:HKD4faH30
>>824
だれもそこまで突飛な話はしていない。
作り分けなんて途中から鍋分けりゃいいだけの話だし
そもそもカレーにトッピングなんか必要ない。
834 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 13:03:48.39 ID:3o17oG8JO
>>833
だからトッピングしないなら
ココイチ行くなよ
何度も言わすなハゲ、死ね
835 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 13:04:23.55 ID:HKD4faH30
>>830
熱い飯に一晩置いた冷たいカレーの方が好きだな俺は。
飯の熱さと冷たいカレーが絶妙にマッチしてうまいぞ。
836 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 13:05:52.11 ID:HKD4faH30
>>834
いやだから行かないって言ってんじゃん。
味が合わないんじゃなくて魅力が無さすぎて。
837 スタイリスト(静岡県):2010/09/26(日) 13:09:10.51 ID:TUDYrChV0
さすがにレトルトは不味いので、玉ねぎと牛肉炒めて
そこにレトルトカレー入れたら少しはよくなった。
838 SV-98(愛知県):2010/09/26(日) 13:09:56.83 ID:TYmtFiGj0
>>830,835
おまえらなんなんだよw
熱いほかほかご飯に口の中が火膨れしそうな熱々のルーが最強伝説が今始まる
839 人間の恥(dion軍):2010/09/26(日) 13:11:06.48 ID:HN45DDhO0
ココイチのルーよりはC&Cのルーの方がうまいと思うが
2ch見てると少数派なんだよなあ

カレーの好みってよくわからんわホンマ
840 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 13:13:40.47 ID:3o17oG8JO
ココイチ叩いてるようなのは少数派だからな
841 消防官(茨城県):2010/09/26(日) 13:14:11.86 ID:nyiYV5jA0
スパイシーの方が好きだな
842 SV-98(愛知県):2010/09/26(日) 13:16:05.81 ID:TYmtFiGj0
>>839
まずくはないけど
俺個人としてはルーが甘すぎるかな
843 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 13:25:00.19 ID:HKD4faH30
>>840
愛知ローカルの情報を総意のようにうそぶく
お前はマイノリティでは無いと申すか?

頭おかしいわお前マジで死ね。
844 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 13:29:53.42 ID:3o17oG8JO
>>843
べろべろば〜
845 鳶職(兵庫県):2010/09/26(日) 13:31:10.72 ID:wOqMIs1D0
>>841
昨日食ってきた
甘さの後に辛さが追ってきて美味いな
846 職人(catv?):2010/09/26(日) 13:31:33.90 ID:edMt6Lqu0
なんでこんあスレが伸びてんだよw
847 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 13:32:15.25 ID:HKD4faH30
>>838
いやそうじゃなくカレーの食い方のひとつの選択肢としてだな

まぁ両方熱いにこした事は無いですわな。
848 消防官(茨城県):2010/09/26(日) 13:33:57.93 ID:nyiYV5jA0
>>847
そうかな。

熱々ご飯に熱々ルーだと、なんていうか熱さが勝ち過ぎて
美味しさが若干損なわれるような気がするんだが。

熱々ご飯にぬるめのルー、
あるいは若干冷えたご飯に熱々のルー、
の方が俺は好きだ。
849 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 13:34:37.07 ID:HKD4faH30
>>844
       ヽ、,jトttツf( ノ        l
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ   !
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^ -=ll
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=- :__ l
   = -三t   f゙'ー'l   ,三``''ヾ::::ノ__,,,,,,,,,......:_....,,,,__
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /::::::::j´_,,...、_        : : : : :
     / ^'''7  ├''ヾ! (:::::::f⌒'i'、,,__`゙゙''ー- -'  -一''": :
    /    l   ト、 \丿::::l! (ヽ! 、_,.ヾ○フ二'^  `''ニ"´ :
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. (:::::::ヽ.`゙i!             : : : :
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、 (:::::::::i ! :::::::::::::::: ソ      γ ::: :::: ::::
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、\:::l l :: :: ::○::│     │  ○::::::
   / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ、 ゙'ー! :::::::::  人___人  : : : :
  /  /ll         '゙ ! \   l,           : : : : :
    /' ヽ.          リ   \  t,    ~゙´ ̄ `゙゙゙` : :
   /  ヽ        /     ヽ ,ゝ.          . : : : : :
   /  r'゙i!     .,_, /        ヽ、       . : : : : : :
  /.     l!       イ         i!`'ー- :.,,   . : : : ,:r''"
  /   ,:ィ!        ト、     >くフ    `;゙'''''';"~´
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ヽ;'''"´  ` ̄`゙゙`ヽ、  ,r一''"´
850 スタイリスト(静岡県):2010/09/26(日) 13:34:45.31 ID:TUDYrChV0
冷たいご飯に熱いルーは食いやすい
851 芸能人(埼玉県):2010/09/26(日) 13:34:46.92 ID:wz/2coKJ0
>>835
え?冷や飯に熱いカレーだろ?
852 消防官(茨城県):2010/09/26(日) 13:34:49.48 ID:nyiYV5jA0
>>845
関東に無いのが悲しい
853 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 13:35:54.33 ID:HKD4faH30
>>848
ややこしくすんなよワロタww
854 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 13:37:12.41 ID:HKD4faH30
>>851
冷や飯は硬くなるのでいやでござる

冷やしカレーって無かったっけ?どっかに。
855 SV-98(愛知県):2010/09/26(日) 13:38:44.26 ID:TYmtFiGj0
お前ら・・・・
ぬるいとか俺はだめだな
つけ麺もスープが熱くて麺が熱くないからイマイチ好きになれない
856 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/09/26(日) 13:39:39.57 ID:45RtRPtP0
うずら卵60個のせとかよく食べる
857 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 13:43:40.35 ID:HKD4faH30
>>855
あつもりと言うものがあってだな
858 消防官(茨城県):2010/09/26(日) 13:44:51.18 ID:nyiYV5jA0
>>857
食ったら桶狭間に今川軍を奇襲しにでもいくのか
859 SV-98(愛知県):2010/09/26(日) 13:45:30.83 ID:TYmtFiGj0
>>857
人生50年?
860 小説家(静岡県):2010/09/26(日) 13:53:22.70 ID:nnNi9r2n0
そもそもカレーを外で食おうと思わないな
861 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 13:54:13.57 ID:HKD4faH30
>>858
>>859
そっちの方かよwww
俺の負けだ。
862 消防官(茨城県):2010/09/26(日) 13:57:02.92 ID:nyiYV5jA0
どうでもいいけど幸若舞の敦盛は「人間五十年」な
863 中国人(愛知県):2010/09/26(日) 14:03:08.87 ID:4GJ6TKT/0
>>857
あつ盛り(笑)なんか食うぐらいなら
ココイチの食うわ。
864 小池さん:2010/09/26(日) 14:03:55.27 ID:fG+yqPk+0
レトルト+惣菜の方が美味しいよな
865 水先人(関東・甲信越):2010/09/26(日) 14:21:19.01 ID:XkQpu1qPO
>>823
お前よくあんな薬臭い米食えるな
866 VIPPER(関東・甲信越):2010/09/26(日) 14:23:39.47 ID:f3p55A+yO
>>865
だからカレーでごまかすんだよ
867 石工(dion軍):2010/09/26(日) 14:24:41.20 ID:a152U2oU0
人生で数えるほどしか行った事が無いが、ここは本当に不味いね。
よく行く奴は今までどんな残飯食って育ったんだか。
868 社会のゴミ(関西・北陸):2010/09/26(日) 14:25:56.88 ID:rwl54SOTO
スパイス王国の方が100倍美味い
869 官僚(アラバマ州):2010/09/26(日) 14:25:57.18 ID:uHtu5oaB0
このデフレ時代によくこんなぼったくりでやっていけるな
870 行政書士(関西地方):2010/09/26(日) 14:27:41.43 ID:xPQ9WBF40
まぁカレーなんてうんこみたいなもんだからな
871 評論家(静岡県):2010/09/26(日) 14:27:57.92 ID:hP5t1KqC0
トッピングなんていらん
ルーの美味さとライスと付け合わせだけで大盛りで食べたくなるカレーが好きだ
872 検察官(アラバマ州):2010/09/26(日) 14:29:39.71 ID:/aLYawBiP
最強に美味い完成
873 実業家(東京都):2010/09/26(日) 14:49:15.57 ID:EW2jzpv+P
ココイチのカレーまずいってやつはどこのカレーがうまいと思うの?
まさかママのカレー?www
874 歴史家(dion軍):2010/09/26(日) 14:52:29.98 ID:MKSpJR3S0
>>873
自家製カレーがココイチよりまずい奴とかどんな家庭だよw
生きてて辛くね?w
875 漫才師(関西地方):2010/09/26(日) 14:54:10.59 ID:d02Qinp70
>>873
むしろココイチより不味いカレー専門店ってどこがあるのか聞きたい。
876 石工(dion軍):2010/09/26(日) 14:55:01.10 ID:a152U2oU0
>>873
ママのカレーの方が遥かに美味いけど…
やっぱりココイチのカレーで満足出来る奴って残飯食って育ったんだな、可哀想に。
877 石工(dion軍):2010/09/26(日) 14:56:11.40 ID:a152U2oU0
外れも多いけどやっぱりインド人がやってるカレー屋は美味しいよね。
ちょっと高いから美味しくて当たり前と言えば当たり前なんだけども。
878 実業家(東京都):2010/09/26(日) 14:57:42.80 ID:EW2jzpv+P
味の比較じゃなくて。。
ということは、あんたたちのカレーの味の基準はママのカレーなわけ?w
879 ノンフィクション作家(宮城県):2010/09/26(日) 14:58:06.63 ID:Velty66p0
>>873
不味いは言い過ぎかもしれないけど
飛行で言うと、海面スレスレとういうか。。。

880 石工(dion軍):2010/09/26(日) 14:58:30.70 ID:a152U2oU0
ぶっちゃけると1k以下の外食カレーはまず不味い。
881 ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/09/26(日) 14:58:55.07 ID:DNvZDXNE0
>>873に涙が出てきた
882 評論家(静岡県):2010/09/26(日) 14:59:36.96 ID:hP5t1KqC0
>>873
自分好みのカレーを大盛りで食べられる店がいくつかあるから
そこいけば満足できる

ちょっと食べたくなった時に
カレーのあるラーメン屋なんかもいくつか知ってる

外でカレー食べたいってときにそういうお店を知らなかったり
探すのめんどくさいって人がココイチに行くんだろうと感じる
883 石工(dion軍):2010/09/26(日) 14:59:55.42 ID:a152U2oU0
>>878
味覚は家庭で作られるんだからそこが基準でも別におかしくはないだろ。
884 サッカー審判員(静岡県):2010/09/26(日) 15:00:06.52 ID:y2b4jmSg0
普通に考えてその家庭の味が個人の基準になるだろ
馬鹿なの?
885 臨床開発(宮城県):2010/09/26(日) 15:03:01.88 ID:e9tESIxn0
>>873
というか、社員さんですか? お疲れさまです。
886 歴史家(dion軍):2010/09/26(日) 15:03:07.93 ID:MKSpJR3S0
>>878
それが普通だろ、だからといって普段家で食わないココナッツカレーやインドカレーがマズイとも感じないからやっぱココイチはマズイ
887 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 15:03:34.55 ID:HKD4faH30
>>877
昔の連れから聞いた話

近所のそば屋に新メニューとして「本格インドカレー」なるメニューが登場。
んで、早速注文し、食してみるも普通のいわゆる蕎麦屋カレーと変わらんものだった。
店の親父に違いを尋ねるものらりくらりとはぐらかされ、帰り際に厨房覗いたら
インド人がカレーを作ってたとか。

で、そのインド人が蕎麦屋辞めたらメニューから消えたそうな。
888 評論家(静岡県):2010/09/26(日) 15:04:14.67 ID:hP5t1KqC0
個人の飲食店や定食屋とかより
ファミレスの方が入りやすいって人もいるから
そういう人向けなのもあるのだろう
889 石工(dion軍):2010/09/26(日) 15:04:20.71 ID:a152U2oU0
インドカレーは美味いよね。近所のは不味くてショックだったけども。
890 実業家(東京都):2010/09/26(日) 15:04:29.77 ID:EW2jzpv+P
聞いてるだけだ。否定してない。

カレーのカテゴリー
・家カレー(ママのカレー)
・外食カレー(チェーン)
・外食カレー(インドカレー)

この3つの基準をごっちゃにするから話が噛み合わないのでは?
2番目のチェーンカレーについて、今のところC&Cや牛丼チェーン店、ココイチくらいしか
比較対象がない。
このへんもう少し考えてみてもいいと思う。
891 看護師(鹿児島県):2010/09/26(日) 15:05:48.76 ID:XopNJSNS0
でもお家でカレー作ると結構お金かかるよね
892 消防官(茨城県):2010/09/26(日) 15:06:12.61 ID:nyiYV5jA0
だからスパイシーが好きだと
893 石工(dion軍):2010/09/26(日) 15:06:34.70 ID:a152U2oU0
C&Cは食った事無いから分からんが、牛丼チェーンのカレーも不味いね。
ココイチほどのボッタくりじゃないから叩かれていないけど。
894 スタイリスト(静岡県):2010/09/26(日) 15:06:41.74 ID:TUDYrChV0
不味いカレー作るほうが難しいだろ
895 歴史家(dion軍):2010/09/26(日) 15:06:50.39 ID:MKSpJR3S0
>>890
普通にファミレスのカレーの方が美味い時点でココイチはウンコなんだよ
896 歴史家(dion軍):2010/09/26(日) 15:07:32.05 ID:MKSpJR3S0
>>891
1000円分も作れば6人家族でも余裕だろ
897 評論家(静岡県):2010/09/26(日) 15:08:07.96 ID:hP5t1KqC0
>>890
>・外食カレー(チェーン)
>・外食カレー(インドカレー)

インド系のカレーの店ってナンがあって
メニューにバターチキンとかがある店とかだろ

それとは別にいわゆるライスカレーの店もあるだろ
ココイチもそっち系なんじゃないの
898 臨床検査技師(京都府):2010/09/26(日) 15:08:11.04 ID:Hb61u5ub0
>>233
タイ料理は高いイメージがあるけど、
インド人がやってるインド料理ってCPいいよね。
899 臨床開発(宮城県):2010/09/26(日) 15:08:14.74 ID:e9tESIxn0
一応カレー屋だからな。
トッピング屋の方がしっくりくるな。
900 実業家(東京都):2010/09/26(日) 15:10:25.32 ID:EW2jzpv+P
>>895
だから、基準の話から振ってるのに。。
まあいいわ。
あと、コストとか利便性とか、ビジネススタイルとしてのターゲットとか、
飲食店としての状況対応力とかの話しようと思ったけど、
味と値段を、自分の基準にしか照らし合わせないでギャーギャー言うやつが多すぎる。

味はおふくろのが一番なのは当たり前なんだよ。。(´・ω・`)
でももう食えないやつもたくさんいるだろ?
901 警察官(岐阜県):2010/09/26(日) 15:10:54.34 ID:dVd2NA670
トヨタ博物館カレー
902 警察官(大阪府):2010/09/26(日) 15:11:28.50 ID:16bucPS00
俺はこの店の名前聞いただけでムカついてくるんだわ
一度入ったことあるんだが、
米の上にプレーンのルー垂らしただけの皿に、追加注文でマズそうな揚げ物を載せていくんだよ
栄養価ゼロだ
ただの脂肪と炭水化物の塊
ナマゴミだよ

コスト落とすことと、客の舌を刺激して金を取る事以外なんも考えちゃいねえ
資本主義の貧しさを凝縮したような皿だったわ
あんな所で働いてる奴は生きてる価値が無いよ
903 歴史家(dion軍):2010/09/26(日) 15:12:53.15 ID:MKSpJR3S0
>>900
どこでも食えるのにファミレスとカレーチェーンを分ける意味がねーだろ
904 石工(dion軍):2010/09/26(日) 15:12:53.62 ID:a152U2oU0
ココイチ店内の殺伐っぷりは異常。バイトがバイトに切れてるし、こんな職場は絶対に嫌だと思った。
905 声楽家(北海道):2010/09/26(日) 15:13:47.04 ID:GoBrscg60
大学の学食行ったら200円くらいでうまいの食えるだろ
906 歴史家(dion軍):2010/09/26(日) 15:14:19.52 ID:MKSpJR3S0
>>902
歴史に残る名レスになりそうな予感
907 SV-98(愛知県):2010/09/26(日) 15:14:22.69 ID:TYmtFiGj0
日本で育ったカレーは大好きだけどインド系の本格派()カレーは食えない。
ココナツにしろシナモン(少量なら可)にしろ苦手すぎる
908 石工(dion軍):2010/09/26(日) 15:14:46.93 ID:a152U2oU0
>>905
大学のカレーも不味かったなぁ。やっぱり安いカレーは不味いよ。
どう作ったらあんな不味く出来るのか謎だが…
909 臨床開発(宮城県):2010/09/26(日) 15:15:35.03 ID:e9tESIxn0
だから、いろいろ妥協してココイチ行くことは無いって。
便利だけど、妥協すると食事が後悔になるから
そんなの楽しくない。
910 石工(dion軍):2010/09/26(日) 15:16:39.70 ID:a152U2oU0
安ければまだ許せるがココイチは高いからありえない。不味くて高いというありえない食い物だから叩かれるんだと思う。
911 ディレクター(京都府):2010/09/26(日) 15:18:44.86 ID:D1HtF+050
レトルト美味いって言ってるやつの方が信じられんわ
レトルトカレーはレトルト臭がして総じて犬の餌

ココイチもおみやげで冷凍とレトルトが売ってるけどレトルトの方は食えたもんじゃない
912 実業家(東京都):2010/09/26(日) 15:19:04.81 ID:EW2jzpv+P
>>903
味がまずいかうまいかは好みがあるってのが、まず前提。

で、ファミレスってどこ?
総じてファミレス>>>ココイチのカレー
があなたの基準だとして。
どこでも食べられるっていうのは一緒にできないと思う。
店舗の規模的にに、商業地にファミレスを展開するのは立地的に難しいから。

あと、カレーとしてメニューに決定的な違いがある。
ファミレスのカレーは多くて2種類くらいじゃない?
下手したら1種類しかない?
辛さの調節、トッピングの数。
もう言っちゃうけど、「選択の自由」がコストに反映されているんだよね。。
913 SV-98(愛知県):2010/09/26(日) 15:19:23.64 ID:TYmtFiGj0
相変わらずココイチスレはライバル店の社員の工作がすごいな
914 歴史家(dion軍):2010/09/26(日) 15:21:29.49 ID:MKSpJR3S0
>>912
なら最初からチェーンカレーに牛丼チェーン出すなよ死ね
915 臨床開発(宮城県):2010/09/26(日) 15:21:56.37 ID:e9tESIxn0
>>913
何処で見分けるの?
916 臨床開発(宮城県):2010/09/26(日) 15:23:08.10 ID:e9tESIxn0
単純に値段の割には美味しくないという人がいる(もしかしたら多い)
ということでしょ?
917 SV-98(愛知県):2010/09/26(日) 15:23:08.89 ID:TYmtFiGj0
>>915
お疲れさまです 日曜日まで大変そうですねwww
918 評論家(静岡県):2010/09/26(日) 15:23:54.14 ID:hP5t1KqC0
>>912
カレーが食べたいわけで
スーパーの総菜みたいな揚げもの食べたいわけじゃないから
919 臨床開発(宮城県):2010/09/26(日) 15:24:44.73 ID:e9tESIxn0
>>917
いえいえお互いさまです。
そちらは景気どうですか?

って オイっw
920 漫才師(関西地方):2010/09/26(日) 15:40:15.76 ID:d02Qinp70
>>912
わざわざ糞不味いココイチでカレー食う理由が知りたい。
他にカレーを食わせる店がないくらいのど田舎に住んでるんですか?
921 スポーツ選手(アラバマ州):2010/09/26(日) 15:45:59.87 ID:aY58ZMO10
カレーに限らずレトルトで十分美味いよな
安いのしか買ってないけどね
922 水先人(関東・甲信越):2010/09/26(日) 15:46:50.46 ID:XkQpu1qPO
>>721
お前頭悪いだろw
923 コピーライター(東海):2010/09/26(日) 15:50:16.19 ID:91dwVRMMO
値段の高さに引き返そうと思ったな
味も並み以下だし
リトルスプーンの方が安くて美味い
924 建築家(長屋):2010/09/26(日) 15:55:07.14 ID:6zyzuNL40
二回行って、いずれもガッカリしたからな
そりゃディスりたくもなるわ
925 芸能人(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:22:38.62 ID:klCHUsbk0
家カレーってほとんどが市販の固形ルーでしょ
家カレーが一番うまいって言ってる奴は
一度本当にうまいカレーってのを味わった方がいい
家カレーが一番はさすがにカレーを馬鹿にし過ぎ

家がそもそもカレー専門店とか料理人家業やってる
ってならわかるけど
926 俳人(関西):2010/09/26(日) 17:29:03.38 ID:TGIKloYDO
びっくりドンキー←ハンバーグのファミレス
8番ラーメン←ラーメンのファミレス
CoCo壱←カレーのファミレス
927 漫画原作者(アラバマ州):2010/09/26(日) 17:40:13.50 ID:plL2vqOU0
お前らどうせ一人で食いに行くんだから
好きなとこ行けばいいだろ
928 VIPPER(関東):2010/09/26(日) 17:46:19.36 ID:48Fa0z2fO
どこも景気悪いんだから自分が食べるものくらいケチケチせずに
金あるなら使えや、とは思う。
929 ディーラー(千葉県):2010/09/26(日) 18:22:09.51 ID:4rvFYrLS0
美味いインドカレー屋のオヤジがココイチのルーを絶賛してた…
正直意味がわからなかった(もちろん店の味は全く違う)。
930 ディーラー(千葉県):2010/09/26(日) 18:27:54.38 ID:4rvFYrLS0
ナンがおかわり自由だと1000円って感じなんだけど、みんな安い店知ってるな>インドカレー

幕張メッセに行く時はマハラジャで、秋葉ならシャリマールかのう…
ものすごく旨い店じゃないが、インドカレーたらふく食える。
931 臨床開発(宮城県):2010/09/26(日) 18:37:59.33 ID:e9tESIxn0
>>929
インドの発想とはまったく違う味だったか?
カリフォルニアロールみたいな感覚だったのかも
932 バイヤー(東京都):2010/09/26(日) 19:13:45.54 ID:rnORFDC+0
>>930
うちのそばは780円でおかわり自由な店がある。
秋葉原でも少し足伸ばして上野行くと安いとこあるよ。
シャリマールは正直内容からするとちと高いと感じる。
933 ナレーター(埼玉県):2010/09/26(日) 19:19:33.07 ID:BZaYrnV10
>>925
本当にうまいカレーを出す店教えてよ。
山手線沿線の店は結構行ったけど、インド系も日本系もリピートするような店は無かった。
家ではやらない激辛を出す店(ココイチとか大沢とか)に、美味いからじゃなく辛さでリピートするくらい。
カツカレーのカツとして美味い店はあったんだけどなー。浅草のラーメン屋の横の店。
934 薬剤師(関東・甲信越):2010/09/26(日) 19:19:34.52 ID:22OrhQH+O
昨日久しぶりに食いに行って来たが
生クリームでもぶち込んだような、不自然にまったりとした味になってて前よりマズくなってた
味覚音痴が喰ったら美味くなったってほざきそうな感じだけど
935 社会のゴミ(チベット自治区):2010/09/26(日) 19:25:48.25 ID:B068GlQN0
1000円もあったら半田屋の1`カレー食うわwwwwwwwww
936 社員(長野県):2010/09/26(日) 19:30:55.60 ID:NffIHeZl0
ココ壱の社員&関係者の皆さん必見

1・かーちゃんのカレーが最高という書き込みありますが、実際はレトルトカレーやインスタントで彼らに提供してます。
  朝にジャンプ買って来いとか顔や腹殴ってばかりなので、お母さんの味覚はかなりおかしくなっています。そんなんでカレー作れますか?

2・1と同じですがこんな感じなんで外出する事は一切ありません。だからネットで仕入れた情報をさも自分の体験の様に書き込んでます。

3・ただ単に誹謗中傷を書き込むことで自分の尊厳が保たれると感じてますからw
937 かまってちゃん(関東・甲信越):2010/09/26(日) 19:31:40.75 ID:5vgfZey8O
>>925
それでもカレー専門店のココイチより家カレーの方が上手い不思議
938 実業家(dion軍):2010/09/26(日) 19:39:00.02 ID:7NHS5tKrP
いや別に全然不思議じゃないだろw
939 社会のゴミ(catv?):2010/09/26(日) 19:46:16.08 ID:H9gyQ8wx0
>>936
虫でも食ってろ長野土人
940 ニート(チベット自治区):2010/09/26(日) 20:44:12.90 ID:1oHq1D7M0
牛野家のカレーはどう?
吉野家じゃないよ
941 ニート(東京都):2010/09/26(日) 20:50:21.81 ID:R5982ezU0
調布にココイチが出店。
と同時期に、C&Cのスレッドが突然消えてる…
なんで?
942 落語家(関西地方):2010/09/26(日) 20:55:00.62 ID:Jp1xNANv0
メニュー見てきたけど全然高くねえじゃん
ポークカレー430円でほざいてんのかw
943 モデル(滋賀県):2010/09/26(日) 21:06:31.29 ID:nFIq3W6s0
ココイチ以外カレー屋がない
944 豊和M1500ヘビーバレル(愛知県):2010/09/26(日) 21:18:07.85 ID:AVKOYIVM0
C&C安いし味丁度良いし食券だしおまえらにちょうどいいだろ
945 実業家(神奈川県):2010/09/26(日) 21:21:52.86 ID:1I8tfzv5P
ゴーゴー
C&C
ココイチ
松屋

好み順。
946 投資家(愛知県):2010/09/26(日) 22:04:57.39 ID:aUq5YytL0
手頃な値段でそこそこいけるカレー屋って全然ないな
ココイチは普通の味で高いし、牛丼屋のカレーや漫喫はまずいしな
ここ数年では地方のスーパー銭湯で食った500円のカレーが一番うまかった トホホだぜ
947 芸能人(チベット自治区):2010/09/26(日) 22:14:55.88 ID:klCHUsbk0
>>946
カレーは高いものって認識を持たないと
948 ディーラー(千葉県):2010/09/26(日) 22:19:28.07 ID:4rvFYrLS0
チェーン蕎麦屋のカレーがもう少し旨ければなあ…
そばとセットで喰ってしまうが、たいてい甘くてかなわん。

ココイチは営業時間が長いところがあるのが良いんだよな。
ちょっと遊んで10時頃飯でも喰って帰るかってなると、
インドカレー屋は閉まってたり、居酒屋営業だったりする。
949 バイヤー(東京都):2010/09/26(日) 22:23:38.65 ID:rnORFDC+0
>>948
だしのはいったカレーってあれはあれでうまいんだけどね。
確かに辛さを求めるとつらいかも

インドカレー屋ってけっこう遅くまでやってない?
居酒屋状態になっててもカレーライスやってるでしょ。
950 投資家(愛知県):2010/09/26(日) 22:25:57.54 ID:aUq5YytL0
>>947
まあね 最近は自分で作っている
600〜700円で肉たっぷり、ココイチよりはうまいかな
951 タルト(内モンゴル自治区):2010/09/26(日) 22:28:39.93 ID:lUU/7zCeO
貧乏人はココイチでレトルトカレーを買って家で食べればいいよ。
952 ディーラー(千葉県):2010/09/26(日) 22:33:09.68 ID:4rvFYrLS0
>>949
居酒屋営業のカレー屋はカレーだけ食って出るとか常連でもなきゃやりにくい。
953 バイヤー(東京都):2010/09/26(日) 22:43:08.96 ID:rnORFDC+0
>>952
そっか、そういうもんかね。
確かにオレが夜に行くのは行きつけのカレー屋だなあ・・・
954 シナリオライター(関西地方):2010/09/26(日) 22:45:32.05 ID:CvDrc+Kk0
鶏のササミカレーの看板があったのでついつい食ってみたら1200円くらいもした。(チーズ入りだからより高いサラダも入れた値段だったか忘れた。)
オマエ、高すぎなんじゃ”!!ワレ!!!!!デフレの時代にカレーなんか500円で十分じゃ!ワレ〜
955 軍人(内モンゴル自治区):2010/09/26(日) 22:53:50.95 ID:3o17oG8JO
はいはいすき家いけすき家いけ
956 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 22:55:59.33 ID:HKD4faH30
>>955
お前は出て行けクズ
957 レス乞食(千葉県):2010/09/26(日) 22:59:49.85 ID:ANDjIlND0
ココイチ好きな俺はニュー即じゃ少数派か。
値段もそんなに高くねえと思うんだけどな。
まあ、こんだけ全国展開してるわけだから
世間じゃ支持されてんだろうな。つまり、ニュー即は当てにならん
958 タピオカ(中国・四国):2010/09/26(日) 23:02:09.42 ID:Svb5b3UaO
ココイチは好きだがどうしても値段が・・・
色んなトッピングしてこそのココイチだから
千円を軽く越えちまう
959 運輸業(宮城県):2010/09/26(日) 23:03:14.41 ID:4AZ6P9kS0
昔は妥協してココイチ行ってたな。
深夜までやってるから便利でさ。
牛丼屋と同じ感覚だった。
美味しくはなかった。
960 軍人(内モンゴル自治区):2010/09/26(日) 23:06:42.24 ID:3o17oG8JO
>>957
世の中からしたら
文句垂れてるニュー速民みたいなのが少数派なだけどな
961 教員(愛知県):2010/09/26(日) 23:09:55.27 ID:ufMQQseF0
>>680
こいつじゃね? ID:HKD4faH30
962 運輸業(宮城県):2010/09/26(日) 23:11:47.47 ID:4AZ6P9kS0
儲かってるからって
美味しいとは限らないもんなんだな。
963 アニオタ(チベット自治区):2010/09/26(日) 23:12:55.88 ID:5vPqXWxl0
>>790
いやいやいや
神保町マスターの俺から言わせてもらうと、ボンディは高すぎ。1600円とかあり得ないww
結局まんてんか、うまさだけならエチオピアになる
エチオピアの4倍チキンカレーは至高
964 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 23:15:03.99 ID:HKD4faH30
>>961
残念ながら俺じゃない。
東京って接点だけでつるし上げようとすんなクズ

味噌でも舐めてろクソ愛知
愛知の常識=世間の常識みたいなアホ思考もってる名古屋県民は
本当に救いようが無いな。修理のしようがないって意味で。
965 アニオタ(チベット自治区):2010/09/26(日) 23:15:27.74 ID:5vPqXWxl0
>>243
確かに
神保町は例外として、普通にカレー食うなら外人がやってる店がいい
高くないし、なにより量をケチらないしな。味も結構うまいし
966 64式7.62mm小銃(栃木県):2010/09/26(日) 23:15:35.73 ID:nKwShDm+0
ささみカツカレーほうれんそうトッピングで1000円超えるからな
マジパネェぜ?
967 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 23:16:06.78 ID:HKD4faH30
>>963
神保町マスターはナイトラウンジについても詳しいのか?
いい風俗教えれ
968 運輸業(宮城県):2010/09/26(日) 23:16:12.55 ID:4AZ6P9kS0
やっぱ、愛知じゃココイチ マンセーなの?
969 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 23:18:17.25 ID:HKD4faH30
>>968
キチガイレベルでマンセーしてるだろここでも
970 アニオタ(チベット自治区):2010/09/26(日) 23:18:39.93 ID:5vPqXWxl0
くっそイケメンぼっち大学生の俺がこのスレの存在にいち早く気付いてれば
カレー王子としてドベどもに絶大な支持を得ていただろうに

あと新宿中村屋の高い方。別にうまくねーよ!!
971 指揮者(東京都):2010/09/26(日) 23:19:27.96 ID:1YAABvjK0
揚げ物は時間がかかるから、いつも豚しゃぶカレーとか、野菜カレーです。
揚げたてはおいしいけど、10分近くも待てんよ。。
972 人間の恥(チベット自治区):2010/09/26(日) 23:20:02.75 ID:qucHrDmh0
カレーの王様最強だろ

973 投資家(愛知県):2010/09/26(日) 23:20:03.00 ID:aUq5YytL0
マンセーしてないよ^^
てかいい店おしえて 愛知県で
974 64式7.62mm小銃(栃木県):2010/09/26(日) 23:20:35.48 ID:nKwShDm+0
ホウレンソウがなきゃダメだ
975 中国人(愛知県):2010/09/26(日) 23:21:07.14 ID:4GJ6TKT/0
>>973
カレーのMORI
9月末で閉店だけどな
976 実業家(京都府):2010/09/26(日) 23:21:29.58 ID:VRlC9P70P
カレーは家で作る以外にあんの?
977 運輸業(宮城県):2010/09/26(日) 23:21:48.88 ID:4AZ6P9kS0
>>973
愛知県はわからないな。
てか、もしかしてココイチしかないの?
978 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 23:23:15.65 ID:HKD4faH30
>>970
あそこの名前のついてるレトルトの方がうまいぞ。
キーマカレーとナンを一緒に合わせるとお家にシヴァ神が
降臨してくるレベル
979 詩人(千葉県):2010/09/26(日) 23:23:43.14 ID:a9batnzU0
100円レトルトレベルww
980 メイド(関東・甲信越):2010/09/26(日) 23:24:01.07 ID:lJ4kljYXO
このスレにインディアンカレーが検索してもないのはなぜ
981 中国人(愛知県):2010/09/26(日) 23:25:54.10 ID:4GJ6TKT/0
>>977
名古屋モスクがあるから本格的なカレー屋多いし
チャンピオンカレーとかも進出してる
982 運輸業(宮城県):2010/09/26(日) 23:29:04.75 ID:4AZ6P9kS0
>>981
だったら、俺ならよその店いくな。
まぁ個人の好みだがな。
983 投資家(愛知県):2010/09/26(日) 23:31:17.81 ID:aUq5YytL0
>>975
ぐぐってうまそうだったけど今月いっぱいまでなら無理やw
>>977
名古屋でも田舎の方だしね チェーン店ではココしか見かけない
984 アニオタ(チベット自治区):2010/09/26(日) 23:31:27.03 ID:5vPqXWxl0
>>978
中村屋の高い方には毎週金曜にいいともの収録終わった関根勤が来るらしいぞ
どうよ。全く嬉しくない情報だろ
985 運輸業(宮城県):2010/09/26(日) 23:33:36.20 ID:4AZ6P9kS0
> >>977
> 名古屋でも田舎の方だしね チェーン店ではココしか見かけない
あらら、それは残念。
少し遠出して本格カレーもいいよ。
986 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 23:34:52.99 ID:HKD4faH30
>>984
というか中村屋の高いほうと安いほうは何がどう違うんだよ?
新宿あんまりいかねーからわからねぇ。
987 水先人(関東・甲信越):2010/09/26(日) 23:37:46.04 ID:XkQpu1qPO
トラベルライター馬鹿杉ワラタ
988 検察官(愛知県):2010/09/26(日) 23:42:38.66 ID:aW5pvGoWP
値段に見合う味じゃないとか言ってる奴は
自分の味覚を疑った方がいい
989 検察官(愛知県):2010/09/26(日) 23:45:07.85 ID:aW5pvGoWP
ココイチスレは、すぐにアンチが沸いてきて荒れるんだよな
990 運輸業(宮城県):2010/09/26(日) 23:46:41.46 ID:4AZ6P9kS0
それはそれで何か問題あるんだろうね。
991 都道府県議会議員(チベット自治区):2010/09/26(日) 23:47:29.56 ID:SZ3o7uu60
カレーとラーメンは程々に高くないと駄目で
安すぎると売れないそうだ
992 アニオタ(チベット自治区):2010/09/26(日) 23:49:23.97 ID:5vPqXWxl0
>>986
高い方は全体的にクリーミィ。あんま辛くなくて上品な感じ
多分イギリスから来た当時のカレーをリスペクトして改良加えてる感じ
あと高いレストランみたいな内装。なぜか水がすごくうまい

安い方はランチ食べ放題。こっちの方が断然いいよ
色んな種類あるし

>>989
そりゃ、具もしょぼいのに800円も。下手すりゃ1000円以上とるカレーなんて叩かれるだろ
1000円あったらロシア料理のコース食えるよ、マジで
993 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 23:49:47.24 ID:HKD4faH30
>>987
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
994 検察官(愛知県):2010/09/26(日) 23:49:58.79 ID:aW5pvGoWP
>>990
成功者は、何も問題が無くても叩かれるけどね
このスレでココイチ叩いてるやつの理由を見たら、
ほとんどが支離滅裂だしね
叩きたいっていう目的が先にあって、理由は全部後付け
995 水先人(関東・甲信越):2010/09/26(日) 23:51:21.46 ID:XkQpu1qPO
>>993
な?
996 運輸業(宮城県):2010/09/26(日) 23:51:25.18 ID:4AZ6P9kS0
>>994
んじゃ、スルーして静観してればいいんじゃないかな。
成功してるんだろうし。
997 人間の恥(チベット自治区):2010/09/26(日) 23:52:07.33 ID:qucHrDmh0
ココイチ社員 ←キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
998 実業家(埼玉県):2010/09/26(日) 23:52:09.90 ID:suwUJhb6P
銀座カリー辛口200円のほうが明らかに美味しいんだが大丈夫か?
999 トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 23:52:42.75 ID:HKD4faH30
>>992
中村屋のカレーはインド直輸入だぞ。
亡命してきたインド人が伝えた。

高いほうでは食ったことあるけどイマイチ感は拭えん味だったと記憶している。
今度安いほうに行ってみるわ。新宿に用事がないのがネックだが。
1000 教員(愛知県):2010/09/26(日) 23:52:45.77 ID:ufMQQseF0
>>964
いや、接点は地名よりも、むしろその電波っぷりなんだがw

お前、もう一度朝からの自分の書き込みを読んでみろよ。
人を殺しても、法廷で無罪になるレベルだぞw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/