企業「日本人採用するぐらいなら中国人採用する 日本人は黙って指くわえてろw」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 獣医師(千葉県)

2011年度新卒採用戦線で大量に未内定学生を積み残したまま、2012年度新卒採用戦線がスタートする。
夏季休暇中のインターンシップを実施する企業が増大しており、実質的な採用活動はスタートしているとも言えるが、インターンシップは業界や企業の理解を深める目的のものが多く、
インターンシップでのコンタクトが内々定に直結することは極めて少ない(「ない」と断言はできないが)。
2012年度新卒採用戦線にはこれまでになかった特徴がある。新卒採用の対象が日本人学生だけでなく、外国人学生に広がっていることだ。

http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/success/detail/AC/ec661650deabc442eba4932b0b7a40a0/
2 バレエダンサー(千葉県):2010/09/23(木) 18:18:53.79 ID:Jkuwpo400
はいとか言ってる場合か
3 宗教家(広島県):2010/09/23(木) 18:19:14.82 ID:oi98URZM0
はいじゃないが
4 芸術家(京都府):2010/09/23(木) 18:19:23.06 ID:yv5Cn3mAP
多人種で会議する時に必要なことは二つ
インド人と中国人を黙らせることと日本人に話させることだ
5 新車(北海道):2010/09/23(木) 18:19:46.28 ID:oO6Z92DMO
わかった
働かない
6 [―{}@{}@{}-] 芸術家(西日本):2010/09/23(木) 18:19:53.00 ID:fZpQ3cBIP
採用してくれよお
7 芸術家(ネブラスカ州):2010/09/23(木) 18:20:22.85 ID:+vBbw+d+P
本当に使えないからな日本人は
8 グラウンドキーパー(京都府):2010/09/23(木) 18:20:37.54 ID:rNvzkyJp0
中国人使う企業は目先の利益に目がいってる典型的なアホ企業
9 芸術家(catv?):2010/09/23(木) 18:21:15.37 ID:opJW3ffjP
いいね
国内空洞化の時代なんだから当然
10 検察官(大阪府):2010/09/23(木) 18:22:11.05 ID:1fR4D94j0
くわえる指がない
11 通りすがり(アラバマ州):2010/09/23(木) 18:22:17.95 ID:AQMK165K0
外国人が新卒・終身雇用・サービス残業・宴会芸・形だけの会議・優秀でも丁稚状態というのになじめるんだろうか
12 添乗員(西日本):2010/09/23(木) 18:23:23.14 ID:xBxdG6aE0
すげえ不況なんだなということが良く判る
13 Opera最強伝説(徳島県):2010/09/23(木) 18:29:25.57 ID:TEGj7DNI0
はい
14 講談師(大阪府):2010/09/23(木) 18:33:52.81 ID:nQDphBdc0
お前ら外国語話せないと仕事ないから気をつけろよ!エリート以外は中国語か韓国語がオススメ。
15 絵本作家(福岡県):2010/09/23(木) 18:35:24.48 ID:fiLay4i50
役員も有能な外国人様に変えたら?
16 システムエンジニア(愛知県):2010/09/23(木) 18:35:35.87 ID:eEuS42110
でも役員は日本人なんでしょう?w
17 歴史家(神奈川県):2010/09/23(木) 18:37:17.38 ID:MijasGKO0
団塊は自分たちが死ぬまでに栄えてりゃ後の世代はどうでもいいってスタンスだからな
18 システムエンジニア(愛知県):2010/09/23(木) 18:41:22.01 ID:eEuS42110
株主軽視、労働者軽視、経営陣保身、口先だけのCSRの日本型経営
19 カーナビ(長屋):2010/09/23(木) 18:43:52.08 ID:D+y7Dwl00
バブル時代に、人が足りないといってじゃんじゃん日系ブラジル人を呼び寄せたために
現在日本各地で社会問題を引き起こしているように、企業の近視眼的な行動は
結局無関係な国民が背負うことになる
20 芸術家(catv?):2010/09/23(木) 18:44:45.79 ID:opJW3ffjP
海外進出と同時に手広く人材を発掘しようってやり方の
どこが日本的経営なんだろう
待ったく分からない
21 歯科衛生士(dion軍):2010/09/23(木) 18:45:14.54 ID:ZNQWAiUO0
チャンチョンだけはマジで止めとけ
22 獣医師(不明なsoftbank):2010/09/23(木) 18:45:37.21 ID:vaskDy3MP
無能な日本人より優秀な外国人採用した方がいいよね
23 アフィブロガー(埼玉県):2010/09/23(木) 18:45:48.19 ID:133h1FEu0
先だっての尖閣騒動でチャイナリスクがクローズアップされてるにも関わらず鈍いねえwww
24 芸術家(沖縄県):2010/09/23(木) 18:45:52.91 ID:o90u9HObP
埃を食ってかろうじでどうのこうの
25 芸術家(東京都):2010/09/23(木) 18:46:10.39 ID:2yfLvRPUP
インターンシップってなんじゃならほい?
31のおっさんにわかりやすくおせーてくんろ。
26 講談師(新潟県):2010/09/23(木) 18:46:31.24 ID:xyfaj7NA0
まぁ好きにすればいい
あとで泣きを見るのは自分だ

いや、下の世代に押し付けるのか・・・
27 6歳小学一年生(埼玉県):2010/09/23(木) 18:47:48.10 ID:9khyOY1E0
>>25
試用期間のオサレな言い方
28 都道府県議会議員(神奈川県):2010/09/23(木) 18:48:27.34 ID:7zQyLva20
どこの企業だよ
二度と利用しねーよ
29 作家(長屋):2010/09/23(木) 18:50:17.87 ID:Si33xNNd0
>>25
小学一年生に教えてもらってんなよ
30 コンサルタント(dion軍):2010/09/23(木) 18:54:34.03 ID:ZHe6QcxZ0
ぶっちゃけ、中国人とか外国人ってそんな優秀じゃなくないか?
日本にはるばる留学に来たりしてる奴は当然優れてるんだが、
そうでない現地採用のやつとかは結構レベル低いんだが。
日本人なら常識としてわきまえてる勤労観念を持ってない感じ。
31 経済評論家(東日本):2010/09/23(木) 18:57:20.95 ID:Uwwxa2ri0
中国人 「日系企業に就職するぐらいなら欧米企業に就職する」
32 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/09/23(木) 18:58:01.77 ID:68g1yM7j0
これね、その外国人社員を管理する日本人社員にすげーー負担かかるから。
33 あるひちゃん(アラバマ州):2010/09/23(木) 18:59:41.71 ID:iv2tmCyC0
中国人に働かせて奪えばいい
34 司法書士(大阪府):2010/09/23(木) 19:01:24.39 ID:Ys0nRO9a0
どんだけKYなんだよ
この馬鹿企業はテレビ見てるのかよ

技術持って行かれて、長い目で見るとライバル増やすだけだろ・・・
35 映画評論家(岩手県):2010/09/23(木) 19:02:17.70 ID:owT/OjFy0
中国人を使いこなせると思ってる中高年日本人
中国企業内でどんだけ内部情報やら在庫商品の持ち出しがあるのかも知らんとか
36 翻訳家(アラバマ州):2010/09/23(木) 19:09:02.60 ID:cVcNjK5J0
このままなまぽ支給してくれるなら誰が働いてもいい
37 漫才師(dion軍):2010/09/23(木) 19:10:28.73 ID:FbjkBvfQ0
外国人がサビ残してくれると思ってるのかね
38 教員(関西地方):2010/09/23(木) 19:11:29.50 ID:MiXSTK5d0
数年後後悔している日本企業の姿が見える
39 グラフィックデザイナー(大阪府):2010/09/23(木) 19:12:10.58 ID:kl0dWErG0
中国人をやとった結果
ポイス チョコポ等の新言語がうまれた
40 水先人(関東・甲信越):2010/09/23(木) 19:14:52.95 ID:Gl/J99zLO
日本語もまともに喋れないゆとりより中国語、日本語、英語もできる中国人
41 脚本家(愛知県):2010/09/23(木) 19:17:02.47 ID:7r7+5fG00
インターンシップがタダバイトのつもりの企業が結構あるしなぁ。
なんか中国人どうこうの問題じゃない気もするが。
42 芸術家(catv?):2010/09/23(木) 19:17:04.94 ID:opJW3ffjP
>>37
うちの中国人やインド人はしてるけど
43 L96A1(アラバマ州):2010/09/23(木) 19:18:07.39 ID:LO3gEg8Q0
そりゃ無能な日本人雇うぐらいなら中国人選ぶよな
自然な話
44 脚本家(愛知県):2010/09/23(木) 19:20:26.90 ID:7r7+5fG00
>>35
使え、と指示しておけば使えるとか思ってるのは上の方だけのような気もする。
外国人いないような所だと非正規で入られても結構大変なのに。
45 家畜人工授精師(福岡県):2010/09/23(木) 19:22:23.08 ID:0uSx4cmw0
>>17
ぶっ壊すだけぶっ壊しといて、次の世代が苦労してんの見て
今の若者は駄目だとかほざくんだな
46 評論家(静岡県):2010/09/23(木) 19:23:50.46 ID:XFlYmZow0
>>35
管理するのは日本人なんだからそいつらに責任とらせるだろ
47 発明家(沖縄県):2010/09/23(木) 19:24:43.10 ID:DLesrRer0
チャイナリスクも考えとけよ。
48 騎手(東京都):2010/09/23(木) 19:26:17.24 ID:QKIUpLh10
企業は儲けなきゃしょうがないけど、
今の支配者層って会社や国の行く末についてはどう考えてるのかね。

まあ予測しづらい世の中だけどさぁ。
49 薬剤師(東京都):2010/09/23(木) 19:27:38.97 ID:cGZMsA5e0
こんなやつらが引退しても老後の面倒なんて面倒みるなよw
50 レミントンM700(東京都):2010/09/23(木) 19:33:38.60 ID:9Rkls2FL0
2ちゃんねるで輸入業を始めてジャンジャン輸入しちゃおう!
51 翻訳家(富山県):2010/09/23(木) 19:52:00.21 ID:tj9EpV4u0
国際化だのなんだのとか言ってる人間が一番国際化してなかったり勘違いしてたり
52 建築家(東京都):2010/09/23(木) 19:58:32.93 ID:rIsIgTgL0
中国人採用するより日本人採用するよ俺は。
中国人、拝金主義だし金さえもらえれば如何なる情報も外に漏らしやがる、犯罪でもだ。
53 翻訳家(富山県):2010/09/23(木) 20:03:55.02 ID:tj9EpV4u0
採用じゃなくても
中国にオフショアに出したのが変なのになって帰ってきたとかよくあるけど
さらに流出とかあるらしいし
54 芸術家(東京都):2010/09/23(木) 20:56:14.08 ID:2yfLvRPUP
チャンコロは僻み根性丸出しだからお国の為か自分の為にしかやらんからな。
企業の為なんか二の次だろ。そこら辺団塊世代や、バブルはわかってないんだよ。
俺らの世代がきっちりしないとマジでやばい!!
55 消防官(福岡県):2010/09/23(木) 20:57:26.28 ID:MZlzzYFo0
× 日本人採用するぐらいなら中国人採用する


○ 優秀は人材なら中国人でも採用したい
56 芸術家(長崎県):2010/09/23(木) 21:01:23.44 ID:41fSdWa4P
英語どころか中国語も話せない日本人なんかいらねーだろ
日本にいる中国人は3ヶ国語は話せるのが普通だぞ
コンビニでバイトしてるような中国人でもな
57 仲居(東京都):2010/09/23(木) 21:02:40.21 ID:NvJuvlEq0
中国人って日本のお盆に当たる時期に一ヶ月くらい勝手に帰ったり
ある日突然こなくなってやめたのかと思ったら数ヶ月後に何事もなかったかのように戻ってきたりとか結構聞くんだけど
58 SAKO TRG-21(アラバマ州):2010/09/23(木) 21:03:14.72 ID:EGzd5XTR0
中国人の中にはすごく優秀な人が相当数いる
日本人の上位層でも勝てないレベル
彼らと仕事すると大体うまくいくから気分いいけど一方で危機感持つよ
ああこれは日本は勝てないなと
59 芸能人(アラバマ州):2010/09/23(木) 21:04:56.65 ID:FUXcPjrv0
優秀ってだけで取るなんてチャイナリスクを甘く見すぎだなw
60 仲居(群馬県):2010/09/23(木) 21:06:02.23 ID:FqvfK2bq0
来世で期待するわ
61 作曲家(東京都):2010/09/23(木) 21:06:21.74 ID:57xVlaW/0
>>59
奴らは会社の利益、しかも目先の利益ばかりしか考えてないからな・・・
今がよければそれでいいんじゃないのかな
62 農家(関西):2010/09/23(木) 21:08:37.35 ID:DulZXVKfO
>>57
ワロタ
63 宮大工(千葉県):2010/09/23(木) 21:10:24.61 ID:iHZqePnF0
優秀な層はどっちかというとリベラルな人間が多い気がするから大丈夫だとは思うが
中途半端な層が1番やっかいそうだ
64 アンチアフィブログ(愛媛県):2010/09/23(木) 21:10:39.41 ID:2hQErCqj0
安く雇った中国人がトイレから出てこないとか
あと置いてあるのを持ってくからどうするつもりか聞くと
捨ててあったから拾ったというらしい
65 モデラー(大阪府):2010/09/23(木) 21:12:29.96 ID:yBXOFxmR0
これからはインドの時代よ
インドの学生を採用したほうがいいよ
けっこう頭いいし
66 SAKO TRG-21(アラバマ州):2010/09/23(木) 21:14:08.18 ID:EGzd5XTR0
チャイナリスクはまともな企業なら認識してる
それでも中国人を採用しないといけないんだよ
優秀だし中国マーケットに展開する場合はどうしても彼らの力が必要になる
結局政冷経熱で行くしかない
67 奇蹟のカーニバル(catv?):2010/09/23(木) 21:15:39.82 ID:JtxWfI020
尖閣でこれだけエライ目にあわされてるのに
中国人を雇うというのは、家の番をする動物は強い方がいいからと
ライオンを飼うのに等しい。
自分が食われて、ハイそれまでよ。
68 ファッションデザイナー(アラバマ州):2010/09/23(木) 21:16:35.14 ID:6bdbx0MY0
シロアリ飼うよかはいい。
コントロールするのは確かにしんどいがね。
69 アナウンサー(dion軍):2010/09/23(木) 21:18:33.68 ID:mSJVeUZH0
>>17
んなもん当たり前だろ。誰だって自分がよければそれでいいんだよ。
70 漫才師(福井県):2010/09/23(木) 21:18:41.05 ID:r1gmjG990
昨日かな
TVで見たけど中国人は大変だぞあれ
絶対弱みを見せないから、自分がどうしようもない状況になるまで
モンダナイアル、ダイジョウブアルっていうけど、もうこれどうすんだよみたいな状況になったら
こんだけやったんだからどうしようもないねてなるらしいぞ。
71 漫画原作者(神奈川県):2010/09/23(木) 21:19:12.66 ID:8tpUOxvi0
何この嫌がらせ
ふざけてるの!?
72 レミントンM700(大阪府):2010/09/23(木) 21:23:01.81 ID:0TKFQcre0
ここまで自分の国の若い世代が嫌いな国も珍しいだろうなw
73 講談師(大阪府):2010/09/23(木) 21:24:06.45 ID:nQDphBdc0
>>67
国家と個人、企業を同一視しないほうがいい。
74 ソムリエ(大阪府):2010/09/23(木) 21:24:18.09 ID:KEoePs6G0
外国人留学生は優秀だからな
日本の東大上位クラスの人材がたくさんいる
75 柔道整復師(関西地方):2010/09/23(木) 21:24:44.29 ID:KUdPgyR30
潜在的犯罪者である中国人を雇い入れる会社には
犯罪被害者補償金を積み立てるのを義務付けようぜ
76 ソムリエ(大阪府):2010/09/23(木) 21:28:03.39 ID:KEoePs6G0
阪大にいる外国人留学生
最低3ヶ国語はしゃべる 五ヶ国語しゃべるやつも珍しくない
全く日本語がしゃべれない状態で来て、3か月でしゃべり始める
能力が高い 

お前らのような口だけの生き物じゃない
俺が採用担当でも留学生を取るわ
日本人学生に人材としての魅力がない
77 ファッションデザイナー(大阪府):2010/09/23(木) 21:29:08.19 ID:BXQZOaxf0
最近になって外人雇用に積極的な企業は
チョイ前の成果主義導入ブームでバカ見た企業だろ
大体経済誌の受け売りでやるから中身カラッポw
タイミングも実は逃してるから意味も無いw
周りがやってるからやってるだけw
78 ダイバー(USA):2010/09/23(木) 21:29:12.76 ID:R2a3rECu0

商売人なんて
大昔からずっとこの程度ですよ
期待する方が間違っています
政治が承認に引っ張られていれば
こんな状況に陥るのは当然でしょう
日本だけではありませんが

http://karenswhimsy.com/public-domain-images/merchant-of-venice/images/merchant-of-venice-9.jpg
79 ディーラー(茨城県):2010/09/23(木) 21:34:22.54 ID:gDG8cFki0
恐ろしいのが日本のトップ学生より
優秀な中韓のやつらがその国じゃ
トップじゃないってところだな

もっと優秀な奴らはアメリカに留学してる
80 ソムリエ(大阪府):2010/09/23(木) 21:34:45.76 ID:KEoePs6G0
留学生として難関大学に来る→日本での就職を希望する→
教授が企業に圧力をかける→企業も採用→あれ? 優秀な人材 もっと欲しい

こういう状態なのだろうな。日本人に人材としての魅力がない
81 バランス考えろ(北海道):2010/09/23(木) 21:38:18.14 ID:5EGsvbK30
日本の大学の教育指針が企業が必要とする人材とずれてんじゃねえの
82 洋菓子製造技能士(東京都):2010/09/23(木) 21:39:35.38 ID:SqS3o2Pi0
>>76
まあそんな優良人材が就職したいっていう企業が一体日本にどれだけあるかが問題だな
83 ソムリエ(大阪府):2010/09/23(木) 21:39:48.45 ID:KEoePs6G0
日本人がフランスに行き、フランス語で会話をして
フランス語の授業を受けて、フランス語の専門書を読んで
学会や論文や留学生同士の会話は英語を使う
全く知らない文化や言語の国に飛び込んでいく意欲
英語が会社の公用語になって不満が噴出するような人材とは
メンタリティーが違う
学業や言語だけでなく、日本の文化や風習まで身につけている
日本人の皮肉まで理解してやがる
あぁいう人材が来ると企業の採用担当も思わず、魅了されてしまうのだろうな
84 整体師(豪):2010/09/23(木) 21:40:39.95 ID:/71GMKxY0
>>8,>>55 ワロスw
85 講談師(新潟県):2010/09/23(木) 21:41:13.88 ID:xyfaj7NA0
日本人自虐スレ?
86 アナウンサー(dion軍):2010/09/23(木) 21:43:20.40 ID:mSJVeUZH0
企業は単純に優秀な人材を採ってるだけなのに日本人はダメだダメだってほんと負け犬根性が染みついてるな
87 消防官(大阪府):2010/09/23(木) 21:44:25.95 ID:l4OAWzfj0
中国人採用すると
事務所から、物品が少しずつだが紛失していくんだよな

ロッカールームはかならず鍵かけろよ、これマジ知識
88 法曹(千葉県):2010/09/23(木) 21:45:31.78 ID:O2EzDx8L0
そんな優秀なら逆に今の日本なんかに来るのは損だろ
89 ソムリエ(大阪府):2010/09/23(木) 21:46:47.77 ID:KEoePs6G0
日本だと医学部行くような人材が工学部に来るからまぶしく見えるのだろうな
この前のクイズ大会に出てきた難関高校のやつらと留学生の雰囲気が似ている
90 ソムリエ(大阪府):2010/09/23(木) 21:48:10.93 ID:KEoePs6G0
>>87
そうだな
確かに物がなくなる
しかし、私品がなくなったことがない
実験器具がよくなくなる
どっかで売っているのかな?
91 獣医師(静岡県):2010/09/23(木) 21:54:41.28 ID:BmkUDvL8P
優秀な奴を国籍関係なく採用するのは然だが
その前に無能な老害どもを切るのが先だろ
役員どもの報酬減らせよ
92 消防官(大阪府):2010/09/23(木) 21:55:35.45 ID:l4OAWzfj0
>>91
役員になれるだけの能力無い君の不幸を呪うがいい
93 スタイリスト(千葉県):2010/09/23(木) 21:58:35.10 ID:rBFtvG+G0
会社に必要かどうかを見極める。それだけ。
94 まりもっこり(dion軍):2010/09/23(木) 21:58:48.31 ID:fotNaAsa0
団塊の老害が最高権力にいる時代だしな。
日本再生は5年後くらいに老害が居なくなってからだな。
95 刑務官(東京都):2010/09/23(木) 21:59:39.18 ID:FPhxPJ+C0
日本人の存在価値はチャンコロ以下
96 柔道整復師(関西地方):2010/09/23(木) 21:59:50.11 ID:KUdPgyR30
アホ企業アホ役員が、その優秀な外国人とやらがいつまでも自分達に
従順な社員でいてくれると思っているのがワラエル

97 獣医師(アラバマ州):2010/09/23(木) 22:00:12.55 ID:TwEZO2VkP
まぁ頑張ってよ
就職してもしなくても地獄だ
98 爽健美茶(大阪府):2010/09/23(木) 22:03:20.49 ID:UabknYPF0
別に外国人雇おうが良いんだが、経営が危なくなったら国に支援してもらう
という考えは捨てて欲しい。
99 オウム真理教信者(アラビア):2010/09/23(木) 22:04:01.99 ID:8WbBTt510
俺、商社マンで中東に派遣されているけど
確かにゆとり世代の日本人は学力が低いわw

中国人のほうが強か

100 中学生(東京都):2010/09/23(木) 22:05:11.36 ID:oODw+Vjz0
>>57
カラ館でバイトしてたときバイトがチャイナだらけだったけどマジであるから困る。
普通に無断欠勤するし。
怒られるとすぐチャイナ同士で集まって徒党を組み会議始めたりで散々だった。
日本に留学してるだけあって本国ではすでに学士修士だったり、数カ国語
喋れるけど、あいつら日本舐めきってるわ。
101 あるひちゃん(埼玉県):2010/09/23(木) 22:05:52.68 ID:vuuKBUQj0
日本の大学の文系学生の教育方針が企業の求めるニーズと全く合致してないからこんなことになるんだろ
コミュ障や非リアで文系行っちまったやつは国家資格でも取らなきゃ悲惨だな・・・
102 オウム真理教信者(アラバマ州):2010/09/23(木) 22:07:34.38 ID:9Ka57Ij80
中国人はほんとにまじめに働くからな
103 まりもっこり(dion軍):2010/09/23(木) 22:07:57.62 ID:fotNaAsa0
社員にこんな扱いをして忠誠心だけは終身雇用の時と同じって考えてるんだよね。
だから管理があまくなって情報がダダ漏れになるし。
104 営業職(神奈川県):2010/09/23(木) 22:08:37.81 ID:KlDb4V/b0
あい
105 宗教家(千葉県):2010/09/23(木) 22:09:13.34 ID:wXOHFPUt0
お値段以上もそうやって実現してるんだぜ
106 アナウンサー(dion軍):2010/09/23(木) 22:10:49.40 ID:mSJVeUZH0
>>100
数ヶ国語喋れる留学生がカラオケ館なんかでバイトしてるのか。
バイト先の選択を間違ってる気がするが、中国人はよく分からんな。
107 行政官(コネチカット州):2010/09/23(木) 22:12:05.42 ID:eEue6ON2O
ある意味、中国人をはじめとした外人社員が、会社をぶっ壊して欲しいよね。
徒党を組んでさ。
ローマ末期状態の日本企業は苦しんで滅びれば良い。
108 プロデューサー(千葉県):2010/09/23(木) 22:12:24.60 ID:2b99v95l0
>>106
本当に優秀な中国のトップエリートは日本に来ないでアメリカ行くだろ
109 中学生(東京都):2010/09/23(木) 22:21:17.21 ID:oODw+Vjz0
>>106
外国人だから扱いづらくて雇ってくれないみたい。
日本人とは根本的に考え方が違うのでコミュニケーションも取りづらい。
俺の経験上頻繁にトラブルを起こす人が多いし、人手不足でどうしよ
うもない職場くらいしか中国人を雇わないみたいね。

そのかわり一人中国人を雇うと芋づる式に他の中国人が面接に殺到する。
中国人留学生だけのネットワークがあるみたいね。
110 相場師(アラバマ州):2010/09/23(木) 22:28:16.10 ID:m5tl0Tcs0
>>108
アメリカで教育を受けて初めて優秀になるらしい
111 ソムリエ(大阪府):2010/09/23(木) 22:31:16.38 ID:KEoePs6G0
あいつらは国家のお金で留学しているのだよな
俺も留学したいけど、国費で博士課程は無理だろうな
112 相場師(アラバマ州):2010/09/23(木) 22:32:32.82 ID:m5tl0Tcs0
>>111
全体からすると意外と少ないらしいよ
113 ファッションデザイナー(滋賀県):2010/09/23(木) 22:36:01.55 ID:ZFDMn9pw0

サビ残する労働者は世界中探しても日本しかないってことと
外国の連中はガンガン訴訟して日本の経営者訴えるだろうから
最終的には日本人にとって良いとは思うぞ
114 ソムリエ(大阪府):2010/09/23(木) 22:37:30.18 ID:KEoePs6G0
阪大にいる留学生は修士なら2年、博士なら最低3年はいる
これが留学だと思うわ
数カ月で帰ったら留学ではない
俺も博士で海外に行ってみたいけど、国費留学の制度なんて
ないもんな
アメリカの私大は授業料と生活費で年間600万円かかるのだろ?
最近の学生は留学しないというけど、博士で3年いたら
2000万円前後のお金がかかるわけで、こんなもの用意できないっての
海外の留学生は皆、国費留学
すなわち人の金で留学している
115 タルト(静岡県):2010/09/23(木) 22:39:15.19 ID:H/oEikBh0
「今の若者が就職できないのは優秀な若者に負けているからだ」
なんて言ってる奴を見るたびになら08年、09年卒の売り手市場で
日本人学生にバンバン内定出してたのは何なのよ?って疑問が湧いてくる

116 漫画原作者(神奈川県):2010/09/23(木) 22:39:18.85 ID:8tpUOxvi0
>>114
アメリカの場合、奨学金やらRAやらで学費の心配はいらないんだぜ?
ただし優秀な学生の場合な
117 チンカス(福岡県):2010/09/23(木) 22:40:56.49 ID:X0csv9tq0
            _.  -―‐-
        ....:::´::::::::::::::::::::::::::::::`:..、
      _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_   うるせぇ、あずにゃんぶつけんぞ
     /::7::::::/::/{::::::::::::/:∧:::::::::::::::::{:::::::\
   /:::::::/!::::/、/ :::::::::::l:/  X::::::::::::::::、:::::::: -‐<  ̄ ̄ `丶、
   /:::::::/::!::/レ \ ':;:::{:::} / ヽ:::/i:::::::/     \      \      
  /:::::::/ヘ|::l/ ○  ヾV   ○ _iV::´ /     \  \   \  丶 
  ::::::::/ /´ ̄ ̄` ー-‐ ´ ̄ ̄ /:::/  {    \ 厶  ヽ   
  l::::::::' /                 ヽ:{   ∧八     |_,ノ\  j  │   |
  |:::::::i |                [ _   ト、>{\ │ ,__  |   |   |
  |:::::::| ',                   {∨ | 八|  \| ィたハ∨リ  |、  |\
  |:::::::| \ __   ,,- 、      |八 Vィfか     Vツ{/   jハ  | |  丶
  |:::::::|   (__{ー:.:´.:.:.o.:',-、 .:r:、  │ lハ 弋ソ .    ''' /   厶ノ :|│  }
  |:::::::|     `ト---‐'^ \ヽ{ {::..:八 |::::. ''       /   //  |人\/
  |:::::/       | : :/ : : }(ニ _   ヽ/)∨::∧    (::)  /       八:::∨\
  レ′       ` ̄ヤ¨T'ー-、____,ノ::. | /::个::...    ∠ -‐<_... イ::::::::::::\:::\
                ヽJ {ン┴┴、〉:::.| ::::: i::/::::>'´         \}:::::::::::::\:::ヽ
               /     `)::| _;:斗<            \::::::::::::::::::::\)
118 アナウンサー(dion軍):2010/09/23(木) 22:44:36.37 ID:mSJVeUZH0
うちの会社にも中国人結構いるな。俺の部門にはいないから全く関わりが無いが。
俺のとこには英語と日本語が出来る中国人PGが派遣で来てるけど、大人しいし特に問題をおこしたりはしていない。
安いし英語が出来るから最新技術でもググって解決出来るし、使える中国人PGはかなり引っ張りだこなんじゃないかな。
119 獣医師(埼玉県):2010/09/23(木) 22:46:31.53 ID:JyJz5CyPP
俺は日本語英語中国語話せるけどお前ら話せないの?
そりゃ努力不足だわw
120 タコス(愛知県):2010/09/23(木) 22:50:57.35 ID:DMC3eTvp0
ガキの頃ドラクエの発売日が待ち遠しくて、
自分でドラクエの脚本書いて暇を潰してたな。
その脚本をドキドキしながらもエニックスに送ったら、
「素晴らしいですね。キミが大人になったらドラクエを一緒に作りましょう!」と添えられて、
下敷きとえんぴつをもらいすげー感動したな。
そして今年あの日の約束を現実のものにする為、張り切って面接行きましたが

後日お断りの連絡がありました。
121 ネットワークエンジニア(長野県):2010/09/23(木) 22:51:06.69 ID:pE1NmT4F0
確かに中国人のほうが黙々と働くね
122 タピオカ(関西・北陸):2010/09/23(木) 22:54:59.67 ID:JmrcsTsUO
>>121
黙々と手を抜くから怖い
123 歌手(関西地方):2010/09/23(木) 22:55:26.22 ID:LFGeG2ux0
不祥事起こしても責任取りたくなくて、取り返しの付かなくなるまでほっとく民族入れて大丈夫か?
会社の自己責任だから、国に泣き付かないならいいけど。
124 64式7.62mm小銃(アラバマ州):2010/09/23(木) 22:57:35.23 ID:CSDAorDe0
>1万3421社が対象で回答企業は923社。
>2010年度に外国人留学生を「採用した」企業は11.7%。
>2011年度の採用見込みで、「採用する」企業は21.7%。
約2倍になっている

アンケートに答えた923社のうち
2010年度は108社が採用して
2011年度は201社が採用予定か
全国主要企業の
0.8%が2010年度に外国人を採用して
1.4%が2011年度に外国人を採用予定か
125 アナウンサー(dion軍):2010/09/23(木) 22:58:29.57 ID:mSJVeUZH0
>>120
面接でその話しはした?
126 タンドリーチキン(dion軍):2010/09/23(木) 23:48:54.94 ID:SHJhgQky0
2012年卒なんて採用活動しなくていいから
2011卒を何とかしろよ
127 モデル(dion軍):2010/09/23(木) 23:54:03.03 ID:bS+436Vr0
こういうスレで必死にチャイナリスクチャイナリスク喚く奴がいるけど
大企業の経営幹部陣がリスクを考えずにやってると本気で思ってるんだろうか?

そのリスクを考慮して、それでもなお中国人を雇う方がゆとり日本人を雇うよりメリットが大きいと判断したからの行動に決まってるだろ
128 タンドリーチキン(dion軍):2010/09/23(木) 23:58:40.59 ID:SHJhgQky0
日本企業って新人雇わないと土台が崩れていくの分かってないの?
129 芸能人(大阪府):2010/09/24(金) 00:05:15.07 ID:1s8kCZ7bP
また負け組日本人が優秀な外国人に嫉妬してるのか
130 ネトゲ厨(長屋):2010/09/24(金) 00:05:17.19 ID:HCLBJyK60
なんかこのスレ観てるとネトウヨってのはどうしようもねーな
131 非国民(福岡県):2010/09/24(金) 00:06:13.13 ID:ouqY6Ct+0
>>127
てかもう時すでに遅いだろ
132 芸能人(大阪府):2010/09/24(金) 00:06:49.47 ID:YZKUaJjHP
>>127
だよなあ
お前らが雇われないのは外国から侵略されてるからじゃなくて
単純にその外人の方が有能またはコスパがいいだけだってのに
133 FR-F1(関西地方):2010/09/24(金) 00:11:18.00 ID:iV0wn2uf0
もっと中国人の労働者が増えて工場内の言語が中国語になるくらいになったら
一斉に賃上げストライキとか起こるんじゃねーの
134 スクリプト荒らし(dion軍):2010/09/24(金) 00:16:25.62 ID:HoBh6Yf20
>>132
最終的には日本が中国になるしかないな
135 芸能人(ネブラスカ州):2010/09/24(金) 00:16:27.47 ID:pLgb/E1LP
>>128 何で?
136 スポーツ選手(アラバマ州):2010/09/24(金) 00:17:33.07 ID:hPSeLJly0
ここ20年くらい、ずっと雇用と賃金減らしていってるんだから、
そりゃ景気がよくなるわけないだろ、ITバブルと住宅の買い替え周期で
3,4年前は好景気だと国は発表していたが、増えた雇用は非正規じゃないか。
137 大学芋(大阪府):2010/09/24(金) 00:19:40.48 ID:Et+j/s6G0
以前3年新卒に関するスレで
「11卒より12卒のほうがゆとりが進んでるから、11卒のほうが12卒より有利」
というレス見てわらた
ゆとり同士でも互いを上下に見るランキングがあるんだなw
138 芸能人(catv?):2010/09/24(金) 00:21:16.64 ID:Y2lw9eXzP
日本企業で働いて得たノウハウを中国に持って帰るんだろ?
139 火狐厨(アラバマ州):2010/09/24(金) 00:22:51.43 ID:AGBsS4s80
すごいよ中国人
週3日のバイトなのに私用って理由で2週間休みやがった
17連休だよふざけんな死ね
140 ツアーコンダクター(アラバマ州):2010/09/24(金) 00:24:01.16 ID:MyHJ3eEe0
最近の外国人礼賛みたいなのが気持ち悪いというか中身が無いように思えてしまうのは俺だけなのかな。
ぶっちゃけイメージ論だろ。
141 占い師(東京都):2010/09/24(金) 00:24:07.30 ID:up5j4/K10
さてと、どうしようかな
142 職人(神奈川県):2010/09/24(金) 00:24:55.18 ID:IPNashF30
そりゃあどこの企業もゆとりなんか採用したく無いじゃん
143 放射線技師(山形県):2010/09/24(金) 00:25:03.20 ID:mvAvSOrM0
こういうのって目先だけで考えればいいかもしれないけど、
いずれまずくなるときが来るんじゃないの?
144 アニオタ(熊本県):2010/09/24(金) 00:25:44.61 ID:3rI6wTu20
145 小池さん:2010/09/24(金) 00:26:04.95 ID:v6daf+8N0
だって中国人勉強するために大学きてるし
日本人勉強しないであそんでばっかりね
それじゃ仕方ないね

146 パン製造技能士(群馬県):2010/09/24(金) 00:26:35.46 ID:CvKXri9b0
中国本土いってみろよ全く働かないから特に一般市民レベルの奴は
富裕層は別として
147 シナリオライター(dion軍):2010/09/24(金) 00:27:25.16 ID:Sc1AQTw00
中国人が勉強→関心関心
日本人が勉強→あっそ、それよりコミュ能力とリア充体験重視だから

だもんな。

もちろん一部の理系は除く
148 職人(神奈川県):2010/09/24(金) 00:30:00.60 ID:IPNashF30
>>146
どうせ働かないんなら給料の安くて済む中国人を雇ったほうが被害は少ない
149 FR-F1(関西地方):2010/09/24(金) 00:31:48.48 ID:iV0wn2uf0
会社の面接に行ったら面接官が中国人で周りのヤツも中国人だったとか
上司が中国人で同期の中国人にだけ優遇されてるとか
まあ逆転現象になるのかな、こうなるのはあとどれくらいかかるだろうか
150 ツアーコンダクター(アラバマ州):2010/09/24(金) 00:31:51.49 ID:MyHJ3eEe0
>>147
非常に的確な表現。

よく日本の学生は勉強しないって言うけど、勉強することにインセンティブを持たせなかったのは上の世代だよね。
そりゃ学生としては限られた時間はコミュ力養成とリア充体験に時間と労力をつぎ込むのは当然だと思うんだが。
勉強というものが評価されないんだったらそれに対する優先順位が低くなるだけだろ。
151 サクソニア セミ・ポンプ(catv?):2010/09/24(金) 00:35:35.53 ID:OQbu10NA0
この売国企業!!死ねッ!!!!
152 職人(神奈川県):2010/09/24(金) 00:36:18.74 ID:IPNashF30
ゆとりが使えないクズばかりだから
もちろんそんなふうにしたオッサンが悪いんです
ごめんね〜
153 スリ(岐阜県):2010/09/24(金) 00:49:10.94 ID:Ms+bhmiC0
東大生だろうがFラン卒だろうが関係ない
日本人という時点で使えないゴミなんだよ
そのことにいい加減気付いたほうがいい
154 石工(愛知県):2010/09/24(金) 00:51:31.35 ID:SPZ28G/b0
そして、中国人社員がイソサイダーをやりたい放題やるんですね分かります^^
155 美容師(神奈川県):2010/09/24(金) 00:53:23.58 ID:VvqrDA5p0
デンソーだったけか
中国人社員に機密情報盗まれたとこは
156 アニメーター(dion軍):2010/09/24(金) 00:55:37.44 ID:gYtx0D+K0
>>153
そんな事誰が言ったの?
157 芸人(神奈川県):2010/09/24(金) 00:55:38.28 ID:SvGTLcdZ0
>>57
日本に来る中国人は学業的には優秀でも中身はクズが多いよ。
集団でなんでも無理を通そうとする。ゴミを捨てたい時は捨てる。窃盗当たり前。行儀もへったくれもない。
あんな奴らを移民として迎え入れるぐらいなら大人しく経済縮小した方がマシだわ。
158 ソーイングスタッフ(長野県):2010/09/24(金) 00:57:00.57 ID:L9uq0u420
>>155
だな。
気づいてもいないところまで含めれば、もっとあると思う。
159 柔道整復師(関西地方):2010/09/24(金) 00:58:50.22 ID:gsVrY5qtP
だから宮廷電電の俺がやばくなってから呼べよ
160 劇作家(東京都):2010/09/24(金) 00:58:55.91 ID:anh1/oDR0
コスパだけ見て中国人雇うなんて売国奴もいいとこだろ
161 職人(神奈川県):2010/09/24(金) 01:01:16.21 ID:IPNashF30
>>160
企業は慈善事業ではない
162 建築家(奈良県):2010/09/24(金) 01:01:49.71 ID:C8gXbTXk0
>>157
中国語を教えてもらってた
黒龍江出身のアニオタ姉ちゃんは凄く謙虚だった。
帰国間際、つよきすときみあるの18禁の原画あげたら
漫画描くのに参考になるからって凄く喜んでくれた

その子が帰国した後
別の中国人女性の中国人彼氏を先生として紹介してもらって話してたら
コンビニバイト日本人はすぐ辞める&試験だと休む
でも、そのしわ寄せが店長さん夫婦にいくから
僕はどんなことがあっても休めないって話してたの覚えてる
163 水先人(関東・甲信越):2010/09/24(金) 01:03:06.57 ID:9j5Ape20O
チャイナリスク。
外患誘致
164 伊達巻(石川県):2010/09/24(金) 01:03:16.70 ID:QxTaY3S10
>>161
>>155

コスパすら見かけだけだろ。一体デンソーは幾ら損したんだ?
165 ドラグノフ(東京都):2010/09/24(金) 01:03:35.57 ID:z8HihLfB0
で、指くわえて見てるだけの集まりがここに集結してるわけか
166 MPS AA-12(関西地方):2010/09/24(金) 01:03:49.34 ID:okj3dQWE0
「都道府別」 外国人比率ランキング

          比率   前年から
1. 東 京   3.20%.  +12,666人
2. 愛 知   2.90%.  -13,616人
3. 三 重   2.64%   -3,986人
4. 岐 阜   2.50%   -5,329人
5. 静 岡   2.47%   -9,780人
6. 大 阪   2.37%   -1,847人
7. 群 馬   2.24%   -3,079人

※東京への中国人の流入は毎年1万人
167 芸人(神奈川県):2010/09/24(金) 01:04:16.55 ID:SvGTLcdZ0
>>136
そうだよな。雇用もそうだが賃金は右肩下がり。
特にITなんか相当切り詰められたし、建築関係者の賃金は同じ仕事しても1/3まで下がってしまったと言われている。
10年前と比べて海外の材料が相当増えたし国内で回る金は減る一方だ。デフレ一直線。景気なんか上がるはずがない。
うちの企業も三年前に過去最高の売り上げを記録。昨年度の倍だった。
三年前の賃金はボーナスが1割増えたが、昨年は全額カットされた。
不景気を理由にやりたい放題な企業ばかりだよ。
168 経営コンサルタント(東京都):2010/09/24(金) 01:04:59.06 ID:+E6Mt02P0
外でメシ食った時の店員の外人率は5割超えてるかもしれん
169 タンタンメン(静岡県):2010/09/24(金) 01:05:36.49 ID:XayAguhK0
>>164
<デンソー機密盗難>中国人容疑者、データすでに暗号化か:毎日
 大手自動車部品メーカー「デンソー」(愛知県刈谷市)で、機密データを記録したパソコンが外部に持ち出された事件で、
横領容疑で逮捕された同社の中国人エンジニア、楊魯川容疑者(41)がデータを移した記憶媒体の一部が見つかっていないことが17日、
同県警外事課の調べで分かった。また、押収した媒体の一部は暗号処理されていたことも判明した。所在不明の媒体のデータが暗号化され、
既に国外に持ち出された可能性があり、県警は提供先や利用目的を追及している。

 調べでは、楊容疑者は昨年10〜12月、会社貸与のノートパソコンに、社内データベースを通じて、エンジン設計などに関連する
大量のデータを取り込んだ。このパソコンを自宅に持ち帰り、私有パソコンや外付けハードディスクにデータをコピーしたとみられる。
 県警で押収した貸与パソコンを分析したところ、複数の記憶媒体に接続した形跡を発見した。また、データが入ったファイルにも、
データ転送で生じたとみられる断続的なアクセス記録が残っていることが分かった。自宅や職場への家宅捜索で見つかった複数の記憶媒体と
照合した結果、貸与パソコンと接続した形跡があるのに、まだ見つかっていない記憶媒体が存在することが分かった。
 また、押収した複数の記憶媒体を分析しようとしたところ、暗号処理やパスワード設定がされ、データの内容が確認できないものや、
解読しようとすると記録が消えるものもあった。自宅から押収された私有パソコンはハードディスク部分が取り出されて壊され、
証拠隠滅されていたという。
 楊容疑者は昨年10月から計3回、中国へ渡航したことがわかっており、発覚時の影響を最小限に抑える措置を講じ、
軍事利用や自動車産業など民生用の目的で、中国への持ち出しを繰り返していた可能性もあるとみている。【松岡洋介】

http://ameblo.jp/lancer1/entry-10028265441.html

まぁバレてないだけで結構盗まれているのかね
確かに最近は中国も技術力が上がってるし
170 芸能人(不明なsoftbank):2010/09/24(金) 01:06:40.61 ID:S03hfFTFP
>>154
野村證券w
171 芸人(神奈川県):2010/09/24(金) 01:06:49.14 ID:SvGTLcdZ0
>>168
都内の飲食店の外国人率は異常だよな。神奈川もどんどん増えてきている。
でもすぐクビになったりしている。基本的に無愛想だからな。黒人を最近よく見かけるようになった。
172 きゅう師(USA):2010/09/24(金) 01:07:28.98 ID:7vL80Ocy0
人材に価値があれば企業が雇うだけ
日本人というだけで雇ってもらえる時代が終わっただけだろ
むしろ日本語がしゃべれる、日本を知ってるメリットは金になるんだし、利用すればいい
173 鳶職(京都府):2010/09/24(金) 01:07:37.21 ID:lMcoHnmX0
他の外資系企業ってどうなんだろうね
現地法人じゃなくて普通にとってる会社とかあるの
174 職人(神奈川県):2010/09/24(金) 01:07:59.49 ID:IPNashF30
>>164
日本人を雇っても同じことをされる危険性はあるわけだが
現に多くの日本人技術者が中国韓国で雇われてる訳だし
175 タピオカ(広島県):2010/09/24(金) 01:08:26.33 ID:HsZBrtO/0
2012年卒大爆死wwwwwwwwwwww おめでとうございます。
176 劇作家(東京都):2010/09/24(金) 01:10:39.11 ID:anh1/oDR0
>>172
日本なんだから日本人優先なのは当たり前だろ
なんで日本人はそういう大事なものを捨てちゃうのかと
177 ヤクザ(dion軍):2010/09/24(金) 01:12:28.61 ID:xiblB9Fd0
>>174
むしろ日本の大手メーカーで技術を学んで外資メーカーに転職ってのが文系就職しない旧帝や東工の院生のトレンド、みたいなのをなんかで読んだな
178 指揮者(千葉県):2010/09/24(金) 01:12:30.77 ID:fpgGVuBH0
どんな判断だ
179 通りすがり(アラバマ州):2010/09/24(金) 01:16:24.72 ID:Wt2Z/AdX0
給料安いもんね
中国人からしたら日本語話せるようになるだけで本土で医者になるよりも稼げる
日本人が中国語話せるようになっても、特に給料は変わらない
180 調教師(大阪府):2010/09/24(金) 01:20:43.17 ID:sW3U90CN0
ロイアルティというか、帰属心とか機密保持って言う概念を
そろそろ日本の会社の上のほうのオッサン連中に教えてやれよ。
安物買いの銭失いって言葉が、今の現状をそのまんま表してると思うが
181 FR-F1(関西地方):2010/09/24(金) 01:24:21.85 ID:iV0wn2uf0
このまま中国の物価が上がっていくとどうなるの?っと
182 講談師(東京都):2010/09/24(金) 01:29:28.17 ID:HVM7I47v0
本社ごと中国とかに移せばいいのにw
183 芸能人(茨城県):2010/09/24(金) 01:30:38.78 ID:KOMCuxuzP
ニート歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwww
184 ソーイングスタッフ(長野県):2010/09/24(金) 01:35:12.60 ID:L9uq0u420
>>181
中国人が日本を買い叩く。買い叩く。買い叩く。
185 庭師(東京都):2010/09/24(金) 01:35:50.89 ID:a33Gnk8p0
中国人はミスしても謝らないし、我が強い、あとメシの時間厳守w
仕事はしっかりやるけど、その分給料に関してかなりうるさい
安くこき使えると思ったら意外とそうでもない。
日本人の浪花節的な仕事は出来ないから
日本国内で仕事する分にはちょっと良くないんだよな
186 柔道整復師(関西地方):2010/09/24(金) 01:41:51.01 ID:WxMX2VYPP BE:402171449-PLT(12000)

>>76
うちにいるやついまだに日本語ほとんどしゃべれないけど
187 作業療法士(愛知県):2010/09/24(金) 01:56:56.00 ID:YjTtOrCg0
トラブル続出でむしろ痛手を負う企業
どんどん潰れればいいじゃない
老害が死ぬ前に地獄になれ
188 漁業(長屋):2010/09/24(金) 02:04:08.17 ID:IsfDezwl0
日本人は学歴資格経験持ってて当たり前だけど
中国人なら安くて倫理観がよくすべて最高になるんだもんな
すべて吸い上げられてしまえや
189 キチガイ(神奈川県):2010/09/24(金) 02:13:25.80 ID:0jP1WR710
今不景気だし中国は賃金上がってるしで
日本人を安く買い叩けば日本産のブランドが安価で作れるんだよね
190 美容師(東京都):2010/09/24(金) 02:15:55.05 ID:cIYbbXuG0
中国展開を今後変更する必要が出てきたから
中国人学生を雇うメリットがなくなった
191 放送作家(和歌山県):2010/09/24(金) 02:46:56.06 ID:o0dejysD0
頭の悪い経団連もそろそろチャイナリスクの現実性について学んだんじゃないの
192 アニメーター(dion軍):2010/09/24(金) 02:49:37.16 ID:gYtx0D+K0
>>191
いや、お前よりは頭良いと思うぞ…
193 放送作家(和歌山県):2010/09/24(金) 02:53:25.83 ID:o0dejysD0
馬鹿だよ
日本社会を破壊したほどのバカだよ
194 H&K MSG-90(東京都):2010/09/24(金) 02:55:33.97 ID:Bur+UPRy0
飲食販売業界はとことん中国やフィリピーナにやられてるな。

連中にはさ、現地の対価相応に直した賃金支払えばいいんじゃね?
時給200円とか300円とか
195 タンメン(埼玉県):2010/09/24(金) 02:56:24.14 ID:bhCdm5Tg0
うちの会社はドイツ人6人、ロシア人2人、ウクライナ1人、アメリカ24人居るけど
みんなサビ残してるよ
196 僧侶(東京都):2010/09/24(金) 03:46:57.59 ID:HfQfj5I20
日本人は能力が低いって言葉は結局自分に返ってくるのにね
会社の人間上から下まで優秀な外国人様で占めれば超絶儲かるぜw
197 芸能人(東京都):2010/09/24(金) 03:51:38.45 ID:WNTWniA3P
>>177
無理無理
その程度の大学で博士もとらずにメーカーいくような金太郎飴がそんな波乱万丈な生き方出来る訳ない
メーカーで一生飼いならされて終わり
従順なんだよ日本の優等生は
198 かまってちゃん(愛知県):2010/09/24(金) 03:51:58.37 ID:L/dYzEIg0
会社なんてマネジメントが優秀ならあとはのび太みたいな奴でも回るだろ
199 僧侶(長野県):2010/09/24(金) 03:54:24.37 ID:N2PVYWhg0
実は産業スパイでしたってオチになんだろ?
200 劇作家(愛媛県):2010/09/24(金) 04:11:05.08 ID:LYKk4cb30
サムスンがなんで強いかっていうとあれ、民族が一丸となって
やってるからなんだよねえ
日本人は自分達の遺伝子を残そうという生物として基本的な本能が消えてる
201 柔道整復師(catv?):2010/09/24(金) 04:11:32.40 ID:2gEJmUGTP
一昔前のエースが日本に来た時代ももう終わって
チュンもチョンも一線級はみんなアメリカ
二線級のチュンチョンにけちらされるおまえらわろうち
202 随筆家(アラビア):2010/09/24(金) 05:56:30.02 ID:pnclp+E30
そういう考え方をするようになった企業があるとしたら、その企業は日本人の
良い社員に恵まれていなかっただけでしょう。良い人を雇えなかったのなら、それも
その企業の経営陣の能力が低かったせいです。要は、自分が無能だと言っているのと同じだ。
203 キチガイ(大阪府):2010/09/24(金) 06:00:59.76 ID:oM0QlfcW0
どうせ大企業なんか関わる事すらないからいいよ… 外国に本社構えてろ
204 大学芋(神奈川県):2010/09/24(金) 07:53:51.47 ID:90TUH+uE0
おまえら必死だな
ここでグダグダ言ってる暇があったら中国人に勝つための努力をしろよ
205 俳人(大阪府):2010/09/24(金) 07:55:31.13 ID:+KlcLl8l0
別に企業は日本の為とか思ってやってないからな
ビジネスだ
206 キリスト教信者(チリ):2010/09/24(金) 09:32:27.64 ID:g6PfTMup0
どうせ、安くこき使う小売やサービス業だったり単純労働が中心なんだろ。
207 獣医師(アラバマ州):2010/09/24(金) 10:32:04.53 ID:9OOBr2mA0
中国人「日本企業に買い叩かれるくらいなら韓国企業行くわw」
韓国企業「日本人も日本企業も要らねぇよwもう韓国企業の時代だからなw」
208 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/09/24(金) 11:03:58.82 ID:GmN3azXw0
>>124
誰も突っ込んでこないな
さすがゆとり
209 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州)
>>166
このデータだけ見ると
前年と比較して2万5千人近くの外国人が日本から消えたのか
東京が彼らの最後の砦か