『ランチは8400円、ディナーは5万円』・・・高級フランス料理店「シェ松尾」が倒産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ペスト・コントロール・オペレーター(アラバマ州)

 東京・渋谷の高級フランス料理店「シェ松尾」が事実上倒産し、事業を譲渡することが分かった。
創業30周年を迎えた矢先のこと。不景気で接待が減り、フレンチの名門老舗もそのあおりをうけたようだ。

 東京商工リサーチが2010年9月17日に明らかにしたところによると、シェ松尾およびグループ会社の
シェ松尾エンタープライズは「9月中旬以降の資金繰りの目処が立たず事業継続が困難となったことから、
事業支援会社に事業を譲渡。9月16日、事業譲渡及び債務整理に入る」旨の通知文を関係先に送付した。
ただ、その後も営業は継続している。

 J-CASTニュースの調べでは、渋谷の松涛レストランを除く事業全体が中華料理店を運営する
ホーコーフーズ(東京・中央区)に譲渡されることが分かった。

■企業の接待減少が原因か

 シェ松尾は、シェフの松尾幸造氏が渋谷区松涛の高級住宅街に佇む洋館を改装し、1979年に営業を
開始した。当時は邸宅レストランが珍しく、「皇室御用達」「芸能人が通う店」としても名を馳せてきた。現在も、
ランチは8400円、ディナーは2万1000円〜5万2500円のコース料理が用意され、高級路線を貫いている。

 同社は、松涛レストランのほかに「青山サロン」(渋谷区)と「天王洲倶楽部」(品川区)の高級フランス料理店を
経営、それぞれブライダル会場としても営業していた。また、関東を中心にカジュアルレストランや洋菓子喫茶店
の営業、洋菓子および贈答用惣菜の販売など、グループ全体で19店舗まで拡大していた。

 東京商工リサーチによると、2007年3月期には約19億5000万円だった年商が、09年3月期には約13億3000万円
に減少。不景気の影響で接待に利用する企業が減少し、金融機関からの資金調達も困難になっていたという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100922-00000001-jct-bus_all
2 フランキ・スパス15(アラバマ州):2010/09/22(水) 14:53:24.53 ID:ZSM95ZSc0
シェー!
3 政治厨(熊本県):2010/09/22(水) 14:53:54.34 ID:5VFgvSF+0
ざま
4 救急救命士(東京都):2010/09/22(水) 14:54:18.44 ID:9y5Kuyo80
おれのランチとディナー3か月分の合計かと思った
5 珍種の魚(東京都):2010/09/22(水) 14:54:19.13 ID:zn0gc53H0
ミシュランで星取ってたよね
6 たい焼き(愛知県):2010/09/22(水) 14:54:20.05 ID:y8g/4ch60
子供の頃行ったがつぶれたのか
しかし拡大しすぎだろ
7 ニュースキャスター(dion軍):2010/09/22(水) 14:54:25.32 ID:vy178w0e0
シェー
シェーシェーシェーヒーップ
8 登山家(愛媛県):2010/09/22(水) 14:55:01.77 ID:1ffHN8Z80
男爵ディーノ
9 沢庵漬け(catv?):2010/09/22(水) 14:55:50.01 ID:RPBHeqTi0
まじかよ…これからディナーどうしよう…
10 詩人(東京都):2010/09/22(水) 14:58:58.56 ID:AN+NcXm1P
名門ww
11 売れない役者(福島県):2010/09/22(水) 15:03:12.33 ID:Jhram3Zx0
ここのお菓子もらったけど、ツマガリの方がおいしかった
当たり前か
12 警務官(鹿児島県):2010/09/22(水) 15:03:14.72 ID:SlVdQE0yP
どうせ空腹満たされればいいのに高いのムリして食べる必要ないわな
そこそこの価格ので充分
13 タンタンメン(関東・甲信越):2010/09/22(水) 15:05:50.98 ID:AuvFbXeTO
広げすぎなんだよ
14 画家(東京都):2010/09/22(水) 15:06:03.86 ID:cvdeCZtM0
>不景気の影響で接待に利用する企業が減少し、
接待でフレンチ?あんまり聞かないな。
15 AV女優(香川県):2010/09/22(水) 15:06:16.23 ID:8OyBcX4M0
おフランス帰りザンス
16 64式7.62mm小銃(catv?):2010/09/22(水) 15:07:44.30 ID:q/gFrh2D0
友里征耶が病み上がりの一言
17 警務官(沖縄県):2010/09/22(水) 15:07:45.45 ID:coi9W3tNP
フランス料理(笑)
18 潜水士(関西地方):2010/09/22(水) 15:08:42.13 ID:MdvkmmzS0
シェって何
19 バイヤー(長屋):2010/09/22(水) 15:09:00.61 ID:Z320c/jJ0
ミシュランで星取るとろくな事が無い
20京 ◆SsSSsSsSSs :2010/09/22(水) 15:10:07.25 ID:rK3lONS10 BE:136040562-PLT(12000)

ワロス
21 ディレクター(沖縄県):2010/09/22(水) 15:11:00.98 ID:X2ApEdZA0
なんだこの社名は…
22 棋士(埼玉県):2010/09/22(水) 15:13:14.56 ID:50h1NHS/0
ワロタw
おれの知人働いてるわw
浦和伊勢丹いって覗いてこよw
23 僧侶(滋賀県):2010/09/22(水) 15:14:39.76 ID:Y/ZeZfIr0
>>9
ワロタ

子供のころ一度だけ行った記憶があるけど、
自分で行こうとは思わんな
ディナーで2万円くらいのフランス料理店は無数にあると思うんだけど、
そういったお店はかなりおいしい。で、5万円の店には行かないだろうな
ただの無駄遣い
24 詩人(USA):2010/09/22(水) 15:15:34.07 ID:kJbNHo5vP
↓フランスに渡米
25 ホスト(長屋):2010/09/22(水) 15:15:36.09 ID:nN3mIEWv0
>>9
心配すんなよ。
屋じゃなくて尾だ。
26 翻訳家(catv?):2010/09/22(水) 15:15:54.46 ID:UpuX5kQS0
シェ松尾ってそこそこ有名だったよな
27 運営大好き(愛知県):2010/09/22(水) 15:16:24.63 ID:hD4EO+3c0
アメリカ料理店ってないのかな。
28 演出家(西日本):2010/09/22(水) 15:16:51.42 ID:4A04uYET0
マクドがあるやろ
29 翻訳家(catv?):2010/09/22(水) 15:17:20.79 ID:UpuX5kQS0
ちなみに味もかなり旨いほう。

おそらく超絶人気の頃の生活基準、豪遊しまくって潰した感じやな。
30 経営コンサルタント(東京都):2010/09/22(水) 15:18:00.04 ID:CU4x62zM0
どこぞのバリバリ言ってた金持ち紹介番組で
司会者がやたら持ち上げてた分だけ安っちく聞こえたあのシェ松尾か
31 僧侶(滋賀県):2010/09/22(水) 15:18:46.21 ID:Y/ZeZfIr0
いま調べたら天王洲倶楽部は普通の2万円以下の店だな・・・
それで潰れたのかwだめじゃんw
32 小池さん:2010/09/22(水) 15:18:48.02 ID:s/J2Gn650
俺にとってのご馳走は王将だというのに。
33 大工(福岡県):2010/09/22(水) 15:19:14.19 ID:xVz1zDcc0
逆転裁判のボッタクリフランス料理店思い出した
34 詩人(東京都):2010/09/22(水) 15:20:02.10 ID:Gbya9SLJP
松濤の飯屋はどこも値段が異常設定にしか思えない

>>27
いくらでもある
35 写真家(アラバマ州):2010/09/22(水) 15:20:31.55 ID:3UymTtc/0
フランスで食ったディナーのコースにスープつかなかった
よって日本のフランス料理はすべて偽者
36 農家(東京都):2010/09/22(水) 15:21:11.50 ID:kWFXPkIA0
近くの場末のフランス料理やでも二人でコース頼んで酒飲むと1万5千円くらい取られるもんなぁ
37 ファイナンシャル・プランナー(埼玉県):2010/09/22(水) 15:21:38.67 ID:O6Aa50qu0
>>35
単にお前が略式食っただけだろ
38 警務官(catv?):2010/09/22(水) 15:21:41.60 ID:DJ7cTw0SP
あの辺飯食うところなくて重宝してたのに…
39 理学療法士(catv?):2010/09/22(水) 15:21:46.95 ID:0r96gs7I0
フランス料理ってお腹一杯にならないから好きくない。
40 放送作家(長屋):2010/09/22(水) 15:21:48.53 ID:xXtV3s/R0
買収先のホーコーフーズってやっぱり中国系なんだろうな
41 三菱電機社員(大阪府):2010/09/22(水) 15:22:06.85 ID:5LC1R/rf0
42 教員(岡山県):2010/09/22(水) 15:22:14.62 ID:sYFEQNL10
金持ち相手の商売してるとこは
全部潰れろ
食事は一回1,500円以内だ。
それ以上食うやつは死ね。
43 ファイナンシャル・プランナー(埼玉県):2010/09/22(水) 15:22:18.35 ID:O6Aa50qu0
>>39
そもそも腹満たす目的で食べるもんじゃないから
44 作詞家(東日本):2010/09/22(水) 15:22:42.54 ID:IvUKjvNM0
雅子様御用達だよなここ
45 サッカー審判員(神奈川県):2010/09/22(水) 15:22:48.61 ID:5wNbBvmH0
フランス料理でシェとか狙ってるとしか思えない
46 歴史家(アラバマ州):2010/09/22(水) 15:22:56.43 ID:yAfHBUlO0
ゴチバトルに出てきそうな店だな
もう出てるか?
47 詩人(アラバマ州):2010/09/22(水) 15:22:57.19 ID:IAI/KNkTP
シェ松屋にしてランチ490円で提供すれば流行るよ
48 詩人(京都府):2010/09/22(水) 15:23:12.75 ID:sliMtBuPP
シェーッ!

おフランス料理屋が倒産ざんす!
49 FR-F1(東京都):2010/09/22(水) 15:23:38.84 ID:6OwwnFnm0
ここ一回食いに行った。
うまいと思ったけど高い。
グランメゾンは費用対効果悪すぎ。
50 システムエンジニア(埼玉県):2010/09/22(水) 15:23:43.05 ID:eWpbhceM0
父親が接待されてた
デヴィ夫人御用達
51 棋士(埼玉県):2010/09/22(水) 15:23:47.76 ID:50h1NHS/0
本店の近くの鍋島松涛公園でエロい外人ママがいる
52 詩人(大分県):2010/09/22(水) 15:23:51.62 ID:jZC+rdK3P
おれの朝ごはんくらいの値段だな
53 カウンセラー(熊本県):2010/09/22(水) 15:24:31.35 ID:PIWjTIQ00
フレンチって会合接待用に作られた料理だぞ
54 写真家(アラバマ州):2010/09/22(水) 15:25:08.05 ID:3UymTtc/0
>>37
何回もちゃんとしたとこで食ったぞ
あれだな、日本の懐石でお吸い物だすからその感覚で出しちゃってるんだろうな
そう考えると日本独特のフランス料理としてありか
55 64式7.62mm小銃(長屋):2010/09/22(水) 15:25:36.22 ID:NwxM40rb0
高ぇ
ぺヤング何個食えるんだよ
56 法曹(アラバマ州):2010/09/22(水) 15:26:57.99 ID:DNdnlZSp0
聞いたこともない
57 ファイナンシャル・プランナー(埼玉県):2010/09/22(水) 15:27:21.65 ID:O6Aa50qu0
>>54
ちゃんどした所でも正式と略式のコースがあんだよボケ
前菜→スープ→魚→肉→サラダ→デザート
格式張った会食だともっと増えるぞ
58 沢庵漬け(大阪府):2010/09/22(水) 15:28:01.74 ID:rD3TOWP70
>>21
フランス語で「シェ(chez)+人名」で、「○○の家」とか「○○屋さん」
59 演出家(dion軍):2010/09/22(水) 15:28:26.66 ID:K9hhAtUI0
フランス料理とか高いだけで糞だからな
60 警務官(アラバマ州):2010/09/22(水) 15:29:09.22 ID:sZMtxKhkP
ここが潰れたらこれからどこでディナー食べればいいんだよ

ここのじゃがいもの煮っ転がしと親子丼を持ち帰って

大五郎飲みながら食うのが俺の楽しみだったのに
61 農家(東京都):2010/09/22(水) 15:29:40.85 ID:kWFXPkIA0
>>58
家でこんな料理食うかよ
62 文筆家(三重県):2010/09/22(水) 15:30:42.84 ID:6xk2Fo2e0
誰が行くんだよ
63 僧侶(滋賀県):2010/09/22(水) 15:30:53.12 ID:Y/ZeZfIr0
>>61
de
で?じゃなくてお前の出身地の話なんかしてねーよとは言わない
64 警務官(京都府):2010/09/22(水) 15:31:04.60 ID:OfPpZdJNP
[ ::━◎]ノ シェ松屋の豚めし300円とかなら売れる.
65 ソムリエ(catv?):2010/09/22(水) 15:31:21.60 ID:F3mIelo0i
30周年記念に倒産とはおそまつザンスね
66 教員(岡山県):2010/09/22(水) 15:32:10.00 ID:sYFEQNL10
だいたいディナー5万円って・・・
一ヶ月の食費じゃねーか。
馬鹿も休み休みにしろ。
67 農家(東京都):2010/09/22(水) 15:32:15.65 ID:kWFXPkIA0
>>63
まるで滋賀じゃ普通とでもいいたそうだな
琵琶湖のナマズ食っとけ
68 警務官(愛知県):2010/09/22(水) 15:32:37.38 ID:Pyn0UB9JP
レレレのレ
69 ハローワーク職員(福島県):2010/09/22(水) 15:34:06.72 ID:J8VZvHc10 BE:10114463-PLT(12073)

>「皇室御用達」「芸能人が通う店」としても名を馳せてきた。
流石、税金泥棒一家さんは食い物屋を見る目があるなw
70 整体師(アラバマ州):2010/09/22(水) 15:34:20.24 ID:/o3Hs03s0
71 警務官(埼玉県):2010/09/22(水) 15:35:42.53 ID:bRa+x2HdP
ここの奴ら偉そうだったから個人的にざまっぁぁぁっぁぁぁぁあぁl
72 SR-25(福島県):2010/09/22(水) 15:39:06.36 ID:xwIuK0490
松濤の店は残すんだな。ならいいや。
73 思想家(愛知県):2010/09/22(水) 15:40:28.64 ID:HC/AFaqF0
その値段設定だったらそんな破格でもないよな
問題は相応な内容じゃなかったってことだが
74 詩人(東京都):2010/09/22(水) 15:40:39.58 ID:MBuptbvpP
>>18
chez 〜の家 〜のところ (比喩的に世代など)って意味
例えば「歯医者に行く」って時は Je vais chez le dentist って言う
75 劇作家(茨城県):2010/09/22(水) 15:40:47.74 ID:HigbRw3L0
どう見たってカンパニー松尾でしょ
76 写真家(アラバマ州):2010/09/22(水) 15:40:50.97 ID:3UymTtc/0
>>57
ほう
今度行く時はちょっと長くいられそうだからその正式って奴を食ってみよう
77 検察官(関西・北陸):2010/09/22(水) 15:41:28.69 ID:+eRvJqlPO
リッツカールトンでフレンチのランチ食べたら9500円だった件
78 デザイナー(中国地方):2010/09/22(水) 15:42:29.43 ID:7NiZ1rTR0
>>21
確かに字で見ると笑えるなw
79 ディレクター(神奈川県):2010/09/22(水) 15:43:15.65 ID:sBpF3HkC0
          ___
         ξ _ ヽ
           ̄ ├-┤
    / ̄ ̄ ̄\)〆 |
    |       \ |
    ‐∩∩―┐   ||
     |・ ・   |   |│
    ┗ ^ ┛ |    | |
    /777^l |    ||
    ) ̄ ̄_ノ__|   lヽl|
  ,―  ̄ ̄_η_|/V^  |
  l   ̄ ̄|_Ξ)/   |
  `‐―┬┘\/   |
      |        |
      |  〇     |
      |        |
      |__∧___|
      |   |   |    ∩
      |   |__|_ __ ∫ )
      |       \ ̄ ノ
      `―┬‐―┬‐┘ ̄
        /  /
      /  /
     /  /
,〜^⌒\__/
80 思想家(愛知県):2010/09/22(水) 15:43:24.64 ID:HC/AFaqF0
つかこの人の場合、スイーツメインで他が前菜みたいなもんだろうに
普通に食べたいならミクニの方が美味いと思うんだがなあ
81 社員(大阪府):2010/09/22(水) 15:43:25.76 ID:g3/iqPKo0
景気悪いんだねえ
82 郵便配達員(福岡県):2010/09/22(水) 15:43:38.99 ID:TTQbU9de0
吉野敬介御用達
83 詩人(東京都):2010/09/22(水) 15:43:40.01 ID:MBuptbvpP
スープの代わりにオムレツやスパゲッティのこともある

前は省略しても、後ろは、チーズ(パンつき) デザート・フルーツ コーヒーをちゃんとつけるのがフランス式
84 実業家(関西地方):2010/09/22(水) 15:44:22.38 ID:4HlrbT560
お手頃価格なのにな
85 警務官(千葉県):2010/09/22(水) 15:45:51.60 ID:X51b0uTrP
30年で老舗とか浅すぎだろ
86 詩人(京都府):2010/09/22(水) 15:46:18.36 ID:sliMtBuPP
なんかイヤミが料理長で、
海老が切れてて代わりにザリガニのフライを
出しそうだな
87 詩人(東京都):2010/09/22(水) 15:47:14.47 ID:MBuptbvpP
その「ちゃんとしたフルコース」ってのは、
会食とか席次のある催し物の時の食事だぞ
一流のところでも、店で出すのはmenuといわれるコース
バラで頼みたいときは a la carte
日本語のメニューとは意味が違うので注意
88 詩人(アラバマ州):2010/09/22(水) 15:47:39.98 ID:kfy6CTQZP
牛鍋丼1カ月分か
89 ドラグノフ(神奈川県):2010/09/22(水) 15:47:42.02 ID:hki+tGCC0
倒産の原因を客のせいにするメディアが実に多い
90 シャブ中(東京都):2010/09/22(水) 15:48:33.53 ID:2gU9/CRN0
パチもんのベルサイユ宮殿みたいな部屋があったな
91 SR-25(福島県):2010/09/22(水) 15:50:09.88 ID:xwIuK0490
>>86
ザリガニは元々使う。カエルも使う。
92 客室乗務員(長屋):2010/09/22(水) 15:51:38.52 ID:anM5XB1v0
>>9
ワロタ
93 宗教家(東京都):2010/09/22(水) 15:52:34.15 ID:5bCd8Txn0
金持ちすら相手にしなくなるってのが厄介だね
94 ホスト(catv?):2010/09/22(水) 15:52:44.02 ID:FMZ5RbF40
95 車掌(アラバマ州):2010/09/22(水) 15:54:04.82 ID:aaQ5zBXb0
ザリガニは伊勢エビよりうまいらしいな
96 演出家(dion軍):2010/09/22(水) 15:55:15.77 ID:K9hhAtUI0
8000円だの5万円だのそんな価値あるわけないからなw
アホだろ
97 ハローワーク職員(大阪府):2010/09/22(水) 15:55:55.70 ID:RpXQsCN+0
毎日通ってたのに残念だよ
98 刑務官(大分県):2010/09/22(水) 15:57:13.14 ID:yj25Aswo0
こんな店で食うことは
おそらく無いだろうな
99 詩人(京都府):2010/09/22(水) 15:57:48.03 ID:sliMtBuPP
>>91
実は「おそ松くん」にそういう回がある
アメリカザニガニは生きていて、客の鼻を挟むんだ
100 非国民(福島県):2010/09/22(水) 15:58:51.50 ID:OgqS79G80
てか、なんでフランス料理だけこんなに高いんだ???
101 詩人(dion軍):2010/09/22(水) 15:59:10.63 ID:+nXIAAf9P
ディナー1回で俺の2ヶ月ぶんの食費かよ
102 海上保安官(大阪府):2010/09/22(水) 15:59:12.80 ID:ZkqUXMnJ0
ちょ 待てよ
103 レオナルド・ディカプリオ(dion軍):2010/09/22(水) 16:01:21.11 ID:V4kaIWdS0
松尾ジンギスカンなら食べたことあるが
104 バイヤー(関西):2010/09/22(水) 16:01:25.15 ID:Ko1uufrrO
あぁ…俺の行きつけの店が…

と思ったら松屋じゃないのか…
105 SR-25(福島県):2010/09/22(水) 16:04:16.64 ID:xwIuK0490
>>98
これで行った感じに。。。
ttp://yaplog.jp/mi-amere/image/1489/9954
106 ディレクター(沖縄県):2010/09/22(水) 16:04:49.70 ID:X2ApEdZA0
107 盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/09/22(水) 16:05:22.60 ID:LR+KPBhV0
ここで飯食ったことあるけど
家帰ってからカップめん食ったわ
量すくね―のなんのって
108 アニオタ(兵庫県):2010/09/22(水) 16:05:40.60 ID:k2VcHU720
めしうまいね
109 ファイナンシャル・プランナー(長野県):2010/09/22(水) 16:06:45.91 ID:OcZLxb0K0
いっぺんぐらいは「舌平目のムニエル」なるものを食ってみたいもんだ
110 外交官(茨城県):2010/09/22(水) 16:08:35.18 ID:GF/DUK9p0
茨城ならフルコースにデキャンタ2本入れて1万でお釣り来るのに・・。
111 カウンセラー(千葉県):2010/09/22(水) 16:09:26.59 ID:qxsk+Sbq0
不景気なんじゃなくて
新興のドットコム企業はこういうのをありがたがらないからでしょ
112 売れない役者(福島県):2010/09/22(水) 16:09:38.27 ID:Jhram3Zx0
シェ・コパン倒産の方が悲しかった
113 ニート(大阪府):2010/09/22(水) 16:09:46.98 ID:JRWh6xWY0
19店舗も経営してて、年商が19億って終わってるだろ
114 売れない役者(福島県):2010/09/22(水) 16:10:33.68 ID:Jhram3Zx0
>>109
やなぎがれいの方がおいしいよ
115 詩人(東京都):2010/09/22(水) 16:11:42.88 ID:MkHAmaiIP
国民総中流じゃなくて、
金持ちと貧乏人にすれば
金持ちがどんどんお金使ってくれるから
大丈夫なんだよな
金持ちなら8400円のランチなんて屁でもねえから
そういう金持ち連中のお得意さんに来てもらえれば
貧乏人の客なんかいらねえもんな
116 水先人(東京都):2010/09/22(水) 16:11:44.56 ID:+WZZbn2v0
平均的ニュー速民なら、こんなの犬の飯レベルだろ?
117 政治厨(宮城県):2010/09/22(水) 16:12:56.78 ID:B7BqG7HQ0
8400円って半月分の食費だw
118 げつようび(関西地方):2010/09/22(水) 16:13:02.37 ID:bX5ygcZm0
>>113
その辺の居酒屋の方がよっぽど売り上げあるなw
119 システムエンジニア(滋賀県):2010/09/22(水) 16:13:12.55 ID:zchOwX0q0
どうせコンサルに食い物にされた典型だろ
120 風俗嬢(埼玉県):2010/09/22(水) 16:13:36.47 ID:knLSwTnd0
むしろこんな高いもん食ってたら体に悪いもんばっかで早死にするだろう・・・
121 路面標示施工技能士(東京都):2010/09/22(水) 16:14:37.70 ID:GyfcaeS10
フレンチなんかウンコだろ、
あんなもの食って喜んでるやつは馬鹿、
ウンコ食ってるのと変わらん
122 経済評論家(東日本):2010/09/22(水) 16:15:07.58 ID:2BuicB1i0 BE:826830656-2BP(2013)

ここのチャーシューメンうまかったのにな
123 書家(埼玉県):2010/09/22(水) 16:15:13.57 ID:V6L8iAtW0






124 ドライバー(山形県):2010/09/22(水) 16:15:19.14 ID:HIpm+8Uk0
高級レストランで食事を楽しんでる人を見たことない
みんな取引相手かキャバ嬢の機嫌を取ってる
125 詩人(京都府):2010/09/22(水) 16:16:39.62 ID:sliMtBuPP
円高で生産基盤が海外へ流出してるから、
企業が接待をしなくなったのも一因だろう
126 非国民(福島県):2010/09/22(水) 16:16:43.46 ID:OgqS79G80
フランス料理ってイタリア料理とロシア料理のいいとこどりって知ってた。
最近では、盛り付けは日本料理を参考にしてるし。
127 書家(埼玉県):2010/09/22(水) 16:17:05.03 ID:V6L8iAtW0
>>124
和食の店なんかは美味いから来てるって感じの客多いのにな
ちょっと高めでも
イタリアンとかも味優先されてる方だと思うわ
でもフレンチは楽しそうな客が余りいない
128 タピオカ(catv?):2010/09/22(水) 16:17:13.95 ID:7tG0XeTG0
5万あれば1年は食っていけるよな
129 思想家(愛知県):2010/09/22(水) 16:19:42.26 ID:HC/AFaqF0
>>124
お前どの店行ったんだ?
130 社会のゴミ(神奈川県):2010/09/22(水) 16:19:50.06 ID:Sp1DHHeP0 BE:838656487-PLT(12072)

究極vs至高のメニュー人肉編が見たい。
131 詩人(京都府):2010/09/22(水) 16:19:50.88 ID:sliMtBuPP
1日100円に抑えるなら、1年で3万6千5百円か
132 刑務官(大分県):2010/09/22(水) 16:19:55.88 ID:yj25Aswo0
イタリアもそうだが、フランス人は日常食からレベル高いんだよな
ファーストフード食わないし、野菜はたっぷりだろ
それに比べて日本人はカップ面結構食べるしな、そういうとこで差を感じる
133 トリマー(東日本):2010/09/22(水) 16:20:38.05 ID:Tv1pfNyf0
この不況下で、こんなバブル価格じゃ客来ないだろw
134 児童文学作家(catv?):2010/09/22(水) 16:21:54.89 ID:cFaWrlkS0
関係ないけど船場吉兆を思い出すな
135 ドライバー(山形県):2010/09/22(水) 16:22:00.47 ID:HIpm+8Uk0
>>132
フランス人の主食はカロリーメイトとスポーツドリンク
136 社会のゴミ(神奈川県):2010/09/22(水) 16:23:02.48 ID:Sp1DHHeP0 BE:524160375-PLT(12072)

ベルサイユの薔薇があるなら皇居の薔薇とかあってもいいような。
137 殺し屋(アラバマ州):2010/09/22(水) 16:24:03.52 ID:wNbqDAge0
>>132
フランスの朝食ってパンとコーヒーだよ
野菜なんて食わねー
138 軍人(神奈川県):2010/09/22(水) 16:24:55.07 ID:OsZnwx5w0
>>41
腹膨れそうもねえや
139 10歳小学5年生(長野県):2010/09/22(水) 16:26:02.19 ID:DPakSMjk0
ほんとにシェーって言うんだ
140 バレエダンサー(東京都):2010/09/22(水) 16:26:36.30 ID:A3eQb8+O0
チェ すぐお
みたい
141 システムエンジニア(滋賀県):2010/09/22(水) 16:26:52.58 ID:zchOwX0q0
>>132
フランス人はプライドだけが高い
142 児童文学作家(catv?):2010/09/22(水) 16:27:30.51 ID:cFaWrlkS0
>>138
これだけじゃないだろw
食前酒からはじまって時間をかけて食べるからけっこうお腹いっぱいになるぞ
143 バレエダンサー(東京都):2010/09/22(水) 16:27:43.84 ID:A3eQb8+O0
>>137
開高が嘆いてたな。
クロワッサンとカフェオレ、ずーっとそれだって。
144 ロリコン(石川県):2010/09/22(水) 16:29:12.86 ID:ewv1TfN10
ディナー5万w二ヶ月分の食費だよ
145 非国民(福島県):2010/09/22(水) 16:29:16.36 ID:OgqS79G80
フランス料理って言われてるほど美味しくないんだよ。
ただ見た目はキレイだけど。
146 水先人(関東・甲信越):2010/09/22(水) 16:30:25.32 ID:izYDFulZO
駒場に近かったから一度行ってみたかった
by東大生
147 都道府県議会議員(愛知県):2010/09/22(水) 16:31:05.33 ID:icVxLGsU0
うまいフランス料理を食ったことがない。フランス料理はまずいものだと思っている。
イタリア料理と料理手法としては似た系統なのになんでフランス料理はまずいんだろうね。
148 音楽家(北海道):2010/09/22(水) 16:31:13.62 ID:nPCbvizt0
ロシア料理ならボルシチ、スペイン料理ならパエリアと代表料理ってあるじゃん
フランス料理の代表料理って何?
149 バイヤー(関西):2010/09/22(水) 16:31:21.35 ID:Ko1uufrrO
フランスが〜日本が〜じゃなくて単におまえらが貧相な食事してるだけじゃん
俺は朝はクロヲッサンにカフェオレ、有機野菜のサラダとスープだ
150 社会のゴミ(神奈川県):2010/09/22(水) 16:31:52.66 ID:Sp1DHHeP0 BE:404353139-PLT(12072)

>>148
さあ、スフレとか。
151 バレエダンサー(東京都):2010/09/22(水) 16:32:18.37 ID:A3eQb8+O0
>>149
最近の松屋はクロワッサンも出すのか
152 美容師(神奈川県):2010/09/22(水) 16:32:52.29 ID:l/J2MArv0
もう少し参考画像ないの?
リッチなニュー即民なら食事した記念にフォルダーに写真とってあるんだろ?
153 ホスト(アラバマ州):2010/09/22(水) 16:32:59.21 ID:AQrPu4ha0
こういうのはもう流行んないな
よく今まで成り立ってたもんだ
展開してる場所がもうスイーツ全開だもんな
154 社会のゴミ(神奈川県):2010/09/22(水) 16:32:59.30 ID:Sp1DHHeP0 BE:808704869-PLT(12072)

ヤヴェ・・テキトーというか、ワコールの女性下着のブランドに
ル・スフレがあるからテキトーに言ったら一応ちゃんとしたフランスの料理だったw
155 ホスト(アラバマ州):2010/09/22(水) 16:33:52.70 ID:AQrPu4ha0
>>148
ブイヤベースでしょ
156 農家(岡山県):2010/09/22(水) 16:34:02.53 ID:moWhtlmY0
>>149
朝からヲッサン食うとか元気なホモだな
157 バレエダンサー(東京都):2010/09/22(水) 16:34:16.29 ID:A3eQb8+O0
松濤がスイーツ全開な場所というなら、
もうスイーツでない場所なんて戸越銀座だとか矢来町だとか、そういうとこしかなくなるぞ
158 バレエダンサー(東京都):2010/09/22(水) 16:34:33.17 ID:A3eQb8+O0
>>155
それスペインだろ

だよな?w
159 農家(東京都):2010/09/22(水) 16:35:01.48 ID:kWFXPkIA0
>>158
ブイヤベース(bouillabaisse)は、フランスの地中海側の地方の代表的な海鮮スープ料理。 世界三大スープの一つとしてあげられることもある。 もともとはマルセイユの漁師が売れない魚を大鍋で煮たものであったが、後に色々な魚が使われるようになった。
160 農家(岡山県):2010/09/22(水) 16:35:25.84 ID:moWhtlmY0
>>158
それはさすがに非常識じゃなかろうか
161 いい男(神奈川県):2010/09/22(水) 16:36:09.50 ID:MFYIEEDN0
>>1
>シェ〜松尾
イヤミの名字が松尾だったのかと
162 社会のゴミ(神奈川県):2010/09/22(水) 16:36:15.37 ID:Sp1DHHeP0 BE:449280465-PLT(12072)

スペインの首都ってポルトガルだっけ。
163 詩人(dion軍):2010/09/22(水) 16:37:14.88 ID:4hUj2V1zP
フランスとか欧州に幻想抱いてる奴っているよなw
164 64式7.62mm小銃(東京都):2010/09/22(水) 16:37:30.24 ID:n+3ydjRX0
>>148
ソース
165 もう4時か(愛知県):2010/09/22(水) 16:38:34.33 ID:LTcNEkxD0
>>42

マクドナルドで一人で1500円以上注文する俺に死ねってか
166 政治厨(宮城県):2010/09/22(水) 16:39:31.04 ID:B7BqG7HQ0
>>162
そう。
ヨーロッパの首都がフランス
167 詩人(catv?):2010/09/22(水) 16:39:34.96 ID:lQxOYiw1P
>>162
レアルだろw
168 非国民(福島県):2010/09/22(水) 16:39:56.57 ID:OgqS79G80
なんでフランスってこんなに神話化されるほど、持ち上げられてんの?
彼らの文化は、他の国のいいとこどりでつくった物だよ。
169 バレエダンサー(東京都):2010/09/22(水) 16:40:28.72 ID:A3eQb8+O0
>>159
ありがとう

フレンチっつーと仔牛のステーキだとかそういうイメージで、
ごった煮のブイヤベースってイメージがわかないのよね
170 書家(埼玉県):2010/09/22(水) 16:40:56.11 ID:V6L8iAtW0
>>148
バター
171 バレエダンサー(東京都):2010/09/22(水) 16:40:58.21 ID:A3eQb8+O0
>>167
ラウルだよw
172 6歳小学一年生(石川県):2010/09/22(水) 16:41:14.24 ID:YuScC5c90
天王洲アいるにあったな6000円ランチデモした希ガス
173 書家(埼玉県):2010/09/22(水) 16:41:47.19 ID:V6L8iAtW0
>>165
お前は味噌喰ってろ
どうやってあんなファストフードで1500円使うんだよ
ピザデブでもキツイだろ
174 64式7.62mm小銃(東京都):2010/09/22(水) 16:42:42.03 ID:n+3ydjRX0
>>168
アホスイーツと文系のせい
175 SR-25(福島県):2010/09/22(水) 16:43:13.34 ID:xwIuK0490
>>171
ソウルでしょ。世界首都だし。
176 作家(東京都):2010/09/22(水) 16:43:27.92 ID:tOEU9WNg0
金持ちは見合うランクの食事しろよ
177 ホスト(アラバマ州):2010/09/22(水) 16:47:38.33 ID:AQrPu4ha0
>>157
広尾、青山、成城、三宿とか感覚が一昔前なんだよな
178 警務官(東京都):2010/09/22(水) 16:55:23.68 ID:jKJ/dcoMP
バブル崩壊の頃行ったな
たしか皇太子の写真飾ってあった気がする
それほど美味しいとも思わなかったが
179 ダイバー(catv?):2010/09/22(水) 16:56:09.68 ID:RpsM/tOy0
>>9のどこが面白いんだよ 頭沸いてんの?しね
180 詩人(京都府):2010/09/22(水) 16:59:05.18 ID:sliMtBuPP
そうだな

個人でやってる洋食屋のソースが異常に美味い

ソースが作れるようになれば独立するんだな
181 学者(神奈川県):2010/09/22(水) 17:03:46.97 ID:BeeNmKWr0
こういう店とか 久兵衛とか、オレには一生縁が無いわ

おそらく高級感とか期待感とか、気持ちを食べに行くんだろうな
182 64式7.62mm小銃(東京都):2010/09/22(水) 17:05:24.09 ID:n+3ydjRX0
なんでソースがこんなに発達したかというと、鮮度が落ちた食材のニオイ消しのため
香水も体臭ごまかすため
その程度の連中だよ
183 社会のゴミ(神奈川県):2010/09/22(水) 17:09:03.07 ID:Sp1DHHeP0 BE:808704869-PLT(12072)

>>181
俺も縁がないけど高級焼き鳥屋は高いだけあってホントに美味かったよ。
四ツ谷かになる結構有名なお店だったけど。高級焼き鳥は悪くなかった!経験上。
184 詩人(dion軍):2010/09/22(水) 17:10:31.25 ID:+nXIAAf9P
>>181
ほとんど施設とサービスのために払ってるようなもんだしな
高級な店なんて接待で自腹0でしか行った事ないわ
185 ホスト(アラバマ州):2010/09/22(水) 17:14:02.91 ID:AQrPu4ha0
イタリアンを学ぶとアンチ中華アンチフレンチになり親日本料理になる
186 詩人(東京都):2010/09/22(水) 17:16:16.29 ID:MkHAmaiIP
>>41
マシマシで
187 レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/09/22(水) 17:17:07.81 ID:tKOxHve80
こういうとこって仕事がらみや接待で行くとこだろう
自腹で行く奴は普通の暮らしじゃないやつ
188 レス乞食(京都府):2010/09/22(水) 17:20:39.61 ID:S4TISAmc0
俺の昼飯の100倍の値段だと・・・
189 ホスト(愛知県):2010/09/22(水) 17:21:25.56 ID:yaNW/SJp0
名古屋のデパートで店出してるよ。高級店そろえた飲食街なんだけど
高級店だから、とデパートなのにランチが3千円以上、ディナー6千円以上で量が少ない
デパートだから、と子連れもOKでガキがうるさい。店員はバイトでサービスいまいち

他の並びの店は値段もサービスも評判いいのにココはネットの書き込み自体が少ない
皆行かないんだろうな
190 行政官(長屋):2010/09/22(水) 17:22:35.77 ID:09Rpp23A0
あれあれ?
金持ち中国人観光客で潤ってるはずじゃなかったんかマスコミさん。
191 警務官(catv?):2010/09/22(水) 17:24:30.64 ID:utbPg/AfP
トモサトはν速には来んのか
192 小池さん:2010/09/22(水) 17:26:46.37 ID:s/J2Gn650
お昼の298円弁当美味しかったです。
193 H&K MSG-90(長屋):2010/09/22(水) 17:28:51.75 ID:zBPAH/Up0
だいたい高級料理の壁ってMAX1万円で、それ以上になると珍味だのの
希少な食材方面になっていくから、じっさいにはどんなに気張った時でも
それ以上出すのは割に合わないって言うよな。

アルコール込みだともっといくけど、それも余程こだわりがあれば別だが、
そのクラスの店になるとハウスワインとかも手を抜かないから、バカ高い酒を
見栄はってまでは頼む必要もないし、そのほうがスマートだ。

マスコミフィルターの肩書きの店は、ブランド的な料金を上乗せしてくるから
あぶく銭に見合った損得勘定がなければ、ただの成金の無駄遣いとしか思えない。
194 客室乗務員(長屋):2010/09/22(水) 17:31:51.84 ID:anM5XB1v0
>>183
焼き鳥の高級っていくらぐらいだよ
一人2万くらいか?
195 げつようび(関西地方):2010/09/22(水) 17:37:06.93 ID:bX5ygcZm0
>>193
高級メガネやら時計やらライターやらが
どれも最終的にダイヤモンド乗せるしか能がないのとおなじだな
196 ホスト(アラバマ州):2010/09/22(水) 17:37:08.52 ID:AQrPu4ha0
チェーン展開するのに全部超高級路線にしちゃダメだよな
ロブションがやってるみたいに本店以外はカジュアルかカフェにすりゃよかったのに
つまづいたのブライダル関連かもしれんけど
197 客室乗務員(catv?):2010/09/22(水) 17:38:44.51 ID:LkpntwX50
>>27
名古屋なら本郷駅のそばにある
198 ソーイングスタッフ(東日本):2010/09/22(水) 17:40:53.96 ID:j6yXpc4F0
糞高い調子こいた料理店がつぶれるとすげー気分爽快!
199 歴史家(山形県):2010/09/22(水) 17:46:04.90 ID:i7dk3ZdL0
フレンチって創業30年程度で名門老舗扱いされんの?
バブル期に荒稼ぎした奴が思いつきで始めてそうな年代なんだけど
200 モデル(東京都):2010/09/22(水) 17:48:42.24 ID:0kqcjNy60
この店から逃げ出した腕の良いシェフが全国で良心的な値段でフレンチを提供する店の
オーナーシェフになってるのを見ると、よっぽど精神的苦痛だったんだろうなw
201 宮大工(関東・甲信越):2010/09/22(水) 17:49:08.37 ID:AE7Vb7KYO
函館の松尾ジンギスカンもつぶれてた
202 薬剤師(東京都):2010/09/22(水) 17:53:31.77 ID:f5CHO2JI0
商用で使うにしても飲料込みで2万が限度だな
203 ダイバー(愛知県):2010/09/22(水) 17:56:10.58 ID:N6A0W5ck0
>>200
やっぱプライドばかりで精進を怠り傲慢になった高級店の末路なんだろうな
204 詩人(dion軍):2010/09/22(水) 17:56:11.17 ID:+nXIAAf9P
>>199
思いつきで始められる商売じゃないだろ
店始めるまでに何年修行かかると思ってんだよ
205 SAKO TRG-21(兵庫県):2010/09/22(水) 17:56:26.49 ID:hU3C97Ky0
http://twitter.com/matsuokozo

シェ松尾は事業譲渡しましたが、
倒産したとの間違った報道があり大変困っています。
1:29 AM Sep 18th webから
206 ダイバー(愛知県):2010/09/22(水) 18:02:25.25 ID:N6A0W5ck0
>>205
破綻ではなく倒産だから間違っているとは言い切れない
「9月中旬以降の資金繰りの目処が立たず事業継続が困難となったことから、
事業支援会社に事業を譲渡。9月16日、事業譲渡及び債務整理に入る」
とあるから倒産であっているかと思うが
207 FR-F2(東日本):2010/09/22(水) 18:30:16.65 ID:EuWYcOPz0
まじかよ
208 FR-F2(東日本):2010/09/22(水) 18:38:02.98 ID:EuWYcOPz0
>>100
中卸とか行けば数百円で売ってるから
適当に塩コショウしてから小麦粉まぶしてした処理したら
フライパンにバターひいて焼け。

簡単だぞ〜。

タラとかスズキの方が好きだな。
209 SAKO TRG-21(兵庫県):2010/09/22(水) 18:44:05.36 ID:hU3C97Ky0
>>148
フランス料理は基本的に創作料理だから
「フランス料理」と聞いて思い浮かぶものは大抵はフランスの家庭料理であって
日本で言えばトンカツとか牛丼とかそんな感じ
210 警務官(長崎県):2010/09/22(水) 18:44:24.82 ID:B5IiilxaP
>>179
ほんと底辺って余裕がないんだな…
211 鉈(catv?):2010/09/22(水) 18:47:34.18 ID:Cu4wZURX0
シェ松屋とかにして少し高い牛丼でも売ればいい
212 田作(アラバマ州):2010/09/22(水) 18:55:23.80 ID:Bjy1acQq0
ディナー2万前後の店だけあればいい。
さすがにそこら辺までつぶれるとなんかのときに使える店に困ってしまう。
213 たこ焼き(東京都):2010/09/22(水) 18:56:17.62 ID:rrqa4G/x0
>>2
いきなりかよw
214 たこ焼き(東京都):2010/09/22(水) 18:57:22.10 ID:rrqa4G/x0
>>25
ほっとした
215 漫才師(関東・甲信越):2010/09/22(水) 18:57:43.26 ID:ehz8zipQO
>>100
フランス料理よりずっと簡単な料理の寿司のが高いだろ。
高級寿司店では普通に食べても一人あたり3万円くらいかかる。
216 サラリーマン(dion軍):2010/09/22(水) 18:59:03.36 ID:Zscad/i80
毎月行ってたけど確かに最近は客の入りが少なかったからなあ
そんだけ貧乏人が増えたってことだな
217 珍種の魚(宮城県):2010/09/22(水) 18:59:47.96 ID:+vJG6GFc0
>>27
TGIフライデーズとか。
218 はり師(dion軍):2010/09/22(水) 19:04:04.16 ID:KAJTebDe0
219 写真家(栃木県):2010/09/22(水) 19:25:11.63 ID:kzFEL3N/0
>>191
まさかνでともさとの名を聞くとはw
220 たい焼き(宮城県):2010/09/22(水) 19:40:57.08 ID:o+KkG5AR0
>>201
えー松尾ジンギスカンつぶれたのかよ

札幌の北に送金して逮捕されたジンギスカン屋はまだ店やってんのか
221 ワルサーWA2000(神奈川県):2010/09/22(水) 19:42:53.63 ID:XZYOKsMb0
松涛の店だけは残るんだ。
222 高卒(アラバマ州):2010/09/22(水) 19:47:14.58 ID:P1p7DzB40
ディナー5万円(月額制)なら、行くんだがなあ
223 負けを認めろ(アラバマ州):2010/09/22(水) 20:55:33.13 ID:8PTXSK990
>>27
ケンタッキーとかマクドナルドとかあるじゃん
224 イラストレーター(東京都):2010/09/22(水) 20:56:56.07 ID:c66FjTdw0
          ___
         ξ _ ヽ
           ̄ ├-┤
    / ̄ ̄ ̄\)〆 |
    |       \ |
    ‐∩∩―┐   ||
     |・ ・   |   |│
    ┗ ^ ┛ |    | |
    /777^l |    ||
    ) ̄ ̄_ノ__|   lヽl|
  ,―  ̄ ̄_η_|/V^  |
  l   ̄ ̄|_Ξ)/   |
  `‐―┬┘\/   |
      |        |
      |  〇     |
      |        |
      |__∧___|
      |   |   |    ∩
      |   |__|_ __ ∫ )
      |       \ ̄ ノ
      `―┬‐―┬‐┘ ̄
        /  /
      /  /
     /  /
,〜^⌒\__/
225 大工(アラバマ州):2010/09/22(水) 21:22:57.91 ID:NJ4csU530
男爵ディーノ
226 もう4時か(愛知県):2010/09/22(水) 21:29:19.67 ID:LTcNEkxD0
>>173

愛知表示だけで味噌原人扱いしないでくれよ。
227 SR-25(福島県):2010/09/22(水) 21:36:19.65 ID:xwIuK0490
>>27
ヒルズのイル ムリーノ(アメリカ風イタリア料理)
品川駅ビルのオイスターバー
とちらも本店が米

あと、パークハイアットのニューヨークグリル(アメリカ風何でも料理)
228 官僚(東日本):2010/09/22(水) 21:56:31.61 ID:DvdY2tFR0
昔天王洲の店に行った時に
隣に片山さつきがきたのはビビッたな
229 SV-98(愛知県):2010/09/22(水) 22:02:48.67 ID:O6mrS/JM0
フレンチとかさ、源流のイタリアンに溝開けられてる出来なのにお高くとまりすぎ
230 バレエダンサー(愛知県):2010/09/22(水) 22:17:14.11 ID:E9ldMXdH0
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
231 MPS AA-12(福岡県):2010/09/22(水) 22:18:52.46 ID:lvtZM1Xg0
>>229
水あけられてる

な。
232 ペスト・コントロール・オペレーター(千葉県):2010/09/22(水) 22:22:45.10 ID:zPFHn20S0
金持ちが増えているんだからそいつらが押し寄せるはずだったのになw
233 官僚(東日本):2010/09/22(水) 22:26:49.17 ID:DvdY2tFR0
確かにちょっと背伸びして行ける雰囲気の店じゃなかったな
ここより、イタリアンのビーチェ東京の方が敷居が低いな
窓から眺望できる景色もいいし
234 SAKO TRG-21(兵庫県):2010/09/22(水) 22:34:00.61 ID:hU3C97Ky0
日本のフランス料理は量が少なすぎるから行ってられんわ
ポールボキューズとか俺でも食いきるの大変なくらい出てきて天国と地獄を同時に味わったのに
235 三菱電機社員(東京都):2010/09/22(水) 22:35:35.90 ID:yWAe+bS00
「青山サロン」(渋谷区)と「天王洲倶楽部」(品川区)

なんだかエロイな
236 SR-25(福島県):2010/09/22(水) 22:48:13.99 ID:xwIuK0490
>>234
店によってはアラカルトで頼むと外国標準のところがある。
237 救急救命士(京都府):2010/09/22(水) 22:49:41.40 ID:izCO2RC20
5000円の料理の10倍うまいってわけでもないんだろ?
238 落語家(関西地方):2010/09/22(水) 23:32:15.21 ID:J0qZc+Jd0
たけぇー
239 書家(埼玉県):2010/09/22(水) 23:52:58.65 ID:V6L8iAtW0
>>237
仮に美味いよって言ったら納得するタイプ?
240 救急救命士(京都府):2010/09/22(水) 23:57:19.26 ID:izCO2RC20
>>239
実際確かめてみる・・・・金があったら
241 獣医師(神奈川県):2010/09/23(木) 00:18:20.27 ID:aySzOWZIP
HPの急告

当グループは平成22年9月15日に事業譲渡を致しましたが、一部報道機関に於いて
『倒産』との誤報があるために皆様にご迷惑をお掛け致しました。
今後も今まで通り営業を継続いたしますのでご愛顧の程お願い申し上げます。
242 キリスト教信者(愛知県):2010/09/23(木) 00:18:22.26 ID:6YnSnJVf0
老舗料亭とかは生き残ってるし
値段に見合った価値は無いと判断されたんだろ
243 新聞配達(埼玉県):2010/09/23(木) 00:57:29.37 ID:ItDr9pbO0
>>241
ホントだった(笑)
244 宮大工(関東・甲信越):2010/09/23(木) 01:36:25.35 ID:CbG8qlwiO
てす
245 宮大工(関東・甲信越):2010/09/23(木) 01:39:24.42 ID:CbG8qlwiO
うほwwwww
規制解除か


1万円、2万円、5万円でもいいんだが、
これだけ料金取って、料理の違いって何、って話。

そりゃあ建物の雰囲気とか調度品が、、とかはあるけど。

この値段=味はなかなか無いと思うぜ。
246 64式7.62mm小銃(兵庫県):2010/09/23(木) 01:40:50.05 ID:2jxxnPpy0
フランス料理はちょっとしたソースとかにも半端無い手間かかけてるから
少なくとも寿司の値段よりはまだ納得できる
247 社会のゴミ(長屋):2010/09/23(木) 02:00:44.60 ID:0CUhVDA/0
>>190
おまえバブル期っていつぐらいだと思ってるの?
248 社会のゴミ(長屋):2010/09/23(木) 02:01:34.68 ID:0CUhVDA/0
アンカーミス
× >>190
>>199
249 弁護士(愛知県):2010/09/23(木) 04:04:57.62 ID:IGq3OFvh0
ミシュランで星取ってたけど一つだったからねえ
同価格帯の東京のフレンチはミシュランで星三つ取って大人気だからねえ
同じ値段出すなら接待にしろ一見さんにしろ、三つ星の方に行くよなw

250 水先人(関東・甲信越):2010/09/23(木) 04:09:08.49 ID:j+j+DrKJO
そもそも店員の態度悪すぎだったしな
こりゃ潰れるわって思ったよ
251 映画監督(千葉県):2010/09/23(木) 04:18:56.13 ID:Opq4pyMw0
>>246
寿司とかご飯の上に刺身乗せただけで名店とか職人呼ばわりだしな
あんなん牛丼屋のバイトと変わらんわ
252 タピオカ(アラビア):2010/09/23(木) 04:29:30.25 ID:NMGPf5kT0
こんな事でイヤミを想起するのはもれなくオッサン
253 馴れ合い厨(宮城県):2010/09/23(木) 05:41:21.07 ID:9MfXIHlR0
フランス料理ってどういうのだろ
きっとご飯にトリュフがたくさん載ってんだろうな
254 作曲家(滋賀県):2010/09/23(木) 05:49:50.30 ID:d18LUJcp0
欲に絆される程度の資質しか無かっただけの事
255 司法書士(埼玉県):2010/09/23(木) 05:51:25.69 ID:pFse1YbE0
(´゚c_,゚` )ププッ
256 救急救命士(アラバマ州):2010/09/23(木) 05:55:23.06 ID:F9omgOLY0
>>253
箸使っちゃいけないらしい
土人だよな だから俺は食わない
257 芸能人(catv?):2010/09/23(木) 05:56:55.97 ID:j8Tw0Iff0
フランス人はマジで食うの遅い
一緒に食事するのが苦痛なレベル
日本人全員食うの終わってるのにあいつら途中で箸置いて会話してるもん
258 裁判官(長屋):2010/09/23(木) 05:59:08.66 ID:I0fRmUvQ0
厳しいこと言うようだけれど、せめてやよい軒みたいにご飯は
おかわりし放題ぐらいしないと駄目だろうね。
259 薬剤師(関東・甲信越):2010/09/23(木) 06:02:33.69 ID:PJ7vDo7XO
>>25
ワロタ
260 獣医師(catv?):2010/09/23(木) 06:02:38.14 ID:gnGwGKceP
どうです、血のソースとやらで食べるより
わさび醤油で食べた方がよほどうまいでしょう
261 タルト(福岡県):2010/09/23(木) 06:04:25.04 ID:6LBIEfyg0
>>2
くそっ
「ククク・・・最高のネタを思いついたぜ」って鼻息荒くスレを開いたのに
262 教員(東日本)
こういう所って、料理以上に空間に金払ってるもんだよ。