【宇宙ヤバイ】宇宙で最初に出来た星「ファーストスター」を発見 131億光年離れた銀河
1 :
詩人(大阪府) :
2010/09/22(水) 09:20:42.37 ID:Y7oObd7sP BE:2522724858-PLT(20072) ポイント特典 131億光年離れた銀河の中に、宇宙で最初にできた「一番星」が含まれていることを、
愛媛大と米アリゾナ大の研究グループが解明した。22日に金沢市で開かれる日本天文学会で発表される。
これまでの観測などで、宇宙は約137億年前に誕生し、1億〜数億年後に最初の星が誕生。
水素とヘリウムだけで作られていることが分かっている。
研究グループは、昨年8月にハッブル宇宙望遠鏡を使い、赤外線で観測した131億光年離れた銀河を解析。
銀河の中に水素とヘリウムでできた初期の星が含まれている可能性が極めて高いことが分かった。
愛媛大の谷口義明教授は「銀河の誕生過程を理解するうえで役立つ」と話している。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100922-OYO1T00201.htm
2 :
鉈(愛知県) :2010/09/22(水) 09:21:36.92 ID:dC83SFFV0
で?
3 :
警務官(熊本県) :2010/09/22(水) 09:21:48.51 ID:4gI5B2tFP
今僕たちが見ている星の光は、星が何百年も前から送ってきた光なんだ
4 :
警務官(東京都) :2010/09/22(水) 09:22:10.07 ID:Fjk3M+OVP
カレイドスターは?
5 :
書家(北海道) :2010/09/22(水) 09:23:18.12 ID:snb79Y400
アレガ 。 / \ アレガデネブアルタイルベガ、君が指さす夏の大三角 / \ / \ デネブ 。 。 ベガ \ / \ / \ / \ / \ / アルタイル °
6 :
きゅう師(アラバマ州) :2010/09/22(水) 09:23:28.11 ID:BmSCff5s0
7 :
警務官(関西地方) :2010/09/22(水) 09:23:38.25 ID:vZw8ifICP
何を基礎としてこういう結論出してるんだろう
8 :
タルト(東京都) :2010/09/22(水) 09:23:45.21 ID:RGhenhDQ0
planetarian
9 :
モデラー(神奈川県) :2010/09/22(水) 09:24:02.66 ID:HyGBrEUP0
\ / \ 丶 i. | / ./ / \ ヽ i. .| / / / \ ヽ i | / / / \ -‐ ー __ わ た し で す -- 二 / ̄\ = 二  ̄ | ^o^ |  ̄ -‐ \_/ ‐- / / ヽ \ / 丶 \ / / / | i, 丶 \ / / / | i, 丶 \
そろそろ青方偏移の季節じゃないのか
13 :
警務官(東京都) :2010/09/22(水) 09:25:05.29 ID:HylKpQwsP
まだ寿命尽きてないのか と思ったけど131億光年離れてんのか
一番星っていっても本当に宇宙で一番の一番に星になった星のことじゃないからな 一番茶と同じで、一番初期に作られた星のことだよ
15 :
監督(愛知県) :2010/09/22(水) 09:25:46.56 ID:yQduYxcr0
宇宙で一番最初に出来たのは韓国だろ
16 :
ファッションアドバイザー(アラバマ州) :2010/09/22(水) 09:26:30.05 ID:2gxQlEKb0
一番最初にできたとどう証明するのか
17 :
写真家(山口県) :2010/09/22(水) 09:26:37.86 ID:zOxXOwST0
これどうなんだろうな 望遠鏡で覗く分だと倍率があがるから 肉眼で見えて131億光年なのか 望遠鏡の倍率からみて131億光年なのか 望遠鏡で見る分だと実際の見てる光年よりもはやまってみえてるんじゃないの?
18 :
警務官(埼玉県) :2010/09/22(水) 09:27:47.28 ID:XNH7V7tKP
なんでもう結論出せんの?
19 :
警務官(福岡県) :2010/09/22(水) 09:28:06.78 ID:wbGWe2q2P
韓国に領土だろ
20 :
詩人(ネブラスカ州) :2010/09/22(水) 09:28:07.91 ID:jJzX1/U4P
まぁ131億光年前はまだその星があるって事が分かったな
>>16 恒星の内部で作られる重元素のスペルマが含まれてない
22 :
警務官(東京都) :2010/09/22(水) 09:28:16.82 ID:Sdty2QJKP
うーん うーん
23 :
警務官(不明なsoftbank) :2010/09/22(水) 09:28:34.50 ID:k8RmU1bvP BE:281180423-2BP(6666)
>>17 はい?望遠鏡で見るとまだ届いてもいない光が見えるとでも思ってるの?
25 :
演歌歌手(catv?) :2010/09/22(水) 09:30:05.84 ID:B///aKtwi
>>13 俺も同じこと思ってしまった・・
冷静に考えればそうだよな
26 :
警務官(東京都) :2010/09/22(水) 09:30:14.21 ID:HylKpQwsP
>>17 お前は肉眼で131億光年先の星が見えるのかよ
そろそろ理系キモオタ発狂か
28 :
メイド(三重県) :2010/09/22(水) 09:31:30.75 ID:SDIyCwE+0
29 :
郵便配達員(茨城県) :2010/09/22(水) 09:31:32.63 ID:tPrCBWg00
150億光年離れた星が見つかったらどうなるのっと
星が見えるということは、実は星を直接見ているわけではなく、星の残像を見ているに過ぎない
31 :
警務官(大阪府) :2010/09/22(水) 09:31:39.94 ID:sCYCiUqoP
栗林みなみの歌の題名みたいだなw
32 :
詩人(広島県) :2010/09/22(水) 09:32:29.55 ID:AOuHNTNVP
早く光速より早く飛ぶものを作ってよ
33 :
詩人(catv?) :2010/09/22(水) 09:32:29.64 ID:UIYk9YD4P
きたきたきたああああああああああああああああああ
34 :
ペスト・コントロール・オペレーター(東京都) :2010/09/22(水) 09:32:44.56 ID:voFxlXK+0
ファーストスター かっこいい
35 :
消防官(福島県) :2010/09/22(水) 09:33:16.80 ID:V5uFPerB0
銀河の中からどうやって選別するんだろう
36 :
ジャーナリスト(青森県) :2010/09/22(水) 09:33:21.36 ID:kCNrAgh80
どうせ「宇宙で最も最初に出来た星のうちの一つ」っていう英語風の言い回しなんだろ
光速より早いもの タキオンというのさ
38 :
演歌歌手(catv?) :2010/09/22(水) 09:33:37.58 ID:B///aKtwi
39 :
歌人(関西地方) :2010/09/22(水) 09:33:57.56 ID:tf+uFxBt0
トラック野郎〜
40 :
風俗嬢(大阪府) :2010/09/22(水) 09:34:32.39 ID:T8IibEOc0
宇宙は球体なのか、無限に広がる空間なのか
41 :
詩人(西日本) :2010/09/22(水) 09:34:40.06 ID:q9dbzXqX0
なんかえらく近くにあるような気がするわ
42 :
整体師(埼玉県) :2010/09/22(水) 09:35:22.08 ID:/gD+3m4p0
やべえ名前がワクワク格好いい ゲームの必殺技とかに使われそうだ
43 :
映画監督(北海道) :2010/09/22(水) 09:35:49.87 ID:hBfoMJDU0
131億光年離れた場所を観測出来るのが凄いわ
宇宙の地平線は存在するのか?
45 :
モデル(鳥取県) :2010/09/22(水) 09:36:27.18 ID:5MERwBqB0
ちょっと宇宙の外行ってくる
46 :
絶対に許さない(岩手県) :2010/09/22(水) 09:36:31.32 ID:gmM+7o430
にしきのの大先輩
48 :
詩人(福島県) :2010/09/22(水) 09:36:40.62 ID:3imasLNIP
ってことは赤くなりすぎて可視光じゃないのか
49 :
10歳小学5年生(dion軍) :2010/09/22(水) 09:37:15.73 ID:CKyP9urU0
>>17 望遠鏡に光が届いた時点から、処理されているんだから
早まらない。
望遠鏡は未来が見えるわけではない。
ファーストスター ファーストダイナソー ファーストガンダム 4番ファースト ファーストはかっこいい
51 :
イラストレーター(愛知県) :2010/09/22(水) 09:37:45.27 ID:DAgOQwkI0
難しいことはわからないけど、科学の進歩って早すぎじゃね?何十億年経って殆ど進歩してなかったのに、ここ50年くらいで凄い進歩しすぎ。マジ心配になってきた。
52 :
看護師(長屋) :2010/09/22(水) 09:38:00.62 ID:wbbWjjE00
桃次郎
53 :
チンカス(福島県) :2010/09/22(水) 09:38:19.17 ID:mECmc5fQ0
一番星ってのはまた違うだろ
54 :
非国民(北海道) :2010/09/22(水) 09:39:34.71 ID:aJfx0Fsv0
>>48 高速で離れていってるから、逆に青くなると思う。
56 :
建築家(長崎県) :2010/09/22(水) 09:40:02.67 ID:2iQ1RJQL0
じゃあその宇宙を作ったものはいつできたんだ その宇宙をつくったものをつくったものはいつできたんだ その・・・あれ?
57 :
グラウンドキーパー(埼玉県) :2010/09/22(水) 09:40:04.59 ID:HS1dnjfD0
宇宙の壁紙くれ
58 :
ノブ姉(神奈川県) :2010/09/22(水) 09:40:28.21 ID:tuTDkGv00
宇宙が出来る前の空間ってなにがあったの?
59 :
ディレクター(千葉県) :2010/09/22(水) 09:40:47.75 ID:tA2cReyK0
137億って宇宙若すぎじゃねーの
131億年前の光が 今観測できるのが不思議
63 :
メイド(三重県) :2010/09/22(水) 09:42:37.94 ID:SDIyCwE+0
>>54 遠ざかってるなら波長が伸びる方向だから、赤じゃね?
64 :
モテ男(関西・北陸) :2010/09/22(水) 09:42:40.83 ID:xL7q01FjO
水素とヘリウムは質量小さいからってこと?
65 :
画家(東京都) :2010/09/22(水) 09:42:53.26 ID:D6bvpoqL0
>>54 理屈が分からない。赤方偏移するだけだろう。
66 :
画家(東京都) :2010/09/22(水) 09:44:25.13 ID:D6bvpoqL0
67 :
ペスト・コントロール・オペレーター(兵庫県) :2010/09/22(水) 09:45:07.87 ID:4nTvV4ei0
131億光年前ってお前らなにしてた?
68 :
モテ男(関西・北陸) :2010/09/22(水) 09:45:41.39 ID:xL7q01FjO
>>61 100年が100回集まって一万年。その一万年が一万回集まって一億年
それが157回分だぜ?
69 :
金持ち(北海道) :2010/09/22(水) 09:46:32.12 ID:rhFX+29x0
過去は137億年までしかないってのが不思議だ
70 :
建築家(長崎県) :2010/09/22(水) 09:46:37.20 ID:2iQ1RJQL0
72 :
写真家(山口県) :2010/09/22(水) 09:46:51.40 ID:zOxXOwST0
今日は4人か これで飯が食える
73 :
パイロット(沖縄県) :2010/09/22(水) 09:47:32.22 ID:kMKcDv7+0
地球人は自分が住んでる星の地下数kmしかまだ探索できてないのに 宇宙は何百光年先までわかってるんだな。 灯台下暗しとはまさにこの事
74 :
作業療法士(大阪府) :2010/09/22(水) 09:47:36.75 ID:GG93J1X80
億ってよく聞く数字だから大したことないと思いがちだけどすごい数だよな
75 :
火狐厨(dion軍) :2010/09/22(水) 09:48:29.14 ID:yjqCTfNq0
途中にイゼルローン回廊はありますか
普通に素人の疑問なんだが、131億光年離れたものをどうやって解析してるんだ? 光でも131億年かかるんだろ?
>>72 スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師 ↓
/| ←竿
○ / |
. (Vヽ/ |
<> |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
|
餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
,〜〜〜〜〜〜 、
|\ ( 釣れたよ〜・・・)
| \ `〜〜〜v〜〜〜´
し \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ
~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト>゚++<
ノ)
かと思うんだけど、どうよ?
78 :
演出家(四国) :2010/09/22(水) 09:49:37.76 ID:FppwJ9T2O
てかなんで愛大
79 :
詩人(catv?) :2010/09/22(水) 09:50:20.94 ID:UIYk9YD4P
>>68 でもさ生まれて数々の星を作るのにそれだけなのかとおもうわ
宇宙の前段階もわからんし宇宙不思議すぎ
81 :
カウンセラー(愛知県) :2010/09/22(水) 09:54:39.48 ID:8+2Jepg20
もうわけがわからぬ
82 :
金持ち(東日本) :2010/09/22(水) 09:55:12.43 ID:9BolDEgG0
地球から500光年離れた場所から、超性能の望遠鏡で地球を見たら戦国で合戦やってる姿が見られんの?
83 :
郵便配達員(茨城県) :2010/09/22(水) 09:56:58.31 ID:tPrCBWg00
84 :
ダックワーズ(東京都) :2010/09/22(水) 09:58:12.27 ID:1XvBDBVv0
韓国のほうが古いな
85 :
整体師(埼玉県) :2010/09/22(水) 09:58:15.27 ID:/gD+3m4p0
確かに数字で表せる程度しか宇宙が存在していないというのは 冷静に考えると意外にビックリだわな もっと人類の数値じゃ表せないような遙か昔から 存在してたと思うほうが何か受け入れられる気がする
87 :
石工(関西地方) :2010/09/22(水) 10:00:39.24 ID:u23bk6XD0
やもめのジョナサンは?
88 :
詩人(山口県) :2010/09/22(水) 10:02:56.96 ID:lm/H4EHDP
>>13 寿命は来てるだろうね、実際は。
白色矮星になってるかな。
見れるのは100億年後だけど。
89 :
詩人(catv?) :2010/09/22(水) 10:03:29.63 ID:UIYk9YD4P
>>80 4つの力が生まれて宇宙が充分に冷えてれば
確率的にはそんくらいで最初の星が生まれるだろってことは
だいぶ前から予想されてたんだよね
90 :
鳶職(栃木県) :2010/09/22(水) 10:06:28.87 ID:BDqHAlsr0
数年もすれば「この間のファーストスターよりさらに前にできた星が見つかった」とか言い出すんだろどうせ
91 :
リセットボタン(catv?) :2010/09/22(水) 10:08:56.09 ID:TteZHXTD0
>>82 地球から250光年離れた所に鏡があって、
それで超性能の望遠鏡で地球が見れたら、
リアルで戦国で合戦やってる姿が見られる。
92 :
都道府県議会議員(長屋) :2010/09/22(水) 10:09:14.19 ID:PpVEvI5U0
>>85 ほんの数十年前まで宇宙はそう思われていた
科学がそれを可能にしたというのはそれはそれで凄いではないか
93 :
ダックワーズ(東京都) :2010/09/22(水) 10:09:21.97 ID:1XvBDBVv0
>>90 これより十億年ぐらい前のが見つかったりしそうだよな
94 :
詩人(西日本) :2010/09/22(水) 10:09:58.14 ID:q9dbzXqX0
>>79 やっぱりずっとずっと遠い、どんな世界なのか想像付かない遠い星の繋がりも、
地球と同じような物理法則に従ってるのかなぁ
センサーで捉えられる可視領域ではあるのに、まったく違う物理法則だとしたらそれはそれでまた面白いものだけど
95 :
ドラグノフ(京都府) :2010/09/22(水) 10:12:08.90 ID:wcleZ42v0
一番星一番星一番星みいつけた ↑ 視力よすぎだろ
96 :
パティシエ(大阪府) :2010/09/22(水) 10:13:08.03 ID:OXYxMg960
宇宙の前に何があったとか考えたらクラクラしてくる とりあえず、白いの?
97 :
通訳(東京都) :2010/09/22(水) 10:14:09.00 ID:y2xV+9Ir0
98 :
通訳(東京都) :2010/09/22(水) 10:14:28.97 ID:y2xV+9Ir0
まちがえた>94
99 :
投資家(沖縄県) :2010/09/22(水) 10:16:30.61 ID:8vGn21RC0
この光ってある意味で時間を飛び越えてるんだよな そう考えるとすごく面白いよね
100 :
L96A1(兵庫県) :2010/09/22(水) 10:17:02.69 ID:mK6/f3nd0
これ分解能でいったら 何度になるの?
101 :
商業(アラバマ州) :2010/09/22(水) 10:17:04.60 ID:3P3bg2260
でもさー、宇宙ができてから131億年ってのが想像できないんだよなー。 だって、俺らの太陽系が46億年だろ。ガス状から恒星ができて惑星ができて その中の一つの星に生き物が出てきて人間が生まれてさ。 んで宇宙を見ると太陽系なんかは当たり前、銀河系ですら途方もない構造 なのにさらのその上の構造として銀河集団もあれば、その銀河の分布も、 泡の膜にも見える整然とした状況になってる。 ここまでの構造が131億年でできるの?一つの太陽系ができる46億年の、 たかだか3サイクルで?と思うと、なんだか131億年ってリアリティ感じないん だよなぁ。
102 :
警務官(アラバマ州) :2010/09/22(水) 10:17:29.86 ID:kRbuhc8OP
このスレ見てると韓国凄いってなる!不思議!
>>76 宇宙が出来立てのころに光りだして、宇宙の広がるスピードが光より早くなかったら、どの場所でもすぐ見ることできるんじゃね。よく知らないけど
105 :
詩人(catv?) :2010/09/22(水) 10:18:55.60 ID:UIYk9YD4P
>>94 数学や物理法則は別の惑星でも通用すると思うよ
円周率がきれいに割り切れたり
エントロピーが減少することは無いはず
この宇宙ならね
106 :
建築家(長崎県) :2010/09/22(水) 10:19:38.51 ID:2iQ1RJQL0
>>96 なにもない、クロでもない、本当に何もない
かも知れない
宇宙を作った何かがあるのかもしれん
107 :
詩人(西日本) :2010/09/22(水) 10:19:58.18 ID:q9dbzXqX0
>>97 この「宇宙を知覚出来る人間がいるからこそ」という考え方も面白いよねぇ
……すみません、人間原理……、ハルヒで知ってすみません……
>>96 色とかよりも空間や時間の方が気になるわ
例えば時間の無い世界から時間が生まれるなんて事が有り得るのか
明らかに物理の法則を超越しちまってる何かがいるだろ
109 :
zip乞食(大阪府) :2010/09/22(水) 10:21:52.51 ID:6LN+N/Y40
現在のその星の状態を知るのは131億年後か
110 :
詩人(西日本) :2010/09/22(水) 10:22:47.68 ID:q9dbzXqX0
111 :
たい焼き(アラバマ州) :2010/09/22(水) 10:22:59.22 ID:l7Y8xMqV0
>>96 自分が生まれる前、死んだ後の意識がない世界を想像するのと
同じなんじゃないかと思ってる。
113 :
AV監督(岩手県) :2010/09/22(水) 10:23:37.06 ID:ck3sBoKd0
名前にセンスが感じられない 和訳すると、「始めの星」じゃん
114 :
詩人(catv?) :2010/09/22(水) 10:24:10.90 ID:UIYk9YD4P
>>108 というか実は時間ってのがなんなのか
まだ良くわかっていないんだよな
物理原則なんて人間が勝手に言ってるものだろ 科学と魔法が交差してもいいだろ
116 :
ネイルアーティスト(関西) :2010/09/22(水) 10:28:18.89 ID:QCipYkfvO
宇宙の果てってどうなってるの?
117 :
zip乞食(大阪府) :2010/09/22(水) 10:29:20.46 ID:6LN+N/Y40
人類が理解出来ない出来ごとは魔法、魔術、オカルトで済まされるけど 実際宇宙では普通にある出来事かもしれない
>>116 1枚のカードから12の宇宙が出来た
宇宙の果てから別の宇宙へ行けるが
並のデュエリストだと死ぬ
【レス抽出】 対象スレ:【宇宙ヤバイ】宇宙で最初に出来た星「ファーストスター」を発見 131億光年離れた銀河 キーワード:サートスター 抽出レス数:0
>>116 それはわからないし行っても感知できない。
果てに着いたところでそこからも空間は広がっているんだから。
121 :
石工(東京都) :2010/09/22(水) 10:30:27.26 ID:rlv+2ZL90
>>109 当時の濃ゆい宇宙空間で出来た巨大な星だから、131億年も存在しているわけないじゃない
きっと数百万年もしないうちに無くなってるはずだ
122 :
たい焼き(アラバマ州) :2010/09/22(水) 10:31:07.57 ID:l7Y8xMqV0
123 :
パティシエ(大阪府) :2010/09/22(水) 10:31:16.70 ID:OXYxMg960
ああああ、そんなこと言われたら余計に… 子供の頃は、死体みたいなヒゲのオッサンだと思ってた 意味わかんないけど けどこれ、なんかの神話の影響だよね
124 :
船員(長崎県) :2010/09/22(水) 10:38:43.07 ID:q55L8fvd0
125 :
建築家(長崎県) :2010/09/22(水) 10:49:16.43 ID:2iQ1RJQL0
長崎県民はν即には居ないと思ってたのに
このファーストスターさんも今頃はお亡くなりになってんだろ
127 :
Opera最強伝説(岡山県) :2010/09/22(水) 10:51:15.38 ID:hge2BFQ40
128 :
通訳(千葉県) :2010/09/22(水) 10:53:13.01 ID:JVj8wAjf0
水素とヘリウムだけで「星」って出来るもんなの?星雲的な?
129 :
投資家(秋田県) :2010/09/22(水) 10:54:47.59 ID:UqY9xz/70
亜高速航行できる宇宙船で地球から出発して1年後に超高性能望遠鏡で地球を見たらどうなるのっと
>>128 質量があるならそれで引きあって固まるんじゃね。
131 :
通訳(千葉県) :2010/09/22(水) 10:56:46.46 ID:JVj8wAjf0
>>130 だけでそれが岩や砂になるかって考えると・・・
太陽ってまさしく水素とヘリウムの固まりじゃん(´・ω・`)?
133 :
通訳(千葉県) :2010/09/22(水) 11:00:23.16 ID:JVj8wAjf0
ああ・・・何かすごいな宇宙
134 :
詩人(catv?) :2010/09/22(水) 11:00:53.42 ID:UIYk9YD4P
>>129 その「1年後」は誰の時間なのかな
地球時間なのか宇宙船内の時間なのかで話が少し変わるよね
まあともかく赤く見えるだろうね
「分かってる」って推論の果てに覆ることない事実を断定できるものなの?
136 :
投資家(秋田県) :2010/09/22(水) 11:12:00.37 ID:UqY9xz/70
>>134 宇宙船の中の人の時間でひとつ
出発した頃の地球が見えちゃうの?
137 :
詩人(catv?) :2010/09/22(水) 11:14:29.92 ID:UIYk9YD4P
>>135 出来る場合と出来ない場合がある
ゲーデルさんの不完全性定理によると
どんな理論体系においても
どうしても白黒着けられない問題がある
ってことらしい
138 :
チンカス(福島県) :2010/09/22(水) 11:17:43.51 ID:mECmc5fQ0
140 :
チンカス(福島県) :2010/09/22(水) 11:34:23.11 ID:mECmc5fQ0
>>135 自然科学においては推論の仮定にあたるものが本当に分かってるかどうか分からないので断定できない
ちなみに
>>137 の言ってることは典型的な間違い
というより決定不能命題とは関係がない
141 :
添乗員(大阪府) :2010/09/22(水) 11:34:29.45 ID:K4iiAcb80
確認された最古の星なら分かるが、どうやって最初の星と確定したんだろう
142 :
宮大工(空) :2010/09/22(水) 11:36:10.02 ID:D0VNEsvt0
嘘くせー そんなこと分かるわけねーだろ
143 :
ペスト・コントロール・オペレーター(兵庫県) :2010/09/22(水) 11:38:14.52 ID:4nTvV4ei0
( ´_ゝ`)< ふーん
144 :
外交官(千葉県) :2010/09/22(水) 11:39:30.37 ID:R84ebt020
145 :
看護師(宮城県) :2010/09/22(水) 11:39:39.00 ID:+B0TzXJV0
146 :
高卒(千葉県) :2010/09/22(水) 11:45:08.16 ID:nttpDoPy0
お前らの混乱っぷりにワロタ
147 :
登山家(香川県) :2010/09/22(水) 11:47:37.37 ID:1Y8fbJiD0
>>9 あれが を星の名前にしちゃったっていうジョークだな 英語で言うならゼアラーだよ
純粋に分からないんだけどどうやって発見してるの? そこの情報を確定するのに131億年以上はかかるようなきがしてならない
149 :
リセットボタン(catv?) :2010/09/22(水) 11:53:18.24 ID:TteZHXTD0
>>141 最初期に出来る星のうちの一つを見つけたって話。
>>148 131億光年離れている所からの光は、131億年かかってここに届くから。
150 :
商業(千葉県) :2010/09/22(水) 11:57:56.00 ID:OPnPnZox0
宇宙は膨張してから収縮していくだの逆に宇宙の膨張は加速を続けているだの 見た番組や人によって言ってること違ったりするんだけど本当のところどうなんだ?
151 :
芸能人(大阪府) :2010/09/22(水) 11:59:11.77 ID:R6t+lMxU0
>>141 通常は恒星の寿命がくる過程で水素とヘリウムより重い元素ができる。
水素とヘリウムしか存在しない銀河や星雲は
一度も恒星の寿命がきていないガスの集まりということ。
宇宙最初の星というより、原理上最初に出来る星。
何の元素があるかは、届いた光を分光すれば確認できる。
152 :
詩人(catv?) :2010/09/22(水) 12:03:19.89 ID:UIYk9YD4P
>>150 昔は宇宙は自らの質量による重力で収縮するだろうって言われてたけど
実際は膨張が加速してると分かった
153 :
商業(千葉県) :2010/09/22(水) 12:07:40.62 ID:OPnPnZox0
>>152 おk把握。NHKかなんかだった気がするけど膨張云々は古い動画だったのか
宇宙の加速膨張が観測から確実になったのは2000年代に入ってから でわりと最新の話題なんだよ。λ項の復活とかいろいろ。 真空のエネルギーが原因だろうと考えられているが、まだまだ いろいろ分からないことも多い。
155 :
L96A1(東海) :2010/09/22(水) 12:09:03.30 ID:0cEKUXu1O
なにこれ エイブル2218(だっけ?)の中で一番古い恒星を 見つけたって事? ほんとかよ エイブル2218までの距離だって20億光年くらい差で諸説ないっけ
156 :
セラピスト(dion軍) :2010/09/22(水) 12:10:24.97 ID:qlUxWZV+0
そして膨張が限界まで来ると破裂する 次ぎの世界でビッグバンと呼ばれる現象である
157 :
美術家(dion軍) :2010/09/22(水) 12:17:23.14 ID:tfq8CIdS0
いい加減「年」と「光年」と違いぐらい覚えろ速報
159 :
漁業(東京都) :2010/09/22(水) 12:26:57.37 ID:LbfiuUCE0
160 :
小池さん :2010/09/22(水) 12:32:59.18 ID:Uq4+b7gz0
>>101 えー遅いレスですが
数十億年の寿命を持つのは太陽クラスの恒星
その数十倍の質量を持つ恒星の寿命は数千万年
オーダーが二桁違います
なお後者の恒星は超新星爆発とともに星の中で核融合された様々な元素を宇宙に供給します
人間の身体を作る炭素ももともとはこれ
そして爆発した後、ブラックホールが残ります
現在、多くの銀河中心には巨大ブラックホールがあるといわれていますが
宇宙の大構造が出来たのは、大型恒星の「寿命の短さ」によるところが大きいんです
>>159 少し詳しく説明すると、ビッグバンで水素、ヘリウムとその同位体、
わずかなリチウムが作られる。宇宙がスタートしたときの水素と
ヘリウムの割合はおおよそ7:3くらい、残りのリチウムはおおよそ
質量にして1億分の1というごく僅かにしか作られない。
これら以外の元素はすべて構成内部で作られ、超新星爆発など
で飛び散ったもんなんだよ。ヘリウム、水素、リチウム以外が含まれ
ていないのであれば第1世代の恒星ってことになる。
スペクトルからそうだろうと当たりを付けたんだろな。
138億年以上前に出来た星を見つけたらノーベル賞? 物凄くありそうに思うんだが。
163 :
漁業(東京都) :2010/09/22(水) 12:35:59.08 ID:LbfiuUCE0
>>161 いや、スペクトルならわかるんだけど・・・
164 :
添乗員(大阪府) :2010/09/22(水) 12:37:35.89 ID:K4iiAcb80
165 :
64式7.62mm小銃(神奈川県) :2010/09/22(水) 12:46:53.26 ID:6lxx7B6K0
ざっと読んだ感じ文系のレスが気持ち悪い
>>161 恒星の内部で作られる元素は鉄が限界じゃなかったか?
金の元素は一兆度の温度が無いと作られないけど、恒星ではそんな高温出ないし。
重い元素は、中性子星同士の衝突とかで作られるとか言われてるね。
167 :
豊和M1500ヘビーバレル(東京都) :2010/09/22(水) 12:47:58.28 ID:DgewVycI0
ファーストスターの起源は韓国
168 :
画家(アラバマ州) :2010/09/22(水) 12:57:55.42 ID:R1UymZFC0
>>166 超新星爆発は普通の重い恒星進化の果てにもあるんだが。
ファイナルフラッシュはまだですか?
170 :
芸能人(大阪府) :2010/09/22(水) 13:03:43.35 ID:R6t+lMxU0
>>166 恒星内部で作られるのは鉄が限界だが
超新星爆発の高温高密度下でなら重元素も作られる。
爆発後のガスからも観測されていたはず。
>>160 そっかー。でっかい恒星は寿命が短いって初めて知った。
じゃあこの後、何億年宇宙がもつかわからんけど、ずっと宇宙の歴史が
進んでいって、その中で人類が生き残って、かつ結構いろんなところで
知的生命体が出てくるとすれば、俺らは最初期世代の宇宙人ってことに
なるのかしらw
172 :
詩人(catv?) :2010/09/22(水) 13:21:53.49 ID:6xWmUUduP
まにまにスレ
173 :
コンセプター(東京都) :2010/09/22(水) 13:26:22.50 ID:E2kUfFs+0
137億年って凄いけど宇宙規模で考えると結構最近だよな
176 :
AV女優(関西地方) :2010/09/22(水) 13:32:50.73 ID:STkivvhS0
水素とヘリウムか・・・ 時間が経つに連れて原子の種類が増えていったの? そういうわけではないのかな?
177 :
コンセプター(東京都) :2010/09/22(水) 13:37:59.26 ID:E2kUfFs+0
>>175 太陽の約3世代分だな
そう考えると太陽は結構な先駆け恒星だなあ
178 :
陶芸家(宮城県) :2010/09/22(水) 13:39:37.13 ID:p1tYiPcP0
ドラえもんにあべこべ星の話があったなー その星ののび太が天才天才言われてのび太がキレる話
>>177 あと数百億年くらい生き延びたら、知的生命体利権を他の星系からふんだくって生活しようぜ
ファーストスターってやっぱ超巨星なのかな
181 :
都道府県議会議員(長屋) :2010/09/22(水) 13:47:02.03 ID:PpVEvI5U0
>>176 素粒子がくっついて水素に
水素がくっついてヘリウムに
ヘリウムがくっついて酸素とか炭素とかに
酸素とか炭素とかがくっついて鉄とかに
鉄とかがくっついて金とか銀とかに
182 :
ネイルアーティスト(長屋) :2010/09/22(水) 13:47:07.73 ID:csVbZZKk0
131光年離れたところに見える星の光って何年前の光なの?
183 :
コンセプター(東京都) :2010/09/22(水) 13:48:38.76 ID:E2kUfFs+0
もう理論破綻してるだろ それ以前は何が有ったんだよ?w
夜空に輝いてみえている☆はほぼすべて恒星? そんなに恒星があるの? 恒星以外で輝いてるのは太陽に照らされてる☆くらい? シリウスに照らされている☆も混ざってる?
186 :
田作(東京都) :2010/09/22(水) 13:54:09.07 ID:tzAVj9Xn0
>>182 131と131億はだいぶ違うぞ
>184
それを素人にわかりやすく説明するのは難しいんだろうな
ってことぐらいは俺にもわかる
187 :
鳶職(栃木県) :2010/09/22(水) 13:54:50.99 ID:BDqHAlsr0
>>171 このへんについてはなかなか面白い話があるよ。
地球上の生物は重元素を含むさまざまな元素で構成され
また利用してる。これらの元素が十分にできるまでには
ビッグバンから数十億年は最低でもかかるだろう。
知的生物の進化に太陽誕生から40億年が必要だったと考えるなら
人類は第1世代の知的生物の可能性がある。
人間以外の知的生物がどこかにいるとしても、おおよそ同じ時間スケール
でしか存在できないはずだ。たとえば50億光年先に見える銀河には
知的生物が生まれていない可能性が高い。
同じ銀河でも銀河中心部に近くなるほど超新星爆発などが起きる確率が高いので
知的生物まで進化する可能性はかなり低い。先の時間スケールの問題と
合わせると、光円錐内にいそうな地形生物は非常に少ないという推測も成り立つ。
他の知的生物とコンタクトが取れないのも案外、当たり前かも、ってことだね。
189 :
都道府県議会議員(長屋) :2010/09/22(水) 13:56:41.76 ID:PpVEvI5U0
>>185 > シリウスに照らされている☆も混ざってる?
シリウス以外にも沢山あるが肉眼では全く見えないだけ
190 :
警務官(catv?) :2010/09/22(水) 13:57:51.49 ID:NhvdrbpdP
お前らインフレーションとビックバンとか細かいことは気にしないの?
191 :
ノブ姉(福岡県) :2010/09/22(水) 13:57:54.37 ID:QbryqDuT0
どうやってわかったんだよ
>>189 ありがとう。やっぱ肉眼で見える星は恒星なのね。
田舎で見える空一面の星が。。凄い。
193 :
詩人(東京都) :2010/09/22(水) 14:00:26.53 ID:QqUoaXfwP
194 :
芸能人(大阪府) :2010/09/22(水) 14:00:58.43 ID:R6t+lMxU0
>>177 太陽より軽くてありふれた赤色矮星の寿命はは数百億年から数兆年といわれ
宇宙誕生以来、寿命の尽きた赤色矮星はまだないと言われてる
195 :
運輸業(神奈川県) :2010/09/22(水) 14:01:41.66 ID:c1SCbAQh0
ダークまたってなんだよ 黒いのかよ?病気持ちなのかよ?
>>85 10の100乗年でも10の1000乗年でもなんとでも書けるから
書き表せない数値なんて物理的存在範囲にはないんじゃ無いかな
197 :
爽健美茶(埼玉県) :2010/09/22(水) 14:03:24.79 ID:AyBANCil0
198 :
獣医師(catv?) :2010/09/22(水) 14:03:32.16 ID:C593gEMc0
身近な疑問だけど、太陽って液体が宇宙空間で丸くまとまってる感じ? 地球みたいに固体の星なの?
_,,,,,iiillllllllllll __,,―' ゙゙゙̄―-、` V |i、 ._,,,,,,,, illllliiiiiilllllllllllllllllllllllllll''" /'ヽ、 `-,,,,,,,,,,,,,li,,'liiiiiiiillllllllllll゙° ._ .|ヽ/| ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll /´ `i、 ./゙!lllllllllllllii,゙!lllllllllllllllllllllllilll∠ > ,,,,iiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll′ |. ・ | .|・ ,llllllllllllllllllii,゙!lllllllllllllllll!! ,,,.,,,Vl,,,,, ,,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll′ r‐‐,'ヽ-‐'゙⌒゙ヾllllllllllllllllllllli,,l!llll!! iilllllllllllill ,,,iiillllllllllllllllllllllllllll!lllllllllllllllllllllllllllll 丿 ゚”7 .〆 `゙゙ヾll!!!!!゙゙゙ ,,, iillllllllllllllllllllllll .,,illlllllllllllllllllllllllll!!l゙,,illllllllllllllllllllllllllllll,,,,,,,,,,_ | ヽ、 丶l゙,,,iiillllllli,゙!lllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllll!!l゙゙~ .,illllllllllllllllllllllllllllllllll `゙l、 `ー--、,、 |lllllllllllllllllllli,l!llllllllllllllll ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .,,illllllllllllllllllllllllllllllllllll| .=@ゝ-,,,,,-----、丿 /lllllllllllllllllllllllllii,l!lllllllllllllllll ,illllllllllllllllllllllllllllllllllllllll |.ヽ、 /7 _,,-',,,'' / /lllllllllllllllllllllllllllllllllli,゙゙l!llllllll ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllil,゙゙''ー' " /__,'' ,,iiiillll、/lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii☆il .,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll ゙llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!lllll .,illllllllllll!゙゙,lllllllllllllllllllllllll∠ ゙ヽ、lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!llllllllllllliiil illllllll!!゙゜ ,lllllllllllllllllllllllllllll厂 | ,,-、 r‐--゙゙゙゙!!!!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,゙゙゙!!!llllllllll
200 :
漫画家(関東・甲信越) :2010/09/22(水) 14:06:16.49 ID:63fdIJboO
ぶっちゃけだから何なの? そんなの発見してどうかなるの?
201 :
詩人(dion軍) :2010/09/22(水) 14:06:23.48 ID:oxLxydh8P
>>17 はその理論に従って新しい物理学を構築するべき
202 :
都道府県議会議員(長屋) :2010/09/22(水) 14:08:31.80 ID:PpVEvI5U0
203 :
発明家(富山県) :2010/09/22(水) 14:09:39.19 ID:FXntpdpi0
131億年前の光を見ているって不思議な気分だな
>>200 我々はどこから来てどこへ行くのか、っつーアレキサンダー大王だったか
誰だったかの言を確かめるためにいろいろやってるわけな。
人間がただ生きて死んでいくだけの生物ではないことを証明するため、でもある。
逆に言うと、生きて糞垂れて死んでいくだけでいいという動物のような
奴には確かに必要のない話だ。
205 :
コンセプター(東京都) :2010/09/22(水) 14:15:11.01 ID:E2kUfFs+0
>>200 ニュートンの発見の時もそんな事言った奴いたろうな
だがその積み重ねでネットなども出来てるんだよン
206 :
芸能人(大阪府) :2010/09/22(水) 14:19:09.46 ID:R6t+lMxU0
>>200 宇宙の成り立ちや原理現象を知れば
宇宙の天気予報に役立つかもね。
将来は傘も用意できるかもしれないw
207 :
漫画家(関東・甲信越) :2010/09/22(水) 14:19:39.25 ID:63fdIJboO
>>204-205 この発見がどういった貢献に繋がるのか、我々にどう関係していくのか簡潔に述べよ
208 :
コンセプター(東京都) :2010/09/22(水) 14:22:14.45 ID:E2kUfFs+0
>>207 え?・・・・君が205の説明で理解出来なかったら
俺には解らせてあげる自信ないなあ・・・ごめんな
子供の頃ビッグバンは50億年前だったのに ずいぶん伸びたな
210 :
詩人(鹿児島県) :2010/09/22(水) 14:23:21.30 ID:HAX3Qy+HP
女で宇宙は男のジャンルというのが嫌って言ってる奴いたけど お前らが低脳で理解出来ないのがムカつくからだってわからないのか
211 :
リセットボタン(catv?) :2010/09/22(水) 14:25:08.09 ID:TteZHXTD0
>>192 今夜なら、月、金星、木星が明るく見えているはず。
もちろんこれらは恒星じゃなく、太陽系の仲間ね。
って、今夜は中秋の名月だったかな。
212 :
路面標示施工技能士(大分県) :2010/09/22(水) 14:26:33.04 ID:O1HcAeOm0
何でこれが宇宙で最初に星って分かるの?
213 :
獣医師(catv?) :2010/09/22(水) 14:26:48.54 ID:C593gEMc0
宇宙の外にはまた宇宙があったりすんだろうな その宇宙には身長が何千キロもあるような生物的なものもいたりすんのかな 生物だとしても、人間には生物とは認識されなかったりするんだろうな
トラック野郎スレか?
>>205 もともと自分との関係や貢献といった視点でしか物事を考えられない
人間には無関係な事柄だよ。
ということを前提にして、2つの意義がある。
先に書いたように、ビッグバンで作られる元素の比率は核物理学で
正確に計算できる。もしファーストライトなら、そのスペクトルを調べる
ことで核物理学からの推測が正しこと、核物理学の正しさが証明できる。
さらにこれがどういう意味を持つってと、コペルニクス原理が通用するってことだ。
コペルニクス原理は宇宙を考えるときに欠かせない前提だが、
その前提が正しいという確認が出来る。その意義は小さくない。
216 :
ホスト(関東) :2010/09/22(水) 14:28:38.04 ID:zigj5V/BO
朝鮮半島が出来てから何年後に出来たわけ?
217 :
医師(長屋) :2010/09/22(水) 14:31:11.20 ID:rSHfOkVM0
218 :
漫画家(関東・甲信越) :2010/09/22(水) 14:35:26.91 ID:63fdIJboO
>>208 ニュートンの話なんて聞いちゃいない
そもそもニュートンの発見した奴には生活して行く上で貢献、意味がある物ばかりだった
ではもう一度問う
この発見に我々の生活にどう関係し、どういう貢献をもたらしていく?
未だにビッグバンを信じてるひとって
>>218 自分との関係や貢献といった視点でしか物事を考えられない
人間には無関係な。おまえさんが意義があると思うことを
やればいいだけの話だ。
221 :
シャブ中(アラバマ州) :2010/09/22(水) 14:38:57.33 ID:YNxPGiA20
今見てる映像が131億年前のものなのに今更何言っているんだッ!!\(゚∀゚)ノ
宇宙誕生が137億年前で今回見たのが131億光年先の星なら 7億年前の地球からこの地点見たら何が見えるわけ?
223 :
漫画家(関東・甲信越) :2010/09/22(水) 14:41:33.97 ID:63fdIJboO
>>215 その無関係の人間から言わせてもらうと凄まじくどうでもいい話だな
コペルニクス原理が正しかったからどうなるんだ
224 :
コンセプター(東京都) :2010/09/22(水) 14:43:08.96 ID:E2kUfFs+0
>>218 う〜ん・・それがニュートン発見と本質は同じ話しなんだよ
まず君の周りの様々な物が何か一つの発見で出来ている訳じゃないと言う事から理解してみようか?
225 :
漫画家(関東・甲信越) :2010/09/22(水) 14:45:17.01 ID:63fdIJboO
>>220 俺個人と強調したいようだが
実際問題ほとんどの人間には関係のない話でありこの発見による貢献の恩恵も受ける事はない
もちろんあなたもその例外ではない
所詮オナニーでしかないんだよ
地球以外に人間の様な生命体は存在すると思うけど、 高度に発達しているよりも、今の地球と同程度の発達具合で、 地球と同じように、他の生命体の存在を探していると思いたい。
>>223 説明全部すっとばしてメリットだけいうと
正しくても正しくなかったとしても工業製品の加工と観測の精度が上がるよ
228 :
漫画家(関東・甲信越) :2010/09/22(水) 14:50:45.38 ID:63fdIJboO
>>224 だからこの発見で人類にどういった貢献があるのかを今聞いている
ニュートンの話はもう良いし
あなたに今それを答えられる頭がないなら時間の無駄だ
そもそもこの事実かどうかすら不確定の発見が将来の基板になるとは思えないしな
谷口教授はいつかやると思ってました
230 :
漫画家(関東・甲信越) :2010/09/22(水) 14:52:30.17 ID:63fdIJboO
>>17 赤方偏移とか基準点からの測量で推測するしかない
232 :
L96A1(東海) :2010/09/22(水) 14:53:55.15 ID:0cEKUXu1O
宇宙は膨張して互いに遠ざかってるから131億光年前に 光を放った光源はすでに131億光年以上に地球から離れてるよね ややこしい
>>223 コペルニクス原理ってのは、我々が今いる場所や時間が特別
ではないということ、つまり我々が駆使している物理学が他の
場所や時間でも通用するという前提のことな。
たとえば、131億年前に我々の知っている物理学ではどうにもこうにも
説明できない現象が万が一、観測されたとする。その場合、
物理学がどこか間違ってるか、物理法則が131億年の間に変化した
かのいずれかだ。
前者であれば、新しい理論につながり、我々の生活を変えるかもしれない。
後者なら、我々の知見から過去や未来について言及することは極めて
難しくなる。
234 :
コンセプター(東京都) :2010/09/22(水) 14:55:09.49 ID:E2kUfFs+0
>>228 そっかー・・どうしたものかむずかしいね
他の人が散々現時点でのメリットも書いてくれてるのに聞く耳もないとなるとなあ・・・
235 :
爽健美茶(埼玉県) :2010/09/22(水) 14:56:23.46 ID:AyBANCil0
>>218 間接的影響を無関係と考えるのなら
ほとんどの人はニュートン力学とか万有引力とか考慮しないで暮らしてて無関係じゃね?
ただ単に学校で教わるし博物館にもわかりやすい展示があったりしますって言うくらいなのと残りは製品として入ってくるだけで
236 :
リセットボタン(catv?) :2010/09/22(水) 14:56:55.68 ID:TteZHXTD0
>>228 まあ、天文学なんて殆ど基礎研究だからね。
天文学の発見で直接的に影響受けるのは、多くはないから。
今回の件で言えば、
>>215 のような話もあるかもしれないし、
他には、銀河や恒星の生まれの理解が進むかな。
太陽の磁気嵐とか、直接自分たちの暮らしに影響するけど、
恒星の理解が進めば、少しはそんな事にも役立つかも知れない。
(もちろん役に立たないかも知れない)
地球との位置関係が131億光年であって、 宇宙誕生とはまた別問題だと思うけど
>>211 木星見れたららっき〜な気分になりそう
でもよく考えたら、木星って近所かあ。
239 :
漫画原作者(栃木県) :2010/09/22(水) 14:58:58.89 ID:Gzb/zCxY0
ついこの前までは宇宙は天井から星をつってあるものだとおもわれてたのにすごい進歩だな
240 :
投資家(秋田県) :2010/09/22(水) 15:01:22.27 ID:UqY9xz/70
なんつーか、アレだね 宇宙の事を考えると人間の個人的な悩みなんてどうでもよくなる気がするよね さっきオナラした時にちょっと実が出てしまった事とか、もうほんとにどうでもいい感じ
242 :
リセットボタン(catv?) :2010/09/22(水) 15:08:53.07 ID:TteZHXTD0
>>238 今日明日は天気悪いから、
週末の21時、22時あたりに南の空を見上げてみればいい。
木星は明るく輝いてるから肉眼でもすぐにわかるよ。
>>232 この疑問も面白いね。
ビッグバンが起こった直後は超高温状態で原子も存在できない
状態だった。そのため太陽の表面が見えないのとまったく同じ
理由で、ビッグバン直後までは見通すことができない。
今の通説ではビッグバンから約37万年後になって初めて光が通る
ようになる。つまり、我々が凄い望遠鏡を開発してもビッグバンから
37万年後の姿を見るのが限界。
実は、その様子はいまも観測されてる。背景放射という奴がそれ。
全天で観測される背景放射はビッグバンの光球の表面なんだよ。
>>232 131億年前はもっと地球に近かったはずだから
131億年たった今になって光が届くのはおかしいよね
少なくとも130億年前までには地球に届いてるはず
245 :
漁業(東京都) :2010/09/22(水) 15:13:31.75 ID:LbfiuUCE0
> ID:63fdIJboO >この発見に我々の生活にどう関係し、どういう貢献をもたらしていく? 君の存在は我々の生活にどう関係し、どういう貢献をもたらしていく? この発見には具体的な意義もあろうが、少なくとも人に夢を与える。 君には何もない。
246 :
リセットボタン(catv?) :2010/09/22(水) 15:15:21.43 ID:TteZHXTD0
>>243 原理的に無理、実質的に無理と言って特異点を隠すのが、
自然界の常套手段だな。
>>242 周り明るすぎて見えないかもだけどトライしてみます!
248 :
漫画家(関東・甲信越) :2010/09/22(水) 15:17:29.96 ID:63fdIJboO
最後は質問に質問で返す馬鹿の登場か どうやら天体厨というのはこの手の質問が苦手らしい ただなら好きにすれば良いが こういった研究には莫大な金が掛かる事を忘れてるよな。 そして得る物が実に乏しい 夢(笑)
249 :
鳶職(栃木県) :2010/09/22(水) 15:17:39.70 ID:BDqHAlsr0
>>230 おいおい、それだけあるメリットを「たったそれだけ」「アホらしい」って断じちゃうと
お前の存在意義を否定しちゃうことになるからやめといたほうがいい
>>244 だよなぁ。
地球が存在する以前から光は届いてて、地球ができたころには寿命が尽きてるようなきもするが、どうなんだろう
251 :
爽健美茶(埼玉県) :2010/09/22(水) 15:21:38.33 ID:AyBANCil0
252 :
ドライバー(鹿児島県) :2010/09/22(水) 15:21:41.68 ID:e7xUWJO30
エーテルってどこいったの?
>>248 人間と他の動物の大きな違いは過去や未来、遠い場所に
思いをはせることができる点だ。天文学はそうした人間が
人間であることを証明する営みでもある。だから金を使って
いろいろ調べたりするわけだな。
天文のように直接的には生活に関わりがないことを止めてしまえば
人間は他の動物、牛や馬や豚と変わらない。生きて食って糞垂れて
寝て死ぬだけの存在になる。それでいいというのが、お前さんの意見かも
しれないが、人間が存在する/存在した証として遠い過去や未来に思いを
はせる人達もいるってことだ。
255 :
L96A1(東海) :2010/09/22(水) 15:36:25.22 ID:0cEKUXu1O
>>252 ダークエネルギーってのに置き換わったよ
ダークエネルギーの発見は地動説、ビックバンに次ぐ発見なんだと
この前安めぐみが言ってた
257 :
学芸員(北海道) :2010/09/22(水) 15:38:19.78 ID:+4EOgKJm0
裏宇宙とか第2宇宙とかあるの?
>>257 うむ。名前欄にfusianasanといれると裏宇宙に行ける。
>>244 > 131億年たった今になって
ハッブルが観測し、そのデータを解析するまで、誰にも見つけられんわボケ。
260 :
リセットボタン(catv?) :2010/09/22(水) 15:46:26.16 ID:TteZHXTD0
>>248 お金はかかるが、それだけの価値があると考えている人が多いから予算がつくのでしょう。
天文学の意義は、地球を知ること、太陽を知ること、太陽系を知ること、宇宙を知ることです。
科学的に行うには、モデルを考え再現して確認したりしますが、
天文学的なスケールではそれが出来ないので高価な観測機材に頼る必要があります。
以上マジレスでした。
>>254 あなたの話し分かりやすいし面白いな
サイトとか本とか書いてたりしませんか?
お勧めでもいいので教えてほしいです
262 :
小池さん :2010/09/22(水) 15:54:00.72 ID:Uq4+b7gz0
>>255 ん?
エーテルとダークエネルギーは別物じゃないか?
エーテルは、光が波だと考えられていた頃、それを伝える媒体として空間に
満ちていると考えられた、架空の物質(?)
ダークエネルギーは宇宙の加速膨張を促す、真空中に存在する斥力
じゃなかったっけ?
263 :
L96A1(東海) :2010/09/22(水) 16:00:44.64 ID:0cEKUXu1O
>>262 宇宙空間は何で満たされてるの?的な意味でですー
>>263 宇宙空間は電磁波に満ちてるし、真空にはヒッグスだって凝縮してる。
265 :
風俗嬢(埼玉県) :2010/09/22(水) 16:03:24.24 ID:knLSwTnd0
あれは137億・・・・いや、2年前だったか
266 :
非国民(長屋) :2010/09/22(水) 16:04:46.98 ID:nCPpWfok0
>>265 お昼ごはんならついさっき食べたでしょ。
267 :
コンセプター(東京都) :2010/09/22(水) 16:08:08.99 ID:E2kUfFs+0
いやあ137億年ぶりだねぇ
268 :
投資家(秋田県) :2010/09/22(水) 16:16:44.53 ID:UqY9xz/70
池田大作「131億年ぶりだねぇ」
アナタとは137億年前、ファーストスターで夫婦だったんです! 覚えていませんか?嘘です!覚えているはずです! 忘れているのはきっとダークマターの陰謀! 今すぐ思い出させてあげます!
270 :
コンセプター(東京都) :2010/09/22(水) 16:47:40.92 ID:E2kUfFs+0
ダークマターって悪の親玉っぽいよな
本当に最初の星と断言できるのかこれ 最初の星が生成された頃と年代的に一致するってだけで、 本当の最初の星は数万年前に死んでブラックホールになってる、 なんて可能性だってあるだろ まぁ、今回見つかったこの星も、実際はもう存在しないんだろうけどね
273 :
鳶職(栃木県) :2010/09/22(水) 17:39:21.48 ID:BDqHAlsr0
>>272 名前がセンセーショナルなだけで、正確には「最初期にできた星の中のひとつ」程度の意味だろうな
274 :
整体師(埼玉県) :2010/09/22(水) 17:44:40.49 ID:CX7I/hYZ0
いがいにちかいところにあるねこれ・・
「ファーストスター」が130億年前には地球から1億年のところにあったとする すると、130億年前に発した光は地球へ1億年、つまり129億年前に届いていたはず では、今届いている「ファーストスター」の光はなんなの? という話
ID:D0UFB0Jj0 頭大丈夫なの、この人?
>>275 それはお前の勘違い。
ここで言われてる131億光年とは、光路距離。すなわち光は131億年かけて届いてる。
宇宙の膨張に伴い光路も膨張してるんだぞ。
何に役立つか見当もつかない学問を、 A国は支援し、B国は支援しない。 … あるときその学問を役立てることのできる分野が発生する。 A国は蓄積された学問でその分野を発展させ、 B国は学生や学者にその分野を学ばせ始める。 A国を先発国、B国を後発国と言う。 例えば数論なんかは、計算機の発達の後に暗号技術に必須の学問と なったが、古代からずっと何の役にも立たない学問だった。 もっとも、それらを学ぶ人がいたのは 「実利をもたらす学問は俗な欲の世界であり、 実利から離れて純粋に学問をつきつめること こそ崇高なことだ」 と考えられていたからだけど…
279 :
珍種の魚(大阪府) :2010/09/22(水) 18:08:12.15 ID:zrbIUkIp0
宇宙の果てでは松崎しげるが待ってる
280 :
FR-F2(東日本) :2010/09/22(水) 18:18:10.52 ID:EuWYcOPz0
281 :
FR-F2(東日本) :2010/09/22(水) 18:18:25.37 ID:EuWYcOPz0
>>275 130億年ってことは地球から見える宇宙は端から端まで260億光年くらいだから
283 :
チンカス(京都府) :2010/09/22(水) 18:35:38.20 ID:frSuHj050
>>281 いつも思うんだが
こんなに遠くの銀河が割とハッキリ見えるなら
銀河系内の星がもっとハッキリ見えてもいいと思うんだが
火星なんて地表に立ってる宇宙人が見えてもいいレベル
>>69 この宇宙の過去が137億年までしかないってだけで
宇宙の前世ならもっとあるってこと
>>284 それは単なる仮定だ。
まあそうなんだろうけど
286 :
メイド(愛知県) :2010/09/22(水) 18:46:20.41 ID:fFdxkYsk0
宇宙はこんなにでっかいんだしやっぱおれ働かなくていいや
287 :
詩人(アラバマ州) :2010/09/22(水) 18:51:56.03 ID:HzezQyXtP
離れれば離れるほど過去になるんだろ? 実はほとんど残像なんじゃね?
光と時間で混乱してる人はミンコフスキー空間とか光円錐という キーワードで調べてみるといい。
289 :
ドライバー(catv?) :2010/09/22(水) 18:56:22.80 ID:RKNxHJtI0
トラック野郎スレ
290 :
詩人(アラバマ州) :2010/09/22(水) 18:59:45.70 ID:XZzplFWe0
星の寿命って100億年くらいあんの? 今回見つかった星って、実はもう消滅してるんじゃね?
292 :
軍人(コネチカット州) :2010/09/22(水) 20:04:27.94 ID:6E8fdv0BO
293 :
H&K MSG-90(アラバマ州) :2010/09/22(水) 21:14:53.93 ID:HylIKSiK0
人類は永久に天の川銀河から出れないのに金使って調べるの無駄じゃねっていつも思う それよりアフリカの子供たちに援助物資を送るべき
>>293 中卒の俺ですら「反物質」を知っているというのに
>>283 同じ分解能で見てるんだから、それだけ銀河が大きくて
単体の星が小さいという事だろう。銀河はお星様の大集団だから。
気持ちは分かる。ハッブルで惑星を見ても、残念ながら探査機より劣る画像しか得られないしな
296 :
画家(愛媛県) :2010/09/22(水) 21:30:07.22 ID:RAx9RV1H0
何億光年も先を観るってことは そこまでに遮蔽物ゼロってことだよな?ありえん。 どんなに小さいゴミチリダストも存在しないのか。
297 :
詩人(神奈川県) :2010/09/22(水) 21:32:19.49 ID:cCgQZJOVP
>>296 宇宙の広さなめんじゃねーぞ
何せ宇宙はヤバイからな
局地的にガスが濃いところは背後の光を遮ってたりするが、まぁそんだけ宇宙はスッカスカって事なんだろう。 今現在も進行形でスカスカ具合に磨きがかかってるし
299 :
理学療法士(アラバマ州) :2010/09/22(水) 21:43:23.29 ID:2A+TrPQv0
>>116 > 宇宙の果てってどうなってるの?
いやべつに
自分から見て遥か遠くが宇宙の果てっつー事じゃないんだよ
ビッグバンが宇宙の始まりなら
自分が生活してるいまここが宇宙の果て
そしてその向こう側、宇宙の果ての外側は明日
でも明日がどうなってるかは誰にもわからない
300 :
ディーラー(埼玉県) :2010/09/22(水) 21:45:35.69 ID:4MsRSnss0
最初よりその前にあった物のが知りたい 無ってなんだよ
宇宙の膨張のスピードが加速してるって怖いだろ。
>>302 怖い。今見えている遠方の銀河も、やがて一つ消え二つ消え、
空間に引き裂かれた後に見えるのは比較的近傍に位置する銀河のみ。
お互いに隔絶した文字通りの島宇宙。寂しいし怖い
304 :
詩人(東京都) :2010/09/22(水) 21:59:10.82 ID:+Oh83Bd8P
宇宙関係の研究って割と人の生活に関わってるけど実際に関わるかどうか分かるのはかなり先になりがちだから軽視されるよね
305 :
詩人(アラバマ州) :2010/09/22(水) 22:03:38.64 ID:D6bvpoqL0
遥か未来には陽子すらも崩壊して 電子と陽電子がポジトロニウム原子とやらを構成する世界になる そのポジトロニウム原子の大きさは現在の銀河系よりも大きい... って話を聞いて,何のこっちゃと思う一方なんかドキワクしてくる
そこまで行くと、これから何かあんだろ的開き直り的希望的将来予測が出来そうだなw
結局宇宙の終末論は 縮小して小さな点になるのか その反対なのかどっちなんだよ
308 :
商業(北海道) :2010/09/22(水) 22:22:48.73 ID:56xTNwp60
>>307 最新の理論によると「どんどん膨張 どんどん膨張」
309 :
相場師(関西地方) :2010/09/22(水) 23:15:54.67 ID:IP7GpBA+0
宇宙の外側って、どうなってるの?
311 :
コピーライター(北海道) :2010/09/22(水) 23:41:31.48 ID:HR8as97z0
そんなこと調べて何になるんだ?福祉に使えよボケ!
312 :
放送作家(北海道) :2010/09/22(水) 23:41:43.37 ID:riYIoOGv0
>>310 何かがどうかなってるなら、そこも宇宙の一部だよ。
何時になったらスタートレックみたいな世界になるんだろう
314 :
ヘルスボーイ(千葉県) :2010/09/22(水) 23:44:59.47 ID:Ixvn4Elz0
AR A 山 2 40800 ゚ __________ 。 。 |l l l_l_,|/|_|_|\|,_l_l l l| ゚ . ____ |l l |/| ̄|< X >| ̄|\| l l| ____ |/|\|_|l l |二|二|< X >|二|二| l l|_|/|\| |_¨X¨_| ̄|l l |\|_| ̄| ̄|_|/| l l| ̄|_¨X¨_| |\|/| ̄|l l l.「「|\| ̄| ̄|/|.「「l l l| ̄|\|/|  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ゜ ‘i’ ‘i’ ゚ ‘i’ ‘i’ 。 ゜ ゚ n |i[8]i| ゚ ´ ̄`
315 :
詩人(長屋) :2010/09/22(水) 23:51:06.04 ID:k7C+lQGyP
韓国がウォーミングアップを始めた
316 :
グラフィックデザイナー(関西地方) :2010/09/22(水) 23:52:57.23 ID:KxPPsI8y0
>>310 オレの聞きかじったところによると、ある仮説では高次元の空間が広がってるらしいよ!
317 :
講談師(静岡県) :2010/09/22(水) 23:54:20.50 ID:T8Lf5Aqe0
俺らの宇宙そのものがデパートで売ってる 『だれでも出来る!かんたん宇宙セット!』 みたいなオモチャで作られたものだったら嫌だなぁ・・ 外側に行ったら、そこは大きな子供部屋で どこからか「脱走だー!」って巨大な生物に言われてプチッって潰される
137億年までしか観測できないから宇宙の歴史は137億年歳に設定してるんじゃなかったか?
319 :
軍人(関西地方) :2010/09/23(木) 00:01:22.99 ID:KxPPsI8y0
そんなでかい神様生物がいたら、オレたち一匹一匹について「脱走だー」とか認識されないんだろうなー でも「飽ーきた」とかってなって一瞬で宇宙が焼却炉へってことはありそうかも そして人間の科学者が「宇宙はビッグバンの時代へ戻りつつある!」とか衝撃告白すんの
320 :
トリマー(東京都) :2010/09/23(木) 00:19:54.95 ID:i6OMA1Q80
ついにファーストスターが見つかったのか 近いうちにハッブルより遥かに高性能高解像の宇宙望遠鏡が打ち上げられるから もっと研究が進んで更なる未知の情報が明らかになるかもな
でも実際にはもうないよね みえてるのは残像だよね
>>14 ファーストスターは最初の最初の1番星だろ。 まっ暗闇の宇宙空間に光を初めて灯した星。
323 :
盲導犬訓練士(愛知県) :2010/09/23(木) 03:35:24.78 ID:cgVxtwEg0
宇宙が膨張してるってことは俺らも膨張してるんじゃないの? 比較対象がないから気付かないだけで
原子と原子の隙間が大きくなれば、服が透けて見えるかな?
325 :
盲導犬訓練士(長屋) :2010/09/23(木) 07:12:54.35 ID:X24RnRWQ0
>>319 百億の昼と千億の夜がそれに似た話しだな。
326 :
鉄パイプ(大阪府) :2010/09/23(木) 07:42:07.66 ID:Ab9sQrm40
327 :
スリ(徳島県) :2010/09/23(木) 07:43:09.86 ID:4D+OS2X30
328 :
風俗嬢(アラバマ州) :2010/09/23(木) 07:52:28.97 ID:JaCTqM2L0
329 :
韓国人(熊本県) :2010/09/23(木) 09:42:24.03 ID:M4p3o5+u0
330 :
弁理士(埼玉県) :2010/09/23(木) 09:50:29.75 ID:EhS4y+lT0
宇宙を探検し尽くす時代は来ますか?
331 :
金持ち(長屋) :2010/09/23(木) 10:22:58.86 ID:msWNcESE0
::: | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ \ |. / :::.| | / ̄ `):::::::::::::::::::::::::::::::: > \ |: . : :/ ::::|. / /::::::::::::::::::::::::::::::/ /\ \ |: . . : : : / ::| / /::::::::::::::::: :::::::::::/ / ヽ 丶 |: : : : :/ _/ /|::::::::::::::::::::::::/ / } | ! : :/ / /_:| |:::::::::::::::::::/ / _,. -‐ 7 |^^! / \ ̄ ̄`丶< / ィ/ ノ ノi } <{i\_ | iー---イ) 爪 |r‐―イ|_,..イ:|ノ ハ 綺羅星! ー-==ニ二 _ / l| `ヽ___,. イ::: .;:::|,ノ i  ̄ ̄ ̄`ヽ |:::: .::::/ | ,..-ー―――――――――v-'′ |:::: .:::/! | |::::. : :ト l|::: .:/:::{ | .. |:::::.. : :|: \ 、__ -―=ヲ /:|:: .:/:|:::| | }‐-、:i:::::::. : :|:|i: :\  ̄二二 ̄´ / }: :|:.:/ ;ハ :| |/{ (:丶:::. : |:|:i: :| \ / /: //:./! !:{ ( ! . \ \:. : !:i:.: :}‐-、 \ / _,ノ: //: ハ:| リ /⌒ヽ しi
>>329 名前欄で遊ぶのなら、今日1日徹底的にやれ