坊主「ふざけんな!お布施の目安など絶対に許さん。戒名は金儲けの手段じゃねーんだよぉ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 歯科技工士(catv?)

大手スーパーのイオンが昨秋、「安心の明瞭(めいりょう)会計」をうたい、葬儀事業を始めたが、これに
僧侶らが「仏教本来の精神を踏みにじった」と異議を唱えている。
今年5月には、僧侶の派遣をあっせんするサービスも始めた。「お布施の目安」は、戒名のランクなどに
応じて10万円、25万円、40万円、55万円。ホームページに表示し、「8宗派の約600カ寺と連携」とも
宣伝していた。

全日仏は「僧侶への『ギャラ』のように表示され、寺が戒名を売買している印象も与える」などと反発。
表示をやめるよう、6月から申し入れていた。戸松義晴(とまつ・よしはる)事務総長は「お布施という信仰の
核心部分まで商品化された。この一線を越えられると、葬儀が仏教儀式として成り立たなくなる」と危機感を
募らせる。数回の話し合いの末、イオンは今月上旬、ホームページから「お布施の目安」を削除した。
ただし、コールセンターでは口頭で伝えている。

全日仏が神経質になるのは、数百万円に上る高額の戒名料やお布施の不明確な経理がバブル期から批判されてきたからだ。
全日仏は2000年に戒名に関する報告書をまとめ、「一部に高額な請求をする僧侶がいる」と認めた上で、
「今後、『戒名料』という表現は用いない」「戒名は売買の対象ではない」などと表明していた。

とはいえ、具体的な改善策を示してきたわけではなく、全日仏には「僧侶はきれいごとを言い、実際には戒名を
売りつけている」と怒りの声が寄せられているという。国民生活センターによると、葬儀に関する相談は09年度は
全国で544件。05年度の約1.5倍に上る。特にお布施や戒名料に関する相談が目立つ。
イオンから提携を打診された溝口祭典(東京都八王子市)の担当者は「知れば不信感はなくなる」と、希望者に
お布施や戒名の意味を事前に説明している。一方、京都府内の葬儀業者は「お布施は遺族の経済力などで決まる」
とイオンに批判的ながら、お布施の額は「僧侶の言い値という面はあった」。
http://www.asahi.com/national/update/0918/OSK201009180046.html
2 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 00:19:37.73 ID:Zr2EI0L70
「マハー・パリニッバーナ経」(大般涅槃経/だいはつねはんぎょう)という教典に
お釈迦さまが亡くなられる前後のことが次のように書かれています。
 ---侍者のアーナンダがお釈迦様に
「亡くなられたらお葬式はどうすればよいのですか」
 ---お釈迦様は
「アーナンダよ。お前たちは、修行完成者の遺骨の供養(崇拝)にかかずらうな。
どうか、お前たちは、正しい目的のために努力せよ。正しい目的を実行せよ。
正しい目的に向かって怠らず、勤め、専念しておれ。アーナンダよ。王族の賢者たち、
バラモンの賢者たち、資産者の賢者たちで、修行完成者(如来)に対して清らかな信仰をいだいている人々がいる。
彼らが、修行完成者の遺骨の崇拝をなすであろう」
3 パイロット(東京都):2010/09/20(月) 00:20:02.79 ID:GzCo8/UG0
聖職者は尊敬するけど
金まみれの生臭坊主は麻原と同列にしか見てないから
4 イラストレーター(愛知県):2010/09/20(月) 00:20:28.23 ID:d+A6MDNk0
坊主がジョーズに
5 宮大工(熊本県):2010/09/20(月) 00:20:58.55 ID:PAJivmj30
>仏教儀式として成り立たなくなる

葬式坊主が何を言うか
6 はり師(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:21:22.69 ID:b5G937Ir0
坊主不評すぎ
7 経済評論家(大分県):2010/09/20(月) 00:21:28.61 ID:QiwI1evW0
宗教関係者の精神論ほどうざい物はないな
8 MPS AA-12(dion軍):2010/09/20(月) 00:21:40.57 ID:mAiLRL7Z0
坊主丸儲け
9 作業療法士(香川県):2010/09/20(月) 00:21:57.71 ID:BsBGuj950
>>2
つまりどういう意味だ
10 オウム真理教信者(長屋):2010/09/20(月) 00:22:10.74 ID:BwiJkZTw0
金払うほうは生臭の金儲けの手段としか思ってません
11 刑務官(四国地方):2010/09/20(月) 00:22:13.74 ID:4xUVzxt30
オープン価格だけじゃ困るんだよ
12 スクリプト荒らし(福岡県):2010/09/20(月) 00:22:34.72 ID:hx6My+470
大分の国東半島に、貧窮家庭からは一切金貰わずに葬式取り仕切る坊主いるけど
他の僧侶や寺から物凄くバッシング受けてて唖然とした
自分たちの品位の無さを公言してどーする大分仏教界
13 アンチアフィブログ(東京都):2010/09/20(月) 00:22:45.80 ID:RBhP1fvW0
そもそも死んでから戒名つけるとか、バカバカしいにもほどがある
14 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 00:22:59.00 ID:Zr2EI0L70
>>9
僧(坊主)が葬式しきっているのは、
本来の仏教の意図からは外れている。
15 空き管(西日本):2010/09/20(月) 00:23:08.58 ID:gMNSl6f50
だって実際に払う金額によって
ランクわけされるんだろ?
16 客室乗務員(dion軍):2010/09/20(月) 00:23:18.51 ID:URA5SF990
大坊
17 VIPPER(京都府):2010/09/20(月) 00:23:19.04 ID:Dh2lD5Vp0
じゃあ無料でつけろや
18 音楽家(東京都):2010/09/20(月) 00:23:36.43 ID:HpV9Svd40
俺は墓も戒名もイラン
19 レオナルド・ディカプリオ(長屋):2010/09/20(月) 00:23:37.44 ID:ASuukcbA0
売買じゃないってんなら金額によって使う字や字数に明確な差をつけんのやめろよ
20 講談師(千葉県):2010/09/20(月) 00:23:52.55 ID:EDJm74if0
今の坊主に生臭じゃないやつなんていないから明朗会計システムはいいと思うのだがな。
21 アニオタ(四国地方):2010/09/20(月) 00:23:56.68 ID:dlip6msy0
税金かからないのにボッタすぎなんだよ。
22 M24 SWS(栃木県):2010/09/20(月) 00:24:23.65 ID:zrsBHyaZ0
AMAZONにやられてしまえばいいんだ
23 宮大工(熊本県):2010/09/20(月) 00:24:26.44 ID:PAJivmj30
法事に来る時だけボロ車に乗ってくんな
24 キリスト教信者(dion軍):2010/09/20(月) 00:24:27.14 ID:ezfmY2MB0
お布施10万渡したら坊主怒りだして帰ろうとしやがった
葬儀屋も坊主も金の事しか頭ないよな
こんなので本当に故人への祈りになるんだろうか
25 水先人(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:24:27.55 ID:50eFAVGf0
無料でやらない限りその言葉には説得力がありませんぜ
26 オウム真理教信者(長屋):2010/09/20(月) 00:24:34.26 ID:BwiJkZTw0
ある程度の知識があれば坊主じゃなくても葬式取り仕切れるようにしてくれないかな
般若心経が本無しでも唱えられるとかで
27 きゅう師(千葉県):2010/09/20(月) 00:25:13.06 ID:7eis7e3A0
ちなみにこのシステム顧客の85%以上が歓迎しているとのこと
28 作業療法士(香川県):2010/09/20(月) 00:25:31.13 ID:BsBGuj950
>>14
なるほど
俗がやる側なのか
29 放射線技師(埼玉県):2010/09/20(月) 00:26:06.76 ID:RTi0IQ5L0
じゃあただで戒名つけろや
30 サクソニア セミ・ポンプ(京都府):2010/09/20(月) 00:26:26.20 ID:EeFRuIce0
BMWで読経にやってくる坊主を見たのが決定的だったな
あいつらいないほうがいい
31 刑務官(鹿児島県):2010/09/20(月) 00:26:36.44 ID:+3osX97ZP
田舎はもっと安いから、これが相場になったら坊主は喜ぶな。
32 プログラマ(兵庫県):2010/09/20(月) 00:26:43.15 ID:rsUGdOu30
いや、こういうのは明文化しちゃ駄目だろ
風情がないわ。

あいまいさの中に信心は生まれるんだよ
33 はり師(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:26:53.59 ID:b5G937Ir0
つまり逆行していると
第三者からの保護も望ましい
34 タピオカ(東海):2010/09/20(月) 00:27:21.03 ID:J67r3mviO
増税する前にこいつらに課税しろよバカ
んで脱税した糞坊主吊し上げろ
35 漁業(東京都):2010/09/20(月) 00:27:51.96 ID:vize1JNF0
戒名は中国の坊主につける仏教名であって
死人につけるもんじゃない
36 ネイルアーティスト(東京都):2010/09/20(月) 00:27:56.77 ID:/QHvJt0V0
時代とニーズに合ってないのなら文化すら捨てるのは当たり前
37 アナウンサー(京都府):2010/09/20(月) 00:27:58.50 ID:8ddmzbm/0
戒名とかクソすぎる
38 医師(catv?):2010/09/20(月) 00:28:05.43 ID:0hYXUDyD0
金額で死者を格付け
保険屋と金貸しと葬式仏教ほど汚いものはねえわ
39 経済評論家(大分県):2010/09/20(月) 00:28:09.14 ID:QiwI1evW0
>>32
おまえ坊主だろ
40 放射線技師(東京都):2010/09/20(月) 00:28:27.61 ID:ACI997ke0
キムテギュンは関係ないだろ
41 脚本家(東京都):2010/09/20(月) 00:28:39.48 ID:1DJxdiIi0
>>32
ぼったくり糞坊主乙
42 はり師(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:28:42.34 ID:b5G937Ir0
法人税率ダウンで変わるね
43 思想家(静岡県):2010/09/20(月) 00:28:49.26 ID:3CUKI/9o0
不透明にすることで何かの利益があるんだろうなw
44 ファイナンシャル・プランナー(岐阜県):2010/09/20(月) 00:29:03.55 ID:Thvjr/rZ0
>>1
死んでから戒名付けたり戒名付けて金もらったりしてる時点で仏教として終わってる
45 美容師(静岡県):2010/09/20(月) 00:29:20.04 ID:a5QFeJ+u0
俺は死んだら葬式やらずにそのまま焼いてもらいたいわ
宗教信じてないから坊さんや牧師に祈られても絶対に成仏しない
46 宮大工(熊本県):2010/09/20(月) 00:29:23.83 ID:PAJivmj30
>>40
クビだクビだクビだ
47 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 00:29:24.19 ID:Zr2EI0L70
>>34
宗教団体は非課税じゃねーし。
正しく言うと、宗教団体は課税対象の事業をしていないだけ。
宗教団体であっても課税対称の事業をすれば税金とるよ。
あと、団体関係者の給料は課税されているよ。
48 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 00:29:35.52 ID:RW1M7LHT0
じゃあ戒名長いのが良いとか言って金とってないで無料でかけよ
49 たこ焼き(catv?):2010/09/20(月) 00:29:35.80 ID:KjywrNWg0
>>22
よく一緒に購入されている戒名
この戒名を買った人はこんな戒名も買っています
この戒名を見た後に納めているのは?
おすすめの戒名

こんなサービスがはじまるのか。胸熱
50 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 00:29:45.79 ID:t3TZfNPSP
いらねえよ戒名とか
必要ならてめえで勝手につけるわ
偉そうにハゲが湧いてくんじゃねえよ乞食野郎
消えろ顕世から
51 H&K G3SG/1(福岡県):2010/09/20(月) 00:29:45.61 ID:Jm4wr3O10
ウチは結構大きな寺の檀家で、坊主もいい車乗ってるけど、
経代は安いほうだと思うので文句ありません。

お布施の目安もわからんやつはムスリムにでもなれ
52 きゅう師(千葉県):2010/09/20(月) 00:29:49.46 ID:7eis7e3A0
直葬でいいじゃんいろいろと捗りそう
53 水先人(福岡県):2010/09/20(月) 00:29:54.34 ID:ZvMaNiam0
もう俗名でいいよ
54 救急救命士(京都府):2010/09/20(月) 00:30:20.59 ID:LZrpWt0d0
じゃあ100円でもいいんですね
そうすると糞みたいな戒名を付けられるんだろうが
55 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 00:30:41.37 ID:Zr2EI0L70
戒名は要らないな、そもそも仏教に関係ないし。
56 オウム真理教信者(長屋):2010/09/20(月) 00:30:42.98 ID:BwiJkZTw0
>>49
狂った世界だw
57 放射線技師(東京都):2010/09/20(月) 00:30:46.82 ID:ACI997ke0
>>46
ふざけんな!(声だけ迫真)
58 SV-98(チリ):2010/09/20(月) 00:30:53.75 ID:GQITsiun0
冠婚葬祭なんていらなかったんや
59 絶対に許さない(関西地方):2010/09/20(月) 00:31:07.01 ID:AQ09XffW0
戒名なんていらないだろ
60 医師(catv?):2010/09/20(月) 00:31:21.00 ID:0hYXUDyD0
金に関しちゃ神道のほうがまだはっきりしてる気がする
初穂料にゃばっちり目安があるよな確か
61 児童文学作家(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:31:28.78 ID:84rwn0dW0
そろそろ農業とか産業の方に八百万みたく力入れたらどうだ?
なあに菩薩とか羅漢とかいっぱいいるからいけるって
62 宮大工(熊本県):2010/09/20(月) 00:31:29.22 ID:PAJivmj30
>>54
毛李弁信氏とか
63 タンタンメン(catv?):2010/09/20(月) 00:32:03.93 ID:Iercb6nu0
俺は親がくれた名前だけあればいい
実際に産み育ててくれた人の言葉に勝てるものはない
64 漁業(東日本):2010/09/20(月) 00:32:26.57 ID:psNx2CF40
本当にカス坊主しかいないな
65 ドライバー(東京都):2010/09/20(月) 00:32:35.27 ID:+1DFJqnb0
>>47
イオンみたいな複合企業がこういう事業をやると、
税金逃れのために内部で金を動かしたりすんのかね?
66 中卒(千葉県):2010/09/20(月) 00:32:56.81 ID:PsKvyOUu0
坊主って唯一、無から有を生み出す職業だよな
67 ファイナンシャル・プランナー(大阪府):2010/09/20(月) 00:33:07.48 ID:sEBN0adN0
嘘吐き生臭坊主
68 相場師(ネブラスカ州):2010/09/20(月) 00:33:31.50 ID:vePFrOxxO
俺に戒名?
涙途涙途燻香燻香大師とかか?
69 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 00:33:33.47 ID:t3TZfNPSP
やりたい奴だけやってろ、死んだらそれまで
土に還せばいい、わけわからん手順ふむなんざ1世代まえのしきたりはいらない
原人みてえにその辺に埋めろ
70 負けを認めろ(兵庫県):2010/09/20(月) 00:33:36.56 ID:iqgQRH820
真面目な坊主もいるんだろうけどクズ坊主が目立ちすぎてるし多すぎる
71 バイヤー(長崎県):2010/09/20(月) 00:33:41.02 ID:3iQvzdGn0
俺が総理大臣になったら宗教は弾劾
72 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 00:33:42.81 ID:7G+DWPHVP
>>14
とはいっても日本の仏教でのお葬式とはタテマエ上「坊さん主催の故人への仏教勉強会」だからなあ。
73 中学生(東京都):2010/09/20(月) 00:34:22.27 ID:on5YG6cp0
>>47
混乱するといけないんで、何が免税なのかちゃんと教えてくれませんか
74(東京都) ◆NocheI5klU :2010/09/20(月) 00:34:33.38 ID:UZNyLjJvO BE:543852825-PLT(12802)

うちの田舎の坊主は生臭もいいとこだ。親父さんは立派だったが。
まず髪が長い。わざわざ迎えに行かないと動かない。お経を歌っぽくアレンジして更にビブラートかます。
キャバクラで目撃情報多発。外車持ち。胸元にシルバーアクセ。色々ひどいぞ
75 美容師(静岡県):2010/09/20(月) 00:35:17.37 ID:a5QFeJ+u0
高校時代の現代文の先生が坊主だったわ
寺と教師の二足のわらじ

ブラックカードを持ってるとか自慢してて
こいつ儲けてるなとガキながら思ってたわ
76 作業療法士(香川県):2010/09/20(月) 00:35:28.66 ID:BsBGuj950
ニコニコに蝉丸Pっていうのがいるけどあれはどうなんだろうな
77 ゲームクリエイター(富山県):2010/09/20(月) 00:35:42.71 ID:ZNnEhllI0
>>26
>坊主じゃなくても

創価の友達に頼めば?
78 AV女優(関西地方):2010/09/20(月) 00:36:05.52 ID:S59B+2Y70
そもそも葬式すること自体がダウトだって各開祖はみんな言ってる
死んだ人のために金使うくらいなら畑耕せ家建てろ子を食わせろ葬式なんざ坊主の脅迫よって
79 歯科医師(千葉県):2010/09/20(月) 00:36:10.42 ID:eHvbv/hI0
おぼうさんどっとこむ
http://www.obohsan.com/

ここはかなり良心的な費用でお坊さん派遣や戒名付けたりしてくれるぞ。
80 整備士(宮城県):2010/09/20(月) 00:36:42.19 ID:i81kotiH0
周辺では神道で葬式やる家が結構ある
俺も神道で葬ってほしいな
81 韓国人(dion軍):2010/09/20(月) 00:36:49.53 ID:+Da2j0So0
50円とかでもいいの?
82 理容師(宮城県):2010/09/20(月) 00:37:09.06 ID:GjajKSwN0
自分らの利権が侵害されたからって必死だな坊主ども
織田信長ももっと全国規模で坊主殺せば良かったのに
83 宮大工(熊本県):2010/09/20(月) 00:37:24.35 ID:PAJivmj30
>>79
そもそも坊主とか戒名が必要ないし仏壇もいらん
84 漁業(東京都):2010/09/20(月) 00:37:26.75 ID:vize1JNF0
親鸞や一編も死んだら葬式なんてしないで
野や川にすて獣や魚に死体を食わせろというスタンスだからな
葬式仏教は滅びろ
85 芸人(東京都):2010/09/20(月) 00:38:09.82 ID:Wn7KXGHN0
戒名って自分でつけちゃだめなのか?
86 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 00:38:26.56 ID:Esogu4WjP
以前、某メーカーが坊さん用会計システムを制作、その名もBMS
BMSとは「坊主まるもうけシステム」の略
これがバレてすげー叩かれたそうな
87 MPS AA-12(沖縄県):2010/09/20(月) 00:38:28.73 ID:fhtJgrXU0
ふーん
88 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 00:38:41.31 ID:RW1M7LHT0
>>81
50円に見合ったしょっぱい顔が拝めると思うよ
89 建築物環境衛生”管理”技術者(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:39:28.23 ID:mrmAa/Sq0
同級生の爺さんが自衛隊退職してから始めた近所のモントの寺なんだけど、
普通の民家で始めたらしいけどこの30年で大地主になったわ。
やっぱり宗教は儲かるんだなー

90 田作(関西地方):2010/09/20(月) 00:40:00.20 ID:IDfy9lad0
>全日仏は「僧侶への『ギャラ』のように表示され、寺が戒名を売買している印象も与える」などと反発。
ギャラ以外の何なんだよ
91 カーナビ(大阪府):2010/09/20(月) 00:40:09.73 ID:8/7X8Jcz0
医療も宗教も金儲け主義だな
92 きゅう師(コネチカット州):2010/09/20(月) 00:40:35.53 ID:vePFrOxxO
涙途涙途燻香燻香大師になったらお経の途中で
「る〜い〜ず〜る〜い〜ず〜く〜ん〜か〜く〜ん〜か〜」
とか言ってくれるのかな
それなら100万払っても良い
93 宮大工(熊本県):2010/09/20(月) 00:40:51.36 ID:PAJivmj30
>>91
医療はまだいいよ
94 ゲームクリエイター(大阪府):2010/09/20(月) 00:40:57.20 ID:L1ldY3es0
俺がしんだら、坊主に戒名料100万渡して

故人は、社交的で友人も多く米軍基地でギター片手に自作の歌を披露していたら
スカウトされるほどの腕前で幼稚園からの幼なじみと結婚の約束を
していたのに式の前日に線路に転落した人を救出しようとして亡くなりました

って言って貰いたい、あの世で笑ってやるw
95 心理療法士(兵庫県):2010/09/20(月) 00:41:13.59 ID:lvmW+1690
MDT
96 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 00:41:25.33 ID:ZkLS/yaAP
日本人は無宗教と言われるけど、寺にはホイホイ高額のお布施払ってるよね

数百万円の壺買ってる新興宗教の信者と同じだろ、この悪習は
97 作業療法士(香川県):2010/09/20(月) 00:41:39.20 ID:BsBGuj950
>>94
この世に未練たらたらで泣けてくるぜ・・・
98 タピオカ(東海):2010/09/20(月) 00:42:01.90 ID:J67r3mviO
>>47
戒名が非課税だっつー話だろ
バカかお前
99 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 00:42:22.04 ID:Zr2EI0L70
>>96
無宗教っていうより無知なだけ。
100 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 00:42:59.83 ID:Zr2EI0L70
>>98
こいつらに課税しろっていうことに対するレスなんだが。
101 オウム真理教信者(長屋):2010/09/20(月) 00:43:15.40 ID:BwiJkZTw0
>>77
創価2世だけど
創価の言うことホイホイ聞いてたらなぜか地域の創価の幹部とか呼ばないといけなかった
結局坊さん呼んでるようなもんだった
102 フランキ・スパス12(千葉県):2010/09/20(月) 00:43:15.51 ID:Cu/YMcrK0
値段で戒名が変わるシステムがおかしい
103 理容師(北海道):2010/09/20(月) 00:43:54.36 ID:dO2N30DA0
坊主は儲かる
おまえらにビックチャンス到来!
104 映画評論家(香川県):2010/09/20(月) 00:43:58.99 ID:+ZFS/rwN0
先日来た坊主はマジ糞
やる気が無いロン毛の若造、途中で肩が痛い疲れたと言って背伸び始めやがった
しゃべりも池沼ぽくて張り倒してやりたくなった
105 講談師(福岡県):2010/09/20(月) 00:44:04.23 ID:s1sAhlsD0
トリビアで戒名つけるソフトあったよな確か
106 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 00:44:07.14 ID:Pgn+VuWIP
多磨霊園周りを散歩してると石屋ばかりで「よく食い合いにならんな」と感心する
誰がこんな"無駄"な儀式創めたんだろ・・
107 オウム真理教信者(関西地方):2010/09/20(月) 00:44:10.45 ID:2sXVlXUT0
目安て実際そんな相場なんだろ
108 歯科技工士(神奈川県):2010/09/20(月) 00:44:29.49 ID:RrHJ3hFpP
>寺が戒名を売買している印象も与える」などと反発
>寺が戒名を売買している印象も与える」などと反発

バカかこいつら
109 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 00:44:33.85 ID:ZkLS/yaAP
ハゲのお前らには最高の職業
110 不動産(大阪府):2010/09/20(月) 00:45:02.89 ID:kGCa45wi0
俺が死んだら太平洋に捨ててくれ
111 田作(愛知県):2010/09/20(月) 00:45:17.36 ID:SWshtdG20
戒名なんて自分で付ければいいよね
112 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 00:45:23.26 ID:Zr2EI0L70
>>106
作ったのは知らないが、仏教がそういう風になるように仕組んだのは徳川幕府。
113 バイヤー(北海道):2010/09/20(月) 00:45:37.30 ID:cG71lps80
リア住氏ね
閻魔様に尻子玉抜かれて苦しんで氏ね
114 パイロット(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:45:43.04 ID:zQ/lV4vA0
信仰心のある人間が多く払うそれでいい
115 盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:45:56.56 ID:FRR6jrp90
この時代にどんぶり勘定してるほうがおかしいだろ。経理が不透明だって言われてんだから透明にすりゃいいだろ。
その価格を見た人々が高すぎる。と思うのなら適正価格にするべき。

いつまでもあると思うな親、檀家。

>>102 俺は無学だから何故戒名が必要なのかがさっぱりわからん。
116 作業療法士(香川県):2010/09/20(月) 00:45:57.30 ID:BsBGuj950
>>112
おのれぽんぽこたぬき
117 通関士(大阪府):2010/09/20(月) 00:46:37.15 ID:Vbk/idhr0
戒名に金かけるなら
手間をかけて墓参りにでも行けよなぁ
118 バレエダンサー(神奈川県):2010/09/20(月) 00:46:54.22 ID:P83EOZPQ0
寺の住職ってやっぱりBOSEのヘッドホン使ってたりするの?
119 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 00:48:25.28 ID:Zr2EI0L70
>>116
徳川は熱心な念仏信者だったが、
権力のために、仏教徒の精神を骨抜きにしたんだよなあ。
120 歯科技工士(兵庫県):2010/09/20(月) 00:49:25.03 ID:NeIQ6gA/P
戒名で金はまあ100ポ譲って良いとしてなんで名前が変わると徳が上がって金が増えるのか
121 歯科技工士(愛知県):2010/09/20(月) 00:50:05.00 ID:56V8IvCdP
金儲けばっかじゃん坊主なんて
高級車乗り回していいもの食べて

修繕費は檀家から集める鬼畜
122 フランキ・スパス12(千葉県):2010/09/20(月) 00:51:03.21 ID:Cu/YMcrK0
仏門に対する貢献で戒名が変わる。仏門に対する貢献=金。
つまりはそういう理屈だ。
123 医師(catv?):2010/09/20(月) 00:51:41.53 ID:0hYXUDyD0
>>96
日本人は無宗教なのではなく、
自分では自覚できないほど多神教の精神が染みついてると言った方が正しいかも。
海外で通じる日本語「もったいない」って感覚も、ある種の宗教観が土台にある。
124 歯科技工士(愛知県):2010/09/20(月) 00:52:02.85 ID:56V8IvCdP
値段を安く一律にしたほうが市民にはありがたいんだよ坊主が
125 マフィア(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:52:23.93 ID:QdiwBH7Y0
>「僧侶への『ギャラ』のように表示され、寺が戒名を売買している印象も与える」

実際、そのとおりで
坊主が言い値でぼったくっているから
値段を表示しようっていう話が出てきたんじゃねーか

価格ドットコムとかで比較でもされなきゃ、安くしようなんて考えねーだろ
クソ坊主が!
126 思想家(福岡県):2010/09/20(月) 00:52:48.97 ID:78Jihl6+0
うちの嫁さん日蓮、俺、神道十三派の神理教

嫁いできて、初めは神道の例祭なんかの簡潔さに驚いてたわ。
祝詞や祈念なんか全て含めて1時間もかからんし。
日蓮の盆なんかで坊さんきた時なんて半日以上潰れると喘いでた。
お布施も神道はめっちゃ安いし仏でのお布施額聞いてビビったわ。
他の仏教もこんな感じなん?
俺は宗教なんざどうでもいいから、とりあえず金も大してかからず
面倒臭くない神道のままがいいわ。
127 ファッションアドバイザー(長屋):2010/09/20(月) 00:53:43.12 ID:CYqB48QX0
墓参りもしてもらえないのに
残された人に負担かけたくないわ
直送で骨まで燃やしてほしい
128 漁業(東京都):2010/09/20(月) 00:55:03.50 ID:vize1JNF0
値段関係無しにそもそも死人に戒名はいらない
129 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 00:55:29.74 ID:ZkLS/yaAP
俺が氏んだら、神道式の葬式でお願いしたいわ
130 理容師(北海道):2010/09/20(月) 00:56:01.58 ID:dO2N30DA0
お前らが死んだら両目と舌の上にコイン乗せといてやるよ
131 キチガイ(神奈川県):2010/09/20(月) 00:56:05.05 ID:I7U99T9H0
ばあちゃんちが檀家やってるんだけど
この前の盆なんてお経5分雑談5分計10分程度の滞在で5万渡してたわ
「今日一日で100件は回るんですよハハハー」じゃねーよ
132 スポーツ選手(熊本県):2010/09/20(月) 00:56:23.64 ID:SgJBA4cH0
>>109

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・д・)  わろすって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
133 ゲームクリエイター(北海道):2010/09/20(月) 00:56:43.66 ID:J6J6jtw20
>>118
檀家の寄付でBOSEのスピーカーを天井付近に2台設置してた
○○さんに買って貰ったんだけど壊れちゃったっ!って説教(?)のときに言ってた
134 鵜飼い(長屋):2010/09/20(月) 00:57:00.95 ID:o09azTdA0
この業界ってたぶん腐敗してるよな
たいした努力せずに金が入ってくるからどんな奴でもいきていけるからな
135 三菱電機社員(長屋):2010/09/20(月) 00:57:54.86 ID:9X8JnJfw0
政教分離を唱うなら無償でやれ破戒僧
136 歯科技工士(愛知県):2010/09/20(月) 00:58:36.21 ID:56V8IvCdP
だだこれからは檀家離れも加速するだろうから坊主のやってきたことの反動がくるな
137 通信士(大阪府):2010/09/20(月) 00:59:49.29 ID:yYCRvlFt0
寄付と心付けで物凄い収入。
支出も凄いが、付加価値の高い仕事だから余力もあるわな。
とは言っても、一部の生臭坊主が居ないなら問題にもならないと思うんだけどなぁ。
無神論者が増えてきた時にどうなるやら。
138 マフィア(長屋):2010/09/20(月) 01:00:27.05 ID:eIhSSpge0
親父が死んだ時、葬式は葬儀屋に任せた坊さんに頼んだけど、
墓を選ぶ段階で親父の実家の宗派で近所の寺に言って話聞いたら、

「戒名は気持ちで払って頂ければ結構です」

って言われたんだが、そんなのあり得ないと思って遠慮したな。
実際、気持ちで払ってたらどうなってたんだろ?
139 臨床開発(東日本):2010/09/20(月) 01:00:35.29 ID:E/+ZjJ2L0
『葬式は、要らない』島田裕巳著
140 ネイルアーティスト(東京都):2010/09/20(月) 01:02:12.22 ID:w6WiGo8i0
お布施でかわる戒名とかありがたみも糞もねえよ
141 あるひちゃん(山形県):2010/09/20(月) 01:03:36.52 ID:8n6JIfsi0
酒池肉林に溺れた破戒僧を焼き討ちした信長は正しかった
142 作業療法士(広島県):2010/09/20(月) 01:04:51.94 ID:7kDVaYH60
小泉の聖域なき〜でなんで宗教法人から課税するようにしなかったの?
143 アナウンサー(神奈川県):2010/09/20(月) 01:05:55.40 ID:tj/uhiJc0
金積めばかっこいい名前の戒名をくれるんだろ?
積まないと差別用語的な名前にされるとか
ふざけんなって思う
144 保育士(大阪府):2010/09/20(月) 01:06:46.24 ID:m0u5RDWc0
ふざけんな!(声だけ迫真
145 歯科技工士(埼玉県):2010/09/20(月) 01:07:01.65 ID:1nbe9AilP
>>138
本当に払わなかった…地獄へ落ちろ

とか思うんじゃね
146 作曲家(京都府):2010/09/20(月) 01:09:17.44 ID:DHF/y7Bd0
逆に聞くが、故人の治療費で財産使い果たしたので・・・
って言われたら、お布施100円とかでも受け入れるのか?

それが出来るんなら、ちょっとだけ認めるわ。
DQNが100円しか包まないって事態も、リアルで起こってそうな気はするんだが
そういうのが増える前に、目安を決めた方が無難だと思うけどな。
147 刑務官(福岡県):2010/09/20(月) 01:10:08.20 ID:sW74q6KVP
トリビアの泉で、仏典から(どんなアルゴリズムかは知らないが)戒名を生成するパソコンソフトと、
それを使っている坊主と、卒塔婆専用のプリンターとそれを使っている坊主を見て以来坊主は信用しない。
148 ノンフィクション作家(関西):2010/09/20(月) 01:10:13.12 ID:BIOusTi5O
じゃあ1円でもいいよな
149 馴れ合い厨(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:11:03.00 ID:c2Jf/s410
いや全部金儲けのためだよ
150 刑務官(コネチカット州):2010/09/20(月) 01:11:34.44 ID:YO+hs0DpP
葬式仏教の癖に偉そうなことを言ってるじゃないの
それに、キリスト教の葬式の方が安いんじゃなかったっけ?
151 漫画原作者(大阪府):2010/09/20(月) 01:12:03.16 ID:4Rv4hO5+0
ウチのじーさんは85でまだ元気だが自分でマイ戒名作ってて
「俺が死んだらコレを戒名に使ってくれ、坊主には一円もやるな」と言い続けてる
でも実際死んじゃったら坊主が擦り寄ってきそうで嫌だな
152 タンメン(関西地方):2010/09/20(月) 01:12:48.93 ID:yFVXzAlg0
>>73
お札とか布施等は非課税
駐車場とか宿泊とかご飯とかペット供養は課税だったはず

>>137
支出ヤバいよ
衣なんて安いのでも30万近くするし、洗濯できないから使い捨て
153 調教師(島根県):2010/09/20(月) 01:13:15.68 ID:U9XzUjjc0
袈裟ヒラヒラさせてスクーター乗ってんじゃねーよ
154 整備士(石川県):2010/09/20(月) 01:14:10.42 ID:SoZFYBp60
葬式仏教でググれ
155 マッサージ師(関西地方):2010/09/20(月) 01:14:46.68 ID:aapWQbe40
必至だなw
156 船員(catv?):2010/09/20(月) 01:15:41.34 ID:vunhP1k+0
戒名のランクって、普通に詐欺だよね
157 キリスト教信者(長屋):2010/09/20(月) 01:16:15.43 ID:6VVW2HBx0
>>151
戒名は命名料ではなく登録料を取られるものだから
自分で戒名を用意しようともカネを取られることには変わらんよ
158 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 01:17:33.48 ID:KWUDwn710
ギャラじゃ無いなら払わないでも良いのか知らなかったよ
159 たこ焼き(catv?):2010/09/20(月) 01:19:28.67 ID:KjywrNWg0
戒名ソフトの割れとか出回ってないのか?w
160 歌手(広島県):2010/09/20(月) 01:24:49.75 ID:DB6akxf30
おうおうおうイオン
坊さん派遣社員扱いか('A`)!
161 イタコ(関西地方):2010/09/20(月) 01:24:50.06 ID:8UILnFNu0
お前ら僧侶にならずとも仏教を学び実践できるぞ
僧侶は今で言う学者なので何か特別な力を持つものではないんだよ
活版印刷以降、学ぶことは簡単だ
162 H&K G3SG/1(福岡県):2010/09/20(月) 01:26:25.43 ID:Jm4wr3O10
>>159
そんなもん誰が欲しがるんだよ
163 たこ焼き(東京都):2010/09/20(月) 01:29:39.02 ID:j/hLiPp90
仏教強いな
164 刑務官(福岡県):2010/09/20(月) 01:30:02.23 ID:sW74q6KVP
>>150
キリスト教系は生きてるうちから毟られるぞ、
毎週のミサで浄財の寄付だ。
友達がカトリックだが、毎週寄付してる。
165 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 01:30:08.39 ID:KWUDwn710
戒名を自分で付けて自己満しても良いのかな?
登録なんてどうでも良いよね
166 放射線技師(東京都):2010/09/20(月) 01:39:48.00 ID:V2HEi0ZQ0
日本の坊主は反釈迦派か?
いちいち執着生み出すような金にまつわるビジネス展開してんじゃねえぞ
167 イタコ(関西地方):2010/09/20(月) 01:43:48.23 ID:8UILnFNu0
>>165
そもそも戒名って必要なの?
人生しょぼい俺が戒名を受けた時点で素晴らしい人生を送った事になるんだろうか
それよりもまっとうな人生を送れるようにする方がより良い人生にならないか
僧侶が戒名を付けるまたは登録することになんの徳はないね
168 歯科技工士(dion軍):2010/09/20(月) 01:45:49.80 ID:C7oyDADNP
仏教は本来葬儀を重視はしませんから!
169 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 01:46:12.73 ID:Zr2EI0L70
>>167
いらない。
そもそも釈迦に戒名ないし。
中国の道教の風習由来だし。
170 三菱電機社員(東京都):2010/09/20(月) 01:48:34.43 ID:nbtVGOrs0
なんか坊さんのイメージがどんどん落ちていくよ。
殆ど信心のない人が高い金を出せば、良い戒名を売ってたから
こういう事態になったのに。今回の場合、イオンは応援するよ。
そうするべきでなかったものを金に換えたのは、イオンじゃなくて坊さんだろ。
171 書家(千葉県):2010/09/20(月) 01:49:39.27 ID:kMZVcsx10
他人の利益になることは一切、しません
172 放射線技師(東京都):2010/09/20(月) 01:50:38.94 ID:V2HEi0ZQ0
儒教道教だよな
どの坊主も格好だけで仏教の理念が感じられない
173 アナウンサー(新潟県):2010/09/20(月) 01:52:05.26 ID:4EMz0YYw0
死亡届けだして火葬して納骨して終了が一番安いな
無宗教だし
174 バランス考えろ(中部地方):2010/09/20(月) 01:56:01.19 ID:uRYvNSbT0
うちのじーちゃん死んだとき、ばーちゃんの姉がお金関係の事取り仕切って葬式上げて黒字出してた
やっぱ経営者は違うなと思った
175 翻訳家(大阪府):2010/09/20(月) 01:56:17.86 ID:a3hVVEGr0
通夜と葬式でお経となえて最低10万無税ってすごい商売だな
176 美術家(山口県):2010/09/20(月) 01:59:19.29 ID:DtMaYrS40
無料で適当に作ればいいんじゃね?
http://psyco.jp/kai/js/index.html
177 げつようび(西日本):2010/09/20(月) 02:00:44.76 ID:kj9YTJ7J0
うちの集落では寺に逆らったら生活できない暗黒中世
自由のある都会がうらやましい
178 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:00:47.18 ID:x7wAT0TR0
坊主は金儲けしちゃいかんという理想を掲げ
全国行脚すれば後の世に偉い上人様として名を残せそうだが
そういう志の高い坊主は現代に居ないのか!
179 タルト(catv?):2010/09/20(月) 02:00:56.40 ID:3EfhypbJ0
ミュージアム正面に建つ松井秀喜銅像のミニチュア版。
台座には、本人直筆の文字を刻印した「僕には夢がある」のプレートがついています。

ネット販売価格:8,652円(税込)

http://www2.enekoshop.jp/shop/hideki-museum/item_detail?category_id=79508&item_id=291387


瑠璃協会の御神体。
180 ゲームクリエイター(長野県):2010/09/20(月) 02:04:31.53 ID:aH3T+Hcu0
自分がどう考えるかじゃなくて、
死んだ奴がどう考えるか聞けなくて困ってしまうから、
一般的な形式にならってしまう気がする
死んだ奴なんかどうでもいいよ、と思えばまず葬式なんてしないわけだし
181 歯科技工士(大阪府):2010/09/20(月) 02:05:00.12 ID:Ive46f17P
お経に意味があるってのはわかるけどさ
あのやたら語尾を伸ばしたりする読み方には何か意味があるの?気分?
182 登山家(dion軍):2010/09/20(月) 02:06:51.42 ID:RlIo7R9/0
そもそも戒名なんて欲しいか?
くだらねぇ
183 歯科技工士(長屋):2010/09/20(月) 02:09:51.33 ID:QRm67CwgP
葬式やって一番驚いたのは
読経の時の鳴り物要員
近くの寺から呼び寄せるから
現金取っ払い
打ち合わせで4人でって言ったら
「じゃあ5万円の封筒を4つ作っておいてください」って
葬儀前の待機所で渡して領収書も無し
それ専門でやってるやつもいるそうで
一日3件くらい掛け持ちしてる
当然、無申告だし
年収2〜3千万円になるじゃねぇか
184 社会保険労務士(京都府):2010/09/20(月) 02:10:23.33 ID:UvSGDpw80
朱熹「邪教は失せろ」
185 いい男(岐阜県):2010/09/20(月) 02:10:57.88 ID:1SiYeZnf0
>>152
つーことはほぼ非課税じゃんw
186 映画監督(京都府):2010/09/20(月) 02:11:46.81 ID:kzcRv38n0
キリスト教の贖宥状に見られる金銭腐敗を宗教改革によって断ち切った
しかし仏教はそれが出来ないまま現代を迎えてしまった
日本型仏教にもプロテスタントが必要
187 イタコ(関西地方):2010/09/20(月) 02:12:12.51 ID:8UILnFNu0
経典は物語だよ
中国人に読ませたら発音は違うけど、字面を読むと物語だと言ってた
188 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 02:14:27.51 ID:ty/IWuA+P
戒名自分で考えておけばいいんでね?生前に
189 ちんシュ大好き(高知県):2010/09/20(月) 02:33:25.96 ID:Z2UewzHk0
>>186
キリスト教ほどえぐことやってないだろよ日本仏教は
免罪符(笑)
190 軍人(東京都):2010/09/20(月) 02:34:49.93 ID:mGJPvQt30
>>177
俺の子供まで含めると、もう5代に渡って東京の都心に住んでるのに、
江戸時代の先祖に縛られて、いまだに埼玉のど田舎地区に墓があるんだぜ。

ばあちゃんが亡くなった時に、親父は坊主に
「いい戒名欲しいんだけど、ぶっちゃけいくら必要?」って聞いて、
「これ(5本指=50万円)ぐらいお願いします」って言われて、100万出した。

家族中から非難囂々だったけど、親父はすまし顔で
「50万って言われたら100万出すのが江戸っ子」
「坊さんも毛が抜けるほど驚いただろw」
とか言ってんのよ。

もうね、こういう馬鹿に付ける薬はないよ。
俺は墓なんかまったく継ぐつもりないわ。
191 キチガイ(神奈川県):2010/09/20(月) 02:46:57.12 ID:I7U99T9H0
檀家だからって特別に何かして貰える訳じゃないしな
節目ごとに集金に来るだけ

毎日、故人の為だけに墓掃除と読経してくれるとかなら認めるけどさ
192 チンカス(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:48:25.95 ID:rttcJI/s0
骨を残す文化いらない
193 新車(大阪府):2010/09/20(月) 02:53:12.97 ID:3xzMFtas0
死んだ後、旅に出る・・・終わるまでに50年掛かる
回忌ごとに祭りやって寺に金支払えとかおかしくね?
194 作業療法士(香川県):2010/09/20(月) 02:53:58.16 ID:BsBGuj950
>>186
そういうの断ち切ったのが法然とか日蓮とかでしょ
プロテスタントもそうだけど日蓮のこっちはこっちでまただめになってきてる感
195 郵便配達員(長屋):2010/09/20(月) 02:55:29.90 ID:6eQz5nqa0
寺なんて潰れちまえ
196 学者(埼玉県):2010/09/20(月) 02:56:08.67 ID:ES0a//+Y0
気持ちなんだから有り金持ってるだけ出せやハゲって事か
197 新車(大阪府):2010/09/20(月) 02:56:44.48 ID:3xzMFtas0
無言の威圧って奴だろ
198 鉈(西日本):2010/09/20(月) 02:59:54.39 ID:ZArzkgC60
世俗から一番離れているはずの坊主が、
世俗にどっぷり浸かっている坊主って・・・。

なんかおかしくね?
199 ノブ姉(兵庫県):2010/09/20(月) 03:04:24.02 ID:4DRIwvvw0
金多く払ったやつにはハイランクな戒名をやるぞ〜って。
200 臨床開発(東京都):2010/09/20(月) 03:05:17.34 ID:D6YXmy0V0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓         ,.-'´     ノ
┃┏━━━━━━━━━━━━┓┃        ノ ノ⌒'' - ''´
┃┃┌──────────┐┃┃       (  (
┃┃│      _,,-ー----.、.   | ┃┃         ii ii
┃┃│     <"      "l.  |┃┃        || ||
┃┃│     '; ,、、__ソ^`7, i、. |┃┃        || ||
┃┃│      ';'___  _,,, リ  | ┃┃        || ||
┃┃│  ,--ーートーj 'ーー rー-、_| ┃┃        || ||
┃┃│ /    ハノL ヽ ノ ||┃┃        || ||
┃┃│/    /  lヽ∀ /  |.| ┃┃        || ||
┃┃│   Y L  |,) ー'↑  ,|┃┃        || ||
┃┃│   |ヽ  |,バ  |  7| ┃┃    _,,.. --||-||-- ..,,_
┃┃│  .イ| |  |rA,| /  / |┃┃   (`''─------─''´)
┃┃│  / |  |  |gca| |  /  |┃┃   /`''─------─''´',
┃┃└──────────┘┃┃   {           }
┃┗━━━━━━━━━━━━┛┃   ヽ..,,,_    _,,,..ノ
┗━━━━━━━━━━━━━━┛   ノ__ノ ̄ ̄ヽ__ヽ
                       /_⌒ヽ⌒ヽ
    ___  ___        /` ゚` :.; "゚`ヽ    モグモグ
     |\:   \ |\:   \       /   ,_!.!、  ヽ
     }\\ヾヾ \、\ヾヾ \| ̄ヾ((( __ )=(  , , )))
-''"゙ ̄{;;;;;;\\ヽヾ \、\ヾ⌒~ r^-、|__,,|/  ィ   ヽ
-''"゙ ̄ヽ;;;;;;;;\|____|\ |ノ'''''' ヾ.__,、____,,/      |
201 zip乞食(神奈川県):2010/09/20(月) 03:05:23.35 ID:/rp/+cf90
戒名ってどうやって決まるの?
付けた後にお気持ちで・・・とか言ってくるんじゃなくて?
思いっきりいい名前付けてもらって納得して払える程度渡せばいいじゃん
202 美術家(山口県):2010/09/20(月) 03:07:07.98 ID:DtMaYrS40
長ったらしい怪名なんて、(゚听)イラネ
203 新車(大阪府):2010/09/20(月) 03:07:12.31 ID:3xzMFtas0
谷啓の戒名って死んでも谷啓なんだなw

死んだ後くらいゆっくりさせてやればいいのに・・・
204 ヤクザ(沖縄県):2010/09/20(月) 03:08:52.88 ID:K63MfWbG0
>>4
上手に尿図の絵を描いた
205 評論家(栃木県):2010/09/20(月) 03:09:53.98 ID:F9qirzaD0
ばあちゃんが死んでからうちのオヤジも宗教はまりだしたわ
坊さんの説法とかメモ取って真剣に聞いてる姿、マジで痛すぎて見てらんない
206 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:12:29.49 ID:BxESgcQF0
5000円くらいでいいよ
207 探偵(北海道):2010/09/20(月) 03:12:33.50 ID:7+3DOlX60
坊主いい車に乗っているもんな
今の時代に坊主はイラネ
208 裁判官(dion軍):2010/09/20(月) 03:13:00.10 ID:gJMvNGKH0
浄土真宗じゃ位牌が無くなってるんだよな。
仏壇屋に教えてもらったけど、何でなくなったのか分からないし。
ってもうちのお寺じゃ普通に位牌使ってるけど。
209 調教師(兵庫県):2010/09/20(月) 03:13:12.04 ID:lr+nawOW0
ぼったくりの生ぐさ坊主ども市ねよ
210 歯科技工士(中部地方):2010/09/20(月) 03:17:29.53 ID:VKtOC/4qP
今の坊主は坊主ですらないのも多いのがむかつく
211 俳優(長屋):2010/09/20(月) 03:21:26.70 ID:h1vn/mD90
顔もシラン坊主になんで名前付けられなきゃならねえんだよ
親からもらった名前があるだろうが
212 裁判官(dion軍):2010/09/20(月) 03:23:49.48 ID:gJMvNGKH0
うちの坊主はボロボロの軽のワンボックスで来るな。
せめてセダンで来いよ。
年に1万円のお布施じゃ儲からないだろうけど。
213 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 03:25:47.17 ID:re3cAFnh0
どこの世界でも
100人中99人は能無しだが
1人は本物の聖人君子が必ずいる。
その1人と知り合えたら勝ち組。
214 レミントンM700(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:26:50.25 ID:q93aOM0e0
そりゃイオンが日本の伝統に配慮するわけないだろ
215 脚本家(長野県):2010/09/20(月) 03:28:26.70 ID:1p14ejiU0
坊主は普段何やってんだよ?
216 タピオカ(東京都):2010/09/20(月) 03:30:54.48 ID:XpraN6090
俺が死んでも質量は消えない
だから海にでもばらまいとけ
217 オウム真理教信者(東京都):2010/09/20(月) 03:40:15.90 ID:2sgN3c8V0
戒名登録って寺ですんの?
自分で勝手に高級そうなの名乗って
墓に彫ったりしたら逮捕されたりするかな?
218 洋菓子製造技能士(愛知県):2010/09/20(月) 03:40:54.35 ID:e0Q4o59t0
坊主のカラオケ好きは異常
219 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 03:42:58.67 ID:re3cAFnh0
戒名なんてのは生きてる連中の見栄みたいなもんだ。
死んだら戒名もくそもない。
220 あるひちゃん(三重県):2010/09/20(月) 03:48:22.08 ID:SSyPoJjS0
でも100円渡したらキレるんだろ?w
そんな金のことしか頭のない言葉が故人に届くのか
全員がとは言わんがほとんどそうだろ。女はべらしてる坊主や高級車乗ってるやつもいるし
俺ははっきりといくらかするべきだね。
221 刑務官(愛知県):2010/09/20(月) 03:49:12.48 ID:RdUWmyel0
自分でかっこいい中二病の名前つけてそれつけてもらえばいいじゃん
†聖人○○○†とか勝手につければいいんだよ
222 あるひちゃん(三重県):2010/09/20(月) 03:52:50.89 ID:SSyPoJjS0
そもそもおかしい
別にただでやれなんてみんな思ってない
そりゃただでは飯はくっていけないしそのぐらい分かってる
ただね、システムが納得いかんのだわ
本来は金額の大小関わらず同じ行為を行うべきなのに
金額により戒名やらが変わってくる
しかも金額が決まっていないから向こうとしてもお金は二の次といったかんじであやふやになる
そういう心情的な部分も含めてしっかりしていかないと
これは遅れてる

10万なら10万からお願いしますと明記すれば何ら問題ないこと
223 あるひちゃん(三重県):2010/09/20(月) 03:53:57.93 ID:SSyPoJjS0
寺が戒名を売買している印象も与える
寺が戒名を売買している印象も与える
寺が戒名を売買している印象も与える



現時点では明らかに事実
金の大小で戒名が大きく変わるってのは言ってることから考えるとおかしい
224 国会議員(大阪府):2010/09/20(月) 03:54:49.56 ID:wUpRxphB0
戒名は自分でつけるからほっとけ
225 盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:55:39.09 ID:FRR6jrp90
>>190 その話の中で一番いらっとするのは坊主。うんこだな。
 オヤジからは豪胆とか粋とか風情とか、筋の通った生き方を感じる。なんていうか、坊主みたいな大人になるな。 オヤジのような大人になれ。
226 刑務官(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:56:20.82 ID:XV8iTVQoP
じゃあタダでやれよクソ坊主
金額で名前変えんな
227 あるひちゃん(三重県):2010/09/20(月) 03:57:50.58 ID:SSyPoJjS0
そんなこと言うなら
100円でもしっかりやれよ
文句があるならはっきり最低○円〜と明記すべき
228 ネイルアーティスト(栃木県):2010/09/20(月) 03:58:04.27 ID:bwbVid8v0
>>220
金が無いなら菩提寺へ行って正直に「金が無いけどどうすんべ」
って聞いてみりゃいいんだよ。今回は無料でやるけれど、護寺会と称する
会員になって年会費を納めてくれという話になると思う。
常識的な人間なら100円は包まないだろう。
229 社員(岩手県):2010/09/20(月) 03:58:15.95 ID:LwaIIHhK0
タダじゃダメなのか?
230 実業家(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:59:27.98 ID:ONpgjokH0
>>1
マジシャンがマジックのネタをばらされて怒ってるのと似てるのかなw
231 刑務官(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:59:33.84 ID:XV8iTVQoP
キリスト教式は金かかんの?
232 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 03:59:44.12 ID:re3cAFnh0
まあ偽善的発想だな。
はっきりもらうものはもらわないと食ってイケねーんだよと
言ってくれたほうがこっちも払いやすい。
233 社員(アラバマ州):2010/09/20(月) 04:00:13.64 ID:9JHpizVM0
じゃタダで戒名しろ
234 通信士(茨城県):2010/09/20(月) 04:01:17.84 ID:o0AExtyX0
粋や風情じゃ飯食えないし物買えないし
235 あるひちゃん(三重県):2010/09/20(月) 04:01:50.70 ID:SSyPoJjS0
>>190
親父さんはそれだけばあちゃんを大事にしてるってことだ
俺は絶対良い人だと思うわ。坊主が悪い
236 芸能人(茨城県):2010/09/20(月) 04:03:15.90 ID:ZxrBQCKm0
>「お布施の目安」は、戒名のランクなどに応じて10万円、25万円、40万円、55万円。
お布施ってこんな高いんだな
ただ名前もらうだけで数十万レベルかよwww
237 ファシリティマネジャー(宮城県):2010/09/20(月) 04:05:22.21 ID:eqtKhO3b0
カカクコムはさっさとお布施のカテゴリをつくれよ
238 検察官(アラバマ州):2010/09/20(月) 04:06:23.66 ID:SitIpXWI0
戒名イラネwww
239 刑務官(東日本):2010/09/20(月) 04:09:12.51 ID:6pky8UWNP
戒名なんて何の意味もないだろ
有名人でもあるまいし、誰が気にするんだよ
240 保育士(長屋):2010/09/20(月) 04:10:04.76 ID:icfERkOO0
葬儀は社会保険で使えるようにして欲しいわ
241 歯科技工士(福岡県):2010/09/20(月) 04:10:54.34 ID:6W/Bcnv9P
>>126
そんだけ長く経となえてくれるなら高い金額払ってもいいだろ。
十分くらいで三千円とか二十分数万もってくだろ。他所は。
金額分くらい働いていけとかおもうわ
242 警務官(大阪府):2010/09/20(月) 04:11:09.73 ID:8f1uvN3S0
神道でやれよ
243 臨床開発(東京都):2010/09/20(月) 04:11:25.84 ID:D6YXmy0V0
明示されることによって競争に晒されるもんな。明示しないというのは
比較されないために絶対守りたい砦だろう
244 歯科技工士(福岡県):2010/09/20(月) 04:13:06.42 ID:6W/Bcnv9P
>>217
本山

幼稚で無知ばっかだな旧速は
245 アンチアフィブログ(富山県):2010/09/20(月) 04:13:23.83 ID:uglJGP5S0
自慰暴走院宮城
246 刑務官(dion軍):2010/09/20(月) 04:13:25.52 ID:fW4Wmf0RP
戒名ってほとんど脅迫に近い商法
247 三角関係(愛知県):2010/09/20(月) 04:13:35.80 ID:kdZJpDBs0
うちにお経あげに来て、誰もいないのいい事に
お経も上げず金だけ取って速攻で帰ってった坊主地獄へ落ちろ。
俺は二階で静かに様子伺ってたんだ。(めんどくさくて寝てた)
248 俳優(和歌山県):2010/09/20(月) 04:16:05.82 ID:KuuAwPQw0
本山言って
偉い人の墓指差して
「この戒名と同じのください」
でおk
249 獣医師(東京都):2010/09/20(月) 04:17:25.70 ID:02g1Liar0
[仏教][戒名]居士シリーズ詰め合わせ.rar
250 歯科技工士(福岡県):2010/09/20(月) 04:17:48.19 ID:6W/Bcnv9P
>>248
宗派の偉い人しか許されないのがあるからむりぽ。
251 演出家(大阪府):2010/09/20(月) 04:19:09.56 ID:07Oe1E7p0
じゃあ全部無料でやれや
経文唱えるたびに金掠め取ってるクズが何を言う
252 騎手(USA):2010/09/20(月) 04:19:39.43 ID:WwynXawN0
良い坊さんもいれば、糞生臭坊主もいる
値段なんか決めずに檀家が簡単に移動できるようにすればいい
人気のない坊主は首にされ、市場原理が働く
253 占い師(関西地方):2010/09/20(月) 04:23:18.80 ID:KSItNqBu0
10年〜15年後ぐらいには死んだら火葬場直行する人が増えてるってニュースで言われてそうだ
254 タピオカ(愛知県):2010/09/20(月) 04:24:43.58 ID:d/u9QYwr0
近所見渡したら糞坊主しかいねーわ
俺の親、檀家でもねーのに道路直すために200万も要求されてたし
255 デザイナー(四国):2010/09/20(月) 04:24:49.00 ID:96LAfHeQO
無料でやれハゲ
ブッダの下っ端風情が金取るのか
256 占い師(群馬県):2010/09/20(月) 04:24:53.10 ID:EzLmfUYm0
今更生臭坊主が何言ってんだ

お前等が散々無茶してたからこうなってんだよ
257 僧侶(山口県):2010/09/20(月) 04:26:46.93 ID:a8s3fzkF0
金儲けじゃないなら一桁減らしていいんだな?
258 宗教家(長屋):2010/09/20(月) 04:34:58.99 ID:Mqaa8b0h0
自分が死んだとして、こういう形で金銭が動くよりも子孫達に使ってもらった方が嬉しいよね・・。
形式でしかない葬式をやらず、日頃から心に留めて供養する方が故人の供養になるのかもしれんね。
259 宗教家(長屋):2010/09/20(月) 04:37:02.87 ID:Mqaa8b0h0
なんか自分の名前と言動が一致してない。
260 鉈(福岡県):2010/09/20(月) 04:40:48.16 ID:f1bNiaN60
神道の葬式が安いらしいな
仏教にこだわる必要ないんじゃね
261 三角関係(愛知県):2010/09/20(月) 04:41:06.06 ID:kdZJpDBs0
織田無道なんかよく堂々とカウンタック乗ってTV出れたもんだな。
絶対檀家に反感もたれてるんじゃ・・と思ってたが。
262 刑務官(アラバマ州):2010/09/20(月) 04:42:08.06 ID:pIssKcbCP
>寺が戒名を売買している印象も与える
え?まさにその通りでは?
263 救急救命士(神奈川県):2010/09/20(月) 04:43:49.63 ID:nmjq9hHc0
>僧侶らが「仏教本来の精神を踏みにじった」と異議を唱えている。

お前等が言うな
264 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/20(月) 04:47:19.13 ID:D6ZCPLsj0
>僧侶らが「仏教本来の精神を踏みにじった」と異議を唱えている。


で、嫁さんは元気なの? 晩酌してんの? 肉おいしいか?w
265 レス乞食(アラバマ州):2010/09/20(月) 04:52:03.23 ID:UCSDBsh70
創価のウチは戒名なんか無いし良いのかね。
親戚近くに居ないし母ちゃん死んだら葬式しないで火葬場直行だろうな。
創価での墓の買い方が分からんわ。
266 脚本家(大阪府):2010/09/20(月) 04:53:24.83 ID:Y2Dh8Eii0
とりあえず無料で配ってみればどうだろうか
267 MPS AA-12(長屋):2010/09/20(月) 04:55:43.86 ID:YqKGsuxR0
伝言ゲームが続きすぎてわけわかんなくなってるから
シャカの教えに立ち返って勉強すべきだな。
っていうか、原点的な仏典に触れることが可能になった現代において
伝言ゲームの末端で耳を澄ませる必要あんのかと。
268 ファッションデザイナー(福岡県):2010/09/20(月) 04:56:07.39 ID:Ya3fmoA20
これもある意味、自民党デタラメ政治のヘドロだな。
政権交代した結果、ようやく今までタブーとされてきたお布施や戒名料にまでメスが入り始めた。
269 スリ(catv?):2010/09/20(月) 04:56:27.75 ID:UoEwOmEz0
いい加減仏葬なんてやめちゃえよ
坊さんに名前付けて貰うのにウン10万出しちゃうぐらい信心深いなら
何で日頃から寺参りや読経しないんだよ
内心はどうでもいいけど世間体が恐いから仏葬しちゃうんだろ
こん坊主以外誰も得しない制度、皆で一斉にやめればいいんだよ
270 トラベルライター(アラバマ州):2010/09/20(月) 04:57:34.92 ID:YqkzlIfo0
宗教の本質は金儲け&詐欺
271 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 04:58:28.34 ID:IOz0K6tJ0
類人猿と人間を分ける差は、「死」をどう認識するかによると
言われてる。平たく言えば、葬式をするのが人間。しないのが猿。
葬式なんか要らないと言ってる連中は、自分の人間性について
少し疑ったほうが良い。

>>260
いいと思うけど、値段の安さで神道を選ぶのは失礼じゃないか?
272 歯科技工士(dion軍):2010/09/20(月) 05:00:44.63 ID:p/1p8ZNRP
お経読む時間もお布施で変わるんだよな
早く終わってくれた方が皆幸せ
273 刑務官(石川県):2010/09/20(月) 05:02:50.15 ID:OZs20QaZP
>>45
成仏とかねえから
274 MPS AA-12(長屋):2010/09/20(月) 05:04:33.13 ID:YqKGsuxR0
>>270
それは本質じゃないから。
非本質的な宗教があまりにも広まりすぎたので
宗教全体のイメージが悪くなってしまっただけ。
275 たい焼き(アラバマ州):2010/09/20(月) 05:05:07.61 ID:2RuSqtYh0
でも実際葬式なくなるとみんな困るんだけどね
276 司法書士(東京都):2010/09/20(月) 05:05:41.78 ID:fsIi7VCm0
坊主は半端無いぞ
実家奈良だけど東大寺の坊主とか
ヤクザみたいな車に乗ってる

檀家少ないとこは副業してるのもよく聞くけど
まあ、まだマシじゃないかと思うよ。
坊主だけやってるのは死活問題だからな、
リアルに早く医者か公務員の家で誰か死なないか
祈ってると思うよw
277 MPS AA-12(長屋):2010/09/20(月) 05:08:08.43 ID:YqKGsuxR0
原点に立ち返った良心的な寺とかもうないのかね?
そういう寺が出てきたら仏教界から攻撃されるのか?
戒名が金額で変わるとか完全に反仏教的だから。
278 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 05:09:59.56 ID:IOz0K6tJ0
>>267
>シャカの教えに立ち返って勉強すべきだな。

というか、坊さんが勉強してないと思ってるのがすごい。
むろん中にはトンでもない生臭もいるけど、その何十何百倍も
真面目な坊さんがいるんだよ。
2ちゃんの少数の、ごく一部の基地外が犯罪予告したって、
2ちゃんねら全員がそうとは限らない。なのに全員犯罪予備軍
扱いはおかしい。つまりそういうこと。

エロゲユーザーの全員が犯罪者予備軍ではないし、オタクは全員が
ロリコンで、幼女レイプ願望のある予備軍か?

そういう論理でマスコミがネット批判、オタク批判をするたび、
君らは反論してきたのに、なんで自分とは関係ないジャンルの
話になると、マスコミと同じロジックになるんだ?
279 MPS AA-12(長屋):2010/09/20(月) 05:12:09.26 ID:YqKGsuxR0
>>278
では何故戒名システムのような珍妙なしきたりが反省もなく続けられているの?
280 職人(千葉県):2010/09/20(月) 05:13:28.93 ID:hjreHquf0
カルトはただの洗脳詐欺
281 たい焼き(アラバマ州):2010/09/20(月) 05:15:43.27 ID:2RuSqtYh0
>>279
新卒採用が悪と解っていてもやめられないのと同じ理由
282 ツアープランナー(千葉県):2010/09/20(月) 05:16:27.40 ID:xGb24xNl0
クソ坊主ぶっ殺してやりたくなるよな
283 俳優(大阪府):2010/09/20(月) 05:19:10.95 ID:njlWFCUm0
原付に乗った坊主を見るとイラッとするんだが
284 漫才師(dion軍):2010/09/20(月) 05:19:19.09 ID:awZI/lXX0
質素な暮らしをしてない坊さんが言っても説得力ないな
寺に高級車が並んでるとか
285 ワルサーWA2000(青森県):2010/09/20(月) 05:19:32.68 ID:G+EnE3PY0
お布施が夜遊びに使われているかと思うと馬鹿らしくなる
286 司法書士(東京都):2010/09/20(月) 05:19:51.45 ID:fsIi7VCm0
>>278
実際、金もってる家と持ってない家じゃ扱いは違うよ。
坊さんだって人間で金が必要だからな。大半が俗物だよ。
金払いで戒名の長さが違うとか意味不明なシステムを
運用してるのは坊さん側だしな。
287 中卒(大阪府):2010/09/20(月) 05:21:17.25 ID:bqFhkqEg0
>お布施という信仰の核心部分まで商品化された。

手前らが既にやってきたことじゃないか。
言い値のぼったくりを明朗会計にして何が悪い。
288 ファッションデザイナー(千葉県):2010/09/20(月) 05:22:37.16 ID:kldWRKk90
檀家でもない奴に死んだらいきなり戒名与えるんだから、実質的に戒名売買だろうが
289 幼稚園の先生(東京都):2010/09/20(月) 05:22:39.57 ID:YemB8np30
坊主が何を言うかw
290 刑務官(アラバマ州):2010/09/20(月) 05:25:18.13 ID:qiaDTBVRP
戒名不要、葬式無用
291 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 05:26:13.27 ID:IOz0K6tJ0
>>277
戒名が金額で変わるのは、そういうのを求める人がいるから。
具体的に言うと、院号というお高い戒名があるけど、これは
本来は寺院を一つ建てて、それを寄付したぐらいに仏教に
貢献した人に与えられた、一種の称号なんだよ。

暴論かもしれないが、あえて言うと、今時100万200万で寺を
建てるなんて無理に決まってる。なのにそれと同じ称号を
同じ値段でもらえるなんて、むしろバーゲンセールだよ。
それがバカらしいという感覚があるなら、院号なんか付けなければ
いいだけのこと。

院号だろうと位号だろうと、成仏することに変わりはない。なのに
高い金を払いたがるのは、故人とその家族の見栄でしかない。
もし仮に院号と位号に差をつけなくしても、今度は新しい号が
作られるだけ。人間はそういう生き物なんだよ。
292 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 05:27:00.85 ID:re3cAFnh0
お布施減らすと
金と権力にまみれた悪徳坊主だけが生き残り
貧乏な聖人君子の坊主が食えなくなってますます宗教が腐るというスパイラル。
293 思想家(静岡県):2010/09/20(月) 05:28:31.68 ID:3CUKI/9o0
おまえら仏教なんだ。親から言われたの?自主的に信じてんの?
294 裁判官(東京都):2010/09/20(月) 05:30:08.26 ID:DHgc12mj0
>>291
そうかなあ?
文化や風習って一旦廃れると元に戻るのは難しいと思うから
一旦こういう制度が崩れ出すとバカ高い金を払うのは一部の
人間だけになると思う

それを分かっているから必死に囲い込みをしてるだけじゃね
でも正直この先ずっと続くとも思えない
295 人間の恥(アラバマ州):2010/09/20(月) 05:33:11.93 ID:4ACHCT+I0
> 「僧侶への『ギャラ』のように表示され、寺が戒名を売買している印象も与える」
事実じゃん
296 刑務官(大阪府):2010/09/20(月) 05:34:22.08 ID:hCILD2NeP
>>293
全ての日本人は全ての宗教を敬うという教えの日本教信者
297 司法書士(東京都):2010/09/20(月) 05:34:24.19 ID:fsIi7VCm0
>>291
値段を出すなって言ってるのは
対抗する葬儀屋が出てきて
低価格化につながるからだと思うのよね

あとはおおまかな所得がばれること
副業も凄そうだけどねw

建前は何とでも言うけど
「お布施という信仰の核心部分」とか
お布施の額が信仰心の高さみたいな
分かっちゃいたけど、ちゃんちゃらおかしいよね
298 歯科技工士(東日本):2010/09/20(月) 05:37:33.04 ID:D0Rs6tITP
この記事よくわかんないんだけど、死んでから坊さん決めてるのか
そこまでして坊さん呼ばなくっていいんじゃね?
299 歯科技工士(アラバマ州):2010/09/20(月) 05:39:10.00 ID:OEd4zIwBP
>>1
そういう事言うなら貧困家庭は安くしてくれるかと言ったら
全然そんな事ないよね・・・
300 棋士(愛知県):2010/09/20(月) 05:39:30.99 ID:2UABUu/L0
>>1
ブッダの教えってさあ。
 人間が苦しむのは、何かを欲しいと思って、でもそれが手に入らないから苦しむ。
 だから最初から何も欲しいと思わなければ、苦しむこともない。
…ってやつだろ。

これって、ただの一休さんのとんちレベルの解決策じゃね?
さあ、屏風から虎を追い出してください将軍様!みたいな。

リアルでこんなこと言われたら、馬鹿にされてると思うよな普通。
301 司法書士(東京都):2010/09/20(月) 05:40:34.47 ID:fsIi7VCm0
>>298
親戚縁者が来るから世間体ってものがあるもんだよ
そういった弱みにつけ込んでると言えなくもないかな
檀家総代とかやってるような家だとこれぐらいの戒名が相応しいみたいなw
302 不動産(アラバマ州):2010/09/20(月) 05:41:31.96 ID:D8ph9q5F0
>>291
仏教への貢献度と、金額の関係性がわからねーよ
結局100万200万で寺が建たないなら坊主個人の生活には貢献したかもしれんけど、
別に仏教自体への貢献はしとらんじゃん
ボロ寺の修繕費を負担致しましたとかなら貢献したという理屈は分かるけどな、
今じゃ都会の新しいマンションみたいなところを寺にしてる坊主もたくさんいるわ
303 フランキ・スパス15(アラバマ州):2010/09/20(月) 05:41:54.45 ID:LHn/4u2m0
>>296
そう
何かを信仰しているわけじゃないけど、宗教を敬ってる感はあるね
ああこれきっと何かありがたいものなんだな、くらいの感じの
304 棋士(愛知県):2010/09/20(月) 05:44:10.89 ID:2UABUu/L0
「スジャータ」は、悟りを開いたブッダに乳を吸わせた娘の名。
305 歯科技工士(東日本):2010/09/20(月) 05:44:58.62 ID:D0Rs6tITP
>>301
檀家ならその寺の相場は決まってるから、イオンで頼むってことはないんじゃないの
306 三角関係(愛知県):2010/09/20(月) 05:45:10.59 ID:tKp2t84l0
俺んちは絶対密葬にする。身内が祈ればそれでいいんだよ。
307 司法書士(東京都):2010/09/20(月) 05:46:39.01 ID:fsIi7VCm0
>>305
そりゃそうだなw
例えが悪かったね
308 歯科技工士(東日本):2010/09/20(月) 05:49:29.44 ID:D0Rs6tITP
>>307
墓は寺じゃなくって無宗教の霊園とかなんでしょ
葬式したら付き合いなんかないんじゃないの
イオンで頼んでまで檀家と同じようにするのがわかんないんだよね
309 宇宙飛行士(catv?):2010/09/20(月) 05:50:56.72 ID:viYcD3I+0
戒名って生きてる間に修行した人が授かるのだから日本人の殆どは本来必要ないよね
つーか戒名って他人が見ること無いし短くてよくね?
死んでから高い金で戒名付けたから故人への恩返しとかならないし
それなら生きてるうちに戒名代で楽しい生活させてやるべき
だから祖父母にはそうしてる、死んでからする後悔は愛犬が死んだときに痛いほど味わった
死んだら何もできない、生き物は死んだら冷たい肉だわ
残るのは思いでだけ、戒名なんざ悲しみの中だと何も感じない
310 思想家(静岡県):2010/09/20(月) 05:55:08.72 ID:3CUKI/9o0
宗教とか自分の行動指針を自分で決めれない奴の道具じゃんw
311 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 05:56:22.98 ID:IOz0K6tJ0
>>302
100万200万もお布施したら、普通にすごい貢献だと思うけど?
何とか募金に個人が100万単位で募金したら、普通にすごいでしょ?


>>304
なんか微妙に違うw
312 僧侶(山口県):2010/09/20(月) 05:56:26.13 ID:a8s3fzkF0
坊主に金払うのムカつくから自分の葬式は神道式でやってもらおう
313 人間の恥(東日本):2010/09/20(月) 06:00:14.31 ID:jSyo/ba00
坊主と葬式屋は
人の死で金をとりすぎ。
314 歯科技工士(東日本):2010/09/20(月) 06:01:10.07 ID:D0Rs6tITP
葬式しないで焼き場に棺桶持ち込むのが増えてるって記事があったよ
315 MPS AA-12(東京都):2010/09/20(月) 06:01:27.88 ID:i4KspiUA0
>>311
貢献の意味が分からない

坊主=仏様じゃないだろうから坊主が高級車を買えるようにする事は
仏教への貢献とは関係なくね?

坊主と仏を同一視しすぎてんだよねその考え方
坊主個人の生活を潤すのも「仏教への貢献」だとか考えてるでしょ?
生涯修行中だもんでの身の上のペーペーのくせして
316 きゅう師(catv?):2010/09/20(月) 06:03:15.09 ID:0SiWyDuU0
日本にお寺や神社はいっぱいあるけど、お寺や神社がいくらあっても何も生産しないんだよね・・・。
なのに人件費や建物の維持費等はしっかり取る。

このパラサイト達が一般企業に入って働けばどれだけ経済にとってプラスになり、国民の生活が豊かになることか。
仏壇とかお経とかそんなもんは腹の足しにはならん。
317 司法書士(東京都):2010/09/20(月) 06:03:16.56 ID:fsIi7VCm0
>>308
そのうち無宗教の葬式とか
格安で出てきそうだよな
火葬して骨拾って終わりで5万〜ぐらいで
318 歯科技工士(西日本):2010/09/20(月) 06:04:12.46 ID:24Gox6QoP
>全日仏は「僧侶への『ギャラ』のように表示され、寺が戒名を売買している印象も与える」などと反発。

>全日仏には「僧侶はきれいごとを言い、実際には戒名を売りつけている」と怒りの声が寄せられているという。

坊主は綺麗事ってかあくまで建前論に終始してて、実際に金を出す庶民は本音論で語ってるのな。
イオンも坊主もやってる事は同じで、明朗会計かすりガラスの向こうで坊主が好きにやってるかの違いぐらいだし。
実際に坊主と付きあわなきゃいけない庶民からしたら、戒名って坊主のビジネス以外の何者でもないしなぁ。
田舎じゃ、「やっぱウチの爺さんなら院号無いと格好つかない」てな感覚が一般的だから、
坊主も目玉商品だけにふっかけてくるし、もう坊主も立派な商売人だよ。
319 バイヤー(岐阜県):2010/09/20(月) 06:04:48.21 ID:uyQ3LtQN0
こないだ行った葬式、喪主が自分で戒名付けてたんだが
ああいうのが出来るんなら普通に葬式をやりつつ値段はもっと抑えられるんじゃね
320 歴史家(東京都):2010/09/20(月) 06:05:08.70 ID:t4C/hnEx0
金儲けじゃないと言い張るんならタダでやれよ
できねえだろハゲ
321 漫画家(大阪府):2010/09/20(月) 06:06:56.23 ID:8BUEKH1h0
ν即民ならぼっさんの戒名はどうすればいいの?
322 版画家(catv?):2010/09/20(月) 06:08:22.04 ID:CdyP+/b30
お前らはみんな差別戒名だな
323 刑務官(福島県):2010/09/20(月) 06:08:37.59 ID:QCM9jA7vP
>>190
人間の器からすると
親父さん>>>家族>>>>>>>>>>>>坊主だな。
家族の非難はごく普通だと思うが
大物になるには

勝新
324 通信士(アラバマ州):2010/09/20(月) 06:09:30.97 ID:aNrbzQ+I0
>「僧侶への『ギャラ』のように表示され、寺が戒名を売買している印象も与える」などと反発。
何が違うんだw
325 刑務官(神奈川県):2010/09/20(月) 06:09:42.18 ID:MGK22loEP
てかぶっちゃけ葬儀戒名墓法要とかいらないだろ
死んだらさっさとお骨にして許可とって散骨して終わりでおk
326 漁業(アラバマ州):2010/09/20(月) 06:11:32.14 ID:Bhf5XjZ/0
自分で戒名付けられるのかw
じゃ「大霊院虹美少女愛引篭居士」で
327 ハローワーク職員(東京都):2010/09/20(月) 06:12:11.80 ID:u9g2gyZE0
>>190
>「坊さんも毛が抜けるほど驚いただろw」

これ言いたいだけで100万出したんだろ
親父はしょうがねえなw
328 通りすがり(千葉県):2010/09/20(月) 06:14:48.69 ID:rovmH6Gf0
>>311
うちの爺さんなんか菩提寺の建て替えの時に数億お布施して院殿号貰ってんのに
死んでから数百万渡した程度で院殿号渡されたらフザケンナと思うわ
329 たい焼き(アラバマ州):2010/09/20(月) 06:15:20.13 ID:2RuSqtYh0
>>325
そういう人には関係ない話だと思うな
金は払いたくないけど戒名欲しいみたいな人の話でしょ
330 バイヤー(岐阜県):2010/09/20(月) 06:15:25.10 ID:uyQ3LtQN0
>>326
つか戒名無しでも行けるみたいよ。俗名って言うらしいが
331 落語家(愛知県):2010/09/20(月) 06:16:19.86 ID:YAVSPGpz0 BE:675297869-PLT(31000)

いやいやいやいや
金儲けの手段だろ
だいたいよぉ、仏なんてこの世のものじゃねえのによぉ
何でこの世の金品が必要なんだって話なんですよね。
この時点でおかしいんだよ!

支払いが多いほど戒名が長いとか
もうね、金儲けでやってるのに
何が本来の精神を失っただよ

じゃあお前ら、全員無料でやれよって話ですよ
332 漫才師(埼玉県):2010/09/20(月) 06:17:39.26 ID:mlETOl6w0
ニーズに即した必然的な流れだろ。むしろ遅かったぐらいだ。
ことの本質は坊主の性根が腐ってるとかいや真面目な人が大多数だではなく
「消費者」にとっては極端な例外を除いてもどこもそう大差なく不満が残るシステムだったことにある。
333 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 06:17:58.51 ID:re3cAFnh0
つか、なんで坊主が金儲けしちゃダメなんだよ?
需要があるから金が入ってくるんだろ?
坊主で金儲けできるのはそれはそれで凄い才能だろ?
334 司法書士(東京都):2010/09/20(月) 06:18:05.88 ID:fsIi7VCm0
朝日新書「葬祭ビジネスの裏側 個人で格安葬儀入門!」

とか誰か書けよw
335 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 06:20:34.56 ID:re3cAFnh0
需要がなんにもないここのニートなんかよりも
遥かにやくに立ってるだろ。
336 通りすがり(千葉県):2010/09/20(月) 06:20:37.56 ID:rovmH6Gf0
寺との関わりってのは個人の問題じゃないんだよ
先祖代々子々孫々のことを考えるから出来るだけの事をして
死後に寺からその感謝として生前の功績に見合った戒名が贈られる
死んでからいくら払うからこの戒名にしろとかバカバカしいにもほどがある
337 消防官(埼玉県):2010/09/20(月) 06:21:04.04 ID:L2PyCaqd0
キリスト教にしても神道にしても
仏教の葬式と比べて費用は半額以下

つまりそういう事だよ
坊主はさっさと滅びろ
338 宇宙飛行士(catv?):2010/09/20(月) 06:22:23.77 ID:viYcD3I+0
>>333
坊主なんて親から子への既得権益じゃないのか?
一般人でも申請すれは寺とかもてるの?
339 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 06:22:37.52 ID:re3cAFnh0
ニートが滅んだほうが日本のためではある。
340 歯科技工士(栃木県):2010/09/20(月) 06:22:43.83 ID:c+z3q0XdP
>>333
世俗を離れるのが坊主だろ
341 消防官(埼玉県):2010/09/20(月) 06:23:00.23 ID:L2PyCaqd0
>>333
じゃあなんでイオンが金儲けしちゃ行けないんだよw
商売なんだから値下げしても文句言われる筋合い無いわなw
342 バイヤー(岐阜県):2010/09/20(月) 06:23:02.56 ID:uyQ3LtQN0
>>337
そこは葬儀会社にもよるみたいよ
俺も以前調べたが、近くの葬儀会社の相場的には仏式神式様式の差額は20〜30万くらいだった
343 歯科技工士(ネブラスカ州):2010/09/20(月) 06:23:43.84 ID:8X+Je87uP
仏教ってのは欲望を捨てれば苦悩から逃れられるとか
そういう教えなんでねーの
それが欲望追求しちゃだめだろ
344 消防官(埼玉県):2010/09/20(月) 06:24:20.72 ID:L2PyCaqd0
>>342
葬儀会社の儲けなんか余計に知るかw
花代や玉串料で考えて仏式の半額以下なんだよ
345 版画家(catv?):2010/09/20(月) 06:24:33.13 ID:CdyP+/b30
旅館業界によると、宴会客で最低最悪なのが、警察関係と坊主らしい
346 運用家族(東京都):2010/09/20(月) 06:26:09.50 ID:MHas8ZD+0
宗教なんてのは明らかな詐欺なのに野放しになってるのは間違ってるよなあ
民主党は左翼政党なんだし、池田大作やら坊主やら牧師やらを片っ端からとっ捕まえて殺してほしい
347 歯科技工士(dion軍):2010/09/20(月) 06:26:50.34 ID:fGLEuj67P
自分が死んだ後につけられる名前とかほんとどうでもいいな
そんな無駄金使わずに葬儀も最低限でいいから他のことに金使ってほしい
348 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 06:27:03.83 ID:re3cAFnh0
金儲けして幼稚園とか保育園たくさんできれば
還元されるんじゃねーの?地域の庶民にも。
金持ちになると考え方変わる奴多いぜ。
こんな金持っててもしょーがねーなって思う坊主もいるだろ?
いいことじゃん?なにが悪いの?
349 石工(北海道):2010/09/20(月) 06:27:22.54 ID:vngYxrRJ0
戒名3000円、飯代5000円、移動費2000円
合計10000円が妥当だろ?
350 バイヤー(岐阜県):2010/09/20(月) 06:27:30.33 ID:uyQ3LtQN0
>>344
いや、それら含めた総額の差額がそんなもんって話。あくまで俺の周りの葬儀会社だから他は知らん
351 歯科技工士(ネブラスカ州):2010/09/20(月) 06:27:35.01 ID:8X+Je87uP
>>345
それ色んなパターンあるだろ
医者だとか教師だとか
まあ共通するのは上に立って傲慢なとこか
352 消防官(埼玉県):2010/09/20(月) 06:28:23.10 ID:L2PyCaqd0
353 探偵(北海道):2010/09/20(月) 06:29:09.58 ID:7+3DOlX60
生臭坊主多すぎ
つーか今の時代殆どそうだろ
354 消防官(埼玉県):2010/09/20(月) 06:29:21.78 ID:L2PyCaqd0
>>348
何言ってンのお前w
そんなのが目的なら直接金出せばいいじゃんw
何で坊主養わなきゃいけねえんだよ間抜けw
355 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 06:29:57.69 ID:re3cAFnh0
坊主が金持ちになって
高級車買えば自動車メーカーにお金が流れる。自動車業界活性化する。
いいことじゃん。
356 漁業(アラバマ州):2010/09/20(月) 06:32:15.31 ID:Bhf5XjZ/0
葬式の時しか会わない寺に何で何百万も払わなきゃいかんのよ
生活苦しい現世の人間からまだ搾取しようってのか
357 農家(栃木県):2010/09/20(月) 06:32:18.35 ID:xbG3uFvH0
釣りにしても真性にしてもうざいから死ね
358 消防官(埼玉県):2010/09/20(月) 06:32:42.37 ID:L2PyCaqd0
馬鹿が言い返せなくなってらw
359 司法書士(東京都):2010/09/20(月) 06:32:52.22 ID:fsIi7VCm0
>>348
法人税が宗教法人にはかかってないんだぜ
幼稚園もあまった金での副業にすぎないんだなこれが
タダってんなら話は別だけどw
360 人間の恥(東日本):2010/09/20(月) 06:33:07.38 ID:jSyo/ba00
10万円で死体焼却から戒名までやれるようなシステム作れよ。
361 漫才師(埼玉県):2010/09/20(月) 06:33:15.58 ID:mlETOl6w0
ID:re3cAFnh0
さっきから浅はかなイメージで適当なこと言ってるだけだろ。
面白くないし、社会経験なさそう。
362 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 06:34:18.19 ID:re3cAFnh0
一ついえることは
ニートなんてゴミクズより遥かに経済界に貢献してるのは間違いない。
363 バイヤー(岐阜県):2010/09/20(月) 06:35:36.91 ID:uyQ3LtQN0
>>356
つか坊主って普段何してんだろうな
俺仕事で会いに行くんだが、結構な高確率で出会えるぞ
どうせなら墓の掃除でもしてくれたらいいのに
364 石工(北海道):2010/09/20(月) 06:35:52.82 ID:vngYxrRJ0
>>362
稼がず金集るところがニートと同じだろw
365 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 06:36:45.73 ID:re3cAFnh0
タダ社会がいいんなら共産国家にしたらいいじゃん?
経済沈むだろうけど。
タダじゃないから働く。働けば経済効果が生まれる。
いい話ばかりだぞ。
366 映画評論家(三重県):2010/09/20(月) 06:36:46.93 ID:/0l/Nx0u0
織田に倣って、比叡山を焼き討ちした方がいいんじゃないかなー
367 歯科技工士(dion軍):2010/09/20(月) 06:37:12.23 ID:fGLEuj67P
>>364
え、ニートってなにもしなくても金集まるの?
368 版画家(catv?):2010/09/20(月) 06:37:47.79 ID:CdyP+/b30
>>363
ヅラ被ってキャバクラで豪遊とか
株にハマッて墓地を手放したりとか

不動産がらみのサギ系チンピラが最もカモにしやすいのが、
世間知らずで土地もカネも持ってる坊主なんだとか
369 法曹(群馬県):2010/09/20(月) 06:38:15.90 ID:GOHU3jYf0
>>362
ニートに勝利宣言する坊主も嫌だなあ
370 石工(北海道):2010/09/20(月) 06:38:29.53 ID:vngYxrRJ0
>>367
×あつまる
○たかる
同じ字だなw
371 歯科技工士(西日本):2010/09/20(月) 06:39:41.56 ID:24Gox6QoP
俺の田舎じゃ、老舗の葬儀社が地域の葬儀を独占してたんだけど、
この間ばあちゃんが死んだ時に調べたら、近隣数県で手広くチェーン展開してる
新たな葬儀社が出来てたんでそっちで頼んでみたら、
老舗より安くて良質な施設やサービスで「老舗終わったな」って実感したな。
むしろ今までの坊主や葬儀社が殿様商売状態で
言い値や客のより好みしてたほうがどうかしてたんじゃねーの。
372 建築家(長屋):2010/09/20(月) 06:39:47.21 ID:3/+Cm7cd0
高そうな外車やスポーツカーに乗ってる坊主多すぎワロエナイ
373 随筆家(石川県):2010/09/20(月) 06:40:29.54 ID:yXhNqNVC0
うちの実家は因坊だかなんかをつけるだかで普通の家より200万円近く余計に払ってるらしい
知的障害あるな、うちの実家の人たち
374 バイヤー(岐阜県):2010/09/20(月) 06:41:50.32 ID:uyQ3LtQN0
>>372
疑問なんだが、高級車乗ってる坊主は多くても
二輪乗ってる坊主って大抵中古で買った様なスクーターなんだよな
あれなんでなんだろ
375 探偵(北海道):2010/09/20(月) 06:42:14.67 ID:7+3DOlX60
とっとと価格破壊しろや
過保護な宗教なんて糞食らえ
376 版画家(catv?):2010/09/20(月) 06:43:10.60 ID:CdyP+/b30
>>374
お経代が払えない檀家から物納とか
377 ファッションデザイナー(長屋):2010/09/20(月) 06:43:28.72 ID:xEwAGrlh0
>僧侶らが「仏教本来の精神を踏みにじった」と異議を唱えている。

この生臭坊主共を公表しろ。絶対たのまんから。
378 ちんシュ大好き(島根県):2010/09/20(月) 06:43:28.75 ID:a4ptU7yw0
寺ってのは元々極彩色で飾る質素とは無縁の場所だろ
379 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 06:43:56.87 ID:9sGjSlCrP
日本のクソ坊主どもなんか
アメリカの教会みたいに貧しい人間に
食い物施したりするわけでもないんだから
税金なんて全額とっていいんだよ
優遇する必要なし
やっていけないところは全部つぶれろ
380 司法書士(東京都):2010/09/20(月) 06:44:15.57 ID:fsIi7VCm0
>>363
法要っつってお経を上げに檀家をスクーターで回るのが日常業務
お茶菓子とお布施をGETだ

檀家少ないとその基本収入が低いので副業が必須
よく見るのは個人塾やってたりするパターン
381 石工(北海道):2010/09/20(月) 06:45:05.05 ID:vngYxrRJ0
>>377
本来の精神に戻って戒名なんてやめるべきだよな
ところでお前の目欄何なの?
382 バイヤー(岐阜県):2010/09/20(月) 06:46:03.93 ID:uyQ3LtQN0
>>378
元々って意味じゃ赤や金で染められた派手な建物だったんだぞ
奈良の大仏が入ってる建物も本当は極彩色だった
383 刑務官(神奈川県):2010/09/20(月) 06:46:05.02 ID:MGK22loEP
>>373
因業孤児ってなんか面白いなw
それよか院号付けたりすると地域によっては後の法要の際のお布施や塔婆代とか
全部高かったりするけどけど大丈夫なんか?
384 バランス考えろ(関西地方):2010/09/20(月) 06:46:43.46 ID:mBfrVlWr0
浄土真宗の場合だと僧侶でも一般人でも差別しないって設定だから原則2字の法名
まあ院号の有無がオプションみたいになってたりはするんだけど

んで戒名は本来出家しないともらえないのに対して
法名はそういう設定じゃないから生前にもらっといていいと思うんだけど
帰敬式で法名もらう時の相場は(宗派で違うけど)大体成人で1万円で未成年なら5千円くらい
たぶん数珠とか記念品もらえる所が多いんじゃないかな
他の宗派と比べてお得だといいたいわけではないけど、せめて何のためにするかっていう
意味はしっといたほうがいいよ
385 バイヤー(岐阜県):2010/09/20(月) 06:47:38.10 ID:uyQ3LtQN0
>>380
そういえば俺の所にも年に一回来るな
両親が死んだら仏間壊す予定なんだが、それでも来るのかな
386 SAKO TRG-21(京都府):2010/09/20(月) 06:48:06.94 ID:uXQVOizx0
名前付けるだけで数十万って医者より時給良いな
387 随筆家(石川県):2010/09/20(月) 06:48:30.76 ID:yXhNqNVC0
>>383
しらね
ほかんちが寺の改築だかで30マンから100マンしか払ってないのに
うちは200万以上払った
もう俺は実家ではないとこに嫁いだので苦しむのは弟夫婦だ
なんとかするだろ
388 水先人(長屋):2010/09/20(月) 06:48:51.04 ID:heESbYY60
だいたい庶民が何百万もかけて葬儀するんだって
戦後にできた習慣だし
389 歯科技工士(dion軍):2010/09/20(月) 06:50:03.95 ID:fGLEuj67P
>>370
ああ、たかるか
お恥ずかしい所を見せてしまった
390 新聞配達(東京都):2010/09/20(月) 06:50:16.57 ID:aEm5mY860
檀家からのくず野菜の寄付と托鉢のみで生活してる坊主って全体の何割くらいいるの?
391 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 06:50:25.42 ID:re3cAFnh0
俺ならもっと金儲けしたいなら
違う職種につくけどな。
この程度のお布施額で金儲けとは呼ばないぞ。
感覚がおまえらとは違うのかな?俺。
392 新車(三重県):2010/09/20(月) 06:51:30.99 ID:VyEbIdtc0
坊主「こんな安い額を表示すんな!」

要するにぼったくる気満々www
393 刑務官(神奈川県):2010/09/20(月) 06:52:07.88 ID:MGK22loEP
>>387
まあ実家に嫁ぐ奴も珍しいとは思うがw
394 ヘルスボーイ(関東):2010/09/20(月) 06:52:16.36 ID:gQk7+M4DO
戒名
395 評論家(関西地方):2010/09/20(月) 06:52:24.32 ID:MtbGlGr30
浄土真宗は院号法名さえつけなければほぼ法名はほとんどただに近いよ
あと追善供養とか亡くなった人の霊を鎮めるとかいうことは言わない
亡くなった人を通して生きてる今の生き方を考えるってのがスタンスだからね
396 漁業(岐阜県):2010/09/20(月) 06:52:37.52 ID:HJKQIZrg0
うるせいよ
欲豚坊主どもが
397 セラピスト(東京都):2010/09/20(月) 06:52:50.35 ID:z+eFQ/we0
実際金儲けなんだからしょうがない
文句あるなら商売してる糞坊主をどうにかしてからにしろよ
398 随筆家(石川県):2010/09/20(月) 06:52:52.01 ID:yXhNqNVC0
>>393
まぁそうだなw変な文読ませて悪かった
399 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 06:52:52.38 ID:re3cAFnh0
なんで日本人て金儲け=悪のイメージなんだろ?
欧米では金儲けできない=悪なんだけどな。
400 ヘルスボーイ(関東):2010/09/20(月) 06:52:52.72 ID:gQk7+M4DO
戒名って誰かと被ったりしないの?
401 刑務官(神奈川県):2010/09/20(月) 06:53:23.44 ID:MGK22loEP
>>398
いやいやw
402 たい焼き(アラバマ州):2010/09/20(月) 06:53:37.64 ID:2RuSqtYh0
>>391
そりゃまぁ今の若い世代は金がないからな
今の60、70代の連中は4〜500万ぐらいポンと出せるぐらいの金持っているわけだし
不景気しか味わっていなくて貧乏な生活しかできていないのなら
葬式の値段に文句の一つも言いたくなるだろう
403 バイヤー(岐阜県):2010/09/20(月) 06:54:46.34 ID:uyQ3LtQN0
>>399
そこら辺は儒教的な影響が残ってんじゃね
未だに小学生から金の扱い覚えさせるのは悪だ、なんて話もあるしな…
404 石工(北海道):2010/09/20(月) 06:55:17.20 ID:vngYxrRJ0
>>400
包茎院桃竿居士はさすがに無いと思う
405 新車(三重県):2010/09/20(月) 06:56:34.37 ID:VyEbIdtc0
もう自分で適当な4文字熟語みたいなの持ってきて最後に居士ってつけりゃあいんでしょ?
遺言でそれ付けてって書いとけば無料でいいんじゃねーの?

北斗の拳の必殺技っぽいのとかいいかもwww

406 カウンセラー(長屋):2010/09/20(月) 06:56:46.85 ID:0qzykppF0
これ、相場知らなかったら2,3万で済ませようと思うよな
お布施と言われて月の給料以上の金額を出そうと思わないだろ
407 新車(三重県):2010/09/20(月) 06:57:57.18 ID:VyEbIdtc0
おいおい拝み屋がこれだけぼるのかよwww
408 裁判官(埼玉県):2010/09/20(月) 06:58:26.38 ID:X2TMXyiS0
409 漫画原作者(神奈川県):2010/09/20(月) 06:59:00.03 ID:g9WTGyRI0
>>399
まぁ嫉妬だわな
410 歯科技工士(徳島県):2010/09/20(月) 06:59:46.14 ID:iap45+1OP
普通の人より金に執着する生臭坊主は死ねよ
坊主の癖に株とかやってる奴アホじゃねーの?
411 石工(北海道):2010/09/20(月) 07:00:32.04 ID:vngYxrRJ0
やっと>>1読み終わった
> お布施という信仰の核心部分まで商品化された
信仰の核心は布施かw
412 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 07:00:35.54 ID:re3cAFnh0
で、実際坊主から金額すくねーんだよとか
言われて葬式拒否された奴いるん?
大抵は100円でもお経くらいはあげてくれるんだろ?
いいじゃねーかよ。べつに。
413 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 07:00:35.76 ID:9sGjSlCrP
>>406
24バイト書いて1000円ももらえたら、俺大金持ちだっつーの
414 消防官(埼玉県):2010/09/20(月) 07:01:06.72 ID:L2PyCaqd0
>>409
宗教野郎に羨望の眼差し向けろってか?w馬鹿じゃねえのお前w
415 パティシエ(長野県):2010/09/20(月) 07:01:28.89 ID:5s7wmU3F0
標準小売価格提示しただけジャン
さすが坊主、現欲に塗れてるわw
416 漫画原作者(神奈川県):2010/09/20(月) 07:01:43.30 ID:g9WTGyRI0
>>414

落ち着けよw
417 司法書士(東京都):2010/09/20(月) 07:02:18.34 ID:fsIi7VCm0
>>399
広く言うとそうかもしれんけど
世間体とか慣習的に行なわれていることなのに
会計が不明瞭かつ意外と高いから
庶民は腹が立ってますよって話しだろ
418 消防官(埼玉県):2010/09/20(月) 07:02:20.19 ID:L2PyCaqd0
落ち着けが出たらそいつは終了w間抜けw
419 歯科技工士(埼玉県):2010/09/20(月) 07:02:46.18 ID:4rOO7ZM8P
>>411
糞坊主ばかりだな
420 俳人(東京都):2010/09/20(月) 07:02:58.63 ID:Sm3rxMzp0
坊主.comでも立ち上げて、載せない代わりに
坊主から免除料を定期的に取り立てれば大もうけできるぞ
421 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 07:03:23.72 ID:IOz0K6tJ0
>>379
向こうは寄付や喜捨の精神が今もバリバリにあるから
(大富豪が何億とか普通に寄付する)、割と儲かってるんだよ。
だからその分を施したりもできるけど、日本の場合はそれも
ないから難しい。

ただ、色々やろうという声は上がってるし、実際にこの不況で、
仕事も寝るところもない人向けに、お寺に来たら寝る場所ぐらいは
何とかしますよ、とアピールしたけど、誰も来なかったというオチ。

実際問題、お寺が炊き出しをやっても、そんなに人は集まらない
んだよね。やってるとこはいくらでもあるのに。阪神大震災でも
中越地震でも、炊き出しはやってたんだけど、そんなの知らなかった
でしょ。マスコミもなかなか取り上げてくれないしね。
422 刑務官(神奈川県):2010/09/20(月) 07:03:57.71 ID:MwhgFeQlP
ID:L2PyCaqd0
ID:L2PyCaqd0
ID:L2PyCaqd0
ID:L2PyCaqd0
ID:L2PyCaqd0
ID:L2PyCaqd0
ID:L2PyCaqd0
ID:L2PyCaqd0
ID:L2PyCaqd0
ID:L2PyCaqd0
ID:L2PyCaqd0
ID:L2PyCaqd0



さいたまw
423 演出家(愛知県):2010/09/20(月) 07:04:14.64 ID:z2tQkQd90
そもそも仏教に葬式とかないじゃん
424 消防官(埼玉県):2010/09/20(月) 07:04:21.60 ID:L2PyCaqd0
P2って見えてますよw
425 漫画原作者(神奈川県):2010/09/20(月) 07:04:34.20 ID:g9WTGyRI0
>>418

あさ7時から誰と戦ってんだよw
426 歯科技工士(ネブラスカ州):2010/09/20(月) 07:04:36.48 ID:8X+Je87uP
いやちょっとまて
仏教的には金儲け=悪ではないのか?
427 消防官(埼玉県):2010/09/20(月) 07:05:14.97 ID:L2PyCaqd0
P2使って自演してる神奈川▽
428 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 07:05:41.72 ID:re3cAFnh0
欧米人の金持ちは宗教団体への寄付金が
日本の比じゃないらしいな。
429 漫画原作者(神奈川県):2010/09/20(月) 07:05:53.16 ID:g9WTGyRI0
ダメだコイツw
430 演出家(愛知県):2010/09/20(月) 07:06:39.22 ID:z2tQkQd90
戒名でもどんどん自由競争が起きてしかるべき
431 探偵(北海道):2010/09/20(月) 07:07:31.02 ID:7+3DOlX60
ダメだコイツ(笑)
432 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 07:07:58.43 ID:9sGjSlCrP
>>428
なんで欧米はそうなって
日本はそうならねえんだろうな
433 消防官(埼玉県):2010/09/20(月) 07:08:02.52 ID:L2PyCaqd0
実際観た事がないけど(というか他人様の墓なんか観ないから)
布施が安いと嫌がらせみたいな戒名付けるとかって一時期噂になったよな
犬の意味だとかそういうの
流石腐れ坊主
434 刑務官(dion軍):2010/09/20(月) 07:08:05.01 ID:Kz8rPuN3P
俺も坊主になりたい!
どうすりゃ坊主になれるのか教えろ!
435 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 07:08:57.60 ID:re3cAFnh0
ほいでキリスト教の残酷なところは
身分と寄付金の額で位が決まり
教会の最前列はそいつら貴族しか入れないようになってるんだぜ。
仏教はそういう差別ないぜ。
436 ドライバー(dion軍):2010/09/20(月) 07:10:07.60 ID:jlNHe6Xx0
自動で戒名つけてくれるソフトとかあるんだろ
何十万も出して戒名つけてもらうとかアホらしい
437 新聞配達(東京都):2010/09/20(月) 07:10:19.63 ID:aEm5mY860
>>434
甲子園を目指せ
438 石工(北海道):2010/09/20(月) 07:10:33.31 ID:vngYxrRJ0
>>432
寄付してもしないでも葬式で取られるからだろうな
439 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 07:10:37.68 ID:9sGjSlCrP
>>435
いや別に二列目でもいいけど
教会なんか別に行きたくもねえし

>>433
いいじゃん犬
南総里見八犬伝とか思い出して
狼とかならもっといいけど
440 バイヤー(岐阜県):2010/09/20(月) 07:10:40.01 ID:uyQ3LtQN0
>>432
あっちは元々そういう風潮があるよね。というか減税システムも育ってる
日本でも美術館なんかに寄付すると実は減税が出来るが、額としては安い
441 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 07:10:52.06 ID:IOz0K6tJ0
>>411
信仰というか宗教のキモって、要は形のない、実体のない
形而上的な概念を、どこまで確信できるかどうかだと思う。
その意味では、あえて言うけど「戒名」だとか「成仏」という
概念に金を出す「お布施」は、充分に信仰の核心部分だと
思うよ。信じて無ければ身銭を切る理由はない訳で。

逆に言えば、ほんの少しでも葬式を出さない、坊さんに
来てもらわない葬儀に後ろめたさを感じるのなら、その人は
立派に信仰心がある証拠。
442 歯科技工士(dion軍):2010/09/20(月) 07:11:00.33 ID:fGLEuj67P
必死なのが一人いるな
さいたまとは言わないけど
443 演出家(愛知県):2010/09/20(月) 07:11:01.98 ID:z2tQkQd90
そもそも葬式とかいらなくね?
火葬して灰もそのまま処分してもらったら良いじゃん
444 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 07:13:07.85 ID:re3cAFnh0
寄付金低いと大聖堂でのイベントは後ろのほうで
座席すらないんだよ。
前20列くらいは金持ちがすべて占領してる
中間列はそこsこ金持ち。
445 石工(北海道):2010/09/20(月) 07:13:33.79 ID:vngYxrRJ0
>>441
何言ってるの?後ろめたさを感じるのは日本の村社会システムの影響だろ
信仰心なんて関係無い
お布施は庭掃除でも仏壇磨きでも廊下磨きでもいいはずだろ?
446 刑務官(dion軍):2010/09/20(月) 07:14:35.50 ID:Kz8rPuN3P
>>437
またまたご冗談をw
447 思想家(神奈川県):2010/09/20(月) 07:14:40.62 ID:w6SbToGj0
坊主はもっとも自給が良い仕事、法事とか40分拝んで坊主一人につき3万とかだからな
448 たい焼き(アラバマ州):2010/09/20(月) 07:14:48.53 ID:2RuSqtYh0
>>443
人の遺骨に対して処分という言葉が出るのは相当ヤバイな
449 美容師(静岡県):2010/09/20(月) 07:17:04.51 ID:a5QFeJ+u0
>>448
価値観の違いでしょ
俺も死んだあとの身体なんてどうでもいいと思ってる
450 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 07:17:31.72 ID:re3cAFnh0
だから金持ちは寺にありったけ寄付して
ニートみたいな底辺が死んだらお布施100円からにしたらいいんだよ。
それが資本主義における寺運営のあり方だろ。
451 カッペ(神奈川県):2010/09/20(月) 07:18:18.77 ID:Sjw0Ks2W0
いいかげん坊主から税金取れよ・・
452 刑務官(千葉県):2010/09/20(月) 07:18:41.47 ID:QXm4zMOTP
ふざけんな!(声だけ迫真)
453 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 07:18:53.55 ID:IOz0K6tJ0
>>432
宗教の性質の違いもあるけど、アメリカに関して言えば、
向こうはそもそも国というのを根本的に信頼してない節がある。
だから国に頼らない、国民同士の相互扶助が発展したんだけど、
日本の場合は「お上に任せときゃええんだ」的な思考が一般的で、
それで実際にまぁまぁうまくやって来ちゃったせいで、
相互扶助やボランティアの精神が発達しなかったという
説があるね。
454 宇宙飛行士(新潟県):2010/09/20(月) 07:19:21.08 ID:pDUnEYQR0
生前に自分で戒名決めておけばいいじゃん
455 新聞配達(東京都):2010/09/20(月) 07:20:27.77 ID:aEm5mY860
>>448
灰も残らず焼けばいいね
456 刑務官(dion軍):2010/09/20(月) 07:21:23.11 ID:Kz8rPuN3P
で、どうすりゃ成金坊主になれんだよ?
457 トラベルライター(関西地方):2010/09/20(月) 07:22:17.87 ID:yxSWcuEC0
坊主はほんとに儲かるからな
458 歯科技工士(静岡県):2010/09/20(月) 07:23:50.92 ID:dswj+B4MP
霊園は寺しか作れないから業者が霊園を作りたいときに
名義だけ貸して何千万なんて話もあるらしい

いざとなったら宗教法人そのものも高く売れるし
459 運用家族(アラバマ州):2010/09/20(月) 07:26:37.53 ID:EboCMh/n0
PCのソフトで戒名考えてくれてるのを使ってる坊主とかもいるんだろ?
460 社会保険労務士(埼玉県):2010/09/20(月) 07:27:35.47 ID:EqkhKCvr0
>>1心底屑だなwwwwww
そこまでして儲けたいか?
461 火狐厨(福岡県):2010/09/20(月) 07:27:51.05 ID:jPMQm2+y0
坊さんってクズなんだろ
坊主と乞食は3日うんたらかんたら
462 司法書士(東京都):2010/09/20(月) 07:29:02.15 ID:fsIi7VCm0
>>456
大きい寺の一人娘を口説く→寺を継ぐ
それ以外だと坊主にはなれても成金にはなれない
463 刑務官(関西地方):2010/09/20(月) 07:29:40.60 ID:r+5e+Yo2P
坊さん怒らしたら また一向一揆されるぞ
あいつら金の亡者だから
464 ネットワークエンジニア(北海道):2010/09/20(月) 07:29:59.22 ID:eqF86AmM0
別にこれって当たり前じゃないの?w
465 ダックワーズ(岩手県):2010/09/20(月) 07:30:46.62 ID:HbWlC2od0
過疎地域では新築に住み外車を乗り回しているのは公務員退職者と坊主2種類しかいない
466 刑務官(茨城県):2010/09/20(月) 07:31:34.32 ID:t675jEChP
坊主が屑なのは千年前から当たり前の事だろ
467 刑務官(dion軍):2010/09/20(月) 07:31:52.16 ID:Kz8rPuN3P
>>462
おいおい、ハードルがいきなり高すぎるぜ
なんとかならないの?
勝手に寺始めるとか戒名を無断で売りさばくとかさ
468 速記士(東京都):2010/09/20(月) 07:32:26.80 ID:9nbMiuyP0
なんだかんだで死人をどう処理するかで御託並べて商売にしてる時点でいろいろおかしい
金かけるのも金かけないのも自由ってことで選ばせればいいじゃん
どうして金をかける一辺倒になってんだろうな
469 演出家(愛知県):2010/09/20(月) 07:32:59.06 ID:z2tQkQd90
>>467
新興宗教でも起こせよ
470 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 07:34:36.42 ID:IOz0K6tJ0
>>445
それでも別にいいんだろうけど、じゃあお布施がわりに庭掃除を
1年間やってくれって言ったら、ほとんどの人は金を払う方を
選ぶよ。
本来は戒名だって檀家にはタダみたいな金額でつけてたけど、
それは日々のそういうお付き合いがあったればこそ。急に
「死んだから戒名くれ」じゃ、お金以外に本気度、つまり信仰心を
測る術がないから、そうしてるだけ。

あと、キリスト教系だと葬式代が安いと思ってる人がいるけど、
あそこは基本、一見さんはお断りだよ。普段から教会に来てる
ちゃんとした信者さんが対象。そして教会によく行く真面目な
信者さんは、収入の10%をお布施で教会に入れてる。
あんまり高いの安いは言いたくないけど、トータルで見たら
キリスト教系はけっして安くないよ。
471 歯科技工士(岐阜県):2010/09/20(月) 07:35:18.41 ID:dziR2jt6P
目安で出してた値段が安過ぎたんだな
472 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 07:36:17.33 ID:re3cAFnh0
坊主新しくゼロから始めて稼げる奴は
半端ない営業力必須かもな。
だからそれはそれですげぇ才能なんだよ。
こういう才能ある奴は大事にしないと日本の経済力が下がる一方なんだよ。
473 刑務官(関西地方):2010/09/20(月) 07:36:30.38 ID:r+5e+Yo2P
死んで金掛かるのがそもそもおかしい
474 歯科技工士(静岡県):2010/09/20(月) 07:36:53.66 ID:6ENcuLafP
坊主丸儲けワロス
475 刑務官(dion軍):2010/09/20(月) 07:38:09.50 ID:Kz8rPuN3P
>>469
新興宗教って響きが俗に悪いじゃん
上手く本物の坊主に粉して儲かる方法がいい
476 VIPPER(大阪府):2010/09/20(月) 07:38:48.70 ID:vHSKMYYx0
>>374
檀家へ拝みに行くのに良い乗り物乗っていくのはさすがにマズいだろ。
町工場の親父がレクサス乗って得意先行くようなもの。
477 新聞配達(東京都):2010/09/20(月) 07:38:58.35 ID:aEm5mY860
>>475
はだしのゲンでも読め
478 演出家(愛知県):2010/09/20(月) 07:41:02.33 ID:z2tQkQd90
>>475
キリスト教だって当時は新興宗教だったし、イエスは数年しか活動してないのに世界の大詐欺師になれただろ
しかも当時はそれなりにやべぇカルト宗教な扱いだったぞ
479 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 07:41:44.64 ID:9sGjSlCrP
>>470
別に
死んだら死んだ
それで
終了でいいんだが
儀式とかいらねえ
死体はほっときゃ腐敗するからそれだけ
処理してもらって
480 営業職(北海道):2010/09/20(月) 07:43:33.72 ID:FMIW11CY0
>>470
庭掃除を一年間やってくれ?一年間人を使うなんてどんだけ高いんだよw
信仰心なんて死人の分は確実に死後解らない、仏教の信仰心の対象はなんだ?
残された家族の信仰心は葬儀後の付き合いで計測できそうだがw
キリスト教の信者と仏教信者を比較しても
戒名で高額と言われる金銭を受け取る理由にはならないね
本当に信仰心で値段決めてるのか?結局は金を寄越せよお前らってだけじゃないのか?
481 新聞配達(千葉県):2010/09/20(月) 07:45:11.66 ID:A/2c0V020
>>204
オネショかよw
482 営業職(北海道):2010/09/20(月) 07:45:21.48 ID:FMIW11CY0
ID変ってら仏罰か?w
483 人間の恥(アラビア):2010/09/20(月) 07:45:27.03 ID:ze8vk++C0
戒名の習慣なんてバレンタインデーにチョコを渡す習慣を植え付けたのと根底は一緒だろ
要は坊主の金儲け。馬鹿馬鹿しい
484 刑務官(dion軍):2010/09/20(月) 07:45:27.62 ID:Kz8rPuN3P
>>478
マジかよ。
ただ予算面とカリスマはないからやっぱ無理だって!
手っ取り早く成金坊主になりたいんだよ!
485 司法書士(東京都):2010/09/20(月) 07:47:14.17 ID:fsIi7VCm0
>>484
手っ取り早くは無理だぞ
上手く一人娘と結婚できたとしても
総本山に行く修行期間があったはず
486 シナリオライター(栃木県):2010/09/20(月) 07:47:44.89 ID:12RzFkHQ0
戒名のランクって何だよ
死んだ人をランク付けするとか道徳的にどうなんだ
487 演出家(愛知県):2010/09/20(月) 07:49:17.95 ID:z2tQkQd90
>>484
予算なんていらねえって。マホメットは奥さんに泣きついて目に見えない何かが俺の首を絞めた!っつって戯言抜かしただけで
奥さん始め親類縁者が次々と信者になって、いつの間にか首を絞めたナニかが大天使ジブリールって事になってて
気がつけば一大宗教だぞ
488 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 07:51:08.22 ID:9sGjSlCrP
>>487
白黒映画の時代ならそれでいけたかもしれないが、
今のハリウッドでそんなプロット見せられて、いきなり次のシーンで
大宗教になってたって誰もそんな映画面白かったって言わないだろ
489 コンセプター(栃木県):2010/09/20(月) 07:52:17.75 ID:fHcaiRvu0
葬式の自分の家で出す事が減ってきているから、何かと分からずに困るんだよな
自分は祖父母の葬式に関わったから少しだけ勉強した
戒名とかを見ると、何となくその家の歴史や地域での存在意義が分かったりする
だから、先祖代々「大居士」とかが付いていて、墓石にも彫られるから多少は余分に包む
檀家総代とかやっていると、毎年何かと寄進していて、葬儀や法要でもそれなりの額になる
建物や仏具に金額と名前が彫られるので、ここでも先祖の顔を汚さないように見栄を張る

墓地を所有している寺は、見た目より儲からないそうだ
子孫が途絶えて、供養料を受け取れない家が最近増えているとか
後は除草したり、カラス対策、掃除の手間も結構手間らしい

原付スクーターで檀家回りをするのは、機動性
盆とかは過密スケジュールだから、渋滞や駐車スペースを考えないで済む事が大切

僧侶になりたい人は、それぞれの宗派の本山で修業すればなれる
まあ結構辛いとは聞くが、勤務先が決まればそこそこ安泰だし、
地域によっては住職が複数の寺を管理していて、人手不足が問題視されたりする
490 刑務官(dion軍):2010/09/20(月) 07:54:38.17 ID:Kz8rPuN3P
クソ!成金坊主はどこまで汚いんだよ!
ワザと坊主になれないように修行だの娘だのを盾にしてんのか!
許せねぇ、神か仏にでもなったつもりかよ!
491 高卒(福島県):2010/09/20(月) 07:54:46.90 ID:SAVej6aC0
>戸松義晴(とまつ・よしはる)事務総長は

戸松スレじゃないのか
492 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 07:55:25.61 ID:re3cAFnh0
あと坊さんは法話とかで笑いのセンスが必要で
落語とか演説のセンスがないと誰もついてこないらしいな。
何十人何百人の前でいつも違う楽しい演説しないといけないからな。
493 整体師(千葉県):2010/09/20(月) 07:55:56.83 ID:/ThqjUg40
神式選べよ
仏教にこだわりなんかないんだろ
494 演出家(愛知県):2010/09/20(月) 07:56:11.21 ID:z2tQkQd90
>>491
牛乳ぶっかけたゴハンが主食のキン肉松さんか
腋汗トドがラジオで暴露しながら引いてたで!
495 タピオカ(アラバマ州):2010/09/20(月) 07:57:56.18 ID:gSToHhvd0
>>484
宗教心がないと辛い仕事だぞ
朝3時から夜9時まで死体や石ころや金属の塊にむかって礼拝やらされるし
まだガソスタでバイトしたほうがマシ
496 フランキ・スパス15(大阪府):2010/09/20(月) 07:57:59.30 ID:UknTnHal0
死ぬ前に出家すれば戒名もらえるぞ
497 シナリオライター(栃木県):2010/09/20(月) 07:58:05.17 ID:12RzFkHQ0
俺、葬式とかに疎かったからこういうシステム初めて知ったけど
戒名のランク付けってとんでもない悪徳商法だな
だって死んだ人に低いランク付けるわけにはいかないってなるじゃん
そういう弱みに付け込むやり方は本来の仏教の教えから確実に外れてると思うのだが・・・
498 刑務官(関西地方):2010/09/20(月) 07:59:07.03 ID:r+5e+Yo2P
>>497
ただ今の坊主ってそれぐらいしか儲けるとこないからな
金儲けすんなって話にはなるけど
499 演出家(愛知県):2010/09/20(月) 07:59:31.60 ID:z2tQkQd90
>>497
>>2にあるとおり、そもそも本来の仏教の教えに葬式なんて制度はない
あと肉も普通に食ってた。日本で勝手にアレンジしてるだけ
500 音楽家(宮城県):2010/09/20(月) 07:59:40.80 ID:n2Rv6xUf0
1万でいいだろ
501 弁理士(アラバマ州):2010/09/20(月) 07:59:45.10 ID:Atv45FbO0
聖武天皇や藤原道長の戒名は2文字だったという
502 きゅう師(大阪府):2010/09/20(月) 07:59:51.51 ID:dO2qv/bo0
坊主も宗教も滅びろ
なんの役に立つの?
503 爽健美茶(福島県):2010/09/20(月) 08:02:18.87 ID:CqVXpR3n0
仏教は意味不明のものを高尚にすることで権威を保ってきたからな。
戒名フリーソフトでも誰か作ってやれよ。
504 刑務官(dion軍):2010/09/20(月) 08:04:15.25 ID:Kz8rPuN3P
>>495
ヒラ坊主しかんなことしないんじゃね?
坊主ヘッドになれば寝てるだけでウハウハなんだろ
仕事は小坊主共にやらせてるんだろきっと
505 歯科技工士(千葉県):2010/09/20(月) 08:05:15.98 ID:oCLzqdi9P
税金払わねーカスがなーに言ってんだか・・・w
506 司法書士(東京都):2010/09/20(月) 08:06:29.07 ID:fsIi7VCm0
>>500
警備院道程二十居士
507 社員(アラバマ州):2010/09/20(月) 08:09:37.61 ID:pHREpjLt0
檀家を脱退して先祖の墓を無宗教の所へ移動させればいいジャン
なんで世間体を気にしてるの
先祖も嫌な仏とおさらばできて喜ぶはずだよ?
508 議員(神奈川県):2010/09/20(月) 08:11:00.73 ID:a1WugV0l0
貧乏人には、葬式も墓も不用

第一、人間は 産まれる⇒死ぬ を繰り返す。そのたびに墓を
増やせば地球上は墓だらけだ

また、死んだ者に生きている者が振り回されるのは無駄な事

死んだ者は帰ってこない。親交が深かった者が、その記憶を
心に刻めば良いだけ。そのための場は葬儀ではないはず
509 美術家(山口県):2010/09/20(月) 08:11:17.36 ID:DtMaYrS40
戒名なんぞよりも謎の文字列の方がよっぽどありがたいわ
510 劇作家(愛知県):2010/09/20(月) 08:11:29.70 ID:8vENTmZV0
お布施の値段を決めちゃうと商行為ってことで課税されるかもしれんからな
511 刑務官(dion軍):2010/09/20(月) 08:13:54.16 ID:Kz8rPuN3P
一休とかいう坊主も屁理屈でいい思いをしてたらしいじゃないか
坊主って生き物はどこまでも人を欺くのが上手いんだな
512 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 08:15:08.02 ID:9sGjSlCrP
>>511
まあ芸人との違いがどこにあるのかって話だよな
513 コンセプター(栃木県):2010/09/20(月) 08:15:11.91 ID:fHcaiRvu0
最近は鐘楼の鐘を打てないケースが多いとか
騒音扱いされてしまうらしい
ただ、維持管理は必要なので毎日点検するのだそう
確かに、死亡事故とかが発生すると大変だ。損賠しなきゃならない
縁起が悪いから檀家も減りそうだし


>>507
田舎だとそれは出来ないんだ
514 作詞家(兵庫県):2010/09/20(月) 08:15:41.89 ID:59hEiOio0
亡くなったときや49日等
坊主へのお布施とかの相場ってその時々によって一応あるけど
相場が20〜30と言われてもないものはないし、
それこそ無知な人は知らないし
極端な話、お布施なしでも、坊主のほうから・・・あのお布施は??って言いづらいし
49日相場が諸々で4万〜5万だとしても、その場では確認しないし
帰り際に袋除いて1000円しか入ってなくても、少なすぎますっていいにもこれないし・・・
515 ゲームクリエイター(新潟県):2010/09/20(月) 08:16:17.41 ID:1F19Zn740
茶番の坊主の煩悩って曲思い出した
516 探検家(dion軍):2010/09/20(月) 08:17:02.49 ID:uPpF5gxW0
中国人や古物商関係が仏像盗むとかは
なんだかなぁーだけど


フリーターが寺社で腕時計盗むとか
現金盗んでも、拍手しかしたくないな
517 伊達巻(東京都):2010/09/20(月) 08:17:11.70 ID:9GyrhGtv0
そろそろ人類は宗教から卒業する時期に来ていると思うのだ
518 SV-98(千葉県):2010/09/20(月) 08:17:15.04 ID:xVEX0e7i0
祖父の葬式に来てた坊主が高そうな腕時計してて萎えた
519 グラフィックデザイナー(茨城県):2010/09/20(月) 08:17:24.72 ID:yo4JHy6Q0
層化的には今の僧侶は無職ニート以下の存在

520 技術者(鳥取県):2010/09/20(月) 08:17:35.36 ID:zNT1Ww5X0
>>511
宗教の本質は詐欺だよな。
善意悪意を問わず、とにかく巧く騙すことが肝要。
521 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 08:19:02.50 ID:IOz0K6tJ0
>>497
いや、だから別にお布施の額で成仏できるできないが
決まる訳じゃないんで、弱みにつけ込んでるというのは
言いがかりに近いんじゃないか。キリスト教とかイスラム
なんかはお布施が天国行きに影響あるけどね。

だから、弱みにつけこんでるんじゃなくて、金持ちが自分から
「カネは出すから、見栄えのいい名前にしてね!」と言ってる
だけだよ。お寺はあくまでニーズに応えてるだけ。ニーズが
なくなれば、そういう風習は消えると思うよ。たぶんというか、
ほぼ間違いなく、無くならないと思うけど。
522 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 08:20:52.91 ID:9sGjSlCrP
>>519
創価自体が無職ニート以下だろ
無職ニートは親にしか迷惑かけないんだから
創価は生活保護受けてる無職以下だ
523 高卒(福島県):2010/09/20(月) 08:22:13.10 ID:SAVej6aC0
死んでからあだ名つけられる罰
524 中卒(京都府):2010/09/20(月) 08:22:20.18 ID:YAoqT5aJ0
赤字とか何必死になってんの
525 グラフィックデザイナー(茨城県):2010/09/20(月) 08:23:29.19 ID:yo4JHy6Q0
>>522
そうかそうか
526 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 08:24:05.28 ID:9sGjSlCrP
>>524
そうよそうよ
527 コンセプター(栃木県):2010/09/20(月) 08:28:06.58 ID:fHcaiRvu0
四十九日の法要の後に、寺院から紹介された料亭へ行ったら、一般客がいない店で驚いた
その辺の紹介料等もありそう
528 漁業(アラバマ州):2010/09/20(月) 08:28:28.78 ID:Bhf5XjZ/0
業務内容からして一時間3000円で十分だろ坊主の仕事は
529 イタコ(関西地方):2010/09/20(月) 08:29:54.89 ID:8UILnFNu0
>>265
知り合いの創価学会員に相談してみな
普段思ってる事も話をするといいよ
530 新聞配達(東京都):2010/09/20(月) 08:30:43.48 ID:aEm5mY860
>>521
貧乏人が見栄えのいい戒名にしてねって言ってもやってくれんのかよ
531 外交官(大阪府):2010/09/20(月) 08:37:47.46 ID:3p65L0xx0
2ちゃんで死後の最安スタンダードを作ってあげれないの
のちのちの墓参りも拒絶し、骨壷など場所をとるものも作らないように、
こう新しいというか、葬儀全否定なプランを遺言にしておきますっていうのをテンプレにしてさ
坊主にゃ金が入らないようにしたい
532 アナウンサー(アラバマ州):2010/09/20(月) 08:39:32.92 ID:sja53pcH0
今の坊主は金儲け主義の宗教屋ばっかりだ
533 刑務官(コネチカット州):2010/09/20(月) 08:46:54.84 ID:IriiLlrEP
坊主もビジネスなんだから税金払えよ
534 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 08:47:01.59 ID:IOz0K6tJ0
>>520
そんな事を言い出したら、世の中のブランド品やアニメ等の
創作も、実体のない付加価値という意味において、同じく
詐欺ってことになるよ。紙とインク代しか掛からないんだから、
漫画は原価で売れ!とか言っちゃう人?

>>530
貧乏でも、ずっと檀家としてお寺を支えてきてくれた人なら、
当然優遇はされるよ。でも信仰心のない人が、金も払わず
ただ「見栄えのいい戒名くれ」って言っても、それは無理でしょ。
535 営業職(北海道):2010/09/20(月) 08:48:59.34 ID:FMIW11CY0
>>534
矛盾してるな
536 俳人(東京都):2010/09/20(月) 08:49:57.86 ID:9Ot7Fcg50
そういえば戒名料とかの領収書って貰ってないな。
537 新聞配達(東京都):2010/09/20(月) 08:51:16.17 ID:aEm5mY860
>>534
信仰が金で買えるのか
538 バイヤー(愛知県):2010/09/20(月) 08:52:28.43 ID:5BaxGloC0
普通に坊主に相場聞いたら教えてくれるよ
まぁ割高に言ってくるかもしれないけど、それでもはっきりと額を言ってくれたほうが楽。
婆様が死んだときは何でもかんでも坊主に尋ねたわ。
539 作詞家(兵庫県):2010/09/20(月) 08:53:26.47 ID:59hEiOio0
坊主は常々故人に対して
思い出してあげたり、ご飯や生前好きなだったものをお供えしてあげたり、
そういう気持ちが大切とか綺麗ごとばかり言うんだから
お布施も気持ちの問題であって、戒名料も1万でも1000円でもいいんだろ
気持ち気持ちいうんだから。
540 VSS(神奈川県):2010/09/20(月) 08:54:55.38 ID:BsJi2DQl0
仏陀も葬式やって戒名料取ってたの?
541 刑務官(大阪府):2010/09/20(月) 08:58:26.88 ID:d1B3lFtC0
戒名てどんな要素で構成されてんだろ
名前と職業と…
それが分かればアプリ化できるよな
542 翻訳家(長屋):2010/09/20(月) 09:02:28.69 ID:7b8sei/U0
うちの無信心なトーチャンは、ガキのころから坊主と友達だったから
修行した人しかもらえないランクの坊主専用戒名サービスで付けてもらってたけどなw
543 作詞家(兵庫県):2010/09/20(月) 09:04:50.99 ID:59hEiOio0
>>538
俺は坊主に聞くのはあれかなと思って
葬儀するところで、相場とか先に聞いてたんだが
Aというおっさんは30万〜高い人は100とか色々ですかね〜・・・
俺もいまいち相場知らなかったけど、高すぎね?と思ったが
とりあえずそのまま家に帰り、両親や知り合いに聞いてみる。
最低でも30万?そんなの高すぎだろって意見が多数。

で、また葬儀場に行ったときに
もう一度Aというおっさんに聞いてみたら
20万〜ですかね〜・・・・
あれ?前回聞いたとき30から?って言ってませんでした?
「・・・・・」
俺「つまり別に10万でも20万でもいいわけですね?」
おっさん「そうですね。気持ちの問題です」

雑すぎだな
544 大学芋(アラバマ州):2010/09/20(月) 09:08:42.03 ID:3n5/x1Fw0
近所の寺の坊さんはお布施が少ないと突っ返してくるぜ
545 アニオタ(catv?):2010/09/20(月) 09:11:39.97 ID:WgYFVSGF0
ミナミの帝王でも取り上げられてたな(葬儀屋ネタだったけど)。
ヘタにマンション坊主なんかに来られるよりは遥かにマシだね
546 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 09:14:34.80 ID:re3cAFnh0
>>544
それどこの寺?
今度行って見たいわ。
547 作業療法士(catv?):2010/09/20(月) 09:15:02.57 ID:EHI5gYnt0
まあ、戒名なんて要らないって言えば別に坊主も
「そうですか。」ってスルーだぜ。母方の祖父が
嫌がって貰わなかったからな。
でも一応そう言う人のための無料の戒名があるみたいだな。
そのお坊さんが「ではこちらをどうぞ。」ってちゃんと書いて
置いていったもん。まあ俺が見ても、そのお坊さんは徳が有りそうな
人柄だけどね。
548 レミントンM700(長野県):2010/09/20(月) 09:17:20.82 ID:qtRDd/BW0
プリンターで卒塔婆印刷
戒名は命名ソフトからランダムチョイス
善光寺の営業時間は午後5時まで。あとは自動販売機でお守りやお札を買ってください
549 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 09:18:42.97 ID:PkMZxJll0
>>548
>プリンターで卒塔婆印刷
この機械をリアルで持ってる寺見たことないんだけど
550 医師(神奈川県):2010/09/20(月) 09:19:49.26 ID:jSyo/ba00
何のために龍谷に行って頭丸めたと思ってんだ?
楽して金儲けがしたいからだろ
551 写真家(長屋):2010/09/20(月) 09:20:27.93 ID:Ne8PCNKR0
>寺が戒名を売買している印象も与える

え?
ちがうの??
552 レミントンM700(長野県):2010/09/20(月) 09:23:38.83 ID:qtRDd/BW0
マイクロフォンで読経→テープで読経
全自動木魚
シーマで帰宅
檀家の金で住居建て増し
魚より肉がいいなぁ…
坊さんバックスピン
千日回峰行=キャバクラでおねーちゃんに吹く武勇伝作り
553 宇宙飛行士(愛知県):2010/09/20(月) 09:24:48.30 ID:zjwQVuqP0
戒名をつけないという選択肢
家族葬という選択肢
554 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 09:25:51.69 ID:PkMZxJll0
まあお前らも坊主なりたいなら浄土真宗お奨めだぞ
修行くっそ楽だしな

逆にお奨めできないのは禅宗、お前らが行ってもたぶん死ぬ
555 宮大工(長屋):2010/09/20(月) 09:27:21.15 ID:szju3I+n0
俺の戒名を毘盧遮那にしてもらいたいんだが、いくらぐらいかかる?
阿修羅もかっこいいんだが、仏教だとヒールだからな……
556 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 09:27:24.18 ID:ZOPvvTenP
いらねw
557 ファッションデザイナー(長屋):2010/09/20(月) 09:28:42.55 ID:+OEJYwII0
宗教法人から税金取ると良いと思うよ
558 Opera最強伝説(神奈川県):2010/09/20(月) 09:29:40.32 ID:97TaOXVZ0
葬式宗教に嫌気がさしたんなら、格安のキリスト教式があるから信者にでもなっておけよ。
檀家戒名卒塔婆仏壇わずらわしいもの一切無し。良かったなw
559 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/20(月) 09:33:06.37 ID:D6ZCPLsj0
じいちゃんの戒名ぜひサンスクリットのこれでお願いします、
とアラビア語で「マホメット」って書いて金積んだら
坊さんからすんなり快諾を得た。

卒塔婆にアラビア語でマホメットって書いてあるわけだが、
アラブ人がこれ見つけたら将来聖地になるかもなw
560 監督(静岡県):2010/09/20(月) 09:33:15.02 ID:g5QD7ZP70
金があるならどんどん使えよ
貧乏人の僻みなんてほっとけ
561 歯科技工士(東日本):2010/09/20(月) 09:34:18.40 ID:D0Rs6tITP
みんな戒名は欲しいんだな
562 刑務官(catv?):2010/09/20(月) 09:36:42.66 ID:YO+hs0DpP
神道って葬式やってくれる?
563 小池さん:2010/09/20(月) 09:37:39.21 ID:2+edvWFb0
戒名いらん

死んでからも格差つけられるなんて
とんでも宗教としかおもえん
564 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/20(月) 09:38:34.56 ID:D6ZCPLsj0
本当の実力者なら坊さんから戒名買ったりしないで
自分のための寺か神社をど〜んと建てるだろ
565 探検家(アラバマ州):2010/09/20(月) 09:39:27.04 ID:ZX9cIdOZ0
うちの寺(池袋)は戒名代に500万要求してきた。
姉は見栄っ張りなので払った。
566 宮大工(熊本県):2010/09/20(月) 09:39:56.55 ID:PAJivmj30
>>562
やる。仏式よりかなり格安。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E8%91%AC%E7%A5%AD
567 騎手(アラバマ州):2010/09/20(月) 09:40:53.68 ID:av6e6yx20
けっきょく見栄と世間体としがらみで坊主を担いでるおまえらのせいじゃんw
568 添乗員(埼玉県):2010/09/20(月) 09:41:29.92 ID:re3cAFnh0
>>565
どこの寺?
何宗?
すんげぇ興味ある。
569 商業(長屋):2010/09/20(月) 09:43:40.84 ID:RlIo7R9/i
法事で寺に行ったら、寄付金のランキングの一覧表が貼ってあった
どういうつもりだよw
570 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 09:44:46.93 ID:PkMZxJll0
>>559
ムハンマドなんて中東じゃよくある名前だろ・・・
太郎とか一郎レベルだぞ・・・
571 バランス考えろ(関西地方):2010/09/20(月) 09:45:43.44 ID:mBfrVlWr0
戒名が必要ないと思うならもらわなければいいだけの話で
これといった信仰心もないなら安く上がる宗派に改宗すればいいのに

金で戒名を買おうっていう考え方も批判されるべきだと思うけど
572 彫刻家(アラバマ州):2010/09/20(月) 09:46:15.78 ID:3GY1RWc30
戒名料 相撲協会の親方株みたいな匂いがする
573 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 09:47:26.30 ID:IOz0K6tJ0
>>537
逆に聞きたいけど、金以外でどうやって区別するんだね?
真面目に檀家や信者をやってる人なら、金がなくても
ちゃんと面倒をみる。そうじゃない一見の人が、見栄えのいい
戒名を欲しいとなると、お布施の多寡で決めるしかない。
理由はどうあれ、高額のお布施を出せば、それだけ仏教に
貢献するのは事実なんだから。その御礼として、凝った
見栄えのいい戒名をつけるぐらいはするさ。

>>544
そういう寺は、本山にクレーム入れるといいよ。
意外にみんな知らないと思うけど、お寺は住職の所有物じゃない。
あんまり好き勝手やってると、住職を辞めさせられる事もある。
そうしたらその坊さんは、次の日から一家でホームレスになる。
たちの悪い生臭は、どんどんクレーム入れるべし。
574 鳶職(大阪府):2010/09/20(月) 09:50:56.68 ID:yHsZfc+U0
坊さんもランク付けしたらええねん。
ろくに修行もしとらんやつと真面目に修行しとる坊さんに同じ金は払えんわ。
みっちり修行してますんで強い戒名つけれますよ
とかなら納得できる気がする。
575 売れない役者(アラバマ州):2010/09/20(月) 09:51:11.62 ID:A7IdDC1/0
おまえにも、戒名をつけてやろか!
576 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 09:51:48.95 ID:PkMZxJll0
>>574
そんなことになったら浄土真宗死ぬぞ
577 コンサルタント(大阪府):2010/09/20(月) 09:51:56.03 ID:vTNFnBtH0
坊主丸はげ
578 営業職(北海道):2010/09/20(月) 09:52:47.19 ID:FMIW11CY0
>>573
> 真面目に檀家や信者をやってる人なら
一般人と区別のしようがあるのかよw

> 見栄えのいい
> 戒名を欲しいとなると、お布施の多寡で決めるしかない。
見栄えに価値があり金と交換できると認めてるだろ俗物め

> 仏教に貢献するのは事実なんだから。
寺の収入が増えるだけだな
579 火狐厨(長屋):2010/09/20(月) 09:52:56.40 ID:ihrJ/VR00
結構値段のする大型のビッグスクーターで読経にくる坊主
クラウンで読経に来る坊主

麻原と同系列としか思えん

アドレスV125かミラまでにしとけ
580 ダイバー(愛知県):2010/09/20(月) 09:53:37.34 ID:+klFMCP80
後のイオン幕府による各宗派の本山焼き討ちのはじまりである
581 かまってちゃん(東京都):2010/09/20(月) 09:53:41.83 ID:Y+c6upOo0
>>573
見栄えのいい戒名を坊さんが、何の躊躇もなく金に変えてるから
問題になってるんだろ。ジャスコが値段つけたのも、そういう流れがあるから。
値段つけてるのは寺じゃん。高額のお布施=仏教への貢献ではなく、
坊さんの私利私欲達成のための賄賂だろうよ。
582 新聞配達(東京都):2010/09/20(月) 09:54:26.52 ID:aEm5mY860
>>564
参拝者がまったく来ずに力のない神か荒御魂にでもなるつもりか
583 ナレーター(愛知県):2010/09/20(月) 09:56:23.39 ID:6n6a5oUQ0
このご時世、形に残らないものに金を出しにくいってのは坊主サイドも知ってるはず。
ましてや有ろうが無かろうが残された者には何の影響もないようなものだし(見栄とか除き)。

そういえば先日、托鉢にきた坊主(托鉢なんて初めてだ)は、500円玉一枚で、
お経を唱え、尺八(?)吹いて、礼状置いて帰っていったぞ。

一方、昔勧誘にきたエ○バはお断りしたら「庭の犬を見せてもらっていいですか?」
と言い出し、渋々OKしたら1時間近くウチの犬と戯れて帰っていった。どうでもいいけど。
584 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 09:58:21.34 ID:IOz0K6tJ0
>>563
だからさ、格差なんてないのよ。院号なら極楽浄土、位号なら
地獄行きとか、そういうのがあれば確かに差別だし格差だけど、
戒名なんてのはただの名前だから。どんな戒名でも成仏してるの。

じゃあどうして高い金を払って、見栄えのいい戒名をわざわざ
「買う」のかというと、これはもう残された人の見栄でしかない。
格差を作ってるのは坊さんや仏教じゃないの。死んでなお名誉とか
見栄を張ろうとする、故人やその家族こそが元凶。
585 翻訳家(長屋):2010/09/20(月) 10:00:07.50 ID:7b8sei/U0
坊主は本山から25日に給料振り込まれる制度にして
給料で一家食わせて小遣い捻出すればいいよ。

檀家は本山に金は振り込む。
寺の運営費は本山に請求する。
586 児童文学作家(大阪府):2010/09/20(月) 10:00:17.81 ID:6oVPFgMQ0
税金もないし 丸儲け
587 新車(三重県):2010/09/20(月) 10:01:46.01 ID:VyEbIdtc0
>>506
自宅も入れてやれよ
文字増えたら高尚なんだろwww
588 水先人(関西地方):2010/09/20(月) 10:02:01.43 ID:pBFk605S0
じいさんの葬式の時お布施200万とか言われたと親からきいてびびったわ

だからじいさん坊主嫌いだったんだよ
589 営業職(北海道):2010/09/20(月) 10:02:15.52 ID:FMIW11CY0
>>584
極楽浄土も地獄もないの成仏って何なの?
お前さっきからずれてるんだよ
見栄えの良い戒名を檀家全員に与えれば済むだろ
見栄は寄進の多さではれば良い
590 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 10:02:20.58 ID:PkMZxJll0
>>585
それだとほとんどの坊主の生活が今より格段に楽になるだけだぞ
檀家一杯居る寺は損するけど
591 Opera最強伝説(京都府):2010/09/20(月) 10:02:46.97 ID:F32gEmFP0
>僧侶への『ギャラ』のように表示され、寺が戒名を売買している印象も与える
いや売買してるだろがw


>お布施という信仰の核心部分まで商品化された。この一線を越えられ
>ると、葬儀が仏教儀式として成り立たなくなる

お布施がいつから信仰の核心になったんだよw金が欲しい本音がポロッっと
出てしまったのか。仏陀は、葬式も位牌も戒名もいらないと言ってるんだぞ。
すでに仏教の精神からかけ離れてるくせに勝手に仏教名乗って恥ずかしくないの?
592 小説家(愛媛県):2010/09/20(月) 10:04:17.32 ID:NbRdWnCF0
お布施の金額で、戒名に差をつけるなんて、貧困層への差別ですね!

そんな下衆坊主が偉そうに説教たれてんですか
593 新聞配達(東京都):2010/09/20(月) 10:04:33.42 ID:aEm5mY860
>>584
なんで坊さんは見栄えのいい戒名をお金をもらってつけるの?
戒名つけるだけなら0円で良いんじゃないの?
見栄を満足させる=高額をだす、なの?
お金がほしいだけじゃないの?
594 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 10:04:44.97 ID:IOz0K6tJ0
>>578
え? 真面目な檀家はしょっちゅうお寺に行くし、檀家名簿だって
あるんだから、区別できない訳ないよ。
595 作業療法士(catv?):2010/09/20(月) 10:05:05.66 ID:EHI5gYnt0
>>569
あるよな〜そう言うの。あれ絶対にその寺の格を落としてるよな。
酷いとこだと階段の手摺とか、橋の欄干だとかに刻んでたりするし…
この俗物どもめ!って心境になるな。
596 小説家(愛媛県):2010/09/20(月) 10:05:39.60 ID:NbRdWnCF0
戒名がそのまま永遠に残ってしまう
とんでもない、永久差別
597 コンサルタント(山口県):2010/09/20(月) 10:06:06.35 ID:FYA4eKuY0
むしろ仏とか神とかいるとしたら、
坊主とかまっさきに地獄行きだろw
598 営業職(北海道):2010/09/20(月) 10:06:18.12 ID:FMIW11CY0
>>594
寺に貢献するのが仏教徒の道なのか?考えが俗物すぎる
599 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 10:06:39.71 ID:ZOPvvTenP
うけるw
600 かまってちゃん(東京都):2010/09/20(月) 10:08:15.64 ID:Y+c6upOo0
もし本当にジャスコのやりかたがおかしいと思うならば、
全日仏とやらで細かいルールを決め、信仰がなかったような
人間に、高い戒名の売買を禁止すれば済むことだろ。
誰もがわかっている改善策があるのに実行できない。
説得力がないんだよ。
601 児童文学作家(大阪府):2010/09/20(月) 10:09:37.87 ID:6oVPFgMQ0
座禅とか 滝に打たれるとか 断食とか何の修行もしてないのに
602 小説家(愛媛県):2010/09/20(月) 10:13:43.22 ID:NbRdWnCF0
世襲のくせに
603 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 10:13:50.86 ID:DVFhACyMP
ていうか今の日本仏教は一回全部潰しちゃえよ
儀式、風習も全部取り払って初期の仏教徒のように乞喰生活しろ
604 声優(catv?):2010/09/20(月) 10:14:59.97 ID:pU1Xec2ti
お布施に課税しろよ。

課税対象になったらもっと透明性高まるだろ。

宗教法人だけ税制優遇されすぎなんだよ。

民主党はさっさと是正しろ。いい財源だろ?
創価潰し公明党潰しにもなるぞ。
605 評論家(アラバマ州):2010/09/20(月) 10:16:00.08 ID:84Y0qhmL0
ウチ神道やし
606 サッカー審判員(神奈川県):2010/09/20(月) 10:17:16.23 ID:642iL+EA0
改めて檀家にならなきゃ、っていう意識は国民のにもう無い。
さらに国民の大多数がいずれ、戒名というものに価値を見出さなくなる。

今回はイオンが折れたけど、此処から先は早いと思うよ。あの手この手でサービスを
提供する業者が出てくるだけ。
607 医師(東京都):2010/09/20(月) 10:19:00.52 ID:6MewS1UI0
>>603
それ以前から権力はあったが
一番は江戸時代に権力と完全に癒着して
民を牛馬のごとく管理する組織になったお陰で
庶民への影響力がここまで増大したんだよな
呪われてるよ
608 韓国人(福島県):2010/09/20(月) 10:21:01.97 ID:KcIMckRJ0
そもそも戒名なんかいらないだろ。
609 Opera最強伝説(京都府):2010/09/20(月) 10:23:14.01 ID:F32gEmFP0
生まれたときから宗教と共にあるキリスト教国やイスラム教国ならともかく、
何の信仰心もない日本国民が死んだら急に仏教形式で祀るなんて気持ち
悪いだろ。周囲に洗脳されてるだけだよ。
610 落語家(東京都):2010/09/20(月) 10:23:38.85 ID:pRwQDo5i0
もうITMSで戒名買えるようにしろよ

アイテム番号 詳細 単価

1 糞尿院脱糞信士(Funnyo-in Dappun-shin-ji)

レビューを書く 問題を報告する \200,000

注文合計: \200,000
611 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 10:24:09.52 ID:IOz0K6tJ0
>>589
戒名に差をつけないと、「うちはあんなにお布施したのに!」と
切れる人が続出よ。たぶん。
そして、お布施してもしなくても差がつかないとなると、誰も
お布施しなくなる。今の日本はそういう喜捨の文化がほぼ
壊滅してるからね。アメリカみたいに、バンバン寄付するのが
ステータスな国じゃないから。

そうするとお寺は収入が激減して、寺を維持することもままならなく
なって、早晩潰れると。

>>593
だからね、順番が逆なんだよ。金が欲しいから見栄えのいい戒名を
用意したんじゃなくて、見栄を張りたい人がまずいて、そういう
人たちが求めたから、院号を始めとする「高価」な戒名を作らざるを
得なくなったんだよ。
繰り返すけど、ぶっちゃけ戒名なんて仏教的には無意味。戒名には
出家した際の「法名・ホーリーネーム」以外の意味はない。
葬儀屋が院号をプッシュすることはあっても、坊さんがそれをする
ことはないよ。よほどの生臭ならするかもしれんけど。
612 医師(神奈川県):2010/09/20(月) 10:24:21.08 ID:jSyo/ba00
金はかなりあるけど、戒名や葬式代なんて相場の7割しか払いたくねえよ
613 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 10:25:52.67 ID:DVFhACyMP
一応仏教徒という事になっているなら現代語訳された仏典を読め
それも日本の大乗仏教のお経のような煩瑣で形而上学的な文学ではなくて
パーリ語で伝えられた比較的初期の段階で現存するパーリ経典の現代語訳を読め
おすすめは、中でも仏教のお経中もっとも古くから存在していたと言われるスッタニパータやダンマパダだ
この二つは岩波文庫から出ているので、ぜひ読んでもらいたい
釈迦は宗教家というよりもモラリストであり、ぶっ飛んだ信心など必要のない教えを提供してるという事に気付かされると思う
614 営業職(北海道):2010/09/20(月) 10:26:29.69 ID:FMIW11CY0
>>611
寄進でしか成り立たない状態になって寄進が無く成り立たないと仮定するなら
信仰されてない=無くなっても良い
何も問題はない
615 漁業(岐阜県):2010/09/20(月) 10:26:48.50 ID:HJKQIZrg0
キリスト教信者なのに仏教に熱心だなんて
616 ゴーストライター(京都府):2010/09/20(月) 10:27:48.81 ID:F7m1ZSNu0
>>384
>>395
こういうスレだと浄土真宗はマジでアウェイだな
617 売れない役者(長屋):2010/09/20(月) 10:27:58.22 ID:3C8p1LUx0
>>611
そんな程度の檀家と坊主の寺なんてどんどん潰れればいいんじゃね?
618 海上保安官(アラバマ州):2010/09/20(月) 10:28:56.09 ID:Jbtpu9vN0
こんなに坊主が儲かるんだったら
大学でインド哲学専攻すればよかったぜ
619 かまってちゃん(東京都):2010/09/20(月) 10:29:17.19 ID:Y+c6upOo0
>>611
それは卵か鶏の話しだろ。
俗な檀家の要求に乗ってる時点で、
坊さんは悪くないって話しにはならないよ。
620 声楽家(アラバマ州):2010/09/20(月) 10:31:57.43 ID:gPvKgFpA0
>>611
浄土真宗は戒名に差が無くてもうまくいってるよ
621 リセットボタン(東京都):2010/09/20(月) 10:32:05.34 ID:fWQShVv40
そもそも宗教法人に法人税無いのがおかしい。
あれだけぼったくってるんだから納税させろよアホミンス。
622 芸術家(富山県):2010/09/20(月) 10:38:40.42 ID:QWkKYmqt0
坊さんの喫煙率は異常。
623 動物看護士(熊本県):2010/09/20(月) 10:39:04.93 ID:/eHIrZW20
仏教のありがたい教えに、「地獄の沙汰も金次第」というのがあってな
【意味】 お金さえあれば何でもできる
【由来】 お金を積んだら、地獄裁判で閻魔様が有利な判決出してくれる
ブレてない、仏教だけはガチ
624 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 10:39:41.86 ID:IOz0K6tJ0
>>598
じゃあ他にどういう形で、何に貢献するのが在家の道なんだね?
家で毎日読経してますとか、そういう証明不可能な事を言われても
信用できないでしょ。口で言うだけなら誰でも出来るんだし。
だからどの宗教でも、お布施は信仰心を測る基本になってる。
キリスト教やイスラムは収入の10%が目安。

要はどれだけ身銭を切れるかで、本気度が測れるからね。口ばっかりで
金は一銭も出さないような奴は、誰からも信用されないのと同じ。
君の言ってることは理想かもしれんが、それじゃ組織は成り立たない。
625 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 10:40:31.62 ID:DVFhACyMP
>>623
そもそも仏教に地獄なんてねえよ
626 営業職(北海道):2010/09/20(月) 10:41:30.32 ID:FMIW11CY0
>>624
日本で宗教組織が成り立つ必要はあるのか?
根本からずれてるよ
627 ゴーストライター(京都府):2010/09/20(月) 10:41:30.38 ID:F7m1ZSNu0
>>621
それやるとお前らの大好きな教団が大喜びして権利を叫びだすぞ
628 郵便配達員(千葉県):2010/09/20(月) 10:41:34.36 ID:NYqpQHNu0
家族とかが死んだ場合に一番安く済ます方法(合法)ってどういうやつかな?
市町村の火葬みたいなやつが安いとか聞くが。
629 医師(東京都):2010/09/20(月) 10:41:56.85 ID:6MewS1UI0
>>611
端々に卑怯なレトリックが仕込まれているよな
例えばここ

>繰り返すけど、ぶっちゃけ戒名なんて仏教的には無意味。

>葬儀屋が院号をプッシュすることはあっても、坊さんがそれをする
>ことはないよ。よほどの生臭ならするかもしれんけど。

戒名全体に意味はないと前段で言っておきながら
後段では坊主がプッシュするのが「院号」に限られた話になっている
ようは戒名は当然のものとして、坊主から持ち出してくるし
そういう風潮も自分らで作っているからなわけだ
言葉の端々に誤魔化しがあるよ

全日なんたらも、戒名なんて必要な人だけでいいですとアナウンスすりゃいいじゃん
630 芸術家(富山県):2010/09/20(月) 10:44:14.05 ID:QWkKYmqt0
>>628
最近「家族葬」とかいう広告よく見るな。
10万ぐらいで出来るらしい。
うちの親はこれで良いといっているな。
631 探偵(東日本):2010/09/20(月) 10:44:41.32 ID:ZS151ZmQ0
でも戒名って実際高いよね
払うほどいいのつけてもらえるし遺族もある程度頑張っちゃうからな
632 医師(東京都):2010/09/20(月) 10:48:07.44 ID:6MewS1UI0
>>624
>家で毎日読経してますとか、そういう証明不可能な事を言われても
>信用できないでしょ。口で言うだけなら誰でも出来るんだし。

相手の信仰心が本物かどうかなんてわかりっこありませーん、って
宗教者としてそんな誇らしげにいうことかよww
633 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 10:49:11.20 ID:IOz0K6tJ0
>>620
浄土真宗でも院号つけたらポーンと跳ね上がるけどね。
他の宗派でも位号ならお布施の多寡でつく差なんてないよ。
634 自衛官(千葉県):2010/09/20(月) 10:49:57.76 ID:Ly1gcqoy0
(人々に)信じられない宗教に存在価値はない
ぼったくり葬式でしか維持できない寺に存在価値無いだろ
郵便局の方がまだ役にたってるわ
635 かまってちゃん(東京都):2010/09/20(月) 10:51:39.77 ID:Y+c6upOo0
金をだした奴が偉い、お布施しろ!と寺が言えば
逆にみんな納得するんじゃないのかな?明快だしね。
年収の10%を目安にして信仰の深さを測ると言えばいいじゃない。
源泉徴収のコピーを添付することを義務付けすれば、さらに明快。
その上で言うべき。信仰心で戒名は決まると。
636 営業職(北海道):2010/09/20(月) 10:51:40.40 ID:FMIW11CY0
>>633
院が付くとどうなるの?
637 講談師(福岡県):2010/09/20(月) 10:51:53.08 ID:s1sAhlsD0
Access戒名で好きな戒名自分でつければいいんじゃね?
638 ネット乞食(関西地方):2010/09/20(月) 10:52:28.88 ID:njj/2gDX0
だったらタダでやってくれよ
葬式で念仏唱える時間にはちゃんと金出してるんだから
一瞬で思いつく戒名なんて時給換算でも1000円もしないだろ
639 講談師(福岡県):2010/09/20(月) 10:53:21.37 ID:s1sAhlsD0
640 空き管(石川県):2010/09/20(月) 10:54:35.57 ID:SV3PTEp90
お布施無しだと
釈○○
641 バランス考えろ(関西地方):2010/09/20(月) 10:55:02.49 ID:mBfrVlWr0
>>634
郵便局は普通に役に立つだろ…
642 臨床開発(アラバマ州):2010/09/20(月) 10:57:17.47 ID:K0SQFQM60
坊主は金儲けの事しか考えない
神主も同じ、らきすたのトコの関羽氏なんて外車と外遊大好きだし
643 医師(東京都):2010/09/20(月) 10:59:30.59 ID:6MewS1UI0
>>642
神主は国家神道の総括反省もロクにせず
またぞろ政治主張してるし、そっち方面に生臭い人も多いから
ある意味もっと酷いと思ってる
遊就館とかなんだ、あれ
644 沢庵漬け(中国地方):2010/09/20(月) 11:01:12.97 ID:wFyKt8ie0
ドラクエの神父みたいな奴いねーの
645 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/20(月) 11:01:33.84 ID:muLoUsC20
こうなったイスラム教徒になるしかないな
646 美容師(滋賀県):2010/09/20(月) 11:03:43.46 ID:fU4xwfhc0
>>620
浄土真宗は毎月毎月金かかるし屋根だ漆塗りかえだとン百万の寄付金ふんだくるぞ。
百回忌法要なんてアホかとおもうぞ。
647 写真家(千葉県):2010/09/20(月) 11:04:24.27 ID:ZhrtxDYn0
>>645
一生豚肉食べなくていいならどうぞ
豚骨でダシを取ったスープも駄目だぞ
648 いい男(長野県):2010/09/20(月) 11:04:44.36 ID:lSf6aU3j0
京都の坊主はフェラーリ乗ってるってマジなの?
649 セラピスト(catv?):2010/09/20(月) 11:04:46.67 ID:454wmPGR0
>>624
>だからどの宗教でも、お布施は信仰心を測る基本になってる。
>キリスト教やイスラムは収入の10%が目安。

なわけないだろ。知らないことは知らないとしてくれ。
650 郵便配達員(千葉県):2010/09/20(月) 11:04:47.23 ID:NYqpQHNu0
おまえらの俺がつけてやるよ
童貞院自宅警備居士
651 コンサルタント(大阪府):2010/09/20(月) 11:05:41.07 ID:vTNFnBtH0
金儲けの手段じゃないなら
何の手段なのかはっきりしてもらおうじゃねーか
652 講談師(福岡県):2010/09/20(月) 11:06:30.50 ID:s1sAhlsD0
>>647
なんか豚肉食ったり酒飲んだときの謝罪のお祈りがあって、
それやればオッケーらしいぞ
653 VSS(愛知県):2010/09/20(月) 11:06:31.10 ID:4AgdX2yY0
>>408
どういうことなの?
654 経営コンサルタント(神奈川県):2010/09/20(月) 11:06:32.51 ID:qITZQj4n0
>>22
最近は格安葬式というものが主流らしいよ。15万ぐらいだったかな?
これでも高いと思うのは貧乏人だけだろ。
655 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/20(月) 11:07:45.50 ID:muLoUsC20
>>647
学生時代にムスリムの友達がいたけど
豚がダメなのは教義というより子供のころからの刷り込みみたいなんだよなぁ
酒は飲むしポルノも見るのに豚は汚いって言って食べなかった
656 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 11:09:19.93 ID:IOz0K6tJ0
>>626
まぁ、存在が許せないというのは、それはそれで一つの見識と思うよ。
だったら頑張って世界中の宗教組織の撲滅に邁進してください。

>>629
そりゃ仏式で葬式をやるなら、信徒や門徒が前提なのは当然でしょ。
現実はともかくとして。
だから戒名、つまり信徒である証である法名をつけるのは当然。
信者じゃないのにわざわざ仏式で葬式するとか、意味不明でしょ?
657 グラウンドキーパー(千葉県):2010/09/20(月) 11:13:39.20 ID:blGBO+gE0
欧米みたいに弱者を救済せずに外車を乗り回すクソ坊主
658 医師(東京都):2010/09/20(月) 11:17:05.92 ID:6MewS1UI0
>>656
>繰り返すけど、ぶっちゃけ戒名なんて仏教的には無意味。戒名には
>出家した際の「法名・ホーリーネーム」以外の意味はない。

>信徒や門徒が前提なのは当然でしょ。
>だから戒名、つまり信徒である証である法名をつけるのは当然。

また誤魔化があるな
さっきまで無意味・出家した奴のホーリーネームだといっていたのに
今度は「信徒全員」の「信徒の証」になってるのな
こういう風に、徹頭徹尾、大きなものと小さいなものの話を混ぜて誤魔化そうという意志に満ちている

つか予め教えられた理論武装で素人を抑えるための話以外
自分の言葉を持ってないんだろうけど
659 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 11:20:24.36 ID:IOz0K6tJ0
>>636
一概には言えないけど、院号つけたら100〜500万はする。
上でも書いたけど、そもそもはお寺を一つ建てて寄付した
ぐらいの貢献を認めて、それを称えるという意味だから、
昔よりはお求めやすくなっておりますよw

まぁ、はっきり言って普通の人が付けることはあり得んよ。
660 珍種の魚(愛媛県):2010/09/20(月) 11:22:11.60 ID:skYQumFW0
「ぼうず丸もうけ」のカラクリ
という本を読め。立ち読みで20〜30分あれば読める。
いかに優遇されてて儲けているのかがわかったので
葬式や戒名に金かけたくない気持ちが強くなった。
661 コンサルタント(大阪府):2010/09/20(月) 11:23:16.17 ID:vTNFnBtH0
そろそろ、坊主丸はげの時代にしてやろうぜ
死んだら人間、灰になるだけだっつーの
662 キチガイ(神奈川県):2010/09/20(月) 11:23:50.03 ID:I7U99T9H0
どうしても坊主に、ってんならここでつけてもらえばいいじゃん
ttp://www.kaimyo.net/
663 スクリプト荒らし(神奈川県):2010/09/20(月) 11:26:29.91 ID:bTOcL3+W0
うちの死んだじいさんは戒名付けてないよ。
そこそこの資産家だったし、お寺に寄付も大分してたらしいけど、
「親から貰った名前を変える事はまかり成らん」っていう事みたい。
まぁ、おかげで一族全員戒名がいらんという事で親父とかは喜んでる。
664 建築家(長屋):2010/09/20(月) 11:33:33.71 ID:3/+Cm7cd0
>>552
坊主のデジタル化ワロエナイ
デジタル坊主は許さない
665 モデル(静岡県):2010/09/20(月) 11:36:25.41 ID:OGbcmBiG0
気にするな、お前らどうせ死後3〜4ヶ月で発見される無縁仏になるんだから
666 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 11:37:12.67 ID:IOz0K6tJ0
>>658
揚げ足取るのが好きだねぇ。ちなみに俺は独学だよ。誰かに
教えてもらったこともないし、坊さんでもない。まぁこんな時間まで
2ちゃんやってるぐらいだから、そんなのは言うまでもないだろうけどw

俺もね、昔は結構な原理主義者だったんだけど、いろいろ勉強して
葬式仏教はアリだと思うようになったんだ。本来の仏教からは
遠いかもしれんが、一つの文化としては認めざるをえないし、むしろ
重要だと思う。一部の生臭はどうにかしないといかんが。

とりあえずちょっと出かけてくるので、帰ってまだスレが残ってたら
返事するよ。
667 売れない役者(長屋):2010/09/20(月) 11:41:39.63 ID:3C8p1LUx0
>>662
つまりここだと戒名代40,000って事だよねw
668 宮大工(熊本県):2010/09/20(月) 11:41:43.40 ID:PAJivmj30
>>646
そうそうなんだかんだ言っても結局
浄土真宗も金を巻き上げる同じムジナ
669 漫画原作者(大阪府):2010/09/20(月) 11:43:05.90 ID:3+6/wGH90
だいたい寺持ってる時点で糞坊主だろうが。えらそうに説教垂れやがって。
670 ネット乞食(関西地方):2010/09/20(月) 11:45:07.79 ID:njj/2gDX0
親や先祖を大事にまつらなくても
親は子を祟ったりしないよ
671 漫画原作者(大阪府):2010/09/20(月) 11:48:23.69 ID:3+6/wGH90
親鸞も一遍も弟子たちには寺を持つな、
全国行脚しろと教えていたんだよな。
まともな弟子は教えを全うし、糞弟子は寺を構えた。
672 講談師(福岡県):2010/09/20(月) 11:50:35.05 ID:s1sAhlsD0
>>670
いや、子供が親があの世で成仏して極楽にいけますようにってお布施したりすんじゃないの?
まあ坊主が子供の信心を逆手にとってぼったくってるんだろうけど
673 Opera最強伝説(京都府):2010/09/20(月) 11:53:16.12 ID:F32gEmFP0
大体宗教形式で祀らないと成仏しない、彷徨い続けるという考え方がおかしいんだよ
なら仏陀やキリストが生まれるまではみんな自爆霊になったのかと問いたい
674 マフィア(宮城県):2010/09/20(月) 11:55:29.99 ID:Ste4aRJT0
マジでイスラムさん仏教テロとかしてくれないかな
京都や奈良の寺を焼き尽くして欲しい
675 美術家(山口県):2010/09/20(月) 11:57:20.35 ID:DtMaYrS40
なんでハゲに変な名前付けられて高い金払わなきゃなんないのかな・・・
676 宮大工(熊本県):2010/09/20(月) 11:59:29.81 ID:PAJivmj30
>>673
古代インドでは輪廻転生しまくるのを恐れてた
677 モデル(新潟県):2010/09/20(月) 12:01:05.80 ID:4EYrXfWY0
坊主憎けりゃハゲまで憎い
678 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/09/20(月) 12:01:45.45 ID:D6ZCPLsj0
しかも坊主どもの脅迫商法は、
死んだときの通夜&葬儀だけじゃ終わらない。

死後30年以上も、毎年いや毎月、判断力や仏教知識のとぼしい
庶民を脅迫して供養ビジネスでたかりつくす。
こいつら仏教坊主は、一般人の心に不安を呼び起こして商売してるわけで
ブッダの教えの正反対を実行して金を稼いでいる悪魔だぜw
679 ツアーコンダクター(東京都):2010/09/20(月) 12:03:30.13 ID:if/d/aO90
>>650
糞坊主に大金払うくらいなら、別にそれでもいいわ。
680 Opera最強伝説(京都府):2010/09/20(月) 12:04:16.61 ID:F32gEmFP0
>>676
よくわからんけど、カースト制度と同じように輪廻転生も支配をしやすく
するために作られたもんじゃないのか?
下位カーストのインド人にカースト制度を批判するようなことを言うと、
怒り出して「俺は前世で悪いことをしたから下位カーストに生まれ変わった
んだ。放っておいてくれ」みたいなこと言い出すらしいからなw
洗脳って恐ろしいもんだと思うわ
681 講談師(福岡県):2010/09/20(月) 12:05:59.22 ID:s1sAhlsD0
>>678
つまりお布施すればするほど地獄逝きなわけか
682 工芸家(福島県):2010/09/20(月) 12:06:01.29 ID:znbgk7Pf0
こんな慣習さっさと廃れてしまえばいい
683 発明家(兵庫県):2010/09/20(月) 12:09:23.43 ID:9vpAP8Ni0
>>265
各地に創価専用の墓苑があったけどなあ
684 ツアーコンダクター(東京都):2010/09/20(月) 12:12:19.15 ID:if/d/aO90
なまぐさ坊主を追っ払うために、俺はどっかの宗教に改宗したことにしようと思うんだが、どこがいい?
685 公務員(アラバマ州):2010/09/20(月) 12:15:15.94 ID:FJUtc9h60
>>684
チベット仏教
686 バイヤー(愛知県):2010/09/20(月) 12:17:10.95 ID:5BaxGloC0
本山に法名もらいに行ったら、ありもしない漢字を使って命名されて焦った。
いつも世話になってう坊さんに聞いたら、本山の人が間違えたんでしょうっていって普通の常用漢字に訂正してくれた。
やつら適当やぞ。
687 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 12:17:54.41 ID:DVFhACyMP
>>685
チベット仏教もゲルク派とニンマ派じゃ全然違うんじゃねえの
688 刑務官(神奈川県):2010/09/20(月) 12:20:11.29 ID:x91T6QSmP
日本三大害悪式

・結婚式
・葬式


689 ツアーコンダクター(東京都):2010/09/20(月) 12:20:36.73 ID:if/d/aO90
>>688
成人式
690 陶芸家(福岡県):2010/09/20(月) 12:22:40.82 ID:sYtQhvEm0
>>30
原付でやってくるのもどうかと思うぞw
タクシーぐらいが一番無難かな
691 ツアーコンダクター(東京都):2010/09/20(月) 12:25:24.61 ID:if/d/aO90
逆に軽とかコンパクトで来る場合は、セカンドカーだったりするぞ。
家(寺)には外車が置いてあったり。
692 漁業(岐阜県):2010/09/20(月) 12:25:49.43 ID:HJKQIZrg0
ID:IOz0K6tJ0きめぇなあ
どっかの回し者か
693 発明家(兵庫県):2010/09/20(月) 12:27:13.40 ID:9vpAP8Ni0
前にもいたよな葬式スレで
ID:IOz0K6tJ0

生臭坊主が布施の必要性の
啓蒙しようとしてるだけだよな
694 SAKO TRG-21(山口県):2010/09/20(月) 12:37:37.23 ID:/cTHNyKW0
寺の息子が賽銭盗んでエロゲ買ってた高校時代を思い出した
695 学者(関西地方):2010/09/20(月) 12:46:42.96 ID:FZCB29fX0
でも戒名を金受け取ってつけるのって仏教じゃないよね?
696 脚本家(東京都):2010/09/20(月) 12:47:34.29 ID:oC4jVp8G0
>>659
だから寺を建てるってのは仏教を広める場を与えるという意味だから
確かに仏教への貢献だろうが、現金で渡したところで何の貢献にもなってねーよ
その金で建て替えも補修もしない坊主はどう言い訳すんだよ

バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ
697 ニュースキャスター(dion軍):2010/09/20(月) 12:50:13.85 ID:kjtP1j8L0
黒住教にでも入ろうかな
698 発明家(兵庫県):2010/09/20(月) 12:52:06.91 ID:9vpAP8Ni0
>>695
うん、そう思う
「喜捨」の精神を、宗教者自らが持つべき。
699 スポーツ選手(北海道):2010/09/20(月) 12:54:33.16 ID:OC57V3Mx0
スクエニで戒名サービスやれば人気出るんじゃね
700 営業職(神奈川県):2010/09/20(月) 12:56:45.09 ID:Y8dHAmro0
葬式については全然詳しくないんだが
一万や二万しか渡さなかったら
雲古居士とか自宅寄生居士とかそういう改名付けられちゃうの?
701 げつようび(東京都):2010/09/20(月) 12:58:45.94 ID:pdOuSSv20
灰にして海に捲けば十分
702 レミントンM700(岡山県):2010/09/20(月) 12:59:25.65 ID:LX4obGBU0
坊さんが宝くじ買ってるの見た時は笑ったな
せめてその服脱げよと
703 講談師(福岡県):2010/09/20(月) 12:59:36.02 ID:s1sAhlsD0
>>700
居士は50万以上出さないとつかないんじゃなかったっけ
704 AV監督(東京都):2010/09/20(月) 13:00:04.69 ID:rKdlhnbY0
>>699
「ブリザガ居士」
705 刑務官(catv?):2010/09/20(月) 13:00:49.04 ID:Kz8rPuN3P
ウチの親父は検体に出すから共同墓地だ
戒名が欲しいって言ってたが断る
706 ニュースキャスター(dion軍):2010/09/20(月) 13:02:32.74 ID:kjtP1j8L0
うちの祖父母とか張り込んだんだろうな
昔気質だから、普段質素にしてバーンと使うのが葬式の時
白い菊で部屋中いっぱいで坊主が何人も着て綺麗な葬式だったわ…
その金でもっと好きなことすればよかったのに
707 文筆家(福島県):2010/09/20(月) 13:02:35.12 ID:OZNMJ4Qg0
> お布施という信仰の核心部分まで商品化された。
この考え方がもうね馬鹿かと
ウチ神道でよかった
708 盲導犬訓練士(アラバマ州):2010/09/20(月) 13:03:29.26 ID:FRR6jrp90
故人に対して深い敬愛や尊敬を抱くのは当然。まったく普通。親族なら敬って当然。

問題は、その意識を利用する糞がいる。末期の病気で苦しむ人にアガリスク売りつける悪徳業者と同じ。
一部のウンコやカルトのおかげで、宗教随分ウサン臭く感じるようになったなあ。
709 発明家(兵庫県):2010/09/20(月) 13:05:24.88 ID:9vpAP8Ni0
毎日、托鉢に歩いている坊主には奮発してやりたいけど
ボッタクリ戒名代で生活してるんだったらイヤだな
710 臨床開発(神奈川県):2010/09/20(月) 13:09:26.32 ID:oi4DZJ1U0
おまえら生臭坊主だらけの仏教なんて捨てて
神道方式で葬式した方がいいぞ

坊主と違って神主は金額をはっきり言ってくれるよ
しかも全然安い

坊主が生臭だらけなのは昔からだよ
廃仏毀釈の時にボコボコにされた坊主が多かったので分かる
日本の仏教というのは生臭を生み出す構造が根本にあるとしか思えないね
711 アナウンサー(静岡県):2010/09/20(月) 13:12:46.12 ID:hOWMDY5A0
宗教法人に課税しろよ
712 タピオカ(アラバマ州):2010/09/20(月) 13:19:17.86 ID:qzVwxILz0
さすがの岡田も坊主には負けるわけか
713 アナウンサー(静岡県):2010/09/20(月) 13:25:07.57 ID:hOWMDY5A0
実際今の○日法要とか○回忌って
江戸時代家康が各寺の檀家を固定しちゃったから
決まった数の檀家から少しでも搾り取ろうと坊主が考えたシステムなんだよな
714 売れない役者(長屋):2010/09/20(月) 13:25:49.82 ID:3C8p1LUx0
近所の神社に「神道になりたいんですけど」って言いに行ったら
あっさり改宗できるかな?
715 内閣総理大臣(catv?):2010/09/20(月) 13:31:11.56 ID:XYZuiG0e0
>>1
日本の腐れ仏教で生まれた集金システムだろ、死人に金に応じて戒名付けるなんて。
そんなふんぞり返った態度とっててて恥を知りやがれってんだ。
716 歯科技工士(愛知県):2010/09/20(月) 13:39:36.66 ID:56V8IvCdP
あんなもんに数万円とかボッタクリだろ坊主
717 通りすがり(大阪府):2010/09/20(月) 13:42:00.59 ID:xzXYOdxY0
別にこの世で戒名付けなくても、あの世で世話になる仏が付けてくれるはず。
寺を建てた訳じゃないのに院号付けるのは、自営業者がCEOとか名乗るようなもんでかなり恥ずかしいw
718 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 13:46:57.67 ID:PkMZxJll0
しかし毎回クソ坊主スレ立つ度に思うんだが
ニュー速民はまともに葬式も取り仕切った事のないようなクソガキしか居ないって良く分かるな

坊主に数十万払うってどんだけ情弱なんだよ
719 大工(東京都):2010/09/20(月) 13:48:50.30 ID:eaXSaOEV0
うかる君のお寺ってどうなったかな。
720 公務員(アラバマ州):2010/09/20(月) 13:51:11.86 ID:FJUtc9h60
>>718
見栄だよ
あと医者に100万ぐらい包んで渡したりとか
まぁ10年以上前の話だけど
721 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 13:52:48.98 ID:PkMZxJll0
>>720
自分の見栄のために好んで渡しておいてクソ坊主め・・・って言ってるのか
頭悪すぎだろ
722 アニメーター(兵庫県):2010/09/20(月) 13:56:34.08 ID:Ek07ufkR0
クソ坊主が高級外車乗ってるじゃねーかよボケが

天罰下らないし神とかいねーよ
723 キチガイ(神奈川県):2010/09/20(月) 13:57:04.93 ID:I7U99T9H0
神式だと幾らかかるんだぜ?
724 絶対に許さない(鹿児島県):2010/09/20(月) 13:57:56.67 ID:Axwsot8E0
>>17
そういうこと言うと差別戒名をつけられるかもよ。
725 ツアープランナー(catv?):2010/09/20(月) 13:59:14.48 ID:q+QKyoly0
比叡山の糞坊主どもがどうなったかしってるか?
(´・ω・`)
726 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 13:59:20.80 ID:PkMZxJll0
>>722
もし一神教の神のことを言ってるとしたら
自分を信じている人間がその程度のことをしたところで天罰なんて下すわけないだろ
お前のそれはただの妬みでしかないから、天罰が下るのはどっちかって言うとお前のほう
727 随筆家(石川県):2010/09/20(月) 13:59:31.02 ID:yXhNqNVC0
>>724
豚とか乞とかが名前に入るのはなぁ。。。
728 弁護士(東京都):2010/09/20(月) 14:01:46.21 ID:T4vBVZ280
戒名が金儲けの手段じゃないとか絶対嘘だよね。
檀家として尽くしても、お布施が少なきゃろくな戒名もつけやしない。
目の前でんなこと言ってる坊主がいたらぶん殴るわ。特に北九州市の某生臭坊主どもな。
仏罰下れよマジで
729 歯科技工士(愛知県):2010/09/20(月) 14:02:25.21 ID:56V8IvCdP
お経代と戒名料は別です
730 ツアープランナー(catv?):2010/09/20(月) 14:02:46.18 ID:q+QKyoly0
無能な奴ほど声がでかい。
そして地位がたかい
731 版画家(アラバマ州):2010/09/20(月) 14:03:07.70 ID:xghLqXlI0
カミなどいない(キッパリ
732 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 14:03:20.37 ID:PkMZxJll0
>>730
無能で地位も低いお前は何なの
733 刑務官(愛知県):2010/09/20(月) 14:04:39.70 ID:Xw+rfvyh0
そもそも織田無道がカウンタックとか所有できる時点で儲け過ぎ


ふざけんな。
734 アニメーター(兵庫県):2010/09/20(月) 14:05:20.36 ID:Ek07ufkR0
>>726
神の名前使って悪行三昧やってんのに知らん振りかよ
悪行してようが一様にご利益くれるんなら悪行やったもん勝ちだな

XIVとか買いまくってんじゃねーよクソ坊主
735 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 14:06:00.30 ID:PkMZxJll0
>>734
神を信じないことが一番の悪行だからな
大体お前が気に入らないこと=悪行ってわけじゃないし
736 ファッションアドバイザー(愛媛県):2010/09/20(月) 14:06:13.46 ID:ZH3OCpCp0
>>721
自分の意思で見栄を張るならまだいいけど
そこは自分以外の意向が強く働くから
737 アニメーター(兵庫県):2010/09/20(月) 14:07:07.12 ID:Ek07ufkR0
って新潟のクソ土人かよ
レスするだけ無駄だったわ

坊主と一緒に雨乞いでもしてろ
738 歯科技工士(愛知県):2010/09/20(月) 14:08:03.02 ID:56V8IvCdP
中には良心的な坊主もいる
そういう寺は大体貧乏寺だけど
739 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 14:08:31.70 ID:PkMZxJll0
>>737
大人しく大阪のチンポしゃぶってろよ
740 かまってちゃん(東京都):2010/09/20(月) 14:09:12.97 ID:Y+c6upOo0
見栄というより、自分のことを大事に育てた親に、人並み以下の戒名がついて
ずーっと墓に残ったらと思うと、親に申し訳ないだろ。100万近い金だとしても
普通は仕方なく払うだろ。俺のときはそれ抜きにするように、遺言で宣言するけどね。
741 石工(千葉県):2010/09/20(月) 14:11:37.85 ID:5NQvZ0j20
寺を持っている坊主はまだまし
無宗派の、宗派なんでもOKの霊園があんだろ、
そこもどっかの宗派に属する宗教法人が持つのよ、
でも寺は無い、でも寺の坊主はいるという不思議な宗教法人がある
そういう坊主は檀家がいないから、誰の葬式でも受ける
適当にお経をあげて金踏んだくる
そして宗教法人が所有する墓を売る、売る時に墓石屋からはバックマージン
墓を売るっていっても墓石の底地を売ってるわけじゃないんだぜ
永代使用料って名目の場所の利用権を売るだけ、だから墓の権利証は無い
永代使用料払ったのに毎年、年会費みたいの取られて、払わないと墓石整理されて
その場所をまた売るの。
霊園造ると永久に収入がある。
ぼろい商売
742 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 14:11:44.94 ID:PkMZxJll0
>>736
坊主呼んで葬式くらいはやれってうなら分かるけど
クソ高い戒名つけないといけない圧力がかかるってどういう状況なんだ

>>740
それが一番正しいよな、子供のために自分で宣言しておくべき
クソ高い戒名なんていらねーよって
743 スリ(dion軍):2010/09/20(月) 14:12:29.88 ID:Wmq6dp0o0
シスターのエロ絵はあるけど尼のエロ絵はないイメージ
744 人間の恥(愛知県):2010/09/20(月) 14:12:46.89 ID:nqGoo68Z0
自分の名前気に入ってるし
センスのねぇ坊主にクソみたいな名前付けられるとか迷惑でしかない
745 弁護士(東京都):2010/09/20(月) 14:12:59.15 ID:T4vBVZ280
>>742
新潟の糞土人は親戚付き合いもないようだから、わからん罠
746 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 14:13:45.03 ID:PkMZxJll0
>>745
親戚が圧力かけてくるならお前の親戚がクソなだけじゃねえか
良かったな、お前もそのクソの血を引いた一族だぞ
747 歯科技工士(愛知県):2010/09/20(月) 14:15:43.01 ID:56V8IvCdP
どの道 地味葬の流れは変えられない
748 弁護士(東京都):2010/09/20(月) 14:16:11.28 ID:T4vBVZ280
>>746
歳食った連中は戒名に金払うのが当たり前だと思ってるんだよ。
未だに戒名ビジネスが罷り通ってる現状を見れば明らかだろ。土人には理解できないかもしれないが
749 キチガイ(神奈川県):2010/09/20(月) 14:17:02.63 ID:I7U99T9H0
若者の戒名離れ
750 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 14:17:23.61 ID:PkMZxJll0
>>748
クソ高い戒名つけるのが土人じゃない証の地域なんすか
どこの土人だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
751 アニメーター(兵庫県):2010/09/20(月) 14:17:40.46 ID:Ek07ufkR0
土人が狂った
752 弁護士(東京都):2010/09/20(月) 14:18:59.82 ID:T4vBVZ280
やはり新潟土人に言葉は無意味だった
753 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 14:23:58.80 ID:PkMZxJll0
>>752
さすが都会っすねwwwwwwwwかっけーっすwwwwwwwwwwwww
これからも高い戒名払い続けてくださいねwwwwwwwwwww
754 弁護士(東京都):2010/09/20(月) 14:25:37.63 ID:T4vBVZ280
新潟には寺なんかないからな。払いたくても払えないのだろう
755 高卒(北海道):2010/09/20(月) 14:26:33.72 ID:CCCUSZJ/0
つーか仏教徒でもないのにこんなのに何十マンと払うって頭おかしいよなw
756 ロリコン(長屋):2010/09/20(月) 14:27:14.70 ID:VsuUhk4E0
>>17
金儲け主義じゃない有り難いお坊さんは
5000円でも付けてくれる
757 フランキ・スパス15(大阪府):2010/09/20(月) 14:27:39.83 ID:UknTnHal0
何故、死人に戒名をつけるのか知ってる奴、このスレにも少数しかいないだろ
758 人間の恥(愛知県):2010/09/20(月) 14:28:42.20 ID:nqGoo68Z0
>>756
5000円でつけてくれる坊主になら
何十万でも払ってもいいんだけどな
金儲け丸出しみたいなやつに払うのはやだな
759 タルト(アラバマ州):2010/09/20(月) 14:29:00.85 ID:EEsNeLAG0
日本は神仏よりお世間様を崇拝してるからなー
760 歯科技工士(静岡県):2010/09/20(月) 14:30:45.92 ID:dDUWMyYyP
戒名はどうでもいいけど名前欄見て土人とか反射レスしちゃうゴミは死んだほうがいいと思う
761 新聞配達(東京都):2010/09/20(月) 14:30:59.01 ID:aEm5mY860
戒名なんていらねぇよ、夏
762 法曹(福岡県):2010/09/20(月) 14:31:54.12 ID:22YnwO3F0
> 一休宗純
> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E4%BC%91%E5%AE%97%E7%B4%94
>
> 親交のあった本願寺門主蓮如の留守中に居室に上がりこみ、蓮如の持念仏の阿弥陀如来像を枕に昼寝をした。
> その時に帰宅した蓮如上人は「俺の商売道具に何をする」と言って、ふたりで大笑いしたという。

どうせならこのくらいの余裕をみせて欲しい
763 指揮者(dion軍):2010/09/20(月) 14:32:01.11 ID:0uClnnDI0
死ねよクソ坊主
764 石工(東京都):2010/09/20(月) 14:32:59.18 ID:fc8fPSro0
>>714
つか地元の神道って勝手にみんな氏子扱いして
募金袋みたいのをポストに入れてくるんだが
765 ノブ姉(埼玉県):2010/09/20(月) 14:37:10.70 ID:RBR33l+d0
火葬以外はいらねえ
766 サクソニア セミ・ポンプ(大阪府):2010/09/20(月) 14:37:52.86 ID:l1tkrcqo0
BOSE「本当の事言うなよ!情弱に気付かれるだろ!」
767 小説家(兵庫県):2010/09/20(月) 14:48:39.53 ID:k4E+tXL+0
>>742
見てる奴はちゃんと見てる
それに、自分の近親者が死んだ時の参考にしようと参列してる奴もいるしな
低すぎても、高すぎても駄目で、分相応でないとね
親に結婚を反対されたから、戒名が(ryとか
影で言われたくなかったら、無難な戒名にしとけって話
今でも村社会の所なら、相当な圧力があると思われ
768 潜水士(アラバマ州):2010/09/20(月) 14:49:40.73 ID:WQzibkJW0
差別戒名:昔の坊主はいわれなき差別で苦しむ衆生に「革」「僕」「屠」など
       侮蔑的な文字を使った戒名をプレゼントし、死後の格差も拡大してました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E5%88%A5%E6%88%92%E5%90%8D

今はお金で解決できるから坊主業界も改善されてるんだよ。




- ギャラじゃないから、恥ずかしくないもん -
                             ストライク坊主
769 ツアープランナー(catv?):2010/09/20(月) 14:54:36.16 ID:q+QKyoly0
PkMZxJll0とかみてるとやっぱり坊主は腐敗してんだなーと思うわ
(´ω`)
770 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 14:57:11.22 ID:PkMZxJll0
>>769
人を勝手にクソ坊主にするんじゃねえよ無能
あと気持ち悪い顔文字使うんじゃねえよクソが
771 歌手(catv?):2010/09/20(月) 14:58:56.52 ID:YpoeBhZI0
生臭坊主と言うより腐乱死体臭坊主って言うレベル
772 新聞配達(東京都):2010/09/20(月) 15:03:32.00 ID:aEm5mY860
役所に死亡届出して火葬のみ、ってのが一番安上がりだっけ
4万くらい?
773 歯科技工士(埼玉県):2010/09/20(月) 15:04:11.33 ID:dKF1huqjP
隔絶社会で伝統や知恵が伝承されなくなって
冠婚葬祭のやり方がわからない人が増えた
だから専門家の葬儀屋に任せるしかなくなる

そうなると当然資本主義の原理が働く
葬儀にいくらかかるかわからないで不安な人たちは
明朗会計の会社に任せたいというのが人情だろう

坊主はじめ宗教家たち精神性云々を訴えるなら
地域コミュニティーが崩壊してる今の社会のあり方を批判するべきだよ
774 映画監督(アラバマ州):2010/09/20(月) 15:05:06.48 ID:/4lr6YRR0
伸ばせよホラホラホラホラ(鬼畜)
775 国会議員(栃木県):2010/09/20(月) 15:08:55.24 ID:byhVumfq0
布施でもめて2日め来なかった生臭坊主が居ました、中途半端に立派な寺の坊主なんて信用出来ませんよ
776 中国人(愛知県):2010/09/20(月) 15:09:27.56 ID:3Qrj+MdX0
戒名なんて遺族のオナニー
777 登山家(dion軍):2010/09/20(月) 15:15:23.39 ID:Fi7PPs250
>>750
何で東北人って下品なんだろうな
恥ずかしくないのか?
778 発明家(兵庫県):2010/09/20(月) 15:15:28.90 ID:9vpAP8Ni0
>>710
どうすりゃ改宗できるんだい?
779 イラストレーター(新潟県):2010/09/20(月) 15:16:32.16 ID:PkMZxJll0
>>777
人のこといきなり土人呼ばわりするのが上品なことなら俺東北人で良いわ
780 作曲家(沖縄県):2010/09/20(月) 15:19:09.62 ID:a2widDto0
葬式に坊さん1人を呼んだら、その坊さんの長男と次男と三男が一緒についてきて、4人分のお布施を
要求されたでござる。
これ詐欺だよね?
781 鵜飼い(静岡県):2010/09/20(月) 15:43:35.23 ID:gIs3AePp0
坊主どもは死ね
782 演出家(catv?):2010/09/20(月) 15:50:31.23 ID:BgFv7XJt0
献血中に看護学生がフェラ、成分献血なら本番OKにすればいい。これなら売血じゃないし、若い男が殺到するだろ
783 馴れ合い厨(静岡県):2010/09/20(月) 16:02:03.58 ID:jb5PUAdr0
>>782
同意
784 まりもっこり(新潟県):2010/09/20(月) 16:03:36.21 ID:kKCayMhQ0
死んだら届け出して火葬して終わりって風潮に早くなれよ
785 売れない役者(長屋):2010/09/20(月) 16:05:56.14 ID:3C8p1LUx0
>>784
骨は産廃として火葬場で引き取ってくれるんだっけか?
786 メンヘラ(catv?):2010/09/20(月) 16:07:21.90 ID:OEB6KLQ00
>>779
新潟は東北じゃないだろ
787 刑務官(catv?):2010/09/20(月) 16:12:18.48 ID:N70Er3+oP
京都の坊主はカスしかいない
葬式やって坊主に20万入りの封筒を渡したら、「ちょっとこれでは・・・」と言って返して
きやがった
お布施をいただかない主義なのですねと封筒しまったらすごく怒ってた

最終的に20万貰って帰ったけど、なんで金額をつり上げようとするんだよ
788 洋菓子製造技能士(千葉県):2010/09/20(月) 16:13:22.16 ID:6nLI5K+K0
戒名というのは勝手につけたらダメなものなのか?
戒名付けられるサイトあるんだから勝手に決めればいいじゃん。
789 ネット乞食(東京都):2010/09/20(月) 16:19:30.55 ID:IRmRWykB0
葬式も墓もいらん
790 歯科技工士(埼玉県):2010/09/20(月) 16:20:20.10 ID:dKF1huqjP
免罪符と見栄の恐怖ビジネスだからね
地獄の沙汰も金次第
791 随筆家(北海道):2010/09/20(月) 16:21:39.56 ID:X0cj/2lh0
死んだら焼けば良いんだろ?
なんだよ葬儀だとか戒名だとかただの金払い損だろこれ
792 歌手(catv?):2010/09/20(月) 16:24:13.99 ID:YpoeBhZI0
戒名なんて陰茎釈尊汚門戸とか適当につければいいよ
793 サラリーマン(東京都):2010/09/20(月) 16:25:05.72 ID:SZCY7KP60
>>624
什一献金とかいつの時代だよ
いまどきそんなにとってないだろ
794 高卒(関西地方):2010/09/20(月) 16:30:03.76 ID:8kZhxn7c0
仏教の高校言ってるけど何か質問ある?

ちなみに知り合いに寺の息子っていう奴が二人いるが。
795 漁業(岐阜県):2010/09/20(月) 16:32:14.50 ID:HJKQIZrg0
>>794
寺の息子は羽振りが良いのかね?
796 漫才師(dion軍):2010/09/20(月) 16:44:00.97 ID:awZI/lXX0
参考スレ
お前らの戒名は乳速義憤陰部摩擦居士
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278411422/
797 高卒(関西地方):2010/09/20(月) 16:48:29.68 ID:8kZhxn7c0
羽振りは・・・まあ悪くはないな。少なくとも金に不自由はないように見える。
でも高級外車とか乗ってたりはしてないな。ただ息子は親の跡を継げるような奴ではない。
798 歯科技工士(アラバマ州):2010/09/20(月) 16:53:53.70 ID:qCp7lPkwP
相場無いならお経一回1000円戒名1000円で良いよね
やな顔されたらそれまでの縁と言うことで
799 高卒(関西地方):2010/09/20(月) 16:56:44.38 ID:8kZhxn7c0
相手の経済力によるって言ってた気がする。がめつい人じゃなければね。
明らかに大変そうな一家だと1000円でも仕方がないって感じだったって言ってた。

ちなみに税金非課税のおかげで大分楽だってさ。まあ昔からの土地とはいえどんだけ持っても自分で掃除とかすれば維持費かからないからね。
800 獣医師(北海道):2010/09/20(月) 17:05:20.31 ID:pBVZj6Z/0
801 歌手(埼玉県):2010/09/20(月) 17:06:34.80 ID:wj4AvgUa0
じゃあ500円でもいいよね
802 発明家(兵庫県):2010/09/20(月) 17:06:46.61 ID:9vpAP8Ni0
>>799
そうそう、寺の敷地の掃除は、坊主がすればいいんだよ。
それを「掃除に来る代わりに現金寄越せ」って言うから
ボッタクリビジネスになってしまう。
803 バランス考えろ(関西地方):2010/09/20(月) 17:11:56.63 ID:mBfrVlWr0
寺院って基本めちゃ古い木造だから、小さい寺院でも数年ごとに
数十万から百万とか相当な額の改修の費用がかかるし、仮に指定文化財なんかがあった場合は
維持するのに何百万とかかったりする
なので普通の寺院には観光収入でもない限り、結局どういう名目であれ
ある程度まとまった金を檀家に負担してもらわないと寺院を維持できない

日本で葬儀のお布施や戒名の金額が高いと批判されるのは
金儲け以前に寺院を最低限維持するケースでも
檀家一件当たりの負担が高額にならざるをえないってことで、
最大の問題点はこの檀家制度の成り立ちにあると思う
804 高卒(関西地方):2010/09/20(月) 17:14:08.64 ID:8kZhxn7c0
寺の敷地の掃除は寺の人の中でちゃんとやってるよ。少なくとも知ってる人は。
他の家の掃除まで行くっていうのは知らないな・・・知り合いの人はやってないと思う。まあそこまで困る人が近所にいないからだろうが
805 高卒(関西地方):2010/09/20(月) 17:18:36.94 ID:8kZhxn7c0
まあ昔は近所の人との交流があったりしたりして、子供の世話とか寺でやってたからなあ。
そういう目的がなくなってるからいろいろ叩かれることになる。

#待機児童とか問題なってるところは一度寺とか神社に預けてみるとか考えてみたら?とは思ってしまう
806 弁護士(長屋):2010/09/20(月) 17:20:13.72 ID:nKVQeaxU0
鉄筋コンクリートで寺建てればいいだろ
807 庭師(栃木県):2010/09/20(月) 17:25:45.35 ID:B7sfDeUp0
問題なのは、言い値。
808 庭師(栃木県):2010/09/20(月) 17:29:50.20 ID:B7sfDeUp0
信心はあるけど金は無いから、最高ランクの戒名プリーズ
809 庭師(栃木県):2010/09/20(月) 17:32:30.25 ID:B7sfDeUp0
>>49
ワンクリック注文にまで対応したら神だな。
お急ぎ便、クレジットカード一括払いで。
810 指揮者(アラバマ州):2010/09/20(月) 17:32:38.73 ID:tgo6h5Hs0
>>808
地獄の沙汰もカネ次第
811 刑務官(神奈川県):2010/09/20(月) 17:34:35.23 ID:MwhgFeQlP
(ノ∀`)アチャー
812 通りすがり(大阪府):2010/09/20(月) 17:36:00.77 ID:xzXYOdxY0
>>800
イイハナシダナー
念仏者を何万人も殺しまくった理由は、そういう過去があったからなのか。
813 アナウンサー(静岡県):2010/09/20(月) 17:36:34.51 ID:hOWMDY5A0
○月△日〜×日までのご葬儀は楽天ポイント10倍!
814 弁護士(長屋):2010/09/20(月) 18:01:56.55 ID:nKVQeaxU0
【一円スタート】戒名 院号可【最落なし】
815 発明家(兵庫県):2010/09/20(月) 18:06:38.60 ID:9vpAP8Ni0
>>805
寺や神社が開放するのを嫌がりそう…
816 高卒(関西地方):2010/09/20(月) 18:10:33.36 ID:8kZhxn7c0
>>815
嫌がったりするのは寺としてどうなのかなあ・・・と思うけどなあ。
まあ最近来ないから突然こられても困るっていうのなら別だけども。
役所側から何か話持ちかけてみればいいんじゃないかなと思う。
で、世話するのは無料、もちろん檀家さんになるのが条件とかで。
817 アナウンサー(静岡県):2010/09/20(月) 18:13:54.09 ID:hOWMDY5A0
寺<無料で餓鬼預かるくらいなら保育園経営しますおっおっお
818 内閣総理大臣(catv?):2010/09/20(月) 18:19:02.65 ID:XYZuiG0e0
>>800
大乗仏教は基本糞だからな。
819 発明家(兵庫県):2010/09/20(月) 18:19:35.94 ID:9vpAP8Ni0
>>816
役所からの話ならオッケーかも分からんね
820 リセットボタン(東京都):2010/09/20(月) 18:27:38.92 ID:WyaHuaAl0
>>803
何時の時代だよw
今は鉄筋の建物の中に寺を入れてるところなんて腐るほどあるんだが

お前勉強しているようで全然実態を知らないじゃん
821 建築家(長屋):2010/09/20(月) 18:29:34.33 ID:3/+Cm7cd0
もう織田無道がデフォルト坊主なイメージ
822 刑務官(catv?):2010/09/20(月) 18:36:10.66 ID:rYvSQnznP
入札制にしろよ
823 バランス考えろ(関西地方):2010/09/20(月) 18:38:54.49 ID:mBfrVlWr0
>>820
鉄筋コンクリートが木造より寿命が長いと思ってるならお目出たい奴だな
824 殺し屋(神奈川県):2010/09/20(月) 18:39:46.16 ID:BF3JhNoe0
クレカで支払い、ウェブマネーで支払い可能になるとき、宗教は経済と共存できなくなる。
825 指揮者(アラバマ州):2010/09/20(月) 18:41:25.37 ID:tgo6h5Hs0
>>823
ふとした疑問だが、鉄筋コンクリートの寺の
維持コストと改修コストを木造のと比べるとどっちが安いんだろ

そりゃ木造の方が何百年も持つけど
826 弁護士(長屋):2010/09/20(月) 18:44:27.00 ID:nKVQeaxU0
>>825寺の補修って宮大工雇うんでしょ。

鉄筋コンクリートだって50年やそこら持つから
50年ごとに建て替えたほうが安いに決まってるじゃんよ。
827 発明家(兵庫県):2010/09/20(月) 18:48:10.34 ID:9vpAP8Ni0
ちょっと待て
浄土真宗ってメチャクチャにリーズナブルってこと?
828 商業(長屋):2010/09/20(月) 18:53:04.97 ID:RlIo7R9/i
子供の頃に近所の神社で遊んだ記憶はあるけど、寺で遊んだ覚えはないな
子供ながらに寺は入りにくい雰囲気があった
だから神社は残してほしい
地域によって違うのかもしれんが
829 はり師(東京都):2010/09/20(月) 18:53:55.17 ID:M3uwQR5F0
>>803
>最大の問題点はこの檀家制度の成り立ちにあると思う

だよな、全く同感だ!
仏教者が江戸時代に特権と引き替えに権力の手先となって
民を思想教育し管理する役目さえ負わなければ
そもそも今のように全国津々浦々に寺があるなんて事態にはならなかったし
檀家制度もなかったし、社会的義務から葬式や法要をやる必要もなかっただろうな

そもそも各地に星の数ほどの寺もできなかっただろうから
それならあなたが力説するぐらい大変でしょうがない
寺の維持に苦労することもなかっただろうになあ
ホンマ今の檀家制度こそ諸悪の根源だよ、同感同感
830 整備士(埼玉県):2010/09/20(月) 18:54:12.81 ID:YnrmxqHS0
坊主丸儲けシステム
831 VSS(東京都):2010/09/20(月) 18:55:15.23 ID:nz6WYShA0
>>829
はいはい、坊主はお引き取り下さい
832 バランス考えろ(関西地方):2010/09/20(月) 18:55:31.54 ID:mBfrVlWr0
>>827
戒名みたいな名目でお金は取らないし、加持祈祷なんかも一切しないけど
特に遠忌法要とかのイベントの時にはついでに改修費用を集めたりするだろうから
門徒のお金の負担が全然ないってわけでもない
他の宗派と比べてどうとかってのは知らないけど
833 ドライバー(静岡県):2010/09/20(月) 18:58:35.60 ID:cdQszEX10
戒名料はございません。お気持ちで結構です。
834 通信士(大阪府):2010/09/20(月) 18:59:32.78 ID:yYCRvlFt0
一人分の葬儀を受け持つかどうかで数十万の収入差が出て、
それで成り立つという事は・・・・
必要最低ラインはかなり低い位置で、残りは丸儲けなんだろうと考えざるを得ない。

50周忌の寄付システムも凄いぜ。
百万前後。
835 タンドリーチキン(茨城県):2010/09/20(月) 19:00:20.70 ID:vj6yiXzN0
フェラーリ乗ってる坊主の数を調べろ
836 コンセプター(アラバマ州):2010/09/20(月) 19:06:08.69 ID:ZXqFhISC0
ウチも鉄筋マンションみたいな作りの寺でやったな
本堂が3階で、精進落とし食べるところが2階で…みたいな

ほとんど維持費もかからんだろうからボロ儲けなんだろうな
837 心理療法士(大阪府):2010/09/20(月) 19:07:54.06 ID:p8ypzkj90
俺の戒名は無宗教性交肛門死人でいい
838 ドライバー(静岡県):2010/09/20(月) 19:09:44.80 ID:cdQszEX10
戒名料は有りませんけど、何がしかのものを
お礼として頂きます。戒名の有難さのランクによって
「何がしかのもの」の単位が変わります。
839 通りすがり(愛知県):2010/09/20(月) 19:11:08.55 ID:GfSVB9qo0
戒名なんて自分で決めればいいじゃん。俗世の垢で脳みそが構成されているような
坊主につけられるよりよっぽどマシだろう。
840 VSS(東京都):2010/09/20(月) 19:11:27.29 ID:nz6WYShA0
>>823
バカじゃねーの?
鉄筋の建て替えなんて木造寺のメンテナンスの頻度と費用を考えたら
大した費用かからねーよ

今じゃガッチリとしたガッチガチの要塞みたいな作りにしちゃうからな
そこらのマンションよりもよっぽど頑丈
この(関西地方)頭が悪すぎて困る

実際に最近の寺とか自分の目で見てないだろ?
841 発明家(兵庫県):2010/09/20(月) 19:15:42.80 ID:9vpAP8Ni0
>>832
へー。凄いな!
こないだ夫婦で創価を脱会したばかりだから
他の宗派の事、よく分かんないんだよね。

改修費用も高いのかな、多少の出費は我慢するけど。
842 通りすがり(愛知県):2010/09/20(月) 19:19:20.06 ID:GfSVB9qo0
法要や葬儀関連で得た金を改修費用に回してる寺なんて存在しないだろ。
少なくとも俺は知らないし、聞いたこともない。
上記の金は普段の坊主の生活費に、寺の改修や建て替えが必要になると
その時に膨大な額の寄付を募る。他人の金だから坊主にとっちゃなんてことないんだろうな。
843 ネット乞食(長屋):2010/09/20(月) 19:21:42.81 ID:QkfoyWa50
死んだ奴にてきとーな名前付けるだけでウン十万てのがそもそももらい過ぎだろ
844 はり師(愛知県):2010/09/20(月) 19:24:24.06 ID:IBeESIXq0
ならタダで考えてやれよw
出来ねーくせにクソ坊主がw
845 版画家(関西地方):2010/09/20(月) 19:32:11.28 ID:XI6/S4rg0
うちの家寺と別の墓地に墓があるんだけど2箇所も必要なのかって思うんだけど
どこでもそうなのか?
846 バランス考えろ(関西地方):2010/09/20(月) 19:37:14.96 ID:mBfrVlWr0
>>840
東京はどうなんか知らんけどうちのところは周辺の末寺も本山ももちろん全部木造
それにお金がないから鉄筋コンクリートで建て変えるの初期費用なんてないんだよ

儲かりまくってるお寺のようでよかったね
847 発明家(兵庫県):2010/09/20(月) 19:44:24.87 ID:9vpAP8Ni0
関西地方は托鉢でもして歩けよ
848 負けを認めろ(三重県):2010/09/20(月) 19:48:00.90 ID:SBKvtfrR0
手間暇のかからないインターネット葬式が
一般化しますように

孝行は生前にやれ
849 通りすがり(愛知県):2010/09/20(月) 19:49:04.75 ID:GfSVB9qo0
神道ってどうなんかね?
冠婚葬祭にはあまり金がかからないイメージがあるけど神道の人いない?
850 バレエダンサー(catv?):2010/09/20(月) 19:57:11.27 ID:PWiwpgWk0
>>846
ボロ寺の修繕費って理屈が一様に通用すると考えてる方が悪い
大体、>>842の言っているようにそういう時って別途金を要求するじゃん
851 調教師(広島県):2010/09/20(月) 19:58:19.79 ID:+1Zs0Oid0
>>408
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
852 ドライバー(静岡県):2010/09/20(月) 20:05:32.22 ID:cdQszEX10
そのうちオレが、格安戒名ネット販売するから安心しろ。
853 デザイナー(愛知県):2010/09/20(月) 20:17:44.27 ID:TDqqBZDs0
戒名ドットコム
854 三菱電機社員(東京都):2010/09/20(月) 20:40:17.38 ID:nbtVGOrs0
せっかくだから、kaimyo.co.jpで行こうぜ
855 鳶職(鳥取県):2010/09/20(月) 20:45:08.60 ID:Tz1vbScu0
ちなみにお盆はもともとなかったけど中国で釈迦仏教を翻訳してるときに付け加えたウソ。
本当はお盆なんて存在しない。
856 通りすがり(大阪府):2010/09/20(月) 20:48:02.06 ID:xzXYOdxY0
クリスマスパーティにわざわざ神父さんを呼んだりしないんだから
葬儀も坊主なしで出来るはず。
857 刑務官(宮城県):2010/09/20(月) 22:22:16.94 ID:UBhsduqG0
死後の世界なんか作り話だよ
そんなものになんで金払わなきゃいけないんだよ?
858 庭師(catv?):2010/09/20(月) 22:27:51.49 ID:OZ1mdUnZ0
 宗教界が拝金主義なのは否定しないけど、昔とは時代が違うのは考慮して欲しい。
奉納で米だの酒だの持ってきてくださるのは有難いけど、それだけでは実生活が出来ない。
なによりも現ナマがないと御社殿や装束や祭器具の維持が出来ない。
聖職と言えど人間で生きる以上、霞を食って生活できる訳じゃないんだ。
859 高校生(アラバマ州):2010/09/20(月) 22:30:45.46 ID:d5/ChlCK0
前は仏教は宗教というより哲学だろうと敬意を払ってたけど、
横浜で有名な寺の坊さんに、ばあちゃんの葬式で戒名を頼んだら、
院号なら240万だと請求されたのを聞いて、
戒名なんて金儲けの手段以外何があるんだと坊さんを軽蔑してる。
860 新聞配達(東京都):2010/09/20(月) 22:30:58.75 ID:aEm5mY860
信者の心づけとやらを100%質素な生活の糧と寺の維持に使ってりゃ誰も文句いわねーんだよ
861 アナウンサー(静岡県):2010/09/20(月) 22:34:27.91 ID:hOWMDY5A0
御社殿や装束や祭器具の維持には別途集金してるじゃん

素直にぜいたくしたいから現ナマ持って来いって言えよ
862 児童文学作家(東京都):2010/09/20(月) 22:36:08.43 ID:KDi4Y/0O0
布施明の目安はおいくらでしょうか
863 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 22:38:49.49 ID:Zr2EI0L70
>>710
釈迦の時代から生臭を生み出す要素を察知して、
「アーナンダよ。お前たちは、修行完成者の遺骨の供養(崇拝)にかかずらうな。
どうか、お前たちは、正しい目的のために努力せよ。正しい目的を実行せよ。」
などの警告はしていたんだけどな。
864 柔道整復師(アラバマ州):2010/09/20(月) 22:47:03.26 ID:gS3NqVAb0
おやじもじいちゃんもばあちゃんも
信士とか信女の戒名だ
庶民すなぁ
865 庭師(catv?):2010/09/20(月) 22:48:16.71 ID:OZ1mdUnZ0
>>861
 普段のお布施やお賽銭の積立ではとても賄えないから、別途で奉賛金を募っているとは考えられないのか
寺はどうか知らんけど神社の、特に民社の場合は兼業or副業してなんとか社頭を維持している所が大半だよ。
んでもって、それとは別に伊勢神宮や本庁、包括関係にある神社へのみかじめ料なんかもある。
また、表立ってアピールする神職は滅多にいないから知られてないけど、地元との付き合いが深ければ深いほど、地域のイベントや事業における金銭的な還元率も高い。

役員や総代、氏子崇敬会の関係でで冠婚葬祭があれば心付けを出したりね。
866 アナウンサー(静岡県):2010/09/20(月) 22:52:03.76 ID:hOWMDY5A0
収支報告とかしろよ
他人にたかって生かして貰ってるくせに

金の流れが不透明な上に戒名料高いわ法事でふんだくるわなんて事してるから
不信感もたれてるんだろ

普段から質素とまでは言わないけど、普通の生活して適度なお布施で済ませてりゃ
反感なんて買うかよヴォケ
867 高卒(関西地方):2010/09/20(月) 22:53:25.32 ID:8kZhxn7c0
実際反感買ってるのは一部だけどな。
少なくとも俺が知ってるお寺関係で反感買ってるっていう話はあまり聞かないなあ・・・w
868 アナウンサー(静岡県):2010/09/20(月) 22:56:06.32 ID:hOWMDY5A0
実際葬式の費用とかに不満があるから記事みたいな流れになってるんだろうがw
ミクロな視点で物事知ったかぶってんじゃねーよw
869 高卒(関西地方):2010/09/20(月) 23:00:00.07 ID:8kZhxn7c0
さあ。少なくとも俺は聞いたことがないな
一部高いのを要求してくる香具師がいるとは聞いたことがあるけども
870 アナウンサー(静岡県):2010/09/20(月) 23:05:19.77 ID:hOWMDY5A0
だからさ、葬式料金が高い高いってんで
安く葬式をあげる方法なんて本が出版されてたり
宗教法人に課税すべきなんて論調もでてきたり
今回のイオンの動きだってそういう不透明な高額設定に対する不満の表れだろ

お前の周りの事なんかしったこっちゃねーよ
871 Opera最強伝説(東京都):2010/09/20(月) 23:05:52.68 ID:eZQb4wAR0
>>867
出ました、なんのデータも根拠もないのに”一部”

国民生活センターへの苦情が右肩上がりに増えているっていう記事なのに”一部”
872 動物看護士(埼玉県):2010/09/20(月) 23:07:11.55 ID:hos+yc2n0
教会で結婚式挙げた奴らは、キリスト教式の葬式を義務化して欲しい。
873 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 23:09:45.32 ID:Zr2EI0L70
>>866
収支報告自体はあるよ。
874 高卒(関西地方):2010/09/20(月) 23:09:57.88 ID:8kZhxn7c0
さあ。そのバカ坊主がどんどん増えて行ってるんでしょ。
そういうバカ坊主が出ないように修行してるはずなんだけどなあ・・・

まあちゃんとまともな寺なら納得できる金額示してくれるよ。相談してもらったりもするし。
まあ何でも言い値だと常に高いっていう奴もいるしな。相手の経済力に合わせていってるのに。
875 柔道整復師(アラバマ州):2010/09/20(月) 23:13:44.51 ID:gS3NqVAb0
お寺って敷地でかいけど
固定資産税とかかからんて
ほんとうですか
876 高卒(関西地方):2010/09/20(月) 23:15:12.57 ID:8kZhxn7c0
>>875
本当です。これのおかげで結構助かってるっていってました。
877 キリスト教信者(関西地方):2010/09/20(月) 23:15:46.42 ID:IOz0K6tJ0
>>859
だから、なんで院号なんて頼むのさ。
あなたが言ってるのは、どうしてクラウンは高いんだ、同じ自動車なんだから
ヴィッツと同じ値段にしろって言ってるのと同じだよ。

ちなみにクラウンもヴィッツも、開発や製造コストはあんまり変わらない。
ヴィッツは数が売れるのが分かってるから、あの値段で出せるだけで、
クラウン並の数しか出ないなら、ヴィッツもクラウン並の値段になる。
その逆もしかり。

ヴィッツよりも見栄えが良くて、ハッタリが効くクラウンに乗りたいなら、
単なる原価ではなく、その「付加価値」にお金を出すのは当然でしょ。
そんな見栄えはいらないというなら、普通にヴィッツにすればいいだけ。
そしてほとんどの人はそうしてる。
なんつか、「院号が高い!坊主は死ね!」とか言ってる人が、何に憤慨
してるのか正直理解出来ない。嫌なら頼まなければいいだけなのに。
878 漁業(岐阜県):2010/09/20(月) 23:17:40.21 ID:HJKQIZrg0
ID:IOz0K6tJ0もどってくんなキチガイが
879 Opera最強伝説(東京都):2010/09/20(月) 23:18:12.65 ID:eZQb4wAR0
>>877
そりゃ坊主共が無知につけ込んでるからだろ

そんなの頼まなくても何もありませんよなんて説明は一切しないで
皆こういうのを頼みますよ的な解説ばっか
お前のあくまでも坊主は悪くない的な考えが気持ち悪すぎる
880 ファシリティマネジャー(アラバマ州):2010/09/20(月) 23:20:25.38 ID:kQcu0Y9K0
このスレ、(関西地方)=生臭坊主の関係者?
が大暴れしてね?
881 芸能人(アラバマ州):2010/09/20(月) 23:22:42.48 ID:RHm6eiIO0
頼んだらランクの高い戒名を子供の小遣い程度でつけてくれんの?
882 ちんシュ大好き(空):2010/09/20(月) 23:23:44.10 ID:6DyMgamm0
IOz0K6tJ0と、mBfrVlWr0と、8kZhxn7c0は同一人物?
それとも仲間うちで書き込んでるの?

あつらえたように全員関西地方が坊主擁護してんだけど
883 版画家(関西地方):2010/09/20(月) 23:23:51.46 ID:XI6/S4rg0
今まではお布施が高いのが普通だったから感覚がおかしんだろ
冷静に考えればおかしいと思うだろ
884 高卒(関西地方):2010/09/20(月) 23:26:39.52 ID:8kZhxn7c0
俺はただの単独だけどなあ
885 漁業(関西地方):2010/09/20(月) 23:26:40.19 ID:aItMlP170
宗教で本音と建前の違いを叩いてどうするよ
886 行政官(兵庫県):2010/09/20(月) 23:31:47.74 ID:SHOUXBA+0
IOz0K6tJ0
割りとまともなことを言ってる気がする(腑に落ちない点はあるが)
突っかかるほうも理解しようとしないで坊主憎けりゃ正論まで憎いって感じになってきてる(個人の感想)
まぁ俺はアフォだからこのスレもう少しロムってるので
論争ファイッ
887 高卒(関西地方):2010/09/20(月) 23:36:58.77 ID:8kZhxn7c0
まあ俺は今の仏教関連のやり方が今までの歴史考えてあってるかと思えば疑問っていうのはあるけども。
お経はお経に書いてある文の意味がわかってこそ意味があるんじゃないかと思ってる。
888 バレエダンサー(catv?):2010/09/20(月) 23:40:07.98 ID:PWiwpgWk0
>>886
俺はIOz0K6tJ0はよく分からないなあ

主張の根本が、寺を建てて上げたような仏教へ貢献した信心深い人へ
院号を与えるみたいな理屈と、とりあえず大金出せば院号あげるっていう
理屈は全然異なる理屈じゃないかと思う

ここのところどう考えた?
889 僧侶(大阪府):2010/09/20(月) 23:44:04.55 ID:nQwCjzjB0
>>877
クラウンずっと2番目に売れてた時期あったじゃん
890 アナウンサー(静岡県):2010/09/20(月) 23:44:15.33 ID:hOWMDY5A0
貢献しなきゃ(金出さなきゃ)読経もしないし戒名もあげません
ってのも狭量だな

南無阿弥陀仏となえてりゃ救済されるんじゃないのかよ
891 新聞配達(東京都):2010/09/20(月) 23:44:43.71 ID:aEm5mY860
院号を金でやり取り出来るうちはただの金儲けだよな
892 高卒(関西地方):2010/09/20(月) 23:44:48.98 ID:8kZhxn7c0
そりゃ別の宗派だったりする。
893 バイヤー(アラバマ州):2010/09/20(月) 23:48:53.42 ID:N86nHCrT0
お金を出したい人がいる限りは
やらせておけばいいじゃないか
894 アニメーター(静岡県):2010/09/21(火) 00:00:23.66 ID:hOWMDY5A0
>>892
南無阿弥陀仏は浄土真宗だけど
基本どの宗教も、信仰心さえあれば救済されるのが基本じゃなかったっけ?
そこにビジネスの要素が入りだしてからどこの宗教もおかしなことになってるけど
895 カウンセラー(大分県):2010/09/21(火) 00:02:31.04 ID:6QWNSFrw0
ウルージさん呼ぶわ
896 オウム真理教信者(関西地方):2010/09/21(火) 00:03:47.62 ID:IOz0K6tJ0
>>878
フヒヒ サーセンwww

>>879
まぁ、ディベートみたいなもんだと思ってちょうだい。
俺からすれば、あくまでも坊主や仏教が悪であるという考えこそ
納得いかないよ。世の中にそんな絶対悪は存在しない。
こう言っちゃなんだけど、その悪に加担してきたのはどこの誰だ?
一般人や在家は被害者です、悪いのは全部坊主だ、なんてのは
それこそ悪いのは政府と軍で、我々マスコミも被害者でした!
なんて主張のアサヒと同じでしょ。
897 行政書士(兵庫県):2010/09/21(火) 00:04:36.19 ID:SHOUXBA+0
>>888
※寺を建てて上げたような仏教へ貢献した信心深い人へ 院号を与える
※それ相当の戒名が欲しいから金で買いたい人がいる
それだけだと思う

うちの寺は箔のある寺だから院号のついた戒名しか付けられませんと寺側が言いだしたら駄目だが
欲しい人に与えるだけなら良いと思う
理屈で言うと・・・
理屈って言い出すとそもそも宗教そのものが在る無いの話になるので

やっぱよく解らんw
賢い人同士で決着付けてくれw


898 客室乗務員(埼玉県):2010/09/21(火) 00:06:41.44 ID:YfdmYLwG0
1円〜送料無料 この商品は最低落札価格にまだ達してしていません
899 たこ焼き(関東・甲信越):2010/09/21(火) 00:16:59.71 ID:zEG/FQ8XO
>>897
まぁその延長なんだが
曾祖父、祖父、祖母などが 院、持ちの戒名ついてると
父親が死んだ時に父親だけ位の低い戒名つけにくいんだよね

ウチの寺の方は割り切ってるみたいだけど
金額での相場は決まってる100万以上と100万以下で院付かないからわかりやすい
900 アニメーター(静岡県):2010/09/21(火) 00:18:41.24 ID:h3G1beK/0
>>896
なんで善悪ででしか語れないの?

戒名代や葬式費用が不透明で現状坊主の言い値状態だし
お気持ちで結構ですって言われても困るし
ある程度の目安となる料金くらい明示してもいいんじゃね?

っていう疑問や不満が原因なわけで
それを坊主が悪だから徹底的に改革しろ!なんて言ってる訳じゃない
葬式費用戒名料諸々込みで○○万円程度が相場ですって目安があれば
あのお坊さんはすごく感じが良かったし故人も喜んでるだろうから
基本相場より多めに包もうてな双方が納得できるやり取りだって可能だろうよ

ってお話なんですけども
901 写真家(東京都):2010/09/21(火) 00:25:10.69 ID:4aPIcVVz0
>>896
戯れ言はいいよ

江戸からの歴史はともかくとして、現代人は今の宗教ルールから
離れると悪い事みたいな印象を与えているのが当の坊主どもじゃん
このイオンの話でもそうだが俺たちは一生に何回お世話になるか分からない
レアイベントだから言われるままに金を出してしまう側面があるかもしれない
しかし、当の坊主達は毎日の事だろ?
実際に、「金を取っているのは誰だ?」
きちんと説明しているか?

ここなんだよ問題は
やってることは年寄りの健康不安につけこんだ高額健康食品の
販売と全く変わらないんだよな
一面的な解説しかしないで価値があるもの、もしくは皆買ってるもののような
印象を与えて大金を巻き上げる

こういうのが不味いと思うならなぜ坊主達の中で業界をどうにかしようって
いう自浄作用が働かないんだよ?
902 オウム真理教信者(関西地方):2010/09/21(火) 00:27:38.51 ID:ppofGYJN0
>>888
上でも書いたけど、お寺サイドの認識としては、戒名が院だろうが院殿
だろうが居士だろうが、基本的に扱いに差はないの。そういう「無意味」な
ただの名前に何百万を出すというのは筋が通らない。ということは、
その高額のお布施は戒名に対してではなく、仏教そのものへのお布施と
解釈される訳(あくまでお寺というか、仏教的な解釈ね。現実は違う)。

原理原則で言うと、まず高額のお布施があって、それに対する御礼として
院号がつくのであって、院号が欲しいからお布施を張り込む訳じゃないの。
そこら辺があるから、まともなお寺や坊さんは、院号が欲しいなら○百万
持って来い、なんて絶対に言わない。相場を聞かれても答えられない。
お気持ちで…としか言えないんだよ。
903 ツアープランナー(東京都):2010/09/21(火) 00:29:16.72 ID:yA+ycdn40
確かにそうだ。不明朗会計の坊主なんて怖いから誰が葬式に呼ぶかよ。
今はいいけど、今20代・30代の奴らの親が死ぬ頃、団塊連中が次々死んで、
儲かるはずが、檀家離れが一気に来ると思うぞ。
しかも今の20代・30代の連中は金持ってない。
904 登山家(埼玉県):2010/09/21(火) 00:30:08.59 ID:6ACIV1tG0
てか、檀家になると結構金かかるのな。
下手すると、新興宗教にはまるより金かかるかもしれん。
905 花屋(空):2010/09/21(火) 00:30:34.17 ID:zaaFOZfM0
>>897
何を言っているか全然わからね
国語何点だお前

1行目の目的だったものが、2行目になっているなら最早2行目のケースは
擁護するような理由なんて無いって話でしょ?
世の中まともな寺しか無いなら別だけどそうじゃないじゃん
906 指揮者(宮城県):2010/09/21(火) 00:30:38.08 ID:4Il5MKh2P
あの服装で原付に乗って回るの見たときはワロタ
907 写真家(東京都):2010/09/21(火) 00:31:54.15 ID:4aPIcVVz0
>>902
そんなの所詮は建前だろアホたれ
戯れ言ばっか語るなっての

まともな〜とか予防線張るなよ
908 運輸業(広島県):2010/09/21(火) 00:34:12.36 ID:MUPPzVLO0
909 行政書士(兵庫県):2010/09/21(火) 00:39:00.86 ID:heur8mEs0
>>905
20年以上前の国語の点数なんて覚えてるわけ無いだろw
解らないのならお前の読解力の問題なんだよカスが
910 アニメーター(静岡県):2010/09/21(火) 00:40:37.02 ID:h3G1beK/0
>>902
だからさ、根本的な問題として

戒名頼む側から金額の明示求められても言わないんだろ?
気持ち程度ってのは嫌な見方をすると
「この程度の金額が気持ち?まじめに戒名なんかつけてやらねーよ」
なんて思われるんじゃっていう不安から、今出せる最大限努力した金額って事になって負担になるんだよ

過去戦後ですら差別戒名とかつけてたゴミ屑抱えてた癖に
相手の不安につけこんで結構な金額をタカるのはおこがましくないか?
911 オウム真理教信者(関西地方):2010/09/21(火) 00:41:25.14 ID:ppofGYJN0
>>901
まぁ、仏教界でもいろいろやってはいるんだよ。ただ、今の日本の
政治と同じで、長く続いた体制というのは、なかなか一朝一夕では
変えられない訳。下手に変えようとすると、それこそ教団や宗派が
ガタガタになりかねない。

これはもう日本人の宿痾みたいなもんで、黒船が来ないとホント
変えられないのかもしれない。身内をかばって組織の維持に汲々と
するだけで、改革は何も進まず、気がついたら改革そのものが
骨抜きになってる、みたいな。

だから、こういうイオンの取り組みというのは、実は個人的には歓迎してる。
ここで変わらなければ本当に日本の仏教は死ぬ。そのきっかけが
ようやく与えられた訳で。
上の別の関西の人が書いてたように、待機児童のために寺を開放
しようとか、地域との新しい繋がりや関わりを持とうという動きも実際に
始まってる。カウンセリングの資格をとってる坊さんも増えてきてる。
まぁ、めったに報道もされない事だから、ほとんどの人は知らない
だろうけど、仏教界ものほほんとしてる訳じゃないよ。
912 放射線技師(アラバマ州):2010/09/21(火) 00:41:58.28 ID:AiEHvu8I0
>>902
>筋が通らない。ということは

ここがよく分からない
価値があるかどうか、なんてその背景によって変わるんだから解釈の仕方って変わらないか?
筋が通らないってのは仏教ではどこの誰が何時の時代にどういう背景で設定した考え?
913 写真家(東京都):2010/09/21(火) 00:45:32.42 ID:4aPIcVVz0
>>911
お前が書いたような動きって金銭の動きには全く関係の無い事じゃん
穿った見方をするなら檀家を増やしたり法要の際は是非うちで、みたいな
金銭に直結する印象行動に見える

じゃなくて、金のやりとりについてのモラル的な取り決めをちゃんと話し合おうと
してんのかおめーら的な事だよ
914 ツアープランナー(東京都):2010/09/21(火) 00:50:00.29 ID:yA+ycdn40
>>913
いや、してないんだろうな。金銭に関係のない「動き」のことをここに持ちだしているということは。
「新しいことをやっていますよ」というのが精いっぱいで、金額の問題については
それこそ黒船待ちということなんだろう。
915 風俗嬢(大阪府):2010/09/21(火) 01:01:46.87 ID:QqXpeSGN0
>>900
目安となる料金なんて葬儀屋もまとめた紙だしてくれるし
ぐぐってもいいじゃん
916 オウム真理教信者(関西地方):2010/09/21(火) 01:04:08.51 ID:ppofGYJN0
>>910
だから言わないんじゃなくて、言えないんだよ。建前というか
教義的ではあるけど、相場は「存在しない」んだから。無いものは
答えようがない。真面目なキリスト教徒や神父、牧師さんに
「創造論は嘘っぱちですよね?」と聞くようなもん。たとえ本人が
どう思っていようとも、立場的には「そんな事はありません。神が
人間と天地を作ったのです」としか答えられないの。
あとは一時問題になった、靖国神社の御霊の分祀の件もそう。
中国や韓国は分祀しろとうるさかったが、「設定上」分祀はできない。
そう言って突っぱねたでしょ。宗教における教義という「設定」は
それだけ重い。

そこを建前だとか、嘘つきだと批判してはいけないの。それは一種の
文化なのであって、その文化は尊重してもらわないと困る。
確かにそれは一種の設定に過ぎないフィクションであっても、宗教者が
それを口にしたら、全部ぶち壊しになる。宗教とはそういうもん。
その「お約束」が無意味だというのなら、そもそも仏式で葬儀をする
必要はないでしょ。宗教全否定の人間が、なんでわざわざ葬式
やるのって話にもなる。

仏式で葬儀をしたいのなら、そのお約束に付き合ってもらわなきゃ。
917 アニメーター(静岡県):2010/09/21(火) 01:06:44.40 ID:h3G1beK/0
>>916
いやだからそれならお気持ち程度の金額でも文句言わずにちゃんとやれよってことなのよ
ただ実際にはまじめに読経してるのかとかちゃんと心の篭った戒名なのかってのは
坊主の胸先三寸だし、明らかに坊主のほうが優位に立ってるんだよ
だからお互いが納得いく料金体系を明示しようねって話だろうが
918 ツアープランナー(東京都):2010/09/21(火) 01:10:18.38 ID:yA+ycdn40
>>916
別にそれは尊重するけど、現実的に大半の人間が「相場くらいは知りたいなぁ」と思っていることは変わらないわけで、
「相場なんて言えません。従わないなら信者じゃありません」→「じゃ葬式しなくていい、仏教やめます」って、
決裂する以外の道はなくないか?
919 写真家(東京都):2010/09/21(火) 01:11:00.32 ID:4aPIcVVz0
俺としては一番いかんと思うのは金自体よりも、これにはこういう意味があって
こういう歴史があります、選ぶのと選ばないのではこういう違いがあり、
デメリットは実は無くて……みたいな価値の意味についての解説が滅多になされないのが
一番良くないと思ってる

金をホイホイ払っちゃう原因は「不安感」なんだよな
良いものを選ばないと何か不都合があるのでは?という無知につけ込んでいる

うちの母の時に世話になった坊さんはここらへん相当ざっくばらんで、色々解説した後に
「いやー、だからここに金を使う必要は別に無いんですよハハハハ」とか笑い飛ばす
坊主なんだけどもそういうのは滅多にいないからな
920 社会のゴミ(愛知県):2010/09/21(火) 01:15:54.41 ID:oVMLVf2K0
>>919
黙ってりゃ相手が勝手に勘違いして大金払ってくれるからな。
そんな風習ももうじき通用しなくなるだろうけど。
921 風俗嬢(大阪府):2010/09/21(火) 01:17:29.02 ID:QqXpeSGN0
故人にできる最後のたむけだから、
一度きりだから、
とかいう、人の良さにつけ込ん出る方がでかいと思うけど
不安感といえば、世間、親戚一同や、近所、故人の知己にバカにされないかで金だすってのか
922 アニメーター(静岡県):2010/09/21(火) 01:18:01.38 ID:h3G1beK/0
今うちで精一杯出せる金額出したけどこれでちゃんと弔ってくれるのだろうか?
親戚からお金借りてでももっと用意しないと故人が浮かばれないかも・・・

という弱みに付け込んだ葬式ビジネスって言われてもしょうがないだろ

実際貧困家庭からは金を一切受け取らなかった人が本山から怒られたりとかしてるし
「こういうものはお気持ちで結構です」なんて言い回しは
金の亡者が庶民からできるだけ搾り取るために作られたただの方便だろ
923 アフィブロガー(神奈川県):2010/09/21(火) 01:19:04.08 ID:sPVy1pmI0
これから中国企業が参入します
924 オウム真理教信者(関西地方):2010/09/21(火) 01:19:07.33 ID:ppofGYJN0
>>913
要するに、檀家が減ったから、お寺は葬式で収入を得ないと
厳しくなってるんだよ。葬式で坊さんに払うお布施は、何十年かの
お布施の一括払いと思えばいいよ。

で、地域との繋がりを取り戻し、檀家が増えれば、葬式の収入に
頼る必要は無くなる訳。だからそのための方策をいろいろ考えて
やってるんだよ。
金の問題はただ規制するとか、モラルをどうこうするだけじゃ
改善できない。システムそのものを変えるしか無いんだよ。
925 アニメーター(静岡県):2010/09/21(火) 01:27:31.06 ID:h3G1beK/0
そもそも檀家が離れた理由ってのが
生臭坊主が派手な生活して日本人から不信感募らせたってのも原因じゃないの?
高級外車乗り回したりしてる坊主なんて珍しくも無かったし
バブルの頃なんか副業で土地転がしたりして稼いでた坊主なんてめちゃくちゃ多かったじゃん

全員が全員そんな生臭坊主だなんて事は言わないけど
内部の改革が進んでますなんて話もなければ
格安で葬式やってる坊主を破門したりだとか
イオンの話に乗っかろうとした困窮してる坊主批判したりとか
相撲協会以上に不透明な組織が上にのっかってる時点でいろいろおかしいんだよ


926 写真家(東京都):2010/09/21(火) 01:28:12.11 ID:4aPIcVVz0
>>924
その話がどうも胡散臭く思うのは、じゃあ檀家がどんどん減っているのに
比例してどんどん金が高くなっているような現実があるのかどうかって事

今より10年前、10年前より20年前の方が客は葬式で金を払わなかったか?みたいな
疑問が当然出てくるだろ
檀家の数を理由に葬式の金を正当化するなら過去はどうだったんだと
927 オウム真理教信者(関西地方):2010/09/21(火) 01:31:30.20 ID:ppofGYJN0
>>917
やってる坊さんもいるし、そうじゃない生臭もいるとしか言えんよ。
少なくとも俺の知ってる坊さんはみんな真面目だよ。変なのに
当たったら、本山にクレームを入れましょう。

>>918
だから、それを坊さんに聞かなきゃいいだけでしょ。会社の上司に
聞くとか、葬儀屋に聞くとか、最悪ヤフー知恵袋で聞くとか。
こう言っちゃ何だけど、普通は何十万何百万もの「買い物」を
するとき、下調べぐらいはしとくもんでしょ。どうして葬式だけ
言い値でやろうとするの? どこかで自分には関係ない、そんな
縁起の悪いことは考えたくない、と思ってない?
そういう無責任さも、一部の生臭どもを増長させてるってことに
気がついて欲しいもんです。
928 消防官(千葉県):2010/09/21(火) 01:33:11.97 ID:WrCN9bcK0
噂の現場で取り上げられていた自分勝手な寺が酷かったけど
あれその後どうなったんだろ。
929 社会のゴミ(愛知県):2010/09/21(火) 01:37:33.21 ID:oVMLVf2K0
このスレには関西地方の詭弁に騙されるような人間は1人も居ないと思うが
何が彼を駆り立てて熱弁をふるわせてるんだw
930 オウム真理教信者(関西地方):2010/09/21(火) 01:39:16.10 ID:ppofGYJN0
>>925
>内部の改革が進んでますなんて話もなければ

前にも書いたけど、そういう話は基本的に表に出てこないからね。
自分が知らない=存在しない はちょっと短絡的じゃないか?

さて、スレも終わりに近づいてきたところで、そろそろ寝ます。
お付き合いありがとうね。
931 写真家(東京都):2010/09/21(火) 01:40:42.63 ID:4aPIcVVz0
>>930
おい、重要なところをはぐらかすな
932 アニメーター(静岡県):2010/09/21(火) 01:45:51.59 ID:h3G1beK/0
表には出てないけど内部ではがんばってます!っておい
小学生じゃないんだから結果を出せないなら経過や目標、進行状況とか開示しろよ

結局内部が腐ってるから今この時期にあちこちから不満続出してるンdなろうが
933 AV監督(北海道):2010/09/21(火) 01:57:18.70 ID:zBYcOExN0
裁判で何円が妥当か争う猛者がでるのはいつなの?
934 建築物環境衛生”管理”技術者(長屋):2010/09/21(火) 02:00:19.48 ID:UBohyqBd0
>>855
んなことわかってる
理由付けないと正月と盆くらいしか顔ださねーだろ
935 ツアープランナー(東京都):2010/09/21(火) 02:03:14.91 ID:yA+ycdn40
>>927
まず最初に断わっておくが、最初から俺は親が死んでも葬式なんてするつもりはない。
数十数百万はおろか、坊主の戒名や読経には日当程度の価値しかないと思ってる。
(幸い、親は関西(とはいえ元々関西の人間ではない)、子供は兄弟そろって東京だから、寺とも縁を切りやすい。)
だから、俺自身への批判は筋違いで、全く反論になっていない。

一応反論しておくと、そこまで仏事に詳しい上司がいるとは限らない。葬儀屋は坊主側に都合のいい金額をはじくというのが常識。
Internetで聞くとかいう話になると、結局、>>916みたいな回答が正ということになるんだろ。
だからもう、若い連中にとっては、寺とは決裂するしかないと思うんだけど。
936 商業(埼玉県):2010/09/21(火) 02:13:56.18 ID:/GveD0Vl0
>>183
それバイトでやったわ
あれだとお経読めなくても出来る
937 石工(鳥取県):2010/09/21(火) 02:53:58.45 ID:9rGxLdIb0
戒名って坊主以外は付けられないの?
今はPCソフトもあるんだし
938 モデラー(アラバマ州):2010/09/21(火) 03:36:05.45 ID:YhtZc4it0
>>740 え?自分で戒名つくっていいんだろ? 
939 整体師(大阪府):2010/09/21(火) 03:48:15.89 ID:NiRcPFym0
もう「信士」でいいだろ
一番安いヤツ
940 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 04:28:46.24 ID:JM0FCwyG0
戒名に意味がないと思っているならつける必要はないし、つけるなら意味のある付け方をしないと偽物だろう
親戚の目がとかほざくなら親戚とまず対峙しろよ
それもできないから坊主にだけ匿名で文句言うってどんだけちっちゃいんだよ
941 ネイルアーティスト(栃木県):2010/09/21(火) 04:29:41.83 ID:XfOqcoB50
【戒名】一円スタート♪院号!
942 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 04:30:58.64 ID:JM0FCwyG0
>>919
坊主呼んだ時点でやること決まってるわけだし、説明受けないと知らないほうがおかしい
943 版画家(catv?):2010/09/21(火) 04:33:42.30 ID:W55jMqoS0
>>942
何言ってんのおめえ
坊主は出て行けよ
944 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 04:34:43.53 ID:JM0FCwyG0
>>943
坊主じゃねぇ
だいたい、檀家でもねぇくせに戒名買う奴のほうが理解できねぇ
見栄は張りたいけど貢献はしたくないって頭湧いてんのか
945 ダックワーズ(アラバマ州):2010/09/21(火) 04:37:04.89 ID:czq2Rt+K0
>>943
知ってるなら>>1みたいな苦情がわんさかあるはずないだろ
神道でやる奴は祝詞の意味を知っているとでも?
946 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 04:38:28.79 ID:JM0FCwyG0
>>945
祝詞の意味くらい神道でなくても宗教に興味あるなら一般常識として知ってるだろ
つーか祝詞すら知らないのにお前神道でやろうと思ってんの?
感覚狂ってるぞ
947 版画家(catv?):2010/09/21(火) 04:38:45.19 ID:W55jMqoS0
>>944
坊主だろお前
知らないとおかしいなんて発言、坊主以外がする訳がない

よく分からないけどそういう伝統らしいからって理由で金を払う事になるんだろ
948 カウンセラー(東京都):2010/09/21(火) 04:40:39.45 ID:Y1ujw1vr0
>>946
どういう理屈だよw

その理屈なら宗教に詳しくない一般人は仏教でもキリスト教でも
神道でも葬儀できないだろがw
949 ソーイングスタッフ(兵庫県):2010/09/21(火) 04:40:43.14 ID:5ZRBhbvR0
安くて10万て
950 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 04:40:49.08 ID:JM0FCwyG0
>>947
歴史的背景も知らずに宗教に縋るお前の感覚がおかしいだけだよ
知ってたら坊主、とかお前どんだけ酷い環境で育ったんだ
それが一般常識と思ってしまうなんて、可哀そうな奴だ
951 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 04:41:43.51 ID:JM0FCwyG0
>>948
宗教的感覚がないのに葬儀する意味なんかないだろう
いい加減、知らないのは誰かのせいで俺は悪くない、みたいなのやめなよ
952 カウンセラー(東京都):2010/09/21(火) 04:44:03.32 ID:Y1ujw1vr0
>>951
意味なんかなくてもする必要があるんだよw
お前親兄弟嫁、嫁実家親戚全員に対して説得できるのか?

お前の独りよがりのイデオロギーは分かったけど現実はそうはいかん
せいぜいお前個人の葬式をすんなって遺言残せるぐらいだろw
953 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 04:45:35.84 ID:JM0FCwyG0
>>952
説得できるのか、って、俺は別に仏式だろうが神式だろうが理解してるから
喪主になったら故人の遺志に併せるぞ
なんでやらないって話になるんだ
954 水先人(空):2010/09/21(火) 04:45:48.44 ID:r3P/6PgI0
今度は大阪

まーた関西地方の亜種かよ
大阪近辺でなんかあんのかね?
955 カウンセラー(東京都):2010/09/21(火) 04:46:51.98 ID:Y1ujw1vr0
>>953
だからオメーのイデオロギーなんてどうでもいいんだよ
お前が詳しくなかったとしても説得は難しいだろって話

個人の宗教観が通用するのは自分自身に対してのみだからなw
956 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 04:48:24.15 ID:JM0FCwyG0
>>955
詳しくないのは他人のせい、みたいなのやめろつってんだよ
宗教家呼び付けるくせに意味もわからず文句言うとか、ならやるなよって言ってんの
理解できない?
957 郵便配達員(愛媛県):2010/09/21(火) 04:49:06.26 ID:N1SX5Kn+0
葬式ビジネスか おもしろいな
格安系はどんどんやれ
958 カウンセラー(東京都):2010/09/21(火) 04:49:13.06 ID:Y1ujw1vr0
>>956
呼びつけるとか何言っちゃってるのw
葬儀屋と結託して金の在処をかぎつけるハイエナ商売じゃねーか
959 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 04:50:06.87 ID:JM0FCwyG0
>>958
商売だか何だか知らんし、たどり着く経路なんかしらねーよ
で、何が言いたいの?
960 郵便配達員(愛媛県):2010/09/21(火) 04:50:21.99 ID:N1SX5Kn+0
一揃い3万くらいでできるだろ
拘束時間2時間くらいだし
961 絶対に許さない(栃木県):2010/09/21(火) 04:50:52.05 ID:w/ascfTz0
つまり無知なくせして俺ら呼びつけて大枚払ってくれる庶民バーカwっていう事か。
もうジャスコでいいな。
962 芸人(大阪府):2010/09/21(火) 04:51:31.63 ID:aknEXynVP
>>954
大阪は創価学会最強地区だからそこの敵も多い
だからこういう話には過敏になる
963 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 04:52:06.09 ID:JM0FCwyG0
>>961
まぁ葬儀屋ビジネスはそういうことだろうな
964 カウンセラー(東京都):2010/09/21(火) 04:52:22.51 ID:Y1ujw1vr0
>>959
いや?お前が何言いたいの?

呼びつけるとかw
ハイエナビジネス繋がりで群がってくるだけの話なのに
わざわざ何来てもらいました風吹かせようとしてんの
965 郵便配達員(愛媛県):2010/09/21(火) 04:52:23.17 ID:N1SX5Kn+0
同じことしか言わねーし
使い回しの小道具だし
坊さんらしけりゃ何でもいいや
966 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 04:53:30.56 ID:JM0FCwyG0
>>864
>わざわざ何来てもらいました風吹かせようとしてんの

嫌なら呼ぶなって言ってんだが、お前身分が奴隷とかで、何か自分の意思まで制限されてる特殊な立場なの?
967 郵便配達員(愛媛県):2010/09/21(火) 04:53:36.65 ID:N1SX5Kn+0
しかし儲かるだろうな
不信心者がドンくらいいるかによるけど
968 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 04:53:43.74 ID:JM0FCwyG0
間違えた、>>964
969 整体師(大阪府):2010/09/21(火) 04:55:12.30 ID:NiRcPFym0
偉そうに説教してても、普段は俺らと同じ生活してるから何の説得力もない
普通に肉食ったり、子供つくったり
970 カウンセラー(東京都):2010/09/21(火) 04:55:35.09 ID:Y1ujw1vr0
>>966
詳しくなければそういう手順なんだと思うからに決まってるだろw
葬儀屋が詳細なプロセス説明してくるぐらいなのに

高齢者相手にした詐欺商売とこんなのは同じねー
知らないで払った方が悪い

全く同じ
971 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 04:56:36.96 ID:JM0FCwyG0
>>970
お前が何と表現しようが、知らないほうが悪いし、宗教観も知識もないくせに権威だけ使おうとする方が
よほどおこがましくて浅ましいよ
972 水先人(空):2010/09/21(火) 04:57:41.70 ID:r3P/6PgI0
坊主擁護派はあくまでも金を取られた方が悪いって考えだからな
宗教を盾にしてるからこんなの最悪なのな
973 指揮者(京都府):2010/09/21(火) 04:58:44.12 ID:WTTnjILrP
金じゃねーんだよ気持ちなんだよ
>じゃ5万
テメーふざけんな馬鹿か
974 絶対に許さない(栃木県):2010/09/21(火) 04:59:00.90 ID:w/ascfTz0
詐欺師が言う騙される方が悪い理論か。
975 カウンセラー(東京都):2010/09/21(火) 04:59:12.15 ID:Y1ujw1vr0
>>970
それを利用して金を荒稼ぎしてっから叩かれてんだろw

見ろこのスレ、9割以上が坊主ビジネスへの罵詈雑言じゃねーか
976 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 04:59:45.62 ID:JM0FCwyG0
坊主擁護っつーか、結宗教は悪だっていう話まで納得するんか、って話なんだよこれは
宗教は罪悪であり根絶すべきだ、と俺も昔は考えていたが、宗教が必要な弱い人間がたくさんいるんだよ
だったら残っている方が世の中は豊かであるだろうし、ならば宗教観は尊重すべきだろう
977 投資家(京都府):2010/09/21(火) 05:01:01.60 ID:hYvvdhNb0
こういうの、日本のローマ法王みたいな人が「許す」とか言えよ
978 風俗嬢(愛知県):2010/09/21(火) 05:01:15.83 ID:OKRaf/Ji0
最低賃金以上なら文句ないだろw
979 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 05:01:53.88 ID:JM0FCwyG0
>>975
お前偉そうなこと言ってるが、お前がどんだけ宗教について考えたことがあるっていうんだよ
スレが立った時だけ日頃特に考えてもいないくせに、不満だけ愚痴愚痴言うようなクズだろうが
不満垂れる頭あるなら、ちょっとは勉強しろよ
980 指揮者(東京都):2010/09/21(火) 05:01:58.26 ID:QHVx1dTyP
>>976
純粋に宗教として見たらそれは分かるけど、もう完全に懸け離れてるじゃん
政治意図で強引にねじ曲げられてきたもんだし
981 VIPPER(関西地方):2010/09/21(火) 05:02:58.52 ID:mqvnoffK0
>>979
死生観とかいう曖昧なところに付け込むキチガイの所業だろうが。
982 カウンセラー(東京都):2010/09/21(火) 05:04:13.54 ID:Y1ujw1vr0
>>979
つうか、うち神道だからな
小学生の頃から親の隣で祝詞も唱えるでたし、禊も三重まで行って
やってるしなあ
ボーイスカウトも神社系でやってたし

あさ〜ゆ〜に〜、かみ〜の〜みまえ〜にみそ〜ぎ〜して〜
エイホッエイホッってやるんだぜ
983 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 05:04:58.49 ID:JM0FCwyG0
>>981
それが必要な人もいるんだよ
60とか70になって、耳も目も不自由な老人が連れ合いを失ったとして、その穴は誰が埋めてくれるんだよ
今から努力して相方見つけなさい、とか説得すんのか?
老人が連れ合いに死なれて宗教にハマる、よく聞く話だが、それは本当に悪なのか?
984 整体師(大阪府):2010/09/21(火) 05:06:25.91 ID:NiRcPFym0
>>983
その宗教的虚構を担保してやるだけの説得力が今の生臭坊主どもにあるのか?
985 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 05:06:31.69 ID:JM0FCwyG0
>>982
そのくせ祝詞の意味がわからんのか
ふざけてんのかお前
986 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 05:07:36.46 ID:JM0FCwyG0
>>984
あるかないか、の現実論ならそれこそ人により、場合により、だろう
お前が何を言いたいのかが分からんっていうか、言ってみたかっただけ系か?
987 カウンセラー(東京都):2010/09/21(火) 05:10:40.49 ID:Y1ujw1vr0
>>985
「俺が」知らないとか誰が言ったんだよw

あとな、>>983だが
だからそれ、年寄り相手を建物に集めてやる高額商品ビジネスと全く同じなんだよ

あの人達もバカじゃない
高い商品を買わされて、ひょっとしたら効かないのかもしれないなんて事は百も承知
だけどああいう即売会は学校みたいに友達ができるし(最重要)、金を使ってる
間はすげーちやほやされる
子供や孫が放っておくからこそ分かっていても良い人だ良い人だと
大金をむしりとる連中を崇める

親族が面倒を見ないんだからある意味仕方ない面はあるんだが、
だからといってそれを利用した事が正当化される訳じゃない
なんでこんな事が言えると思う?
恥を忍んで言うけど就職したブラック会社がそうだったからだ
すぐ逃げたけどな
988 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 05:13:51.14 ID:JM0FCwyG0
>>987
あのなぁ…お前の個人的な炭の意識や食材を、似て非なる宗教にぶつけて、お前のただの自己満じゃねーか
ボクのやったことは宗教でもやってる!結構一般的なことなんだ!でも悪いことなんだ!
それに気付いたボクは世の中にしらしめるんだ!ってか?
989 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 05:14:23.05 ID:JM0FCwyG0
なんだこの誤変換www

>お前の個人的な炭の意識や食材を

お前の個人的な罪の意識や贖罪を
990 整体師(大阪府):2010/09/21(火) 05:14:42.83 ID:NiRcPFym0
>>983
真っ赤な嘘をつくなら、自分もその嘘に準じて禁欲持戒しろよってこと。
肉食って、女犯を行い、
口先だけで極楽がどうとか騙って、弱い老人から金をむしり取る
いや、いい商売だね
991 カウンセラー(東京都):2010/09/21(火) 05:15:34.77 ID:Y1ujw1vr0
>>988
てか、じゃねーよ

>>983で言ってることは寂しくなったから正当化されるんだ!
的な事だろ
それはすがる連中の主観でしかない訳で、場を与えて財産を
提供させている方が正当化して良い事じゃない

別に宗教じゃなくても商売じゃなくても友達さえいる場が提供できればあんなのは
なんでもいいんだよ
992 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 05:15:57.72 ID:JM0FCwyG0
>>990
>肉食って、女犯を行い、

この時点でお前なんも理解してないじゃねーか
言いたいから言うだけってのいい加減やめろよ
宗教法人は非課税って言う奴ばりに馬鹿だなお前は
993 VIPPER(関西地方):2010/09/21(火) 05:17:08.34 ID:mqvnoffK0
自浄作用が全く無いのも問題だな
994 調教師(アラバマ州):2010/09/21(火) 05:17:19.22 ID:EdERU2k60
糞坊主はおいしい商売ですね
995 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 05:18:40.21 ID:JM0FCwyG0
>>991
図星かよ
何でもいいよ、つーかお前がやってた詐欺の話とかどうでもいいんだよ
お前の詐欺はお前の詐欺で、勝手に罪の意識もつなり自殺するなりしろよ
いちいち宗教と並べて、お前の罪の意識希釈しようとすんなよ
996 指揮者(東京都):2010/09/21(火) 05:19:31.13 ID:QHVx1dTyP
だからさ、坊主の葬儀に関するビジネスってもう元来の宗教とは歪な
方向性に来てるじゃん

これが本来の教義というのならば問題はなかろうが、強引に作り出したものを
問題ないとする(大阪府)の頭の中がわからん
997 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 05:20:48.00 ID:JM0FCwyG0
>>996
いや葬儀ビジネスには問題あるだろ、葬式坊主とか霊園商法だろ?
それを一般的な寺や本山にまで拡大しているスレの流れがおかしいだけだ
998 カウンセラー(東京都):2010/09/21(火) 05:21:51.92 ID:Y1ujw1vr0
>>995
ちゅーかブラックだが別に詐欺商品売ってたわけじゃねーよ
単に高い輸入サプリを売る会社だったってだけで
高額としか俺は言ってないだろ

ていうかお前こそ>>983は俺が言ったのが図星なんだろうな
999 パイロット(空):2010/09/21(火) 05:22:48.90 ID:/wv+YkdsQ
ちゃんちゃん♪
1000 外交官(大阪府):2010/09/21(火) 05:22:57.54 ID:JM0FCwyG0
>>998
は?
何でもいいし、何でもあるだろ、そのなかで宗教を自分で偉vびとった老人の選択を尊重するべきだって話だよ
お前の言い方だと宗教と詐欺以外なんもないことになってるだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/