「就職できないのは甘え」 信じる老害たち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 美術家(静岡県)

新卒就職支援/受け皿広げ若者に希望を

 新規学卒者の就職支援が正念場を迎えている。就職難が深刻さを増しているからだ。
 実際、「超氷河期」と形容され、大学生の就職率が91.8%で過去2番目に低かった今春を上回る厳しい状況だ。
 政府はデフレや急激な円高の進行に対応する追加経済対策に就職支援策を盛り込んだ。
 雇用対策の柱は、正社員採用に向けた誘導策の強化と、中小企業への就職促進だ。
 卒業後3年以内の既卒者を「新卒」に扱い、正社員として採用した企業に1人100万円の奨励金を支払う制度を創設する。
トライアル雇用を受け入れた企業に奨励金を支給する仕組みも整えた。
 採用意欲の強い中小企業と大企業に目が向く学生による採用をめぐるミスマッチを解消するため、大学やハローワークに配置している
「高卒・大卒ジョブサポーター」も1800人に倍増する。
 企業に決断を促すため、採用に伴う負担軽減を図る。正規採用を増やすため、新卒者の職業・企業選択の幅を広げる。狙いは明白だ。
 もとより、これら誘導策の効果は限られるが、卒業後3年以内を「新卒」にくくる発想は注目していい。
就職が決まらない状態で大学を卒業した若者が8万人を超え、救済措置が喫緊の課題になっているからだ。
 日本では新卒の一括採用が主流で、卒業してしまうと正社員としての就職は困難を極める。
 卒業直前の経済状態が就職を左右し、半ばその後の人生をも規定する。多少の運不運はやむを得ないにしても、
就職難の現状は本人の能力や努力を超えた面が大きく、いかにも酷だ。
 厚生労働省の調査によると、新卒者枠で既卒者の応募を認める事業所は25%にとどまり、非正社員として就職した人の6割は、
以降も正社員に比べて賃金などの処遇で劣る非正社員として働いている。

http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2010/09/20100919s01.htm
2 韓国人(福岡県):2010/09/19(日) 23:43:25.64 ID:9vGEGwxW0
甘えですが
3 官僚(西日本):2010/09/19(日) 23:43:47.79 ID:3k5zZvWR0
甘えだよ
4 かまってちゃん(関西地方):2010/09/19(日) 23:44:15.79 ID:kfaLxJO80
求人数的に数が合わないのは百も承知だが
就職難の時代に甘えたガキがいるのも事実。
5 イタコ(アラバマ州):2010/09/19(日) 23:44:48.55 ID:Yhrn4aLq0
卒業3年以内なんて楽に就職出来る連中を支援してどうすんだよ
6 レス乞食(徳島県):2010/09/19(日) 23:45:29.06 ID:hgppAU1J0
若者に希望を与えて,わてがなんか得しまんのか? (80歳 男性)
7 システムエンジニア(catv?):2010/09/19(日) 23:45:55.96 ID:S4hNIJaZ0
ニート手当よこせや
8 M24 SWS(埼玉県):2010/09/19(日) 23:45:58.06 ID:VXH/XAB/0
完全な甘え
その場で銃殺刑にしろ
9 ノブ姉(東京都):2010/09/19(日) 23:46:24.75 ID:AecSRMiE0
甘えじゃなければ何よ
10 警察官(神奈川県):2010/09/19(日) 23:46:52.95 ID:GTzqnLpQP
>>7
障害者手当的なものならそのうち出るかもな
11 実業家(静岡県):2010/09/19(日) 23:47:45.74 ID:BEDW0nrq0
選り好みしてるからだよ
12 パン製造技能士(アラバマ州):2010/09/19(日) 23:48:04.27 ID:9RrGruuh0
何がどう甘えなの?
13 通信士(長崎県):2010/09/19(日) 23:48:19.67 ID:hGwYWUQb0
「足りぬ足りぬ」は工夫が足りぬ
14 薬剤師(長屋):2010/09/19(日) 23:48:41.07 ID:nIqlxVeP0
おまえら介護やれよwww
15 FR-F2(新潟県):2010/09/19(日) 23:48:42.45 ID:CTqd4Y9I0
近年の人事担当者
「ろくに研修しなくても即戦力になる新卒で、指示しなくても自分の判断で行動する従順な奴隷で
過労死するほど働かせても健康を崩さず、結婚できないほどの安月給でも人生設計できて
起業できるほどのノウハウを持ちながら無能な上司の下で一生うだつがあがらない底辺人生を歩んでくれる
日本中から引く手あまたな希少な逸材が山ほど、将来性のない我が社に喜んで来てくれればいいのに」
16 歯科衛生士(不明なsoftbank):2010/09/19(日) 23:48:43.91 ID:fzBvnXTtP
日本の就職は景気に左右されるは甘え
17 ドライバー(大分県):2010/09/19(日) 23:48:56.86 ID:MihGcfe70
その気になれば
空き缶拾いですらビジネスにできる
会社に入るのが就職の全てじゃない
18 占い師(大阪府):2010/09/19(日) 23:48:59.76 ID:Wlg+pzI40
ここ日本では昭和初期から「大学は出たけれど」なのであって、
中卒高卒が「金の卵」ともてはやされた戦後の一時期だけが異常なんだよ
19 シャブ中(福岡県):2010/09/19(日) 23:49:18.48 ID:oizpZnMy0
老害って何歳からなんだ?
少なくともこの板の平均年齢ではないな
20 FR-F2(新潟県):2010/09/19(日) 23:49:50.55 ID:CTqd4Y9I0
これが現代日本だ

2007/07/12 日本の労働生産性、先進国中最低
2008/01/19 人材派遣会社の中間搾取30%超、厚労省調査
2008/02/27 貯蓄なし世帯、全世帯の20%
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/08/29 働く二十歳の約半数が非正規雇用
2008/09/02 有給休暇、日本の取得数は先進9カ国中で最低
2008/09/03 若者半数が違法労働経験、ほとんど泣き寝入り
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増
2008/11/21 若者の非正規雇用が急増、十代後半では7割が
2009/04/02 自殺者数が今年も3万人超え、11年連続
2009/05/01 厚労省試算、低成長なら年金制度31年度に破綻
2009/05/20 GDP成長率、戦後最悪の年率換算ー15.2%
2009/06/22 地方では未婚男性の半分が年収200万円以下も
2009/07/24 企業内失業者が607万人に、経済財政白書
2009/07/25 正規と非正規で2.5倍の所得差、経済財政白書
2009/10/11 生活保護、7月は過去最多の124万世帯
2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2009/12/22 日本の労働生産性、OECD30カ国中20位、先進7カ国中最下位
21 システムエンジニア(福岡県):2010/09/19(日) 23:50:04.49 ID:wJqJUV7+0
就職しないといけないって思ってるのがそもそも間違った考えだろ。

何のために就職するのかよく考えてみたらいいのに
22 FR-F2(新潟県):2010/09/19(日) 23:50:11.60 ID:CTqd4Y9I0
2010/01/26 自殺者12年連続で3万人超す 09年
2010/02/11 国の借金、872兆円と過去最大に
2010/03/04 生活保護世帯、130万世帯を突破
2010/04/10 昨年度の全勤労者平均給与年収は300万未満、厚労省発表
2010/04/22 「成果主義」で信頼感や意欲低下、企業活力研究所
2010/05/13 自殺者数12年連続で3万超、若年層自殺率が過去最悪
2010/05/17 正社員雇用でもワープア拡がる
2010/05/24 退職強要「新卒切り」横行、無計画のツケを新人に
2010/06/12 生活保護134万世帯で過去最多
2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%
2010/06/30 日本の人口当たりの自殺者数、OECD加盟国で二位
2010/07/24 ひきこもり70万人、予備軍155万人 内閣府推計
2010/08/10 国の借金が過去最大、遂に900兆円超す
2010/08/12 生活保護世帯が135万世帯で過去最多
2010/08/21 完全失業者349万人、長期化の傾向で一年超失業は118万人
2010/09/05 日本の一人当たりGDP、台湾に抜かれる
23 警察官(dion軍):2010/09/19(日) 23:50:30.22 ID:ed58xslJP
この状況で甘えとか主張している輩は総じて屑だ
身の程を知れ、無知どもが
24 営業職(catv?):2010/09/19(日) 23:50:36.94 ID:gLHl6F410
甘えだろ
25 劇作家(東京都):2010/09/19(日) 23:50:50.77 ID:f36vb+EA0
だからハゲんだよ
26 警察官(不明なsoftbank):2010/09/19(日) 23:50:52.38 ID:ibb4X22YP
>>13
いやよいやよも好きのうち
27無職(埼玉県) ◆SAITAMA/jU :2010/09/19(日) 23:51:05.20 ID:UCh3LtCjO BE:2258021849-PLT(31000)

福祉なら誰でもウェルコメ
建築、警備、調理なら30代前後まで誰でもウェルコメ
28 歴史家(大阪府):2010/09/19(日) 23:51:10.81 ID:5CJD1wbv0
日雇いやバイトならいくらでもあるだろ甘えんな。
社会構造が変わっていってるのはいくらウスラバカでもわかるだろう。まあ変わらない社会なんてのも無いけど。
29 FR-F2(新潟県):2010/09/19(日) 23:51:42.36 ID:CTqd4Y9I0
人事の二枚舌

人事「君、新卒だよね。今すぐ会社のために稼げるの?
   君が成長するのを待ってるほどお人好しじゃないの。我が社に必要なのは即戦力。
   君にはそれが無いんだから、戦力になるまでは低賃金でサービス残業してね」

人事「君、転職でしょ。前の会社で評価されなかったんでしょ。
   そんな君がいくら実績と言っても信用できないね。正直、新卒以下。
   だから信用ができるまでは低賃金でサービス残業してね」
〜〜〜
求職者「何でもやります!」
人事 「『何でもやります』って人間はいらない 『私は○○ができる』なら採用する
     まあ、どうしてもって言うならワープア水準で雇ってやるからサビ残しろよ」

求職者「私は○○なら得意です!」
人事 「今の時代『○○ができる』じゃ通用しない 『何でもやります』なら採用する
     まあ、どうしてもって言うならワープア水準で雇ってやるからサビ残しろよ」
〜〜〜
求職者「私には夢があります!」
人事 「身の程を知らない夢見がちな人間はお断りです。一生ワープアで我慢しなさい」

求職者「人並みの暮らしができれば充分です」
人事 「夢のない人、向上心のない人はお断りです。一生ワープアで我慢しなさい」
30 サッカー審判員(埼玉県):2010/09/19(日) 23:51:51.99 ID:rslIhLws0
金もらえるなら就職できなくていいよ
31 フードコーディネーター(徳島県):2010/09/19(日) 23:51:53.43 ID:rzNcDbTj0
ニートは強制で介護職やらせる義務にしようぜ
32 FR-F1(大分県):2010/09/19(日) 23:52:23.65 ID:HZ7mfOIy0
完全に甘えだろ
糞みたいなプライド捨てて底辺職に行けよ
33 新聞配達(アラバマ州):2010/09/19(日) 23:52:41.10 ID:N9aFlti40
ここ最近は企業が調子に乗りすぎだと思う
34 高校生(千葉県):2010/09/19(日) 23:52:42.84 ID:BAsal0g90
老害がいなくなれば日本は明るいと思うんだが
医療費、年金、能なし高給、土地権利etc…
35 家畜人工授精師(愛知県):2010/09/19(日) 23:52:51.44 ID:IIWG7QH90
派遣からやってくしかないんだよ。分かったか?
36 シナリオライター(アラビア):2010/09/19(日) 23:52:51.70 ID:bOb8oyK80
海外に働きに出ろ
移民になれ
37 占い師(大阪府):2010/09/19(日) 23:52:53.58 ID:Wlg+pzI40
>>28
有効求人倍率(アルバイトを含む)は全国平均0.52倍しかないんだ
38 64式7.62mm小銃(東京都):2010/09/19(日) 23:53:29.74 ID:vtznwFWU0
こういうスレで甘えだろとか言って自虐してる奴って何が楽しいんだろう
39 田作(愛知県):2010/09/19(日) 23:54:02.66 ID:+SmFqiQp0
じゃあその老害を介護してやれ
40 パン製造技能士(千葉県):2010/09/19(日) 23:54:23.64 ID:25Og7ZPE0
流石三連休wwwww
借金まみれで後が無い労働厨でいっぱいですね^ ^
41 警察官(宮城県):2010/09/19(日) 23:55:16.48 ID:IcBgN9tVP
「仕事がない」 信じる若者たち
42 整体師(東京都):2010/09/19(日) 23:55:32.10 ID:H0Fm2daQ0
どんな仕事でもコツコツ続けてれば…と年寄りは言いますが
派遣の人達見れば嘘っぱちだとわかる。
彼らはコツコツ続けてどうなったというの。派遣村だよ
コツコツやっても派遣じゃ駄目?一つの仕事を続けろ?
じゃあ派遣になった人派遣にしかなれなかった人はどうすればいいの?死ぬの?
43無職(埼玉県) ◆SAITAMA/jU :2010/09/19(日) 23:56:11.63 ID:UCh3LtCjO BE:1129010663-PLT(31000)

間違っても都心部の高層ビルなんか凝視するなよ
眺めが良いところで高給で働いてる奴がいると思うと死にたくなる
44 フランキ・スパス15(大阪府):2010/09/19(日) 23:56:24.24 ID:uspW8RLz0
こういうド底辺はもう日中緊張→戦争とか大歓迎なんだろうな
45 柔道整復師(dion軍):2010/09/19(日) 23:56:29.59 ID:RiC07gIH0
派遣に頑張られちゃ困るからな。
46 歴史家(大阪府):2010/09/19(日) 23:56:33.92 ID:5CJD1wbv0
>>37
その割にはハロワの求人情報は無くならないだろ。
全部が全部偽装求人ってわけでもあるまいし寝言はあれが0になってから言えよ。
47 田作(愛知県):2010/09/19(日) 23:57:12.64 ID:+SmFqiQp0
>>42
はい
48 編集者(和歌山県):2010/09/19(日) 23:57:33.49 ID:pnG4UPTR0
おい老害!
介護してヤンね〜ぞ
49 歯科衛生士(静岡県):2010/09/19(日) 23:57:50.83 ID:MAr87sClP
選ばなければ仕事はある

確かにこれは真実だけどそんな仕事じゃ
まともな生活も出来ず結婚も出来ずに
少子化につながっていくんだけどそれって不味いと思うんだけど

実際、少子化対策の最後の希望だった
団塊ジュニアは結婚も出来ず子どもも作れずで日本全体が追い詰められてる
50 64式7.62mm小銃(東京都):2010/09/19(日) 23:58:06.14 ID:vtznwFWU0
ハロワに求人情報があれば自動的に仕事に就けるとでも思ってんのかなこの馬鹿
51 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/09/19(日) 23:58:08.47 ID:/spc29rJ0
バイトですら受からない
10年前は求人誌を縦に置くと普通に立った
今は立たせることができない
立たせようとするとフニャと倒れていく
まるで俺の人生のように!!!・・・
52 新聞配達(アラバマ州):2010/09/19(日) 23:58:34.09 ID:N9aFlti40
>>32
まず言いだしっぺが率先してやってくれ
そうすりゃ皆付いてくる
53 シャブ中(アラバマ州):2010/09/19(日) 23:58:57.22 ID:LD/KqCz+0
甘えだな
新卒の時なにやってたんだよ
54 歯科衛生士(静岡県):2010/09/19(日) 23:59:04.05 ID:qEo7EIbLP
バブルなら
55 鳶職(長屋):2010/09/19(日) 23:59:15.63 ID:XBsOu26y0
周りに就職出来てるやつがいるんなら甘えだろ
56 社会保険労務士(愛知県):2010/09/19(日) 23:59:42.64 ID:C9e0SZMs0
日本はこのまま甘えを連呼して沈むだろうな
感情的過ぎるし精神論が大好きな民族だからな
土人丸出しで国際社会で勝てるわけねーよ
57 M24 SWS(埼玉県):2010/09/19(日) 23:59:54.95 ID:VXH/XAB/0
>>49
それが甘え、昔は生きるか死ぬかで生きていた
今後平和が続くと思ったら大間違い

バタバタ死人が出るようになって始めて自分の認識の甘さに気づく
58 かまってちゃん(関西地方):2010/09/19(日) 23:59:59.99 ID:kfaLxJO80
59 議員(西日本):2010/09/20(月) 00:00:01.01 ID:3k5zZvWR0
>>42
死ねって言ってんだよ。言わせんな恥ずかしい。
それで死ぬか他人の迷惑省みず生きてくかは本人が決めろ。

俺?お前らがどうなろうと知ったこっちゃねーし。
60 歯科技工士(埼玉県):2010/09/20(月) 00:00:16.75 ID:YvuP9kUvP
高度経済成長期なんて予定されていた現象に、
たまたま運よく生まれて乗っかっただけなのに「若い頃は努力して成功した、社会に貢献した」なんて勘違いしてる老害共
61 AV男優(長屋):2010/09/20(月) 00:01:09.66 ID:7JCVuGSR0
就職できないのは甘えと連呼しながら若者の脛を齧る老人
シュールだよな
62 ファッションアドバイザー(愛知県):2010/09/20(月) 00:01:14.86 ID:WZZfbTPjI
時給1000円未満で将来性ゼロの仕事ならいくらでもある
誰も寄り付かないので外国人研修生を使っているよ
63 バレエダンサー(福岡県):2010/09/20(月) 00:01:16.38 ID:BWsqJ8980
就職なんかできるわけないじゃんw大卒営業経験で職探ししてたけどまぁないね求人自体が。
金融、住宅、オール電化、貴重品などの万年回覧求人は別としてまともなところは数えるほどしか出てこない。
そして応募したところで同じような求職者が群がるのでそうそう受からない。
若くて社歴がある人間がこの状態だもの就職なんかできるわけない。地獄の小売、外食ならまだあるのかな。
64 カウンセラー(中部地方):2010/09/20(月) 00:01:35.56 ID:HokyhHJ90
シルバー人材センターなんていらないだろ
退職金たくさんもらった年寄りに仕事なんてなくてもいい
若者に仕事を回せ
65 MPS AA-12(沖縄県):2010/09/20(月) 00:01:43.70 ID:B5fOVmtd0
氷河期
66 奇蹟のカーニバル(石川県):2010/09/20(月) 00:02:09.36 ID:AfRfjNNJ0
無職とかニートって自分を過大評価しすぎなんじゃね?
無能なくせに仕事選り好みしてるからダメなんだよ
老害達はなんだかんだで底辺の仕事でもやってたんじゃね
67 整体師(神奈川県):2010/09/20(月) 00:02:12.78 ID:a52iT0UO0
中途の場合はそうだろうね
でも、新卒の場合は可哀想
68 司法書士(大阪府):2010/09/20(月) 00:02:16.46 ID:CdIPldMA0
どんどん死人が出てるわけでもなし
十分いい世の中だろ
生きていけるなら就職なんてしなくてもいい
69 AV男優(長屋):2010/09/20(月) 00:02:17.77 ID:7JCVuGSR0
>>57
もうバタバタ死んでるんだからお前の認識が甘いだけじゃね?
70 大学芋(宮城県):2010/09/20(月) 00:02:46.09 ID:4XZ18PHV0
最近の若者は卒業前から営業活動やらされてるからな
集団就職だの青田買いだの接待されてた爺のヌルい思い出に唾を吐いてやれ
71 歯科技工士(静岡県):2010/09/20(月) 00:02:49.41 ID:dswj+B4MP
>>61
学歴だとか新卒だとか無駄に新卒にハイスペックを求めるのって
若者にこの泥船をどうにかしてもらいたいっていう期待の裏返しに見える
72 整体師(静岡県):2010/09/20(月) 00:03:30.46 ID:uTn5rq+90
氷河期だが、コミュカあって、顔が良くて、高学歴があって、資格があれば採用されるだろう
ってことで就職できない奴は甘え
73 宗教家(愛知県):2010/09/20(月) 00:03:36.34 ID:CfMGNhw60
まぁいまの若者に比べて圧倒的に自分達は甘い時代に過ごしてきた、ということになるのに
何故か我々は苦労しましたみたいな態度はアレだよね
74 刑務官(大阪府):2010/09/20(月) 00:03:41.98 ID:tPJU4VD4P
団塊世代と今とで雇用環境が同じなわけないだろ
75 職人(埼玉県):2010/09/20(月) 00:03:48.89 ID:9nV/BI0w0
脱ヒキしようとして何もこだわらずブラックに入ったら辛すぎてワロタ
76 歯科技工士(静岡県):2010/09/20(月) 00:03:53.42 ID:C1GFnoApP
就職できないじゃなくて就職しようと思わないが正解
金を得るためだけに仕事をするならそれ以外にも手段はあるから
77 救急救命士(京都府):2010/09/20(月) 00:04:22.34 ID:LZrpWt0d0
選ばなければ仕事はある、とは言うけれども
ブラックに入社して神経すり減らしながら生きるくらいなら首吊るだろjk
78 運営大好き(埼玉県):2010/09/20(月) 00:04:31.36 ID:PW3Ojyfj0
なにかの弾みで上位大に入ってしまった能なしが
大手病にかかると深刻な結果を招く。
79 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:04:33.55 ID:BxESgcQF0
>>71
そのわりに求めるのがサークルでのリーダーシップとか笑える
80 動物看護士(長屋):2010/09/20(月) 00:04:52.36 ID:E1cCbqeJ0
老人に押しつぶされる国、日本 老人が2944万人(23.1%)に達する
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284887776/
81 歯科技工士(埼玉県):2010/09/20(月) 00:05:18.06 ID:CT2x2Je7P
ν速四大甘え
・ハゲ
・デブ
・鬱
・無い内定
82 ダックワーズ(愛知県):2010/09/20(月) 00:05:19.77 ID:mqSB2YhM0
83 棋士(dion軍):2010/09/20(月) 00:05:32.36 ID:9a9jHMeg0
諦めようぜクズ共
84 刑務官(長屋):2010/09/20(月) 00:05:35.79 ID:emrN23sNP
そろそろ働いて金稼ぐのを前提にするのをやめろよ。
人が働かなくていいように機械やIT作ったんだろ。
実際、どんどん人が要らなくなってるよ。
85 宗教家(愛知県):2010/09/20(月) 00:05:52.26 ID:CfMGNhw60
もう最近外歩いていても老人ばかりで嫌になってくる
しかも40年後には今の倍になるんだろ?
やってられんな
86 刑務官(大阪府):2010/09/20(月) 00:05:54.48 ID:tPJU4VD4P
団塊がいたころは日本にまだ工場もたくさんあっただろうから
今とは全然違う
87 ソーイングスタッフ(茨城県):2010/09/20(月) 00:05:58.71 ID:yLQaDrm40
完全な甘え
自分の身の丈に合わない高収入な仕事に就こうとしてるから就職できないんだよ
自分の身の程を知れよ
88 美容師(滋賀県):2010/09/20(月) 00:06:16.20 ID:fU4xwfhc0
会社に必要な資格持ってるだけで準社員の老人がいた。
仕事はパートに丸投げ。せっかくパートが整えた申請書類に手を加え、無効にして返された。
ボケ老人が若者の仕事を奪って邪魔してんじゃねーよ!
89 救急救命士(京都府):2010/09/20(月) 00:06:26.05 ID:LZrpWt0d0
さらにシルバー派遣(笑)とやらでさらに若者の職を奪ってるんだろ?
お前にできる孝行は今すぐ死ぬことだからとっとと死ねよ老害
90 宗教家(長屋):2010/09/20(月) 00:06:27.08 ID:VGBIu5JB0
いや甘えだろ散々不況っていわれてるのに大学在学中遊んでばかりいるから悪いんだろ
昔と今じゃ状況が全く違うんだからその時々に合わせて行動しろよ
91 速記士(千葉県):2010/09/20(月) 00:06:40.25 ID:6arKqix30
若者が職に付けなくなる、グローバル化で貧富の差拡大、
ほかの先進国でやって来たことを繰り返した。努力でどうにでもなると受験地獄に叩き落として。
高校までで普通に学び、恋愛できる社会ならここまで傷口広がらなかったろうよ。
92 柔道整復師(関西地方):2010/09/20(月) 00:06:43.75 ID:Do5OtZMC0
売り手の世代って、リストラ候補なのか?
世代で人数均す必要があるの?
93 SR-25(埼玉県):2010/09/20(月) 00:06:50.03 ID:x8J99WmJ0
>>69
これがゆとりか
言い訳しても事態は悪化するだけだぞ
甘えるな、働け
94 棋士(愛知県):2010/09/20(月) 00:07:10.68 ID:2UABUu/L0
>>42
違うよヴォケ!
「将来派遣になんかならなくてすむように、最初からコツコツ勉強しろ」ってことだ。

お前はもう終わってる。
95 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:07:11.36 ID:ogmS4HW30
>>84
その分別の仕事に人手をかける事ができるようになったね
働け^^
96 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 00:07:16.99 ID:p5149msg0
老害どもまじで安らかに死ねると思うなよ
97 税理士(東京都):2010/09/20(月) 00:07:28.04 ID:/G91MP1N0
・ワーキングプア
お前の能力が足りないから悪い。自己責任
・過労死
なんにでも馬鹿正直に従うから悪い。自己責任

・仕事が無い。
↑みたいな仕事ならいくらでもある。選り好みしすぎ。自己責任
・ブラックなので辞めた。でも再就職先がない。
すぐ辞める根性無しだから悪い。自己責任
98 庭師(関西地方):2010/09/20(月) 00:07:28.75 ID:uYHfqd4I0
老害さっさとタヒねばいいのに
99 ナレーター(愛知県):2010/09/20(月) 00:08:02.66 ID:6n6a5oUQ0
親を納得させるためにその場しのぎでブラックに入ったものの、
精神をすり減らし結果自殺をしたら親は誰を責めるの?
子供を追い込んだ自分?弱い子供?追い詰めた会社?管?
100 陶芸家(埼玉県):2010/09/20(月) 00:08:31.80 ID:v8uO9h7t0
やめて
101 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 00:08:53.04 ID:VbcuCZBsP
まあこの不景気で企業も大変だって事は理解してやれ
金がないからどうにもならんのよ
102 救急救命士(京都府):2010/09/20(月) 00:08:55.96 ID:LZrpWt0d0
ボケてる老人とか周りに害悪しかもたらさないんだから間引けよ
本人も家族も不幸になってるじゃねえか
103 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 00:09:03.42 ID:Nq0ULgi60
http://f.hatena.ne.jp/Chikirin/20080804021305
どう見ても55歳以上が正社員の椅子を独り占めして、
35歳以下がその分割を食ってるんですが…

就職できないのは甘えではなく、
あなたたちが正社員の椅子を譲らないからですよ。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20080803
104 奇蹟のカーニバル(石川県):2010/09/20(月) 00:09:09.57 ID:AfRfjNNJ0
まあ菅が雇用増やしてくれるらしいから待ってればいいんじゃね
105 ダックワーズ(愛知県):2010/09/20(月) 00:09:14.12 ID:mqSB2YhM0
老害、高学歴若者 VS 底辺、低学歴、コミュ障高学歴若者

こういう構図だろ?
106 SV-98(チリ):2010/09/20(月) 00:09:15.11 ID:GQITsiun0
Fラン行ってのほほんとしてる人間を雇うか?って話。

新卒といってもニートとさして変わらんだろ。
107 刑務官(熊本県):2010/09/20(月) 00:09:24.04 ID:wqMZ+J+rP
身体にガタがきて捨てられて死ぬ未来しか見えない
108 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 00:09:38.94 ID:p5149msg0
これは戦争だ
俺らを潰しにくるというのならこちらだって全力でお相手しようじゃないか
死にかけだろうが情け容赦無しでやってやる
109 歯科技工士(静岡県):2010/09/20(月) 00:09:51.46 ID:dswj+B4MP
最近の若者はダメで中年は優秀だと言うのなら
解雇規制を撤廃すればいいのに

優秀ならいくらでも転職、内定取れるんだから問題ないはずなのに
解雇規制に撤廃の話になるとおっさんはダンマリ
110 庭師(千葉県):2010/09/20(月) 00:10:09.90 ID:bu9psg3T0
労基違反してる企業を避けるのは当然の権利だから、それを行使してるだけなのに行くところがない
111 刑務官(大阪府):2010/09/20(月) 00:10:11.89 ID:tPJU4VD4P
仕事あるとか喚いてるやつらは具体的な求人出してから去って行けよ
そうすればその求人に応募もあるだろうし無職も仕事が見つかって万々歳だろ
112 弁理士(和歌山県):2010/09/20(月) 00:10:14.85 ID:vEVvSRhX0
俺は職場で老害いじめてストレス発散してる
熱湯風呂につけて楽しんでる
113 棋士(愛知県):2010/09/20(月) 00:10:24.31 ID:2UABUu/L0
だからさ、「今働きたい」「今やる気がある」とか言われても困るんだよな。
要はこの状況になるまでに、どれだけの準備や努力をしてきたかって話なんだよ。

もっと遊びたいから真面目に勉強しないとか、校則が気にくわないから
高校を中退するとか、夢を追いたいから大学に行かないとか…。
そうやって将来のリスクと引き替えに楽な道を歩んできたはずなのに、
いざそのリスクが現実のものとなって自分に降りかかってくると、
やれ「こんなにやる気があるのに」だの、「社会が悪い」だの…。

今やる気があるなんてのは当たり前であって、それプラス能力とか
これまでの努力や準備の有無が問われるんだよ。

昔も今も、両方で美味しいところを取ろうとするなよ蛆虫。
お前は、社会には要らない人間だ。
114 ゴーストライター(宮崎県):2010/09/20(月) 00:10:30.31 ID:qCkYJDmD0
金だけじゃなく職までジジイどもが奪っていくのが至極当然な社会だからな
ある程度までは仕方ないがバイトくらいはしろ
バイトの面接にも通らない奴は障害者以下
115 職人(埼玉県):2010/09/20(月) 00:10:37.33 ID:9nV/BI0w0
本当に病気になったら仕方ないよね?
116 タンメン(栃木県):2010/09/20(月) 00:10:52.70 ID:vr1U6ZWx0
年間休日130日以上を義務付けろ
そうすれば働いてやらんこともないかもしれない
117 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 00:10:54.72 ID:VbcuCZBsP
>>104
林業と介護だっけか?w
大学出てそんな仕事しなきゃいけないなんて死にたくなるわ
118 宗教家(愛知県):2010/09/20(月) 00:11:10.24 ID:CfMGNhw60
だめだよ日本は
所詮はアジアの土人国家
まともな理性なんざないんだよ
論理を生み出した白人様に叶うはずがないの

119 奇蹟のカーニバル(石川県):2010/09/20(月) 00:11:37.91 ID:AfRfjNNJ0
誰かが解決してくれるのをずーっと待ってればいいよ
120 救急救命士(京都府):2010/09/20(月) 00:11:46.80 ID:LZrpWt0d0
つまり一回でも挫折したら人生終了ってことですね
美しい国ニッポン(笑)
121 速記士(千葉県):2010/09/20(月) 00:11:48.88 ID:6arKqix30
優秀な人材は氷河期でも…と言うけれど、数のヒエラルキーで負けた時点で詰
出世できないわ板挟みになるわ泥かぶらされるわ
122 タピオカ(岩手県):2010/09/20(月) 00:11:59.58 ID:BboHCg7f0
勤続年数が長い、年齢が高いだけで高給とってるジジイどもを辞めさせて、
若手を追加して育成していくとかそういう方向でさあ。
というような意味のことを言ったら「だって若いヤツは教えても覚えないし、仕事できないし……」
とおれに返答したヤツは50歳。50歳なのに老害のようだと思った。
123 ファッションデザイナー(栃木県):2010/09/20(月) 00:12:01.18 ID:BCdfYXYX0
新卒支援より中途を活性化させてくれ
124 落語家(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:12:20.13 ID:2VimTdwp0
まあそのうち個人テロが起こるんじゃないの
加藤の乱がこの先何度起こるか楽しみだな
125 議員(西日本):2010/09/20(月) 00:12:20.41 ID:A9fL2BiF0
>>100
甘えんな。やれ。
126 臨床開発(大阪府):2010/09/20(月) 00:12:20.49 ID:eoa/rqtr0
金持ちやジジイが席を譲らないから!とか言うバカは自分がその立場になった時にそんな行儀のいい真似ができるつもりなの?
想像力が無さすぎるだろ。もう甘えてるというよりただの馬鹿だ。
127 刑務官(大阪府):2010/09/20(月) 00:12:24.36 ID:tPJU4VD4P
>>117
介護が欲しいのは実際若い女と資格持ちだけだろ
他はよっぽど切羽詰まってるか何か良ければ採る程度じゃないか?
128 運営大好き(埼玉県):2010/09/20(月) 00:12:28.10 ID:PW3Ojyfj0
>>117
席は減ってるのに大卒、院卒は増えてるんだから
林業だろうが介護だろうが、能力が低ければ行かざるを得ないだろ。
129 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 00:12:36.46 ID:p5149msg0
>>85
糞老害ども公園を私物化しやがるからな
そして年寄りは無条件で全て許されると思ってる
あいつらはまるで朝鮮人みたいな奴ら
130 ベネリM3(大阪府):2010/09/20(月) 00:12:42.52 ID:rbb21fSA0
>>66
スパ銭で話した町工場のじいさんは
「人手が全然足りない。けど(斡旋)業者はワシらより高い給料(求職者に)出せっちゅうんですわ」
つって60半ばでもまだ働いてるそうだ。
家族も無く近場の温泉めぐりだけを唯一の楽しみにして、
若い頃は月4万〜今も手取り十数万の50年間…まじ頭が下がるわ
131 スタイリスト(兵庫県):2010/09/20(月) 00:12:45.40 ID:i0Wp3yad0
会社に入ったらわかるけど40歳以上って馬鹿ばっかりだよ
いかに昔は就職が楽だったのかわかる
132 中卒(大阪府):2010/09/20(月) 00:12:57.83 ID:j5+OB5HI0
いつまでも甘え甘えっていってろクソ共、いまに日本滅ぶから
133 美容師(静岡県):2010/09/20(月) 00:14:22.45 ID:a5QFeJ+u0
>>128
高卒求人倍率:0.67倍 「氷河期」再来裏付け
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100918ddm012020012000c.html

大卒が増えたから就職難になったのは嘘
134 新聞配達(茨城県):2010/09/20(月) 00:14:31.22 ID:zp1i02Kz0
自己責任論を振りかざすなら
病気になっても病院で健康保険
使わずに診療受けろ
年金もゴミみたいな掛金払っておいて
何倍も受け取ろうとするな


135 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 00:14:41.73 ID:Nq0ULgi60
>>109
>最近の若者はダメで中年は優秀だと言うのなら
ある年齢以上は無条件に解雇できるようにしてもいいはずだよな、ということだ。
それをしないということは…

「近頃の若い者は…」っていう落書きが見つかってる場所は、以下の通り。
・ギリシャ
・エジプト
・飛鳥

言い出した文明が軒並み滅んでるのは、気のせいでしょうかね。
136 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 00:14:46.00 ID:SwqQeg/G0
老害「若者叩きしながら若者から搾取しまくってるだけなのに若者の購買力が低下したのは不思議だなぁ」
137 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 00:14:46.34 ID:p5149msg0
>>113
あのさ、労基法って知ってる?
138 議員(西日本):2010/09/20(月) 00:14:50.76 ID:A9fL2BiF0
>>112
底辺のじじい痛め付けてもかわんねーだろ。
どうせなら金持ちで病気で半身不随になった奴をやれって。
139 作曲家(京都府):2010/09/20(月) 00:14:52.77 ID:DHF/y7Bd0
>>117
それしかないなら、やるしかないだろ!甘えんな!!!

って言われてもなあ。月の手取りいくらだよと。
寮にでも入って、自分ひとりなら何とかなるにしても
結婚は勿論、両親の老後なんて見れるわけがない。

老人はそれでもいいのかね?いっつも思うわ。
140 ソーイングスタッフ(大阪府):2010/09/20(月) 00:15:04.28 ID:kBDNcXoY0
日本の福祉予算80兆円の内、64兆円が年寄りに投入されている
年寄りを甘やかしすぎた
141 馴れ合い厨(福岡県):2010/09/20(月) 00:15:31.82 ID:0VosLnLb0
バイトでも何でもよければどこかには受かるだろ
無能力のくせに選り好みするから仕事がない
つまり甘え
142 ヘルスボーイ(dion軍):2010/09/20(月) 00:15:39.60 ID:1gT0NoIp0
社会全体としては雇用が厳しいのは確かだが

=そいつ個人には何も問題がない

というわけではない。同じ状況下でも就職しているやつは腐るほどいる
143 金持ち(東京都):2010/09/20(月) 00:15:46.25 ID:imXUnqT60
お前らにマジで聞きたいんだけど
甘えの定義がさっぱりわからん
144 非国民(愛知県):2010/09/20(月) 00:15:49.46 ID:ETVfXy0x0
大学行くのが当たり前の時代だから
大卒ドカタがいてもいいじゃない
145 売れない役者(愛媛県):2010/09/20(月) 00:15:58.07 ID:cxOYkM8w0
どんどん新卒への要求が高くなってる気がする
146 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:16:09.63 ID:ogmS4HW30
>>137みたいな人はきっと車でもきっちり制限速度を守るんだろうなぁ
147 文筆家(東京都):2010/09/20(月) 00:16:11.29 ID:FCPPDF5H0
とりあえずまともな大学出てる連中まで就職出来ないのはなんとかするべきだとは思う
148 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 00:16:12.10 ID:rf8x9m4x0
>>135
1億年後に2ちゃんのログデータが見つかったとして
その落書きにどれ程の意味があるんだ?
149 画家(宮城県):2010/09/20(月) 00:16:13.33 ID:60amDxja0
老害は甘え
150 ゴーストライター(宮崎県):2010/09/20(月) 00:16:17.46 ID:qCkYJDmD0
俺らって真面目に年金払って爺になったときどのくらい目減りした年金を受け取るの?
需給年齢もどうせ70歳からとかになってるだろうし、満額は絶対貰えないんだろ?
151 柔道整復師(関西地方):2010/09/20(月) 00:16:27.71 ID:Do5OtZMC0
要求の応える新卒が余ってるから仕方ない
152 三菱電機社員(長屋):2010/09/20(月) 00:16:37.16 ID:9X8JnJfw0
>>143
言うこと聞かなければ全部甘え
153 ネイルアーティスト(東京都):2010/09/20(月) 00:16:49.15 ID:w6WiGo8i0
>>145
新卒に即戦力を求めてるからな・・・
もう企業が自分らで大学経営した方がいいと思う
154 ドライバー(神奈川県):2010/09/20(月) 00:17:11.42 ID:b9XkVPYb0
この期に及んで希望を与えるつもりでいる老害ども
155 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 00:17:16.17 ID:p5149msg0
>>146
さすが土人ジャップ
倫理観の欠片もないぜ!
156 SR-25(埼玉県):2010/09/20(月) 00:17:54.17 ID:x8J99WmJ0

努力を怠った怠け共が大半だよ

甘えた奴がどうなろうと知ったことではない
これからは切り捨ての時代が来る

死にたくなければ日雇いでも何でもして生き延びろ、甘えた奴から死んでいく
157 速記士(千葉県):2010/09/20(月) 00:17:59.27 ID:6arKqix30
俺はバブルの頃受験したけど、
旧産業は人あまり、これからは新分野って感じで焦り急かされだったよ
遊んでたのはちょい上か付属上がり、推薦組。
158 宗教家(愛知県):2010/09/20(月) 00:18:55.44 ID:CfMGNhw60
>>142
もちろんその通りなんだけど、
今の社会って甘えるな、社会のせいにするなって言葉が
完全にスケープゴートになってるんだよ
政府の失策や失政があっても、「甘えるな!社会のせいにするな!」の一言で
片が付くようにしたほうが得する奴らもいるってことは忘れちゃダメだよ
159 監督(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:19:12.60 ID:gfhV35kV0
来年から大手町勤務のエリートだけど何か質問ある?
160 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 00:19:14.82 ID:SwqQeg/G0
【世界の常識 vs 日本の常識】

世界の常識:過労死するくらいなら抗議したほうがいい
日本人:抗議するくらいなら黙って自殺したほうがいい

世界の常識:悪政に苦しむくらいなら革命するほうがいい
日本人:革命するくらいなら悪政に苦しむほうがいい

世界の常識:我々を搾取する奴がいるなんて許せない!
日本人:我々の中に搾取されてない奴がいるなんて許せない!

世界の常識:汚職を批判しないのは真の社会人ではない
日本人:汚職を批判するのは真の社会人ではない

世界の常識:責任ある行動をとるのが大人というものだ
日本人:責任を逃れる行動をとるのが大人というものだ

世界の常識:普段は競争していても、危機が迫れば手を組む
日本人:普段は群れていても、危機が迫れば足を引っぱり合う

世界の常識:物事がうまくいかないなら、うまくいくよう改善しよう
日本人:物事はどうせうまくいかないし、もう少し悪くなってもいいや
161 脚本家(大阪府):2010/09/20(月) 00:19:39.97 ID:Y2Dh8Eii0
なんでこの国には働かない自由がないんだ?
国家は働きたくない人たちが働かなくても生活できないよう
ちゃんとした保証を設けるべきだ
162 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 00:19:53.75 ID:p5149msg0
>>156
何を言おうが労基法を破ってる企業は犯罪者集団です
しかし犯罪者を全力で擁護するのが土人ジャップ
朝鮮のことを言えたものではないなww
163 議員(西日本):2010/09/20(月) 00:19:58.72 ID:A9fL2BiF0
>>152
とゆうより、思い通りにならなかったら甘えって感じだな。
164 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 00:20:08.07 ID:SwqQeg/G0
【世界の常識 vs 日本の常識】PART 2

世界の常識:政治に不満があるならデモしろよ
日本人:政治に不満があるぐらいでデモするな

世界の常識:失敗してもまだやり直すチャンスはある
日本人:失敗したら人生終わり 奴隷になれ 嫌なら死ね

世界の常識:格差社会は先進国の恥
日本人:格差は自己責任 弱者は叩かれて当然

世界の常識:仕事ができない奴は軽く見られて当然
日本人:生意気な奴は徹底的にいじめる 仕事ができても関係ない

世界の常識:アジアには有給休暇をとれない奴隷制社会があるらしい
日本人:欧米では有給休暇を本当にとるらしい サービス残業もないらしい

世界の常識:コミュニケーションが大切だ はっきり意見を言え
日本人:コミュニケーション力は大切だが、自己主張はするな

世界の常識:ほどほどに働いてほどほどに生きるのがワークシェアリング
日本人:へとへとに働いてゆくゆくは自殺するのが派遣奴隷ワークシェアリング
165 建築家(岡山県):2010/09/20(月) 00:20:08.66 ID:xZtKfrxn0
今と氷河期世代ってどっちが就職状況厳しいのよ?
166 翻訳家(京都府):2010/09/20(月) 00:20:11.88 ID:No+MF4S90
アメリカのシティグループが倒産すれば面白くなる
167 売れない役者(愛媛県):2010/09/20(月) 00:20:24.80 ID:cxOYkM8w0
そもそも毎年計画的に一定人数採用しないと企業の要員構成が歪になるよね
中高年齢層の管理職待遇の人間の割合が増えることで総額人件費も膨張するだろうし
自分で自分の首を絞めてるようにしか思えない
168 ドライバー(大阪府):2010/09/20(月) 00:20:36.26 ID:nj85AHVR0
>>130
2010年に65歳(60歳代の半ば)と仮定すると1945年生まれで
中卒なら1960年から高卒なら1963年から働きはじめている計算になる
ちなみに1965年の大卒初任給が2万5千円程度だから若い頃は割と貰っていると思う
http://www.777money.com/torivia/daisotu_syoninkyu.htm
169 弁理士(和歌山県):2010/09/20(月) 00:20:43.97 ID:vEVvSRhX0
昔は金の卵といって、卵でも最初から社員になれたんだよね

今は最初から鷹であることを求められる
170 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 00:20:44.32 ID:rf8x9m4x0
>>160
>>162

どこの世界が日本より結果を出しているって?
171 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 00:20:53.52 ID:VbcuCZBsP
>>161
一応労働は国民の義務だからなぁ
172 中卒(大阪府):2010/09/20(月) 00:21:05.15 ID:j5+OB5HI0
>>156
そうやって、切り捨てを行ってるうちに、やがて底辺が絶滅。
なら今度はどうなるか、今までは中堅に位置してた人間の間で今度は競争、切り捨てが始まる。
そして中堅が絶滅、次は本来エリートのはずの人間の中で競争が始まる。
どんどんどんどん、人が減っていく、もちろん結婚なんてしてられない、みんな自分一人で精いっぱい。
そして誰もいなくなった。誰かに侵略されなくても勝手に自殺する国、日本。



おわり。
173 サウンドクリエーター(埼玉県):2010/09/20(月) 00:21:19.04 ID:cuBUtTuO0
自分が就職できないのを他人のせいにするのはゆとりの得意な事らしいなw
174 陶芸家(京都府):2010/09/20(月) 00:21:24.25 ID:Ggw0HB5h0
クソ企業に入ってろくにスキルも磨けず腐ってゆくとか、かわいそうすぎじゃん
175 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 00:21:36.35 ID:Nq0ULgi60
>>148
便所の落書きに意味を求めるの?
ずいぶん酔狂な趣味をお持ちですね。

考古学者とか向いてるんじゃない?
176 ニュースキャスター(岩手県):2010/09/20(月) 00:21:52.62 ID:2Ip58sc/0
選ばなきゃ仕事あるから
甘えだから
177 タンドリーチキン(群馬県):2010/09/20(月) 00:22:01.23 ID:PBJlnBrO0
>>146
労働基準法と交通規則を比べてる時点で、本当に論理的思考ができてないんだなあと思います
178 添乗員(ネブラスカ州):2010/09/20(月) 00:22:02.27 ID:Zfd0UgfUO BE:728226353-PLT(41600)

>>165
まだ結果が出てないのにどうやって比べるの?
179 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 00:22:09.06 ID:SwqQeg/G0
>>170

2007/07/12 日本の労働生産性、先進国中最低
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2009/12/22 日本の労働生産性、OECD30カ国中20位、先進7カ国中最下位
2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%
2010/09/05 日本の一人当たりGDP、台湾に抜かれる
180 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 00:22:10.07 ID:p5149msg0
>>170
脊髄反射でレスする前にちゃんと読め
181 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 00:22:19.22 ID:rf8x9m4x0
>>175
ギリシャとエジプトと飛鳥の落書きがどうしたって?
182 美容師(静岡県):2010/09/20(月) 00:22:33.67 ID:a5QFeJ+u0
>>171
老人は働いてないし障害者も働いてなかったりするけど
彼らは非国民なの?
183 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 00:22:54.00 ID:rf8x9m4x0
>>180
アンカーをミスったに決まってるだろ!見て分かれ、ボケ
184 救急救命士(京都府):2010/09/20(月) 00:23:31.20 ID:LZrpWt0d0
ホント日本って奴隷が足引っ張ってるんだな
労働環境がいくら劣悪であろうと「俺の方がキツイ。お前はただの甘え」と聞いてもいないのに奴隷内で鎖自慢始めるし
お前がどうなろうと知ったこっちゃないが人を巻き込むなよカスが
185 宗教家(愛知県):2010/09/20(月) 00:23:32.01 ID:CfMGNhw60
戦後よりマシ
戦前よりマシ
戦中よりマシ
186 消防官(千葉県):2010/09/20(月) 00:23:40.50 ID:4Kq1pomU0
革命か
起業か
底辺職か
好きなの選べ

甘えとか言わないよ
ただ現実がそこに在るだけ
だって他の世代やる気ゼロだから
187 歌人(愛知県):2010/09/20(月) 00:23:41.30 ID:Ny7NnnbB0
>>165
氷河期世代の俺から見たら多分今じゃね?
あのころはなんだかんだ言ってまだバブルの余韻がのこってたから
就職は厳しかったけどバイトでもなんとかなった
188 刑務官(兵庫県):2010/09/20(月) 00:23:43.82 ID:eJSJElKfP
選んでも就職がないのが求人倍率0.5倍だろ
189 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 00:23:58.44 ID:SwqQeg/G0
>>183
やーいやーい
190 潜水士(関西地方):2010/09/20(月) 00:24:00.69 ID:pAEXLywU0
>>182
派手に消費活動してりゃともかく、金も使わない、
働きもしない老人はカス以下の存在だ
191 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 00:24:02.00 ID:VbcuCZBsP
>>182
うんだから何か矛盾してるよねってことよ
働きたくても働かせてもらえない人もいるし
192 たい焼き(東京都):2010/09/20(月) 00:24:21.28 ID:iQCFf6yX0
>>117
体を壊して働けなくなって、収入が無くなるような事になる職なんだよな

しかも上記のリスクをしょいつつ給料はワープワレベルで日々の生活に精一杯

193 監督(静岡県):2010/09/20(月) 00:24:24.03 ID:g5QD7ZP70
たかじんでも言ってたな
中国人の方が根性あるって。

労働したら対価が必要なのに
日本人はハングリー精神が足りないだとw

案の定、ジジイとババアだったよ。
んな、アホな事言ってるの。
194 L96A1(埼玉県):2010/09/20(月) 00:24:36.45 ID:Bb+wkUPT0
>>174
そういう時代なんだからしょうがないじゃん。
自民党だろうが、民主党だろうが、何もしてくれないよ。
自分でその世代の中の上位層に行くしかない。
誰か助けてくれるなんて幻想は持たない方がいい。
195 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 00:24:41.12 ID:Nq0ULgi60
>>181
別に。
ただ、栄華を誇った国が没落するときって、
人間みんな同じようなこと考えるもんだねー、と思っただけ。
196 ゴーストライター(宮崎県):2010/09/20(月) 00:24:43.97 ID:qCkYJDmD0
>>182
特権階級
197 刑務官(宮城県):2010/09/20(月) 00:25:09.47 ID:5p+j4x89P
底辺職なら腐るほどあるのにな
誰もやりたがらない
どうすんだ日本
198 ヘルスボーイ(dion軍):2010/09/20(月) 00:25:10.76 ID:1gT0NoIp0
>>158
そいつ個人が「社会のせい」にしたら
そいつは絶対に就職できないけどな
199 講談師(東京都):2010/09/20(月) 00:25:33.55 ID:ndHl9qpU0
世代間ごとの格差が多すぎだろ
200 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 00:25:49.63 ID:2Q1KTPZ00
会社の方から来て下さいと言われてた世代の言う事は、一切聞き入れません

現在36歳以上の世代がそれに該当する
お前ら騙されんじゃねえぞw
201 落語家(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:26:13.88 ID:2VimTdwp0
結局全ての世代が甘えててこれまで何もしてこなかったんだよ
そのしわ寄せが氷河期と今のゆとりに来てる
202 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 00:26:16.36 ID:SwqQeg/G0
>>197
底辺底辺と蔑まれながらぼけ老人のウンコ処理して、しかもワープアな上に将来的には体壊して
働けなくなるのが確実なのに、要資格で責任重大(告訴もありうる)とかどんな罰ゲームだよ
203 宗教家(愛知県):2010/09/20(月) 00:26:19.46 ID:CfMGNhw60
>>193
根性というか時代的な背景があるからな
人間なんて現金なもので、これから国が興るという時代であれば
将来豊かな暮らしが出来るという見込みがあるからこそ
勤勉になるし根性も続くものだ
今は緩やかに死んでいくしかないからな

栄枯盛衰、繁栄を維持するのは難しいということだな
204 奇蹟のカーニバル(石川県):2010/09/20(月) 00:26:23.20 ID:AfRfjNNJ0
「日本という国が悪い」「老人が悪い」とか言ってても何にも変わらんのにな
そんなに嫌なら語学の勉強とかして日本出ること考えたりしないの?
205 速記士(千葉県):2010/09/20(月) 00:26:38.59 ID:6arKqix30
30代以下が親殺しする事件聞くと、スレタイと同じせりふ言ってるんだろうなと思う
仕事の内容とかどうでもよくて、社員になれないお前が(俺にとって都合が)悪い
206 SV-98(チリ):2010/09/20(月) 00:26:44.26 ID:GQITsiun0
>>190

もう動かねえだろ。

老害が死ぬのが先か国家が死ぬのが先かの
我慢比べだろ
207 L96A1(埼玉県):2010/09/20(月) 00:26:45.01 ID:Bb+wkUPT0
>>199
日本が調子よかったのなんてほんの僅かな期間じゃん。
戦後の何十年かでしょ。
その時代に当たらなかったのを悔しがるしかないね。
208 臨床開発(大阪府):2010/09/20(月) 00:26:57.42 ID:eoa/rqtr0
生活保護もあるしホームレスになっても結構食っていける。
これ以上を望むんなら自分達でどうにかしろよ。
まともな社会人像なんて今の中高年がつくった幻想なんだから、それに乗れないからって駄々こねてもしょうがないだろう。
209 写真家(熊本県):2010/09/20(月) 00:26:57.51 ID:ggMdN7Cy0
選ばなきゃ底辺職いけるけど数年後にはスキル無し貯蓄無しで身体がボロボロになってると思うと
ああごめんなさい甘えてました
210 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:27:12.59 ID:ogmS4HW30
無職ってなんで無職なん(´・ω・‘)?
211 潜水士(京都府):2010/09/20(月) 00:27:24.57 ID:U/Ij6+kT0
>>199
損な世代に生まれたのも自己責任
嫌なら自分で替えろ
出来なきゃ甘んじるか一人で死ね
人類ってのはそんなもんです
好きなの選びな
212 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 00:27:53.05 ID:SwqQeg/G0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」
213 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 00:28:14.73 ID:Nq0ULgi60
>>197
日本人が全員底辺になったら、みんな底辺職につきたがるようになる。
きっとみんなそれを望んでるんだろ?

今は落ちていってる途中だ。
何、みんな豊かになれた時代があったなら、
みんな貧しくなる時代もあるというだけの話。

俺はそーいうの嫌だから、国外に資産と家を移すつもりだよ。
214 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 00:28:20.76 ID:SwqQeg/G0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」

御手洗冨士夫(キヤノン会長、日本経済団体連合会会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

永守重信(日本電産社長) 
「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。
たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」

猿橋 望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

大島健伸(SFCG/旧商工ファンド創業者)
「金儲けるのは金持ちから儲けるのは大変なんだよ。貧乏人から儲ける方が楽なんだ」
「おい、いいか。俺の『バカ』と言うのを、100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ! バカバカバカ! バカッ!!!」
215 タピオカ(東京都):2010/09/20(月) 00:28:23.87 ID:6Wajf9x/0
企業はゆとりなんていらないってさ
216 議員(西日本):2010/09/20(月) 00:28:25.76 ID:A9fL2BiF0
何だかんだで日本はあと100年はだいじょぶだから好きにやれよ。
なまぽよこせオラアアアア
217 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 00:28:27.01 ID:p5149msg0
何を言おうが労基法を違反している企業は犯罪者集団だから
国はしっかり守らせろよ
218 宗教家(愛知県):2010/09/20(月) 00:28:29.75 ID:CfMGNhw60
>>198
それはそうだよ
でも日本人って極端だから
社会のせいか自分のせいかの発想しかない
それって危険だからホントに
219 ヘルスボーイ(dion軍):2010/09/20(月) 00:28:43.79 ID:1gT0NoIp0
就職する時期やタイミングは決まっているし
情報収集していればある程度の景気の予想は付くから
それに併せて対策をとれば就職できないってことはない
220 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 00:29:07.92 ID:rf8x9m4x0
>>213
資産とはご大層な物をお持ちで
それだれの資産?
221 M24 SWS(兵庫県):2010/09/20(月) 00:29:14.78 ID:ZP4AFsvb0
渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」

仕事から手を抜いたら死ぬらしいぞ
222 中卒(大阪府):2010/09/20(月) 00:30:27.38 ID:j5+OB5HI0
いつまでも甘え・自己責任っていってろ
いつまでも最近の若者は〜っていってろ
そうしてる間にも未婚率はどんどんどんどん上がるし、若年自殺も増える。
お金がなくて若者が消費しないから企業も苦しくなる。
いつまでもそうしてろ、ざまあねえぜ、ケケケケケケ
もうどうでもいいからどうにでもなっていいよ
223 ヘルスボーイ(dion軍):2010/09/20(月) 00:30:28.60 ID:1gT0NoIp0
>>218
結局は適者生存だから基本的には
「自分に降りかかっていることは自分のせい、自分が適応して判断を下す」

でないと生物としては死にます。
それと社会全体の判断は完全に別です
224 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 00:30:42.35 ID:Nq0ULgi60
>>220
俺の。

ほんの1億弱さ。
質素なもんだろ?
225 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 00:31:03.39 ID:WLDr1kSI0
就職できないできないという新卒者は居酒屋などの飲食業やとか町の工務店の現場勤務とか回ってんのかな?
自分がやりたい職種や企業名だけでえり好みしてんじゃないのかな?
介護職は人手が足りずに困ってるがやったらどうなんだ?
泥水飲んで雑草をも口にする覚悟が必要なんじゃないのか?
226 三菱電機社員(長屋):2010/09/20(月) 00:31:05.64 ID:9X8JnJfw0
脅迫的労働だな
227 M24 SWS(兵庫県):2010/09/20(月) 00:31:06.43 ID:ZP4AFsvb0
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」
お前が一番いらんだろ 週休2日じゃ

「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」
これを政治家が言ったらどうなるのっと
228 VIPPER(愛知県):2010/09/20(月) 00:31:30.54 ID:zuNhdlHi0
散々旧氷河期世代をバカにしといてこのザマかw
救済なんか必要ねーよ
229 社員(神奈川県):2010/09/20(月) 00:31:37.30 ID:lg5nr4ek0
バイオ系は就職できないと言うが、さっきググって出てきたんだがバイオを絵に描いたような研究室なのに就職できてるじゃん

http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/neurobiol/members2.html
230 宗教家(愛知県):2010/09/20(月) 00:31:46.63 ID:CfMGNhw60
>>223
その生物的な生存と社会の判断を両立させることが出来ない奴が多いんだよ多分ね
231 H&K PSG-1(千葉県):2010/09/20(月) 00:32:18.34 ID:sMOLSkA20
なんでもかんでも「ブラック」って言葉で「許し」を得ているのは
やずやの彼女に1000回謝れと言いたい
232 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 00:32:29.79 ID:rf8x9m4x0
>>224
自分で稼いだんだったら偉いけどな
親が稼いだ遺産を、お前は日本で運用できないから生活費の安い海外に行くと言うだけの話かと思った
233 速記士(千葉県):2010/09/20(月) 00:32:43.34 ID:6arKqix30
超氷河期の人等は氷河期見て備えてもだめだった人多いと思うよ
未だ学歴や資格信仰が根強いのに驚き。
234 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 00:32:48.17 ID:p5149msg0
ジャップの土人っぷりには驚く
労基法を守らない企業を擁護するどころか自己責任だ!などと言い出す
こんな様で先進国面をし、朝鮮を批判しているのだからジャップは恐ろしい
235 カウンセラー(栃木県):2010/09/20(月) 00:33:00.81 ID:TWMpZMPw0
介護職は低賃金すぎるよな
年寄りからもっと金を踏んだくれよ
236 仲居(埼玉県):2010/09/20(月) 00:33:39.65 ID:kHOkmsBm0
これからまた景気が悪くなる見通しなので、
派遣さんには悪いが会社は契約の更新を断ったみたいだな

だけど、現場は数年掛けて派遣さんが居ないと仕事が回らない状態になってしまった
「仕事がなくなる訳じゃないんだから、派遣さんは必要なんだよ」って上に訴えたけど通じなかった

結局、仕事があっても就職出来ないのは、会社のせいだと思ったね
237 警察官(三重県):2010/09/20(月) 00:34:05.86 ID:0AczujpI0
>>235
ふんだくった所でほとんど上が持って行くんだろ
ふんだくるのは正しいが結局末端の給料は上がらない
238 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 00:34:16.89 ID:Nq0ULgi60
>>232
ありがたいことに、俺は運がよかったんだろうな。
俺の親は自営業だから、資産と呼べるものは持ってないよ。借金だけだ。
239 監督(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:34:30.88 ID:gfhV35kV0
初任給23万円のメーカーなんだけどこれって高い方?
240 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:34:33.23 ID:ogmS4HW30
土日休みか週休2日でシフト制の仕事なんざ山ほどあるだろ
俺も嫁さんも給料高いとは言えないが共通の時間がとれるだけで十分

働く前にブツブツ言って行動起こしてないから甘えって言われるんだよ(´・ω・‘)
241 柔道整復師(catv?):2010/09/20(月) 00:34:36.79 ID:2jQHBOIc0
知らないうちに内定辞退になってた・・・
学食で内定自慢したのが悪かったのか?

だ、だ、だれだよ!オレの名前で会社に電話したのは!!!
242 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 00:35:35.10 ID:rf8x9m4x0
>>238
具体的にどうやって稼いだわけ?
243 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 00:35:42.74 ID:Nq0ULgi60
>>239
かなりマシな部類に入ると思う。
244 人間の恥(神奈川県):2010/09/20(月) 00:35:49.90 ID:rgHWS+030
どう考えても甘えだろ。底辺なんだから介護職とかドカタでもやれよ。
どうせガキの頃勉強そっちのけでドラクエとかFFとかポケモンやってたんだろ?
クズのくせによー要求ばっかり一人前でよークズがクズ死ね死ね死ね

死にたい・・・(´;ω;`)ウッ…
245 社員(神奈川県):2010/09/20(月) 00:36:12.83 ID:lg5nr4ek0
>>212
おい、次以降は人材派遣ではなく労働者派遣と書け
246 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 00:36:15.22 ID:Nq0ULgi60
>>242


だから「運がよかった」と言った。
247 心理療法士(岡山県):2010/09/20(月) 00:36:59.48 ID:Lfq3qKiQ0
>>229
阪大ぐらいのレベルならできるんじゃね
駅弁以下なら難しいだろ
248 税理士(東京都):2010/09/20(月) 00:37:57.75 ID:/G91MP1N0
年間わかってるだけで三万人近く自殺してんだから早く自殺しろってことだよな
自殺しないのは甘え
249 営業職(catv?):2010/09/20(月) 00:38:35.80 ID:IKxuMTch0
>>225
飲食はバイトでやるならいいが正規でやるような仕事じゃねえな
介護は論外、なんで年寄りのために若い時間を費やさなければならんのだ
常識的に考えておかしいだろ。
250 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 00:39:39.86 ID:rf8x9m4x0
>>246
なんとなくレスの応酬をしているけど、微妙な感じがしてつまらん・・・
とってつけたような1億と、とってつけたような株話だな
251 中卒(大阪府):2010/09/20(月) 00:39:46.73 ID:j5+OB5HI0
>>248
本当は3万じゃない、おそらく10超え、15万ほどいるんじゃないだろうか、予測だがな
252 ちんシュ大好き(dion軍):2010/09/20(月) 00:39:47.54 ID:oB9ntA6c0
俺は就職しても低辺職にしかつけなさそうだから
株始めたわ
やっぱ若いうちから始めると有利だな
253 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 00:39:49.84 ID:7G+DWPHVP
>>214
修ちゃんだけが「報酬」に言及していて比較的まとも。他はマジで搾取のことしか考えてないだろ。
254 タンドリーチキン(群馬県):2010/09/20(月) 00:40:56.85 ID:PBJlnBrO0
>>234
言い方は汚いが、言ってることがほとんど正しいのが悲しい


国は企業に労基法を徹底させろよ
なんで法律違反がまかり通ってるんだよ
はっきりいってこれは異常だよ
法を犯したら罰するのが普通の感覚だろ
255 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 00:40:58.37 ID:WLDr1kSI0
おれは就職できない奴やニートがデイトレやるのは大賛成だ。
小額でもはじめられ市場の活性化につながり納税もできる。
闇雲ではなく自分で学びながらやれば将来につながる。
「株取引の奥義」を書いた参考書なら書店に山ほどあるしな。
256 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 00:41:39.57 ID:SwqQeg/G0
>>225
生計をたてなくていい学生バイト・家事手伝い女子のレベルまで下がっている業種を
「職がある」とは言いません。
257 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:42:12.01 ID:BxESgcQF0
「介護とか外食あるだろ!」←じゃあまずお前がやれよ
258 速記士(千葉県):2010/09/20(月) 00:42:12.89 ID:6arKqix30
まあ団塊がよれよれになるまで体力は温存しとくさ
生き残った者勝ちだよ 後書きは好きにさせないぜ
259 美容師(静岡県):2010/09/20(月) 00:42:25.69 ID:a5QFeJ+u0
>>251
自殺かどうかって医者が解剖したりして決めるわけじゃなくて
警察が自殺か他殺か事故死かってのを判断するから
いくらでも操作できるんだよね

260 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 00:42:29.42 ID:Nq0ULgi60
>>250
信じる、信じないはあんたの勝手さ。好きにしなよ。
261 奇蹟のカーニバル(石川県):2010/09/20(月) 00:42:47.49 ID:AfRfjNNJ0
親から小遣い(笑) 経団連のせい(笑) 「甘え」は聞き飽きた(笑) 社畜乙(笑) 俺は奴隷にはならない(笑)
お前ら嫉妬してるんだろ(笑) 近所の視線(笑) 親が死んだら死ぬからいい(笑) お前らも共産に入れろ(笑)
最後は生活保護に頼るよ(笑) 職歴なし(笑) 氷河期のせい(笑) 頑張れと励まされると余計頑張れない(笑)
自民党のせい(笑) フリーターは無職ではない(笑) 団塊が悪い(笑) 働いたら負け(笑) 格差の犠牲者(笑)
まずは何か資格とるつもり(笑) 履歴書全返送(笑) ワーキングプア(笑) デイトレで年収3千万ですが何か?(笑)
俺が働かなければその分誰かが働ける(笑) 再チャレンジ可能な社会を(笑) 正社員ってサビ残だらけだろ?(笑)
同窓会に行けない(笑) 毎日が日曜日(笑) 育てた親が責任取るのは当然(笑)  正社員だってリストラされる(笑)
学生バイトの中で浮きまくり(笑) ハロワの仕事なんてブラックばかりだろ(笑) 生まれた時期が悪かっただけ(笑)
夜しか家を出られない(笑) コネがないと就職なんて無理(笑) バイトまで不採用(笑) プレカリアート(笑)
未だに親の扶養(笑) 産んだら育てるのが義務(笑) 専門卒は高卒じゃない(笑) 面接に着ていく服がない(笑)
年金は国の詐欺(笑)  ニートは貴族(笑) ネカフェ難民(笑) フリーターユニオン(笑) 仮健康保険証(笑)
正社員と同じ仕事をしてるのに(笑) 派遣会社のせい(笑) 法定最低賃金(笑) 在日は優遇されるのに(笑)
親の代から高卒(笑)  親戚が言動に気を使う(笑)  ニート叩きは分断工作(笑) 国は憲法25条に違反(笑)
働けと言われて親殺し(笑) 搾取されるだけ(笑) 努力ならしている(笑) アフィで儲けるやつすら許せない(笑)
262 書家(catv?):2010/09/20(月) 00:42:54.75 ID:ZRVyhy0T0
>>256
能力が劣っているならそういう仕事をやることも考えないと。
263 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 00:43:06.04 ID:WLDr1kSI0
>>249
そういうのを見栄っ張りと言うw
何でもやって食っていかなきゃ。頑張れ!
264 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:43:12.41 ID:BxESgcQF0
>>254
しかも自らの不当な低賃金のことを経営者に交渉するのではなく他を叩いて引きずり降ろそうとしてたり…
265 たい焼き(東京都):2010/09/20(月) 00:43:28.51 ID:iQCFf6yX0
>>233
良い学歴と良いTOEICの点数と英検、バイトの経験、サークルの経験、ゼミでの研究
ここらをコンプして初めてスタートラインな訳です


266 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 00:43:50.77 ID:SwqQeg/G0
>>254
労基に通報しても調査入らないどころか内部告発者の名前を職員が経営者に伝えてしまうのが地方の現実
267 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 00:44:14.07 ID:rf8x9m4x0
>>260
本当にレスがパッとしないな
イマイチお前自身に具体性を感じない
どの銘柄買って1億稼いだわけ?
268 SV-98(チリ):2010/09/20(月) 00:44:14.24 ID:GQITsiun0
>>259

もっと言えば遺体が見つからなければそれも叶わないしな。
269 ナレーター(愛知県):2010/09/20(月) 00:44:32.25 ID:6n6a5oUQ0
就職はゴールじゃないんだよね。
就職してお金を稼ぎ幸せな生活を送るのがゴールなんだよ。
そういう意味では就職はスタートラインなんだ。
だったら少しでも良い位置でスタートしたいと思うのが当然の心理。
スタートラインに立てば良いという話ではない。
今は老人達の時代ほどコースに逆転ゾーンが多いわけでもないし。
270 農家(dion軍):2010/09/20(月) 00:44:57.65 ID:H37LZO0j0
>>255
やっぱり初心者はクリック証券でデイトレ始めたほうがいいんですかね?
271 臨床開発(大阪府):2010/09/20(月) 00:45:01.98 ID:eoa/rqtr0
これからは非正規で手取り10万がまともな社会人なんだよ。
それで十分なくらい娯楽もサービスも溢れてるじゃないか。
結婚やら友人やら人付き合いまで社会のせいにするのはそりゃ甘えだよ。
272 はり師(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:45:47.77 ID:b5G937Ir0
無能の遺伝子が繋がるううううううううううううううううううううううううう
273 宗教家(愛知県):2010/09/20(月) 00:45:55.38 ID:CfMGNhw60
>>271
なにが社会の責任になるんだろうな?
274 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 00:46:35.87 ID:p5149msg0
>>263
あのさー法治国家の上曲がりなりにも先進国と呼ばれてる国なのよここ
法を守ってる企業を目指すのは至極当然じゃないの?
犯罪の片棒を担ぎたくはないだろう
275 潜水士(京都府):2010/09/20(月) 00:46:38.19 ID:U/Ij6+kT0
>>254
徹底してる公務員の待遇を下げろって当の労働者たちが言ってるのにどうやって遵守させろっていうのさw
連中は自分の首絞めてることにいつになったら気がつくんだろうね
276 書家(catv?):2010/09/20(月) 00:46:43.25 ID:ZRVyhy0T0
新卒だと特に自分を低能だと認めるのは難しいかもしれない。
でも、まずそれを受け入れることが第一歩だよ。
分相応の仕事を探せば内定も貰える。
277 行政書士(岡山県):2010/09/20(月) 00:47:05.69 ID:EzkitIv+0
介護の人数が足らないっていうけど今の20代がが40代くらいになったときに職にあぶれる奴がでてくるんだろ
278 議員(西日本):2010/09/20(月) 00:47:21.05 ID:A9fL2BiF0
>>266
止めろ。
それ以上ゆうな。
労働組合やってる奴が人事部長とか、マジで止めろ。
279 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 00:47:24.23 ID:Nq0ULgi60
>>255
投資は個人の勝手だが、せめて↓このスレくらいは読んでおけ。
パンローリングあたりの本に手を出す前に読んでおいて損はない。

投資は自分の恐怖心との戦いだ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1284290347/l50
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1283994411/
280 演歌歌手(長屋):2010/09/20(月) 00:47:30.36 ID:rAfefcD50
求人の電話するのさえ恐怖
社会になんて溶け込めるのか
281 司法書士(新潟県):2010/09/20(月) 00:47:43.70 ID:x0olkcrl0
誰でもいいから来てクレー的な時代の人たちと一緒にしないでほしい
282 たこ焼き(東京都):2010/09/20(月) 00:47:53.12 ID:j/hLiPp90
甘えと言ってる奴はどんくらい勉強したの?
参考までに聞きたい
283 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 00:48:00.32 ID:SwqQeg/G0
>>262
バイトすらしない「無労働」はダメだな。

でも、バイトで時間みっちり埋めてないと生存できず
そのせいで就活もできなくなってるワープアサイクル人間も現実にはいるわけだし
バイトも内容によっては「無職以下」の評価をうけるからな。
「ファミレスでバイト」とか履歴書に書いたらそっちの方が蹴られる会社も多いだろ。
284 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 00:48:10.67 ID:WLDr1kSI0
>>270
クリック、SBIなど手数料安いところならどこでもいいw
285 ちんシュ大好き(dion軍):2010/09/20(月) 00:48:21.34 ID:oB9ntA6c0
昔は能力が劣ってても正社員になれたんだろ?
けど今は無能だと低辺職しかない
それだと生き延びるには副収入がいるわけです。
株以外になんかない?
286 刑務官(千葉県):2010/09/20(月) 00:48:48.98 ID:QXm4zMOTP
まーたニートが日本を語るスレかよ
287 ドライバー(大阪府):2010/09/20(月) 00:49:15.33 ID:nj85AHVR0
>>277
医療技術が著しく発展せず、人々の寿命が延びなければそうことになるな
288 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:49:18.75 ID:ogmS4HW30
>>277
いびつな人口構造が30年後くらいに小さく収まった時介護厨が路頭に迷うのは見ものだな
289 建築物環境衛生”管理”技術者(京都府):2010/09/20(月) 00:49:24.51 ID:JY8XWAN40
>>267
お前は信じたくないだけだろ
290 農家(dion軍):2010/09/20(月) 00:49:26.35 ID:H37LZO0j0
>>284
ポイントは手数料ですね、わかりました
291 内閣総理大臣(関西地方):2010/09/20(月) 00:49:31.80 ID:RorgbrP60
老害が甘えと言ってるかぎり日本に未来はない
甘い奴が社会が社会がと言っている限り日本に未来はない
292 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 00:49:33.06 ID:Nq0ULgi60
>>267
いろいろ。スキャルだからな。
293 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 00:49:44.52 ID:p5149msg0
>>275
あいつらはホント迷惑
勿論公務員に一縷の非がないわけではないが
足引っ張るのはいいがこっちまで被害被るのはやめてほしい
294 カウンセラー(栃木県):2010/09/20(月) 00:49:57.14 ID:TWMpZMPw0
株かFX始めようかと思ってるんだが元手ってどれくらい必要なんだ?
295 はり師(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:50:03.76 ID:b5G937Ir0
社会には可変性がある
マジレスな
296 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:50:29.50 ID:BxESgcQF0
>>282
楽してるやつほど他人には厳しい
297 ちんシュ大好き(dion軍):2010/09/20(月) 00:50:36.83 ID:oB9ntA6c0
>>270
あなたも株のプロになれる―成功した男の驚くべき売買記録
これお勧め
298 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 00:50:47.08 ID:rf8x9m4x0
>>289
いや別に信じても良いけど
1億あって、株で稼いだ
というレスだけでお前、楽しいの?
オレでも書けるし、お前も書けるじゃん
299 宗教家(愛知県):2010/09/20(月) 00:51:05.89 ID:CfMGNhw60
デイトレって儲けられる奴って一割もいないんだっけ?
300 児童文学作家(関西地方):2010/09/20(月) 00:51:08.95 ID:7jMta7/G0
団塊の現役時代は土木工事や銀行経由のバラマキ融資で若者世代に借金
老後は年金で若者世代に借金

努力もせず若者に借金だけ背をわせて私服を肥やす老害ども
301 中学生(東京都):2010/09/20(月) 00:51:15.93 ID:Xoq93fH10
よく新卒採用を批判してる人がいるけど、新卒で就職できなかった人達ってやっぱ能力が足りなかったり、ちょっと問題があったりする人種なわけで、
そういう人種をはねるのは企業として合理的だと思うんだけど。
302 農家(dion軍):2010/09/20(月) 00:51:51.05 ID:H37LZO0j0
すいませんけど、クレカ持ってなくてもデイトレってはじめられるんですか?
303 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 00:51:53.54 ID:Nq0ULgi60
>>291
日本に未来がないなら、日本円を売ればいいのさ。
住所はシンガポールにでも移しとけ。
税金から老害の年金が出るのは癪だろうからな。
304 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 00:51:59.52 ID:rf8x9m4x0
>>292
せめてアレで儲けてこれで損したとかいう話くらい出てくるかと思った・・・
お前の話の底の浅さは一体何なんだ・・・?
305 たこ焼き(東京都):2010/09/20(月) 00:52:03.44 ID:c1sV/rL20
これだけ世の中が労働者を拒否してるのに働きたがる奴って何なの?ドMなの?
306 三菱電機社員(長屋):2010/09/20(月) 00:52:26.32 ID:9X8JnJfw0
1億あったら利息で食っていきてぇ
307 美容師(静岡県):2010/09/20(月) 00:52:38.00 ID:a5QFeJ+u0
>>301
なんでそんな合理的なシステムを他の国は採用してないの?
308 スタイリスト(兵庫県):2010/09/20(月) 00:53:07.51 ID:i0Wp3yad0
SEとかはキャリアアップも狙いやすそうだぞ
309 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:53:13.55 ID:BxESgcQF0
>>301
じゃあ何があっても毎年一定数を採用しろって話だな
それならその理屈は通る
310 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 00:53:18.60 ID:WLDr1kSI0
>>274
そういうのを選り好みというのだな。
零細、最低賃金のところでも法を守ってるだろ。
友人が大企業で自身は土方なら恥ずかしいかも知れんがそれが現実と受け止めなきゃ。
そういう社会の先輩たちはいくらでもいるぞ。
頑張れ!
311 商業(大阪府):2010/09/20(月) 00:53:46.26 ID:R6x4AT+L0
>>301
能力云々は分からんけど
一年でも若いほうがいいわな
312 議員(西日本):2010/09/20(月) 00:54:07.83 ID:A9fL2BiF0
>>306
利子には税金がつくんだよ。
50%くらい。
313 速記士(埼玉県):2010/09/20(月) 00:54:10.58 ID:FQeST3UD0
本当に君たちは自虐が大好きだな
314 農家(大阪府):2010/09/20(月) 00:54:13.52 ID:cfMudYxv0
老害を斬首する高額バイトとかないかなぁ
315 中卒(大阪府):2010/09/20(月) 00:54:37.86 ID:j5+OB5HI0

「勉強ができないと将来ロクな仕事につけないぞ」
「夢ばっかり見てないで勉強だけしてなさい」
「コミュ力ない奴は無理だから」
「現実は厳しいんだぞ」

大人が子供を散々脅すせいで、日本の子供は夢を奪われた。
まだ中学生にも満たない子供でさえ、将来の夢は?と聞くと、サラリーマンだとか普通の人だとか言う始末。
なんでかって、大人やテレビが、これでもかと現実を子供に叩きこむから、夢を奪ってんだよ。
じゃあ子供はどうなるかって、大人たちが言う「将来困る」ようになりたくないから
自分のしたいこととかそういったものを犠牲にして、ただ勉強だけをして過ごす
小中高大と、塾に通っては、友達と遊ぶ時間もあまりない、ただひたすらに、「将来苦労するのがイヤだから」という理由で勉強する。

そして、若い、小さな子供はふと考える、生きるってなんなんだろう。
生きることになんの意味があるんだろう、それは潜在的な鬱を加速させさらに国全体から覇気を奪う。
おまけに、精神が未熟なまま大人になるため結婚ができない、子供を持つということに抵抗や不安がある。

もう無理だよ、間違いなく今の大人たちが日本を滅ぼした。
だって今のガキを見てみ、死んでるぜ、夢も希望ももってない。
316 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 00:54:51.82 ID:Nq0ULgi60
>>302
持っていないほうがいい。
貯金を使い果たしたとき、カードローンでカネを引き出してトレードを続けようとして、
自分から死刑台に登ることになる。
317 ちんシュ大好き(dion軍):2010/09/20(月) 00:54:55.94 ID:oB9ntA6c0
あんま知らないんだけどスキャルってアルゴがある今でも出きるの?
318 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 00:55:12.32 ID:SwqQeg/G0
>>301
就活生たちが保険掛けて行く気もない複数社から内定取りまくったり、
企業サイドも内定辞退や景気好転による採用不足が起こらないように余分に内定出しまくって
冬〜春先になってから余分な内定者を脅迫して辞退を強要したりするのが合理的?

だから3年以内にぞろぞろ転職するんだよ
319 運輸業(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:55:30.41 ID:oOECPXHR0
甘えっつーか
就職なんてしようと思えば簡単にできる。

ただ学生共が一流企業以外を就職対象の企業と見ず、くだらないプライドを持って就職しないから。
320 ネトゲ厨(神奈川県):2010/09/20(月) 00:55:39.94 ID:u5rCo6je0
今7割非正規雇用だから現実的に3分の1は結婚して子供作る力がないのに
これで移民なんか入れたらまじ北斗の拳だわ
321 思想家(神奈川県):2010/09/20(月) 00:56:16.68 ID:OrOBj8Vh0
上の方で金まわして奴隷をこき使う人間がいるから
俺らがナマポで悠々暮らせるとか、そういう謙虚さはないのかお前らは。
経営者様労働者様ありがてぇありがてぇ
322 棋士(愛知県):2010/09/20(月) 00:56:27.91 ID:2UABUu/L0
>>137
もしかして、頭悪いw?
323 ドライバー(大阪府):2010/09/20(月) 00:56:34.45 ID:nj85AHVR0
>>312
利子や配当に対する課税税率は預貯金の利子には20%、株式の配当金には10%
324 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 00:56:42.68 ID:p5149msg0
>>310
え?
零細で守ってるとこのほうが珍しいでしょ
選り好みってじゃあ犯罪の片棒を担げっての?
今日からお前がどんな犯罪の被害にあっても通報せず泣き寝入りするってならその意見は通るが
325 農家(dion軍):2010/09/20(月) 00:56:48.71 ID:H37LZO0j0
>>316
持ってなくてもはじめられるっぽいすな
326 はり師(アラバマ州):2010/09/20(月) 00:56:49.63 ID:b5G937Ir0
ヒント:脳内麻酔
327 ネイルアーティスト(東京都):2010/09/20(月) 00:57:22.12 ID:w6WiGo8i0
>>315
夢がないね
328 美容師(静岡県):2010/09/20(月) 00:57:42.30 ID:a5QFeJ+u0
>>319
>ただ学生共が一流企業以外を就職対象の企業と見ず、くだらないプライドを持って就職しないから。

ここ1、2年内に合同説明会に行ったことある?
329 建築物環境衛生”管理”技術者(京都府):2010/09/20(月) 00:58:00.09 ID:JY8XWAN40
>>298
別に楽しくないし、興味もない
お前だけが食いついてるのが異常なんだよ
330 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 00:58:08.50 ID:Nq0ULgi60
>>307
個々人のばらつきが大きすぎるからだろう。

日本の大学は許認可制に縛られているが、
海外の大学はそうではない。

だから、海外の大学からは均質な学生が「出力されない」。
仕方ないので職歴やら資格やら面接やらで振り分けるわけだ。
331 たこ焼き(東京都):2010/09/20(月) 00:58:35.73 ID:j/hLiPp90
ベンチャー、介護、飲食店従業員とか職があるのは分かるけど
悪い噂しか聞かないからどうも躊躇しちゃうんだよな
332 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 00:58:53.08 ID:p5149msg0
>>322
頭悪いオレに労基法を教えてくださいよ^^
あんた頭いいんだろ?^^
333 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 00:59:25.18 ID:rf8x9m4x0
>>329
レスが続くからなんとなくレスを続けているだけなんだが
それをすると、お前に叩かれる訳か?
フン、なんだそれ・・・?
334 カウンセラー(栃木県):2010/09/20(月) 00:59:31.75 ID:TWMpZMPw0
今の若者は一流企業以外にもES出しまくりだぞ
てかいい大学の奴らが中堅以下の大学の奴らの就職先を食い荒らしていくから下に行くほど悲惨になってく
335 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:00:14.67 ID:ogmS4HW30
>>331みたいな奴がいるから甘えって言われるんだよ
とりあえず働いてから文句言えよ
336 警察官(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:00:21.10 ID:d/Lv//wg0
老害っていやなひょうげんだが、そいつらがトップになってるんじゃないの?
337 美容師(静岡県):2010/09/20(月) 01:00:28.79 ID:a5QFeJ+u0
>>330
海外の大学の方がカリキュラムがきついの知ってますか?
338 中卒(大阪府):2010/09/20(月) 01:00:43.89 ID:j5+OB5HI0
>>335
働いてから文句言っても甘えっていうだろ
339 たこ焼き(広島県):2010/09/20(月) 01:00:51.99 ID:op/xD2Cj0
>>315
将来の夢が
野球選手=夢がある
サラリーマン=夢が無い
って発想自体が、刷り込まれた価値観じゃね?

平凡な人生を歩みたいってのも立派な夢だと思うけどな
340 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 01:00:54.81 ID:WLDr1kSI0
>>302
ネット証券口座作るのは無料。クレカはいらん。
はじめる額は多ければ多いほどいいが10万からでもはじめることはできる。
つうか買えればいくらでもいいわけ。
100株から取引でき株で時価20円なら2,000円でいいわけだよ。
341 棋士(愛知県):2010/09/20(月) 01:00:56.81 ID:2UABUu/L0
>>332
>>113のどこが労基法に関係するんだ?

ってか、コピペにマジレスしてる時点でもう馬鹿丸出しだけどなw
342 児童文学作家(関西地方):2010/09/20(月) 01:01:06.45 ID:7jMta7/G0
現在
若者に使われている税金は国家予算の0.5%

若者に投資しない国は滅びて当然
343 運輸業(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:01:11.93 ID:oOECPXHR0
>>328
合同説明会?
ハロワ行けよ
344 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:01:31.19 ID:p5149msg0
>>335
バカじゃねーの
犯罪行為してるから躊躇してんだろ
お前は殺されると分かっていて真正面から突っ込んでいくのか?
345 歯科技工士(福岡県):2010/09/20(月) 01:01:34.24 ID:HwoR7SB5P
第二の氷河期か
哀れなやつらだ
346 ちんシュ大好き(dion軍):2010/09/20(月) 01:01:40.25 ID:oB9ntA6c0
>>335
働いて辞めてる人は大勢いるわけで
わざわざ辛い仕事しにいく奴はいないだろ?w
時間の無駄じゃん
347 社員(神奈川県):2010/09/20(月) 01:02:26.11 ID:lg5nr4ek0
>>214
秋草先生はホンマ偉大なお方やで

富士通はモノツクリの企業です、と上層部が言い張ってた頃はひたすら黒字の企業だったが
モノツクリは時代遅れwこれからはサービス、と言い出す秋草が社長に就任し
思いつきで成果主義を導入した結果、世紀の赤字企業に転落
「下らない質問だ、経営はちゃんとやっている、業績が悪いのは従業員が働かないからだ」
という歴史的名言も炸裂

秋草の次の社長の黒川はモノヅクリへの回帰を宣言してまさかの黒字回復、同じ路線の野副が次の社長に就任
一方で新入社員の研修では秋草の子飼いの中堅社員が、モノヅクリは時代遅れ、と研究開発職につく新人に言い聞かせる
気が付けば野副は社長を解任され、また、モノヅクリは時代遅れ、路線の人が社長になったんだよね
348 議員(西日本):2010/09/20(月) 01:02:28.03 ID:A9fL2BiF0
>>323
あれ?40何パーかと思ってた。
まあ実際の所、俺の通帳から税金で持ってかれた利子
1円だしWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
349 ドライバー(大阪府):2010/09/20(月) 01:02:35.85 ID:nj85AHVR0
>>343
新卒でハロワに行く奴っているの?
350 たこ焼き(東京都):2010/09/20(月) 01:02:46.43 ID:j/hLiPp90
>>335
ITベンチャーにいた事あるけど厚生年金なかったし
初日にいきなり出向させられたしてビックリした
体壊して2年でやめてしまった
351 写真家(熊本県):2010/09/20(月) 01:02:53.70 ID:ggMdN7Cy0
>>343
こういう奴に甘え甘え言われてると思うときつい
352 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:03:10.12 ID:BxESgcQF0
>>343
はぁ?w
353 通信士(広島県):2010/09/20(月) 01:03:28.90 ID:H+MUzYgA0
>>328
合同説明会(笑)
354 不動産(大阪府):2010/09/20(月) 01:03:34.15 ID:kGCa45wi0
>>349
俺行ったけど追い返されたよ
即勤務出来ないと採用は無理だろうって
355 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:03:43.94 ID:p5149msg0
>>341
うわ・・・
アイタタタタ・・・
356 歌人(愛知県):2010/09/20(月) 01:03:55.92 ID:Ny7NnnbB0
>>341
労基法ってことばを最近覚えたゆとりだろ
いちいちかまうなよ
357 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 01:04:29.77 ID:WLDr1kSI0
>>324
風説に左右されるタイプだなw
君の論理なら大企業でも守ってるところはほとんどないから君が就職するところなんかないぞ。
358 美容師(静岡県):2010/09/20(月) 01:04:35.88 ID:a5QFeJ+u0
>>343
学生が合同説明会行くのは基本なんですが
359 警察官(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:04:47.18 ID:d/Lv//wg0
自分もいい職に就けると勘違いしてるからだめなんじゃ
360 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 01:05:09.71 ID:wE0movhS0
>>214
>秋草直之(富士通代表取締役会長)
>「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」

19世紀ロンドンの工場経営者を地で行ってるな
361 棋士(愛知県):2010/09/20(月) 01:05:14.27 ID:2UABUu/L0
>>356
っぽいよなw
久々にリアルタイムで小3を見た。
362 速記士(福島県):2010/09/20(月) 01:05:23.03 ID:ayeecYfW0
まぁ、事実だからしかたない。
363 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:05:57.85 ID:ogmS4HW30
>>350
体壊すとか言い訳になってないだろ・・・
そこで何年も働いてる人がいる以上甘えだな
364 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:06:11.18 ID:p5149msg0
反論できずにレッテル貼りww
その精神年齢で人のことをゆとり呼ばわりかww
世も末だなw
しかもホルホルし合ってるしww
365 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 01:06:38.12 ID:rf8x9m4x0
>>364
具体的に何が労基法なの?
366 ちんシュ大好き(dion軍):2010/09/20(月) 01:06:43.34 ID:oB9ntA6c0
>>363
この甘え甘えって冗談でもいらつくわ
367 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 01:06:59.85 ID:Nq0ULgi60
>>337
大学によるだろ。
だからばらつきが大きい。
368 ジャーナリスト(東京都):2010/09/20(月) 01:07:10.58 ID:uNvsZnRW0
バブル期に就職した奴ら羨ましいわ
369 スタイリスト(香川県):2010/09/20(月) 01:07:32.10 ID:7wcu0iQV0
包茎治したら就職決まりました^^
370 建築家(大阪府):2010/09/20(月) 01:07:44.89 ID:JAWFGbDa0
介護に行かないのは若者なりの反抗かもな
俺らは低賃金で這い蹲って生きる、それでもテメーらの糞を始末するよりマシだって感じで
アジアの冷たい連中に機械的に扱われて苦しんで死ねってことか
371 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 01:07:56.24 ID:SwqQeg/G0
>>368
そいつらが人事面接やってますよw
372 デザイナー(神奈川県):2010/09/20(月) 01:07:56.51 ID:yrzHofEn0
転職2回してるが、労基法守ってない会社に当たったことないな
お前ら底辺は大変なんだな(´・ω・`)
373 農家(dion軍):2010/09/20(月) 01:08:03.52 ID:H37LZO0j0
>>340
なるほどねぇ。クレカいらんのならニートでもできるな。
374 ドライバー(大阪府):2010/09/20(月) 01:08:07.46 ID:nj85AHVR0
>>354
ネットが普及する前の話だったら分からんでもないが、
今ではよほどの事態にならないと新卒はハロワに行かないと思う

説明会やガイダンスへ出席しないとエントリーシートが貰えない企業は普通にあったしな
375 商業(大阪府):2010/09/20(月) 01:08:10.03 ID:R6x4AT+L0
>>337
どんなカリキュラムなの?
アメリカ、イギリス、ドイツなど各国のカリキュラムを教えてよ
専攻別にね。
大体でいいんで
376 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:08:24.95 ID:BxESgcQF0
>>368
新卒だけじゃ足りないから中途でも何でも取りまくれ転職万歳ってときか
377 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:08:27.90 ID:p5149msg0
土人ジャップは仕方ねーなw
労基法を軽視している企業に入りたくないのは当たり前と言ったらファビョりだすしw
378 棋士(愛知県):2010/09/20(月) 01:09:33.05 ID:2UABUu/L0
113と労基法の関係を説明できない蛆虫が、なんか喚いてるなw

>>365
あんまり一気に追い詰めるなよ。
こいつかなりの逸材だから、逃がさないように大事に育てるんだ。
379 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 01:09:33.99 ID:Nq0ULgi60
>>347
サービスで食っていくなら、それはそれで結構な話なんだがな。
できるもんなら。

富士通にiPodが作れるか?
富士通は任天堂になれるのか?
俺は無理だと思うよ。
380 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 01:09:39.11 ID:rf8x9m4x0
>>377
いや真面目に>>113の話からどう労基法に繋がるわけ・・・?
ちょっと説明願おうか
381 警察官(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:09:48.84 ID:d/Lv//wg0
>>367
てか、2chって私立志向がすごすぎて、まじでようわからん
別に地方でそこそこがんばって地方の大学に入って地方で就職、
というのがいやなのがいやな奴らばっかなのか?
382 たこ焼き(東京都):2010/09/20(月) 01:10:01.54 ID:j/hLiPp90
>>370
介護やりたいけど男だと引かれそう
実際、女のほうが有利らしいし
383 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 01:11:05.08 ID:wE0movhS0
なんで若いヤツって選挙行かねーんだろうな
投票しなきゃ自分たちの権利なんて守られるわけねーのに
384 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:11:14.43 ID:p5149msg0
>>380
なんで俺に対して罵倒したやつの質問に答えなければならんのよ
謝ったら言ってやるよ
385 通信士(広島県):2010/09/20(月) 01:11:26.65 ID:H+MUzYgA0
働かざるもの食うべからず、これを忘れてるやつが多すぎ
雇ってもらう立場なのに条件どころかわがまま言うやつまでおるし。
労使の関係が対等だとか勘違いしてんじゃないの?www
386 パン製造技能士(東京都):2010/09/20(月) 01:11:48.09 ID:Ayx4fPWg0
介護を代表とする誰もやりたがらない仕事は残念ながら
公務員化するしか解決法ないんじゃないかな。
387 議員(西日本):2010/09/20(月) 01:12:01.41 ID:A9fL2BiF0
>>372
お前らってすきやの事、どうせネタだと思ってるんだよな?
何だかんだで中産階級止まりの即ミソに、底辺スレは
虚構もいいとこだよ。
388 商業(大阪府):2010/09/20(月) 01:12:01.84 ID:R6x4AT+L0
>>383
仮にワカモノが全員選挙行っても年寄りの数に比べたら
カスみたいなもん
結局数が多い年寄りが優遇される
389 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 01:12:10.25 ID:rf8x9m4x0
>>384
そうか
おい、ID:2UABUu/L0 ちょっと謝ってやってくれないかな?
ここはちょっと堪えて話を聞いてみよう
390 警察官(茨城県):2010/09/20(月) 01:12:13.67 ID:5j2OmgFE0
>>381
地方にまともな仕事なんてほとんどねえよw
391 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 01:12:19.45 ID:SwqQeg/G0
Q:うちの会社、定時に帰ると怒られる上に残業代が出ないんですけど、これって違法ですよね?

正しい反応
A:違法ですが現実にはよくあるケースですよね。あまり酷いようなら労基に相談してはいかがでしょう。

日本の反応
A:当たり前だろ。甘えんな。労基法wwwwフィクションだろwwww文句あるなら退職して死ね。
392 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 01:12:33.72 ID:Nq0ULgi60
>>382
ちょっと下ねたなんだが、介護福祉士を妊娠させた入所者がいるらしいぞ。
相続のときは修羅場だったらしいが、
そんな元気があるならトヨタの期間工でもさせとけばいいのにね。
393 SR-25(東京都):2010/09/20(月) 01:12:36.99 ID:zcMVkk3/0
仕事内容
DQNな老人のウンコを取って、たまに難癖をつけられて殴られるだけの簡単な仕事です。

待遇
給与:応相談 例)月12万〜
休日:不定休
394 棋士(愛知県):2010/09/20(月) 01:12:41.57 ID:2UABUu/L0
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!↓
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン


384 名前: タコス(愛知県)[] 投稿日:2010/09/20(月) 01:11:14.43 ID:p5149msg0
>>380
なんで俺に対して罵倒したやつの質問に答えなければならんのよ
謝ったら言ってやるよ
395 たこ焼き(広島県):2010/09/20(月) 01:12:46.26 ID:op/xD2Cj0
>>384
じゃあお前を罵倒してない俺が同じ質問するから答えてくれよ
俺も気になるし
396 ネトゲ厨(神奈川県):2010/09/20(月) 01:12:50.33 ID:u5rCo6je0
>>370
介護はきついだけじゃなくて看護婦よりもさらに医者にぼろ雑巾のようにこき使われるからな
精神てきに無理
397 不動産(大阪府):2010/09/20(月) 01:13:18.51 ID:kGCa45wi0
>>374
その余程の事態が起こったから行ったんだけどね
じゃなきゃ間違っても行かんだろう?
398 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 01:13:50.02 ID:WLDr1kSI0
>>382
たしかに女性の方が向いてるといえる。
躊躇無く他人の皮膚に触れる事ができて、合理的でなくても的確に時間を掛ける性分じゃないと
なかなか務まらない。
やはり母性がある人じゃないと目が向かい職業だと思うがそれに飛び込んで行く勇気も必要ではないのかな?
399 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:13:56.60 ID:p5149msg0
ジャップファビョるねえwww
ユカイユカイww
これがジャップの民度ww
400 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 01:14:08.45 ID:SwqQeg/G0
>>370
一時期ボランティア介護が流行ってた(ごく一部で)が
アレはボランティアだから無給でも献身的にやってたわけで
人生経験として一時的にやってるだけだし、
サービス受けてる老人側も「ボランティアですみませんね」的な遠慮があるわけ。
しかし、厚労省は「なんだ、介護ビジネスって薄給でいいんじゃん」と大きな勘違い。
老人も「てめえ仕事でやってんだろ。高度経済成長の大恩人様のケツ拭けや、オラ」という態度。
介護のヤバさに気づいた関係者は我先にと逃げ出すし、
転職できなかった奴らは管理職(搾取する側)にまわって若者に「介護は夢がある」とかウソ八百、
それを厚労省もバックアップするからワープア製造工場になり下がってるわけだ。
401 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:14:11.22 ID:BxESgcQF0
>>381
地方でまともな就職って地方公務員くらいしかないんじゃ
402 児童文学作家(関西地方):2010/09/20(月) 01:14:24.92 ID:7jMta7/G0
>>383
若者の投票率が100%でも絶対数では老害に勝てない
403 運輸業(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:14:47.32 ID:oOECPXHR0
>>351
>>352
>>358

なんか俺の思考が飛躍しすぎて反感を買ったなスマン。

たださ、就活も秋採用終わってもうどーもこーも出来ない時期にもう自分の希望の職種や企業に就くなんて厳しいだろ。
もうそうなったら介護でも小売でも飲食でも我慢して就くしかないじゃん。
若いんだから選ばなければ仕事なんて就けるよ。
404 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 01:14:55.83 ID:wE0movhS0
>>388
さすがに全員行ったら無視できねー数になるだろw
若い奴らに選挙行かせるビジネスとか成立しねーかな
冗談だけど
405 警察官(茨城県):2010/09/20(月) 01:15:00.92 ID:5j2OmgFE0
>>401
地方公務員も比較的マシってだけでサビ残しまくりだよ
406 保育士(大阪府):2010/09/20(月) 01:15:25.52 ID:m0u5RDWc0
自己責任厨て小泉時代終わって死滅したと思ったがまだ居たのか
407 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 01:15:46.02 ID:RW1M7LHT0
生きてるのは甘え
408 棋士(愛知県):2010/09/20(月) 01:16:23.53 ID:2UABUu/L0
>>389
いやいや、 ID:p5149msg0を罵倒をしてないあんたが聞いても答えない
(答えられない)時点で、>>384の論理は破綻してるからな。
マターリと電波っぷりをヲチするが吉。
409 職人(山梨県):2010/09/20(月) 01:16:54.56 ID:ipO7zHsS0
全体的にもう駄目だよこの国
底辺同士で足引っ張り合うし
上は搾取しか考えてない
搾取に抵抗はやはりなまぽとか自殺で
労働ボイコットが効果的だな
410 ドライバー(大阪府):2010/09/20(月) 01:16:56.85 ID:nj85AHVR0
>>397
ですよね
411 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 01:17:11.52 ID:SwqQeg/G0
>>408
>マターリと電波っぷりをヲチするが吉。

すげえ化石みたいなレスだなw
412 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:17:22.43 ID:p5149msg0
408が見えないぞ^^;
カスが喚いてるようだが・・・
413 SR-25(東京都):2010/09/20(月) 01:18:00.88 ID:zcMVkk3/0
介護に比べたら小売・飲食のほうが百倍マシだな。
キツイ事はキツイが慣れる事ができるキツさなので介護よりはマシだと思う。
414 探検家(沖縄県):2010/09/20(月) 01:18:08.44 ID:ASDOgwnm0
甘えだよな
俺も世の中舐めてるから就職できないに過ぎない
415 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 01:18:17.66 ID:rf8x9m4x0
>>412
アボーンしたのか
困った奴だな・・・
ちょっとお前の労基法を知りたいんだ!教えてくれよ!
ここはいっちょ盛り上げてみよう!!
416 歯科技工士(福島県):2010/09/20(月) 01:18:45.79 ID:WUhkClgGP
なんか変なのがいる・・・
417 zip乞食(神奈川県):2010/09/20(月) 01:18:49.38 ID:/rp/+cf90
おまえらのせい
418 客室乗務員(長屋):2010/09/20(月) 01:19:15.44 ID:MPB/QMQs0
しかしここまで悪化しないと自己責任論から脱却出来ないものなのか
自己責任を求めるのと同じかそれ以上に
中高年以上の自己改革が必要で全世代で当たらないと後世の日本がヤバいと言うのに
419 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:19:30.92 ID:p5149msg0
>>415
死ねよ
お前オレにボケって言ったの覚えてねーのか
さすが池沼
420 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 01:19:35.48 ID:KWUDwn710
もっと甘えさせろよ
421 歯科技工士(神奈川県):2010/09/20(月) 01:19:38.88 ID:RrHJ3hFpP
老人「無いと嘆くなら仕事を選ぶな!ホレ介護施設でわしらの糞を拭け、月給13万でな」
422 歌人(愛知県):2010/09/20(月) 01:19:43.14 ID:Ny7NnnbB0
>>412
ごめんなさい。
教えてください。
423 議員(西日本):2010/09/20(月) 01:19:48.53 ID:A9fL2BiF0
愛知vs愛知だと自演にしか見えねーよ
424 警察官(茨城県):2010/09/20(月) 01:19:49.88 ID:5j2OmgFE0
>>409
まあ結局
搾取しか考えない上と
その搾取を肯定する底辺がすべて悪い
もう詰んでる
425 写真家(catv?):2010/09/20(月) 01:20:17.96 ID:Ob4I7NYp0
てか少子化時代で有利だったはずなのに実に悲惨だw 2007年や2008年はFランク卒でもまともな企業に入れたのにねw いまやブラックな介護や外食産業ぐらいしか募集してねえw
426 キチガイ(関西地方):2010/09/20(月) 01:20:25.66 ID:rf8x9m4x0
>>419
あ!アレはお前だったのか!!
ガチで気付かなかったぜ!!
すまんな・・・ボケ
427 H&K G3SG/1(神奈川県):2010/09/20(月) 01:20:31.26 ID:gZC2UQNX0
>>379
同じような性能のものを作れってだけならiPodくらいのものならサクッと作れそうなもんだけどな
あぁいうのはアイデア勝負で先にだしたもん勝ちだし
428 棋士(愛知県):2010/09/20(月) 01:21:34.50 ID:2UABUu/L0
な?
反論できない痛いところを突かれると、言うに事欠いて「見えない」だからなw
スーパーのお菓子売場で床を転げ回ってだだをこねる園児と一緒。

久々に香ばしい真性を見たよ、ありがとうID:p5149msg0。
429 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 01:21:34.81 ID:wE0movhS0
なんかお前ら嫌韓流の作者が書いた漫画(若者は老人の奴隷みたいな内容)を真に受けてそうでこわい
430 歯科技工士(東京都):2010/09/20(月) 01:21:50.20 ID:pugsmiTEP
今も昔も仕事は選ばなければあるでしょ
ただブラックなだけであってさ
90年代初期からニュースで女子大生とかが「就職できませんTTえーん」
みたいなのはやってたぞ
つーか不景気って言葉も20年以上言われ続けてるからいい加減に飽きたな
今が奈落の底だと思うなよ
これから日本はもっと不景気になっていくんだよ
431 児童文学作家(関西地方):2010/09/20(月) 01:22:00.12 ID:7jMta7/G0
介護より外食のほうがバイト女子を食い放題
432 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 01:22:05.04 ID:WLDr1kSI0
>>413
自分も学生時代と就職後の研修時に体験があったがたしかに若者には取っ付きづらい。
難しいというより面倒な仕事なのだな。
しかし上手な人は本当にプロの仕事人という感じだったな。
若い人もいたがさすがとしか言いようがなかった。
433 たこ焼き(東京都):2010/09/20(月) 01:22:09.89 ID:j/hLiPp90
>>398
安心するという理由で女性を希望するのが多いみたい
あと大半が女性の中で一人男性というのも気まずい
434 歯科技工士(福島県):2010/09/20(月) 01:22:12.94 ID:WUhkClgGP
>>427
余計なモノつけたりデザインがどうしてこうなったになるだけだと思うけどな
そもそも何で売れないか?を考えて治さないと駄目なのにしないんだもん
435 棋士(愛知県):2010/09/20(月) 01:22:13.29 ID:2UABUu/L0
>>426
あんたも言ってるんじゃねーかw
436 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:22:15.51 ID:p5149msg0
はいジャップもう一人墓場行き〜♪
ホントに自分たちみたいに搾取されてないと許せないんだなww
土人ジャップの倫理観カスすぎww
437 三菱電機社員(長屋):2010/09/20(月) 01:22:27.07 ID:9X8JnJfw0
>>429
奴隷だろ、どう見ても
438 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 01:23:04.65 ID:2Q1KTPZ00
甘えていいんだよ
国民は甘えるものだから、国はアメを与えて懐柔しうまーく働かせようとする
それが本来の政治
だが日本はアメを与えずムチだけで我々に懐柔しろもっと働け
何があってもそれは自己責任と押し付けてきた
誰が靡くかってんだw
とまあこんな感じ
田中角栄の後くらいの日本もこんな感じだったんだがバブルの恩恵で国民は皆忘れた
439 刑務官(ネブラスカ州):2010/09/20(月) 01:23:20.25 ID:nfYGnOoJP
でも結局就職出来る奴は就職してるんだから溢れる奴はどこか甘えてるんだよね
440 船員(catv?):2010/09/20(月) 01:23:34.70 ID:vunhP1k+0
働かないのは、それでも食っていけるからだろ。
腹が減れば土方だろうがなんでもするんじゃね
441 探検家(福島県):2010/09/20(月) 01:24:08.77 ID:woWMWqJ60
つーか介護業界ですら不採用の嵐なわけだが
442 監督(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:24:18.45 ID:Ub+Yygs40
お前らはそのうち餃子の王将でも雇ってくだせぇって頭下げるようになるよ、不況マジgj
443 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 01:24:39.60 ID:SwqQeg/G0
問題は、若者叩きとか消費者叩きとかワープア叩きとかすることで
経済が回復(せめて意地)するならともかく
いっこうにデフレから脱却出来ないし、景気も回復しないって事。

たとえば中国は格差拡大を容認しながら経済発展という「結果」を出したが
日本は世界中がバブルってた間もずーーーーっと不況の底を這いずり回ってってのが「結果」。
444 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:25:03.19 ID:p5149msg0
甘えがなにかで話は変わるが
甘えてる=選り好みだったら
ジャップはほんまもんのカスだが
445 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:26:08.47 ID:ogmS4HW30
>>429
一人暮らしをしたい><親元を離れたい><介護はしたくない><って奴らに奴隷云々言われてもなぁ
核家族化でコスト上がってるんだと思うよ
3世代同居だったら若者は老人の奴隷だなんて思えんわ
446 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 01:26:18.24 ID:WLDr1kSI0
>>441
たしかに正規雇用よりパート採用の方が多いらしい
447 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 01:26:29.44 ID:RW1M7LHT0
もう若者集めて集団で国外に逃げようぜ
生活水準は凄い下がるだろうけどこの精神論の世界からは逃げれるだろ
仕事は辛いだろうけどもうちょっと気楽になれるさ
448 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 01:26:41.02 ID:2Q1KTPZ00
そもそも底辺だブラックだと決めつけてんのはどこの誰?
少なくとも国ではないよね?
そしてリクルートや電通でもな(そりゃそうだw広告主様だったりするしな)

さあ?誰なんでしょうかねえ?
449 たこ焼き(東京都):2010/09/20(月) 01:26:52.77 ID:j/hLiPp90
>>439
日本の企業は学力よりもコミュ力優先で取るんだよ(一流理系は例外)
なんか矛盾してるよ
450 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 01:26:55.27 ID:SwqQeg/G0
>>427
メーカーにとってはアイデアも技術力のうちだよ。
日本企業で社員がiPodみたいな企画提案してみろ。
「こんなオモチャ売れるわけない」と会議でコテンパンにやられて
最後には人格否定までされて最悪左遷だぞ。
451 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 01:26:59.28 ID:wE0movhS0
介護職も「不景気だからってうちに来るようなのは落とします」とか言ってんだろ
いやたしかに人の命あずかる仕事だから理想としては分かるけど、そんな事言って回る業界なのかアレ
452 議員(西日本):2010/09/20(月) 01:27:53.91 ID:A9fL2BiF0
バブル以降もずっと社会にいたおっさんが
最近ぱっと出てきた若い連中を叩いて
俺たちは悪くないニダニダやってるんだから
それでいいじゃん。
453 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:28:08.01 ID:p5149msg0
>>447
もう定期的に日本でフリーター生活しながら金貯めてタイでその金で暮らすってことやってるって聞いたよ
454 H&K G3SG/1(神奈川県):2010/09/20(月) 01:28:25.53 ID:gZC2UQNX0
労働基準法ネタで一番酷いと思うのは

忙しすぎて昼休みもぶっ続けで働いた場合→労働基準法によれば昼休み一時間分の給料は払う必要が無い
6時が定時の会社で、忙しすぎて6時以降も働き続けた場合→労働基準法によれば6時から6時半の給料は払う必要が無い
455 歯科衛生士(catv?):2010/09/20(月) 01:29:26.92 ID:eBAJhpVc0
何よりも日本の企業はマーケティング下手糞だよね。
それにいらねー機能をアホみたいに付属させて高値で売りつけるし。
456 まりもっこり(大阪府):2010/09/20(月) 01:29:55.92 ID:VlPajt1K0
就職しようがしまいが
いかに楽しんで生きるかだけ考えてるほうがいい
どうせあと20年持たないだろ
首が回らなくなったら吊ればいいさ
457 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:30:19.04 ID:ogmS4HW30
>>455
低価格帯では勝負できないからな
458 芸術家(神奈川県):2010/09/20(月) 01:30:33.13 ID:mlETOl6w0
役所の給料下げると
役所も下げたんだからお前らもなってなるのが今の経営者
459 速記士(千葉県):2010/09/20(月) 01:30:38.07 ID:6arKqix30
俺らが老人になるころにはコミューンで半自給自足みたいになるんじゃない?
税金ろくに納めないけど、福祉も最低クラス的な
460 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:30:51.02 ID:p5149msg0
>>454
その場合働かせた管理職が罰せられる
まともに機能してたらな
461 たこ焼き(神奈川県):2010/09/20(月) 01:30:51.08 ID:OERKS68v0
>>447
タイあたりにそういう日本人のはきだめがあるよな
462 たこ焼き(関西・北陸):2010/09/20(月) 01:31:06.19 ID:zp9+5np9O
老害とか関係ないだろ?
俺や周りは就職したのになんでお前らはできないの?

463 水先人(大阪府):2010/09/20(月) 01:31:12.95 ID:O1DV90v30
>>456
2ヶ月に1回髪切れて
ネット接続料が毎月払えて
時々ブックオフで本買える程度の給料で構いません
464 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 01:31:17.64 ID:2Q1KTPZ00
また景気がよくなれば今の苦しみや問題なんか全部なかった事にされて氷河期なんか忘れ去られるけど
これからの日本にそんなモンねえから、より一層蓄積されるだけだぞ
465 タンタンメン(京都府):2010/09/20(月) 01:31:28.02 ID:jgKAjhvy0
ゼロサムでも経済成長さえしていれば一定以上の公平さがあったけど
日本はもうずいぶん前から成長とまってるからな
466 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 01:31:39.38 ID:SwqQeg/G0
>>447
実態からかけ離れた円高なんだからそれでもいいかもな。
タイあたりで架空の会社作ってダベりながらゆるゆる簿記の勉強とかやってるほうが履歴書的にはマシかも。

日本がいよいよダメになって円が売られ始めたら、工場も国内に戻ってくるから就職先も増えたりしてww
467 歯科技工士(福岡県):2010/09/20(月) 01:31:40.06 ID:VBl8oSsNP
ああーから揚げ食いてー
468 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 01:31:48.03 ID:KWUDwn710
本当にマーケティングが下手なのかな?
欲しい物を作れば中にはヒットが出そうなのにマーケティングに踊らされてるんじゃないの?
469 スポーツ選手(福岡県):2010/09/20(月) 01:31:54.41 ID:sFd1fjxP0
>>455
だからって俺らが企業立ち上げて欲しい機能だけ注ぎ込んでも「ノーブランド」で一蹴
470 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 01:31:57.10 ID:1jDInqqh0
介護職って資格がいるんだろ?
何で資格が必要なんだろ?老害が資格事業で儲けてるんのか?
どんな仕事だって入ってから教えればいいんだよ
仕事なんて職場で学ぶもんだろ
471 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 01:32:26.15 ID:WLDr1kSI0
>>454
労基署でもサービス残業やってるから訴えを受けても聞き流す事も多いらしいね
472 歯科衛生士(catv?):2010/09/20(月) 01:32:31.57 ID:eBAJhpVc0
>>457
海外での日本メーカー製品の価格知ってる?
サムチョンより安いんでしょ?
でも売れないんだよ?
どうすんの、これ。
473 警察官(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:32:47.18 ID:d/Lv//wg0
おまえさんがたが思ってる地方ってなに?
普通に同期は就職決まってるんだが
東京に残りたいとかなのか??
474 児童文学作家(関西地方):2010/09/20(月) 01:32:52.03 ID:7jMta7/G0
農業就労者の高齢化が激しく
40代ですら5%しかいないのに
新規参入は規制で参入させずに既得権益者をいまだに守ろうとしている

どこまで老害に手厚いんだこの国は
老害と心中する気か
475 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 01:33:57.24 ID:2Q1KTPZ00
>>473
地方は仕事ないぜ、特に製造業
だからみんな東京や都市に仕事をもとめてやってくる
476 システムエンジニア(関西地方):2010/09/20(月) 01:34:02.40 ID:pO/ZwA6Q0
4割が非正規雇用だからな
誰が金使ったり結婚したり子供作ったりするんだとちょっと考えればわかるだろうに
477 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 01:34:03.09 ID:Nq0ULgi60
>>427
>同じような性能のものを作れ
それは簡単だ。
中国が高度成長期の日本を真似して成長したように。

iPodが偉いのは、iTunesを立ち上げ、一定数の楽曲(コンテンツ)を揃え、
手ごろな価格で買えるようにしたことだ。
それをはじめて可能にしたことが、iPodのもっとも重要な点。

ハードウェアは真似できても、iTunesは真似できなかった。
ソニーですらもだ。

サービスで食っていくというのはそういうことだ。
なかなかできるもんじゃない。
478 歯科技工士(埼玉県):2010/09/20(月) 01:34:06.63 ID:BL6rKPO5P
選ばなければ仕事はあるって主張も20年前なら通用したかもね
今はその選ばなければある仕事に、一度でも就いたら終わり
低賃金長時間労働で何もスキルも身に付かず転職活動もできず体と心を蝕まれ年を取るだけ
479 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 01:34:08.49 ID:wE0movhS0
>>462
イス取りゲームのイスの数が激減してるんだからあぶれる奴が出るのは当たり前だろ
「能力が低いからだ」って言うかもしれんが昔はそういうクズでも望めばどこかしら収まったんだよ
そんな単純なことも分かんねーのか
480 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:34:28.04 ID:p5149msg0
>>470
資格が必要→資格を取るために金を払う→天下り団体潤う
みたいな感じ?
ようは資格社会もビジネス化してるってことだな
481 臨床開発(大阪府):2010/09/20(月) 01:34:59.10 ID:eoa/rqtr0
高校or大学出たからまともな企業に就職する権利がある!って、ねえ。
まあこんなとこでいろいろ言っても信じないだろうから自分で痛い目に合って気づけばいいよ。
でも自殺だけはするなよ。
482 高卒(北海道):2010/09/20(月) 01:35:06.58 ID:CCCUSZJ/0
低学歴は2chみてブラック企業を馬鹿にしてるけど、
お前らはブラックに頭下げて入れてもらわなければならない身分だと
いうことを忘れんなよw
483 職人(千葉県):2010/09/20(月) 01:35:19.78 ID:5h5Zr9oB0
俺の若いころは
484 歯科技工士(福島県):2010/09/20(月) 01:35:27.32 ID:WUhkClgGP
>>468
幅をとりすぎな気もするけどな
携帯見てもデコメ、フルブラウザ、ワンセグ、電話、メール
って一機種にいろいろ組み込んでるのはいろんな層に買わせたいからだと思ったり・・・

まあ使わない、使えない人はそのままだから
とりあえずつけとけって事なのかもしれないけど・・・
485 探検家(沖縄県):2010/09/20(月) 01:35:32.18 ID:ASDOgwnm0
老人「日本がダメなのは若者がしっかりしないから」
若者「日本がダメなのは老害がダメだったから」

結論
日本はもうダメだ
486 ネイルアーティスト(東京都):2010/09/20(月) 01:35:53.01 ID:w6WiGo8i0
>>470
人の命を預かる仕事だからね
誰でも出来る簡単なお仕事ってイメージあるけど、体力も忍耐力も必要だよあれ
487 建築家(大阪府):2010/09/20(月) 01:36:20.50 ID:JAWFGbDa0
何度か2chで書いた気がするが
年金受給と選挙権返上はセットにできないかな
人権屋がうるせーけど
488 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:36:36.42 ID:p5149msg0
>>482
でお前はどんな仕事をしてますか?
489 ちんシュ大好き(関西地方):2010/09/20(月) 01:37:08.55 ID:zQPmvcUY0
夢も希望もなく、既に死んでいる
490 高卒(北海道):2010/09/20(月) 01:37:10.82 ID:CCCUSZJ/0
>>479 大卒の数が数だけ見たら爆増してるんだから、
 単純に数だけ見たらそう見えるだろうな。
 実際にまともなところ出てるやつは今も同じも同数で
 それなりの地位についてるよ w
491 編集者(山口県):2010/09/20(月) 01:37:10.62 ID:GNGegrfC0
甘えだろ
とっととハロワ行けカスども
492 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 01:37:22.18 ID:1jDInqqh0
>>480
どうせ老害が椅子に座ってるだけで年収1000万以上
退職金も数千万なんだろ
命に関わる仕事なんて介護だけじゃないと思うけどな
工場の機械の操作だって間違えれば死ぬ
でもそんなの未経験が先輩に教えて貰えばいいだけだ
493 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:37:35.13 ID:ogmS4HW30
働かなくていいから所得税並みの税金払ってほしいわ(´・ω・‘)
494 警察官(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:38:08.23 ID:d/Lv//wg0
>>475
その地方の旧帝大?とやらにがんばって入れば、何とかなってるじゃん
ここの人たち、そういう安定??を捨てても東京の大学に入ったのか?
495 議員(西日本):2010/09/20(月) 01:38:26.02 ID:A9fL2BiF0
>>486
ヌー側だとうんこまんこちんこ論にしかならないよ。
麻痺とか認知症とか、専門性極めて高いんだけどね。

反面給料コンビニバイト。
496 SR-25(埼玉県):2010/09/20(月) 01:38:34.28 ID:x8J99WmJ0

まじめに働いた奴だけ景気がよくなった時に救われる
今文句垂れて甘えている奴は努力をしてこなかったクズだ
497 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 01:38:37.28 ID:wE0movhS0
>>486
何より女ばかりの陰険な職場でもうまく立ち回れる能力だな
海外じゃどうか知らんが日本の人間関係って何で必ず足を引っ張り合うようになってんだろな
498 タンタンメン(京都府):2010/09/20(月) 01:38:41.97 ID:jgKAjhvy0
>>487
大勢のお年寄りから猛反発されるから無理だよ
若者の意見は通らない
499 芸術家(神奈川県):2010/09/20(月) 01:38:51.98 ID:mlETOl6w0
>>470
とりあえず形式的に職業として専門化して認知させるために資格つくっただけ
500 歯科衛生士(catv?):2010/09/20(月) 01:38:55.24 ID:eBAJhpVc0
>>469
日本人でブランドや権威に弱いよね。
ipadなんて良い例だよね。
本当にipadが欲しくて、必要として買う人がどれだけいるんだろうか。
まあ、逆に言えば、それだけアップルのマーケティング戦略が上手い訳なんだけど。

>>477
なんでソニーは出来ないのにアップルは出来るんだろうなぁ…。
グーグルやアップルみたいな革新的な企業が日本には少ないよね。
501 歯科技工士(福島県):2010/09/20(月) 01:38:59.16 ID:WUhkClgGP
>>492
それは違うだろ
従業員の事故は信用を落とすことにはならないからその補償で良いかもしれないけど
あの手の仕事は一回そうなると後々まで引きずるぞ?
502 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 01:39:05.37 ID:SwqQeg/G0
>>472
ν速民が面白半分に口先で「中国www韓国www」とか言ってるのと違って
団塊ジジイどもは「中国、韓国も追い上げてきた」とか言ってる裏ではバカにしてて危機感が希薄。

「日本の技術は世界一だから」とか言いながら技術者冷遇し、
「営業力で乗り切れ」とか言いながら営業とかサポートを外部化し、
その結果、技術は漏れまくり、営業は嘘だらけ、クレームは隠蔽ばかりで競争力低下。
503 職人(千葉県):2010/09/20(月) 01:39:23.25 ID:5h5Zr9oB0
>>485
何の権力もない若者に今の日本の低迷の原因を求めるのは間違いだろ
504 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:39:43.52 ID:p5149msg0
>>492
なんでもかんでも資格いらないってこたあないだろうけど
まあ今の資格社会はやりすぎだな
でも上にかみつくのは怖いからこうやってゴミ溜めで名無し相手に説教するしかできないんだな
505 社会保険労務士(埼玉県):2010/09/20(月) 01:39:55.20 ID:EqkhKCvr0
まあ戦争言ってた人から言われちゃしょうがない^^
506 システムエンジニア(関西地方):2010/09/20(月) 01:40:11.92 ID:pO/ZwA6Q0
>>502
既に電化製品じゃ抜かれてるもんな
海外じゃ顕著
売上の数字で明確にわかることなのに
507 警察官(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:41:36.89 ID:d/Lv//wg0
>>492
そこに座ってる人がドンだけがんばったかとは無視なのか?
508 建築家(大阪府):2010/09/20(月) 01:41:47.10 ID:JAWFGbDa0
>>498
だよな
やっぱ革命・クーデター・外圧頼みか
509 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 01:42:11.85 ID:RW1M7LHT0
自分の命預ける奴がコンビニバイト以下の給料とか怖すぎだろ
510 水先人(大阪府):2010/09/20(月) 01:42:20.07 ID:O1DV90v30
>>507
俺らが頑張ったら座らせてくれるなら許す
511 ネイルアーティスト(東京都):2010/09/20(月) 01:42:29.99 ID:w6WiGo8i0
>>497
適度な労働、適度な収入
そのバランスが悪いからだろうね・・・
介護なんて完全に重労働低収入の典型だろ?
よっぽど介護士の仕事が好きでなければ、ストレスがたまる一方だろうよ
512 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:42:45.06 ID:p5149msg0
>>503
そう考えるとゆとり教育の責任をゆとり世代に大マジで問うてる奴らってすげーな
513 司法書士(鳥取県):2010/09/20(月) 01:43:39.23 ID:uol8x2cx0
>>1
昔は高校卒でその高卒の中でも中程度の成績の人間でも
当たり前のようにサクサク正社員雇用されてたんだよな
あの時の感覚で今を語っている中高年の人を見ると非情にがっかりしてしまう
514 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:44:09.81 ID:ogmS4HW30
何でお前ら正社員にこだわるの?
515 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 01:44:10.76 ID:SwqQeg/G0
>>500
バッグやファッションならともかく、電化製品では昔は「世界の東芝」とか「世界のSONY」とか言ってただろ。
ブランドや権威に弱いのはともかく、日本自身が持ってたブランドや権威すら奪われてるんだよ。

日本の「パソコン」がマイクロソフトの手下になり、しかも「ソニーだせえw」なんて言われる時代が来るとはな・・・
516 社員(神奈川県):2010/09/20(月) 01:44:11.38 ID:lg5nr4ek0
判例主義と労働基準法から考えれば、残業代は残業一分から支払わなければならないはずだけど
実際残業一分から残業代を払ってる企業って存在するんだろうか
517 ダックワーズ(北海道):2010/09/20(月) 01:44:16.66 ID:x6uvNnnj0
その前にさ、お前らは学生?リーマン?無職?
俺はリーマンだけど
518 写真家(熊本県):2010/09/20(月) 01:44:29.95 ID:ggMdN7Cy0
>>494
まともな就職は旧帝大がスタートラインってことか
こわいこわい
519 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 01:44:39.84 ID:WLDr1kSI0
そういえばいつだかラジオで聞いたが、高校生の時非行を繰り返して補導員の町工場のオヤジに
「しっかり勉強しろよ。そうでないとウチみたいなとこしか取ってくれなくなるぞ」
と言われたが、卒業後そのオヤジの人柄に感動して働かせてもらおうと訪ねて行ったら
不況で採用はナシだったと。
それでしかたなくお笑い芸人の道を選んだと。
520 落語家(東京都):2010/09/20(月) 01:44:57.64 ID:qALF9tY80
文句があるなら死ねばいいじゃん
521 建築家(大阪府):2010/09/20(月) 01:45:02.33 ID:JAWFGbDa0
>>512
全然理屈に合わないことでも多数派が正しいといえばそれがコンセンサスを得ちまう
多数派の老人たちの溜飲がそれで下がればいいということなのだろう
522 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 01:45:09.18 ID:Nq0ULgi60
>>500
>革新的な企業が日本には少ない
必要ないからでしょうね。

日本に必要な企業は
・年金・税金をきちんと納める
・労働者を雇う
・役所の言うことを全部聞く
ですから。

革新的かどうかなんてのは、お呼びじゃないのでしょう。
そんな人はそれこそシリコンバレーでも行ったほうがいいです。
523 イタコ(埼玉県):2010/09/20(月) 01:45:16.49 ID:NkbpVQkW0
>>507
頑張った人に等しく見返りが無いので却下
勝ち組がよく言う俺の方が努力したからとか最早そういう時代じゃない
524 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 01:45:38.22 ID:2Q1KTPZ00
>>494
そのなんとかなった人が入った会社が縮小したり倒産したりしてます
お前な、産業ってのはひとつの会社だけで全部回ってるわけじゃねーぞ
連鎖反応です

おっと銀行とか医者とか公務員とか特殊な例出すなよ?
地方と関係ねえw
525 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:45:45.08 ID:BxESgcQF0
>>490
そんなやつらはどうでもいいんだよ
それ以外のやつらの話だ
526 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 01:45:51.50 ID:wE0movhS0
>>508
頼みじゃなくて自分でクーデター起こすぐらいの気持ちを持てよ
確かに日本を変えたのは黒船とかの外圧だけど
527 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 01:45:53.85 ID:KWUDwn710
戦中世代が子供にはこんな苦労させたくないって仕事頑張って
子供を甘やかした結果がコレなんだろうけどな
こんな土地に一億人以上居て食事の水準が世界でもトップクラスなんてどこかで破綻するよ
528 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 01:46:01.77 ID:RW1M7LHT0
>>520
なんかすごいこと言ってるぞそれwww
529 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:46:54.96 ID:BxESgcQF0
>>512
マジでキチガイだよな
530 イラストレーター(福岡県):2010/09/20(月) 01:47:03.60 ID:He7t52s10
大学より高専の方がいい
531 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:47:31.80 ID:p5149msg0
>>521
お上に媚び諂い下のゆとりを叩くか・・・
さすがジャップ・・・
もう自分で言うのも情けなくなってきた・・・
532 警察官(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:47:36.33 ID:d/Lv//wg0
>>523
20年後にお前さんがおなじょうなこといわれてるが、それでもいいのか?
533 イタコ(関西地方):2010/09/20(月) 01:47:59.53 ID:8UILnFNu0
>>503
その通りだわ
ツイートしまくれ
534 タンタンメン(京都府):2010/09/20(月) 01:48:21.98 ID:jgKAjhvy0
>>508
学生運動とか安保で調子のってたお年寄りの生き様を見てきて、
今の若者はその三つとも毛嫌いしてるから、たぶんどれだけ困窮しても誰もやらないと思う
535 宮大工(神奈川県):2010/09/20(月) 01:48:34.02 ID:qqVmB8EJ0
>>427
同じような性能も何も、技術だけならiPodなんてまさしくその富士通とソニーの技術を組み合わせただけで
開発費なんてほとんどかかってないくらいのレベルでしょ、だから黒字にできるわけで
536 歯科衛生士(catv?):2010/09/20(月) 01:48:34.89 ID:eBAJhpVc0
>>502
国立私立問わず、大学の理系学部には国がもっと補助金を出しても良いと思うんだ。
事業仕分けェ…。
それと、日本の企業はもっと横の繋がり(部署間)を潤滑にすべきだと思うんだ。

つか、日本の企業って、出だしが遅いよね。
ロボット、医療産業はまだしも、近い将来、確実に宇宙開発競争が過熱するというのに、
今だに日本の航空業界は宇宙産業に参入してないよね?
10年後、20年後を先取りしていかないと、これからは生きていけないと思うんだ。
537 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 01:48:58.88 ID:2Q1KTPZ00
今社長やってる人のほとんどが、親が既に社長でそのまま引き継いでやっているような人々です
自分の努力じゃないです
努力してんのは従業員です
社長の努力じゃありません
538 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 01:49:00.07 ID:wE0movhS0
>>520
ホントに若者が大量に自殺しだしてもいいの?
539 建築家(大阪府):2010/09/20(月) 01:49:18.11 ID:JAWFGbDa0
>>526
俺は大企業に正社員で就職決まったので大雑把に分けると既得権益側についたことになる
年齢で分けると若者側になるが
なので革命がおきたら死ぬか冷や飯食うことになるだろう

>>518
ねーよw
全然レベルの低い大学でも余裕で決まる

※ただし理系に限る
540 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 01:49:36.02 ID:SwqQeg/G0
>>527
戦中世代が子供にはこんな苦労させたくないって仕事頑張って
子供を甘やかした結果が「バブル世代」だろ

いまの若者層はバブルの糞ふきトイレットペーパーだよ
541 警察官(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:49:41.87 ID:d/Lv//wg0
>>524
地方の製造業だが、オヤジを見てると給料抜ける気がしん
542 H&K PSG-1(長屋):2010/09/20(月) 01:49:42.35 ID:2KdJ/JHC0
肉体労働系の正社員なんてDQNでも雇ってもらえるのにね
職が無いとか甘えだよねマジで
543 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 01:49:52.45 ID:WLDr1kSI0
>>536
そういうのから仕分けられてくだろ
544 ソムリエ(大阪府):2010/09/20(月) 01:50:22.14 ID:Riu4QBss0
マジレスするとν速見てたら就職できないよ
結局ネットという現実逃避ツールがあるから
今の就職率が下がってんじゃねえかな
完璧な孤独に耐えられる奴なんて少ないと思うし
一人暮らしさせてネットを出来ないようにすりゃ
嫌でも俺は働くと思うんだがな
545 フードコーディネーター(東京都):2010/09/20(月) 01:50:56.74 ID:nCfda9nz0
いやいや
これは老害関係なく甘えだし
546 売れない役者(神奈川県):2010/09/20(月) 01:51:08.29 ID:bkL4Fhhp0
安楽死施設まだかよ
547 沢庵漬け(青森県):2010/09/20(月) 01:51:21.65 ID:8iuGgT8/0
>>535
その「技術」ってなに?部品?
548 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:51:21.86 ID:p5149msg0
>>534
ゆとり教育ってすごいタイミングで始まったよな
ちょうど少子化に被り数が上に負ける世代だし
にも関わらずゆとり教育で肝心の彼らは蹴落とし、団結することを教えられなかった
数でも負け、団結力でも負け、競争力でも負け、
未来永劫彼らが報われることはないんだろうな
549 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 01:51:22.92 ID:2Q1KTPZ00
>>542
甘い
今は肉体労働のバイトでさえ添え状送らないと一次面接通過できないレベル
550 タンタンメン(東京都):2010/09/20(月) 01:51:32.55 ID:8cKcxIea0
中小企業は、ちゃんと残業代払ってる会社だけに奨励金を渡すようにしないと
ブラックは、新卒だろうが既卒だろうが使い捨てで採用するからね
551 和菓子製造技能士(大分県):2010/09/20(月) 01:51:33.97 ID:kwpJERf30
クソみたいな介護でさえ資格が必要。
資格のためには講習に数万円払わないといけない。もちろん資格管理は天下りの協会
就職したらしたでこんどは介護事業所やNPOは県庁やらなんやらのOBの天下りだらけ。
給料はワープア並、体壊したら使い捨て。
それでも介護やりたいかって話だよ。
552 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 01:51:37.86 ID:KWUDwn710
>>540
ウォシュレットじゃ無いから綺麗になってないのか...
553 システムエンジニア(関西地方):2010/09/20(月) 01:51:41.60 ID:pO/ZwA6Q0
>>538
もうしてるけどな
10年間3万人台なのは検死官の数が足りなくて年間3万人しか物理的に認定できてないだけで
554 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 01:52:29.95 ID:Nq0ULgi60
>>538
いいと思うよ。
実際に介護施設で首を吊る若者が大量に出だしたら、
彼らも何が起きているか悟るだろう。
見ない振りをしていたら、化けて出てやるくらいのつもりで首を吊るべきだな。
555 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 01:52:34.43 ID:f3DIDi/v0
お前らは自力で金を稼げないから、そりゃあ誰かの経営する事業に雇われるしかないわな。
556 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:53:02.55 ID:ogmS4HW30
>>551
介護じゃなくたっていいじゃん
栄養士とか調理師とかとりあえず食うに困らないで簡単に取れる資格なんかいくらでもある
557 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 01:53:14.48 ID:SwqQeg/G0
>>536
責任論体質のせいだろ。
その分野が成長してきて儲かることが確実にならないと企画が会議で通らない。
「もし宇宙分野が利益にならなかったらどうするんだね」で潰されるわけだ。
558 漁業(宮城県):2010/09/20(月) 01:53:25.34 ID:TMuy431c0
日本人は精神論好きだけど
それは現実を認識するのを拒否してるだけなんだよね
無理だという残酷な現実を見たくないから、空想の世界に逃げ込む
甘えも社会の欠陥を認めたく無いだけだろう
559 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 01:53:25.63 ID:WLDr1kSI0
>>537
それがいいのか悪いのか真剣に考える時があるな。
今家業と同業他社勤務だが、将来家業を継ぐのが当たり前だと思ってる。
継ぐのではなく新たに立ち上げるという選択肢もあるのだが。
560 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 01:54:13.18 ID:1jDInqqh0
日本もiphoneは作れるんだろうけどitunesが作れないよな
ネット販売に賛成してくれるアーティストも集められなかっただろうし。
OSもハードもゲーム機と同じでソフトが充実してないと売れない
winもiphoneもソフトが魅力的過ぎる
団塊の社長さんたちがソフトやネットに弱すぎるんじゃないの?

プレスト4出してもソフト0なら誰も買わないのよ
日本企業のIT製品ってゲームソフトがないゲーム機みたいな感じ
561 AV男優(長屋):2010/09/20(月) 01:54:39.54 ID:7JCVuGSR0
>>555
百姓なめんなw
562 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 01:54:46.48 ID:Nq0ULgi60
563 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:54:50.48 ID:p5149msg0
>>554
老害ジャップを舐めすぎだな
多分根性が足らんの一言でおしまいだよ
なにより足の引っ張り合いが大好きなんだから
引っ張ってそいつが死んだならざまあってなもんだろ
564 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 01:55:16.57 ID:WLDr1kSI0
>>551
資格が必要という事は責任が生じるということ。
きっちり介護のノウハウを学んでお墨付きをもらわない人には任せられないよ。
現場での事故はかなり多いから。
565 宮大工(神奈川県):2010/09/20(月) 01:55:30.65 ID:qqVmB8EJ0
>>536
>近い将来、確実に宇宙開発競争が過熱するというのに

宇宙産業は全く利益にならないからだよ
どこのシンクタンクの調査やコンサルの提言でも宇宙産業は利益にならないとされてる
マッキンぜーやボストンコンサルティングが死ぬほど頭を捻っても利益をだす手法が全く出てこないから
アメリカの民間企業で宇宙産業に近いことをやってるのは国から信じられないような額の補助金を貰ってるところだけ

どっかの小惑星から資源を取ってくる、とかそういうこというなんちゃって評論家とかいるけど
そんなのメタンハイドレートで資源大国に、とか言ってるのと同じレベル

宇宙産業じゃなくて、一部の国が敵国の調査をするために衛星アゲまくってるだけ
566 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 01:55:31.38 ID:SwqQeg/G0
>>554
>実際に介護施設で首を吊る若者が大量に出だしたら、

ねーよwwww
日本人は「迷惑かけるな教」だから樹海とか自宅で自殺するし
遺書も「迷惑かけてすみません」しか書かないなら10万人死のうと20万人死のうと改善には繋がらない
567 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 01:55:49.17 ID:2Q1KTPZ00
金さえあればお前らでも誰でも
ぶっちゃけ猿でも社長なんかできますよ
上から無茶振りして結果だけ待ってりゃいいんだからな
その無茶振りに耐えて結果を出して売上出せる人間を探すのは簡単楽勝♪
こんな楽勝な職業ねーよ
568 AV男優(長屋):2010/09/20(月) 01:56:05.54 ID:7JCVuGSR0
>>551
20年くらい前から介護を必修科目にしとくような手打っておけばまだ違ったんだろうか
569 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 01:56:23.05 ID:wE0movhS0
>>556
栄養士ってホントに食うに困らんのか?管理栄養士ならまだ分かるけど
それなら医療事務とかのがまだマジじゃね?
570 セラピスト(神奈川県):2010/09/20(月) 01:56:23.49 ID:V63FBQTP0
お前らの大嫌いな団塊が若者時代に革命だーとか言って活動してたじゃん
お前らも起してみろよレボリューションってやつをさぁ。
571 歯科技工士(福島県):2010/09/20(月) 01:56:42.10 ID:WUhkClgGP
>>560
でもさあせっかく携帯が普及したからそれを利用するコンテンツとして
グリーとか携帯なんちゃらとかそういうの作っても叩くだけだろ?
572 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 01:57:02.17 ID:KWUDwn710
>>560
こういうサービスあったら良いな→最初は歪でも作ってみよう
こういうサービスあったら良いな→歪なもの作るくらいならやめよう
こんな差があるよね
573 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 01:57:10.40 ID:p5149msg0
>>564
責任w
現実はDQNの掃き溜めなんだがww
574 タンタンメン(京都府):2010/09/20(月) 01:57:13.29 ID:jgKAjhvy0
>>548
まったくその通りでどうしようもない。あと、氷河期世代も永遠に報われない
得する世代と尻拭いする世代が常にサンドイッチになってるな
575 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 01:57:36.98 ID:2Q1KTPZ00
>>571
携帯関連は今年中に大変革が起こるぜ
576 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 01:57:50.69 ID:f3DIDi/v0
老人を叩いてるレスがチラホラあるけどさ、
身内のアイデアを叩きのめすのが得意なのって、確かに老人もそうかもしれないけど、お前らも負けず劣らずでしょ。
日本人のなかから成功者が出ると叩いて潰そうとする民度。
577 文筆家(群馬県):2010/09/20(月) 01:58:05.10 ID:rXLDs3V50
就職できてる人がいるんだから甘えだろ
ブランド志向で理想高すぎなんじゃね
578 警察官(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:58:22.13 ID:d/Lv//wg0
>>524
あと、地方で勝ってる企業になんで入れないんだ?
それだけ努力して大学は言ってるわけだし
579 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 01:58:31.81 ID:1jDInqqh0
>>556
介護の資格なくせば、コンビニの面接受ける感覚で若者がいくんじゃない?
入ってからみっちり研修してあげればいいじゃん
介護も色々あるだろ
最初は雑用だけでいいし、おむつ変えて死ぬ老人はいないだろ
そもそも異変がありゃ救急車呼ぶだけだろ
580 職人(千葉県):2010/09/20(月) 01:58:35.00 ID:5h5Zr9oB0
死ぬぐらいなら逃げろ
ただ引き篭もるな
外に逃げろ
他の町でも他の県でもいい
それでもダメなら他の国に逃げろ
581 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 01:58:34.99 ID:f3DIDi/v0
田中よしたけ叩きなんて酷いもんだわ。
田中よしたけが何か違法行為したかっての。
582 AV男優(長屋):2010/09/20(月) 01:58:36.28 ID:7JCVuGSR0
>>576
叩きのめすだけのパイがそもそも無いって話じゃないの
583 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 01:58:41.69 ID:SwqQeg/G0
>>571
ガキくせえ中高生向けの援交サイトがどうしたって?
584 プログラマ(東京都):2010/09/20(月) 01:58:56.27 ID:gLfpUAXM0
中国と戦争が起きるから軍需で雇用も改善するぞ
無職ネトウヨ大勝利!
585 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 01:59:11.21 ID:2Q1KTPZ00
>>578
だから、その地方で勝ってる企業が撤退したり縮小してんだよw
586 カウンセラー(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:59:15.66 ID:MZ1CJtmC0
結局国や会社から資源を多く吸収し自分自身の能力やプロダクトを向上させ
それを社会に還元して金を稼ぐというゲームだよ
そこが分かってないとこの人生というゲームに負けてしまう
不況だと難易度は上がるけどゲームのルールは変わっていない
587 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 01:59:24.30 ID:Nq0ULgi60
>>566
どうせ死ぬなら、今までの概念をぶっこわす死に方をするべきだと思う。

ちょっと検索すれば、ホームセンターで売っているものだけで、
そこそこの規模の老人ホームを更地にできるくらいの爆薬は作れるんだよ?
588 警察官(アラバマ州):2010/09/20(月) 01:59:39.66 ID:d/Lv//wg0
>>585
どこ?
589 臨床開発(大阪府):2010/09/20(月) 01:59:46.70 ID:eoa/rqtr0
老人のせいで社会が立ち行かなくなってる!って連中が自分の子孫のことまで考えてるとはどうしても思えないんだよな。
結局自分さえ良ければいいって印象しか受けない。今の老人達と同じ待遇を受けたいって駄々こねてるだけ。
590 歯科衛生士(catv?):2010/09/20(月) 01:59:50.82 ID:eBAJhpVc0
>>522
でもさ、グーグルの検索機能、グーグルマップ、アップルのipad、youtube等は日本でも確実に需要があるよね?
潜在的な需要を掘り起こした結果、日本でも爆発的に普及した訳であって。
日本だろうが世界だろうが革新的な技術や発想は必要不可欠なのに、
何で日本はそれを全面的に推進しようとしないんだろう。
不思議でしょうがない。

>>557
>責任論体質のせいだろ。
それや。

若者の現状を変えたいのならば、まずは選挙に池。
で、20代の投票率を100%近くまで引き上げろ。(無理だけど
そうすりゃあ、どんなにアホな政治家も若者を無視出来なくなる。
若者に落ち度があるとすれば、それは投票率の低さのみだとおもう。
591 建築家(大阪府):2010/09/20(月) 01:59:59.48 ID:JAWFGbDa0
>>558
精神論は己を鼓舞するときには意味があると思うが
他人に強要すると途端にマイナス面が顕在化するよね

なんつーか、いまの経営者世代、老人たちには品性を感じない
TATEMASAの社長のように自分のポッケには入らなくとも社員をちゃんと食わせるとか、
そういう気概もない
592 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:00:02.37 ID:ogmS4HW30
>>569
管理じゃなくても薄給だけど食うには困らないレベル
ある程度地頭があれば公共の病院に公務員待遇で入れるしな
簡単なのはいいけど取るのに最低2年かかるのがネック(´・ω・‘)
管理なら管理で引く手あまただし

医療事務はしらん
593 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:00:03.39 ID:5h5Zr9oB0
>>576
ニュー速の戯言と権力者の振るう権力を一緒にするな
それでバランス取ったつもりかよ
陳腐なんだよ
594 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 02:00:47.77 ID:WLDr1kSI0
>>579
実際そういう人たちを入職させた後資格取らせてるところも多い。
専門学校卒などで資格を持ってくる若い人はすぐ辞めてしまうのが多いそうだから。
595 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 02:01:20.60 ID:p5149msg0
ていうか理解し合おうというのが無理な話なんだよな
甘えだと思っている人はもう本気で思っているから
こういうのは力で捻じ曲げるしかない
だけどそれが起こることはないだろうな・・・
596 高卒(北海道):2010/09/20(月) 02:01:57.73 ID:CCCUSZJ/0
結局教育に重きを置いてない国は成功しないんだよ。
馬鹿は簡単に洗脳される。
597 タンタンメン(京都府):2010/09/20(月) 02:02:25.20 ID:jgKAjhvy0
>>589
自分の子孫の世代を考える余裕が経済的な困窮のせいでどこにもないだけじゃないの
>>590
若者が100%投票したとしても多勢に無勢でどうしようもないよ
598 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:02:55.66 ID:f3DIDi/v0
お前らは「老人は俺らを叩くな」と言うが、
お前らはお前らで、ゆとり世代を叩いてるだろ。
これぞまさに、お前が言うな状態でしょ。
599 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 02:03:02.23 ID:2Q1KTPZ00
>>588
全国どこでもだよw

それとイオンみたいな大型ショッピングモールの地方進出とかも調べろ
地方で働くなら無関係じゃねえぞ
600 ソムリエ(大阪府):2010/09/20(月) 02:03:20.15 ID:Riu4QBss0
そりゃ今は親が中途半端に助けるからいけねえんだよ
22歳超えたら親と子がしっかり離れなければいけないと思う
大体よ働けないって文句言ってる奴らは結局親に食わしてもらってんだろ
それなのに親世代に文句言えるなんて信じられねえな
そんな認識もねえから甘えっていわれんだよ
601 運営大好き(香川県):2010/09/20(月) 02:03:27.85 ID:/jFyatzN0
豚の缶詰が甘いんですか、それは大した味覚ですな>じいさんども
602 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 02:03:38.16 ID:RW1M7LHT0
>>589
1年後どうなるかわからない人が100年後なんて考えられるわけが
603 美容師(静岡県):2010/09/20(月) 02:03:40.16 ID:a5QFeJ+u0
>>588
うちの地元じゃヤマハなんて企業があるけど
900人以上の希望退職者募ってるから新卒なんてほとんど取らんぜ
604 和菓子製造技能士(大分県):2010/09/20(月) 02:03:46.10 ID:kwpJERf30
>>564
今現場で主力で働いてるヘルパーの2級はほとんど無資格と変わらん。
国家資格でもないし、それどころか試験さえ無いしな。
なんでこんな資格があるか全くもって意味不明。
605 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 02:03:46.26 ID:SwqQeg/G0
>>587
その発言あぶないなwww

でも日本だとマスコミが騒いで、被害者老人について「若い頃はこんな方でした」とか流して
一方で犯人の過去を洗って同級生(当時仲の良くなかった)とかに話を聞いて
「中学時代から根暗な性格でした」とか一方的な報道して
一方で危険物を売ってるホームセンター叩きをやって、一体何の事件だったか判らなくなってきた所で
芸能人の離婚ニュースに話題を移して終わりだろ。
606 タンドリーチキン(神奈川県):2010/09/20(月) 02:04:00.67 ID:8AbS0KAo0
甘えとか妬みとかって言葉をぶつけることで不公平を温存してきた
忌まわしい社会慣行は事実なんだよね
でも直らないし、優位な連中はますますかたくなにしがみつくんだなこれが
どうするよ
607 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:04:02.06 ID:f3DIDi/v0
お前らの発想って、既存の大企業に潜り込んでおいしいところだけを頂こうっていう乞食根性なんだよな。
「俺の力で世界を変えてやるんだ」みたいな気概がゼロ。
608 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:04:23.15 ID:5h5Zr9oB0
>>598
すげーな
卑屈さがすごい
そんなにニュー速でいじめられたのが悔しかったのか
ここにてめえの居場所なんかねえよ
609 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 02:04:25.08 ID:wE0movhS0
>>570
実際あと2,30年ぐらいしたらまた学生運動が流行るかもな
ただし政治的理念とかじゃなくて今度は「仕事よこせ」的な暴動で
数年前プロレタリア文学がちょっとだけ流行ったのも偶然じゃない


>>589
今の若者が昔みたいに「高級外車乗り回してぇ」とか「海外で豪遊する金が欲しい」なんて考えてないと思うがなあ
「普通に家族を持って幸せになりたい」とかそういう要求とかじゃね
昔なら誰もが当たり前のようにやってた事ができなくなってきてるんだよ
610 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:05:47.43 ID:f3DIDi/v0
「では、あなたが今65歳だったら、自分が持っているお金やポストを若者に譲るつもりはありますか?」
と問いたいね。お前らの答えは「断じてNO」だろうが。
611 宮大工(神奈川県):2010/09/20(月) 02:05:47.97 ID:qqVmB8EJ0
>>590
>何で日本はそれを全面的に推進しようとしないんだろう。
>不思議でしょうがない。

そらわずかに残っている神道的価値観のせいじゃないかな

なんか分からんけど生まれてきてしまった、とりあえず死ぬまで生きとこう、という価値観
これでいいなら、>>522のような状況になるのはまぁしょうがない
612 実業家(大阪府):2010/09/20(月) 02:06:14.54 ID:egr/tLW50
>>608
関係ないスレの話で悪いんだけどw
君は人とのズレを異常に許容できない人なだけって言うことが言いたかっただけねw
613 警察官(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:06:21.44 ID:d/Lv//wg0
>>599
何故イオン?
こんなことをかくのはあれだが、小売はやっぱ学生時代努力してない人間が行くとこだろ?

で、ちほうで沈んだのはどこよ
614 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 02:06:25.89 ID:KWUDwn710
>>606
生き物が生きていく上で不公平は前提だよ
615 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 02:06:43.96 ID:SwqQeg/G0
>>600
若い内は親が食わせるのは昔のほうがそうだろ。
昔の奉公人なんて、店(企業)が10歳から衣食住提供して保証人にまでなってたんだぞ。
616 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:06:55.53 ID:f3DIDi/v0
ものづくり真理教の信者だからでしょ。
新手の産業に虚業のレッテルをはって叩きのめすの、お前ら大好きでしょ。
日本が前に進めないのはお前らの自業自得だよ。
617 ちんシュ大好き(関西地方):2010/09/20(月) 02:07:14.92 ID:zQPmvcUY0
団結して何か訴えるよりも、小規模なキチガイ的団体が多数生まれてバラバラにテロ起こしそう
618 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 02:07:36.15 ID:p5149msg0
>>574
氷河期はまだ報われるんじゃない?
ゆとりはひどい
本当に彼らを叩くのが忍びなくなる・・・
どれだけ貧乏になろうが老害に言うとおりに自分に責任を問い
自分が悪いのだと自殺をし、そんなのを目の当たりにしながらそれでも彼らは健気についてくるのだから・・・
619 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 02:07:43.26 ID:2Q1KTPZ00
>>613
>小売はやっぱ学生時代努力してない人間が行くとこだろ?

なんだこの典型的な2ちゃん脳はw
620 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:07:49.48 ID:5h5Zr9oB0
>>612
アニメの感想で他人に迎合してどうする?
自分の感性を信じられずに
他人の評価にオンブにダッコでアニメみるほどカスじゃないわ
621 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 02:08:44.29 ID:1jDInqqh0
今の日本って一人暮らしをせずに親兄弟で1つの家に住んで
生活費を分担するのが一番だろう
フリーターでもパートでも問題ないし
そういう家庭多そう
無理に一人暮らし&就職を求めないほうがいい
ゆとりも、ゆとりの親もバラバラに生活すると苦しいだろ
622 警察官(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:08:55.26 ID:d/Lv//wg0
>>619
ゴメンネ
623 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 02:08:59.32 ID:WLDr1kSI0
要するに就職できずに困窮してる若い人が上げる悲鳴を
「就職できないとか何甘えた事を言ってるんだ。そういう時こそ自分の力を
発揮するべきだろうが。大学で何を学んだんだ」としか捉えられない人が多いんだろう。
そういう風に思うのなら若い人をそのように育てられなかった事に責任を感じてもいいだろう。

だからと言って景気が好転するわけでも就職難が改善されるわけでもないんだが。
624 政治厨(沖縄県):2010/09/20(月) 02:09:02.50 ID:JBqyBIyV0
あーもーマハムドオン
625 歯科衛生士(catv?):2010/09/20(月) 02:09:06.93 ID:eBAJhpVc0
>>565
でもさ、それって今は儲からないだけだよね。
そう遠くない将来、確実に巨額の市場になると思うんだ。
で、アメリカさんや中国さんに宇宙開発先行されて、
市場ルールを勝手に決められて、日本はそのルールに従って小銭稼ぎ…。
もっと国が明確なビジョンをもって企業や国民を誘導しなきゃならんのになぁ…。
日本国民総白痴だからなぁ・・・。
626 社員(長屋):2010/09/20(月) 02:09:34.82 ID:PBrwumvM0
大企業の証である日経平均株価225社でも総合職採用は2、3万人程度。
つまり就職希望の大学生のおよそ5%
学歴で言うとせいぜい早稲田程度まで。
これから就活する大学生と大学受験生はよく覚えておけ。
627 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:09:39.01 ID:f3DIDi/v0
「老人どもは、俺さまが安定して金を受け取れるような職場を用意しろ」ってのがお前らの言い分みたいだけど、甘えそのものでしょ。
628 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 02:09:43.95 ID:RW1M7LHT0
>>570
その団塊の世代が流行のように一気にデモして飽きてしまったので文化として後の世代に受け継がれず
伝わったのは結局なにも変わらない無駄なことという印象しか残ってないんですけど
629 タンドリーチキン(神奈川県):2010/09/20(月) 02:09:52.38 ID:8AbS0KAo0
>>614
それ言っちゃうと犯罪者に理ができるんだよね
力がつよいものが力を使って何が悪い
ずるがしこいやつが人をだまして何が悪い
となるんだな
630 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:10:40.97 ID:f3DIDi/v0
>>629
論理の飛躍
631 運営大好き(香川県):2010/09/20(月) 02:10:52.37 ID:/jFyatzN0
ID が相変わらずこわれているな
632 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 02:12:00.39 ID:p5149msg0
>>623
そうなんだよ
でも絶対にとらないんだ
その姿勢すら見せずに
それでもなお従えという始末
633 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 02:12:43.93 ID:SwqQeg/G0
>>630
万人の戦争ってやつでしょ
飛躍ではない
634 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 02:12:55.71 ID:2Q1KTPZ00
>>627
いや全然甘えじゃないでしょ

そういう層が団結して力ずくで奪取されたくないから
こうやって世代年齢学歴その他諸々で国民を徹底的に分断してお互いいがみ合わせる事で
支配者層への怒りが集中しないようにしてんだし

それとも力ずくで奪って欲しいの?
635 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 02:13:32.42 ID:KWUDwn710
>>629
人間の叡智では法治と裁判以上の考えは産まれないのかねぇ
不公平の前提と犯罪の自己弁護は別ベクトルなのにね
636 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 02:13:55.07 ID:Nq0ULgi60
>>605
まあ、やるかやらないかは個人の自由。

その後の流れは、そうなるだろうね。
それがいつまで続けられるかな?
637 指揮者(神奈川県):2010/09/20(月) 02:14:01.34 ID:9asuEdmv0 BE:1441973546-PLT(12073)

教育に全く金かけてこなかったからなカス自民は
老害には税金使いまくるくせに若者には低賃金労働を押し付けて放置
俺たちの民主がようやく高校無償化と子ども手当てで対策に入ったけどまだ足りないな
それでもクソ自民時代より日本がまともな国になりつつある
投票してよかった、民主党。
638 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 02:14:10.83 ID:wE0movhS0
この期に及んで「甘え」の一言で片付けようとしてるのは何なんだ?
自分は勝ち組だから底辺なんて関係ねーwwwwみたいな?
639 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:14:24.02 ID:f3DIDi/v0
お前らはどこかの誰かが運転するクルマにタダ乗りしようとして親指を立てるんだけど、
クルマはお前らを横目に素通りする。
で、お前らは、俺は運がないだの、あいつらは糞だだのと恨み節をブツブツ言う。
640 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:14:27.88 ID:xxHXdPgV0
>>600
昔の社会は大家族で家業を営んでた。
仕事も親から回ってきた。
今はサラリーマン社会だから
子供は各自で面接受けて仕事を1から探す世の中。
641 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 02:14:35.02 ID:1jDInqqh0
最近50代の退職者が多いよな
早期退職したほうが得なんだろ?知り合いのおっさんが1億持ってたよ
退職金+嫁の保険金
10年もしたら年金も入るんだろうしあいつらまじ金持ってんな
風俗いってわかいねーちゃん食べまくってるわ
外食も肉食えば1回で10万払ってる
老害は金持ちだよな

つまりな、金持ちまで下が支える必要ないだろってこと
さっさと年金改革しろ
みのもんたやタモリも年金もらうのか?あほじゃねーの
642 探偵(愛知県):2010/09/20(月) 02:14:35.04 ID:ypW/kF7X0
甘えじゃないって認めさせてどうしたいの
思いっきり上から目線で同情でもしてもらいたいの
643 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:14:45.66 ID:BxESgcQF0
>>638
2行目が最近は特にひどいよな
644 タンメン(catv?):2010/09/20(月) 02:15:12.75 ID:17uhzH1WQ
それが昔とどんなふうに違うのかまでは知らないけど
就職難であること
に甘えたことほざいてる同年代のやつけっこう多いなあって思ってる

ほざいてないやつはまあ就職できてるんだけど
就職できたからしっかりした考えなのかしっかりした考えだから就職できたのかは
どっちなのやら
645 児童文学作家(関西地方):2010/09/20(月) 02:15:32.22 ID:7jMta7/G0
そもそも
老人の生活費が年金とか国が面倒見て当然ってシステムがおかしい
あきらかに洗脳
646 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 02:15:38.42 ID:wE0movhS0
>>639
これほどピンとこない例えも珍しい
647 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 02:15:39.50 ID:p5149msg0
>>639
例え話ってのは話の質が変わるからなるべく避けるべきなんだよ?
648 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:15:45.60 ID:f3DIDi/v0
既存の日本の大企業を作り上げたのって、誰?今の老人世代でしょ。
一方、お前らの世代が作り上げた大企業ってある?皆無でしょ。
649 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 02:16:01.33 ID:SwqQeg/G0
若者世代(って言っても氷河期世代ももう30代中盤ぐらいだが)から搾取した結果、日本が繁栄してるならともかく
凋落し続けているだろ。
これが搾取と格差容認の道の「結果」なんだよ
650 ソムリエ(大阪府):2010/09/20(月) 02:16:02.51 ID:Riu4QBss0
>>638
だって働きたくない理由が底辺だからとか
ブラックだからとかいう働く前から何言ってんのこいつみたいな
スタンスだからじゃねえのかな
651 文筆家(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:16:23.02 ID:/obiDsts0
この国って団塊世代が管理職になったあたりからダメに
なっていったような気がするんだが・・・
652 マッサージ師(石川県):2010/09/20(月) 02:16:26.91 ID:1groAdiO0
バランスとるのが難しいよね
勉強してないカスまで救済するのはおかしな話だしさ
653 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:16:34.65 ID:5h5Zr9oB0
>>641
その通り
金持ちを貧乏人が支える必要はない
老人=弱者ではない
なのにそこが理解されない
654 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:16:47.67 ID:f3DIDi/v0
格差が無い方がいいと思うなら、共産主義国家に渡ったらいいと思うよ。北朝鮮に亡命すりゃいい。
655 漁業(宮城県):2010/09/20(月) 02:16:52.89 ID:TMuy431c0
年寄り共は今の社会システムで成功したわけなんだから
今のシステムを否定されるのは許せないし、成功出来ない奴は甘えと思うのも当然

成功の実体験を持つ奴に間違いを認めさせるのは無理だよ
経験に基づいたものなんだから
656 小池さん:2010/09/20(月) 02:17:00.17 ID:E21PsMm80
老人の座っている椅子をよこせ
657 まりもっこり(神奈川県):2010/09/20(月) 02:17:07.06 ID:pFDQwO8P0
>>610
40年間働いて税金納めてきたのに
無職のガキに老害老害言われたくないよな。
俺は大卒後2年で会社辞めてニートだけど、高卒で50年近く同じ企業で働き続けて
定年後も子会社で週3くらいで働き続けてる親父の方が凄いと思う。

マジで尊敬するから一生俺を養ってほしい。
658 実業家(大阪府):2010/09/20(月) 02:17:12.48 ID:egr/tLW50
まぁ変えたい人が変えたいなら何かアクションを起こすべきよね
掲示板で憂さ晴らしてそれで終わりなら消極的にしても現状を肯定してるって事なんだし
誰かがやってくれると思ってるうちにあっとういう間に自分が大嫌いな老害のご老人ですわ
659 児童文学作家(関西地方):2010/09/20(月) 02:17:14.85 ID:7jMta7/G0
そもそも
老人の生活費が年金とか国が面倒見て当然ってシステムがおかしい
あきらかに洗脳

自立できない老人は甘え
自己責任
660 サクソニア セミ・ポンプ(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:17:35.95 ID:akVa6CkP0
うちの親は介護なら正社員あるだろって言ってる


将来仕方なく仕事で嫌々面倒見てほしいんかね
低賃金カス労働なくせよ
特定派遣とか請け負いならまだしも
バイトってなんだよ 

22以上の男子で週5働いて正社員を希望するなら
全員正社員にしろや
661 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:17:39.39 ID:xxHXdPgV0
甘えなんて言葉は、勝負の世界ならどんなケース
でもいえる簡単な言葉なんだよな。ただの感情の吐露でしかない。

大事なのは経済がどうしたら発展するか、
公正な競争になってるか、資産の世代間格差は公正といえるか・・
などの論点。

662 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 02:17:44.27 ID:2Q1KTPZ00
>>644
就職なんて運だろ
お前がいいとこ就職できたのは運と時代に恵まれていたのと親の努力であって
お前はそれに乗っただけ
お前の実力ではない

お前は何もしていない

お前の評価なんてそんなとこだ
うぬぼれるな
663 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:17:58.85 ID:f3DIDi/v0
老人は自分で企業を作り上げたんだよ。
そして、アメリカの若者は、グーグルを作った。
一方、お前らは何も作り上げていない。
664 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 02:18:18.93 ID:wE0movhS0
>>645
いやそれはいいんだよ
仮にも福祉国家なら弱者の面倒は国が見るべき
それが崩壊寸前でお先真っ暗なのが原因なんじゃねーの
年寄りが消費しないで金ためるからな
665 H&K PSG-1(京都府):2010/09/20(月) 02:18:21.56 ID:EjQmNAmy0
俺らの時代はおそらく奴隷のように働かされた揚句、
老人になったとき生き残ったごく少数の奴らは、
姥捨て山に捨てられる悲劇の世代
666 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 02:18:24.90 ID:p5149msg0
>>648
それで何を言いたいの?
後、例えばトヨタなら豊田佐吉などいった人達が作り上げたわけだがその人のふんどしで相撲をとるつもり?
667 児童文学作家(関西地方):2010/09/20(月) 02:18:55.11 ID:7jMta7/G0
そもそも
老人の生活費が年金とか国が面倒見て当然ってシステムがおかしい
あきらかに洗脳

自活できない老人は甘え
自己責任
668 ソムリエ(大阪府):2010/09/20(月) 02:18:55.84 ID:Riu4QBss0
結局よみんな自分の事しか考えられねえんだからよ
選挙行くべきなんだよななんだかんだいって政治家が
政治をするんだからよ若者はその認識をもたねえとだめなんじゃねえかな
669 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:18:56.21 ID:f3DIDi/v0
>>666
お前も自力で商売すりゃいい。タダ乗りするのではなくね。
670 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:19:28.44 ID:xxHXdPgV0
一定の年齢以上の老人は年金払ってないのに
年金貰ってるよ。
671 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:19:35.27 ID:5h5Zr9oB0
>>663
こんな掃き溜めで罵ってどうする
東大だの東工大のいって言ってこいよ
672 彫刻家(青森県):2010/09/20(月) 02:19:41.59 ID:oE++l8th0
働くための努力をしないんだから、甘えだろ
就職しなくても働くことはできるのにな
673 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:19:44.49 ID:f3DIDi/v0
お前らは自力で金を稼ぐ能力が無いくせに、自力で金を稼いでる人物を詐欺師呼ばわりして叩きのめして喜んでるんだから、
お前らほど民度の低い連中もそうそういないわ。
674 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 02:19:50.33 ID:Nq0ULgi60
>>627
そういえば、「女は子供を生む機械」って言った大臣がいたけど、
言われた「女?」な連中は、彼を中傷するばっかりだったね。

俺は「うるせえしゃべるだけの機械!二酸化炭素の排出量を増やすな!」
くらい言ってくれると思っていたのだが。
結局不毛か…w

売り言葉に買い言葉ってやつだな。
>「老人どもは、俺さまが安定して金を受け取れるような職場を用意しろ」
に買い言葉なら、
>「若者どもは、俺さまが安定して金を受け取れるような年金を用意しろ」
を実行しているわけでしょ?
若者がそのくらい言うのは当然だと思うけどな。
675 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 02:20:15.44 ID:2Q1KTPZ00
>>648
楽天
ポケモン(元ゲームフリーク)
ライブドア
DeNA
GREE

パっと思いつくだけでこんなとこだな
676 ソムリエ(長屋):2010/09/20(月) 02:20:44.68 ID:945dKlxr0
求人検索する度に現実が・・
677 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 02:20:47.07 ID:p5149msg0
>>669
それはいいけどなにさらっと他人のふんどしで相撲とろうとしてるの?
678 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 02:20:56.70 ID:RW1M7LHT0
今不況で問題なのは最底辺の受け皿すらないってことだろ
オマケに海外からものすごい低賃金の労働力が入ってくるし
アメリカみたいに元から多国籍ならまだわかりにくいだろうけど日本だと目に見えて日本人減ってくぞ
679 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:21:07.46 ID:f3DIDi/v0
>>675
ならば楽天を応援すりゃいいのに、お前らのやることと言えば、いかにして三木谷を引き摺り下ろすか、っていう事なのだから、
そりゃあお前らが恵まれないのは自業自得っていうか、まさに自縄自縛でしょ。
680 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:21:46.75 ID:5h5Zr9oB0
>>673
お前も相当民度低いってことだな
成功者気取ってウサ晴らししてんだからよ
681 マッサージ師(石川県):2010/09/20(月) 02:21:54.58 ID:1groAdiO0
毎度こういうスレが立つ度にチンカスの言葉が染みる

116 :ひろゆき:2010/08/23(月) 16:44:41.14 ID:aEdBOZR30 BE:132473-S★(1075188)
匿名掲示板で叩いて、ストレスが解消するなら、
本人はそれでもいいんじゃないですか?
物事を変えるつもりで書いてるなら、方法が間違ってると思いますけど。
682 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:22:07.26 ID:xxHXdPgV0
>>648
戦後20年ほどの社会なんて
社会インフラがボロボロだったから
今みたいに老人が既得権をもってない。

起業したのもほんの一握りの人。
つまり老人は一部の偉人にすがって「俺らは凄い」
といってるわけだ。
683 通りすがり(三重県):2010/09/20(月) 02:22:10.78 ID:TZsoJ0xw0
不思議で仕方ないのは公務員廃止しろ!とかいう輩。
高卒が唯一勝ち組になれる手段なのに
684 通訳(岡山県):2010/09/20(月) 02:22:16.31 ID:fIKrKKXX0
楽天を応援とか何の話をしてるんだ
サラッと横道に逃げ込んだな
685 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 02:22:26.72 ID:SwqQeg/G0
そもそも退職金ってのは「給料の一部の後払い」なんだから
今の現状として企業が業績不振なんだったら、その結果を生み出した世代として
退職金は大幅カットされるべきなんだがな。

まあ、企業にしても牛耳ってるのは中高年だから逃げ得なんだろうが。
686 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 02:22:32.02 ID:KWUDwn710
思ったようには就職出来ないのが当然だよね
就職する=一部の層以外は兵隊だから

3年後は景気良くなって俺みたいなアホでも就職に苦戦しない国になってますように
687 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 02:22:47.06 ID:wE0movhS0
>>668
若者に落ち度があるとすれば「選挙に行かない」ことだからな
選挙いかないくせに国に文句言う奴だけは理解できない
『政治とか選挙とかダセー』っていう価値観を若者に植え付けたヤツまじで優秀すぎる
688 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 02:23:21.73 ID:p5149msg0
>>681
たらこが成功してるのもわかるわ
日本人に自律した行動力があれば無敵なんだろうな
689 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:23:34.56 ID:f3DIDi/v0
>>682
老人は、お前の言うように、起業した身内を応援して一緒に事業を大きくした。
一方で、若者は起業した身内を叩きのめして喜んでいた。
690 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 02:24:11.34 ID:2Q1KTPZ00
>>679
2ちゃんが大企業引きずり下ろせた実例なんてないだろw

そもそも会社なんてちょっとでも目立てばいくらでも引きづり下ろそうとする奴は時代関係なくいくらでもいる
それが内部にもいるんだなこれが、不思議なことに
691 タンメン(catv?):2010/09/20(月) 02:24:13.09 ID:17uhzH1WQ
>>662
まあこれって運があるかどうかもわかんないのに
実力をみがいてこなかった人たちはどうするって問題だもんね

昔ならそんな人でもそれなりに進む道あったのかもしんないけど
昔のことはわかんないからなんとも言い難い側面は強い
とりあえず絶望感はあったけど日本が好景気に進んだおかげで助かった運のよさは
またくるのに期待しても悪くはない
692 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:24:25.29 ID:ogmS4HW30
東日本さんキター
693 宗教家(福島県):2010/09/20(月) 02:24:26.87 ID:6lxi4FNd0
あきらめてフリーターになったけど俺より年齢上の連中がすげぇ人生楽しそうなのよ
あれ買ったこれ買ったって消費の話ばっかり すげえ薄給なのに
あと5年もしたらバイトも辛い年齢だろうに全然見てない
今が楽しければいいじゃんとなぜか俺が説教されるレベル
人の心配してる余裕ないけどさすがに心配になる
694 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:25:11.01 ID:5h5Zr9oB0
東日本てこいつなのか
なるほどな
695 H&K PSG-1(長屋):2010/09/20(月) 02:25:18.89 ID:2KdJ/JHC0
>>678
受け皿ならあるよ
教育レベル上がったせいでその最底辺レベルの若者が激減して
みんな一般的な会社じゃなきゃヤダヤダー状態なだけだわ
696 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:25:23.49 ID:xxHXdPgV0
>>689
同じ世代で叩き合うのは間違いだということは同意。

しかし、今ほど老人世代が既得権をガチガチに握っている世代も
解体しなければならないのは確か。
697 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 02:25:30.04 ID:p5149msg0
>>689
おい
他人のふんどしで相撲とるやつが何言ったって説得力ねーぞ
それこそお前の言う若者そのものがお前なわけで
698 和菓子製造技能士(大分県):2010/09/20(月) 02:25:54.31 ID:kwpJERf30
>>687
まあ若者が選挙に行ったとしてもだ、団塊以上の老人の数が圧倒的すぎる
人口構造的に若者のための政治になるのは無理。
699 実業家(大阪府):2010/09/20(月) 02:26:01.68 ID:egr/tLW50
まぁ他人任せはいい加減やめとけよ
世の中、誰も自分のために何かしてくれるもんじゃないんだから
700 高卒(北海道):2010/09/20(月) 02:26:20.96 ID:CCCUSZJ/0
>>693 知的弱者層は、洗脳され、家畜のように酷使され、
 ボロキレのように使い捨てられる w
701 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 02:26:35.43 ID:2Q1KTPZ00
>>691
いや、そもそも実力なんて関係ないの
就職なんてまさに運と時代

お前らが勝手に実力だと思い込んでるだけです
702 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:27:00.52 ID:f3DIDi/v0
企業とか国っていうのは、ガレー船に例えられる。
ガレー船っていうのは、多人数で漕ぐ手こぎの船ね。
お前らは、平均以下の漕ぎ能力しか無いから、ガレー船に乗っていた方がトクする。
一方で、平均以上の漕ぎ能力を持つ人は、漕いでも漕いでも養分にされるばかりなので、バカバカしくなって早々に船を下りる。
今の日本は、この状態。お前らは見棄てられている立場。
703 ソムリエ(大阪府):2010/09/20(月) 02:27:13.39 ID:Riu4QBss0
>>698
だからって行かないのは理解できない
変えるつもりがなけりゃ変わるものもかわらねえよ
704 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:27:43.66 ID:xxHXdPgV0
>>698
それは一理あるんだけど
若者が本気で主張すればあんがい老人の心も変わる可能性は
あると思う。死ぬ前の人間のなかには若者に期待している人もいる。
705 刑務官(京都府):2010/09/20(月) 02:27:44.87 ID:Br+rIfIFP BE:2110227375-PLT(12001)

目に付く会社の説明会は大小関係なくどれも満席なんだからしょうがないだろ!!
今思えば4月くらいから始めるのが賢明だったかなと思う
706 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:27:48.84 ID:BxESgcQF0
>>691
毎年採用人数変わってる時点で運だよ
707 児童文学作家(関西地方):2010/09/20(月) 02:27:55.92 ID:7jMta7/G0
退職金は「給料の一部の後払い」なんだから
業績悪化の企業は退職金廃止が常識的に考えて当たり前

団塊の勝ち逃げを許すのはダメ絶対!!

708 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 02:27:56.67 ID:1jDInqqh0
老害 今の日本は俺たちが作った(キリ
ゆとり 借金800兆円も作った

老害 ビルを見ろ、道路を見ろ、鉄道を見ろ
ゆとり 借金すりゃ誰でも作れるし

ゆとり 俺達も借金しようぜ
専門家 これ以上は駄目ですね〜
709 まりもっこり(神奈川県):2010/09/20(月) 02:28:08.82 ID:pFDQwO8P0
>>693
あきらめが足りないんだ。もっとあきらめてみろ。今が楽しくなるぞ。
710 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 02:28:33.46 ID:p5149msg0
>>699
じゃあ若者のすることにいちいち口を出さないでほしい
口は出すが責任もとらないし、面倒も見ないってなんだそりゃ
711 宗教家(福島県):2010/09/20(月) 02:29:01.39 ID:6lxi4FNd0
>>700
仕事自体は楽なんだがね これで金もらっていいのってたまに思うくらい
むしろ俺らをこき使う側の正社員側のほうが苦労してんじゃねえのかな
いい職場に入ったと思う
712 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 02:29:20.78 ID:wE0movhS0
>>695
その受け皿が受け皿として機能しなくなったんじゃね?
昔は受け皿の仕事でも一応家族は持ててたじゃん
今はまともな仕事でも家族を持つのは大変なのに

>>698
数では負けても決して無視できなくなると思うが
老人だって選挙行かない奴いるしな
713 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:29:35.46 ID:f3DIDi/v0
>>708
負債を相続するのがイヤならば、資産の方も相続しなきゃいい。
714 ネイルアーティスト(東京都):2010/09/20(月) 02:29:49.38 ID:w6WiGo8i0
>>702
お前意外例えてないと思う・・・
ってかガレー船をこぐのは普通奴隷の仕事
船長がこぐ方がおかしい
715 SAKO TRG-21(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:29:52.30 ID:6n1JCu560
就職できないのは(老害たちの)甘え
716 探検家(長屋):2010/09/20(月) 02:29:55.24 ID:L2fdBQOU0
>>693
そういう奴らは金無くなったら平気で知り合いに金たかるから
知ってる奴に金持ってる奴がいたら将来ゴネて揉めるんだろうな
717 放射線技師(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:29:58.71 ID:qC3SvcDb0
甘えてるやつらをどうやって就職させるかって問題なんじゃねーの。
718 タンメン(catv?):2010/09/20(月) 02:30:28.16 ID:17uhzH1WQ
>>701
同時代の中での競争した実力差の話だよ?

そりゃあ世代間で比べたら楽な時代苦しい時代で運だけど
719 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:30:37.55 ID:xxHXdPgV0
結局老人が作った財閥の構造に若者も
乗っかりすぎちゃってるんだよな。

若者のなかには起業する人もいるけど
ニッチなところしか狙えないし
結局、起こした事業も大企業に飲み込まれる。

老人世代は大企業自体が少なくライバルもいなかったから
起業してもどんどん業績が伸びた。

720 臨床開発(大阪府):2010/09/20(月) 02:30:52.72 ID:eoa/rqtr0
それでお前らはどうすんの?っていう話だよ。
居酒屋やネットで傷をなめあいながらクソみたいな仕事をするの?それとも起業でもするの?
おれみたいに社会への反抗として生活保護を受ける気はないか?あと親のスネをかじるってのも立派なレジスタンスだぜ?
721 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:30:59.48 ID:f3DIDi/v0
なんで福島とかそういう過疎地域に住んでるのかが分からない。
今の日本って国内での移動は完全に自由なのに。
722 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 02:31:26.26 ID:SwqQeg/G0
たとえばオレオレ詐欺の報道があると、今はまだ世間の反応は「それは酷い」って感じだけど
その内「オレオレ詐欺なんて引っかかるほうが悪い」がデフォとなり
やがて中高年が路上強盗にあっても「ふーん」としか反応しなくなる日が来たら
老害〜バブル世代も若者叩きしてた自分たちを反省するんだろうか?
723 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:31:45.06 ID:f3DIDi/v0
>>719
起業がニッチから始まるのは当たり前。ものすごい勘違いだなあ。
724 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 02:32:10.59 ID:p5149msg0
>>720
スネかじりはいい反抗だよな
実に日本的でいい
725 実業家(大阪府):2010/09/20(月) 02:32:32.43 ID:egr/tLW50
>>710
何を言ってるんだw勝手にやりたいようにやれば良いじゃんw
俺は別に老人じゃないしwおっさんでもないしw
ただグダグダ言うだけで何もしないならそれは消極的肯定で
不幸自慢してるかまってちゃんと同類だという認識なだけだしw
726 実業家(東京都):2010/09/20(月) 02:32:35.87 ID:rF2qZIbl0
>>723
自分が浮かばれない理由ばかり考えて、
惨めな自分に言い訳をしているんだろうね、彼は。
727 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:32:56.42 ID:xxHXdPgV0
>>701
実力というか
老人世代が作った企業構造に乗っかっちゃってるんだよね。
ホリエやアメリカの起業家みたいに優秀でもはじめから
大企業に乗っかることを拒否するっていう人は日本には少ない。
728 運営大好き(北海道):2010/09/20(月) 02:33:08.52 ID:4Z1v5TDt0
仮に若者が全員投票に行ったとして、
35歳未満の「有権者数」は65歳以上の「投票者数」にすら勝てないんだけどな
729 シナリオライター(dion軍):2010/09/20(月) 02:33:11.69 ID:WLDr1kSI0
>>710
そう考えるのは当然だ。
今の就職難については直接苦しんでる若い人だけじゃなく、採用側も自治体も
国もこぞって真剣に対策対応していかないといけない。全力で。
ただ若い人もそれを全力で打開する気概を持ってほしい。
うちでも休み明けに1人でも新卒を多く採用できるように努力する。
730 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 02:33:40.25 ID:wE0movhS0
>>722
そのうち自衛のために銃社会が到来しそうだな
日本が唯一世界に誇れる「安全」すらも崩壊へ
731 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:33:42.15 ID:xxHXdPgV0
>>723
昔の起業は、社会インフラから勝負できたよ。
今とは全然違う。
732 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:33:47.50 ID:f3DIDi/v0
>>727
御意
733 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 02:33:48.29 ID:1jDInqqh0
ゆとり 領土問題とか年金問題とか大変なんですけど?
老害 全部先送りにした 後は任せた

ゆとり とりあえず改革しないと・・・
老害 俺たち死ぬまで待て、有権者も老人多いし、社会的地位も俺たちが上
    お前らには何も変えられない ゆとりは奴隷しとけ

ゆとり とりあえずデフレだけでもどうにかしてください
老害 インフレになったら金持ちが困るんだよ
    デフレで国内のものを安く買って、円高で海外旅行 最高だわ
734 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 02:33:53.27 ID:2Q1KTPZ00
>>718
その競争が学歴で、それは結局親の努力でしょ?

あなた自分の学費と生活費を全て自分で払ったの?
735 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 02:34:08.26 ID:Nq0ULgi60
>>722
>老害〜バブル世代も若者叩きしてた自分たちを反省するんだろうか?
反省しないと思うよ。
馬鹿は死ななきゃ直らない、の言葉通りさ。
736 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 02:34:19.09 ID:p5149msg0
>>725
いやそう老害に言いたいってことだよ
言葉が足りんかったすまん
737 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:34:22.04 ID:5h5Zr9oB0
競争が厳しいといったら
それを勝ち抜けないヤツが悪いときたもんだ
738 タピオカ(中国四国):2010/09/20(月) 02:34:27.69 ID:5H6EOjjt0
新しい時代を作るのが老人なこの国だからなー
739 児童文学作家(関西地方):2010/09/20(月) 02:34:35.10 ID:7jMta7/G0
退職金は「給料の一部の後払い」なんだから
業績悪化の企業は退職金廃止が常識的に考えて当たり前

団塊の勝ち逃げを許すのはダメ絶対!!

退職時に業績が悪くて退職金廃止されるのは甘え
自己責任
740 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:34:49.80 ID:f3DIDi/v0
>>731
itインフラを手がける楽天ライブドアヤフーを虚業呼ばわりして叩いてホルホル喜んでるくせにまあ。
741 SAKO TRG-21(長屋):2010/09/20(月) 02:35:00.61 ID:h9VInrp10
>>720 世の中のために、はよ師ね!
742 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:35:19.65 ID:xxHXdPgV0
>>726
そういう心の中のことや
見えない相手の生活事情を述べるのは議論ではない。
議論するつもりでないならしょうがないけど。
743 負けを認めろ(栃木県):2010/09/20(月) 02:35:36.96 ID:IbyT+TUp0
>>720
ニートしてて何も生み出さないのは、反抗・レジスタンスでも何でもないよ。
744 宮大工(神奈川県):2010/09/20(月) 02:35:56.62 ID:qqVmB8EJ0
>>625
そのビジョンを描けないんだよ、どこの国の企業も
アメリカや中国がやってるのも産業のための開発じゃなくて
あいつ気にくわねぇから監視してやる、とか、あいつ何を俺のこと監視視点の?俺も監視し返してやる
とまぁ外交戦略のためにやってるだけだから、一部の人たちが長大な利益を得ることはあっても
多くの人が恩恵を受けるような産業構造に出来ない
わずかでも可能性のあるビジョンを描けるんなら、アメリカの狂ったような企業が参入しまくるだろうけど
それも今のところ見られない


745 相場師(岡山県):2010/09/20(月) 02:35:57.24 ID:NYz/InNm0
仕事を選んでるくせに、
就職できないとか言い出す奴は甘え。
746 AV男優(埼玉県):2010/09/20(月) 02:36:12.52 ID:U0fm/MER0
>>713
馬鹿いうな
仮に資産相続しなくても、国として負債はしっかり相続させるだろうが
747 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 02:36:18.61 ID:Nq0ULgi60
>>734
>あなた自分の学費と生活費を全て自分で払ったの?
横からすまんが、俺は払ったよ。
748 水先人(大阪府):2010/09/20(月) 02:36:20.90 ID:O1DV90v30
>>735
すぐに死ぬのが救いだな
749 ネイルアーティスト(東京都):2010/09/20(月) 02:36:23.49 ID:w6WiGo8i0
>>740
それってむしろ団塊世代だろ・・・
お前さっきから墓穴掘りすぎだぞ?
750 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 02:36:50.06 ID:wE0movhS0
>>728
だから数では劣っても無視はできなくなるはずって言ってんじゃんw
なんでオールorナッシングで考えるんだw

>>734
でも今ってもはや「学歴があるのは当たり前」みたいになっちゃって
その上でコミュ力があるかどうかが競技になってる気がする
「学歴だけ無駄に高い」って人間は今の時代悲劇だよ
751 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:36:54.64 ID:xxHXdPgV0
>>740
そういうことは間違ってると言ってる。
自分以外の若い人が何か特定の志向を持ってると
決め付けてるでしょ君。
752 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 02:36:56.38 ID:p5149msg0
>>743
日本ではなる
なぜなら日本がそういう国だから(キリッ
753 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:36:57.01 ID:f3DIDi/v0
>>746
だから、日本にいなきゃいいでしょ。
754 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 02:37:06.00 ID:2Q1KTPZ00
>>743
それを世間に発表し広めるなら立派なレジスタンス活動ですよ

そして人が多く集まる2ちゃんでそれを発表する事はとても意味がある
後はお前らが勝手に解釈して拡散してくれるからなw
755 和菓子製造技能士(大分県):2010/09/20(月) 02:37:09.06 ID:kwpJERf30
まあ年寄りが創り上げた構造からちょっとでもはみ出ると叩かれたり復活できなくなったりするのはなあ
756 タンメン(catv?):2010/09/20(月) 02:37:11.14 ID:17uhzH1WQ
>>734
だからそこで敗れた人どうすんの今の時代
って問題なんじゃないの?
なんか異を唱えられてるような感じなんだけどもしかして違う?
757 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:37:18.28 ID:5h5Zr9oB0
貧乏人が文句いったら
努力不足、おまえが悪いでお終い
「ほらみろ、あそこに金持ちがいるぞ、お前もがんばってそうなれよ」ときました
反論のしようもないね
758 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:37:55.59 ID:f3DIDi/v0
>>757
反論すりゃいいのに。反論出来ないのなら、そりゃ反論出来ない側が負けって事でしょ。
759 モデラー(北海道):2010/09/20(月) 02:38:10.90 ID:QysKJThv0
低学歴でもやってるような営業やサービス業には就くもんか!という大卒が
高倍率な人気職ばかり狙っていたら
そりゃ「就職できない……」だろうな
760 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:38:17.39 ID:5h5Zr9oB0
>>758
皮肉ってわかるか?
761 SAKO TRG-21(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:38:45.57 ID:6n1JCu560
ハロワ行っても、25歳以上は面接受けさせませんとか
企業が女性を希望しているので、男性に紹介状は出せません

逆に少しくらい甘えさせろよ・・・
762 タコス(愛知県):2010/09/20(月) 02:39:05.16 ID:p5149msg0
>>757
日本は虎の威を借りるのが国民性らしいな
金持ちでもなんでもない一般人なのに経営者目線や金持ち目線に立ちたがる
763 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 02:39:28.19 ID:SwqQeg/G0
>>757
「ほらみろ、あそこに殺されてない人がいるぞ、お前もがんばってそうなれば良かったのにな」
と言われる日が来ないと気付かない奴だよ
764 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 02:39:32.17 ID:2Q1KTPZ00
>>745
でも仕事を選ばないで面接行っても断られるだろ?
つまりそういう事
結局条件が必要
その条件がない=仕事がない のは当たり前

「仕事を選ぶな」とはどこの産業でも慢性的に人がいなくて困っている時に言ってくださいね^^
765 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:39:35.98 ID:f3DIDi/v0
老人が金持ってると分かっているんだから、老人のポケットの金を自分のポケットに移す手法を考えればいいのに、
お前らのする事は、泣き言や恨み節を書き連ねるだけ。
766 水先人(大阪府):2010/09/20(月) 02:39:47.68 ID:O1DV90v30
リクナビで「これはちょっとなぁ……」「外食はないよなぁ……」
とかやってたらもう最後のページだったりする
767 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:40:05.78 ID:xxHXdPgV0
若者が起業すべきだというのは確かだが
それを支援する社会変革や機運、法改正等は
老人世代も含めて前向きに考えていかなくちゃどうにもならならんよ。
なにせ絶対数が少ないんだから若者は。
768 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 02:40:51.86 ID:Nq0ULgi60
>>765
オレオレ詐欺やってる人たちは天才ですね!
769 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:40:56.07 ID:f3DIDi/v0
孫正義は10代の時にすでにアメリカで起業して億単位の金を稼いでたよ。
770 小池さん:2010/09/20(月) 02:41:05.98 ID:E21PsMm80
>>728
そもそも立候補者が40歳以上が多いでしょ
771 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:41:27.18 ID:f3DIDi/v0
>>768
違法だけどね。詐欺は重罪だよ。
772 SAKO TRG-21(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:41:45.84 ID:6n1JCu560
>>765
ある意味で、オレオレ詐欺は
時代が求めたのではなかろうか?
773 ネイルアーティスト(東京都):2010/09/20(月) 02:42:14.89 ID:w6WiGo8i0
東日本は都合の悪いレスにはまったく反応してくれないから嫌い・・・
774 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:42:27.85 ID:xxHXdPgV0
>>770
政治参加に物凄くお金がかかる構造が出来ちゃってるからね。
まずはネット利用を法制化しないとはじまらない。
775 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:42:29.13 ID:f3DIDi/v0
お前らは「日本で就職しなければナラナイ」と思ってるようだけど、そんな法律とか無いです。
日本で働かねばならぬとする法も無いし、就職しなければならぬとする法も無い。
776 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:42:44.49 ID:BxESgcQF0
>>745
甘えとかいうやつが仕事を選んでるから甘え
777 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:42:48.49 ID:5h5Zr9oB0
まるで何もしてなくても作物が育つような言い分が罷り通っている
ほっといて稲が育つかい?
育たないのは稲が悪い? 育つ稲もあるって?
面白い理屈だねえ
別に自分が金持ちじゃないことに怒ってるんじゃないと思うけどな
そのくらいの分別はあるよ
もっとマシな世の中になったほうがいいよって話なんだが
778 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 02:43:05.48 ID:wE0movhS0
なぁ
実際お前ら50年後自分達がどうなってると思う?
新卒の時就職した企業に定年になるまで終身雇用で働いて退職金もらって孫と遊んで…
みたいな人生を送れる奴って同年代の何%だと思う?
779 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:43:18.07 ID:f3DIDi/v0
>>777
なんでそう、オンブ&抱っこ の思想なんだよw すさまじいな。
780 書家(福岡県):2010/09/20(月) 02:43:19.75 ID:Ze+AX68b0
つか大卒が多くなって無駄にプライド高い奴が量産されたから就職出来ないんだろ
人募集してる仕事なんて腐るほどあるのにやれブラックだブルーワークだといって働かない
挙句大企業病とかもうね、アホとしか言い用がない
781 モデル(北海道):2010/09/20(月) 02:44:23.19 ID:FT3Ejumf0
身の程を知れ
仕事を選ぶな
上を見すぎ
いつまで夢見てる

こんな感じ
782 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:44:35.80 ID:f3DIDi/v0
お前らのなかでは、昭和後期の経済成長がデフォで、今が異常って事になってるんだな。おめでたすぎだろ。
783 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 02:44:46.42 ID:Nq0ULgi60
>>771
>>772
だね。彼らは時代が読めているよ。善悪は置くとして。
784 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:44:48.98 ID:xxHXdPgV0
仕事を選ばない世代なんてありえないよ。士農工商じゃあるまいし。
家族事情、地域事情なども含んで最良の選択をみんなしてるわけだ。
その選択肢が少ないのは今の時代だが、大企業構造をどこかで
解体する必要は意識面からも必要。(若者老人かぎらず)
785 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 02:45:02.33 ID:SwqQeg/G0
オレオレ詐欺で出し子やったやつが、就職難のせいでワープアで生活費に困って
消費者金融で多重債務になってヤクザに勧められたとかインタビュー受けてるの見ると
なんだかなーって感じ

で、被害者のほうは電話一本で数十万即日振り込めるほどの金があると・・・
786 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:45:39.83 ID:5h5Zr9oB0
>>779
で、何もしなくても作物は育つのかい?
787 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:45:51.82 ID:f3DIDi/v0
お前らのなかでは、お金=会社に勤めるとご褒美として貰えるもの、っていう発想なんだな。どんだけ小学生だよ。
788 ノンフィクション作家(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:46:01.11 ID:UyeEhlmB0
>>21
生きるため
789 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 02:46:01.14 ID:1jDInqqh0
上の連中の手口は 「馬の目の前の人参」

大企業に入れば儲かるよ♪
漫画家になれば儲かるよ♪
歌手になれば儲かるよ♪

若者は目の前の人参を食べようと必死に頑張る
でも人参を食べられるのはごく一部の人だけ

上の連中は優秀なのを少し雇って部下にする
そいつらに働かせて楽してがっぽり稼ぐ

夢敗れた大勢の人がフリーターやらになって奴隷生活
790 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:46:39.26 ID:xxHXdPgV0
>>782
お前はなぜ2chねらー像にそこまで偏見を持つ?
若者が既存の企業構造に乗っかりすぎだということと
老人世代の既得権が大きすぎることを指摘することは矛盾しない。
これは全世代が協力しないと解決できないんだよ。
791 歯科技工士(静岡県):2010/09/20(月) 02:46:45.98 ID:dswj+B4MP
今の雇用システムが崩壊してるから
新卒撤廃や雇用の流動化を提案しても
老害って「甘え」だ「新卒時に就職できなかったのが悪い」だ
日本語が通じないのが困る
792 小池さん:2010/09/20(月) 02:46:48.12 ID:E21PsMm80
>>774
供託金も高いね

日本の公職選挙における供託金の金額
選挙 金額 供託金没収点
衆議院小選挙区 300万円 有効得票総数の1割
衆議院比例代表 600万円 (当選者の2倍を超える人数分)
参議院選挙区 300万円 有効得票総数と議員定数の商の8分の1
参議院比例代表 600万円 (当選者の2倍を超える人数分)
都道府県知事 300万円 有効得票総数の1割
都道府県議会議員 60万円 有効得票総数と議員定数の商の8分の1
指定都市の長 240万円 有効得票総数の1割
指定都市の議会の議員 50万円 有効得票総数と議員定数の商の8分の1
指定都市以外の市の長 100万円 有効得票総数の1割
指定都市以外の市の議会の議員 30万円 有効得票総数と議員定数の商の1割
町村長 50万円 有効得票総数の1割

各国における供託金の金額[5] 選挙 金額
イギリス 約9万円
カナダ 約7万円
韓国 約150万円
シンガポール 約79万円
オーストラリア(上院) 約2万5千円
オーストラリア(下院) 約5万円
インド 約2万5千円
マレーシア 約90万円
ニュージーランド 約1万5千円
またアメリカ、フランス、ドイツ、イタリアなどには選挙の供託金制度がなく、
フランスに至っては約2万円の供託金すら批判の対象となり、1995年に廃止している
793 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 02:47:22.01 ID:2Q1KTPZ00
>>777
日本企業は何もしないで育つ稲だけを安値で買い求めようとしているな
当然そんなものはない
稲にしても状況や環境でどうにでも変化する
良質な稲も手塩をかけて改良しても冷夏や猛暑で全滅する事もあれば
とんでもない悪質な土地で育ててた稲が突然変異する事もある
ところが日本企業って何もしないで育つ稲を何もしないで良質な米が生まれるものだと信じて疑わない

なので一度も部下を持った事がない30代とか今じゃゴロゴロいる
794 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:47:56.74 ID:5h5Zr9oB0
>>787
じゃあさ
今の団塊なりなんなりはどんだけ起業してたの?
俺が見てたサラリーマンのおじさんたちは、あれは何なんですか?
全員社長さんか、老け顔の若造だったのかな?
795 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:48:12.10 ID:f3DIDi/v0
日本が衰退すると分かってるなら日本から出て台湾中国韓国アメリカで生活する事を考えればいい。
お前らは、自分の乗ってる船が沈没中なのに、「納得いかない!なんで俺の船が沈んでるんだ!」と文句を言って脱出しようとしないおバカ乗組員ってところだ。
796 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 02:48:33.29 ID:wE0movhS0
>>780
じゃあお前今からブラックで働けって言われて働ける?
掲示板で愚痴一つこぼさずいつクビ切られるか分からない環境で
結局自分は安全なところにいるからアホ呼ばわりできるだけだろ?
797 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:48:46.59 ID:f3DIDi/v0
>>794
団塊を嫌う一方で、団塊と同じ人生をなぞろうっていうのかね?そりゃまさに大矛盾でしょ。
798 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 02:49:33.00 ID:SwqQeg/G0
>>781
企業もなwww

身の程を知れ   御社は人材選べるほど上等な会社ではありません
仕事を選ぶな   我が社にそぐわないとか、確実性が〜とか言って若手の企画を潰してる場合か
上を見すぎ    非現実的な目標かかげてノルマ設定するな
いつまで夢見てる 若手から搾取しながらガマンしてればやがて景気回復する、なんて事はありません
799 歯科技工士(静岡県):2010/09/20(月) 02:49:35.38 ID:dswj+B4MP
>>793
新卒絞りまくってるから
バブル入社組が未だに最前線にいたりするからな
明らかに崩壊してるんだよ
800 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:50:12.21 ID:xxHXdPgV0
今の老人世代の就職ってのは
国策で地方から中学生を大勢呼び寄せて
半ば無理やり就職させたってのが正しい理解だよ。
だから彼らに甘えだのいう資格はない。

しかし若者サイドにも構造変化や改革への動機付けは
ある程度なければならない。
具体的には政治参加をもっとしやすくすること(供託金等)
起業家への支援体制を強化すること。
801 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 02:50:20.82 ID:RW1M7LHT0
みんなお金もらってどうするの?
まさかノンビリ生活するのが夢ですとか言い出すんじゃないよね?
もっと投資してよ社会の為にそれだと老後はただのニートじゃないか
802 版画家(catv?):2010/09/20(月) 02:50:37.55 ID:CdyP+/b30
>>792
ショバ代ってやつだなw
803 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 02:51:01.98 ID:2Q1KTPZ00
>>796
制作職だがそれなりのやりがいと給与なら喜んで働きますよ

大企業なんて人間関係糞な間柄を人間関係をつなぐだけの仕事が多すぎるそうだ
ぶっちゃけ生産的な仕事なんかしてねえってよw
ソースは某ゲームメーカーに務める知人
そいつ絵上手いから独立してイラストレーターで食っていきたいとか抜かしてるが・・・
804 軍人(神奈川県):2010/09/20(月) 02:51:06.08 ID:kA/aoHFS0
40前後で認識はかなり変わると思う
805 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:51:08.48 ID:5h5Zr9oB0
>>797
いやいや、言い逃れしなさんなよ
いつもの時代も起業家とそれ以外では起業家のほうが少ないのは当たり前だ
それを無視して起業してない若者をたたくのは間違った論理だ
違います?
806 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 02:51:09.86 ID:Nq0ULgi60
>>795
一理あるな。
日本の老害が嫌いなら、日本を核攻撃できる国を成長させようっていうのは、
効率よく老害を駆除できるという意味で、非常に合理的な戦略だ。
善悪は置くとして。
807 医師(大阪府):2010/09/20(月) 02:51:41.43 ID:hF+p1hsH0

2ちゃんってキモオタ、アニオタ、引きこもり、嫌煙、嫌酒、嫌韓のキチガイニートの掃き溜めだよね

世間一般と乖離した人間ばっかりでまともな人間はごく一部
808 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:51:41.80 ID:f3DIDi/v0
>>805
スピリットの問題。
809 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:52:29.51 ID:xxHXdPgV0
>>795
一つの手だと思う。
愛国心とか国の枠を捨てることを有りだとすれば。
つまりネットウヨみたいな考えを捨てることが大事になってくる。

しかしそれが世界全体にとって健全なのかどうかはわからない。
810 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:53:19.17 ID:f3DIDi/v0
お前らが日本国に対して抱いている感情、つまり「日本はろくでもない国だ!だから俺の為にもっとマトモな国に変われ!」っていう思想って、
ニート引きこもりメンヘルが親に抱いている感情と同じだね。「親はろくでもない!だから俺の為にマトモな親に変わってくれ!」って。
家からでりゃいいのに。
811 版画家(catv?):2010/09/20(月) 02:53:29.36 ID:CdyP+/b30
ある意味で日本は国家としての完成形にたどりついたのかもしれない
そして自滅がはじまった、と
812 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:53:36.27 ID:5h5Zr9oB0
>>808
そんなことは聞いてない。
起業してない若者がたたくのは間違った論理か否かを聞いてるんだけど。
813 モデル(北海道):2010/09/20(月) 02:53:38.34 ID:FT3Ejumf0
>>798
あるあるw でも買い手市場だしね

で、新人採ってても育てる気のないとこ大杉
814 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 02:54:24.30 ID:wE0movhS0
>>803
それなりの給与もらえないからブラックって言うんだと思うが
あと大企業ブラック関係なく日本の企業なんてだいたいどこも人間関係糞だと思うがなあ
815 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:54:28.15 ID:f3DIDi/v0
>>812
繰り返しになるけど、お前らは老人を叩く一方で、老人と同じような人生をなぞりたいと思っている。だから大矛盾。
816 歯科衛生士(catv?):2010/09/20(月) 02:54:30.71 ID:eBAJhpVc0
大企業とブラックの違いは何かって言ったら、
労働環境、福利厚生、将来性、安心感って所か?

ならば、労働条件を改善する為に、労働基準法の改正&徹底をさせる。
違法残業は国が徹底的に取締り、バイト、パートの福利厚生も強制させる。
これで少しはましになるんじゃね?
817 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 02:54:48.39 ID:RW1M7LHT0
>>792
供託金無くすとライバル増えるから無くならないんだろうなー
818 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:55:07.34 ID:xxHXdPgV0
>>810
起業や構造改革への動機付けは若者だって意識してないわけじゃない。
しかし全世代の協力あってこそ国は動くわけ。

お前はなぜ「おまえら」といって若者像をベタに理解して
柔軟性に欠けるレッテル貼りをしつづけるのか。
819 書家(福岡県):2010/09/20(月) 02:55:29.14 ID:Ze+AX68b0
お前らが就職出来ないのは老害のせいじゃないだろ
職なんて腐るほどあるんだから働けよ
勉強さえすれば公務員だって新卒関係なしであるし自衛隊もな
時には妥協も必要だぞ?お前らの希望条件をすべて満たす会社なんてほぼ無いんだからとりあえず働いてみろよ
820 ゲームクリエイター(関西・北陸):2010/09/20(月) 02:55:32.12 ID:8NFU27oUO
実際問題甘えやろ
821 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 02:55:47.13 ID:Nq0ULgi60
>>809
>世界全体にとって健全
そんなの誰にもわからないだろうし、
団塊もそんなことを気にしながら仕事をしてきたわけじゃあるまい?
気にせずやるべきだと思うよ。
822 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 02:56:02.91 ID:SwqQeg/G0
>>816
つまり「国が法律を守る」が解決策ってわけかwwww
823 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:56:05.46 ID:5h5Zr9oB0
>>814
また話を反らしたね。
ちゃんと答えろよ。
起業家とそれ以外では絶対的に起業家が少ないことを無視して
起業していない若者を叩くのはま間違いですよね?
どうなんですか?
824 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 02:56:06.13 ID:RW1M7LHT0
>>819
自衛隊とか超難関じゃないか
825 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 02:56:21.30 ID:wE0movhS0
>>819
>勉強さえすれば公務員だって新卒関係なしであるし自衛隊もな
もうちょい現実みろよ
勉強さえすれば公務員になれるとかいつの時代の話だよ
826 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:56:23.97 ID:xxHXdPgV0
>>817
それが既得権の硬直化だね。
政治参加を柔軟な仕組みにしないと日本はだめになるよ。
これは若者老人ともに意識しなければならない。
老人だって心ある人は日本を沈没させたいなんて思ってないはず。
827 職人(千葉県):2010/09/20(月) 02:56:38.70 ID:5h5Zr9oB0
>>815
おっと間違った。


また話を反らしたね。
ちゃんと答えろよ。
起業家とそれ以外では絶対的に起業家が少ないことを無視して
起業していない若者を叩くのはま間違いですよね?
どうなんですか?
828 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:56:39.71 ID:f3DIDi/v0
お前らは「大企業に入れば楽で安泰だ」と思ってるように見えるけど、
大企業ってお前らが想像出来ないような立派な学歴の人間が、激しく競争して切磋琢磨してる場だよ。
お前らがもし仮に何らかの奇跡で三菱商事に入ったら、数日と持たずに辞めると思うけど。
829 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 02:56:40.15 ID:2Q1KTPZ00
>>814
とりあえず年齢分より少し安いくらいでいいんだよ
制作職なんて自分の作品作る仕事だ
作品が残ってユーザに楽しんでもらえればそれでいい
つーか会社なんてどこもブラック気質なとこがあるだろ
光通信ぐらいイカれてるとこならともかく・・・
830 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:56:57.12 ID:BxESgcQF0
>>813
この買い手市場はまじで糞だな
831 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:57:05.74 ID:f3DIDi/v0
>>818
日本で起業出来ないと思うならば、アメリカで起業すりゃいい。
832 書家(福岡県):2010/09/20(月) 02:57:55.72 ID:Ze+AX68b0
>>825
警察おすすめ公務員で一番なり易いと思うぞ
833 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 02:58:17.15 ID:BxESgcQF0
>>796
まさにこの通り
人に言っときながら自分は安全なとこにいるとか腐りすぎだ
834 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 02:58:31.34 ID:RW1M7LHT0
やっぱり全国的にフリーターがストして労働単価上げのが手っ取り早いけど絶対無理だなwww
835 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 02:58:56.72 ID:f3DIDi/v0
お前らはたぶん、サザエさんのマスオ君の生活が「日本人の本来あるべき生活だ」とか思ってるのではないかな。
836 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 02:58:57.58 ID:xxHXdPgV0
>>828
妄想が激しいな。そんな話誰もしてないし、自分は高学歴の類だ。
現在の構造をどう見るかっていう論点からいきなり話をズラすんじゃないよ。
837 モデル(北海道):2010/09/20(月) 02:58:58.09 ID:FT3Ejumf0
もうちょっと頑張れ→無理
もうちょっと頑張れ→無理

こんなレスの応酬ばっかだなw
838 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 02:59:16.12 ID:SwqQeg/G0
>>828
たいていの人間は大企業に入りたいわけじゃなくて
ブラックの外れクジを引きたくないという程度の意味で言ってるんだろ
839 経営コンサルタント(茨城県):2010/09/20(月) 02:59:25.96 ID:TcPdfeEk0
>>828
ν速民が三菱商事になんか行こうとするわけないだろ
給料いいだけでブラックだ
840 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 02:59:27.60 ID:BbhElOHqP
うんこちんこまんこ
841 まりもっこり(神奈川県):2010/09/20(月) 02:59:57.16 ID:pFDQwO8P0
尊敬する心、感謝する心を持てよお前ら。

お父さん、今年で66ですがお体は大丈夫ですか?お仕事がんばってね。
経営者さん、今日も奴隷をこき使って社会のお金をかき混ぜてくださいね。
労働者さん、ニートの僕が生きていられるのは、あなた達が働いてくれるおかげです。ありがとう。
無職さん、死ね。

このくらいの気持ちでいれば誰もうらむことなく人生をエンジョイできるぞ。
842 編集者(千葉県):2010/09/20(月) 03:00:07.56 ID:mnbYN6030
空白期間が長い奴は公務員頑張った方がいいよ
843 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 03:00:15.51 ID:KWUDwn710
>>839
ブラックの定義広過ぎワロタw
844 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 03:00:20.33 ID:wE0movhS0
>>829
それって制作職っていうお前が望んでる仕事ができるっていう前提じゃね?
そりゃ好きな仕事ができるなら幸せだろうよ
でも問題は「若者は仕事を選ぶな、とにかく人募集してる仕事につけ」っていう主張なわけで
845 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:00:23.63 ID:f3DIDi/v0
もし郵政公社の公務員になっても、小泉総理大臣が出て来たら、公務員の立場を失っちゃうんだよ。
お前らは「安定」という幻想を見ているだけ。そんなものはあったためしがない。
846 モデラー(北海道):2010/09/20(月) 03:00:46.42 ID:QysKJThv0
マスコミと公務員以外はブラックなん?
847 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 03:00:54.41 ID:xxHXdPgV0
とりあえずブラックっていうのは社会貢献はほとんど度外視で
個人の金儲けのためだけに、詐欺的な行為を働いてるだけで
正業とはいえんよ。論外の存在。

それなら起業をどうしやすい社会にすればいいかを考えるほうが建設的。
848 歯科衛生士(catv?):2010/09/20(月) 03:01:10.68 ID:eBAJhpVc0
>>822
つか、悲しい事に今の日本にとって、それが一番の近道だと思うよ。
毎日定時に帰れて、土日祝日は確実に会社休みとなれば、皆、確実に消費すると思うよ。

それと雇用規制改革。
正直、これ無しに今の日本を変えるのは不可能。
…まあ、大企業様や経団連のお偉方は猛反発するだろうけどw
849 学者(神奈川県):2010/09/20(月) 03:01:20.05 ID:50HasjTs0
ネオニートなら別に働かなくてもいいよ
ただのニートは働け
850 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:01:26.26 ID:f3DIDi/v0
俺から見れば、お前らこそがブラック従業員だと思うけどなあ。お前らを雇いたいと思う人がいるとは、ちょっと思えない。
851 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:01:56.60 ID:5h5Zr9oB0
>>845
なっさけな
まともに問い詰められた無視するんかい
そんで若者叩いて勝ち組気取ってウサ晴らし
852 10歳小学5年生(神奈川県):2010/09/20(月) 03:02:46.56 ID:wE0movhS0
>>842
今の公務員試験ってたとえ筆記試験ができても空白期間長いヤツは採用されないんじゃね?
今って公務員も「面接重視」だからな
853 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 03:03:03.80 ID:xxHXdPgV0
>>850
「おまえら」の定義をまず示せ。
自分以外のねらーを煽りたい以外の動機が感じられないし

こちらはあんたの意見の全てを否定するつもりもない。
854 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:03:09.99 ID:5h5Zr9oB0
>>850
しまいにゃ論理飛躍の人格攻撃
855 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 03:04:04.54 ID:RW1M7LHT0
>>849
働かざるもの食うべからずってネオニートみたいな上流階級の奴に言う言葉なんだぜ!
856 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:04:13.42 ID:5h5Zr9oB0
そのうち釣り宣言するぞ
こんな夜中にマジなっちゃてそうするのww
早く寝ろニートとかなんとか言い出すぞ
857 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 03:04:32.32 ID:2Q1KTPZ00
>>844
ああ、そうだよな・・・それは間違ってると思うぜ
仕事選ぶなと言っときながら志望動機聞いてくるしな
選ぶなっつってんだから来た奴先着順で採用したっていいくらいだw
ウチがテスター(GMと呼びます)募集した時がまさにそんな感じ、もちろんオレがそうしたw
誰がやったって同じだもん

ところがそんな仕事でさえ意識や志望動機やら履歴書の中身を自分の人生に完全にリンクさせるっつーか
まるでこの会社のテスターをやる人生が・・・みたいに語ってくるのな
そんなスゲー仕事じゃねえよwww
そうでも言わなきゃこっちが怒るつもりでいるのか?
858 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:04:45.79 ID:f3DIDi/v0
“お前ら”の定義
「企業や政府は、俺さまを安定して65歳まで雇え。決して潰れるな。無能な俺をクビにするな。それが当然だ。…と考えている連中。」
859 モデル(北海道):2010/09/20(月) 03:04:58.91 ID:FT3Ejumf0
>>845
NTTの社員は安定してないとでも言うの?
860 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 03:05:17.48 ID:SwqQeg/G0
>>848
最低賃金を生活保護レベルに引き上げる議論だけでも経団連がブーブー言ってるし
労基の関係者が「あまり厳しくやって会社潰したら元も子もない」と言ってるのが日本。

そのうち警察が「オレオレ詐欺だって産業だ」って言い出すだろwww
861 編集者(千葉県):2010/09/20(月) 03:06:32.74 ID:mnbYN6030
>>852
俺は高卒25で空白期間が計5年あったけど大卒枠で内定2個貰ったぞ
省庁によるけど俺が受かった所は司法浪人が多い所だから29,30も余裕でいる
862 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:07:03.00 ID:5h5Zr9oB0
>>858
で、最後はキチガイの振りにして笑って許してもらおうってか?
863 モデル(dion軍):2010/09/20(月) 03:07:15.43 ID:S8OKIy4y0
老害つっても本当の爺婆達なら逆に分かってると思うが

うざいのは団塊あたり
864 実業家(大阪府):2010/09/20(月) 03:07:21.68 ID:egr/tLW50
>>827
間違いじゃないんじゃね?
何かが気に食わないなら、気に食わないって人が変える努力をしないといけないんだわ
現状として働けない働く場所が無いと嘆くなら働ける場所を自分で作るってのは一つの方法だろって話じゃね?
逆に普通に会社勤めできて普通に会社勤めしてた連中ってのはそこに不満は無かっただろうし
865 サッカー審判員(東日本):2010/09/20(月) 03:07:44.93 ID:tfL+j+oY0
自殺者少なすぎ
もっと絶望すべき
866 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:07:56.29 ID:f3DIDi/v0
日本という巨大船は、今、沈没中。これはお前らでも分かるよね?
お前らは三等船室、つまり最も貧しい船室にいるんだけど、「俺を一等船室に入れてよ!」とわめいているわけ。
そんなお前らを見て、俺はこう思う。「どの船室にいようと、お前が乗ってる船が沈んでるんだから意味ないだろ(笑)」
867 宗教家(長野県):2010/09/20(月) 03:08:37.76 ID:Nq0ULgi60
>>860
>オレオレ詐欺だって産業だ
ぜひ言うべき!
868 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 03:08:57.80 ID:2Q1KTPZ00
>>865
んじゃあ初音ミクに「暗い日曜日」でも歌ってみた、でもやらすか?

あれ今でも放送禁止にしてる国あるんだぞ
869 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 03:09:06.15 ID:SwqQeg/G0
>>858
実際は「派遣パートじゃなく正社員採用しろ。サビ残させんな。休日出勤させんな。退職強要するな。給与はワープア水準にはするな」だけだろ。
870 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 03:09:06.03 ID:RW1M7LHT0
じゃあこれから日本はどうなるんだよ
玄関開けたら道路に死体が転がってるくらい治安が悪化したりするのか
なにに備えればいいんだそんなにリスク分散するほど余裕無いぞ
871 美術家(東京都):2010/09/20(月) 03:09:17.45 ID:NwZwlE2J0
選ばなきゃあるのは間違いないな
872 実業家(大阪府):2010/09/20(月) 03:09:30.59 ID:egr/tLW50
オレオレ詐欺で金巻き上げても国内に還元されないと思うがw
873 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:09:57.86 ID:5h5Zr9oB0
>>864
それは複雑な問題を異常に単純化した論理だね
同じことやってやろうか?

お前さ、好きな女の芸能人いる?
なんでそいつと付き合わないの?
いますぐ出かけていって告白してこいよ
交通費あればできるだろ?
なんで行かないの?
874 歯科技工士(神奈川県):2010/09/20(月) 03:10:34.11 ID:tlgaNfezP
>>866
その例えよく聞くけど、沈むこと前提だよね
ネガティブ思想すぎてアホだと思うよ
875 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 03:10:34.85 ID:xxHXdPgV0
>>858
俺は自営だから全くそうは思ってない。
くだらないν速民像を固定して話してるから
なんかズレた議論になる。
色んな人が議論してることを前提にして意見を述べろ。

煽ってるだけなら無視するが。
876 実業家(大阪府):2010/09/20(月) 03:11:00.02 ID:egr/tLW50
>>873
うーん例えが下手すぎて全然ぴんとこねえw
お前にとって芸能人って何なんだw
877 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 03:12:07.77 ID:xxHXdPgV0
>>866
日本社会が沈みつつあるのは理解できるよ。
だから沈まないようにするにはどうすればっていう議論してるの。
別に自分のことだけ考えてレスしてるわけじゃないんだよ皆は。
878 経営コンサルタント(茨城県):2010/09/20(月) 03:12:26.34 ID:TcPdfeEk0
>>858
なんだ俺じゃん
879 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 03:12:28.65 ID:SwqQeg/G0
>>876
典型的な正論バカだな
880 FR-F2(東京都):2010/09/20(月) 03:12:44.94 ID:2Q1KTPZ00
ま、無理はしない事だな

体壊してまで努力するこたあねえよ
お前らが日本を救う勇者と導かれし者たちってわけでもないだろ?

健康引換にしてまで努力する必要はない
881 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 03:13:03.43 ID:KWUDwn710
気がつけばいつもの東日本vs千葉スレだった
882 編集者(千葉県):2010/09/20(月) 03:13:05.62 ID:mnbYN6030
>>866
どこに住んでるか知らんが「東日本」だからお前も日本に住んでるんじゃないのか?
もうどうにでもなれ!日本はとっとと滅びろってことか?
883 実業家(大阪府):2010/09/20(月) 03:13:30.22 ID:egr/tLW50
結局自分がどうするかじゃなくて他人がどうしてくれるかに終始てしまうのは如何なものかとは思うな
884 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:13:35.96 ID:5h5Zr9oB0
>>876
別に何でも良いんだよ
誰だって金持ちになりたい
女にもてたい、いい仕事にすきたい
そういう欲はある
だけどそれを現実化するのは困難があるとも分かるし、
実際はどっかで折り合いをつける
それは別に悪いことじゃないし、もちろん挑戦してもいい
そういう現実での判断は複雑だ
貧乏が嫌なら起業すればいい、って言葉ほど単純じゃないだろ?
885 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:13:38.95 ID:f3DIDi/v0
>>874
ネガティブとかポジティブとか言う問題ではなく、現実的か非現実的かという問題。
886 かまってちゃん(兵庫県):2010/09/20(月) 03:13:41.71 ID:ImgRWnq90
俺留年休学したから就活2回やったんだわ
今年マジで酷いぞ、Fランじゃなくてコミュあっても新卒内定もらってないやつまだまだいる

多分来年はもっと酷い、コミュ力ない学生、マジで覚悟しとけよ
887 書家(福岡県):2010/09/20(月) 03:13:57.58 ID:Ze+AX68b0
就職出来ないのは甘え
募集なんていくらでもあるし希望の職就いた奴はそれなりに努力してたんじゃない?
ちょっとくらい妥協しようぜ土方でもバイトでもいいだろニートよりマシ
888 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:14:42.87 ID:f3DIDi/v0
>>877
船の外壁に開いている穴を塞ぐ方法について語ったレスがどこにある?
「俺を一等船室に入れろ!ズルいぞ!」っていうレスなら無数にあるけどね。
889 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:14:58.53 ID:BxESgcQF0
>>887
いくらでもある募集とは一体?あなたの働いているところですか?
890 モデル(北海道):2010/09/20(月) 03:15:03.05 ID:FT3Ejumf0
「起業したいけど金もコネもありません」ってだけのことじゃないのか
なげーよ
891 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 03:15:21.79 ID:RW1M7LHT0
>>886
甘えらしいよ
892 刑務官(catv?):2010/09/20(月) 03:15:31.75 ID:kGVZ6/GiP
>>886
なに偉そうなん
893 かまってちゃん(兵庫県):2010/09/20(月) 03:15:46.63 ID:ImgRWnq90
>>887
マジレスしてやろうか?
大学まで卒業してアルバイトするぐらいならニートの方がマシなんだよバーカ
894 書家(福岡県):2010/09/20(月) 03:16:19.02 ID:Ze+AX68b0
>>889
ハロワとか行ったこと無い?あとバイトのチラシとかそこら中にあるじゃん
895 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:16:28.40 ID:f3DIDi/v0
>>893
視野が狭い。
896 水先人(福岡県):2010/09/20(月) 03:16:55.83 ID:ZvMaNiam0
凄いバカが来たわ
公務員狙ってるので受かるまでよろしくお願いします。
897 漫画原作者(富山県):2010/09/20(月) 03:17:02.53 ID:WpGSsBvo0
選ばなければ職はあるのに就職できないと言うNNTは甘え
今まで十分生きてさらに金もあるのに医療費が高いと言う老害は甘え
主婦は甘え

給料よくしたら消費も増えて企業が儲かってさらに雇用と給料増えるっていうスパイラルになるんだから
法人税下げて65歳以上医療費5割負担にして主婦税作って下げた法人税のマイナスをカバーすればいい
898 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:17:14.30 ID:BxESgcQF0
>>894
で、あなたはそこで働いてるんですか?
899 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 03:17:16.45 ID:xxHXdPgV0
>>888
俺のレス全部見てる?
供託金改革や起業支援の動機付けを高めることと
世代間協力を提案してるんだけど。
何も読んでないでしょあんた。
900 かまってちゃん(兵庫県):2010/09/20(月) 03:18:17.15 ID:ImgRWnq90
>>895
視野が狭いと言われようがこれが新卒学生の真理ですから
あ、俺は内定持ちですけど
901 実業家(大阪府):2010/09/20(月) 03:18:23.07 ID:egr/tLW50
>>884
一つの手段だという話じゃんw君がムキになりすぎてるんだってw
誰も起業しなければいけないなんていってないと思うんだがw
君が勝手にそこに行き着いてしまってるだけでw
でも普通に働くのも困難だとするなら企業するという判断に傾く度合いは高くしていくべきなんじゃね?
902 レオナルド・ディカプリオ(兵庫県):2010/09/20(月) 03:18:50.29 ID:b7+kROmp0
とにかく働かなきゃ生きていけなかった時代じゃないから大学出てまでブラックやバイトするなんて馬鹿らしいってことか
903 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:19:11.05 ID:5h5Zr9oB0
甘えってな
現実的に数万単位の若者が就職できないのに
それが当人だけのせいってそこまで非情なのかって思うよ
904 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:19:17.95 ID:f3DIDi/v0
>>900
お前が言ってるのは、
「俺は小魚の群れのなかの1匹に過ぎない。俺は群れの動きに合わせているだけだ。どうだ!マイッタか!」
ってのに等しい。
905 タルト(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:19:28.84 ID:s2dKJUkr0
ニートさせてくれるほど甘やかせてくれる親を持つやつはネタ抜きで羨ましい
906 書家(福岡県):2010/09/20(月) 03:19:40.22 ID:Ze+AX68b0
>>893
それが無駄なプライドなんだよ
底辺大学でたくらいでまともな職あるとおもうなよ
少子化で大学全入とか言う時代がきてほんとプライドだけ高い奴多いんだよな身の程を知れよ
つまらんプライドは捨てろよ邪魔になるだけだ
907 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:20:23.58 ID:5h5Zr9oB0
>>901
一つの手段だというならそれはそうだが
「起業してない若者をたたくのは間違いだ」と俺は言った
それに意義があるのか?
908 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 03:20:26.80 ID:RW1M7LHT0
格差広がったら治安悪化するんじゃないの?
その辺怖いんだけどアメリカみたいに空き家だらけの街とかスラム街できたりしないよな
909 モデル(北海道):2010/09/20(月) 03:20:31.16 ID:FT3Ejumf0
別にニートで生活困らないなら好きにすればいいだろう
910 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:20:51.31 ID:5h5Zr9oB0
異議な
911 アンチアフィブログ(沖縄県):2010/09/20(月) 03:21:09.77 ID:sZdOsIjt0
日本は努力したら確実に平均より上の暮らしができる国。
就職だってそう。
どこからも内定貰えない奴は甘え。
912 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 03:21:17.04 ID:SwqQeg/G0
全入時代のせいで年々過去の学歴価値が低下していくのは悲惨ではあるなw
913 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:21:42.86 ID:BxESgcQF0
結局いくらでもある募集の会社では働いてない人が、安全なところからいくらでもあるとか言ってるだけなんだよなあ
914 かまってちゃん(兵庫県):2010/09/20(月) 03:21:51.05 ID:ImgRWnq90
>>906
底辺大学じゃない奴らまでが就職難だから問題なってんだろ低脳が
お前はバイトでもしとけやw
ハロワなんざ行った事ねえよwww
915 漫画原作者(富山県):2010/09/20(月) 03:21:51.53 ID:WpGSsBvo0
>>906
企業に就職したいって願望があってブラックやバイトが嫌なら保険を用意しないとな
文系なら司法試験や公認会計士の資格があれば田舎でなら職には困らないだろうし
工学以外の理系なら医師免許か薬剤師免許取ってからメーカーうければいい
916 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:22:00.62 ID:5h5Zr9oB0
>>911
数学って知ってるか?
917 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 03:22:03.74 ID:KWUDwn710
>>908
プチスラムならすでにあるよね
廃墟の立ち並ぶ元炭鉱町もあるわ
アメリカ化が進んでる!
918 宮大工(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:22:06.95 ID:zhCN+mgE0
甘えじゃねえよ死ね老害ども
919 整備士(dion軍):2010/09/20(月) 03:22:25.19 ID:dyI/DAH/0
うちのじいちゃんも俺にキツい口調で同じようなこと言ってたけど
親戚のおじさんが無職になってなかなか就職できないのを知って
最近はバイトから帰ってきた俺に「おつかれさん」とまで言うようになった
920 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:22:36.19 ID:f3DIDi/v0
お前らのその発想なら、そりゃ就職なんて夢のまた夢だよ。
921 モデル(北海道):2010/09/20(月) 03:23:59.12 ID:FT3Ejumf0
実際就職活動したんなら、自分の商品価値がどのくらいか嫌と言うほど知らされる
変な幻想抱いてたりプライド高いと就職なんて決まらないよ
922 書家(福岡県):2010/09/20(月) 03:24:30.62 ID:Ze+AX68b0
>>913
自分だって妥協に妥協を重ねてやっと内定もらったから
もっと柔軟に職を探したら案外見つかったりするかもよ
923 漫画原作者(富山県):2010/09/20(月) 03:24:47.83 ID:WpGSsBvo0
高度経済成長からバブル期に就活した老害にだけは甘えと言われたくない
そう思ってる若者は多いだろうな
大学言ってれば企業から接待のように就職の話持ちかけて簡単に内定もらえたとか聞いたけどどこの漫画の話だよと思った
924 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:25:24.86 ID:5h5Zr9oB0
現実はだ
現に数万単位で新卒が就職できない
新卒ために留年するって現実があるわけ
それを無視して甘えだなんだって
危機感なさすぎだろ
個人が就職できるできないなんてケチな問題じゃないだよ、もはや
925 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 03:26:51.05 ID:1jDInqqh0
知り合いが祭りの屋台を手伝ってたんだけど、
業務スーパーで安い肉買って焼いて売って
売上が1日で10万とかだよ、缶ジュースも300円で売れる
機材レンタルしてお前らもやれよ、やらないのは甘え

現実問題、昔から独占してる怖い人達がいるから誰も入り込めない
日本社会の縮図
926 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 03:28:25.63 ID:KWUDwn710
>>924
だがちょっと待って欲しい
新卒がほぼ就職出来ていた時代がおかしいのであって現状がおかしいと考えるのもおかしい
927 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 03:28:30.84 ID:RW1M7LHT0
不況の煽り受けて中小潰れた結果がこれだもんな
一から作り治すにしても一面焼け野原から作った時と違ってハードル高すぎるな
928 モデル(北海道):2010/09/20(月) 03:28:34.25 ID:FT3Ejumf0
「就職できない」じゃなくて「自分の希望にかなった会社に就職できない
だろ
条件下げて探し直せよ
929 H&K G3SG/1(新潟県):2010/09/20(月) 03:28:40.66 ID:SwqQeg/G0
>>921
そもそも人材を既製品的な意味での「商品」と見る考え方にも問題はあるんだけどな

例えば商品でも「種」は一定以上の品質があればおkだし
原材料は使い手に殆どの価値を依存している
930 アンチアフィブログ(沖縄県):2010/09/20(月) 03:28:59.41 ID:sZdOsIjt0
>>916
それ単なる逃げだから。
931 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:29:56.24 ID:ogmS4HW30
郵政グループで働けよ
給料安いだけでホワイトだぞ
932 心理療法士(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:30:25.62 ID:BxESgcQF0
>>922
自分が安全なとこにいるからこそ、この不景気の煽り受けてる他人に俺が行きたくもないようなとこすすめるのは嫌なんだよなあ
933 実業家(大阪府):2010/09/20(月) 03:30:59.72 ID:egr/tLW50
>>907
そもそも、君が言う起業してない若者を叩いてるってのは誰なんだろ?
934 刑務官(大阪府):2010/09/20(月) 03:31:04.54 ID:xFXFUET2P
体力検査だけで電力入れた人間からしたら大卒で需要ないなんて想像もつかない世界だろ
935 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:31:33.48 ID:5h5Zr9oB0
>>933
東日本に言ってたところに横レスしてその言い草かよ
936 漫画原作者(富山県):2010/09/20(月) 03:31:33.61 ID:WpGSsBvo0
>>929
そもそもとか言い出したら就活の面接とweb試験と履歴書だけで商品の優劣を判断できる優秀な人事がどれくらいいるのかと

人事部なんて普通の会社だとそこまで有能な人が集まる場所じゃないだろ
937 アンチアフィブログ(沖縄県):2010/09/20(月) 03:32:03.04 ID:sZdOsIjt0
>>924
民間が採ってくれないなら公務員があるぞ。
努力してたら受かるよ。
受からない奴は甘え

はい論破
938 宮大工(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:32:32.87 ID:zhCN+mgE0
選り好みしなけりゃとか、甘えとかワケ分からん馬鹿がいるんだけど、
毎年大卒の離職率は変わらないわけだし今の新卒の連中が甘えてるわけじゃない

就職環境が目に見えて変化してるのに。

じゃあお前空き缶拾いや老人の糞ふく仕事死ぬまで一生できる?
939 コピーライター(関西地方):2010/09/20(月) 03:32:37.50 ID:mQ15/Mq20
会社もケツの青いガキなんていらんだろ・・・
940 実業家(大阪府):2010/09/20(月) 03:32:50.12 ID:egr/tLW50
>>935
いやいや東日本は企業をしてない若者を叩いてるとも思わないんだけど
俺が言ったように一つの手段を提示しただけで
君が勝手にそこに迷い込んだだけにしか見えない
941 かまってちゃん(兵庫県):2010/09/20(月) 03:33:17.64 ID:ImgRWnq90
>>937
公務員とか言う奴が一番アホだよ
あ、沖縄さんか^^
942 モデル(北海道):2010/09/20(月) 03:33:39.71 ID:FT3Ejumf0
>>929
需要のない商品は買ってもらえないじゃん
今は種子メーカーの品質改良のスピード早いし、古い種類は売れないぞ
943 アンチアフィブログ(沖縄県):2010/09/20(月) 03:33:49.61 ID:sZdOsIjt0
>>938
努力してたら公務員に受かるよ
受からない奴は勉強を怠けてたんだろう?
944 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:34:26.77 ID:f3DIDi/v0
「社会全体の役にたつ事業を作りたい。そして社会を変えたい。日本を良くしたい。」というのが起業スピリット。
「誰かが作った会社に後から乗っかって、おこぼれを頂きたい。」というのが、お前らの発想。
945 アンチアフィブログ(沖縄県):2010/09/20(月) 03:34:36.87 ID:sZdOsIjt0
>>941
留年した低脳に言われたもなぁ
946 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 03:34:38.39 ID:xxHXdPgV0
>>937
論点が全然違う。
全ての競争においてそれは言えるわけ。
勝ってる人と負けている人がいる。そんなのは当然。

そうじゃなくて、世代間の競争そのものに環境、状況の差が
あることは事実でそれを不公正と見るかどう是正するべきか
という議論をしてるの。ここでは。
947 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 03:34:44.50 ID:RW1M7LHT0
官僚になれない奴は甘え
948 ワルサーWA2000(catv?):2010/09/20(月) 03:34:58.50 ID:G+UjC8Eb0
何時までも足の引き合いしてんじゃねえよw
949 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:35:14.39 ID:5h5Zr9oB0
>>940
俺は東日本が起業してない若者を叩いてからそれは間違いだと言った
東日本が叩いてませんと自分で言ったら話しを聞いてやる
あんたが斟酌した東日本の真意なんか知ったことか
950 漫画原作者(富山県):2010/09/20(月) 03:35:32.99 ID:WpGSsBvo0
>>938
C欄大から底辺大くらいでそれが嫌なら国立医学部再受験が一番いいな
仕事キツイけど人から尊敬されるし何歳で受験しようとも問題ないし
951 アンチアフィブログ(沖縄県):2010/09/20(月) 03:36:08.69 ID:sZdOsIjt0
>>946
関東なんて失業率めちゃくちゃ低いじゃん
ぬるま湯につかりすぎじゃね?
952 コメディアン(大阪府):2010/09/20(月) 03:36:32.54 ID:r2JnSPSK0
若者の就職離れ
953 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:36:45.23 ID:f3DIDi/v0
ちょっと冷静に考えてみて欲しいんだけど、お前らみたいなタダ乗り精神の人を雇いたいと考える事業家がいると思う?
お前らを雇うんだったら、優秀な外国人を雇うわ。中国人や韓国人の方が従業員として価値が高い。彼らは英語当たり前だし。
954 宮大工(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:36:53.61 ID:zhCN+mgE0
>>943
それまで同じような努力を続けてきた奴がそれが叶わないケースが増えてきたわけ。

あとさ、公務員って言うけど地方含めて倍率どれだけか知ってんの?w
955 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 03:37:08.70 ID:xxHXdPgV0
>>949
東日本のおかしいのは「典型的ν速民像」というのを
勝手に定義して、こちらが言ってもないことを想像して攻撃してくる所。
場合によっては俺と間逆の意見を俺の意見だとしてレスしてくる。

別に彼が起業することを薦めることには反対してないのに。
956 かまってちゃん(兵庫県):2010/09/20(月) 03:37:24.97 ID:ImgRWnq90
>>945
行きたい業種があったから就職浪人だけどな
公務員とかまず向上心ある奴は選ばないし
そもそも今後給料も待遇も糞になるの分かってていかねーよ低脳w
957 珍種の魚(大阪府):2010/09/20(月) 03:37:25.94 ID:xYfSdrQ10
昔に比べたら個人で色々やれそうなもんだけどな
俺は適当なとこ入ってそこそこの収入さえ得られればいいけど割り切れない奴が多いんだろうな
958 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:37:40.14 ID:5h5Zr9oB0
>>953
もう寝たのかと思った
いまさらそんな人格攻撃もういいよ
ほかにネタないならすっこんでろ
959 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:38:04.34 ID:f3DIDi/v0
優秀な日本人は、続々と日本に見切りをつけてSamsungを始めとするアジア各国の優秀な企業で働いているよ。
一方で、底辺層のお前らは、「俺を助けろ!助けるべきだ!」とわめくだけ。
960 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 03:38:12.50 ID:xxHXdPgV0
>>951
また論点が違う。
こちらは自分が住んでる関東の話なんかしてないわけ。
実際の数字を見て雇用環境が公正か、そうでないかという議論を
してるの。議論の筋見えてる?
961 アンチアフィブログ(沖縄県):2010/09/20(月) 03:38:17.87 ID:sZdOsIjt0
>>954
全国1公務員の倍率が高いのが沖縄だけど
努力してる奴は受かってるよ。
受からない奴は甘え。
962 アンチアフィブログ(沖縄県):2010/09/20(月) 03:39:00.68 ID:sZdOsIjt0
>>956
留年した低脳が言っても説得力がありませんね
963 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:39:03.14 ID:f3DIDi/v0
>>955
> 東日本のおかしいのは「典型的ν速民像」というのを
> 勝手に定義して、こちらが言ってもないことを想像して攻撃してくる所。

お前はone of themに過ぎない。
一人の人間としてレスするだけの価値が無い。
964 実業家(大阪府):2010/09/20(月) 03:39:10.12 ID:egr/tLW50
まぁいろいろ提案するにしても提案できる立場にまずならないといけないよね
965 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 03:39:47.52 ID:KWUDwn710
>>960
お前の言う雇用の公正はsocialismだね
966 経営コンサルタント(茨城県):2010/09/20(月) 03:39:49.61 ID:TcPdfeEk0
「従来であれば就職できた層が就職できてない
 だから努力云々は関係無い」

↑むしろ今までがおかしかったんじゃねーの
967 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:40:06.69 ID:5h5Zr9oB0
>>961
誰が甘えてるんだ
何が甘えなんだ
言ってみろよ
968 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:40:37.27 ID:f3DIDi/v0
>>966
その通りだよ。昭和後期の異常な経済成長がデフォだと思っているおめでたい思想の人が多すぎる。
969 漫画原作者(富山県):2010/09/20(月) 03:40:48.44 ID:WpGSsBvo0
東日本って毎回同じことしか言えないけど何なの?
寒村ググるMSアマゾンあたりしか例示してないけど他に企業しらねえのかよ

個人的にはジェネンテックがすごいと思うわ
970 モデル(北海道):2010/09/20(月) 03:41:18.64 ID:FT3Ejumf0
東日本は「日本おわた、今は韓国の時代」って言ってる
こんなのに突っかかってもしょうがないだろ千葉は落ち着けよ
971 宮大工(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:41:28.90 ID:zhCN+mgE0
>>961
努力した奴は全員受かるの?勉強した時間?何を基準に。面接はコネだってあるんだし。

で、努力すれば全員受かるの?
972 アンチアフィブログ(沖縄県):2010/09/20(月) 03:41:41.70 ID:sZdOsIjt0
>>967
千葉の失業率4.4%しかないじゃん
すげーぬるま湯。
こんなんで内定もらえないとか甘えてるしか考えられない

ちなみに沖縄7.5%な。
973 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 03:42:03.84 ID:RW1M7LHT0
>>966
それはそれで問題じゃん
あぶれた奴は起業か海外か死ぬしかないし
同じくあぶれた老人も死ぬしかない
974 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:42:11.75 ID:5h5Zr9oB0
>>972
だから何
憐れんでほしいのか?
975 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:42:14.97 ID:f3DIDi/v0
>>971
努力して台湾中国韓国タイマレーシアの企業に就職すりゃいい。
976 アンチアフィブログ(沖縄県):2010/09/20(月) 03:42:43.11 ID:sZdOsIjt0
>>971
努力したら全員受かるの?と言ってる時点で現実から逃げてるな。
ほんと甘えてんなぁ
977 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 03:42:44.84 ID:xxHXdPgV0
>>963
つまり煽りたいんだな。全員を煽るレスがしたいなら
レスアンカーは必要なかろう。
978 アンチアフィブログ(沖縄県):2010/09/20(月) 03:43:05.84 ID:sZdOsIjt0
>>974
その程度で騒いでるから甘いんだよ。
979 経営コンサルタント(茨城県):2010/09/20(月) 03:43:39.23 ID:TcPdfeEk0
>>973
だからあぶれないように努力すればいいんじゃねーの
老人は俺のじーちゃんばーちゃん以外氏ね
980 軍人(神奈川県):2010/09/20(月) 03:43:42.92 ID:kA/aoHFS0
肉体労働系のバイトで
日当1万円てのが昔はたくさんあったんだが
今はほぼないだろう、どうすんだ
981 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:43:42.87 ID:f3DIDi/v0
沖縄はホームレスでも死なないだろ。そこが違う。
982 職人(千葉県):2010/09/20(月) 03:43:48.76 ID:5h5Zr9oB0
>>978
くっだらねえ
無頼きどってかっこつけたいだけか
983 かまってちゃん(兵庫県):2010/09/20(月) 03:43:52.08 ID:ImgRWnq90
沖縄が失業率自慢し始めた
日本全体の事言ってるのに何をアホな事を
984 コメディアン(北海道):2010/09/20(月) 03:43:59.03 ID:KWUDwn710
>>978
沖縄の7.5%と千葉の4.4では人口があまりにもw
985 中学生(山形県):2010/09/20(月) 03:44:13.85 ID:aZ1zrfgT0
>>973
んじゃ海外へGOだ
986 国会議員(千葉県):2010/09/20(月) 03:44:52.72 ID:xxHXdPgV0
>>965
社会主義は想定してないけど
どこまでの不公正が許容範囲かっていうのは
議論としてあってもいいと思う。
03年と98年じゃ新卒の就職率が違いすぎるわけでしょ。

987 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:45:13.22 ID:f3DIDi/v0
お前らは老人を叩く一方で、老人のサラリーマン根性をそのまんま受け継いでるのがすごい。
自分の頭で物事を考えた経験あるのだろうか。
988 アンチアフィブログ(沖縄県):2010/09/20(月) 03:45:58.08 ID:sZdOsIjt0

>>984
失業「率」って知らないの?高卒?
989 漫画原作者(富山県):2010/09/20(月) 03:46:41.51 ID:WpGSsBvo0
東日本ってネット社会ってか2chの縮図だよな
都合の悪いレス無視してたたけそうなレスを叩く
論点をずらして揚げ足を取る
それだけで赤くしてもらえてスレが伸びる
まさにニュー速で論破とか言ってるバカそのもの
990 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 03:46:43.05 ID:RW1M7LHT0
>>979
あぶれた奴の話をしてるんだけど
政府が国力が下がっていくのに黙って見てるとか間抜けすぎるだろ
991 実業家(大阪府):2010/09/20(月) 03:46:51.29 ID:egr/tLW50
なんというかぶっちゃけ国がどうするかなんてそんな立場にないと何にもならん事を言うより
自分がどうするかって話をした方が良いと思うんだよね、こういう場では
その立場になれるように何かしてるってのなら分からんでもないんだけど
992 書家(福岡県):2010/09/20(月) 03:46:54.03 ID:Ze+AX68b0
大卒増え過ぎなんだよ
本来高卒で土方コースの奴らが大学いってプライドだけ身につけて卒業しホワイトカラーがいいです^^
若者は職がないという報道が出る一方でなぜか移民論が巻き起こる大学減らしたほうがいいんじゃないかね
993 宮大工(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:47:16.89 ID:zhCN+mgE0
>>976
あんたらいわく全員受かるんでしょw倍率上がってるのにw何が現実から逃げてんだよ
現実だからこそ深刻でしょ。海外池やら介護やれやら投げやりじゃん。
994 経営コンサルタント(茨城県):2010/09/20(月) 03:47:19.48 ID:TcPdfeEk0
>>990
だからあぶれたやつは努力が足りなかったんだろ
995 メンヘラ(アラバマ州):2010/09/20(月) 03:47:38.45 ID:ogmS4HW30
こんな時間まで無駄な議論してる奴を企業は求めてないよ(´・ω・‘)
996 アンチアフィブログ(沖縄県):2010/09/20(月) 03:47:48.82 ID:sZdOsIjt0
たかが5%前後の失業率でぴーぴー泣いてる甘ちゃんが
沖縄きたら中小企業ですら就職できないな。
内定もらえないで当然
自業自得

997 ワルサーWA2000(東日本):2010/09/20(月) 03:47:50.23 ID:f3DIDi/v0
>>989
毎度「東日本は都合の悪いレスには反応しない」って言う人が出てくるけど、都合の悪いレスってどれ?
単にお前のレスが、返事貰えるだけの価値が無かっただけだと思うんだけどな。
998 漫画原作者(富山県):2010/09/20(月) 03:47:56.34 ID:WpGSsBvo0
>>992
私立は早慶上智以外滅ぼしていいと思う
999 モデル(北海道):2010/09/20(月) 03:47:58.22 ID:FT3Ejumf0
やっぱ甘えだったというオチ
1000 レミントンM700(関西地方):2010/09/20(月) 03:48:05.19 ID:RW1M7LHT0
今土方って仕事なくて中小潰れてるんだってね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/