高齢者「子の世話無しでいいから、財産は自分で使い切る」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 作業療法士(神奈川県)

東京スター銀行は2010年9月15日、親世代の資産に関する意識調査の結果を発表した。
それによると60代の親世代・その子世代にあたる 30〜40代双方において、「親の資産は親が使い切り、代わりに老後も親世代自身で解決する」意見が多数派を占めていることが分かった。
ただし子世代の方が多少ながらも、親世代の財産に期待する部分が多いこともうかがえる(【発表リリース、PDF】)。
今調査は2010年8月27日から28日にかけてインターネット経由で行われたもので、
有効回答数は子世代(30〜49歳、かつ親が60代でマンションか一戸建てを保有)500人、親世代(60代、子供が30〜49歳、かつ自分か配偶者名義で一戸建てかマンションを保有)。男女比は非公開。
【50歳代以上で貯蓄総額の8割強…世帯主の年齢別貯蓄総額分布をグラフ化してみる】などにもあるように、年齢階層別の貯蓄・財産・資産保有高の差異が問題視される一方で、その多くを所有する高齢者の財産をいかに使うかに注目が集まっている。
そこでそう遠くない将来、相続が発生しうる(、かつ今調査母体では具体的な住宅資産を保有している)60代の親世代、そして相続の際には一番遺産を受け取る可能性が高い30・40代の子世代双方に、
「親世代の財産、使い切る?それとも子供に譲る(相続する)?」に関して尋ねた結果が次のグラフ。選択肢としては「財産は渡す、しかも面倒は見なくて良い」「財産は渡さない、でも面倒は見ろ」というパターンもありえるが、
選択肢を用意したところで選ばれる可能性は無いに等しく意味も無いので、この4項目となったようだ。
親世代は実に四分の三が「財産は自分達で使い切る。だから面倒は見てくれなくてもよい」、子世代も三分の二が同様の意見を示していることが分かる。
言い換えれば、多数の金融資産を抱える高齢者世代では「財産を継承するつもりはなく、自分達で最後まで費やす」とする考えが多数を占めているようだ。また、子世代の方がやや「財産を譲渡して欲しい。面倒は見るから」という意見が多いあたり、
親世代の財産に期待する面がほんの少しだけ多いこともうかがえる。

以下ソースで
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0918&f=business_0918_009.shtml
2 沢庵漬け(東京都):2010/09/18(土) 14:23:19.38 ID:h2LFaT+W0
とっとと死ね
3 レス乞食(兵庫県):2010/09/18(土) 14:23:36.20 ID:shwEy90K0
じゃあさっさと使いきって死ね
4 M24 SWS(熊本県):2010/09/18(土) 14:23:39.33 ID:RGqnm7RO0
財産は渡さない、でも面倒は見ろ
5 ディーラー(catv?):2010/09/18(土) 14:23:40.61 ID:bcrgbDjZ0
最初から産むなや死ね
6 非国民(愛知県):2010/09/18(土) 14:23:42.84 ID:YPRTVx6Z0
死んだあと火葬場まで自分で行けよ
7 [―{}@{}@{}-] 経済評論家(西日本):2010/09/18(土) 14:23:51.05 ID:SHVW/fQLP
ならさっさと使え
老後のための蓄えとか何歳まで生きるつもりなんだよ
8 理学療法士(三重県):2010/09/18(土) 14:24:00.45 ID:DVdJcm410
財産くれないなら縁切ってくれ
9 経済評論家(アラバマ州):2010/09/18(土) 14:24:02.87 ID:+KbarKgvP
じゃあ寝たきりになった瞬間自殺しろよ?
10 学芸員(神奈川県):2010/09/18(土) 14:24:20.51 ID:SEPWrhoi0
速く死ね
11 漫画家(広島県):2010/09/18(土) 14:24:25.97 ID:qMVvg7OX0
それがいい
どんどん使ってくれ
12 棋士(千葉県):2010/09/18(土) 14:24:41.00 ID:A03S0OO90
おれそのうち独立するけどね
13 ニュースキャスター(愛媛県):2010/09/18(土) 14:24:48.28 ID:Kmdwg+rIP
財産分与とか介護でもめてるのみたらいやになるよな
財産いらないから介護しないってやつに限って
死んでからうだうだ言い始めるからな
14 経済評論家(埼玉県):2010/09/18(土) 14:24:52.40 ID:brNLqoaN0
生き埋めにすればおk
15 映画監督(大阪府):2010/09/18(土) 14:25:00.85 ID:c0cqsaBc0
さっさとしね ワロタ
16 学者(北海道):2010/09/18(土) 14:25:29.36 ID:lBryQtoK0
正しいね
子供にたからなければそれがいいよ
17 声優(三重県):2010/09/18(土) 14:25:51.14 ID:Ti0Gw8oD0
じゃあさっさと使い切れよ
18 随筆家(静岡県):2010/09/18(土) 14:26:20.17 ID:u0o4FxNp0
>>16
たからないだけマシだよな
19 ニュースキャスター(アラバマ州):2010/09/18(土) 14:26:30.83 ID:FLr2HBEeP
おまえらの将来
20 作曲家(福岡県):2010/09/18(土) 14:27:37.61 ID:yWOHSkAU0
財産いらないから速やかに死ね
21 声楽家(愛媛県):2010/09/18(土) 14:27:46.15 ID:0nj1um0g0
結局団塊のわがままにつき合わされてるだけじゃねーかw
22 弁護士(チリ):2010/09/18(土) 14:27:53.84 ID:XR7sDesU0
そんなこと言って散々好き勝手やった挙句に
病気やけがで寝たきりにでもなったら子供が世話しなきゃいけなくなるんだろ。
23 ニュースキャスター(catv?):2010/09/18(土) 14:28:15.70 ID:CHzq+e8BP
おれの親父も75過ぎてから車買ったわ
24 経済評論家(catv?):2010/09/18(土) 14:28:37.76 ID:sGebI2VMP
親から資産をもらえない本物の貧困層が沸きそうなスレだなw
俺は新車と一戸建ての頭金もらっちゃったからもうどうでもいいんだけど^^
25 大工(大阪府):2010/09/18(土) 14:29:27.79 ID:f3NzQCBN0
自分が貰うはずだった遺産が韓流スターや演歌歌手や石川遼に流れてたらたまらんだろう。
お前らも年寄りには鎖付けとけよ。
26 公務員(神奈川県):2010/09/18(土) 14:29:38.12 ID:8Je8ZS7g0
安楽死施設があれば済む話だな

健康で動けるうちに遊び、健康に自信がなくなれば
財産を清算して 安楽死施設で死ねばいい

人生は計画的に
27 H&K G3SG/1(京都府):2010/09/18(土) 14:32:36.20 ID:hAYuLhJT0
自分が買った家のローンは自分が払えよカス親父が
28 ニュースキャスター(dion軍):2010/09/18(土) 14:35:02.38 ID:qQK/RzEJP
信長が人間50年〜とか歌ってたけど
それくらいの設定が一番良いんだろうな
29 かまってちゃん(千葉県):2010/09/18(土) 14:36:31.78 ID:u+uSv9u20
さっさと青酸カリくわせて死なせろ
30 講談師(北海道):2010/09/18(土) 14:37:08.42 ID:XS3DIWet0
理想の考え方だな
うちの親は遺産も残すつもりは一切ないと断言しつつこっちが将来面倒見る気ねぇぞと言ったらヒステリ起こす
勘弁して欲しいわ
31 ツアーコンダクター(アラバマ州):2010/09/18(土) 14:40:25.58 ID:1lSshboB0
たぶん家と土地は貰えるっぽいが
親が死ぬとかずっと先の事だろうしな
32 ニュースキャスター(ネブラスカ州):2010/09/18(土) 14:40:32.31 ID:kzwfl9CGP
>>16,18
団塊をナメてる。
余裕無くなったら掌返して高圧的態度で完全介護を迫るぞ。
33 プログラマ(東日本):2010/09/18(土) 14:48:24.90 ID:xDsu7lKc0
うちも1億円と土地とか物件とか俺に残すとか言ってたから
自分たちで全部使えって言ったなぁ。
34 L96A1(長屋):2010/09/18(土) 14:58:09.42 ID:LnNeA8Tf0
60代の親世代「親の資産は親が使い切り、代わりに老後も親世代自身で解決する」

その子世代にあたる 30〜40代「親の資産は親が使い切り、代わりに老後も親世代自身で解決する」

???
35 ジャーナリスト(catv?)
>>26
ご老人より若者の方がたくさん押し寄せそうな世の中です