IT情報技術専門職を募集してるぞ!急げ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 中学生(青森県)

北海道枝幸町がIT情報技術専門職を募集中

sillywalk 曰く、

 北海道の枝幸町役場が、社会人採用枠で「IT情報技術専門職」(正職員)を募集中
[PDF]です。
 応募資格は高卒以上、50歳以下で性別不問。さらに次の資格を全て保有、または
年度内に取得見込みの方となっています。

 * 電気通信工事担当者DD1種〜3種
 * 第2種電気工事士
 * Cisco認定資格CCNA以上
 * Linux認定資格Lpic-1以上
 * CAD利用技術者2級以上
 * 光ファイバーケーブル融着知識保有者
 * 普通自動車免許一種

 ちなみに採用条件は、初任給が大卒172,200円(採用前の経歴等に応じて、前歴換算した
額を加算)のほか、扶養手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当など各種手当も支給されます。
募集は9月15日まで。
 都会生活に疲れたそこのあなた、心機一転、地方でのんびり暮らしてみませんか?:-)

国内に何人程度の有資格者が存在するのか、気になるところです。
2 中学生(青森県):2010/09/12(日) 15:05:01.34 ID:KgOESTUD0
3 シャブ中(新潟県):2010/09/12(日) 15:06:30.38 ID:m5fpyTaZ0
試されるニート
4 軍人(関西地方):2010/09/12(日) 15:06:45.34 ID:Fq+3yikm0
>* Linux認定資格Lpic-1以上
なんで?
5 詩人(アラバマ州):2010/09/12(日) 15:07:41.07 ID:gcWd7eGm0
>>* 電気通信工事担当者DD1種〜3種

これって現場経験必要ないの?
6 作家(dion軍):2010/09/12(日) 15:08:35.32 ID:I9qtHGfTP
>>1
おまえんとこの暇を持てあましてる
給料泥棒の糞職員に取らせればいいだろ、ぼけ
その応募条件でお前ら糞職員以下の収入なんかで
働く馬鹿がいるのか?
7 詩人(アラバマ州):2010/09/12(日) 15:08:50.67 ID:gcWd7eGm0
>>4
要するに役所内のコンピュータの面倒を見ることができる上、
電線の設置もできるという一人工務店を探してるんだろw
8 作家(東京都):2010/09/12(日) 15:08:57.98 ID:htfKwk1HP
電気工事士とCCNPは持ってるけど、これ全部持ってる奴は相当の資格マニアだろ
9 行政書士(千葉県):2010/09/12(日) 15:09:51.13 ID:c5qXoVtPP
よくわからんけど、えらい幅広い資格が必要なんじゃね
10 作家(dion軍):2010/09/12(日) 15:09:57.23 ID:I9qtHGfTP
ちなみにCCNPとSCSAとLPIC level1と日商簿記2級は持ってる
11 詩人(アラバマ州):2010/09/12(日) 15:10:20.21 ID:gcWd7eGm0
>>6
コンピュータの中の操作は興味あれば覚えられるけど、工事関係の資格は、
講習行かなきゃいけなかったり実技の試験もあったり。あとこの中にそういう
のがあるかわからんが一部就業経験も必要だったりで結構面倒。役所の外
で何かするってことがない公務員にそんなことできないだろ
12 軍人(関西地方):2010/09/12(日) 15:10:56.10 ID:Fq+3yikm0
>>7
なるほど
欲張りだな
13 中学生(千葉県):2010/09/12(日) 15:11:12.55 ID:k+tv+9Mu0
>>1
ここまで資格持っていて、わざわざ地方公務員やる必要ないだろ。
14 作家(dion軍):2010/09/12(日) 15:12:06.54 ID:I9qtHGfTP
不況だからって足下みてるんだろ
民間も同じだけどね
人間って嫌だね
15 理容師(静岡県):2010/09/12(日) 15:12:27.22 ID:bysi/LAM0
>>1
こんだけの資格持ってて実務経験0の三十路なんだけど採用してくれんの?
16 作家(catv?):2010/09/12(日) 15:13:43.48 ID:6ssuDkczP
全て持ってる必要があるなら
給料それじゃ足りない
17 詩人(アラバマ州):2010/09/12(日) 15:13:47.83 ID:gcWd7eGm0
地名をGoogleで調べたらワロタwwww

宗谷岬から100km弱だぞw

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E6%9E%9D%E5%B9%B8%E7%94%BA&ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%9E%9D%E5%B9%B8%E9%83%A1%E6%9E%9D%E5%B9%B8%E7%94%BA&gl=jp&ei=VG-MTLCwG8fBcYyOiZ8E&
ved=0CCAQ8gEwAA&ll=44.887012,142.580566&spn=11.160247,18.852539&z=6&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0
18 AV監督(関西地方):2010/09/12(日) 15:15:06.49 ID:eEVKdfW20
全て保有かよ
19 作家(アラバマ州):2010/09/12(日) 15:16:00.96 ID:Z7WeO2ykP
>>15
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       採用する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       採用はするが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  採用は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
20 詩人(アラバマ州):2010/09/12(日) 15:16:40.46 ID:gcWd7eGm0
あと見込みっていうけど、電気工事士試験とかってそう頻繁に開催してるっけ?
21 作家(東京都):2010/09/12(日) 15:19:15.74 ID:htfKwk1HP
>>15
光ファイバーの融着の仕方なんてNTT関係の工事の仕事とか
やらないとまず知る機会なくね?
22 爽健美茶(東京都):2010/09/12(日) 15:20:40.52 ID:FkpvWai60
これで応募がなけりゃ待遇見直すのか?
23 まりもっこり(dion軍):2010/09/12(日) 15:22:10.97 ID:qu3eoolD0
こんだけ要求されてて給料それだけかよ
24 行政書士(東京都):2010/09/12(日) 15:22:12.49 ID:k5GSj6mWP
せめて電子系と情報系と分けて1人ずつにすればあつまりそうなのに
25 詩人(アラバマ州):2010/09/12(日) 15:22:17.44 ID:gcWd7eGm0
つーかこの周囲で電材手配できるところあるの?

なかったらこんな人間を村に呼んでもどうしようもないと思うが。
26 新聞配達(関西地方):2010/09/12(日) 15:22:59.40 ID:6/L9qlVx0
応募してる人間はこの条件で働きたいと思うのか?
自分が働きたくないと思う条件なら他人も同じだと知れ
27 行政書士(東京都):2010/09/12(日) 15:23:11.85 ID:ymuUpQy8P
>>1
資格自体の条件はそこまで難しくないな
でもこれ全部持ってる人が月17万で北海道まで来てくれるわけねーよ
28 作家(大阪府):2010/09/12(日) 15:23:14.81 ID:UhLt+AHjP
全部持ってないといけないのかよ。無理!
ていうか、要求スペックに対して、
給料安すぎねえ?ていうか、光ファイバー
の敷設からサーバの構築までやらされる
のかよ。CADの資格なんているのかよ
29 詩人(アラバマ州):2010/09/12(日) 15:23:48.35 ID:gcWd7eGm0
>>28
そりゃー構内の配線計画をプロなみにやるためには必要だろうw
30 ニュースキャスター(大阪府):2010/09/12(日) 15:24:28.53 ID:r+7xMLWg0
厳しすぎる
ソフ開くらいじゃ話にならんのか
31 行政書士(東京都):2010/09/12(日) 15:24:31.99 ID:+/bBnKUVP
一人で全部できる奴が欲しい、と。
たぶんそんな奴いない上に、そんな完璧超人がもしいたとしても
この低額な給料で来るわけがないと思うんだが
32 保育士(埼玉県):2010/09/12(日) 15:25:17.84 ID:+llJPvmM0
もう馬鹿にされまくりだな
33 実業家(福岡県):2010/09/12(日) 15:25:26.86 ID:bowBX8Ui0 BE:958117739-PLT(13458)
DD1ある
CAD利用1級機械
普通自動車ある

ダメだ届かん
34 作家(東京都):2010/09/12(日) 15:25:31.00 ID:FHcIsAlyP
LPICとCCNAしか持ってねえ!!
35 理容師(長屋):2010/09/12(日) 15:25:45.68 ID:a4Z3bAHL0
情報系と電機系って完全に別業種だと思うんだが
>>1全部持ってる奴何人いるんだろうな
36 タコス(関西地方):2010/09/12(日) 15:26:52.71 ID:comIp6ny0 BE:1009260566-2BP(2223)

その値段で外注しろよ
37 行政書士(dion軍):2010/09/12(日) 15:26:55.17 ID:A3cZMlw2P
何もない 諦めよう
38 音楽家(神奈川県):2010/09/12(日) 15:26:57.45 ID:56bgLNb/0
>>1
技術士(情報工学分野)を持っている俺でも、これは無理なレベル。

北海道枝幸町スゲーわ。俺は東京に引き篭もっていよう
39 行政書士(大阪府):2010/09/12(日) 15:28:13.83 ID:7peHMpb4P
これは巧妙に偽装された、かぐや姫スレだな( ´_ゝ`)
40 ヤクザ(三重県):2010/09/12(日) 15:28:20.35 ID:zOA1UrDm0
電気通信工事担当者DD1種〜3種
光ファイバーケーブル融着知識保有者
普通自動車免許一種

光ファイバー引くのは任せろ
41 作家(アラバマ州):2010/09/12(日) 15:28:23.07 ID:cibPuCRBP
DD1種持っていて電気工事士かつCCNA・Lpic-1・CAD2級合格者って独立できるだろそれ
42 映画監督(神奈川県):2010/09/12(日) 15:28:55.26 ID:J5OnXZFR0
2,3個ならともかく全部持ってる奴なんて、日本にどんだけいるんだよ!
しかも勤務地が北海道の山奥ってw
43 作家(東京都):2010/09/12(日) 15:29:25.56 ID:L6GMkfxXP
この条件で17万ってなめてんの?
44 整備士(東京都):2010/09/12(日) 15:29:28.47 ID:7Y9aw7w70
こんだけ条件あっても、無能公務員の顎で使われるとか
やってられないだろ
45 行政書士(東京都):2010/09/12(日) 15:29:36.67 ID:+/bBnKUVP
多分、外注すると糞高いし、この就職氷河期だから誰か来るだろとか思ったんだろうけど
即戦力で経験もある奴は引っ張りだこだから北海道の片田舎に行く可能性はほぼゼロ
46 行政書士(千葉県):2010/09/12(日) 15:30:14.64 ID:c5qXoVtPP
ひょっとして枝幸町って、このクラスがゴロゴロいるのか?
47 コンセプター(福岡県):2010/09/12(日) 15:30:55.10 ID:QluK55A40
自宅でできないならお断り
48 海上保安官(千葉県):2010/09/12(日) 15:31:06.16 ID:cSjloXCU0
どんだけ要求してんだこれ
しかも初任給17万とかふざけてんだろ
49 作家(大阪府):2010/09/12(日) 15:31:09.05 ID:UhLt+AHjP
給料が一桁足りねえ!
50中国住み(青海加油!):2010/09/12(日) 15:31:17.34 ID:Gr7Rgrae0 BE:189207465-PLT(12001)

資格マニア向けだな
51 行政書士(catv?):2010/09/12(日) 15:31:18.00 ID:vLHzUNkFP
俺っちITパスポとCCNAもってるんやけどー
52 発明家(千葉県):2010/09/12(日) 15:31:37.11 ID:5X5zGTwu0
 * 電気通信工事担当者DD1種〜3種
 * 第2種電気工事士
 * Cisco認定資格CCNA以上
 * Linux認定資格Lpic-1以上
 * CAD利用技術者2級以上
 * 光ファイバーケーブル融着知識保有者
 * 普通自動車免許一種

これ全部持ってて初任給が大卒172,200円ってふざけてんのか?
53 アンチアフィブログ(大阪府):2010/09/12(日) 15:31:37.50 ID:R5JVjDdl0
CCIEとLPICレベル2なら持ってるけど、現状で満足してる
54 歯科技工士(東京都):2010/09/12(日) 15:31:48.62 ID:yT9ntg/k0
公募出してるだけで合格者は内定済みなんじゃね
55 行政書士(dion軍):2010/09/12(日) 15:32:26.48 ID:A3cZMlw2P
インフラ特化な資格ばっかだな
こんだけありゃブラックでも30くらいはいけるだろ
56 漁業(長屋):2010/09/12(日) 15:33:54.84 ID:34kqgQ2J0
知識がないというのは恐ろしいな
どうせこんだけあってもパソコンの先生レベルだと思ってるんだろうな
いやむしろ求めてるのはパソコンの先生レベルなのに
条件書き出して資格化したらこんなに膨らんだのか
57 ヤクザ(栃木県):2010/09/12(日) 15:35:00.30 ID:8c1+ocme0
50歳以下か、今月中なら大丈夫だ
58 編集者(宮城県):2010/09/12(日) 15:36:06.76 ID:30kskXk00
第2種電気工事士欲しい
どうすればいい
59 ネット乞食(catv?):2010/09/12(日) 15:37:15.22 ID:sXHknENqi
>>45
だな
これだけ資格あって実務経験10年以上とかだったら普通にNTT系の中途採用に行く
まぁ個々の資格の難易度は低目だけど実用資格ばっかりだし
60 作家(アラバマ州):2010/09/12(日) 15:38:27.44 ID:Uzs3w4LWP
このなかで無能な俺でもとれる資格はどれ
61 作家(宮城県):2010/09/12(日) 15:38:42.23 ID:hrAbic/fP
自動車免許だけ足りない・・・。
なんで職業訓練とかは国の補助でうけれるのに
免許は国の補助でとらせてもらえないんだろ?
車の免許がないから就職できない。
免許取得の貯金をしたいけど生活保護だから貯金がたまると数ヶ月支給止まって
貯金を使いきれと怒られるし
62 歯科技工士(東京都):2010/09/12(日) 15:38:55.32 ID:yT9ntg/k0
>>60
普通自動車免許一種
63 作家(dion軍):2010/09/12(日) 15:39:19.89 ID:I9qtHGfTP
これだから田舎者の糞公務員は困る
64 歯科技工士(東京都):2010/09/12(日) 15:39:36.41 ID:yT9ntg/k0
>>61
ローンで払えよ
65 シャブ中(長屋):2010/09/12(日) 15:40:11.37 ID:u6WTIyXMi
これ全部持ってるじぇ
一部上位資格だけど
手当込み茄子別総支給で月50以上じゃなきゃ転職無理

>>21
イーサネットを遠距離へ延ばす場合に光を使うのは一般的
工場敷地内のビル間とかね
これは実務経験はないが仕上がりの検査経験あり
66 作家(dion軍):2010/09/12(日) 15:40:28.40 ID:I9qtHGfTP
>>60
LPIC level 1
67 作家(宮城県):2010/09/12(日) 15:40:56.64 ID:hrAbic/fP
これで採用されたら
北海道の役場かなんかで新卒の職員とイチャイチャできるかな?
エクセルVBAとかで効率よくするほうほう教えながら乳もんだり
68 漁業(長屋):2010/09/12(日) 15:41:09.29 ID:34kqgQ2J0
貯金がたまるって口座に貯めなきゃいいじゃん
69 作家(東京都):2010/09/12(日) 15:41:43.82 ID:L6GMkfxXP
>>56
IT系の人でも現場の人のスキルを過剰に期待する人はいる
シスコで働いている知人が独立して会社立ち上げるから誰か紹介してくれと言われたけど、
募集要件がもっとすごかった
しかも給料でなくてストックオプションだけとか
70 工芸家(アラバマ州):2010/09/12(日) 15:42:22.42 ID:gvYSsr3B0
いくつか保有と思ったらすべて保有かよ
わらた
71 作家(宮城県):2010/09/12(日) 15:42:39.31 ID:hrAbic/fP
>>21
職業訓練校で習ったよ
電気工事と光ファイバーがSETになった講習で6ヶ月コース
無料受講で受講期間中は失業保険も延長された
72 編集者(宮城県):2010/09/12(日) 15:42:49.87 ID:30kskXk00
今時構内配線は光だからなあ
CCNPと両方持ってると食いっぱぐれなさそう
73 歯科衛生士(埼玉県):2010/09/12(日) 15:43:06.43 ID:23sBiw5/0
これはねーよwwwwwwwwwww
知識に疎い素人が「この資格持ってないとだめだ(キリッ」って言ってるんだろうなあwwwww
74 路面標示施工技能士(宮城県):2010/09/12(日) 15:43:45.04 ID:vGAATPPz0
全て持ってる奴は少ないだろうなあw
75 作家(dion軍):2010/09/12(日) 15:44:23.66 ID:I9qtHGfTP
>>73
ハロワの応募条件とか見れば分かるけど
ほとんどがそうだろうなぁ
76 ヤクザ(三重県):2010/09/12(日) 15:44:47.19 ID:zOA1UrDm0
光ケーブル施工だけならいくらでもやるけど、CCNAやらLinuxとかさっぱりわかんね
77 医師(茨城県):2010/09/12(日) 15:45:16.67 ID:tjtQ1/8C0
>>1
これだけの資格を持ってるのに30過ぎて派遣で高時給をやってるなら、応募して正解。
その一方で、28歳未満で正社員やってるなら、応募するなら馬鹿。
78 行政書士(dion軍):2010/09/12(日) 15:45:21.41 ID:A3cZMlw2P
あれかSIのじゃぶじゃぶ見積にキレたか
工数計算も出来ずにおうちのインターネット感覚かよ
こんな頭の悪い奴らに使われたくはないな
79 作家(宮城県):2010/09/12(日) 15:45:25.55 ID:hrAbic/fP
普通はCCNA取得するようなホワイトカラーが
ブルーカラーな電気工事士とか取得しないしな。
CCNA+DDでNTTに勤めて30万はもらえるだろw
80 弁護士(東京都):2010/09/12(日) 15:45:49.39 ID:duuU1RXg0
あつかましいにもほどがある、考えたヤツはバカだろ
81 カッペ(北海道):2010/09/12(日) 15:46:32.43 ID:gl8xvSg8O
多分車ないと悟りに近づくぞ
82 作家(catv?):2010/09/12(日) 15:46:44.74 ID:oR+OFLwFP
>>1
一応公募したってアピールだけだろ
応募がなかったので知り合いの偉いさんの息子をとったってなるだろう
クソ土人部落が
83 路面標示施工技能士(宮城県):2010/09/12(日) 15:47:03.66 ID:vGAATPPz0
つか役場かよw
84 作家(ネブラスカ州):2010/09/12(日) 15:47:05.66 ID:vt1tdlRzP
ソフトは本当に儲からないからなあ、その割に激務だし
まだ光回線引いてる仕事してた方がマシ
85 タコス(catv?):2010/09/12(日) 15:48:27.83 ID:5tojIwoa0
普通免許、第2種電気工事士、第2種情報処理、ソフ開、プロマネ、丙種危険物、衛生管理者。


どーよ?
86 作家(dion軍):2010/09/12(日) 15:49:17.62 ID:I9qtHGfTP
たとえばCCNAなら
RIPとか簡単なOSPFの設定くらいで
本当に入門資格だしLPIC level 1なら
基礎的なUNIXコマンドが使える程度とか
そんな感じの基礎的な資格。
CCNAとLPIC level 1なら素人でも
3ヶ月あれば十分取れる。
でも受験料が糞高いぞ
ストレートで取ったとしてもCCNAとLPIC二つで
計6万
しかもCCNAは3年間、LPICは5年間の更新制で
更新するのにまた試験を受けなくちゃいけない
電気工事士って難しいのか分からないけどユーキャンの
通信講座で見かけるところを見ると半年あれば素人でも合格できるのかな
職業訓練であるくらいの資格ならそんなに難しくないのかもしれないな
87 路面標示施工技能士(宮城県):2010/09/12(日) 15:49:35.27 ID:vGAATPPz0
取ってつけたような危険物と衛生はなんなの
88 作家(catv?):2010/09/12(日) 15:49:50.68 ID:oR+OFLwFP
>>1
ついでに年収1000万以上、身長180以上、イケメンに限る
もいれとけ
89 作家(dion軍):2010/09/12(日) 15:49:55.49 ID:kpHHmcYUP
やっすぃなあw
ちょっと舐めすぎだろww
90 行政書士(catv?):2010/09/12(日) 15:49:59.84 ID:3LMS9y4GP
>>7
ちゃんと考えてるんだな。
IT系の求人って、はやりの技術を思いついただけ並べて
「これができる人は優遇」みたいの多いのに。
91 作家(宮城県):2010/09/12(日) 15:50:25.43 ID:hrAbic/fP
CCNAのとこをITパスポートにかえてもいいんじゃねw
92 チンカス(福岡県):2010/09/12(日) 15:50:29.77 ID:70QynKUl0
<<53
CCIE持ってるのかwすげえ
93 作家(愛知県):2010/09/12(日) 15:51:32.73 ID:K4HQXIKWP
どれか1つならともかく、全部保有で給料17万って何のギャグだよw
道民狂ってるな
94 編集者(宮城県):2010/09/12(日) 15:52:08.89 ID:30kskXk00
>>71
それ宮城のポリテクとかで受けられるの?
今のとこやめてケーブル施工とかの資格取って通研行くかな
95 写真家(catv?):2010/09/12(日) 15:52:23.44 ID:4p64V94I0
>>93
アタマおかしくないとあんなところ住み続けないだろ
96 歯科技工士(東京都):2010/09/12(日) 15:52:25.93 ID:yT9ntg/k0
>>88
次男ってのもついでにな
97 アンチアフィブログ(大阪府):2010/09/12(日) 15:52:38.91 ID:R5JVjDdl0
17万とか何も持ってない新人より給料低いもんな
98 理容師(長屋):2010/09/12(日) 15:52:54.16 ID:a4Z3bAHL0
役所の募集なのにIPAの資格はなくベンダーだけってのが笑える
99 パイロット(石川県):2010/09/12(日) 15:53:01.25 ID:7EzHMtWC0
こんな資格だらけで俺の何がわかるというのか?
100 ベネリM3(コネチカット州):2010/09/12(日) 15:53:10.54 ID:LejbEI2WO
>>7
だから余計に、こんなカスな役所には行かない
101 作家(dion軍):2010/09/12(日) 15:53:17.79 ID:I9qtHGfTP
>>93
いや、年齢に応じて加算されるみたいだぜ
17万っていったらCCNAすら持っていない
未経験歓迎の監視オペレータより安いな
派遣の監視オペレーターでも月に手取りで30万は貰えるぜ
102 放送作家(東京都):2010/09/12(日) 15:53:25.23 ID:ZkDXR/yp0
>>1
これは、コネ採用の偽装だな。
実はすでに内定予定者がいるわけよ。
でも公募しなければいけないので、条件を厳しくしている。

>年度内に取得見込み
ここがポイント。
内定予定者が取得見込みです。と、面接で言えばOKなことになってる。
仮に全資格持ってる奴が来ても、厳正な審査の結果落選しましたといえばいいだけ。

よくある話だよ。
103 豊和M1500ヘビーバレル(埼玉県):2010/09/12(日) 15:54:31.80 ID:qn39/a+/0
いくらなんでも北海道は勘弁
電気とかもろくに通ってないんだろ
104 社員(北海道):2010/09/12(日) 15:55:28.58 ID:bGJo6J+/0
>次の資格を全て保有
そんなに都合のいい奴が枝幸町に行かないだろう・・
105 ゴーストライター(関西地方):2010/09/12(日) 15:55:41.90 ID:3lVFDB+E0
>次の資格を全て保有

そんなヤツが・・・・
106 作家(宮城県):2010/09/12(日) 15:55:59.96 ID:hrAbic/fP
>>94
http://www.ehdo.go.jp/miyagi/ptcenter/cose.html

ハローワークがあるMTビルの一番上の階だから相談してみな。
在職者だと訓練うけられないかもだけどね
107 作家(dion軍):2010/09/12(日) 15:56:31.99 ID:I9qtHGfTP
>>98
実際に機器の設定とかで役にたつのはベンダー資格だからね
つーか、ITパスポートとか基本情報なんて何の役にも立たないよ
ネットワークスペシャリストも勲章みたいなしかくで実際に役に立つのは
CCNAとかCCNPのほうだな。
もちろん実務経験有りの場合ね。
CCIEまでの知識は実務では必要なところは余りないよ
持ってれば一目置かれるけどね
108 パイロット(石川県):2010/09/12(日) 15:56:55.60 ID:7EzHMtWC0
枝幸ってどこかなとおもったら最北端近くかよ
109 ノブ姉(東京都):2010/09/12(日) 15:57:06.46 ID:miBzbWKl0
条件がやたら高くて細かい
公募してから締切りまでが短い

満貫くらいかな
110 講談師(アラバマ州):2010/09/12(日) 15:57:24.04 ID:t20x8W0+0
なんか資格に統一性がないなあ・・・
資格マニアみたいな奴しか来ないだろ。
器用貧乏な知識しか持ち合わせいないような。
111 作家(dion軍):2010/09/12(日) 15:58:02.61 ID:I9qtHGfTP
>>102
いかにも糞田舎の役場のやりそうな事だなw
112 編集者(宮城県):2010/09/12(日) 15:58:24.62 ID:30kskXk00
>>106
ありがとうハロワ帰り道だから行くだけ行ってみる
113 漫画家(東京都):2010/09/12(日) 15:59:05.51 ID:fxHlDIOc0
全部持ってるやつがわざわざこんな辺境に安月給で来ると思ってんだろうか?
とりあえず、3人ぐらいに分割しろよw
114 タコス(catv?):2010/09/12(日) 15:59:33.30 ID:5tojIwoa0
コネ採用される資格オタのヒッキーが持ってる資格を並べただけじゃないの?
自治体のIT関係の入札と一緒。
ずぶずぶ関係の業者の製品を並べて「この機能を満たすこと」って仕様と同じ。
115 通訳(広島県):2010/09/12(日) 15:59:37.64 ID:qh0ypFcR0
北海道のしかも僻地って段階で、地元民以外無理だろ。
こんな資格持ってたら、都会で就職してレオパレス住んだほうが貯金出来るぞ。
116 作家(宮城県):2010/09/12(日) 16:02:07.44 ID:hrAbic/fP
>>112
今見たら22年度の電気・通信施工技術科は10月〜だから
興味あるなら早めに応募したほうがいいかも。
117 通りすがり(山梨県):2010/09/12(日) 16:02:55.88 ID:Eoziarig0
よくわからんけど、こんだけ資格持ってても17万しか給料もらえないのか…
この役場の他の職員は、当然これより給料貰ってるんだよね?
どんだけエリートぞろいだよwww
118 声優(catv?):2010/09/12(日) 16:03:05.23 ID:sfUZNS+30
もはや通信業者だな
119 スクリプト荒らし(東京都):2010/09/12(日) 16:04:36.82 ID:bm9i545W0
CiscoとLinuxとCADと電気工事士と光ケーブルか…
まさにIT土方をやらせるつもりだなww
120 カッペ(北海道):2010/09/12(日) 16:05:27.34 ID:gl8xvSg8O
陸のシャドーモセス島だからな
ドライブでもキツい
121 ダックワーズ(東京都):2010/09/12(日) 16:05:35.45 ID:jLEKADYJ0
即課長だな
122 中国人(東京都):2010/09/12(日) 16:06:00.02 ID:uLlyZ2Ju0
公務員でも民間でもエンジニアがある一定レベルのポジとればいいんだよ
そうすれば適用な給与が設定されるよ
あと5年もあればIT分からん老害上層部は駆逐されるだろ
123 作家(dion軍):2010/09/12(日) 16:06:53.06 ID:EJWE4PilP
これで17万円とか、どっかよそで契約社員で働くわ
124 政治厨(東京都):2010/09/12(日) 16:07:31.93 ID:THUschou0
うちにもこんな人いれば
相当楽になるわ
125 作家(dion軍):2010/09/12(日) 16:08:22.12 ID:I9qtHGfTP
公務員とかは絶対首にはならないから
資格を新たに取得しようとかそういうスキルアップを
する奴なんていないんだろうな
126 作家(dion軍):2010/09/12(日) 16:08:23.84 ID:EJWE4PilP
>>47
職場を自宅だと思えばいいじゃない
127 運用家族(大阪府):2010/09/12(日) 16:09:01.72 ID:5PRoQZNM0
安すぎてワロタ
128 司法書士(東日本):2010/09/12(日) 16:09:16.68 ID:UIi0zsDX0
難易度的に全部取るのに2年かからなそうな感じ?
129 作家(宮城県):2010/09/12(日) 16:09:41.64 ID:hrAbic/fP
ただの大卒の事務員より安いエンジニアっておかしいよな
130 リセットボタン(東京都):2010/09/12(日) 16:10:01.80 ID:LIS2ZkZZ0
勤勉手当ってなんなんだよ・・・
131 殺し屋(富山県):2010/09/12(日) 16:13:58.81 ID:ZriW1Ru00
CADとCCNAと電気工事士とかよくわからん組み合わせだな
132 行政書士(catv?):2010/09/12(日) 16:14:31.13 ID:3LMS9y4GP
仕事内容が役所のパソコン先生でいいなら、17万でもいいよ。
133 作家(dion軍):2010/09/12(日) 16:16:33.69 ID:EJWE4PilP
定年退職後の余生としてならいいかもしれんな
134 カウンセラー(兵庫県):2010/09/12(日) 16:17:41.21 ID:BkWQOMZK0 BE:159807528-2BP(2200)

     /     \
   /::::::::::::::::    \        もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   年齢は35歳なんですけど…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いや、今は特になにもしてないです
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  ハイ… 難しいですか… あい、わかりました…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
135 行政書士(dion軍):2010/09/12(日) 16:18:53.90 ID:A3cZMlw2P
図面引けて、ケーブルの敷設ができて、ネットワーク機器を設定できて、
サーバ認証までできる人が欲しいんなら、資格自体の組合せはおかしくない
136 宮大工(兵庫県):2010/09/12(日) 16:19:47.94 ID:NX3Jn4+Q0
雇う気ないだろwwww
137 行政書士(catv?):2010/09/12(日) 16:19:51.64 ID:OOhynkPhP
建築設計から鯖とネットワーク管理して電柱も登って車で村中かけまわれとwwww

どれだけスーパーマンだよwwww
138 行政書士(catv?):2010/09/12(日) 16:22:08.68 ID:qS+LDkyiP
こんだけ資格があれば、倍以上の給料がもらえるのに、片田舎で働く必要があるかよ。
139 行政書士(dion軍):2010/09/12(日) 16:23:33.84 ID:klIlYQlwP
募集の意図は分からなくもないが、ちょっと贅沢すぎるだろうw
140 脚本家(catv?):2010/09/12(日) 16:23:46.11 ID:UzGzTBZE0
条件に対して給料安すぎだろ
141 スクリプト荒らし(東京都):2010/09/12(日) 16:27:16.33 ID:bm9i545W0
こんだけの資格持ちがわざわざ北海道のド田舎に行く意味が解らない
142 作家(東京都):2010/09/12(日) 16:27:32.27 ID:H0XAJgzPP
これは配線職人が欲しいの?サーバーエンジニアが欲しいの?それともネットワークエンジニアが欲しいの?
それとも全部一人にやらせようって思ってるの?
全部一人にやらせるなら月給足り無すぎだろ
143 行政官(長野県):2010/09/12(日) 16:27:54.74 ID:8qWWfRMx0
第三種電気主任技術者
ソフトウェア開発技術者
エンベデッドシステムスペシャリスト

苦労して取ったのに擦りもしてない(;_;)
144 行政書士(大阪府):2010/09/12(日) 16:27:59.34 ID:6Te7WYHtP
誰がこんなとこで働こうと思うんだよ・・・
145 作家(dion軍):2010/09/12(日) 16:30:11.19 ID:I9qtHGfTP
>>142
サーバとネットワークはもろに関連してるから
2つで1つって感じだろうな
146 作家(東京都):2010/09/12(日) 16:31:52.76 ID:H0XAJgzPP
配信終了
147 行政書士(広島県):2010/09/12(日) 16:32:05.80 ID:/Bz6yt90P
ややこしい条件が付いているときは、その条件を満たす人がすでに居て縁故採用したいときに使う。

入札で使ったことがあるよ。
一種の官製談合だがね。
○○と△△と・・・・・の資格を持った正社員が居ることを入札の参加条件とする、とした。
148 作家(東京都):2010/09/12(日) 16:32:34.13 ID:H0XAJgzPP
すまん誤爆
149 作詞家(埼玉県):2010/09/12(日) 16:32:57.31 ID:T1/ymWNi0
 (*゚Д゚) 私の股間のモンブランもバイキング状態です
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
150 スクリプト荒らし(埼玉県):2010/09/12(日) 16:35:31.88 ID:CxqI1HF40
応募条件を見るだけでこき使われる光景がまじまじと目に浮かぶな
ソフトからハードまで何でも出来ないと駄目なのにこの給与
重度のコミュ障害とか民間では雇ってもらえないような酷いのしか応募してこないぞこりゃ・・・
151 船員(滋賀県):2010/09/12(日) 16:36:17.58 ID:reUdc4Iy0
>>15
してくれるよ
結論としては>>16だから。
専門知識、経験の内容は違うんだけど、以前親が倒れたとき受けたことはある。
しかしね、結局給料が足りなすぎるんだよ。
だから40歳くらいまで受けられる、条件も大卒以外でも資格や職務経験があればおk、
行政事務とちがいそんなに倍率は高くないし
面接でも普通の奴なら勝てる相手しか他に受けに来ない。
訳ありか、余程障害があって民間じゃ人間関係を構築できないものしか
安売りする意味がない

民間に行けば倍は貰えるわけだし。
というわけで、親を説得して自分のほうに親を呼んだ
年金や福利厚生はしっかりしてるから疲れた人は行けばいいんでない?
152 社員(北海道):2010/09/12(日) 16:41:02.32 ID:bGJo6J+/0
IPA資格は役に立たないよな
153 工芸家(アラバマ州):2010/09/12(日) 16:42:52.85 ID:gvYSsr3B0
>>135
それ一人でできれば余裕で独立だな
そうじゃなくても欲しがるところおおそう
154 評論家(東京都):2010/09/12(日) 16:47:33.28 ID:FUaPTKng0
電気通信工事、光ファイバーケーブル融着
Cisco、Linux系
CAD系

3つがぜんぜん方向性違うだろ…なんだよこのスーパーマン
155 講談師(アラバマ州):2010/09/12(日) 16:51:28.16 ID:t20x8W0+0
IPAなんて例の職員の児童ポルノダウンロード事件以来
胡散臭い利権団体のペーパー資格とかしか思えなくなった。
156 行政書士(dion軍):2010/09/12(日) 16:52:22.63 ID:A3cZMlw2P
SIerが見れば資格の意味くらいわかんだろ
L1〜L3の経験がない奴にはわからんだろうが
ただこの給料はない
157 作家(宮城県):2010/09/12(日) 16:54:40.52 ID:hrAbic/fP
この村に軍事基地でも作ってソビエトを攻める拠点にするのかな?
158 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/12(日) 16:57:29.59 ID:MEmfOfFN0
>>86
それ、改定される前のCCNAじゃないのか?

今はもう一つ下の試験が新設されたからCCNAもはるかに難しくなってるよ
159 タンドリーチキン(東京都):2010/09/12(日) 16:58:02.70 ID:KvWQ79JF0
月200万払えば?
160 建築家(北海道):2010/09/12(日) 17:01:28.69 ID:pSCMRWu/0
けどさくらちゃんがこの街にいるって知ったらちょっとは考えるんだろ?
161 警察官(長屋):2010/09/12(日) 17:02:59.56 ID:0qED3ChF0
IT=Information Technology=情報技術を、IT技術と呼ぶのは百歩譲って許すとしよう。
IT情報技術って、もうITってなんなのか分からなくなるな。
162 コンセプター(アラバマ州):2010/09/12(日) 17:04:00.55 ID:R0r18ohc0
>>1
>初任給が大卒172,200円

これだけ資格必要としていてこんなゴミみたいな金とか馬鹿にするのもいい加減にしろよ
163 セラピスト(愛知県):2010/09/12(日) 17:05:25.77 ID:B17tPFqg0
どんな職についたらこの資格を全部持てるor持とうと思えるんだw
164 モデラー(長屋):2010/09/12(日) 17:09:57.77 ID:ah/8NCBF0
なんか、この求人ってIT技術者じゃないような気がするんだが
165 アナウンサー(大阪府):2010/09/12(日) 17:15:42.01 ID:chDLom5R0
何でもやる社畜募集
166 ネット乞食(catv?):2010/09/12(日) 17:16:04.01 ID:sXHknENqi
>>76
一緒になってるのがおかしいんだよ
サーバ系(Linux、NW)と施設系がゴッチャになってる
これが両方出来るっていう人間はどこでも引っ張りだこで市役所勤務なんて有り得ない
167 作家(宮城県):2010/09/12(日) 17:17:31.10 ID:hrAbic/fP
そうかな〜
この資格すべてあっても本人がコミュカ無いと仕事ないぞ
おれがそうだし
168 ネット乞食(catv?):2010/09/12(日) 17:19:08.36 ID:sXHknENqi
>>167
それは実力が無いだけでは?
すぐにコミュ力を言い訳にするのは感心しない
169 ネット乞食(catv?):2010/09/12(日) 17:20:09.95 ID:sXHknENqi
あぁ、それと実務経験な
170 モデラー(長屋):2010/09/12(日) 17:24:41.24 ID:ah/8NCBF0
コミュ力っていうのは、結構、個人差が大きいよね
171 非国民(関西地方):2010/09/12(日) 17:26:22.56 ID:bEiqenNH0
LANの技術者ならCiscoとLinuxぐらい持ってるやつもいる
工事屋なら上の2つとファイバー融着ぐらい出来るやつもいる
CADはCAD専門

3分野とも持ってるやつは仕事に関係ない資格をとるマニアだけ
172 負けを認めろ(埼玉県):2010/09/12(日) 17:27:26.09 ID:96BwEv5r0
実務経験30年以上に限る
173 ◆MiMIZUNCjA :2010/09/12(日) 17:29:31.23 ID:iFcEWj6x0 BE:283905869-PLT(12346)

資格だけならもっている人はいるだろうけれど、すべての職務経験を持った奴なんていないよなぁ。これ。
174 作家(宮城県):2010/09/12(日) 17:32:41.06 ID:hrAbic/fP
CCNAとか大学生の時に友人のすすめで取っただけだから実務経験なんか無いな
試験代が4万くらいしたから必死で勉強したけど
あの頃の俺は友達がやってるから俺もやらなきゃ〜みたいな感じだったから
CCNAがほしかったわけじゃないんだ
175 FR-F1(東京都):2010/09/12(日) 17:33:29.99 ID:xTZywMXV0
俺一応全部もってるぜ
安月給の度田舎なんか行く気さらさらないがな
176 タコス(東京都):2010/09/12(日) 17:34:41.33 ID:XsZF6IuJ0
こんな超人をいくらで雇うつもりなんだ
177 ネット乞食(catv?):2010/09/12(日) 17:35:03.56 ID:sXHknENqi
あと、この業務でのCADの使用用途がまったく分からない
visioでやる様な事をCADでやってんじゃねーだろうな?
178 負けを認めろ(埼玉県):2010/09/12(日) 17:35:32.81 ID:96BwEv5r0
たしかにこんだけ持ってたら17万からスタートにはならねえ気がするな・・・
179 作家(dion軍):2010/09/12(日) 17:36:10.18 ID:I9qtHGfTP
>>173
CCNA程度で必死に勉強するなよw
何年前に取ったんだよ
180 FR-F1(東京都):2010/09/12(日) 17:36:58.43 ID:xTZywMXV0
>>177
基本電気屋だな
電気cad書くんだろ
181 ネット乞食(catv?):2010/09/12(日) 17:37:38.00 ID:sXHknENqi
>>180
あぁ、そういうものがあるのか?
サーバ系なんでそっちは無知だった
182 書家(東京都):2010/09/12(日) 17:38:38.02 ID:1PpUTGJR0
プログラムは幾つかやったがサーバーの構築なんてどこで覚えるんだよ。
学校でも習わなかったぞ。
183 行政書士(dion軍):2010/09/12(日) 17:38:57.59 ID:A3cZMlw2P
資格だけで採用すると面白い事になるぜ
NP持ってる統失の奴を何人か現場で見たことあるぞ
実務者あっても経験年数が1年未満は地雷な
184 作家(岩手県):2010/09/12(日) 17:39:50.53 ID:JbOrkjbXP
なんだネットワークかよ('ω`)
185 作家(dion軍):2010/09/12(日) 17:43:09.03 ID:I9qtHGfTP
>>182
自分でか会社の研修
つーか、やる気がある奴は
本屋で参考書買って自習で取る
会社の研修なんて甘っちょろい方法ではなくね
186 H&K PSG-1(埼玉県):2010/09/12(日) 17:44:38.36 ID:ZP7rAC/y0
介護支援専門員と給与が同じみたいよ
http://www.town.esashi.hokkaido.jp/contents/news/document/1282632071.pdf
187 作家(東京都):2010/09/12(日) 17:48:26.14 ID:H0XAJgzPP
みみずんはなんか資格持ってるのか
188 SAKO TRG-21(東京都):2010/09/12(日) 17:49:03.03 ID:zDBOk9GU0
* 電気通信工事担当者DD1種〜3種
* 第2種電気工事士
* CAD利用技術者2級以上
* 光ファイバーケーブル融着知識保有者
年度内にコレ取れたら公務員になれるのか…

>>182
自宅でLinuxインストールして、固定IPかDDNSを利用して外部に公開。
SPAMメール送信用のサーバとか、オープンProxyとかw
FTPサーバとか、2chみたいな掲示板でも作れば構築しましたって言えるぞw
189 登山家(宮城県):2010/09/12(日) 17:49:42.43 ID:Dk5+pxQY0
つーか役場なら高圧受電だから電気工事させるなら第一種電気工事士じゃないとだめだろ。
190 行政書士(dion軍):2010/09/12(日) 17:52:41.76 ID:A3cZMlw2P
電気工事は実技免除が無い限りはほかの資格より取りにくいだろ
191 作家(宮城県):2010/09/12(日) 17:52:42.33 ID:hrAbic/fP
>>188
公務員にはなれないだろ。臨時職員だろ
192 高卒(新潟県):2010/09/12(日) 17:54:14.20 ID:7PfPANTe0
臨職も公務員だろ
193 作家(dion軍):2010/09/12(日) 17:55:25.26 ID:I9qtHGfTP
自宅サーバなんて難しくないしな
WEBサーバの構築なんかよりも公開するコンテンツが重要だし
個人でWEBを公開しても個人のブログとかホームページなんて
誰が見るんだよって感じで電気代ばかりかかって意味無いしな
Linuxのインストールなんて今じゃWindowsのインストールと
変わらないしコマンド一発でapacheやmysqlやphpを纏めて
インストール出来るし。
2ch関係ならp2サーバを個人で構築して使うってのも有りだけど
書き込み規制をちょくちょくくらうから結局p2のサイトから
利用したほうがいいんだよね。
194 添乗員(東京都):2010/09/12(日) 17:56:05.66 ID:/tdcIxWM0
大卒172,200円

すくねぇよ馬鹿
195 ホスト(東京都):2010/09/12(日) 17:57:16.98 ID:0g6UwVki0
全部持ってるけど運転免許だけはなかったわ残念
196 プログラマ(catv?):2010/09/12(日) 17:59:06.04 ID:HCHK76m00
要求される資格全保有したスーパー新卒が入社してきても17万なのか
197 ノンフィクション作家(京都府):2010/09/12(日) 17:59:08.85 ID:NnxWrJeq0
おまえら給料高いといつもいってるくせに低いとかごねんなよ
198 作業療法士(catv?):2010/09/12(日) 18:00:53.23 ID:lHNk8rad0
心機一転、地方でのんびり暮らしてみませんか?:-) ←これが気になる
199 営業職(東京都):2010/09/12(日) 18:01:09.85 ID:HQfCrftK0
外資だったら年俸650万+170万くらいは楽にもらえるな
役所だとどれくらいなんだろう
200 作業療法士(catv?):2010/09/12(日) 18:01:36.36 ID:lHNk8rad0
>>198
顔だな
201 音楽家(兵庫県):2010/09/12(日) 18:04:09.43 ID:xIzB2kUp0
これ全部持っててなおかつ今職が無いなんてなったら
人格的に相当問題あるような人しかいないんじゃないか。
202 作家(dion軍):2010/09/12(日) 18:04:14.36 ID:hHHSScPmP
資格マニアかよ
203 作家(宮城県):2010/09/12(日) 18:07:19.39 ID:hrAbic/fP
>>201
俺か
204 鉄パイプ(静岡県):2010/09/12(日) 18:10:49.13 ID:LEQKnnGw0
>心機一転、地方でのんびり

これ嘘だろww
205 イタコ(神奈川県):2010/09/12(日) 18:11:10.39 ID:Z1f58Y2p0
奴隷募集札
206 ソーイングスタッフ(関東地方):2010/09/12(日) 18:17:50.93 ID:8exDsZIV0
この半分の資格でも他でもっと貰えるような職がありそうだな
207 AV監督(チリ):2010/09/12(日) 19:11:13.64 ID:W8SRm0in0
>>1の条件では3倍払っても難しいだろ。
208 鉄パイプ(アラバマ州):2010/09/12(日) 21:23:10.66 ID:9aBj+3c/0
パソコンの先生と電気屋の兄ちゃんは別分野なんだよ
209 非国民(関西地方):2010/09/12(日) 21:42:03.72 ID:bEiqenNH0
もしやLANの配線図を描くのにCADが必要だと思いこんでるんじゃないのか?
そんなのexcelで充分だぞ
210 システムエンジニア(関西地方):2010/09/12(日) 21:52:58.69 ID:ElqHGUEv0
>>85
丙種危険物はいらん
211 行政書士(東京都):2010/09/12(日) 21:59:37.40 ID:+/bBnKUVP
出会い系華やかなりし頃、ネットワーク設営、サーバ機材設置、プログラム(ケータイ3社web cgi、サーバ、会計システム、管理システムなど)全部を一人で担当して
家賃別月50以上って仕事をしたことある。>>1みたいな資格持ち超人ならもっと民間でいい仕事あるだろ。
212 詩人(神奈川県):2010/09/12(日) 22:28:46.09 ID:6QylQoxL0
>コンピュータ犯罪捜査官警部補(4級職)

>システムアナリスト、テクニカルエンジニア、システム監査技術者、技術士(情報工学部門)又はこれに相当する資格(※) を有し、かつ、民間等における5年以上の有用な職歴を有する人

>※   「これに相当する資格」とは、
>・ ITストラテジスト ・ 上級システムアドミニストレータ
> ・ システムアーキテクト ・ アプリケーションエンジニア
> ・ プロジェクトマネージャー ・ ネットワークスペシャリスト
> ・ データベーススペシャリスト ・ ITサービスマネージャー
>などを言う。


警視庁のこっちの方が簡単かも
213 スポーツ選手(神奈川県):2010/09/13(月) 00:12:20.34 ID:NSQrQjp10
枝幸って先週ツーリングで通ったけどガソリンが宗谷岬と値段がかわらねーぞ
214 作詞家(コネチカット州):2010/09/13(月) 00:40:08.47 ID:PrTUrBpgP
>>65
すごいじゃん。
でも50でも安売りすぎる気がする。
215 作詞家(コネチカット州):2010/09/13(月) 00:52:58.78 ID:PrTUrBpgP
たぶんこれは

実際にこれだけ持ってるヤツがいて、
そいつをクビにしちゃったか、
そいつ自身が自分の待遇改善のために募集したんじゃね?

それか資格一覧を作った人と給料考えた人は別か。
216 作詞家(コネチカット州):2010/09/13(月) 02:25:45.23 ID:PrTUrBpgP
>>107
でもCisco以外のルーターになるとさっぱりじゃないの?
217 作詞家(コネチカット州):2010/09/13(月) 02:53:57.41 ID:PrTUrBpgP
edlin 使える人募集中…
218 漁業(dion軍):2010/09/13(月) 02:58:29.65 ID:HQnu654HP
シスコは基本をおさえてるから他ベンダーでも役に立つよ
応用やら理解力がない奴は資格あっても役に立たないけどさ
実務経験があればグッド ただこの給料はない
219 キリスト教信者(関西地方):2010/09/13(月) 05:57:46.33 ID:cpJeP37z0
変な条件で募集する※→応募無し→給与条件アップ→他の職員も便乗で給与アップ
(※今ここ)
220 作詞家(大阪府):2010/09/13(月) 06:14:09.16 ID:ePNscNg4P
役場まで公然と奴隷求めだしたか
もうほんと終わってるなこの国
221 作詞家(dion軍):2010/09/13(月) 06:32:37.37 ID:L9SwbQcmP
>>220
前から臨時職員って形でとっくにやってるよ
正規職員と同じ仕事で年収があ3分の1とか
役所のお偉いさんも予算の関係で仕方がないとかいってるけどな
汚い社会になったもんだよ、この国は
222 内閣総理大臣(京都府):2010/09/13(月) 08:08:38.84 ID:McT7PzHi0
これが報酬高かったら叩くくせにおまえらほんとわがままだな
223 弁護士(アラバマ州):2010/09/13(月) 08:21:33.91 ID:Yb2hcESp0
こんだけ出来る奴はこんな安月給で働かないだろw
224 MPS AA-12(コネチカット州):2010/09/13(月) 08:22:49.01 ID:W9TT9Fi7O
>>208
パソコンの先生はヘルプデスクとして引っ張りだこだが、
パソコンの大先生は役立たず。
225 タピオカ(埼玉県):2010/09/13(月) 08:54:14.45 ID:510T7Tkv0
>>1
ガキンチョの発想だな。僕チンのすごい天才ぶりを見やがれ来やがれ
この野郎!ってか
226 整備士(アラバマ州):2010/09/13(月) 09:25:51.84 ID:BU90iIlK0
>>217
なぜEDLIN?
普通のスクリーンエディタじゃダメなの?
227 ヘルスボーイ(アラバマ州):2010/09/13(月) 09:57:50.66 ID:NvfAaB7P0
電気通信主任技術者とネスペならあるんだが。。。
どれにも該当しない
228 鵜飼い(愛知県):2010/09/13(月) 12:31:28.53 ID:+6fngm4I0
OpenOffice.orgの資格まで要求してなかったことだけが救いなのかなw
229 [―{}@{}@{}-] 作詞家(アラビア)
これ、具体的な人物が既にいるんだろ。

入札とかでもそうだけど、カッコだけ公募するとか規制できねーのかね。