【屋久島】 樹齢2000年の屋久杉が倒れる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 はり師(西日本)

樹齢2000年、屋久杉倒れる

 世界自然遺産の鹿児島県・屋久島に自生する屋久杉の一つで、
樹齢2000年とされる翁(おきな)杉(樹高23・7メートル、幹回り12・6メートル)が
倒れているのを10日、観光客が見つけた。

 枯死していない屋久杉では、縄文杉の16・4メートルに次ぐ太さだった。

 環境省屋久島自然保護官事務所によると、高さ約3メートルの部分から折れ、幹が横倒しになっていた。
上部が枯れて欠損し、幹の一部は空洞化していたが、倒れた原因は分からないという。

 翁杉は、縄文杉などに向かう大株歩道沿いの標高約1000メートルの地点にある。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100911-OYT1T00109.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100911-502671-1-L.jpg
折れて倒れた翁杉(10日午前、鹿児島県・屋久島で)=環境省屋久島自然保護官事務所提供
2 マフィア(富山県):2010/09/11(土) 03:15:28.27 ID:p+lZ84iH0
2000年も立ってたら疲れるわな
3 キリスト教信者(福島県):2010/09/11(土) 03:15:36.47 ID:+buN9G1v0
またあのblogか
4 高卒(埼玉県):2010/09/11(土) 03:15:37.44 ID:/Xshav6z0
2000年ぶりだねぇ
5 ドライバー(西日本):2010/09/11(土) 03:15:49.31 ID:/H9mJcKY0
2000年ぶりだねぇ
6 社会保険労務士(catv?):2010/09/11(土) 03:16:17.29 ID:FA0XUbfJ0
やくみつるなら良かったのに
7 ディーラー(広島県):2010/09/11(土) 03:16:54.37 ID:/6wmZqu10
どっかの神社にある大樹も倒れたな
こりゃ本気で日本終わるんじゃないのか?
8 三菱電機社員(埼玉県):2010/09/11(土) 03:17:05.83 ID:X0VgrSh00
2000年ぶりだねぇ
9 作業療法士(東京都):2010/09/11(土) 03:17:15.03 ID:FcLcVr3KP
なんだ
デスブログに書かれたのか
10 作業療法士(東京都):2010/09/11(土) 03:17:26.86 ID:iYnmfNtbP
本当に2000年なのかキッチリ調べろ
11 調教師(関西地方):2010/09/11(土) 03:17:28.85 ID:arl0H3tz0
厄が倒れる

吉兆
12 SR-25(神奈川県):2010/09/11(土) 03:17:34.14 ID:oJGWmVdg0
おい、まさかと思うが、、、例の女が関わっていないだろうな・・・??
13 ニュースキャスター(catv?):2010/09/11(土) 03:17:34.16 ID:A1koaELn0
3000年ぶりだねぇ
14 歯科衛生士(愛知県):2010/09/11(土) 03:17:43.09 ID:93+s908r0
ついにやつらが動き出したか・・・
15 中卒(福島県):2010/09/11(土) 03:18:12.05 ID:XTfkC8Uh0
龍脈が崩れ始めている・・・
おお・・・
16 チンカス(石川県):2010/09/11(土) 03:18:12.69 ID:K2FJOqnf0
形あるものいずれ壊れる
17 作業療法士(東京都):2010/09/11(土) 03:18:32.89 ID:iYnmfNtbP
ククク・・・ この屋久杉は一番の小物・・・
18 マフィア(富山県):2010/09/11(土) 03:19:11.30 ID:p+lZ84iH0
残念なことに、池田大作先生が日蓮の生まれ変わりであることはあまり知られていない。
それについてこんなエピソードがある。
昭和52年に池田先生が千葉の清澄寺(日蓮が幼少の頃に修学した寺)を訪れた際、
千年杉に向かい木肌を撫でながら、「久しぶりだね。700年ぶりだねぇ」と呟いた。
(※この千年杉の樹齢はまだ約250年であった。)
19 客室乗務員(関西地方):2010/09/11(土) 03:19:25.63 ID:Y66kZw2H0
大作もとっとと倒れれば良いのに
20 僧侶(広島県):2010/09/11(土) 03:19:42.43 ID:skUhkNCZ0
トライデントが暗躍しているな
21 作業療法士(東京都):2010/09/11(土) 03:20:19.87 ID:FcLcVr3KP
そろそろ死ぬ年じゃないの?
22 建築家(福岡県):2010/09/11(土) 03:20:37.89 ID:qDLAKHgK0
2000年ぶりだねぇ
23 パン製造技能士(東京都):2010/09/11(土) 03:20:40.16 ID:zHjqaFgc0
鶴岡八幡宮の大銀杏も倒木となったし
腑抜けになってしまった日本人へ神罰が下る前触れかも知れん…いやむしろ下れ
24 行政官(埼玉県):2010/09/11(土) 03:21:02.84 ID:cJQYzmRDP
2000年ぶりか
25 アニメーター(東京都):2010/09/11(土) 03:21:36.73 ID:4t5vmWp40
木材としてちょっと分けて欲しいんだけど
26 行政官(鹿児島県):2010/09/11(土) 03:22:32.39 ID:YZsdn1zpP
かんなぎ厨の仕業だな
木を犯すのはやめろよ!
27 随筆家(福岡県):2010/09/11(土) 03:22:48.20 ID:473UCnbI0
2000年杉でギター作ったら高見沢が飛びつくな
28 行政官(dion軍):2010/09/11(土) 03:23:15.00 ID:EqAqNIPWP
日本の死だな。
戦後に工業化して神に対する信仰を疎かにしたせい。
そろそろ土地が腐りまくってなんか起こる
29 金持ち(和歌山県):2010/09/11(土) 03:23:21.28 ID:LItv8ELj0
まーたチョンか・・・
30 作業療法士(静岡県):2010/09/11(土) 03:23:39.81 ID:Uf77uq0jP
四天王で最弱?
31 心理療法士(dion軍):2010/09/11(土) 03:23:41.82 ID:qrmSfcrP0
>>18
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32 登山家(東京都):2010/09/11(土) 03:23:48.80 ID:rMx4Oca00
時が動いたか・・・
33 げつようび(東京都):2010/09/11(土) 03:24:08.15 ID:pu0ugwCV0
おつかれさん
34 作業療法士(アラバマ州):2010/09/11(土) 03:24:54.11 ID:qKB0zXLvP
お疲れさま
35 コンサルタント(福岡県):2010/09/11(土) 03:24:57.06 ID:kWKFivgE0
                |l ili l ili iliii|i|/  
                |l ili ili lilii i/  
                |l ili l ili iliii|
  ,-、              |li llil lil @il|
  \\           |liii 人 l lilil|
    \\  ∧_∧    |ii{´┴`}iiil  
 /// .\\( ^ν^ )  ※从三从三ミ/
 | | |   ⊂ (   つニ二二二二Σ>
 \\\ /(/ノ\ \   ///| i|\
     / /_) (__)///__ゝ  \
     '、/      バシーン!バシーン!
36 ロリコン(京都府):2010/09/11(土) 03:24:57.85 ID:tn/RR8Qt0
学校4ってつまらなそう
37 作業療法士(神奈川県):2010/09/11(土) 03:27:59.15 ID:HlKjBnYPP
2000年生きてたからってそれがどーしたってんだ
38 たこ焼き(岡山県):2010/09/11(土) 03:29:05.28 ID:5E5n7O070
>>18
たぶん木も生まれ変わってんだろ
39 学芸員(岐阜県):2010/09/11(土) 03:30:09.20 ID:0pdUId070
2000年ぶりだねぇ
40 作業療法士(埼玉県):2010/09/11(土) 03:31:04.11 ID:Lhs6UnzSP
>>36
初期の実況板で実況したなあ

最後はロリ妹他家族全員と一緒に風呂に入るシーンがあるんだろ!
(おそらく、そうでもないと見る気しねえよ)ってレスが印象に残ってる
41 ニート(神奈川県):2010/09/11(土) 03:32:16.00 ID:iCtfid/r0
>>1
> 上部が枯れて欠損し、幹の一部は空洞化していたが、倒れた原因は分からないという。
台風じゃないのか。
不思議だな。
42 建築物環境衛生”管理”技術者(北海道):2010/09/11(土) 03:32:38.28 ID:2eT+KblD0
イルカがいるぞ たくさんいるぞ ぞ ぞ そ そ そそそそ そそそそ 曽我入鹿
43 キチガイ(埼玉県):2010/09/11(土) 03:32:52.07 ID:tZo8uU/F0
屋久杉が倒れるなんて厄過ぎ

なんてな
44 学者(dion軍):2010/09/11(土) 03:34:01.91 ID:SODPoEPS0
>>4-5
結婚
45 作業療法士(東京都):2010/09/11(土) 03:34:19.18 ID:PYynskLpP
うわあ、この輪切りどこが買い付けたんだろ

一枚欲しいなあ
46 金持ち(和歌山県):2010/09/11(土) 03:34:25.16 ID:LItv8ELj0
>>43
なんてな ってなんだよなんてなって!ふざけんな!本気でやれよ!なんだよその保険は!
47 きゅう師(アラバマ州):2010/09/11(土) 03:34:26.43 ID:20rr2xKT0
48 たい焼き(catv?):2010/09/11(土) 03:41:57.57 ID:EP6Px39X0
2000年ぶりだねぇ
49 行政官(dion軍):2010/09/11(土) 03:44:07.79 ID:EqAqNIPWP
>>47
ずっと行きたいと思ってたけど萎えた
50 随筆家(福岡県):2010/09/11(土) 03:46:26.40 ID:473UCnbI0
>>47
俺もなえたわ
ずっとこうなのかな
51 金持ち(和歌山県):2010/09/11(土) 03:50:19.73 ID:LItv8ELj0
>>50
俺が行ったときはこんなに多くなかった
凄くまばらで名所ポイントポイントにいるぐらいだったよ
52 タルト(千葉県):2010/09/11(土) 03:51:13.52 ID:FFWAY6RR0
屁久島 にみえた
53 随筆家(福岡県):2010/09/11(土) 03:52:10.43 ID:473UCnbI0
>>51
あれか奥地のほうは少なかったりするのか
54 金持ち(和歌山県):2010/09/11(土) 03:55:29.19 ID:LItv8ELj0
>>53
確かにルート色々選べるが俺は奥地までは行ける体力無かったw
これツアー客がいたりとかじゃないのか、まぁ最近はパワースポット云々で流行ってるのかもなぁ・・・
55 登山家(東京都):2010/09/11(土) 03:58:43.46 ID:rMx4Oca00
パワースポットよりGスポットの探索のほうが楽しいのに
56チン顧問 ◆RitalinnSs :2010/09/11(土) 03:59:00.49 ID:EVyanHWYP
ざまあ
57 調教師(千葉県):2010/09/11(土) 04:00:30.19 ID:ZVNNVg8f0
こいつは屋久いぜ
58 救急救命士(関西地方):2010/09/11(土) 04:03:35.59 ID:e4z0vizv0
2000年も立ってたら足が棒になっちまうな
59 タコス(catv?):2010/09/11(土) 04:04:29.11 ID:6HsFl9CQQ
マジでにぽんオワルか?
60 セラピスト(東日本):2010/09/11(土) 04:07:15.26 ID:hfURbWtL0
3月に行ったら人少なかったな
61 セラピスト(愛知県):2010/09/11(土) 04:08:19.62 ID:gNp3yhJi0
ジジイが煙草の吸殻落としていきまくり
観光名所だから当然掃除はするがいろんな物が土壌に吸収されまくり
62 画家(愛知県):2010/09/11(土) 04:09:58.97 ID:gAgZWu2Y0
宿っていた神が高天原にお帰りになられたか
63 金持ち(和歌山県):2010/09/11(土) 04:13:50.32 ID:LItv8ELj0
まぁ・・最近急激に神樹やこんな樹がぽこぽこ一気に死にだしてるからな、そろそろヤバイだろうなw
64 随筆家(福岡県):2010/09/11(土) 04:15:18.59 ID:473UCnbI0
オカ板では騒ぎになってるんじゃないか?
65 アナウンサー(dion軍):2010/09/11(土) 04:15:47.51 ID:i7Ts47KH0
アコウの付き具合が半端じゃなかったみたいだから枯れかかってたんだろうな
66 行政官(ネブラスカ州):2010/09/11(土) 05:03:06.85 ID:vR2YitcXP
うわショック
翁杉かよ
67 L96A1(愛知県):2010/09/11(土) 05:32:31.15 ID:4jbTeC250
リュウガ「時代が必要としている巨木か確かめたかった、今は反省している」
68 三菱電機社員(西日本):2010/09/11(土) 07:28:04.34 ID:cJz3fjtF0
縄文杉も倒れて欲しい
69 社会のゴミ(大阪府):2010/09/11(土) 07:36:35.37 ID:3YXYMvrB0
>>18
清澄寺は他宗派の寺だから行けないとか何とか。
70 作業療法士(北海道):2010/09/11(土) 07:38:58.63 ID:R0HfTc/kP
アロンアルファがあるじゃない
71 行政官(静岡県):2010/09/11(土) 07:39:50.10 ID:DsZtkyCJP
はいはい天狗天狗
72 作業療法士(北海道):2010/09/11(土) 07:40:32.25 ID:R0HfTc/kP
ちょっと樹齢数えてみろ
73 潜水士(大阪府):2010/09/11(土) 07:43:10.12 ID:mdvXvnV10
倒木なら商品加工に使えるから業者の仕業だろ
74 小池さん:2010/09/11(土) 07:47:27.02 ID:NyTbeIlI0
まだ未発見高齢屋久杉も多いといわれてるんだよな。
75 もう4時か(栃木県):2010/09/11(土) 07:47:58.83 ID:6/U86zd50
この前のイチョウの木みたいに株元から子苗が生えてくればいいんだが
76 アフィブロガー(東京都):2010/09/11(土) 07:50:19.71 ID:9edjGBcI0
デスブログがアヤシイ
77 美容師(兵庫県):2010/09/11(土) 07:50:50.63 ID:zqoKPZKp0
>>18
wwww
78 奇蹟のカーニバル(宮城県):2010/09/11(土) 07:54:44.34 ID:L1FzCl6z0
大往生じゃないか
79 リセットボタン(千葉県):2010/09/11(土) 07:55:21.61 ID:Ahmo7Fqz0
あーむかつく
これは日本人が死ぬほど在庫あるゴミってこと
流れたり楽園なんて盗める乱闘しちゃうんだろうケンカ挑むアジア人多少辛抱しても欲しいの
80 漫画家(長屋):2010/09/11(土) 08:03:55.14 ID:vfp9nipX0
こないだの台風で倒れたのかな
さすがに寿命なんだろ
倒れたおかげで年輪数えられるんじゃね
81 ファッションデザイナー(埼玉県):2010/09/11(土) 08:05:23.09 ID:5JfebDdR0
>>46
チョーさんに何て無礼な
82 VIPPER(愛知県):2010/09/11(土) 08:11:19.20 ID:tNLjePX60
近所に屋久杉ショップがあるけど
全部屋久杉なんだろうか?
83 劇作家(関西地方):2010/09/11(土) 08:12:36.88 ID:HOgXNgfh0
2000年、おつかれっした!
84 モデラー(静岡県):2010/09/11(土) 08:14:15.10 ID:9HBIncvn0
>>75
鶴岡八幡宮のイチョウ?
85 モデラー(大阪府):2010/09/11(土) 08:17:36.87 ID:uRwBo1dR0
>>18
木も輪廻転生してきたんだよ
86 書家(長屋):2010/09/11(土) 08:34:38.15 ID:/zFUQAZd0
翁杉触られすぎてたからな
むごいやつなんて表皮とかはぎ取って持って帰ってた奴もいるし
観光客はやりたい放題
87 漫才師(大阪府):2010/09/11(土) 08:37:33.96 ID:PxA10qq+0
これは・・・
88 モデラー(静岡県):2010/09/11(土) 08:38:25.69 ID:9HBIncvn0
>>86
そりゃ制限かけたほうがいいな
89 沢庵漬け(catv?):2010/09/11(土) 08:39:06.04 ID:0bhimYW3Q
屋久島の土産もらったよ〜
杉でできた置物〜


とかまさか書いてないよね〜('∇`)
90 心理療法士(関西地方):2010/09/11(土) 08:40:16.64 ID:665nzh8E0
屋久杉ツアーって
結構歩かされるっぽいけど
富士山の登山とどっちがしんどい?
91 仲居(東京都):2010/09/11(土) 08:43:20.19 ID:iVwsgUW20
ジジイ杉に見えた
92 鉈(静岡県):2010/09/11(土) 08:44:16.35 ID:U9UwJxmt0
充分見世物にされたんだからそろそろ休ませたったらええさ
93 AV男優(catv?):2010/09/11(土) 08:47:17.86 ID:P2rL8mCO0
寿命が何千年もある生き物とかどういうことだよ。
94 探検家(愛知県):2010/09/11(土) 08:48:53.55 ID:+4IaOYsX0
寿命だろ


むしろ薄墨桜みたいに観光用に魔改造されて生き延びてるより自然でいいと思う
根っこに他のサクラの根を付けて元気にしたり空洞にウレタン流し込んで埋めるとかw
唯一の観光資源だって言うのは分かるがやりすぎ
95 速記士(神奈川県):2010/09/11(土) 08:50:54.89 ID:83Tr9lWF0
縄文杉の樹齢も2000年かそこらの説が有力になってきたのに
未だに樹齢7000年とか信じてるアホ老害
96 法曹(関東・甲信越):2010/09/11(土) 08:53:02.78 ID:PsAeIayiO
まじか・・・8月に見といてよかったわ
97 絵本作家(熊本県):2010/09/11(土) 08:55:35.03 ID:LHH20bn50
トロッコ道から来るルートは日帰り観光客が糞ウゼエ
縦走して降りてくる登山客を毎回どかせる大名行列みたいなあの糞ツアーガイドは何なんだよ
潰すぞ
98 作業療法士(catv?):2010/09/11(土) 09:00:55.77 ID:06HxJkeQP
2000年ぷりだねえ
99 占い師(愛知県):2010/09/11(土) 09:03:05.09 ID:C409wtWP0
ケガ人は無かったようでなにより、屋久杉は倒壊の危険があるので、全部伐採して
安全なハゲ山にして欲しい
100 あるひちゃん(神奈川県):2010/09/11(土) 09:03:41.05 ID:5IycMSW90
ここvipかと主田
101 ディレクター(三重県):2010/09/11(土) 09:04:35.40 ID:itk3oPLb0
これでバットを作るとよく飛ぶんだわ
102 ニート(愛知県):2010/09/11(土) 09:25:15.66 ID:duV3AVQf0
大佐「これでいい」
103 写真家(沖縄県):2010/09/11(土) 09:59:34.15 ID:5/lGv0i/0
>>35
お前か
104 陶芸家(アラバマ州):2010/09/11(土) 10:32:25.86 ID:LG1IsLi40
700年ぶりだねぇ
105 M24 SWS(東京都):2010/09/11(土) 10:33:24.25 ID:uXokKRyw0
日本が壊れていく・・・
106 コメディアン(徳島県):2010/09/11(土) 10:41:55.48 ID:D0Ar/asM0
2000年前って何時代だよ
平安時代より昔?
107 海上保安官(東京都):2010/09/11(土) 11:01:57.99 ID:Qx84XxXG0
これ切り株が空洞になってて中に入って
空を見上げると切り株の輪郭がハート型になるところだよな
108 絵本作家(熊本県):2010/09/11(土) 11:06:47.91 ID:LHH20bn50
それはウィルソン株
109 シャブ中(埼玉県):2010/09/11(土) 11:30:58.23 ID:uvjVLrK30
ちゃんと温室で育てないからこんなことに
110 小説家(愛知県):2010/09/11(土) 11:37:19.09 ID:Jp7905Sd0
何が始るんです?
111 レオナルド・ディカプリオ(宮崎県):2010/09/11(土) 11:38:08.08 ID:9svX5uJQ0
第一発見者があやしいね
112 アンチアフィブログ(USA):2010/09/11(土) 11:38:24.57 ID:1jd8jnXJ0
もしかして誰かが木を枯らす薬剤を撒いた?
113 社会保険労務士(愛知県):2010/09/11(土) 11:39:38.52 ID:Dx9UvbKc0
倒れたなら、ホントの年齢が調査できそうだな
114 行政官(北海道):2010/09/11(土) 11:56:46.46 ID:Mi15rrMsP
ご神木が次々に倒れていくね
日本にかつてない災いが降りかかる兆しじゃね
115 たこ焼き(関西地方):2010/09/11(土) 12:00:08.43 ID:Jh9G6trP0
寿命だろ
116 作業療法士(アラバマ州):2010/09/11(土) 12:01:13.76 ID:j7Wkz8dSP
対象スレ:【屋久島】 樹齢2000年の屋久杉が倒れる
キーワード:ぶりだね

抽出レス数:9
117 保育士(神奈川県):2010/09/11(土) 12:07:19.91 ID:E6F7vzqu0
>>99
北朝鮮かよ。
118 作業療法士(長屋):2010/09/11(土) 12:07:58.54 ID:Gh8X42nNP
この件について東原は何かコメントしてるのか
119 ツアープランナー(アラバマ州):2010/09/11(土) 12:30:46.75 ID:Z5h4WnUl0
700年ぶりだねぇ
120 作業療法士(東京都):2010/09/11(土) 13:02:34.45 ID:PYynskLpP
折れた先、いくらになるだろう

詐欺が流行るぞ
「あの屋久杉から作った○○!!!」

おまえら気をつけろよ
どこが買い付けたのかわかったら教えてくれよ
121 海上保安官(東京都):2010/09/11(土) 14:58:42.00 ID:Qx84XxXG0
ふもとまで運ぶだけでいくらかかるんだよ
122 タコス(兵庫県):2010/09/11(土) 15:58:53.82 ID:eqgarn7t0
11 :名無しのひみつ:2010/09/11(土) 08:40:56 ID:fRueA7RZ
特亜人の仕業か?w もしそうだとしても、最近の中国や韓国の態度は
日本のヘタレが招いている直接の原因だからな。特亜人疑惑は別として
樹齢2000年の大木が倒壊するとは象徴的ショックだ。

実質的に日本破壊工作を進める民主党を選んで、その結果に苦しむ
日本人のせいだ。全方向的な改革を行って日本人を強く作り替える
必要があるな。今の能天気な日本人は見ていて虫酸がさすわ。
123 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/09/11(土) 16:03:02.88 ID:91Qub/i90
変わらんものはないねえ
124 作業療法士(東京都)
2000年って言うと西暦で10年
皇紀で670年

この杉の芽が出た670年前に日本が誕生したんだろ
いまから670年前ってーと、1340年?
足利尊氏の頃だろ

これはけっこう近いよな