Appleが一転iOS開発者規約緩和。App Store審査ガイドラインも公開。Androidの躍進に危機感か。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 教員(東京都)

概ね予想どおりに落ち着いたアップル秋のスペシャルイベントから約一週間、とんでもない one more thing が遅れてやってきました。
それはiOS 開発者プログラムライセンスの緩和。Flashによるアプリ開発を締め出した3.3.1節などを改訂し、今後はiOSアプリの開発に
サードパーティのツールが利用できます......という重大かつそっけない声明がアップルから発表されました(ただし「完成したアプリがコードを
ダウンロードしない限りにおいて」という制限付き)。半年前の制限強化からいったいどのような心変わりがあったのかは不明。
We ラブ Appleの声が届いたのか、Androidに注力するというAdobeの姿勢をFlash対応Android "Froyo"が広まりつつある今になって
脅威に思ったのか、「勝ち馬がどれか」選んだ結果なのか。とにかく先の読めない企業です。英文の声明原文は続きに掲載しています。

同時に、審査プロセスが不透明と批判の多いApp Storeのレビューガイドラインが初めて公開されました。中身は7ページに渡り、

「クラッシュするアプリはリジェクト」にはじまって、主に「○○なアプリはリジェクト」というべからず集になっています。これをプロセスの透明化とまで
言っていいものかは分かりませんが、ともあれ一歩前進であることは確か。よく分からずリジェクトされた経験がある開発者も、
これまで運良くそんな経験を味わうことなかった開発者も、とりあえず必見であることは間違いありません。まずはPDFをどうぞ。
http://stadium.weblogsinc.com/engadget/files/app-store-guidelines.pdf
http://japanese.engadget.com/2010/09/09/ios-app-store/

(・∀・)(・∀・)(・∀・)    スレ立て依頼所    (・∀・)(・∀・)(・∀・)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283943358/276
276 : たこ焼き(神奈川県) :2010/09/10(金) 01:05:54.87 ID:PeqXoT1r0
2 教員(新潟県):2010/09/10(金) 01:10:25.58 ID:OvKqC5gNP
ゴミみたいなアプリケーションで金とってるのが笑える
3 鳶職(愛知県):2010/09/10(金) 01:10:51.72 ID:Bmfw9UH/0
2ch規制されてて見れないって理由でbb2cの審査が遅れることもなくなるの?
4 詩人(アラバマ州):2010/09/10(金) 01:11:42.82 ID:Sz7qjHVa0
よくわかんねえ
Flash見れるようになるの?
5 タピオカ(関西地方):2010/09/10(金) 01:11:52.12 ID:hTDT76WM0
まじゴミアプリに金払いすぎて泣きそう
いい商売だよな
6 教員(長屋):2010/09/10(金) 01:11:52.43 ID:BTq6ttoPP
つまりどういうこと?
馬鹿だから簡単にまとめてくれ
7 沢庵漬け(奈良県):2010/09/10(金) 01:12:40.39 ID:d8DBfi760
Appleの迷走は終わりの始まりだな
8 サウンドクリエーター(東京都):2010/09/10(金) 01:12:55.35 ID:bJ8wfzkxP
>>5
買うなよ
9 サウンドクリエーター(dion軍):2010/09/10(金) 01:14:19.33 ID:Of5bdivAP
もっとAndroidが勝てばiOSにFlash搭載もあるな
頑張れAndroid!
10 教員(dion軍):2010/09/10(金) 01:14:43.48 ID:pnSBmcNCP
でも実機テスト以上からは有料だったりすんだろ
11 タピオカ(関西地方):2010/09/10(金) 01:15:06.10 ID:hTDT76WM0
>>8
試用版無い奴は使ってみなきゃしゃあないだろが
12 サウンドクリエーター(東京都):2010/09/10(金) 01:15:31.02 ID:H5FFjw9/P
こういう事だけは素早いな
13 サウンドクリエーター(東京都):2010/09/10(金) 01:16:36.31 ID:H5FFjw9/P
>>6
お高く止まってた女が危機感感じて媚びだした
14 サウンドクリエーター(関西地方):2010/09/10(金) 01:16:39.78 ID:eM5kmoRCP
今まで審査ガイドライン非公開だったのか
クレカじゃないんだから
15 俳人(大阪府):2010/09/10(金) 01:17:08.93 ID:+Jflgquk0
windowsでも作れるようにしろよ
16 芸能人(北海道):2010/09/10(金) 01:17:44.38 ID:osv4Xcei0
一昨日出たIDCのレポートにびびったか

Android、2014年に世界2位のスマートフォンOSに――IDC予測
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/09/news013.html
17 サラリーマン(東京都):2010/09/10(金) 01:17:44.72 ID:Qxt30ytH0
これでwinで開発できるな
18 鉄パイプ(関西地方):2010/09/10(金) 01:18:40.10 ID:KiB7GzBs0
アラサー女子
19 64式7.62mm小銃(神奈川県):2010/09/10(金) 01:21:25.99 ID:mna0hUVv0
うそくせーpdfだな
公開しているなら、appleから落せるだろうが
20 国会議員(福島県):2010/09/10(金) 01:22:02.56 ID:LfbSgBIA0
iphone4用にOS作られるとtouchのメモリじゃ糞モッサリなんですが・・・
21 芸能人(北海道):2010/09/10(金) 01:26:57.29 ID:osv4Xcei0
マジレスすると、どうせAndroidの数の暴力に勝てる訳無いんだから下手に大衆に
迎合してシェアを伸ばそうとするよりも、今のままの閉鎖的環境を続けて囲みこんだ
ユーザの満足度を上げる方に力を入れた方が良いと思うんだけど
22 サウンドクリエーター(東京都):2010/09/10(金) 01:27:52.10 ID:bJ8wfzkxP
>>11
危ない橋は渡らなくてもいいのに
危ない橋と知って渡ったのなら、落ちてもしょうがない
23 アナウンサー(茨城県):2010/09/10(金) 01:30:44.00 ID:1IL0bTDr0
>>19
開発者プログラムに申し込んでるなら普通に落とせるよw
24 教員(catv?):2010/09/10(金) 01:31:00.38 ID:4VeW7EseP
エロ解禁しろや
25 歌人(東京都):2010/09/10(金) 01:31:49.77 ID:qNnx3ogP0
>>19
ADCで公開されてるよ
今重いけど
26 モデル(大分県):2010/09/10(金) 01:31:56.24 ID:A81GMgsi0
危機感持つの遅すぎだろ
27 64式7.62mm小銃(神奈川県):2010/09/10(金) 01:32:25.57 ID:mna0hUVv0
なんだほんとだ落せた
28 タピオカ(関西地方):2010/09/10(金) 01:32:47.05 ID:hTDT76WM0
>>22
例え方おかしーだろ
バカかよ
29 評論家(catv?):2010/09/10(金) 01:32:50.58 ID:Y1MHRlYt0
>>2
なんか「ゴミアプリは審査通さないから覚悟しとけ」ってガイドラインの最初で宣言してるんだがw
30 作詞家(岩手県):2010/09/10(金) 01:34:46.24 ID:RP56vVsG0
Android=AppleとMS以外の全メーカー
iPhone=Appleだけ

という構図だから最終的にはデスクトップPCにおけるWindowsとMacのユーザー比率と
同じくらいになるのかな
31 陶芸家(栃木県):2010/09/10(金) 01:35:51.96 ID:Is18ns0l0
でもそのうちAndroidに逆転されるだろ
色んな企業がAndroid端末開発してるし、アプリも公開とか自由だしAppleにアプリの諸場代払わなくてもいいし
32 宗教家(福島県):2010/09/10(金) 01:35:55.40 ID:obB7DKiy0
全滅しないんだからAppleはガラパゴスのままでいいんじゃね
33 タンメン(兵庫県):2010/09/10(金) 01:38:09.13 ID:zlG+e+5B0
エミュアプリをどうどうと置け。
34 教員(catv?):2010/09/10(金) 01:39:06.00 ID:PlndaG0XP
iPhoneのロック解除は合法に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100727-00000021-zdn_n-sci

iOS 4.1のJailbreak手法が発見される。しかもアップルは対策不可能か
ttp://tezawaly.jp/archives/2010/09/ios_4_dot_1_jailbreak/
35 サウンドクリエーター(東京都):2010/09/10(金) 01:39:58.15 ID:bJ8wfzkxP
>>28
ゴミアプリに金を払ってる方が…
いや、これ以上は言うまい
36 刑務官(東京都):2010/09/10(金) 01:44:22.09 ID:JDZaHM940
最近ブレブレでみっともない まぁこれは電波問題等と違って良い事だがどうせオチがあんだろうな
あと現状iPhone4でクラッシュするアプリ結構あるけど、どうなるんだか
37 評論家(catv?):2010/09/10(金) 01:45:32.54 ID:Y1MHRlYt0
Appleの手のひら返しはいつものことだから、これに喜んで飛びつくと火傷するよ
38 レミントンM700(群馬県):2010/09/10(金) 01:46:07.98 ID:RSiSgfCp0
フラッシュ解禁も近いな
39 タピオカ(関西地方):2010/09/10(金) 01:47:03.47 ID:hTDT76WM0
>>35
ゴミアプリかどうかは蓋を開けてみなくちゃわからないだろ
自分のアホレスが恥ずかしいからって逸らすなよ
40 ソーイングスタッフ(埼玉県):2010/09/10(金) 01:50:08.98 ID:Y0iq3YvP0
MeCabの人とかAppleに騙されてライセンス変えさせられたとか怒らせちゃったしもう遅いだろ
41 サウンドクリエーター(コネチカット州):2010/09/10(金) 01:56:03.95 ID:vVH5iZuyP
ついに鉄槌を振り下ろしたか
42 詩人(アラバマ州):2010/09/10(金) 01:58:18.49 ID:Sz7qjHVa0
>>39
楽しんでんなら泣きそうとか言ってんなよ
43 イタコ(神奈川県):2010/09/10(金) 01:58:32.72 ID:ca4vVQdk0
>>39
頭悪そうだなぁ。。
44 サウンドクリエーター(アラバマ州):2010/09/10(金) 02:00:44.49 ID:+MH1k/6uP
Androidは自社の専用アプリとか自由にやれるのがいいね。
社内専用アプリを金払ってまで全世界に公開なんてありえないからね。
45 H&K G3SG/1(兵庫県):2010/09/10(金) 02:49:50.18 ID:UHP4XouS0
どうせ、隙を見て、また改悪するのだろうし信用できないな。
46 パティシエ(沖縄県):2010/09/10(金) 02:56:45.62 ID:75jyL0eN0
アプリ開発予定の俺には朗報
47 人間の恥(東京都):2010/09/10(金) 02:59:50.94 ID:zJumlgTR0
よく分からないからキテレツ大百科に例えて
48 アニオタ(catv?):2010/09/10(金) 03:08:50.12 ID:3UjD1sGY0
変なメガネ無しでも本が読める
49 サウンドクリエーター(dion軍):2010/09/10(金) 03:18:52.34 ID:UEh82SKYP
MonoTouchというC#でアプリ開発できる奴が堂々と使えるわけだな。ありがてぇ。
50 サウンドクリエーター(東京都):2010/09/10(金) 03:21:16.16 ID:Kwyna5+NP
つーことは例のC#でiPhoneアプリ作れるってのはOKになるのかw
51 三菱電機社員(大阪府):2010/09/10(金) 03:22:27.59 ID:ZTzMWGot0 BE:740275799-PLT(12002)

Adobeさんに土下座したん?
52 ペスト・コントロール・オペレーター(アラバマ州):2010/09/10(金) 03:22:35.19 ID:mJaGk4+L0
時すでにお寿司
53 サウンドクリエーター(東京都):2010/09/10(金) 03:24:53.87 ID:Kwyna5+NP
あああwww
あまりの興奮に直情の>>49読んでなかったぜw

http://monotouch.net/Store

399ドル・・・・・結構するのね
54 たこ焼き(神奈川県):2010/09/10(金) 04:18:59.08 ID:hpKk8rZw0
>>44
iPhoneもできるけど?
55 サウンドクリエーター(東京都):2010/09/10(金) 04:20:44.10 ID:Kwyna5+NP
>>54
あれって開発マシンから直接転送じゃなかったっけ?
たくさんの人に配るような場合は一旦ストア経由しないと無理でしょ
56 たこ焼き(神奈川県):2010/09/10(金) 04:31:27.56 ID:hpKk8rZw0
>>55
ストアを経由しなくても出来ますよ。
昔から出来ますしおすし
57 サウンドクリエーター(東京都):2010/09/10(金) 04:42:57.26 ID:Kwyna5+NP
>>56
というかiPhoneってそういうのももっと情報を出すべきなんだが
あまり知られてないよね・・・
58 たこ焼き(神奈川県):2010/09/10(金) 04:46:25.58 ID:hpKk8rZw0
>>57
Devに書かれていますよ。
知らないのは知ろうとしないだけだし、開発をする様な会社や人は
大概知ってます。
ついでに言えば、iPhone自体の制御も結構楽に出来ます。
特定のアプリケーション以外立ち上がらせない・見せない・インス
トールさせないとかとか。
それを使って案内用の端末としてiPhoneを導入している博物館もあ
ったりします。
59 スポーツ選手(千葉県):2010/09/10(金) 04:49:33.72 ID:Ozx3Z4CT0
何言ってんのかわからない
要はどういうことなんだぜ?
60 教員(ネブラスカ州):2010/09/10(金) 04:55:56.11 ID:NZDiuPCKP
appleが日和った、信者困惑って感じかな
61 フランキ・スパス15(アラバマ州):2010/09/10(金) 05:09:30.42 ID:/JytiLOR0
まあでも意地でもflash対応はないけどね
62 たこ焼き(神奈川県):2010/09/10(金) 05:13:18.03 ID:hpKk8rZw0
ブラウザのFlash対応はないでしょうね。
ただ、スマートフォンでのFlash対応の必要性を感じている人は
それほど多くないと思われます。
もし、必要渡韓実人が多いなら、これほどiPhoneが売れる理由
が分かりません。
63 パイロット(千葉県):2010/09/10(金) 05:19:42.17 ID:44KPaq2x0
>>39
こういう子が痛いレビューとか書いちゃうのか
64 サウンドクリエーター(東京都):2010/09/10(金) 05:21:01.76 ID:Kwyna5+NP
>>58
Devって?w

まあ勉強不足は認める
仕事では手を出してないので本腰入れずに上っ面だけしか調べてなかった

>>62
インプレスはよく見に行くサイトなんだけどあそこが扱ってる動画も
すでにiPadで見れますとかなってるもんな

結局のところ作り変えたりするのが面倒でってだけでできないわけじゃないんだよね
65 はり師(USA):2010/09/10(金) 05:22:04.03 ID:bnVfM8RW0
66 アナウンサー(福岡県):2010/09/10(金) 05:27:37.77 ID:91Nwia400
全くわからないからガンダムで例えて
67 たこ焼き(神奈川県):2010/09/10(金) 05:28:22.60 ID:hpKk8rZw0
>>64
DevはDevelopper Centerの事です。
ちなみに特定のマシンにアプリケーションを送る方法は、送る側のUDID
をDevCenterに登録します。
100台までは通常のDev契約で利用出来ます。(色々利用制限などがあり
ますけど)
それ以上はエンタープライズ契約が必要となります。
エンタープライズ契約をするとApp?Storeにプライベート領域が作れ、
そこから各iPhone、iPad、touchにアプリケーションを配布する事がで
きます。
ちょっと前まではこのエンタープライズ契約の料金がかなり高く利用す
るところがありませんでしたが、現在はかなりディスカウントされて、
利用する人が多くなってるようですね。
68 俳人(福岡県):2010/09/10(金) 07:00:03.20 ID:hh+60cN/0
>>57
もうすっかりネガキャンの材料として広まっちゃったな。
少なくとも2chではw
69 AV監督(茨城県):2010/09/10(金) 07:06:48.11 ID:rgX/z/G70
こうしてまたシェアを他に取られていつものパターン
70 珍種の魚(大阪府):2010/09/10(金) 07:13:35.56 ID:yoN2gFF00
Androidのアプリ開発環境が無料なのに超快適で神がかってる
iPhoneはWindowsかせめてLinuxでアプリ開発できるようにしろよ
71 サウンドクリエーター(dion軍):2010/09/10(金) 07:19:10.97 ID:UEh82SKYP
>>70
気持ちはわからんでもないが、何のためのMacだということになるぞw
禿的には未来永劫他環境での開発環境の提供は認めないだろ
C#で開発できるMonoTouchにしたって、Macと開発環境は最後は必要になるからな。
高い買い物じゃないんだし、MacBookかっちゃえよ、オレみたいに
72 運輸業(アラバマ州):2010/09/10(金) 07:19:51.11 ID:zLGpkz0c0
昔のソニーと松下みたいだなw
73 児童文学作家(東日本):2010/09/10(金) 07:27:06.27 ID:Z4+t2UQF0
だれかフラッシュ動くブラウザ作って
74 モデル(鳥取県):2010/09/10(金) 07:27:49.53 ID:iHnOshYA0
これも禿の計画的な駆け引きだろ
アドベから引き出したプラス材料は何だろうね
75 行政書士(長屋):2010/09/10(金) 07:30:16.43 ID:5NJ3YqURi
正直専門板からネガキャン材料探してくるのは反則だろ・・・
何も都合の悪いこと書き込めなくなる
76 小説家(catv?):2010/09/10(金) 07:40:13.25 ID:tNnypKrP0

だっさw
77 たこ焼き(神奈川県):2010/09/10(金) 07:44:29.35 ID:hpKk8rZw0
>>74
単に裁判沙汰がめんどくさかったっていう気もしないでもないです。
78 サウンドクリエーター(catv?):2010/09/10(金) 07:51:40.97 ID:c/svPKgfP
王道を進んでもandroidに包囲網敷かれてボコボコにされるから
いっそのことMacみたいにガラパゴス化すればいいだろ
79 たこ焼き(神奈川県):2010/09/10(金) 07:53:32.44 ID:hpKk8rZw0
>>78
元々箱庭ですよ、iOSもMacも。
後、ガラパゴスの使い方が間違ってますねい。
80 スポーツ選手(東日本):2010/09/10(金) 07:55:38.63 ID:/Zggro0c0
エロゲーまだぁ?
81 映画評論家(アラバマ州):2010/09/10(金) 08:03:03.40 ID:+HC9vKei0
クラッシュして爆弾が表示されるOSをさんざん作ってきた糞
82 教員(dion軍):2010/09/10(金) 08:09:47.47 ID:mSnPOgUYP
てか、Appleってこういう対応は早い会社だろ。
最初は、一般の開発者が作れるiPhone用アプリは、Webベースのアプリしか作れない予定だったのが、
開発者からの猛ブーイングにあって即座に方針を変えてAPIを公開した経緯があるくらいなんだし。
83 ヘルスボーイ(アラバマ州):2010/09/10(金) 08:33:49.88 ID:OmqCIsBL0
Android頑張れ!!
Googleの天下統一なるで!!
84 負けを認めろ(秋田県):2010/09/10(金) 09:15:29.43 ID:6GsVX7v20
>>30
Windows Phoneは蚊帳の外
85 建築家(アラバマ州):2010/09/10(金) 09:19:25.04 ID:iH85OkNQ0
しかし、googleが本気で売りたいのはchromeOSのほうであったw
86 工芸家(catv?):2010/09/10(金) 09:19:48.85 ID:EYHeGu9Z0
>>84
負けを認めろ
どれだけWP7端末が出ると思ってるんだよ
87 売れない役者(愛知県):2010/09/10(金) 09:20:33.71 ID:kb60UtJt0
>>82
対応が早いとか遅いとかより、見通しの甘さが際立って失笑モノだな
88 建築家(アラバマ州):2010/09/10(金) 09:24:21.27 ID:iH85OkNQ0
これで禿がいっそう進行するな
89 シャブ中(東京都):2010/09/10(金) 09:25:05.73 ID:XjWmVwA50
meeGOが勝ちそうな気もする。
90 デザイナー(アラバマ州):2010/09/10(金) 09:28:55.82 ID:w/BsnO210
abodeは永遠にflash作らんよって宣言してなかったけ

91 ネトゲ厨(兵庫県):2010/09/10(金) 09:34:55.40 ID:r2oDlVna0
>>87
なんかもういやいややってます感が酷いんだよなぁ
文句言われて路線修正みたいなこと繰り返してると
92 編集者(愛媛県):2010/09/10(金) 09:36:54.61 ID:vdKzzrgA0
我々は今Androidの猛威に晒されている。ここで重大な決断をした!


くらい言えば逆にかっこいいのにな
93 建築家(アラバマ州):2010/09/10(金) 09:38:53.95 ID:iH85OkNQ0
>>92
独裁者の禿にそんな敵に負けそうになってるようなこといえるわけないだろw
94 アニオタ(catv?):2010/09/10(金) 09:44:25.89 ID:XkTs8tqQQ
正に殿様商売のテンプレみたいなものだな
どこかのぼったくりキャリアと全く同じ事してるしな
95 [―{}@{}@{}-] サウンドクリエーター(catv?):2010/09/10(金) 09:50:32.78 ID:yqUqMj8LP
いよいよ後手に回ってきたな
96 中国人(岐阜県):2010/09/10(金) 10:02:20.49 ID:1KEPM8c10
>>71
Macはデザイン置物だろ
97 ソムリエ(千葉県):2010/09/10(金) 10:05:57.51 ID:Fp55traz0
AndroidはiPhoneの肥やしになっただけで死ぬのか
98 ニュースキャスター(東京都):2010/09/10(金) 10:06:43.36 ID:cmYY/D7e0
>>97
むしろ逆のような気が
99 保育士(長屋):2010/09/10(金) 10:44:01.51 ID:1WRBNYMs0
こっちが本スレ

ついにFlash動作可能?Apple開発者規約大幅緩和
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1284077819/
100 歯科技工士(東京都):2010/09/10(金) 11:14:04.29 ID:SXsJ7jX20
Flashは無駄に重いからSliverlight並に軽くしろといいたい
silverlightは最近かなりマシになったというかflashよりずっといい感じ
101 あるひちゃん(東京都):2010/09/10(金) 15:40:32.35 ID:DpanfIfL0
それでそれで
102 ファイナンシャル・プランナー(関西地方)
>これを受け、文書処理ソフト大手アドビ・システムズの動画再生技術「フラッシュ」などの利用が
>認められるとの見方が広がり、9日のナスダック市場ではアドビ株が12%以上急伸した。


投資家右往左往してんじゃないか どんだけ