「エヴァが大ヒットして悔しかった」 庵野と同世代の監督・望月智充

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 棋士(アラバマ州)

「庵野アニメ」には出来ないことを

望月 若いころなんかは特に焦ってたけど、アニメの演出という仕事を選んだわけですから、その中で上に行きたいと思っているわけです。
今だって、同年代のヤツがすごいヒット作を出すと、それは、顔には出さないで知らんふりをしているけれども、内心は悔しいですし。そういうのはありますよ。

だって、自分はどう逆立ちをしても「エヴァ」(「新世紀エヴァンゲリオン」)みたいな大ヒット作は作れない。
庵野(秀明)ちんだって、同世代ですからね。年がほぼ一緒なんですよ。大学のアニメサークルから出てきてプロになってと。辿ってきたルートが似てたりして。

アマチュア時代から全国的な上映会とかで顔見知りだったんですけど、向こうは「DAICONフィルム」※とか「帰ってきたウルトラマン」とかを作っていて。
周囲からは「西にすごいマニアがいる」という声が聞こえてくる、みたいな感じで。プロになってからも、なにかと「庵野秀明」という人物が目に入ってくる(笑)。
こいつはすごいなと思いつつも、でも自分には「エヴァ」は作れない。

―― 作れないと思って、それでどうしましたか。

望月 だからもう、しょうがねえやというか。その代わり、庵野ちんには「さらい屋五葉」みたいに地味な雰囲気のアニメーションは多分出来ないと思うわけですよ(笑)。
「地味」には地味の良さがあるということで。だから、しょうがねえやと。「地味に辛気くさい」みたいなアニメーションの作り方が俺には合っているし、自分でもそれが面白いと感じるんですね。

http://ascii.jp/elem/000/000/549/549737/index-3.html

望月智充(もちづき・ともみ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9B%E6%9C%88%E6%99%BA%E5%85%85
1958年生まれ。北海道出身。早稲田大学で早稲田アニメーション同好会に所属し、1981年に大学を中退。
亜細亜堂へ入社。主な監督作品に「きまぐれオレンジ☆ロード あの日にかえりたい」「海がきこえる」
「ヨコハマ買い出し紀行 -Quiet Country Cafe-」「ふたつのスピカ」「絶対少年」など。
2 投資家(神奈川県):2010/09/04(土) 19:56:12.40 ID:9NKV2yvb0
富野か宮崎の話かと思った
3 相場師(アラバマ州):2010/09/04(土) 19:56:33.80 ID:AzPblo2b0
望月久代かと思った
4 美容師(長屋):2010/09/04(土) 19:56:52.50 ID:Ih8pLMtE0
2つのスピカってなんかで聞いたことあるな
5 絶対に許さない(dion軍):2010/09/04(土) 19:56:59.68 ID:0Xvqq73a0
誰だよ
6 速記士(dion軍):2010/09/04(土) 19:57:39.58 ID:BsbbNHXG0
エヴァのヒットは95年の閉塞感にもありそうだな
阪神大震災やオウム事件の年でもあるし
7 あるひちゃん(東京都):2010/09/04(土) 19:58:15.97 ID:osje0awO0
海がきこえるで才能を使い果たした
8 俳優(千葉県):2010/09/04(土) 19:58:22.21 ID:DhM7FGGf0
富野の発言かと思った
9 棋士(catv?):2010/09/04(土) 19:58:30.34 ID:O4mx7xjqP
↓誰?なら妹のパンツうp
10 学者(東京都):2010/09/04(土) 19:58:30.43 ID:NcHbxEWw0
アオイホノオ見たらわかるけどなんだかんだで庵野は才能あるからなぁ…
11 Opera最強伝説(愛知県):2010/09/04(土) 19:58:32.28 ID:En2VI90f0
エバが何でヒットしたのか未だにわからん
12 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 19:58:32.71 ID:/8cNCO4sP
エヴァとAKBには何か似た空気を感じる。
何がいいのかわからんけどとりあえずみんないいって言ってるから見とこうみたいな。
マスコミの煽りで簡単にブームなんて作りだせるんだね。
13 裁判官(アラバマ州):2010/09/04(土) 19:58:54.38 ID:9Qg05Mo50
青臭い恋愛アニメの監督やらせたら最強だと思うが
14 パイロット(新潟県):2010/09/04(土) 19:59:23.44 ID:WIZevixx0
庵野は天才
エヴァに熱狂するオタクを晒してこんなアニメ見るな!ってメッセージを発した監督なんて他にいないだろ
15 軍人(アラバマ州):2010/09/04(土) 19:59:34.22 ID:XRK0Ls2z0
絶対少年は丹那の夏の雰囲気が良い
16 ヘルスボーイ(コネチカット州):2010/09/04(土) 19:59:40.05 ID:trcc9NhaO
>>4
桜庭ななみのドラマとか
17 スタイリスト(兵庫県):2010/09/04(土) 20:00:18.82 ID:Y4jgTwFu0
キマオレの人だな
18 裁判官(富山県):2010/09/04(土) 20:00:23.26 ID:WKheGnDs0
>>14
富野もVガンで言ってたような気がする
19 タンメン(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:00:27.50 ID:25dpCtEH0
エヴァに限らず庵野作品は面白いのが多い
トップの時点ですげーと思ったもんだ
20 講談師(東京都):2010/09/04(土) 20:00:37.75 ID:HSyCX0vG0
小5ぐらいの頃にヒットしたのは知ってるけど、
自分を含めて、中学高校大学と、エヴァ見てたなんて奴を一人も見たことがない不思議
ガンダムオタは結構いるのに・・・
21 美容師(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:00:50.14 ID:8mgiSZRj0
>>12
AKBが15年経っても人気維持できるわけ無いだろうが
22 かまってちゃん(長屋):2010/09/04(土) 20:00:53.77 ID:BfsYv8qx0
誰?
23 通りすがり(長屋):2010/09/04(土) 20:00:54.24 ID:n68ozjjP0
>>12
エヴァのマスコミ報道は完全に後追いだろ
リアルタイムで経験したのか
24 コピーライター(静岡県):2010/09/04(土) 20:00:56.08 ID:w4/br4BzP
確かにこいつ地味だな、そういう狙いだったのか
25 建築物環境衛生”管理”技術者(長屋):2010/09/04(土) 20:00:59.99 ID:IyQw9NoZ0
>>11
萌を理解してたから
26 速記士(dion軍):2010/09/04(土) 20:01:06.24 ID:BsbbNHXG0
変人じゃないとやっぱ良い物って作れないんだろうな
27 臨床検査技師(長屋):2010/09/04(土) 20:01:27.95 ID:9HKjD4pS0
エヴァがヒットしたのはおまんこを舐めたくなるキャラクターがいたからだよな
28 宇宙飛行士(北海道):2010/09/04(土) 20:01:27.60 ID:O+4xFij80
おぃおぃ、絶対少年スレなんてν速初じゃねーの?
オラわくわくしてきたぞ!
29 殺し屋(大阪府):2010/09/04(土) 20:01:28.07 ID:RCLvPXRL0
>>20
そのガンダムオタって、本当にガンダムオタか?
お前の勘違いだろ。
ガンダムオタの方がめったにいねぇよ。
30 ファッションデザイナー(埼玉県):2010/09/04(土) 20:01:37.38 ID:afrWwqTy0
エヴァは潰したい
31 珍種の魚(愛知県):2010/09/04(土) 20:02:08.34 ID:Brf7QhCG0
エヴァンゲリヲン・カローラ・初号機

ってのはやっぱり「パチマネー」で走ってるの?
ガイナとかキングがそんなことに金出すとは思えないんだが…
ただ、ドライバーにプラグスーツ着せるこだわりは評価したい
32 通訳(千葉県):2010/09/04(土) 20:02:10.51 ID:9Wi7eIOF0
>>18
禿はそんなのZの時点で通過してるじゃない
アニメばっか見てたら発狂するぞっていう
33 俳人(宮崎県):2010/09/04(土) 20:02:22.46 ID:ab6Ob3Vy0
絶対少年は前半の雰囲気はよかったけど
後半の人間関係が殺伐としてて好きじゃなかった
34 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:02:28.07 ID:1GJnazEd0
セラフィムコールは登場が早すぎたな。
35 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:02:30.92 ID:vw7ILjV1P
彼氏彼女の事情とかラブ&ポップとか式日とか信じられないほどつまらなかったけど、
本当に天才なの?
36 プロデューサー(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:02:32.70 ID:WMUt2ZDT0

  -┼-ヽ_l_\ ┼ , -┼ |
  (ノ ̄) ノ _) (又`) (_ /´し
        _,..-──- 、
      , '─────ヽ
      ,'-──────',
      !─l⌒l──l⌒l─l
      |───し───|
       l──ヽ._ノ──l
      ヽ─────, '
        `┬---┬ "
      ,.、--┼---┼-- .、
37 詩人(愛知県):2010/09/04(土) 20:02:34.41 ID:VjxRAHXz0
桃華月憚とかいう意味不明なアニメやってたよね
38 投資家(神奈川県):2010/09/04(土) 20:02:57.44 ID:9NKV2yvb0
エヴァはPCFXとかにありそうなオタくさい雰囲気をスタイリッシュに見せてライト層を魅了したのがすごかった
39 柔道整復師(東京都):2010/09/04(土) 20:03:01.87 ID:aA0gKWWn0
才能の違いだカス
40 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:03:06.41 ID:96IYeVMpP
ふいんきアニメの第一人者というイメージがあるなw
41 監督(福島県):2010/09/04(土) 20:03:06.61 ID:9JACsYQh0
綾波とアスカだけでも大量のザーメンが無駄死に

少子化

の流れだからな、何故かw
42 書家(神奈川県):2010/09/04(土) 20:03:10.79 ID:MnvZ06x90
誰や年
43 建築物環境衛生”管理”技術者(福岡県):2010/09/04(土) 20:03:31.19 ID:IgdGshZM0
エヴァは宗教です。
44 システムエンジニア(不明なsoftbank):2010/09/04(土) 20:03:44.56 ID:E0LdraBY0
カミーユはアニメの見過ぎで発狂したのかよ
45 中卒(千葉県):2010/09/04(土) 20:03:47.97 ID:2egcY7BZ0
>きまぐれオレンジ☆ロード あの日にかえりたい

超鬱作品。
見ちゃダメ〜
46 棋士(鹿児島県):2010/09/04(土) 20:04:24.04 ID:pB0oFSQCP
ゆとりに全盛期のエヴァの社会現象っぷりを語っても全然信じてもらえないんだよなあ・・
47 軍人(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:04:33.61 ID:XRK0Ls2z0
>>37
ちゃんと順番通りに見れば佳作ぐらいにはなる。
48 ソーイングスタッフ(関西地方):2010/09/04(土) 20:04:36.04 ID:OiHWEUNW0
十分メジャーな監督だろ ふたつのスピカの丁寧な作りにオレは泣いた
49 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:04:45.53 ID:yJAnoGeoP
お前…誰だ!>???!!?!
50 人間の恥(愛知県):2010/09/04(土) 20:04:49.45 ID:G+B4VfeN0
>>20
むしろガンオタのほうが見たことない
51 H&K MSG-90(catv?):2010/09/04(土) 20:05:05.95 ID:7zBAgoy30
エヴァが流行った理由なんてキャラデザインがよかったにつきるだろ。

当時の最先端のデザインだったからな。
おかげさまで未だ色褪せない。

中身はどっちかというとスカスカ。
52 韓国人(鹿児島県):2010/09/04(土) 20:05:22.23 ID:GVYr5jO+0
いわゆる萌え絵とはまったく違う貞本絵でよくあんなヒットしたよなあ
目は小さいし顎は尖ってるし体は細すぎる奇形だし・・・不思議
53 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:05:22.51 ID:dW7ipLgv0
関連スレ
(株)グループ・タック(東京)/アニメ制作 準自己破産手続開始申請←なんのアニメ?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283513964/
54 リセットボタン(東京都):2010/09/04(土) 20:05:25.16 ID:Jb+jRoEh0
ああ、そうだプリンセスナインだ。
あれはすげーよかったよ。

55 アナウンサー(広島県):2010/09/04(土) 20:05:31.61 ID:cgKlJHwz0
庵野の画力にはどうやっても勝てないだろ
そこらへんに天才と凡人の差がある
56 ゴーストライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:05:39.45 ID:xGFcwfrC0
実は貞元のおかげなんですよ
57 フードコーディネーター(茨城県):2010/09/04(土) 20:05:44.02 ID:LaS5Xzpm0
GAINAX系統のアニメって媚びが物凄いから嫌いだ
まさにオタクによるオタクのためのアニメって感じだ
58 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:05:53.95 ID:dW7ipLgv0
庵野は人間が描けない分、巨神兵だとか無機物の描写がキチガイ
59 カーナビ(神奈川県):2010/09/04(土) 20:05:58.58 ID:lNhuPTDO0
エバンゲリオンってストーリーに魅入られたわけじゃなくてエロで受けただけだよね
60 メイド(三重県):2010/09/04(土) 20:06:11.45 ID:aF2O2SLE0
代表作の「海がきこえる」ですら出来の悪いライトノベルクラスな訳だが
才能ないくせに庵野に嫉妬してるだけか
61 速記士(dion軍):2010/09/04(土) 20:06:15.83 ID:BsbbNHXG0
>>46
当時謎本とか買っちゃったw
62 モデル(大阪府):2010/09/04(土) 20:06:17.90 ID:Vw4fsh420
絶対少年は横浜編の方が好き
なぜかは判らないがスゲー好きだ
63 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:06:21.41 ID:GuSAeLpVP
ふたつのスピカOPは素晴らしかったな
出だしがゾクゾクするわ

http://www.youtube.com/watch?v=uvrBsaKSXqA
64 音楽家(鹿児島県):2010/09/04(土) 20:06:28.03 ID:IOsqOOgD0
望月とかいう人はアオイホノオにでてくるの?
65 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:06:31.66 ID:kD3FQxSbP
これはどう考えても地味じゃなくて派手
http://www.youtube.com/watch?v=2Oa3oOmIYvE
http://www.youtube.com/watch?v=wLDId5K0RP0
66 棋士(和歌山県):2010/09/04(土) 20:06:45.34 ID:arq9OqrlP
ちんってなんだようぜえ
67 通訳(千葉県):2010/09/04(土) 20:06:57.63 ID:9Wi7eIOF0
>>55
パヤオに人間描かせて貰えなかったのにか
68 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:06:59.03 ID:dW7ipLgv0
>>59
振動で揺れる電線だとか、ヤシマ作戦だとか、参号機虐殺だとか
そういう描写だろ
69 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:07:02.21 ID:96IYeVMpP
>>58
マクロス最終話のデストロイドモンスター凄かったな。
子供心にあれは衝撃だった。
70 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:07:03.50 ID:/8cNCO4sP
>>21>>23
エヴァなんて全然人気維持できてないじゃん。
人気あんのってフィギュアとパチンコくらいだろ。AKBと一緒だよw
71 裁判官(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:07:04.90 ID:9Qg05Mo50
望月大先生は作品に恵まれないだけで庵野以上の才能あるし
72 俳人(群馬県):2010/09/04(土) 20:07:31.02 ID:a5DmOpPN0
当時誰もやらない事をやっただけ。
TVアニメでここまでやっていいのか?って色々なラインギリギリでやった事。

これは板野の下でマクロスのアニメーターやってた頃、「アニメでここまでやっていい物なんだ」
ってのを教わったって実際言っていた気がする。
73 詩人(愛知県):2010/09/04(土) 20:07:47.81 ID:VjxRAHXz0
>>47
むしろシャッフルして無いと見れなくないあれ・・・
DVDだと確か順番通りらしいけど、みるきしない
74 ゴーストライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:07:48.26 ID:xGFcwfrC0
男の戦いは燃えた。あれは破よりテレビ版のほうがよかったな。
75 通りすがり(長屋):2010/09/04(土) 20:07:52.75 ID:n68ozjjP0
>>70
ゆとりの精いっぱいの釣りか?
76 コピーライター(catv?):2010/09/04(土) 20:08:05.07 ID:6MvR+gLQP
>>20
ヒント:黒歴史

夏エヴァで庵野がやってくれたからねw
77 俳人(宮城県):2010/09/04(土) 20:08:04.72 ID:oU6VXhI90
>>29
エヴァを見たことある奴は多いけどエヴァヲタってのは少ないよ
ガノタの方が多い

俺がこれまで出会ってきたガノタとエヴァヲタの違いは
エヴァヲタはキモヲタが多いが
ガノタは比較的イケメンが多い

これは結構当たってると思う
78 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:08:14.11 ID:a+wiPH7+0
大ヒットするアニメって設定が曖昧なもの多いよな
79 イタコ(和歌山県):2010/09/04(土) 20:08:18.77 ID:xn2Up0QQ0
エヴァなんて気持ち悪いもんオタクの中でも底辺っぽいやつしか見ないだろ
一般人とかなんとか連呼するやつって相当なコンプ持ちなんだろうな
80 レミントンM700(九州):2010/09/04(土) 20:08:25.03 ID:bGgilSA9O
ヱヴァ破が凄い人気だと聞いたから見てみたら
パンツと乳と裸とBL臭さが混沌としていた
人気って……面白かったけどさ
81 タンメン(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:08:34.57 ID:25dpCtEH0
エヴァの引き合いにモー娘じゃなくてAKBが出てくる時点でゆとり全開だなw
82 ファッションデザイナー(埼玉県):2010/09/04(土) 20:08:43.42 ID:afrWwqTy0
以降不毛なオタクどもの論争が続きます
83 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:08:46.18 ID:/8cNCO4sP
>>68
でも多分世の中のエヴァ好きってそこらへんの事なんかほとんど知らないと思うよw
84 フードコーディネーター(茨城県):2010/09/04(土) 20:08:47.80 ID:LaS5Xzpm0
>>68
そういう細かすぎるディティールに拘るところがオタっぽいGAINAX好みの客層
あれだ、カリオストロの城で乱れ飛ぶ札束の動きがどうとか語っちゃう輩
85 社会保険労務士(茨城県):2010/09/04(土) 20:08:53.35 ID:NLFxcBEv0
エヴァの最終回視聴率は7%。放送時は別にブームにはなってないよ。
ブーム扱いは劇場版公開前後くらい。
86 高卒(東日本):2010/09/04(土) 20:09:05.05 ID:Rr6iDpez0
ふたつくらいじゃ駄目だよね。
5つのスピカくらいじゃないと!!
87 システムエンジニア(不明なsoftbank):2010/09/04(土) 20:09:28.93 ID:E0LdraBY0
ガノタって一括りに出来んのか?
細分化してるイメージ
88 サクソニア セミ・ポンプ(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:09:29.67 ID:/Fo2AW3+0
今更だが今年からハルヒを見始めた
映画も見たし小説も買ってる
涼宮ハルヒって面白いな 
糞オタクアニメだと思って食わず嫌いしてた
89 ツアープランナー(catv?):2010/09/04(土) 20:09:33.56 ID:tkqt7av70
エヴァンゲリオンは哲学的(笑)
ガンダムと張り合えるようなポテンシャルは無かったんだよ
90 ドライバー(岡山県):2010/09/04(土) 20:09:38.11 ID:lIvtpJHx0
早くQ作れよ
91 通りすがり(長屋):2010/09/04(土) 20:09:39.95 ID:n68ozjjP0
>>85
裏でどんだけ盛り上がってたか知らないんだな
92 セラピスト(熊本県):2010/09/04(土) 20:09:51.88 ID:KyjMwpwh0
この人の作品好きだわ
独特のまったり感が俺の好みにぴったり
93 殺し屋(大阪府):2010/09/04(土) 20:10:02.42 ID:RCLvPXRL0
>>77
ガンダムのアニメ見たことあれば、それだけで全員ガノタって呼んでいいの?


馬鹿なのかお前。
94 ゴーストライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:10:02.68 ID:xGFcwfrC0
初代とVとユニコーンと08は認める
あとのガンダムはゴミ
95 ロリコン(宮城県):2010/09/04(土) 20:10:03.60 ID:i0U+0/Vq0
ジャンル全然違うじゃん
96 ドライバー(宮城県):2010/09/04(土) 20:10:12.19 ID:jAGuN49Q0
Qはどうなるの?
ネタバレ頼む
97 アナウンサー(広島県):2010/09/04(土) 20:10:12.37 ID:cgKlJHwz0
>>67
だからって庵野の画力が低いことにはならないね
98 工芸家(dion軍):2010/09/04(土) 20:10:12.87 ID:KijiC41V0
エヴァはすごいよ
シンジの絶叫聞いただけで並じゃない作品だとわかった
ただ見続けるには重いよね
99 通訳(千葉県):2010/09/04(土) 20:10:21.53 ID:9Wi7eIOF0
>>78
ガンダムの設定なんてほとんどオタが勝手に作ったのを後付けで公式化したんだしな
最初はRX-78とかMS-06なんて型番すら無かった
100 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:10:24.43 ID:s1nWeKIEP
>>58
庵野は充分人間も上手いだろ
メカキチガイなだけで
101 イタコ(和歌山県):2010/09/04(土) 20:10:26.49 ID:xn2Up0QQ0
ゆとりゆとり連呼してるやつって30越えてもアニメ見てる池沼だろ
もうちょっとまともな映画でも見たほうがいいよ
102 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:10:34.09 ID:dW7ipLgv0
新劇は初期稿を使って公式二次創作やった感じだな。

リアルタイム世代だったけど、クラスでエヴァの話でもちきりだったし、ワイドショーでも紹介されてた
今のけいおんじゃそうはいかない
103 俳人(宮城県):2010/09/04(土) 20:10:42.38 ID:oU6VXhI90
>>93
え、俺のレスからそう読み取れたの?
馬鹿なのかお前
104 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:10:49.62 ID:1GJnazEd0
ハルヒのヒットを見て時系列シャッフルした人だっけか
105 ヘルスボーイ(コネチカット州):2010/09/04(土) 20:10:53.84 ID:trcc9NhaO
>>77
オタをオタって奴はイケメンが多い
オタをヲタって奴はキモオタが多い

これは結構当たってると思う
106 運用家族(三重県):2010/09/04(土) 20:10:54.98 ID:iWFHxvoX0
クソアニメばっかり
107 アンチアフィブログ(静岡県):2010/09/04(土) 20:10:56.36 ID:G9brz2bA0
エヴァで完成したからロボットアニメはもう作れないね
ガンダムなんかに多い、軍隊なのになんであんな派手な色?といった矛盾がないもん
あとで残されてるとしたらパトレイバーみたいな超現実路線
108 歯科技工士(catv?):2010/09/04(土) 20:11:06.47 ID:JmeTFkZO0
>>85
エヴァの最終回視聴率は11%のはずだが
109 詩人(愛知県):2010/09/04(土) 20:11:18.40 ID:VjxRAHXz0
でも、この人こんなこと言いつつポストエヴァアニメには結構スタッフで入ってるんだな
110 韓国人(鹿児島県):2010/09/04(土) 20:11:43.13 ID:GVYr5jO+0
鹿児島というアニメ過疎地ですら夕方に放映したからな
リアルタイムの時は興味持てず見てなかったが、やっぱ凄かったんだろうな
111 コピーライター(コネチカット州):2010/09/04(土) 20:11:45.79 ID:6MvR+gLQP
>>74
俺も男の戦いのが好きだったわ

>>77
夏エヴァを見て、オタクを続けられるような奴なんてキモいに決まっているだろ
112 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:11:53.09 ID:R7qxoHI/P
今みたいなキャラ萌えをヒットに結びつけた先駆者ってイメージ
でもそれだけじゃヒットはなかっただろうけどね
113 AV男優(兵庫県):2010/09/04(土) 20:11:55.95 ID:L64gWjtn0
絶対少年は面白いぞ
114 作家(東京都):2010/09/04(土) 20:11:56.12 ID:cor7/UB10
>>100
絵柄が80年代の同人誌並
115 三角関係(東京都):2010/09/04(土) 20:12:01.39 ID:CSxrPr/I0
さらい屋の売り上げひどかったよな・・・泣ける出
116 オウム真理教信者(東京都):2010/09/04(土) 20:12:09.63 ID:HHpHRJ+J0
クラナドを「意味なく人が死ぬ糞アニメ」って批評した監督が
「それに比べて俺が作る源氏物語はスゴイぜ1」って言ってたけど
当たったの?全く話し聞かないんだが。
117 ゴーストライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:12:12.09 ID:xGFcwfrC0
>>96
クローンだったアスカが精神汚染で入院してる間に
本物の惣流アスカが来日する
118 システムエンジニア(不明なsoftbank):2010/09/04(土) 20:12:27.40 ID:E0LdraBY0
>>107
2でレイバーいらないよね、って話をやっちゃったから
もうやりようがないんじゃないか
119 俳人(群馬県):2010/09/04(土) 20:12:39.46 ID:a5DmOpPN0
まあ、自分の子供には見せたくないアニメだな。
120 社会保険労務士(茨城県):2010/09/04(土) 20:12:45.74 ID:NLFxcBEv0
>>91
リアルタイムでみてたから、同人誌とかそういうので盛り上がってたのは知ってるよ。
当時はFSS目当てで毎月ニュータイプ買ってたしw

ただ、間違いなく「ブーム」ではなかった。
マスコミに取り上げられたり、サブカル界隈で評論のネタになったりしたのは、しばらく立ってから。
121 投資家(神奈川県):2010/09/04(土) 20:12:50.39 ID:9NKV2yvb0
あの時期は他にもガンダムWとかナデシコとかウテナとかビバップとかトライガンとか他にも人気アニメあったし
エヴァも頭ひとつ抜けてはいたが、そういう中のひとつって感じだった
122 コピーライター(関西地方):2010/09/04(土) 20:12:52.88 ID:XILU6lPOP
ろくなもんつくってねーな
123 作家(東京都):2010/09/04(土) 20:12:56.50 ID:cor7/UB10
>>113
横浜編は糞だしオチも無いし
124 カーナビ(大阪府):2010/09/04(土) 20:13:15.79 ID:cBGxtlgU0
海がきこえるもあれだが
きまオレの映画見たときは死にかけたわ
時代を感じるというかアニメで何やってんだよと
125 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:13:22.49 ID:s1nWeKIEP
>>102
新劇って確かに内容は健全になったけど緊張感も無くなったよな
序破両方に言えるけど、ミサトさん気抜きすぎだろ
仮にも生死をかけた戦いなのにあそこまで余裕で構えてるのはないと思うわ
TVシリーズのミサトさんのが終始テンパってた分人間味あった
126 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:13:23.50 ID:/8cNCO4sP
エヴァオタって萌え豚派と深いストーリー理解してる俺って凄いぜ派しかいないよね。
ガノタなら1stだけでもMS(ガンプラ)派、キャラ派、ストーリー派と色々いるけど
みんな一応どれ語らせてもいけるしな。
127 タンメン(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:13:31.41 ID:25dpCtEH0
>>121
W以外全部みてたわ
128 プログラマ(京都府):2010/09/04(土) 20:13:31.70 ID:7EAcAPNC0
129 韓国人(大分県):2010/09/04(土) 20:13:43.54 ID:t0/sNa840
庵野は今でも描いてんの
130 俳人(群馬県):2010/09/04(土) 20:13:48.56 ID:a5DmOpPN0
>>120
2chがあればなーw
あれこそ2ch向けアニメだったろうな。
131 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:13:54.57 ID:a+wiPH7+0
>>99
ガンダムもそうだしエヴァもそう
ハルヒもあんま見てないから分からんが
禁書もそうだな、けいおん!もそうだなストパンは・・・違うか

大体、設定ガチガチのアニメは単発に終わるんだよな
ファンの妄想が限りなく少なくなるからな
まぁその2つの間がマクロスとか
132 ツアープランナー(catv?):2010/09/04(土) 20:14:13.91 ID:tkqt7av70
エヴァ(笑)を絶賛してる人たちは少年の心を忘れていない貴重な人種だから大切にしなきゃね
133 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:14:18.05 ID:dW7ipLgv0
>>126
兵器描写ヲタを忘れているぞ
134 投資家(神奈川県):2010/09/04(土) 20:14:26.52 ID:9NKV2yvb0
そんなにヒットはしてないけど衝撃ってことでいえばVガンかlainのほうが衝撃だったな
135 大工(宮城県):2010/09/04(土) 20:14:30.39 ID:ewP5pxPY0
136 ゴーストライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:14:32.45 ID:xGFcwfrC0
>>121
ああウテナはすごかったな
あれこそ天才じゃね?劇場版3部作でリメイクしてほしいわ。
137 フランキ・スパス15(東京都):2010/09/04(土) 20:14:33.09 ID:kDPqkJ/H0
エヴァに綾波がいなかったらこんなにヒットはしなかった
138 歌手(大阪府):2010/09/04(土) 20:14:48.93 ID:m1lk+qed0
集結の運命
のくりかえす
ってところだけ頭から離れない
くりかえす
139 大工(大阪府):2010/09/04(土) 20:14:49.54 ID:foLc4EaA0
パチンカスとしてのエヴァかアニメとしてのエヴァかで違うだろ
140 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:15:06.17 ID:s1nWeKIEP
>>107
パトレイバーをもっと進めて、もうロボットが戦いもしないような話やればいいんじゃね
それこそ京アニあたりが作ればそこそこあたるだろ多分
141 歌手(大阪府):2010/09/04(土) 20:15:14.27 ID:nVHJGKlE0
内容はほとんど印象にないけど

宗教的な解説が面白かった
142 書家(神奈川県):2010/09/04(土) 20:15:35.25 ID:MnvZ06x90
>>107
エヴァはロボットじゃない云々
143 経済評論家(福井県):2010/09/04(土) 20:15:38.41 ID:FvyiExq20
ガンダムもエヴァも放送終わってからブームになってるな
144 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:15:55.09 ID:s1nWeKIEP
>>136
幾原はウテナ以降もっと作品作ってれば庵野以上に文化人的カリスマになれたのに
145 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:15:56.71 ID:N5trBTK2P
庵野って大学生の頃から有名だったのか…
どんだけ才能のかたまりなんだ
てか早稲田入ってアニメスタジオに入るってすげえな
ふたつのスピカぐらいしか見たことないな
146 馴れ合い厨(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:16:00.71 ID:GveN9Z4+0
海がきこえるはこの人だったのか
ジブリの人じゃないのによく監督やれたね

147 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:16:05.87 ID:mwiY2uiB0
望月智充って誰だ?
マジで判らない
148 柔道整復師(東京都):2010/09/04(土) 20:16:13.85 ID:aA0gKWWn0
エヴァは解説サイト読んでからが本番
149 まりもっこり(福岡県):2010/09/04(土) 20:16:17.01 ID:yDAkWRzA0
>>63
OPと漫画を合わせて読むのがベストだな
150 俳人(群馬県):2010/09/04(土) 20:16:22.22 ID:a5DmOpPN0
>>145
変わり者でな
151 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:16:25.52 ID:dW7ipLgv0
ちょうど事件が起きて、サカキバラ世代=エヴァ世代ってレッテル貼られたな
152 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:16:26.65 ID:kD3FQxSbP
■望月智充 1958年生まれ
24歳 「クリィミーマミ」の演出で注目される
27歳 「光の伝説」で初監督
29歳 「きまぐれオレンジ☆ロード あの日にかえりたい」で映画初監督
30歳 「らんま1/2」シリーズディレクター
34歳 「海がきこえる」監督

■庵野秀明 1960年生まれ
24歳 「風の谷のナウシカ」原画
28歳 「トップをねらえ!」監督
30歳 「ふしぎの海のナディア」監督
35歳 「新世紀エヴァンゲリオン」監督
153 ドライバー(宮城県):2010/09/04(土) 20:16:28.01 ID:jAGuN49Q0
攻殻のスピンオフで大戦中のアニメ頼むよ
154 珍種の魚(長野県):2010/09/04(土) 20:16:31.41 ID:YA18UEtV0
テレ東で放送されたときは全然視聴率ついてこなかったけどな
155 バレエダンサー(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:16:32.56 ID:kRGc7Ppp0
>>135
エヴァってオタク臭いのに女のファン結構いるよな
ガノタの女は何故かいない
156 棋士(千葉県):2010/09/04(土) 20:16:37.87 ID:bD4OeVR5P
エヴァはゼノギアスのパクリ
157 運輸業(福岡県):2010/09/04(土) 20:16:45.10 ID:eFGPLPbp0
全部微妙アニメでまいった
158 ゴーストライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:16:48.99 ID:xGFcwfrC0
>>137
いや綾波は話の核だし。
それはウテナにアンシーがいなかったらと同義

ただ破に式波は必要だったのかとは思う
159 コピーライター(catv?):2010/09/04(土) 20:16:50.99 ID:6MvR+gLQP
>>130
ニフティのフォーラムで盛り上がっていたぞ?
160 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:17:10.28 ID:/8cNCO4sP
>>99
何だろうなぁ。そこらへんも
エヴァは設定も何も完全視聴者に投げっぱなしって感じなのが気に入らない。
ガンダムは一応劇中だけで完結してるからね。勝手に言ってんのはオタだけであって。
その後雰囲気だけで設定投げっぱなしっていう悪い流れを作ったのもエヴァの悪い部分だと思う。
161 詩人(愛知県):2010/09/04(土) 20:17:19.09 ID:VjxRAHXz0
>>140
ならお前は犬だかきぐるみだか何だかなパワードスーツが出てきたりするおっぱいアニメでいいのか
162 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:17:22.37 ID:GuSAeLpVP
エヴァほど既存概念をぶっ壊して新たに創り出したアニメってそうそうないだろ
一大ショックって感じで、見た世代はもう概念を植えつけられてる
もうエヴァを超えるもんはその世代からは生み出されないだろうな
何してもエヴァから抜け出せない
163 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:17:29.26 ID:a+wiPH7+0
>>140
なんでそこで京アニなんだよw
164 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:17:35.79 ID:1GJnazEd0
当時高校生だったけど、ごくごく一部のオタクしか見てなかった。
まだ今のけいおんの方がたくさん見られてる気がする。
165 行政官(滋賀県):2010/09/04(土) 20:17:40.54 ID:EaWJwXHe0
90年代三大アニメ
パトレイバー2 劇場版ナデシコ 魔法使いTai!
166 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:17:41.00 ID:dW7ipLgv0
>>159
劇場版にniftyの書き込み使ってたな
167 アンチアフィブログ(群馬県):2010/09/04(土) 20:17:54.85 ID:LE3o2+YS0
> きまぐれオレンジ☆ロード あの日にかえりたい
賛否両論の劇場版だっけ?
168 殺し屋(大阪府):2010/09/04(土) 20:17:57.77 ID:RCLvPXRL0
>>160
設定投げっぱなしの何が悪いのかを説明頼む
169 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:18:02.67 ID:N5trBTK2P
>>121
ガンダムWにハマってエヴァで抜け出せなくなってウテナとエスカフローネでどうしょうもなくなった
あの時代はテレ東6時台のアニメが輝いてた
ガンダムはテレ朝だけど
170 プログラマ(京都府):2010/09/04(土) 20:18:04.04 ID:7EAcAPNC0
庵野はエヴァだけの一発屋だから同業者には評価されないだろうなあ
本物のクリエイターはパヤオといいハゲといい鳥山明といい何本もヒット作を連発する
171 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:18:14.23 ID:mwiY2uiB0
>>164
けいおんは視聴率2パーセントだからなあ…
まだギアスの方が上
172 金持ち(千葉県):2010/09/04(土) 20:18:20.07 ID:aEAVw1sS0
五葉とヤミ帽と桃花月譚くらいしか知らん
173 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:18:34.48 ID:s1nWeKIEP
>>152
望月も同期じゃ充分恵まれてる方だとは思うけどな
最近は糞ばっかだけど
174 ファイナンシャル・プランナー(新潟県):2010/09/04(土) 20:18:35.35 ID:9sC/hmtU0
中学生を描かせたらこの人の右に出る者は居ない
175 ドライバー(宮城県):2010/09/04(土) 20:18:40.14 ID:jAGuN49Q0
今敏生き返ってくれー
176 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:18:40.98 ID:+iPgtA8YP
エヴァの関係者は視聴率10%超えを目標にしていた。当時の感覚ではそのくらいがヒット作としての基準だった。
んでどうなったかというと、ずーっと一桁が続いて最終回でようやくギリギリ10%を超えた。
その程度だったんだよ。

ちなみに「深夜再放送が異例の高視聴率を記録して〜」という宣伝文句もあったがあれの視聴率も2〜3%。
今で言うアマガミくらい。たかが知れている。
177 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:18:58.38 ID:0vSCJlCkP
庵野ってアニメーターとしても相当な凄腕なんだけどな

今じゃエヴァエヴァでアニメーター時代の仕事はあまり鑑みられないよな
178 コピーライター(群馬県):2010/09/04(土) 20:19:04.13 ID:V633B6bOP
よく一発屋っていわれてるけどトップをねらえ、ナディア、エヴァの三発屋じゃないの?
三発もあれば十分名監督だと思うけど
179 空き管(catv?):2010/09/04(土) 20:19:12.10 ID:op4ZZbZti
アスカがツンデレキャラの元祖ってのは疑うべくもなく
180 はり師(神奈川県):2010/09/04(土) 20:19:12.83 ID:KsOZVq5U0
さらい屋って悪くないアニメなのに全然売れないよね
181 ナレーター(三重県):2010/09/04(土) 20:19:14.12 ID:ONENegPx0
>>171
ようつべで視聴してる奴はマジで多いよ
時間帯的にも録画が多いだろうし
182 棋士(catv?):2010/09/04(土) 20:19:14.62 ID:lAz+hNieP
ああ、だから桃華月憚を全話逆から放送したり
声優に脚本書かせたりとか厨二っぽいことしてたんだな。
まあ桃華月憚は面白かったよ。
早見沙織が当時15歳でヒロイン役やってたし
183 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:19:19.32 ID:N5trBTK2P
>>150
風貌からして変人っぽい感じだもんな…
なるほど
184 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:19:24.12 ID:s1nWeKIEP
>>163
京アニってだけで売上が5000くらい増える
185 棋士(catv?):2010/09/04(土) 20:19:29.98 ID:AIPiOHD0P
>>88
エバより中身もあるし、ずっと面白い



ハルヒ>>>超えられない壁>>>エバ
186 プログラマ(京都府):2010/09/04(土) 20:19:31.91 ID:7EAcAPNC0
>>178
それ打ち上がってないだろw
187 ゴーストライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:19:41.82 ID:xGFcwfrC0
二期のけいおんはホントに女子高生の日常を描くアニメになってしまった
ライブに向けて努力して、ないたり笑ったりというのがなかったから
肝心のライブも盛り上がることがなかった
一期で終わっていれば神だったのに
188 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 20:19:42.39 ID:cHIqPZR3P
P5
Pfl
189 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 20:19:43.76 ID:t4TAdQZiP
キューティーハニーは糞映画だった、特撮大好きな人間じゃなかったのか
190 俳人(宮城県):2010/09/04(土) 20:19:48.40 ID:oU6VXhI90
>>178
一発がでか過ぎたせいだな
トップもナディアもでかいのに
191 庭師(東京都):2010/09/04(土) 20:19:58.17 ID:bie1vTgM0
ジブリアニメに参加した外部スタッフの近況



望月智充  「海がきこえる」
・くじびき?アンバランス         (2006年、絵コンテ)
・コードギアス 反逆のルルーシュ  (2006年-2007年、絵コンテ)
・桃華月憚                 (2007年、シリーズ構成・脚本・絵コンテ)
・ファイト一発! 充電ちゃん!!      (2009年、OPEDテーマ作詞)
・さらい屋五葉              (2010年、シリーズ構成・脚本・絵コンテ・演出・音響監督)


片渕須直  「魔女の宅急便(監督降板)」
・BLACK LAGOON          (2006年、監督・シリーズ構成・脚本)
・BLACK LAGOON 2期       (2006年、監督・シリーズ構成・脚本)
・マイマイ新子と千年の魔法    (2009年、監督・脚本)


細田守   「ハウルの動く城(監督降板)」
・時をかける少女           (2006年、監督)
・サマーウォーズ           (2009年、原作・監督)
192 劇作家(神奈川県):2010/09/04(土) 20:20:04.11 ID:LQtaQBI50
どうでもいいけど映画エヴァQはいつやるん?(・∀・)

予定なら今年夏とか言ってなかったっけ?
193 ツアープランナー(catv?):2010/09/04(土) 20:20:08.89 ID:tkqt7av70
キチガイ信者の声がデカイだけで名作扱いされる風潮なんとかしろよ
194 サッカー審判員(宮城県):2010/09/04(土) 20:20:18.20 ID:Mvsjidmp0
お前らは別に他人が成功しても見下すだけで悔しがらないよね
195 レミントンM700(九州):2010/09/04(土) 20:20:20.55 ID:bGgilSA9O
>>178
アニメでボロボロ泣いたのはトップをねらえだけだな
あれは凄い
196 俳人(群馬県):2010/09/04(土) 20:20:28.72 ID:a5DmOpPN0
>>178
オネアミスも庵野がやったみたいな風潮があるけど、あれ違うのな。
197 メイド(中国四国):2010/09/04(土) 20:20:36.59 ID:dTHWwY1/0
第1話の使徒のシルエットから、「爆心地にエネルギー反応! 」「なんだと!?」まで
開始3分で怪獣映画のお約束を全部やるすごさ
哲学うんぬんよりアニメ作品としても飛びぬけてたよね
198 システムエンジニア(不明なsoftbank):2010/09/04(土) 20:20:40.50 ID:E0LdraBY0
エヴァとかジブリとか鳥山並のヒットってハゲはガンダムだけじゃね?
199 コピーライター(埼玉県):2010/09/04(土) 20:20:43.24 ID:UZotyhBjP
ヨコハマ買い出し紀行はいい作品
200 バレエダンサー(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:20:46.50 ID:kRGc7Ppp0
ガイナックスって今何やってんだ?
201 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:20:47.02 ID:0vSCJlCkP
>>125

>TVシリーズのミサトさんのが終始テンパってた分人間味あった


笑わせる
いかにも「オタク達が考えたリアルな女」みたいな感じがして気持ち悪かったわ
新劇の方がまだ全然マシ
202 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:20:51.92 ID:s1nWeKIEP
>>191
アーニーソーン
アーニソーン
203 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:20:56.55 ID:a+wiPH7+0
>>152
今、思うと庵野はトップが絶頂期だよな
最後までエヴァ見た時もトップの方が余裕で面白かったと思ったし
ヒットさせるとか売るのが目的なら面白さってより
世界観とか雰囲気が大事なのがエヴァで良く分かったけど

204 動物看護士(福岡県):2010/09/04(土) 20:20:58.95 ID:/bmRfiHG0
>>62
絶対少年はかなり良かったな
エヴァ以降で一番好きだ
205 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:21:01.05 ID:mwiY2uiB0
>>196
庵野はロケット発射の作画だろ確か
206 SV-98(千葉県):2010/09/04(土) 20:21:06.43 ID:7/jS3t8f0
ギアスもハルヒも2期のせいで良アニメ止まりになっちゃった印象
207 通訳(千葉県):2010/09/04(土) 20:21:07.06 ID:9Wi7eIOF0
>>176
まぁテレ東ですから
208 殺し屋(大阪府):2010/09/04(土) 20:21:11.82 ID:RCLvPXRL0
>>190
え?トップは騒がれるどころか、知名度すらあんま無かったぞ
ナディアは評判悪かったし、むしろ何を思ってナディアを面白いって言えるんだ
209 演出家(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:21:13.07 ID:22vqMUfo0
さて、プリナイのLD-BOX引っぱり出して来るか
210 AV男優(千葉県):2010/09/04(土) 20:21:13.34 ID:ay8NpjVt0
>>11
いや普通に面白かったと思う
最後の最後の方はともかく、いやあれはあれで効果的だった気もするけど
211 画家(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:21:13.97 ID:v/yGPAwl0
この人の演出は地味にエロいんだよな
212 まりもっこり(福岡県):2010/09/04(土) 20:21:21.18 ID:yDAkWRzA0
>>179
は?
213 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:21:23.73 ID:kD3FQxSbP
>>191
おい森田のその後も追ってやれよ
214 棋士(catv?):2010/09/04(土) 20:21:24.06 ID:AIPiOHD0P
>>187
一期も原作も全部糞
中身のない洗脳萌えアニメ
215 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:21:24.33 ID:N5trBTK2P
>>189
人間には好きな分野と得意な分野があってな…
庵野さんはアニメは得意でも特撮というか実写はダメダメなんだろうな
216 詩人(千葉県):2010/09/04(土) 20:21:29.93 ID:kLBr4lvN0
ヨコハマ買い出し紀行の略称は
・ヨコ出し
・ヨコハマ
・YKK
の三種類に大別される

コーヒー豆な
217 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:21:44.33 ID:/8cNCO4sP
>>155
まさにスイーツ(笑)って連中には人気あるよ。
ただみんな全然内容知らなかったりするけどなw
大体一般の女があんなオタ臭い内容についてけるわけねーだろw
218 評論家(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:21:49.23 ID:PSXppADF0
>>77
うん、当たってるよ。
俺の周りでもリア充にガノタは多い。
エバオタはガチオタが多い。
キモい系。
219 ゴーストライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:21:55.85 ID:xGFcwfrC0
>>179
ツンデレの元祖はむしろきまぐれオレンジロードのまどかだろ
もっというなら始祖はテニスボーイの岡崎さんなんだが
220 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:22:01.66 ID:s1nWeKIEP
>>201
エヴァなんかキモオタが考えたリアルと虚構の産物だろ
221 社会保険労務士(茨城県):2010/09/04(土) 20:22:06.93 ID:NLFxcBEv0
>>176
最終回は10%超えたんだ。
自分のなかに残ってる記憶は、最終回前の回か。

ニュータイプに載ってるアニメ視聴率みて、
エヴァの視聴率低いなあ、って思った記憶ははっきり残ってる。
コアなオタ以外にはそんなに人気なかった、というか知られていなかったのは間違いないよ。
誰か当時のニュータイプを発掘してくれw
222 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:22:25.33 ID:96IYeVMpP
>>187
そういう努力だなんだという価値観からの脱却だからな、けいおん!は。
徹底的に男性的な価値観を除去したところに、あの作品の特徴はある。
223 コピーライター(catv?):2010/09/04(土) 20:22:25.39 ID:6MvR+gLQP
>>176
夕方はそれで合ってるけど、深夜の方も7〜8%いっていたろ
224 プログラマ(大阪府):2010/09/04(土) 20:22:37.51 ID:vnptW8KM0
なんで京アニ厨が湧いてんだよw
225 経済評論家(福井県):2010/09/04(土) 20:22:38.04 ID:FvyiExq20
ガンダムみたいに派生作品ださないんだな
226 イタコ(茨城県):2010/09/04(土) 20:22:46.76 ID:8CpSZEML0
アニメを馬鹿にして実写に行ったが屑しか作れなかった庵野
227 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:22:48.86 ID:dW7ipLgv0
>>196
ロケット打ち上げの時の、機体から剥がれる氷じゃないの
228 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:22:49.74 ID:0vSCJlCkP
よく新劇が健全だとか王道だとか言う奴いるけど、破までのエヴァはTV版だと19話までなわけで、
あの頃はTV版も良く出来た王道ロボットアニメって感じだった


新劇もQと完結編見るまでは全然分からん。破までで決め付けるのは間違ってる
229 庭師(東京都):2010/09/04(土) 20:23:06.67 ID:bie1vTgM0
「パンティ&ストッキング with ガーターベルト」
http://img59.imageshack.us/img59/4892/pansto.jpg

原作:GAINAX
監督:今石洋之
副監督:大塚雅彦
シリーズ構成:ギークフリート
メインキャラクター:錦織敦史
コンセプトアート:吉成曜
コーディネーター:コヤマシゲト

パンティ(姉)     いつもSEXのことばかり考えているビッチなブロンドガール
http://img1.ruliweb.com/img2/ani_info/5/4225_2.jpg
ストッキング(妹)   お人形のような外見に似合わず極めて口が悪い
http://img1.ruliweb.com/img2/ani_info/5/4225_3.jpg











ガイナックスの新作TVアニメ。
2010年10月1日よりBS日テレなどで放送開始。
230 サクソニア セミ・ポンプ(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:23:07.97 ID:/Fo2AW3+0
エヴァとワンピースとガンダムシードだけは見る気がしない
231 イタコ(和歌山県):2010/09/04(土) 20:23:12.93 ID:xn2Up0QQ0
エヴァンゲリオンで映像とか演出とか語っちゃってるやつはどんだけ自分が物を知らないか自覚したほうがいいよ
もうちょっとまともな映画なり小説なり見て教養つけなきゃ
あんな薄っぺらい設定倒れのキリスト教ネタですごいすごい言えるんだから
まあオタクってのは心底頭が悪いんだなって感じですな
232 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:23:35.28 ID:/8cNCO4sP
ハルヒとかけいおんとか論外だからこの流れに含めんなよw
233 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:23:35.29 ID:a+wiPH7+0
>>187
そもそも監督や作者が
軽音自体は日常を彩るもの一つで
基本、女子高生の日常ってのが基本って言ってるし
234 殺し屋(大阪府):2010/09/04(土) 20:23:37.87 ID:RCLvPXRL0
>>226
多分、ネラーに叩かれるまでもなく本人が一番傷ついてる
235 フランキ・スパス12(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:23:56.85 ID:EeYHRoUd0
エヴァなんだかんだで面白かったよ
好きって言いたくないけど
236 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:23:58.31 ID:dW7ipLgv0
TVシリーズで十分熱血なのに、「破で熱血になって変」とか勘違いするバカ大量発生したよな
なんでだ?
237 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 20:24:12.57 ID:t4TAdQZiP
>>230
中二病は消えてください
238 通訳(千葉県):2010/09/04(土) 20:24:18.57 ID:9Wi7eIOF0
エヴァがブーム化したのはニッポン放送が煽りまくったのも
多少は影響してると思うの
当時はまだ中高生がラジオ聴く時代だったな
239 農家(宮城県):2010/09/04(土) 20:24:22.83 ID:2OMnEtlx0
エヴァ信者はほかの作品に対してやたら攻撃的なのがね・・・
240 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:24:24.46 ID:y+gv3dRaP
Qはいつ公開されますの?
241 講談師(京都府):2010/09/04(土) 20:24:29.47 ID:RI+6gEO70
あの頃のロボアニメだとナデシコが一番好きだな
エヴァはただ深そうに見せかけてるだけのアニメ
242 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:24:32.91 ID:mwiY2uiB0
>>236
EOEの印象が強いからだろうな
243 バレエダンサー(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:24:36.34 ID:kRGc7Ppp0
>>11
萌えアニメは当時なく、プラグスーツとか無口キャラとか画期的だった
エヴァのロボットデザインのオリジナル性
主人公が現代の中学生の心情を良くとらえていた
244 馴れ合い厨(catv?):2010/09/04(土) 20:24:37.94 ID:70RlKay60
エヴァは人間の深層意識を大事にしていたよね
245 はり師(神奈川県):2010/09/04(土) 20:24:40.90 ID:KsOZVq5U0
>>200
今アメコミみたいなの作ってるらしいな
最近ははなまる幼稚園やってたな

昔のガイナ勢の一部はストパンとかか
246 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:24:41.90 ID:0vSCJlCkP
>>77
>>218

エヴァファン→http://egs.saloon.jp/ib01/src/1280125645994.jpg

ガンダムファン→http://egs.saloon.jp/ib01/src/1280125716071.jpg


ヱヴァ破の観客は若い女の子多かったけど、新約Zはオッサンだらけだったって
よく言われてたなw
247 獣医師(西日本):2010/09/04(土) 20:24:45.24 ID:b9QlO4Bu0
最後らへんグダグダ過ぎるよね
248 棋士(鹿児島県):2010/09/04(土) 20:24:57.43 ID:pB0oFSQCP
>>176
そもそも元々テレ東系でやってたアニメが全国規模で深夜放送するのが異例だった
要はテレ東ネットじゃない局が金払ってまでエヴァを放送したわけだから
249 通りすがり(長屋):2010/09/04(土) 20:24:58.61 ID:n68ozjjP0
>>231
ステレオタイプすぎて笑えるw
スクリプトかなんかか
250 プログラマ(京都府):2010/09/04(土) 20:24:58.92 ID:7EAcAPNC0
エヴァ厨のウザさはガチだな
エヴァは好きだけどエヴァ板には絶対行かないって奴多そう
251 庭師(東京都):2010/09/04(土) 20:25:01.50 ID:bie1vTgM0
森田宏幸  (猫の恩返し監督)

・黒執事 (2009年、絵コンテ)
・鉄腕バーディー DECODE:02 (2009年、絵コンテ)
・戦場のヴァルキュリア (2009年、絵コンテ)
・うみねこのなく頃に (2009年、絵コンテ)
・ドラえもん のび太の人魚大海戦 (2010年、原画)







あんだけ威張ってるくせにしょぼい仕事ばっかし
252 心理療法士(catv?):2010/09/04(土) 20:25:02.59 ID:k5iKufmS0
こういうスレではつーかニューカスなんかじゃとても本命のアニメの話なんか出来ないね
253 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:25:03.28 ID:1GJnazEd0
>>152
けいおんの監督は25歳だっけか。今後が楽しみだわ。
254 漫画家(長屋):2010/09/04(土) 20:25:10.98 ID:TF87s6Yo0
>>97
サボってたからか新劇ではろくな原画描けなかったみたいだけどね
255 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:25:12.45 ID:N5trBTK2P
>>228
本放送のヤシマ作戦あたりを初めて見た時
パトレイバーみたいなアニメだなって思ってた
途中からどんどん精神世界が広がって…
ダイ・ガードはそういうのなしで綺麗にまとめたから好きだったな
256 ドライバー(宮城県):2010/09/04(土) 20:25:15.18 ID:jAGuN49Q0
超現実路線ロボットアニメ頼むよ
庵野さんよ
ここ見てるんだろ?
頼むよマジで
257 棋士(catv?):2010/09/04(土) 20:25:22.89 ID:AIPiOHD0P
>>232
ハルヒはエバより中身もあって面白いから
けいおんは糞だけど
258 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:25:25.14 ID:dW7ipLgv0
>>246
ガンダム世代は30〜40代だろ、
エヴァ世代は20代後半だからそりゃ違うさ
259 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:25:36.83 ID:/8cNCO4sP
ミサトさんが置いたビールでちょうどシンジのチンコが隠れるとか
ああいったわざとらしい描写が大っ嫌いだったわ。
260 6歳小学一年生(茨城県):2010/09/04(土) 20:25:39.68 ID:EZTK7xDZ0
ふたつのスピカが糞すぎてだめだわ
261 経済評論家(福井県):2010/09/04(土) 20:25:40.02 ID:FvyiExq20
新劇より旧劇が大好きなのがエヴァオタ
262 プログラマ(大阪府):2010/09/04(土) 20:25:40.83 ID:uB1Bs6Pd0
エヴァおもしろかったけど、
リアルタイムで見るとまた別格なんだろうな。
すげぇのが始まったという衝撃を受けたかった
263 ツアープランナー(catv?):2010/09/04(土) 20:25:44.85 ID:tkqt7av70
>>225
監督もクソだしアニメ自体もクソだからこれ以上広げようがないんだよ
264 刑務官(千葉県):2010/09/04(土) 20:25:46.58 ID:F4hhiy+X0
きまぐれオレンジロードはOP映像だけは名作
あのOPの成功がなけりゃエヴァのOPも違った形になったかも
265 動物看護士(福岡県):2010/09/04(土) 20:25:53.39 ID:/bmRfiHG0
庵野さんはアニメのお約束に頼りすぎてる
子供の頃は気にならなかったけど大人になって見返すとるツライ部分が多い
266 臨床開発(catv?):2010/09/04(土) 20:26:14.97 ID:G9x8xE4vi
>>12
ガキが
当時を知らんなら黙ってろ
267 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:26:16.91 ID:czAJZEBiP
ガノタとかマジで中年ゴミ屑共しかいねぇ
職場に居るけど趣味を押し付けてきてウザすぎる
ロボットとか興味ねえんだよ糞が
268 ナレーター(三重県):2010/09/04(土) 20:26:18.37 ID:ONENegPx0
>>253
あの人はホントに今後が楽しみだなあ
女性アニメ監督で初めて名の残る人になるかも知れない
269 キチガイ(catv?):2010/09/04(土) 20:26:18.40 ID:zw36fmDf0
>>193
エヴァの場合は信者がウザイけど実際に売れてるからなー
むしろ最近は売上至上主義みたいな風潮がある。売れない作品はカスみたいな
270 AV男優(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:26:18.60 ID:saUD5NM00
なんでこの人ジブリやめたの?
271 SV-98(千葉県):2010/09/04(土) 20:26:22.42 ID:7/jS3t8f0
ダブルオーみたいなのを出されるなら出さないほうがマシだろw
272 俳人(群馬県):2010/09/04(土) 20:26:26.55 ID:a5DmOpPN0
>>231
> もうちょっとまともな映画なり小説なり見て教養つけなきゃ

よし、見るから教養つくの教えて。
273 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:26:34.53 ID:s1nWeKIEP
>>245
ストパン作ってるのはガイナでも比較的若手の方だろ
股間ぐらいじゃなかったかエヴァで動画か原画やってたの
274 フランキ・スパス12(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:26:37.58 ID:EeYHRoUd0
わかりやすすぎるパロが鼻につくんだよななんか
275 投資家(神奈川県):2010/09/04(土) 20:26:38.64 ID:9NKV2yvb0
>>241
ナデシコはもうちょっと長くやってちゃんと話まとめてればエヴァなんか目じゃなかっただろうな
276 俳優(秋田県):2010/09/04(土) 20:26:42.59 ID:3j6ZAK6i0
>>246
ガノタにも高齢化の波が・・・
277 棋士(愛知県):2010/09/04(土) 20:26:43.98 ID:qFui1NsPP
>>1
スピカ、絶対少年とか・・俺の好きなアニメばっかじゃんw
278 セラピスト(熊本県):2010/09/04(土) 20:26:45.58 ID:KyjMwpwh0
>>211
絶対少年でヘソチラとひざ裏のエロさを教わりました
279 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:26:46.51 ID:N5trBTK2P
>>251
なにこの左遷まっしぐら…
最終的に制作進行助手とかになってないか
280 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:26:48.84 ID:0vSCJlCkP
ガノタはエヴァに対するライバル心がハンパじゃないが、どう見ても若者に支持されているのはエヴァの方

それは映画の興行収入見ても客層見ても分かる


今じゃ富野がどうたらこうたら言ってるのは気持ち悪いオッサンだけ
281 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:26:58.55 ID:dW7ipLgv0
エヴァのジブリ回はひどかったでしょ。
282 臨床検査技師(長屋):2010/09/04(土) 20:27:09.04 ID:9HKjD4pS0
283 韓国人(大分県):2010/09/04(土) 20:27:11.31 ID:t0/sNa840
庵野は今でも描いてんのかと聞いとるんだが?
284 学芸員(福岡県):2010/09/04(土) 20:27:17.67 ID:JE+4ecp60
>>243
あんな中学生いねえよw
285 庭師(東京都):2010/09/04(土) 20:27:26.22 ID:bie1vTgM0
http://www.youtube.com/watch?v=MTEpJ-NKkoA


エヴァは当時衝撃的だったぞ。
OPからして斬新だった。
夕方6時30分放送ってのも凄い。
286 詩人(千葉県):2010/09/04(土) 20:27:30.47 ID:kLBr4lvN0
>>268
このまま真っ白に燃え尽きそうな気がしないでもない
287 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:27:45.72 ID:mwiY2uiB0
>>283
破の原画スタッフに庵野いたぞ
288 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:27:49.48 ID:a+wiPH7+0
>>274
ってもそんなのトップの頃からそうだしな
289 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:28:12.26 ID:s1nWeKIEP
>>268
あんま言うとけいおんファンに怒られそうだけど
けいおんって技巧とか制作方針は良いと思うけど、作品自体にそこまでのパワーがないよな
山田監督はむしろけいおん後が重要
290 コピーライター(catv?):2010/09/04(土) 20:28:22.82 ID:6MvR+gLQP
>>236
テレビ版とちゃんと比較してる?
節々でテレビ版より熱血しているぜ?
ただしゃくの関係で、ウジウジ悩んでるシーンを削っただけかもしれんけど
291 ツアープランナー(catv?):2010/09/04(土) 20:28:25.54 ID:tkqt7av70
>>269
やら豚の罪は大きいな
292 まりもっこり(千葉県):2010/09/04(土) 20:28:26.29 ID:X/Q1dHDq0
売れたいなら、海がきこえるみたいな売れることを拒絶してるようなアニメつくんな
293 農家(USA):2010/09/04(土) 20:28:29.34 ID:bf/gSYV20

海がきこえるは面白かったですよ
最初から最後まで朴訥というか誠実というか
そんな印象を受けた珍しい映画でした
294 タンメン(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:28:31.77 ID:25dpCtEH0
けいおんはキャラ記号に乗っかってるだけで監督の手腕は問えるのか?
ハルヒより中身薄いぞ
295 イタコ(茨城県):2010/09/04(土) 20:28:33.28 ID:8CpSZEML0
>>262
あの頃は子供だからシンジのウジウジが大嫌いで始まったらチャンネル変えてた
戦うシーンが好きだったんだ
296 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:28:36.40 ID:GuSAeLpVP
エヴァオタとガンオタって結構被ってる奴が多いと思うぜw
297 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:28:39.15 ID:dW7ipLgv0
夕方に放送事故もどきとか血しぶきとか当時は寛容だったんだよな
今はどうしてこうなったんだ
298 フランキ・スパス15(東京都):2010/09/04(土) 20:28:43.60 ID:kDPqkJ/H0
エヴァの魅力がわからない俺に魅力教えてくれよ
どういう人種にウケるんだあの漫画は
299 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:28:48.92 ID:0vSCJlCkP
>>283
新劇じゃ監督だけど、アニメーターに混じって一緒に原画描いてるって自分で言ってた
300 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:29:10.37 ID:a+wiPH7+0
>>289
一番、最初のアニメが大ヒットすると辛いよな
301 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:29:15.99 ID:s1nWeKIEP
>>272
岡本喜八監督作全般
302 殺し屋(大阪府):2010/09/04(土) 20:29:19.40 ID:RCLvPXRL0
>>298
別に理解する必要無いからいいじゃん
303 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:29:21.39 ID:N5trBTK2P
当時エヴァに続けって感じで似た内容のが多かったが
露骨にパクってたのはアキハバラ電脳組とガサラキか
演出とかキャラデザまるパクリだったな
304 韓国人(大分県):2010/09/04(土) 20:29:23.61 ID:t0/sNa840
そうなんだありがとう
305 バレエダンサー(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:29:28.51 ID:kRGc7Ppp0
>>284
嫌なことがあると逃げ出すとか
父親が苦手とか
夢がないとか

こういうところだよ
306 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:29:35.39 ID:0vSCJlCkP
新劇を今の時点で王道エンタメなんていうのは間違っている
ちゃんと完結編まで見てから判断するべきだ。
307 はり師(神奈川県):2010/09/04(土) 20:29:36.45 ID:KsOZVq5U0
>>281
ぬるいな。
308 サクソニア セミ・ポンプ(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:29:46.63 ID:/Fo2AW3+0
カリオストロの城を超えるアニメ映画が未だに作られてないのは不思議だ
309 大工(大阪府):2010/09/04(土) 20:29:58.12 ID:foLc4EaA0
けいおんは京アニ信者ごり押ししてるだけだろ
310 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:30:11.86 ID:dW7ipLgv0
>>290
TV版より熱血とか
もともとTV版で熱血なところを、鬱描写カットしてるんだから普通にそうなるだろ
旧作でもヘタレだったのは25話以降だぞ
311 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:30:19.04 ID:/8cNCO4sP
>>246
中年男性とひとりってのはともかく一眼レフはこじつけすぎだろww
312 漫画家(長屋):2010/09/04(土) 20:30:20.83 ID:TF87s6Yo0
>>289
パワーはかなりあるだろ
原作を完璧に昇華出来てる
313 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:30:29.83 ID:czAJZEBiP
>>285
今見るとこのOP止め絵ばっかだなwww全然動いてねぇじゃんw
314 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:30:36.24 ID:1GJnazEd0
>>294
けいおんはキャラ記号を使わずにキャラを表したのが画期的。
「ツンデレ」みたいな記号化されたキャラは作りたくなかったとインタビューで言ってる。
315 まりもっこり(千葉県):2010/09/04(土) 20:30:40.76 ID:X/Q1dHDq0
旧だけの前提で話輝奴が多いが破を観てないと語る資格ないぞ
庵野は2つの方向性を示したから
316 棋士(catv?):2010/09/04(土) 20:30:43.43 ID:AIPiOHD0P
>>298
宗教にハマる馬鹿共にウケるよ
317 SV-98(千葉県):2010/09/04(土) 20:30:45.02 ID:7/jS3t8f0
エヴァは作ヲタが電柱見て射精するらしい
318 ナレーター(三重県):2010/09/04(土) 20:30:46.25 ID:ONENegPx0
>>289
元が萌え四コマだしなあ
京アニじゃオリジナルなんてやらせてもらそうにないし
319 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:30:48.00 ID:+iPgtA8YP
320 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:30:56.02 ID:a+wiPH7+0
>>303
ガサラキはラプターがサイドスティックじゃ無かったのが残念
321 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:31:05.72 ID:s1nWeKIEP
>>300
ってか山田監督はどっちかっていうと原恵一とかそっちの路線なんだよな
演出自体はあんま萌えアニメ向きではない
322 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:31:06.40 ID:EMaGccMpP
ハルヒの映画BDでまた売り豚が騒ぎ出すな・・・
323 フランキ・スパス15(東京都):2010/09/04(土) 20:31:10.05 ID:kDPqkJ/H0
>>302
大ヒット飛ばすくらいだから大衆的かと思いきや俺には理解できなかった
あれは誰にウケてんのかなと思って
324 職人(中部地方):2010/09/04(土) 20:31:11.64 ID:gf1Hpp/C0
グループタックにいなかったか?
325 庭師(東京都):2010/09/04(土) 20:31:12.77 ID:bie1vTgM0
エヴァといえば当時新人で23歳という若さで庵野からメインメカアニメーターに選ばれた吉成を忘れちゃだめだね

http://www.youtube.com/watch?v=ztfTLOV36dw
326 コピーライター(コネチカット州):2010/09/04(土) 20:31:18.02 ID:6MvR+gLQP
>>298
エヴァかっけーって思えたら見ればいい
327 投資家(神奈川県):2010/09/04(土) 20:31:25.15 ID:9NKV2yvb0
>>285
Vガンの5時半でギロチンとか地球クリーン作戦とかとか母さんですとかやってるほうがすごかったよw
328 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:31:40.96 ID:kD3FQxSbP
>>285
こっちのがキチガイじみてんだろ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=2Oa3oOmIYvE
329 俳人(群馬県):2010/09/04(土) 20:31:45.66 ID:a5DmOpPN0
>>262
当時ね、TV観ててチャンネル変えてると
「うぎゃ嗚呼あああああああああああああああああああああ!」
って絶叫してるシーンが出ちゃうとね、いやでもそこで手を止めて
最後まで見ちゃうんですよ。

何このアニメ・・狂ってるわ・・って感じで毎週観る様になって行った。
330 空き管(catv?):2010/09/04(土) 20:31:47.85 ID:op4ZZbZti
当時エヴァを知ったのはサブカル女から教えてもらったんだったw
昔からエヴァは女人気がある
331 空き管(大分県):2010/09/04(土) 20:31:57.97 ID:IVopwHxW0
当時はやたら謎本やら解説本が乱立してたけど、その中でも上下巻立ての庵野のロングインタビュー本は読み応えがあったな。
332 書家(神奈川県):2010/09/04(土) 20:31:59.23 ID:MnvZ06x90
>>323
オレツエー派
333 サクソニア セミ・ポンプ(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:32:02.13 ID:/Fo2AW3+0
未成年が偶然ロボットに乗っちゃたり 選ばれた少年少女がロボットにのるストーリーはいい加減あきた
334 漫画家(長屋):2010/09/04(土) 20:32:03.76 ID:TF87s6Yo0
>>294
記号から遠いキャラだと思うけど
女の子が数人出てると記号とか言っちゃう感じか
335 ドライバー(静岡県):2010/09/04(土) 20:32:05.66 ID:F3ri+ooy0
>>11
当時のテレビアニメの中で郡を抜いてレベルが高かった
デザイン・作画・オタ要素・ストーリーの謎など
OVAレベルだった

カウボーイ・ビバップも元はOVAの予定だったとかなんとか
336 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:32:13.71 ID:N5trBTK2P
>>301
庵野が一番好きな映画は「日本のいちばん長い日」ってインタビューで答えてたから
レンタルビデオで借りてきて二回程見たが眠くてしょうがなかった
戦争終結の後始末の慌ただしさを描いてるのが庵野的には好きだったんだろうか
337 メイド(中国四国):2010/09/04(土) 20:32:27.23 ID:dTHWwY1/0
TV最終回がよく問題になるけど、その前のヒロインが自爆して
そいつのクローンが出てくるって超展開は当時受け入れられたの?
338 詩人(千葉県):2010/09/04(土) 20:32:30.15 ID:kLBr4lvN0
>>321
京アニで叙情的なオリジナル作品が制作されるとは思えないけど
もしそうなったら見てみたい気もする。
339 サクソニア セミ・ポンプ(徳島県):2010/09/04(土) 20:32:32.33 ID:y1mp6ja30
>>268
加瀬充子disってんの?

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY(1991年、監督{7話まで})
最終兵器彼女(2002年、監督)
まじめにふまじめ かいけつゾロリ(2006年、監督{51話から})
クリスタル ブレイズ(2008年、監督・絵コンテ)
リストランテ・パラディーゾ(2009年、監督)
340 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:32:43.26 ID:/8cNCO4sP
エヴァが有名なのは残酷な天使が50%くらい占めるだろ。
341 ファッションアドバイザー(長屋):2010/09/04(土) 20:32:48.26 ID:E2ryb30X0
ヤマトや999、ガンダム、マクロス、ボトムズ、エヴァ、ハルヒ、ギアス
いろいろブームはあったが、ドラえもんは安定放送
342 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:33:00.63 ID:s1nWeKIEP
>>312
ないと思うけど
例えば京アニがけいおんじゃなく違う原作を同じスタッフで作っても成功してたと思う
343 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:33:10.29 ID:mwiY2uiB0
>>337
いや阿鼻叫喚
つか20話以降は全部阿鼻叫喚
みなそれでも夢中になってたな
344 アンチアフィブログ(群馬県):2010/09/04(土) 20:33:10.75 ID:LE3o2+YS0
録画したビデオを友達で回してたな。
21話以降はソフト化が止まってたからね。
345 6歳小学一年生(茨城県):2010/09/04(土) 20:33:10.86 ID:EZTK7xDZ0
京都アニメーションを擁護するわけではないが、空気感を醸成する力は評価せざるを得ない
346 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:33:13.43 ID:kD3FQxSbP
つかけいおんで神回神回言われてんの高雄演出回じゃん
まあ神回は毎回だけど・・・
347 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:33:16.29 ID:0vSCJlCkP
ストパンの今石はエヴァQには参加しないんだなあ

でも新劇エヴァって監督クラスが原画やコンテにゴロゴロいるよな
348 ゴーストライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:33:20.20 ID:xGFcwfrC0
>>337
そこは真性綾波ファンは目を瞑ったんじゃなかろうか
違う綾波を受け入れられるとは思えない
349 随筆家(埼玉県):2010/09/04(土) 20:33:30.87 ID:Us55pHBH0
owaltutyatunohanasiいまさらしてどーすんno
350 はり師(神奈川県):2010/09/04(土) 20:33:37.65 ID:KsOZVq5U0
>>321
山田はヤマカンの下でやってたから
なんか実写的だね
とりあえずリアリティというものを勘違いしている気がするんだよねこの人
若いからしょうがないのかもしれないけど アニメキャラが記号だってわかってんのかな
351 沢庵漬け(catv?):2010/09/04(土) 20:33:38.07 ID:n9lwTVRt0
シンジの影響か知らんが、それ以降の男主人公ときたら
ヘタレや平和主義者が多すぎてほんと辟易するわ・・。
もっと好戦的な主人公はいねーのかよ
352 探検家(岩手県):2010/09/04(土) 20:34:21.16 ID:zKSUKJ+c0
友人知人に見てるよと言っても無難なアニメ
・サザエさん
・クレヨンしんちゃん
・ちびまるこ

無理
・エヴァ
・けいおん
・ハルヒ
353 俳人(群馬県):2010/09/04(土) 20:34:31.46 ID:a5DmOpPN0
>>344
もしかしてそれ俺にも回ってきてたかな?
354 サクソニア セミ・ポンプ(徳島県):2010/09/04(土) 20:34:39.02 ID:y1mp6ja30
キーワード:ダグオン





抽出レス数:0
355 学芸員(福岡県):2010/09/04(土) 20:34:39.47 ID:JE+4ecp60
>>351
イラつくよなあれ。シンジもあそこまできたら開き直って戦えやカスって何度も思ったわ
356 フランキ・スパス15(東京都):2010/09/04(土) 20:34:41.90 ID:kDPqkJ/H0
エヴァ好きな女はみんな腐女子なんじゃねえの
カオルくんだろ知ってんだよ
357 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:34:43.40 ID:dW7ipLgv0
>>348
破のぽかぽかでみんな首つったろうな
358 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 20:34:51.17 ID:t4TAdQZiP
けいおんは一年もしたら忘れられるでしょ
エヴァとかガンダムとかウルトラマンとか仮面ライダーは永久に不滅だけど
359 整体師(茨城県):2010/09/04(土) 20:34:58.76 ID:WvmACQfw0
>>350
なんでそこでいちいちヤマカスが出てくんだ?
360 講談師(京都府):2010/09/04(土) 20:35:00.03 ID:RI+6gEO70
アスカはシンジのこと好きだったんだよな?
周りのエヴァオタは必死にそれを否定するんだけどどうなの?
361 作詞家(福井県):2010/09/04(土) 20:35:06.13 ID:THzDhX/g0
>>352
ハルヒこのレベルに並ぶのか
完全に社会現象アニメだな
362 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:35:13.47 ID:1GJnazEd0
>>342
仮に原作がハーレムものだったらヒットしてないし、監督もモチベーション上がってなかった気がするな。
監督は原作は思ったより狙ってないところが気に入ったとか言ってたし。
363 ナレーター(三重県):2010/09/04(土) 20:35:16.24 ID:ONENegPx0
>>350
記号化したらしたでお前らまた叩くだろ

記号化せずにキャラを描く力が山田監督にはあると思う
364 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:35:18.36 ID:a+wiPH7+0
>>345
そういう雰囲気作りとか作画の丁寧さは業界ではトップクラスだとは思う
365 大工(大阪府):2010/09/04(土) 20:35:21.23 ID:foLc4EaA0
萌えだけのクソアニメに神回もクソもねーよ
366 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:35:27.04 ID:GuSAeLpVP
>>351
ギアスで満足してろよ
367 漫画家(長屋):2010/09/04(土) 20:35:27.43 ID:TF87s6Yo0
>>342
それは作品に依存せずに結果を出せるってことだろ?
それでパワーないとかなんだよ
368 棋士(鹿児島県):2010/09/04(土) 20:35:31.81 ID:pB0oFSQCP
クリエイターはエヴァの影響を否定しないのに、ゆとりのアニオタは全力で否定するよね
369 奇蹟のカーニバル(埼玉県):2010/09/04(土) 20:35:34.26 ID:WEX4LOjZ0
エヴァ死ぬ程嫌い
何あの糞アニメ
370 空き管(catv?):2010/09/04(土) 20:35:36.66 ID:op4ZZbZti
>>356
当時腐女子なんてカテゴリなかったからなあw
371 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:35:39.97 ID:mwiY2uiB0
>>360
多分カジの次ぐらいには好きだったろう
372 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:35:44.84 ID:N5trBTK2P
>>351
当時流行に反して脳筋みたいな主人公は
今川監督の真ゲッターぐらいか…
373 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:35:47.09 ID:kD3FQxSbP
>>350
山田が演出昇格したのヤマカン消えてからじゃん
ヤマカンに演出補で付いてたのは高雄
374 ゴーストライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:35:50.11 ID:xGFcwfrC0
>>360
好きになる理由がない
破ではなおさら理由がない
375 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:35:50.86 ID:s1nWeKIEP
>>336
「大誘拐」とかから見始めりゃいいんじゃね?晩年の作品だし
俺が一番好きなのは「激動の昭和史 沖縄決戦」だけど
岡本喜八はわりとエンタメ畑の映画監督だからお前らにもわりと見やすいと思うけど
376 詩人(千葉県):2010/09/04(土) 20:35:55.58 ID:kLBr4lvN0
>>346
高雄飛ばしてのパピコの監督起用は予想してなかった
そのうち任されるとは思うけど
377 コピーライター(埼玉県):2010/09/04(土) 20:36:03.47 ID:UZotyhBjP
>>370
え?
378 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:36:08.37 ID:dW7ipLgv0
>>360
最初のTV版だと好きでもない、
リマスタリング版は好きってことになってる(22話追加シーン)
劇場版だと好き

だな
379 モデル(大阪府):2010/09/04(土) 20:36:16.34 ID:Vw4fsh420
スピカ作り直してくれないかなぁ
原作絵でさ・・・
380 コピーライター(catv?):2010/09/04(土) 20:36:41.07 ID:HX7BgLNcP
エビョンゲリウンw
381 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:36:41.15 ID:s1nWeKIEP
>>367
だからそれはスタッフのパワーじゃん
382 軍人(京都府):2010/09/04(土) 20:36:42.60 ID:gHml9hDF0
エバって、あのパチンコのやつ?
383 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:36:53.91 ID:1GJnazEd0
>>350
山田監督の初演出はクラナドだし、ヤマカンが首になったあとだよ。
384 大工(宮城県):2010/09/04(土) 20:37:04.53 ID:ewP5pxPY0
>>360
間違いなく好きだったよ
385 韓国人(鹿児島県):2010/09/04(土) 20:37:20.47 ID:GVYr5jO+0
2chで大御所のアニメ監督が話題に上がることってあんまないよな
有名なハゲやロリコンやひげもじゃを除くと
名前あがるのヤマカン、新房くらいじゃね?
386 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 20:37:22.76 ID:t4TAdQZiP
>>378
リマスタリング版とかあるのかよ
387 タコス(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:37:25.92 ID:qV0PUZaA0
>>361
ハルヒはコマーシャルに適用されるくらいだからな
映画化もしたしエヴァに並ぶレベルと言っても差し支えない
388 メイド(中国四国):2010/09/04(土) 20:37:39.08 ID:dTHWwY1/0
好きでも病室で寝たきりじゃどうしようもないよねって展開じゃなかった?
389 タンタンメン(神奈川県):2010/09/04(土) 20:37:45.62 ID:YaovYyda0 BE:1922630584-PLT(12073)

けいおんが現時点で人類最強の神アニメ
終わったらどうやって生きていけばいいかわからない
390 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:37:49.26 ID:a+wiPH7+0
>>351
俺がガンダムとか言ってる奴いるだろ
シンジが「俺がエヴァンゲリオンだ!!」とか言ってみろ
マジキチ
391 売れない役者(三重県):2010/09/04(土) 20:37:49.38 ID:fXw9SmUA0
>>314
原作が四コマのなのにキャラ記号じゃないっていうのは無理がある
記号化されたキャラがいやなら原作無しでがんばるしかないだろうな
392 漫画家(長屋):2010/09/04(土) 20:38:02.12 ID:TF87s6Yo0
>>350
京アニの演出傾向が写実的なんだよ
そもそも山田はヤマカンじゃなくて石原の下の間違いだろ
ヤマカンが上にいた期間なんて少しじゃん
393 棋士(宮崎県):2010/09/04(土) 20:38:04.14 ID:9LKJtyXLP
エヴァかなり流行ったから見たけどほんと何が面白いのか理解不能だった
394 コピーライター(西日本):2010/09/04(土) 20:38:04.73 ID:UWtKi2uD0
エヴァは嫌いじゃないけど、名作であるエスカを地味に殺してくれたので許さん
でも好き悔しいびくんびくん
395 モデラー(埼玉県):2010/09/04(土) 20:38:04.79 ID:M9UMFWM10
演出家としては長いけど
寂しい業績ばかりね
396 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:38:18.57 ID:dW7ipLgv0
>>384
作った当時は好きじゃない設定だよ。キスも遊び
あとで追加したシーンで好きってことにした
397 随筆家(富山県):2010/09/04(土) 20:38:19.83 ID:CgUlm0QX0
>>352
ガソダムとかハートキャッチなんとかは?

ぶっちゃけ無難だと思ってるのも言わない方がいいよ
知識として知ってるよとか子供の頃見てたよなら話はわかるがw
398 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:38:27.27 ID:N5trBTK2P
>>375
d
大誘拐は一度見たことある
あれは良いエンターティメントだ
沖縄決戦今度見てみるわ
399 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:38:30.15 ID:uyaz8ErmP
海がきこえるはジブリ映画で1番いい
400 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:38:34.09 ID:mwiY2uiB0
>>389
ハルヒやらきすたのファンも同じこと言ってた
安心しろ、嫁はすぐに見つかる
401 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:38:39.79 ID:1GJnazEd0
>>371
シンジの方が一番だった気がするな。
カジを好きと言ってたのは大人ぶりたいとかそんなで。
402 俳人(宮城県):2010/09/04(土) 20:38:50.04 ID:oU6VXhI90
好きとか嫌いとかそんな陳腐なものでエヴァを語って欲しくないよ
403 バレエダンサー(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:38:53.74 ID:kRGc7Ppp0
>>389
10年後にも同じこと言えるのか?
404 フランキ・スパス12(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:38:54.30 ID:EeYHRoUd0
アスカはカテジナさんみたいなもんだよ
いやわりとまじで
405 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:38:56.43 ID:/8cNCO4sP
何で京アニの話題でケンカしてんだよw
エヴァオタとガノタがやり合うべきだろこのスレはよww
406 システムエンジニア(不明なsoftbank):2010/09/04(土) 20:38:57.32 ID:E0LdraBY0
大誘拐とか超絶糞映画じゃねーか
あれで邦画が嫌いになりかけたわ
ダイナマイトどんどんなら面白いけど
407 棋士(catv?):2010/09/04(土) 20:39:07.18 ID:AIPiOHD0P
>>393
それが正常
騒いでるのはキチガイ
408 ゴーストライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:39:11.31 ID:xGFcwfrC0
破のブルーレイはBGMの音が小さくなる部分があるけど
あれは5.1ch環境だとちゃんと正常に鳴るんだろうか?
ただのステレオコンポに繋いで音を鳴らしているせいかなあ
409 家畜人工授精師(三重県):2010/09/04(土) 20:39:26.06 ID:leiHd++n0
完結編を見に行った知り合いが無言で帰ってきたのにはワロタ。
410 詩人(千葉県):2010/09/04(土) 20:39:26.01 ID:kLBr4lvN0
庵野自身はチルドレン同士の恋愛沙汰についてはどうでもいいと思ってたんじゃないの?
性欲のことは問題にしても、恋愛には興味関心が無いって感じ
411 学芸員(福岡県):2010/09/04(土) 20:39:30.56 ID:JE+4ecp60
>>389
どうせ次クールたいやきに乗り換えるんだろ?
412 棋士(catv?):2010/09/04(土) 20:39:41.22 ID:vR9JRXkIP
破ではアスカが加持に興味無くなっててなんか嬉しかった
413 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 20:39:42.68 ID:t4TAdQZiP
オペレーターのマイが好きなんだけど、レズで眉毛の事が好きなの?
414 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:39:50.35 ID:1GJnazEd0
>>385
出崎はそれなりに話題になってる
415 はり師(神奈川県):2010/09/04(土) 20:40:01.09 ID:KsOZVq5U0
いや下でやってたら演出クレジットつくわけないじゃん
416 和菓子製造技能士(埼玉県):2010/09/04(土) 20:40:11.77 ID:VRUwhhwL0
>>413
誰だよ
417 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:40:12.55 ID:dW7ipLgv0
>>413
はい

>>409
オタ全否定だからなw
418 洋菓子製造技能士(兵庫県):2010/09/04(土) 20:40:25.84 ID:tCneco270
おいナデシコの続編はまだかよ
まだなのかよ!!!
あれが終わらないと、俺の心は捕らわれたままなんだよ
いい加減にしろ、早く俺を解放しろ
ナデシコさえ完結すれば、俺はアニメとはおさらばできる絶対に
419 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:40:29.31 ID:mwiY2uiB0
>>413
潔癖症でちょっとレズッ気がある
420 コピーライター(西日本):2010/09/04(土) 20:40:29.80 ID:UWtKi2uD0
>>408
他の作品でもそう
ステレオはステレオで聞きやすいように音のバランス調整してる
5.1chは音の方向、広がりが把握しやすいように設定されてる
421 学芸員(福岡県):2010/09/04(土) 20:40:31.06 ID:JE+4ecp60
>>413
誰?
422 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:40:35.19 ID:N5trBTK2P
>>413
マイって誰だよ
伊吹マヤなら渡さんぞ
423 俳人(宮城県):2010/09/04(土) 20:40:43.69 ID:oU6VXhI90
>>405
エヴァヲタとガノタは住み分けできてるから滅多に喧嘩しない
噛み付いてくるのはエヴァを見たことが無い若い世代のオタク
主に京アニ信者がエヴァに噛み付いてくる
424 路面標示施工技能士(大阪府):2010/09/04(土) 20:40:55.89 ID:jCyrn+hH0
望月智充は奇抜な演出を多用するけど面白さに繋がってない感じ。話もグダグダになりがち
庵野みたいな天才じゃなくコツコツやる秀才タイプ
425 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:40:56.25 ID:0vSCJlCkP
426 漫画家(長屋):2010/09/04(土) 20:41:00.61 ID:TF87s6Yo0
>>405
今後期待の演出家のスレになりました
427 沢庵漬け(catv?):2010/09/04(土) 20:41:02.08 ID:n9lwTVRt0
エヴァは寸止めオナニーの連続って感じで辛い。
あの全方位的に残尿感が残るの展開が大嫌い。
つまんねーラストでさらにそれが高まって
パチンコ化、作り直し映画化とかで残尿感は最高潮w
ほんとすっきりしねーアニメだ
428 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:41:22.97 ID:mwiY2uiB0
>>418
劇場版ナデシコのED最高だったからあのままでいいだろ
今やってもろくな出来にならない
429 タンメン(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:41:25.79 ID:25dpCtEH0
>>418
続編は永遠になくなった、合掌
430 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:41:26.44 ID:kD3FQxSbP
>>414
ねーよ
新作こないとインタビューもねえからスレ立てらんねえもん
クラナドディスってた時くらいだろ話題になったの
431 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:41:35.79 ID:1GJnazEd0
>>352
無難なアニメで好きなの一つもないんだよな。
漫画ならスラムダンクとかあるんだけど。
432 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 20:41:38.31 ID:t4TAdQZiP
>>422
それだ、俺のが好きだし
433 フランキ・スパス15(東京都):2010/09/04(土) 20:41:44.37 ID:kDPqkJ/H0
>>425
イマビン・・・
434 棋士(catv?):2010/09/04(土) 20:41:56.08 ID:AIPiOHD0P
402 名前: 俳人(宮城県) :2010/09/04(土) 20:38:50.04 ID:oU6VXhI90
好きとか嫌いとかそんな陳腐なものでエヴァを語って欲しくないよ
435 作詞家(福井県):2010/09/04(土) 20:41:56.01 ID:THzDhX/g0
京アニの絵って他の会社に比べてきれいだろ 
あれって全体にヤマカン考えた京アニ光って技術使ってるんだぞ
ヤマカンの抜けたあとでも消失とかクラナドで使いまくってるけどな
436 俳人(宮城県):2010/09/04(土) 20:41:56.35 ID:oU6VXhI90
>>418
劇場版で完結したろ?
あんなに綺麗な終わり方は無い
あれ以上描いたら蛇足ってもんだ
437 サクソニア セミ・ポンプ(徳島県):2010/09/04(土) 20:41:58.36 ID:y1mp6ja30
望月が意識すべきなのは
庵野じゃなくて佐藤順一の方だろ
438 奇蹟のカーニバル(埼玉県):2010/09/04(土) 20:41:59.66 ID:WEX4LOjZ0
けいおんとか2週間後にはキャラクター名すら忘れられてるだろ
ハルヒくらい世界的に有名にならないと
439 職人(中部地方):2010/09/04(土) 20:42:03.45 ID:gf1Hpp/C0
>>351
ヴァンドレッドは終始熱かった気がする。
それきりだが。
440 バレエダンサー(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:42:07.08 ID:kRGc7Ppp0
>>425
ttp://nagamochi.info/src/up32156.jpg
誰だよこのキチガイ
牢屋に入れとけよ
441 学芸員(福岡県):2010/09/04(土) 20:42:07.78 ID:JE+4ecp60
>>425
おハゲ様格が違うな
442 ドライバー(長屋):2010/09/04(土) 20:42:08.43 ID:QYU2hw1f0
だれ?
443 俳人(群馬県):2010/09/04(土) 20:42:08.95 ID:a5DmOpPN0
>>413
あ?ああ?
444 フランキ・スパス12(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:42:16.70 ID:EeYHRoUd0
ところでなんで青葉だけLCL化させられた時にやってきたのが綾波の大群だったの?
445 棋士(不明なsoftbank):2010/09/04(土) 20:42:21.87 ID:sZ3Dq8ApP
ネットソースで日本ユニセフ協会批判の男性、ユニセフに訴えられる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283592887/

236 名前: 奇蹟のカーニバル(埼玉県)[] 投稿日:2010/09/04(土) 20:39:45.46 ID:WEX4LOjZ0
ガイナなんて昔から屑だったろ
446 まりもっこり(福岡県):2010/09/04(土) 20:42:34.62 ID:yDAkWRzA0
>>425
ハゲが「クソして寝ろ!!」の画像に見える
447 ナレーター(三重県):2010/09/04(土) 20:42:35.10 ID:ONENegPx0
>>425
今の次に逝くのは誰だろう
年齢的には高畑だろうがこのまえテレビに出てたときはめっちゃ元気そうだったな
448 作詞家(福井県):2010/09/04(土) 20:42:38.85 ID:THzDhX/g0
>>425
ヤマカンいないのが納得できない
449 タンタンメン(神奈川県):2010/09/04(土) 20:42:48.38 ID:YaovYyda0 BE:3244439096-PLT(12073)

エヴァは懐古専用に成り下がったからな
あれは90年代にやったからいいんであって、
新劇場版で今風にしてもそれは単なる今風エヴァでしかない
450 コピーライター(茨城県):2010/09/04(土) 20:42:52.42 ID:KlnZqHZnP
俺はどっち監督の作品も好きだぞ。
451 ニュースキャスター(山形県):2010/09/04(土) 20:42:58.20 ID:srPyMAZF0
エヴァのせいでガンダムの価値かなり薄れたよな
452 コピーライター(西日本):2010/09/04(土) 20:42:58.77 ID:UWtKi2uD0
誰が何と言おうと、ガイナ最高傑作は不思議の海のナディア
時点でトップ1
453 空き管(catv?):2010/09/04(土) 20:43:03.06 ID:op4ZZbZti
エヴァからキャラデザまるパクリのハルヒをすごいって言われてもね
454 随筆家(富山県):2010/09/04(土) 20:43:08.38 ID:CgUlm0QX0
>>393
Angel Beats!って知ってるよね
あれと似たようなもんだよ。
最後みんなぽかーんってなった
だからまとめて見たりしても面白さがわからない
ネットで色々妄想垂れ流しながらみるものだよ
455 はり師(神奈川県):2010/09/04(土) 20:43:10.52 ID:KsOZVq5U0
>>425
庵野だけモテそうだな
456 宮大工(栃木県):2010/09/04(土) 20:43:16.88 ID:bkN2va8J0
あの日に帰りたい の人かよ
457 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:43:16.62 ID:dW7ipLgv0
ラーゼフォンがエヴァのパクリとか言われてたけど、ブルーフレンドでパクリとかどうでもよくなった
458 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:43:23.33 ID:YhTM9PaWP
>>400
明らかにけいおんは違うだろw
生活の一部になっちゃってる奴がマジで多い上に愛生のカリスマっぷりが本当に凄い
一般人浸透率がハルヒらきすたの比じゃない
459 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:43:24.56 ID:N5trBTK2P
おまいら的には石井克人と小池健の新作アニメ映画「REDLINE」はどうなんだ
オサレアニメとして貶すつもりなんか?
460 通りすがり(長屋):2010/09/04(土) 20:43:32.64 ID:n68ozjjP0
京アニみたいな腑抜けアニメを同列に並べようとするなよ
あんなんで喜ぶのはゆとりだけだ
461 庭師(岩手県):2010/09/04(土) 20:43:33.17 ID:a5IzQYJd0
ブームの時はすごかったと思う
万人向けじゃないアニメでここまで騒がれるのってもうない気がするな
462 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:43:43.95 ID:mwiY2uiB0
>>451
一時期やばかった
種がなければ終わってたよマジ
463 コピーライター(埼玉県):2010/09/04(土) 20:43:45.68 ID:UZotyhBjP
464 俳人(群馬県):2010/09/04(土) 20:43:45.49 ID:a5DmOpPN0
でも高畑のアパッチ野球軍も今考えると十分狂ってたな。
465 家畜人工授精師(三重県):2010/09/04(土) 20:43:50.64 ID:leiHd++n0
トップも掘り返したけど、あっさりスルーされたよね・・・
466 売れない役者(三重県):2010/09/04(土) 20:43:53.08 ID:fXw9SmUA0
>>435
綺麗でも見てても絵つまんないな
アニメの内容が日常系だからか
467 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:44:06.36 ID:dW7ipLgv0
>>444
とりあえず
468 柔道整復師(catv?):2010/09/04(土) 20:44:12.21 ID:g9g6BWlo0
>>423
エヴァオタとガンオタが喧嘩しないとか
お前この手のスレ見るの初めてなのか?あ?
469 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:44:13.10 ID:GuSAeLpVP
>>423
見てる限りなんか合ってそうだなw
なんで若い世代のにわかオタクってエヴァに噛み付くんだろうなw
わかんねーなら黙っておけばいいのに
470 大工(大阪府):2010/09/04(土) 20:44:14.51 ID:foLc4EaA0
>>458
お前の言う一般人はどの層なんだよ
471 学芸員(福岡県):2010/09/04(土) 20:44:17.15 ID:JE+4ecp60
>>458
お、おう。そうだな^^;
472 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:44:22.59 ID:1GJnazEd0
>>435
あれは透過光と言って昔からある技術
473 脚本家(愛知県):2010/09/04(土) 20:44:27.82 ID:taqu4p2+0
でもエヴァがうけたのは理解できる
474 和菓子製造技能士(埼玉県):2010/09/04(土) 20:44:30.32 ID:VRUwhhwL0
新劇場版観に行った時、
周りがリア充と学生とカップルだらけで戦慄したぞ
475 漫画家(長屋):2010/09/04(土) 20:44:34.33 ID:TF87s6Yo0
>>460
サトジュンがtwitterで感心してたのにか?
476 棋士(catv?):2010/09/04(土) 20:44:37.92 ID:AIPiOHD0P
>>453
ハルヒの原作者はエバなんか見てないって言ってるぞ
勘違いするなカス
477 サクソニア セミ・ポンプ(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:44:50.29 ID:/Fo2AW3+0
そんなことよりダンバインの話しようぜ
シーラさまのかわいさについてとか
478 講談師(京都府):2010/09/04(土) 20:44:50.84 ID:RI+6gEO70
>>418
蜥蜴戦争をはっきり描かなかったのはある意味正解だと俺は思う
479 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:44:53.53 ID:/8cNCO4sP
>>425
最後の人だけはほんと子供にみせたくないなw
480 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:44:55.74 ID:kD3FQxSbP
>>459
作画アニメとしてしか評価されんだろどうせ
ツイッターではいつもどおりマンセーかもしれんけど
481 レミントンM700(九州):2010/09/04(土) 20:44:55.39 ID:bGgilSA9O
エヴァの本放送の時は8歳だったから
全く興味がなかった
ロストユニバースのほうが時期的に面白かった
482 漫画家(群馬県):2010/09/04(土) 20:44:55.79 ID:auxAWpD10
なんだかんだでお前らエバ大好きなんだな
素直になれよ
483 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:44:56.66 ID:a+wiPH7+0
>>452
あぁー逆だろうが
484 声優(東京都):2010/09/04(土) 20:44:58.56 ID:3V+xXSZW0
当時FSSのために買ってたニュータイプにも特集されてたけど
プラグスーツ着たシンジとアスカは頭にクリップつけてピッタリのスーツ着て
きめきめーこれ何エロアニメ?とか思ってガン無視だったわ
485 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:45:03.92 ID:N5trBTK2P
>>457
あれは演出が良かったな
公園の文字とか見てるだけで泣けてくる
486 整体師(茨城県):2010/09/04(土) 20:45:06.86 ID:WvmACQfw0
>>466
アホ丸出しのヤマカス厨にレスするアホめ
487 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:45:16.67 ID:dW7ipLgv0
>>469
ガノタ 30〜40代
エヴァオタ 20代〜30代
萌豚 10代〜20代
だからな
488 沢庵漬け(catv?):2010/09/04(土) 20:45:17.42 ID:n9lwTVRt0
ハルヒが人気あったのは動画サイトのおかげじゃねーの?
原作はそんな売れても無かったんだろ
489 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:45:21.00 ID:0vSCJlCkP
>>449
新劇エヴァを支持しているのは若い世代だろ
懐古はむしろ叩いている方だ
490 ゴーストライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:45:22.28 ID:xGFcwfrC0
サマーウオーズ見に行ったときは
回りが女子中学生コンビばかりで肩身が狭かった
491 詩人(千葉県):2010/09/04(土) 20:45:37.72 ID:kLBr4lvN0
>>425
何作品手がけようとも宿命的にベンチメンバーの雰囲気が漂うりんたろう・・・
492 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:45:37.77 ID:a+wiPH7+0
>>458
ちょっとコイツに大正野球娘のコピペ貼ってやれ
493 タンメン(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:45:37.92 ID:25dpCtEH0
>>481
ヤシガニ屠る
494 コピーライター(西日本):2010/09/04(土) 20:45:40.04 ID:UWtKi2uD0
>>474
それらはみんなパチンカス
本当のエヴァ世代はまた突き落とされるのかと怖がってそうそう見に行けなかった
495 議員(長屋):2010/09/04(土) 20:45:48.88 ID:rdPTfgc50
ダグオンのOVAは絶対に許さない
496 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:45:54.17 ID:NoOulojHP
さらいや五葉はヒットしたの?
497 職人(中部地方):2010/09/04(土) 20:46:03.69 ID:gf1Hpp/C0
攻殻とビバップもなぜかケンカになるよね
498 ナレーター(catv?):2010/09/04(土) 20:46:03.46 ID:E06+89080
部活の先輩が旧劇エヴァの下敷き使ってたなあ
割と綺麗な先輩だったからびっくりした覚えがある
499 ゴーストライター(東京都):2010/09/04(土) 20:46:03.77 ID:ww25jD/D0
庵野の方が努力してるってこったろ
500 家畜人工授精師(三重県):2010/09/04(土) 20:46:04.51 ID:leiHd++n0
>>489
えっ・・・おっさんだけど破は割と面白いと思ったよ。
501 大工(宮城県):2010/09/04(土) 20:46:07.16 ID:ewP5pxPY0
あと5年で2015年か
502 ナレーター(三重県):2010/09/04(土) 20:46:11.93 ID:ONENegPx0
>>489
トップのころから見てる懐古は逆に支持してるだろ
新劇こそ庵野の持ち味だし
503 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:46:13.72 ID:mwiY2uiB0
>>496
するわけねーだろ…
504 棋士(catv?):2010/09/04(土) 20:46:18.73 ID:vR9JRXkIP
>>444
青葉は綾波のダミープラグを犯したことがあるらしいよ
505 ニュースキャスター(山形県):2010/09/04(土) 20:46:19.75 ID:srPyMAZF0
>>483
エヴァってナディアがベースになってるところ結構あるじゃん
506 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:46:38.99 ID:dW7ipLgv0
>>505
シンジもアスカも顔はナディアベースだからな
507 書家(広島県):2010/09/04(土) 20:46:42.69 ID:O3RV+nZY0
>>468
まぁガノタの真の敵は身内だから
エヴァよりもガンダムの話させとくだけのほうが熱くなる
508 フランキ・スパス15(東京都):2010/09/04(土) 20:46:56.52 ID:kDPqkJ/H0
>>497
俺はどっちも好きだけど
強いて言うなら攻殻の方が10倍好きかな
509 棋士(catv?):2010/09/04(土) 20:46:58.11 ID:AIPiOHD0P
>>488
ハルヒは一冊あたり一番売れてるラノベだから
510 タンタンメン(神奈川県):2010/09/04(土) 20:47:19.25 ID:YaovYyda0 BE:1261727137-PLT(12073)

エヴァとガンダムUCが老害向けアニメだな
種や00の方が新しいことやろうとしてる分だけマシだわ
511 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:47:22.65 ID:mwiY2uiB0
アスカはぶっちゃけナディアの髪形を変えただけだから
512 たこ焼き(広島県):2010/09/04(土) 20:47:24.95 ID:cwrh2Xg60
>>11
主人公がヘナチョコってのが衝撃的だったなぁ
ロボットに乗る主人公って何だかんだで熱血漢だったし
まぁ後は謎を散りばめまくった点か
513 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:47:26.02 ID:N5trBTK2P
>>484
そのFSSがプラグスーツをパクってファティマに着せてたのはびびったわ
永野先生よっぽどプラグスーツにハマったんですねって
514 ゴーストライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:47:31.89 ID:xGFcwfrC0
>>477
おまえ・・・マーベル一拓だろ普通は
なにを中学生みたいなこと言ってんだよ
515 棋士(千葉県):2010/09/04(土) 20:47:54.90 ID:bD4OeVR5P
GONZOのカレイドスターのがエヴァよりおもしろいと断言できる
516 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:47:56.62 ID:kD3FQxSbP
>>458
どうでもいいけど、けいおん終了してけいおんキチガイが全員愛生ちゃんに流れたら大問題だな
517 詩人(千葉県):2010/09/04(土) 20:48:00.54 ID:kLBr4lvN0
お前らは否定するだろうけどBDで見直したらガイナ最強はフリクリってことがよくわかったわ
518 家畜人工授精師(三重県):2010/09/04(土) 20:48:00.89 ID:leiHd++n0
>>510
種はもう死んでるだろ・・・
519 奇蹟のカーニバル(埼玉県):2010/09/04(土) 20:48:11.24 ID:WEX4LOjZ0
>>510
新しいトコって?
520 作詞家(福井県):2010/09/04(土) 20:48:14.66 ID:THzDhX/g0
ヤマカンほど成功したアニメ監督はいないだろうな
ハルヒ らきすた かんなぎ BRS
実力者すぎるな BRSはオリジナルアニメのBD最高売り上げ確定してるし
予約で15万らしいよ まじで1人実力が突き抜けてるな
521 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:48:15.32 ID:s1nWeKIEP
>>489
破で帰マンパロ嬉々としてやってるの見ると安心するから新劇のが好き
522 職人(中部地方):2010/09/04(土) 20:48:16.33 ID:gf1Hpp/C0
エヴァ vs lain は比較はされるけど言い争いは見たことがないな。
523 売れない役者(三重県):2010/09/04(土) 20:48:17.31 ID:fXw9SmUA0
放送当時エヴァらしいのは何度か見たけど
朝やってたから、あくまでアニメ好きだった俺はリアルで見てない
東海地方の奴らは朝からマジで見てたの
524 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:48:18.07 ID:mwiY2uiB0
>>510
00完結編は機会生命体?が出る予定だっけ
525 ツアープランナー(和歌山県):2010/09/04(土) 20:48:18.07 ID:dbrZNCU/0
「エヴァが大ヒットして悔しかった」 庵野と同世代の監督・望月智充
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283597745/

アニメスレスレスト全sakuしろ
526 棋士(catv?):2010/09/04(土) 20:48:19.84 ID:AIPiOHD0P
一冊じゃなかった
巻数あたり一番売れてるラノベだった
売り上げはどーでもいいけどな
527 レミントンM700(九州):2010/09/04(土) 20:48:28.34 ID:bGgilSA9O
>>493
10歳がそんなの気にするものか
サイブラストの魅力にときめいてたわ
528 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:48:43.90 ID:1GJnazEd0
ハルヒはアニメ化によって女性読者が1割から3割に増えたからな。
京アニマジックだわ。
529 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:48:44.76 ID:YhTM9PaWP
唯や梓たちってマジで実在してる気がしてくる
だからけいおんに「最終回」ってすげー違和感を覚えるよな
終わりがあるってのが信じられない
今後俺らは10年後もけいおんを語り継いでいく義務を背負うことになる
530 作詞家(福井県):2010/09/04(土) 20:49:00.16 ID:THzDhX/g0
>>509
アニメ化してからの話だろ
これもヤマカンのおかげだな
531 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:49:02.14 ID:0vSCJlCkP
>>474
ほんとそうだよな
97年の時とは客層が全く違ってた

でも新宿ミラノだけは相変わらずオタだけ集まってた
532 漫画家(長屋):2010/09/04(土) 20:49:03.62 ID:TF87s6Yo0
>>497
ビバップの映画は糞だったから攻殻の方が上かな
533 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:49:05.74 ID:kD3FQxSbP
>>525
べろべろばー^^
534 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:49:06.68 ID:a+wiPH7+0
>>505
それだけかよw
535 消防官(茨城県):2010/09/04(土) 20:49:07.21 ID:Thk3CZK40
>>425
アニメなかったら全員犯罪者になってそう
536 いい男(富山県):2010/09/04(土) 20:49:09.51 ID:Euq+0wzg0
あの時代にガンダムXみたいなゴミを作るからピンチになるんだよ
種や00なんてかわいいもんだ
537 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:49:22.99 ID:/8cNCO4sP
>>507
確かにGガン認めるよ派とあんなのガンダムじゃないよ派を1スレに放り込めば一生ケンカしてそうだなw
538 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:49:31.61 ID:s1nWeKIEP
>>510
種は1stの焼き直しだったけど00は期待してる
539 脚本家(愛知県):2010/09/04(土) 20:49:40.75 ID:taqu4p2+0
>>11
いろいろ斬新だった

それに当時としてはよく動いていた
540 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:49:41.06 ID:0vSCJlCkP
確かに新劇エヴァ、特に破はトップやナディアや旧エヴァ前半の頃の庵野だな
それを知らない奴が「庵野らしくない」とかほざくんだよな
541 整体師(茨城県):2010/09/04(土) 20:49:43.85 ID:WvmACQfw0
ID:THzDhX/g0

NG推奨の池沼
542 たこ焼き(広島県):2010/09/04(土) 20:49:47.26 ID:cwrh2Xg60
>>46
庵野が朝生みたいな番組に呼ばれて
クーデター起こす気か!とか言われてたもんなw
日本全土が狂気の渦だったなぁほんと
543 職人(中部地方):2010/09/04(土) 20:49:48.39 ID:gf1Hpp/C0
>>523
見てたけど、小学生だったし意味が分からなかったな。
ただオタク気のある人は、その当時からでもすごいハマってた。
544 俳人(宮城県):2010/09/04(土) 20:50:12.94 ID:oU6VXhI90
>>538
00は壊滅的に詰まらなかっただろ
特に二期は酷いもんだ
焼き直しの種より酷い
545 韓国人(鹿児島県):2010/09/04(土) 20:50:16.83 ID:GVYr5jO+0
つーか、いくら女子高とは言え
4人も年頃の容姿の良い女が居て誰一人男いないなんて不自然すぎるよなw
まあ大学に上がったら即行イケメンに処女膜破られるんだろうけどw
546 はり師(神奈川県):2010/09/04(土) 20:50:18.75 ID:KsOZVq5U0
>>540
でもあんまりエヴァっぽくはないんだよね
547 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:50:19.43 ID:a+wiPH7+0
>>510
マクロスのパクリの2作品が何言ってんだよ
548 棋士(catv?):2010/09/04(土) 20:50:21.62 ID:AIPiOHD0P
>>529
死ね
549 伊達巻(東京都):2010/09/04(土) 20:50:33.90 ID:yXNFR2oW0
望月さんといえばクリィミーマミのどこか儚げな演出が印象的
550 家畜人工授精師(三重県):2010/09/04(土) 20:50:38.04 ID:leiHd++n0
00はリアルタイムで見てたらつまなかったけど、
総集編で見ると割と面白かったぞ。
水島アニメは無駄な尺が多すぎるんだな。
551 ニュースキャスター(山形県):2010/09/04(土) 20:50:40.11 ID:srPyMAZF0
>>534
音楽とか構図とか
552 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:50:48.13 ID:N5trBTK2P
>>480
そうか
あんまり話題にされてないから爆死寸前なのかと思ったら
ツィッターでは宣伝してるのか
553 メイド(中国四国):2010/09/04(土) 20:50:49.30 ID:dTHWwY1/0
ガンダムXも「オタどもいい加減目覚ませよ」的なテーマだったのに
議論にもならなかったな
554 詩人(栃木県):2010/09/04(土) 20:51:02.43 ID:/MW3PhfT0
俺、攻殻とかビバップを今なお褒められる人の気持ちがわからない
555 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:51:05.28 ID:s1nWeKIEP
>>542
田原総一郎だったっけ
田原はエヴァにマジギレしてたけど
556 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:51:11.12 ID:0vSCJlCkP
>>546
いやエヴァでしょ
テレビ版で言う19話までと思えば普通にエヴァだよ

エヴァは20話以降の狂った展開の印象が強すぎなんだよ
557 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:51:19.63 ID:/8cNCO4sP
>>529
10年前あずまんがで同じ事言ってる奴いた。
558 沢庵漬け(catv?):2010/09/04(土) 20:51:20.56 ID:n9lwTVRt0
>>542
ありえねー

お前らはオタク文化に深いからそう思うんだろうけど、
当時リア充だった俺からすれば、名前は聞いたことあるけど・・程度だった。
学校ではヒエラルキーが低い奴らしかエヴァは見てなかったのが事実
559 漫画家(長屋):2010/09/04(土) 20:51:25.02 ID:TF87s6Yo0
>>537
最近はGガンに富野が関わってたという情報が浸透したのか
Gガン容認派が多い印象

ガノタの懐古厨なんて所詮その程度なんだろうけど
560 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:51:37.08 ID:mwiY2uiB0
>>553
あと10年早くやるべきだった
ガンダムに人生をささげた人たちにアレは効果なかった
561 職人(中部地方):2010/09/04(土) 20:51:42.67 ID:gf1Hpp/C0
>>554
いろんな意味で良い時代だったとしか言えない。
562 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:51:48.62 ID:dW7ipLgv0
>>556
20話以降は金がなかったんだよ、もう許せ
563 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:52:02.14 ID:a+wiPH7+0
>>550
はなまるは面白かったんだよな
爆死したけど
564 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:52:10.55 ID:s1nWeKIEP
>>544
なんか劇場版が急遽決まって
本来二期でやる内容を劇場版に回したらしいよ
565 脚本家(愛知県):2010/09/04(土) 20:52:58.87 ID:taqu4p2+0
>>554
あの二作を褒めないなら何を褒めるんだよ
まさか女子高生の日常アニメなんか褒めないよな
566 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:53:00.34 ID:mwiY2uiB0
>>564
それが宇宙人との対話?
うーん、難しそうだなあ
水島に出来るのか?
567 たこ焼き(広島県):2010/09/04(土) 20:53:01.99 ID:cwrh2Xg60
>>79
思えば芸能人が堂々とアニメ好きを公言しだしたのもエヴァが始まりだな
というかコンプなんて誰でも持ってるんだよ、だからアレだけ社会現象になった
568 ハローワーク職員(愛知県):2010/09/04(土) 20:53:04.46 ID:17Fwwllf0
>>487
ガノタ30代〜50代
エヴァ20代〜30代
萌10代〜30代
569 奇蹟のカーニバル(埼玉県):2010/09/04(土) 20:53:05.29 ID:WEX4LOjZ0
>>554
攻殻は今でも面白くないか?
570 家畜人工授精師(三重県):2010/09/04(土) 20:53:07.93 ID:leiHd++n0
>>564
ZZがシャアの反乱までやる予定だったのを間延びさせた
みたいなもんか。
571 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:53:11.89 ID:s1nWeKIEP
>>559
実際禿は途中でGガンについて行けなくなって降板したんだよな
572 ファッションアドバイザー(長屋):2010/09/04(土) 20:53:27.50 ID:E2ryb30X0
>>547
んなこといったらガンダムもマクロスも打倒ヤマトで作ってるから
源流をたどればヤマトに行き着くだろ。
ヤマジュンの阿部さんの源流キャラもヤマトにでてくるし
573 詩人(千葉県):2010/09/04(土) 20:53:37.41 ID:kLBr4lvN0
>>565
蟲師やプラネテスあたりを褒める流れ
574 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:53:39.73 ID:a+wiPH7+0
>>551
てかエヴァに似ているから傑作ってのはどうなんだ
主観だけど見て面白かったのはトップ
575 コピーライター(大阪府):2010/09/04(土) 20:53:44.59 ID:N5trBTK2P
>>474
映画館でカップルの隣になって映画が終わってひたすらカップルの女のほうが「昔の庵野はこんなんじゃなかった、才能は枯れた、キャラが崩壊しとるうううう」って
嘆いてた
男性のほうがフォローに大変だったな
576 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:53:52.02 ID:YhTM9PaWP
>>557
ていうかあずまんがの正統進化がけいおんだよな
あずまんがが卒業させて完結させてしまったことがヲタたちにとっては「トラウマ」になった
そこで対策として萌え業界はサザエさん時空を取り入れたわけだ(苺ましまろ等)
10年近くヲタは安心しきって日常萌えに浸っていた
そして遂にけいおんが現実の扉をノックしたってわけ
サザエさん時空?んなもんロックじゃねえよって感じで
けいおんはある種萌え業界のアンチテーゼってことに皆まだ気づいてない
577 フランキ・スパス15(東京都):2010/09/04(土) 20:54:01.01 ID:kDPqkJ/H0
>>554
攻殻全部観てから言えよ
怒るぞ
578 漫画家(長屋):2010/09/04(土) 20:54:05.73 ID:TF87s6Yo0
>>571
初期案だけのつもりが演出の手伝いもしたって話だと思うけど
579 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:54:10.27 ID:0vSCJlCkP
ガノタ30代〜50代
エヴァ10代〜30代
萌10代〜30代


これが正解
ヱヴァ破は劇場に小学生のグループとか部活帰りの中学生とかたくさんいたもん
親子連れもいたし。まあ親子でエヴァみるのは狂ってると思うわ
580 詩人(栃木県):2010/09/04(土) 20:54:15.91 ID:/MW3PhfT0
>>565
大雑把に言って「欧米かぶれ」な路線でも、AKIRAまでいけば許せるかな
581 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:54:22.46 ID:dW7ipLgv0
>>575
そりゃ綾波はキャラ崩壊しすぎだからな
582 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:54:29.67 ID:1GJnazEd0
>>545
それよく言われるけど、スラムダンクなんてイケメンのスポーツマンが誰一人女作ってないからな。
どちらも部活ものだから恋愛を描いってないだけなのに、オタク評論家どもがけいおんはオタク向けだからと叩くんだよな。
583 空き管(catv?):2010/09/04(土) 20:54:36.56 ID:op4ZZbZti
エヴァとけいおん全く関係ないじゃんw
あずまんがに噛みつくならわかるがw
584 SAKO TRG-21(新潟県):2010/09/04(土) 20:54:56.69 ID:mwiY2uiB0
あずまんがはあっさり終わってよかった
585 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:54:56.76 ID:s1nWeKIEP
>>566
まぁ話考えるのは黒田だからな
水島は演出とか監督の腕あると思うよ、性格はヤマカン並に酷いけど
シャンバラとか2chじゃ評判悪いけど俺は好き
586 奇蹟のカーニバル(埼玉県):2010/09/04(土) 20:55:01.25 ID:WEX4LOjZ0
>>576
ぷっwきららならどれでも正統進化名乗れるんじゃねーのw
アニメ化する前なんて存在すら知られて無かったのに
587 レミントンM700(九州):2010/09/04(土) 20:55:04.20 ID:bGgilSA9O
トップをねらえ2で不遇な扱いを受けたバスター軍団が求人情報誌を開いたら
「急募 ガンダム00キャスト募集」
と書いてあって、それがいわゆるELS役だったとかいう噂
588 ちんシュ大好き(長屋):2010/09/04(土) 20:55:06.25 ID:TkndrF/Z0
>>559
種のときにGとWは再評価された
Xはまだ許されない
589 詩人(千葉県):2010/09/04(土) 20:55:16.54 ID:kLBr4lvN0
>>576
まなびストレートさんのことも思い出してあげてください
590 タンタンメン(神奈川県):2010/09/04(土) 20:55:26.84 ID:YaovYyda0 BE:1201644454-PLT(12073)

今アニメが直面してる問題は
「本当にキャラは物語なくして成立できるのか」ってことだ
けいおんという作品は「俺の嫁」が1クールで使い捨てにされる現状と正面から戦ってるんだよ
591 たこ焼き(広島県):2010/09/04(土) 20:55:30.54 ID:cwrh2Xg60
>>85
初回放映から見てたけど
ブームに火が付いたのは再放送からだったと記憶してる
しかし再放送からはミサトさんのセクロス声カットされてたな
592 サクソニア セミ・ポンプ(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:55:31.61 ID:/Fo2AW3+0
そんなことよりメガゾーン23の話しようぜ
593 サクソニア セミ・ポンプ(長野県):2010/09/04(土) 20:55:31.82 ID:a+wiPH7+0
>>579
10代のガノタもいるだろ
594 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 20:55:42.49 ID:t4TAdQZiP
>>588
Xは救いようないじゃん
595 講談師(京都府):2010/09/04(土) 20:55:46.13 ID:RI+6gEO70
ID:YhTM9PaWP
これはコピペになる
596 音楽家(catv?):2010/09/04(土) 20:55:58.20 ID:dW7ipLgv0
>>593
そいつらはガノタとは言えないでしょ。養殖物。
597 官僚(滋賀県):2010/09/04(土) 20:56:02.41 ID:toadDnLz0
>>574
宇宙船の中を電車で移動するっていう発想だけでトップは俺の中で最高のアニメ
598 サクソニア セミ・ポンプ(徳島県):2010/09/04(土) 20:56:06.54 ID:y1mp6ja30
望月といえば
庵野より安濃高志だろ
599 職人(中部地方):2010/09/04(土) 20:56:07.77 ID:gf1Hpp/C0
>>576
あずまんがの潔い終わり方が好きだった。
けいおん、らきすた、ハルヒは嫌いだな。
600 心理療法士(長野県):2010/09/04(土) 20:56:12.23 ID:YEix3T/u0
攻殻SACは今見ても最高に面白いよね
601 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 20:56:13.98 ID:YhTM9PaWP
>>545
あれ意外とリアルな女子高ライフだろ
やりまくりってのはイメージ先行なだけで
意外とこういう女子もいますよって
男にだって草食系っているわけで 女だって皆が皆非処女なわけねーだろ
602 シナリオライター(埼玉県):2010/09/04(土) 20:56:15.22 ID:AmzNjR3n0
甲殻機動隊とか大学生で初めて見たけどつまらんかったなー

エヴァも大学生で見たらつまらなかった。原点ってのは分かってたけど他のエヴァをぱくったようなアニメのが面白かったよ。

ビバップは途中で見るの辞めたけど面白い話が何話かあった
603 俳人(宮城県):2010/09/04(土) 20:56:20.73 ID:oU6VXhI90
>>582
スラムダンクは皆真面目にバスケやってたろ
けいおんは適当にゆるい学園生活を描いている
あんなに暇なのに男が出来ないわけないだろ
604 はり師(神奈川県):2010/09/04(土) 20:56:30.61 ID:KsOZVq5U0
新劇って鶴巻作品のわけわからない恥ずかしい臭いを感じる
あとテンポ早すぎて何が何だか、共感する前に終わっちゃう
605 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 20:56:31.38 ID:0vSCJlCkP
>>593
10代のガノタは種とかOOのオタであってあれはガノタじゃないって
旧シャア板の富野オタどもが力説してたけどな
606 棋士(東京都):2010/09/04(土) 20:56:31.67 ID:s1nWeKIEP
>>578
Gガンってエヴァ以上に制作状況酷くてリタイア続出したのは結構有名な話だぞ
禿も演出で入ってたけど途中から今川に任せてフェードアウト
一番大変だったのはメカデザイン
607 棋士(catv?):2010/09/04(土) 20:56:33.42 ID:AIPiOHD0P
>>582
練習もしないでくだらない雑談と茶菓子ばっかり食ってるからバカにされるんだよ
スラダンとけいおんを同列にならべるな豚
608 フランキ・スパス12(新潟県):2010/09/04(土) 20:56:36.90 ID:r2uvDY4H0
>>246
これ嘘だろ。お台場ガンダム見に行ったときなんてカップルと家族連ればかりだったぞ
ガンダムEXPOだって女多かった
大体エヴァ破の客層と比べるならガンダム00の映画のほうだろ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ