「ミュージックプレーヤーの本質は音。音の強化。」 ソニー・ウォークマン担当

このエントリーをはてなブックマークに追加
942 MPS AA-12(岡山県):2010/09/04(土) 11:49:33.57 ID:VQIXcu6O0
高音質語るならflacくらい対応しろよSONY
943 作詞家(神奈川県):2010/09/04(土) 11:50:44.16 ID:C5Ql6OOg0
俺のウォークマンはATRACじゃないとギャップレス再生できないんだぜ
これは何の嫌がらせだよ
944 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:52:09.54 ID:tmdjoBFAP
S-masterがついてるから、クリアステレオ機能が動作しているんだから
音がいいに違いない!って信じ切ってんだろな。

iPodにも こういうバカ専用に「スーパーダイナミックサウンド」スイッチみたいなの
搭載して、軽くラウドネス効かしてやればコロっと騙せるのにw

945 たい焼き(青森県):2010/09/04(土) 11:52:50.69 ID:Fq6RMZmY0
>>940
>>930は音質求めてないんだから、それでいいんじゃね

>>942
ソニーはATRACを推奨します
946 MPS AA-12(岡山県):2010/09/04(土) 11:54:24.35 ID:VQIXcu6O0
>>945
ATRACってたしか音質が糞なフォーマットだよね、mp3よりもダメな
947 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 11:55:43.20 ID:qIXdybsqP
>>946
ATRAC Advanced Losslessをどうぞ
いや、俺は使いたくないけどさ Sony のいつもの病気です
948 AV監督(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:56:03.16 ID:exjLjABC0
同ビットレートの場合の音質
ogg > aac > lame mp3 > wma > atrac
949 たい焼き(青森県):2010/09/04(土) 12:03:08.71 ID:Fq6RMZmY0
ATRACもXアプリも存在しなくていいと思う
950 歯科医師(catv?):2010/09/04(土) 12:32:51.37 ID:LvH/PObP0
まさしく目くそ鼻くその争い
951 鉈(アラバマ州):2010/09/04(土) 12:40:07.83 ID:A2zOa4my0
高級オーディオヲタキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!」
952 たい焼き(青森県):2010/09/04(土) 12:46:26.10 ID:Fq6RMZmY0
ポータブルAV自体が目糞鼻糞ですよね!
953 あるひちゃん(山梨県):2010/09/04(土) 12:53:09.88 ID:KLDwxLD40
音質
cowon>ウォークマン>>>ipod
954 刑務官(長屋):2010/09/04(土) 12:55:20.76 ID:eK3CdZNW0
Muvo^2改がシンプルにして至高
955 売れない役者(栃木県):2010/09/04(土) 12:55:52.54 ID:QgjHye8x0
シャリシャリ
956 ツアーコンダクター(埼玉県):2010/09/04(土) 13:42:58.29 ID:eiUXfRNy0
S-masterはいいぞ
かつてのソニーのドンシャリ気質と違うのには笑ったが
今まで味付けしすぎだったんだよ
957 作家(東京都):2010/09/04(土) 13:44:26.04 ID:cor7/UB10
音の強化ってことはロスレスが使えるようにHDDモデル出すってことだよな?
そうでなかったら斜め上と言うほか無いわ。
958 鵜飼い(茨城県):2010/09/04(土) 13:50:36.05 ID:whPoEMGU0
なんでsonyは未だにATRACなんか推してるのかね
いいかげん、負けを認めろよ
959 潜水士(青森県):2010/09/04(土) 13:50:43.52 ID:xoibV8GH0
ハードディスクドライブ抱えて音楽聴きたいよね
960 作家(東京都):2010/09/04(土) 13:53:55.27 ID:cor7/UB10
>>958
ATRAC-Losslessは認めるw
961 鵜飼い(茨城県):2010/09/04(土) 14:06:37.82 ID:whPoEMGU0
ATRAC自体が糞規格だから
962 ツアーコンダクター(中部地方):2010/09/04(土) 15:15:51.14 ID:cUABBp5H0
林檎に作れないノイキャンは信者にとって目の上のたんこぶだから、攻撃されるのは仕方ないな。
いまのAやSのノイキャンはデジタルプロセスの中に組み込まれてるから、原理的に音質に影響を与える道理がないんだが。
静かな環境でオンにしても、電力使用費とホワイトノイズが無駄に増えるだけだけど。
963 64式7.62mm小銃(神奈川県):2010/09/04(土) 15:34:13.31 ID:DWmC8BzA0
ノイキャンはデジタルプロセスの中に組み込まれてるから、原理的に音質に影響を与える道理がない(キリッ
964 鳶職(中国地方):2010/09/04(土) 15:38:18.68 ID:cvSUiSv60
騒がしさでホワイトノイズを消してるのかw
965 カッペ(アラバマ州):2010/09/04(土) 15:42:10.36 ID:v8WhuzG90
ノイキャン使って音質変わってないと思ってる奴いるんだな
ある意味幸せな耳かもしれん
966 VSS(神奈川県):2010/09/04(土) 15:42:44.16 ID:kyUrTkUk0
>>905
なんのつもり?
967 馴れ合い厨(静岡県):2010/09/04(土) 15:45:01.69 ID:TpWqMMNy0
歌詞表示されるからカラオケ世代に受けているとニュースでやってたみたいなんだが・・・
音質重視?
968 三角関係(アラバマ州):2010/09/04(土) 15:46:29.02 ID:CK7Kf7+Y0
クソニーは最近タイマーの品質が低下したらしい
今が買いだぞおまえら
969 レオナルド・ディカプリオ(沖縄県):2010/09/04(土) 15:48:31.49 ID:6SYHwOFJ0
音も大事だけどもっとiPodみたにいろんなことが出来る魅力的な商品を作らないと
ただのオーオタのオナニーになってしまうよ。
970 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 15:51:44.42 ID:iorcFEl+0
>>967
SONYが目指してるのはあさっての方向ってことだろ。
971 プロデューサー(catv?):2010/09/04(土) 16:22:20.53 ID:2Vpbib5u0
惨めじゃのう。S-MastetサウンドとiPodの音質が同じって
イチローと高校野球の球児を比べるようなもの。

外国人もウォークマンにはかなわないって絶賛中なのに、林檎駐は狂っとるのう
972 プロデューサー(catv?):2010/09/04(土) 16:23:41.15 ID:2Vpbib5u0
>>965
ノイキャン使ったら音は劣化するが
それでもiPodより音質は上ですね。
973 モテ男(大阪府):2010/09/04(土) 16:55:00.86 ID:Jf36gdjz0
>外国人もウォークマンにはかなわないって絶賛中なのに、

薄ぼんやりとした裏付けですね、まるでGKの人みたいw
974 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 16:57:46.10 ID:LQ8YHI9MP
携帯音楽プレーヤーで一番音質すごいのソニー?
975 探検家(岩手県):2010/09/04(土) 17:08:17.91 ID:zKSUKJ+c0
個人的にはいい音をいい音で聴けるのは若者だけの特権だから、若いうちは
音質重視で選んだほうがいいかなとは思う。
俺みたいな高齢者になると高音域が全く聞こえないから完全に使い勝手だけで選ぶけど。
976 棋士(鹿児島県):2010/09/04(土) 17:12:35.31 ID:9sETCOSZP
買う前はいろいろ悩むけど買ってしまえばどうでもよくなるよね
977 タンタンメン(長野県):2010/09/04(土) 17:15:57.31 ID:uHCq24PT0
>「ミュージックプレーヤーの本質は音にあるので、
>そこを忘れてはいけないと思う。
>音楽専用プレーヤーの本質である音の強化。」

今 頃 気 付 い た ん で す か ?
978 コピーライター(ネブラスカ州):2010/09/04(土) 17:22:07.33 ID:iR+4L88lP BE:488151735-2BP(1500)

>>977
気付いてない腐った林檎に言ってやれよ
979 警察官(沖縄県):2010/09/04(土) 17:22:08.10 ID:PhcGuDvl0
>>974
ここで林檎詣になりすましてる嵐が騒いでるけどw
S-MasterWMサウンドが世界最高で間違いない。耳が聞こえるなら誰でもわかるわ
980 添乗員(石川県):2010/09/04(土) 17:43:01.00 ID:+KCRg9mK0
iPodは内蔵DACもアンプも貧弱すぎて使い物にならん!という結論
981 高卒(大阪府):2010/09/04(土) 17:52:44.43 ID:ukP0/ZTq0
音質の話始めると売国奴とか言われるのはなんでだ
この板は学生ばっかりじゃねーぞ
982 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 17:55:12.82 ID:tmdjoBFAP
nanoがでてからしばらくは、

SONYがiPodと同容量で同じ価格だったら迷わず
SONYを選ぶのに・・・って時代が自分の中で何年も続いてたな。

nano出てからしばらくは、ウォークマンだと同じ価格で半分以下の容量の
モデルしか買えなかった。

当時はまだ2GBが上限で、ほとんどのモデルが512MBとか1MBだった。
香水瓶の頃だな。

今頃価格的に並ばれても 遅いんだよ。 もうiTunesで囲われたから。
983 警察官(沖縄県):2010/09/04(土) 17:55:40.78 ID:PhcGuDvl0
音質はポタアンでWMにかつる!っていう林檎もうもめちゃくちゃだが
iPod touchよりWMがいいっていうソニオタもめちゃくちゃ
984 爽健美茶(宮城県):2010/09/04(土) 17:58:47.19 ID:DXYHEPF00
もっと早く廉価版を出してれば、とは思う
ソフトは相変わらず。一度転送した曲の曲名を変えられないなど、欠陥が多い
それでも買ってるけどね
985 コピーライター(熊本県):2010/09/04(土) 18:06:01.09 ID:CAh4HDSEP
容量上げろ
要領の問題で選択肢がiPod classicしかない
986 M24 SWS(catv?):2010/09/04(土) 18:08:01.57 ID:VjEUK8U50
>>977
元々音質重視だろ、再確認
987 指揮者(長屋):2010/09/04(土) 18:08:48.20 ID:3wnhcaju0
安くてそこそこ使えるのでいいのに…
988 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 18:26:10.22 ID:iorcFEl+0
>>982
商売へたくそだよな
SONYは著作権に殺されたと行っても過言ではないと思う。
ゴミみたいなJPOPのために。
989 棋士(関西地方):2010/09/04(土) 18:28:33.32 ID:BU18P6r5P
990 鵜飼い(茨城県):2010/09/04(土) 18:32:42.23 ID:whPoEMGU0
プロケーブルw
991 コピーライター(東京都)
>>989
ホメオパシーと何が違うのかと