「ミュージックプレーヤーの本質は音。音の強化。」 ソニー・ウォークマン担当

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 脚本家(アラバマ州)

ソニーマーケティング ウォークマン担当者

「ミュージックプレーヤーの本質は音にあるので、
そこを忘れてはいけないと思う。
音楽専用プレーヤーの本質である音の強化。」

※ 動画ニュースの2分40秒あたり

アップル"新型iPod”の正体は? 一方でライバルたち追い上げも
9月2日(木) (3分44秒)
http://www.ntv.co.jp/every/news/index.html
2 ファイナンシャル・プランナー(福岡県):2010/09/03(金) 12:38:46.61 ID:RiQla0NP0
おうもっとやれ
ノイズキャンセリングは支持する
3 MPS AA-12(神奈川県):2010/09/03(金) 12:38:47.25 ID:TC9Rnww40
>>1
あほだ・・・相変わらずSONYはあほだ
4 プロデューサー(福岡県):2010/09/03(金) 12:38:53.21 ID:QjAvaJ8d0
へー
5 コメディアン(茨城県):2010/09/03(金) 12:39:26.50 ID:8zkZaEsWP
Aシリーズの新型早く発表しろよ
6 タコス(東京都):2010/09/03(金) 12:39:27.69 ID:uLHP4c/B0
アイポッド音悪すぎ
7 探偵(京都府):2010/09/03(金) 12:39:57.63 ID:69NJfiyC0
またスペックの話か
8 コメディアン(アラバマ州):2010/09/03(金) 12:39:59.59 ID:4L/bQuQcP
日本メーカーって竹ヤリでグーグルとかアップルと戦ってるような気がするんだが
9 法曹(catv?):2010/09/03(金) 12:40:05.50 ID:ehvv4BXE0
ゆとり耳にはそんな音の違いなんてわかんねーだろうに
10 カッペ(群馬県):2010/09/03(金) 12:40:09.17 ID:fYXa0yXH0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
11 占い師(沖縄県):2010/09/03(金) 12:41:36.87 ID:5WoWywx20
本当にそう思ってるんなら、動画再生消したらいい。
っていうか、液晶とかにパフォーマンス使わずバッテリ強化して。
Dsnapを見習え。
12 作詞家(千葉県):2010/09/03(金) 12:42:04.95 ID:lqaTMEdh0
携帯機なんて静かな場所で聞かないし
10proとかでもある程度音量上げないと楽しめないから耳に悪そう
13 SR-25(京都府):2010/09/03(金) 12:42:13.94 ID:S+CIHegw0
最近のウォークマンいい感じの多いしほしいけどItuensストアで買った曲捨てないとだからどうも二の足踏んでる
14 教員(東京都):2010/09/03(金) 12:42:24.21 ID:uFVkTcCq0
だめだこりゃ
15 AV監督(千葉県):2010/09/03(金) 12:42:42.26 ID:jguL8ETK0
iPodで1番売れてるのはTouchなんだってさ。
あれはもうミュージックプレイヤーじゃないから。
16 コメディアン(catv?):2010/09/03(金) 12:42:44.99 ID:xRA0vnbGP
流石俺たちのソニー
17 議員(新潟県):2010/09/03(金) 12:43:01.50 ID:b2yLylB50
オーディオ何十年も作ってきた会社だからそこは譲れないだろうね。
実際iPodより音良いし。
18 ペスト・コントロール・オペレーター(catv?):2010/09/03(金) 12:43:29.91 ID:bsXZeoy70
劇的に違いがなけりゃ、ただのオナニーだろ
19 火狐厨(大阪府):2010/09/03(金) 12:44:14.50 ID:ObEcx76M0
音を強化するのは歓迎だけど
もう外で音楽聞くのに専用固体なんて要らない
携帯のミュージックプレーヤー部分を強化しろ
20 新車(関西地方):2010/09/03(金) 12:44:31.76 ID:vROqiusT0
音の強化=ソニー好みの味付け

音質がいいのとは別
21 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 12:44:50.49 ID:1OzwxdxuP
本気で音質とか言うならノイキャンもイコライジングもやめてコンテンツはロウデータオンリーにして、ハイエンドなイヤホン付属しろよ
22 MPS AA-12(神奈川県):2010/09/03(金) 12:44:54.69 ID:TC9Rnww40
>>15
すでに音楽市場自体が落ち目って分かって
るんだろ、ユーザーもAppleも。
23 まりもっこり(catv?):2010/09/03(金) 12:45:22.00 ID:V/YSGBQs0
USBメモリー型のウォークマンてもう無いのか
24 田作(東京都):2010/09/03(金) 12:45:40.60 ID:Y55nR8ox0
>>18
iPodと比べると劇的と言っていい程度の違いはあるけど
25 スポーツ選手(dion軍):2010/09/03(金) 12:45:57.38 ID:2OeR11/k0
音楽だけ聴くという習慣がもうないからなぁ
26 コメディアン(北海道):2010/09/03(金) 12:45:59.95 ID:H04r38adP
いぽdって物理ボリュームボタンない点で論外
27 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 12:46:15.30 ID:dAZMGIe/P
いいからXの新作出せ
28 馴れ合い厨(アラバマ州):2010/09/03(金) 12:46:16.12 ID:u53IwMSX0
そこまでして聞きたい音楽が無い
29 SR-25(静岡県):2010/09/03(金) 12:46:51.09 ID:NmfojaYM0
自転車乗りながら聴ける携帯音楽プレーヤー作ってくらないかな・・・・
30 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 12:47:04.98 ID:LNfyLRicP
まぁ音に定評が有って、iPodとは差別化出来てるんだろうからな
31 教員(三重県):2010/09/03(金) 12:47:11.47 ID:cnS5TyFc0
Xシリーズの専用イヤホンが半年ももたず潰れた
代用品ないしノイズキャンセリング使えねぇ死ね
32 洋菓子製造技能士(兵庫県):2010/09/03(金) 12:47:37.30 ID:0nrao/dQ0
ウォークマンの音質の良さっていうか
ipodの音質が悪いだけじゃねえの
33 コメディアン(アラバマ州):2010/09/03(金) 12:48:04.61 ID:7+7UNagMP
じゃあノイズキャンセル搭載すろのやめろ
34 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 12:48:05.72 ID:Mn/spU1JP
音質廚ってそんなに数いないとおもうの
35 シャブ中(埼玉県):2010/09/03(金) 12:48:10.95 ID:mL/heDpH0
「音にこだわるソニー」を印象付けたいなら、
一番下のモデルから全機種音が良くないとね。説得力が無い。
36 声優(岡山県):2010/09/03(金) 12:48:15.21 ID:PTdLJYBY0
いぽdもデジアン載せりゃいいのに
37 非国民(兵庫県):2010/09/03(金) 12:48:55.53 ID:l/56I9jA0
ipodが糞音質なのは認めるがソニーのコンテンツの弱さは糞
38 タルト(東京都):2010/09/03(金) 12:49:02.56 ID:HgJtIc690
外で聞くのに音質もへったくれも無い
耳に痛い周波数を上げて周囲の雑音に耐えられるようにするだけだろ
39 潜水士(チリ):2010/09/03(金) 12:49:10.45 ID:RDP+5i7H0
iPodはたまに音質を叩かれるが
PSP並みの音は出てるぞ
40 探検家(静岡県):2010/09/03(金) 12:49:18.65 ID:p0SgNYHq0
>>13
捨てる必要はない
変換すればいい
41 翻訳家(茨城県):2010/09/03(金) 12:49:21.10 ID:ZpZ+nR410
電力会社がなんちゃら
42 法曹(青森県):2010/09/03(金) 12:49:39.83 ID:Gd/1NHo00
Xの新型こねーからtouchポチった
43 レミントンM700(大分県):2010/09/03(金) 12:49:42.88 ID:YhrwVTeJ0
a845この前買ったけど電池の消費はええ
44 脚本家(dion軍):2010/09/03(金) 12:49:57.66 ID:l38DVnqYP
Rollyの時代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
45 ネイルアーティスト(千葉県):2010/09/03(金) 12:50:38.83 ID:WOxRjLTv0
イヤフォンで再生しておいて音質も糞もねーだろうが
46 コメディアン(dion軍):2010/09/03(金) 12:50:49.67 ID:fWsMMHGUP
そんなに音にこだわるならCDウォークマン持てよ
47 AV監督(千葉県):2010/09/03(金) 12:51:14.66 ID:jguL8ETK0
今回の新Touchは8GBで20000円だから売れまくるんじゃね。
ディスプレイとプロセッサはiPhone4と同じだし。
48 コメディアン(アラバマ州):2010/09/03(金) 12:51:15.44 ID:lLjzq9PUP
BlueTooth標準搭載してくれ
49 豊和M1500ヘビーバレル(青森県):2010/09/03(金) 12:51:44.47 ID:vdoagBMf0
でも付属イヤホンは強化しないんですよね
50 デザイナー(北海道):2010/09/03(金) 12:51:52.12 ID:SZucpXiU0
嬉しいけど
一般の人は音質なんてそんなに気にしてないだろ
51 放射線技師(大阪府):2010/09/03(金) 12:52:00.78 ID:WEeceKk50
D&D解禁してて笑った
あとはギャップレス対応したら買ってやるのに
52 豊和M1500ヘビーバレル(北海道):2010/09/03(金) 12:52:18.10 ID:nLxAtV0g0
いやーさすがソニー
わかってる
53 議員(新潟県):2010/09/03(金) 12:52:21.00 ID:b2yLylB50
>>46
可逆で入れればいい
54 ネイルアーティスト(鹿児島県):2010/09/03(金) 12:52:26.27 ID:miV4vUil0
「音」にこだわってたらYoutubeでなんか音楽仕入れてねーよ
家で聞くわけでもないからな
55 SR-25(京都府):2010/09/03(金) 12:52:28.14 ID:S+CIHegw0
>>40
あの買った曲って変換したらウォークマンでもきけんの?
俺情弱すぎワロタ
早速ウォークマン買うわ
56 農家(catv?):2010/09/03(金) 12:52:48.34 ID:Bm2s+sEHi
ならソニーのコンテンツ提供してくれよ
57 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 12:53:43.95 ID:id/bpF0MP
金属パーツにfホールなんか開けだしたケンウッドは死んだけど
58 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/03(金) 12:53:49.55 ID:YRKyHIo80
TwitterでSONY推ししてる奴をヲチしてれば分かる

VAIO信者、Xperiaオーナー、アンチAppleは情弱ばっかり
一方Apple信者はスイーツもいるが情報発信してる奴は大抵ギークかデザイナー

ブランディングだけで売り込んでも今の時代勝ち残れない事にいい加減気がつけよ
59 指揮者(福岡県):2010/09/03(金) 12:55:24.96 ID:jqEZDPzh0
>>3
あほなのはお前だよwSONYの強みなんだから勝負しておかしくねーだろ
60 プロデューサー(関東・甲信越):2010/09/03(金) 12:56:52.57 ID:Jlo6/1a4O
Xのデザインが結構好みなだけで音うんぬんはわかんないや
61 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 12:57:01.39 ID:r34CpCIXP
100均のイヤホンとかそういう極端な物でないと
正直、音質なんてまるでわからんわ
62 落語家(catv?):2010/09/03(金) 12:57:19.04 ID:xkypc9/U0
>>58
ギーク(笑)
デザイナー(笑)
63 マフィア(大阪府):2010/09/03(金) 12:57:22.00 ID:mKeTr69x0
でもウォークマンって充電半分くらいになったら突然音悪くなるよね
64 ベネリM3(岡山県):2010/09/03(金) 12:57:28.63 ID:4JtKnZfU0
>>59
消費者のニーズを汲み取れないSONYは間違いなくアホ
65 指揮者(福岡県):2010/09/03(金) 12:58:10.73 ID:jqEZDPzh0
>>64
だからってipodもどきにしてもいいってわけじゃないんだぜ
66 ちんシュ大好き(神奈川県):2010/09/03(金) 12:58:42.25 ID:/ttZV4ql0
携帯機に音質なんて求めてる奴なんて殆ど居ないだろ。
大抵の人はどれだけ扱いやすいかと見た目だろ。
67 キリスト教信者(福岡県):2010/09/03(金) 12:59:12.26 ID:asV/MBiY0
D-snapとWaklman、どうして差がついたのか・・・
68 ベネリM3(岡山県):2010/09/03(金) 12:59:36.99 ID:4JtKnZfU0
>>65
touchもどきのXシリーズは酷かったしな
69 キリスト教信者(福岡県):2010/09/03(金) 12:59:46.05 ID:asV/MBiY0
Waklmanって何なんだ・・・Walkmanだな
70 ツアープランナー(岡山県):2010/09/03(金) 12:59:53.73 ID:pwFICdD80
ソニーは独自規格と著作権を大事にしすぎて使い易さを
疎かにして他にかっさわれたのだと思ってるが間違ってる?
71 指揮者(和歌山県):2010/09/03(金) 13:00:27.67 ID:Lv7XP+pU0
でも


入れるのはmp3なんでしょ?w
72 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:00:38.07 ID:3sgB0qUoP
自動車の時代に「車の本質は馬車!うちは馬!馬の強化!」言うようなもん
73 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/03(金) 13:01:07.19 ID:YRKyHIo80
>>64
消費者のニーズで高音質ブランドを植え付けてる訳じゃないだろ
そこでしか勝負できないんだよ。

Appleのおこぼれでブランディングして食いつないで
オープンソースのAndroidが成熟したらスマートフォンとマージして
「ほら、我々が正解だった」て言いたいんだろw
74 教員(広島県):2010/09/03(金) 13:01:28.06 ID:1lsfMRkI0
音に拘らざるをえない人ってもう障害者レベルで不幸だと思う。
75 ちんシュ大好き(神奈川県):2010/09/03(金) 13:01:34.34 ID:/ttZV4ql0
>>70
メモリースティックは糞
76 火狐厨(チリ):2010/09/03(金) 13:01:35.22 ID:I2MMQkuO0
iPodとWalkmanってそんなに音違うの?
ブラインドテストでやった記事かなんかある?
77 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:02:11.51 ID:id/bpF0MP
http://www.masatom.in/kinoblog/archives/images/DSC04055.jpg

こういうオナニー全開の頃は魅力的だったなぁ
78 AV監督(千葉県):2010/09/03(金) 13:02:25.19 ID:jguL8ETK0
あとツイッターのドコモハッシュがエクスペリアの話題で埋め尽くされてるんだよね。
これも面白い現象。
79 ファッションアドバイザー(西日本):2010/09/03(金) 13:02:52.03 ID:ePHwy2jW0
ソニーと戦う基地害さんと在日工作員集まれー(´∀`)ノ
80 ちんシュ大好き(北海道):2010/09/03(金) 13:03:42.30 ID:WMPtV9/V0
( ? ??)
81 サラリーマン(長屋):2010/09/03(金) 13:03:44.45 ID:th8p8oLL0
ゲーム機の本質がゲームであることすら忘れてるアホソニーが何を言うかw
82 声優(岡山県):2010/09/03(金) 13:04:07.11 ID:PTdLJYBY0
>>74
うまいメシ食うみたいなもんだ
83 たこ焼き(静岡県):2010/09/03(金) 13:04:32.84 ID:hgXWMeUL0
ならばポータブルSACDプレーヤーを作ってはどうか
84 脚本家(京都府):2010/09/03(金) 13:04:41.18 ID:tWuwLMmyP
[ ::━◎]ノ あんな豆粒みたいな機械に入ってる
       アンプからロクな音が出るわけ無い.
85 負けを認めろ(熊本県):2010/09/03(金) 13:04:48.94 ID:nX+PS85n0
俺もエクスペリア凄い気になってるんだけど
コレもソニー脳って奴なのか?
ゲーム機以外にソニー製品何も持ってないけどな
86 スタイリスト(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:05:09.97 ID:fPHa0COB0
DAPなんてBluetoothに安物イヤホンで聴いてるような奴が大半なのに
それより今はファッションアイテムの一部なんだから見栄えが良くてナンボだろ
87 仲居(三重県):2010/09/03(金) 13:05:22.30 ID:GbrL3uTN0
実際これでシェア戻してきたんだからこいつの言ってるとこは正しいんじゃね
叩いてる奴のほうがアホだろ
88 脚本家(dion軍):2010/09/03(金) 13:05:45.51 ID:QfSyRvNAP
携帯音楽プレーヤーって雑音のある環境で使うことの方が多いよな
細かい音質の違いなんて聞き分けられないだろ
89 外交官(東京都):2010/09/03(金) 13:06:18.50 ID:5H1l0+l+0
DAPに音質なんか求めないよ
90 スタイリスト(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:06:45.95 ID:fPHa0COB0
>>70
大手はどこもそうなんじゃないの?

どっか中華製でもいいからincueFLAC対応させてくれないかな
いちいちmp3に変換するの面倒臭い
91 馴れ合い厨(埼玉県):2010/09/03(金) 13:06:47.67 ID:AUJGIi1j0
インタビューで小娘がSONYは音が良いですとか言ってたんだが
ソニーのは素人にも分かるぐらい好かれる音なの?
92名無しさん@涙目です。:2010/09/03(金) 13:07:05.59 ID:BDQ/14LO0
>>49
基本的に付属イヤホンは音が正常になるか確認するための物だからな
イヤホンはイヤホンで専用に吟味する
ウォークマンはノイズキャンセルがある分少しややこしいがな
93 コメディアン(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:07:37.20 ID:7+7UNagMP
>>78
友達のドコモショップの店員が言ってたけど、
店員にXperia支給してXperiaについてつぶやくようにドコモから指示されてるらしい
94 パティシエ(京都府):2010/09/03(金) 13:08:15.08 ID:eiN9l9uG0
外で聴くなら多少悪くても気にならないな。まわりの雑音も少しは聞こえないと危ないし。
価格とPCとの連携の手軽さも重視してほしい
作ってる職人的には音が第一なんだろうけど
95 調教師(千葉県):2010/09/03(金) 13:08:20.18 ID:Vwd06t9l0
EシリーズをD&D対応させて、駆動時間長くしてくれる以上のことは望んでいないんだからやれよおおお
96 ツアープランナー(岡山県):2010/09/03(金) 13:09:05.48 ID:pwFICdD80
>>75
だろうなw 価格・普及率考えるとSDに勝てるとは思えん。

>>90
独自規格に拘ってmp3の再生すら出来なかったのがちょっと前のソニー
97 SR-25(三重県):2010/09/03(金) 13:09:11.52 ID:6XAquSXg0
まだこんなこと言ってんのかwwwwwww
誰も音質どころか音楽なんて興味ねーんだよwwwww
だからアップルだって、iphone以下は売上落ちてphoneだけ売れている
98 弁護士(岐阜県):2010/09/03(金) 13:09:18.23 ID:IKZjDPHR0
>>92
クソだな
creativeはそれなりのイヤホンつけてくれるのに
99 占い師(宮城県):2010/09/03(金) 13:09:29.64 ID:8JCp0OVj0
イヤホンにノイズキャンセラーつけろ
100 教員(チリ):2010/09/03(金) 13:09:54.83 ID:/FwMCPXE0
>>93
まるでソフトバンクみたいな戦略だなw
101 64式7.62mm小銃(西日本):2010/09/03(金) 13:10:08.66 ID:Amgy5Sur0
HP-RX500を2年ぶりに新品に換えたら音がガラッと変わった
102 新車(関西地方):2010/09/03(金) 13:10:16.74 ID:vROqiusT0
>>85
エクスペリアだったら韓国のヤツのほうがまだいいよ。
103 非国民(神奈川県):2010/09/03(金) 13:10:17.67 ID:VrrTAoZB0
それより安いのにして
104 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 13:10:36.25 ID:Ppse7aGs0
問題は今時CDなんか音源にしてても糞なんだから
音質がよくならないってことだな。
105 アフィブロガー(秋田県):2010/09/03(金) 13:11:25.10 ID:memcA2JW0
余程の違いでもなけりゃウォークマンなんて選択肢はまず無い
106 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:11:32.08 ID:rk8pPS/QP
ノイズキャンセラーは世界が変わる
107 放射線技師(神奈川県):2010/09/03(金) 13:12:23.32 ID:nc+k+nWa0
今更ぶれても仕方ない品
108 営業職(東京都):2010/09/03(金) 13:12:49.58 ID:KSHDLmvt0
音とか誰も気にしてないのにね
109 ベネリM3(岡山県):2010/09/03(金) 13:13:09.60 ID:4JtKnZfU0
日本では意地はって高値で売ろうとする
110 MPS AA-12(神奈川県):2010/09/03(金) 13:14:01.18 ID:TC9Rnww40
>>106
対照音式ノイズキャンセラーは音圧が上がって耳は良くねえよ。
111 10歳小学5年生(石川県):2010/09/03(金) 13:14:05.53 ID:71WU6Rf50
ああそう。
で?
112 作詞家(神奈川県):2010/09/03(金) 13:15:07.13 ID:cmy6SkfK0
ソニーってだけで持ちたくないw
113 ちんシュ大好き(北海道):2010/09/03(金) 13:15:48.83 ID:WMPtV9/V0
ところで新型nanoはなんだよあれw
114 発明家(北海道):2010/09/03(金) 13:16:15.91 ID:yuOD5ltL0
なんでWiiに負けたのか考えて見ようね
115 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/03(金) 13:16:18.95 ID:YRKyHIo80
>>85
ゲハやゲーム事情は知らないけど
今Xperia買うのはUnix環境が欲しいからとMac購入するくらい愚か

現状じゃ開発者視点でないとオープンソースであるAndroidの利点が見えてこない
116 64式7.62mm小銃(西日本):2010/09/03(金) 13:16:23.28 ID:Amgy5Sur0
ノイズキャンセルはインチキ商品だと思う
117 伊達巻(宮崎県):2010/09/03(金) 13:17:37.61 ID:sz2ABCS10
あーipod買えばiTuns storeで音楽おとせばと思ったけど
ウォークマンだとどこで音楽おとせばいいの?
118 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:17:53.20 ID:rk8pPS/QP
わかりやすくいうとSONYはこう言ってるんだよ

うちのコンデジカメラはiPhone4のカメラを越える
画像が撮影できてフルHD動画も撮れるってねw

きっと日本人ならこう言えば理解できるはず。
119 人間の恥(鹿児島県):2010/09/03(金) 13:18:06.63 ID:SQEQ5kht0
>>117

mora
120 漁業(東京都):2010/09/03(金) 13:18:33.84 ID:6i/UIxuw0
>>113
あのゴミはどうしょもない 次世代でまた変わるだろ
121 MPS AA-12(神奈川県):2010/09/03(金) 13:18:48.06 ID:TC9Rnww40
>>118
コンデジとiPhone付属のカメラを比べてる時点で頭がおかしいけどな。(笑)
122 三角関係(dion軍):2010/09/03(金) 13:19:25.21 ID:jb7Lr+fe0
俺の中ではウォークマンは10年以上前に「終わった文化」
123 かまってちゃん(新潟県):2010/09/03(金) 13:19:35.62 ID:emCt2fb00
音の追求はいいね。どうせガラパゴスなんだからいい音出すもん作ってくれよ
124 脚本家(長屋):2010/09/03(金) 13:20:17.45 ID:FxRZEuueP
>>117
iTunesで買ってオーディオCD作ってそれを取り込む
125 ツアープランナー(岡山県):2010/09/03(金) 13:20:42.39 ID:pwFICdD80
サイバーショットで撮影したCMは面白かったけど
CMに出てくる女性層がフルハイビジョン云々に興味を持つとも思えん
126 洋菓子製造技能士(catv?):2010/09/03(金) 13:20:50.20 ID:lnMxYKCo0
>>76
自分の血をうり、土方バイトしてiPod touchとA840買った俺だが
A840の音質にはiPod touchは絶対に及ばない。くらべられるレベルじゃないよ。
マイケンジョーダンと日本の高校性バスケぐらい違うわ。
127 ノブ姉(岐阜県):2010/09/03(金) 13:21:44.71 ID:BrpBSG9J0
一昔は音質が重要だったのかも知れないが
今はどれだけ簡単に接続して落とせるかが重要になってるよね
128 ツアープランナー(岡山県):2010/09/03(金) 13:21:48.32 ID:pwFICdD80
>>126
使い勝手はどっちが勝るんだ?
流石に自分で録音した音は好きに弄らせてくれるんだろうな
129 編集者(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:21:57.23 ID:lAW3oie60
>>115
開発者がアプリを作り易かったら、色々なのが出るだろうから消費者としても悪くはないんじゃないの?
130 中卒(大阪府):2010/09/03(金) 13:22:16.92 ID:ErUPkMHS0
ソニーって商売、汚いと思う。
ソニータイマーしかり、付属品バカ高しかり。
131 コメディアン(群馬県):2010/09/03(金) 13:22:31.11 ID:5eWGTU/h0
まず良い音の定義から始めないとな。
どうせ耳悪くなりそうなドンシャリだろ?
132 人間の恥(鹿児島県):2010/09/03(金) 13:22:36.29 ID:SQEQ5kht0
>>76

iPodはなんか音が割れるんだよ。余計に低音強すぎる

ウォークマンはステレオ感とかクリアな音
133 放射線技師(神奈川県):2010/09/03(金) 13:23:23.48 ID:Ow8wnQpG0
すでに純粋なミュージックプレーヤーとか求めてる奴あんまり居ないだろ
早くアンドロイドだせ
134 職人(大阪府):2010/09/03(金) 13:23:36.24 ID:U5+vLO3M0
省エネだという売りも言い忘れるなソニー広報のボケが。
135 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:24:02.68 ID:rk8pPS/QP
>>121
iPhoneやtouchは
多機能化は果たしてるんだけど
1つ1つが専用機に負ける作りになるのは仕方ない
そんなの作ってたらiPhoneが10万円以上になるぞw
136 洋菓子製造技能士(兵庫県):2010/09/03(金) 13:24:08.83 ID:0nrao/dQ0
>>126
4年くらい前のMZ-RH1が壊れたから最近A845買ったら
明らかにA845の方が音質悪かった
Hi-MD最強だな
137 洋菓子製造技能士(catv?):2010/09/03(金) 13:24:25.29 ID:lnMxYKCo0
>>128
使い勝手はもちろんiPod touch
録音した音とかニコからダウソした音はウォークマンもPCに戻せる。
138 アフィブロガー(秋田県):2010/09/03(金) 13:24:31.47 ID:memcA2JW0
音つったってなあ・・・CDソース以上の音なんて出せない訳だろ?
139 タンドリーチキン(福岡県):2010/09/03(金) 13:24:48.68 ID:2cztV7lf0
音質厨は噴飯ものの表現しかしないよね
売れないわけだ
140 新車(関西地方):2010/09/03(金) 13:25:41.32 ID:vROqiusT0
>>115
Androidがどうこうの以前にエクスペリアは糞。
141 庭師(catv?):2010/09/03(金) 13:26:14.18 ID:2as9lNPvi
指針としては正しい。
徹底的に音にこだわって欲しい。

・強力なノイズキャンセル
・イコライザーやリバーブなどのエフェクト機能
・サラウンドの大幅進化
なども是非強力なのを搭載してくれ。
142 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:26:56.55 ID:2W7t00RWP
>>138
50点で満足するか90点目指すかだな
143 新車(関西地方):2010/09/03(金) 13:27:23.74 ID:vROqiusT0
>>132
それ逆じゃないの。
144 家畜人工授精師(神奈川県):2010/09/03(金) 13:27:27.19 ID:Lq87uXMU0
音質にこだわってるのにアクティブノイズキャンセル付けたり付属イヤホンがゴミなのがウォークマン
高音質を謳うならイヤホンで手抜きするなよ
一番差が出やすい部分なんだから
145 絶対に許さない(千葉県):2010/09/03(金) 13:28:38.50 ID:0kRgaRSn0
>>138
SMEから出てるCDは平気で音が割れるから困る
プレイヤーでシコる前にソニーの看板でまずまともな音源ソースを出せと
146 コメディアン(コネチカット州):2010/09/03(金) 13:28:53.65 ID:bPNQT1aEP
アイツーンの使い方をようやく覚えたばっかりなのに
もう無理
147 洋菓子製造技能士(catv?):2010/09/03(金) 13:29:01.11 ID:lnMxYKCo0
今のSONYが音質語っても笑うどころかもっと良くしてくれと応援したくなる。
Appleにはウォークマンの音を出すのは不可能。
ノイズキャンセリングもSONYだけだな。
逆にAppleのソフトウェアをSONYがつくるのも無理だろ。
148 脚本家(長屋):2010/09/03(金) 13:29:31.18 ID:FxRZEuueP
>>138
原曲に近いのがiPodかな
ウォークマンは聞き安いように作られた音って感じ。ドンシャリと言われてもしょうがない、良くも悪くも。
149 脚本家(東京都):2010/09/03(金) 13:30:52.73 ID:+iTuzpfgP
ipodとsonyそんなに違うの?
同じイヤホンで、圧縮形式同じ、音域特性フラットで聴いたとして、
小学生でも聞き分けられるくらいのレベルなの?
youtubeで360pから480pに画質変えたときの「あっ!音良くなった」くらいの違いはあるの?
150 新車(関西地方):2010/09/03(金) 13:31:19.32 ID:vROqiusT0
多くの人にとって音質がいい=ドンシャリだからなw
151 ベネリM3(岡山県):2010/09/03(金) 13:31:52.22 ID:4JtKnZfU0
>>149
音源同じなのに差なんてあるわけ…
152 馴れ合い厨(埼玉県):2010/09/03(金) 13:31:57.53 ID:AUJGIi1j0
お前らそんなにCDに文句あるなら24bit/96kHzをデータで買って聞けよ
153 アニオタ(福岡県):2010/09/03(金) 13:32:07.88 ID:Zp8ubdmM0
圧縮音源に音質もクソもねえよ
昨夜のNHKニュースで
「音楽が無い生活は考えられない(笑)iPodでもウォークマンでも重視するのは音質ですね(笑)」
とか言ってたイケメン難聴になって死ねと言わんが泣け
154 ツアープランナー(岡山県):2010/09/03(金) 13:32:11.20 ID:pwFICdD80
>>137
やっぱ使い勝手はアップルなのか・・・。
ipod>>>ウォークマン>>>その他

な現状だが他のプレイヤーの名前をあまり聞かんな

>>147
仮に作れてもあえてやらないのだと思ってる
155 社会保険労務士(アラビア):2010/09/03(金) 13:32:23.30 ID:g2VG+sos0
確かにWMとiPodじゃ本格オーディオとラジカセくらい違うもんな。
VAIOも音系は異様によくできてるし。
iPodで聞くのにビットレートがとか可逆圧縮がとか薀蓄たれてるやつみると笑えるw
156 アフィブロガー(秋田県):2010/09/03(金) 13:32:33.83 ID:memcA2JW0
FMみたいなエンハンサーみたいなのがかかった音を「いい音」とは表現したくないな
157 洋菓子製造技能士(catv?):2010/09/03(金) 13:33:01.84 ID:lnMxYKCo0
>>149
S-Master walkmanとiPodじゃ圧倒的に違う。
比べられるレベルじゃないってば。アホでもわかる。
158 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:33:08.16 ID:rk8pPS/QP
ジョブズ「iPod touchは世界で一番売れているゲーム機」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283476561/

これとガチの音楽プレーヤーを音質で比較するのは
おかしいだろJK
159 デザイナー(長屋):2010/09/03(金) 13:33:11.82 ID:+xkDU+0m0
>>130
お前Appleの付属品の値段知らないだろ
160 コメディアン(catv?):2010/09/03(金) 13:33:11.72 ID:E2F8VZsAP
買い控えの隙間に顔出したと思った途端にメディア露出開始とか
キッショい会社だなw
161 柔道整復師(福岡県):2010/09/03(金) 13:33:17.65 ID:pHULOPKA0
ソニーは香水瓶を再販しろよ
162 かまってちゃん(新潟県):2010/09/03(金) 13:33:48.21 ID:emCt2fb00
>>154
俺はkenwoodだけど音いいよ
163 コメディアン(関西地方):2010/09/03(金) 13:33:54.81 ID:PvkvYQumP BE:402171449-PLT(12000)

すでに世の中の人間は音質どころか携帯音楽プレイヤー自体に興味なくしてるよね
164 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 13:33:56.62 ID:Ppse7aGs0
>>149
いぽdはそもそも音楽聞くのをまともに考えた設計してない。
165 家畜人工授精師(神奈川県):2010/09/03(金) 13:34:24.60 ID:Lq87uXMU0
ピュアオーディオは馬鹿にするくせにDAPごときの音質にはこだわる人って・・・
166 芸能人(東京都):2010/09/03(金) 13:34:26.74 ID:QpGS1Nid0
イヤフォン100円だから何で聞いても同じ
167 潜水士(北海道):2010/09/03(金) 13:34:38.60 ID:7ZmlVCDb0
使いやすさじゃねえの
168 アニオタ(福岡県):2010/09/03(金) 13:34:49.67 ID:Zp8ubdmM0
邦楽・洋楽問わず音楽自体に興味ないだろもう
169 殺し屋(岩手県):2010/09/03(金) 13:34:50.99 ID:a1zZn3450
最近のAVアンプはiPodからのデジタル出力に対応した機種が殆どだよね
室内で聴くっていう時点で本末転倒かもしれないけど
170 社会保険労務士(アラビア):2010/09/03(金) 13:35:54.11 ID:g2VG+sos0
>>161
だよなだよな。
結局香水瓶をメインで使ってるw
171 コメディアン(dion軍):2010/09/03(金) 13:36:09.96 ID:9NuM4g07P
>>149
ちょうどそれくらいの差がある
172 工芸家(宮崎県):2010/09/03(金) 13:36:17.82 ID:F6w92r3b0
客が望んでるんだったらそうなんだろうけどな。
MDLPあたりの音質で十分満足ってやつがほとんどだろ
173 L96A1(神奈川県):2010/09/03(金) 13:36:18.20 ID:QvcbreUh0
「音」より、音楽管理ソフトの優秀さのほうが重要。
174 映画監督(神奈川県):2010/09/03(金) 13:36:57.41 ID:NzK+Cmp60
walkmanとipodの違いは、一番感じるのは音質っていうより聴きやすさだろ?

実際家電量販店で視聴してみれば馬鹿でもわかる。
家電量販店ってうるさいから、歌詞聞こえるように音量あげるとipodは音楽はうるさすぎて仕方ない
電車の中とかも露骨に差が出るよ
175 スタイリスト(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:37:04.45 ID:fPHa0COB0
walkmanにBOSEのTriPortがマジ超良い音すぎてヤバイ
高音がクリアで低音がズンズン響く感じ
ああいうのを良い音って言うんだよ
ipod(笑)とか女子供しか使わねーだろwww
176 医師(愛知県):2010/09/03(金) 13:37:12.08 ID:05nazc6S0
割れ厨にはどっちがおすすめ?
177 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 13:37:28.87 ID:QcKIFI9KP
ipodの音はねーわw
178 外交官(鹿児島県):2010/09/03(金) 13:37:52.51 ID:hulAGFUJ0
誰かiPodの音の悪さを数値的に表してほしい

俺の感覚じゃSONYが良いってのより、iPodが極端に悪いように感じる
特にサ行の発音がやたら耳障りで疲れるよ
179 脚本家(長屋):2010/09/03(金) 13:37:57.48 ID:FxRZEuueP
>>163
需要は満たしてるしな。
徐々に転換していく頃。
180 絶対に許さない(千葉県):2010/09/03(金) 13:38:52.94 ID:0kRgaRSn0
携帯プレイヤーって持ってないから良く分らんのだけど機種で何がそんなに変わるん?
音質補正、DAC、ヘッドホンアンプ、電源の違いはあるとは思うけど
これで音質補正の差とかだったら笑うぞ
181 ニュースキャスター(兵庫県):2010/09/03(金) 13:39:18.40 ID:JfVnV68W0
ATRACはシームレス再生できるのが唯一の利点
182 かまってちゃん(新潟県):2010/09/03(金) 13:39:24.05 ID:emCt2fb00
リンゴマーク付きの機械もってるとなんとなくカッコイイと感じてしまうもんなー
ソニーもウォークマンの変なマークやめて背面にでっかくソニーロゴを
183 家畜人工授精師(神奈川県):2010/09/03(金) 13:39:44.64 ID:Lq87uXMU0
ウォークマンのノイキャンイヤホンの音聞いて高音質って言ってる奴は耳が悪すぎ
作られたイメージで高音質って思い込んでるだけだ
184 社会保険労務士(アラビア):2010/09/03(金) 13:39:50.44 ID:g2VG+sos0
もちろん音にこだわらないっていうか、音が出ればいいって人には
iPodのいろんな長所が魅力的なのは間違いないと思うが・・・・
185 漁業(東京都):2010/09/03(金) 13:40:05.19 ID:6i/UIxuw0
>>178
中華系以下だからiPodが極端に悪いってのは間違ってはないかも
186 グラウンドキーパー(千葉県):2010/09/03(金) 13:40:26.47 ID:aW/8JjwT0
気づいたらガラケーみたいになってたiPod
187 ベネリM3(岡山県):2010/09/03(金) 13:40:44.95 ID:4JtKnZfU0
香水瓶のころは糞音質だったけどな、信者には高音質に聞こえたようだが
188 VSS(岩手県):2010/09/03(金) 13:41:00.01 ID:sgifdY8R0
さっさとFlac対応させろよ
189 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 13:41:01.51 ID:Ppse7aGs0
>>176
foobar+ipodだろ。
雑多な曲聞くならipodでいい。ガジェットとして優秀だから。
いわゆる音楽を聴くために使うならウォークマンのほうがいい。
>>180
モニタ用のヘッドフォンで聴き比べるといい
190 路面標示施工技能士(長屋):2010/09/03(金) 13:41:15.43 ID:XrUSXae60
お前ら冷静になって考えてみろ
アップル信者とかソニー信者とか工作員とかじゃなくてさ
ソニーのウォークマンには「デジタルアンプ」があるだろう?
iPodには付いてないんだよ
両方持ってる俺がどう聞き比べてもウォークマンの方がハッキリと聞き取れるぞ
ipodは小学校の運動会に使うスピーカーで聞いてるみたい
191 職人(神奈川県):2010/09/03(金) 13:42:12.33 ID:djW/NgLV0
結局青山ギガビが最強だったな
192 教員(チリ):2010/09/03(金) 13:42:29.57 ID:/FwMCPXE0
この前、iPodユーザーの友人にA847を貸してあげたら
「やっぱりソニーはドンシャリ」とか言ってて
耳も頭もおかしいんだなとわかった
193 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:42:42.42 ID:rk8pPS/QP
>>178
部品や設計で根本的に違うだろ
多機能化を目指してもう音楽プレーヤーとしての設計をしてないし
部品も他の機能に金を取られるから安いの使ってるだろう
まぁ、分解して見たわけじゃないけどw
194 豊和M1500ヘビーバレル(広島県):2010/09/03(金) 13:42:45.32 ID:aj4pfggU0
ソニー叩いてたチョンは今頃なにしてんの
195 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 13:42:46.07 ID:Ppse7aGs0
>>190
スーパーの魚売り場でかかってるオルゴールの曲みたいな曇り方してるよな。
196 新車(関西地方):2010/09/03(金) 13:42:47.34 ID:vROqiusT0
ソニースレはアップル叩き、ソニー賞賛で溢れかえって、
アップルスレはアップル叩きで溢れかえってる。

しかし現実は…w
197 弁理士(富山県):2010/09/03(金) 13:43:12.81 ID:uqHgFPsa0
SD8枚させてバッテリーが200時間
音はその次でいいや
198 アフィブロガー(秋田県):2010/09/03(金) 13:43:14.46 ID:memcA2JW0
でも実際買って「ウォークマン持ってるんだ?」とか周りに指摘されたらどうする?
俺は「いや貰ったんだよ」って言うな、オトガーオトガーなんぞ死んでも言いたくねーわ
199 コメディアン(dion軍):2010/09/03(金) 13:43:27.32 ID:lhBZDbJRP
i-podとの音楽ファイルを共有出来たらソニーに乗り換えるのに
200 脚本家(東京都):2010/09/03(金) 13:43:33.75 ID:+iTuzpfgP
>>151,157,164,171
マジか、全部似たようなもんだと思ってた。
俺の耳ごときが電気屋で確認できる程顕著な違いなら、次から乗り換えてみるわ
そしたらMDウォークマンぶりのソニーだなぁ
201 洋菓子製造技能士(catv?):2010/09/03(金) 13:43:50.64 ID:lnMxYKCo0
S-Master WalkmanとiPod touchの音がどれだけ差があるか知りたかったら
x1000とiPod touchでようつべみて見る事だな。
xは画質も音も信じられんぐらいよいからようつべが安いホームシアターのようになる。
でもx使いづらいよね。
202 家畜人工授精師(神奈川県):2010/09/03(金) 13:44:03.92 ID:Lq87uXMU0
ウォークマンってホワイトノイズを減らそうって思わないのかね
デフォで多い上にノイキャンONでさらに倍増
203 脚本家(長屋):2010/09/03(金) 13:44:04.43 ID:FxRZEuueP
>>192
おたがいにおかしいと思ってるんだし、別におかしい話でもないかと
204 教員(神奈川県):2010/09/03(金) 13:44:32.45 ID:f5X8aUzA0
音質求めるならDAPなんて使わないから
205 ディレクター(福岡県):2010/09/03(金) 13:44:43.98 ID:jGNI/GHf0
206 コメディアン(catv?):2010/09/03(金) 13:44:51.62 ID:JZYW25hqP
雑踏の中じゃ音質とかどうでもいい
そもそも音質重視する様な音楽は携帯プレイヤーじゃ聴かない
207 ツアープランナー(岡山県):2010/09/03(金) 13:45:20.88 ID:pwFICdD80
>>162
俺はZEN。音は・・・まあ、ちょっと妥協して満足できるレベル。

>>190
両方持ってて、聴き比べができる環境の奴はそんなゴロゴロいないだろ
208 教員(チリ):2010/09/03(金) 13:45:24.09 ID:/FwMCPXE0
>>203
ワロタwさすが
209中野智基:2010/09/03(金) 13:45:57.72 ID:fJhG0l430 BE:1925739465-2BP(1)

>>203
友達に借りたプレーヤーを目の前で批判する奴は頭おかしいだろ
210 プロデューサー(愛媛県):2010/09/03(金) 13:45:58.60 ID:hC3OGsX10
リスモフェスタの黄色い服のヘッドフォン娘がかわい過ぎて死にたい
211 官僚(埼玉県):2010/09/03(金) 13:46:05.69 ID:9rMq8/lp0
てかどんなイヤフォン使って音質見てる?
212 社会保険労務士(アラビア):2010/09/03(金) 13:46:09.39 ID:g2VG+sos0
>>190
あ、その表現はしっくり来るw
iPodって音がワンワンするんだよな。
なんていうかもう音質語る以前の品質。

WMだって超高音質ってわけじゃないけど、音楽を聴くためたの道具としては必要十分な性能ではある。
213 洋菓子製造技能士(兵庫県):2010/09/03(金) 13:46:28.22 ID:0nrao/dQ0
長い間「ipodの音質で満足してる奴は耳おかしい」って思ってたけど
最近ではそいつらは元々そういう好みなんだと思うようになってきた
214 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 13:46:43.49 ID:dAZMGIe/P
原音厨からするとウォークマンはクソだろうけどDAPにそれを求めるのもどうかと思う
215 宮大工(静岡県):2010/09/03(金) 13:47:05.20 ID:3um/sJum0
ウォークマンのような高機能音楽プレーヤーがあるにも関わらずipodを買うような売国奴とは友達にならないようにしてる
216 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 13:47:19.27 ID:Ppse7aGs0
>>202
電車とか雑踏で聴く人向けの機能だろうからなあ
217 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:47:25.51 ID:rk8pPS/QP
いいじゃんネットもできてゲームも出来るんだから
音質ぐらい悪くなってもw

日本人は無理を言い過ぎなんだよw
218 洋菓子製造技能士(兵庫県):2010/09/03(金) 13:47:26.11 ID:0nrao/dQ0
>>215
きめえよ
219 殺し屋(岩手県):2010/09/03(金) 13:47:26.15 ID:a1zZn3450
iPod専用ポータブルヘッドホンアンプ
AT-PHA30i BK/WH
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pha30i.html


ノイズキャンセリングイヤフォン for iPod, iPhone, iPad
PHITEK Blackbox - i10
http://www.isonic.co.jp/PTK-I10.html


iPod/PCのデジタル伝送に対応した、デジタルメディアトランスポート
ND-S1(S)
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/nrx/nds1/index.htm
220 放射線技師(神奈川県):2010/09/03(金) 13:47:48.00 ID:Ow8wnQpG0
最近でたウォークマンが無駄に音良いだけでipodが極端に悪い訳じゃないぞ
221 路面標示施工技能士(長屋):2010/09/03(金) 13:48:12.37 ID:XrUSXae60
>>207



    店 で や れ  
222 司法書士(dion軍):2010/09/03(金) 13:48:29.10 ID:fLNL8Y1J0
カメラとかも「忠実な色再現」と「好ましい色再現」が言われるけど
高音質を「ソースに忠実な音」なのか「アレなソースでもある程度好ましく補正してくれる」のどっちで捉えるかで変わる気がする
モニターとリスニングの違いにも似てるけど
223 ソーイングスタッフ(東京都):2010/09/03(金) 13:50:24.70 ID:y/mR64Cf0
わざわざウォークマン買う奴って偏屈だよね
224 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 13:50:31.41 ID:Ppse7aGs0
>>222
だから音源をどの程度のレベルで用意するつもりなのかによるんだよ。
225 プロデューサー(愛媛県):2010/09/03(金) 13:50:34.83 ID:hC3OGsX10
糞音質で日頃耳を慣れさせて
たまにCDで聞いて耳から鱗落とさせるのがいいんじゃないか
226 歌人(三重県):2010/09/03(金) 13:51:31.34 ID:bgsCE3jK0
見た目だけの小手先の誤魔化しも限界のipodはもう底が見えたからな
これからはウォークマンの逆襲が始まって
ipodなんてフルボッコにされて消え去るのみw
結局、最後は中身の良し悪しが勝敗を分けるんだよ
227 教員(チリ):2010/09/03(金) 13:51:39.86 ID:/FwMCPXE0
>>222
その比較だとしてもウォークマンだよ
後者については、iPodは土俵にすら上がれないレベルだから
勝負にならないけど
228 家畜人工授精師(神奈川県):2010/09/03(金) 13:51:45.98 ID:Lq87uXMU0
>>216
高音質を売りにしてるのにあれは無いと思う
アクティブノイズキャンセル使って高音質はありえない
なぜか2chではどちらもアピールする奴が多いけど実際聞いたことあるのかね
229 歴史家(新潟県):2010/09/03(金) 13:52:18.57 ID:Yogc/89U0
新型ipod発売を控えている数カ月間だけ売上超えて喜ぶパターンの報道が多すぎ
230 社会保険労務士(アラビア):2010/09/03(金) 13:53:07.64 ID:g2VG+sos0
>>226
そんなことはないと思うがw
それぞれ長所と短所があるってだけの話で。
231 デザイナー(長屋):2010/09/03(金) 13:53:29.89 ID:+xkDU+0m0
ノイキャンで音が悪くなるとかw
232 新車(関西地方):2010/09/03(金) 13:53:43.98 ID:vROqiusT0
ほぼ宣伝スレだよね。
233 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 13:54:36.66 ID:Ppse7aGs0
>>228
いや言いたいことはわかるけど
結局環境音を消さないことには音質を維持できないから苦肉の策でしょ。
234 ファッションアドバイザー(東京都):2010/09/03(金) 13:54:38.07 ID:YYLdKHkY0
オーオタは男ばっか
音質アピールは女には効果がない
ユーザーの半分を捨ててる時点でダメだろ
235 ニュースキャスター(兵庫県):2010/09/03(金) 13:55:10.95 ID:JfVnV68W0
少なくともウォークマンが爆発したってニュースは聞いたことない
236 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 13:55:12.44 ID:SgjyGqhdP
高級レストランネタを思い出した
やっぱ徹底的に潰れないと目が覚めそうにないな
237 官僚(埼玉県):2010/09/03(金) 13:55:27.00 ID:9rMq8/lp0
音質にこだわるヤツはウォークマン使って
デザインとか使いやすさ、音楽以外の多機能さが欲しいヤツはiPod系
でいいんじゃねーの?棲み分けできてんじゃん
238 文筆家(長屋):2010/09/03(金) 13:55:38.42 ID:4BRlpRhd0
「ゲーム機の本質はゲーム。ゲームの強化」って発言はしないの?糞ニーさんw
239 社会保険労務士(アラビア):2010/09/03(金) 13:55:42.20 ID:g2VG+sos0
>>228
ノイズキャンセルってもはや音質を追求できるような環境じゃないときに威力を発揮する機能でしかないんだが・・・・
新幹線の中とか飛行機の中だと、特に低周波が聞こえなくなっちゃうんだよね。そういう時にとても便利。
240 社会保険労務士(アラビア):2010/09/03(金) 13:56:41.36 ID:g2VG+sos0
>>237
だよな。
241中野智基:2010/09/03(金) 13:56:41.95 ID:fJhG0l430 BE:1797356674-2BP(1)

外に漏れるほどの音量でイヤホンしてる人って難聴志願者なの?
242 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 13:56:50.03 ID:rk8pPS/QP
>>237
メーカーがその方向になってるのにな
教団が音を二の次にしてるのに信者が暴れるという構図
243 洋菓子製造技能士(兵庫県):2010/09/03(金) 13:56:51.17 ID:0nrao/dQ0
ウォークマンのノイキャンイヤホンは糞
なんかここ最近毎日これ書いてるわ
244 イラストレーター(東京都):2010/09/03(金) 13:57:05.14 ID:Vf4dbb+w0
何で外に出てまで音楽聞かなきゃいけないんだよ
245 脚本家(東京都):2010/09/03(金) 13:57:18.63 ID:+iTuzpfgP
最近凄い凄い言われても、実際自分には良くわからないことが多すぎて、疑心暗鬼になりそうになる。
246 レミントンM700(長屋):2010/09/03(金) 13:57:24.62 ID:gDAjPKNc0
X1060は好きだな
247 脚本家(福岡県):2010/09/03(金) 13:58:11.65 ID:l1NmE7AYP
>>241
他人に自分の聴いてる曲をさりげなく聴かせたいんだよ
248 映画監督(神奈川県):2010/09/03(金) 13:58:24.19 ID:NzK+Cmp60
>>245
別にソニーも凄くないよ
ipodがただ最低限も満たしてないだけで
249 バレエダンサー(catv?):2010/09/03(金) 13:58:26.34 ID:MT9ziCOF0
ワンセグとかいらねえんだよ
250 社会保険労務士(アラビア):2010/09/03(金) 13:58:27.56 ID:g2VG+sos0
>>244
おまえDAPをiPod,WMもろとも否定するようなことを・・・・w
251 ベネリM3(岡山県):2010/09/03(金) 13:58:44.97 ID:4JtKnZfU0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews020410.jpg

音質はZENが最強に決まってんだろw
252 まりもっこり(岐阜県):2010/09/03(金) 13:59:02.84 ID:FaDl580N0
ゲハで言う痴漢みたいで無理
253 社会保険労務士(アラビア):2010/09/03(金) 13:59:12.30 ID:g2VG+sos0
>>248
んだな。
254 家畜人工授精師(神奈川県):2010/09/03(金) 13:59:15.48 ID:Lq87uXMU0
>>243
あれマジで音悪いよな
ノイキャンOFFにしてもめっちゃ音悪い
断線したからサポートに持っていったら4200円って言われた
ノイキャン用のマイクとか付いてこの値段だから相当安物だと思う
255 脚本家(長屋):2010/09/03(金) 13:59:26.34 ID:FxRZEuueP
>>251
そんな気がしてきましたw
256 かまってちゃん(新潟県):2010/09/03(金) 14:00:18.84 ID:emCt2fb00
>>251
何この超技術w
257 教員(チリ):2010/09/03(金) 14:00:49.86 ID:/FwMCPXE0
258 コメディアン(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:00:58.74 ID:lLjzq9PUP
とりあえずブックマーク機能を復活しろよ
ついでに上限も増やせ
259 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 14:01:11.83 ID:D0GF/t2LP
今もipod使ってるけど、以前ヨドバシでケンウッドの高いやつを
試聴した後はまるでゴミのように感じられたな
260 脚本家(コネチカット州):2010/09/03(金) 14:01:21.40 ID:9lsmpl4GP
A846使ってるけどバッテリーの持ちはなんとかならんのか
261 コメディアン(USA):2010/09/03(金) 14:02:01.87 ID:XJStUDPYP
ヲクマン購入検討してるんだがどのクラスがお勧め?
262 コメディアン(catv?):2010/09/03(金) 14:02:07.83 ID:uvjFTR97P
>>251
あれもしかして原音越えてる?
263 看護師(神奈川県):2010/09/03(金) 14:02:27.48 ID:6+4r8YQj0
>>1
まあこれはその通りだ

でもSonicStageは実にうんこだと思うお
264 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/03(金) 14:02:29.75 ID:YRKyHIo80
>>226
>見た目だけの小手先の誤魔化し
ハードウェアスペックだけで食えないSONYの事だろそれ
Appleが高音質を謳い始めたら体力のないSONYはすぐ終わっちゃうじゃんね。

外資は体力があるからそんな事せずソフトウェアに注力してるだけですよ
265 工芸家(福島県):2010/09/03(金) 14:03:16.12 ID:LCEmhRUb0
現行機種でWalkmanより音の良いMP3プレーヤってある?
266 Opera最強伝説(関東地方):2010/09/03(金) 14:03:37.32 ID:DoN73gqx0
>>251
MP3がどうやったらここまでw半島臭がするうたい文句だな
267 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:03:39.42 ID:rk8pPS/QP
>>251
MP3何倍になってるんだよこれw
界王拳というかもうスーパーサイヤ人です。
本当にありがと(ry
268 官僚(埼玉県):2010/09/03(金) 14:03:40.62 ID:9rMq8/lp0
>>254
え… ウォークマンのノイキャンってやっぱマイク付属の付属イヤフォンじゃないとだめなのか
友達がオーテクのイヤフォンに換えてなお、ノイキャン薦めてくるから本体にマイクあると思ってた
269 教員(チリ):2010/09/03(金) 14:03:43.15 ID:/FwMCPXE0
>>261
半月後に発表されるやつ
270 路面標示施工技能士(長屋):2010/09/03(金) 14:03:52.24 ID:XrUSXae60
とりあえずXシリーズ最高
ポケットから出さなくても上面のボタンで曲送り・巻き戻し・一時停止で出来る
この裏技的な操作方法ととデジタルアンプとEQが気に入っている
特にEQのCLEAR BASSは最強。ウーハー付けてる感じになる
当たり前だがノイズキャンセリングは素晴らしい
バッテリー持ちが良くワンセグみて暇潰せる
ちなみにワンセグアンテナはイヤホンのケーブル内に入ってるから受信状況は最高
ゆうつべ、ネットブラウザなんておまけだな。音楽を携帯だけなら音質、操作性共に最高の機種

やばい俺はソニー信者かもしれない
271 Opera最強伝説(三重県):2010/09/03(金) 14:04:36.22 ID:wfvOaZzF0
アイポッド地雷過ぎワロタw
新型何あれ?
強弱に特化したの?
272 ツアープランナー(岡山県):2010/09/03(金) 14:04:44.28 ID:pwFICdD80
>>221
据え置きとイヤホン・ヘッドホン単位なら視聴させてくれるけど
ポータブルオーディオの視聴はうちの近くの量販店で流行ってないな

>>251
Zenユーザの俺が言うのもなんだが、嘘っぽいw
273 洋菓子製造技能士(新潟県):2010/09/03(金) 14:05:08.89 ID:HclgYHa40
関係ないがエクスペリアのスピーカーがウンコだからどうにかしろ
274 家畜人工授精師(神奈川県):2010/09/03(金) 14:05:52.69 ID:Lq87uXMU0
>>268
付属のイヤホン以外でノイキャン効くわけ無いw
大体耳のそばでノイズ拾わないと意味ないだろw
275 教員(神奈川県):2010/09/03(金) 14:05:52.76 ID:f5X8aUzA0
で、MP3をギャップレス再生はできるようになったのかウォークマンは
276 教員(三重県):2010/09/03(金) 14:06:10.26 ID:cnS5TyFc0
Xシリーズの低音てペッタンペッタンしてるよな
音源の個性がちょっと薄くなってしまう感じがする
277 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:06:14.13 ID:rk8pPS/QP
>>271
アメリカや世界の格差社会を製品に表すとだな・・・

富裕層にはtouchをリーマンショック喰らった人にはnanoを
278 脚本家(長屋):2010/09/03(金) 14:06:20.12 ID:FxRZEuueP
>>273
スピーカーなんて飾りです。
279 官僚(埼玉県):2010/09/03(金) 14:06:20.98 ID:9rMq8/lp0
ZENは悪くないよな。ただ本体の重量バランスが気になって…
280 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/03(金) 14:07:11.75 ID:YRKyHIo80
>>270
というか音楽再生するのに専用ハード持ち歩く時代は終わってるんだよ
便利アプリ、ブラウジング端末のおまけが音楽再生なんだよ。

20年前から何にも進歩してないのな。
281 洋菓子製造技能士(catv?):2010/09/03(金) 14:07:13.28 ID:lnMxYKCo0
>>270
文字うちがiPod touch比べて涙目になる
あとブラウザがさいてーすぎ
あと、ようつべでiPod touchより見えない時が多い
282 官僚(アラビア):2010/09/03(金) 14:07:22.23 ID:1CHFjcg60
>>268
動作原理的にヘッドフォンに内臓したマイクは絶対必要だろw
本体でサンプリングしたら位相がずれるどころじゃないだろうし。
283 絶対に許さない(千葉県):2010/09/03(金) 14:07:49.24 ID:0kRgaRSn0
音質音質言われてるけど、本物の音質厨なら自前で好みのポタアンでも用意しそうなもんだけどな
いくら携帯プレイヤー内蔵のアンプがクソでも
ポタアン位に軽い負荷に対してまで音質が悪化するほどのもんじゃあるまいし
アンプ以前の段階で音がイカレてる程クソなんだとしたらどーしょーもないけど
284 路面標示施工技能士(長屋):2010/09/03(金) 14:08:22.79 ID:XrUSXae60
>>276
クリアベースを2位にあげろ
3まで上げると耳が壊れる
285 Opera最強伝説(三重県):2010/09/03(金) 14:08:27.74 ID:wfvOaZzF0
あの小さい画面でタッチパネルとか
もはや嫌がらせだろw
286 ノブ姉(神奈川県):2010/09/03(金) 14:08:30.37 ID:lH+48GP10
音とかよりitunesから乗り換えがもう無理w
287 調教師(石川県):2010/09/03(金) 14:08:33.19 ID:6j4jnvFG0
安価で一番コスパのいいイヤホンヘッドフォンはどれなの
イヤホンスレのテンプレにある奴買ったら最悪だったからν速で意見を聞きたい
288 コメディアン(ネブラスカ州):2010/09/03(金) 14:08:40.25 ID:/iim/gsMP BE:1822431078-2BP(1500)

ノイキャン対応イヤホンを拡充しろよ
付属のみじゃなくて上位グレード作ればそこそこ売れると思うぞ
今のでも一応満足だけど
289 看護師(神奈川県):2010/09/03(金) 14:09:22.58 ID:6+4r8YQj0
ウォークマンについてるイヤフォンは結構いい
290 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 14:09:26.84 ID:nMdesm29P
ずっとウォークマンユーザーだったが今は結局iPod使ってる
外で聴くと音質とか重要な要素じゃなくなるし音質以外のメリットがSONYは余りないんだよな
ただ買ったCDすぐに聴くためにCDウォークマンはいまだ現役
291 歌手(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:09:34.55 ID:CeEE4BbN0
>>268
お前の友達耳腐ってるんじゃね
292 バレエダンサー(catv?):2010/09/03(金) 14:10:25.13 ID:JElwyMyW0
乾電池最強伝説
293 家畜人工授精師(神奈川県):2010/09/03(金) 14:10:30.44 ID:Lq87uXMU0
>>289
ノイキャン付いてないモデルの付属イヤホンはそこそこ良いと思うよ
294 ツアープランナー(岡山県):2010/09/03(金) 14:10:40.65 ID:pwFICdD80
>>287
今はもう売ってないだろうけどダイソー500 
295 路面標示施工技能士(長屋):2010/09/03(金) 14:11:34.94 ID:XrUSXae60
ウォークマンとアイフォン持ち歩いてる俺は最強金持ちって事か
296 VIPPER(catv?):2010/09/03(金) 14:11:55.12 ID:OT2x06ZD0
電車でイヤフォンじゃそう差は感じられんな
ヘッドフォンにすれば違うんだろうが
297 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 14:11:55.32 ID:Ppse7aGs0
>>290
CDウォークマンは音飛びが酷すぎて話にならないだろ。
298 社員(三重県):2010/09/03(金) 14:12:37.89 ID:fUiskbfC0
そもそもそこまで真剣に音楽聴かないし
そういう問題が音楽業界にはあると思うよ
音楽を一番聴くのは中高生などでおっさんは音にこだわるかもしれないがそういう人達はCDを頻繁に買わないし
299 官僚(埼玉県):2010/09/03(金) 14:12:52.88 ID:9rMq8/lp0
>>274 , >>282
いやそうなんだけどさw やんわりと教えてあげることにしよう
300 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/03(金) 14:12:53.82 ID:YRKyHIo80
>>287
日曜雑貨,経営,情報処理の話題ならまだしも
買い替え機会の少ない周辺機器の話題は専門板より参考になるレスが付くとは思えねぇw
301 脚本家(dion軍):2010/09/03(金) 14:13:10.66 ID:IRI/fdSoP
ウォークマンってホワイトノイズ改善されてるの?
昔のは酷くて投げ捨てたいレベルだったけど。
302 非国民(岐阜県):2010/09/03(金) 14:13:24.61 ID:WAJ1kFV00
実際音変わんないのに、わかりやすいところじゃ全く勝てないから
音がいいとユーザーを騙して、無理やりイメージを植え付けてる
本当にひどいと思うよ
303 路面標示施工技能士(長屋):2010/09/03(金) 14:13:38.17 ID:XrUSXae60
>>297
お前のCDウォークマンって音とび防止機能も付いてないの?
まぁ生産終了したからあの機能ついてるタイプは骨董品か
304 ベネリM3(岡山県):2010/09/03(金) 14:13:43.41 ID:4JtKnZfU0
>>297
高い奴は初めに1曲くらい読み込むから大丈夫だろ
305 マフィア(静岡県):2010/09/03(金) 14:13:55.60 ID:38+yL2SE0
>>297
EPSとかいうバッファを持つ機能がCDウォークマンにあったような
高校のとき自転車で使ってたわ
駆動部があるとか今考えるとワロス
306 家畜人工授精師(神奈川県):2010/09/03(金) 14:14:39.82 ID:Lq87uXMU0
>>301
そんなに改善されてないっぽい
投げ捨てたいレベルでは無いと思うけど
307 路面標示施工技能士(長屋):2010/09/03(金) 14:15:42.89 ID:XrUSXae60
    l l , i|,'  /,'l ,/ l' /  ____  l |i l l, l
    | l| | .l l  /-l' /,'''T /      ``''l |l l |l .l
    l |l | l l ,li l//,,_ |/   ,.-    .l|,l | |ヽ|   NHK特集 〜障害のある母と共に暮らす〜
   l.|/l l|i | /i l/_,,,,._ l      '" ̄`` |l | l |.l
   l || l .|l, | l |'"´              l,l| | |イ |    彼女は南ハルカさん38歳、都内に住む主婦である。
   | .lヽ、ll l |l l              /l l .l|i .|     8年前旦那を事故で亡くし精神的ショックを受け、一時は精神病として入院するも
.   | l ヽ、l l l`、        ',      'ノl ij ,. |     長女の南カナさんの明るさで元気付けられ退院するに至った。
.   | l ヽ、', l\.       _,,....,    /l| /l | |     長女のカナさんは「私達が支え合って明るい家族を取り戻したい」と家庭のムードメーカー役である。
.   | | l ヽl、'l `i、    `- '   /| l'ィ/ | .|     次女のチアキさんも「どんな格好でも私の大切なお母さん」と幼いながら現実を受け止めている。
    l |i l `、ヽ、 l `|l 、_    ,. '|| .| ./l/ ,/| |     ハルカさんは現在、後遺症として自身を女子高生と思い込みながら生活を送っている。
   | |l .|、 ヽ ` | il   ` ´.  ,l,l、 l / / | |     ちなみにソニーのウォークマンを愛用している
.   l .|i  |l`、 ヽ ,.-'´l`‐、_  _,..-' |:::`‐'、/_ | |,     
    l |l  |l,.',..イ::::::::::l   `/ヽ   .|::::::::::::ヽ::`‐-l|
308 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 14:15:44.11 ID:nMdesm29P
>>297
使うのCD屋帰りの電車の中限定だから問題ない
309 漁業(東京都):2010/09/03(金) 14:15:57.81 ID:6i/UIxuw0
>>298
音だけじゃなくバッテリーの持ちは優れてるし
区間リピートとか再生スピードコントロールとかで語学勉強にもいいとか
音のみならず他も売りがあるから宣伝の仕方を間違ってはいる
310 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 14:16:43.01 ID:Ppse7aGs0
>>301
改善っていうか昔のはあまり尖った音出してなかったので
高周波をクリアにした結果露出したのがホワイトノイズで、
ノイキャンで逆波形の合成に伴なうホワイトノイズの増加が
問題になってるわけだから、今言ってるのは最近の話だよ。
昔のは単に音源がおかしかったんじゃないの。
311 Opera最強伝説(三重県):2010/09/03(金) 14:16:43.54 ID:wfvOaZzF0
ホワイトノイズが気になるって、どんな爆音で聴いてるんだよ
312 ゴーストライター(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:16:56.04 ID:goIiRok50
デジタルアンプでホワイトノイズ増えた
313 コメディアン(京都府):2010/09/03(金) 14:17:19.22 ID:QJ3XqV5SP
「alneo」 「gigabeat」 「D-Snap」 ←なんでみんな死んでしまったん?
314 コメディアン(コネチカット州):2010/09/03(金) 14:17:27.95 ID:JZYW25hqP
まさかプレイヤー付属のイヤホン愛用して音質語る愚か者はいないよな
315 脚本家(長屋):2010/09/03(金) 14:17:37.12 ID:FxRZEuueP
音がどうのこうのよりも他にやることあるだろう?って思ったな。ソフトの改善とか、ソフトの改善とか。
316 ベネリM3(岡山県):2010/09/03(金) 14:18:21.24 ID:4JtKnZfU0
いい加減Walkmanが高音質っていう幻想を捨てろよ
317 潜水士(北海道):2010/09/03(金) 14:18:46.44 ID:7ZmlVCDb0
>>287
denonの安いやつとか良さそうな気がする
ソニーのMDRシリーズの古くて安くなってるやつでも十分使えるけど
318 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 14:19:00.80 ID:Ppse7aGs0
>>303-305
音飛び防止機能付き持ってないんだ、というかジッターノイズはいるという
話もあったから結局初期型しか買わなかったのは確かだが。
でもあれって結局音飛ぶんじゃなかったか。
319 殺し屋(茨城県):2010/09/03(金) 14:20:01.29 ID:rH64FZ1E0
キーワード: ソニータイマー
抽出レス数:1
320 公認会計士(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:20:48.57 ID:FNx7av+j0
321 ファイナンシャル・プランナー(関西地方):2010/09/03(金) 14:20:52.13 ID:yDeoB66q0
音の大半はイヤホンの性能である
322 モテ男(千葉県):2010/09/03(金) 14:21:22.57 ID:3aDX18nT0
どうせお前らアニソンしか聴かないんだろ?
323 農家(山梨県):2010/09/03(金) 14:21:45.72 ID:Q5AT8U2f0
当たり前だろ
何か問題でも?
324 経済評論家(沖縄県):2010/09/03(金) 14:21:56.61 ID:5JO58zKz0
xってつべviewerとして最高だろw めちゃくちゃ音が良いけどさ
つべ以外みえないしな。
次世代Xにアンドロイド載ったらこんどこそiPod駄目だろ
325 家畜人工授精師(神奈川県):2010/09/03(金) 14:23:29.37 ID:Lq87uXMU0
>>321
やっぱり音の出口のイヤホンが一番影響大きいな
だから付属のイヤホンでしかノイキャン使えないウォークマンはイヤホンで手抜きしちゃダメだ
326 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 14:23:46.78 ID:D0GF/t2LP
>>320
こんなやつなのか
iTunesに慣れてるから、使いにくそうに見えてしまうな
327 コメディアン(catv?):2010/09/03(金) 14:24:05.77 ID:uvjFTR97P
>>321
個人的には性能を引き出すという点でアンプはかなり重要だと思う
DACは比べたことないからわからん
328 脚本家(長屋):2010/09/03(金) 14:25:09.88 ID:FxRZEuueP
ソニーを語る時はたらればが不可欠。
329 非国民(岐阜県):2010/09/03(金) 14:25:21.38 ID:WAJ1kFV00
itunesバカにされてるけど、他の人はX-アプリ使ってるわけ?
あほらしいw
330 脚本家(長屋):2010/09/03(金) 14:26:28.72 ID:FxRZEuueP
>>326
なんといっても広告が表示されるのが最高に使い安いです。
331 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:26:56.39 ID:rk8pPS/QP
>>329
ドラッグアンドドロップじゃねーの?
逆になんでAppleはドラッグアンドドロップに対応しないの?
またジョブズさん?
332 6歳小学一年生(群馬県):2010/09/03(金) 14:28:08.35 ID:kmvxjvLS0
>>324
xperiaの惨状を見ろよ
333 ベネリM3(岡山県):2010/09/03(金) 14:28:22.37 ID:4JtKnZfU0
同期と違って転送するだけなのにX-アプリ使う人はいないだろ
334 家畜人工授精師(神奈川県):2010/09/03(金) 14:29:10.11 ID:Lq87uXMU0
旧機種のユーザーはx-アプリ使ってるんだぜ・・・
335 ネトゲ厨(東京都):2010/09/03(金) 14:29:12.11 ID:SP+TCT1q0
>>329
いや普通にコピペだけど…。

最近はネットの影響で一般人にもipodは音質が糞って評価が浸透し始めてるから音質で攻めるのはいいと思うよ
一方そのネットに浸りすぎてる奴は一周回ってipodに戻ったりするんだけど
336 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 14:29:20.90 ID:Yr6XthGJP
>>331
1万曲もあったら、D&Dのほうが面倒
337 Opera最強伝説(三重県):2010/09/03(金) 14:30:15.79 ID:wfvOaZzF0
>>334
ソニステCPだろ
シンプルで俺は好きだ
338 ネトゲ厨(東京都):2010/09/03(金) 14:30:21.53 ID:SP+TCT1q0
>>336
じゃあ自分で同期すればいいじゃん
339 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 14:30:47.52 ID:Ppse7aGs0
>>330
広告表示とかマジゴミだよな。
PMBもそうだがSONY製品の付属ソフトはユーザーにやさしくない。
340 脚本家(コネチカット州):2010/09/03(金) 14:31:10.28 ID:9lsmpl4GP
あの広告のせいでガッキーが嫌いになった
341 家畜人工授精師(神奈川県):2010/09/03(金) 14:33:11.12 ID:Lq87uXMU0
>>337
あれの方が軽かったけど転送エラーが多かった
アルバムのジャケットだけ転送できないとか、転送エラーでウォークマン内のデータ全部消えたりとか
SSVとかx-アプリは重いけど致命的なエラーは無い
342 コメディアン(catv?):2010/09/03(金) 14:33:21.88 ID:MbAafqUAP
ソニーはホームシアターやピュアオーディオには力入れないで、DAPに音質拘るのか
343 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:33:31.21 ID:5YUrl7dJP
音なんていう 抽象的な性能に逃げた時点で終わってるよね。

価格、機能でipodには到底かないませんって 白状してるようなもの。
344 郵便配達員(東京都):2010/09/03(金) 14:33:44.57 ID:jaS2KUCk0
勧められて聞き比べてみたら確かにiPodより音がよかった。
ただ確かに違うのはわかるけど通勤電車の中じゃ区別つかないだろ。
345 職人(愛媛県):2010/09/03(金) 14:34:17.64 ID:EWBk1yIW0
40年前の音楽しか聴かないからかもしれないが
りんごのほうが聞いてて疲れないいい音のように思う
346 職人(京都府):2010/09/03(金) 14:34:33.26 ID:hS8gWqyO0
音なんて他のプレイヤーと比べなければipodで十分だよ
347 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:34:38.03 ID:rk8pPS/QP
都内勤務のやつはウォークマンが良いと思う
電車通勤時間長いから
郊外のやつはiPhoneが良いと思う
孫の電波は来てないけどw
348 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:35:47.13 ID:5YUrl7dJP
>>347
今日日、音楽再生程度で バッテリーの持ちを気にするプレイヤーなんて存在すんのかよw

iphoneですら、音楽聴くだけなら、バッテリーなんてまず減らないぞ。

349 コメディアン(catv?):2010/09/03(金) 14:35:54.11 ID:MbAafqUAP
>>347
電車でシャカシャカ聞いてる奴は五倍運賃払えば良いのに、クズが多い
350 Opera最強伝説(三重県):2010/09/03(金) 14:35:56.77 ID:wfvOaZzF0
>>344
電車じゃノイキャン有るのと無いのとでは全然違いますぜ
351 高校生(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:36:30.10 ID:uLGmBvtg0
クラシック聴かないんなら音質に拘っても無駄
352 家畜人工授精師(神奈川県):2010/09/03(金) 14:36:43.59 ID:Lq87uXMU0
D&Dが売りになるってのが終わってるんだよな
ソニーの技術者は今まで何やってたんだって思う
いろいろ作ってきて結論はD&Dかよ
353 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 14:37:28.11 ID:/1brW1mIP
>>343
聴覚捨ててんの?
354 洋菓子製造技能士(catv?):2010/09/03(金) 14:37:48.42 ID:lnMxYKCo0
イヤフォンでwmとiPodの音の差が埋まるわけないでしょ。
イヤフォンでどうこうしたいならwmはckm30、iPodは10proで勝負するしかないぞ。
355 放射線技師(神奈川県):2010/09/03(金) 14:37:49.50 ID:nc+k+nWa0
ノイキャンまじすげーのになあ
356 整体師(岐阜県):2010/09/03(金) 14:38:00.42 ID:PpJuxk3F0
>>344
いや寧ろ通勤電車の中でこそ本領を発揮する
普通に聞いてるだけでもほぼ外音をシャットアウトしてくれるから
正直出張時は怖くて使えない

工場勤務だから同じところ行ったり来たりの俺には殆ど関係ないけど
357 FR-F1(千葉県):2010/09/03(金) 14:38:04.62 ID:Ojh9Sf9T0
PSP持ってるのにMP3プレイヤー買う必要あるの?
358 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:38:22.03 ID:5YUrl7dJP
>>350
普通にカナルイヤホンにすりゃ ノイキャンされるより音いいですぜw

ノイキャンってその仕組み上、音質劣化するのあたりまえなのに、高音質とか
馬鹿じゃないの? 
359 映画評論家(catv?):2010/09/03(金) 14:38:41.56 ID:Z5FG2ov40
まあ多機能に拘ってもiPodやiPhoneには勝てないしな
正しい戦略だろう、差別化しなきゃ。
360 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 14:38:43.64 ID:A5El4l3yP
街やら通勤電車の雑踏の中で音に拘るバカ(笑)
361 ベネリM3(岡山県):2010/09/03(金) 14:38:45.69 ID:4JtKnZfU0
D&Dって転送ソフトは作らなくてすむし製品価格も抑えれるのにコネクトプレーヤー出すSONYって馬鹿だわ
362 オウム真理教信者(神奈川県):2010/09/03(金) 14:38:46.99 ID:pgOhR0v00
ガワをなんかもっと変なデザインにしてくれ
今のはなんかいかにもオシャレな感じっぽくて嫌だ
363 コメディアン(catv?):2010/09/03(金) 14:39:03.62 ID:MbAafqUAP
>>357
あれ片手でスムーズに動かせるか?
364 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 14:39:57.46 ID:Yr6XthGJP
>>338
意味不明
プレイリスト最強じゃん
365 Opera最強伝説(三重県):2010/09/03(金) 14:40:30.80 ID:wfvOaZzF0
>>358
何言ってんだお前は
カナルでも電車じゃボリューム上げないとキツイだろが
366 コメディアン(関西地方):2010/09/03(金) 14:41:31.20 ID:TQqZZGBnP
>>175
TriPortで音が良いって…音楽を楽しめる機種だとは思うけど。
音に厚みがなく浮いてる感じと、変な位相。絶対的にパンチが足りない。
367 石工(関東地方):2010/09/03(金) 14:42:07.11 ID:/YKNWMXb0
カナルは外で使うの怖いな、長距離移動中でくつろぎたいなら別だが
ノイキャンくらいで妥協しとくのがいいんじゃないかな

このまえ地下鉄でHD650つけてたのいたが・・・色々大丈夫かと一瞬本気で思った
368 家畜人工授精師(神奈川県):2010/09/03(金) 14:42:13.78 ID:Lq87uXMU0
>>361
音楽配信サービスのためには管理ソフトが必要なんだよ
369 デザイナー(長屋):2010/09/03(金) 14:42:25.81 ID:+xkDU+0m0
どのメーカーも変な端子付けずにUSBミニBにしろ。サードには専用IC配っとけ
370 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:42:36.10 ID:5YUrl7dJP
ノイズキャンセルってね、大きな騒音を一定のレベルまで緩和するだけで、
逆にずっとレベルの低い「サー」って感じのノイズが常に載りまくる機能なんだよ。

イヤホンのマイクで拾えるくらい、大きな騒音を打ち消すだけで、拾いきれない音や
イヤホンで再生されてる音を打ち消さないために、一定以下の騒音は逆に増える。

こんなの有難がってるやつほど、まさに「情弱」だわ。

etymoやSHUREの、本格的なカナルイヤホンつかったら、「ノイキャン??イラネ(笑」
なのにね。 つるしのイヤホン使ってるようなやつが音質どうこう語るなよw

371 ベネリM3(岡山県):2010/09/03(金) 14:43:31.15 ID:4JtKnZfU0
>>368
消費者には知ったことじゃない
372 職人(愛媛県):2010/09/03(金) 14:44:36.14 ID:EWBk1yIW0
D&Dって何?
373 評論家(大阪府):2010/09/03(金) 14:44:41.45 ID:sZkmXBix0
日本じゃもう音楽専用プレイヤーなんて
音楽なきゃ生きていけないとかいうマニアしか買わないし
ソニーの戦略は正解かもね、日本では。
374 コメディアン(catv?):2010/09/03(金) 14:44:45.23 ID:MbAafqUAP
音質キチガイの末路
難聴になるぞ
http://iearhead.blog54.fc2.com/?pc&no=2594
375 放射線技師(神奈川県):2010/09/03(金) 14:44:45.26 ID:nc+k+nWa0
べつに静かな所ならノイキャンオフすればいいだけじゃん
カナルってスゲー音漏れするし
376 整体師(岐阜県):2010/09/03(金) 14:45:11.31 ID:PpJuxk3F0
>>372
ダンジョン&ドラゴンズっていう昔流行ったゲームだよ
377 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 14:45:45.00 ID:Ppse7aGs0
>>370
仕組みを微妙に勘違いしてるぞ
あとSHUREは平坦な特性を持ってるのでウォークマンとは特性的に合わない。
別に音質に違いが解らない人とかそもそも音源の質があまり高くない人とかは
音質にこだわって買う必要無いよ。わからんもんに金出す必要無い。
378 Opera最強伝説(三重県):2010/09/03(金) 14:45:53.96 ID:wfvOaZzF0
そら爆音厨は騒音よりホワイトノイズが気になるわな
爆音で聴いてたら、そら音質も糞もないわw
379 ネトゲ厨(埼玉県):2010/09/03(金) 14:46:08.66 ID:CHOFKfLm0
ipodはあんだけ小型化する前にコードレスに尽力しろ
380 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/03(金) 14:46:24.64 ID:YRKyHIo80
>>371
いやいや、これってゲームでいえばどんなソフトがあるのか知らずにハード買っちゃうのと同じだろ。
昔のウォークマンと同じ感覚で買う情弱が多いのも事実だろうけど。
381 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:48:13.97 ID:rk8pPS/QP
爆音で聞けば外音はシャットダウンできるのは間違いないな
寝れないし
周りの人に殺すぞって顔で睨まれるけどw
382 コメディアン(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:49:00.51 ID:NkWDzFmrP
ニュー速公認韓国企業COWONがコスパ最強だろ
383 コメディアン(catv?):2010/09/03(金) 14:49:34.46 ID:uvjFTR97P
>>379
そこ突けばiPodの牙城崩せるかもしれんね
てかそこしかない
384 きゅう師(北海道):2010/09/03(金) 14:49:47.38 ID:8IsUWoLO0
MD(笑)
385 6歳小学一年生(群馬県):2010/09/03(金) 14:49:53.35 ID:kmvxjvLS0
音楽を聞きたい人 はclassic
ひたすら音楽をかけ流したい人はshuffle
音楽はおまけでウェブブラウジングとアプリがメインの人はiPhone

ヲークマンを買う余地はない
386 ちんシュ大好き(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:50:47.56 ID:VPbX5WHM0
借りて使ってみたけどノイキャン機能は圧迫感が増える
確かにノイズは減るけどあれは俺には向いてなかった
387 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:50:54.70 ID:5YUrl7dJP
>>377
実際に使ってみた上での感想なんでね。 最初は面白がってノイキャンつかってたけど
「なんか常にノイズ聞こえるし、高域の上の成分ばっさりカットされちゃって音悪くね?」って
思うようになって、ウォークマン自体使うのやめたわ。 
普通にipod+ER-6iで十分だった。 

ウォークマンを高音質とかいってるようなやつが、一番情強気取った「情弱」だと思う。

一番マヌケな奴ってことねw
388 まりもっこり(宮崎県):2010/09/03(金) 14:51:04.27 ID:7MHyTEkt0
iTunesで全世界に本名公開されてどんな気持ち
389 外交官(鹿児島県):2010/09/03(金) 14:52:25.89 ID:hulAGFUJ0
>>370
>つるしのイヤホン

世の中にはイヤホンまで仕立てるのがいるのかよ
すげーんだな
390 サウンドクリエーター(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:52:54.87 ID:nvnyvthR0
Walkmanがシェア抜いたとかニュースで言ってたけど、DAP市場全体がiPhoneに食われてて、Walkmanの販売数自体は相変わらず下がり続けてるんじゃないかと思うんだけど違うの?
391 きゅう師(北海道):2010/09/03(金) 14:53:08.32 ID:8IsUWoLO0
GK嫌いの俺でもさすがにipodとwalkmanとの音質ならwalkmanの方が上だと思うわ
ノイキャンもあるし。でも圧倒的な差でもないのでそれだけで売れるはずはない
あとソニステも糞だし
392 放射線技師(神奈川県):2010/09/03(金) 14:53:21.57 ID:nc+k+nWa0
耳の穴の型とって作るのあるよな
393 まりもっこり(宮崎県):2010/09/03(金) 14:53:24.58 ID:7MHyTEkt0
自動プレイリストもソニーはファイル解析して分類するのに、
あっぷるはユーザーが買った曲をどう聞いてるかスパイしてそのデータから真似するんだろ
なにがジーニアスだよw 笑わせんな
394 ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/03(金) 14:54:27.08 ID:YRKyHIo80
>>390
違うわけがないよね
395 放射線技師(神奈川県):2010/09/03(金) 14:54:30.57 ID:nc+k+nWa0
まあアップルに独占されるのもいやだし
せいぜい頑張ってほしい
396 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 14:54:44.35 ID:Ppse7aGs0
>>387
個人の感想は知らんけど仕組みを勘違いしてるんだよ。
397 郵便配達員(東京都):2010/09/03(金) 14:54:50.50 ID:jaS2KUCk0
iTunesで使えるのなら欲しいかも。
ハードは確かに悪くないと思う。

んでごめんノイキャンて何?
398 石工(関東地方):2010/09/03(金) 14:55:05.46 ID:/YKNWMXb0
>>390
ソニーの担当がいってただろ、買い控えで一端落ちたところに食い込んだと
前後の話を流してくれればどういう分析してるのか解ったのだろうがな
399 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 14:55:42.48 ID:D0GF/t2LP
>>392
そういえば1人1人の耳に合わせて作ってくれる
糞高いイヤホンの画像晒してるやついたな
400 洋菓子製造技能士(catv?):2010/09/03(金) 14:57:43.74 ID:lnMxYKCo0
>>370
ノイキャンイヤフォンでホワイトノイズなんて一度もきいたことないぞw
君の耳が難聴なんじゃないの?w
401 職人(愛媛県):2010/09/03(金) 14:58:35.10 ID:EWBk1yIW0
新型nano一目ぼれしてしまった
もう10回ぐらいmac製品ぶっ壊れたのに
欲しい・・・
402 デザイナー(長屋):2010/09/03(金) 14:59:09.96 ID:+xkDU+0m0
ソニーの新型ヘッドホンイヤホンスレ立てろよ
403 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 14:59:10.96 ID:5YUrl7dJP
>>390
そんな、一般人でもわかる事実を報道しても、誰からもお金もらえないんだよ。

ある一面だけ切り取った、歪曲報道に対しては、お金出してくれる人はたくさんいるけどね。

404 和菓子製造技能士(中国地方):2010/09/03(金) 14:59:21.28 ID:3Kjofats0
>>397
外から入ってくるノイズ、騒音(例えば電車の音や人の騒ぎ声とか)に対して、
イヤホン、ヘッドホンの方からも音をぶつけて音を相殺する、
結果的に両方の音が打ち消されるから外の騒音がほとんど入ってこなくなる、みたいな話だった気がする。
俺はにわかだから詳しい仕組みはよく分からないけど。
405 路面標示施工技能士(長屋):2010/09/03(金) 14:59:44.71 ID:XrUSXae60
>>345
それはわかる
スカスカのノイズ交じりの感じがいいんだよな

有楽町であいましょう〜♪
406 ノブ姉(北海道):2010/09/03(金) 15:00:23.41 ID:mXGiKk3t0
騙されたと思ってwizpy買ってみろ
結構遊べるぞ
407 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 15:00:34.07 ID:1OzwxdxuP
>>397
周囲のノイズをマイクで拾って逆位相の音波を混ぜる事でノイズをうち壊す技術
408 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 15:02:02.48 ID:rk8pPS/QP
>>402
ソニーが6万円のヘッドホンを開発
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283489719/
409 営業職(アラバマ州):2010/09/03(金) 15:02:44.88 ID:7Vm9o4z40
>>406
あれぶっ壊れたみたいでだいぶ前に電源入らなくなったわ
410 演出家(長屋):2010/09/03(金) 15:02:54.91 ID:FiUqeckZ0
touch買うくらいならiphone買ったほうがいいのかな?
411 コメディアン(catv?):2010/09/03(金) 15:03:09.87 ID:oISDWcDDP
転送ソフト快適にして
ストア安くしろボケが。
412 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 15:03:39.02 ID:5YUrl7dJP
>>400
いやいや、事実なんで。 

ノイズキャンセルって、無音には程遠いんだよな。
地下鉄の「ゴー」って騒音が、「コー」って感じに緩和される風に。

ちゃんと耳穴に装着する、海外のカナルイヤホン持ってるならば、こんな
機能、まったくいらない。
逆に、ノイキャンの弊害で音質劣化するわ。
413 運用家族(東京都):2010/09/03(金) 15:04:03.94 ID:0Dd2/Tdf0
転送ソフトの使いやすさとシンプルさ軽さ (foobar2000やh2k6のように)

プレイヤー本体のデザインのシンプルさ、質感の良さ、バッテリー持ちの良さ、容量の多さ。
UIの使いやすさ。

音はノイズが入らない音割れしないきちんと再生できる程度でいい
414 脚本家(長屋):2010/09/03(金) 15:04:36.05 ID:FxRZEuueP
>>406
こんなのがあるのか。ウズウズしてきたw
415 鉄パイプ(catv?):2010/09/03(金) 15:04:50.88 ID:GVbxlzZE0
>>345
俺も好きだ。モノラル音源を自分と反対に向けて襖越しに聞く感じ
そういう環境想定機能も充実して欲しいな
416 絶対に許さない(アラバマ州):2010/09/03(金) 15:04:59.26 ID:wPdkCwvd0
JVCケンウッドが死に体だからソニーくらいは頑張ってほしい
417 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 15:06:43.67 ID:POsSmJ55P
そんなことより、sonicStageどうにかしろよ!
これをitunes並にすりゃあるていど固定客付くだろ

ここをおざなりにすんなハゲ
418 ファッションデザイナー(静岡県):2010/09/03(金) 15:06:56.36 ID:sp20MZMe0
音質にこだわるほどいい曲聞かないでしょ
419 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 15:07:43.58 ID:POsSmJ55P
>>55
sinic stageが設定すると勝手にやってくれる
420 路面標示施工技能士(長屋):2010/09/03(金) 15:08:14.52 ID:XrUSXae60
>>415
レコード風再生モードとか作って欲しいよなw
421 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 15:08:28.14 ID:POsSmJ55P
>>72
そこは馬力だろ、どう考えても
422 まりもっこり(宮崎県):2010/09/03(金) 15:08:28.44 ID:7MHyTEkt0
>>412
ステッカーチューンしたら? もっとよくなるよ
423 職人(愛媛県):2010/09/03(金) 15:08:50.09 ID:EWBk1yIW0
確かに音質厨は自分の聞くジャンルを明らかにしてから
語るべきだろうな
424 脚本家(関西地方):2010/09/03(金) 15:10:51.43 ID:yxkYy8KZP
>>72
車より速度が出る馬車があったら乗ってみたいよ
425 マフィア(静岡県):2010/09/03(金) 15:11:27.95 ID:38+yL2SE0
詳しいのが多そうだから教えてくれよ

ipod touchで女性ボーカルものを多く聴くんだがいい感じに聴かせてくれる
カナル型イヤホンにおすすめはあるかい

予算は2万
426 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 15:11:28.45 ID:rk8pPS/QP
Appleが音を二の次にして
WEBを見たりカメラ付けたりゲームできるようにしたんだろ

他の音楽プレイヤーならまだしも
音はAppleよりはSONYがいいよ
427 タンドリーチキン(アラバマ州):2010/09/03(金) 15:12:41.76 ID:PEeUOK3K0
iPodは機種と世代によって癖がまるで違う
初期のころは軽くて疲労感のない音だったけどだんだん疲れる音になった
miniデブがメインだけどイコライザーでRockにして聞いてる
何曲かで音割れちゃうんだけど自分のゼンハイザーの安物だとこれがいちばん疲れない
428 職人(愛媛県):2010/09/03(金) 15:13:28.08 ID:EWBk1yIW0
>>420
アナログ音源をipodに入れるときも針落とす音とか
たまにいれてみる なかなか乙なものだが無いほうがいいかも
429 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 15:13:55.34 ID:POsSmJ55P

 で 、 お ま え ら S o n i c S t a g e つ か っ て 転 送 し て る の ? 



どう考えても、なにもかもitunesに負けてるんだけど
430 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 15:14:02.99 ID:y+zAjH5jP
ノイキャンって「ノイキャンの音」がするよね
あれがホワイトノイズ?
431 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 15:14:15.11 ID:SgjyGqhdP
アナルはメーカーでピンキリだろ
糞ニーのアナルはワザと音漏れするようにしてんのか
E2cのような快適さが微塵もない
432 職人(愛媛県):2010/09/03(金) 15:15:45.68 ID:EWBk1yIW0
>>429
今はXアプリじゃないっけ
まるで楽天のサイトみたいなインターフェースだが
433 高校生(福島県):2010/09/03(金) 15:16:05.09 ID:tRe6pNur0
>>430
「サーーーーーー」って音じゃね。
434 ファッションデザイナー(静岡県):2010/09/03(金) 15:16:06.76 ID:sp20MZMe0
>>412
出始めの頃のノイズキャンセルしか知らんが、確かにそんな感じだった
「騒音」レベルの音の低減には役立ってたけど、音質とかこだわるなら
密閉式のヘッドフォン使ったほうがいいだろな
435 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 15:16:14.93 ID:1OzwxdxuP
>>430
そら音波を消してるわけじゃないからな
壊して無音のように聞こえる波形にしてるだけ
436 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 15:17:17.74 ID:Ppse7aGs0
>>428
音楽じゃないが、ラジオ番組はやっぱノイズあったほうがいいな。
番組中で聞く音楽もビットレート低いくらいで丁度いい感じがする。
437 音楽家(高知県):2010/09/03(金) 15:18:20.35 ID:Cl2oglx+0
本当に音にこだわる人はポータブルDAC/HPAに
信号送ってつかうから、利便性重視なんじゃね。
そこまでいかなくても、ヘッドホンでいくらでも
調整できるからプレーヤの音質に拘ってる人は少ない印象。
438 音楽家(高知県):2010/09/03(金) 15:21:27.99 ID:Cl2oglx+0
>>425
ER-4かCK10でどうよ。
439 登山家(中国地方):2010/09/03(金) 15:22:07.51 ID:+yseJQSt0
本質は気軽に簡単に楽しむって事だと思うけどw
440 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 15:24:56.69 ID:POsSmJ55P
>>432
あ、ごめん……MediaGoと間違えてた……へへへ

だって、なんの機能性もないんだもん、MediaGo
これをただの再生ソフトとしても使えるくらいに昇華させて欲しいなって思ってさ
441 非国民(岐阜県):2010/09/03(金) 15:26:48.77 ID:WAJ1kFV00
以前はコピペ最強とか思ってた
442 コメディアン(兵庫県):2010/09/03(金) 15:27:30.77 ID:eY/E9OQuP
音質なんてイヤフォンと元のファイル次第じゃねーの?
443 レミントンM700(埼玉県):2010/09/03(金) 15:29:05.33 ID:XwzAIJ+q0
その音質がいいやつはいつでるんだよ
444 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 15:30:51.69 ID:POsSmJ55P
コピペするとプレイリスト作れないでしょ>Xperia
445 登山家(中国地方):2010/09/03(金) 15:33:19.77 ID:+yseJQSt0
カップヌードルと一緒で増量した後コッソリ減らすのでいつまでたっても良くなりません
446 庭師(青森県):2010/09/03(金) 15:35:00.35 ID:+lrLmFcE0
DAPの音質なんか一定の水準を満たしてれば
あとはどうでもいい人間が大半だってことを音質厨の俺でさえ理解してるのに
ソニーはもうだめだな
音の強化なら据え置きで好きなだけやればいい
447 家畜人工授精師(神奈川県):2010/09/03(金) 15:36:47.90 ID:Lq87uXMU0
というかハードが売れても音楽配信で儲けないとじり貧だと思うんだけど
moraで曲買ってる人ってどれくらいいるんだろう
448 ドラグノフ(群馬県):2010/09/03(金) 15:43:19.34 ID:UYuMlyjH0
音質求めるならT51買えよ
HPA持ち歩きたくない奴は
449 編集者(茨城県):2010/09/03(金) 15:44:03.38 ID:yokuorG80
音質よりも、いかに気のきいたプレイリストを作ってくれるか、の方が大事

geniusは神
450 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 15:44:53.06 ID:PDMRJCksP
iMacはデジアン載せてるのに何でiPodは載せないんだろう
451 トリマー(アラバマ州):2010/09/03(金) 15:52:51.47 ID:F4rP1lIr0
なんにせよipodとウォークマンがそれぞれ違う方向に
進んでるのはいいと思う
452 タンメン(愛知県):2010/09/03(金) 15:57:03.98 ID:D+pDxzE50
キモオタのスペック好きは異常
453 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 16:01:10.09 ID:5YUrl7dJP
>>431
クソニーのカナルなんて、ダイナミック方式、いわゆる、普通のイヤホンに
ミミセンつけましたってだけの代物。 大きな振動板が耳外で音だしてんだから
そりゃ 音漏れするわ。

etymoやSUHREとか、オーテクの一部の バランスドアーマチュア方式は、
発音体が極小だからな。
etymoなんてその極小の発音体を耳穴に入れちゃうもんだから、ほとんど音漏れしない。
しかも、鼓膜に近いから 音の明瞭感が他社とまったく違う。

まあ、普通レベルの「情強」なら、この程度のことは理解したうえで
ipodと組み合わせてんだろ。  SONYの なんちゃってカナルイヤホンじゃ、そりゃ
遮音性がほとんど無いから、ノイキャンなんて乗せなきゃならなくなったんだろうけどな。
454 船員(鹿児島県):2010/09/03(金) 16:01:54.69 ID:pmftvg340
×本質は音
○AMラジオの有無

早くAMラジオ付けた音楽プレイヤー出せよ
455 パン製造技能士(茨城県):2010/09/03(金) 16:03:55.69 ID:+CFS5LOB0
デザインなんとかしろよ
456 H&K G3SG/1(catv?):2010/09/03(金) 16:06:44.14 ID:bToN8XVH0
まず音の解像度が劇的に違うのに気づかない奴は鼓膜破れてるだろ
457 映画評論家(catv?):2010/09/03(金) 16:08:59.00 ID:a+uNJLUu0
真っ赤にしてる奴らは軒並みSONY叩いてるな
何がそこまで駆り立てるんだかw
458 火狐厨(アラバマ州):2010/09/03(金) 16:09:06.76 ID:CP8YDk+Z0
音の解像度(笑)
459 編集者(茨城県):2010/09/03(金) 16:09:57.14 ID:yokuorG80
>>456
まず”音の解像度”という意味不明な言葉を平然と使っている自分の脳味噌を疑うべき
460 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 16:11:33.45 ID:Ppse7aGs0
音の解像度っていうとアレだな。FFT変換してグラフ化した時の
エッジの際立ちを連想させる。
461 社会保険労務士(dion軍):2010/09/03(金) 16:12:02.17 ID:jxnlr7dv0
SONYのBDレコ、PS3を持ってるけど、AppleのiPad、初代Touchを持ってるよ。
パソコンは、確かなブランドのNECだったりするw
462 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 16:12:47.56 ID:5YUrl7dJP
まあ、 機種ごとに音質が違うってのはわかる。
iphoneとipad、nano、クラシックと みんな音が若干違ってたからな。
あからさまにipadは音がいい。
「このイヤホン、こんな低音出たのか・・・」って驚くほどに、量感がある。
まあ、バッテリーケチらないで済むのが大きいのかもな。

で、SONYの新しい奴は、バッテリー持ちに振ったのか、この量感を感じさせない
普通の音になった。 X持ちからAシリーズが評判悪いのがココだな。

まあ、正直 この程度の差 どうでもいいんだけどね。 だから、
極論でいえば、「ウォークマンじゃなくていいw」になってしまう。
463 脚本家(dion軍):2010/09/03(金) 16:12:48.35 ID:OkInkKNTP
iPodは音悪いからなあ。一時に比べればかなりマシにはなったけど。

Sonyは音でしか勝てなそうだから頑張ってほしいわ
464 SV-98(アラバマ州):2010/09/03(金) 16:12:49.67 ID:IMhAqSN30
こういうのって大体外出時に使うものでしょ?
雑音も多い環境で音質を高めることにどこまで意味あるのかと思うよ。
むしろバッテリーのもちとか、携帯性の方が重視されるべきじゃない?
465 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 16:13:45.81 ID:POsSmJ55P
>>454
Xperia買え
さらに電話機能まで付いてるぞ
466 芸術家(東京都):2010/09/03(金) 16:16:00.31 ID:RQKZyWmL0
ウォークマンがCOWONに勝っている部分を教えてくれ
467 レオナルド・ディカプリオ(西日本):2010/09/03(金) 16:16:31.53 ID:9p8n10/r0
人前には出さないからバッテリーとイヤホンが良くて安いウォークマン使ってるが
人前には出さない
468 サラリーマン(catv?):2010/09/03(金) 16:16:36.53 ID:prsZN7SQ0
本質は使い勝手だつーの
音なんてソコソコで充分なんだわ
469 路面標示施工技能士(大阪府):2010/09/03(金) 16:16:38.91 ID:ga0FzxIK0
ここの人はmp3なんか糞って感じなのかい
470 タコス(福岡県):2010/09/03(金) 16:16:39.52 ID:V4QFDwrR0
ソニーの今の製品めっちゃ下がってるのな
お前ら別にソニーのアンチでもなかったら買ってやれよ
こんだけ値下がりしてるし日本の製品だぞ?応援してやれよ

俺は最強S739F持ちだから劣化した今のやつはいらないけどな
471 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 16:16:42.83 ID:rk8pPS/QP
iPod touchが倒さないといけないもの
SONYのノイキャンと、同じApple製品iPhoneの劣化製品という運命

ipod nanoが倒さないといけないもの
台湾・中国メーカーの製品群
472 漫才師(東京都):2010/09/03(金) 16:17:01.58 ID:9GHaQDlr0
携帯プレイヤーなんてイヤホン次第じゃねえの?
ipodでもe2cならけっこうイケるんじゃね?
473 タコス(福岡県):2010/09/03(金) 16:17:23.01 ID:V4QFDwrR0
>>467
なんで人前で出さないの?
あまりに自意識過剰すぎるんじゃないの?
474 もう4時か(秋田県):2010/09/03(金) 16:17:42.72 ID:ks4E6GYj0
「俺は外でも音に妥協しないから(キリッ」って人はウォークマンて事でw
475 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 16:17:45.36 ID:9lsmpl4GP
とりあえず2.5万まででお勧めのカナルイヤホン教えろよ
image X5でいいのか?
476 漁業(群馬県):2010/09/03(金) 16:18:34.70 ID:2vupR07y0
性能の良いイヤホンやヘッドホンを使うとウォークマンの音質の良さが分かる
iPodは粗いんだよな
477 中卒(山口県):2010/09/03(金) 16:18:50.29 ID:5Z8fjx740
携帯プレーヤーの音質追求するよりソフト面の改善しろよ
ソニックステージがよかったらIpodから乗り換えるやつのに
478 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 16:19:32.11 ID:Ppse7aGs0
>>464
だからコンセプトとして雑踏や電車内での空間演出に重みを置いてるんだよ。
通勤通学中の若者がメインターゲットだろ。それならバッテリーは2時間持てばいい。
初期のCDウォークマンですら2時間持ったわけだし、考慮する必要がない。
携帯性はバッグやポケットの中で操作できる必要がある。この辺はipodのほうが不便。
慣れても手探りでは操作に失敗する。
479 タコス(福岡県):2010/09/03(金) 16:19:39.22 ID:V4QFDwrR0
>>477
それは同感だな
SSがクソ過ぎる
480 スリ(千葉県):2010/09/03(金) 16:20:01.49 ID:21wvun4p0
様々な曲で比較してみたいな
買っても1台しか使わないで後はしまってしまうだろうのに複数の機器買えるのは羨ましい
481 社会保険労務士(dion軍):2010/09/03(金) 16:20:48.78 ID:jxnlr7dv0
>>470
新型BDレコは欲しい。
同時AVC録画は魅力的。
482 タコス(福岡県):2010/09/03(金) 16:21:42.30 ID:V4QFDwrR0
ウォークマンのデザインダサい、ipodって最高って意見よく聞くけど理解できない
むしろ逆にしか思えない
いや、さすがにウォークマンのデザインが最高とは思えんけど
483 高卒(埼玉県):2010/09/03(金) 16:24:19.74 ID:NstEAYuA0
http://www.sony.jp/walkman/lineup/

デザイン、ipodに影響されまくりじゃん。
しかも後発なのにダサいと言う。

>>482
カセットの頃はいいデザインだったよね。音も良かった。
484 芸術家(東京都):2010/09/03(金) 16:24:40.93 ID:RQKZyWmL0
結局ウォークマンてCOWON未満なの?
485 コメディアン(大阪府):2010/09/03(金) 16:33:10.00 ID:TNVbPK7IP
ソニーの方が音がいいのは解ったがデータ量は同じくらいなの?
だいたい4Gで1000曲って感じ?
486 整体師(大阪府):2010/09/03(金) 16:35:29.51 ID:XSR3CcK70
Xシリーズが糞だったからもう見限る
新型touch買う
487 ファッションアドバイザー(愛知県):2010/09/03(金) 16:39:17.17 ID:kWDnqARs0
D&D厨必死だな
あんな原始的な方法で同期してるとか哀しすぎる
素直にアップル製品買えよ
488 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 16:39:33.21 ID:5YUrl7dJP
>>470
iphone 持ってるから 機能かぶる物はいらない。 ipodだって全部処分したのに。
それと、iTunesならともかく、日本の超マイナーなアプリに成り下がったXアプリ?とかいうの
パソコンに入れたくない。 想定外の不具合とか、誤検出とかされそう。

iTunesにぶつかるソフトは、ぶつかるほうが責められるけど、Xアプリなんて
誰も想定してアプリ開発してないだろ。
489 農家(静岡県):2010/09/03(金) 16:42:06.00 ID:9vhWkTDd0
もっと争ってもっと良い商品を出せ
490 芸術家(東京都):2010/09/03(金) 16:43:35.74 ID:RQKZyWmL0
>>487
母艦1台としか同期できないとかマジ死ねって感じ
D&Dでデータ移行できないなんて不便すぎ
iTunes使うメリットなんてユーザー側には皆無
491 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 16:44:49.94 ID:5YUrl7dJP
母艦一台としか同期できない??? 
俺、サブもメインでもiTunesで同期させてるけど・・・ PC5台まで
シェアできるのに。

492 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 16:46:33.90 ID:rk8pPS/QP
iTunes。。。
ニュー速では糞PC音楽プレイヤーなのに・・・
493 脚本家(埼玉県):2010/09/03(金) 16:48:59.33 ID:6uOckBZ5P
本当に音に特化するなら10万だって出してやるよ。
今の中途半端の高音質wならゴミ。
494 高卒(埼玉県):2010/09/03(金) 16:52:48.77 ID:NstEAYuA0
>>490
俺はライブラリ全部は入らないので
D&Dで曲入れとるが
495 芸術家(東京都):2010/09/03(金) 16:54:05.03 ID:RQKZyWmL0
>>491
別の母艦と同期とると、それまでiPodに入っていた音楽ファイルが消える
496 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 16:54:48.56 ID:3bSfLygdP
iTunesが調整するにもジャケつけるにも現時点で最高だな。
497 政治厨(アラバマ州):2010/09/03(金) 16:55:10.89 ID:V3a4wuP60
Audio Technicaのイヤーピースが硬くて耳が痛くなるんだけど
ソニーのイヤーピースなら柔らかい?
498 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 16:55:35.78 ID:rk8pPS/QP
おれはEverythingをトーンと起動
ファイル名かアーティスト名か曲名で検索
ファイルかフォルダが選ばれるのでコピー
音楽プレイヤーにペースト
499 社会保険労務士(東京都):2010/09/03(金) 16:55:52.53 ID:g8OvMDe60
ipodの音質はクソ(キリッ
とかいってるやつにブラインドテストさせたい
500 絶対に許さない(アラバマ州):2010/09/03(金) 16:57:38.99 ID:wPdkCwvd0
>>499
そういうお前もやってみればいい
良悪は好みの問題だけどたぶん違いはわかるぞ
501 いい男(長屋):2010/09/03(金) 16:58:10.27 ID:I+0DkEfu0
マック(笑
502 漫才師(東京都):2010/09/03(金) 16:58:56.54 ID:9GHaQDlr0
>>499
純正イヤホンなら一発でわかる
503 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 16:59:42.29 ID:Ppse7aGs0
>>499
拮抗してる製品同士の比較ならともかく
ipodとウォークマンならかなりの人が区別できると思う。
504 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 17:01:17.56 ID:r34CpCIXP
まぁ実際やってみると違うのはわかるけど
どっちが良いのか分からないんですけどね
505 コメディアン(埼玉県):2010/09/03(金) 17:01:37.01 ID:mtqCWKFLP
ソフトをどうにかしろと
506 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 17:01:47.80 ID:3bSfLygdP
>>503
イコライザ切ってイヤホン同じにしたらわかるわけねーよ
507 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 17:02:43.79 ID:7SueP1oeP
>>506
マジデ?!
508 タンタンメン(アラバマ州):2010/09/03(金) 17:03:14.45 ID:bUraDDOH0
iPod:96kbps
旧Walkman:128kbps
新Walkman:256kbps

これくらい音質が違う
509 経済評論家(沖縄県):2010/09/03(金) 17:03:28.77 ID:5JO58zKz0
x1000とiPodの音があまり変わらないとか
だんだん、哀れみを感じてきますな。嘘も1000回言えば云々って
朝鮮人が言ってる言葉ですけれど
510 高卒(埼玉県):2010/09/03(金) 17:04:03.71 ID:NstEAYuA0
>本質は音
ワンセグとか付けてる癖にww
511 脚本家(和歌山県):2010/09/03(金) 17:04:14.74 ID:MwjG3s0fP
ケンウッドはおにぎりってやつで音質の良さ復活したように言われてたけど
今でもそのレベルをキープしてんの?
512 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 17:06:27.36 ID:5YUrl7dJP
>>495
別の母艦に音楽ファイル入れてないなら、音楽の同期だけOFFにしとけば
いいだけじゃないか。

くだらないイチャモンだな。 情強さまはこんな稚拙な使い方でipodに文句たれてたのかw
513 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 17:09:39.35 ID:rk8pPS/QP
>>512
入ってたらどうするの?
514 薬剤師(茨城県):2010/09/03(金) 17:09:39.88 ID:DQNQoQh+0 BE:589867946-PLT(12000)

MediaKegやHiFiMANのHM-801のように聴感重視なのも結構だが
やはり特性でiPhoneにボロ負けというのは少し気になる

聞いたところによるとソニーの社員自らが
インピーダンスが低く、かつ変動の大きいイヤホンに
デジアン搭載のウォークマンは弱いと言っていたようだが
音質重視のマルチBA機は全て低インピで変動が大きいぞ

音質重視を謳ってこれはいささかお粗末に過ぎるのではないだろうか
好きなメーカーだからこそ、真面目にものづくりをしてもらいたい
515 ツアープランナー(石川県):2010/09/03(金) 17:11:05.32 ID:KVxZ3DZb0
>>508
嘘だろw
よく音質悪いって聞くけどデジタル的に明確な証拠は誰も出せないくせに
516 SAKO TRG-21(長屋):2010/09/03(金) 17:12:33.01 ID:AY85WqGQ0
あーあ
1つでも大容量モデル出せば大量に流れるのに
517 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 17:12:44.62 ID:Ppse7aGs0
>>515
まず96bpsと256bpsの音声の違いはわかるのか?
518 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 17:13:13.14 ID:5YUrl7dJP
>>513
どっちかで同期させるか、音楽ファイルのライブラリをそもそも同期させりゃいいだろ。
自宅で2台のPCでiPhoneとIpadを同期させてるけど、ぜんぜん困ったことないな。
何が不便なのか 意味がわからん。

アプリは両方のiTunesで登録、共有できるし、音楽ファイル自体も フォルダを同期させたから
どちらでも同じように曲が同期できる。

519 作家(神奈川県):2010/09/03(金) 17:13:37.94 ID:mkfLHTEc0
>>515
周波数特性を見てみるとiPodは以外と優秀
520 プロデューサー(岡山県):2010/09/03(金) 17:13:38.72 ID:pV5LCvGh0
新型ナノが微妙過ぎてソニーも検討中
521 作家(神奈川県):2010/09/03(金) 17:15:02.68 ID:mkfLHTEc0
ウォークマンは高音質をアピールする割には大して良くない
結局イヤホン買い換えなきゃダメだし
それならiPodでいいやって事になる
522 芸術家(東京都):2010/09/03(金) 17:15:13.83 ID:RQKZyWmL0
>>512
母艦Aと母艦Bにそれぞれ違う音楽ファイルが入っていたら、
それらを同時にiPodに入れることが出来ないって普通に不便だろ
D&Dでファイル移動できれば何の問題も無いのに、iTunes介すだけで色々面倒くせーんだよ
情強とかガキくせぇ煽り入れるなよクズ
523 絶対に許さない(千葉県):2010/09/03(金) 17:16:32.45 ID:0kRgaRSn0
>>514
デジアンってぶっちゃけ帰還量が少ない真空管アンプみたいな特性だよな
ソニーの安イヤホンにありがちなドンシャリが好きな奴にはばっちりハマるのかも知れんが
524 漁業(群馬県):2010/09/03(金) 17:16:49.25 ID:2vupR07y0
>>499
誰でも分かるよ
525 コメディアン(愛媛県):2010/09/03(金) 17:16:59.68 ID:H/V48DFVP
確かに純正イヤホンはショボイ音してる
526 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 17:17:13.98 ID:5YUrl7dJP
>>522
母艦Aと母艦Bの音楽ライブラリ 同期させりゃいいじゃん 馬鹿じゃねえのw
何千曲以上の音楽ファイルをD&Dで管理する手間のほうがよほど「色々面倒くせー」だろうがw
527 国会議員(岐阜県):2010/09/03(金) 17:19:51.36 ID:pwMBZA2i0
>>476
アップルのイヤホン音良くね?
普段ソニーのMDRヘッドホン二機種とオーテクのイヤホン使ってるけど
アップルのはつけごこちも悪く無いし相対的に一位だな

ソニー頑張って欲しいけど、boseのM3くらいインパクトないと買わないな



528 コメディアン(大阪府):2010/09/03(金) 17:19:52.55 ID:mejUrLL3P
音質がどう違うのか答えられる奴が1人も居ないんだよな
529 絶対に許さない(長屋):2010/09/03(金) 17:20:22.07 ID:GFOqetK40
>>8
正直それらの企業にかなう日本企業はないよ。
スタンフォード大と産学連携してるし
530 作家(神奈川県):2010/09/03(金) 17:20:36.13 ID:mkfLHTEc0
デジタルアンプはそんなに音が良いわけではないな
低消費電力だからDAPに載せるのは良いと思うけど
531 コメディアン(愛媛県):2010/09/03(金) 17:21:47.79 ID:H/V48DFVP
>>527
その普段使ってるMDRニ機種とオーテクの詳細を
532 カーナビ(東日本):2010/09/03(金) 17:21:52.22 ID:EMYCfAgh0
自宅のホールに楽団を招き、演奏を楽しみ、
その後は緊張している音楽家たちとディナーを楽しむ。

ここまでやってこそ音楽。
533 作家(神奈川県):2010/09/03(金) 17:22:32.19 ID:mkfLHTEc0
>>527
今のiPodのイヤホンはフォスター電機が作ってるらしい
だからそれなりに質は良いみたいだ
534 随筆家(神奈川県):2010/09/03(金) 17:23:25.91 ID:GCgBia+P0
イコライザーの関係で、いまだにCD-Rプレイヤーが欠かせないヤシはいるはずだ
せめて少しでもいい音で聞きたいよ
なんだあのmp3プレイヤの糞温室は
535 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 17:23:34.12 ID:Ppse7aGs0
>>529
日本の大学とも政府とも連携すればいいだけの話だろ
テレビを端末に配信とかやり始めたらもう本当にやばそうだが
536 臨床開発(東日本):2010/09/03(金) 17:23:41.92 ID:tH6CX7470
>>533
同じフォスター使っていてもメーカーによっておそろしく音が違う件
537 6歳小学一年生(空):2010/09/03(金) 17:24:17.76 ID:24Ctc9hvQ
iPodは音が糞過ぎだろ
音楽聴いてもつまらんから語学学習用にしてるわ
538 漁業(群馬県):2010/09/03(金) 17:24:21.53 ID:2vupR07y0
>>528
簡単だろ
ウォークマンはベースの輪郭がはっきりと分かるように丁寧に鳴ってシンバルは静か
iPodはベースの輪郭が滲んでシンバルも落ち着きがなくて聴き疲れする
539 薬剤師(茨城県):2010/09/03(金) 17:24:46.22 ID:DQNQoQh+0 BE:614445555-PLT(12000)

>>523
大抵大きなピークやディップがあるのは低域か高域で中域じゃない上に
ピークの場合、多くはイヤホンのF特もそこで盛り上がるから
イヤホンの特性をフラットから遠ざけて癖をより強調した状態になるのだけど
それを喜んで聞いてるんだよなぁ。

それでも上述したように評価される機種が多数生まれるのだからオーディオは面白い
(しかし、それらの機種が軒並み高価な上特殊なことによるプラセボも大きいのではないか)
540 キリスト教信者(東京都):2010/09/03(金) 17:25:14.66 ID:BIPzwKPz0
つうか「つべにこダウソの糞音質で満足しているユーザーが多いのが
CDが売れない原因の一端」なのに「音質勝負!(キリッ」ですかW
それならCCCDなんて出すなよカスwww
541 獣医師(兵庫県):2010/09/03(金) 17:25:25.55 ID:mMg7/uyB0
ソニーって商売下手だよなぁ
音質とか拘ってる層なんて限られてるだろ

MDとかMP3が流行ってた時点で一般人は音質なんてどうでもいいことに気づけよ。
542 ニュースキャスター(兵庫県):2010/09/03(金) 17:25:28.20 ID:5Ht+zkil0
ぶっちゃけ一番大切なのはデザインと操作性だと思う。。。
543 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 17:26:21.10 ID:Ppse7aGs0
>>539
モニタリングとリスニングの差を理解して聞いてるんだろ
544 爽健美茶(岩手県):2010/09/03(金) 17:26:46.56 ID:Qy8XulVm0
さっさとPCDPの最新型出せよ
D-NE920以上の機種出せよ
545 洋菓子製造技能士(兵庫県):2010/09/03(金) 17:26:49.43 ID:0nrao/dQ0
ipodの音ってなんかスピーカに布かぶせて鳴らしてるって感じなんだよ
ビットレートとか波形とかそういうことあんまり分からんから言葉で説明しにくいけど
知り合いは耳との間に膜が一枚隔ててる感じって言ってた
546 芸術家(東京都):2010/09/03(金) 17:27:43.03 ID:RQKZyWmL0
>>526
母艦Aと母艦Bが離れた場所にあったら同期も簡単じゃねーんだよ
そこまで説明しないとわからないのか?

つーか飼いならされてクソでもうまそうに食うブタに何言っても無駄だな
547 コメディアン(神奈川県):2010/09/03(金) 17:27:48.77 ID:ULj02tTgP
細かい部分しか見えないアスペルガー気質な日本人にはお似合いだな
548 シャブ中(dion軍):2010/09/03(金) 17:29:07.89 ID:964HZhya0
ノーマルかドンシャリか。
ただそれだけ。
549 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 17:29:20.25 ID:3bSfLygdP
>>545
イヤホンの膜のことか?
550 獣医師(兵庫県):2010/09/03(金) 17:29:40.55 ID:mMg7/uyB0
ソニーはとりあえずsonicstageの操作性を
どうにかしてくれよ

あれわざと使いにくくしてるの?
551 コメディアン(大阪府):2010/09/03(金) 17:30:58.12 ID:mejUrLL3P
>>538
ipodは電源部が貧弱な感じなのか
歪みが多いんだな

>>545
S/N比が悪いんだな。分かりやすい例えだわ
552 国会議員(岐阜県):2010/09/03(金) 17:31:48.15 ID:pwMBZA2i0
>>528
大口径ウーハのスピーカとかなら50hz出るか出ないかで判断つくけどイヤホンとか材質によるし好みになるからなあ

D/Aの質とヘッドホンアンプの違いもあるけど、そこらへん全く違う技術開発したとかじゃないとあんま期待できん
553 ベネリM3(アラバマ州):2010/09/03(金) 17:32:13.31 ID:0ligArrH0
ウォークマンに限らずテレビやコンポの音はドンシャリが主流だから
耳が慣れてしまってるんだよね
特性で言えばiPodの方が、よりフラットに近いんだ
554 マフィア(長屋):2010/09/03(金) 17:33:08.25 ID:M2aFhZFx0
QuickTimeがクソすぎるからソニーがitunesに代わるものを出してよ
555 薬剤師(茨城県):2010/09/03(金) 17:33:27.57 ID:DQNQoQh+0 BE:860223375-PLT(12000)

>>543
900STやら10Mをはじめとしてモニタリングと信号忠実は大きく異なると感じる
モニタリングはわざと粗を見つけやすくするようにソースをいじっている

大体オーディオはモニター派と美音(主観的音質追求)派と信号忠実派に分かれるような
556 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 17:33:32.45 ID:Yr6XthGJP
>>546
どこでもMyMac
あ、Win機か...
557 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 17:35:17.47 ID:rk8pPS/QP
iTunesを神音楽プレイヤーなんて思ってるのは
信者だけだろ
ASIOもまともに使えない
558 ロリコン(神奈川県):2010/09/03(金) 17:35:27.08 ID:e2kF17Vp0
iPodの音の悪さも外観も我慢するが
iTunesの好き勝手にPCをいじるクソさにはどうあっても我慢ならんな
559 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 17:35:31.87 ID:r34CpCIXP
>>546
ひょっとしてiTunesでD&Dで個別に入れられることを知らない?
ttp://www.ipodlover.jpn.org/how3.html
もしくはサードパーティ製のツールを使えば済む話だと思うんだけど
560 絶対に許さない(アラバマ州):2010/09/03(金) 17:38:19.99 ID:wPdkCwvd0
>>553
そのフラットが良い音なのかっていうとまた別な話になっちゃうんだけどな
だからオーディオはめんどくさい
561 コメディアン(愛媛県):2010/09/03(金) 17:39:55.42 ID:H/V48DFVP
味付けするのはヘッドホンでいいんじゃないのかな
562 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 17:41:21.83 ID:Yr6XthGJP
>>557
つ CoreAudio
563 作家(神奈川県):2010/09/03(金) 17:42:02.75 ID:mkfLHTEc0
>>560
フラットが良いわけではないな
ただ最近は味付けしてある音聞いて「ウォークマンは高音質(キリ」ッって言ってる奴が多すぎる
564 コピーライター(栃木県):2010/09/03(金) 17:42:24.48 ID:4HQP7CPw0
FLACに対応させてからこの手の発言をしようね
565 中卒(栃木県):2010/09/03(金) 17:42:38.56 ID:aJO1la8r0
新nanoが糞すぎてソニー始まったなと思った
566 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 17:43:12.86 ID:rk8pPS/QP
>>562
つMacが絶滅寸前 シェア5%割り間近
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283336722/
567 シャブ中(dion軍):2010/09/03(金) 17:43:27.91 ID:964HZhya0
良いつか、好きな音ってやつだな。
568 コメディアン(大阪府):2010/09/03(金) 17:44:18.25 ID:mejUrLL3P
まあこんなポータブルで音質語っても仕方ないわなあ
569 高卒(埼玉県):2010/09/03(金) 17:44:33.13 ID:NstEAYuA0
ドンシャリが今、主流となっているなら、
今のドンシャリがゆくゆくフラット、
今のフラットはカマボコと呼ばれるようになっていくのか。。
570 臨床開発(東日本):2010/09/03(金) 17:44:51.50 ID:tH6CX7470
>>565
あれだとNANOディスコンにした方がマシだったんじゃ・・・
571 洋菓子製造技能士(兵庫県):2010/09/03(金) 17:44:55.38 ID:0nrao/dQ0
itunesも大概クソだけどxアプリとかssはもっとクソだよな
itunesが管のうんこでxアプリが小沢のうんこって感じ
他の企業製品もうんこの背比べ
あのキモいオナニーみたいな広告やUIは万歩譲って許したとしても
せめてfoobarみたいに軽くできんのか?
572 ファッションデザイナー(愛知県):2010/09/03(金) 17:45:37.29 ID:DqtPy+ly0
圧縮している時点で音語られてもなぁ、所詮SONYか、もう二番煎じパクリ会社のイメージは払拭できないねぇ
573 タンタンメン(アラバマ州):2010/09/03(金) 17:45:51.99 ID:bUraDDOH0
動画が横長方形の時代に正方形の再生画面にしたNANOはなんなんだろうね
574 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 17:46:46.66 ID:Ppse7aGs0
>>555
MDR900STならあるが、かなりフラットだとは思うがロウデータに
近いかと言われれば他に比較対象が無くてわからん。
しかし、信号忠実というのは手段じゃないか?
美音派が外部アンプにパススルーするとか、モニタリングの一環とか
それらの目的のための途中の目的である気もする。
575 漁業(群馬県):2010/09/03(金) 17:47:36.99 ID:2vupR07y0
>>553
>>563
耳悪いね、あんた達
根本的に関係ない話でごまかしてる
576 国会議員(岐阜県):2010/09/03(金) 17:47:41.00 ID:pwMBZA2i0
>>531
mdrは900stとxd400だよ
オーテクのは耳んなか突っ込むあれw
900stは帯域確認できるけど耳いたいし奥行きわからん
xd400はふっつーのコンシューマスピーカをまんま耳に近づけた感じ
ダンスなら900st系でアコースティックならakgって風に求める物違う
俺は真ん中とってかつ付けごこちだからxd

ヘッドホンとイヤホンを音質だけで比べちゃいけないだろうから、街中で聞いたりとかそういう用途なら音質多少劣ってもアップルのが良い
オーテクは正直だめな子w
577 高卒(埼玉県):2010/09/03(金) 17:47:53.52 ID:NstEAYuA0
>>573
ホームアイコンに揃えたんだろう。デザイン重視。

あんなちっこい画面&容量で動画は重視されない。
578 タンタンメン(東日本):2010/09/03(金) 17:48:26.37 ID:U4P6S+wV0
次のウォークマンは正方形になるんだろうな
579 コメディアン(大阪府):2010/09/03(金) 17:50:01.44 ID:mejUrLL3P
>>575
その2人は当たり前なことを言ってるだけだと思うけど
580 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 17:51:18.94 ID:rk8pPS/QP
それなら香水瓶復活して欲しい
581 絶対に許さない(アラバマ州):2010/09/03(金) 17:51:57.82 ID:wPdkCwvd0
数値上の良い音と聴覚上の良い音は違うってことだろ
もちろん聴く人によっても違うし
582 新車(関西地方):2010/09/03(金) 17:52:18.57 ID:vROqiusT0
>>575
普通の話だと思うけど。
あまり無神経に耳悪いとか言わない方がいいよ。
583 スリ(島根県):2010/09/03(金) 17:52:21.78 ID:Qxpfo5ha0
新型は日本でも出るのか?
584 漁業(群馬県):2010/09/03(金) 17:52:44.43 ID:2vupR07y0
>>579
音質の話をバランスの話にすり替えて、音質の悪さをごまかしたいという意図がある
585 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 17:52:55.56 ID:SgjyGqhdP
オーテクは素材によるけどキンキンすぎ
586 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 17:53:26.75 ID:tYzKn7F4P
本体よりイヤホンの性能の方がよほど大事な気がする
そりゃ本体の性能いい方が上限は高いだろうけど

それ以前に携帯プレイヤーを音質重視で買う人ってそんないないんじゃ
587 高卒(埼玉県):2010/09/03(金) 17:54:12.87 ID:NstEAYuA0
>>584
SONYがまさにそういうスタンスw
588 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 17:54:20.80 ID:Yr6XthGJP
>>584
それは妄想
バランスの話を音質にすり替えて議論しようとしてる輩もいるしな
589 作家(神奈川県):2010/09/03(金) 17:54:30.02 ID:mkfLHTEc0
圧縮音源でしか音楽聞かない人は自分でCDからエンコするより音楽配信用にマスタリングされてる曲を買った方が良い
音質にこだわる人ならそれくらいしないとな
590 ゲームクリエイター(アラバマ州):2010/09/03(金) 17:55:19.76 ID:O0pEISwc0
>>577
冒険だろ
成功しなかったらshuffleみたいに戻るんでねえの
591 高卒(埼玉県):2010/09/03(金) 17:55:33.17 ID:NstEAYuA0
>>589
自分で高ビットレートでエンコするのとどう違うの?
592 漁業(群馬県):2010/09/03(金) 17:55:50.68 ID:2vupR07y0
SACD据え置きプレーヤーで、まずイヤホンの性能を確かめる
高性能なイヤホンでウォークマンとiPodを聴き比べる
そうするとiPodの音質の粗さは誰でも理解できる
ウォークマンでは分離出来る楽器の音が、iPodでは正確に分離出来ていないことがわかる
593 シャブ中(dion軍):2010/09/03(金) 17:55:56.23 ID:964HZhya0
まぁ色々居るんだよな。
高音きついのがだめな人とか、きついほど良いって言う人とか
音質よりもノリ重視の人とかさ。
世間なんかどうでもいいから自分の好きなもん選んどけっていうだけのお話だわ。
594 M24 SWS(青森県):2010/09/03(金) 17:56:05.83 ID:vhwzdCOa0
100GB以上の奴出してくれよ。そしたらiPod Classic捨てれるから。
595 国会議員(岐阜県):2010/09/03(金) 17:57:07.37 ID:pwMBZA2i0
>>574
900stはレコーディング用途が多いね
音漏れしないし外部の音遮断するからノレるw
オデオとかdtm板見ると大体の使用用途の傾向わかるけど
あそこらへんは好みの部分まで優劣付けたがるからなあw
596 理学療法士(アラバマ州):2010/09/03(金) 17:57:23.27 ID:YVYORpUu0
この分野はもうこれしかやりようがないのか
597 通関士(アラバマ州):2010/09/03(金) 17:57:52.88 ID:k3cIxy4x0
>>488
おいおいスライムウェアのほうが想定外の不具合発生してんぞ
そりゃ意図せずゴミ入るんだから当然だよな
598 コメディアン(大阪府):2010/09/03(金) 17:58:33.64 ID:mejUrLL3P
>>584
すり替えてじゃなくて本当じゃん
ミキシング失敗が判別できたり息継ぎの音が聞こえたりするのが最高な人?
普通にどう違うのかで反論すればいいんじゃね?
599 作家(神奈川県):2010/09/03(金) 17:59:15.23 ID:mkfLHTEc0
>>591
「マスターテープ→CD→圧縮音源」より「マスターテープ→圧縮音源」の方が劣化が少ない
CDもある意味圧縮音源なわけだけど
600 社員(埼玉県):2010/09/03(金) 17:59:58.94 ID:RBxDe5jK0
自分の機器に入ってる曲を友達とか同僚の持ってる機器に無線で
コピー受け渡しできるようになれば売れるよ
著作権は知らん
601 漁業(群馬県):2010/09/03(金) 18:00:05.23 ID:2vupR07y0
>>598
ウォークマンがドンシャリという前提から間違えてる
ウォークマンを聴いていればそんな書き込みは出ない
602 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 18:00:11.44 ID:rk8pPS/QP
低音が鳴るのがいい
http://www.youtube.com/watch?v=S6yuR8efotI
こんなのがよく聞けるやつ

JPOPとかアニソンとか好きな人は高音鳴るのが良いと思うよ
603 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 18:00:58.34 ID:Yr6XthGJP
>>592
それ、単にWMはドンシャリだってことでしょ
604 落語家(中国地方):2010/09/03(金) 18:02:01.39 ID:6TNpwR6C0
残念だが、音よりも利便性の方が遥かに強い。
ほとんどの人がCDをMP3やWMAに変換して聞いて満足しちゃってるもの。
圧縮音源なんぞ聞けるかー!って人は肩身が狭かろう。
605 レミントンM700(愛媛県):2010/09/03(金) 18:03:21.74 ID:w211zRg90
音をよくするのはかまわんが値段をもっと安くしろ
ZENレベルにまで落とせたら最強のDAPになれるから
606 コメディアン(大阪府):2010/09/03(金) 18:03:43.38 ID:mejUrLL3P
>>601
フラットだとかかまぼこだとかはイヤホンで決まるって言いたいの?
607 漁業(群馬県):2010/09/03(金) 18:04:58.05 ID:2vupR07y0
WMのイコライザーOFFの音はおとなしくフラットになっている。
WMの長所と言われているイコライザーを駆使すればバランスはどうにでもなる。
したがってWMをドンシャリと書いている意見は根本的に間違えだ。

一方でiPodはイコライザーにフラットという項目が設定されている。
608 絶対に許さない(千葉県):2010/09/03(金) 18:05:04.36 ID:0kRgaRSn0
しかし携帯プレイヤーで音質向上に努めるソニーの技術屋って報われてんのかね
このスレではユーザーに高音質って言って貰えてるけど
レスの内容を見ると、ある意味報われて無さそうな気がする
まあそういうのが携帯プレイヤーの客層でそういう市場なんだから仕方ないんだろうけど
609 漫才師(東京都):2010/09/03(金) 18:05:38.17 ID:9GHaQDlr0
ジャンル問わずに聴くならフラットが無難でいいのかもしれん
610 高卒(埼玉県):2010/09/03(金) 18:07:54.77 ID:NstEAYuA0
>>599
なるほど。レコード会社によっても違うのかな?
iTunesとかシコシコ誰かがCDからエンコしてるもんだと思ってた。

>>607
メーカーのプリセットでこれはフラットだから
この音はフラットだって信じるのか。。。
611 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 18:08:04.09 ID:0PwDHfKKP
本質は音だろうけど、その本質を求めてポータブルプレーヤー買う人はほとんどいないってことに気付け
612 漫画原作者(catv?):2010/09/03(金) 18:08:13.91 ID:jIFls5fh0
音質の追求は当然だが
そうでない部分でappleに負けてるわけで
本当にわかってんの? という疑義なんだな
613 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 18:09:46.95 ID:Ppse7aGs0
商売的には大多数の人が満足するレベルまで質落として
バカでも使えるようなインターフェースにするのが一番いいが
それは敗北宣言だしたようなもんなんだろ。実際勝てないし。
614 漁業(群馬県):2010/09/03(金) 18:10:18.61 ID:2vupR07y0
ν速の何が嫌かって、
普段から在日韓国人が常駐して、ソニーのゲーム機をはじめとする日本製品や日本人の悪口ばっか書いてるところ
そういう人の県名表示見ると神奈川とか千葉とかアラバマ州とか多い
615 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 18:11:12.20 ID:rk8pPS/QP
>>611
>>612
そういう人達は皆これからiPhoneやAndroidに移動すると
業界は考えてると思うよ
616 行政官(西日本):2010/09/03(金) 18:11:19.19 ID:0wpLyewY0
ウォークマンの音質は認めるがなんでエクスペリアはゴミ音質だったんですか
617 もう4時か(catv?):2010/09/03(金) 18:11:46.90 ID:wIQ3MG6z0
アップルもnanoをどうしてあんなのにしてしまったんだろう
618 コメディアン(愛媛県):2010/09/03(金) 18:12:09.35 ID:H/V48DFVP
>>614
おまえはちょっと休んだほうがいい
619 絶対に許さない(千葉県):2010/09/03(金) 18:12:21.13 ID:0kRgaRSn0
あ〜あ、とうとう発狂しちゃった
ほんと、ソニーの技術屋が可哀想だわ
620 国会議員(大阪府):2010/09/03(金) 18:12:28.14 ID:w7xBdjfR0
>>608
出来の悪い生徒を人前に出せるようにする教師の気分
621 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 18:13:15.05 ID:rk8pPS/QP
>>616
俺の>>135
622 小説家(神奈川県):2010/09/03(金) 18:13:54.39 ID:BrP4gB8v0
牛。牛を使う。
623 新車(関西地方):2010/09/03(金) 18:14:08.23 ID:vROqiusT0
>>614
おまえは何と戦ってるんだよw
624 漁業(群馬県):2010/09/03(金) 18:14:32.45 ID:2vupR07y0
>>618
民主党工作員の在日韓国人がν速に大挙して自民党や日本人を罵倒するのは日常になってる。
こんな日本嫌だ。
625 イタコ(宮城県):2010/09/03(金) 18:15:08.17 ID:1RS6+mFU0
iPhone
ウォークマン
これ最強
626 作家(神奈川県):2010/09/03(金) 18:15:55.93 ID:mkfLHTEc0
>>610
古い曲ならもしかしたらCDからエンコしてるかもしれんなw
627 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 18:16:08.64 ID:1OzwxdxuP
チョニー信者が祖国の悪口言ってらw
628 コメディアン(アラバマ州):2010/09/03(金) 18:16:14.81 ID:koJcbH32P
ミュージックプレーヤーならソニーorアップルってのが嫌だな
東芝も撤退しちまったしよ
629 登山家(中国地方):2010/09/03(金) 18:16:58.56 ID:+yseJQSt0
クククククククククオリアですね
630 演歌歌手(宮崎県):2010/09/03(金) 18:17:34.00 ID:Uvt5NJbB0
音にこだわるなら薄型路線やめてバッテリーとヘッドホン出力強化しないと
いまだに5mW+5mWのヘボ出力じゃペラペラの音のままだぞ
631 漁業(群馬県):2010/09/03(金) 18:17:57.24 ID:2vupR07y0
>>623
突き詰めるとマスコミと在日韓国人
632 薬剤師(茨城県):2010/09/03(金) 18:17:57.89 ID:DQNQoQh+0 BE:442401236-PLT(12000)

ソニーには昔も今もRシリーズがしっかりとあるから良いだろ
A&Vフェスタでどのメーカーも全くやる気が無い中
ソニーだけ40万もするトラペのクリーン電源まで持ち込んで本気モード

ついさっきも6万以上するダイナミック型のイヤホンの発表が
あったばかりじゃないか。大手のダイナミック型でこの値段は初めてじゃないかな
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201009/03/26728.html
633 コメディアン(大阪府):2010/09/03(金) 18:18:13.53 ID:mejUrLL3P
>>624
俺もソニーは好きだから次はウォークマン買おうと思ってるけどおまいは何か勘違いしてるよ
詳しくないのに音質語るから色々突っ込まれちゃうんだよ
634 実業家(愛知県):2010/09/03(金) 18:18:33.59 ID:SSmuCaTq0
>>611
ほとんどいないけどオーオタでコアな層でポータブルプレーヤー買うのはiPodが多いんだよ
高級オーディオで関連商品が出てるだろw
635 もう4時か(秋田県):2010/09/03(金) 18:18:37.88 ID:ks4E6GYj0
ついに国士気取りまで現れたよw
636 救急救命士(石川県):2010/09/03(金) 18:19:16.86 ID:3rON6uci0
iPod欲しいやつはタッチ買っとけばいいってのはわかった
ウォークマン欲しいやつはウォークマンの何を買えばいいんだよ?
637 ゲームクリエイター(アラバマ州):2010/09/03(金) 18:20:32.68 ID:O0pEISwc0
>>628
creativeとかcowonとか色々あるだろ
638 漁業(群馬県):2010/09/03(金) 18:20:39.96 ID:2vupR07y0
雪印だって不二家だってソニーだって
在日韓国人のネガキャンによってどれだけ被害を被ったのか知ってる
優良企業ほど叩かれる
639 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 18:21:14.35 ID:6fx9ocC8P
A847の画面真っ暗になる症状でちまったよ
修理センターに大至急直せって文章添付して送りつけた。
640 文筆家(福岡県):2010/09/03(金) 18:21:55.63 ID:cE0NYuUF0
デザインと音質的に男はipod→ウォークマンって乗り換えありそうだが
女は全くい無さそう
641 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 18:23:36.01 ID:rk8pPS/QP
iPhone4とペリアならスマホとしてiPhone4が良いに決まってると言ってやれるのにな
なんで専用機に勝とうとするんだろう?
勝てると思うんだろう?
信心深くないからわからんぞな
642 演歌歌手(宮崎県):2010/09/03(金) 18:26:31.76 ID:Uvt5NJbB0
>>632
値段と音質が比例するとは限らない
ちょい前にファイナルオーディオデザインってメーカーが
20万ぐらいのダイナミック型イヤホンを出したけど値段に見合う音質じゃないって意見ばかりだったぞ
643 コメディアン(兵庫県):2010/09/03(金) 18:27:48.98 ID:OahGCxdFP
iPod(笑)
644 脚本家(dion軍):2010/09/03(金) 18:33:04.14 ID:pKLU3frvP
pspとウォークマンを合体させた
walkman touch出ろ
ゲーム分野のコンテンツ量ならアップルを圧倒してるだろソニーは
645 SV-98(東京都):2010/09/03(金) 18:39:57.71 ID:wuHuDnar0
この前リアルでもDAPやポタアンの音質について熱く説かれたけど
家でスピーカーの音に浸る時間を思えば
外のDAPで聴く音質なんてわりとどうでもいいんだよな
よくあんな熱心になれるわ
646 ネイルアーティスト(チリ):2010/09/03(金) 18:44:04.34 ID:Gkioo9XX0
>>77
メモリースティック式の奴だっけ?
あの頃は各メーカーが色々出してたから遊び心があって良かった・・・・
糞真面目というか、性能だけの面白みのない現行機種なんかより魅力があるw
647 客室乗務員(中部地方):2010/09/03(金) 18:44:13.39 ID:Jo3ZzlqV0
新型楽しみだなぁ

アナルが「WMがipodを抜かしそうになるのは9月に新型が発表されるから」って言っていたけど
しっかりグラフ見てんのかな
648 客室乗務員(中部地方):2010/09/03(金) 18:47:37.89 ID:Jo3ZzlqV0
>WMがipodを抜かしそうになるのは9月に新型が発表されるから

訂正:WMがipodを抜かしそうになるのはipodが8月は売れない時期だから
649 三菱電機社員(アラバマ州):2010/09/03(金) 18:48:36.95 ID:uR6sZ3we0
なぜ田舎者はウォークマンを好むのか
650 新車(関西地方):2010/09/03(金) 18:49:11.61 ID:vROqiusT0
時間が終わったら、一気にウォークマン押しの人たちいなくなっちゃったね。
651 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 18:49:13.88 ID:6fx9ocC8P
Walkman修理中だからしかたなくiPhoneに音楽ぶち込んで聴いてるけどなんか違和感あるわ
しかも普段は64GBのWalkmanに320kbpsエンコmp3で入れてて、持ってるのが16GBのiPhoneだから曲全然入らない。
64GB程度のモデルってiPodかWalkmanしかないよな?
652 AV女優(アラバマ州):2010/09/03(金) 18:50:00.86 ID:GVUeRu3I0
appleのシャッフル、ナノ、クラシックが毎回毎回保証が切れて少ししたら壊れてイラ付いた
それはソニーの特権だろ。いい加減にしろ

オススメのウォークマン教えろ
653 自衛官(愛知県):2010/09/03(金) 18:50:53.02 ID:G1PNEmu40
A840シリーズ
654 探偵(北海道):2010/09/03(金) 18:51:49.62 ID:f0BctAtK0
なんか日本企業って無くても困らない機能ばかりに拘るな
テレビだったら画質、カメラだったら画素数
開発者はもっと知恵を絞れよ
655 タコライス(神奈川県):2010/09/03(金) 18:51:52.98 ID:Ngl3fBJ10
ウォークマンって今年新型でるの?
656 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 18:52:27.84 ID:7SueP1oeP
10日じゃなかったか?
657 客室乗務員(中部地方):2010/09/03(金) 18:53:23.81 ID:Jo3ZzlqV0
>>655
アメリカではもう出してるぞ
658 探偵(北海道):2010/09/03(金) 18:55:48.74 ID:f0BctAtK0
appleが遠くない未来に小型の64GBとか128GBとかのiPhone
出してきたらもう携帯音楽専用機なんていらなくなるってことが想像出来ないのかな
659 自衛官(愛知県):2010/09/03(金) 18:56:34.94 ID:G1PNEmu40
ipodのほうが利便性がいいとか言ってるのって両方使ったことあるのか?
ハードもソフトも使い勝手なんてほとんど変わんねーよ
660 タコライス(神奈川県):2010/09/03(金) 18:58:25.53 ID:Ngl3fBJ10
>>657
アンドロイドだった?アンドロイド欲しいけどCPUの新しいのが12月量産開始らしいから来年臭いんだよな
661 登山家(中国地方):2010/09/03(金) 19:00:57.25 ID:+yseJQSt0
アンドロイドは3G付いてないとマーケットが使えない
662 客室乗務員(中部地方):2010/09/03(金) 19:01:30.38 ID:Jo3ZzlqV0
663 AV女優(アラバマ州):2010/09/03(金) 19:03:34.82 ID:GVUeRu3I0
>>653
おういいなこれ
ポチッた
664 新車(関西地方):2010/09/03(金) 19:04:08.77 ID:vROqiusT0
うそくせえw
665 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 19:04:25.11 ID:SgjyGqhdP
両方使った結果がiPhoneだった
まあそういう事だよ
666 俳人(福岡県):2010/09/03(金) 19:11:34.67 ID:NS5DSS0I0
昨日のNHKや民放ニュースで結構大事件みたいな扱いで、
ちょっとSONYが可哀想になった。
667 タコライス(神奈川県):2010/09/03(金) 19:17:05.36 ID:Ngl3fBJ10
>>662
安いシリーズか。ZAPPINって奴を一度やってみたいんだがあんまり採用されてないね
>>661
マジかよ…もう音楽機能より使えるブラウザのが有り難いんだよな
668 発明家(兵庫県):2010/09/03(金) 19:17:28.13 ID:vJkqFLVQ0
高音質とか言ってるけどそうでもないよね
確かめもしないバカを釣り上げようとしてるだけ
669 コメディアン(京都府):2010/09/03(金) 19:18:28.78 ID:KXZ8PANZP
カセットウォークマンは革命的だったけど今更ポータブルプレイヤーでウォークマンに拘る理由ないしな
糞みたいな管理ソフトも使いたくないし
670 花屋(兵庫県):2010/09/03(金) 19:26:45.56 ID:E6UiZQ8x0
それより操作性どうにかしろよ明らかに不便になってる
あと最近転送したアルバムって項目を無くしたのは頭逝かれてる
671 たこ焼き(東京都):2010/09/03(金) 19:28:37.11 ID:m5ebl59D0
iPodみたいなゲーム機で音楽聞くとかないわ
672 官僚(群馬県):2010/09/03(金) 19:29:13.38 ID:QcSO1rlA0
デジタルノイズキャンセルをイヤホンに内蔵してくれ
iPodで使うから
673 講談師(東京都):2010/09/03(金) 19:31:01.06 ID:1zz2dcsm0
はいはい音質音質
で、圧縮されたアニソンを雑音だらけの屋外で聞いてるわけですね
アホクサ
674 海上保安官(東京都):2010/09/03(金) 19:31:26.55 ID:Qnc5zoGt0
プレーヤー本体が小さくなればなるほど音は悪くなるからな。イヤフォンを鳴らすための
アンプの部分はどうしてもそれなりの大きさが必要であり、プレーヤーを小型化する場合
どうしてもアンプをちゃちくする。これが音質にマイナス影響してる原因だ。ok
675 音楽家(山口県):2010/09/03(金) 19:33:18.97 ID:nCC7W6fT0
ニュー速民なら10pro+ウォークマンだよな?
676 売れない役者(青森県):2010/09/03(金) 19:33:53.49 ID:Ppse7aGs0
>>673
そういうニコニコ動画とかの用途はipod(というかtouch)に任せてる
ガジェットとして持ち歩くのと別に能動的に音楽を聞くのにプレイヤーが必要
まあ、ボカロもウォークマンで聞いてるが。
677 農家(千葉県):2010/09/03(金) 19:40:43.69 ID:HObZtnHG0
>>673
雑音が耳に入ってくるような糞イヤホン使ってるの?

>>675
その組み合わせがコスパ的には一番いいんじゃない。
でもカスタムIEMの18proとXシリーズが音質的には最高峰の組み合わせ。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up46966.jpg
678 H&K PSG-1(秋田県):2010/09/03(金) 19:41:12.50 ID:xbKtQ/ea0
ウォークマン使ってる人の中で
「俺は違いのわかる男(高音質って書いてるし!)、流行りもののスイーツクソPodなんて使ってられっか(ネットの言うことは正しい!)」
って人結構いそうだよね。
679 タコライス(群馬県):2010/09/03(金) 19:42:49.86 ID:5OYhiMFT0
居ねえよ
一般的な愛国者ならsony製品を選ぶってだけだろ
680 国会議員(大阪府):2010/09/03(金) 19:42:56.95 ID:w7xBdjfR0
>>662
東芝以下のデザイン早く変えて
681 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 19:43:20.31 ID:6fx9ocC8P
>>677
千葉さんいつも思うけど何でエンコしてるの?
Xほしいけど320kbps mp3だとほとんど曲入らなそうだから10pro+A847使ってる。
682 脚本家(ネブラスカ州):2010/09/03(金) 19:43:25.18 ID:TAx+DAfeP
確かに音は良いが
管理ソフトまともなの作れよ…
SSとx-アプリの糞さには膝から崩れ落ちたわ
683 国会議員(大阪府):2010/09/03(金) 19:44:57.98 ID:w7xBdjfR0
そもそもソニーのPCソフトで使いやすいのなんてあったの?
684 H&K PSG-1(秋田県):2010/09/03(金) 19:45:06.01 ID:xbKtQ/ea0
>>679
何ちょっとムキになっちゃってるんですか国士様www
685 客室乗務員(東京都):2010/09/03(金) 19:46:04.34 ID:UprSNVR60
COWON
686 登山家(中部地方):2010/09/03(金) 19:46:50.48 ID:tgH8odgE0
音楽なんて自己満足の世界だよ
100円のイヤホンで聴いてる奴もいれば
100万以上もするイヤホン(ヘッドホン)で聞いてる奴もいるよ

そいつがそれで満足なら、それでいいんじゃない
前者と後者どっちが正しいか って言われたら
どっちが正しいんだ?お?コラ?答えられないだろ
不毛な煽り合いしてるんじゃねーよ
そんなことに時間費やしてる暇があったら童貞卒業しろ
687 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 19:48:18.82 ID:6arL38dNP
マラソンしながら聞きたいんだけど
安くて軽いのはどれ?iPodでもウォークマンでもいいや
濡れても平気な奴とかあるのかな
688 調教師(千葉県):2010/09/03(金) 19:48:18.98 ID:Vwd06t9l0
断る
689 詩人(福岡県):2010/09/03(金) 19:48:47.64 ID:lL2jUBpT0
5年前に買ったウォークマンよりも、iPhoneのほうが遙かに音が良かった
今まで騙されてた
690 美術家(青森県):2010/09/03(金) 19:49:06.14 ID:etyfj7gP0
ウォークマンといったらカセットやCDを入れる昔の機器だと思ってる女がいまだにいる

そういうことだ
691 内閣総理大臣(岡山県):2010/09/03(金) 19:49:52.95 ID:cnSzb2VW0
692 医師(富山県):2010/09/03(金) 19:49:56.47 ID:xHxA4u/M0
そろそろ可逆圧縮と非圧縮音源しか再生できない1.8インチSSD内蔵でアンプつんでないDAPが発売されてもいい
需要があるとは思えんけど
693 動物看護士(大阪府):2010/09/03(金) 19:51:02.09 ID:GiI2XKYF0
>>692
生産数全くなさそうだし値段が凄いことになりそう
694 僧侶(福岡県):2010/09/03(金) 19:52:30.73 ID:mUEkfe0Z0
音質が良いと言われても、そんなの買うの、ごく一部の男だけだろ
と思ったが、もうその層しかウォークマン買ってくれる人いないんだろうな
695 映画評論家(埼玉県):2010/09/03(金) 19:54:24.13 ID:rJdWfzxy0
スレ立ったもんでX-アプリとやらを入れてみたら
勝手に拡張子のアプリ割り当て変更しやがった!!
こういうトコがソニーだよな。氏ね!!!!
696 コメディアン(関西地方):2010/09/03(金) 19:54:31.08 ID:l+LWcjDPP
iPodにfiioE5使ってるけどそろそろウォークマンに変えたい
次に発表されるとかいうのを待てばいいのか?
697 講談師(東京都):2010/09/03(金) 19:54:47.80 ID:1zz2dcsm0
キモオタきめぇ|
698 動物看護士(大阪府):2010/09/03(金) 19:55:23.71 ID:GiI2XKYF0
>>694
日本国内だけでもいいから音質のいいipodだせば結構な数奪えるのにね
699 占い師(アラバマ州):2010/09/03(金) 19:56:05.84 ID:+fDlbLkG0
ウォークマンってitunesみたいのある?
700 医師(富山県):2010/09/03(金) 19:57:40.96 ID:xHxA4u/M0
>>698
奪う必要すらないんじゃないの?
全世界で売れてるiPodからしたらwmなんて取るに足らない存在でしょ
音良くしたかったらdockケーブル→ポタアンでいいし
701 ツアープランナー(石川県):2010/09/03(金) 19:58:00.60 ID:KVxZ3DZb0
>>699
itunes並に糞重いx-アプリっていうのがあるよ
702 トリマー(東京都):2010/09/03(金) 19:58:05.36 ID:pKKbCeYW0
一般人が望んでるは、ソニーミュージックの曲がiTunesでダウンロードできる事だけなんだけどねw
703 ツアープランナー(京都府):2010/09/03(金) 19:58:55.36 ID:oBR3eEUP0
ipodの音は最悪だよね
ノイズだらけで
操作性も最悪
こだわりとか以前の問題
704 タコライス(神奈川県):2010/09/03(金) 20:03:21.10 ID:Ngl3fBJ10
ノイズはデジタルアンプの方が不利って聞いた
705 ベネリM3(愛知県):2010/09/03(金) 20:03:56.58 ID:jqzMJ4E/0
>>98
creativeはフラグシップモデルがうんkすぎる
706 臨床検査技師(福岡県):2010/09/03(金) 20:06:13.33 ID:Q9fgJpv90
トランセンドってどうなの?
707 脚本家(ネブラスカ州):2010/09/03(金) 20:08:44.21 ID:TAx+DAfeP
iPodはドックから出力しようがポタアンかまそうが
どうしてもモッサリ感が抜けない

WMは音抜けが良すぎる気もする
708 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 20:11:58.17 ID:Yr6XthGJP
>>707
>音抜けが良すぎる
ドンシャリだから
709 探偵(北海道):2010/09/03(金) 20:13:26.30 ID:f0BctAtK0
710 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 20:18:43.52 ID:TAx+DAfeP
>>708
イコライザどういじっても基本がドンシャリなんだよね
逆にiPodは何をどうやってもモコる

WMに乗り換えたばっかの時はiPodのモワッと感が懐かしかった
711 通信士(千葉県):2010/09/03(金) 20:18:45.21 ID:gTWcUP/E0
いまだに「いいハードこそがいい製品!」みたいな
高度成長期的ものづくり神話を信仰してるから負けるんだろ…
712 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 20:22:36.84 ID:JWPqnbEIP
何だかんだ言っても、結局は
ipodの朴李なんだよね
713 カッペ(アラバマ州):2010/09/03(金) 20:29:18.49 ID:m0t5lRKI0
そうそうiPodは膜かかったみたいにこもりがちなんだよな
原音厨じゃないんでイコライザーいじっちゃう
PCのiTunesだと良い設定あるね
714 ファイナンシャル・プランナー(大阪府):2010/09/03(金) 20:30:36.33 ID:YWDzv89u0
>>101
同じのを買ったのか?
715 コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 20:30:39.81 ID:7SueP1oeP
ipodのイコライザーうんこだって聞いたけど違うん?
716 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 20:32:20.18 ID:TAx+DAfeP
プリセットしかないから
自分でパラメーターいじれないからね
WMも凄く大雑把ないじり方しか出来ないが
717 カッペ(アラバマ州):2010/09/03(金) 20:34:36.88 ID:m0t5lRKI0
新しいやつでもまだカスタム設定iPodに反映できないの?
古いからかと思ってた
718 獣医師(長屋):2010/09/03(金) 20:36:22.23 ID:QrgyS8zA0
アイポッドのイコライザはELECTORICだかにしとるわ
これが低温高音まんべんなくひびいて一番に感じた。
ただ、電池が少し短くなるみたいね。
719 工芸家(神奈川県):2010/09/03(金) 20:37:36.93 ID:nMp0z5En0
ソニィの音はドンシャリで再生速度が勝手に速くなるから
JPOPみたいな庶民的な味付けらしいな
クラシックやジャズには向いてないとか
720 三菱電機社員(兵庫県):2010/09/03(金) 20:39:14.81 ID:3bHkxV6s0
装着すると完全に無音になるノイズキャンセラーを開発してくれ
通勤電車でDQNやババアの声聞きたくない
721 カーナビ(愛知県):2010/09/03(金) 20:41:27.36 ID:tTBZgj950
音が売りならケンウッド買うね
722 馴れ合い厨(埼玉県):2010/09/03(金) 20:41:39.81 ID:AUJGIi1j0
>>591
http://music.e-onkyo.com/
ここの左のおすすめの一枚っての聞いて自分で確かめろ
723 相場師(東京都):2010/09/03(金) 20:41:57.65 ID:8k4olVWP0
>>720
スポンジタイプのカナルならまるで聞こえないだろ
724 脚本家(福島県):2010/09/03(金) 20:42:35.16 ID:/v8gCkkCP
【神。ソニー一択】
VAIOノート、ハンディカム、BDレコーダ、BRAVIA、サイバーショット、放送業務用機器、airBoard
昔のソニエリ、80年代ウォークマン、aibo、ヘッドホン

【まあまあ】
AV/HiFiオーディオ機器、nav-u、一眼レフα、CLIE

【ゴミ】
Walkman、MD、スピーカー
725 脚本家(不明なsoftbank):2010/09/03(金) 20:45:26.29 ID:G6GYp30vP
ならiPodなんて売れないだろwww
あほか
726 レオナルド・ディカプリオ(佐賀県):2010/09/03(金) 20:46:05.51 ID:HmPaAbh40
ipodってイコライザーいじったらすごく歪むよね
ロックとかなら迫力が出ていいけどさ
727 棋士(愛知県):2010/09/03(金) 20:46:56.40 ID:HR5zscfC0
cowonやcreative、iriverあたりは今どんな感じなの?
728 スポーツ選手(アラバマ州):2010/09/03(金) 20:47:09.68 ID:2y4Np3R+0
ソニーは技術偏重だよね。マーケティングが下手糞。
客が本当に求めてる物から外れてる。
729 コメディアン(関東・甲信越):2010/09/03(金) 20:49:13.10 ID:nDRDAz5UP
本体の倍位の金額するイヤホンがあればできそうだな
730 レミントンM700(愛媛県):2010/09/03(金) 20:52:13.85 ID:w211zRg90
だから値段落とせ
731 スポーツ選手(アラバマ州):2010/09/03(金) 20:52:24.44 ID:2y4Np3R+0
月間の販売台数でiPodを上回ったとか言ってたけど、新型iPodの買い控えと
iPodのユーザーがiPhoneとかに移ったのが原因じゃんか。
本質的に勝ってはいないよ。
ブランド力もアップルの方が格上。
732 路面標示施工技能士(アラバマ州):2010/09/03(金) 20:58:57.66 ID:+ognxYtT0
ソニーが「音の強化」とか言ってるあいだに
アップルはtouchを主軸にして、もうミュージックプレイヤーっていう概念を捨てちゃってる(笑)
もうダメダメだな、日本企業は
733 アナウンサー(長屋):2010/09/03(金) 21:04:03.62 ID:ZjeW/a3P0
もうClassicとSR-71A持ち歩くのめんどくせえ
本体が多少でかくてもいいから250G搭載で超高音質なWalkmanとか出せよ
最近そういう冒険してないだろソニーは
734 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 21:04:12.96 ID:TAx+DAfeP
音の強化っていう方向性に着いていく層は一定数はいるよ
ほんとに一定数だけだけど
735 整備士(神奈川県):2010/09/03(金) 22:05:05.78 ID:j0k+L9VG0
ポータブルミュージックプレーヤーの使いやすさにあるので、
そこを忘れてはいけないと思う。
小型プレーヤーの本質である携帯性、操作性、管理のしやすさを強化しろ。
736 脚本家(山形県):2010/09/03(金) 22:12:00.11 ID:K+vxs4Y2P
ケンウッドのMediakegに匹敵するようになったら、買ってやるわ
その前に高音質ワイヤレスが普及して欲しいわ
737 行政官(東京都):2010/09/03(金) 22:24:34.71 ID:NyCB6nxj0
音の強化はありがたいんだが、容量と使い勝手も強化してくれんことにゃあ
738 政治厨(アラバマ州):2010/09/03(金) 22:37:12.02 ID:V3a4wuP60
ちょっとまえに海外用?の安いプレイヤー発表してたけど
アレを日本でも出してくれないかな
ちょうど4GBで容量足りなくなってきたから8GBで安いやつ欲しい
739 脚本家(東京都):2010/09/03(金) 23:11:07.33 ID:rR/45S8KP BE:681340043-2BP(162)

CDソースを超える現実があることを情弱は知らず、次元の低い話しで吼え合うだけであった…。
740 スタイリスト(三重県):2010/09/03(金) 23:42:00.41 ID:UU+iOpey0
>>731
買い控えが仇となったよね、
今回だけは。
741 技術者(アラバマ州):2010/09/03(金) 23:44:28.79 ID:/vdAPPkr0
日本は通勤時か長い=ハードを触る時間が長い
だからウォークマンの日本人気が高いのは当然。
742 登山家(大阪府):2010/09/03(金) 23:57:22.82 ID:JkDvoXYJ0
ノイキャンなんてのは高音質とは反対の方向
それで音質重視なんて信じてるのは「マイナスイオン」なんてエセ科学がはびこる日本だけだと思う
743 リセットボタン(千葉県):2010/09/04(土) 00:10:38.63 ID:y5+pGv6K0
ノイズキャンセルを本気でやるんなら
外部じゃなくて外耳道にマイクをセットして再生音+外来ノイズを拾って
音源の信号との差分で補正するとかじゃないとなぁ
これならある意味NFBってかD-NFBの範疇だし
744 ペスト・コントロール・オペレーター(福岡県):2010/09/04(土) 00:21:32.71 ID:YiJ6VMIS0
しょーもない機能はいいから容量100G以上にしろよ
話はそれからだ
745 行政官(神奈川県):2010/09/04(土) 00:23:15.35 ID:U0/cdUCP0
音質拘るならiPod+ポタアンだろ・・・
746 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 00:29:42.36 ID:qSBDGNTBP
>>695
インスコするときカスタム選ばないとだめだよ・・
747 チンカス(愛知県):2010/09/04(土) 00:31:32.06 ID:JxvvAn170
耳に直接つっこむタイプのウォークマンしてるヤツを電車で見かけたけどよさそうに見えたな
イヤホンのコードが絡まるといーっ!てするから…
実際に使ってる人いねぇっすか?使用感とか聞きたい
748 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 00:41:05.35 ID:qSBDGNTBP
>>747
あれジョギング想定して作られてるから、フィット感が相当強いよ
耳にグイっと押し込まれるような感じ
安定感はあるけど落ち着いて音楽聴けないような気がした
749 指揮者(神奈川県):2010/09/04(土) 01:05:40.79 ID:UuL4utmM0
外がうるさくて音質どころではない場所=ノイキャンで快適鑑賞
静かな場所でじっくり音が聞ける時は、ノイキャン切ってipodとは2クラス上の高音質で楽しめる
まさに最強の音楽マシン

変な機能付けまくって劣化iPhone、残念ミニPC化へ進んでは、
元々がしょぼいアナログ系アンプにノイズ源を激増させてさらなる音質劣化のデススパイラル
750 グラウンドキーパー(群馬県):2010/09/04(土) 01:25:38.63 ID:o34GvBa/0
iPodは音悪すぎで疲れる
どう聴いてもソニーの方が繊細で聴きやすい
751 鳶職(北海道):2010/09/04(土) 01:38:25.46 ID:/b9TY8Ef0
アンプの問題でしょ
俺はデジアン通した音よりも、iPod みたいなストレートな音の方が好きだけど
音の好みを良い・悪いで分けるのはおかしいわ
752 H&K PSG-1(神奈川県):2010/09/04(土) 01:41:50.90 ID:3lMeWG2c0
もうGKはしがみつくとこそこしかないからな
753 鳶職(長野県):2010/09/04(土) 01:42:31.86 ID:7oA1lAfc0
自分で好きな音色に調節すればいいと思う
まんま聞くならいぽは糞だけど音質うんちゃら言うなら音の調節位しろよと
754 警務官(アラバマ州):2010/09/04(土) 01:43:18.56 ID:5OFew0ZZ0
iPodのイコライザとかただのノイズ増幅装置だし
755 リセットボタン(千葉県):2010/09/04(土) 01:46:54.28 ID:y5+pGv6K0
高インピーダンスのイヤホン/ヘッドホンを使えば
f特、歪、クロストーク、SN等のアンプから来る粗はまず問題にならなくなる
ただ出力電圧がある程度高くないと音量は取れないけど
756 チンカス(愛知県):2010/09/04(土) 01:51:11.85 ID:JxvvAn170
>>748
d
ジョギングして落ちないのか、あれ
じゃあそんなに重くないってことか。ちょっと買ってもいいかなって思えてきた
757 爽健美茶(宮崎県):2010/09/04(土) 01:51:17.93 ID:QZfICRWQ0
別に聞き比べてipod選んだわけじゃないやつらが必死に音質擁護するのはなんなんだろうな
宗教?

まあたしかにitunes捨てたらいままで買いためた曲は無駄になるからもう脱獄はできないよね
一生アップル製品買うしかない
758 コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 01:54:57.42 ID:t4TAdQZiP
ピュアオーディオスレ立てろや、ガキの玩具のDAPスレなんて死ね
759 6歳小学一年生(三重県):2010/09/04(土) 02:01:54.39 ID:/7D+C3jl0
iPodのイコライザを「Perfect」にすればそこそこ聞ける。
760 グラウンドキーパー(群馬県):2010/09/04(土) 02:09:59.12 ID:o34GvBa/0
>>752
おい、いくらなんでも群馬県でGKはいないだろ!
冗談でもなんでもなくソニーの方が音が繊細
761 中卒(岡山県):2010/09/04(土) 02:10:57.78 ID:1txcOfHB0
ポータブル機は音じゃねーよ。
単4電池が使えるかどうかだ。
762 薬剤師(関西地方):2010/09/04(土) 02:16:06.91 ID:YxP5qrA90
まだだ
まだ向上できる余裕はたっぷりあるはずだ
イヤホンにER-4Sを使っているが
クラシックのCDリッピングWAVを突っ込んで聴き比べると

NW-A847より
http://kakaku.com/item/K0000058950/

ICレコーダーのPCM-M10のほうが音がよい
http://kakaku.com/item/K0000060416/

音質とバッテリーの持ちをひたすら追求すべし
763 鳶職(長野県):2010/09/04(土) 02:18:21.52 ID:7oA1lAfc0
単三なら単四の数倍長持ち
大きさ重さが少し嵩張るがこの違いはでかい
764 文筆家(群馬県):2010/09/04(土) 02:30:15.42 ID:EYm4hrcw0
音の強化って言うならそろそろ乾電池式の音楽再生だけに特化した奴作ってくださいよソニーさん
動画再生だの無線LANだのほんといらないんで
765 棋士(catv?):2010/09/04(土) 02:47:59.72 ID:7l/uZNeoP
>>764
そういうのつけないと売れないから
ケンウッドがそういう路線から撤退したことからもわかる
766 画家(神奈川県):2010/09/04(土) 02:55:30.36 ID:QLsS2Ltn0
新型i pod touch出るから買い控えがあっただけでねえの
767 芸術家(埼玉県):2010/09/04(土) 02:57:00.76 ID:YWbytvej0
ピュアオーディオ界じゃ誰も認めてくれないSONYの音

768 グラウンドキーパー(群馬県):2010/09/04(土) 03:05:44.38 ID:o34GvBa/0
そんなこと言ってもソニー企画のCDやSACDを使ってるのがピュアオーディオ
769 トリマー(愛知県):2010/09/04(土) 03:05:47.47 ID:AY3Jz7Qq0
一部の声の大きい人達が音がいいと叫んでるに過ぎないからな。
ネットでは有りがちよねw
770 商業(神奈川県):2010/09/04(土) 03:08:59.35 ID:0DTY/UPW0
彼氏のミュージックプレイヤーがウォークマンだった。。。死にたい。。。
771 MPS AA-12(岡山県):2010/09/04(土) 03:10:26.17 ID:VQIXcu6O0
>>769
このスレとかな
772 社会保険労務士(福岡県):2010/09/04(土) 03:11:13.34 ID:lnOQdrlr0
イヤホンって時点で頭打ち
773 コピーライター(熊本県):2010/09/04(土) 03:14:17.06 ID:4P4bPrWj0
所詮mp3なのに?
774 鵜飼い(茨城県):2010/09/04(土) 03:17:06.44 ID:whPoEMGU0
そう思うならFlac+cue対応させろよ
775 コピーライター(アラバマ州):2010/09/04(土) 03:17:13.75 ID:/vXcT6HcP
小日本電機ってもうどんだけ周回遅れなんだよ
776 コピーライター(catv?):2010/09/04(土) 03:21:23.63 ID:9gkDHP5pP
>>762
やっぱり音質はもうちょっと個体大きくないとだめだよ
777 グラウンドキーパー(群馬県):2010/09/04(土) 03:24:11.94 ID:o34GvBa/0
音質を上げるには電源強化が必要そうだからDAPでは限界ありそう
778 鵜飼い(茨城県):2010/09/04(土) 03:27:11.44 ID:whPoEMGU0
http://www.geocities.jp/mister_terch/page085.html

まあiPodって結構優秀なんだけどね
779 ゴーストライター(栃木県):2010/09/04(土) 03:29:16.95 ID:sIRxkWPi0
音質ならflacが再生できる時点でcowon 一択だろ。
昔のソニーなら無茶な仕様を真っ先に取り入れて
韓国メーカーなんぞに後手を踏むことはなかった。
780 爽健美茶(宮崎県):2010/09/04(土) 03:31:43.27 ID:QZfICRWQ0
>>778
lineで接続したって何の意味もないだろ。DAPをステレオにつないで持ち歩いてるのか?
781 H&K G3SG/1(三重県):2010/09/04(土) 03:47:38.25 ID:L/dRpKGG0
ケンウッドちゃんの後追い自殺でもしたいの?
782 キチガイ(東京都):2010/09/04(土) 03:50:18.73 ID:bqB3Osff0
>>781
ケンウッド死んだの?
783 映画監督(栃木県):2010/09/04(土) 03:52:06.05 ID:AO443sJy0
まあ詳しいことはわかりませんがノリでiPod買ってノリで落としたので
次買うならヲークマンでもいいです
何か今回のnanoはカメラ機能無くなったっぽいし
784 声優(東日本):2010/09/04(土) 03:53:17.91 ID:5lcu7PiA0
じゃあまず、CDを廃止してSACDに切り替えな。
音質にこだわるんならやれよ?ソニー。
785 庭師(埼玉県):2010/09/04(土) 03:53:49.50 ID:XJ+Kjv5f0
ノイキャンとかいちいちつけなくていいから安くして電池容量増やしてくれ
786 鵜飼い(茨城県):2010/09/04(土) 03:55:40.79 ID:whPoEMGU0
>>780
DAP単体の特性を測るからPCのLineINに繋いでんだけど
787 グラウンドキーパー(群馬県):2010/09/04(土) 04:03:04.42 ID:o34GvBa/0
iPodてデザインだけで売れてたんだな
788 軍人(東京都):2010/09/04(土) 04:08:17.61 ID:JESUAMEV0
古いなぁ、国際感覚からずれてる。
売れないわけだ。
頑なに「音」だ、とか馬鹿みたい。
寝言は寝ていえ、だからガラパゴスっていわれるんだ。
789 サラリーマン(愛媛県):2010/09/04(土) 04:13:50.41 ID:Mzm86QSl0
そんなことよりイヤホンとか耳が痒くなるので無理
そこを強化してくれ 頭締め付けられるのもいやじゃ
790 コピーライター(長屋):2010/09/04(土) 04:14:19.60 ID:Jx6Mf5uEP
技術で売ってきた会社だから
技術ではないところで売れてしまうのは
会社としては認めにくいんじゃないの。
だから何かしらの技術を付けてしまう。
791 客室乗務員(アラバマ州):2010/09/04(土) 04:16:07.63 ID:1GJnazEd0
>>789
骨伝導で
792 アニメーター(長屋):2010/09/04(土) 04:20:42.76 ID:un0z95T40
音楽プレーヤーなんだから音に拘ることは間違ってないよ
ただそれで売るには誰が聴いてもこりゃ凄いってなるようなレベルじゃなきゃ駄目だけど
そこを目指すのはいいんじゃないの、ガラパゴスでも構わんよ俺は
793 爽健美茶(宮崎県):2010/09/04(土) 04:23:21.42 ID:QZfICRWQ0
そもそもDAP買うような若者の多くは「本来どんな音が鳴っているのか」わかるようなハードなんて持ってないだろ
794 郵便配達員(東京都):2010/09/04(土) 04:24:48.93 ID:tKlAUL5D0
本質は「曲」に決まってんだろ
795 グラウンドキーパー(群馬県):2010/09/04(土) 04:25:32.39 ID:o34GvBa/0
アップルはファッション企業で、ソニーはオタク企業だね
796 サラリーマン(愛媛県):2010/09/04(土) 04:44:14.90 ID:Mzm86QSl0
>>791
ぐぐったら有った
ちょっと調べてみる
ありがと
797 児童文学作家(東京都):2010/09/04(土) 04:52:25.06 ID:n3f8Ug9Z0
音はいいけど高いよな
持ってるけど
798 ファッションデザイナー(東京都):2010/09/04(土) 05:26:34.24 ID:Bv6MsCgb0
Bluetoothを見捨てたのは許せない
後継機出さないってのは、BTヘッドホン買った奴に
「お前のそれゴミなプギャー」って言ってるようなもんだ
799 パティシエ(福岡県):2010/09/04(土) 05:33:11.43 ID:BuHDHlPL0
>>794
お前も同レベルだ!
本質は「心」だろ?
800 棋士(鹿児島県):2010/09/04(土) 05:49:43.79 ID:9sETCOSZP
魂伝導のイヤホンください
801 歌手(アラバマ州):2010/09/04(土) 06:19:44.82 ID:lHC6X3YR0
ipod注文したけどたぶん曲聴かないし入れない
802 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 06:22:18.01 ID:i23M2RtlP
イヤホンは4万前後のもの使うとして実際ipodとそんなに音違うの?
803 投資家(神奈川県):2010/09/04(土) 06:25:25.21 ID:9NKV2yvb0
使い易さと電池の保ちだろ・・・
804 三角関係(愛知県):2010/09/04(土) 06:25:48.61 ID:IJVjQnBI0
現時点でもsonyの方が音良いと思う。
しかし、sonic stageの重さと、エンコード規格が独自過ぎて、
俺には使い勝手が悪過ぎた。
805 薬剤師(関西地方):2010/09/04(土) 06:26:42.58 ID:YxP5qrA90
>>802
メーカーが違う数万円のCDプレイヤー2機種を聴き比べて音の違いが分かる人なら
もう数秒でわかるレベル
806 馴れ合い厨(アラバマ州):2010/09/04(土) 06:32:19.96 ID:GveN9Z4+0
FLAC(+CUE)使えるようにしてくれ

807 高卒(大阪府):2010/09/04(土) 06:34:07.99 ID:ukP0/ZTq0
でもオーオタはipod選ぶんだよな
808 歴史家(アラバマ州):2010/09/04(土) 06:36:20.72 ID:3geEawN30
音質&ソフト不要なalneoが最強なのに・・・
809 絶対に許さない(東京都):2010/09/04(土) 06:40:48.62 ID:IeKwf70N0
>>807
オーヲタはiPod classic買ってロスレスで入れて、外付けのトランスポート+DAC使うだろ
810 げつようび(東京都):2010/09/04(土) 06:49:48.39 ID:HUB+EWLG0
WM興味あるが、サイトで機能説明みると「〜を再現」って言葉ばっかでいかにも「味付けされた音」って感じがする

DSEE機能とやらはどうなんだ?
811 高卒(大阪府):2010/09/04(土) 06:51:32.89 ID:ukP0/ZTq0
>>809
いや家で使わないだろjk
812 絶対に許さない(東京都):2010/09/04(土) 06:56:24.69 ID:IeKwf70N0
>>811
ポータブルでそれやる奴いるんだよ
DAC内蔵ポタアンあるし
813 珍種の魚(北海道):2010/09/04(土) 06:58:01.39 ID:IeFYzqml0
>>806
チャンコロ製買うか、zen位だな
814 鳶職(中国地方):2010/09/04(土) 07:00:23.16 ID:cvSUiSv60
もう好みの範囲の問題で念仏のように唱えてるとしか思えない可哀想なソニー
815 高卒(大阪府):2010/09/04(土) 07:04:19.45 ID:ukP0/ZTq0
>>812
まじかよ・・
もう分からん世界だ
816 臨床検査技師(愛知県):2010/09/04(土) 07:07:36.89 ID:2epiiywW0
ソニーよ今こそ乾電池駆動のモデルを出すのだ
817 警察官(沖縄県):2010/09/04(土) 07:14:10.17 ID:PhcGuDvl0
ポタアンポタアン言ってる人。
ポタアンって増幅装置にすぎなくDACじゃないから
音なんて良くならないよ。

ソニーをイコライザーって叩いてるのにポタアンこそ
イコライザーの役割しかできないじゃんw
818 警察官(沖縄県):2010/09/04(土) 07:16:05.01 ID:PhcGuDvl0
>>810
高圧縮のMP3にものすごい効果がある
819 薬剤師(関西地方):2010/09/04(土) 07:17:54.88 ID:YxP5qrA90
>>817
820 歴史家(長崎県):2010/09/04(土) 07:19:49.67 ID:mT6MaEe/0
音楽っていうかイヤホンの質じゃね
ソニーのウォークマンについてるイヤホンは普通に買えば4000〜8000円はするものがついてる
821 車掌(アラバマ州):2010/09/04(土) 07:21:46.26 ID:vMrZnhg20
A840かS746か迷ってるんだけど音質とかかなり違う?
822 ペスト・コントロール・オペレーター(埼玉県):2010/09/04(土) 07:27:29.01 ID:Y3WA8OJa0
ipodって今でも音割れするの?
823 棋士(catv?):2010/09/04(土) 07:29:41.26 ID:FOByBfj7P
10年位前は、「おっパナのウォークマン買ったの?」とか言われるぐらい

ポータブルオーディオ=ウォークマンという無敵状態だったのに

SONYに何があった?
824 警察官(沖縄県):2010/09/04(土) 07:33:41.92 ID:PhcGuDvl0
>>819
最近のポタアンにDACまで内蔵されてるわけ?
825 警察官(沖縄県):2010/09/04(土) 07:34:48.64 ID:PhcGuDvl0
>>821
めちゃくちゃ違うけど
音質にこだわらんならSでいいんじゃねえ?
826 車掌(アラバマ州):2010/09/04(土) 07:38:43.42 ID:vMrZnhg20
>>825
そんなに違うのか
827 詩人(栃木県):2010/09/04(土) 07:39:25.62 ID:UFPhi3JB0
その通りだけど最近怠けてるじゃん
中途半端に林檎の猿真似するからダメなわけで
828 警察官(沖縄県):2010/09/04(土) 07:44:02.22 ID:PhcGuDvl0
>>826
Aの音の細かさとクリアさは圧倒的
音質は低音が3段階上、高音が5段階上ってこと

でも所詮DAPの音だしSでもいいようなきがしてきた。
829 絶対に許さない(東京都):2010/09/04(土) 07:48:34.90 ID:9xPtYHVf0
>>824
DAC入っている奴あるぜ
830 鳶職(三重県):2010/09/04(土) 07:51:14.50 ID:uqrRa9180
サーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
音質とか幻想だろwwww
サーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
831 作詞家(神奈川県):2010/09/04(土) 07:59:38.72 ID:C5Ql6OOg0
ノイズキャンセル機能使ってウォークマンは高音質って言ってる奴は耳が腐ってる
832 探検家(福島県):2010/09/04(土) 08:01:52.03 ID:nUZGEwya0
「ミュージックプレーヤーの本質は音にあるので、そこを忘れてはいけないと思う。
音楽専用プレーヤーの本質である音の強化。」

ミュージックプレーヤーに対応してソースが劣化しているのに・・・・。
833 VIPPER(西日本):2010/09/04(土) 08:02:11.60 ID:QvcW/KLi0
ipodってもnanoとclassicじゃ音違うんでしょ?
classicならマシなんじゃないの?
まさか記憶媒体以外は同じ?
834 警察官(沖縄県):2010/09/04(土) 08:05:32.13 ID:PhcGuDvl0
ソニーのWMバカにしてる人は
iPodよりSシリーズの方が音が良くて DSEE、イコライザー
クリアステレオ等、iPodのカスイコライザーにくらべて
まじ使えるものだということを忘れないでください。

iPodの音ってSよりも劣ってるんだがー
835 SR-25(鳥取県):2010/09/04(土) 08:05:57.80 ID:FoFLAarB0
音がどうたらこうたらとか素人にはわかんねーよ。
使いやすさとかサービスを重視しろつってんだろバーカ
836 作詞家(神奈川県):2010/09/04(土) 08:12:54.82 ID:C5Ql6OOg0
音の強化するならなんで音悪くするだけのノイズキャンセル機能付けて
ノイズキャンセル機能用のゴミみたいなイヤホンを付属させるのか
良いカナルイヤホン付ける方が音質にもバッテリにも有利なのに
837 絶対に許さない(東京都):2010/09/04(土) 08:22:58.22 ID:9xPtYHVf0
>>834
オマエ必死だな
838 警察官(沖縄県):2010/09/04(土) 08:25:12.91 ID:PhcGuDvl0
>>837
iPod touchを買わないでWM捨てて
他のiPod買う人がよくわからないんです。
839 コピーライター(ネブラスカ州):2010/09/04(土) 08:25:17.66 ID:iR+4L88lP BE:976302656-2BP(1500)

ノイキャン機能有効のままでも
キチガイ信者のいるどっかのDAPより音質いいんですけどね
840 プロデューサー(広島県):2010/09/04(土) 08:26:19.48 ID:bHc2R0w60
ポータブルで一番重要なのはサービスとユーザビリティ。

音質は二の次。
音質求めるなら違う方法あるでしょ。
841 タンドリーチキン(チリ):2010/09/04(土) 08:28:19.69 ID:ZUSx+mHb0
ウォークマンってその名の通り外歩いてる時に使うもんだろ?音質なんてどうでもよくね
842 絶対に許さない(東京都):2010/09/04(土) 08:34:06.85 ID:9xPtYHVf0
>>841
そりゃそうなんだけど歩きながら聞くのはやめて欲しいと思うのは俺だけ?
足が不自由だからツンボ状態の奴がこっちに向かってきてもすぐには避けられないんだよ
何回か松葉杖蹴飛ばされて転んだことあるし
843 路面標示施工技能士(東日本):2010/09/04(土) 08:35:06.88 ID:h+Jif9800
>>836
あのイヤホン、結構マトモな音出すよ
844 タンドリーチキン(チリ):2010/09/04(土) 08:38:10.38 ID:ZUSx+mHb0
>>842
カタワは迷惑だから外出るなよ
845 絶対に許さない(東京都):2010/09/04(土) 08:39:52.56 ID:9xPtYHVf0
>>844
車に轢かれてい死ねよ
846 VIPPER(西日本):2010/09/04(土) 08:43:16.94 ID:QvcW/KLi0
>>842
松葉杖って凄え邪魔
車椅子乗ってろや
847 新聞配達(アラバマ州):2010/09/04(土) 08:43:36.22 ID:1eIblkBd0
>>845
おまえが死ぬほうが早くかたづくよ
848 シナリオライター(東京都):2010/09/04(土) 08:46:06.67 ID:m5WbMkJr0
>>845
名まえがイイね
849 モデラー(神奈川県):2010/09/04(土) 08:47:23.76 ID:T51MNAa50
ソニー関係のスレは必ず戦争になるw
850 棋士(catv?):2010/09/04(土) 08:47:55.22 ID:KNjEJ6WkP
今朝もν速が一番底だな
安心した
851 イタコ(和歌山県):2010/09/04(土) 08:49:50.47 ID:xn2Up0QQ0
でもやっぱりウォークマン使うのはださいよね
852 弁理士(静岡県):2010/09/04(土) 08:50:10.73 ID:5s/V+Lss0
PSP対応Xperia出たら買います
853 ネット乞食(catv?):2010/09/04(土) 08:51:25.39 ID:3CkzI1F10
香水瓶マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
854 サクソニア セミ・ポンプ(関西地方):2010/09/04(土) 08:52:49.95 ID:YsEOxLgw0
>51 名前: 放射線技師(大阪府)[] 投稿日:2010/09/03(金) 12:52:00.78 ID:WEeceKk50
>D&D解禁してて笑った
>あとはギャップレス対応したら買ってやるのに

嘘だろ 対応してないとかないよねまさか
855 棋士(catv?):2010/09/04(土) 08:54:17.56 ID:uoaDiLWYP
Xの新型出せよ
856 写真家(アラバマ州):2010/09/04(土) 09:00:58.88 ID:ENU4Q0X20
PS3でサクサクのXアプリでないかな
ギャップレスとトップメニュー編集ぐらいできるといいな
857 船員(アラバマ州):2010/09/04(土) 09:13:01.78 ID:zoUmObRA0
>>856
商機を逃してるよな
858 たい焼き(青森県):2010/09/04(土) 09:24:07.51 ID:Fq6RMZmY0
ソニーだアップルだ、なんてブランドで語る人って100%情弱だよね
859 通訳(千葉県):2010/09/04(土) 09:27:22.20 ID:9Wi7eIOF0
やれS-MasterだのDSEEだのクリアステレオだのと
カタログに機能いっぱい並ぶのがいい製品だと未だに勘違いしてんのな
そらキモオタにしか相手にされなくなるわけだ
860 棋士(長屋):2010/09/04(土) 09:31:32.71 ID:vJcWgWbYP
>>859
周期的にそういう意味の無い語句がありがたられる時期がくるんだよ。
861 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 09:34:33.47 ID:iorcFEl+0
>>858
ブランドっつーか音質に関しては勝負できるレベルじゃないのに
やたらとipodを持ち上げて勝負できるラインまで押し上げようという
根性というか情熱は信心深くないから分からん。
あの音の曇り方が好きだ とかそんな趣向の話をされても、とても
話題からかけ離れている。キムヨナの顔芸や手のヒラヒラがとても
表現力ある、と言ってるのと大差ないのに。
862 コピーライター(catv?):2010/09/04(土) 09:37:18.98 ID:9gkDHP5pP
>>861
ネトウヨかよワロタ
863 棋士(catv?):2010/09/04(土) 09:37:33.63 ID:MUN6g0UhP
Uso
864 思想家(福島県):2010/09/04(土) 09:37:57.52 ID:2EjTs59F0
>>861
音質以外が雲泥の差だからなぁ。
ちょっと前まで実用に耐えないレベルだったのは確かだし。
865 運営大好き(東京都):2010/09/04(土) 09:38:48.38 ID:4g0rrOaj0
マカカオマッカッカ
866 ベネリM3(熊本県):2010/09/04(土) 09:39:03.82 ID:+hMLChG90
アイポッドこわれて俺の夢と希望をぶち壊してくれたし修理が相当めんどくさいし
ウインドーズメディアプレイヤーと被ってる邪魔な奴をインストールしないといけないし
ユーザーに親切じゃないし・・・
今度は他のにするわ
867 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 09:41:33.42 ID:EhjBc7x5P
WMの味付けをiTunes上のイコライザで再現すれば、
ドンシャリかどうか確認できそうだな
868 ベネリM3(熊本県):2010/09/04(土) 09:41:34.75 ID:+hMLChG90
>>862
浅田真央ファン=ネトウヨという決めつけはどうかとおもいまーす
869 スクリプト荒らし(埼玉県):2010/09/04(土) 09:43:11.87 ID:66qeM2FB0
Xシリーズの大容量さっさと出せよ
870 添乗員(石川県):2010/09/04(土) 09:45:25.72 ID:+KCRg9mK0
所詮iPod使ってる奴は田舎物、情弱と昔から決まっている!
賢いあなたは迷わずWALKMANを選びましょう!
871 コピーライター(catv?):2010/09/04(土) 09:48:22.99 ID:9gkDHP5pP
>>868
どっから浅田が出てくんだ?ここ何スレだと思ってんだ?浅田ファンはこんなスレにまで出張してネガキャンすんのか?説明してみろよ
872 船員(アラバマ州):2010/09/04(土) 09:48:49.11 ID:zoUmObRA0
>>870
いぽ厨は黙ってろ
873 AV監督(秋田県):2010/09/04(土) 09:53:15.07 ID:5fez4Bz80
nanoスレ見に行ったらウォークマン信者が必死で笑った
874 たい焼き(青森県):2010/09/04(土) 09:56:36.75 ID:Fq6RMZmY0
ソニーとアップルが手を組んで
アップルからウォークマン出してくれないかなぁ

ソニーからいぽdはいらないけども
875 コピーライター(埼玉県):2010/09/04(土) 09:58:37.74 ID:ZNG9+wHmP
ソニーのアイポッドがんばってるな
876 歌人(東日本):2010/09/04(土) 09:58:52.60 ID:13gcNU3k0
再生速度が狂うような品物出してたメーカーの発言かね?
877 Opera最強伝説(アラバマ州):2010/09/04(土) 10:00:16.41 ID:gUjJIlZb0
amazonでソニーのプレイヤーのレビュー見ると
再生時間が10時間も保たない、ってのいくつか見るけど実際どんなもん?
878 キチガイ(catv?):2010/09/04(土) 10:04:27.70 ID:48ePDnTai
音とかそれなりで良いんだよ
まだわかってないの?
879 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 10:09:25.47 ID:tmdjoBFAP
>>878
ほかは勝ち目ないんだよ わかってよ!
880 はり師(神奈川県):2010/09/04(土) 10:10:50.47 ID:KsOZVq5U0
たしかに同じ価格帯でiPodなんかと比べると音がいい印象だった 数年前は
今は知らん
881 スタイリスト(福岡県):2010/09/04(土) 10:10:58.36 ID:Y0H5IYfp0
流石だな
882 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 10:16:47.46 ID:tmdjoBFAP
>>876
いや、あれってもしかしたら「SONYの高音質」のノウハウだったのかもよ。
カセットプレイヤー時代なんて、メーカー、製品によって再生速度の違いなんて
ザラだったし。
ちょっとだけ早めに再生するほうが 音がよく聞こえるらしいね。
883 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 10:21:59.56 ID:kW2fLZdlP
>>877
耳障りよくする工夫の代償なのか電池は食う
みたいだから充電はマメにやるね。残念なことに
なった記憶は殆どない
884 ベネリM3(熊本県):2010/09/04(土) 10:23:41.77 ID:+hMLChG90
>>871
ネトウヨかよwも唐突に出てきたじゃんw
ネトウヨって思うより浅田ファンって思う方がまだマシな気がします!

アイポッドはファイル整理しただけで一々手動で音源捜してやらないといかんのをどうにかしてくれ
とてもじゃないが快適とはいえなかった
885 和菓子製造技能士(アラバマ州):2010/09/04(土) 10:31:49.67 ID:V+fqH8Wj0
音質なんてイヤホン次第でいくらでも変えられるしねえ
886 行政書士(滋賀県):2010/09/04(土) 10:35:20.42 ID:npIqV10h0
音より使いやすさだなあ
腰据えて聞くような場合じゃなきゃ音質なんて気にしてないし
887 アニメーター(千葉県):2010/09/04(土) 10:35:49.37 ID:+bWG45uU0
結局イノベーションで太刀打ちできないから
旧態依然の技術にしがみつくしかないんですってことだろ
バカすぎだろ
888 グラウンドキーパー(群馬県):2010/09/04(土) 10:44:58.11 ID:o34GvBa/0
イノベーションって言えばかっこいいが、
アップルはファッション産業
ソニーはオーディオ産業
っていう違いだけじゃないかな
889 サクソニア セミ・ポンプ(catv?):2010/09/04(土) 10:46:26.99 ID:ywv3GY5qQ
イヤホンヘッドホンのレビューサイトやってる人って
iPodを選んでるの多いよね

ウォークマンの「いい音質」のソースって
実際の音じゃなくてそう銘打って売りにされてるからなだけって感じ
890 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 10:50:23.22 ID:EhjBc7x5P
WMの音をiTunesで再現するには
低音域と高音域のレベルを+12
中音域を+5〜-5の範囲でギザギザにすればいいのかな
891 グラウンドキーパー(群馬県):2010/09/04(土) 10:52:11.54 ID:o34GvBa/0
>>889
それはちがうよ。
歴然とウォークマンの方が繊細な音が出るから。
そんなことで嘘つく意味がないじゃん。
892 カーナビ(関西地方):2010/09/04(土) 10:59:26.64 ID:ISTby7t90
なんかさあ、iPodでもiPhoneでもMacでも同じなんだけど、
必死にApple批判する人って独特の気持ち悪いオーラでてるよね。
893 きゅう師(福島県):2010/09/04(土) 11:00:09.93 ID:EGngTniN0
>>889
CDプレーヤーとヘッドホンアンプじゃね
894 思想家(福島県):2010/09/04(土) 11:02:30.54 ID:2EjTs59F0
>>887
ソニーはオーディオ屋
アップルはPC屋

物理メディアから音楽データに切り替わった時点でPC屋の方に分があったってこと。
ソニーはSMEもあって著作権にとらわれ過ぎて失速するしかなかった。
895 通訳(千葉県):2010/09/04(土) 11:03:40.31 ID:9Wi7eIOF0
>>892
リンゴはパソコンの大先生のアイデンティティを正面から否定する存在だからさ
「お手軽簡単便利」というのが気に入らない
自分達はFoobar2000を必死の思いでカスタマイズしているというのに!
完璧なフォルダ管理でD&Dしているというのに!
896 グラウンドキーパー(群馬県):2010/09/04(土) 11:04:38.52 ID:o34GvBa/0
>>892
ソニーのスレでアップル持ち上げてる人には朝鮮人のオーラが出てるよね
897 コピーライター(愛媛県):2010/09/04(土) 11:06:10.51 ID:8X2DoZxZP
このスレを群馬県で抽出して読んでみ
898 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 11:07:18.71 ID:iorcFEl+0
>>895
ipod使っててもFoobar2000使うけどな
今時PC触れるのにitunes使ってる奴はキチガイ信者だけだろ
899 グラウンドキーパー(群馬県):2010/09/04(土) 11:07:30.80 ID:o34GvBa/0
このスレをアラバマ州で抽出して読んでみ
900 リセットボタン(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:07:58.60 ID:uJcEZ60w0
どっちもどっち
901 作詞家(神奈川県):2010/09/04(土) 11:08:37.84 ID:C5Ql6OOg0
田舎者ってウォークマン好きだよね
902 声楽家(埼玉県):2010/09/04(土) 11:12:37.94 ID:rp57BJmD0
S-Masterをスティック型に積めよ
903 コピーライター(愛媛県):2010/09/04(土) 11:13:25.91 ID:8X2DoZxZP
ID:2vupR07y0=ID:o34GvBa/0がガチ過ぎて怖い
904 グラウンドキーパー(群馬県):2010/09/04(土) 11:13:58.83 ID:o34GvBa/0
愛媛のチョンうざ
905 作詞家(神奈川県):2010/09/04(土) 11:14:32.78 ID:C5Ql6OOg0
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews020219.jpg

1年後、3年後、10年後も、
キミがキミらしくいられるように。
歌声が、キミへの声援になるように。
ソニーは、音楽とキミをつないでいくよ。

音楽で、もっとキミらしく。

( ´;゚;ё;゚;)
906 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:15:22.86 ID:HvCyM96uP
群馬みたいなカス部落に住んでる時点で推して図るべき
907 学者(京都府):2010/09/04(土) 11:15:57.49 ID:PsJmL7p00
iTune使いやすいけど重い
これだけどうにかしてくれ
908 グラウンドキーパー(群馬県):2010/09/04(土) 11:17:12.83 ID:o34GvBa/0
>>906
チョンは乞食半島で物乞いしてろ
909 俳優(京都府):2010/09/04(土) 11:19:31.79 ID:quePAvO90
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/09/03(金) 22:21:27 ID:gSLaUoO6
Walkman S/E/X 発表会 9月16日
当初、Appleが15日発表といっていたのでこの日に設定された。価格はXがtouchを、Sがnanoを、Eがshuffleを参考に当日その場で決められる予定だったらしい。
X1150/1160は予定通りAndroidのハイエンド。S750シリーズはS-master&デジタルNC搭載で実質A840後継、S650はアナログNC搭載。
X1100シリーズは3.2inマルチタッチワイドSVGA液晶(960*600)搭載、デジタルNC・S-master・タッチパネルと8Mカメラ付、90g。
容量64GBと128GB、発売11月後半。AndroidはVer2.1搭載。Qriocity直接ダウンロード対応、WiFiモデルのみ。国内価格は想定では46800-56800、ただしtouch価格次第で引き下げられる予定あり。
中国生産。以上。
910 探検家(岩手県):2010/09/04(土) 11:19:46.03 ID:zKSUKJ+c0
誰だって音質が悪いものよりは音質がいいもののほうがいいに決まっている。
ただし、実際に買う場合にどれだけ音質を重視するかは人それぞれだし、その人の自由。
911 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:21:42.68 ID:tmdjoBFAP
>>889
まあ、みんなが使ってるプレイヤーを前提に評価するのは仕方ないね。
いいイヤホンってのは、みんなが使ってるiPodを高音質に再生してくれるイヤホンの
ことだから。

ウォークマンとの相性最高!みたいなのは意味ないんだよ。
912 カーナビ(関西地方):2010/09/04(土) 11:22:15.70 ID:ISTby7t90
>>896
土人が調子のんなよ。
913 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:22:37.37 ID:kW2fLZdlP
>>910
そうだな。大排気量で限界点の高いクルマを選ぼうと
利便性追求してワゴン車選ぼうと、まったく消費者の自由だ
914 作詞家(神奈川県):2010/09/04(土) 11:23:13.72 ID:C5Ql6OOg0
ウォークマンってNC付いてない安いモデルの方が音質良かったりする
NC付のモデルはゴミ
915 投資家(神奈川県):2010/09/04(土) 11:23:29.81 ID:9NKV2yvb0
>>892
さすがの俺もiPadだけは全力で叩いた
916 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:25:12.83 ID:tmdjoBFAP
>>892
まあ、追い詰められてるのはどう見てもSONY側だし、
いびつな愛国心の発露から「SONYが一番!」「アップル買うやつは売国奴!チョン!」
みたいな口上のやつが多いしね。 
工作員雇う必要があるのも SONY側、追い詰められて窮鼠と化して
必死になるのもSONY側。 

電車の中で みんな使ってる製品捕まえて「信者だ!」とか「工作員め!」とか
もう、ネットでしか叫べない輩の最後の足掻きなんだから 温かい目で
スルーしてやろうよ。

917 作詞家(神奈川県):2010/09/04(土) 11:26:07.90 ID:C5Ql6OOg0
高音質と言いながらホワイトノイズバリバリで籠もった音のゴミイヤホン付けて売るのが許せん
918 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:26:45.69 ID:tmdjoBFAP
>>915
使ったことあるの? 俺は一応買ってみたけど 結構いいよ。
iPhone気に入ってる人なら、ipadは「アリ」だよ どうみても。

可搬性が必要ない自宅ではiPhoneあまり触らなくなった。 
919 版画家(dion軍):2010/09/04(土) 11:27:17.00 ID:h8jO89fa0
>>911
iPodの場合はD/Aコンバーターがちゃちいから
いくら良いヘッドホン勝っても意味がない
920 声楽家(埼玉県):2010/09/04(土) 11:27:18.66 ID:rp57BJmD0
SONY側とかapple側とかの発想が出てくる時点でどっちもどっちだろう
俺はスティックにS-Masterに積むことと、ipodに長再生時間を望んでいる

画面要らねえんだよ
921 版画家(dion軍):2010/09/04(土) 11:29:24.50 ID:h8jO89fa0
>>918
あれが2万台なら魅力があると思うけど
5,6万も出して買う物じゃないと思う

寝っ転がってネットみるだけとかの「再生専用」端末みたいな使用用途で
家だけのモバイルだが、同じ値段ならノーパソの方がやれる範囲が広くて便利だ
922 リセットボタン(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:30:01.10 ID:uJcEZ60w0
大容量、長時間再生、高音質でいいじゃないか
あのコンセプトじゃ絶対touchに勝てないんだからXシリーズはこういう路線に変更してくれよ
923 作詞家(神奈川県):2010/09/04(土) 11:30:50.09 ID:C5Ql6OOg0
S-Master(笑)DSEE(笑)クリアステレオ(笑)クリアベース(笑)
924 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:31:06.60 ID:tmdjoBFAP
どっちもどっちじゃねえよ バカかこいつw

appleのiPodか ウォークマンか?にほぼ二分されてんだろ。 
日本国内だけでな。 
世界じゃもうiPodか、iPod以外か?の趨勢なのに。

で、いよいよ地元の日本でもSONYが朽ち果てそうって見通し。
これはもうどうにもならない。

SONYの本気待ちだったけど、すでに数年前から本気出してたんだな。
待つ必要なかったんだ。
925 映画評論家(神奈川県):2010/09/04(土) 11:31:11.77 ID:/+DreNjE0
>>916
現実↓

ソニー1000億円 韓国へ

ソニーサムスン追加投資、液晶合弁に2000億円。
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=6758&NewsItemID=20080304NKM0227&type=2

投資額は二千億円前後とみられ、両社が折半する。


ソニーのソフトウェア部部長に金延經(キム・ユンギュン)氏就任
ttp://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html

ソニーの核心重役に韓国人の安京洙(アン・キョンス)氏が抜擢された。
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300§code=300

ソニーの重役に韓国人安京洙(アン・キョンス)氏を抜擢次世代核心事業の責任者に
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188274735/
926 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:33:04.76 ID:tmdjoBFAP
>>923
正直 クドいよね。 どうでもいいイコライジング機能とか調整に
厨臭いネーミングして カタログ賑わしてるだけ。
そんなのありがたがる昭和は終わったんだよ。

927 大工(香川県):2010/09/04(土) 11:33:31.37 ID:vlnzB/GG0
確かに動画なんか観られなくても問題ないしな
ipodは買い換えようと思った矢先にnanoが改悪されちゃったから見限るか
928 たい焼き(青森県):2010/09/04(土) 11:34:36.03 ID:Fq6RMZmY0
walkmanに比べてipodの音質が残念なのを否定するipod派はいないだろ
ipodに比べてwalkmanの使いにくさを否定するwalkman派はいないだろ

求めてるものが違うだけなんだから否定しあう意味は全くないんだけどな
929 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:34:51.04 ID:kW2fLZdlP
マニアでもない限り用途・目的に応じ選ぶのは当然のこと
両方を複数持ってるけど、盗難・紛失の懸念が高いような
場所を長旅するときは電池の保ちがいいアポ−を主に使って
ソニーのは鞄の奥にしまうし、ジョギングするときはもっぱら
防水性が高くて落下の心配が無いWシリーズを使っている
930 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:38:13.22 ID:tmdjoBFAP
>>928
音質の良し悪しは 全然証明されてないし、iPod使ってる人で認めてる人も少ないけど?
ウォークマン派だけが「iPodより断然音がいい!聞いてすぐにわかる!」って
暴れ回ってるだけで。

実際、自分はウォークマンの音に失望したクチだし。 ノイキャンも全否定させて
もらうわ。

931 法曹(関西地方):2010/09/04(土) 11:39:47.90 ID:XawNmLq60
iPodのライバルはPSPでFA?
932 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 11:40:35.64 ID:iorcFEl+0
>>926
俺もそう思う。1年で腐る機能に大層な名前つけても
10年続く規格ならまだしも。昭和脳のおっさん趣味だよなあ。
昔はそういう単語を口に出して語るのがステイタスだったんだろう。
933 たい焼き(青森県):2010/09/04(土) 11:41:10.45 ID:Fq6RMZmY0
>>930
あぁ、ゴメン
キチガイの意見はスルーしてるんだ
934 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:41:44.42 ID:tmdjoBFAP
まあ、iPodが ちょっと音質にこだわった機能つけました!っていう
iPod PROとか発売したら ガラっと評価変わるんだろうけどな。
デジアン搭載して、i-masterだとかappleノイズキャンセルテクノロジーみたいなネーミングしてさ。

でも、appleはそういうバタくさいことしないんだよな。

で、そういうのに踊らされてプラセボで音がいい!って勘違いしてるのが
ウォークマン信者なわけで。

935 版画家(dion軍):2010/09/04(土) 11:44:19.26 ID:h8jO89fa0
>>930
iPodで音が良いと言っているのみたことがないし
そもそもD/Aコンバーターによい部品使っていないから物理的に
音楽としてまともな音は出ないぞ

アナログ処理のノウハウがないからアップルじゃ出来ないし
まともにやるとコストかかるからできない部分だしね
936 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 11:45:11.80 ID:iorcFEl+0
>>930
俺両方持ってるけどipodが音いいって言ってるのとか
WMに失望したとか言ってるのはかなり噴飯物だと思うけど
というか、WM持ってる人でipod持ってる人は多いんじゃないの。
ipodで満足してる人がWM買うとは考えられないけど。
だから余計に信者のキモさが誇張されるんだぞな。
937 通訳(千葉県):2010/09/04(土) 11:45:12.69 ID:9Wi7eIOF0
>>932
昔の小学生が持ってた異様に多機能(≠高性能)な筆箱みたいなセンスだね
まさに昭和の遺物
938 たい焼き(青森県):2010/09/04(土) 11:47:03.50 ID:Fq6RMZmY0
>>935
ビットレート64kbpsの曲とかならipodもwalkmanも変わりないと思うんだ
939 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:48:36.29 ID:tmdjoBFAP
>>937
あったなー 秘密基地みたいな筆箱w ボタンいっぱいついてて、飛び出す定規入れとか
消しゴムとかおもしろかったわ。

結局、そういう「子供だまし」のノリなんだよね ウォークマンの厨臭い機能の
数々って。
そういうののON・OFFスイッチやメニューがたくさんついてたりすることを
ありがたがる時代じゃないんだよな。
昔のウォークマンプロフェッショナルとか「カッコイイ!」って思ってた俺も
「もう、そういう時代じゃないだろ」と醒めた目で見てる。

940 版画家(dion軍):2010/09/04(土) 11:49:03.50 ID:h8jO89fa0
>>938
まあそこまでデータ減らしたら変わらないかもしれないなあ
それで音質求めること自体間違っているしなあ
941 商業(神奈川県):2010/09/04(土) 11:49:05.18 ID:0DTY/UPW0
パナソニック(松下)はもうプレイヤーつくってないの?
942 MPS AA-12(岡山県):2010/09/04(土) 11:49:33.57 ID:VQIXcu6O0
高音質語るならflacくらい対応しろよSONY
943 作詞家(神奈川県):2010/09/04(土) 11:50:44.16 ID:C5Ql6OOg0
俺のウォークマンはATRACじゃないとギャップレス再生できないんだぜ
これは何の嫌がらせだよ
944 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:52:09.54 ID:tmdjoBFAP
S-masterがついてるから、クリアステレオ機能が動作しているんだから
音がいいに違いない!って信じ切ってんだろな。

iPodにも こういうバカ専用に「スーパーダイナミックサウンド」スイッチみたいなの
搭載して、軽くラウドネス効かしてやればコロっと騙せるのにw

945 たい焼き(青森県):2010/09/04(土) 11:52:50.69 ID:Fq6RMZmY0
>>940
>>930は音質求めてないんだから、それでいいんじゃね

>>942
ソニーはATRACを推奨します
946 MPS AA-12(岡山県):2010/09/04(土) 11:54:24.35 ID:VQIXcu6O0
>>945
ATRACってたしか音質が糞なフォーマットだよね、mp3よりもダメな
947 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 11:55:43.20 ID:qIXdybsqP
>>946
ATRAC Advanced Losslessをどうぞ
いや、俺は使いたくないけどさ Sony のいつもの病気です
948 AV監督(アラバマ州):2010/09/04(土) 11:56:03.16 ID:exjLjABC0
同ビットレートの場合の音質
ogg > aac > lame mp3 > wma > atrac
949 たい焼き(青森県):2010/09/04(土) 12:03:08.71 ID:Fq6RMZmY0
ATRACもXアプリも存在しなくていいと思う
950 歯科医師(catv?):2010/09/04(土) 12:32:51.37 ID:LvH/PObP0
まさしく目くそ鼻くその争い
951 鉈(アラバマ州):2010/09/04(土) 12:40:07.83 ID:A2zOa4my0
高級オーディオヲタキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!」
952 たい焼き(青森県):2010/09/04(土) 12:46:26.10 ID:Fq6RMZmY0
ポータブルAV自体が目糞鼻糞ですよね!
953 あるひちゃん(山梨県):2010/09/04(土) 12:53:09.88 ID:KLDwxLD40
音質
cowon>ウォークマン>>>ipod
954 刑務官(長屋):2010/09/04(土) 12:55:20.76 ID:eK3CdZNW0
Muvo^2改がシンプルにして至高
955 売れない役者(栃木県):2010/09/04(土) 12:55:52.54 ID:QgjHye8x0
シャリシャリ
956 ツアーコンダクター(埼玉県):2010/09/04(土) 13:42:58.29 ID:eiUXfRNy0
S-masterはいいぞ
かつてのソニーのドンシャリ気質と違うのには笑ったが
今まで味付けしすぎだったんだよ
957 作家(東京都):2010/09/04(土) 13:44:26.04 ID:cor7/UB10
音の強化ってことはロスレスが使えるようにHDDモデル出すってことだよな?
そうでなかったら斜め上と言うほか無いわ。
958 鵜飼い(茨城県):2010/09/04(土) 13:50:36.05 ID:whPoEMGU0
なんでsonyは未だにATRACなんか推してるのかね
いいかげん、負けを認めろよ
959 潜水士(青森県):2010/09/04(土) 13:50:43.52 ID:xoibV8GH0
ハードディスクドライブ抱えて音楽聴きたいよね
960 作家(東京都):2010/09/04(土) 13:53:55.27 ID:cor7/UB10
>>958
ATRAC-Losslessは認めるw
961 鵜飼い(茨城県):2010/09/04(土) 14:06:37.82 ID:whPoEMGU0
ATRAC自体が糞規格だから
962 ツアーコンダクター(中部地方):2010/09/04(土) 15:15:51.14 ID:cUABBp5H0
林檎に作れないノイキャンは信者にとって目の上のたんこぶだから、攻撃されるのは仕方ないな。
いまのAやSのノイキャンはデジタルプロセスの中に組み込まれてるから、原理的に音質に影響を与える道理がないんだが。
静かな環境でオンにしても、電力使用費とホワイトノイズが無駄に増えるだけだけど。
963 64式7.62mm小銃(神奈川県):2010/09/04(土) 15:34:13.31 ID:DWmC8BzA0
ノイキャンはデジタルプロセスの中に組み込まれてるから、原理的に音質に影響を与える道理がない(キリッ
964 鳶職(中国地方):2010/09/04(土) 15:38:18.68 ID:cvSUiSv60
騒がしさでホワイトノイズを消してるのかw
965 カッペ(アラバマ州):2010/09/04(土) 15:42:10.36 ID:v8WhuzG90
ノイキャン使って音質変わってないと思ってる奴いるんだな
ある意味幸せな耳かもしれん
966 VSS(神奈川県):2010/09/04(土) 15:42:44.16 ID:kyUrTkUk0
>>905
なんのつもり?
967 馴れ合い厨(静岡県):2010/09/04(土) 15:45:01.69 ID:TpWqMMNy0
歌詞表示されるからカラオケ世代に受けているとニュースでやってたみたいなんだが・・・
音質重視?
968 三角関係(アラバマ州):2010/09/04(土) 15:46:29.02 ID:CK7Kf7+Y0
クソニーは最近タイマーの品質が低下したらしい
今が買いだぞおまえら
969 レオナルド・ディカプリオ(沖縄県):2010/09/04(土) 15:48:31.49 ID:6SYHwOFJ0
音も大事だけどもっとiPodみたにいろんなことが出来る魅力的な商品を作らないと
ただのオーオタのオナニーになってしまうよ。
970 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 15:51:44.42 ID:iorcFEl+0
>>967
SONYが目指してるのはあさっての方向ってことだろ。
971 プロデューサー(catv?):2010/09/04(土) 16:22:20.53 ID:2Vpbib5u0
惨めじゃのう。S-MastetサウンドとiPodの音質が同じって
イチローと高校野球の球児を比べるようなもの。

外国人もウォークマンにはかなわないって絶賛中なのに、林檎駐は狂っとるのう
972 プロデューサー(catv?):2010/09/04(土) 16:23:41.15 ID:2Vpbib5u0
>>965
ノイキャン使ったら音は劣化するが
それでもiPodより音質は上ですね。
973 モテ男(大阪府):2010/09/04(土) 16:55:00.86 ID:Jf36gdjz0
>外国人もウォークマンにはかなわないって絶賛中なのに、

薄ぼんやりとした裏付けですね、まるでGKの人みたいw
974 コピーライター(東京都):2010/09/04(土) 16:57:46.10 ID:LQ8YHI9MP
携帯音楽プレーヤーで一番音質すごいのソニー?
975 探検家(岩手県):2010/09/04(土) 17:08:17.91 ID:zKSUKJ+c0
個人的にはいい音をいい音で聴けるのは若者だけの特権だから、若いうちは
音質重視で選んだほうがいいかなとは思う。
俺みたいな高齢者になると高音域が全く聞こえないから完全に使い勝手だけで選ぶけど。
976 棋士(鹿児島県):2010/09/04(土) 17:12:35.31 ID:9sETCOSZP
買う前はいろいろ悩むけど買ってしまえばどうでもよくなるよね
977 タンタンメン(長野県):2010/09/04(土) 17:15:57.31 ID:uHCq24PT0
>「ミュージックプレーヤーの本質は音にあるので、
>そこを忘れてはいけないと思う。
>音楽専用プレーヤーの本質である音の強化。」

今 頃 気 付 い た ん で す か ?
978 コピーライター(ネブラスカ州):2010/09/04(土) 17:22:07.33 ID:iR+4L88lP BE:488151735-2BP(1500)

>>977
気付いてない腐った林檎に言ってやれよ
979 警察官(沖縄県):2010/09/04(土) 17:22:08.10 ID:PhcGuDvl0
>>974
ここで林檎詣になりすましてる嵐が騒いでるけどw
S-MasterWMサウンドが世界最高で間違いない。耳が聞こえるなら誰でもわかるわ
980 添乗員(石川県):2010/09/04(土) 17:43:01.00 ID:+KCRg9mK0
iPodは内蔵DACもアンプも貧弱すぎて使い物にならん!という結論
981 高卒(大阪府):2010/09/04(土) 17:52:44.43 ID:ukP0/ZTq0
音質の話始めると売国奴とか言われるのはなんでだ
この板は学生ばっかりじゃねーぞ
982 棋士(アラバマ州):2010/09/04(土) 17:55:12.82 ID:tmdjoBFAP
nanoがでてからしばらくは、

SONYがiPodと同容量で同じ価格だったら迷わず
SONYを選ぶのに・・・って時代が自分の中で何年も続いてたな。

nano出てからしばらくは、ウォークマンだと同じ価格で半分以下の容量の
モデルしか買えなかった。

当時はまだ2GBが上限で、ほとんどのモデルが512MBとか1MBだった。
香水瓶の頃だな。

今頃価格的に並ばれても 遅いんだよ。 もうiTunesで囲われたから。
983 警察官(沖縄県):2010/09/04(土) 17:55:40.78 ID:PhcGuDvl0
音質はポタアンでWMにかつる!っていう林檎もうもめちゃくちゃだが
iPod touchよりWMがいいっていうソニオタもめちゃくちゃ
984 爽健美茶(宮城県):2010/09/04(土) 17:58:47.19 ID:DXYHEPF00
もっと早く廉価版を出してれば、とは思う
ソフトは相変わらず。一度転送した曲の曲名を変えられないなど、欠陥が多い
それでも買ってるけどね
985 コピーライター(熊本県):2010/09/04(土) 18:06:01.09 ID:CAh4HDSEP
容量上げろ
要領の問題で選択肢がiPod classicしかない
986 M24 SWS(catv?):2010/09/04(土) 18:08:01.57 ID:VjEUK8U50
>>977
元々音質重視だろ、再確認
987 指揮者(長屋):2010/09/04(土) 18:08:48.20 ID:3wnhcaju0
安くてそこそこ使えるのでいいのに…
988 三角関係(青森県):2010/09/04(土) 18:26:10.22 ID:iorcFEl+0
>>982
商売へたくそだよな
SONYは著作権に殺されたと行っても過言ではないと思う。
ゴミみたいなJPOPのために。
989 棋士(関西地方):2010/09/04(土) 18:28:33.32 ID:BU18P6r5P
990 鵜飼い(茨城県):2010/09/04(土) 18:32:42.23 ID:whPoEMGU0
プロケーブルw
991 コピーライター(東京都)
>>989
ホメオパシーと何が違うのかと