生活センター「うわ、防災ずきんにバーナーで90秒火を当てたら燃えた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 公認会計士(長崎県)

防災ずきん、焼けるケースも 「注意を」と生活センター

http://img.47news.jp/PN/201009/PN2010090101000678.-.-.CI0003.jpg

 国民生活センターは1日、災害時に頭部を保護するために小学生らがかぶる「防災ずきん」の一部製品で
「燃えにくい」などと表示しながら、火を当てると焼失するケースがあると発表した。

 センターは、3千円以下の16製品をテスト。新品時と5回洗濯した後の2回、バーナーで90秒間火を当てたところ、
新品の状態で4製品、洗濯後には新たに2製品で燃え広がって焼失した。いずれも「炎に強く」「難燃ポリエステル使用」
などと表示していた。

 センターによると、焼失した6製品は、燃えにくさについて一定の基準を満たすと認定される「防炎製品」ではない。

 センターの担当者は「購入の際は認定品かどうかを目安にしてほしい」と注意を呼び掛けている。

http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090101000661.html
2 韓国人(東京都):2010/09/01(水) 18:06:09.60 ID:QiPC6qhy0
90秒もそんなところにいたら他が燃えるわw
3 ゴーストライター(東京都):2010/09/01(水) 18:06:32.34 ID:87nxlHni0
90秒も火の中にいたらとっくにチャーシューになってるだろw
4 殺し屋(千葉県):2010/09/01(水) 18:07:02.54 ID:ACb7W0fL0
どっちを擁護したらいいのかわかんない
5 キチガイ(関西地方):2010/09/01(水) 18:07:29.71 ID:2pNKFDrr0
石綿を使えば大丈夫。
6 韓国人(大阪府):2010/09/01(水) 18:07:34.33 ID:fN8eLJ4m0
どれくらいなら真の防災頭巾なの?
7 農家(catv?):2010/09/01(水) 18:07:43.33 ID:cbJ4Wbpq0
戦時中じゃあるまいに、今どき防災ずきんなんてあるわけないだろ
8 公認会計士(群馬県):2010/09/01(水) 18:07:45.19 ID:BodcaShyP
しょうゆ飲ませ続けたら死んだみたいなもんだな
9 公認会計士(北海道):2010/09/01(水) 18:08:05.89 ID:V49lORecP
火よけの為に被る物じゃないでしょ…
10 高校生(ネブラスカ州):2010/09/01(水) 18:08:13.77 ID:1Bco6T1iO
防災頭巾 ×
防空頭巾 ○
11 官僚(東京都):2010/09/01(水) 18:08:29.49 ID:qgytPcx1P
防災ずきんってなんの意味があるの?ヘルメットでいいだろ
12 ドラグノフ(愛知県):2010/09/01(水) 18:08:40.74 ID:iilAjuck0
バカだ・・・

そんなこと言うなら消火器だって狙いを外せば消えないだろw
13 運輸業(中部地方):2010/09/01(水) 18:08:48.74 ID:YF7ONaL30
クソワロタw
14 鳶職(神奈川県):2010/09/01(水) 18:09:22.49 ID:nuTqgilu0
普段邪魔にならないからだろ
日常生活のどこにヘルメットを置く場所があるんだ
15 詩人(北海道):2010/09/01(水) 18:09:23.31 ID:7926BWum0
人間の方が90秒も耐えられません
16 随筆家(埼玉県):2010/09/01(水) 18:10:14.33 ID:Iq5m+R+Y0
これは90秒も耐えられたと誉めてるんだろ?
17 速記士(新潟県):2010/09/01(水) 18:10:30.54 ID:P6Paye8Q0
燃えないのが有ることに驚きだわ
18 キチガイ(関西地方):2010/09/01(水) 18:11:19.43 ID:2pNKFDrr0
>>14
壁に取り付けたヘルメットハンガーに、
名前を書いて掛けておくんだよ。
19 コピーライター(神奈川県):2010/09/01(水) 18:11:21.17 ID:r9jCDibW0
当たり前だろ。物知らない奴等だなwwwwww
20 コメディアン(ネブラスカ州):2010/09/01(水) 18:11:28.75 ID:4NKue+/FO
>>14
家を出たら常に戦場。
常に被っておけばいい。
21 セラピスト(ネブラスカ州):2010/09/01(水) 18:11:29.47 ID:1Bco6T1iO
アスベストなら燃えない
22 議員(アラバマ州):2010/09/01(水) 18:12:10.02 ID:Vu5VKBNJ0
90秒火を当てても燃えないのが10製品、燃えるのが6製品
燃えない製品が多い以上、燃える製品は欠陥品だろ
23 通訳(埼玉県):2010/09/01(水) 18:12:19.16 ID:NhypG+X40
写真怖いよ
24 官僚(東京都):2010/09/01(水) 18:12:43.83 ID:qgytPcx1P
アフロで十分だろ。
25 声優(dion軍):2010/09/01(水) 18:13:30.00 ID:ws0Q5Xig0
90秒ww
防災ずきんって燃え盛る火の中に飛び込むこと想定されてんの?
26 理学療法士(静岡県):2010/09/01(水) 18:13:56.81 ID:sJDOpKcD0
中学生の頃使ってた防災頭巾まだあるわ
27 AV監督(東京都):2010/09/01(水) 18:14:22.94 ID:kJJL0Ytr0
マジかよ厳しいな
28 映画監督(catv?):2010/09/01(水) 18:14:43.92 ID:137DATrY0
逃げるのに90秒かかる家に住みたい

今の家9秒もかからない
29 フランキ・スパス12(滋賀県):2010/09/01(水) 18:15:28.38 ID:OqaMoCtr0
90秒も頭にバーナーの炎浴びて逃げない様な人間は焼け死んだ方が社会の為だろwww
30 職人(catv?):2010/09/01(水) 18:15:34.75 ID:izbaU7Ei0
火を当てたところが焦げるとか溶けるならまだしも、
燃え広がって焼失はダメだろw
31 発明家(北海道):2010/09/01(水) 18:15:52.53 ID:Y+kEz0YsO
生活センターってバカなのね
32 ドラグノフ(愛知県):2010/09/01(水) 18:16:17.95 ID:iilAjuck0
>>30
そこまで要求したら耐火服だぞw
33 公認会計士(新潟県):2010/09/01(水) 18:16:49.88 ID:Vye4vbQOP
>>31
ソースよく読めバカ
34 沢庵漬け(長屋):2010/09/01(水) 18:18:07.53 ID:G8En/gChi
火神防御輪でも被ってろ
35 官僚(栃木県):2010/09/01(水) 18:18:12.71 ID:F9vqsxeTP
>>25
燃え盛る火の中から脱出することは想定してるかもしれん。
>>1
ていうかほかの10製品は耐えたんだろ?
耐えられなかったやつらを叩くべきじゃね?
36 官僚(千葉県):2010/09/01(水) 18:18:18.70 ID:rAo6dNpAP
あたりめーだろ生活センタってクズの集まりか
37 新車(catv?):2010/09/01(水) 18:18:54.59 ID:LF91jPJEi
>>11
鼓膜が焼けない。
38 ドラグノフ(愛知県):2010/09/01(水) 18:19:19.78 ID:iilAjuck0
>>36
名前欄って本当に空気読むよなw



おめーに言われたかねえよ
39 美術家(福岡県):2010/09/01(水) 18:19:56.48 ID:dJ7bJD2O0
バーナーで90秒もあぶられたら頭巾は無事でも頭は惨事になりそうだ
40 スクリプト荒らし(西日本):2010/09/01(水) 18:20:34.23 ID:tOhdMC6u0
バーナーって鉄板溶断用のアセチレンバーナーとかそんなレベル?
41 ロリコン(関東地方):2010/09/01(水) 18:21:08.16 ID:kKqUnobD0
防災頭巾かぶるよりヘルメットの方が安全じゃねえ?
42 高校生(ネブラスカ州):2010/09/01(水) 18:21:11.39 ID:1Bco6T1iO
生活センター「そんなバーナー!」
43 整備士(群馬県):2010/09/01(水) 18:21:39.74 ID:QodwbSUy0
小学校の椅子に付ける座布団が取り外すと防災頭巾になるようになってたw
44 セラピスト(ネブラスカ州):2010/09/01(水) 18:22:06.82 ID:1Bco6T1iO
>>41
ヒント:焼夷弾
45 経済評論家(三重県):2010/09/01(水) 18:22:53.69 ID:diYnIe0s0
90秒も保てば十分だろ
そんなに火に晒されていたら火が付かなくても火傷するだろ
46 潜水士(長崎県):2010/09/01(水) 18:23:17.19 ID:VayYeesX0
>>43
小学生で痔持ちかよ
47 官僚(東京都):2010/09/01(水) 18:24:07.55 ID:qgytPcx1P
耳のところ穴開いてるのはなんなの?
よく聞こえるように?
48 トリマー(東日本):2010/09/01(水) 18:24:28.64 ID:gM0kwU9I0
そらバーナーあてたらノーメックスだって炭化するわさ
49 デザイナー(兵庫県):2010/09/01(水) 18:24:41.80 ID:AL7j92Xr0
バーナーの火と火事の火は違うだろ
50 パン製造技能士(秋田県):2010/09/01(水) 18:25:29.43 ID:RTk6uRzi0
ゼテックスの手袋は本当に熱くないのな
財布は火傷するが
51 看護師(大阪府):2010/09/01(水) 18:25:46.02 ID:zpsLm2ds0
90秒間バーナーで当てても燃えなかったとしても被ってる人がヤバいだろw
52 監督(神奈川県):2010/09/01(水) 18:26:40.16 ID:pLPuQtIy0
でその製品名をずばり書かないと消費者は注意のしようが無いだろ
53 漫画家(新潟県):2010/09/01(水) 18:26:43.89 ID:T6mixm6w0
90秒間火を当てたら燃えた
ってのは90秒ちょうどで燃え始めたって意味じゃないだろ
90秒のうちのどの時点で燃え始めたのかは分からないんだよ
もしかしたら5秒くらいで火がついたかもしれない
だから90秒耐えられるなら別にいいじゃん、とか言ってるヤツはアホ
54 整備士(群馬県):2010/09/01(水) 18:27:12.41 ID:QodwbSUy0
>>46
違うってw全校児童が持ってる
しかしほとんどが母ちゃんの手作りで防災性能皆無の非実用品
55 スポーツ選手(西日本):2010/09/01(水) 18:27:23.81 ID:V/fyCub10
なんだこの田原俊彦を鉄アレイで殴り続けると的な実験は
56 歌人(広島県):2010/09/01(水) 18:28:13.81 ID:lX5pg2DO0
>センターの担当者は「購入の際は認定品かどうかを目安にしてほしい」と注意

天下り団体の、天下り団体による、天下り団体のための…。

官僚の飼い犬のマスコミは、原則的に天下り団体マンセー!ばかりだから、
日本人の大半は、天下り団体のことについて、本当はあまり知らないんだよなあ…。

日本社会は、天下り団体による“中抜き”的な「○△マーク認定制度」だらけの高コスト体質。
天下り法人は例外なく全て廃止し、その後、どうしても必要な制度だけを国等が直接引き継げばいいのに…。
57 講談師(アラバマ州):2010/09/01(水) 18:28:35.31 ID:vG43BvR/0
防災ずきんよりもヘルメットの方が捗るだろ
58 公認会計士(東京都):2010/09/01(水) 18:28:55.07 ID:bO6v5EN8P
手作りでない防災頭巾を持ってる子はちょっとステータスが高かった
59 官僚(東京都):2010/09/01(水) 18:28:58.03 ID:qgytPcx1P
防災ずきんいらない説
役に立ったことあんのか
60 カーナビ(福井県):2010/09/01(水) 18:29:24.18 ID:ntP0bnIO0
生活センターは燃えにくい=燃えないとでも思ってるのかしら
61 官僚(東京都):2010/09/01(水) 18:30:08.65 ID:qgytPcx1P
実家に俺の防災ずきんまだあるわ
捨てろっつってんのに母ちゃん捨てないんだよな
62 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/09/01(水) 18:30:36.88 ID:sk2UqqU80
90秒wwwなげえよwww

とか言ってる奴馬鹿か? 耐えられるなら耐えられるだけ良いだろ・・・
63 オウム真理教信者(栃木県):2010/09/01(水) 18:31:04.49 ID:0ZiW3rNA0
そりゃそうだろ
64 作詞家(兵庫県):2010/09/01(水) 18:31:35.37 ID:OwPZuefe0
10製品耐えた方が凄いわ
まぁ人間は90秒耐えられないんだが
65 珍種の魚(三重県):2010/09/01(水) 18:31:43.79 ID:nmHgt6Jn0
なんかのCMで赤ずきんかぶってる娘が死ぬほどかわいい
66 バランス考えろ(栃木県):2010/09/01(水) 18:31:44.91 ID:zNgepcQJ0
>センターによると、焼失した6製品は、燃えにくさについて一定の基準を満たすと認定される「防炎製品」ではない。

おまえらなんで欠陥製品の養護がんばってるの?
67 マッサージ師(三重県):2010/09/01(水) 18:32:16.76 ID:iZuxx21g0
バーナー耐えるなんて無理だろ
68 人間の恥(佐賀県):2010/09/01(水) 18:32:54.21 ID:ZROZ3QL60
持ち主が死んでも再利用できる防災ずきんか
69 官僚(dion軍):2010/09/01(水) 18:33:35.04 ID:VmJKKQx+P
画像が笑えねーよ
70 工芸家(東京都):2010/09/01(水) 18:33:54.93 ID:pJzBpjkT0
難燃規格満たしてないんだから問題だろ
無知は生きる価値無し
71 いい男(富山県):2010/09/01(水) 18:34:11.16 ID:Xzq1nGhL0
90秒あれば十分だろ
振りかかる火の粉を防いでくれればおk
72 奇蹟のカーニバル(群馬県):2010/09/01(水) 18:34:28.59 ID:QonsLCao0
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  うわ、防災ずきんにバーナーで90秒火を当てたら燃えた
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
73 洋菓子製造技能士(富山県):2010/09/01(水) 18:34:36.59 ID:0feU06nh0
40秒耐えれば十分だわ
74 公認会計士(アラバマ州):2010/09/01(水) 18:34:39.42 ID:bxiwPzxSP
90秒もバーナー並みの火炎にあたってたら中身は
75 フードコーディネーター(静岡県):2010/09/01(水) 18:34:57.35 ID:DOEF6yia0
>>54
静岡もそうだった
76 運輸業(大阪府):2010/09/01(水) 18:35:21.10 ID:qwLBMrjS0
90秒も火の中にいたらもう丸焦げだろ
77 画家(岡山県):2010/09/01(水) 18:35:54.23 ID:fW+47FDU0
火事はHO2で一瞬で意識がなくなるから死ぬんだよな
こんなもの全然意味ないわ
78 編集者(catv?):2010/09/01(水) 18:36:02.59 ID:364lkFt70
バーナーで90秒あぶられる状況なら、
人間は死ぬほどのダメージ負うような事態だろうな・・・
79 シャブ中(神奈川県):2010/09/01(水) 18:36:04.93 ID:mrJ7M08d0
ホクホクの児童が焼きあがりました
80 高校生(ネブラスカ州):2010/09/01(水) 18:36:18.96 ID:1Bco6T1iO
防空頭巾ってのは被った上から水をかぶって使うもんだ
81 公認会計士(東京都):2010/09/01(水) 18:37:02.57 ID:D1hNeTcYP
>>65
松尾瑠璃

赤防災ずきんちゃん
http://blog-imgs-27.fc2.com/o/n/k/onk/20050911125828.jpg
ソニーのハンディカム ダブルオッケー
http://missingmigite.img.jugem.jp/20051212_66690.jpg
82 珍種の魚(三重県):2010/09/01(水) 18:38:30.37 ID:nmHgt6Jn0
>>81
thx
今一番ペロペロしたいわ
83 ドラグノフ(岩手県):2010/09/01(水) 18:38:43.01 ID:89QyIUKM0
耐火服はどれくらい強いの?
84 運輸業(大阪府):2010/09/01(水) 18:39:09.20 ID:qwLBMrjS0
顎尖りすぎだろ
85 花屋(長屋):2010/09/01(水) 18:39:54.91 ID:/git42mu0
>>81
さすがロリ速
86 トリマー(埼玉県):2010/09/01(水) 18:39:57.05 ID://h++RVb0
好きな子の防災頭巾は男のロマン
87 探偵(栃木県):2010/09/01(水) 18:40:41.99 ID:yQP6gZhK0
バーナーで90秒火を当てたら大抵のものは燃えるだろ
88 海上保安官(アラバマ州):2010/09/01(水) 18:41:01.09 ID:dUD1OP+v0
防災頭巾に求められてるのって耐火性脳なの?
対ショックだと思ってた
89 洋菓子製造技能士(埼玉県):2010/09/01(水) 18:41:23.37 ID:sk2UqqU80
>>87 そんなことしても俺の心は燃やせないぜ
90 負けを認めろ(静岡県):2010/09/01(水) 18:42:30.96 ID:8iT9Wfdc0
深夜校舎に忍び込み
あの子の頭巾の中に射精す
防災訓練までそのままなら俺の勝ちだ
91 声楽家(アラバマ州):2010/09/01(水) 18:43:11.31 ID:3oEdM7nJ0
ナパームに耐えられないだろ
92 官僚(東京都):2010/09/01(水) 18:43:22.26 ID:8TlrSPM8P
つーか認定品?ならバーナー当ててもマジで燃えないのか
普通に気休めみたいなもんかと思ってた
93 フランキ・スパス15(福岡県):2010/09/01(水) 18:44:16.96 ID:G0RInpKv0
竹槍は防げますか?
94 演歌歌手(愛知県):2010/09/01(水) 18:44:36.92 ID:AMfYilm90
>>92
頭巾そのものは燃えないけど頭巾の中で頭髪が燃えるんじゃね
95 通訳(埼玉県):2010/09/01(水) 18:45:14.10 ID:NhypG+X40
火災の現場ではアクリルやらナイロンが燃えながら溶け落ちてくるから
頭を熱から90秒ガードする意味はある
96 アフィブロガー(catv?):2010/09/01(水) 18:46:20.84 ID:AmvAAsyJ0
防災ずきんはほとんど役に立たん
軍用ヘルメット最強
97 トリマー(東京都):2010/09/01(水) 18:46:41.03 ID:6bal6C190
スレタイのノリでなんかワロタ
98 新車(静岡県):2010/09/01(水) 18:46:49.18 ID:bmYca0Yj0
数ミリの厚さの鉄板にバーナーで30秒火を当てたら焼き切れる
99 柔道整復師(宮城県):2010/09/01(水) 18:47:06.21 ID:Mg31PaoG0
仕分けされないように必死なのはわかるが過剰だろ
100 書家(アラバマ州):2010/09/01(水) 18:47:51.92 ID:vdjOx95w0
なんで防災頭巾90秒で燃えてしまうん?
101 システムエンジニア(京都府):2010/09/01(水) 18:48:50.66 ID:qJQ+Hv410
>>81
赤防災ずきんちゃんは8月末に代替わりしたらしい

損保 地震保険 赤防災ずきんちゃん 2010 15s 100823 ☆ - 先走りCMメモ
ttp://d.hatena.ne.jp/evaboo/20100830/1283106740
102 トリマー(東日本):2010/09/01(水) 18:48:52.74 ID:gM0kwU9I0
ピカの仕業じゃ
103 歯科衛生士(和歌山県):2010/09/01(水) 18:49:05.19 ID:tTWRxmFK0
画像怖いわw
104 歌人(広島県):2010/09/01(水) 18:49:57.86 ID:lX5pg2DO0
>>92
実験が、なぜ「2分間」ではなく「90秒間」なのか、少し考えようぜ?
(2分間だと燃えてしまう商品も、90秒間なら燃えない可能性がある罠…。)
105 歯科衛生士(和歌山県):2010/09/01(水) 18:50:33.26 ID:tTWRxmFK0
>>81
下の画像で乳首探した奴は死んだ方が(・∀・)イイヨー
106 官僚(アラバマ州):2010/09/01(水) 18:50:36.92 ID:d3mP+rbiP
俺が小学生の時は終戦で大量に使わなくなった防災頭巾がまだ余ってたから
普通に座布団として再利用してたわ
107 負けを認めろ(静岡県):2010/09/01(水) 18:50:42.65 ID:8iT9Wfdc0
そいや爺さん婆さんは防空頭巾て言うてたな
108 官僚(福岡県):2010/09/01(水) 18:51:05.28 ID:yQHpBra1P
もう鍋でもかぶってろよ
109 官僚(catv?):2010/09/01(水) 18:51:25.94 ID:MwL8xnCmP
てか、他の製品は90秒あてても平気なのか
なかなかやるな防災頭巾
110 ドライバー(茨城県):2010/09/01(水) 18:51:33.98 ID:6eCn3v7F0
>>80
水なんか被ったら火傷するぞ。
濡れたことで熱が伝わりやすくなる。
試しに水で濡らした軍手をつけて火にかざしてみるといいよ。
111 珍種の魚(神奈川県):2010/09/01(水) 18:51:51.61 ID:y8smKKDd0
そら燃えづらいだけであって加工した樹脂なんだから燃えないワケじゃないしな
90秒もバーナーに当てるとかやりすぎじゃねーの
難燃であって耐熱じゃないのに
112 公認会計士(大阪府):2010/09/01(水) 18:52:27.68 ID:EKHHun9NP BE:411264959-PLT(12001)
113 絶対に許さない(兵庫県):2010/09/01(水) 18:52:58.06 ID:3XUI6LOZ0
バカ多すぎワロタ
114 シャブ中(神奈川県):2010/09/01(水) 18:55:27.88 ID:mrJ7M08d0
>>112
やべぇ、娘にしたい
115 ジャーナリスト(catv?):2010/09/01(水) 18:55:45.30 ID:XKjMEW1Ai
>>46
え?お前んとこの小学校ってそうゆうのなかったのか?なんか入学式の時に売ってたきがするんだが?
116 芸術家(広島県):2010/09/01(水) 18:58:02.00 ID:WyQRCTTK0
画像がちょっとしたホラー
117 珍種の魚(神奈川県):2010/09/01(水) 19:02:25.48 ID:y8smKKDd0
>>43
なんかそれ見たことあるわ
カバーの中に頭巾入れて座布団にする奴
東海地方では標準装備とか
なんか必要な時にペッタンコになってて頭巾の意味成さないんじゃないかと
118 トリマー(東京都):2010/09/01(水) 19:03:53.15 ID:6bal6C190
>>117
うちもそれだったけどな
それなりに有名な国立小学校だしどこもあんなもんだと思ってた
119 新車(神奈川県):2010/09/01(水) 19:04:59.76 ID:YtmqyO2U0
90秒も大丈夫ってすごいな
中の人が焼け死んでも燃えずに済みそうだ
120 負けを認めろ(愛知県):2010/09/01(水) 19:05:21.34 ID:LMwZazIX0
>>20
お前いつもヘルメットみたいなのかぶっているしな
121 歌人(広島県):2010/09/01(水) 19:05:45.78 ID:lX5pg2DO0
>>111
そりゃ、実験には一般的に「恣意的な目的」が存在する場合が多いんだから、仕方ない。

10分間も火を当てて「全部燃えちゃいました」では意味が無い。
1分間しか火を当てず「全部燃えませんでした」でも意味が無い。

例えば、「購入の際は“○△の製品”かどうかを目安にして欲しい」と言うためには、
“○△の製品”が1つも燃焼せず、それ以外の製品のうち何点かが燃える、ギリギリの時間がある。
一般論だが、実験が“○△の製品”のPR目的なら、そのために最適な時間の実験を設計・実施する。
122 公認会計士(アラバマ州):2010/09/01(水) 19:10:48.79 ID:bxiwPzxSP
認定品は本当に燃えないの?
鉄板でも5ミリくらいないと耐えれそうもないが
123 通訳(埼玉県):2010/09/01(水) 19:15:33.41 ID:NhypG+X40
>>121
90秒は単に防炎性能試験の基準時間だよ
124 経営コンサルタント(千葉県):2010/09/01(水) 19:15:36.99 ID:q8iAIzIs0
>>115,117-118
俺が通ってた小学校でもそれ使ってたわ。
たた、普通の布か化繊みたいなやつで作られてて、
難燃性じゃなかった様な気がする。
年代によって違うのかね?
125 大学芋(大阪府):2010/09/01(水) 19:20:16.56 ID:X8VayfSR0
そりゃあ燃えるよ
126 経済評論家(三重県):2010/09/01(水) 19:20:37.87 ID:diYnIe0s0
丸焼きになるか蒸し焼きになるかの違いだけさ
127 グラフィックデザイナー(兵庫県):2010/09/01(水) 19:29:55.17 ID:8wUDHOnp0
プロパン入のバーナーの火力ときたら
128 通信士(東京都):2010/09/01(水) 19:31:18.00 ID:UroFL9C30
こういう表面が銀色でいかにも燃えにくそうなやつを使ってた
http://image.webftp.jp/design/gcom194/imgs/434010.jpg
http://www.attackya.co.jp/bousaiya/image/musa3.jpg

萌えないけど燃えちまうだろ
http://fukushihiroba.com/00/sakuhin/image/200610_1.jpg
129 バランス考えろ(埼玉県):2010/09/01(水) 19:36:27.81 ID:SNwWQcfP0
>>128
俺の学校もおんなじの使ってたわ
130 ノンフィクション作家(栃木県):2010/09/01(水) 19:38:01.10 ID:sAoFqClB0
90式の正面装甲にAPFSDSを10発当てると貫通する
田原俊彦をハンマーで殴り続けると死ぬ
131 通信士(東京都):2010/09/01(水) 19:38:55.82 ID:UroFL9C30
これいいな
http://www.zukin.jp/images/z_ca01_2.jpg
http://www.zukin.jp/images/z_ca02_2.jpg

別にモデルの子が可愛いからとかそういうことは思ってないぞ
132 官僚(catv?):2010/09/01(水) 19:41:35.67 ID:qB6Rw3Y6P
>>87
10の製品は燃えなかった訳だが。
133 三菱電機社員(東京都):2010/09/01(水) 19:42:37.42 ID:/nO8Xoc00
小学校で防災頭巾を座布団代わりにしてない地域 = 田舎

確定しました
134 トリマー(東日本):2010/09/01(水) 19:43:11.45 ID:gM0kwU9I0
防炎協会とかに入っていないのに防炎うたってたから刺されたんだよ
はいはい天下り
135 作曲家(東日本):2010/09/01(水) 19:45:05.69 ID:tP70aAe50
全く燃えなかった10製品凄すぎだろ
136 ダックワーズ(茨城県):2010/09/01(水) 19:45:32.91 ID:ioP7mgRb0
>130
何サラっと当たり前のこと書いてんだよ 特に後半
137 キチガイ(関西地方):2010/09/01(水) 19:46:34.04 ID:2pNKFDrr0
まあガスバーナーにも色んな種類有るからなあ。
↓こんなバーナーでやると全て駄目だろうなw
http://www.nissindirect.com/cg/yousetu/ea300h1.jpg
138 作業療法士(宮城県):2010/09/01(水) 19:47:11.08 ID:DQBX06sL0
田原としひこを真っ先に思い浮かべた
139 タコライス(長崎県):2010/09/01(水) 19:47:24.54 ID:20ZMBA4j0
>>1
写真怖いよ
140 公認会計士(富山県):2010/09/01(水) 19:48:08.44 ID:lqZ+kRe7P
認定品かどうかはどうやったら分かるんだよ
141 官僚(dion軍):2010/09/01(水) 19:49:59.84 ID:IBGP9BgjP
バーナーって千度超えてるだろw
142 官僚(神奈川県):2010/09/01(水) 19:51:36.48 ID:NGFbL9UrP
>>128
これ被って「ギギギ・・・暑いのう暑いのう」とかふざけてたのを思い出した。
143 負けを認めろ(静岡県):2010/09/01(水) 19:51:51.85 ID:8iT9Wfdc0
タタメットの広告がいつの間にか既に保存されてた
びっくりだ
144 不動産(北海道):2010/09/01(水) 19:59:15.81 ID:YzQKoPAg0
145 珍種の魚(神奈川県):2010/09/01(水) 20:05:39.66 ID:y8smKKDd0
>>137
アセチレンか
それたしか3000℃超えるだろ
そう言えば工場行ってもあんまり見なくなったけど
プラズマが流行ったと思ったら今は町工場でもレーザー切断機だもんな
146 潜水士(不明なsoftbank):2010/09/01(水) 20:07:48.47 ID:S0iRgNdG0
いい防災頭巾なら90秒も耐えられるのか
防災頭巾最強説
147 ネット乞食(アラバマ州):2010/09/01(水) 20:08:35.41 ID:lblALGwA0
燃えなかった方教えてくれよww
148 爽健美茶(愛知県):2010/09/01(水) 20:14:09.07 ID:ItrC/ATD0
>>43
千葉の小学校行ってたとき、それだったな。
防災訓練のときに被って避難するんだけど、直前まで座ってた物をかぶるから、
妙に温かくて微妙な気分だった。
149 公認会計士(東京都):2010/09/01(水) 20:15:16.82 ID:vEnLbL6iP
レポート見ると、非認定でも消失しなかったのは認定生地使ってたみたいだな
150 探検家(兵庫県):2010/09/01(水) 20:16:55.98 ID:8QWpHo/M0
90秒炎が当たる状況下ではずきんが燃えなくても死んでるだろ
151 メンヘラ(東日本):2010/09/01(水) 20:24:15.52 ID:12LL13Ut0 BE:1984392689-2BP(2013)

濡らした防災頭巾が最強
152 歯科技工士(北海道):2010/09/01(水) 20:29:22.16 ID:a8X9egja0
ワロタ
153 [―{}@{}@{}-] 公認会計士(アラバマ州):2010/09/01(水) 20:29:59.45 ID:LjkSf3zQP
バーナーで直接焼かれてる部分がダメージを受けるのは良いんだよ。
着火して燃え広がって全体が焼失ってのが防災頭巾的にダメ。
154 サラリーマン(アラバマ州):2010/09/01(水) 20:35:42.96 ID:QcYMzZiZ0
30秒でもあぶられたら死ぬと思うぞ。
とりあえずこの実験した奴で人間は何秒バーナーで炙ったら死ぬかやってみようか。
155 歯科医師(新潟県):2010/09/01(水) 20:36:05.57 ID:PHWXdWX60
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 90秒も消毒できねぇよっ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
156 サラリーマン(北海道):2010/09/01(水) 22:58:22.44 ID:v0B/oXpV0
>>1
写真怖い><
157 司法書士(岐阜県):2010/09/01(水) 23:25:00.47 ID:Bg/3gIQQ0
>>154
燃えている樹脂片などが頭に付着したまま避難、屋外で頭巾を脱ぐまで気づかない、
もしくは払っている余裕がないという想定だと思う。
頭巾自身に燃焼性があると頭全体が発火してしまうので、頭巾は難燃性であると
いうことを確認するというテストとしては、極端に過酷という程でもないよ。
表面加工か何かでごまかしてあるけど本来可燃性という製品でも、さすがに90秒
くらい炙るとボロが出る。
158 思想家(アラバマ州):2010/09/02(木) 00:48:32.39 ID:KM9JoGze0
第二次大戦中の「防空頭巾」は主に防火性能が必要だった。
家屋の大半は木造だったしB29は焼夷弾を落としたから。

しかし現代の防災頭巾は頭を落下物から守るための
「代用簡易ヘルメット」が第一義だ。

そもそも防火性能は必要か?
159 64式7.62mm小銃(山梨県):2010/09/02(木) 01:02:42.39 ID:Ydrj+ubs0
90秒絶えられれば十分だと思うよ……
160 ジャーナリスト(岐阜県):2010/09/02(木) 01:17:52.08 ID:CD8HLr5m0
>>158
大地震で火災発生、火の粉が舞うという状況もあるわけで。
そんな状況でを可燃物をかぶったら、かえって危険なんだよ。
161 議員(catv?):2010/09/02(木) 02:43:47.76 ID:p08pG4cRP
>>159
だよなあ
162 デザイナー(岩手県):2010/09/02(木) 02:45:43.88 ID:sOVk5g2k0
90秒以上耐えられても、別の理由で死んでるような。
163 潜水士(長屋):2010/09/02(木) 02:46:42.42 ID:C3xrz/p60
これは放火ずきん
164 議員(東京都):2010/09/02(木) 02:49:44.61 ID:cbpn0gwKP
えーと、最近の防災頭巾って耐火性まで問われるのか…?
普通、ざぶとんみてえのだろ
165 学芸員(大阪府):2010/09/02(木) 02:52:43.05 ID:tMZ2NTYH0
地震から火災につながることおおいんだから
耐火性能も必要
166 議員(東京都):2010/09/02(木) 02:55:43.09 ID:cbpn0gwKP
まあでも「燃えにくい」って書いて売ってたんじゃしょうがねえな
167 社会のゴミ(新潟県):2010/09/02(木) 02:57:02.73 ID:pfndCMbW0
>バーナーで90秒間火を当てたところ

あほかw
168 臨床開発(神奈川県):2010/09/02(木) 02:57:16.86 ID:Rx3SYzVG0
>>128
こえええええwwwwww
169 バイヤー(アラバマ州):2010/09/02(木) 02:57:34.11 ID:eK9f/NxB0
この手の団体っていつも無茶な実験するよな
発火するように改造して部品が劣化すると発火しますといったり
170 絵本作家(アラバマ州):2010/09/02(木) 03:00:50.31 ID:xpGjQtWu0
>>1
こえーよ
171 救急救命士(沖縄県):2010/09/02(木) 03:43:40.14 ID:6oMrJw8f0
[カップラーメンは人体に対してこんなにも危険!!!!!!!!!!!!!!!!]

1)ラットによる実験では、ラットをラーメン内に入れると87%の確率で溺死する。
2)カップラーメンを食べた人が将来200年以内に死亡する確率はほぼ100%。
3)凶悪犯がカップラーメンを購入する確率は、同じ犯罪者がアフガニスタン国債を購入する確率よりはるかに高い。
4)カップラーメンを気管に入れると咳嗽反射が起こり、最悪の場合窒息により死に至る。
5)カップラーメンを食べながら自動車を運転した場合、重大な人身事故が発生するおそれがある。
6)健康な成年男子にカップラーメン1個のみを与えて長期間監禁した実験では、被験者の99%が50日以内に死亡した。
7)電化製品をカップラーメン内に入れると、破損するおそれがある。
8)25年間保存されたカップラーメンは有毒である。
9)カップラーメンを作る際に火傷をした人の85%は、カップラーメンがなければ火傷はしなかったと述べている。
10)米国では倒壊したカップラーメンの入ったコンテナの下敷きになって人が死亡した事例が報告されている。

これ思い出した
172 放送作家(東京都):2010/09/02(木) 03:47:46.85 ID:4UgXOMP+0
あれは防災頭巾という名の座布団だから
173 学芸員(千葉県):2010/09/02(木) 03:47:56.92 ID:sEwzJKxV0
>>43
あたりまえだろ
秘境の群馬では文明が発達してないのか
174 ネット乞食(千葉県):2010/09/02(木) 03:49:35.45 ID:YvfI6cJg0
90秒火に当たる環境って燃える前に煙でやばくね?
175 タピオカ(中国四国):2010/09/02(木) 03:50:58.74 ID:iVGcCxfY0
むしろ90秒も持つの?主に人体が
176 作業療法士(長屋):2010/09/02(木) 03:52:16.11 ID:PZfmbbkh0
>>34
イフリートの火の鳥90秒間浴び続けたらさすがに持たなそう
177 カーナビ(東京都):2010/09/02(木) 03:54:29.11 ID:7S/dlMMs0
90秒より普通に着火して焼失したって方が問題だろ。

あと、16製品のうち10製品は燃えてないってことも考えないと
178 公務員(USA):2010/09/02(木) 03:55:22.50 ID:mPdpOQ/BP
>>77
179 映画監督(catv?):2010/09/02(木) 03:55:30.70 ID:oDXatZpw0
90秒耐えることが避難の際に実用的かってことじゃなく、
「燃えにくい」と表示するなら、90秒は耐えろよってことだろ
安全率とか含めて
180 ドラグノフ(大阪府):2010/09/02(木) 04:02:53.01 ID:clGRNg+F0
とりあえず何秒で燃えたのか全製品の詳細寄越せと
90秒耐えて91秒で燃えましたじゃ意味がねえ
181 理学療法士(catv?):2010/09/02(木) 04:50:29.49 ID:WMDbyJ1W0
学校って場所は樹脂製品がやたら多いからな。
182 メイド(茨城県):2010/09/02(木) 04:52:30.02 ID:vrrH+RnC0
このレベルだと頭巾が持っても人が持たんだろ
183 FR-F1(千葉県):2010/09/02(木) 05:03:01.40 ID:ndYT49Bu0
消防のころ、後ろの子の席に間違えて座ったら
次の日から新しい防災ずきんに変わっていた
184 ソーイングスタッフ(東京都):2010/09/02(木) 05:43:02.66 ID:U6secJv10
>>43
っていうか、それが防災ずきんっていうものじゃないの?
静岡だけなの?他の防災ずきんは普段どこにおいてあるの?
185 作詞家(北海道):2010/09/02(木) 05:45:18.47 ID:VKABGHBE0
90秒持つなら何もつけないよりはマシだな
186 思想家(福岡県):2010/09/02(木) 05:45:37.88 ID:olR8n3K60
防炎の基準高いなー
バーナーで90秒やっても問題ない製品とか見てみたいな
187 パイロット(ネブラスカ州):2010/09/02(木) 05:45:45.10 ID:Fj8MG3GhO
>>180
はははwww
何言うてんねんwww
188 社会のゴミ(兵庫県):2010/09/02(木) 05:46:26.68 ID:Z9kURon90
防災頭巾が燃えるレベルの温度の場所に90秒もいたら消し炭になってね?
189 ナレーター(関西・北陸):2010/09/02(木) 05:50:21.05 ID:FsYa4xsVO
>>1
ナイススレタイ
190 経済評論家(熊本県):2010/09/02(木) 06:26:09.87 ID:7OCuAcEl0
子ども用防災頭巾の安全性
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20100901_1.html
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20100901_1.pdf [報告書本文(PDF)]

(財)日本防炎協会の防炎製品品質性能基準に準拠した方法で防炎性能を調べた。
新品の防災頭巾について調べたところ、非認定品の8銘柄のうち4銘柄は、
表示では防炎性能を謳うたっていながら、接炎を止めても自己消火せず燃焼が続き、
焼失が見られた。

<非認定品>

■自己消火
・防災クッション大(頭巾兼用) 三敬 1,880円
・G☆FRIEND ハイクオリティ防災ずきん子供用 銀鳥産業 1,596円
・子供用安全防災ずきん クツワ 1,780円
■自己消火したが延焼
・防災ずきんMTこども用 学校用 潟fビカ 1,320円
■焼失
・G☆FRIEND 防災ずきん 子供用 銀鳥産業 1,008円
・マリー2/防災頭巾 モリシタ 1,580円
・あんしん防災頭巾 鰹遠c製作所 1,980円
・キャラクター防災頭巾 潟潟oーランド寝装 1,580円
191 経済評論家(熊本県):2010/09/02(木) 06:26:16.72 ID:7OCuAcEl0
<認定品>

■自己消火
・小学生用 高級ジャカード織防炎布タマボ防災頭巾 織司 2,600円
・小学生用 防炎アルミタマボ防災頭巾(裏タマボ柄) 織司 2,900円
・キルト防災頭巾 小 協和製函 1,890円
・アルミ防災頭巾 小 協和製函 1,900円
・G☆FRIEND アルミ加工防災ずきん子供用 銀鳥産業 2,520円
・防災ずきんセイフティークッションES タイプ 椛蝟セ企画 2,980円
・学童用防災頭巾 東京都葛飾福祉工場 2,980円
・ラッキーベル防災ずきん ラッキーベル 2,100円
192 FR-F1(千葉県):2010/09/02(木) 07:00:36.25 ID:ndYT49Bu0
>>190
>■自己消火
>・G☆FRIEND ハイクオリティ防災ずきん子供用 銀鳥産業 1,596円
>■焼失
>・G☆FRIEND 防災ずきん 子供用 銀鳥産業 1,008円

ハイクォリティと無印で随分差が出たな……慢心、環境の違い。
その差額、わずか600円。
193 臨床開発(神奈川県):2010/09/02(木) 08:00:36.46 ID:Rx3SYzVG0
>>178
触れてやるなw
別のスレでさらに恥ずかしいことしてたからwww
194 三菱電機社員(三重県):2010/09/02(木) 08:04:54.18 ID:A0R2ToYM0
これじゃ核爆発による熱線に耐えられないな
195 盲導犬訓練士(神奈川県):2010/09/02(木) 08:32:01.08 ID:D7nfdtnR0
放課後こっそり嗅いでたなあ
たまにうんこ臭いやついたけど
196 アフィブロガー(新潟県):2010/09/02(木) 09:07:33.92 ID:FS3/AhMA0
戦時中の対空頭巾なんて木綿とかすぐ燃える布で出来てたんだから
それに比べて90秒も耐えられれば十分だろ
197 ジャーナリスト(岐阜県):2010/09/02(木) 09:28:36.96 ID:CD8HLr5m0
90秒間バーナーを当てるって基準は、実際にそういう状況が
発生するというよりも、これだけ念入りに加熱すれば不適切な
まがい物を確実に発見できるという理由で決められてるん
じゃないかな。
198 歌人(長屋):2010/09/02(木) 09:37:44.86 ID:QLlL4OG90
宇宙服でも着ろ
199 指揮者(dion軍):2010/09/02(木) 09:58:45.11 ID:GjeTPnO10

嘘だといってよバーナー
200 議員(東京都):2010/09/02(木) 10:13:19.57 ID:C5XikFteP
>>195
ごめん、うんこいれた。
201 歯科衛生士(埼玉県):2010/09/02(木) 10:14:30.83 ID:Dp6Rmiiw0
あたりめえだろ…
202 船員(愛知県):2010/09/02(木) 10:23:24.63 ID:7rpDdGRI0
ゾウが踏んでも壊れない材質にしないからだよ
203 フランキ・スパス12(長屋):2010/09/02(木) 16:19:32.25 ID:Gyclq3iB0
壊れなくても衝撃吸収しなきゃ意味無いだろ
204 ベネリM3(catv?):2010/09/02(木) 17:18:29.04 ID:Sjm20CMLi
俺が子供の頃は親が手作りした防災頭巾を学校持って行ってたが、最近の子供は既製品か。

防災頭巾は普段は学校で椅子の敷物にしていたな、みんな。

ナツカシス。。。
205 官僚(山口県):2010/09/02(木) 17:25:35.78 ID:5bKzn5gL0
>>202
あのCM大嘘で簡単に壊れるっておかんが言ってた
206 詩人(糸):2010/09/02(木) 17:28:00.95 ID:pnDpwOW90
>>205
あのCMは本当だよ。
207 コメディアン(catv?):2010/09/02(木) 17:31:24.53 ID:+e6pSPkX0
燃えなくても頭巾の中は相当な熱さじゃないの?
208 漫画家(catv?):2010/09/02(木) 17:33:54.15 ID:UBrhtjlg0
>>205-206
検証番組あったべな
強度試験機で実験もやってた
209 Opera最強伝説(茨城県):2010/09/02(木) 17:36:09.96 ID:exb2fErH0
>>205
象より重い母ちゃんすげぇw
210 通訳(catv?):2010/09/02(木) 17:39:35.35 ID:ZQ4Lt2Sm0
「ねえ、何年生?」なんて聞いたら
通報されるわ
211 ソムリエ(大阪府):2010/09/02(木) 17:40:24.68 ID:DudF4fl50
衝撃にも強い製品(小さな衝撃でも当たり所が悪い場合)壊れるみたいに
火が触れる場所(縫い目から燃えた?)がわるかったんだろうに
212 漫画家(catv?):2010/09/02(木) 17:41:21.18 ID:UBrhtjlg0
場所が悪くても燃えてはいかん
そういう製品だろて
213 ロリコン(岩手県):2010/09/02(木) 17:42:37.53 ID:+j82zE5s0
完全耐火性を追求する必要はあるの?

おそらく消防の耐火装備だってバーナー直火ならいつかは燃えるだろうし・・・
214 セラピスト(愛知県):2010/09/02(木) 17:43:26.79 ID:lHKnKf/+0
90秒も直に火に当たる状態じゃ別の原因で死にそうだけど
215 珍種の魚(神奈川県):2010/09/02(木) 17:44:01.11 ID:tl3KSnY10
社名出して欲しいわ
絶対買わんから
216 マフィア(大阪府):2010/09/02(木) 17:45:57.68 ID:oZwcDw+W0
小学生に防災頭巾持たせて座布団にするの東京と後どこでやってんだろ
東京から田舎に引っ越したときカルチャーショックだったわ
217 珍種の魚(徳島県):2010/09/02(木) 17:46:58.78 ID:fpjDFAyf0
火炎・熱耐性は重要
大体攻撃魔法は火だからな
218 僧侶(アラバマ州):2010/09/02(木) 17:47:01.37 ID:vwSYjD8Q0
90秒もバーナーに当てられたら、その前に呼吸器やられて死にそうだ
219 絶対に許さない(宮崎県):2010/09/02(木) 17:47:04.14 ID:cgTjNrY10
つうか、防災ずきんに90秒も火が当たるようなところにいたら、酸欠で逝くんじゃね?
220 相場師(愛知県):2010/09/02(木) 17:47:55.88 ID:J7I0pFGt0
自己消火しないってのは論外だわな
221 不動産(catv?):2010/09/02(木) 17:49:41.33 ID:NDKP1Ehk0
そんなバーナー(馬鹿な)
222 漫画家(catv?):2010/09/02(木) 17:50:10.31 ID:UBrhtjlg0
10秒で燃えた製品があるかもしれん
製品名と何秒で引火したかを公表すべき
223 臨床開発(愛知県):2010/09/02(木) 17:50:55.86 ID:B8kAI5qZ0
>>218-219
お前ら馬鹿じゃないの?
224 ツアーコンダクター(チリ):2010/09/02(木) 17:51:42.30 ID:NcfC++M50
落下品から守るもので火に耐えるものじゃない気がするが・・・
225 人間の恥(大阪府):2010/09/02(木) 17:52:16.48 ID:wcYxN1+T0
そいや何年か前に防災避難ロープが切れたか外れたかで
数階から落ちたやつあったけど
あの会社どうなったんだろう
たしか生放送だったような・・・
226 コピーライター(ネブラスカ州):2010/09/02(木) 17:55:52.57 ID:XDEva124O
>>77
地球温暖化の原因とか
飲み過ぎて中毒死とか
規制した方がいいよな
227 内閣総理大臣(東京都):2010/09/02(木) 17:58:00.50 ID:LeIkpfJC0
燃えたら困るのは焼死体で身元の判別を容易にするためだろ
生還するのが目的じゃない
228 整備士(東京都):2010/09/02(木) 17:59:48.71 ID:mNDzboRu0
ヘルメットのほうが、生存率高そうな気がするんだが・・・。
229 路面標示施工技能士(愛知県):2010/09/02(木) 18:10:05.12 ID:JZjFpNqs0
>>219
火種やら火の粉やらが降りかかって頭巾に付いた状態を想定してるんだろう。
炎に取り囲まれた状態を想定するなら、バーナーの炎如きじゃ試験にならないよ。
230 火狐厨(長屋):2010/09/02(木) 18:10:39.47 ID:CaGtUbId0
防災頭巾て日本固有なのかな?
231 漫画家(catv?):2010/09/02(木) 18:19:35.27 ID:UBrhtjlg0
>>230
disaster hood てのは海外にもあっけど
パーカータイプが多いみたい
頭だけというのは知らないな
232 議員(catv?):2010/09/02(木) 18:29:50.40 ID:qyDs0FjRP
どっちかってーとこれだけやっても燃えない製品が10もあることの方に驚いたわw
233 監督(三重県):2010/09/02(木) 18:29:57.55 ID:OyU45gYe0
>>225
野球選手と付き合ったりジャニーズと酒飲んだりしたあいつのことか?
234 プログラマ(神奈川県):2010/09/02(木) 18:33:16.78 ID:6M/Wn2o20
つーか俺が小学校のころはおかんがあまりものの布で作ることになってたぞ
あれは火を防ぐ駄目じゃなく落下物から頭を守るためのものだろう
235 議員(福島県):2010/09/02(木) 18:33:39.68 ID:IdNgLXkDP
90秒もてば十分な代物だろ
それ以上望むなら耐服でも着てろ
236 AV女優(岐阜県):2010/09/02(木) 19:43:20.67 ID:sWS6jpzt0
>>228
ヘルメットの上からずきん被ればOKだな
237 MPS AA-12(愛知県):2010/09/02(木) 21:22:07.09 ID:f04wA3CW0
>>235
「燃えにくい」って言ってるくせに90秒もたないって話なわけだが。
90秒もつなら問題にしてねぇよ。
238 児童文学作家(埼玉県):2010/09/02(木) 21:32:55.29 ID:GHmgmzSG0
生活センターの実験って結論ありきでやるからな
石油ストーブ引火実験だって燃えてるストーブに石油ぶっかけて「燃えましたーコワイ」
って馬鹿かあたりまえだろ
239 MPS AA-12(愛知県):2010/09/02(木) 21:45:46.25 ID:f04wA3CW0
>>238
それはあんた、
火がつくことを問題にしてるんではなくて、
灯油がこぼれやすい構造を問題にしてるんでしょ。
240 ロリコン(東京都):2010/09/02(木) 21:47:43.38 ID:I8CrAE+H0
>>239
どうでもいい。愛知のブス女は黙っててくれないか。
241 大学芋(愛知県):2010/09/02(木) 21:57:20.37 ID:9Kf6QsKh0
どうでもいい話をしてるのは>>238だろw
242 非国民(埼玉県):2010/09/02(木) 23:00:55.74 ID:v9sDD6530
>>239
タンクを入れる時にこぼれてないんだから抜く時にこぼれることはありえない
でタンクを抜けば火が消える構造だし給油してる間に燃焼塔は灯油が発火しない温度まで冷える
それで給油したタンクを入れる説きに灯油をこぼしても燃え上がるなんてありえない
そもそも火がついている(タンクが入っていいる)ストーブにタンクを入れるなんて意味不明な状況設定に文句言ってるんだよ
243 伊達巻(愛知県)
>>242
お前がいくらわめいても、
キャップ外れと使用中給油が灯油ストーブ火災事例の1位2位なんだからしようがない。