自転車に自賠責キター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ファッションアドバイザー(大阪府)

<自転車事故>「自賠責制度の対象に」被害者団体が提言
 自転車と歩行者の事故が急増し自転車側への高額賠償判決が相次ぐ中、交通事故の被害者団体の代表が国土交通省設置の懇談会で、自転車を自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の対象とするよう提言していることが分かった。
保険未加入の自転車の事故で被害者が賠償を受けられないケースが生じており、自賠責保険という強制加入制度の導入で救済すべきだとの考えだが、国交省は消極的な姿勢を示している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100830-00000007-mai-soci
2 弁護士(関西地方):2010/08/30(月) 10:53:54.83 ID:N3bbGzTG0
馬鹿みたいにとばすヤツだけにしとけよ。
3 ニュースキャスター(アラバマ州):2010/08/30(月) 10:54:29.12 ID:rTRpdaTk0
自転車の保険がマトモになりゃ(弁護士費用が出るぐらいに)自動車持つ必要がなくなるw
4 タンドリーチキン(新潟県):2010/08/30(月) 10:55:40.43 ID:hvVLZy++0
ナンバープレートもつけようぜ
5 看護師(大阪府):2010/08/30(月) 10:55:46.04 ID:/gyvuJjcP
>被害者団体

意味がわからない
被害者なら、自転車に乗ってた加害者に民事訴訟でも起こして
ガッツリ賠償金とればいいだけだろ?
6 タコス(dion軍):2010/08/30(月) 10:56:37.32 ID:iFOEVnk00
ウィンカーとサイドミラーもつけようぜ
7 郵便配達員(熊本県):2010/08/30(月) 10:57:00.12 ID:kte1LkWi0
管理しきれないだろ
8 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 10:57:27.67 ID:FFG3SSgyP
歩道を走るな
車道に飛び出すな
9 工芸家(静岡県):2010/08/30(月) 10:57:42.22 ID:e3KBTDFQP
>>5
その論法だと自動車の自賠責もいらんな
10 工芸家(福島県):2010/08/30(月) 10:58:13.49 ID:n41QWO86P
俺は風……
11 歯科技工士(静岡県):2010/08/30(月) 10:58:30.55 ID:LLeZxaQS0
うぜえええええええええ
ほんと何から何まで規制寄生規則規則でマニュアルマニュアルの糞国家だな
12 芸術家(チリ):2010/08/30(月) 10:58:31.40 ID:E6BEJW290
>>5
その加害者が払う金ないときのための強制保険だぞ?
13 政治厨(千葉県):2010/08/30(月) 10:58:33.33 ID:tY7jYEzy0
事故証明出すおまわりさんのお仕事も増えるな
14 教員(独):2010/08/30(月) 10:58:46.28 ID:ZPsZN/Je0
自転車盗まれたらどうするニュッ!
15 ドライバー(青森県):2010/08/30(月) 10:58:47.45 ID:fqEPidG00
自賠責は健康保険でまかなえば不要ではないかとおもうのだが。
16 工芸家(関西地方):2010/08/30(月) 10:59:00.30 ID:PVnoXcKPP
ニュー速って>>8みたいに自転車を異常に敵視してるアスペルガーが多いな
こういう奴って彼女と自転車でデートした経験とか無いんだろうけど
17 工芸家(長屋):2010/08/30(月) 10:59:58.25 ID:H2QFjGeDP
日本の道路でよく自転車乗ろうと思うよな
すげー勇気あると思う
18 まりもっこり(チリ):2010/08/30(月) 11:00:25.11 ID:cCe5+bjU0
車道を走るなら免許証と自賠責は必須だろ
19 モデル(鹿児島県):2010/08/30(月) 11:00:45.09 ID:u8zyBYWQ0
>>5
たとえ上限120万でも支払い能力が無いDQNほど乗ってそうだから必要なんじゃないか
20 アニオタ(東京都):2010/08/30(月) 11:01:03.04 ID:izrNxQYN0
損保各社は自転車保険っての軒並み廃止したな。安すぎるって理由で。
賠償限度額1億円で2000円くらいの保険で対応できるんだしそれ入ればいいんだよ。自動車保険より遙かに安い
21 工芸家(北海道):2010/08/30(月) 11:01:13.14 ID:LJFUYG7eP
自転車税もセットで
22 スリ(dion軍):2010/08/30(月) 11:01:28.19 ID:bdFDxtu10
自転車も免許制にしたほうがいいと思う
無茶な走りするやつが多すぎる
23 歯科衛生士(四国地方):2010/08/30(月) 11:01:49.34 ID:yJ/XyRMf0
個人賠償責任保険でいいんじゃないの?
24 ベネリM3(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:01:58.21 ID:GBVJY9uD0
本来こういう補償の不要な簡便でお手軽な乗り物として自転車があるんじゃないのか
25 レミントンM700(不明なsoftbank):2010/08/30(月) 11:02:00.97 ID:rnLXoxqn0
免許制にしろって
ガキが急に横断してくるのって当たり屋と変わらないからな
26 三菱電機社員(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:02:05.64 ID:Y3s6KEtc0
クソチャリは歩道を走ると歩行者から嫌われ
車道を走るとクルマやバイクから嫌われる邪魔な存在だから日本には必要ないよ
27 詩人(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:03:22.29 ID:FXer+OMB0
都心の自動車の進入を制限して代わりに自転車専用レーン作れ
28 グラフィックデザイナー(大阪府):2010/08/30(月) 11:03:34.21 ID:WpoL2Brc0
大人も携帯電話いじりながら蛇行してるからな
この前家族が轢かれそうになったが、もし轢かれても賠償は取れないんだろうな…
29 盲導犬訓練士(dion軍):2010/08/30(月) 11:03:34.35 ID:h+FPgAxm0
自転車なんか乗ってないで車買えばいいじゃん
30 ホスト(千葉県):2010/08/30(月) 11:03:42.22 ID:Ir4OKAHU0
チャリは購入時に10年分くらいの自賠責を強制しろや
31 運輸業(東京都):2010/08/30(月) 11:04:16.06 ID:ZUTudq7P0
車の任意保険に自転車事故特約とか付いてる

つかまじで自転車事故増えてるよね。
年に1回は自転車に特攻されてる。
幸いかるく擦り傷とか打撲程度だけど。
携帯しながら自転車運転するな、アホ。
32 トリマー(富山県):2010/08/30(月) 11:04:18.38 ID:SIz0iN190
>>22
自動車も同じだろ
どんな下手でも受かるし
33 不動産(大阪府):2010/08/30(月) 11:04:22.67 ID:NdEIQ0xp0
>>24
お手軽な乗り物だけどやらかしたら補償は要るだろ
34 工芸家(神奈川県):2010/08/30(月) 11:04:23.69 ID:PWJOjxcoP
免許制にして歩行者と自動車が優先であることを叩き込むべき
そしてヘッドライト、テールランプ、ウインカー、サイドミラーの装着と使用を義務化するべき
35 看護師(宮崎県):2010/08/30(月) 11:04:40.11 ID:rd2ZfQ5sP
この間、弁当食いながら自転車こいでる奴がいてワロタ
36 工芸家(静岡県):2010/08/30(月) 11:05:27.78 ID:e3KBTDFQP
どっから電源取るんだよ
37 ニュースキャスター(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:06:16.49 ID:rTRpdaTk0
>>35
いやそれ当然だからw
走行中に食事できないでどうやって1日に200kmとか300km走ってんだ?
38 サウンドクリエーター(愛媛県):2010/08/30(月) 11:06:43.42 ID:0CssuOwT0
ts制度には入った 
入りたかった自転車保険は消滅してる 
傷害保険じゃ高すぎる 自動車にもなくなってきてるし
加害も被害もってなると無くて結構困ってる
39 三菱電機社員(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:06:45.84 ID:Y3s6KEtc0
あのアーモンドの形をしたヘルメットを被って車道を暴走しているクソチャリは凄くうざいな
クルマやバイクの走行を妨害しているから危なくて仕方がないよ
40 アニオタ(東京都):2010/08/30(月) 11:06:46.66 ID:izrNxQYN0
たしかに500円の防犯登録を強制してるくせに保険を強制してないのはおかしいけどね。
そもそも車で人に怪我させると罰則あるけど自転車じゃ重大な事故じゃ無い限りお咎め無しってのが問題だね。
41 ツアープランナー(東京都):2010/08/30(月) 11:06:49.32 ID:V9uxPtj10
自賠責と自転車専用の免許な
自動車か自動二輪の免許持ってる人は免許取得は免除
42 映画評論家(静岡県):2010/08/30(月) 11:06:55.31 ID:CFnXuOm70
最近、ガキや若い大人に無灯火が多くてびっくりする。
電柱に激突して死ねばいいのに。
あんな自殺志願者に巻き込まれたら
たまったもんじゃないよ。
43 金持ち(catv?):2010/08/30(月) 11:07:15.10 ID:Mmv73Y4k0
手旗信号とかしてるヤツ見た事ないし
各種保安器の装着義務づけろ
ウインカー必要になって当然バッテリーも必要になるから自転車が高額になっていろいろ潤うだろ
44 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:07:25.81 ID:FFG3SSgyP
>>16
自転車嫌いだとアスペルガー症候群と認定される理由を教えて欲しい
自転車を避けるのにも対話のコミュニケーション能力が必要なのか
45 看護師(愛知県):2010/08/30(月) 11:07:48.76 ID:tZ3MDa04P
特に自転車通勤・通学しているヤツは絶対に入れ
というのも自分が悪くない場合でも 人 対 自転車 だと自転車が悪くなる
46 詩人(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:07:58.08 ID:FXer+OMB0
自動車は無駄がありすぎる
ほとんど空気を運んでるだけだし事故は多すぎるし、公共交通を充実させたほうがいい
47 大学芋(東日本):2010/08/30(月) 11:08:46.43 ID:Bs0L06r/0
保険だけあっても事故は減らないからな
厳しく取り締まれ
48 工芸家(catv?):2010/08/30(月) 11:08:47.02 ID:ZofhiIdyP
クソの役にも立たない自転車登録やめて、その浮いた金ならいいよ
49 スクリプト荒らし(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:08:54.92 ID:oSeIUuze0
手軽な詐欺に使えるから国交省も乗り気じゃないんだろ
50 アニオタ(東京都):2010/08/30(月) 11:08:54.88 ID:izrNxQYN0
無灯火と携帯見ながら運転とヘッドホンしながら運転は何らかの罰則を与えろ。
こういう奴らとロードタイプのスピード出る奴が増えたせいで事故が多発してるんだし。
51 タコス(奈良県):2010/08/30(月) 11:08:59.19 ID:HfLZye7R0
>>14
自賠責について調べてから出直してこい
52 不動産(大阪府):2010/08/30(月) 11:09:20.74 ID:NdEIQ0xp0
ミラーつけてるばーさんが手信号出して右左折してるのはまれに見かける
老人会か何かで安全講習でもやってるのかな
53 看護師(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:09:26.67 ID:KQQYB5nJP
無灯火で携帯片手に走行・・・死にたいのかと
54 幼稚園の先生(愛知県):2010/08/30(月) 11:09:34.24 ID:QKnR5Vn/0
海外と比べりゃ分かる。日本は自転車乗るなって事なんだよ。道路が整備されてないに等しい。
55 AV女優(catv?):2010/08/30(月) 11:10:09.72 ID:noNyXPgi0
逆走
イヤフォンorヘッドフォン
無灯火
携帯操作しながらor通話しながら

こいつらは轢き殺してオッケー
56 裁判官(長屋):2010/08/30(月) 11:10:15.09 ID:9XXBF+uq0
また天下り団体ができそうだな
57 心理療法士(大阪府):2010/08/30(月) 11:11:15.91 ID:jyFyLFrW0
自転車にはねられても賠償能力なかったらやられ損だからな
被害者救済の意味でも義務化はいいかもしれん
58 警察官(静岡県):2010/08/30(月) 11:11:52.65 ID:49SXbZjl0
>>55
全部兼ね備えた俺様に喧嘩売ってんのか?あ?
59 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 11:11:55.53 ID:mfC5VOFlP
自転車に保険とかマジやめてくれ
60 看護師(埼玉県):2010/08/30(月) 11:12:16.43 ID:42W1ry6FP
何であんな前屈みで運転してるんだ、と思ったら携帯弄りながらハンドル操作してた
自転車ならよく見るけど車でやるか…
61 警察官(神奈川県):2010/08/30(月) 11:12:52.01 ID:E9QmkrDv0
>>55
オッケーとは言わないが
事故時には重過失として特大カウントされるべきだな
62 客室乗務員(東京都):2010/08/30(月) 11:13:18.65 ID:PU1N3W8f0
自賠責とかましてや免許化は実際難しいだろうけど
無灯火、携帯は厳罰化して欲しい
63 美容師(東京都):2010/08/30(月) 11:13:43.34 ID:DBA6Ph2J0
車道の左車線の隅っこを申し訳なさそうに走るのならまあ許してやるが
逆走してくる奴、すり抜けする奴、右車線に来るカス、並走するゴミはまとめて死ね
64 工芸家(長屋):2010/08/30(月) 11:13:55.72 ID:l39iAPILP
>>58
静岡って車走ってないの?
65 ワルサーWA2000(東京都):2010/08/30(月) 11:14:09.90 ID:yJ/XyRMf0
馬鹿増えてるから事故の数もすごいんだろうな
66 洋菓子製造技能士(沖縄県):2010/08/30(月) 11:14:24.52 ID:Hznf0sHM0
中学生が自転車でリーマン殺しちゃった話は聞いたことあるな
67 チンカス(東京都):2010/08/30(月) 11:14:32.95 ID:REBnldap0
車道の端の路面状態がガタガタすぎる
自転車専用レーン作れとは言わないからもっとマシな舗装しろよ
68 ダイバー(埼玉県):2010/08/30(月) 11:14:34.84 ID:hkxQ9dYe0
そのうち、ジョギングしてるやつの衝突事故が問題になって、
ジョギング保険が始まって、次は歩行者がぶつかるのが問題に
なって、歩行者保険が始まるな。最終的には全ての人間には
犯罪や事故を起こす可能性があるから、人間保険が始まって、
死ぬまで保険料を納めなきゃいけなくなるね。
69 AV女優(catv?):2010/08/30(月) 11:15:10.78 ID:noNyXPgi0
車道に出てだらだら走って車の流れを詰まらせる奴も自転車取り上げろ
70 詩人(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:15:39.71 ID:FXer+OMB0
だから公共交通を充実させて車を減らせって
71 アフィブロガー(栃木県):2010/08/30(月) 11:15:39.82 ID:kOCAZXmu0
俺は自転車しか乗らないから保険とか必要なのかもしれないって思ってる。
出費は痛いけどお年寄り多いし夜も乗るし。ちなみに携帯は持ち歩かないし夜は灯火する。
72 警察官(静岡県):2010/08/30(月) 11:15:53.31 ID:49SXbZjl0
>>64
車走ってようがそんなことは関係ねえんだよカス
73 工芸家(静岡県):2010/08/30(月) 11:16:06.67 ID:e3KBTDFQP
>>64
静岡はちゃりんこ王国だよ
74 作曲家(長屋):2010/08/30(月) 11:16:07.87 ID:yxut1x040
盗難保険とセットでやれば
自転車乗りも大喜びだろ
75 パティシエ(兵庫県):2010/08/30(月) 11:16:16.06 ID:5Uk/Av+r0
>>69
流れ(笑)
自転車の作った流れに乗れよ。
76 理容師(東海):2010/08/30(月) 11:16:26.18 ID:ro8kz8BdO
>>64
三重県はトラクターが走ってるから三重県の勝ちだな。
77 看護師(東京都):2010/08/30(月) 11:16:28.69 ID:jcE86PKjP
通勤時のチャリ増えたよなー2年ぐらい前はそんなに居なかったのに
酷いところだとお前ら中国かよってぐらい多い
78 映画評論家(静岡県):2010/08/30(月) 11:16:43.48 ID:CFnXuOm70
無灯火、ウインカーの遅出し、一時停止無視、信号無視、危険走行
自転車も自動車も今よりもっと厳格に取り締まりしなきゃダメだな

ちょっと運転手が調子に乗りすぎてるよ
ここらで1回引き締めないと

知ってか知らずか危ないアホが大杉
命に関わるから笑えないんだよ
79 豊和M1500ヘビーバレル(catv?):2010/08/30(月) 11:16:58.24 ID:MSetllZw0
これからはローラースケートの時代
80 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 11:17:01.78 ID:HUJPQ1ytP
>>63
申し訳なさそうにしなきゃならん理由は無い。

>>68
皇居の周り走ってるジョガーが結構怖い
いきなり後ろ向きに走りだしたり歩道の真ん中で体操始めたり
81 作家(東京都):2010/08/30(月) 11:17:04.47 ID:WoksLNBd0
>>72
ガンダムに踏まれてしまえ
82 ジャーナリスト(広島県):2010/08/30(月) 11:17:11.44 ID:ePDM0CtR0
>>66
結構あるみたい
姉の近所の高校生が死亡事故起こして保険なし
建てた家を処分して引っ越して行ったらしい
83 経済評論家(大阪府):2010/08/30(月) 11:18:07.69 ID:ZajkrwEf0
自転車保険に入りたいがどこも廃止になってんのな
安くて入りやすい保険教えろ
84 消防官(愛媛県):2010/08/30(月) 11:18:37.15 ID:zd9mBKGe0
無灯火で右側走ってるやつは死にたいの?
85 まりもっこり(catv?):2010/08/30(月) 11:18:37.73 ID:2NSKa/uqi
数が多すぎる上に、主婦や子供まで利用しているからな
取り締まりも不可能に近い。ガキを車道走らせるわけにもいかんだろう
86 翻訳家(静岡県):2010/08/30(月) 11:18:44.36 ID:TqL3Q41U0
>>66
親は子供を保険に入れるべきだよな
まぁ普通の親はしているか
87 アフィブロガー(栃木県):2010/08/30(月) 11:18:57.49 ID:kOCAZXmu0
>>82
酒飲んで自転車乗ってて脚立に立って作業してたおじちゃんが転倒して亡くなったっていうニュースがやってたな。
自転車の犯人は逃走して捕まったって。んで保険入って無かったから賠償とか難航してるらしい。
88 ナレーター(dion軍):2010/08/30(月) 11:19:06.82 ID:TzG/704n0
自賠責対応ったって加入しなければならないんだぞ
馬鹿チャリライダーが加入するとは思えない(´ヘ`;)
89 キチガイ(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:19:10.70 ID:aP2kpkDl0
>>83
車持ってるんだったら車の保険の特約で自転車やってるところがある
俺は東京海上日動だけど
90 看護師(宮崎県):2010/08/30(月) 11:19:12.61 ID:rd2ZfQ5sP
>>37
普通は片手でも食べられる携行食じゃないのか?
箸つかって普通の弁当食ってたぞ
91 モテ男(長屋):2010/08/30(月) 11:19:28.00 ID:DUbgA5QL0
>>68
普通にそういう保険あるよ

92 看護師(東京都):2010/08/30(月) 11:19:28.99 ID:27d+Vu9GP
自転車も自動車も小汚い運転する輩が大杉だからな
93 不動産(大阪府):2010/08/30(月) 11:19:40.48 ID:NdEIQ0xp0
>>83
自動車保険の特約
94 三菱電機社員(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:19:41.28 ID:Y3s6KEtc0
そういえばこの前国道246をクソチャリでのろのろと亀のように走っていた馬鹿がいたな
過失の場合轢き殺しても文句を言えないよう法を改正しろよ
95 パティシエ(兵庫県):2010/08/30(月) 11:19:47.50 ID:5Uk/Av+r0
>>83
結構事故率高いらしいな。
保険料上げると客逃げるから廃止になったらしいね。
96 アニオタ(東京都):2010/08/30(月) 11:20:14.48 ID:izrNxQYN0
>>83
個人賠償保険入れば安いよ。
賃貸アパート借りてる人なら入居時に強制的に加入させられてるけどね
97 ファッションアドバイザー(埼玉県):2010/08/30(月) 11:20:37.26 ID:lwiACq2Q0
老人と子供以外、歩道走っちゃいけないんだよな?
98 ジャーナリスト(広島県):2010/08/30(月) 11:20:39.41 ID:ePDM0CtR0
>>83
火災保険か車の保険入ってないの?
付帯契約で個人損害賠償保険ってのがある
家族(ペット含む)がなんかやらかした時賠償してくれる
¥3000/年位で一億/一事故くらい
99 サウンドクリエーター(愛媛県):2010/08/30(月) 11:20:42.19 ID:0CssuOwT0
>>89
俺も東京海上なんだけど廃止になるんだと
100 鉈(四国):2010/08/30(月) 11:20:42.83 ID:YIIYKtwRO
チャリで自賠責かぁ。
101 看護師(dion軍):2010/08/30(月) 11:20:53.10 ID:q/V6rdLQ0
>>88
売るときに料金上乗せの強制加入でしょ。
102 文筆家(福岡県):2010/08/30(月) 11:21:42.72 ID:L4CCkIpJ0
チャリもナンバー制にしろ。当てたら逃げるな
103 コンサルタント(神奈川県):2010/08/30(月) 11:21:45.21 ID:DCTLYMgx0
>>94
おまえみたいなクズが自動車で大事故起こすんだよな。
104 キチガイ(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:21:57.68 ID:aP2kpkDl0
>>99
マジ?
去年入ったばかりなのに・・・w
105 俳人(新潟・東北):2010/08/30(月) 11:21:59.10 ID:URCaiXLtO
>>78
道交法を根拠に車道走るならそれ以外のルールも守って欲しいよな。
赤信号になると歩道に入って左折
曲がり終わってまた車道に降りるとか危ないよ。
灯火 バックミラー 手信号は義務化してくれ
106 イタコ(アラビア):2010/08/30(月) 11:22:10.15 ID:Z3hMQCPo0
>>1
保険入るヤツは常識人、事故を起こさないように乗っている
107 翻訳家(静岡県):2010/08/30(月) 11:22:56.47 ID:TqL3Q41U0
>>88
強制じゃない
108 監督(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:23:01.24 ID:JPTt8o1y0
俺も自転車保健入ってる
対歩行者だと例え歩行者がダイブしてきてぶつかっても
こっちが悪くなるからな
まあ無灯火逆走するような馬鹿には
義務化しないと無理だろ
そもそも何も考えてないんだし
109 サウンドクリエーター(愛媛県):2010/08/30(月) 11:23:14.77 ID:0CssuOwT0
いやいや賠償だけならTS制度てのがあって整備してくれるとこで整備してもらえば
1年500円くらいで2000万までの賠償はあるよ
興味あったらググッてみろ
110 コンサルタント(福島県):2010/08/30(月) 11:23:27.07 ID:lu2OBQZU0
自賠責にして自転車だって乗り物、事故れば危険だし
相応の責任も発生する。と脅しをかけ自転車の無法状態を
牽制するって意味ではアリかもしれん
問題は未成年だよな
111 映画評論家(静岡県):2010/08/30(月) 11:24:12.36 ID:CFnXuOm70
民間に証拠写真でもとらせて
後日逮捕でいいだろ

雇用も増えるし
ここらで大規模にやって欲しい

運転手調子に乗りすぎ
112 サウンドクリエーター(愛媛県):2010/08/30(月) 11:24:25.25 ID:0CssuOwT0
>>104
うん つい先日聞いたから11月くらいに無くなるらしい
113 劇作家(埼玉県):2010/08/30(月) 11:24:31.71 ID:v0f2nMYP0
利権の塊自賠責保険キター
114 陶芸家(神奈川県):2010/08/30(月) 11:25:00.43 ID:ONi7cwTk0
ありえねー
免許がいる乗り物ですら出頭命令無視したってほとんど不起訴なのにチャリの自賠責無しでも起訴の対象にしたら違反もみ消しが尋常じゃない位増えるだけ
115 アフィブロガー(栃木県):2010/08/30(月) 11:25:53.54 ID:kOCAZXmu0
原付の自賠責っていくらぐらいなの?自転車に自賠責の義務化してもあんまり高くても毎年払えないんだけど。
116 たこ焼き(奈良県):2010/08/30(月) 11:26:37.79 ID:cZVWzQD40
自転車の事故率やマナーの悪さは交通法なんかを覚えず走れることにあるから
免許制すれば事故も減りマナーもある程度良くなる
それに伴い専用道路を増やす
117 アニオタ(東京都):2010/08/30(月) 11:26:46.34 ID:izrNxQYN0
>>114
賠償出来ないバカが増えてるから保険として強制化しろって話しでしょ。裁判負けたとたんに自己破産した爺さんいたらしいし。

出頭命令だと違反云々は全然関係無いよ。
118 コピーライター(千葉県):2010/08/30(月) 11:26:53.43 ID:mbsz82iP0
>>44
自転車ほど全国民に普及した上に専用道路もないんだから法を守るほうが無理なのは大人ならわかるロンポー
119 キチガイ(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:27:01.69 ID:aP2kpkDl0
>>115
今月頭に5年で更新したけど14000円だった
120 アンチアフィブログ(群馬県):2010/08/30(月) 11:27:37.21 ID:7GFkaYVL0
>>115
5年で1万5千円だかそのくらい
121 映画評論家(静岡県):2010/08/30(月) 11:27:39.08 ID:CFnXuOm70
あと、車で自賠責入ってない奴は一生免許取れないようにして欲しい

あれはマジで核爆弾級に危険
DQN以外だれも得しない
122 コンサルタント(神奈川県):2010/08/30(月) 11:27:49.95 ID:DCTLYMgx0
ていうか、人を轢き殺すような自転車事故ってどんなんよ?
ぶつかって骨折とかならまだわかるけど・・・
どんだけ凄い走り方してるのか見てみたいわ・・・
123 不動産(大阪府):2010/08/30(月) 11:28:30.80 ID:NdEIQ0xp0
>>121
任意保険じゃないの?自賠責なかったら検査通らんぞ
124 アフィブロガー(栃木県):2010/08/30(月) 11:29:01.67 ID:kOCAZXmu0
5年で1万5千円なら入ってもいいかな。いつ歩行者とぶつかるか分からないし。
でも行政が消極的っていうんじゃ義務化も無理なのかな。
125 アンチアフィブログ(群馬県):2010/08/30(月) 11:29:01.85 ID:7GFkaYVL0
ママチャリなんかだとそんなスピード出ないはずなんだけどな
頑張っても時速20キロがいいとこ
126 アンチアフィブログ(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:30:02.69 ID:lrYwk11R0
自転車自賠責ありえねーっていってる奴は自動車の任意は入って無い奴多そうだな
自分のミスでぶつけといて人に迷惑かけんなよ
127 監督(静岡県):2010/08/30(月) 11:30:25.21 ID:Zdvo+o1V0
>>68
個人賠償責任保険
今は個別販売じゃなくて特約で有る
128 看護師(東京都):2010/08/30(月) 11:30:33.79 ID:jcE86PKjP
>>122
入り組んだ路地で減速しないで突っ込んでくる奴とかだろうな
129 サッカー審判員(catv?):2010/08/30(月) 11:30:54.13 ID:t6LWq3wW0
>>122
ちょっと転んでコンクリートに頭ぶつけてみろよ低脳
そしてしねよ
130 盲導犬訓練士(神奈川県):2010/08/30(月) 11:31:23.07 ID:5HdNJjbr0
保険金詐欺が増えそう
131 映画評論家(静岡県):2010/08/30(月) 11:31:24.18 ID:CFnXuOm70
>>123
ああ、ごめん
それそれ

事故ったら泣き寝入りとか勘弁
132 三菱電機社員(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:31:35.38 ID:Y3s6KEtc0
>>116
免許制にするのは大変いいことだけど
日本の狭い道路事情じゃクソチャリの為に専用道路を作るのは無理だよ
ど田舎ならともかく大都市じゃ歩道や車道をクソチャリの為に削れるわけないだろ
133 ネットワークエンジニア(三重県):2010/08/30(月) 11:32:15.27 ID:yLTpIchf0
責任だけ追わせて、インフラの整備はしない、自転車への危険走行を取り締まらないじゃ話にならない
134 工芸家(群馬県):2010/08/30(月) 11:32:37.62 ID:PWyGZ5h+0
でもまあチャリの無法っぷりを考えたらしょうがないよね。
っていうか公共の乗り物以外全部廃止でいいんじゃね?
135 アンチアフィブログ(群馬県):2010/08/30(月) 11:32:53.07 ID:7GFkaYVL0
自動車はともかく
原付で任意保険は迷うとこだよな
年間24000円だかかかる
原付にこれは馬鹿らしい
136 コンサルタント(神奈川県):2010/08/30(月) 11:33:04.36 ID:DCTLYMgx0
あー、あと歩行者でもさぁ、自転車が来てるのわかってるくせに車道を横断しようとする奴、あれなんなの?
自転車が避けるべきとか、避けるはずだとか、自転車だからスピードもないしだろうしぶつからないだろう
みたいな変な思い込みがあるんだろうけど、危なくて仕方ないから勘弁して欲しいんだけど・・・
137 馴れ合い厨(dion軍):2010/08/30(月) 11:33:34.40 ID:43KqYyhd0
小学校とか中学校とかの節目で
免許制度とは言わんがテストとかやれ
一番酷いのは高校生の乗り方かな
138 洋菓子製造技能士(大阪府):2010/08/30(月) 11:33:53.35 ID:VT5JEfYf0 BE:404240235-2BP(1000)

海外みたいに自転車専用道路つくれよ。
139 税理士(福岡県):2010/08/30(月) 11:34:46.44 ID:8IBlughd0
免許制になって、自動車学校じゃなくて自転車学校でも作る気?
140 行政官(中国地方):2010/08/30(月) 11:34:53.46 ID:IWX6M1ra0

全員ヘルメット被れや
141 映画評論家(静岡県):2010/08/30(月) 11:35:09.81 ID:CFnXuOm70
>>134
そうだよな
公共の乗り物と商用車以外は禁止でいいよな
142 キチガイ(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:35:23.32 ID:aP2kpkDl0
>>135
そんな事言って無保険で乗ってるバカスクが多いんだよ
バカスク扱いされたくなかったら保険は入っておいた方がいい
143 歌手(静岡県):2010/08/30(月) 11:35:49.08 ID:aJtOk9tS0
>>135
自動車持っていてファミバイ特約結べないなら原付で馬鹿らしくても高い金を出してでも任意入れと言いたいわ
事故されたら堪ったもんじゃねえ
144 アニオタ(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:35:56.95 ID:EjUu3SHv0
>国交省は消極的な姿勢を示している。
国交省の奴らは自転車に轢かれて死ね
145 発明家(神奈川県):2010/08/30(月) 11:35:58.58 ID:QaIUhTtJ0
自転車は貧乏人がのる乗り物じゃないようにしろや
あと、自転車のスピード違反どうにかしろ
明らかに原チャの法定速度より早い速度で走ってるロード(笑)いんじゃねーか
靖国通りで車なんてしらねー道路は俺のもんだ!って感じで
爆走してるアホチャリいたぞ
146 伊達巻(静岡県):2010/08/30(月) 11:36:10.85 ID:1HjEAAWo0
歩行者が、反射たすきをするか赤色LEDライトで用心してくれ
無灯火歩行者はホント見えない
147 アンチアフィブログ(群馬県):2010/08/30(月) 11:36:17.23 ID:7GFkaYVL0
>>129
ずっこけて直で頭撃っちゃうのもどうかと思うけどな
ゆとり教育の被害者なら仕方ないかもしれないけど
148 ドライバー(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:36:33.29 ID:H5j8BIo80
つまり、どうしたらいいの?保険に入らないと駄目ってことか?
149 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 11:37:06.11 ID:wNLkJFQ+P
>>148
はい
150 客室乗務員(東京都):2010/08/30(月) 11:37:11.40 ID:PU1N3W8f0
>>136
知らないものに対しては人間そんなもんだろう
故に自転車乗りも同じことを車乗りに思われてるけどな
151 通訳(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:37:30.65 ID:+xUavR9y0
>>134
そもそもチャリの走る走行帯を作るべきだと思う。
歩道は歩行者に対して危険だが
車道を走ると都内は正直自殺行為に等しいほど危険。
152 看護師(東京都):2010/08/30(月) 11:37:36.29 ID:jcE86PKjP
高校生
主婦
高齢者
リーマン
この4つが特にヒドイ。お前らサウザーかって運転しやがる
153 三菱電機社員(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:37:44.90 ID:Y3s6KEtc0
>>138
日本の国土をアメリカ並みにするか
人口を半分にでもしないと無理だな

>>139
クソチャリが無謀な運転をしているから
そういう発想が自然と出てくるんだよ
154 伊達巻(静岡県):2010/08/30(月) 11:37:46.69 ID:1HjEAAWo0
原付とかってちゃんと自賠責に入ってんの?
155 芸人(鳥取県):2010/08/30(月) 11:38:02.93 ID:7eheV7nf0
ピカスが悪い
156 アンチアフィブログ(群馬県):2010/08/30(月) 11:38:51.38 ID:7GFkaYVL0
>>143
それ自賠責保険じゃね?
任意保険って自分がこけたときのためのもんだろ?
157 アンチアフィブログ(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:39:05.62 ID:lrYwk11R0
>>131
加入率85%くらいらしいからな
こないだ自己破産暦有りのクズにお釜掘られてめちゃ揉めた
世の中弱者救済とか言ってクズに有利になりすぎ
158 不動産(大阪府):2010/08/30(月) 11:39:10.44 ID:NdEIQ0xp0
>>147
歩いてて15km/hの自転車に吹っ飛ばされて絶対死ぬなってのも結構難しい
割りとコロッと死ぬもんですよ
159 看護師(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:39:30.21 ID:KQQYB5nJP
>>147
ある程度のスピードで走行中に転ければ自転車でもヤバい訳ですが?

不意に転ける時、誰しもがおまえみたいにニュータイプ並の危機回避できる訳じゃねぇんだよw
160 工芸家(大阪府):2010/08/30(月) 11:39:31.66 ID:8/todpYpP
ついでにナンバーも付けて初回登録時に税金かけろ
161 工芸家(愛媛県):2010/08/30(月) 11:39:33.43 ID:BRKD6HTqP
原付も危ないから乗らないでくれ
まあアシスト自転車に食われて虫の息みたいだが
162 アニオタ(東京都):2010/08/30(月) 11:39:35.25 ID:izrNxQYN0
>>148
スピード出してるバカとかヘッドホンとか携帯しながら走ってる奴は酒酔い運転みたいに積極的に取り締まりすれば事故は減ると思うよ。

それさえしないで保険に頼るのは筋違いだと思う。
163 ネットワークエンジニア(三重県):2010/08/30(月) 11:39:51.20 ID:yLTpIchf0
自転車に文句を言うのは歩行者だけにしろよ
自動車の無法さ危険さは言うまでもないんだからよ
164 コンサルタント(神奈川県):2010/08/30(月) 11:40:07.42 ID:DCTLYMgx0
>>150
いや、歩行者だけじゃなく、自動車でもいるんだよな。
自転車のほうが止まってろみたいな考えで飛び出して横断しようとする奴。
165 工芸家(神奈川県):2010/08/30(月) 11:40:25.98 ID:MSGPx/kQP
>>154
俺は、原チャ、単車、車あるが全部入れて、任意も入れてる
万が一なにかあったとき、保険屋のほうが機動力や話術あるし
めんどくさいこと全部任せられるからさ
166 司法書士(鹿児島県):2010/08/30(月) 11:40:44.12 ID:LUk44uXc0
>>5
ない奴からは賠償金も取れないよ。
そんなDQNに限って金ないからな。
167 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 11:41:03.44 ID:wNLkJFQ+P
これから、ヘルメット着用義務付けろ
付けなかったら罰金五万円ぐらい取れや
168 ファッションアドバイザー(福井県):2010/08/30(月) 11:41:20.66 ID:GgqbKijE0
歩行者にしたら危険度は
自転車>>>>>>車なんだろうな
169 占い師(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:41:39.99 ID:sYYOBgm40
専用道路なんか作るより路駐なくせい
170 コンサルタント(神奈川県):2010/08/30(月) 11:42:06.25 ID:DCTLYMgx0
>>129
そんなレアケースの話聞いてないんだけど。
そんなもん言い出したら、ランニング中にぶつかってコケて頭打って死んだ!
マラソン・ランニングにも自賠責が必要!って騒がないといけなくなるだろ。
171 工芸家(群馬県):2010/08/30(月) 11:42:15.68 ID:PWyGZ5h+0
>>141
ああ商用車があったか。

>>151
仮にチャリ専用路が整備されたとしても幹線だけだろ。
生活道ですっげー飛ばしてるクソチャリが居る限りおれはチャリを認めない。
曲がり角の出会い頭とか避けるの不可能だろ。
172 調教師(岐阜県):2010/08/30(月) 11:43:33.22 ID:zVlxReig0
保険金詐欺が増えるな
173 はり師(神奈川県):2010/08/30(月) 11:43:34.84 ID:oQmCjX470
当たり前のように車道走るロードバイクなんなの
自転車が粋がってんじゃねーよ
174 看護師(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:43:37.84 ID:KQQYB5nJP
ロード乗り?の信号無視率は異常

アイツら死にたいの?
175 社会のゴミ(新潟県):2010/08/30(月) 11:43:45.57 ID:puJhZ2dx0
>>171
曲がり角なら減速しとけよ
176 プログラマ(大阪府):2010/08/30(月) 11:43:53.05 ID:OGP+qIfo0
免許制にしろカス
177 発明家(神奈川県):2010/08/30(月) 11:44:00.61 ID:QaIUhTtJ0
自転車も止まれ!って一時停止のところに書いてあるにもかかわらず
泊まらない糞チャリ大杉
明らかに道路交通法違反してるだろ
死ねよ
178 工芸家(静岡県):2010/08/30(月) 11:44:06.40 ID:e3KBTDFQP
>>170
騒いでるよ
179 AV男優(愛知県):2010/08/30(月) 11:44:13.34 ID:NHEHV6280
車道を我が物顔で走ってるピチパン野郎たちから年3万ずつ搾り取れば
自賠責なんて制度作らなくても財源賄えるんじゃない。
180 不動産(大阪府):2010/08/30(月) 11:44:27.24 ID:NdEIQ0xp0
>>170
レアケースとも言えなくなってきたからこの記事みたいなことになってる
181 コンサルタント(神奈川県):2010/08/30(月) 11:44:49.11 ID:DCTLYMgx0
>>178
それが正当な意見として世間に受け入れられてるかどうかって話だな
182 通信士(東京都):2010/08/30(月) 11:44:59.27 ID:IIU1UjPS0
キチガイ団体
183 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 11:45:13.60 ID:wNLkJFQ+P
禁止なったのに、自転車で傘さすバカまだ多いね
184 リセットボタン(catv?):2010/08/30(月) 11:45:20.47 ID:Vulat/cl0
まあ自転車乗りに法の意識が薄いのはわかる
185 工芸家(群馬県):2010/08/30(月) 11:45:47.38 ID:PWyGZ5h+0
>>175
歩行者がさらに減速ってどうするんだよ?
すり足でもすんのか?
186 アンチアフィブログ(群馬県):2010/08/30(月) 11:45:54.41 ID:7GFkaYVL0
自転車って一回止まると
再スタートするのダルいから
つい雑になるよな
信号待ちでその場でクルクル回ってみたり
187 ダイバー(埼玉県):2010/08/30(月) 11:46:02.55 ID:hkxQ9dYe0
>>92
>>127
だから、その保険の強制な。
188 看護師(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:46:06.91 ID:KQQYB5nJP
>>180
ジョギングしている奴らが歩行者を押しのける様に通るなんて事があるみたいだしね

後ろからやられたら特にヤバいでしょうに・・・
189 工芸家(静岡県):2010/08/30(月) 11:46:15.68 ID:e3KBTDFQP
>>181
チャリンコに轢かれて死ぬってのはよくあることとして世間に受け入れられてると思うよ
190 コンサルタント(神奈川県):2010/08/30(月) 11:46:48.65 ID:DCTLYMgx0
>>180
この記事は「ちょっと転んで」なんてレベルの話じゃないだろ?
悪質な運転をしてるからこそ高額賠償判決が出るんであって、ちょっと転んだ程度で出るようなもんじゃないからさ。
191 技術者(神奈川県):2010/08/30(月) 11:47:20.93 ID:1zDP8HRr0
イヤホンしながら自転車乗ってる奴は何考えてるの
192 プログラマ(福井県):2010/08/30(月) 11:47:28.46 ID:xsn5WIIp0
免許制にしたってマナーの悪さは変わらないだろうな
2輪も4輪も両方経験しないとどう邪魔になってるか、危険を感じるかわかんないだろう
193 社会のゴミ(新潟県):2010/08/30(月) 11:47:51.33 ID:puJhZ2dx0
>>185
車じゃなかったのか
にしても歩行者だって立ち止まって確認をするだろう
194 作詞家(静岡県):2010/08/30(月) 11:48:03.11 ID:AZ3sA+US0
自転車や原付にもドライブレコーダーが必要かもな

>>191
何にも考えていないんじゃない
195 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 11:48:06.85 ID:wNLkJFQ+P
>>191
自殺願望あるんだよ
196 ネットワークエンジニア(三重県):2010/08/30(月) 11:48:13.96 ID:yLTpIchf0
歩行者なら角でも道路と歩道のつなぎ目でも止まらなくもいいって、頭沸いてるの?wwwwww
197 看護師(catv?):2010/08/30(月) 11:48:19.99 ID:Yaa2UTR0P
夕方に無灯火で爆走して来た自転車にはねられそうになった。横断歩道のない所を渡ろうとした俺も悪いが、
音もなく六十キロ近くで走るのは危ないだろうが。だから賛成。
198 コンサルタント(神奈川県):2010/08/30(月) 11:48:23.45 ID:DCTLYMgx0
>>189
ジョギングの話がなんでチャリンコにすり替ってんだ?
日本語読解力ゼロかお前は。
199 アンチアフィブログ(群馬県):2010/08/30(月) 11:48:48.69 ID:7GFkaYVL0
このまえテレビで見たけど
東京のやつらは皇居の周りみんなして走ってるらしいな
バカだろあいつら恥を知れよ
200 アニオタ(埼玉県):2010/08/30(月) 11:48:55.83 ID:a6hHA4Hp0
音楽聞かない携帯いじらない交通ルール守る
これだけできりゃ保険なんていらねーと思うんだけどな
201 伊達巻(静岡県):2010/08/30(月) 11:49:01.96 ID:1HjEAAWo0
こっちが恐縮するぐらい、大抵の車は大きくよけてくれるな
だからこっちも出来るだけ先を譲ったり共存を心がけてるが
近くにお前らみたいのがいなくてよかったれす
202 イタコ(千葉県):2010/08/30(月) 11:49:08.38 ID:IC3k4yKK0
規制の強化ってのは役所は大好きだから、
自転車が免許制になるのも時間の問題だろうな。
203 AV男優(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:49:33.88 ID:b++3uinr0
チャリもばんばん赤切符切ればいいんだよ
かなりの抑止効果になると思うんだけど
204 工芸家(群馬県):2010/08/30(月) 11:49:57.36 ID:PWyGZ5h+0
>>193
新潟のクソガキはチャリ飛ばさないのか?
群馬のクソガキはブラインドコーナー全力で攻めてくるんだよ!
立ち止まろうがなにしようが避けきれん。
205 ネットワークエンジニア(三重県):2010/08/30(月) 11:50:18.95 ID:yLTpIchf0
車の方が相変わらず電話しながら運転するし、一時停止でも止まらねーつーのな
自転車の方がちゃんと止まるわ
206 ちんシュ大好き(関西地方):2010/08/30(月) 11:50:36.26 ID:f+Cgqhw80
じゃあ先に免許化しないと
207 看護師(dion軍):2010/08/30(月) 11:50:49.44 ID:q/V6rdLQ0
>>191
あれは怖いわ。イヤホンしながら携帯画面見ながら自転車漕いでる奴もいるし。物凄い自殺行為。
208 ツアープランナー(滋賀県):2010/08/30(月) 11:51:17.38 ID:q2pYwLcO0
>>190
これだけ高齢者が多いのにちょっと当てただけで死んだり寝たきりになるぞ。
なめないほうがいい
高齢者には家族や入れ知恵する加害者から言えば糞野郎がたくさんいる
209 アニオタ(埼玉県):2010/08/30(月) 11:51:28.98 ID:a6hHA4Hp0
コーナー攻めるのは埼玉も同じだから
210 工芸家(静岡県):2010/08/30(月) 11:51:31.30 ID:e3KBTDFQP
>>198
いや君が人をひき殺すような自転車事故ってどんなんよとか白痴なことを抜かしつつ
頭うって死ぬのがレアケースとかわけわからんこと垂れてたんでつい…
ごめんね話についてこれなかったかな?^^
211 社会のゴミ(新潟県):2010/08/30(月) 11:51:34.20 ID:puJhZ2dx0
>>204
んなやついるのかよ……
212 AV男優(愛知県):2010/08/30(月) 11:51:48.46 ID:NHEHV6280
>>204
避けられないなら曲がり角でバット構えてクリーンヒットしてやれよ
213 宗教家(北海道):2010/08/30(月) 11:52:39.40 ID:f8PAHxZ40
チャリンカス邪魔くせーんだよ
214 書家(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:52:49.49 ID:C+CZ4H390
軽車両に自賠責ってえのはわからないでもないが
リヤカーや大八車、人力車や犬ぞりにも義務化するんだろうか?
215 コンサルタント(神奈川県):2010/08/30(月) 11:53:27.62 ID:DCTLYMgx0
>>208
高額賠償判決を出すのは裁判所だ。
裁判所が判断するのにはそれなりの検証をしたうえでの材料があるってこと。
ナメるナメないなんて主観は一切関係がない。
216 美容師(栃木県):2010/08/30(月) 11:53:46.63 ID:MA2b7jZk0
チャリンカスはバイク乗ってる時は別に邪魔にならないが、車乗ってると邪魔になる
上り坂でフラフラ走ってるナッツ頭とか、車道で我が道を行くジジババとか
217 工芸家(群馬県):2010/08/30(月) 11:54:03.21 ID:PWyGZ5h+0
>>211
え?いない?
クソ田舎ですまぬ・・・すまぬ・・・

>>212
それだとこっちも悪くなるだろーがwww
218 彫刻家(北海道):2010/08/30(月) 11:54:23.67 ID:ys+eHafZ0
これ通ったら自転車免許必要になるぞ
219 医師(大阪府):2010/08/30(月) 11:54:41.06 ID:fbDbWoln0
とりあえず車道を逆行してるヤツ、携帯をいじってるヤツは問答無用で取り締まってくれ
220 コンサルタント(神奈川県):2010/08/30(月) 11:55:19.40 ID:DCTLYMgx0
>>210
「ちょっと転んで」死ぬのがレアケースだと言ってるんだが?
日本語の理解出来ないチョンですか?^^
221 ホスト(福岡県):2010/08/30(月) 11:55:21.28 ID:5aqYYiW20
私チャリ乗りだけどケータイ見ながら運転してる奴とイヤホンヘッドホン付けながら運転してる奴は
爆発すればいいと思う
222 宗教家(北海道):2010/08/30(月) 11:55:29.90 ID:f8PAHxZ40
最近の若者は運動神経鈍すぎんだよ
じじばばはこっちが警戒すっからいいけど
223 彫刻家(北海道):2010/08/30(月) 11:55:30.58 ID:ys+eHafZ0
免許制度はいいけど補助輪付けて練習してる幼児はどうするの?
224 発明家(神奈川県):2010/08/30(月) 11:55:34.71 ID:QaIUhTtJ0
────────────
         ↓←←●
────┐  .↓┌────
      .│  ○<ギャー!
      │   │
      │   │
●:チャリ ○:歩行者
225 騎手(静岡県):2010/08/30(月) 11:55:53.23 ID:16Xcig6a0
というかスポバイクを除いて
ママチャリ等の自転車は、歩行者と共存目指すべきだと思うけどな
小さい子供も乗るんだから

ベルの存在も、歩行者をどかす為じゃなくて
自転車が近づいてますよってことを知らせる為にならすようにして(いきなり無音で横通られるより遥かにましだし)
226 伊達巻(静岡県):2010/08/30(月) 11:56:02.43 ID:1HjEAAWo0
>>214
ワラタ、自転車以外は除くになるんでしょうね
結局じゃぁ、原付、バイクはどうなのよ、ちゃんとしてんですかって話になりますね
227 高卒(関西地方):2010/08/30(月) 11:56:04.86 ID:EjQXyBpL0
免許生にしないりゆうはなに?
国も天下り先が増えて喜びそうなもんだが
誰も損しないだろ
228 客室乗務員(東京都):2010/08/30(月) 11:56:17.38 ID:PU1N3W8f0
>>224
あるある
イン攻めてくるんだよな
229 アニオタ(東京都):2010/08/30(月) 11:56:24.50 ID:izrNxQYN0
俺の知り合いがバイクで直進中、細い路地から無灯火のチャリ乗ったJKが飛び出してきて避けるため転倒して頭打って死んだわ。
これでも過失割合は交通弱者が有利になるからバイクの方が悪いって扱いになるのが現実。
JKの学校で加入してる保険でいくらか賠償もらったらしいけどね。
葬式でJKの顔みたけどそんなにかわいくはなかった。
230 書家(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:57:04.52 ID:C+CZ4H390
自転車が歩行者に与える損害がメインの問題なのに
車目線で自転車たたきしているのは知的障害者かなんかか?

自動車は100%自転車や歩行者に道をゆずらんといかんよ
自転車が100%歩行者にゆずらなきゃいかんのとおなじだ
231 ニュースキャスター(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:57:23.65 ID:rTRpdaTk0
>>90
人の好みによるなあ。
ぺヤングはドロハン+STIレバーにスッポリ収まるので
お湯による調理まで走行しながら出来ると愛用されているし
トイレだって乗ったままする人も居る。
232 議員(埼玉県):2010/08/30(月) 11:57:49.53 ID:oPncrKci0
歩道で当然のようにベル鳴らすババアを怒鳴り散らしたい
233 経済評論家(catv?):2010/08/30(月) 11:57:49.56 ID:g1sOeMgn0
自転車に必要なもの

ナンバープレート
フラッシャー
自賠責


http://tacci.biz/syowa/FDP6.jpg
http://tacci.biz/syowa/electoroboyz.jpg


未来のちゃりんこはこうなるな
234 書家(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:57:52.70 ID:C+CZ4H390
>>226
例外つくると、その例外に合った自転車が作られる悪寒
第三のビールみたいに
235 心理療法士(アラバマ州):2010/08/30(月) 11:58:15.30 ID:w7C8RjGN0
2007年のこれを思い出した
http://response.jp/article/2008/02/23/106056.html
昨年11月、東京都渋谷区内の都道で発生した自転車と歩行者の衝突事故について、警視庁は18日、自転車に乗っていた47歳の女を重過失致死容疑で書類送検した。事故は安全確認の怠りと、自転車としては過大な速度が原因で発生したとみられている。

警視庁・渋谷署によると、問題の事故は2007年11月19日午後に発生した。JR渋谷駅前(渋谷区渋谷2丁目付近)の都道交差点で、道路を横断しようとしていた75歳の女性と、青山方面から坂を下ってきた自転車が衝突した。

女性は自転車に弾き飛ばされるようにして転倒。近くの病院に収容されたが、事故から約11時間後に脳挫傷などが原因で死亡している。

自転車に乗っていたのは47歳の女。事故当時は「40歳」と主張し、名前の読み方も変えていたという。女の乗る自転車は衝突直前に30 - 40km/hまで加速。信号変わりのタイミングで交差点に進入してきたとみられている。

調べに対して女は「ブレーキを掛けていたので速度はそんなに出ていない」、「衝突直前に注意喚起を行った」と主張しているが、これを否定する目撃証言も寄せられている。警察では女の過失は相当なものと判断。18日までに重過失致死容疑で書類送検した。
236 宗教家(北海道):2010/08/30(月) 11:58:50.61 ID:f8PAHxZ40
チャリンカスは全員トラックに体当たりして死ね
237 レス乞食(大阪府):2010/08/30(月) 11:59:15.50 ID:BY76MVAh0
>>214
犬ぞりはともかく、リアカーとかは乗らずに手押しだから歩行者じゃね?
238 伊達巻(静岡県):2010/08/30(月) 11:59:17.06 ID:1HjEAAWo0
>>234
ベロタクシーはどうすんでしょうね
あれ認可制とか免許制とか車検制度とかそもそもタクシー名乗っていいものか
239 ドライバー(青森県):2010/08/30(月) 11:59:22.12 ID:fqEPidG00
>>68
>そのうち、ジョギングしてるやつの衝突事故が問題になって、
>ジョギング保険が始まって、次は歩行者がぶつかるのが問題に
>なって、歩行者保険が始まるな。最終的には全ての人間には
>犯罪や事故を起こす可能性があるから、人間保険が始まって、
>死ぬまで保険料を納めなきゃいけなくなるね。

だから、身のまわりの事故は健康保険でまかなった方がいいような気がする。

いまの状況は公的な医療保険がないアメリカの医療ににているような気がする。

240 運用家族(コネチカット州):2010/08/30(月) 11:59:23.92 ID:g8qBLmKSO
無灯火でイヤホンして携帯しながら乗ってるバカは自殺志願者なの?
241 zip乞食(神奈川県):2010/08/30(月) 11:59:48.76 ID:1Xc8PIcY0
自賠責って事は強制か
242 ツアープランナー(滋賀県):2010/08/30(月) 11:59:56.32 ID:q2pYwLcO0
>>215
何を言ってるんだこの馬鹿は?
民事で賠償を求める裁判をしてくるのは相手だろw
裁判所が云々の前に、相手が裁判をする気概と資金力と弁護士がそろわないと
裁判自体できない。お前は相手取って裁判したことないんだろ?
素人はだまっとれ
243 キチガイ(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:00:25.19 ID:aP2kpkDl0
>>112
今東海の特約店に電話して聞いたんだけど
自動車任意保険の特約の個人賠償保険は無くならないって言ってた
11月になくなるのって単品販売か何かじゃないかな?
仮にもし無くなっても他の保険商品でカバーするはずって言ってた
244 書家(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:00:49.26 ID:C+CZ4H390
>>237
いや、リヤカーは軽車両だよ

軽車両にならないのは、三輪車とかの子供向け車両と車いす。
245 社会のゴミ(新潟県):2010/08/30(月) 12:00:58.08 ID:puJhZ2dx0
イヤホンして外出るのは本当にわけが分からんな
歩きでも怖くて無理だわ
246 看護師(東京都):2010/08/30(月) 12:00:57.39 ID:jVEw9UZOP
自転車は免許制にして、自賠責保険も導入すべきだろ
一時停止無視、信号無視、携帯片手に運転、逆走...etc

最近じゃロードバイク(笑)が道路の真ん中走ってるしカオス過ぎる。
最低限、道路交通法とか頭に入れてから公道走ってほしい
247 刑務官(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:01:02.24 ID:WmhzGTUf0
アシスト付きのチャリって危なくね?
あれって老人でもそれなりのスピードでちゃうでしょ?
自分に制御できないスピードは出せないほうがいいと思う。

あと関係ないがバイクで走りながらタバコ吸う奴死ね。
すごく危ない。
248 運用家族(コネチカット州):2010/08/30(月) 12:01:56.48 ID:g8qBLmKSO
おすすめの自転車保険教えろ
249 アンチアフィブログ(群馬県):2010/08/30(月) 12:02:29.42 ID:7GFkaYVL0
>>246
そういうのなくしたいんなら
罰金制にするのが1番かもな
免許とかはわりとどうでもいい
250 演出家(和歌山県):2010/08/30(月) 12:02:34.90 ID:GtktrLEC0
自賠責があれば保険が降りるので加害者側も簡単に賠償に応じたり、示談したりするんだよ。
251 非国民(東海):2010/08/30(月) 12:02:47.14 ID:DCdrSSgUO
歩道をレーパン履いて必死に爆走するローディーを見た
危ないから車道走ってひかれてくれ
252 爽健美茶(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:02:47.78 ID:0hnin3330
免許制にしても、自賠責保険制度作ってもチャリは事故起こしたら平気で逃げるよ
253 アニオタ(東京都):2010/08/30(月) 12:03:02.07 ID:izrNxQYN0
>>243
現行の交通傷害保険+個人賠償特約でいいんだよ
それを自転車乗車中限定補償にしたのが廃止になった自転車保険
254 漫画原作者(兵庫県):2010/08/30(月) 12:03:04.69 ID:tQkf+MVp0
優先順位は自転車>自動車だから
お前ら自動車は自転車に気使えよ
255 たこ焼き(奈良県):2010/08/30(月) 12:03:08.36 ID:cZVWzQD40
>>132
その認識は甘いな
田舎の方が道は狭い
都会になれば交通網が整備されてるから広くなってる
全部に付けろとは思わないけど国道に専用は欲しいな
両者が怖いよ
256 コンサルタント(神奈川県):2010/08/30(月) 12:03:42.73 ID:DCTLYMgx0
>>242
「判決」の文字が見えない馬鹿ですか?
根拠もない話に高額の賠償命令を出す裁判所なんてどこにもありません。
あるとしたらおまえの脳内だけです。

全く、これだから自称法律に詳しい人は困る。
257 放送作家(大阪府):2010/08/30(月) 12:03:57.23 ID:Wb92u6Xh0
どんどん不便になるな
258 発明家(神奈川県):2010/08/30(月) 12:04:07.79 ID:QaIUhTtJ0
>>246
>最近じゃロードバイク(笑)が道路の真ん中走ってるしカオス過ぎる。

しかもノーヘルだしな
事故らないとでも思ってるのかね
一回転けて怪我すりゃ危機意識って変わるもんだけどさ
その前にノーヘルだから大抵、死ぬだろうけど
259 モデラー(東京都):2010/08/30(月) 12:04:12.01 ID:xWerVCdt0
いいんじゃね?どうせ掛け金もハナクソみたいな金額だろうし。
8980円のホームセンターママチャリを壊れるたびに買い換えてる情弱にとっては痛いだろうけど。
260 アニオタ(東京都):2010/08/30(月) 12:04:45.80 ID:izrNxQYN0
>>255
自転車専用道作っても路駐出ふさがれるから無意味。
今も新橋とか銀座では歩道の半分が自転車専用道になってるけど実質無意味だけどね。
261 伊達巻(静岡県):2010/08/30(月) 12:05:08.45 ID:1HjEAAWo0
>>243
行動はぇーかっけー、一緒に住んでる家族はそれで大丈夫になるのかな
>>248
傷害保険に個人賠償をくっつけたら、自分も安心じゃねできるかわからんけど
262 シナリオライター(東京都):2010/08/30(月) 12:05:25.18 ID:nYRs6U130
今のままでもいいdろ運動神経のない雑魚が苦しんで死ぬいい淘汰システムなのに
263 不動産(大阪府):2010/08/30(月) 12:06:20.21 ID:NdEIQ0xp0
>>256
みんな自分とは無縁なレアケースだと思って暮らしてる
でもある日急に当事者になってしまう

死亡事故も高額賠償案件もそんなもんだよ
過失低くても殺すと高くつく
264 演出家(和歌山県):2010/08/30(月) 12:06:28.76 ID:GtktrLEC0
自賠責は自動者が盗まれて乗り回されているときに事故があっても
車の所有者が賠償責任を負うからな。
チャリパクされて事故って同じように賠償とられたらかなわん。
265 警察官(千葉県):2010/08/30(月) 12:06:39.60 ID:oXhYLwl80
>>83
安いし、これで十分じゃね?ちなみに回し者ではないぞww
ttps://insurance.yahoo.co.jp/member/pr_cho/plan/bicycle.html
266":2010/08/30(月) 12:07:27.32 ID:ERHhZNjz0
こないだ浅草へ行くのに荒川河川敷→R4使って行ったんだけど、
足立区あたりで車道の真ん中を、下見ながらフラフラ走ってる自転車がいた。
追い抜き様に見ると、このバカ、ジャンプみたいな漫画を読みながら走ってた。
さすが足立区だと思った。
267 アンチアフィブログ(群馬県):2010/08/30(月) 12:07:28.04 ID:7GFkaYVL0
>>224
こういうのは場所の見通しが悪いってのもあるよな
自転車じゃなくて車でも轢いてるだろどうしようもない
なんで角に建物置くかな
268 工芸家(関西地方):2010/08/30(月) 12:07:45.21 ID:qeGD06uDP
>>5
高額賠償金なんて、「払えません」で終わり。
269 ツアープランナー(滋賀県):2010/08/30(月) 12:08:50.00 ID:q2pYwLcO0
>>256
君は馬鹿だろ?仕事なにしてんの?俺行員だから取立てもやってんだよ

>「判決」の文字が見えない馬鹿ですか?
>根拠もない話に高額の賠償命令を出す裁判所なんてどこにもありません
ばかだな。根拠を持ってきて証明したのは被害者側であり
自転車乗っていた加害者ではないだろ。被害者は検証する金も人脈などの
環境を揃えきったということ。
270 アンチアフィブログ(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:09:14.88 ID:lrYwk11R0
>>264
自賠責については別に持ち主には何も来ないし、範囲外については当然当事者に行くわけで別に困らんだろ
271 洋菓子製造技能士(大阪府):2010/08/30(月) 12:09:55.20 ID:VT5JEfYf0 BE:1697806679-2BP(1000)

>>153
まえ大阪の御堂筋で試験的にやってたけどすごい便利だったよ。
広い道路とかでやればいい。
272 いい男(沖縄県):2010/08/30(月) 12:09:55.78 ID:Rxk08vEN0
天下り先できてよかったね
273 三角関係(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:09:56.29 ID:vqdGp/wN0
保険金払う金もないんだろwwwwチャリンカスはwwwwww
274 コンサルタント(神奈川県):2010/08/30(月) 12:10:47.76 ID:DCTLYMgx0
>>263
で、>>1が「ちょっと転んで」死んだだけで高額賠償判決が出たという根拠は?
275 美容師(栃木県):2010/08/30(月) 12:11:09.45 ID:MA2b7jZk0
>>267
見通しの悪いところは徐行義務があるんだよ
276 パティシエ(兵庫県):2010/08/30(月) 12:11:52.26 ID:5Uk/Av+r0
>>258
ロードレーサーの連中はほとんどヘルメット被ってるだろ。
コスプレの一部なんだから。
277 イタコ(千葉県):2010/08/30(月) 12:12:47.67 ID:IC3k4yKK0
強制保険にするとかえってモラルが低くなったりな。
無灯火とイヤホン、携帯は罰金とかのほうが効果ありそう。
278 社会保険労務士(東京都):2010/08/30(月) 12:13:09.83 ID:vHbFb5Ae0
被害者が救済されるようにはなるが、無謀運転の抑止や事故減には関係ないのでは?
279 AV男優(愛知県):2010/08/30(月) 12:13:18.39 ID:NHEHV6280
自転車スレってなんでいつも>>269みたいなテンパった奴や
マジキチが集まってくるんだろうなw
笑えるw
280 キチガイ(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:13:37.31 ID:aP2kpkDl0
>>261
俺個人の保険だから適用範囲までは聞いてなかったんだけど
原付の特約が家族にまで適用だから大丈夫じゃないかな?
281 発明家(神奈川県):2010/08/30(月) 12:13:45.46 ID:QaIUhTtJ0
>>276
むしろ被ってるほうが一部なんだが
282 いい男(沖縄県):2010/08/30(月) 12:14:22.51 ID:Rxk08vEN0
>>276
朝の渋滞時間の1車線の先頭をノーヘルローディー走ってるのみたっよ
当然後ろは自転車のせいで渋滞
283 レオナルド・ディカプリオ(千葉県):2010/08/30(月) 12:14:57.87 ID:T/U1eVHF0
ついでに車庫証明も義務付けろ
284 コンサルタント(神奈川県):2010/08/30(月) 12:15:02.73 ID:DCTLYMgx0
>>269
お前こそ頭大丈夫か?行員の取り立てと裁判に何の関係があるんだか。まぁ、
どうせ脳内行員だろうけど。

で、こっちの最初の論点は以下のとおりなわけだが、
>>190
>悪質な運転をしてるからこそ高額賠償判決が出るんであって、ちょっと転んだ程度で出るようなもんじゃないからさ。

ちょっと転んだ程度で高額の賠償が出たという根拠は?
顔真っ赤にして絡んでくるならソースのひとつでも持ってきてよ。
「行員」なんだからできるよね?^^
285 ドライバー(青森県):2010/08/30(月) 12:15:14.43 ID:fqEPidG00
自転車の台数がふえてきたからこそ自転車の事故が問題になってきたのだとおもう。
大都市部では公共交通機関にのってもらうしかないな。
286 運輸業(東京都):2010/08/30(月) 12:15:42.20 ID:ZUTudq7P0
自転車に特攻されて転んだ俺の足を停止しきれなかった
自転車のタイヤが通過するシーンはトラウマ。
命に別状は無い事故だったけど、ああいうときもスローモーションになるんだな。
287 アナウンサー(大阪府):2010/08/30(月) 12:15:53.11 ID:51oPbvVi0
被害者団体=保険業界団体

死ねよクズ被害者団体のボケ!
288 社会保険労務士(東京都):2010/08/30(月) 12:16:09.28 ID:vHbFb5Ae0
>>282
沖縄って普通のチャリは少ないと聞いたけど、ピストのりとかそういうのは結構いるのけ?
289 ツアープランナー(東京都):2010/08/30(月) 12:17:10.47 ID:V9uxPtj10
>>224
JCが歩道で突っ込んできたときはゲームばりの神回避で避けちまった
思いっきりぶつかっとけばよかった
290 工芸家(静岡県):2010/08/30(月) 12:17:39.85 ID:e3KBTDFQP
>>287みたいな子も一回おばちゃんのチャリにおもいっきりひかれたらころっと宗旨替えしちゃうんだろうな(´・ω・`)
291 工芸家(catv?):2010/08/30(月) 12:17:48.78 ID:4JqzhmVtP
免許、保険は必須にすべきだろうな。
今街中走ってるババや学生、交通ルールを知らないと言うより知る機会が無いと思うんだ。
だから免許持ってる人間だったらとても
怖くて出来ないような車道逆走とか
平気で出来る。
292 看護師(福岡県):2010/08/30(月) 12:17:52.22 ID:RTfYc91eP
とっととやってくれ
あと登録ナンバーもさりげないデザインで義務化して欲しい
公認で登録できるなら盗難もずっと減るだろ
293 看護師(茨城県):2010/08/30(月) 12:17:55.97 ID:i8pyZZ0QP
自転車も自動車も死滅しろ
特にこの手のスレで調子に乗って自転車を叩く自動車厨
自動車厨は常習的違反者ばかりじゃねーか
294 アフィブロガー(埼玉県):2010/08/30(月) 12:19:10.59 ID:TsVG18FQ0
自賠責良いと思うけどな
年3000円くらい出せよ
295 サウンドクリエーター(愛媛県):2010/08/30(月) 12:20:04.12 ID:0CssuOwT0
>>243
聞いたときには今の自動車保険に特約は付けれるけど
次の更新の時(11月)には無くなるって言われたんだけどなぁ
本店と特約店と両方 なんか勘違いしてたんだろか
入れるなら嬉しいよ
296 サウンドクリエーター(愛媛県):2010/08/30(月) 12:21:20.28 ID:0CssuOwT0
>>243
なんか手間を取らせたかも知んないゴメン
297 中国人(空):2010/08/30(月) 12:21:58.66 ID:0eB/UJT00
車道の右側を走るな>東北工業大学工業高校の幼稚園児
298 伊達巻(静岡県):2010/08/30(月) 12:22:13.18 ID:1HjEAAWo0
>>280
2重にかける必要もないもんねサンクス
299 宗教家(北海道):2010/08/30(月) 12:22:41.06 ID:4kRl3bkX0
まともに自転車道も作らないでよくこいつらは批判できるな
どこまで簡単便利を規制すれば気がすむんだ
300 いい男(沖縄県):2010/08/30(月) 12:22:43.16 ID:Rxk08vEN0
>>288
週末は国道をローディーさんたちが結構走ってますね
ピストは昨日1台歩道に停めてるのは見た
301 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 12:23:12.16 ID:HUJPQ1ytP
>>293
手っ取り早く歩行者も含めて軽微な違反でも罰則重くすれば道路は快適になるんじゃね?
302 看護師(茨城県):2010/08/30(月) 12:23:57.97 ID:i8pyZZ0QP
>>301
いいと思います
道路は戦場だ
303 馴れ合い厨(dion軍):2010/08/30(月) 12:24:12.39 ID:43KqYyhd0
自動車保険だと、被保険車以外の乗り物で
相手に損害を与えた場合に支払われる保険金とか
あるよ
特約で大体年間1000円くらい
304 工芸家(静岡県):2010/08/30(月) 12:24:20.55 ID:e3KBTDFQP
歩行者天国のチャリ死ね

原付の路駐にシール貼るのに夢中で注意もしねえブサイク婦警も砕けて死ね
305 キチガイ(大阪府):2010/08/30(月) 12:24:49.34 ID:yiFYqMxA0
歩行者はチャリ様が来たら壁に張り付いてでも避けろ
何人も並んで隙間無く歩いてんジャネーよ
歩行者免許とらせてマナー覚えろ!
306 運営大好き(兵庫県):2010/08/30(月) 12:25:02.65 ID:SwOWt6xL0
おまえらちゃんと右左折の合図やってんの?
道交法違反らしいからちゃんとやれよwwwww

俺は合法的に象にリヤカーひかせて道路の左端を安全運転するわwww
夜もちゃんとライト点けるから安心しろwwwww
速度に関する規定はないみたいだから時速1km以下でも文句ないよな?
307 キチガイ(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:25:04.15 ID:aP2kpkDl0
>>296
いあいあ
こっちも改めで保険屋に色々教えて貰う機会が出来たから

個人賠償保険でも業務上の事故(たとえば通勤途中に人はねたとか)には使えないとか言ってたから
今までそういうのもカバーできるもんだと思ってたから改めて勉強になったわ
308 ファッションアドバイザー(ネブラスカ州):2010/08/30(月) 12:25:32.04 ID:RWt37IsbO BE:26633232-2BP(3003)

まあ、いいんじゃないか
原付き並の料金なら、不満は少ないだろ。
309 書家(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:25:52.05 ID:C+CZ4H390
>>287
それよりも自動車業界の臭いを感じないでもない
310 バイヤー(京都府):2010/08/30(月) 12:25:55.90 ID:qvRbSXPH0
標準で付いてる発電式のライトって欠陥だろ
うるさいし、ペダル重くなるし
無接点充電式のLEDライトとか出来ないの?
電磁誘導でLEDぐらい光らせられるだろ・・・停止時も1分ぐらいは照らせるように、小型のリチウムバッテリーもつけてさ
311 社会保険労務士(埼玉県):2010/08/30(月) 12:27:01.09 ID:QmRI9nqN0
戦場なら、バカチャリの通る道にワイヤー仕掛けても無罪だよな?
当然、バカチャリの首がすっ飛ぶ高さにする
312 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 12:27:08.49 ID:HUJPQ1ytP
>>310
ハブダイナモというものがある。
2万円程度の自転車には付いてるよ。
313 キチガイ(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:27:08.82 ID:aP2kpkDl0
>>310
10年ぐらい前からあるきがするが>無接点のLEDライト
314 ファッションアドバイザー(ネブラスカ州):2010/08/30(月) 12:27:35.07 ID:RWt37IsbO BE:93214973-2BP(3003)

>>306
動物虐待で余計なことになると思うが
315 コンサルタント(神奈川県):2010/08/30(月) 12:27:59.41 ID:DCTLYMgx0
>>310
安モンの自転車買うお前が悪い。
まともな自転車ならハブダイナモぐらい付いてるだろ・・・
316 看護師(福岡県):2010/08/30(月) 12:28:13.66 ID:RTfYc91eP
>>299
作っても路駐スペースになってるんだよなぁ
逆送するアホも絶対出てくるし
トロトロ走るなと怒鳴ってトラブル起こすローディも出てくるんだろうな
317 いい男(沖縄県):2010/08/30(月) 12:28:55.60 ID:Rxk08vEN0
自転車の前に赤のLEDつけてるやつ怖い
318 馴れ合い厨(dion軍):2010/08/30(月) 12:29:11.18 ID:43KqYyhd0
>>310
国産なら今の自転車って大体点灯虫とかいう
ライトついてるよ
暗くなると自動的について非接触
319 工芸家(不明なsoftbank):2010/08/30(月) 12:29:12.34 ID:pyms9h1mP
>>42
灯火の意味を暗がりを照らして走りやすくするもんだと勘違いしてるヤツがいる。
だから俺は大丈夫とか意味不明な判断する。
主にこっちの位置を知らせるものなのにね。
320 アフィブロガー(埼玉県):2010/08/30(月) 12:29:26.75 ID:TsVG18FQ0
あとチャリに
●サイドミラー
●方向指示器
●ブレーキランプ
この3つの取り付けを義務化して欲しい
321 運輸業(東京都):2010/08/30(月) 12:29:27.23 ID:ZUTudq7P0
>>308
ガキ乗せる自転車の安全性がなんとかでこういう形に汁って義務化された?けど
その自転車買い替えでさえブーブー言っててシカトしてる主婦とかが
自賠責素直に払うとは思えん。
322 ファッションアドバイザー(ネブラスカ州):2010/08/30(月) 12:29:29.42 ID:RWt37IsbO BE:53266043-2BP(3003)

>>310
そういうのは、もうあるよ
しかし、あのダイナモ程度で重いなんて
323 看護師(福岡県):2010/08/30(月) 12:29:32.03 ID:RTfYc91eP
>>310
ダイソーの315円LEDで十分持つだろ
電池だって気にするほど減らない
良いのが欲しければホムセンで2000円も出せば買える
324 モデラー(東京都):2010/08/30(月) 12:29:40.70 ID:xWerVCdt0
>>310
ハブダイナモ発電前提のライトだからちょっと違うと思うんだけど
ウルトラレーザービーム3αってのがそんな感じだわ。
ペダル重くないし交差点で止まってもしばらく緑のLEDがピカピカしててくれる。
悪いことは言わないからママチャリだったらハブダイナモにしろ、捗るぞ。
325 工芸家(catv?):2010/08/30(月) 12:29:43.11 ID:4JqzhmVtP
>>67
L型と舗装の間に隙間あったり、グレーチングの隙間あったりな。
歩道ギリギリを走り続ける事が出来ないから車道に膨らむしか無い状況も多い。
ただその際の後方確認、これが出来ないのが自転車乗りの大多数。
326 声優(長屋):2010/08/30(月) 12:29:50.23 ID:/tVq3Jyui
ロードバイクを何とかしたいってことなのか?
ならばザル法になるのは必至だが、27インチ以上だけにすりゃいいんじゃねーの?
ママチャリって26インチ以下でしょ。
327 グラウンドキーパー(北海道):2010/08/30(月) 12:30:14.29 ID:Ak17plDT0
競輪みたいなチャリに派手なピタピタスーツにヘルメットにサングラスで街中走ってる奴って芸人かなんかなの?
たまに見掛けるけど笑ってほしいのかあれは
328 書家(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:30:20.22 ID:C+CZ4H390
>>306
象車は公道走れない

牛車なら歩道を走れ
馬車なら公道走って良し (ただし牛馬親友禁止区域を除く・・・まだあるか?)
329 調教師(大阪府):2010/08/30(月) 12:31:03.73 ID:acKdQ2MB0
27インチのシティサイクルは普通にある
330 パティシエ(兵庫県):2010/08/30(月) 12:31:09.41 ID:5Uk/Av+r0
>>326
小径ロードというのがありまして…
331 バイヤー(京都府):2010/08/30(月) 12:31:32.91 ID:qvRbSXPH0
ハブダイナモね、よし理解した
ドンダケ赤くなるんだよていうぐらいつっつかれてびびったわw
332 いい男(沖縄県):2010/08/30(月) 12:31:53.54 ID:Rxk08vEN0
>>320 おれは
スピードが見れる程度のサイコン
前LEDライト・後ろLEDテールライト
ヘルメット
は義務化してほいしわ
333 運輸業(東京都):2010/08/30(月) 12:31:57.89 ID:ZUTudq7P0
>>316
地元に最近自転車専用道路追加した道があるんだけど
あれ走り易いな。
でも、そこでさえ平気な顔で逆走したり、年寄りがゆっくり走っていると
無理な追い越しかける奴がいたりして、結局あまり意味が無い気がする。
しいて言えば、車や歩行者を巻き込んで事故らないことが利点か。
334 自衛官(大阪府):2010/08/30(月) 12:32:01.45 ID:AdpsPYu10
おまえらのりりん見たか?
面白いぞ鬱じゃないし
335 声優(長屋):2010/08/30(月) 12:32:03.91 ID:/tVq3Jyui
>>329
そうなのか
んじゃ、ダメだな
336 看護師(福岡県):2010/08/30(月) 12:32:11.38 ID:RTfYc91eP
>>330
GIANTの新しいやつ乗ってるけどおもちゃみたいなもんだぞ
337 ファッションアドバイザー(ネブラスカ州):2010/08/30(月) 12:32:51.17 ID:RWt37IsbO BE:44388252-2BP(3003)

>>321
警察の点数稼ぎになるから、厳しく集中的にやられれば諦めるだろ

バイクの駐輪問題と同じ
338 彫刻家(北海道):2010/08/30(月) 12:33:36.70 ID:ys+eHafZ0
>>310
マグボーイ
339 運営大好き(兵庫県):2010/08/30(月) 12:33:54.39 ID:SwOWt6xL0
>>328
どれも交通の妨げになるからアウトだと思うんだが
340 工芸家(関西地方):2010/08/30(月) 12:34:27.69 ID:PVnoXcKPP
>>44
自転車ってのは友達と遊ぶ時に誰しもが使ったと思うんだけど
その自転車に嫌悪感を抱いてるっていう事は
まず他人と友達付き合いが皆無と考えていいよ。
実際あなたは友達が一人もいないと思うしね
自転車ってのは移動手段であると共に、他人と付き合う上で必要なツールでもあるから
それは学生時代か大人になってからかは個人差があるけど。
341 タンドリーチキン(新潟県):2010/08/30(月) 12:35:13.13 ID:hvVLZy++0
みんなも俺みたいに必死に漕いでもスピードが全然出ない
折畳み自転車にしようぜ(´・ω・`)
342 工芸家(静岡県):2010/08/30(月) 12:35:28.38 ID:e3KBTDFQP
なんかトンデモ理論が来たぞ
343 客室乗務員(東京都):2010/08/30(月) 12:35:40.95 ID:PU1N3W8f0
>>334
もはや鬼頭は鬱じゃないと違和感覚えてしまう
344 ヤクザ(catv?):2010/08/30(月) 12:36:10.45 ID:VIhnKF6Bi
>>35
それは笑う
345 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 12:36:10.92 ID:zylMZLALP
保険の前に安全なのり方を教えてやればいいのに
346 書家(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:36:14.79 ID:C+CZ4H390
>>339
一応法律はそうなってるはず

ただほとんどの公道は牛馬進入禁止になってるから、普通に入れない 安心
347 書家(神奈川県):2010/08/30(月) 12:37:11.84 ID:SlmURyE+0
チャリは危険だから、年3万円くらい取らないと合わない。
むしろチャリ販売時に自転車税として売価の半額取って、それを保険につぎこむべし。
あと、ブレーキはずして喜んでる珍走がいるから、車検も必要。そのたびに税金取らないと
ダメだな。
348 ファッションアドバイザー(ネブラスカ州):2010/08/30(月) 12:37:22.13 ID:RWt37IsbO BE:44388252-2BP(3003)

>>326
最近問題になってきたきっかけは、JKが携帯・ヘッドフォンで老人を轢き殺したから。

それに、MTBは26インチだしミニベロや折りたたみはどうする。
349 工芸家(群馬県):2010/08/30(月) 12:38:18.98 ID:919bbFY9P
自転車の窃盗を重罰化して欲しい
350 キチガイ(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:38:38.85 ID:aP2kpkDl0
モールトンでニワカロードをぶっちぎるのが快感です
351 警察官(神奈川県):2010/08/30(月) 12:38:56.43 ID:E9QmkrDv0
>>340
もっと面白い詭弁書けよ
つまんねーな
352 官僚(神奈川県):2010/08/30(月) 12:38:59.57 ID:2Ek419Io0
>>310
あのライトの欠点は重くなるのに咥えて、こがないと光が弱いから
暗闇の中スピードださせる事だな まじ欠陥
353 工芸家(不明なsoftbank):2010/08/30(月) 12:40:47.62 ID:pyms9h1mP
走行中に携帯とか前見てねーじゃねーか。
マジでぶん殴りたくなる。昔突っ込まれてうちの犬が轢かれたわ。
354 バイヤー(京都府):2010/08/30(月) 12:41:40.34 ID:qvRbSXPH0
>>353
犬って軽車両なのかな?
355 ディレクター(東京都):2010/08/30(月) 12:42:35.14 ID:3aHcWT300
子供、高齢者、ババア、初心者用のレーンを作るべき
ロードは完全に車両扱いにして車道のみ通行化として免許制にしろ
356 議員(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:42:36.97 ID:vVpIJn8O0
なんでここの奴らはいつも極論に走るのか
357 運営大好き(兵庫県):2010/08/30(月) 12:42:39.03 ID:SwOWt6xL0
>>346
世の中馬い事できてんだな
358 ファッションアドバイザー(ネブラスカ州):2010/08/30(月) 12:42:39.36 ID:RWt37IsbO BE:119848739-2BP(3003)

>>349
バイクだと、シート内の収納スペースに現金(1万程度)入れておくと、必死に探してくれるらしが、
自転車ではどうだろ。
359 カッペ(catv?):2010/08/30(月) 12:43:18.15 ID:DPsghhGF0
車で事故った時も任意保険にしか連絡してないが、自賠責ってホントに役に立ってんの?
360 社会保険労務士(埼玉県):2010/08/30(月) 12:43:39.67 ID:QmRI9nqN0
>>327
声ばかり大きいDQNっぽいのが、突進時のネフェルピトーみたいな腿してるローディ(ぱっと見で判る、下半身がソーセージみたいに異様に太かったり細かったり)に喧嘩売ってたのを見た事がある
DQNの車が停止して片側二車線の一車線を停滞させてたとはいえ、そこそこ流れてたので終始見たわけじゃないが、ローディが下半身を動かした直後に、激しく詰め寄ってたDQNが崩れ落ちてた

かつて某スケート選手の腿周りが60cm強と、女性のウェストと同サイズと評された事があった
でも、60cm程度の女性のウェストの大部分は内臓や骨など。腿が大部分筋肉で60cmとか、レールガンクラスの破壊力ありそう
361 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 12:44:21.78 ID:HUJPQ1ytP
>>358
シートピラーやハンドルの中に入れておけばいいのか。
実際緊急用としてそういうことやってる人もいるみたいだし。
362 プログラマ(埼玉県):2010/08/30(月) 12:44:24.31 ID:AxNQ4fqe0
無灯火と携帯なんとかしてくれ
363 工芸家(不明なsoftbank):2010/08/30(月) 12:44:26.63 ID:pyms9h1mP
>>354
大型車両だったからドムって鈍い音と悲鳴だけで済んだけどね。
364 SR-25(山形県):2010/08/30(月) 12:45:26.36 ID:mI95cwLl0
飯くいながら自転車漕ぐのって違法なの?
365 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:46:15.60 ID:0xRYXVTNP
自転車道路や駐輪場の整備、事故被害者救済、マナー違反者排除できるなら、
免許(登録)制、車検、ナンバー、強制保険、自転車税賛成。
ただし、全てひっくるめて年間5万円以内で頼む。
366 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:47:51.39 ID:+QGW/77hP
音楽聴きながら自転車って駄目なんだよな
367 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 12:48:59.89 ID:HUJPQ1ytP
>>366
都道府県の条例によって違うはず。
イヤホンとかじゃなくてスピーカーで音楽流してるぶんにはOK
368 運輸業(東京都):2010/08/30(月) 12:49:01.01 ID:ZUTudq7P0
>>358
現金絡むと、見つけたときの評価とか点数が桁違い→警官やる気出す
みたいなことなのかな?
369 ナレーター(山梨県):2010/08/30(月) 12:49:42.99 ID:BWgM0hFe0
>>366
法律でいい悪いじゃなくて危ないんだよ
自爆するなら全然構わんが他人を巻き込むことを想像できない奴がやる行為
370 工芸家(千葉県):2010/08/30(月) 12:49:57.65 ID:DZKeyzURP
>>5
加害者がお前だったとしたら1万円くらいしか取れないだろ。それと一緒
371 セラピスト(香川県):2010/08/30(月) 12:51:06.07 ID:JQYCjG7y0
免許制にしろよ
女って携帯みながらじゃないと運転できないの?
372 警察官(神奈川県):2010/08/30(月) 12:51:20.53 ID:E9QmkrDv0
>>359
任意保険の会社が自賠責分を請求し、補填してくれる。
つーか自賠責入ってないと、事故ったとき任意保険も支払い拒否されるはず
373 警務官(東京都):2010/08/30(月) 12:52:29.26 ID:AWOgsBIt0
気休めでJCAの会員になってるけどこれってどうなの?
誰か他に入ってる人いる?
374 作業療法士(大阪府):2010/08/30(月) 12:54:39.58 ID:HGwLmf/l0
>>367
イヤホンなんてスピーカーで爆音鳴らしてるやつに比べたら
全然マシだわ

イヤホンしてるつっても周りの音聞こえてるだろうし
目でも周りの様子確認できるしな
375 AV男優(愛知県):2010/08/30(月) 12:58:13.58 ID:NHEHV6280
>>364
合法じゃね
376 指揮者(静岡県):2010/08/30(月) 12:59:45.92 ID:A3QlaIuN0 BE:1426824239-PLT(12072)
弱ペダ信者涙目
公道走るなカスども
377 アニメーター(滋賀県):2010/08/30(月) 13:00:02.83 ID:YusicMEc0
>>340
自転車に嫌悪→周りも見ずにいきなり車道に飛び出してくる自転車には車運転してる人からしたらみんな持ってる
友達づきあいが皆無、実際友達がいない→脳内妄想
最後2行→何を言いたいかわからん

ほらほらどうした。縦読みぐらい仕込んどけよ
378 社会のゴミ(大阪府):2010/08/30(月) 13:00:30.01 ID:jvAPlbGO0
保険料の徴収方法と金額はどうする気だろ
一般保険と特約との兼ね合いを考えると防犯登録時に3000円ぐらいで更新無しぐらいか?
379 看護師(大阪府):2010/08/30(月) 13:01:42.52 ID:AAU0uoCAP
保険屋の利権
380 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 13:02:34.60 ID:HUJPQ1ytP
>>374
死ねばいいのに。


スピーカーも物によるけど、バカスクみたいに音をドンシャカ垂れ流すようなのじゃなくて
ハンドルに指向性の高い小型スピーカーを付けて乗ってる人以外に聞こえにくくするようなのもあるとか。
まあ音が漏れないわけじゃないだろうけど。
381 アニメーター(滋賀県):2010/08/30(月) 13:02:47.41 ID:YusicMEc0
>>378
自転車が事故を起こす件数がどれくらいかわからないけどそれって低くない?
382 警務官(東京都):2010/08/30(月) 13:03:22.47 ID:AWOgsBIt0
>>374
イヤホンしてても大丈夫という心構えの奴は基本的にあぶねーと思うよ
383 風俗嬢(東京都):2010/08/30(月) 13:03:31.52 ID:Pu+1Ed980
>>364
条例で片手運転を禁じてるところもある
ない地域でも何か起これば過失を問われる可能性が高い
384 工芸家(群馬県):2010/08/30(月) 13:06:10.43 ID:919bbFY9P
エスケープR3()笑い
385 作業療法士(大阪府):2010/08/30(月) 13:06:55.03 ID:HGwLmf/l0
>>380
爆音野郎って基本こういう考えなんだろうな

乗ってる人以外には聞こえにくいからOK(キリッ
めちゃくちゃ漏れてんだよ、カス
まぁ、漏れてるとわかってたらあんな恥ずかしい音楽垂れ流せないだろうけどな
386 コンサルタント(福島県):2010/08/30(月) 13:08:04.95 ID:lu2OBQZU0
>>385
あれは羞恥プレイの一種だろ
387 アンチアフィブログ(群馬県):2010/08/30(月) 13:08:36.69 ID:7GFkaYVL0
>>385
「俺はこんな爆音で聞いちゃってるんだぜ、かっこいいんだぜ」
っていうのをアピールするために、わざと外に漏らしてるのもけっこういるだろな
俺とかはそう
388 キチガイ(アラバマ州):2010/08/30(月) 13:09:02.73 ID:aP2kpkDl0
ゴールドウイングに乗ってアニソンを流しながら走るのが夢です
389 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 13:11:34.33 ID:5SWSCSxIP
バックミラーの装備を義務化しろ
後方確認しないでフラフラ曲がるやつ多すぎ
390 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 13:12:51.67 ID:HUJPQ1ytP
>>385
だからものによるって言っとろうが
だいたい自転車で爆音DQNみたいに音楽流してるのってほとんど見ないし
いてもそっち寄りな自転車じゃない?
391 サウンドクリエーター(群馬県):2010/08/30(月) 13:12:52.40 ID:xyMjzsxY0
後の自転車運転免許につながる布石であった
392 イタコ(千葉県):2010/08/30(月) 13:14:44.74 ID:IC3k4yKK0
勘違いな街角ロードレーサーはマジでなんとかしないとね。
変な自己啓発家がやたら宣伝したから増えまくってる。
393 作業療法士(大阪府):2010/08/30(月) 13:14:57.33 ID:HGwLmf/l0
>>390
はいはい
もうわかったから俺にレスすんなよ、爆音野郎
にしても5回以上レスしてID真っ赤とか必死過ぎて気持ち悪い
394 看護師(東京都):2010/08/30(月) 13:15:28.78 ID:jVEw9UZOP
>>389
サイドミラーでもいいな。
でも、ふらふら・いきなり方向転換するのは歩行者もじゃ…
395 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 13:16:04.93 ID:+QGW/77hP
イヤホンは危ないから気をつけようって話が何故こんな
攻撃的すぎる
396 官僚(東京都):2010/08/30(月) 13:16:39.48 ID:sg09krpc0
チャリってなんだよおまいらチョンかよ
397 警務官(東京都):2010/08/30(月) 13:16:41.70 ID:AWOgsBIt0
イヤホンの迷惑さの比較対象は携帯、逆走、無灯火であってスピーカーではないだろ
398 漁業(山口県):2010/08/30(月) 13:16:44.34 ID:3uQonoIF0
30年くらい前、自転車にリヤカー繋いで車道を走っていたのを見たが、
今は全く見なくなったな。
399 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 13:16:49.68 ID:HUJPQ1ytP
>>395
ね。

スピーカーとかバイクにも付けたことはないわい
400 看護師(東京都):2010/08/30(月) 13:17:07.25 ID:jVEw9UZOP
いっそのこと自転車にナンバープレートとミラー類、ウインカー付けようぜ!
401 韓国人(アラバマ州):2010/08/30(月) 13:18:41.64 ID:wdioShoV0
ミラーのない曲がり角では、先に顔だけ出して車やチャリが来ないか確認するオレはかなり
不審人物
402 騎手(静岡県):2010/08/30(月) 13:19:34.67 ID:16Xcig6a0
小さい子供の乗るんだから自転車は歩道走行かまわないから
10秒に一回音なるような装置つけてくれ
歩いている横急にすり抜けられると結構びっくりする
403 看護師(茨城県):2010/08/30(月) 13:21:05.55 ID:i8pyZZ0QP
>>395
>>366が最初なんだから法律の話が筋だろ

歩行者も自転車も自動車も音楽は規制しろ
404 絶対に許さない(北海道):2010/08/30(月) 13:22:19.42 ID:/oWAFnqL0
つか、いま流通してる全ての自転車を格納できる駐輪場を作れ。
どこにも止めるところないから仕方なく駅前とかにおかざるを得ないのにそれを監視員のじじいが注意する。間違ってるよ。
駐輪場増やしてからいえ。
405 漁業(山口県):2010/08/30(月) 13:22:22.21 ID:3uQonoIF0
イヤホン付けて携帯片手に自転車を漕いでる奴って凄い器用だと思う。
っーか、全然前見てないからどこかでぶつかるんだろうな
406 警務官(東京都):2010/08/30(月) 13:22:59.24 ID:AWOgsBIt0
>>398
今は宅配会社が使ってるだろ
ヤマトのとかよく見るぞ
407 看護師(東京都):2010/08/30(月) 13:25:49.94 ID:jVEw9UZOP
>>405
やると解るけど、前方が視界のギリギリに入ってれば正確な色は認知できないけど
物体があることや光なら感知できるから意外とぶつからんよ。
408 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 13:26:21.04 ID:wNLkJFQ+P
>>407
何言ってるだ、こいつ
409 韓国人(アラバマ州):2010/08/30(月) 13:27:04.62 ID:wdioShoV0
>>406
あれって都会だけじゃないのか
410 ファイナンシャル・プランナー(栃木県):2010/08/30(月) 13:28:52.76 ID:9zSUFQcq0
防犯登録の強制はこの為の布石、今後は購入時に
防犯登録料500円+自賠責10年分徴収だな。

原付の自賠責が3年で10580円だから10年で3万くらいが妥当かな。

411 児童文学作家(新潟県):2010/08/30(月) 13:29:04.08 ID:RypVkFaI0
>>407
ぶつかりそうにはなるけどな。そしてそれは相手にとっては非常に迷惑。
412 プログラマ(静岡県):2010/08/30(月) 13:31:14.97 ID:ZOpxYdQi0
>>409
静岡でも見るから土地土地にあるんじゃない
413 看護師(東京都):2010/08/30(月) 13:32:13.00 ID:jVEw9UZOP
>>411
だな、人や物に気付くのが極端に遅れるから危険。
携帯弄りながら自転車乗ってる奴みると、ギリギリを通って携帯を弾きたくなるこのごろ。
414 漁業(山口県):2010/08/30(月) 13:33:45.39 ID:3uQonoIF0
>>406
都会だと電動ママチャリに繋いで走る方が経済的かな。ヤマトのCMにあったような・・・

>>407
ぶつかる直前、ハッと気づいたようにハンドルを切るのは迷惑だわ。
415 児童文学作家(新潟県):2010/08/30(月) 13:34:01.25 ID:RypVkFaI0
>>412
新潟でも見るが、あれについてドライバーさんと話すと
どこ走るかとかどこに停車するかに悩むんで使うの億劫だって言うなぁ。
416 zip乞食(東京都):2010/08/30(月) 13:35:20.31 ID:92q+i6CP0
自転車保険が撤退しまくってるから逆にありがたいかもしれない
417 まりもっこり(沖縄県):2010/08/30(月) 13:40:06.71 ID:psMhJ4dU0
道路走ってる自転車乗りが邪魔すぎるからクラクション鳴らしまくってるわ
418 臨床開発(大阪府):2010/08/30(月) 13:40:20.63 ID:12Ltpi+L0
自転車の為に道を整備してからじゃないと
被害者に対するお金の支払いに対してはクリアしても
事故そのものは無くならないじゃん・・・
419 ホスト(福岡県):2010/08/30(月) 13:40:35.56 ID:5aqYYiW20
>>396
じゃあなんだよ
ケッタかよ
420 看護師(宮崎県):2010/08/30(月) 13:44:22.13 ID:93HiQ/V1P
というかなんで今までなかったの?
421 漫画原作者(岡山県):2010/08/30(月) 13:47:43.14 ID:diQh94cp0
自転車にも税金とるべき
自賠責と合わせて年間一台36000円程度が妥当
422 書家(アラバマ州):2010/08/30(月) 13:52:19.55 ID:C+CZ4H390
温暖化対策のために、自転車の自賠責を自動車所有者に課すとかありそう
423 作業療法士(東京都):2010/08/30(月) 13:55:32.23 ID:Jy81/+LY0
傷害保険入ってます、自転車しか今乗ってないけど
424 彫刻家(北海道):2010/08/30(月) 13:56:25.20 ID:zjRW9Bbb0
自動車に乗る乗らないに関わらず16歳に達したら道交法を教え込め
理解出来ない奴は車輪のついた道具に乗るな
425 歯科医師(大阪府):2010/08/30(月) 14:02:57.35 ID:7bkojw5Q0
>>417
自転車は車両だから、車道を走るのが原則なんだそうな

>>418
せっかく自転車用の車道を作っても、
そこがちょうど良い自動車の一時駐車場になってしまうんだな
426 漫画原作者(岡山県):2010/08/30(月) 14:05:01.78 ID:diQh94cp0
>>425
段差つければいいだけでしょ
427 zip乞食(東京都):2010/08/30(月) 14:07:14.61 ID:92q+i6CP0
相模原に段差つきの専用道が1km弱造られたけど
見通しが良くて安全って気がするな
でもあんな贅沢に土地が余ってる幹線道路も珍しいだろうなあ
路側帯に色を塗っただけのもあるけどまさに駐車場
428 警務官(東京都):2010/08/30(月) 14:07:45.99 ID:AWOgsBIt0
>>418
自転車道路を最近付けた道路が近くにあるけど
狭くて逆走してくる人がいるとすれ違いが出来ないという欠陥道路だった
道路整備する前に人の方に教えてないと駄目だと思う
429 イラストレーター(北海道):2010/08/30(月) 14:11:24.72 ID:ypWVjzbw0
久々にローラーブレード出すか
430 看護師(東京都):2010/08/30(月) 14:11:26.95 ID:jVEw9UZOP
>>424
16歳じゃ遅いだろ、小学1年生からやり続けないとダメだと思う。
今の時代、子供と一緒でも信号無視とかを平気でする親が多いから腐ってる
431 ソーイングスタッフ(鳥取県):2010/08/30(月) 14:11:29.84 ID:obUfYX0v0
>>1
うむ
これは必要だな
というか今までなかったのが不思議だったぐらい
432 消防官(大分県):2010/08/30(月) 14:12:30.17 ID:wWdX0iLE0
人間も自賠責の対象にしろ
433 看護師(東京都):2010/08/30(月) 14:14:43.48 ID:jVEw9UZOP
>>432
人間は乗り物に乗っていなくても他人を傷つける恐れがあるから、
税金の1つに自賠責を組み込めばいいってことですね!
434 歯科医師(大阪府):2010/08/30(月) 14:14:57.63 ID:7bkojw5Q0
>>426
そうして欲しいですな

だいたい、交通事故なんて、普通に車両を動かしても不可避的に発生する
だから、よほど悪質な事例は別にして、一種の天災だな
こういう場合は、税金で公平に補償すべきだろう

加害者が経済的に豊かでないとか、金払いが悪いとかで、
被害者が不利益をこうむるべきじゃない

交通事故の被害を受けるだけでも、心身ともに大変なのに、
その上、示談交渉でこじれたり、裁判になるとか勘弁してもらいたいな
435 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 14:15:12.50 ID:G76MGAxNP
あさひで自転車買ったら自賠責勧められて入ったな
200万くらいまで保証あるんだっけ
436 騎手(岡山県):2010/08/30(月) 14:17:12.15 ID:uKhfqJLn0
>>12
つまり加害者(DQN)のために税金使うって事じゃねえかww
何から何までDQN優遇しやがって
そりゃDQN増えるわ
DQNなんとかしろや
虐待だの円光だの全部DQNの仕業やろうが
437 パティシエ(兵庫県):2010/08/30(月) 14:17:25.11 ID:5Uk/Av+r0
対物2億、対人無制限の保険入ってるわ。
重機にぶつけて破壊しない限り足りると思う…
438 Opera最強伝説(福岡県):2010/08/30(月) 14:23:09.79 ID:qtzZ/PeK0
自賠責保険強制にしたら、小学生も入らされるんだろうか
439 騎手(岡山県):2010/08/30(月) 14:25:44.02 ID:uKhfqJLn0
税金じゃなかった^^
440 看護師(東京都):2010/08/30(月) 14:25:45.06 ID:JBHkw+3mP
夜、車が少ない時にチャリンコで車道を走る快感は至高
441 ファイナンシャル・プランナー(栃木県):2010/08/30(月) 14:25:50.85 ID:9zSUFQcq0
442 議員(京都府):2010/08/30(月) 14:27:02.80 ID:DsJkt0lN0
二輪専用車線に路駐してる糞ドライバーは全員死ね
443 看護師(東京都):2010/08/30(月) 14:28:34.47 ID:jVEw9UZOP
>>442
思いっきり追突してやれよ。
444 工芸家(神奈川県):2010/08/30(月) 14:28:57.60 ID:nkoezn0HP
都会はマジで自転車走りにくい
田舎最高
445 歯科医師(大阪府):2010/08/30(月) 14:33:30.03 ID:7bkojw5Q0
>>439
税金にすべきだと思うよ

エコカーに補助金なんか出すよりずっと有益だ
446 児童文学作家(新潟県):2010/08/30(月) 14:37:19.17 ID:RypVkFaI0
>>436
まぁ加害者のためでないとは言えんけど、圧倒的に被害者のためだな。
治療したいけどお金ありまっせ〜んじゃ困るから。
447 ジャーナリスト(広島県):2010/08/30(月) 14:37:32.66 ID:xgfmCWBk0
>>445
自賠責もだいぶ安くなったんだから別に良いだろ。
448 沢庵漬け(愛知県):2010/08/30(月) 14:38:39.08 ID:rKcibgLu0
一億総池沼化した日本では自転車に自賠責が必要なのは当然
何をやらかすか分からないという前提で考えるべき
449 書家(アラバマ州):2010/08/30(月) 14:44:54.28 ID:C+CZ4H390
>>442
弟はいつも自転車のサドルでガリリとやる
注意してるがやめない
450 ジャーナリスト(広島県):2010/08/30(月) 14:47:27.35 ID:xgfmCWBk0
>>449
警察に通報しろ
451 和菓子製造技能士(神奈川県):2010/08/30(月) 14:47:33.89 ID:LQIlKwiC0
エアバッグ付けようぜ、あとウインカーも
452 看護師(東京都):2010/08/30(月) 14:48:37.80 ID:jVEw9UZOP
>>451
シートベルトも忘れるなよ
453 歴史家(栃木県):2010/08/30(月) 14:50:26.00 ID:IXt+2nVR0
>>451
バランス悪いからタイヤ4つにしようぜ
454 看護師(東京都):2010/08/30(月) 14:51:49.09 ID:jVEw9UZOP
>>453
それだけ装備を追加すると、人力では辛いから動力を乗せようぜ
455 郵便配達員(大阪府):2010/08/30(月) 14:52:17.44 ID:4+jWz3p+0
>>449
もしかしてハンドルの間違いであらせられる?
456 探偵(京都府):2010/08/30(月) 14:55:52.37 ID:N7lVRtwW0
それより路駐何とかしろよ
457 臨床開発(大阪府):2010/08/30(月) 14:57:16.86 ID:12Ltpi+L0
>>442
そんな車のフロントガラスに三角コーンをぶッ刺してる人みたこと有るわ
大阪こえぇ
458 看護師(宮崎県):2010/08/30(月) 14:58:42.93 ID:Oq9IWbGJP
>>435
俺の入ってる個人賠償保険は、つき200円くらいで、一億まで保障だけど。
459 火狐厨(愛知県):2010/08/30(月) 14:59:05.79 ID:Nf5Q3+B10
この前自転車に横からぶつけられたけど相手が謝りもせず腹立ったわ
とりあえず自分も反射的に大丈夫ですか?って聞いたけど相手は「あっ」とか「うっ」って言うだけで何もいわねぇ
少し痛かっただけだからまぁいいけどな
460 グラフィックデザイナー(中国地方):2010/08/30(月) 15:01:04.02 ID:D9dVubUn0
日本は歩道が狭すぎる
その上歩道内に電柱とか立てやがるからな
危なくてしょうがねえ
461 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 15:01:18.58 ID:ZxTzkTyPP
任意保険なくして自賠責の金額上げた方がよくね?
462 看護師(東京都):2010/08/30(月) 15:04:31.35 ID:jVEw9UZOP
>>461
任意保険に入ってない車両所持者の10%が、自賠責まで滞納するな…
463 家畜人工授精師(東日本):2010/08/30(月) 15:04:42.10 ID:KXhw19+n0
はぁ
個人賠償保険入っていますが
それでも強制かよ

んじゃ原付二種に乗り換えるわ
464 学芸員(アラバマ州):2010/08/30(月) 15:05:55.60 ID:8h0/zT830
>国交省は消極的な姿勢を示している。

前原さんは何て言ってるんだ
465 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 15:06:43.12 ID:ZxTzkTyPP
>>462
二輪はしらねえけど車なら自賠責入らないと継続車検通らないぞ
466 6歳小学一年生(大阪府):2010/08/30(月) 15:06:50.84 ID:ammWfxPH0
損保が儲かるだけ。
どうせ出し渋るし。
467 カウンセラー(東京都):2010/08/30(月) 15:08:23.61 ID:duVBnwId0
>>5
無知のくせに人気者になりやがってこの野郎
468 カッペ(神奈川県):2010/08/30(月) 15:13:58.70 ID:NXP3X3Xb0
ロードバイクとMTBとクロスバイクとでも目的や走行性能がぜんぜん違うのに
ママチャリやシティサイクル、子供乗せ自転車や電動アシストまで含めて
車みたいに車両ごとに掛ける強制保険制度は無理があるだろう

というか自転車を複数台所持している自民党総裁みたいな人が困る
469 FR-F1(dion軍):2010/08/30(月) 15:16:21.64 ID:OctU3lW50
ライトなんか暗くなったら勝手に点くだろ
なんで無灯火なんだよ
470 人間の恥(埼玉県):2010/08/30(月) 15:19:10.42 ID:STjBYG1d0
なんだこれ、単に金が欲しいだけかよ
471 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 15:20:04.51 ID:HUJPQ1ytP
>>469
ハブダイナモにオートライトが標準装備ってわけじゃないんだ。
ほとんどの日本人はたかが自転車の安全性に金をかけようとは思わないってことさ。
472 レス乞食(dion軍):2010/08/30(月) 15:24:25.02 ID:mHMz5bHb0
ダイナモに慣れると側輪転がし型のには乗れない。
473 キチガイ(アラバマ州):2010/08/30(月) 15:26:12.48 ID:aP2kpkDl0
俺はキャットアイのLEDライトを改造して
日亜の超高輝度に付け替えた
昔のカブのライトぐらいの明るさはある
474 通信士(群馬県):2010/08/30(月) 15:27:04.88 ID:rBU5cDOp0
無灯火は罰金10万にしろ
475 ダイバー(dion軍):2010/08/30(月) 15:27:07.28 ID:cUzTlkut0
夜間の無灯火の自転車のステルス迷彩ぷりはマジで凄い
灯火はお前が道を照らすためのものじゃなくて他人がお前の存在に気がつくためのものなんだから付けろカス
476 レス乞食(dion軍):2010/08/30(月) 15:28:34.79 ID:mHMz5bHb0
うむ。無灯火はちょっとな・・
周りからは思った以上に見えないってのを自覚して欲しい。
477 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 15:30:47.75 ID:HUJPQ1ytP
>>472
??
478 カッペ(神奈川県):2010/08/30(月) 15:32:20.61 ID:NXP3X3Xb0
夜道を真っ黒な服装で闊歩するウォーカーやランナーは無灯火自転車に轢かれてしまえ
なんてことを思ってた時期もありました
479 馴れ合い厨(catv?):2010/08/30(月) 15:37:23.73 ID:CfHR/CZP0
>>467
ワロタ
480 キチガイ(アラバマ州):2010/08/30(月) 15:43:31.99 ID:aP2kpkDl0
>>478
ヨーロッパでは夜間外出時は反射材の着用が義務づけられてるよな

夜に黒い犬散歩させてる奴も光る首輪とかつけてくれ
突然出てきてひきそうになって文句言ってくるのとかどうかしてる
飛び出したのはそっちだろと小一時間・・・
481 H&K PSG-1(アラバマ州):2010/08/30(月) 15:44:53.07 ID:RTgYhIcw0
猫の目はちゃんと反射するのに轢かれる
482 モデラー(東京都):2010/08/30(月) 15:47:46.56 ID:xWerVCdt0
新車販売にオートライト装着義務化して無灯火は注意じゃなくて容赦無く切符切れ。
「だってライトつけたら重くなるじゃん」「なんで?街灯ついてるから見えるじゃん」「ライトつけるとかカッコ悪い」
とかぬかす奴らにいくら説明しても無駄だわ。
483 看護師(東京都):2010/08/30(月) 15:48:00.20 ID:jVEw9UZOP
夜間は無灯火自転車より、信号無視する車やバイクが怖すぎる
484 看護師(東京都):2010/08/30(月) 15:50:26.89 ID:jVEw9UZOP
>>482
糞眩しいLEDライトをハンドルに水平設置してる馬鹿も取り締まってくれ
485 声優(長屋):2010/08/30(月) 15:51:09.68 ID:/tVq3Jyui
絶滅危惧種であるデコチャリは保護すべきだと思うんだが、どうだろう?
486 検察官(宮崎県):2010/08/30(月) 15:51:49.24 ID:g3XEGOSB0
人身3000万までの保障なんて意味ねえよ。
対物対人無制限の任意保険義務付けて自賠責廃止しようぜ
487 火狐厨(京都府):2010/08/30(月) 15:54:10.11 ID:ohM/HspN0
任意保険義務付けってなんだよ
488 キチガイ(アラバマ州):2010/08/30(月) 15:54:22.80 ID:aP2kpkDl0
>>484
すまん
それ俺だ
489 カッペ(神奈川県):2010/08/30(月) 15:56:26.86 ID:NXP3X3Xb0
>>484
すまん、俺は水平よりやや下に向けてるけど片方はストロボモードだ
490 モデラー(東京都):2010/08/30(月) 16:00:24.96 ID:xWerVCdt0
>>484
普通のライトの他に識別用としてLED一灯水平設置してるわ。
ごめん。
491 運用家族(東京都):2010/08/30(月) 16:00:27.23 ID:/UMo6OPW0
自転車はバンバン車道を走れよ
自動車の邪魔になるとかは気にするな
やつらに車道を占拠される謂れはない
492 看護師(東京都):2010/08/30(月) 16:01:35.92 ID:jVEw9UZOP
>>488-489
お前ら眩しすぎるwwwww
あれ、前から照射されると眩しいし、後ろから照射されてもイラつくんだぜ?
493 工芸家(大阪府):2010/08/30(月) 16:04:28.44 ID:gJlDRbgOP
>>484
ポリカにアルミホイル貼って
10cm以上の長さの庇つけてる
494 FR-F1(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:04:32.58 ID:VOQd3ITX0
街中でハイビームにしてる車も市ね
前見えねぇだろうが
495 漫画原作者(福岡県):2010/08/30(月) 16:05:02.31 ID:wro4Ola80
自賠責賛成!
496 作家(福岡県):2010/08/30(月) 16:06:14.84 ID:fFF9/Bfd0
だから欧州みたいに自転車専用道路作れっつってんだろ
497 ダイバー(dion軍):2010/08/30(月) 16:07:02.04 ID:cUzTlkut0
>>496
狭い日本じゃ無理に決まってんだろ
498 漫画原作者(福岡県):2010/08/30(月) 16:07:40.19 ID:wro4Ola80
>>496
街の中に自動車乗り入れ規制をすればいい。
道路はいらん。
499 キチガイ(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:07:57.56 ID:aP2kpkDl0
>>492
わかってるw
俺もやられたら結構いらつくからw

俺のは44000ミリカンデラのLED5つついてるからハンパないと思うんだが
突っ込んでこられるよりはマシだと思って水平照射させてるわ
500 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 16:08:13.94 ID:wNLkJFQ+P
>>496
自転車に税金かかるぜ
501 ツアープランナー(catv?):2010/08/30(月) 16:08:24.06 ID:jAht8rYGi
車道でほっそいチャリに乗ってる連中邪魔すぎる
しかも信号無視の割合が多すぎ
502 看護師(東京都):2010/08/30(月) 16:10:12.57 ID:jVEw9UZOP
>>494
街中でハイビームより、車検不適合のキチガイHID装着車のが前が見えん!

>>499
動く灯台みたいなやつだなお前www
503 パン製造技能士(静岡県):2010/08/30(月) 16:10:38.33 ID:4umSyYlY0
>>496
専用道路って言うか自転車レーンじゃね
504 カッペ(神奈川県):2010/08/30(月) 16:10:49.25 ID:NXP3X3Xb0
>>492
でもそこまでしないと気付いてもらえないからな(対大型車)

後ろはLD610RとヘルメットにもLED装備でペダルリフレクタにリフレクタライン入りのタイヤだ
505 売れない役者(山形県):2010/08/30(月) 16:11:13.96 ID:a9xylPpO0
>>496
山形市の中心街に自転車道作ったら、自転車道、車道、歩道
すべてを自転車が走ってカオスになってるよ。
しかもその分車道がせまくなってるから、車も渋滞。
506 H&K G3SG/1(関東地方):2010/08/30(月) 16:11:22.87 ID:jdVjlcvF0
>>497
都市に集中しすぎてるだけで狭くはないぞ和歌山なんて人口100万切ったようだし
東京も関東大震災や空襲で焼け野原になった時チャンスはいくらでもあったのになぁ
507 看護師(東京都):2010/08/30(月) 16:12:41.44 ID:jVEw9UZOP
>>501
あいつらは歩行者・自動車どちらかが青なら通行する馬鹿だからな。
さらに赤信号でも歩行者の気持ちになって逮捕されないと思ってやがるマジカス
508 負けを認めろ(神奈川県):2010/08/30(月) 16:13:25.28 ID:92q+i6CP0
>>1
>国交省は消極的な姿勢を示している。

まあ、そらそうだわな。
509 漫画原作者(福岡県):2010/08/30(月) 16:14:17.43 ID:wro4Ola80
日本みたいな山あり谷ありの地形で
自転車でどこまでも行きたいとか考える方がおかしい。

高速の路側帯を自転車専用レーンにして走ったらいいじゃん。
510 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 16:14:21.29 ID:HUJPQ1ytP
>>501
マジレスすると自動車の方が信号無視してるし邪魔。
511 探偵(宮城県):2010/08/30(月) 16:15:14.61 ID:Ey0ewmia0
自転車盗難の保険が欲しい
512 漫画原作者(福岡県):2010/08/30(月) 16:15:29.54 ID:wro4Ola80
>>510
マジレスすると自転車の方が交通法規を知らない。
513 看護師(東京都):2010/08/30(月) 16:15:37.66 ID:jVEw9UZOP
>>510
右折時の信号無視多すぎだよな。
あれを見るだけで胸糞悪い
514 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 16:16:02.70 ID:MWjWprlRP
>>510
それはさすがに無理がある
515 カッペ(神奈川県):2010/08/30(月) 16:16:25.58 ID:NXP3X3Xb0
>>512
マジレスすると速度違反の自動車が多過ぎ
516 キチガイ(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:16:53.47 ID:aP2kpkDl0
相模原市の国道16号に自転車専用道の実験道路がある
元々路側帯で大型車とか休憩できるところだったんだが
それを潰して専用道路にしてるんだけど
街路樹の枝とかが落ちてきても清掃車で清掃できないから(ロードのタイヤならおそらくパンクする)
結局走りやすい歩道の方走ってしまうんだわ
517 検察官(宮崎県):2010/08/30(月) 16:17:02.53 ID:g3XEGOSB0
>>487
確かにおかしいなw
今任意保険として存在してるものを強制にってことで。
3000万の保障じゃ足りないことなんていっぱいあるし、
物損は泣き寝入りじゃ困る
518 看護師(宮崎県):2010/08/30(月) 16:17:18.57 ID:93HiQ/V1P
道路走ってるだけで邪魔とか単なるキチガイだから無視しろ
519 H&K G3SG/1(関東地方):2010/08/30(月) 16:17:18.91 ID:jdVjlcvF0
本当はチャリも右折レーンに入らないといけないんだよな
520 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 16:17:31.59 ID:HUJPQ1ytP
>>512
知っているのに全く守らないドライバーって最悪なんじゃね?
521 美容師(東京都):2010/08/30(月) 16:17:56.29 ID:Q2VaWi9K0
うわー、自転車好きで10台あんのに勘弁
522 漫画原作者(岡山県):2010/08/30(月) 16:18:00.90 ID:diQh94cp0
歩道を全部二階建てにして二階を自転車専用道にすればいい
523 看護師(宮崎県):2010/08/30(月) 16:18:17.00 ID:93HiQ/V1P
>>519
んなわけない
524 作家(大阪府):2010/08/30(月) 16:18:23.81 ID:AmzxwirD0
先週自転車買ったんだけど
防犯登録って500円払って登録されるだけで
盗難されたからってお金もらえたり、自転車新調してくれたりするんじゃないんだな
525 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 16:18:56.60 ID:HUJPQ1ytP
>>519
それは無い
526 検察官(宮崎県):2010/08/30(月) 16:20:00.31 ID:g3XEGOSB0
>>520
知らないで好き勝手に走ってる方がよっぽどタチ悪いでしょ。
少なくとも知ってれば守らなきゃいけないこととそうでないことを考えることが出来る
527 シャブ中(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:20:12.18 ID:q/FppADK0
提言←

saku
528 H&K MSG-90(大阪府):2010/08/30(月) 16:21:10.70 ID:eJ5a9zL+0
>>524
職質されたときにこれは自分の物と主張するためにあるようなもの
付ける付けないは自己責任なのに付けてないと職質されたとき警察に怒られる
529 看護師(神奈川県):2010/08/30(月) 16:21:30.97 ID:maNO5h8lP
つまり原2歳強ということなのか
530 シャブ中(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:21:49.50 ID:q/FppADK0
>>436
残念。円光はキモヲタが圧倒的に利用が多い。
DQNは円光なんかしなくても自分で可愛い子GETできるからね。
531 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 16:22:42.85 ID:HUJPQ1ytP
>>526
ルールを知って考えた上で、信号も一時停止も法定速度も守らなくて良い理由がドライバーにはある、と?
532 シャブ中(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:24:19.90 ID:q/FppADK0
>>513
俺もそれ思ってた
胸糞悪くはないが、あまりにも自然に曲がるもんでいいもんだと思ってた
533 美術家(関東地方):2010/08/30(月) 16:29:51.25 ID:pJtAAS370
[
534 作家(大阪府):2010/08/30(月) 16:30:34.47 ID:AmzxwirD0
>>528
そーなんだ
内容聞いて500円勿体無いから付けなかったわ
天下り団体か何かの収益になってそうだな
535 工芸家(大阪府):2010/08/30(月) 16:31:32.35 ID:gJlDRbgOP
>>534
チャリ屋の儲けになるのなら千円でも協力するけどなー
536 パン製造技能士(静岡県):2010/08/30(月) 16:32:15.34 ID:4umSyYlY0
>>534
後は盗まれたときの照会と証明
537 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 16:33:43.06 ID:MWjWprlRP
>>528
罰則はないけど法律で義務づけられてるから
本来は付けなきゃいかん
538 キチガイ(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:33:44.54 ID:aP2kpkDl0
盗まれて5年以上経って出てきましたって連絡があって
自転車ボロボロで修理するより買う方が安くて
処分してくださいって言ったら処分量取られる諸刃の剣
539 社会のゴミ(大阪府):2010/08/30(月) 16:34:22.25 ID:jvAPlbGO0
>>510
確かに多いわな
自動車に限ったことではないが黄色信号=止まれなのを分かっていない奴が多すぎる
信号が変わったとたんに急加速する馬鹿も取り締まれよ
540 パティシエ(兵庫県):2010/08/30(月) 16:35:22.62 ID:5Uk/Av+r0
>>537
スポーツ機材だと言い張れば不要。
541 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 16:37:01.04 ID:MWjWprlRP
>>540
そりゃ言い張れば問題ないってことなら大抵の犯罪は問題なくなるわな
542 ジャーナリスト(広島県):2010/08/30(月) 16:38:18.82 ID:xgfmCWBk0
>>531
知らなければ守りようがないが、知ってれば守ることができる。
自動車乗ってて逆走とか赤信号無視とかするようなのは超絶DQNだけだろ。
543 シャブ中(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:39:27.81 ID:q/FppADK0
>>524
「防犯登録」って意味わかってんのかお前
犯罪を防ぐだけだよ
お前の自転車を盗んで乗ってる奴がいたら簡単に捕まえられる
まぁ自転車にお前の名前が書いてたら意味無し
盗難届け出しておけば問題ない
544 検察官(宮崎県):2010/08/30(月) 16:40:13.97 ID:g3XEGOSB0
>>543
それ「防犯」になってなくね?
545 漫画原作者(福岡県):2010/08/30(月) 16:40:26.32 ID:wro4Ola80
>>510
自転車の右側通行するやつは死にたいの?
一時停止の標識があるところで突っ込んでくるのは何故?
自転車乗りながら音楽聞くやつは何?
横断歩道では降りて自転車を押さないのは何故?
546 H&K MSG-90(大阪府):2010/08/30(月) 16:41:29.12 ID:eJ5a9zL+0
>>540
下手に言い訳したり反論したりすると奴らすぐ応援よんで無駄に時間消費することになっちゃうぞ
547 シャブ中(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:41:49.58 ID:q/FppADK0
>>544
なってるだろ。
盗んでもバレるって思われれば十分「防犯」
548 ジャーナリスト(広島県):2010/08/30(月) 16:42:29.89 ID:xgfmCWBk0
>>545
原付乗ってる奴もクズばっかだよな。
人と並んで話しながら逆走してたりとか。
549 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 16:43:13.93 ID:MWjWprlRP
ああ原付は確かに酷いわ
550 運輸業(catv?):2010/08/30(月) 16:44:03.50 ID:6BkeSTB/0
車道走るときは整備の悪い路肩で耐えてフラフラするより
きっちり車道に出て存在主張しながら走った方がいい
死にたくなければ
551 船員(大阪府):2010/08/30(月) 16:45:47.93 ID:2LEPUDJl0
車で逆走や信号無視は絶対にしないけど、チャリ乗ってるときはやりまくりだな。
全然危なくないし。
552 相場師(大阪府):2010/08/30(月) 16:47:55.55 ID:0DCKnuXI0
車やバイクや自転車にイチイチ自賠責多重賭けしないで
人間に自賠責賭けた方がいいんじゃね?
553 看護師(静岡県):2010/08/30(月) 16:49:43.83 ID:SzM8sHYZP
>>550
端っこって段差があったり路面状態が悪かったりで危険が危ないもんな。
ロードの細いタイヤだとホント危ない。
きちんと後ろ気にしつつ、抜かれるときにスピード落として車来てる事に気がついてるって
ちゃんとアピールすると巧いこと抜いてもらえると思う。
554 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 16:50:08.45 ID:HUJPQ1ytP
>>542
ほとんどすべての車がやっていることだけれど、
赤信号になったときに交差点に進入していればそれは信号無視。
黄色信号の内に停止できないからって良いわけする奴がいるが、
それはそもそも黄色信号で安全に停止できる速度で走っていないからだ。
黄色信号の時間の長さは、法定速度で走っていれば信号を目視して安全に停止するのに十分余裕があるように設定されている(って教習所の人は言ってたよ。)
555 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:50:18.64 ID:BuXr3bcvP
保険金詐欺が多発しそうな悪寒
556 美容師(東京都):2010/08/30(月) 16:50:44.35 ID:Q2VaWi9K0
つーか、自転車に乗ってて、どうやったら警察の職質を受けられるのか?
誰か教えてくれ!
今まで40年近く一回も無い
557 シナリオライター(山形県):2010/08/30(月) 16:51:11.84 ID:9piuhsQ00
カナル型イヤホン+爆音アニソンで通勤サーセンwwwwww
558 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 16:52:28.38 ID:HUJPQ1ytP
>>556
盗品臭いママチャリ
無灯火
挙動不審
等々
559 運輸業(catv?):2010/08/30(月) 16:52:54.80 ID:6BkeSTB/0
バックミラー無い自転車で周辺状況察知に一番役立つのが耳なのに塞いでどうすんだ
560 看護師(東京都):2010/08/30(月) 16:53:06.34 ID:jVEw9UZOP
自転車の防犯登録してなかったり、他人から譲り受けた自転車に乗ってて
職質の際に挙動不審だと署に連行されるぜ。

しかも署から自宅が遠いとマジ地獄
561 社会のゴミ(大阪府):2010/08/30(月) 16:54:16.76 ID:jvAPlbGO0
>>556
高速走れ
田舎のSAからなら進入できるはずだ
562 ジャーナリスト(広島県):2010/08/30(月) 16:54:48.01 ID:xgfmCWBk0
>>554
自転車は完全に赤に変わってからも普通に突っ込んでくぞ。
563 H&K MSG-90(大阪府):2010/08/30(月) 16:56:19.33 ID:eJ5a9zL+0
>>556
とりあえず鍵外すか壊すと職質される可能性うp
564 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 16:56:27.73 ID:BuXr3bcvP
防犯登録は義務づけだし警察の天下り団体だから
ちゃんと払っておいた方がいいよ
565 車掌(愛知県):2010/08/30(月) 16:56:41.84 ID:DgvVp1oE0
>>556
職質受けたいだけなら
マスク付けて黒っぽい格好でもして小学校の前で自転車跨って佇んでいるでどうだろう。

自転車関係ないけどw
566 タンタンメン(チリ):2010/08/30(月) 16:59:06.09 ID:v3thf2Rp0
自賠責を制度化して、自転車専用道が整備されるんならぜひやって欲しい
道交法では歩道が狭い場合車道走れってことになってるが、そういう道は路肩も狭いから
自転車側からも車やバイク側からも危険すぎる
567 かまってちゃん(東京都):2010/08/30(月) 17:00:31.17 ID:+T7NHNOg0
>国交省は消極的な姿勢
利権が増えるよ、やったねたえちゃん状態なのになんで消極的なん?
568 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 17:00:47.66 ID:HUJPQ1ytP
>>562
そういうのは車も多いよね。
黄色で加速して「赤信号に変わった瞬間ならセーフ」ルール(笑)に間に合ってないの
ちなみに都内の道を運転するなり歩くなりしてればわかるけど、
スポーツ車よりもママチャリの方が信号無視も含めてカオス状態だぞ。
569 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 17:01:21.68 ID:BuXr3bcvP
>>566
自転車道を整備するなら自転車税だろ
年額5万円くらいか
570 看護師(東京都):2010/08/30(月) 17:01:26.82 ID:jVEw9UZOP
>>556
黒スーツ着て、夜中にサングラスして走ってると結構確率高いぞ
571 ジャーナリスト(広島県):2010/08/30(月) 17:01:33.78 ID:xgfmCWBk0
>>566
危ないと思えば通らなければいいんじゃね。
572 看護師(福岡県):2010/08/30(月) 17:02:37.16 ID:RTfYc91eP
>>513
対向が黄色でも突っ込んで来るんだよな
交通量が多いといざ右折するときには既に赤になってる
そこで止まったままだと横からくる車に当たるw
573 看護師(東京都):2010/08/30(月) 17:02:52.09 ID:jVEw9UZOP
>>568
うちの会社の前の交差点が酷すぎて、今じゃ朝から晩まで警察が一人立ってる。
警察が立っていても赤右折が多くてカオス
574 ジャーナリスト(広島県):2010/08/30(月) 17:03:16.61 ID:xgfmCWBk0
>>568
完全に変わってからはほとんどないだろ。
575 看護師(東京都):2010/08/30(月) 17:03:55.75 ID:jVEw9UZOP
>>572
その状況は赤になる前から交差点に進入してるから信号無視じゃないよ
576 モデラー(東京都):2010/08/30(月) 17:04:01.74 ID:xWerVCdt0
>>556
平日昼間、スウェット上下、無精ヒゲ、くわえタバコで無職臭を演出。
自転車は当然ママチャリ。
ただしシティサイクルではなくオバチャンタイプ(婦人車)が望ましい。
後輪リング錠を撤去(完全撤去ではなく閂を力任せにひん曲げると高ポイント)したら
いかにも「100円ショップ」って感じの安っぽいチェーン錠をハンドルに引っ掛ける。
あとは駅前のパチンコ屋外をがに股でフラフラ低速走行してればいい。
パトロール中のお巡りさん見つけたら目を合わせた後不自然に方向転換な。
防犯登録のシールをカッターで傷つけて判別不能にしておけば職質に留まらず警察署ステージまで進める。
577 検察官(宮崎県):2010/08/30(月) 17:04:09.10 ID:g3XEGOSB0
>>568
車もやってるから自転車もやる、では誰にも理解されないと思うぞ。
理解されなければ趣味は潰されていく。
578 H&K G3SG/1(愛知県):2010/08/30(月) 17:04:29.89 ID:M+jZgjfq0
つーか任意でいいんだよ。
俺みたいに嫌がらせで下照らし1灯、対無灯火目潰し用2灯、対車用2灯
計5灯の25LEDを見習え。

駐車場から車道に出てきて邪魔する車やら、無灯火で平気で向かってくる
馬鹿自転車見ると腹立ってくる。
579 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 17:04:38.13 ID:BuXr3bcvP
>>567
絶対に保険料が上がるから
580 漫画原作者(福岡県):2010/08/30(月) 17:05:11.04 ID:wro4Ola80
>>564
いつから防犯登録が義務になったんだ?
581 工芸家(catv?):2010/08/30(月) 17:05:52.82 ID:N78UK4t0P
「○○の方が悪い」「××も規制しろ」と言い出すのは劣勢の証拠
諦めれ
582 客室乗務員(東京都):2010/08/30(月) 17:08:46.83 ID:PU1N3W8f0
>>554
本当に教習所行ったならジレンマゾーンって習わなかったか?
583 コメディアン(アラバマ州):2010/08/30(月) 17:10:01.75 ID:C747ExjS0
>>580
なんと
「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律(平成6年6月施行)」
584 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 17:10:24.45 ID:MWjWprlRP
585 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 17:10:31.54 ID:BuXr3bcvP
>>580
平成5年から
586 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 17:11:06.84 ID:HUJPQ1ytP
>>577
ルールを知っていようがいまいが法律に違反して良い理由なんてないって言いたいんだよ。
知らないことは言い訳にできない。無知は罪だと思ってる。
でも知っている人間が率先してルールを破っているようじゃ話にならんでしょ?
587 検察官(宮崎県):2010/08/30(月) 17:13:27.61 ID:g3XEGOSB0
>>586
だからと言って他を攻撃しても自転車っていう自分の趣味を守ることにはならん。
好きなものを守りたければ自分が一歩引いて他に迷惑にならないようにするしかない。
権利ばかり主張していても認められない。
588 美容師(東京都):2010/08/30(月) 17:13:41.72 ID:Q2VaWi9K0
>>576 それが一番良さそうだな
今度改造してやってみる w
589 パティシエ(兵庫県):2010/08/30(月) 17:13:44.62 ID:5Uk/Av+r0
>>580
1984年の「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」で義務化。
590 売れない役者(山形県):2010/08/30(月) 17:14:01.35 ID:a9xylPpO0
義務化してたのか〜
しばらく前にオクでロード買ったら
なんかイミフなこと言ってると思ったら
591 看護師(福岡県):2010/08/30(月) 17:15:54.51 ID:RTfYc91eP
>>575
そう言うの見て信号無視と言ってるんだと思ったw
ガチで無視する奴ってそんないるの?
ラリッてそうな動きのDQNミニバンが無視してるとこしか見たことないな
592 看護師(東京都):2010/08/30(月) 17:20:09.66 ID:jVEw9UZOP
>>591
タクシーが一番多いんじゃないかな、特に夜中のタクシーはDQNを遥かに凌駕する。
あと普段走ってて、自分が信号ギリギリで通過したのに、後ろの車もついてきてること多くないか?
593 看護師(福岡県):2010/08/30(月) 17:21:20.92 ID:RTfYc91eP
>>592
>自分が信号ギリギリで通過したのに、後ろの車もついてきてる
確かにこれはあるな
594 社会のゴミ(大阪府):2010/08/30(月) 17:23:27.58 ID:jvAPlbGO0
大型車の真後ろに付けてる車とかもな
信号が見えなかったと言い訳していたがその位置に付けたお前の責任だろうと
595 モデラー(東京都):2010/08/30(月) 17:23:49.81 ID:xWerVCdt0
>>588
お巡りさんに迷惑かけるなよw
防犯登録削ってあってもどっかで調べることが出来るらしくて
「居るんだわー、お前みたいに番号削ればバレ無いと思ってる奴」
「調べれば一発でわかっちゃうんだからさ、今のうちに自分から言いなよ」
「お前の自転車じゃないんだろ?なっ!」
とかドラマの中でしか見ないようなセリフをリアルでいっぱい聞けて楽しい。
けどその後全力で脱力してるお巡りさん達見るとちょっと悪い気がするからやめとけ。
596 看護師(東京都):2010/08/30(月) 17:32:31.58 ID:jVEw9UZOP
>>594
大型車が前に居るから車間距離を空けよう

大型車が割り込んできたから車間距離を(ry

大型(ry

(´・ω・`)

って経験ない?
597 美容師(東京都):2010/08/30(月) 17:38:06.66 ID:Q2VaWi9K0
>>595
車体番号まで削らなければ大丈夫じゃね?
オレ趣味で自転車乗ってるから、警官ごときにに負ける気がしないけど、
近所だと誰に見られてるか分からないし、遠くだと手配かかってパトカー
まで出動で、自宅に帰り着くの大変そうだな w
598 フランキ・スパス15(岡山県):2010/08/30(月) 17:38:56.88 ID:7cd23th80
今日の自転車スレかR3以外のおすすめの安いクロスバイク教えろ
599 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 17:43:11.98 ID:HUJPQ1ytP
>>598
余所でやれ
600 看護師(福岡県):2010/08/30(月) 17:49:02.73 ID:RTfYc91eP
今は値下げも含めれば50000円台から結構良さそうのあるよね
乗ったことないからどんなもんかは分からんけど
601 経済評論家(奈良県):2010/08/30(月) 17:56:55.90 ID:MGHOUh070
当たり屋が増えるな。
他にも事故のフリして自賠責保険から新しいチャリを買うために
2万くらい出たりとか・・・・

きっとあるな、でも、タイヤのパンク修理を保険でデキるのなら
いいわな、1000円が200円になるのならタイヤ交換したい
602 法曹(アラバマ州):2010/08/30(月) 18:04:04.11 ID:63YLAL7O0
また警察の利権になるのか……。
603 刑務官(大阪府):2010/08/30(月) 18:17:17.23 ID:TP2U0sGI0
防犯登録で金とりながら、いざ盗まれてもなんもしないのは許せない
604 モデラー(東京都):2010/08/30(月) 18:20:49.86 ID:xWerVCdt0
>>603
ホームセンターとか駅とかパチンコ屋の駐輪所とか駅前の放置自転車の溜まり場とかで
お巡りさんが気合入れて一台一台確認して回ってるじゃん。
605 刑務官(大阪府):2010/08/30(月) 18:21:55.49 ID:TP2U0sGI0
>>604
あれは防犯登録してないのを調べてるだけ
606 コピーライター(愛知県):2010/08/30(月) 18:35:50.96 ID:e4WfkllU0
盗まれて事故が起こった場合は所有者に責任負わせろよ自動車みたいに
607 調教師(福岡県):2010/08/30(月) 18:41:22.84 ID:13TMRPWm0
>>601
自賠責は人身にしか出ないよ
608 コメディアン(ネブラスカ州):2010/08/30(月) 18:47:19.46 ID:w5GfGVRnO
車もそうだけど、保険に入らない奴って、万が一加害者になっても
自腹で賠償するつもりだから未加入なんだろ?
だったらサラ金から借金しようが家財一式売り払おうが角膜売ろうが、賠償させろよ。
その辺が甘いんだよな。払わない奴が得するのはどうなんだ?
609 漫画原作者(岡山県):2010/08/30(月) 18:48:06.36 ID:diQh94cp0
>>608
人権侵害の思想だな 危険すぎるよ
610 工芸家(アラバマ州):2010/08/30(月) 18:50:23.42 ID:ZxTzkTyPP
>>606
所有者が責任王必要なんてないけど?
車検が残ってれば自賠責で最低限の保証されるけど
611 トリマー(愛媛県):2010/08/30(月) 18:53:15.36 ID:nf7iMTbC0
別にいいけどスポーツタイプの奴だけにかけろよ
間違ってもママチャリにはかけんなよ
612 金持ち(神奈川県):2010/08/30(月) 18:56:25.89 ID:YkZ80uCr0
免許制にしろ
反則金、罰金、点数も同じくな
ちっとはチャリンカスも減るだろ
613 整体師(愛知県):2010/08/30(月) 19:04:25.58 ID:bZDs6myU0
>>608
これに限らず、日本は払わない者勝ち。

目立った財産とかあれば別だけど。
不動産とか。
そうじゃなければなにも差し押さえることができない優しい国だからな。日本は。

そうじゃなければ今頃ひろゆきも内臓なくなってるでしょ。
614 ハローワーク職員(宮城県):2010/08/30(月) 19:05:17.67 ID:iCb1S+Ol0
最近ライト付けない馬鹿が多くて困る
615 レオナルド・ディカプリオ(東京都):2010/08/30(月) 19:07:00.80 ID:VJ2/0M5V0
とりあえず右側通行禁止にしろ
616 鵜飼い(catv?):2010/08/30(月) 19:29:32.08 ID:5qmLsw4V0
逆走してる自転車は一発赤切符にしろ
617 工芸家(dion軍):2010/08/30(月) 19:31:34.96 ID:HUJPQ1ytP
>>615
まず車道を逆走しても良いと思うなよw
618 調教師(北海道):2010/08/30(月) 20:13:49.41 ID:cpp3pYU50
>>614
最近じゃなくずっと前からだろw
619 馴れ合い厨(アラバマ州):2010/08/30(月) 20:16:32.79 ID:uX1x8bHq0
>>614
エコのつもりなんだろう、きっと
620 看護師(宮崎県):2010/08/30(月) 20:52:47.82 ID:93HiQ/V1P
ライト無し自転車とか罰金10万くらい取れば良いんだよ
罰が軽いから悪い
621 工芸家(catv?):2010/08/30(月) 21:12:38.81 ID:Zy4JwWqOP
時速40kで爆走する自転車とママチャリって同じ扱いなの?
622 仲居(愛知県):2010/08/30(月) 21:41:39.97 ID:5WIlsmtJ0
自転車10万くらいに値上げして貧乏人は乗れないようにしろよ
その値段ならGPSとか高性能鍵とかで防犯対策も完璧だろ
623 看護師(福岡県):2010/08/30(月) 21:44:04.83 ID:RTfYc91eP
>>622
10万がはした金だとは思わないけど10万の自転車は割と良心的だと思うようになってしまった
624 AV女優(愛媛県):2010/08/30(月) 21:44:46.12 ID:J+i7Ntog0
当然だろ
クロス以上は自賠責加入義務つけとけ
625 看護師(不明なsoftbank):2010/08/30(月) 22:37:00.44 ID:VCnxdfLMP
いい加減にしろ! 迷惑チャリども
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276430284/
626 刑務官(大阪府):2010/08/30(月) 22:48:44.67 ID:TP2U0sGI0
>>622
貧乏人とか関係ない
乗るやつのモラルの問題
すんげー高そうな自転車で車道走るバカもいるし
627 郵便配達員(大阪府):2010/08/30(月) 23:08:31.00 ID:4+jWz3p+0
点滅ライト氏ね
628 指揮者(西日本):2010/08/30(月) 23:13:18.11 ID:p7O/0Maw0
>>626
ああ、すごい高そうな自転車で歩道走る馬鹿もいるな。
免許持ってないから法律知らないんだろうな。
629 工芸家(香川県):2010/08/30(月) 23:15:43.30 ID:eNqGskqsP
>>626
うーん…
630 棋士(中部地方):2010/08/31(火) 00:14:43.18 ID:/guTypn70
自転車高速道路を作るべき
631 パイロット(東京都):2010/08/31(火) 00:28:41.50 ID:nU0MeJ4S0
火災保険に入ったら個人賠償特約が付いていたり、クレジットカードを作ったら、これも同様に個人賠償特約がついていないか?

632 講談師(東京都):2010/08/31(火) 00:38:11.76 ID:J+ySRqAvP
>>628
法律では歩道を通るのは問題ないけど?
633 講談師(dion軍):2010/08/31(火) 01:27:04.13 ID:9vJrLdF3P
634 講談師(東京都):2010/08/31(火) 01:36:40.26 ID:J+ySRqAvP
635 ツアーコンダクター(滋賀県):2010/08/31(火) 01:37:51.63 ID:wRPsoXFs0
被害者救済と自賠責の関連性が薄いな
国土交通省の自転車道整備利権に腐れ警察の違法天下りの為に
市民の罪を捏造して過大に罰してねじ込んだって所かな


交通安全協会の無駄人員全員首+解体して役員賞与は全額返還させて
1500円をそのまま被害者救済にでも当てたら?


自転車 天下り 3人乗り


タスポとかも要らんわ。いい加減腐れ団塊のために世の中捻じ曲げるの止めようや
636 講談師(愛知県):2010/08/31(火) 01:38:21.41 ID:hFv7GFuaP
>>633
アホだなこいつ
637 システムエンジニア(埼玉県):2010/08/31(火) 01:40:31.71 ID:UUUfPA7s0
自賠責なくてもいいから、公道を走る軽車両として応分の責任を問うべき
払えなければ血も肉も売って払え
638 講談師(dion軍):2010/08/31(火) 01:45:35.50 ID:9vJrLdF3P
626 刑務官(大阪府)[sage] 2010/08/30(月) 22:48:44.67 ID:TP2U0sGI0 (PC)
>>622
貧乏人とか関係ない
乗るやつのモラルの問題
すんげー高そうな自転車で車道走るバカもいるし

628 指揮者(西日本)[sage] 2010/08/30(月) 23:13:18.11 ID:p7O/0Maw0 (PC)
>>626
ああ、すごい高そうな自転車で歩道走る馬鹿もいるな。
免許持ってないから法律知らないんだろうな。

632 講談師(東京都)[sage] 2010/08/31(火) 00:38:11.76 ID:J+ySRqAvP (p2)
>>628
法律では歩道を通るのは問題ないけど?

633 講談師(dion軍)[] 2010/08/31(火) 01:27:04.13 ID:9vJrLdF3P (p2)
>>632

634 講談師(東京都)[sage] 2010/08/31(火) 01:36:40.26 ID:J+ySRqAvP (p2)
>>633

636 講談師(愛知県)[] 2010/08/31(火) 01:38:21.41 ID:hFv7GFuaP (p2)
>>633
アホだなこいつ


ええっと・・・
639 かまってちゃん(神奈川県):2010/08/31(火) 02:02:00.23 ID:n8v56U+q0
誰か法律教えてやれよ・・・可哀想だろ
640 絶対に許さない(大阪府):2010/08/31(火) 02:02:48.78 ID:hnzdljvo0
若者の自転車離れが始まるな
641 グラウンドキーパー(東京都):2010/08/31(火) 03:51:42.68 ID:aZt7rjCj0
警察も歩道走ってるぞ
642 講談師(dion軍):2010/08/31(火) 03:55:46.39 ID:9vJrLdF3P
走ってるね。
643 爽健美茶(東海):2010/08/31(火) 04:00:04.72 ID:van9UX1AO
曖昧な書き方だから
644 建築家(大阪府):2010/08/31(火) 04:54:38.18 ID:pbw2Fxor0
中国人の自転車って人目でわかるよね。服装とか容姿で。
やっぱり一人っ子政策で甘やかされて育てられてるからなのか、そこらの日本人のDQNよりタチが悪い。
ぶつかっても謝らないし、怒鳴っても知らん顔して逃げていくww法律無かったらあいつら頃してやるけどな
645 監督(dion軍):2010/08/31(火) 05:29:53.31 ID:XPWrvBXvP
>>641
道路交通法で自転車が走れる理由の一つに、警察官が車道を走ることが危険であると判断し場合ってのがあるんだよ
つまり、警察官が車道を走るのは危険だと判断して走ってるならケンチャナヨ
646 講談師(関西地方):2010/08/31(火) 07:15:58.39 ID:CsgfuObIP BE:201085092-PLT(12000)

>>505
京都だと自転車道でも普通に歩いてる奴いるから何の意味もなかったな
647 講談師(中部地方):2010/08/31(火) 07:17:06.65 ID:zBmggfJYP
自賠責って儲け過ぎで安くなったけど
自転車まで取るのか、もっと安くしろよ
648 講談師(関西地方):2010/08/31(火) 07:17:51.27 ID:CsgfuObIP BE:156400627-PLT(12000)

車道側に作ると路駐地獄になるだろうしな
649 講談師(関西地方):2010/08/31(火) 07:22:27.31 ID:CsgfuObIP BE:178742382-PLT(12000)

>>455
サドル引っこ抜いてガリリとやるんだろ
650 アニオタ(山口県):2010/08/31(火) 07:28:29.92 ID:8aZE3ejZ0
幅が狭い道で自転車と歩行者が居るのに減速しない車の多い事多い事
無灯火自転車の比じゃないね、車運転してるこういう輩を全員殺すのが先だろ。
651 講談師(関西地方):2010/08/31(火) 07:30:57.49 ID:CsgfuObIP BE:357484984-PLT(12000)

>>258
むしろ安全性でいえばど真ん中走るのが一番安全だろ
後ろが渋滞するけどな
隅を走ったほうが引っ掛けられやすい分危険なはず
652 講談師(catv?):2010/08/31(火) 07:35:46.76 ID:/L+fR8pEP
どんな糞クルマ、バイクでも交通ルールを守る意識があるのに対し、
自転車は平気で赤信号無視していくから嫌われる。
653 チンカス(千葉県):2010/08/31(火) 07:37:50.32 ID:dsvZ84Db0
バイクブームでバイクがガチガチに規制されたように
ロードバイクブームで無茶する馬鹿が増えたからこれからはチャリンコもガチガチに規制されるようになるな
654 彫刻家(福岡県):2010/08/31(火) 07:49:11.93 ID:4BqdTApG0
チャリンコで飛ばす奴の気がしれん
のんびり乗るもんだし
655 講談師(dion軍):2010/08/31(火) 08:11:59.47 ID:9vJrLdF3P
>>652
交通ルールを守っている糞じゃない車というのを見たことが無いのだけれど、君はどうなんだ?
656 監督(東京都):2010/08/31(火) 09:12:52.78 ID:fOwwwoAgP
老人介護、医療保険全撤廃して
全国に自転車専用路線作れって!
絶対そのほうが日本が活性化する!
道路族も喜ぶだろ!
今すぐやれ!
657 メンヘラ(熊本県):2010/08/31(火) 11:12:14.85 ID:mL/+JzyC0
自転車も免許制度にしたらいい。
小学生になったら免許必須とか。
658 作詞家(埼玉県):2010/08/31(火) 11:13:35.92 ID:vTY2DWWI0
また保険屋儲かるな
自由が無くなっていくわ
659 ニート(三重県):2010/08/31(火) 11:14:56.34 ID:0Ce0R3AC0
自転車保険って登録した自転車とセットだよな
どうせなら、いい自転車を買ってから加入する方がいい、と言って新車買わせるか
660 オウム真理教信者(中部地方):2010/08/31(火) 11:22:07.57 ID:biZgdPoo0
チャリンコは最低でも原付並みの扱いにすべき
免許もナンバーも保安器もないのに車道走れなんて法律がおかしい
661 花屋(神奈川県):2010/08/31(火) 11:25:34.60 ID:m1XambE80
自転車乗ってるやつの大半は危険な乗り物に乗ってるって自覚ないもんな
662 もう4時か(静岡県):2010/08/31(火) 11:30:25.82 ID:fRqHSS9J0
自転車の登録の抹消、廃車手続き、自賠の解約保険料の返還、
こんなの自転車屋が喜んでやるわけないw
663 司法書士(dion軍):2010/08/31(火) 11:32:33.45 ID:IBoqd81U0
時速60キロで巡航できる人は
自転車で高速道路はしってもいいの?
664 シャブ中(広島県):2010/08/31(火) 11:36:40.44 ID:nbtZtzb30
>>663
なんで?
665 レミントンM700(山口県):2010/08/31(火) 12:04:25.12 ID:9c+ix7ra0
自転車と歩行者の関係なんて昔から変わらんと思うが、何で今頃自転車と歩行者の事故が急増したんだろうな
単純に昔から結構あったんじゃないのか
666 内閣総理大臣(埼玉県):2010/08/31(火) 12:16:37.13 ID:2OpMZLEj0
単純に人口も増加して保有数も増えたんだろう
そうなれば事故も増えるんじゃないかな
667 まりもっこり(東京都):2010/08/31(火) 12:17:05.93 ID:3q7QXx330
>>665
平成20年の道交法改正が契機かと
668 版画家(埼玉県):2010/08/31(火) 12:18:35.31 ID:Z1Q8PCSL0
個人賠償責任保険なら1年で無制限補償で1000円で示談交渉付きだろ。

国がやったら最高補償額3000万で3000円はとるぞ。しかも示談交渉なし。
669 監督(福岡県):2010/08/31(火) 12:19:34.86 ID:2+5LTBx4P
>>665
MP3プレーヤーや携帯電話の普及のせいだと思うよ
あと人間その物のモラルが落ちてるのもある
コンビニで座ってマンガ読んだり平気で駐車場に弁当ガラ放置するような猿が音楽聴きながら自転車に乗ってるんだぞw
670 バイヤー(宮崎県):2010/08/31(火) 12:26:38.06 ID:J0FiCmj/0
1年100円なら応じてやらんこともない
671 SV-98(神奈川県):2010/08/31(火) 12:38:52.00 ID:fLbhnH2I0
>>665
歩行者も自転車も自動車も年寄りが圧倒的に増えてる
死傷者数は減ったけど高齢者の死傷者数は増えてる

あとは自転車事故の警察発表が増えたんじゃないかな
で、自動車事故ネタの減ったマスコミが喰らいついて相対的に報道する回数が増えたとか
672 鉈(岐阜県):2010/08/31(火) 12:43:03.43 ID:Ryb9trJL0
取り締まり強化・即切符切り、なら賛成
673 車掌(アラバマ州):2010/08/31(火) 13:53:59.86 ID:Ol4hYmlj0
わかったからあのロードバイクとやらをなんとかしてくれ。
674 バイヤー(三重県):2010/08/31(火) 13:58:39.36 ID:VM05aX440
どんどんやれ
675 鉄パイプ(愛媛県):2010/08/31(火) 14:01:08.34 ID:2up1sJqa0
>>673
あぁそれだ
これロードバイク以外も自賠責必要になったらチャリ買うのやめようかな
676 刑務官(神奈川県):2010/08/31(火) 14:05:54.39 ID:2SrtJtKI0
自賠責とナンバーだけじゃなく、違法行為摘発とヘルメット義務化しろよ。
677 新聞配達(熊本県):2010/08/31(火) 16:10:08.49 ID:8HCh3LCI0
防犯登録と一体化させそうだな
役人の考えることは想像が付く
678 監督(福岡県):2010/08/31(火) 16:14:46.70 ID:2+5LTBx4P
>>677
ナンバープレートもつけてちゃんと登録管理して欲しい
3年5000円くらいなら払うわ
盗難されるの嫌だし駅前で錆び錆びのママチャリ放置されるのも困る
679 実業家(広島県):2010/08/31(火) 16:19:29.41 ID:qpPyzZbJ0
ウィンカーとバックミラーも装着義務化しろ
680 新聞配達(熊本県):2010/08/31(火) 16:21:05.44 ID:8HCh3LCI0
あと、非接触タグでパトカーが付近に来たら情報が読み取れるとかやりそうだな
誰が何時何処に居たってのが記録されるから近くで事件あったりしたら犯人にされちまうかもねw
681 人間の恥(大阪府):2010/08/31(火) 16:35:19.42 ID:+ObQQve20
>>678
放置は警察が撤去していないんだからナンバー付けても一緒じゃねーの
682 監督(福岡県):2010/08/31(火) 16:45:35.92 ID:2+5LTBx4P
>>681
今までのはそうだとしてもこれから買う場合は抑止力になるんじゃないかな
683 新聞配達(熊本県)
>>682
ICタグでの管理はやりそう
端末でチェックが簡単にできる