自炊電子書籍 全巻セット 12000冊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 セラピスト(福島県)

【裁断済コミック】自炊電子書籍 全巻セット 12000冊iPad,Kindle
断裁機により、裁断したコミック12,000冊です。
主として、コピー機でのコピー用、または、ドキュメントスキャナーでPDF化するためのものですので
お間違いようお願いします。

スキャンしたデータをPDFにすることで、iPadやkindleなどに入れてどこへでも持ち運んで読むことが
出来ます。

12,000冊あれば、一生コミックに困ることはないでしょう!
早い者勝ちです!
支払詳細
当オークションでは、購入権利の販売を行っています。
商品価格は250,000円+送料となります。
銀行でのお振り込み確認後に1回目の発送開始となります。
注意事項
■12000冊ありますので、保管場所が必要と思います。例えば一人暮らしで購入して部屋に置こうとし
ても、かなり難しいと思います。計っていませんが、全部で2トン〜3トン程度あると思われます。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k127407812
2 もう4時か(大阪府):2010/08/27(金) 01:20:58.30 ID:7mgu5zZt0
日蓮大聖人御書全集は5回読んだ。
3 歌手(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:21:31.07 ID:lDnCoXSvP
送料高すぎワロタ
4 空き管(大阪府):2010/08/27(金) 01:21:48.18 ID:v+duCIEm0
絶対自炊じゃないだろw
5 彫刻家(長屋):2010/08/27(金) 01:21:58.74 ID:TTFN/K7L0
データの方をくれよ
6 タコライス(熊本県):2010/08/27(金) 01:22:13.01 ID:VCVLtFOh0
>自炊電子書籍
ここを理解するのにどれくらいかかるだろうか・・・
7 ベネリM3(東京都):2010/08/27(金) 01:22:31.13 ID:RwFwoLKO0
購入権利の販売って手数料逃れかよ
これは間違い無く違法出品でsaku
8 歌手(東京都):2010/08/27(金) 01:22:35.17 ID:+aSf/3DYP
>>4
裁断した本の方だろ
9 空き管(大阪府):2010/08/27(金) 01:23:12.88 ID:v+duCIEm0
>>8
そうだった
すぎょいね(^ω^)
10 リセットボタン(石川県):2010/08/27(金) 01:23:34.98 ID:WMLJwala0
これはひどい。本のほうはいらない。
11 デザイナー(徳島県):2010/08/27(金) 01:23:37.25 ID:/ngyNfRz0
>現在随時スキャンしております。こちらでのスキャンが終わり次第発送する形をとりますので、発送は1ヶ月に1回程度となります。

これって法的に問題ないよね?
12 空き管(神奈川県):2010/08/27(金) 01:23:56.49 ID:qEPmDF+n0
オプーナを買う権利を売ってくれよ
13 サクソニア セミ・ポンプ(長屋):2010/08/27(金) 01:24:25.77 ID:r6jrWuRB0
送料すげぇw
14 サクソニア セミ・ポンプ(宮城県):2010/08/27(金) 01:25:37.88 ID:HQ0gmq/70
これ買ったら電子漫画喫茶開けるな
新しいビジネスとしてどうかな

面倒だからデータと一緒に引き取りたいたいけど
15 歌手(東京都):2010/08/27(金) 01:25:58.42 ID:x9SV2N6vP
潰れたネカフェあたりから買い取ってきたのかね
16 僧侶(dion軍):2010/08/27(金) 01:26:07.82 ID:LzAdBkO00
>>11
裁断した実本をスキャン次第発送するんだろ?
ヤフオク的にまずいかもしれないが問題ないだろ
17 建築家(dion軍):2010/08/27(金) 01:26:34.74 ID:3ol3riP3P
>>11
法的には複製元は持ってなきゃ駄目だったような
18 殺し屋(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:26:53.13 ID:l4wHDNbD0
久々にDrスランプ読みたいなぁ。

ブコフで100円/冊で売ってるかしら。
19 韓国人(中部地方):2010/08/27(金) 01:27:06.27 ID:aP/10QS/0
400kb*200p*12000 = 960 000 000kb
jpgだったら1テラのHDDに収まる
20 建築家(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:27:15.94 ID:m6BYP++CP
ああ元本売るのか
21 チンカス(埼玉県):2010/08/27(金) 01:27:24.27 ID:v6pkPkXt0
私的利用の複製はダメなんじゃないの
22 海上保安官(愛知県):2010/08/27(金) 01:27:36.45 ID:oOg0AHpJ0
本人はもう自炊済みってことか
ならこんなのゴミでしかないもんな
23 消防官(東京都):2010/08/27(金) 01:27:53.15 ID:vEx/aF4a0
一ヶ月に一回程度って何度わけて送る気なんだ?
24 空き管(catv?):2010/08/27(金) 01:28:03.72 ID:DkI5pJ/60
売るのは古本だけど送るの無理だから購入者の代わりにデータ化してあげますってこと?
25 僧侶(dion軍):2010/08/27(金) 01:28:12.58 ID:LzAdBkO00
ああ、私的バックアップって元を手元に残すのが条件だっけ
26 ナレーター(東京都):2010/08/27(金) 01:28:19.51 ID:HpPoUZmE0
>現在随時スキャンしております

嘘つけボケ
27 空き管(神奈川県):2010/08/27(金) 01:29:59.89 ID:qEPmDF+n0
元本売ってデータだけ残すって合法なの?違法なの?
28 イラストレーター(佐賀県):2010/08/27(金) 01:30:02.67 ID:X/2rfxB20
私的複製・・・OK
複製を販売・・・NG
複製の原本を販売・・・?
29 通訳(愛知県):2010/08/27(金) 01:30:13.13 ID:u+d/gOV80
データを売ってんのかと思ったら紙のほうかよ
30 モテ男(岡山県):2010/08/27(金) 01:30:13.43 ID:P3uyw58m0
裁断した書籍か?
炊いたデータも売る気なの?
31 建築家(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:30:17.50 ID:kS2bRH3eP
>>17
俺自炊した本や雑誌資源ごみの日に捨てちゃってるんだけど
違法って事になるのかな
32 建築家(dion軍):2010/08/27(金) 01:30:18.73 ID:3ol3riP3P
つうかこんなもん古本屋に売っても裁断前の状態でも10万ならんぞ
25万とかふっかけすぎだろ
クズ本多いし選べるわけでなし
33 講談師(宮城県):2010/08/27(金) 01:30:20.75 ID:NvHxP5SY0
自分はデータ化して原本は売るってこんな大っぴらにやったら業界団体に砲撃されるんじゃねえの。
あいつら原本を依頼人にちゃんと返却するスキャン代行業者すら法律違反だって言って潰そうとしてるし。
34 モデラー(東京都):2010/08/27(金) 01:30:27.26 ID:OWf1O7kX0
ゴミじゃねえか
35 漫才師(愛知県):2010/08/27(金) 01:30:35.77 ID:CjqgB+RR0
部屋に積んで置いてる状態で地震が起きて断裁化した紙がごちゃ混ぜになったら悲惨だな
36 理学療法士(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:30:37.40 ID:Ylxk/xDp0
> 全部で2トン〜3トン程度あると思われます。

おい
37 歌手(dion軍):2010/08/27(金) 01:31:12.16 ID:UskW31FXP
25万とかふざけすぎだろ
5万くらいが妥当
38 風俗嬢(長屋):2010/08/27(金) 01:33:02.01 ID:zCHopAnB0
バラバラになったページを順番通りにつなぎ合わせる壮大なパズルが楽しめそうだな
39 陶芸家(広島県):2010/08/27(金) 01:33:04.23 ID:dQEUpz6Y0
俺も断裁後の本売ったことあるけど
違反申告してきた馬鹿がいてウザかったわ

実物売るのになんで違反なんだよ
例え複製権云々を言っても
スキャンしたかどうかの「事実」なんて売買そのものには関係ないのにな
40 書家(catv?):2010/08/27(金) 01:33:19.97 ID:U/MFG27o0
個人なのか?12000冊の自炊とか気が遠くなるわ
41 建築家(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:33:20.20 ID:kS2bRH3eP
これほとんど(全部?)漫画っぽいけど
こんな胡散臭くて絶対2chねらに叩かれそうなものに25万も払うなら
P2Pで落とす方がはるかにましだろw
42 歌手(兵庫県):2010/08/27(金) 01:33:38.66 ID:ecfbPMM+P
>>32
むしろ裁断後だから便利って人向けじゃねえの
43 随筆家(catv?):2010/08/27(金) 01:33:38.76 ID:HPCLFAfg0
売るなら全タイトル出せよ…
44 ベネリM3(東京都):2010/08/27(金) 01:33:45.11 ID:RwFwoLKO0
複製元必要なら中古CD屋なんて成り立たないでしょ。
みんな昔からカセットなりMDに録音してきたんだから。
45 建築家(dion軍):2010/08/27(金) 01:34:04.66 ID:pX0seP5zP
裁断の手間考えればってことだろうけど
46 弁理士(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:34:44.54 ID:3UMfNNMj0
本を丸ごとコピーして元本を売り払うって著作権的にどうなの?
47 フランキ・スパス15(関西地方):2010/08/27(金) 01:35:07.16 ID:JXtuincT0
とりあえず違反申告しといた
48 理学療法士(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:35:28.79 ID:Ylxk/xDp0
> # 商品説明のなかで、表示価格より高い金額で取引を行う旨を記載すること

とりあえずヤフオクではこれ禁止行為だろ
49 バランス考えろ(兵庫県):2010/08/27(金) 01:35:36.57 ID:vBaMKMr+0
ゴミだろこれw
50 投資家(宮城県):2010/08/27(金) 01:36:24.78 ID:IkQL82HR0
元々の本はどこから出てきたのよ?
漫画喫茶でもつぶれたか?
51 版画家(東京都):2010/08/27(金) 01:37:02.32 ID:dUGclEWC0
>主として、コピー機でのコピー用、または、ドキュメントスキャナーでPDF化するためのものですので

これはあくまで買い手に忠告しているだけの文章であって
>>1の業者自身は自分でスキャンしたとは一言も言っていない
やってる事はただの中古本販売に過ぎない
スキャンするかどうかは買った人の勝手ですからね
52 レミントンM700(東京都):2010/08/27(金) 01:37:17.03 ID:r9mTxc3H0
切り刻んだ漫画が一冊20円かよ たけーよアホ
53 陶芸家(広島県):2010/08/27(金) 01:37:28.21 ID:dQEUpz6Y0
裁断後の本をデジタルデータに納めて元本を売るのが違反なら
デジカメで本の表面写して出品するのすら違法だろ
アホじゃねえの?
54 建築家(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:37:37.88 ID:kS2bRH3eP
>現在随時スキャンしております。こちらでのスキャンが終わり次第発送する形をとりますので、

これわざわざ書く必要あったのかね。
ただ単に「裁断済みの本売ります」にしとけば何の問題も起こらないのになあ。
55 随筆家(catv?):2010/08/27(金) 01:37:37.81 ID:HPCLFAfg0
>>46
たしか一日半分のページまでコピーしていいんじゃないっけ?
図書館だけ?
56 弁理士(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:38:01.08 ID:3UMfNNMj0
>>51
>2400冊(段ボール30箱)ずつ、5回に分けての発送を考えております。
>現在随時スキャンしております。こちらでのスキャンが終わり次第発送する形をとりますので、発送は1ヶ月に1回程度となります。
57 歌手(catv?):2010/08/27(金) 01:38:11.42 ID:DFAb4IAdP
これ業者だよなどう見ても
58 アニメーター(千葉県):2010/08/27(金) 01:38:23.00 ID:EVVq3dFN0
で、肝心の漫画のタイトルは???
59 空き管(神奈川県):2010/08/27(金) 01:38:36.87 ID:qEPmDF+n0
>>44
レンタルCDは、音楽の権利者団体に金払って特別にレンタルを認められてるから合法だよ
60 建築家(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:38:43.56 ID:+zjnmIKBP
ゴミだな
61 建築家(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:38:45.30 ID:m6BYP++CP
12000冊のマンガに入ってそうな作品ってなんだろう。
こう、ブッコフの100円コーナー常連だけどそれでもスルーされるような・・・
・・・・・・江川達也版源氏物語・・・?
62 風俗嬢(長屋):2010/08/27(金) 01:38:57.25 ID:zCHopAnB0
バキSAGAが12000冊届く可能性もあるのか
63 外交官(千葉県):2010/08/27(金) 01:38:58.65 ID:n9ITXxFf0
完全にゴミだよな
64 歌手(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:39:06.34 ID:oW5V+TpIP
送料だけで幾ら掛かるんだよ
65 建築家(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:39:07.29 ID:7qK9ShGbP
>>1
こいつはどんなところに保管してるんだよ
66 歌手(dion軍):2010/08/27(金) 01:39:26.05 ID:UskW31FXP
>■マンガ喫茶のものを買い取りましたので、

底辺が読みまわしたきたねぇ本を25万とか舐めてやがる
67 キリスト教信者(宮城県):2010/08/27(金) 01:39:43.56 ID:RcKm7Ufv0
>>31
違法だよそれ
オリジナル持ってる奴だけだ、複製所持していいのは
68 チンカス(埼玉県):2010/08/27(金) 01:39:50.21 ID:v6pkPkXt0
電子書籍でのお取引は可能でしょうか?
69 書家(catv?):2010/08/27(金) 01:40:03.78 ID:U/MFG27o0
必死にスキャンするより、読みたくなった時だけ
漫画喫茶行くか本屋で買う方が絶対に安い
70 レミントンM700(東京都):2010/08/27(金) 01:40:19.22 ID:r9mTxc3H0
電子書籍業者の社員だったら笑えるな 産廃をリサイクル
71 理学療法士(北海道):2010/08/27(金) 01:40:30.42 ID:AhaNYqWw0
>当オークションでは、購入権利の販売を行っています。
>.商品価格は250,000円+送料となります。
>銀行でのお振り込み確認後に1回目の発送開始となります。
72 自衛官(栃木県):2010/08/27(金) 01:40:38.88 ID:+PlnwNg00
村民が帰ってくるのか?
73 歌手(dion軍):2010/08/27(金) 01:41:05.57 ID:UskW31FXP
落札した後にデータだけ売ってくれって頼んだら多分売ってくれるだろうな
74 タンドリーチキン(大阪府):2010/08/27(金) 01:42:17.75 ID:IBw+sPfN0
いわゆるうp主?
75 柔道整復師(神奈川県):2010/08/27(金) 01:43:48.26 ID:JLtBR4j70
どう、炎上しそう?
76 建築家(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:44:07.19 ID:kS2bRH3eP
>>67
まじか、捨てた本取り戻せないしなあ…
明日警察に自首してくるわ…
77 FR-F1(北海道):2010/08/27(金) 01:45:06.74 ID:RQbzEzap0
割れ物かと思ったら自炊神の残飯出品ワロタw
78 理学療法士(北海道):2010/08/27(金) 01:45:07.38 ID:AhaNYqWw0
やっぱ違法か。
79 陶芸家(広島県):2010/08/27(金) 01:45:18.88 ID:dQEUpz6Y0
裁断本もっと出品されれば手間かからなくていいのにな
80 新聞配達(愛媛県):2010/08/27(金) 01:47:38.87 ID:8fV7MV6y0
確かに自炊用裁断済み本はもっと流通してもいいような気がするな
81 書家(catv?):2010/08/27(金) 01:50:17.25 ID:U/MFG27o0
俺も出品したいんだけど、合法かどうかが
未だに分からないので躊躇しちゃうな
82 建築家(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:51:01.01 ID:kS2bRH3eP
本屋が最初から裁断済みの本(というか製本しない紙の束)を売ってくれれば話が早いのになあ。
製本のコストがなくなればそれだけ値段も安く出来るだろ。
83 建築家(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:51:09.18 ID:6k/lfgNbP
>>80
そんなもの売るくらいなら電子データで売れよw
84 FR-F1(北海道):2010/08/27(金) 01:51:13.01 ID:RQbzEzap0
>>67
ちんちん気持ちいいお(´:ω;`)
85 アンチアフィブログ(島根県):2010/08/27(金) 01:52:30.18 ID:OGKgOkVW0
裁断済みの漫画なんて買ってどうするんだ?
自分もスキャンするのか?
86 車掌(愛知県):2010/08/27(金) 01:52:34.01 ID:SgUUWaMK0
トン・・・・
87 新聞配達(愛媛県):2010/08/27(金) 01:53:24.36 ID:8fV7MV6y0
>>83
同人誌ならいいんだろうけど商業誌でそれやって大丈夫なのかな
88 建築家(アラバマ州):2010/08/27(金) 01:55:25.99 ID:6k/lfgNbP
>>87
版権者以外ならアウトに決まってるだろ。。。
89 タンドリーチキン(沖縄県):2010/08/27(金) 01:55:47.36 ID:PDOMuYKd0
>>85
ページ組み替えてリミックス外伝創作
90 議員(福岡県):2010/08/27(金) 02:00:00.11 ID:mn3dINwv0
ipadが七台ぐらい買えるやん…
91 建築家(アラバマ州):2010/08/27(金) 02:03:02.65 ID:m95NBjNYP BE:619488427-2BP(500)

あれこれ説明せずに、「バラバラの本売りまっせ」でいいのにね
欲しいやつがいれば分かるだろ
92 シナリオライター(埼玉県):2010/08/27(金) 02:03:56.60 ID:9NuYf6+10
スキャンしたデータがあることをほのめかしながら
これからスキャンする人を対象に元の材料を売る

おかしいよね
ほんとに売るのはデータの方だろうな
93 理学療法士(埼玉県):2010/08/27(金) 02:07:29.48 ID:2fVgdkum0
これ俺が買った後もう一度オクに出しても大丈夫かな
ほんとに本送ってくるわけじゃあるまいし、大丈夫だよね?
94 セラピスト(福島県):2010/08/27(金) 02:09:02.99 ID:qaZq/bWG0
>>56
うん そこが問題になりそう
95 車掌(神奈川県):2010/08/27(金) 02:09:48.13 ID:K99PoSo70
これが違法なら購入したCDをコピー後売るのも違反になる。
96 詩人(神奈川県):2010/08/27(金) 02:11:31.15 ID:5Lc5NEOr0
97 カーナビ(アラバマ州):2010/08/27(金) 02:11:39.94 ID:kKadGfmW0
>>92
えっ
98 政治厨(中国地方):2010/08/27(金) 02:13:35.58 ID:nYCb/Rzr0
ふと思ったが、ワンピの初版だけで、
この出品の250倍の量が流通するわけか…

今日本に何万トンのワンピがあるのか想像もつかんな
99 ペスト・コントロール・オペレーター(愛知県):2010/08/27(金) 02:15:31.43 ID:RTZSJytr0
送料5万〜10万で総重量3dかよw
100 調教師(茨城県):2010/08/27(金) 02:16:01.41 ID:B0QZcYg+0
ただでさえ積読なのに読み続けられない
25万円あったら欲しい漫画は大体揃う
101 随筆家(catv?):2010/08/27(金) 02:21:50.66 ID:HPCLFAfg0
3トンのゴミ
102 中卒(アラバマ州):2010/08/27(金) 02:22:02.41 ID:/UUTiE/20
裁断済みのコミック一万二千冊が出品物って事なのか?
マジで?
103 調教師(東日本):2010/08/27(金) 02:22:19.32 ID:ERW41KWV0
おまえら違法申告してるけど、違法じゃないからなw
裁断本を売ってるだけだろうよww

>断裁機により、裁断したコミック12,000冊です。
>主として、コピー機でのコピー用、または、ドキュメントスキャナーでPDF化するためのものですので
>お間違いようお願いします。

この文章は初心者丸出しw書かなきゃいいのに

104 レス乞食(catv?):2010/08/27(金) 02:22:39.85 ID:3dNrj+/ZQ
2〜3トンもあれば床の補強も必須だな
売る気あんのかよ
105 歌手(大阪府):2010/08/27(金) 02:22:44.17 ID:YkisDilNP
利権ゴロがうじゃうじゃ湧いてきそうだなw
106 建築家(dion軍):2010/08/27(金) 02:23:52.51 ID:e5lfuY1jP
ネタ出品なんだろうが欲しい奴出ちゃうのかな…
107 漫画原作者(宮城県):2010/08/27(金) 02:30:22.43 ID:sMN9WuDf0
オナホ王子を思い出すな
108 脚本家(catv?):2010/08/27(金) 02:31:09.07 ID:C3UT8jkH0
これ主は裁断済みの物を手放すのに、スキャンして持ってますって言っちゃってるよな?
売れちゃったらpdfだかを持ってたら捕まっちゃうんじゃないの
109 柔道整復師(神奈川県):2010/08/27(金) 02:32:08.58 ID:JLtBR4j70
アピールが強い上に1円だし
なんか観測気球っていうか別の意図がありそうな気もするな
110 ペスト・コントロール・オペレーター(愛知県):2010/08/27(金) 02:34:08.17 ID:RTZSJytr0
>>109
商品は25万だよ
111 速記士(アラバマ州):2010/08/27(金) 02:35:13.04 ID:rTpCd83N0
>>108
法的にはそうだよな

本は捨てなきゃいけないはず
112 柔道整復師(神奈川県):2010/08/27(金) 02:36:51.62 ID:JLtBR4j70
>>110
それってヤフオク的にまずいと思うんだけど、
そういうネタをあえて重ねたベタ過ぎる出品かなと
113 建築物環境衛生”管理”技術者(長屋):2010/08/27(金) 02:37:32.64 ID:aO4XuLL40
いらね(笑)
絶対スキャンしてるしこいつ
114 彫刻家(長屋):2010/08/27(金) 02:38:13.23 ID:TTFN/K7L0
裁断した本なんかゴミでしかないのに
金出して引き取るやつなんかいねーよ
115 建築家(ネブラスカ州):2010/08/27(金) 02:39:15.50 ID:b8UdsWKfP BE:477863429-2BP(224)

違法だとか言ってるやつ具体的に第何条違反なのか説明してみろカス
116 探偵(大阪府):2010/08/27(金) 02:41:17.29 ID:EtYYG9le0
余計な事を書かないで裁断済のコミック売りますだけでいいのに
117 あるひちゃん(三重県):2010/08/27(金) 02:53:32.51 ID:DzI0bHCI0
>>111
法的には捨てなくていいよ
電子データを販売すれば余裕でアウトだけど,私的使用目的の複製には原本所有の縛りがない
法改正で破棄するよう縛りを入れろって話も出てるけど,ダウンロード違法化以上に実効性がないことは明らか
118 ドラグノフ(アラバマ州):2010/08/27(金) 02:53:36.15 ID:YUcil2460
都内在住だとして30万か
全国の自炊したい奴がこうやって回していくのかな
119 もう4時か(アラバマ州):2010/08/27(金) 02:54:41.47 ID:zxOxKJUM0
>>80
技術書とかでは、Amazon のマーケットプライスで見かけるな。
妙に安いなーと思ったら裁断済みだったでござる。
120 シナリオライター(中部地方):2010/08/27(金) 02:55:37.84 ID:luFztnSt0
訳のわからない斬新さだな
121 MPS AA-12(広島県):2010/08/27(金) 03:00:31.81 ID:yVXnUHSp0
>>59
多分レンタルCDの話をしてないと思う。
122 高校生(福岡県):2010/08/27(金) 04:24:49.45 ID:w/oGMLxl0
馬鹿ばっかだな
お前らはCDやDVDを買って、コピーやダビングして
中古屋に売ったことないの?


それと同じだぞ。
123 ツアーコンダクター(栃木県):2010/08/27(金) 04:28:23.22 ID:uAoboMG20
12000冊もよく自炊する気力があるよな
124 行政書士(長屋):2010/08/27(金) 04:37:12.41 ID:83ynY4wg0
裁断済みの本は捨てちゃってるなぁ。表紙だけは残して
125 たい焼き(兵庫県):2010/08/27(金) 04:40:11.41 ID:7SdxTzWU0
むしろ解体したのを売れと思った事はあるが
本当にやる奴がいるとは
でも裁断は見開き削れてるからイラネ
126 都道府県議会議員(ネブラスカ州):2010/08/27(金) 04:44:33.54 ID:QtjS9mYnO
違法?頭おかしいの!
何が違法なんだよ
127 動物看護士(神奈川県):2010/08/27(金) 04:44:42.17 ID:ws+ez3940
今って製本がコピープロテクトになってんだな
128 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 04:50:29.83 ID:4O3hGqsOP
6畳間に天井まで積めば1/3は埋まらんな
床の強度は知らんがw
129 歌手(アラバマ州):2010/08/27(金) 04:52:37.65 ID:ZFqGJ0udP
あれ?pdf化したあと持ってる本って売ってよかったんだっけ?
130 建築家(大阪府):2010/08/27(金) 04:53:14.75 ID:WQlzpH+zP BE:73114324-PLT(12001)

違反申告されすぎワロタ
これってダメなのか?全然問題ない気がするけど。
131 たい焼き(兵庫県):2010/08/27(金) 04:55:34.44 ID:7SdxTzWU0
こいつはスキャン云々言っちゃってるからアレだが
漫画本を解体した"だけ"ですつったらOKになるのか?
別にスキャンしたわけじゃあ無いんだから
132 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 04:55:50.13 ID:4O3hGqsOP
違法じゃないんだな
私的複製は原本を所有している事を求めていない
133 写真家(東日本):2010/08/27(金) 05:00:03.51 ID:CMTHNYi90
著作権法違反だろ。
明らかに裁断という手段で同一性保持権を侵害している。
134 保育士(神奈川県):2010/08/27(金) 05:00:31.56 ID:2ieL33C20
入札して欲しいなら、全巻のタイトルを載せろよ。そこがもう信用できない。
135 メイド(京都府):2010/08/27(金) 05:03:11.48 ID:eP1VDDhZ0
合法??  裁断したゴミと
JPGデータ売ってくれるの??
136 ファシリティマネジャー(大阪府):2010/08/27(金) 05:03:44.37 ID:jPT1JIbj0
むしろPDFを売れよ
1000円なら買う
137 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 05:05:39.45 ID:4O3hGqsOP
>>135
ちょん切った元の本だけだろw
138 ナレーター(USA):2010/08/27(金) 05:06:04.20 ID:28DttWR+0

12,000冊分が届いたので開けてみると
すべてシャッフルされていたら発狂ものですね
139 通訳(神奈川県):2010/08/27(金) 05:07:12.78 ID:tmYzJxWo0
>>130
よく読め

オークションでは、購入権利の販売を行っています。
商品価格は250,000円+送料となります。
銀行でのお振り込み確認後に1回目の発送開始となります。

実際は25万もするのに1円即決は手数料逃れで違反。
140 建築家(東日本):2010/08/27(金) 05:07:50.80 ID:5g07SkZFP
>>129
裁断した時点で商品として価値が無いただのゴミ。
ゴミだと明示して、ゴミを売るのが何の問題があると思う。

>>131
私的複製は法的に許されてる。
141 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 05:08:03.96 ID:4O3hGqsOP
>>136
コピーした方を売ったらそのものずばり「私的複製じゃなくなる」のでアウトかと
142 建築家(catv?):2010/08/27(金) 05:09:55.49 ID:l2XAyvzjP
評価の高いお客様からの申告状況 合計 50件

・ 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの 3件
・ 入金後、発送までに長く期間を要するもの 1件
・ 海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの 7件
・ わいせつビデオや児童ポルノなど、法律で販売が禁止されているもの 1件
・ 連絡先などを掲載し、直接取引を誘引する行為 2件
・ 銃器、弾薬あるいは主として武器として使用される目的を持つもの 1件
・ 債券、有価証券、議決権行使書など、出品禁止物に該当するもの 1件
・ 販売に必要な表示義務などを順守していないもの 1件
・ その他、利用規約やガイドラインに違反するもの 33件
143 たい焼き(兵庫県):2010/08/27(金) 05:10:01.15 ID:7SdxTzWU0
>>140
それはしょうことなしに認めてるってどこぞのお偉いさんも言ってたからわかるが
複製した後の元本の扱いについてよく分からん
144 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 05:26:52.13 ID:4O3hGqsOP
>>143
例えばプログラムの著作物はオリジナルを他人にやっちゃったとかした後に
コピーを持ってるとアウトだが(著作権法第47条の3の2)
別途定めがない種類の著作物は元をどうしようと言わば勝手というか咎める法がない
145 たい焼き(兵庫県):2010/08/27(金) 05:29:54.12 ID:7SdxTzWU0
>>144
つまり書籍については別途定めがない、と
146 建築家(東京都):2010/08/27(金) 05:32:22.64 ID:Pz6POnTPP
>>145
書籍は上のソフトの例でいえばオリジナルでもなんでもないしな

原本を元に製品したコピーした紙を手にする権利を買ってるだけで
著作権そのものを買ってるわけじゃないからなあ

ソフトウェアで言えばコンパイル後の製品を利用する権利を有してるだけで
原本をどうこうする権利はユーザーにないし

その辺理解してる?
147 ディーラー(神奈川県):2010/08/27(金) 05:32:35.57 ID:ltaAQHkJ0
書籍というか
全部の著作物は基本的に私的利用の複製が認められてる
148 建築家(東京都):2010/08/27(金) 05:32:59.38 ID:Pz6POnTPP
>原本を元に製品したコピー
原本を元に製本したコピー
149 建築家(京都府):2010/08/27(金) 05:33:58.58 ID:yi3OLmo9P
一冊200ページで一ページあたり250KBだとすると約573GBか
こんだけのデータを今の外付けは容易に記憶出来るんだな
150 建築家(東京都):2010/08/27(金) 05:34:35.48 ID:Pz6POnTPP
>>147
なので裁断済みの中古の本をオークションでやり取りしようが問題ないんだよなw

でもその裁断済みの本からスキャンしたデータを他人に渡す場合は元になった本(もしくは残骸)
も一緒に渡さないと罪になるはず
151 不動産(千葉県):2010/08/27(金) 05:35:44.30 ID:efkc8vpW0
自炊ってめちゃくちゃめんどくさそうなんだけどおまえらほんとにやってるの?
152 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 05:36:02.52 ID:4O3hGqsOP
>>145
そゆこと
大元で定めが無いからそれをプログラムでやられちゃうとえらい事になるので
プログラムの著作物についてわざわざ別途定めた、と言うべきか
153 ディーラー(神奈川県):2010/08/27(金) 05:36:16.84 ID:ltaAQHkJ0
>>150
元の渡しても複製権の侵害だよ
とにかくこぴったのは他人に渡しちゃ駄目
154 たい焼き(兵庫県):2010/08/27(金) 05:37:24.06 ID:7SdxTzWU0
>>146
なるほど・・どこで原本の線引きするかで
出版社がケチつけそうな話だな

>>151
フラットベッドでシコシコやってるよ
155 イラストレーター(東京都):2010/08/27(金) 05:40:00.72 ID:P2eoJtjV0
意味がわからん。誰か説明してくれ。
156 ディーラー(神奈川県):2010/08/27(金) 05:40:02.74 ID:ltaAQHkJ0
所謂中古の著作権問題は過去に判例出てるし
問題ないよ
157 歌手(ネブラスカ州):2010/08/27(金) 05:40:31.24 ID:mqiHxrFEP
何で紙媒体じゃダメなん?
158 建築家(東京都):2010/08/27(金) 05:41:19.00 ID:Pz6POnTPP
>>153
自分で手間隙かけて電子化しろってことか
まあそうかw
159 建築家(関西地方):2010/08/27(金) 05:41:29.93 ID:MWmrNANIP
>>157
>12000冊ありますので、保管場所が必要と思います。例えば一人暮らしで購入して部屋に置こうとしても、かなり難しいと思います。計っていませんが、全部で2トン〜3トン程度あると思われます。

キツくね?
160 建築家(東京都):2010/08/27(金) 05:42:46.68 ID:Pz6POnTPP
>>157
ゲーム業界なんかより古いから困るおじいさんが多いのさ
だから声が大きくなる

その点若干後発のアニメとかは書籍より声が小さいでしょ?

ゲームとなるともっとw
161 建築家(京都府):2010/08/27(金) 05:47:01.35 ID:yi3OLmo9P
昼間にスレ立ってたら情弱ν速民が祭ってただろうなw
162 歌手(愛知県):2010/08/27(金) 05:51:34.51 ID:WUINIp8jP
1円で購入権利だけ買って、それを行使しなかったらどうなるんだ?
163 理容師(愛知県):2010/08/27(金) 05:54:55.70 ID:FEsPLBh70
>>160
職失うからねえ・・・ITって最大の利点であり欠点であるのが
人が居らないってことだもん
164 潜水士(北海道):2010/08/27(金) 05:56:23.75 ID:br3aqjKH0
>>11
ヤフオクの規定で手元に無い商品の出品は禁止されてるからアウト
165 工芸家(福井県):2010/08/27(金) 05:56:53.97 ID:b7e0royp0
今3TB持ってる俺の勝ちだな
166 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 06:00:18.12 ID:4O3hGqsOP
>>164
売るのは大元の切った本の方だから手元にあると思う
167 工芸家(香川県):2010/08/27(金) 06:03:35.68 ID:XS5mjDNT0
一冊500円だとして6億円くらいか
168 営業職(千葉県):2010/08/27(金) 06:04:46.97 ID:F+eXeQQS0
手数料逃れで普通に削除対象だろ
169 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 06:05:02.79 ID:4O3hGqsOP
>>162
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |   貴様に権利を行使しない権利など無い
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  /  キユ   /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄ぬるぽ /|  ̄|__」/_オサレ師匠 /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ わんぴ  ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/  知欠 /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
170 タコス(神奈川県):2010/08/27(金) 06:07:29.73 ID:NWCfhnsf0
非常に良い落札者です。
【88】大量5/4GB●ペン型ピンホールカメラ黒●ボイスレコーダー

何撮影するんだよw
171 建築家(東京都):2010/08/27(金) 06:09:26.07 ID:tcNY1NjhP
裁断と取り込みにかかる時間と労力を金で買うようなもんだが…
裁断したら古本に売れないし、転売しないと燃えるゴミが大量に出るだけだからなぁ
172 歌手(アラバマ州):2010/08/27(金) 06:12:22.56 ID:0u+pWV07P
これ業者じゃねえの
スキャン本を横流しかよ
173 SV-98(石川県):2010/08/27(金) 06:15:00.93 ID:2s3Ejoym0
まず手数料逃れがw
まぁ気持ちはわかるけどもw
174 書家(catv?):2010/08/27(金) 06:23:29.47 ID:U/MFG27o0
つーか3トンもの漫画を一体どこに保管してるのかが気になるわw
何者なんだよ
175 新車(大阪府):2010/08/27(金) 06:32:10.93 ID:knP9k4zR0
一人じゃ無理だよな
業者だろうな
176 内閣総理大臣(大阪府):2010/08/27(金) 06:40:09.45 ID:2jx8wU6v0
そもそも漫画なんて好き嫌い激しいもの
ごちゃ混ぜで買うバカいるの?
全巻か同じ作家くらいが限度でしょ。
177 歌手(中部地方):2010/08/27(金) 06:44:39.03 ID:LjnVJworP
1冊25円換算だし高くは無い
178 刑務官(東京都):2010/08/27(金) 06:45:59.14 ID:VTlShxKJ0
古本屋には買い取ってもらえないけどオクなら…と思ったんだろうな
手数料をケチりさえしなければ
もしかしたらゴミ買ってくれる人いたかもしんないのにバカだなw
179 評論家(三重県):2010/08/27(金) 06:47:08.88 ID:/XeaQg1C0
ページ順変わってそうだな
180 歌手(中部地方):2010/08/27(金) 06:48:09.24 ID:LjnVJworP
サムライガン

……!?
181 ツアーコンダクター(栃木県):2010/08/27(金) 06:50:52.03 ID:uAoboMG20
これデータも一緒に貰えるんだろ?
買ったほうは原本も持ってるんだからデータも貰ってもなんの問題も無いし
んでまた誰かに原本売れば永久機関だな
182 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 06:54:31.51 ID:4O3hGqsOP
>>181
紙だけだが
183 タコス(広島県):2010/08/27(金) 06:57:56.45 ID:MdK/f6xS0
>>179
■もともと15,000冊あったものですが、3000冊は捨ててしまいました。
184 ツアーコンダクター(栃木県):2010/08/27(金) 06:59:03.18 ID:uAoboMG20
>>182
いや、データも頂戴って言えばくれるんだろ?ってことね
むしろどっかにレンタル倉庫借りて、一週間レンタルしますって言って貸したらどうだろ?
借りてる最中の私的複製は合法なんで、一週間レンタルしたかたには複製のお手伝いしますって言ってデータあげればいい
185 書家(catv?):2010/08/27(金) 07:08:45.08 ID:U/MFG27o0
15000冊もあったのかよw
収納分を除けばその辺のブックオフの1フロア分はあるな
186 コピーライター(東京都):2010/08/27(金) 07:20:01.13 ID:XD525GK10
まぁなんというか合法=やっていいとなってるあたり世もまつだな
187 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 07:20:54.55 ID:4O3hGqsOP
>>184
貸本はJASRACの漫画版が攻めてくるのでとても割が合わないと思うがw

>借りてる最中の私的複製は合法なんで、一週間レンタルしたかたには複製のお手伝いしますって言ってデータあげればいい
私的複製は使用する本人がやらなきゃならんからアウトー
188 バレエダンサー(宮城県):2010/08/27(金) 07:33:20.11 ID:RyaiekVY0
12000冊がピンとこないからもっと具体的に、と思ったけど
東京ドーム何個分とか積み重ねると宇宙までとか言われてもますますピンとこないからいいわ
189 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 07:35:07.56 ID:4O3hGqsOP
>>188
普通の三段カラーボックスに詰め込んだら
一個で200冊くらいはいけるのでせいぜい60個分
190 探偵(沖縄県):2010/08/27(金) 07:36:40.99 ID:Y6wmNZhC0
>>8
全部自炊したのか?」って意味じゃないの?
191 探偵(沖縄県):2010/08/27(金) 07:38:38.28 ID:Y6wmNZhC0
俺んとこ無視されてるワロタ
192 ツアーコンダクター(栃木県):2010/08/27(金) 07:39:33.11 ID:uAoboMG20
>>187
別に複製は本人がやらなくてもいいんでないの?
テレビで書籍を送ってきたら電書化しますっての紹介してたよ
193 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/08/27(金) 07:46:15.28 ID:UPatZJZ40
とりあえず違反申告しといた
194 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 07:46:26.25 ID:4O3hGqsOP
>>192
(私的使用のための複製)
第30条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、
次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これがあるから現時点の法制度のまま電子化代行商売をするのは
訴えられたら一発終了でまず無理だってのがその筋での評判
195 ツアーコンダクター(栃木県):2010/08/27(金) 07:49:39.32 ID:uAoboMG20
>>194
なるほど
データと一緒にあげるってのは駄目そうだね
196 歌手(関西地方):2010/08/27(金) 07:55:08.90 ID:yoBkiIJiP
2〜3トンのものを30箱×5回で発送して47,550円って安すぎる
最低でも20万ぐらいはかかるはず
これ発送する気ないんじゃないの?
データ買う方向に持っていくだろ
197 歯科衛生士(西日本):2010/08/27(金) 08:20:47.93 ID:/s1vTVGs0
誰か落札して住所指名晒せ
198 建築家(関西地方):2010/08/27(金) 08:29:17.37 ID:cwn4kCBnP
送料ってなんだよ
PDFだろ
199 建築家(関西地方):2010/08/27(金) 08:30:27.34 ID:cwn4kCBnP
あぁ本そのものがあってPDFにしろよ馬鹿ってことか
勘違い
200 社員(埼玉県):2010/08/27(金) 08:33:03.40 ID:NaCVcluf0
>>196
電子書籍でくれっていうメール待ってるんじゃないの?
201 演歌歌手(dion軍):2010/08/27(金) 08:33:17.96 ID:gtudB0e50
これ違反申告してるヤツのIDを停止した方がアホが減って良いな
捨てIDもいるだろうが
202 歯科衛生士(西日本):2010/08/27(金) 08:34:50.12 ID:/s1vTVGs0
>>201
いや、普通に違反だろ
なにが気に食わないんだ?w
203 新聞配達(群馬県):2010/08/27(金) 08:35:22.93 ID:srfjU1Re0
自炊だるすぎワロタ
やたら時間かかるし紙取り替えてる間に読めちまうし
204 版画家(catv?):2010/08/27(金) 08:35:43.58 ID:inAlICol0 BE:2727081779-PLT(17034)

12000冊が全シャッフルされてなきとは限らない
205 通信士(東京都):2010/08/27(金) 08:36:44.69 ID:QbWuQlNl0
>>196
裁断済みじゃ読むにはまず自炊きするしかないから
オ表向き裁断コミックの取引(合法)に見せかけて
裏でデータ取引させてくれるならそれが一番だろ
206 タルト(神奈川県):2010/08/27(金) 08:37:05.50 ID:0Usk7ILH0
漫画喫茶の使い古し、古本屋に引き取ってもらえない裁断済み
こんなの一冊一円+送料がいいところ
207 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 08:45:27.87 ID:4O3hGqsOP
>>202
ヤフオクの細かいルール知らんが
仮に出品者のお題目が全部正しいとしたらどの部分が違反なんだ?
208 歌手(catv?):2010/08/27(金) 08:46:49.54 ID:f/Mnzn8OP
はやく質問攻めしてこいよクズども
209 SV-98(石川県):2010/08/27(金) 08:46:57.43 ID:2s3Ejoym0
>>207
出品者は落札金額された金額に対して5%ヤフオクに手数料として支払うことになってるが、
これは落札権という名目で出品していて落札手数料抜けをしている
210 歌手(東京都):2010/08/27(金) 08:50:30.92 ID:bbCwELZzP
出品者様が真面目に取引するつもりなら1円出品でルール違反する必要ないし
どうせ裏でデータだけやりとりとかになるんだろ
211 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 08:54:18.98 ID:4O3hGqsOP
>>209
あーなるほど
「買う権利」を売ってるから落札自体は1円で手数料無しで25万の5%を逃れる、か
把握把握d
212 公務員(埼玉県):2010/08/27(金) 09:02:00.71 ID:pe6LyUCc0
スキャンとか書かなきゃどうでもいいレベルだった
213 軍人(東日本):2010/08/27(金) 09:21:00.81 ID:5bn0foYt0
自分で電子化したとしてもそのデータ売ったら犯罪だと思うのあたし
214 VSS(沖縄県):2010/08/27(金) 09:24:08.71 ID:1HpTSBIV0
体裁変えて再出品か
215 行政書士(長屋):2010/08/27(金) 09:28:56.83 ID:iy2sWkQV0
HDDレコーダー貸出サービスとか始めようかしら
216 三角関係(栃木県):2010/08/27(金) 09:30:08.33 ID:sE//oWmA0
自炊はコスパがうんたらかんたら
コスパ最強伝説はスパがどうのこうの
217 看護師(秋田県):2010/08/27(金) 09:32:29.27 ID:k3WIsvE60
銃夢LO裁断済み全巻ヤフオクに出そうと思ってるんだが
値段いくらつけたらいいんだろう
218 アンチアフィブログ(大阪府):2010/08/27(金) 09:41:53.96 ID:NL6BINUl0
自炊やってみたら結構キツイな
219 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 09:43:45.48 ID:4O3hGqsOP
>>217
あの馬鹿また喧嘩売って移籍がどうとか喚いてるし
糞遅筆のくせに完結の見込み更に減ったからタダでもいらねぇ
220 投資家(宮城県):2010/08/27(金) 09:46:20.48 ID:IkQL82HR0
>>151
> 自炊ってめちゃくちゃめんどくさそうなんだけどおまえらほんとにやってるの?

背表紙部分落としてトレイに乗せて
背表紙部分落としてトレイに乗せて
背表紙部分落としてトレイに乗せて
背表紙部分落としてトレイに乗せて
の繰り返しだろ。
221 MPS AA-12(埼玉県):2010/08/27(金) 09:47:25.61 ID:k/c0CAGd0
他の人が自炊してそうな本を自炊するのは馬鹿らしい
俺が自炊してる本は、俺しか炊いてない自信があるわ
222 MPS AA-12(埼玉県):2010/08/27(金) 09:48:39.50 ID:k/c0CAGd0
>>220
自炊のクオリティをどこまで求めるかによるけど、スキャンした後の補正作業が大変
223 看護師(秋田県):2010/08/27(金) 09:55:16.58 ID:k3WIsvE60
>>222
日焼けした本と新しい本じゃ補正の数値違ってくるもんな
224 10歳小学5年生(岐阜県):2010/08/27(金) 10:01:55.54 ID:Qsduk92i0
一生かかってもよめんだろ
225 書家(岡山県):2010/08/27(金) 10:02:29.29 ID:lMt100xk0
1日1冊データ化しても全部で32年かかるぞww
226 馴れ合い厨(大分県):2010/08/27(金) 10:06:38.68 ID:tCGWRiHN0
昨日違反申告したけど、さっき取り消しのメールが来てたぞ
227 歌手(愛知県):2010/08/27(金) 10:07:12.26 ID:ncIfJB+HP
これ例の1冊100円炊きからの横流しじゃ
228 動物看護士(長屋):2010/08/27(金) 10:07:25.28 ID:nT14Hu+y0
すげえな
持ってる文庫を自炊して電子化してたが
ダンボール1箱も行かずに挫折しそう
229 動物看護士(長屋):2010/08/27(金) 10:09:32.28 ID:nT14Hu+y0
>>220
カラー 白黒 活字か 絵か で設定も考えなきゃならんし
機械の都合で一度に大量に載せられないし
紙詰まり、2枚送りなどなどトラブルも結構ある

すげー面倒くさいよ
230 タコライス(熊本県):2010/08/27(金) 10:10:00.18 ID:VCVLtFOh0
【裁断済コミック】自炊電子書籍 全巻セット 12000冊 値下げ!
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k127471124
231 売れない役者(愛知県):2010/08/27(金) 10:12:15.20 ID:v/R66sOY0
>>1
これ、売るときは、自分の手元にあるスキャンしたデータ消さないといけないんじゃないの?
そういう保証してくれるのか
232 馴れ合い厨(鹿児島県):2010/08/27(金) 10:13:58.83 ID:E/JryESt0
倉庫にでも住んでるの?
233 SR-25(大阪府):2010/08/27(金) 10:14:23.80 ID:KecZB7MI0
これが全てPDFなら1万だす
234 アニメーター(千葉県):2010/08/27(金) 10:14:49.99 ID:mBq95zYi0
> 電子データのみの販売は行っておりません。予めご了承下さい。

ちゃんとデータもついて来るみたいだな
235 パイロット(兵庫県):2010/08/27(金) 10:17:16.23 ID:WKEjFtC30
>>231
私的複製はオリジナル持ってる必要はない
236 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 10:19:34.65 ID:4O3hGqsOP
>>230
1円入札やめた以外にも色々変わってるな
(出品者が残す)スキャンが済んだものから発送します、とか消えてるw
237 整備士(ネブラスカ州):2010/08/27(金) 10:21:43.02 ID:+DHbd9yGO
赤塚不二夫全集がPDFで出てたよな。公式でああいうの増やしてくれ。
238 コンセプター(神奈川県):2010/08/27(金) 10:26:40.39 ID:YwOR8yKY0
これ裁断後のマンガ引き取るからデータくれって言ったら裏取引でくれそう。
239 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 10:29:03.92 ID:4O3hGqsOP
>>238
そもそも売るモンが裁断後のマンガなのに
裁断後の漫画引き取るから、が取引条件になるのか?
240 人間の恥(東京都):2010/08/27(金) 10:29:15.34 ID:9lD9C5q60
マンガ喫茶の判が押してあって
ものによっては手垢付きまくりだろ
こんなのに一冊あたり20円とか舐めすぎ
241 MPS AA-12(埼玉県):2010/08/27(金) 10:30:58.38 ID:k/c0CAGd0
裁断してスキャンしたのに、ページ抜けとかが心配で原本が捨てられないのは俺だけ?
242 MPS AA-12(埼玉県):2010/08/27(金) 10:32:36.04 ID:k/c0CAGd0
>>239
でもこの値段は、おまけで電子データつけることが前提になってるような気もするな
じゃないと、どう考えても売れないと思うよ
243 理容師(新潟県):2010/08/27(金) 10:34:01.60 ID:OEFOu6Eq0
25万円の大部分は手間賃だろう
12000冊自炊って何人がかりでどれだけかかるんだ
244 MPS AA-12(埼玉県):2010/08/27(金) 10:37:51.32 ID:k/c0CAGd0
今後、この人みたいに大量に自炊した人が死んだりした場合、
遺品として炊いたデータを取得した人は、私的利用でも罪に問われたりするのかな?
245 建築家(長屋):2010/08/27(金) 10:50:00.99 ID:9JeILo07P
>>241
うpしてν即民にチェックしてもらえばいいじゃないw
246 建築家(東京都):2010/08/27(金) 10:51:27.47 ID:l4hYinHOP
これどうやって保管してたんだろうな
247 フランキ・スパス15(関西地方):2010/08/27(金) 10:56:08.55 ID:JXtuincT0
誰か電子書籍の販売はそうしてもしませんか?
メールアドレスに連絡下さいって質問してきて

俺じゃは評価ある捨てIDが今ないから無理
248 脚本家(アラバマ州):2010/08/27(金) 11:00:41.38 ID:XayOYcck0
タイトル全く書いてないのは致命的だろ
少女マンガ主体だったらどうするんだよ
249 げつようび(アラバマ州):2010/08/27(金) 11:06:43.96 ID:zdgrZIKr0
こいつ、データのほうも後々売る気だなww
250 VSS(沖縄県):2010/08/27(金) 11:10:08.08 ID:1HpTSBIV0
>>234
本当に「電子データの販売は行っておりません。」じゃなく
「電子データのみの販売は行っておりません。」になってるねw

こりゃ付いてくるな
251 歌手(catv?):2010/08/27(金) 11:57:22.77 ID:+AuA8H9DP
>>39
主客が逆だろ。
売買にスキャンが関係あるんじゃなくて、スキャンに保有が関係ある。
252 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 11:59:54.33 ID:4O3hGqsOP
>>251
>売買にスキャンが関係あるんじゃなくて、スキャンに保有が関係ある。

(私的複製のため)漫画をスキャンした後で原本を保有していなければならないか
って話なら関係無いよ
253 もう4時か(アラバマ州):2010/08/27(金) 12:18:24.32 ID:zxOxKJUM0
>>139
こりゃ違反だな
254 馴れ合い厨(大阪府):2010/08/27(金) 12:20:30.88 ID:75NvnBrh0
CDレンタルだって、レンタル→PCとかMDとかカセットに録音→返却

するんだから、本もおkなんじゃないの?
255 歌手(アラバマ州):2010/08/27(金) 12:20:57.12 ID:KK+QXzyHP
美味しい自炊の仕方とか
電力会社による炊き上がりの違いとかそういう自炊関連の書籍が1万2千冊分あるのかと思ったら…
256 リセットボタン(東京都):2010/08/27(金) 12:29:45.35 ID:IR+qt6XI0
1円入札変更してやがる
257 [―{}@{}@{}-] 建築家(アラビア):2010/08/27(金) 12:35:18.57 ID:GNXQ4T56P
>>67
とりあえず著作権法ざっとみた感じ、保存義務みたいのは無かった。

ちょっと確認してみたいから、禁じてる法律指摘して。
258 中卒(東京都):2010/08/27(金) 12:36:35.56 ID:l5I/iCcy0
なんだ実本もちゃんと送るのか
259 建築家(東日本):2010/08/27(金) 12:38:57.25 ID:5g07SkZFP
こいつ変なんだよな。25万+送料5万とか言ってるけど、
30箱X5回だと1箱1300円送料だとして、
それだけで20万ぐらいかかるんだが、送料で。
だったら全部送料にすりゃいいのに、バカじゃないのか。
260 歌手(茨城県):2010/08/27(金) 12:41:04.53 ID:4O3hGqsOP
>>257
無いよ
プログラムの著作物以外はそれ(元が無くなったらコピー持ってちゃ駄目)を
規定している条文は無いはず
261 建築家(東京都):2010/08/27(金) 12:42:52.74 ID:00rFMiTiP
ないと断言しておきながらはずってw
適当言ってないでちゃんと調べろよ
連投するなら
262 バレエダンサー(関東地方):2010/08/27(金) 16:17:34.41 ID:7LndPCHK0
263 建築家(アラバマ州):2010/08/27(金) 17:04:55.46 ID:kS2bRH3eP
自炊した本俺も売ればよかったなあ
専門書とか何だかんだで500冊ぐらい捨てちゃったよ
264 火狐厨(dion軍):2010/08/27(金) 17:08:18.72 ID:7RV0IS9A0
スキャンしたやつを売ってるんじゃなくて裁断したやつかよ。
ゴミ押しつけてるだけじゃねえか。
265 通りすがり(兵庫県):2010/08/27(金) 17:10:44.44 ID:obuXHvO+0
漫画の電子書籍売ってるよ
表示ソフトがきまってるから不自由に感じるけどね
266 zip乞食(不明なsoftbank):2010/08/27(金) 20:33:21.00 ID:o6IObKcK0
>>265
やっぱ自炊最強だな、媒体関係なく自分で決められるから
267 歌手(東京都):2010/08/27(金) 20:37:34.45 ID:bbCwELZzP
つーかあの手の独自規格電子書籍はゴミ過ぎる
お前の糞みたいなサービスがいつまで続くかなんてわかりっこないのに誰が買うの?
ああいうの見てると割れ厨の正義もあながち間違いじゃない気がしてくる
268 看護師(西日本)
>割れ厨の正義
そんなものはどこにもないw