藤子不二雄Aと藤子F不二雄ってどっちが上なの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 劇作家(埼玉県)

藤子不二雄(A)「PARマンの情熱的な日々 漫画家人生途中下車編」が9月3日に発売されることを記念し、
9月10日に三省堂書店神保町本店にてサイン会が開催される。

サイン会に参加するための整理券は、「PARマンの情熱的な日々 漫画家人生途中下車編」を三省堂書店神保町本店にて予約購入した先着50名に配布される。
電話での予約も受け付け中だが残りわずかとなっているので、整理券の有無は書店に問い合わせてほしい。

「PARマンの情熱的な日々 漫画家人生途中下車編」には、ジャンプスクエア(集英社)にて連載中の
エッセイ「PARマンの情熱的な日々」第1話から第18話を2色カラーで完全収録。
藤子と親交のある著名人からの寄稿コメントや藤子スタジオの様子などが掲載される。

http://natalie.mu/comic/news/36684
2 金持ち(大阪府):2010/08/25(水) 20:02:30.41 ID:4qt4Dmvk0
まんこ
3 劇作家(京都府):2010/08/25(水) 20:03:06.71 ID:6xPH2GqcP
死んだら負け
4 中学生(静岡県):2010/08/25(水) 20:03:28.06 ID:vzWVoV0j0
どちらが上とか下とかない。
まんが道を読め。
5 小池さん:2010/08/25(水) 20:03:54.78 ID:synDPSol0
オッペケペッポーペッポッポー
6 M24 SWS(東京都):2010/08/25(水) 20:04:22.78 ID:9+/A9CUS0
笑うセールスマン読んだらクソすぎてワラタ
キチガイに潰されるアホってだけじゃねーか まるでニュー速
7 自衛官(福岡県):2010/08/25(水) 20:04:44.19 ID:xMS941Bz0
どっちも違ってどっちも良い

上だの下だの、フニャコフニャオまでいけば下らん話
8 運営大好き(福岡県):2010/08/25(水) 20:04:43.95 ID:8+ln0xkk0
AはジャンプSQで日記書いてるけど楽しそうに老後過ごしてるっぽい
9 臨床開発(大分県):2010/08/25(水) 20:04:44.66 ID:eOStT7Fd0
何度目だよこのスレ
藤子でFAだろ
10 空き管(石川県):2010/08/25(水) 20:05:46.52 ID:Zd/enp/v0
どう考えてもF
11 10歳小学5年生(空):2010/08/25(水) 20:06:21.35 ID:1SV5Ix94Q
子供の頃は藤子BとかCとかもいるんだと思ってた
12 フードコーディネーター(北海道):2010/08/25(水) 20:06:26.88 ID:PUoUsE8z0
チューダー美味しいお
13 三角関係(愛知県):2010/08/25(水) 20:06:49.94 ID:xz9ea8Fn0
ヤン坊とマー坊どっちが凄いのか聞くのと同じくらいの愚かな行為
14 漫画原作者(catv?):2010/08/25(水) 20:07:46.60 ID:5HTgg6nV0
F
15 棋士(新潟県):2010/08/25(水) 20:08:33.25 ID:EtIJhEwf0
決められないだろうなー、どっちも凄い
ただ好みならF先生
16 マッサージ師(東京都):2010/08/25(水) 20:09:51.43 ID:yQzd7vZN0
残念ながらF
AさんはFさんを尊敬してるね。
なんかイニシャルトークみたいになってるけど。
17 フードコーディネーター(北海道):2010/08/25(水) 20:10:18.79 ID:PUoUsE8z0
F
『パーマン』
『21エモン』
『ドラえもん』
『キテレツ大百科』
『エスパー魔美』

A
『忍者ハットリくん』
『怪物くん』
『プロゴルファー猿』
『魔太郎が来る!!』
『笑ゥせぇるすまん』
18 オウム真理教信者(埼玉県):2010/08/25(水) 20:11:14.03 ID:boynZ0QT0
藤子F不二雄が亡くなった時に、石ノ森章太郎と藤子不二雄A(安孫子)が語り合っていて、
「藤子F不二雄は本当に凄かった。結局誰もかなわなかったよねえ」と言っていたけど、
藤子不二雄Aが駄目かというとそんなことはなく、太めの描線で、読み応えのあるマンガを結構描いていたし、
評論家の評価も高かった。「忍者ハットリくん」「怪物くん」「プロゴルファー猿」と幼年マンガでもそれなりのマンガを描いていた。
「魔太郎がくる!」とか。
そしてなにより「まんが道」。読むんだ!
19 マッサージ師(東京都):2010/08/25(水) 20:11:19.51 ID:yQzd7vZN0
>>17
Fさんは短編集、Aさんはまんが道だろw
アホかw
20 学芸員(神奈川県):2010/08/25(水) 20:11:56.59 ID:7zRtEpxKP
ドラえもんがあるからFなんだろうけど
Aも十分凄いよな
21 田作(長屋):2010/08/25(水) 20:12:15.44 ID:U44yEs+w0
Fだろ
Aはパターンがいっしょで飽きるのよ!
22 俳優(愛知県):2010/08/25(水) 20:13:21.78 ID:lnOMjiy20
Aの描く女の子は可愛くない
Fの描く女の子は可愛い
23 三角関係(大阪府):2010/08/25(水) 20:24:05.75 ID:rgVrZcdy0
Aで一番面白いのはまんが道とか自伝的なのを除けばハットリくんだな
24 プログラマ(東京都):2010/08/25(水) 20:26:27.57 ID:Te5Jr4xz0
魔太郎と変奇郎と夢魔子を描けるAは天才
短編も意外と面白い
25 投資家(石川県):2010/08/25(水) 20:26:47.50 ID:OGSW9fLP0
ハットリくんや怪物くんの原作は糞つまらん
アニメは面白いけど
26 宗教家(三重県):2010/08/25(水) 20:29:27.69 ID:UfaUla160
藤子不二雄A 青春出版社2008年7月号掲載のインタビュー記事より

「僕が天才だと思う人は手塚治虫先生と藤子・F・不二雄氏。
2人には絶対に追いつけないよ」
27 水先人(神奈川県):2010/08/25(水) 20:32:53.51 ID:/6L6Mz0E0
Aだって普通なら最高レベルの漫画家なのに
比較対象が常に神扱いのFだから気の毒だとは思う
28 内閣総理大臣(長屋):2010/08/25(水) 20:34:35.03 ID:lftksD/S0
ガチャピンとムック、どっちが上って聞くようなもの
29 アフィブロガー(山口県):2010/08/25(水) 20:35:37.42 ID:pPgB86BV0
>>28
いやそれはガチャピンだろw
30 マッサージ師(東京都):2010/08/25(水) 20:36:25.65 ID:yQzd7vZN0
>>29
だからそういうことだろ。
明確にFさんが上
31 内閣総理大臣(長屋):2010/08/25(水) 20:36:53.98 ID:lftksD/S0
>>29
形式上は対等だけど明らかに差があるってことだよw
32 10歳小学5年生(富山県):2010/08/25(水) 20:37:19.25 ID:IgbpUTVQ0
>>29
は?ねぼけんな
屋上来いや
33 オウム真理教信者(埼玉県):2010/08/25(水) 20:37:56.41 ID:boynZ0QT0
Aは「毛沢東」という色んな意味でものすごいマンガも描いた。
でも、「神話としての毛沢東」を描いた力作と漫画評論家の評価は高かったりする。
34 歯科医師(大阪府):2010/08/25(水) 20:38:00.28 ID:/8gsBmur0
F「我孫子君の方が上でしょう」
A「いえいえ藤本氏の方が上だ上だ」

こんな感じだろう
35 リセットボタン(catv?):2010/08/25(水) 20:38:50.99 ID:bwf4GRZx0
>>29
ぶち頃しますぞ!
36 声優(神奈川県):2010/08/25(水) 20:40:05.17 ID:kgexh7Qx0
Aの方が評論家受けはいいんだよな
37 マッサージ師(東京都):2010/08/25(水) 20:41:01.26 ID:yQzd7vZN0
>>36
そんなことない。
中途半端な奴うけがいい。
Fさんが子供向けだけだと思ってるような奴。
38 オウム真理教信者(埼玉県):2010/08/25(水) 20:42:33.55 ID:boynZ0QT0
>>36
両方いいですけどね。
>>37
んなこたあない。
39 歯科医師(大阪府):2010/08/25(水) 20:42:43.18 ID:/8gsBmur0
Aのオチをブン投げたオチや難解過ぎて理解不能なオチはどうにかして欲しい
40 漫才師(徳島県):2010/08/25(水) 20:43:15.53 ID:tOTnSt1x0
圧倒的にFが上.

F・・・ドラえもん,パーマン,SF系の奴
A・・・笑うセールスマン,怪物くん,おばQ
41 マッサージ師(東京都):2010/08/25(水) 20:43:36.53 ID:yQzd7vZN0
>>38
いやある。
42 オウム真理教信者(埼玉県):2010/08/25(水) 20:45:12.73 ID:boynZ0QT0
>>41
いや、だから、Aもちゃんとした漫画評論家からの評価は結構高いってば。Fをよく知らない奴とかじゃなく。
43 サラリーマン(チリ):2010/08/25(水) 20:45:49.52 ID:Bqx/GGOk0
Fを上に引き上げたのが
Aのまんが道というなんとも皮肉な関係
44 作業療法士(福岡県):2010/08/25(水) 20:45:49.92 ID:huqVHrOJ0
AFとか並べられるともうアレしか思い浮かばない不純な大人になってしまいました
45 ネトゲ厨(北海道):2010/08/25(水) 20:45:57.32 ID:AuWZK9Nu0
どっちもつまんねえな
46 マッサージ師(東京都):2010/08/25(水) 20:46:32.51 ID:yQzd7vZN0
>>42
Fさんの方がいい。
47 サラリーマン(チリ):2010/08/25(水) 20:48:50.58 ID:Bqx/GGOk0
まんが道がなければあさりちゃんクラスのマンガだしな
48 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/25(水) 20:50:05.24 ID:xi4YYb6a0
Fだな
A好きは良くも悪くも一癖ある人が多いな
49 放送作家(岡山県):2010/08/25(水) 20:50:25.78 ID:7zwWQXNy0
AとFじゃ比較にもならないだろ
FのおかげでAは食えてるようなもんだ
50 ナレーター(大阪府):2010/08/25(水) 20:53:33.47 ID:p3j3fZvC0
ドラえもんが当たるまではFの方が下に見られてたんだけどな。
ちなみにそのドラえもんも打ち切り食らってるし。
51 演出家(チリ):2010/08/25(水) 20:57:20.97 ID:NFV7bOVS0
まんが道はまんがが続く限り永遠に残る傑作だしな
ドラえもんはアニメが終わったら終わり
52 ネット乞食(神奈川県):2010/08/25(水) 20:59:18.91 ID:qGlKsrqk0
同一人物だよ
53 探検家(富山県):2010/08/25(水) 21:00:45.67 ID:ltNmOcCh0
Aは気に入らない女をブスに描く癖がある
54 ゴーストライター(福岡県):2010/08/25(水) 21:00:58.37 ID:H5IpbnHa0
F全集2期をネットで注文してもポストカードはもらえるの?
近くに本屋がないから諦めるしかないのかな
55 水先人(神奈川県):2010/08/25(水) 21:01:29.81 ID:/6L6Mz0E0
ハットリ、怪物、猿、魔太郎、せぇるすまん、まんが道・・
これだけの実績があってもFとの比較では軽くあしらわれてしまうA先生
56 声優(神奈川県):2010/08/25(水) 21:01:45.96 ID:kgexh7Qx0
Fファンの分類
1 ドラえもん好き
2 SF短編・魔美・モジャ公辺りが好き
3 SF短編を方便として実はドラえもんが好き
57 ディーラー(富山県):2010/08/25(水) 21:02:29.71 ID:h8wmMI0r0
富山少ないな
富山が誇る2人の漫画家なのに
58 花屋(アラバマ州):2010/08/25(水) 21:02:52.97 ID:P9WMMNmI0
>>40
パーマンの元ネタはAだけどな
59 劇作家(奈良県):2010/08/25(水) 21:03:10.48 ID:nQ2kDmD1P
まんが道って電話帳みたいに分厚い奴だよね
図書館で見たことあるけどコネで新聞社に入社した所までしか見てないわ
60 ソーイングスタッフ(島根県):2010/08/25(水) 21:04:45.04 ID:XeRrw8Tv0
ギニャ〜
61 マッサージ師(東京都):2010/08/25(水) 21:05:11.32 ID:yQzd7vZN0
>>59
後になるにつれてつまらなくなるよ。
愛しりそめし頃にでリタイアした。
まんが道の子供時代は面白いね。
62 経済評論家(神奈川県):2010/08/25(水) 21:05:35.42 ID:QzFaDAsQ0
Aはけっこう漫画表現の挑戦もしてる偉い作家だよ
63 劇作家(ネブラスカ州):2010/08/25(水) 21:07:56.82 ID:pbAdSQF+P
のび太より満夫のほうがいい奴
64 中国人(茨城県):2010/08/25(水) 21:09:41.71 ID:nA23btzH0
ドラのブームが起こるまでは、編集者達の間で藤子といえばAのほうだった。
実際オバQ後の藤子人気を支えてたのはハットリ君や怪物くん。
おまけに劇画も書けたAは重宝されていた。
これ、豆な。
65 あるひちゃん(富山県):2010/08/25(水) 21:10:20.20 ID:IgyFMwMj0
>>57
藤子・F・不二雄ミュージアムを高岡に作らなかったし
富山屑すぎだろ
66 動物看護士(東京都):2010/08/25(水) 21:11:10.59 ID:6IpsUZmh0
Aは超人
Fは神
67 鉈(富山県):2010/08/25(水) 21:13:01.38 ID:KNS+d9ln0
だって両先生ともに18歳で富山出て行っちゃって
F先生なんてとくに地元に思い入れないし
68 サクソニア セミ・ポンプ(三重県):2010/08/25(水) 21:13:59.05 ID:mPuT++hr0
安孫子

「僕らが仲間と設立したアニメ会社「スタジオ・ゼロ」で
手塚先生から依頼されて『鉄腕アトム』の仕事をやったことがあるんですが
藤子F、藤子A、石ノ森、つのだ、赤塚と個性的な絵を描くマンガ家が
みんなでアトムを描いたものだから、ばらばらのアトムになってしまいました。
それを手塚先生に見せたら苦い顔をされました。
赤塚の描いたアトムがとくにひどかった(笑)
69 10歳小学5年生(富山県):2010/08/25(水) 21:14:05.00 ID:IgbpUTVQ0
>>65
呼び込もうとしない高岡市長がクズなのか
作らせようとしない藤子プロがクズなのかは分からん
70 国会議員(アラバマ州):2010/08/25(水) 21:14:37.53 ID:oVDDU8B00
Aは地元の為に色々がんばってるじゃん
71 劇作家(dion軍):2010/08/25(水) 21:14:56.91 ID:teZC65cXP
俺はA派
72 プロデューサー(神奈川県):2010/08/25(水) 21:15:03.75 ID:+D9gcpvc0
オバQ〜ドラ〜チンプイのFだけじゃ、
毎回同じだし、薄っぺらいんだよな。
F全集とか読むのが辛いレベル。

Aの猿とかまんが道があるから、
Fのピュアすぎる漫画が引き立ったんだよ。
73 ニュースキャスター(広島県):2010/08/25(水) 21:15:11.78 ID:Ntc903sk0
新聞社入って安定した生活して
嫁にしたい女もいたAをトキワに連れてったFは鬼
74 コピーライター(山梨県):2010/08/25(水) 21:15:53.18 ID:8XAXyRZM0
Fは魅力的なヒロインを量産したからな
短編のヒロインすらかわいい始末
Aのプロゴルファー猿の紅蜂は好きだった
75 セラピスト(東京都):2010/08/25(水) 21:15:56.49 ID:YJSrGXC90
BL的な上下を思い浮かべてしまった
76 プロデューサー(神奈川県):2010/08/25(水) 21:17:15.10 ID:+D9gcpvc0
ダウンタウンそっくりだと思うんだよな。
天才肌の松本がFで、人好きする浜田がA。

Fや松本だけじゃ皆から嫌われたと思うよ。
77 鉈(富山県):2010/08/25(水) 21:17:34.27 ID:KNS+d9ln0
F先生は上手いんだがさっぱりしすぎ
A先生の情念篭った漫画のほうが俺は好き
78 学芸員(ネブラスカ州):2010/08/25(水) 21:17:42.64 ID:uVl+UITdP
ドラ、キテレツ、エスパーだけでAを凌いでるよな
79 指揮者(千葉県):2010/08/25(水) 21:18:31.40 ID:48NOegH60
まんが道はどっちが原作なんだよ
80 プロデューサー(神奈川県):2010/08/25(水) 21:20:07.08 ID:+D9gcpvc0
Fはいろいろ飛び抜けすぎなんだよな
http://cyu.slyip.net/up/img/neetf.jpg
81 社員(北海道):2010/08/25(水) 21:20:24.86 ID:7rq65OEK0
質問を変えよう
FとAはどっちが絵上手いの?
82 劇作家(dion軍):2010/08/25(水) 21:20:43.63 ID:teZC65cXP
>>79
A
83 騎手(岩手県):2010/08/25(水) 21:21:18.61 ID:/tVQVLiX0
コンビを組んだ相手が紛れもない天才だからな。
Aの方は割を食った感じがあるな。

Fの才能がA無しで花ひらいたかどうか議論の余地はあるが
Fの才能が希有な物であったことに付いては議論の余地はない。
84 裁判官(アラバマ州):2010/08/25(水) 21:22:11.87 ID:gZbZSwja0
大衆向けのセンスや才能で言うとFの方が上だけど
Aも他の追随を許さない個性を持ってる

Fは天才
Aは鬼才という言葉がぴったり
85 獣医師(福岡県):2010/08/25(水) 21:22:19.87 ID:BGX/SgH50
客観的にはFの方がスラスラ読めるし良いと思う
でも俺はAのドギャーンとした感じも好きだな
86 技術者(埼玉県):2010/08/25(水) 21:23:28.63 ID:COq9/xvh0
存命のAに聞いてもFって言うだろ
87 マッサージ師(東京都):2010/08/25(水) 21:23:32.46 ID:yQzd7vZN0
>>84
違うと思う。
Fさんが天才かつ鬼才。
Aさんがまあ凄い人
88 裁判官(アラバマ州):2010/08/25(水) 21:23:39.72 ID:gZbZSwja0
なによりこの二人の巨大な才能がコンビを組んでたってのが奇跡的
Fだけだったらコミュ症のヒキで終わってたかも知れないし
Aだけだったら新聞社員で終わってたかも知れない
89 歌人(石川県):2010/08/25(水) 21:23:48.68 ID:CKCV22d40
>>80
実際はFは就職してないって話もあるけど?

1日で辞めたのは他の友達の漫画家の話をF(才野)に当てはめただけじゃないのか?
90 鉈(富山県):2010/08/25(水) 21:23:57.23 ID:KNS+d9ln0
まんが道読んでるとこの二人全然先の事考えずに連載はじめるし
映画見て、よしこれをそのまま漫画にしようとか言い出すし
昔は適当だったんだな
91 劇作家(dion軍):2010/08/25(水) 21:24:07.36 ID:teZC65cXP
Aは常にFを立てて「彼は天才であり、彼が居なければ僕は漫画家にならなかっただろう」
と言ってるからもう決着はついてるだろ。
92 オウム真理教信者(埼玉県):2010/08/25(水) 21:24:29.49 ID:boynZ0QT0
>>81
幼年マンガだけならFの方が巧く思えるけど、Aの劇画における画力はバカにできない。「少年時代」とかも。
93 金持ち(アラバマ州):2010/08/25(水) 21:24:32.33 ID:AgE/blXC0
>>80
本当はしばらく働いたらしいけどな
まんが道はAのF贔屓の脚色がかなり入ってるし
最初の漫画投稿で最初に入賞したのも本当はAだったり
94 プロデューサー(神奈川県):2010/08/25(水) 21:24:33.97 ID:+D9gcpvc0
テラさんにお前才能無いよって言ってあげるべきだった
95 指揮者(千葉県):2010/08/25(水) 21:25:05.79 ID:48NOegH60
>>82
thx
96 カッペ(千葉県):2010/08/25(水) 21:26:11.94 ID:JZl9o8+J0
Aに凶器を感じる時もあるから、どっちが上とか言えないな
Fは徹底したロジックで動いているっぽいから、今のニュー速民あたりに
非常に近いメンタリティをもっているような気がする

そういやもうすぐF全集2期始まるな。申し込まなきゃ
97 裁判官(アラバマ州):2010/08/25(水) 21:26:21.89 ID:gZbZSwja0
>>94
テラさんも一時期は売れっ子作家だったから才能はそれなりにあったんだろう
ただの売れっ子じゃ続かないってことだな
98 オウム真理教信者(埼玉県):2010/08/25(水) 21:27:03.88 ID:boynZ0QT0
Aはゴルフ三昧で遊んだり、トキワ荘時代もコミュニケーション能力が高くてみんなとわいわいがやがややっていたタイプ。
Fは付き合いは悪いけど、マンガを描くことだけが趣味で、であるがゆえにあの一種孤高まで行けたという感じ。
99 マッサージ師(東京都):2010/08/25(水) 21:27:54.55 ID:yQzd7vZN0
>>98
多分どっちもキモくてコミュ力ないと思うw
100 10歳小学5年生(富山県):2010/08/25(水) 21:29:08.35 ID:IgbpUTVQ0
>>80
才野が僕は風呂に入らなくても体が汚れないんですよ
とか言ってたな
101 鉈(富山県):2010/08/25(水) 21:30:43.72 ID:KNS+d9ln0
F先生も天才っていうには遅咲きすぎるし
どちらかといえば職人的な人だと思うけどな
天才度でいえば石森とかのほうが圧倒的
102 金持ち(アラバマ州):2010/08/25(水) 21:31:21.60 ID:AgE/blXC0
>>100
銭湯嫌いはガチだったらしい
見ず知らずの人と風呂に入るのが嫌だという理由でw
103 マッサージ師(東京都):2010/08/25(水) 21:32:24.47 ID:yQzd7vZN0
>>101
石森さんこそ職人的だと思う。
104 オウム真理教信者(埼玉県):2010/08/25(水) 21:32:28.76 ID:boynZ0QT0
>>101
石ノ森は、コマ割りとか実験的なこと色々挑戦していて凄いと思うけど、
当時あまり知られていなかった海外SFのネタが多すぎた感じ。盗作だなんだと無粋なことをいうべきではないけど、
あくまで紹介者という感じがする。
105 自衛官(福岡県):2010/08/25(水) 21:32:39.52 ID:xMS941Bz0
FとAに分かれたのは、ドラえもん版権関係で朝通が家族そそのかしたから
なんでFもAも、家族がクソなんだよ死ね
106 ジャーナリスト(catv?):2010/08/25(水) 21:34:04.39 ID:8UhCxlQj0
石森なんかあっという間に漫画の才能が尽きてプロデューサー業という怪しい職にジョブチェンジしたじゃんw
107 リセットボタン(広島県):2010/08/25(水) 21:34:20.74 ID:o92GEez+0
Fの方が好きなマンガは多いし、実力も絶対上だが
人生のバイブルはまんが道

くりかえす。Fの方が上ですけど、バイブルはまんが道
108 空き管(石川県):2010/08/25(水) 21:35:12.17 ID:Zd/enp/v0
Fのミュージアムを川崎に作るのは動員を考えてのことだしな。
Fのミュージアムを見てから小田急線でサンリオのやつ見に行けるぐらいの理由でしょ。
高岡に作らない理由はそれ。
109 指揮者(千葉県):2010/08/25(水) 21:35:39.65 ID:48NOegH60
石ノ森の世界は、暗い。
一見明るそうな世界観で、それと対比することによってダークな部分を際立たせる
藤子はなんだかんでいって策士であり奇才。ドゥラエモンの一般受けのふんいきでぼかされてるが。
110 大学芋(京都府):2010/08/25(水) 21:35:45.52 ID:aA7jMTFt0
いやーなんだかんだ言っても、A無くしてF無し。
F無くしてA無しって事だよな!
111 都道府県議会議員(長屋):2010/08/25(水) 21:36:00.37 ID:kBfw5Ea70
藤子不二雄(アナル)
藤子(ファック)不二雄

すみません
112 カッペ(千葉県):2010/08/25(水) 21:36:34.05 ID:JZl9o8+J0
海外SFつーか、資料を読んでた量なら藤子Fっぽいけどなぁ
ベン・ハーの映画やる前にあんなネーム書いてるなんてびっくりだよ
高卒(ある意味蔑称を込めて)でまんが道に突入して、好奇心を失わず
描き続けたことに尊敬の念を覚えざるを得ない
113 裁判官(アラバマ州):2010/08/25(水) 21:36:55.39 ID:gZbZSwja0
>>101
早咲きなら天才ってわけでもない
ただ早熟なだけで伸びないってパターンも結構あるし
114 ツアーコンダクター(愛知県):2010/08/25(水) 21:37:03.78 ID:3NVRkSgG0
100人に聞いたら
95人がFって答えるだろうね
115 講談師(ネブラスカ州):2010/08/25(水) 21:37:29.82 ID:nwBcOVUzO
ンマー!!
116 AV監督(アラバマ州):2010/08/25(水) 21:38:15.07 ID:Nf5BCR0V0
今現在漫画家やってる奴でまんが道の影響受けた奴はかなりいるだろ
117 小池さん:2010/08/25(水) 21:38:51.07 ID:/UutX0Aj0
>>114
90人がどっちがどっちか知らねえとか答えるよ
118 営業職(アラバマ州):2010/08/25(水) 21:39:16.64 ID:TyjBw3800
にわかばっかだな
藤子不二雄を語るなら最低でも藤子不二雄Zまで読んどけよ
119 マッサージ師(東京都):2010/08/25(水) 21:39:25.68 ID:yQzd7vZN0
>>116
それにしては糞みたいな漫画ばっかだろ。
120 プロデューサー(神奈川県):2010/08/25(水) 21:40:10.36 ID:+D9gcpvc0
FはAと違って代表作を作れなかったからなぁ・・
延命のグダグダドラえもんに数ページの短編しか残らなかった。
121 モテ男(千葉県):2010/08/25(水) 21:40:15.41 ID:WI7ZR2zM0
F ファンタジー
A アナーキー
122 劇作家(dion軍):2010/08/25(水) 21:41:19.49 ID:teZC65cXP
>>110
Fは人付き合いが苦手だったから売れるまでは
Aが営業やら社交的な付き合いやらを受け持っていたわけだし、

コンビで出なかったら成功しなかったのではないかと思う
実際ギャラもコンビ解散する最後まで折半だったし
123 指揮者(千葉県):2010/08/25(水) 21:41:51.06 ID:48NOegH60
>>116
まんが道は漫画家だけじゃなく
すべての若者の動機を呼び起こす。
でもそのときだけ・・。
124 ダイバー(東京都):2010/08/25(水) 21:43:35.05 ID:F9mac9sM0
全然作風が違うからな
雑誌で言えばコロコロとGXの違いみたいな感じ
125 税理士(京都府):2010/08/25(水) 21:45:22.59 ID:G2HAi0xc0
藤本の短編集ってなんであんなに評価高いの
カンビュセスの籤とかミノタウロスの皿とかさあ
そんなに凄いの
126 歴史家(埼玉県):2010/08/25(水) 21:46:18.43 ID:6aWcddua0
尾田栄一郎は藤子Aのファンだったな。画集で対談してたっけ。
127 劇作家(dion軍):2010/08/25(水) 21:47:14.82 ID:teZC65cXP
>>126
ファンの割には自身の作品に生かされてないんだな
128 プロデューサー(神奈川県):2010/08/25(水) 21:47:22.06 ID:+D9gcpvc0
Aは突然写真のトレースみたいな作画止めたらいいのに。
あれ良いと思ってんの本人だけだろ。あれで一般人は逃げていく。
129 劇作家(アラバマ州):2010/08/25(水) 21:47:47.63 ID:IyFTYfiwP BE:619487472-2BP(500)

ウヒャイ!
130 指揮者(千葉県):2010/08/25(水) 21:47:52.33 ID:48NOegH60
>>125
ある意味手塚を超える と思う。
論理なんて実は単純なモンで、長期連載モノでは表現できるが間延びして焦点がボケる。
131 爽健美茶(埼玉県):2010/08/25(水) 21:49:34.44 ID:mR82xy1U0
>>113
>早咲きなら天才ってわけでもない
それはそうだな
例えば松本清張が天才じゃ無いなんてありえないだろう
ただ単にタイミングの問題だ
132 営業職(アラバマ州):2010/08/25(水) 21:49:36.81 ID:TyjBw3800
>>127
「ドーン!!」って生かしまくってるだろ
133 書家(アラバマ州):2010/08/25(水) 21:49:46.97 ID:p6fKKT8k0
ジョジョにギニャーとンマーイはよく出てきたな
134 劇作家(dion軍):2010/08/25(水) 21:50:33.48 ID:teZC65cXP
>>132
な、なるほど・・・
135 カッペ(千葉県):2010/08/25(水) 21:50:59.30 ID:JZl9o8+J0
>>125
そういう書き込みするならせめて読んでからやれよ
今ならいくらでも読む方法あるんだから
136 歴史家(埼玉県):2010/08/25(水) 21:51:40.26 ID:6aWcddua0
Aについてよく知らない人はとりあえず

「わが分裂の花咲ける時」
「狂人軍」
「明日は日曜日そしてまた明後日も…」
137 プロデューサー(神奈川県):2010/08/25(水) 21:52:03.48 ID:+D9gcpvc0
F短編は、「あのFがこんなの描いた」から評価されてるだけだよな。
内容的にはたいしたことない。
138 劇作家(アラバマ州):2010/08/25(水) 21:52:35.89 ID:4YR4y1k7P
肉とカップラーメンが好きなfさんは
ほんとは聖人君子とはほど遠い人だったと思うんだ
139 10歳小学5年生(富山県):2010/08/25(水) 21:52:37.22 ID:IgbpUTVQ0
>>127
怪物くんも腕伸びるんだぞ
140 劇作家(dion軍):2010/08/25(水) 21:55:38.41 ID:teZC65cXP
>>138
むしろ生粋のベジタリアンであるAのほうが君子然としてるな
食生活は
141 理学療法士(京都府):2010/08/25(水) 21:57:01.75 ID:Bh6CeDPt0
笑ゥせぇるすまんマジ誰得
「たのもしい顔」でトラウマ植え付けられた
142 営業職(アラバマ州):2010/08/25(水) 21:57:15.85 ID:TyjBw3800
テラさんは野球が上手いという話を何回ジャンプSQで読ませれば気が済むんだよ
143 アニメーター(愛知県):2010/08/25(水) 21:58:11.71 ID:agETD4iw0
でもA自身は藤本の方が上だみたいなニュアンスで語るよね
この2人は終生親友同士だったのがいいよなぁ
人格者なんだろう
144 劇作家(dion軍):2010/08/25(水) 21:58:15.35 ID:teZC65cXP
>>141
カン・・・ノン・・・サ・・・マ
あの観音様は元娼婦って裏設定があると聞いたが本当だろうか
145 救急救命士(鹿児島県):2010/08/25(水) 21:58:40.67 ID:3kx7Zr6p0
魔太郎がくるの暗さは異常
146 カッペ(千葉県):2010/08/25(水) 22:00:41.74 ID:JZl9o8+J0
いや、Fは式貴士並にSFらしいSFを趣味で書いていると思うが
基本的にペシミストなんだよな。そこが映画版ドラえもんとかとイメージが違うってか、
でもやっぱりなんつーか色々とした諦観が底に流れてる
でも諦観の中から「緑の守り神」みたいなものも描いている
それがFの短編の喜びだとは思う。
147 書家(アラバマ州):2010/08/25(水) 22:01:11.18 ID:p6fKKT8k0
魔太郎のコンビニ復刻本買ったら改変されまくりで驚いたな
148 劇作家(dion軍):2010/08/25(水) 22:01:32.17 ID:teZC65cXP
>>147
改変というかもはや改悪
149 劇作家(愛知県):2010/08/25(水) 22:01:47.12 ID:0jWb0Ox4P
間を取って赤塚不二夫でおk
150 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/25(水) 22:01:52.27 ID:xi4YYb6a0
変奇郎くらいがちょうどよかった
変奇郎が普通の生活してて爺ちゃん普通人なのに、なんであんな能力あるのかわからんかったけど
151 理学療法士(京都府):2010/08/25(水) 22:02:01.02 ID:Bh6CeDPt0
>>144
いやむしろ裏設定とかあったほうがいいわ
あの正体不明の感じがたまらなく不快だったから
152 運営大好き(福岡県):2010/08/25(水) 22:02:39.33 ID:nqvNR9md0
その判断は正しい
153 指揮者(千葉県):2010/08/25(水) 22:04:10.88 ID:48NOegH60
魔太郎は底が浅すぎる
要は勧善懲悪の物語だろ。
悪役が悪いことしてくれないと成り立たないって言う。
藤子の中では汚点だね。
154 ネトゲ厨(北海道):2010/08/25(水) 22:04:12.85 ID:wOzCjx/R0
ベッドの上ではどっちが上だったの?
155 マッサージ師(東京都):2010/08/25(水) 22:04:54.97 ID:yQzd7vZN0
>>153
そういう意味では福次郎はいいね。
156 ダイバー(東京都):2010/08/25(水) 22:05:29.19 ID:F9mac9sM0
>>154
アナルとファック
157 劇作家(神奈川県):2010/08/25(水) 22:07:31.71 ID:EBsY+jXgP
藤子不二雄は二人でひとりのまんがランドなんだよ!
158 社員(北海道):2010/08/25(水) 22:07:44.49 ID:7rq65OEK0
Aは比較的新しい作品でも知名度低いよな
タカモリが走るとかパラソルヘンべえ、
サルにホアーッ小池さんや劇画版用心棒とか
159 税理士(京都府):2010/08/25(水) 22:08:17.95 ID:G2HAi0xc0
>>135
いや読んだよ
160 カッペ(千葉県):2010/08/25(水) 22:08:28.53 ID:JZl9o8+J0
>>154
ベッドなんか無い
三畳間の、畳の布団の上
161 石工(千葉県):2010/08/25(水) 22:09:16.56 ID:teyDXZxP0
Fは、手塚治虫より、生涯収入では勝ってるよな
162 ダイバー(沖縄県):2010/08/25(水) 22:09:16.51 ID:3ZuDMEgP0
クラスの人気者二人がお互いを尊敬しあってるのに
底辺のやつらがどっちが上が議論してるのは滑稽
163 建築家(catv?):2010/08/25(水) 22:09:39.91 ID:7tKaF8IZ0
AがFの才能はとにかく凄くてFがいなかったら僕は漫画家になれなかったって
言ってんだからFの方が才能上なのは明らか。
でもAがいなかったらFは世の中に出れていなかったと思う。
164 声優(神奈川県):2010/08/25(水) 22:10:21.34 ID:kgexh7Qx0
藤子FのSF短編は海外SFからのネタ借りも多いし100本以上のSF短編すべてが名作というわけでない
子供向け以外もかけるんだと知らない連中にいうのに便利だから使われてるだけ
本当に優れてるのはドラえもんとかモジャ公とか魔美辺り
165 劇作家(神奈川県):2010/08/25(水) 22:10:40.47 ID:EBsY+jXgP
>>153
魔太郎は「悪い奴図鑑」みたいで面白いぞ。
キングコブラみたいな奴とか
マキシコート着た中学生とか
中学生よりデカイ小学生とか。
それにA先生の趣味で魔太郎をブルース・リーにしちゃったり
好き勝手なこと描いてるからいい。
166 指揮者(千葉県):2010/08/25(水) 22:11:08.13 ID:48NOegH60
>>161
それはDQとFFを比べるようなもん。
残るモノに真の価値がある
167 劇作家(神奈川県):2010/08/25(水) 22:12:01.50 ID:EBsY+jXgP
>>163
F先生が松本人志としたら
A先生が浜田雅功
168 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/25(水) 22:12:12.42 ID:xi4YYb6a0
バラ柄のシャツ着てたらいじめられてもしょうがないと思う
169 非国民(東京都):2010/08/25(水) 22:12:41.82 ID:KCgc78M70
オリジナルの魔太郎って虐めっ子を殺してたよな
170 脚本家(神奈川県):2010/08/25(水) 22:12:51.73 ID:FmFEoxzO0
ぶっちゃけ両藤子の過大評価は異常
売上も大したことないし尾田の方が凄くね
171 劇作家(神奈川県):2010/08/25(水) 22:12:52.24 ID:EBsY+jXgP
ブラックジャックってドラえもんの医療版みたいなもんだよな。
172 マッサージ師(東京都):2010/08/25(水) 22:13:06.06 ID:yQzd7vZN0
>>167
ってことはやすきよで言えば
Fさん…やすし
Aさん…やすし
ってこと?
173 学芸員(アラバマ州):2010/08/25(水) 22:13:40.85 ID:7gFAwZ+HP
間違いなくFだろ
SF短編集読めよ
天才でないとこんな作品は描けない
174 陶芸家(アラバマ州):2010/08/25(水) 22:14:25.03 ID:CZ6B1wF00
>>157
だったらAランド復刻の時いっしょにFFランドで復刻しろよ!
全集の為に藤子プロが許可しなかったのは予想通りだったけど
175 声優(神奈川県):2010/08/25(水) 22:15:04.13 ID:kgexh7Qx0
大長編ドラえもんを毎回180ページでまとめていたのはすごい力量だと思う
176 学芸員(catv?):2010/08/25(水) 22:15:10.41 ID:YXfegwXGP
FA
177 探偵(北海道):2010/08/25(水) 22:15:17.87 ID:H61o5b9J0
新怪物くんは子供の頃は
普通に読んでいたが、かなり後に
読み直したら洗練された
バトル物だったので感動した。
コロコロ版とは違う殺伐感。
まだジャンプが時代獲る前に
あれをやっていたのはすごい。
178 レス乞食(鹿児島県):2010/08/25(水) 22:15:18.54 ID:fNDhZsMd0
>>128
でもこういうふうに使うと効果絶大。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6826676
179 劇作家(神奈川県):2010/08/25(水) 22:15:21.45 ID:EBsY+jXgP
>>168
それはうらみ念法使うときだけだろう。
魔太郎は昔の第一巻がすごいぞ。
同級生をシャベルカーでひき殺して工事現場に埋めたり
人をビニール袋詰めにしてバットで殴ってゴミ捨て場に捨てたり。
180 ソムリエ(滋賀県):2010/08/25(水) 22:15:40.77 ID:sctfMFXn0
子供のころ好きで読んでたのはAだな。
そのころは名前分かれてなかったけど
Fがいいっていうのは大人の意見かなと思う
181 心理療法士(静岡県):2010/08/25(水) 22:16:07.48 ID:SxzpHR060
オリジナル増刊でやってるまんが道今も読んでる人いる?
182 声優(神奈川県):2010/08/25(水) 22:16:52.86 ID:kgexh7Qx0
まんが道は面白いけど結構嘘とか脚色多いんだよな
183 指揮者(千葉県):2010/08/25(水) 22:17:32.06 ID:48NOegH60
>>182
まんが道は人生の教科書だからそれでいい
184 仲居(福岡県):2010/08/25(水) 22:17:40.87 ID:n8lnz+Mk0
>>83
初期は藤子不二雄=安孫子だと思ってた編集もいたそうで
Fの才能が世に出るのにAの社交的な性格は不可欠だったろう
185 漫画原作者(catv?):2010/08/25(水) 22:17:45.51 ID:5HTgg6nV0
ゴンスケって21エモンのキャラだよな?
たまにウメ星デンカが初出と勘違いしてる奴がいるから困る
186 ハローワーク職員(関東・甲信越):2010/08/25(水) 22:17:46.73 ID:1RPivdGTO
AとFは陰陽だろ
天才であるFの出したがらない面をそのまま抽出して表現した感じ
187 書家(宮城県):2010/08/25(水) 22:18:08.30 ID:1pP7Kb0Z0
Fの変態っぽさはAの比じゃない
188 プロデューサー(北海道):2010/08/25(水) 22:18:28.52 ID:3B0bgAOH0
彼らは2人で100+100(+α)=250%の力を発揮する天才漫画家
189 占い師(北海道):2010/08/25(水) 22:18:57.15 ID:sz8xsNMU0
いまだに用もないのに小学館をウロウロして
うっとおしがられているのがA
190 指揮者(千葉県):2010/08/25(水) 22:20:41.27 ID:48NOegH60
>>189
DTのコントかよw
191 僧侶(西日本):2010/08/25(水) 22:23:32.26 ID:RTbvFtu10
Aの見ただけで性格悪い奴の書き方が凄い
192 建築家(catv?):2010/08/25(水) 22:23:42.83 ID:7tKaF8IZ0
>>189
マジレスするといまだに小学館で連載持ってるけどな
193 10歳小学5年生(富山県):2010/08/25(水) 22:23:56.46 ID:IgbpUTVQ0
>>178
つげっぽいな
194 非国民(東京都):2010/08/25(水) 22:25:00.64 ID:KCgc78M70
辛見矢五郎www
195 学芸員(ネブラスカ州):2010/08/25(水) 22:25:31.38 ID:rMAVXNAPP
Fってフリューゲルス?
196 投資家(愛知県):2010/08/25(水) 22:26:00.47 ID:SVdX8CWW0
東南アジアだとドラえもん人気が突出してたな
197 宮大工(アラバマ州):2010/08/25(水) 22:26:15.60 ID:jSF/50qW0
読んで感心させられるのはFだけど何度も読みかえしたくなるのはA
198 ファシリティマネジャー(アラバマ州):2010/08/25(水) 22:27:17.50 ID:RPNoD6KQ0
Fってロリコンだろ。
199 営業職(神奈川県):2010/08/25(水) 22:28:27.63 ID:TuOD0RSZ0
マック道はお下劣
200 劇作家(東京都):2010/08/25(水) 22:28:41.25 ID:nP4w8IuaP
F先生のギャグ系最高傑作は新オバQ異論は認めない
201 学芸員(アラバマ州):2010/08/25(水) 22:28:51.63 ID:7gFAwZ+HP
Aはブラックユーモアが持ち味とか言われているけど、FのSF短編集読むと、
そっち方面でもFの方がずっと優れていると思う
202 サウンドクリエーター(神奈川県):2010/08/25(水) 22:29:39.59 ID:S3nENDjL0
新プロゴルファー猿を文庫で出してくれよ
203 H&K G3SG/1(東京都):2010/08/25(水) 22:29:52.98 ID:Lu39lTHH0
まんが道は両藤子不二雄の中で最高傑作
204 カッペ(千葉県):2010/08/25(水) 22:32:07.32 ID:JZl9o8+J0
ロリコンに一番親近感湧くのはお前らだろ

>>201
頭を使ったブラックユーモアではFが圧倒的だけど、
あれだけコミュ能力が高くて鬱屈した漫画を書けるAの底力は
Fの影ではないだけの力があるとおもう
205 バランス考えろ(新潟県):2010/08/25(水) 22:39:32.29 ID:MOPdWTQR0
ドラえもんは最高のキャラクター
今ドラがなければな・・・
206 学芸員(catv?):2010/08/25(水) 22:43:49.05 ID:PhwszuRcP
Aは、全盛期のチャンピオンで連載もってたからな。
プロゴルファーはマガジンだっけ?
少年誌で連載もってたのはポイント高い。
207 宮大工(熊本県):2010/08/25(水) 22:44:53.87 ID:kIXBF21w0
>>195
ファング
Aはアクセル
208 非国民(東京都):2010/08/25(水) 22:47:02.12 ID:KCgc78M70
プロゴルファーはサンデーだよ
少年時代がマガジン
まんが道はキング
209 自衛官(福岡県):2010/08/25(水) 22:48:40.54 ID:xMS941Bz0
>>205
ベトナムが1988年に憲法の敵国認定から日本を外したのも、ドラえもんのお陰
いや真面目に
210 あるひちゃん(富山県):2010/08/25(水) 22:49:03.42 ID:IgyFMwMj0
F>>>>水木

まんが道のドラマやれ
211 調教師(兵庫県):2010/08/25(水) 22:51:58.91 ID:lxyUB23d0
>>210
いや、やったし。
212 オウム真理教信者(埼玉県):2010/08/25(水) 22:52:19.06 ID:boynZ0QT0
>>210
マンガ道はAだよ。NHKでドラマにもなったし。
213 バランス考えろ(東京都):2010/08/25(水) 23:05:11.08 ID:Sb7/C0Qt0
>>69
おっと、忘れちゃいけない事があった
あの争い自体、ミュージアムの土地をタダで手に入れる為だったというオチかと?
214 歴史家(埼玉県):2010/08/25(水) 23:10:05.18 ID:6aWcddua0
刹那・F・セイエイ

刹那・エフ・セイA
215 運輸業(大阪府):2010/08/25(水) 23:12:41.01 ID:lTxxDnvN0
オバQは?
216 サクソニア セミ・ポンプ(三重県):2010/08/25(水) 23:16:47.34 ID:mPuT++hr0
>>215
ストーリー  F
オバケ・パパ・ママ・キザ夫  F
正太・伸一・小池さん     A
よっちゃん・ゴジラなどの脇キャラ 石森章太郎
背 景              北見けんいち
217 いい男(兵庫県):2010/08/25(水) 23:18:53.88 ID:6sTBNVTp0
俺はFの方が好き
というか漫画家の中では藤子F不二雄が一番凄いと思う
218 劇作家(神奈川県):2010/08/25(水) 23:19:16.49 ID:EBsY+jXgP
A先生のブラックユーモア短編はすごいぞ。
早くからニート(ダル男の物憂い日々)、ストーカー(内気な色事師)、
ひきこもり(明日は日曜日、そしてまた明後日も)の出現を予想。
「やさしいハレムの王様」ではバンコクでたくさんの少女を囲った男の実話を劇画化。
F先生にはこれは描けない。
219 イラストレーター(栃木県):2010/08/25(水) 23:19:32.53 ID:2NKy9KwN0
>>216
え、北見けんいちも描いてたの?
220 サクソニア セミ・ポンプ(三重県):2010/08/25(水) 23:20:14.77 ID:mPuT++hr0
221 劇作家(神奈川県):2010/08/25(水) 23:22:15.39 ID:EBsY+jXgP
>>219
オバQでパパとママが「合体」となるとこも北見けんいちだな。
222 映画評論家(北海道):2010/08/25(水) 23:22:53.46 ID:JbPr/Qvd0
Aは宮崎駿と対談してるんだよな
内容は知らないけど。
Fとパヤオの対談を見たかった。
223 イラストレーター(栃木県):2010/08/25(水) 23:23:25.77 ID:2NKy9KwN0
>>220
マジじゃんすげー
224 水先人(大阪府):2010/08/25(水) 23:28:11.61 ID:EI4AaDjU0
Aは比較対象がF、石ノ森、赤塚と化け物クラスばかりだから一見地味な印象をもたれる。
225 ハローワーク職員(catv?):2010/08/25(水) 23:28:56.25 ID:pfnMtTDAQ
>>206
ふーふーふーたかたったった
Aはフータくん描いてたろ
8823(ハヤブサ)も
226 歴史家(福岡県):2010/08/25(水) 23:33:31.71 ID:wETKURRX0
手塚治虫
227 ハローワーク職員(catv?):2010/08/25(水) 23:33:55.60 ID:pfnMtTDAQ
説明しなくて悪かった
フータくん
少年がアルバイトしながら日本中を旅するコメディー
最後のコマに毎回収支が出てた
アニメ化はされてないと思うがテーマソングのソノシートが付録でついたことがある
228 ハローワーク職員(catv?):2010/08/25(水) 23:42:06.71 ID:pfnMtTDAQ
8823じゃなくて海の王子だったね
なんか勘違いしやすいわ
229 劇作家(神奈川県):2010/08/25(水) 23:44:27.03 ID:EBsY+jXgP
>>227
フータくんは1巻〜3巻までが旅行で100万円を貯める話。
4巻と5巻が1話1県で日本中を旅する話。
後半は打ち切られたのか1話で一気に数県やったりしてる。
テツカブと赤塚不二夫のダヨーンのモデルは
つのだじろうの弟。
230 技術者(catv?):2010/08/25(水) 23:45:54.22 ID:ne5cEHEM0
なんかまた星野スミレ&パー子熱が再燃してきた・・
TSUTAYAにパーマンとか置いてあるん?
231 劇作家(長屋):2010/08/25(水) 23:47:14.48 ID:9xrK3LX7P
>>1
圧倒的にFでしょ。

ストーリーテラー能力がすごすぎる。時代考証とかも正確だし。
Aは、当時の世相を皮肉ることしかできないからね。
232 運輸業(千葉県):2010/08/25(水) 23:56:29.50 ID:6muvyiN10
ここまでT.P.ぼんが出ていない事に驚き
233 カッペ(千葉県):2010/08/25(水) 23:58:23.25 ID:JZl9o8+J0
時代の空気感を上手に皮肉るってのは
とても大切な才能なんだが

Fだって時代性がなければ凡庸な作家で終わってるが
そこが手塚とは違う

FもAも桁外れな漫画家だとは俺自身は思うが
234 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 00:04:56.05 ID:X0Nkf2SG0
SF短編とかマジですげーからな

サンプルAとBなんて最高だし
ロミオとジュリエットの魅力をあんな視点で描いてみせるとは
235 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 00:05:30.84 ID:dREZN4UsP
F>Aだな
Aはプロゴルファー猿のアニメしかしらん
あれは面白い
236 騎手(新潟県):2010/08/26(木) 00:06:00.07 ID:EtIJhEwf0
F先生にたまにあるセリフの無いコマが本当に素晴らしいと思う
237 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 00:07:38.42 ID:ArlDjbsV0
>>198
単にエロを娯楽として扱ってるだけだろ

児童漫画が有名だからそういう認識になりがちだが
大人を扱った漫画なんかじゃ大人のエロも普通に描いてる
238 検察官(東京都):2010/08/26(木) 00:07:42.26 ID:HnzlS5ChP
プロゴルファー猿の存在はでかいな
Fが全く通用しなかった少年漫画の分野で成功した例だ
239 演歌歌手(コネチカット州):2010/08/26(木) 00:12:51.58 ID:d8WqwQ1ZO
どちらが欠けても藤子不二雄は成立しなかった
魔美で抜くこともなかったんだよ

そういえばAの短編のヒトラーみたいなおっさんがでてくる漫画あったよね?
また読みたいけどタイトル教えて
240 ネット乞食(茨城県):2010/08/26(木) 00:15:11.69 ID:+ov2U+Ei0
つーか、どんなにFが凄かったとしても、
F+Aだった藤子不二雄時代には敵わないってこった。
Fだけではやっぱり何か物足りない。
当時、少年だった者達には。
241 検察官(神奈川県):2010/08/26(木) 00:17:57.78 ID:oB+WChYNP
>>239
「ひっとらぁ伯父さん」
「ひっとらぁ伯父さんの情熱的な日々」←(続編)
242 システムエンジニア(大阪府):2010/08/26(木) 00:19:08.86 ID:7xEM2HOD0
ファンキーとアナーキー
243 ネット乞食(茨城県):2010/08/26(木) 00:19:35.08 ID:+ov2U+Ei0
おっ、時間差で同じようなレスが上に。
>>239のヒットラーおじさんとか北京ダッグのどうしようもないダークな話とか
俺もまた読みたい、大人になった今こそ。
244 検察官(アラバマ州):2010/08/26(木) 00:19:49.77 ID:DZviTRV8P
漫画家としての評価はFの方が上なんだろうけど
長生きして多趣味なAの方が遙かに良い人生送ってるよな
245 陶芸家(catv?):2010/08/26(木) 00:21:13.37 ID:ACw56NOK0
正直Fの絵の方が好きだな。Aの絵はちょっと受け付けない
246 ロリコン(福岡県):2010/08/26(木) 00:22:13.59 ID:9cCAoXgT0
二人合わせてバロム1みてーなモンだからな。
247 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 00:22:16.25 ID:UbWd0U2dP
藤子Fは、SF短編集読むと相当に頭が良い人ってことが分かる。
248 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 00:24:04.95 ID:ArlDjbsV0
249 検察官(神奈川県):2010/08/26(木) 00:24:31.99 ID:oB+WChYNP
好みの問題だと思うが、
A先生のブラックユーモア短編は面白いよ。
F先生の異色短編は考えオチだが、
A先生のはいわゆる奇妙な味なんだよね。オチもないのも多い。
多趣味だからいろんなものが出てくるし
ああいう漫画って他に描いてる人がいない。
250 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 00:27:24.17 ID:UbWd0U2dP
>>240
何言ってんの?
藤子Fの真骨頂であるSF短編集は、F一人で描いているんだが。
『タイムマシンは永遠に』って短編なんて凄いぞ

博士がタイムマシンを作って、自分の妻が自分が研究にかかりきりの間に
何をしているか探ろうとする。妻は、自分の助手と浮気をしていた。
博士は驚くが、その直後に助手に殺される。

博士の死体を埋めている助手と妻の絵に助手のセリフが重なる

「誰にでも知られたくない秘密がある。国家機密から個人の情事に至るまで。
それがある限り、タイムマシンは作られないんだよ。永遠に」


ドラえもん描いてる人が、こんな短編描くんだから凄いよ。
やっぱFの真骨頂はSF短編集だよ
251 ネット乞食(茨城県):2010/08/26(木) 00:29:15.27 ID:+ov2U+Ei0
252 検察官(東京都):2010/08/26(木) 00:29:23.10 ID:HnzlS5ChP
Fは生涯守勢で済ませたから傷を追わずに済んだんだよな
マンガの歴史から言うと新しいこと何もやってなくて大して注目すべき人物ではないのだが
その無難な作風が完成度高いとか言われてなんとなく評価高くされる
253 文筆家(神奈川県):2010/08/26(木) 00:29:38.19 ID:rKD2yCVk0
副産物の短編だけ評価されるF
254 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 00:32:01.21 ID:ArlDjbsV0
>>247
ドラえもん読んでても解るけどな

どの作品もノリや勢いじゃなくて知識と計算に基づいた上での漫画だし
255 サッカー審判員(東日本):2010/08/26(木) 00:32:10.46 ID:+WEJUq7q0
厨二御用達はA
成熟した大人はF
自由な人間はO
256 内閣総理大臣(アラバマ州):2010/08/26(木) 00:32:38.42 ID:LVbSRe6k0
藤子不二雄はどっちか一人が欠けてたら大成しなかったと思う
257 文筆家(神奈川県):2010/08/26(木) 00:35:40.40 ID:rKD2yCVk0
チンプイが未完なのが辛いよなぁ・・
思いつきの手塚じゃないんだから最後まで描けよと。
Fの最終回はいつも面白いのにな・・
258 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 00:35:42.73 ID:UbWd0U2dP
>>>256
A自身が言っているが、ドラえもん(大長編含む)やSF短編集にはAは一切タッチしていない
伊集院のラジオにゲスト出演した時に言っていたが、Fの上昇気流に自分も乗せてもらったと。
自分がいなくてもFは成功していただろうが、自分はFがいなかったら駄目だったろうと。

Aは、所詮はFにおんぶに抱っこだったんだよ。
259 検察官(神奈川県):2010/08/26(木) 00:36:58.17 ID:KAnkR4dVP
>>258
Fも同じ事言ってるよ、良いコンビだったのは間違い無い
260 文筆家(神奈川県):2010/08/26(木) 00:37:15.56 ID:rKD2yCVk0
A「自分はFがいなかったら駄目」
F「話すことはない」
261 ネット乞食(茨城県):2010/08/26(木) 00:38:06.01 ID:+ov2U+Ei0
古典落語のように自分の文脈をこつこつと貫いた
職人的な作家なんだよね、Fは。
だから評価しやすいし尊敬されやすい。
その反面、それを支えたAのバラエティ豊な作風は不当に軽視されがち。
まだ存命だから、体系的に功績を俯瞰しにくいというのはあるだろうけど。
一部のマニアや評論家以外には。
262 サウンドクリエーター(アラバマ州):2010/08/26(木) 00:38:55.66 ID:0yyJgLwR0
>>258
そのラジオで伊集院が言ってたけど、F版まんが道がすげー読みたかったな
263 臨床開発(埼玉県):2010/08/26(木) 00:40:12.75 ID:onB2LCOa0
AとFはお互いを尊敬して高めあっていたのに、
Aの発言だけ取り上げてFの方が上だとかごちゃごちゃ言ってるのは無粋の極み
264 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 00:40:18.04 ID:ArlDjbsV0
漫画でコマ割がいかに大事かという事をF作品で知った

大長編やSF短編は優れたコマ割の教科書みたいなもん
265 文筆家(神奈川県):2010/08/26(木) 00:40:31.27 ID:rKD2yCVk0
けっきょく10年後も残るのはAのまんが道だけなんだよな
Fはわさびドラのせいで終わったコンテンツ
266 リセットボタン(三重県):2010/08/26(木) 00:41:11.08 ID:pPfdJcfG0
劇画オバQで、かつてのオバQファンを奈落に突き落とすFは神だろ
267 船員(神奈川県):2010/08/26(木) 00:41:22.52 ID:9jCRL1XL0
パーマンの元ネタはAの我が名はXくんだし
ドラえもんが売れるまではAの方が売れっ子だったんだから
そこまでAを下に見る必要はない
268 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 00:41:49.85 ID:UbWd0U2dP
>>259
Fはお世辞で言っているだけ
だって、コンビ解消を言い出したのはFなんだぜw
そりゃそうだよな。ヒット作はほとんど自分が描いているのに、
印税はAと折半なんだから。こんなアホな話は無いって
269 10歳小学5年生(広島県):2010/08/26(木) 00:42:39.50 ID:KmyUBJM+0
>>262
F版まんが道というのは違うのかも知れないが
Fがモデルの主人公がタイムリープする自伝みたいな
SFはあったよお
270 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 00:43:13.17 ID:ArlDjbsV0
>>262
つ スタジオ・ボロ物語
271 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 00:43:23.76 ID:UbWd0U2dP
>>266
あれは、Fのとこに抗議の手紙がメチャクチャ来たらしいけどなw
F自身も、やりすぎたかなと思ったらしいが
しかしあそこまで哀愁溢れる漫画はそうはないね。短編なのに。
ラストのQ太郎が飛び立つコマなんて凄いよ
272 船員(神奈川県):2010/08/26(木) 00:46:02.37 ID:9jCRL1XL0
劇画オバQは下に落とす系の後日談では史上最強レベルだな
273 検察官(神奈川県):2010/08/26(木) 00:46:03.48 ID:KAnkR4dVP
>>268
コンビ解消はAから言い出した話だし、Fに悪いからってw
274 船員(神奈川県):2010/08/26(木) 00:47:25.08 ID:9jCRL1XL0
>>273
コンビ解消はFから言い出したというのが定説
おそらく理由はその前年にFが倒れたからで
死んだあと著作権で遺族が揉めないようにするためだと思う
275 ネット乞食(茨城県):2010/08/26(木) 00:48:02.68 ID:+ov2U+Ei0
>>268
Fがコンビ解消を言い出した理由はまったく違うが。
あえていえばAや家族のためだな。
コンボ解消後も隣り合わせの仕事場で働き続けるほど友情は深かった。
276 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 00:48:20.45 ID:UbWd0U2dP
Aの漫画で今後残っていくとしたら、怪物くんくらいか?w
まあそれも糞ジャニーズのドラマで延命したようなもんだが
笑うせぇるすまんだって、今の若い世代は誰も知らないよ
今も売れ続けているのは、ほとんどがFの作品だ。
ドラだってオバQだって、キテレツだって21エモンだって、エスパー魔美だって、
チンプイだってパーマンだってみんなFの作品だ。Fがプロットとキャラを作ってストーリー考えて
漫画描いてた。Aはただの連名だったってだけ。
それが分かっているからこそ、AはあれだけFを天才と呼んで自分はそれについていただけと
言っているんだろうよ。
そういう事実をスルーして、「AもFと同等だ!」「AがいなきゃFもなかった!」と喚くのがA信者。
おいおい、A自身がそれを否定しているってのw
277 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 00:49:49.14 ID:ArlDjbsV0
まあファンをがっかりさせるためじゃなくて
大人になる寂しさや無常観をオバQを使って描いてあるだけなんだけどな>劇画オバQ
児童マンガが下火だった世相も反映してる(というかそれがきっかけだったらしいが)
278 議員(アラバマ州):2010/08/26(木) 00:49:58.53 ID:b18kbzkR0
>>268
Aが切り出したとA自身が言ってる
Fは最後まで折半を通そうとしたらしい
279 文筆家(神奈川県):2010/08/26(木) 00:51:00.24 ID:rKD2yCVk0
実写は猿が一番面白いと思うのになぜ作らない
280 ネット乞食(茨城県):2010/08/26(木) 00:51:49.33 ID:+ov2U+Ei0
>>276
今の小学生が知ってるのはドラえもんだけじゃないの?
エスパー魔美とかパーマンなんてしらないっつーの。
コロコロとかドラベースしか載ってないし。
281 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 00:52:18.59 ID:UbWd0U2dP
>>278
Fが言い出したことだよ?
有名な話じゃん
A信者って嘘もつくんだな
282 ソムリエ(岡山県):2010/08/26(木) 00:52:29.94 ID:2hk99nrv0
サラリーマン生活を何年か経験したAは作品が貧相。
夢も希望もない内容が多い。これは明らかにサラリーマンという腐った社会で
何年も生きていた弊害だろう。
しかし自称漫画通の方々の評価はFよりAの方が高い。

一方、Fは一般職の経験がなく、心は少年のまま漫画を描き続けた。
その為、夢や希望に満ち溢れた作品が多い。
結果、ドラえもんやパーまんなど、誰もが知ってる「歴史に残る漫画」を残した。
子供から大人までAとは比べ物にならないほどの支持を得る。

Aはまだ生きてる。Fはすでに死んだ。

歴史に残るほどのメジャーな作品は残せなかったがコアなファンを獲得し、長寿なA、
歴史に残るほどのメジャーな作品を残しまくり、幅広い層の支持を獲得し、短命なF。

どちらが上かは、まさに人の価値観によって変わってくるだろう。
283 検察官(東京都):2010/08/26(木) 00:52:52.21 ID:MDGuZ0BbP
豊富な知識教養をマンガで作品として表す構成力が素晴らしいF
284 検察官(東京都):2010/08/26(木) 00:53:22.06 ID:HnzlS5ChP
>>276
キテレツも21エモンもエスパー魔美も
リアルタイムでは売れたとは到底言いがたいマイナー作品
要はドラえもんもどきとして一時期需要があっただけ
285 文筆家(神奈川県):2010/08/26(木) 00:53:55.40 ID:rKD2yCVk0
Fのキャラは人間じゃないんだよな、記号なんだよ。
それが大多数に受ける理由でもあり、深みの少ない理由でもある。
286 セラピスト(京都府):2010/08/26(木) 00:53:59.55 ID:Y2rd6TDI0
気色悪いな。「○○信者」とか当人たち以外は興味ねえよ
287 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 00:54:48.49 ID:UbWd0U2dP
>>280
Fの影響力をなめ過ぎw
東映がやった子供の好きなアニメ・漫画ベスト50のなかに、
エスパー魔美もチンプイも21エモンもパーマンもキテレツもみんな入っている
オパQだけは例の諸般の事情で入らなかったみたいだが。
子供は、ちゃんとFの作品を追って行っているんだよ。
文庫版のF作品がどれだけ売れていると思っているんだ。
288 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 00:57:10.16 ID:ArlDjbsV0
絵が記号的なだけで人間描写はめっちゃ上手いだろ>F


宇宙船製造法とかコロリころげた木の根っことかアイディア以前にドラマ描写が秀逸すぎるわ
289 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 00:57:35.44 ID:UbWd0U2dP
>>284
キテレツはF版は3巻しかないとはいえ、通常版その他で700万部売れている
エスパー魔美は通常版、文庫版その他あわせて1300万部
21エモン800万部


お前らはFの力を舐めすぎ。
つーか有名な漫画家の作品がどれだけ継続的に売れているかを知らなすぎ
ブラックジャクなんて文庫版だけで4500万部売れてんだぞ
290 臨床開発(埼玉県):2010/08/26(木) 00:58:01.71 ID:onB2LCOa0
>>276
276と同じく俺もF漫画大好きだがさ、

>ドラだってオバQだって、キテレツだって21エモンだって、エスパー魔美だって、
>チンプイだってパーマンだってみんなFの作品だ。

今でも知名度がある作品としてこれらを挙げているみたいだけど、
今の子供でチンプイ、エスパー魔美、21エモンを知ってるやつなんていないよ。残念だが。
キテレツ、パーマン、オバQですら微妙。

俺は親戚の子供に漫画読ませたりして普及させてるけど、276も頑張れ
291 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 00:58:27.84 ID:ArlDjbsV0
まさかFのキャラに深みがないとか言う奴がいるとはw
292 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 00:58:53.21 ID:UbWd0U2dP
Fに比べて圧倒的に不人気で才能でも劣るA信者が必死すぎるなw
お前らがどう頑張ったって、F>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Aの差は埋まらねーよ
293 検察官(東京都):2010/08/26(木) 00:58:56.45 ID:HnzlS5ChP
>>289
売れりゃいいんだ
じゃドラゴンボールやワンピースの方が桁違いに上だな
294 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 00:59:51.03 ID:UbWd0U2dP
>>290
>>287
>>289

レスのタイミングが悪かったねw
同情するよwww
295 文筆家(神奈川県):2010/08/26(木) 00:59:53.77 ID:rKD2yCVk0
深みないだろ。
しずちゃんの風呂毎回覗くのに意味あるのか。
296 船員(神奈川県):2010/08/26(木) 01:00:26.59 ID:9jCRL1XL0
Fの作品が漫画評論家にあまり話題にされないのは表現の歴史への貢献が少ないせい
あとドラえもんをうまく扱いかねてるというのもある
297 ネット乞食(茨城県):2010/08/26(木) 01:01:08.15 ID:+ov2U+Ei0
>>287
ふーん、それはいつの調査で、
それぞれ何位で全体の構成比では何%なの?
で、文庫版は毎年何万部くらい売れてるの?
で、そのなかで子供の購入率はどのくらい?
それに対して、A作品の文庫版の販売部数は何割ぐらいなのかな?
詳細を知ってるらしいので教えてください。
298 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 01:01:21.69 ID:ArlDjbsV0
根拠は風呂覗きかよw
299 文筆家(神奈川県):2010/08/26(木) 01:01:38.27 ID:rKD2yCVk0
Fは綺麗な記号なんだよな。
食い物でいうと脱穀された白米。
Aは麦飯。
300 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 01:01:58.84 ID:UbWd0U2dP
あ、ちょっと待ってくれ
>>289のは、文庫版は入っていない売上だった
文庫版入れると、もっと増えると思う

まあどっちにしろ魔美やキテレツが今の子供に知られていないとか
ほざいてる嫉妬と妬みにまみれた醜いA信者は涙目だなw
こいつらは、FがAより優れているのを絶対に認めたがらないw
だからFの作品が世間から忘れられているように仕向けるが、現実は違うw

A信者ってほんと朝鮮人みたいな奴らだよ。下劣すぎる
301 臨床開発(埼玉県):2010/08/26(木) 01:02:00.20 ID:onB2LCOa0
>>289
おっさんが懐かしがって買ってるだけ。
今の子供、というか大学生以下ぐらいになると
藤子漫画は全然読まれてないよ

自分の同級生でも、ドラえもん以外を読んでるのは3人ぐらいだったし。
302 検察官(神奈川県):2010/08/26(木) 01:02:50.61 ID:oB+WChYNP
天使の玉ちゃん時代から折半にしてたが
F先生がドラえもんでヒットを飛ばしても折半をやめようとしないので
A先生が切りだしてコンビ解消したらしいよ。
A先生は本当に謙虚な人だからインタビュー聞いてても
F先生との友情に泣けるよ。
最初は
藤子不二雄Aと藤子不二雄Fだったんだが、
石ノ森章太郎が藤子・F・不二雄がいいと提案したらしい。

徹子の部屋
http://www.youtube.com/watch?v=eaQWj457kW0
303 検察官(東京都):2010/08/26(木) 01:02:52.54 ID:HnzlS5ChP
Fは血の通った人間が描けない
出来るのは人間を分析して骨抜きになった型だけ
これで60年代頃に劇画の洗礼を受けた少年層にそっぽを向かれた
21エモンとかまさにその当時の
藤子が右往左往するグダグダ感がよく描写されてる
304 文筆家(神奈川県):2010/08/26(木) 01:04:02.35 ID:rKD2yCVk0
キャラも全員一緒だろ。
こいつがしずちゃんポジションね、こいつはスネオポジションね、
とか全く同じタイプのキャラがドラえもんモドキとドタバタするだけ。
305 システムエンジニア(大阪府):2010/08/26(木) 01:04:18.83 ID:7xEM2HOD0
Fはオタクの描写だけは一級品
306 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 01:04:40.38 ID:UbWd0U2dP
文庫版エスパー魔美の4巻の最新の版を持っているんだが、
第52刷になってるw
これってメチャクチャ凄いよな。文庫版でこれだもん

豚みたいなA信者が「魔美は忘れられている!」と叫ぶが現実はコレだw
307 ネット乞食(茨城県):2010/08/26(木) 01:05:03.46 ID:+ov2U+Ei0
つーか、
学者(アラバマ州)のレスが下劣すぎて
Fの品位まで貶めている件についてw
308 検察官(神奈川県):2010/08/26(木) 01:05:18.39 ID:oB+WChYNP
F先生の最高傑作は「モジャ公」だ。
特に「自殺集団」「天国よいとこ」「地球最後の日」はすごい。
309 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 01:05:22.65 ID:UbWd0U2dP
310 臨床開発(埼玉県):2010/08/26(木) 01:06:05.66 ID:onB2LCOa0
俺もF信者だからこそ危機感を持って言ってるんだが…

俺は大学生のときも、絶版の漫画も友達に貸したりしてなんとかドラえもん以外のF作品の知名度をあげようとしてきたし
本当に信者なら危機感もてよ
311 SAKO TRG-21(大阪府):2010/08/26(木) 01:06:44.68 ID:kAY1lTsk0
そもそも、どっちが一緒にやろうって言い出したんだ?何のために?
312 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 01:07:03.63 ID:ArlDjbsV0
死ぬほど作られた短編のルーチンネタを槍玉に深みがないレッテル貼るとか逆に凄いわw

短編や大長編で定期的に挟まれるキャラの多面性や
ドラやのび太の関係の掘り下げなんぞ目にも入らんのだろうが。
313 文筆家(神奈川県):2010/08/26(木) 01:07:04.50 ID:rKD2yCVk0
自分の力で解決しようとするのがA
他人の力で解決しようとするのがF
314 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 01:07:19.65 ID:UbWd0U2dP
豚A信者「Fの漫画は全然子供に読まれていない!」 ←(これは捏造です)
F信者「おいおい、だったらAの漫画なんてもっと読まれてねーぞw」
豚A信者「・・・ぶ、ブッヒーッ!!そんなことはない!A先生の漫画だけは読まれている!!」
315 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 01:07:38.57 ID:ArlDjbsV0
>>304
小津さんディスってるの?
316 議員(アラバマ州):2010/08/26(木) 01:07:54.31 ID:b18kbzkR0
>>281
どこで有名な話なんだよ?解消後も普通に交流してたし
解消理由は折半で周りの声が大きくなったのとFの体調問題
万が一の時の為に揉めるのを避ける為に作品の権利分けをしたんだろうが
317 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 01:07:58.02 ID:UbWd0U2dP
>>312
豚以下のA信者の妄想入りましたー
318 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 01:09:24.21 ID:UbWd0U2dP
藤子FのSF短編集の1巻も最新の版を持っているんだが、こっちはもっと凄い
第72刷だって。
一体どれだけ売れ続けているんだよw
藤子Aの漫画なんて今じゃ売れないどころか、本屋にすら置いてもらえないのにw
319 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 01:09:49.62 ID:ArlDjbsV0
>>317
320 臨床開発(埼玉県):2010/08/26(木) 01:11:14.19 ID:onB2LCOa0
>>314
その通り。Aの漫画はいまの子供に全く読まれてない(まあ親戚関係しか知らんが)。
絵だけで拒絶される。まあその反応は分からなくもない。

ただ、F作品も読まれてない。
今回のF全集も、1冊あたりの値段はこどもに簡単に手に入る値段じゃないしな…。
321 ネット乞食(茨城県):2010/08/26(木) 01:12:19.35 ID:+ov2U+Ei0
>>310
こんな下劣なレスを吐くぐらいだから
まともな人間関係なんて営めてないだろうし現実も知らないんだろう。
ファンタジーの世界に住んでるんじゃないかしら?
俺は息子のためにF大全集を買い続けてる。
すばらしい作品は後世に語りつぎたいからね。
もちろんA作品も。
322 船員(神奈川県):2010/08/26(木) 01:12:57.38 ID:9jCRL1XL0
F全集は12000セット予約だけで売れたらしいが
基本的には子供の読むためのものじゃないからな
323 文筆家(神奈川県):2010/08/26(木) 01:14:25.49 ID:rKD2yCVk0
Fは綺麗過ぎる、Aは汚すぎる。
やっぱふたりでちょうど良いんだって。
ドラえもんが無けりゃ誰もまんが道は誰も読まないし、
まんが道が無ければ藤子不二雄はここまで残らなかった。
324 臨床開発(埼玉県):2010/08/26(木) 01:18:41.68 ID:onB2LCOa0
>>321 とは同意見なのでなんで叩かれたのか分からん…

A作品は、絵だけで微妙にこども受けが悪くなってるのが辛い。
ブラックユーモアは割と受けるけど、Aの少年漫画は受けが悪い。
あくまでも身近の話。
325 ファッションデザイナー(沖縄県):2010/08/26(木) 01:22:24.43 ID:xe9nBomJ0
>>311
>>80でもあるが、Fがサラリーマン辞めて漫画家になると言い出し、普通の会社員だったAを誘って上京したらしい
まあ、wikiで読んだ限りだけど
326 高卒(長屋):2010/08/26(木) 01:23:06.68 ID:9fRirgBW0
Aは独特の影描き過ぎで怖い雰囲気がする
327 演歌歌手(コネチカット州):2010/08/26(木) 01:24:12.04 ID:d8WqwQ1ZO
>>241
ありがとう
328 文筆家(神奈川県):2010/08/26(木) 01:24:41.29 ID:rKD2yCVk0
Aの漫画なんて人に薦められないからな。
魔太郎が好きなんて奴がリアルでいたら怖い。
329 ネット乞食(茨城県):2010/08/26(木) 01:31:22.56 ID:+ov2U+Ei0
そういった意味でもA作品は価値観が一周した今だからこそ面白いんだよ。
平たくいえば大人向けというか、通向けというか。
というか今時の若者は、理路整然としたキレイゴトでは世の中動いてないのは
肌身で分かってる気がする。
そこであえてAの不条理短編もののが受けが良かったりして。
330 臨床開発(埼玉県):2010/08/26(木) 01:38:06.49 ID:onB2LCOa0
A先生も、怪物くんやハットリくんの実写化で、若者世代からは多分微妙な作家だと思われかねない状態だし、
ブラックユーモア短編集は、もっと認知されて欲しいよな

マグリットの石とか赤紙きたるとか最高。
331 サッカー審判員(東日本):2010/08/26(木) 01:42:36.27 ID:+WEJUq7q0
しかしドラちゃん以外の藤子作品が今の若者に知られていないとすると
今の若い漫画家で十年後、二十年後に作品が残ってる人は皆無だろうな
332 学者(コネチカット州):2010/08/26(木) 01:43:33.30 ID:tmSXT/iSP
ギャワー!
ギニャー!
333 検察官(東京都):2010/08/26(木) 01:44:57.44 ID:5osj3zraP
ファンタジーのF
阿鼻叫喚のA
334 中国人(アラバマ州):2010/08/26(木) 01:46:20.57 ID:aawBrQEX0
Aのブラックユーモア短編集好きだようん
335 リセットボタン(三重県):2010/08/26(木) 01:47:02.51 ID:pPfdJcfG0
藤子Aの問題点は、やっぱ絵でしょ。
あの絵で相当、好き嫌いがでると思う。
ウルトラBはさすがに避けたしw
336 臨床開発(埼玉県):2010/08/26(木) 01:48:09.01 ID:onB2LCOa0
ドラえもんもキャラクターとしては知られているけど、
漫画買って読んでる子供ってどれぐらいいるんだろうな。

この前のクリスマスの時期、30すぎぐらいのおばさんが店員に質問して、
大長編ドラえもんをごっそり買ってたのは微笑ましかった。
337 検察官(ネブラスカ州):2010/08/26(木) 01:49:24.59 ID:oB+WChYNP
オヤジ坊太郎とか無名くんが読みたい。
338 ネット乞食(茨城県):2010/08/26(木) 02:04:59.48 ID:+ov2U+Ei0
>>336
やっぱり毎週TVで放送してる効果は絶大だと思うよ。
ガッカンの中の人ではないのでどのくらい売れてるか数字は出せないけど、
書店でドラ関連の本売場にたむろする子供は多い。

>>337
A大全集も刊行すべき、言葉狩り無しで。
中央公論新社あたりにおながいしたい。
339 臨床開発(埼玉県):2010/08/26(木) 02:15:15.34 ID:onB2LCOa0
ブッキングがAランド復刊したばかりだから、このタイミングでA全集は出版社にはつらそうだな。

未収録のブラックユーモア短編を集めた単行本がほしいけど、
それこそ、ことばの修正レベルじゃなく、
作品ごと封印しなきゃならないようなものもあるから厳しいよなあ。

F全集なみのボリュームのA全集も、いつかは刊行されてほしい。
340 検察官(神奈川県):2010/08/26(木) 02:19:56.23 ID:oB+WChYNP
「さすらいくん」って知ってる?
341 臨床開発(埼玉県):2010/08/26(木) 02:26:33.75 ID:onB2LCOa0
さすらいくん、笑ゥせぇるすまん、夢魔子は、中公コミックスーリでよんだよ。
342 検察官(東京都):2010/08/26(木) 02:45:18.45 ID:9tVs6bU8P
短編集の面白さでFの勝ち
ヒョンヒョロとノスタル爺は凄すぎる
343 検察官(神奈川県):2010/08/26(木) 02:54:10.14 ID:oB+WChYNP
どっちも個性があって好きだから上とか下とかないなあ。
共作になった「仙べえ」はいわゆるオバQとかドラえもんみたいに
仙人が住み着く話だが、最初から最後まで家族に嫌われているのがすごい。
最終回で家をでていくことになったら家族が大喜びでパーティ。
あれはA先生っぽいアイデアだが、F先生の抑えが効いてる。
「チンタラ神ちゃん」も好きだったな。
344 メンヘラ(アラビア):2010/08/26(木) 02:55:40.55 ID:us04h7l70
>>43
Fがいなければまんが道を描くことにもならなかったかも

でもAも大好き AのB級感あふれる漫画がメジャー扱いで読めるようにしたのもFの功績
345 フランキ・スパス12(大阪府):2010/08/26(木) 02:58:57.53 ID:pztaw5c60
まんが道は面白いなー
346 ロリコン(東京都):2010/08/26(木) 03:01:33.19 ID:XPJdOdq/0
昔テレビでやってた森安直哉のドキュメントが鬱すぎた。

まんが道ではダメ人間代表のような描かれ方をし、
仕事もなく金もなく職安に通い
「あれもできないこれもできない」を繰り返す毎日を全国ネットで放送され、
それでも昔の仲間と会えば、偉そうに漫画論をたれ流す。
漫画を持ち込むも若手編集者にダメ出しされ、
どこにも発表する場がなくなり、それでもあきらめずに描き続けた漫画も未完のまま、死亡。
347 メンヘラ(アラビア):2010/08/26(木) 03:09:17.60 ID:us04h7l70
>>346
キャバキャバ
348 芸術家(埼玉県):2010/08/26(木) 03:10:57.07 ID:8x0vHund0
どっちが藤子でどっちが不二雄なの?
349 学者(東日本):2010/08/26(木) 03:29:45.09 ID:Vq40r6szP
トキワ荘の模型
http://www.asahi.com/komimi/TKY200709210192.html

なんか、いい時代だったんだろうなあ( ´−`)

物はなくても、希望がある時代に思える
350 理学療法士(埼玉県):2010/08/26(木) 03:45:56.84 ID:LscB06W60
F=ドラゴンボール、ワンピース
A=ジョジョ、ハンターハンター
351 獣医師(愛知県):2010/08/26(木) 03:58:22.59 ID:EM9DD2uW0
どっちも凡人
352 不動産(長屋):2010/08/26(木) 04:33:19.68 ID:Q6lfaqij0
>>131
松本清張は全然天才ではないと思うwすごい人だけど。
353 社員(アラバマ州):2010/08/26(木) 04:35:51.41 ID:0LIBorf30
A自身がFは凄くて絶対に追いつけないと語ってるしFだろ
ただ、Aも十分すげぇが
354 キチガイ(長屋):2010/08/26(木) 04:48:02.76 ID:8ZU2qVXP0
Aはファンタジー作家
Fはリアリズム作家
355 中国人(catv?):2010/08/26(木) 04:59:40.83 ID:bgIrfhGvQ
Aの短編集から出てくる昭和40年代臭が好きな俺。
自動車教習所での教習車がコラムシフトだったりとか色々味がある。
356 理容師(大分県):2010/08/26(木) 05:48:28.12 ID:ee9iYiHE0
ブラック商会変奇郎とか結構痛快で面白かったな

荒木の魔少年ビーティーとかコレが元ネタってかんじだし
357 検察官(埼玉県):2010/08/26(木) 06:00:31.97 ID:bkOK7x0f0
藤B子不二雄
358 シナリオライター(catv?):2010/08/26(木) 06:31:05.37 ID:OYIy6dJ60
お互いに尊敬し合ってて、謙遜しあってるんだから、
二人のインタビューから、どちらか上かを決めるのは無理でしょ。

どちらが世間一般により認知され、より有名な作品を書いたかだけで比べるなら、確実にドラえもんを書いたFだろうけどね。


というか、比べちゃいけないと思います。
359 イタコ(大阪府):2010/08/26(木) 07:50:33.38 ID:m5deCGs40
F先生のA先生に対するコメントって
「藤子不二雄が有機体なら目や口」とか
「愚痴をいいあって、スッキリ」などしか
知らないのですが、
他にもコメントってあるのでしょうか?
360 検察官(dion軍):2010/08/26(木) 07:56:03.49 ID:qwb2brT1P
>>359
「自分は人付き合いが下手だったから
社交的な性格の安孫子(A)が全て営業周りしてくれなかったら
漫画家になんかなれなかった」
361 動物看護士(愛知県):2010/08/26(木) 08:29:32.06 ID:fjaffmeR0
FはヲタクでAはゴルフ好きだからな

でも根が暗いのはAの方
362 検察官(catv?):2010/08/26(木) 08:39:45.26 ID:VxZwRLjAP
Aが藤本くんは天才と言っているように漫画家としてはFの方が上でしょ
ただ、「まんが道」は二人の全作品を併せても最高傑作だと思ってるので
Aの方がスゲーと思える

って、思ってる奴は俺以外にもいそう
363 歯科衛生士(東京都):2010/08/26(木) 08:42:13.12 ID:U1A13r8p0
当然Fだろドラえもんだぞ
364 宮大工(長屋):2010/08/26(木) 08:43:10.48 ID:N74jyWAI0
今SQでやっているAのエッセイでもFが当たり前のように出てくるのには泣ける
365 宇宙飛行士(アラバマ州):2010/08/26(木) 09:56:13.47 ID:jhOzy8Mf0
漫画の上手さで言えばFの方が上だと思う
作品の熱量というかねちっこさはAの方が上
366 洋菓子製造技能士(沖縄県):2010/08/26(木) 13:03:13.89 ID:9+ac68PK0
>>330
怪物くんの実写化でアニメのDVD-BOXも発売されるからねえ
そういう購買層が短編にも興味持ってくれるといいよね
367 鉄パイプ(東京都):2010/08/26(木) 13:03:41.11 ID:s1Y4yK1r0
A(アナル)が受けでF(ファック)が攻め
368 農家(catv?):2010/08/26(木) 13:07:20.98 ID:q+WmbTdw0
というか、自分たちが死んだら絶対遺族間でとんでもなくもめるから
生きているうちにお互いの領分さっさと決めとこう、ってのがすごいよな

最初FとAで作品分けると聞いたとき、仲たがいしたのかと思ったら
まったく逆だった
369 学者(東京都):2010/08/26(木) 13:10:05.08 ID:EdfH3508P
全集はオバQいらね
370 理学療法士(大阪府):2010/08/26(木) 13:11:36.35 ID:urHMs2Ra0
いずれにせよ、AやFを超えるような少年漫画を描く人って
なかなか出てこないんだろうね
沢田ユキオがんばれ
371 投資家(長屋):2010/08/26(木) 13:14:42.86 ID:0pkz2x3T0
Aが掘られる方だろ
372 ロリコン(東京都):2010/08/26(木) 13:14:54.89 ID:HD7fyhLf0
Fは現人神だったな。人間の発想ではあれは描けない。
そして重度のロリコンでもあった。
373 アニオタ(福岡県):2010/08/26(木) 13:15:30.84 ID:o3wuQm7x0
>>9は評価してよい
374 学者(東京都):2010/08/26(木) 13:46:49.38 ID:ZLHo7ldnP
死ぬまで小学生の裸を描き続けた
F先生を推すな
375 和菓子製造技能士(愛知県):2010/08/26(木) 14:22:53.07 ID:RzuwZgbk0
>>17
オバケのQ太郎が好きなおれはどっちに一票すればいいの?
376 探検家(山陰地方):2010/08/26(木) 14:45:33.85 ID:UtxxLvk20
Aの描く女の子は何か歪んでる
ツバメちゃんだけはどえらく可愛いと思ってたらアニメ産と聞いた
377 検察官(アラバマ州):2010/08/26(木) 14:47:39.26 ID:oOLd2V29P BE:48924735-2BP(4567)
なんでそれぞれ独立しなかったんだ?
378 建築家(catv?):2010/08/26(木) 14:49:21.23 ID:S2D2qUbo0
オバQはFだろ
A他色々手伝ってるけど
379 検察官(dion軍):2010/08/26(木) 14:51:04.45 ID:qwb2brT1P
>>377
とっくの昔にそれぞれ独立してるだろうが
馬鹿かお前は
380 保育士(catv?):2010/08/26(木) 14:51:14.72 ID:zzznF47s0
ベクトルの方向が違うだけで長さはあんまり変わらないが
読者の好みで長さが違って見えるのな
381 ファッションデザイナー(ネブラスカ州):2010/08/26(木) 14:53:21.08 ID:EiolExh/O
ふにゃこふにゃお
382 FR-F1(埼玉県):2010/08/26(木) 14:57:52.13 ID:yhdQDNum0
二人の友情は本物
これだけは事実
383 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 14:58:06.54 ID:jML16m+WP
Aはゴミだろ
落ちが全然しっくり来ないもの
普通に漫画の描き方が下手糞
384 検察官(catv?):2010/08/26(木) 14:59:52.21 ID:VxZwRLjAP
>>383
せぇるすまんのオチ素晴らしいじゃん
Aの短編集のオチは非凡さを感じる
385 新車(埼玉県):2010/08/26(木) 15:01:02.59 ID:7YXH71fe0
>>383
間違いなく、怪物くんとかハットリくんとかの幼年マンガしか読んでない発言だなあ。
「まんが道」「少年時代」あたりを読んでみるといいと思うよ。
386 検察官(アラバマ州):2010/08/26(木) 15:02:54.81 ID:oOLd2V29P BE:52186728-2BP(4567)
藤子不二雄Aが読み切り書いて、若いヤツに持たせて持ち込みしたらどう言われるんだろ?
「絵柄が似すぎてる」とかってダメだし食らうかな?
387 技術者(アラバマ州):2010/08/26(木) 15:11:34.31 ID:dGzC2Lcn0
>>382
ああいう関係は憧れるわ
二人で扮装している写真とか見ると本当に仲が良かったんだろうなと思った
388 宮大工(長屋):2010/08/26(木) 15:13:16.76 ID:N74jyWAI0
>>382
むしろなんで不仲説が出るのか不思議でならんわ
389 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 15:15:55.47 ID:jML16m+WP
せぇるすまんとか魔太郎って、は?これで終わり??みたいな落ちばっかじゃん
昔はあれで許されてたのかもしれないけど今の鑑賞に堪えうる漫画じゃないわ
まんが道とかは確かに読んでないからそっちの良し悪しは知らんけど
390 速記士(アラバマ州):2010/08/26(木) 15:19:19.55 ID:649kvoWd0
391 グラウンドキーパー(アラバマ州):2010/08/26(木) 15:20:45.55 ID:N4SwyxVX0
>>389
Aの短編のオチは凄いよ
黒すぎる上に救いようがなくて素晴らしい

ニート引きこもりの話なんて時代を先取りしすぎていた
個人的には教習所の話が好きだが
392 スタイリスト(catv?):2010/08/26(木) 15:22:19.38 ID:EdRYQJ6h0
お父さんとお母さんどっちが好き?って聞いてるようなもんだろ
んなもん答えられるか
393 いい男(愛知県):2010/08/26(木) 15:25:46.45 ID:Uafby4HG0
Aはあっ藤子不二雄だ〜って思ったらギャー!!大人向け!!ってのが多くてトラウマ
394 検察官(catv?):2010/08/26(木) 15:27:00.54 ID:VxZwRLjAP
Fのオチって手塚の系譜だなあって思うよね
あの路線上に乗っていて自分なりに改造を加えた感じ
同じく手塚の血脈にあるはずのAがああいうオチの方向に
向かったのは正直スゲーと思う

まんが道だとお互いに劣等感を抱きながら生きてきてるけど、
その解放の道が違ったんだろうねえ
Fとは正反対で社交的で明るいってのが東京に来て以降のAだったらしいし
395 検察官(dion軍):2010/08/26(木) 15:30:05.12 ID:a4w6NSRzP
>>17
Fの方が明らかに病んでるな
だから天才なのかも知れんけど
396 コンサルタント(catv?):2010/08/26(木) 15:32:24.84 ID:FyWzwJtV0
どっちが上かはわからんが
Aの方がより人間に絶望してる気が
Fは何らかの救いを示唆するラストが多いと思う
表層的すぎるかな
397 家畜人工授精師(茨城県):2010/08/26(木) 15:36:36.08 ID:Pzi83tGE0
「ンマ〜イ!」って言ってものを食う様が本当に美味そうだ
398 俳人(catv?):2010/08/26(木) 15:42:54.33 ID:/XrC+Hd00
SF短編集はヌード・セックスシーンが多かったが
顔がしずかちゃんみたいな感じで
子どもながら大興奮した覚えがある。
399 宮大工(長屋):2010/08/26(木) 15:44:36.37 ID:N74jyWAI0
>>397
AもFも食事描写はそこらの料理漫画より美味そうに見えるな
400 SAKO TRG-21(関西地方):2010/08/26(木) 15:46:29.21 ID:3+RRJH/10
ドラえもんの映画みてるとほんと素晴らしいコンビだよ
単品だとバランスが悪いんだよね
401 探検家(山陰地方):2010/08/26(木) 15:50:43.47 ID:UtxxLvk20
>>399
細かい巻数とかは覚えてないけど
ドラ「こ、このきんつばのうまいこと!」
のび「こっちのだんごだって!」
みたいなシーンが凄い美味そうに見えた
その日のうちに親にきんつばという食い物をねだったなぁ
402 検察官(dion軍):2010/08/26(木) 15:56:20.67 ID:qwb2brT1P
>>391
モテナイ男が一変して「どけっおんなども!ふみつぶすぞ!」
なんて尋常な台詞回しじゃない
403 家畜人工授精師(茨城県):2010/08/26(木) 16:07:59.84 ID:Pzi83tGE0
>>356
ビーティーに出てくる、他人の家に入り込んできて、
我が物顔で居座る家族の話は、まんま魔太郎から持ってきた感じだな。

飛呂彦流に料理してしまうのは流石だが。
404 監督(石川県):2010/08/26(木) 16:20:29.79 ID:DuyCk7AX0
>>9
すげぇな
405 演出家(山梨県):2010/08/26(木) 16:36:37.99 ID:ZS6FkxCX0
まさいしげみちって語呂悪すぎだろw
のちのち合体させることをまったく考えずにキャラの名前作ったのかな
406 外交官(東京都):2010/08/26(木) 16:40:06.38 ID:AMma3UXk0
>>403
ジョジョの奇妙な冒険 パクリ糾弾テンプレまとめ
ttp://www30.atwiki.jp/ichi-1/
407 獣医師(三重県):2010/08/26(木) 16:41:28.97 ID:/gE3g97y0
残酷なのがF、残虐なのがA
Fは児童漫画をずっと描き続けていたのは凄い。パロディの落とし方も上手い。
AはFより作風に広がりがある。まんが道とかも面白い。

AはFの弟子だとか勘違いされることも多くてなんだかなあ。
どっちも才能あると思うんだがな。
408 家畜人工授精師(茨城県):2010/08/26(木) 16:59:13.49 ID:Pzi83tGE0
>>406
しっかし、こんなことでイチイチ目くじら立ててたら、
何にも作れなくなっちまうな。
409 ツアープランナー(愛知県):2010/08/26(木) 17:03:44.05 ID:bwnAqm910
喪黒はアニメのほうが圧倒的に面白いよね
410 マフィア(富山県):2010/08/26(木) 17:12:45.58 ID:wahll+st0
>>316
コンビ解消はAが自分から言ったと言ってたけど、実はFが倒れたあとにFから話を切り出したとFの嫁がNHKで今になって語った。
411 家畜人工授精師(茨城県):2010/08/26(木) 17:27:17.60 ID:Pzi83tGE0
>>410
どっちが正しいんだか良くわからん。

AとFが言ったことならともかくも、
Aの姉とFの嫁の言い分はちょっと事情が違ってくるからな・・・
412 中学生(富山県):2010/08/26(木) 18:32:24.69 ID:Eu7Y7fqr0
愛知りそめし頃にはまだ完結してない?
413 騎手(新潟県):2010/08/26(木) 18:36:20.93 ID:Ej9QgZB90
>>410
7月8日の読売新聞ではF先生が87年のある夜、自宅に突然
「別れよう」って言いに来たって書いてあったけどね
414 コンサルタント(catv?):2010/08/26(木) 18:41:38.51 ID:FyWzwJtV0
二人で決めたんだろ
どっちが言い出したとかどうでもいいべ
415 検察官(神奈川県):2010/08/26(木) 18:49:41.70 ID:oB+WChYNP
A先生は園山俊二氏と浮気してたから、F先生も我慢してたけど、
結局、A先生は園山俊二氏と体の相性が良すぎてF先生と別れたんだろう。
416 中学生(富山県):2010/08/26(木) 19:11:12.12 ID:Eu7Y7fqr0
園山ってギャートルズのか
417 登山家(関西・北陸):2010/08/26(木) 19:25:00.09 ID:gcgYPDEXO
石ノ森が自分のエッセイで藤子は男女のコンビだと思ってたとか言ってたな
418 AV監督(埼玉県):2010/08/26(木) 19:38:26.44 ID:8qTr6c/o0
ttp://img.2ch.net/img/comic_a.gif

漫画板の看板って、もう10年近く変わってないよな
変えようって議論もまったく起こらないし
419 中学生(富山県):2010/08/26(木) 19:41:04.12 ID:Eu7Y7fqr0
>>418
これは変えなくていいだろ
420 警察官(神奈川県):2010/08/26(木) 19:42:47.39 ID:ZTMTQ/jA0
>>418
専ブラ使ってるとほとんど見ないから
誰も気にしないんだろうな
421 小池さん:2010/08/26(木) 19:57:00.82 ID:IFxj8MRC0
Fの漫画って、同じ内容の話が複数のタイトルで使い回しされてるんだよな
422 議員(北海道):2010/08/26(木) 20:02:17.72 ID:edSYdfgL0
Aも万年青とか月下美人、マグリットの絵とか使い回し激しいけどな
423 営業職(アラバマ州):2010/08/26(木) 20:05:54.10 ID://5L3Xpt0
Fも好きだがAも好き
424 AV監督(埼玉県):2010/08/26(木) 20:11:02.98 ID:8qTr6c/o0
自称藤子不二雄マニアって

・ドラえもん
・F短編集
・まんが道
・笑うせぇるすまん

大抵、これプラスいくつかしか読んでないよね
425 検察官(ネブラスカ州):2010/08/26(木) 20:11:45.26 ID:oB+WChYNP
>>421
ドラえもんとキテレツで全く同じ話あったな。特撮映画取る話。
426 獣医師(三重県):2010/08/26(木) 20:12:15.95 ID:/gE3g97y0
自称藤子マニアはドラえもんは逆に挙げないんじゃないか。
427 マッサージ師(チリ):2010/08/26(木) 20:13:30.38 ID:MOCOp1c00
Aの夢魔子が凄い好き
428 議員(北海道):2010/08/26(木) 20:13:53.96 ID:edSYdfgL0
>>426
自称ならそうだな
矢口真里みたいな本物のマニアは挙げるかもだけど
429 検察官(ネブラスカ州):2010/08/26(木) 20:14:47.52 ID:oB+WChYNP
「ハレムのやさしい王様」のアルンが可愛い。
430 中学生(富山県):2010/08/26(木) 20:16:54.77 ID:Eu7Y7fqr0
F全集の装丁がクソ過ぎて買う気なくした
辞典みたなハードカバーにしてくれよ
431 検察官(アラバマ州):2010/08/26(木) 20:20:29.50 ID:DVJg1/EaP
>>424
あとモジャ公と魔美読んでればいいだろ・・・
中年スーパーマン佐江内氏とかユートピア最後の世界大戦読んどけというのは
ヒネクレ杉
432 ネイルアーティスト(栃木県):2010/08/26(木) 20:20:35.46 ID:V+dt+aUz0
433 AV監督(埼玉県):2010/08/26(木) 20:23:13.53 ID:8qTr6c/o0
>>432
まあ、今日しなければならないことを
明日どころかずっと先まで延ばしているのが現実なんですけどね
434 船員(神奈川県):2010/08/26(木) 20:23:56.39 ID:9jCRL1XL0
藤子マニアはとりあえずドラえもんといっておいて相手のレベルを計るタイプ
435 検察官(アラバマ州):2010/08/26(木) 20:27:00.10 ID:DVJg1/EaP
>>434
取り敢えずそんな事より
周りに読んでる人があまりに居ないので
相手のレベルなんか気にしないのが若い藤子ヲタ
436 M24 SWS(北海道):2010/08/26(木) 20:31:56.00 ID:+/3baws70
F全集高すぎるな
437 登山家(関西・北陸):2010/08/26(木) 20:32:19.40 ID:gcgYPDEXO
F短編のやすらぎの館とAの笑ゥの頼もしい顔って似てるよな
438 外交官(東京都):2010/08/26(木) 20:39:35.07 ID:AMma3UXk0
人気あるからやめられなかったんだろうけど
ドラえもんは30巻超えてくると段々つまらない話が増えていくな
ネタがないから仕方ないんだろうけど
映画も10作を超えるとネタ切れでつまらなくなっていく
439 宇宙飛行士(アラバマ州):2010/08/26(木) 20:40:58.94 ID:jhOzy8Mf0
コロコロコミックはドラえもんのためにあったような雑誌だしな
440 議員(北海道):2010/08/26(木) 20:41:29.28 ID:edSYdfgL0
遺作がねじ巻きシティーって言うのも情けないな
441 AV監督(埼玉県):2010/08/26(木) 20:41:49.49 ID:8qTr6c/o0
>>438
それより、別の巻に同じ話が載ってるのが謎
442 検察官(東京都):2010/08/26(木) 20:42:52.69 ID:MDGuZ0BbP
7巻くらいまでがドラえもん自体がアクティブで面白いんだよな
巻が進むに連れ道具出したら後はのび太の失敗オチ見届けるだけのがどんどん増えてった覚えが
443 歯科技工士(福岡県):2010/08/26(木) 20:46:26.51 ID:/98yxWXz0
>>430
ハードカバーにはして欲しくないが装丁が最悪なのは同意
版形が大きすぎる
444 新車(埼玉県):2010/08/26(木) 20:53:12.32 ID:7YXH71fe0
兄貴が持っていた「ウメボシ殿下」(梅星デンカだったっけ?)の初版本を
十把一絡げで普通の古書店に普通の古本扱いで売ってしまった15年前。
悔やまれてならない。
445 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 20:56:34.61 ID:ArlDjbsV0
のび太の失敗オチなんて全体の一部でしかないわけだが
446 グラウンドキーパー(福井県):2010/08/26(木) 20:58:46.91 ID:4dmo4blb0
まあ、何というかこんなコンビ2度とでてこないよな。
447 マッサージ師(愛知県):2010/08/26(木) 20:59:22.46 ID:FD3js+3K0
AかF、どっちのか知らないが
アシスタントがAorFに内緒でエロ漫画界の巨匠になっていたって話を伊集院のラジオで聞いた
昼は藤子不二雄のアシスタントをして
夜はエロ漫画家で、連載数本と単行本も何冊か出してたんだとか
448 AV監督(埼玉県):2010/08/26(木) 21:00:46.13 ID:8qTr6c/o0
>>445
ドゥーントゥドゥットゥ ドゥーントゥドゥ ティコティコティコ
ドゥーントゥドゥットゥ ドゥーントゥドゥ ティコティコティコ 
パーン パララー パーン パララー
パパパッパッパッパッパー  パパパッパッパッパラー
パパパッパッパッパッパー パパパッパッパッパッパー
パッパッパパッパー
449 動物看護士(愛知県):2010/08/26(木) 21:01:28.35 ID:fjaffmeR0
ものすごくリアルで本格的なSF漫画を描く星野之宣が
「恐竜物が描きたい ドラえもんに泣きついてでも描きたい」とか言ってたw
450 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 21:03:56.03 ID:ArlDjbsV0
>>448
などと繰り返しており動機は不明
451 検察官(ネブラスカ州):2010/08/26(木) 21:04:59.01 ID:oB+WChYNP
戯れ男でやんすよ!
452 検察官(アラバマ州):2010/08/26(木) 21:06:22.63 ID:hyiRl4NsP
短編最高ほかはクソ
453 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/08/26(木) 21:12:20.04 ID:62LM82cH0
バケルくんと変奇郎はどっちだよ
454 新車(埼玉県):2010/08/26(木) 21:16:52.25 ID:7YXH71fe0
>>453
バケルくんがFで変奇郎がA。描線の太い劇画風味が混じるのがA。
455 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 21:18:10.36 ID:ArlDjbsV0
>>438
30巻以降は円熟期だろ。
普通に出来のいい作品が多いわ。36巻なんて傑作揃い
456 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 21:23:52.55 ID:KvPf7jGcP
ジャングル黒べえはどっち?
Q太郎の弟のOちゃんがすごく好きだけど、同時に魔太郎の連載も読んでたんで
正直気にした事は無かったんだけど

457 芸人(北海道):2010/08/26(木) 21:29:28.41 ID:HvUmNb7R0
本当に聞かないとどっちがどれを描いたかもわからないの?
正直頭大丈夫?
458 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 21:47:00.93 ID:KvPf7jGcP
アニメやマンガは見た事はあるけど、意識して覚えてない
これは詳しくないと書き込んじゃいけないスレだったんだね
459 芸人(北海道):2010/08/26(木) 21:48:36.19 ID:HvUmNb7R0
当たり前だろ
ニュー速舐めてんの?
460 新車(埼玉県):2010/08/26(木) 22:03:45.25 ID:7YXH71fe0
>>456
ジャングル黒べえはFだよ。
461 検察官(神奈川県):2010/08/26(木) 22:15:40.14 ID:oB+WChYNP
>>456
ジャングル黒べえはF先生
黒ベエはA先生
赤兵衛は黒鉄ヒロシ先生

うまいのは黒ベエ
http://www.tokyobanana.jp/kurobe/index.htm
462 ハローワーク職員(catv?):2010/08/26(木) 22:17:15.38 ID:jMSKx9690
サラリーマンを一日で見限ったFと、労働厨を続けて脳と精神を病んだAの差
463 トリマー(栃木県):2010/08/26(木) 22:19:53.17 ID:KeR77nam0
>>462
Aって精神病んだの?新聞社の仕事は楽しかったって言ってなかったっけ
464 学者(アラバマ州):2010/08/26(木) 22:22:37.63 ID:KvPf7jGcP
>>460->>461
ありがとう!勉強になりました
465 探検家(山陰地方):2010/08/26(木) 22:26:11.06 ID:UtxxLvk20
PARマンは面白いんだがやたらテラさんの話が出て何ともいえない気分になる
466 船員(神奈川県):2010/08/26(木) 22:28:08.31 ID:9jCRL1XL0
テラさんも復刊が最近進んでるからな
467 通関士(中部地方):2010/08/26(木) 22:28:54.63 ID:0Eat3N+h0
>>4
これが最終的な回答でよろしい
468 L96A1(catv?):2010/08/26(木) 22:30:45.53 ID:4GK8jzEJ0
>>463
まんが道に描かれた新聞社の糞すぎる人間描写を見ればそれが方便だと分かる。
Aの話が暗いのって、その生活が根底にあるんだよな。
働かない選択肢を考えられるところにまで到った現代ならまだしも、
盲目的な奴隷精神が当然だった当時に、サラリーマン生活が人間を腐らせることを感じ取れたFは凄い
469 歌人(関西地方):2010/08/26(木) 22:31:49.91 ID:3wviEhGz0
FとAから選べとか帯に短し襷にながしだな
普通の成人男性はBからCくらいを好むものなんだよ糞ペド共が
470 トリマー(栃木県):2010/08/26(木) 22:34:16.42 ID:KeR77nam0
>>468
サラリーマン生活が人間を腐らせることはほとんどの人がわかってると思う
が、普通の人はそれ以外に選択肢がないからなあ。
Fのすごいところは、それ以外に自分の生きる道があると見極めてた所と
実際にそれだけの腕があったところ
471 警察官(神奈川県):2010/08/26(木) 22:37:03.50 ID:xOHMbk5l0
F信者信仰心強すぎでキモイわ
会社やめたからスゴイ!
472 通関士(中部地方):2010/08/26(木) 22:39:05.04 ID:0Eat3N+h0
>>470
サラリーマン生活を辞めたせいで精神が病んだ人を何人も見てきたから
そうとも言えないと思う
473 プロデューサー(アラバマ州):2010/08/26(木) 22:39:07.01 ID:lvd0NhiU0
FもAもダークな漫画描くな
違いは画風なだけって感じがあるわ
Fの絵が好きって人多いんだろうな
474 検察官(東京都):2010/08/26(木) 22:39:34.44 ID:HnzlS5ChP
サラリーマンを否定した割には
Fの作風って果てしなくルーチンワークだよな
475 鉄パイプ(富山県):2010/08/26(木) 22:41:19.25 ID:tBTLYIPO0
Fって自分の親とか兄弟とか幼少期のエピソードが全くといっていいほど
出てこないよね。まんが道でもそのあたりぼかしてるし
476 歯科技工士(福岡県):2010/08/26(木) 22:43:28.06 ID:/98yxWXz0
いやいや、会社を(事実かどうかはおいといて)一日で辞めたFも凄いが
あの状況(仕事も面白い、気になる女性もいる、縁故採用)で辞める決断が出来るAも凄いだろ
477日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2010/08/26(木) 22:46:31.39 ID:v/FaXmic0 BE:532718382-2BP(666)

お前らがAFAF言うからアナルファックで頭がいっぱい
478 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 22:46:33.67 ID:ArlDjbsV0
知名度が高い児童漫画に作品量が多いからルーチンワークに見えるだけ

SF短編でも読みゃルーチンワークなんて口が裂けても言えんわ
479 法曹(アラバマ州):2010/08/26(木) 22:47:03.06 ID:DWz9MRUm0
Fが入ってすぐ辞めたのは仕事で手を怪我して漫画描けなくなるかもしれないからじゃなかったか
人間腐らせるとか妄想過ぎるだろ
480 検察官(神奈川県):2010/08/26(木) 22:48:51.28 ID:oB+WChYNP
F先生も製菓会社に勤めたものの、
1日で辞めちゃったんだぞ。
481 ハローワーク職員(catv?):2010/08/26(木) 22:50:50.42 ID:jMSKx9690
>>476
遅れた分、失ったものも大きかったな
嫌な人間関係を生々しく描けるようにはなった分、この世に夢を見ることができなくなった
サラリーマンからドラえもんは絶対に生まれない

報酬は折半だったらしいが、ドラえもんによるものが大半だったらしいな
本当に世の中に必要とされるものは果たして何だったのか
働くことだけを人生の極みと考えている俗物には解らない世の本質かもしれんね
482 検察官(東京都):2010/08/26(木) 22:52:47.01 ID:HnzlS5ChP
なにかっつうとSF短編SF短編だな
マンガにしては小説っぽく仕上げてるというだけで
どれも特に目新しいアイデアはない
483 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 22:53:59.17 ID:ArlDjbsV0
大人の世界に漬かっていると
童心が消えて児童漫画を描くのが苦痛になると言ってたな>A
484 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 22:54:58.77 ID:ArlDjbsV0
アイディアをどうやって煮詰めて優れた作品にするかだろ

ミノタウロスの皿なんてルーチンワークで作れるレベルの作品じゃねえww
485 警務官(アラバマ州):2010/08/26(木) 22:55:38.27 ID:hXMsMj4v0
F漫画大好きなだけに信者にキモイのが多いのが悲しい。
486 探偵(catv?):2010/08/26(木) 22:58:09.43 ID:frvLaABJ0
興行的にはAよりFの方が成功してるけど、
それってやっぱり社会貢献とか言ってる労働厨の勤労至上観は
資本主義的にも間違ってたってことか。
487 登山家(関西・北陸):2010/08/26(木) 23:01:35.74 ID:gcgYPDEXO
ドラえもんの莫大な収入まで折半で〜ってよく話題になるが
A先生の方が売れっ子だった時期も変わらず折半だったことを見逃すなよ
488 検察官(東京都):2010/08/26(木) 23:01:58.87 ID:HnzlS5ChP
Fはきちんと命のこもったキャラクターが描けないから物語は煮詰まらない
星新一のようにシニカルな視点を徹底した作風にするしか道はないのだが
アイデアの力不足でそれが出来ないのでミノタウロスの皿みたいな
中途半端に熱血風の登場人物が出てくるような少年マンガスタイルで茶を濁すしか無い
489 速記士(埼玉県):2010/08/26(木) 23:06:16.55 ID:ArlDjbsV0
少年漫画スタイルは命がこもっていない(キリッ


なるほどな
490 検察官(ネブラスカ州):2010/08/26(木) 23:09:14.33 ID:oB+WChYNP
F先生は「21エモン」「モジャ公」みたいな宇宙ものが一番面白い。
ちなみに「ミノタウロスの皿」は「21エモン」の後日談だよ。
A先生の「魔太郎が来る!」と「魔太郎が翔ぶ!」の関係と同じ。
491 検察官(東京都):2010/08/26(木) 23:13:12.42 ID:MDGuZ0BbP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7334847
F先生SF短編最高傑作はこれ
492 調教師(catv?):2010/08/26(木) 23:14:17.05 ID:m7tUznFr0
世界的に大ヒットしたドラゴンボールも煮詰まっていないなw
ブラックジャックに突っ込んだ東大生に、漫画に何言ってんの?馬鹿じゃないの?と返した手塚の話は有名
エヴァに対してインテリ気取りのオタが勝手に深読みしたりするけど、そんなオナニーには何の価値もないよ
493 フードコーディネーター(アラバマ州):2010/08/26(木) 23:26:53.43 ID:04VSJGQs0
パチンコ台になってるのは藤子Aの作品ばっかりだな。
藤子Fはお子様向けの作品で定着してるから
下手にパチンコなんかには使えないという事かな。
494 文筆家(愛知県):2010/08/26(木) 23:29:19.69 ID:KUPI4bS90
>>84
特撮に例えるとFが円谷英二でAが実相寺昭雄って感じだな。
495 文筆家(神奈川県):2010/08/26(木) 23:33:30.43 ID:rKD2yCVk0
>>390
今なら病名つきそうだな
496 ゲームクリエイター(福岡県):2010/08/26(木) 23:33:55.12 ID:e3GeUjm30
>>494
一じゃなくて?
497 文筆家(神奈川県):2010/08/26(木) 23:36:03.06 ID:rKD2yCVk0
まんが道もとうとう海の王子まで来たもんな。もう終盤だ。
オバQをみんなで作る最終回まであと少しだから頑張ってほしい。
498 芸術家(アラバマ州):2010/08/27(金) 00:04:56.18 ID:kZXIJhkA0
>>493
仮にF作品がパチ化しようもんなら全力で小学館やFプロに苦情入れるわ。
499 家畜人工授精師(関西地方):2010/08/27(金) 00:06:32.67 ID:3wviEhGz0
Fの短編は何ていったらいいのかな・・・
確かに子供のころはすごい好きだったよ
でも大人になって知識量も増えて冷静に振り返ると

パクリばっかやないかい!
500 社会保険労務士(埼玉県):2010/08/27(金) 00:07:41.05 ID:0vcyQB4e0
人工授精師ワロタwこんなのもあるんかいニュー速
501 バイヤー(dion軍):2010/08/27(金) 00:08:58.51 ID:69K6m8ew0
>>499
あれでパクリやないか?って話だと
ラブコメの幼なじみ設定を見て

パクリだ!!

っていうのと一緒だぞ?
502 運営大好き(鹿児島県):2010/08/27(金) 00:20:40.70 ID:nPmeaiZ80
>>501
幼なじみ設定に注目して「この漫画は斬新だ!」って思っていたのなら失望するだろうね。
503 ソーイングスタッフ(京都府):2010/08/27(金) 00:23:53.92 ID:Vy4JEQI80
まんが道ってそんな面白いの
504 バイヤー(dion軍):2010/08/27(金) 00:23:56.89 ID:69K6m8ew0
>>502
君が元ネタと思っている小説も元ネタがあったりしてさ
完全オリジナルは元々世の中ないしね
演出とか味付けが良いのだと思うけど
505 社会保険労務士(埼玉県):2010/08/27(金) 00:27:36.24 ID:0vcyQB4e0
自分が好きなあんな作品もこんな作品も
自分が知らないだけで皆パクリ


さすがにこれが自覚できない大人はいないと思うんだけど実際にいるんだなこれが
506 バイヤー(dion軍):2010/08/27(金) 00:30:11.11 ID:69K6m8ew0
パクリというか作者の中で飲み込んで
咀嚼して再構成したのが作品でしょ
507 仲居(栃木県):2010/08/27(金) 00:31:21.94 ID:ZLVuzeef0
>>499
パクリばっかりやないかい!って段階は高校生くらいのときに通るんだけどな。
大人になるとその段階も通り越して「ああ、オマージュだったのか」って普通気づくんだがお前遅いな
508 鉈(富山県):2010/08/27(金) 00:31:57.14 ID:hwfggfl80
>>503 うん。「愛知り」もね。「愛知り」エピにおける
チンピラヤクザ相手の喧嘩でガチ勝利する
壁岩大造記者(壁村耐三氏だろうな)カッコ良すぎw
このカベムライズムがビームの奥村に継承されてると思われ。
509 運営大好き(山口県):2010/08/27(金) 00:32:14.29 ID:znsYQil30
FのSF短編集てFがこんなの描くのかって話題になるけど
Aなら魔太郎いっぱつでこんなのもかくよな〜てレベルの作品ばっかじゃね?
510 社会保険労務士(埼玉県):2010/08/27(金) 00:33:16.56 ID:0vcyQB4e0
>>506
物作りの基本なんだけどね


世の中がオリジナリティで溢れてると無自覚に思い込んでる人は割といるもんで
511 建築家(東京都):2010/08/27(金) 00:37:18.63 ID:0ZXWxqWEP
アイデア勝負のSF短編で
ありがちだと認めるんじゃなんの価値もないってことだな
Fの作風で演出がいいとか苦し紛れにも程がある
512 バイヤー(dion軍):2010/08/27(金) 00:37:23.46 ID:69K6m8ew0
>>510
というか完全オリジナルをもし作ると「意味不明」で誰も理解できないって言われるけどな
5%ぐらいで「新しいオリジナルがきた」って人から理解されるらしいね
513 バイヤー(dion軍):2010/08/27(金) 00:38:38.13 ID:69K6m8ew0
>>511
演出もアイデアのうちだけどな
タイムマシンものなんて展開は限られているけど
腐るほどSFものであるしな
514 建築家(神奈川県):2010/08/27(金) 01:10:57.66 ID:EZNB2VvrP
「我が分裂の花咲ける時」みたいなのはF先生には無理だろう。
515 ソーイングスタッフ(京都府):2010/08/27(金) 01:27:04.84 ID:Vy4JEQI80
「まんが道」で屋根から雪が落ちてくるのは何かの暗喩なの?
516 建築家(神奈川県):2010/08/27(金) 01:38:58.37 ID:EZNB2VvrP
F先生の描いたブラックな作品はいい。
モジャ公の
「自殺集団」=自殺をエンターティメントにする話。
「天国よいとこ」=死ぬことをポジティブな生き方としている。
「地球最後の日」=変な新興宗教が出てくる。地球の崩壊の惨状がネガティブ。

「劇画オバQ」=子供の夢を完全に破壊した絶望。セルフパロディ。
517 サッカー審判員(兵庫県):2010/08/27(金) 02:11:50.01 ID:pA9L53jX0
どの漫画家にも言えることだけど、
アニメが流行ったから○○が上とか
そういう短絡的な結論にはしてほしくないよね
518 フランキ・スパス15(大阪府):2010/08/27(金) 02:31:02.43 ID:GjWRtMNX0
まんが道が気になるんだが別に漫画家目指してない奴が読んでも楽しめるよね?
519 建築家(神奈川県):2010/08/27(金) 02:39:33.53 ID:EZNB2VvrP
F先生はトキワ荘時代の漫画家以外あまり交流関係が見えないんだよね。
異色短編集はあるものの基本的には子供漫画が主流で
テラさんの影響をかなり受けてるように思うし。
ドラえもんなんか読んでて思うのは、ジオラマの話とか
やたら凝ったことを描いてて、本当に個人趣味の人だと思う。
A先生は大人漫画の園山俊二とか劇画のさいとうたかおとか
交流が幅広く驚かされる。いろんな人と酒を飲み歩いていたみたい。
魔太郎とか黒ベエとか笑ゥせぇるすまんとかダークな漫画を書いちゃうし
ブラックユーモア短編は他の漫画家ではほとんど見たことないような世界観。
520 ネット乞食(九州):2010/08/27(金) 02:51:28.64 ID:ZN5XMfucO
>>518
もちろんです。
あなたが何歳か知らないけど、今からあれを読めるのはうらやましい。
521 建築家(長屋):2010/08/27(金) 02:54:25.05 ID:FXnurS9HP
「TPぼん」は隠れた名作だよ。
次の話が欲しくなって一気に読んでしまう。
522 相場師(アラバマ州):2010/08/27(金) 02:59:24.66 ID:fOMGlo320
久しぶりにドラえもん読んでるけど面白いなぁ

のび太が大人になった未来が2002年だったのにはびびったわ
523 ヤクザ(群馬県):2010/08/27(金) 02:59:28.61 ID:c5gYm3Xm0
SF短編集とか読むとFの絵が多いんだが
ああゆうのAはF絵作品でもアイデアとか出してたのかな?


少年時代や魔太郎やらとAの方が好きかもしんない
524 ネット乞食(九州):2010/08/27(金) 03:02:34.69 ID:ZN5XMfucO
>>521
今度こそ完全収録だから楽しみだね。
525 運用家族(大阪府):2010/08/27(金) 03:15:56.59 ID:No4sYj7g0
まんが道はいい
何度読み返しても面白い作品
526 フランキ・スパス15(大阪府):2010/08/27(金) 03:17:24.26 ID:GjWRtMNX0
>>520
センキューセンキュー
527 宮大工(catv?):2010/08/27(金) 03:20:28.49 ID:Z9xkmCMs0
528 ネット乞食(九州):2010/08/27(金) 03:32:50.30 ID:ZN5XMfucO
魔太郎をオリジナルで読みたい。。
529 幼稚園の先生(沖縄県):2010/08/27(金) 08:29:38.95 ID:mYzq0cnP0
>>527
いいね
530 新聞配達(三重県):2010/08/27(金) 08:34:08.12 ID:6YlQY28s0
Fはディズニーアニメをマンガにしたみたいな、人間や動物の描写がしっかりしてるマンガ
Aはその辺なんも考えてない場当たり的なマンガって感じ
531 コンセプター(アラバマ州):2010/08/27(金) 08:35:18.09 ID:iQIDHFtm0
>>4
まんが道を読んだらFが上だと判りました
532 彫刻家(北海道):2010/08/27(金) 08:35:26.27 ID:pdw+CEwU0
モジャは文庫辺りでラスト改変したのが萎えた
533 歌手(埼玉県):2010/08/27(金) 09:30:28.85 ID:nmMfsdVKP
>>497
え?
まんが道って、愛蔵版のあれだけじゃなくて、今もやってるの?
534 作家(長屋):2010/08/27(金) 09:32:42.59 ID:LZK5ySdn0
>>533
1997年から、続編の『愛…しりそめし頃に… 満賀道雄の青春』が『ビッグコミックオリジナル増刊』(小学館)で連載中。
535 歌手(埼玉県):2010/08/27(金) 09:35:22.87 ID:nmMfsdVKP
>>534
ありがとう。っていうか、ベリーdクスすぎます。
536 グラウンドキーパー(兵庫県):2010/08/27(金) 09:40:05.78 ID:QhTsIjT40
才能はFのほうがあるけど
まんが道を思いつたAの勝利
537 歌手(福岡県):2010/08/27(金) 09:42:59.08 ID:IaUvo+1fP
でも、F氏のまんが道的自伝マンガ見たかったよな
538 Opera最強伝説(埼玉県):2010/08/27(金) 09:43:26.79 ID:rAEyh9CX0
うまい屋の菓子は…
539 L96A1(兵庫県):2010/08/27(金) 10:03:44.62 ID:eRZ5CTOM0
プロゴルファー猿なんかも凄いよ
ゴルフ漫画はヒットしないと言われてた時代にゴルフ漫画をヒットさせたんだから
ユートピアみたいな長編ストーリー漫画を描いてほしいな
540 動物看護士(アラバマ州):2010/08/27(金) 11:05:16.04 ID:3/r2eFHF0
>>538
(ゲップ)
541 路面標示施工技能士(埼玉県):2010/08/27(金) 11:09:02.85 ID:5+EZfZO70
ケコカケコケコケ コケコーラ
542 社会保険労務士(広島県):2010/08/27(金) 12:03:26.33 ID:bVZUMwqA0
Fはフラュッシュ、Aはエースだよね?
543 画家(長屋):2010/08/27(金) 13:55:14.70 ID:PY0T3IB10
>>530
そういえばジャンプ的なのはAのほうだな
荒木や尾田、Aに影響うけてるの多いし
544 看護師(茨城県):2010/08/27(金) 14:04:35.34 ID:INBPh/CL0
勝ち馬に乗りたい奴はF
変りモンに見られたい奴はA


このスレに限って言えば、大体こんな感じか。
545 VSS(愛媛県):2010/08/27(金) 14:06:24.06 ID:wMMXRIWs0
おばQ、ハットリくん、ドラえもん、パーマン、怪物くん
子供向けでこれだけのもの作れる人が今後出るだろうか
546 公認会計士(宮城県):2010/08/27(金) 14:09:21.32 ID:wyYFBncE0
Fの作品は主人公が割と常識人で周りがキチガイ
Aの作品は主人公がキチガイ

こんなイメージ
547 音楽家(東京都):2010/08/27(金) 14:10:33.73 ID:rNDlvJSx0
F=藤本さん=才野太郎?
A=我孫子=満賀道雄

であってる?
まんが道読んだの十年以上前だから、うろおぼえだが。
548 公認会計士(宮城県):2010/08/27(金) 14:12:40.93 ID:wyYFBncE0
>>547
才野茂の部分以外は合ってる
549 音楽家(東京都):2010/08/27(金) 14:14:36.05 ID:rNDlvJSx0
茂だったかー!
ありがとう
550 外交官(アラバマ州):2010/08/27(金) 14:22:01.38 ID:rxI6A6IQ0
>>546
確かにFの主人公ってあまりぶっ飛んだ奴がいないな
551 Opera最強伝説(埼玉県):2010/08/27(金) 15:54:45.36 ID:rAEyh9CX0
>>550
ウルトラ・スーパー・デラックスマンぐらいか
552 建築家(アラバマ州):2010/08/27(金) 16:36:26.98 ID:AlaVx9kFP
>>551
あれはむしろ小池さん似の彼が
スーパーマン足りえる質の高い精神を持っていない普通の人間だったから起きた悲劇だから
ある意味普通の中の普通のひとじゃないかな
553 社会保険労務士(アラバマ州):2010/08/27(金) 18:18:32.20 ID:2Ppz9uAy0
F=ドラえもんみたいな王道も描けるし、
  秀逸な短編も描ける。
  王道路線ではAに勝るが、
  マニアックな部分に欠ける。

A=ブラックユーモア路線、
  王道路線ではFに劣る。

AとFを併せたら、
手塚治虫に対抗出来る唯一の漫画家ってイメージだった。
554 高校生(富山県):2010/08/27(金) 18:20:36.30 ID:F2lq5G6+0
>>547
まあ脚色されてるから
あんまり同一視しないようにな
555 技術者(新潟県):2010/08/27(金) 18:57:20.61 ID:TmuVQuh80
>>537
未来の想い出じゃだめ?・・・だよね
556 ネット乞食(九州):2010/08/27(金) 19:20:25.99 ID:ZN5XMfucO
>>553
単行本何巻にも及ぶFの長編を読んでみたかったものだ。
きっとすごいものを描いただろうなあ。
557 高校生(富山県):2010/08/27(金) 20:12:08.98 ID:F2lq5G6+0
SQでやってる連載は終わらせて続き描いて欲しい
558 歌手(長屋):2010/08/27(金) 21:13:44.76 ID:Z63K62YIP
>>29
意味不明ですぞ
559 H&K PSG-1(兵庫県):2010/08/27(金) 22:34:51.72 ID:inPmidu+0
才野の絵は単純な絵なのに本人に似すぎ
560 タンドリーチキン(catv?):2010/08/27(金) 23:08:54.99 ID:55mSj6g50
このスレのせいで糞分厚いまんが道読み返してしまった
どうしてくれる。
561 建築家(神奈川県):2010/08/27(金) 23:32:59.02 ID:EZNB2VvrP
ギニヤ〜!
562 カーナビ(埼玉県):2010/08/27(金) 23:33:18.31 ID:NDHPDArY0
俺は、まんが道の続編の「愛…しりそめし頃に」を読んでないから大人買いするかどうか迷ってるw
563 ノンフィクション作家(アラバマ州):2010/08/27(金) 23:52:42.45 ID:8+fDm6id0
TPぼんの魔女がりの回は俺の性癖に深刻な影響をもたらしたといわざるを得ない
564 新車(山口県):2010/08/27(金) 23:56:45.10 ID:NWZfHDp80
ドラハッパー
565 作家(三重県):2010/08/28(土) 00:24:46.91 ID:KY3XUmZw0
566 SV-98(catv?):2010/08/28(土) 00:55:00.96 ID:7qztc7+X0
パー子可愛い

>>565 何巻?明日速攻で買ってくる・・
567 建築物環境衛生”管理”技術者(神奈川県):2010/08/28(土) 00:59:28.98 ID:NqegfHyNP
圧倒的な差でF
568 作家(三重県):2010/08/28(土) 01:17:00.55 ID:KY3XUmZw0
565、全集なら8巻の「みた! パー子の正体」
http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/1st_lineup/parman08.html

どちらかというと7巻の方がスミレ主役回が多いけど
http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/1st_lineup/parman07.html
569 コンセプター(福岡県):2010/08/28(土) 01:57:48.79 ID:xA9Jzu/t0
全集1期買ったけどドラえもん以外まだ見てないや
570 ファイナンシャル・プランナー(福井県):2010/08/28(土) 01:59:40.51 ID:OMeIb8RC0
ハットリ君のほう
571 僧侶(アラバマ州):2010/08/28(土) 02:22:23.24 ID:7FP/IWGf0
来年は鉄人兵団リメイクされるらしいな
リルルの声を芸能人が当てるのかと思うと胸が熱くなるな
572 落語家(沖縄県):2010/08/28(土) 04:09:38.99 ID:972Vk51N0
>>310
後々考えるなら子どもにはアニメ見せた方がいいよ、ドラえもん以外のね
Fの作品でDVD化されたモノとか
573 弁護士(北海道):2010/08/28(土) 04:16:29.73 ID:FUaS0Rt40
スミレってドラえもんにも出てたよね
なんかロケットに写真入れてて
574 歌人(dion軍):2010/08/28(土) 04:35:10.22 ID:jD8xum7bP BE:221206043-PLT(12072)

松葉のしのぶちゃんがヌードデッサンのモデルに来る話でちんちんがふっくらしたよね(´・ω・`)
575 H&K PSG-1(中部地方):2010/08/28(土) 04:42:19.03 ID:Kl/oNB3u0
Aの漫画は大人になってみると重しく感じるが怖い。

ギャンブルの話多すぎ
576 AV女優(福岡県):2010/08/28(土) 04:43:05.34 ID:TDtCk0RN0
Fはもう死んでるんだからAのほうが歳は上だろ
577 建築物環境衛生”管理”技術者(神奈川県):2010/08/28(土) 04:43:10.18 ID:gVrZdmqSP
>>574
安孫子さんはたぶんしのぶちゃんとヤッてるな。
竹葉さんもヤッてるに違いない。
あとリリーさんも羊毛会社の社長の娘もヤッてる。
578 建築物環境衛生”管理”技術者(アラバマ州):2010/08/28(土) 05:03:43.80 ID:Z0AXcZThP
作品知名度はドラえもん以外、そんなに差がない気がする
国民的タイトルを一本作っちゃったのは凄いが
579 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県):2010/08/28(土) 05:21:56.53 ID:MB60VsAAP
藤子不二雄はドラえもんと笑ゥせーるすまんだけだと思う
服部君とパーマンはドラえもんの足元にも及ばないし、猿と怪物君とさすらい君も笑ゥせーるすまんと同じ土俵には上がれない
他の21エモンとかビリケン、ウルトラBなんて余りに悲惨すぎるw
キテレツはカバオとサブみたいなキャラがいたけど、肝心のメガネがいじめられてないどころかリーダー気取りで不快だった
隣の甚六もあまりに池沼すぎて、見ているこっちが恥ずかしかった
メガネは素直にいじめられて、コロ助とかキテレツサイ様に助けてもらえと

兎にも角にも、AFが仲間割れした時は子供心にショックだったよ
楽しい漫画を描いていたのが見るからに人のよさそうなFで、つまらないのを描いていたのが見るからに悪人そうなAだったんだから
みんなで藤子不二雄ごっこをするとき、大抵俺はAにされた
Fグループになれたのはクラスの人気者が塾とか家の用事で来なかった時だけ
今思い出しても顔と体が熱くなるよ
580 芸術家(福岡県):2010/08/28(土) 05:42:50.55 ID:hdCWTD5B0
互いにSFとかダークな話抜きにしてFのが読みやすいや
それを含めての藤子なんだろうが
581 H&K PSG-1(中部地方):2010/08/28(土) 05:45:03.78 ID:Kl/oNB3u0
>>579
>藤子不二雄ごっこ

どんな遊びだよ
楽しいのかよ、それ
582 落語家(沖縄県):2010/08/28(土) 09:59:48.15 ID:972Vk51N0
583 声楽家(静岡県):2010/08/28(土) 10:36:49.29 ID:MsKZ+t8G0
>>579
同じのを描けば超えられないとか言うし
違うのを描けば同じの描けと言うし

こえーよ
584 ゴーストライター(大阪府):2010/08/28(土) 10:51:52.40 ID:L3LlpvMc0
子供向けの絵を描く人と 気持ち悪い絵を描く人
585 ファイナンシャル・プランナー(神奈川県):2010/08/28(土) 11:17:06.36 ID:M6cW2GN00
絵の筆致ってやっぱり天性のものだよ
顔や声と同様、皆から生理的に愛されたり嫌悪されたり
F氏の絵ってのがまさにそういうイケメンタイプ
もうこの時点で勝負がついてるんだけど
F氏には話作りの上手さやブラックユーモアのセンスもある

イケメンでかしこくて面白くて、そんなの誰も勝てない
586 フランキ・スパス15(滋賀県):2010/08/28(土) 11:28:57.99 ID:SE4Yu6+W0
>>537 >>555

ハムサラダ君とかかな、あまりに乖離してるけど
587 フランキ・スパス15(滋賀県):2010/08/28(土) 11:31:30.97 ID:SE4Yu6+W0
あ、失礼本人の自伝的なものなら、間違いだ
588 美容師(東京都):2010/08/28(土) 11:33:33.64 ID:sfsgvmJe0
藤子不二雄ごっこワラタ
589 歯科技工士(大阪府):2010/08/28(土) 11:36:20.13 ID:SA+jp1nO0
魔太郎なんか凄いもんな
あれはAにしか描けないと思う
描いてる最中さぞ楽しかっただろうなとw
590 建築物環境衛生”管理”技術者(ネブラスカ州):2010/08/28(土) 11:42:44.82 ID:gVrZdmqSP
>>589
魔太郎は凄いよ。特に切人ちゃんのキャラクターは大好きだ。
ドラえもんの手相セットの回で切人ちゃんみたいな赤ちゃんが出てくる。
怪奇屋のオヤジと無田博士もいいね。
591 歌人(東京都):2010/08/28(土) 11:47:32.75 ID:wcMed4fFP
Aはアニメだと面白いんだけど漫画で読むと微妙
592 歯科技工士(大阪府):2010/08/28(土) 11:49:30.19 ID:SA+jp1nO0
お前らってスネ夫よりもケムマキに近いよな
593 歌人(catv?):2010/08/28(土) 11:53:37.01 ID:2HqtKArzP
二人とも年とってからでもすごく感覚が鋭い人なんだろうな。
594 デザイナー(埼玉県):2010/08/28(土) 12:08:39.74 ID:rGb8pc5X0
藤子不二雄Aは仮通夜にて 「気持ちは混乱していまして、正直言って今朝からずっと足ががたがた震えてて、すごく残念でしょうがないんです。
彼はたいへんな天才だったと思うんですね、僕なんか彼がいたから漫画家になれたようなものでね。すごくピュアな気持ちの男だったんですね」と語った。
595 落語家(沖縄県):2010/08/28(土) 15:22:14.60 ID:972Vk51N0
>>591
それはそれで重要だと思うが
アニメも漫画もダメダメじゃどうしようもない
596 かまってちゃん(アラバマ州):2010/08/28(土) 15:23:15.55 ID:1H06SsVX0
猿はアニメより漫画の方が面白かった
597 裁判官(兵庫県):2010/08/28(土) 17:03:11.32 ID:B+AcSRsM0
猿はアニメでも十分面白かったよ
598 海上保安官(沖縄県):2010/08/28(土) 19:32:42.91 ID:gkLiw6z+0
>>534
あの歳でまだ連載続けてるのがすごいな・・
599 相場師(京都府)
実在の武藤は実は良い奴。