ネクターうめえww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カウンセラー(東日本)

口にした瞬間に広がるまろやかな練乳の味と香り。「ミルキーはママの味」の名コピーとともに、子ども心に覚えた柔和な風味がいつまでも記憶に残る。
1951年に不二家が発売したミルキーは来年で生誕60年を数える。
 不二家創業者の藤井林右衛門氏は10年に横浜・元町に第1号の洋菓子店を開業し、23年には東京・銀座に進出。戦後、
ドーナツやチューインガムの製造・販売などで成功した。ミルキーは、戦後の焼け跡の中、藤井氏が「暗い世相と子どもたちを、
『ママの味』で明るくしたい」と思ったことが開発のきっかけだった。
 新しいお菓子のイメージを「母親の愛情のように柔らかく、母乳の懐かしさを思い出す味のキャンディー」と決めた。当時高価だった練乳を大量に使用し、
水あめ、砂糖、食塩などと合わせて、ひとくち大に練り固めた。開発から完成まで2年。開発段階の名前は「ジョッキー」だったが、商品名は牛乳の味にこだわって、
「ミルキー」に落ち着いたという。
 ミルキーが最初に販売されたのは51年の銀座。翌年には全国のスーパーなどで販売を始め、あっという間にお茶の間へ広がった。
現在は1袋120グラム入りで180円(実勢価格)。三十数個入っている。発売当時は1箱10円だった。
 子どもの食べやすさを考えて、ひと粒約3・4グラムと、発売当初からほとんど変わっていない。赤地に白字で「milky」と書いたパッケージデザインも同様だ。
不二家のキャンディー開発担当者は「形や大きさは変えないようにこだわってきた」と語る。

http://mainichi.jp/life/longsellerstory/news/20100822ddm013100032000c.html
2 カウンセラー(神奈川県):2010/08/23(月) 20:48:00.54 ID:hWfdJbYNP
フルーツ味もおいしい
3 風俗嬢(東京都):2010/08/23(月) 20:48:58.86 ID:UTW7DdSA0
はい
4 タンタンメン(東京都):2010/08/23(月) 20:49:46.51 ID:ycmu2SvT0
>>1
ドクターペッパー買ってこい
ダッシュな
5 宗教家(福岡県):2010/08/23(月) 20:50:13.35 ID:Ks+hTzLX0
マジうめぇw
6 カウンセラー(鹿児島県):2010/08/23(月) 20:50:35.26 ID:jsmpP6FuP
おまえが飲んでるネクターのとろみの元は精子
7 空き管(神奈川県):2010/08/23(月) 20:51:21.23 ID:My1gD7Zi0
まだ売ってたんだ
江川がCMやってた時以来、飲んでねーやw
8 絶対に許さない(徳島県):2010/08/23(月) 20:54:08.70 ID:Tfd3f7NU0
ネクスターはナメクジでできてるとか言ってた奴、絶対に許さない。。。
9 バイヤー(福島県):2010/08/23(月) 21:00:04.10 ID:tgEljgu/0
ネクターはふぐすまのサンヨー缶詰で作ってる
10 調教師(大阪府):2010/08/23(月) 21:04:21.28 ID:TTvtkyxV0
すごく吐き気がする時ネクター飲むとすぐ治るよ^^
11 建築家(神奈川県):2010/08/23(月) 21:05:28.83 ID:rMNgiT7b0
ネクターサワーは女に評判よかったぞ
12 学芸員(関西地方):2010/08/23(月) 21:07:32.76 ID:xqM5InJt0
平均体重80kg以上スレ
13 馴れ合い厨(福島県):2010/08/23(月) 21:08:19.01 ID:7CyrUDI80
>>9
ああそうなんだ
14 薬剤師(大阪府):2010/08/23(月) 21:14:10.47 ID:9AJhfZ8V0
ガキの頃はこんなに旨い飲み物はないと思ったもんだが
大人になって飲むと何だこりゃな飲み物
15 軍人(東京都):2010/08/23(月) 21:16:39.52 ID:NSkMEZty0
ネクターは神話に出てくるおいしい飲み物です
16 カウンセラー(東京都):2010/08/23(月) 21:17:02.79 ID:ul6ecMn0P
ネクターサワーが意外とおいしかったので、晩酌の定番になった
17 ジャーナリスト(catv?):2010/08/23(月) 21:18:51.92 ID:4e4uNlkH0
うちの桃畑に落ちてる半腐りの桃や虫食い桃が主な原料
18 イラストレーター(新潟県)
>>12
ハードル低すぎだろ