バクマン。の秋人がMac使っててワロタ 典型的な勘違い野郎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 火狐厨(山形県)

【文化部記者のお墨付き】生々しい業界描く漫画『「バクマン。』第9巻 (1/2ページ)
2010.8.21 07:00
このニュースのトピックス:◇エンタメ最前線
【文化部記者のお墨付き】『バクマン。』第9巻の表紙【文化部記者のお墨付き】『バクマン。』第9巻の表紙

 週間少年ジャンプ(集英社)に連載中の大ヒット漫画『バクマン。』の最新刊、第9巻がこのほど刊行され、
これまでの記録的な売り上げ部数をさらに伸ばしている。

 ヒット作の宿命ともいえるだろうか。漫画業界のあまりにも生々しい現実を暴露するような内容は業界内でも話題を集め、賛否両論渦巻いている。

 先日、文芸誌の編集者やフリーのライターら約10人で集まった会合の場に出席したのだが、そこでこのバクマンが話題にのぼった。
「これまでにない切り口。抜群に面白い」という意見が出る一方で、「業界の裏話をここまで描いてしまっていいのか。
ここまで出すのは“反則”ではないか」という批判的な意見も多く、新刊を心待ちにして読んでいる立場としては少々、戸惑った。

http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/game/100821/gam1008210701000-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/100821/gam1008210701000-n1.htm
2 講談師(栃木県):2010/08/22(日) 16:35:27.16 ID:ui4HWSJQ0
産経記者 「『バクマン。』は漫画業界の現実を生々しく描いた傑作だ」  ←はぁ?死ねよ。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282342941/
漫画編集者「バクマンは糞!リアルすぎて、れから漫画家を目指す青少年たちの夢を挫折させてる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282359508/

何個バクマンスレ立てるんだよ
3 海上保安官(神奈川県):2010/08/22(日) 16:35:32.23 ID:L8Ohe9Z/P
何と戦ってんの?
4 鵜飼い(静岡県):2010/08/22(日) 16:36:09.06 ID:oefQVgpn0
saku
5 フードコーディネーター(大阪府):2010/08/22(日) 16:36:09.24 ID:mLpu7aEx0
Macを使ってるとクリエイティブな気分になっていろいろ捗るらしい
6 タンメン(三重県):2010/08/22(日) 16:36:48.03 ID:9jjnx+7L0
Macを使う層

・芸術家
・医師
・大学教授
7 高卒(岡山県):2010/08/22(日) 16:38:09.25 ID:BkF32OSM0
パフォーマの頃からMacなのでなんとなくMac使い続けている
そんな漫画家は多い
8 金持ち(栃木県):2010/08/22(日) 16:38:10.31 ID:cx6wH1CI0
9 三角関係(新潟県):2010/08/22(日) 16:38:36.97 ID:Szyq8ANY0
漫画スレはなぜsakuられないんですか?
10 メンヘラ(東京都):2010/08/22(日) 16:38:46.22 ID:rNCgPjqO0
女漫画家は何で未だにPowerPC使ってんだよ
11 運用家族(岡山県):2010/08/22(日) 16:39:17.91 ID:aRs08IXj0
デザインで決めてるんだろ
12 ヤクザ(神奈川県):2010/08/22(日) 16:39:48.56 ID:+NBL81QE0
>これまでの記録的な売り上げ部数をさらに伸ばしている。

バクマンってそんなに売れてたっけ?
ワンピより売れてた?
13 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 16:40:02.33 ID:RtoSXbrcP
Windowsの糞デザインとか使う気にならない
7はどうか知らないけど
14 ノンフィクション作家(東京都):2010/08/22(日) 16:40:09.85 ID:8wvCS3un0
>>9
キモいアニヲタと違って分別があるから
15 デザイナー(東京都):2010/08/22(日) 16:41:06.58 ID:pKp/pWgR0
どうせこのスレでも
Macて何だマクドだろって
関西人が騒ぎ出すんだろw
16 弁理士(中国四国):2010/08/22(日) 16:41:07.80 ID:TpLR/pVZ0
そんなシーンあったか?
嫁のヤツじゃねえの?
17 警務官(長野県):2010/08/22(日) 16:41:22.99 ID:luv5b7ucP
でもヘッドフォンはダイソーだろ
18 火狐厨(山形県):2010/08/22(日) 16:42:16.49 ID:ZPaG19OD0
>>16
今週号で原稿書くときmac使ってた
19 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 16:43:11.96 ID:KNT/GOdcP
なんか知らんが美術関係の仕事やる奴はMac使う奴が多いらしい
20 消防官(埼玉県):2010/08/22(日) 16:43:20.43 ID:BLwerBOf0
おっと久米田の悪口はそこまでだ
21 鉄パイプ(catv?):2010/08/22(日) 16:44:10.96 ID:pLtxjzXt0
MacかっこいいよMac
学割でMac買ったよMac
22 ノンフィクション作家(福岡県):2010/08/22(日) 16:44:29.73 ID:/RE8B3jB0
Mac無駄にたけーよ
23 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 16:44:45.32 ID:09m54dpYP
>>14
漫画オタってアニオタ予備軍だろ
sakuしろsaku
24 AV男優(静岡県):2010/08/22(日) 16:45:00.38 ID:ZsC6NR1c0
>>6
それはごく一部で、大半はエロチラシ作ったり音楽制作の下請けしてる
ような底辺層だよ。
25 グラウンドキーパー(栃木県):2010/08/22(日) 16:45:09.73 ID:+qYMf38f0
マクドパワーーーーーー!!
26 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 16:46:10.91 ID:RtoSXbrcP
医者にMacが多いのはなんで?
27 タンドリーチキン(catv?):2010/08/22(日) 16:46:28.71 ID:OhzHyXx70
嫁がケータイ小説書くとか言い出したときMac使ってなかったっけ
28 音楽家(アラバマ州):2010/08/22(日) 16:47:11.36 ID:ipqfbdYv0
周りからはシュートって呼ばれるけど盛高には囚人って呼ばれる
設定には何の意味が
29 建築物環境衛生”管理”技術者(長屋):2010/08/22(日) 16:47:12.46 ID:U7FfOJhl0
Macも昔に比べて比較にならんくらい安いじゃん。

欲しかったらすぐ買える値段
30 いい男(栃木県):2010/08/22(日) 16:48:38.13 ID:VNCNHQ1K0
マックって2ちゃんみれないらしいから絶対買わない
31 編集者(福岡県):2010/08/22(日) 16:48:53.49 ID:B32hnBHf0
macのセキュリティ神話はどうなの?
32 三角関係(東京都):2010/08/22(日) 16:50:09.60 ID:ZRK6CB/l0
ここまで山岡士郎なし
33 メンヘラ(東京都):2010/08/22(日) 16:50:12.59 ID:rNCgPjqO0
医者やデザイナのMac利用率が高いっていうのは迷信じゃねーかな
Mac使ってる人って目立ちたがり屋だから、目につくだけだろ
34 児童文学作家(宮城県):2010/08/22(日) 16:50:13.62 ID:B48CzUNg0
RAKIIMAN
35 石工(東京都):2010/08/22(日) 16:50:28.70 ID:c+pwxBhb0
漫画でデルとかイーマシーン使われた方がいたたまれなくなるだろ
36 スポーツ選手(静岡県):2010/08/22(日) 16:52:40.45 ID:7Xdd+kE00
糞漫画
37 脚本家(dion軍):2010/08/22(日) 16:53:02.45 ID:Nysfh6jt0
【バクマン。】山久雅和スレ (51)
バクマンて静河主人公の方がよくね? (37)
【バクマン。】蒼樹紅(青木優梨子)スレ (913)
【バクマン。】岩瀬愛子アンチスレ【秋名愛子】 (48)
【バクマン。】高浜昇陽はディ○ニー大好きカワイイ【BBケンイチ】 (53)
【バクマン】中井巧朗さん葬式会場 (64)
【バクマン】見吉に退場願いたい【ゴリラ】(443)
【バクマン。】静河流スレ【ひきこもり天才新人漫画家】 (67)
バクマンの見吉香耶に萌えるスレ (58)
バクマンの岩瀬愛子ちゃんは基地外可愛い! (32)
【働きたく】バクマンの平丸一也26歳独身【ないでござる】 (666)
バクマンの福田真太はツンデレかわゆす (598)
【真性ドS】バクマンの吉田氏に萌えるスレ【アメとムチ】 (14)
【天才】バクマン。の新妻エイジ【天然】 (53)
【バクマン】蒼樹が誰とくっつくのか予想するスレ 2 (932)
バクマンの中井巧朗はメタボかわいい (105)
バクマンの加藤さんかわゆす (41)
バクマンの服部さん萌えスレ (247)
【バクマン。】中井巧朗アンチスレ 1.5 (127)
バクマンの亜豆をぶん殴りたい奴ちょっと来い 2(笑) (124)
【ババア】バクマン。の加藤アンチスレ【ショタコン】 (70)
【バクマン】 何多良幹羅ちゃん萌えスレ 【声優界期待の美少女】 (12)
バクマン。のビッチ男高木秋人アンチスレ (31)
【福田アシ】バクマンのモヒカン専用スレ【安岡】 (13)

主人公=無し 囚人・小豆=アンチスレのみ
38 タピオカ(長屋):2010/08/22(日) 16:53:12.75 ID:pmW9N6zH0
シュージンはもうカヤちゃんとセックスしてんの?
39 殺し屋(神奈川県):2010/08/22(日) 16:53:54.07 ID:bn787I9X0
理系大学教授のMac使用率はガチ
なんなんだろなあれ
40 火狐厨(山形県):2010/08/22(日) 16:54:19.28 ID:ZPaG19OD0
>>35
サマーウォーズはdellだったじゃんw
法人向けで結構目にするけど、あういう制作現場でも使ってんのかな
41 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 16:54:27.72 ID:ffxCFR42P
NHK見てたらジブリはガチWinXPだったな
42 薬剤師(新潟県):2010/08/22(日) 16:54:44.80 ID:hatPR1gS0
>>39
N大工学部建築学科か?
43 海上保安官(コネチカット州):2010/08/22(日) 16:56:34.56 ID:RQ1L7+EUP
飯野賢治スレ

誰も覚えてなさそうだけど
44 棋士(富山県):2010/08/22(日) 16:57:15.44 ID:mPSa4tHt0
映画やドラマのPCって大抵Macだよね
それに気がついていちいち大騒ぎしてる男の人って…
45 俳人(東京都):2010/08/22(日) 16:57:26.80 ID:gHLULJ5E0
>>6
プログラマーや情報産業系で働いてる人はマカ-多いよ
UNIXがうんたらかんたらよくわからん
46 Opera最強伝説(東京都):2010/08/22(日) 16:57:36.75 ID:Y2vkIjMe0
主人公の二人がなんか気に入らん
47 俳人(東京都):2010/08/22(日) 16:58:28.23 ID:Xp2mOXg50
カヤと蒼樹以外は(゚听)イラネ
48 タコライス(茨城県):2010/08/22(日) 16:59:11.46 ID:XislQNnB0
秋人ってシナリオ担当の奴だろ?
テキスト打ちなら別にMac、Win、Linuxどれでも問題なくね?
49 ペスト・コントロール・オペレーター(沖縄県):2010/08/22(日) 16:59:17.04 ID:1dctNFNh0
何とか知恵絞って蒼樹さんと縦ロールメインで話を進めろ
50 火狐厨(千葉県):2010/08/22(日) 16:59:21.82 ID:fRtX9nLE0
>>13
7はぱっと見は前に使ったlinuxによく似てたな
51 弁理士(中国四国):2010/08/22(日) 16:59:22.27 ID:TpLR/pVZ0
>>38
そのうちガキできるだろ
52 公認会計士(静岡県):2010/08/22(日) 16:59:35.58 ID:WCOEupmT0
>>41
3D使うからWindowsにしてるんだろう
53 和菓子製造技能士(関西地方):2010/08/22(日) 16:59:41.27 ID:YxsQHkE30
そもそもゲイツとバルマーがMac使いなんだから
54 歴史家(愛知県):2010/08/22(日) 16:59:44.58 ID:fW+R8A580
>>39
木村太郎みたいにタイアップしてたりするんじゃない
ロゴが逆になってたりして。

ないか
55 官僚(東京都):2010/08/22(日) 17:00:31.58 ID:HTuMjkE/0
>>43
風のリグレットを忘れない
56 スタイリスト(愛知県):2010/08/22(日) 17:00:43.49 ID:0J71TGTS0
ガモウの意気地の悪さが滲み出てて読んでて吐き気がする漫画
57 俳人(東京都):2010/08/22(日) 17:01:17.11 ID:gHLULJ5E0
先進的なシンポジウムや会合に参加したら半数がMacでビビった
58 伊達巻(アラバマ州):2010/08/22(日) 17:01:59.49 ID:yHUM0fy/0
>>23
マンガオタとアニオタちげーよ
59 中学生(群馬県):2010/08/22(日) 17:02:04.17 ID:jFWIFjMl0
ガモウって絵が下手糞だから師匠に嫉妬してるんだろ
60 中国人(神奈川県):2010/08/22(日) 17:02:11.70 ID:+GLuae540
アニメ会社はWinだろ。
編集で一台か二台ぐらいはMacっていうところが
ほとんどじゃない?
61 イタコ(千葉県):2010/08/22(日) 17:02:51.48 ID:/4MX0wHI0
シュージン以外キチガイ
62 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 17:05:04.23 ID:AiIMB4yJP
バトル要素ないのにすごいジャンプっぽい漫画だよね
63 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 17:05:28.68 ID:RtoSXbrcP
エロゲもFPSもやらないならMacにすべき
64 警務官(長野県):2010/08/22(日) 17:05:37.89 ID:luv5b7ucP
>>37
あのモヒカンのスレもあるのかw
65 裁判官(アラバマ州):2010/08/22(日) 17:09:05.41 ID:+Txj82tw0
見吉って何がいいの?
さっぱりわからん。誰か説明して。
66 珍種の魚(千葉県):2010/08/22(日) 17:10:04.03 ID:HSLWv3Ew0
シュージンは大学生やってんだよな
今って大学生的にはwinで困らんの?
67 工芸家(東京都):2010/08/22(日) 17:10:26.21 ID:XtKHee/E0
CM制作会社にいたが、供給されるパソコンは全てMacだった
68 AV男優(静岡県):2010/08/22(日) 17:10:27.45 ID:ZsC6NR1c0
>>26
その昔は、学会発表用のスライドを作れる環境がMacくらい
しかなかったんだよ。今はWindowsでも同等以上のことができるし、
Windowsの方がずっと便利でもあるんだが、研究室の教授がMac
しか使えなくて移行できないってパターンが多い。

>>45
たいして多くないって。シェアなり。
69 高卒(山形県):2010/08/22(日) 17:10:31.27 ID:cngW6kwd0
芸術系はMacっていわれてるけど10年前の話だろ
進化した今なら関係ないんじゃねえの?
70 鳶職(山口県):2010/08/22(日) 17:11:59.25 ID:vXXmOAVJ0
>>65
なんで結婚までさせちゃったんだろう
何か紆余曲折あって岩瀬と結婚するだろうと思ってたのに
71 指揮者(神奈川県):2010/08/22(日) 17:12:46.92 ID:3oSaEsJd0
結婚して意味あったの?
72 タコライス(茨城県):2010/08/22(日) 17:12:58.67 ID:XislQNnB0
>>66
MacはbootCampとかでWinも起動できるからいいんじゃね?
73 海上保安官(神奈川県):2010/08/22(日) 17:13:51.05 ID:vtT8bGh4P
絵描きの女友達がPCをMACに買い換えたいって言ってたが全力で辞めるように勧めておいた
74 花屋(東京都):2010/08/22(日) 17:13:51.32 ID:KQC9kFC30
つこうて原稿流出とかしないから良いんじゃないの
75 警務官(新潟県):2010/08/22(日) 17:14:10.43 ID:hic4nWvfP
>>6
医学部でmac使う奴あんまり見た事ねーな
歯学部の奴の方が使うイメージある
76 ソーイングスタッフ(群馬県):2010/08/22(日) 17:14:12.41 ID:xDXWBMaa0
漫画の天才キャラって大抵mac使ってるよな
77 高卒(山形県):2010/08/22(日) 17:14:39.93 ID:cngW6kwd0
>>65
シュージンの幼少期関係してんじゃねえの?
岩瀬みたいのだと勉強勉強うるさそうだし、ちょっと挫折しただけで家庭内崩壊だろ
78 検察官(千葉県):2010/08/22(日) 17:15:04.68 ID:ND7rzIV+0
漫画、音楽関係はmac多いんじゃないの
79 中国人(神奈川県):2010/08/22(日) 17:15:30.37 ID:+GLuae540
>>73
有名な絵師はMac使ってる人が多い。
金がないならWinの方がいい。
80 庭師(神奈川県):2010/08/22(日) 17:15:46.13 ID:hc97XRfO0
お前らの母校の東大はMacだったのにMac嫌いなの?
81 イタコ(千葉県):2010/08/22(日) 17:17:16.18 ID:/4MX0wHI0
てか使ってるシーンあったか?
82 演出家(東京都):2010/08/22(日) 17:17:30.55 ID:8BQKrSKM0
>>65
初期の頃はもろギャルっぽかったけど
付き合い始めてからはかなり献身的
結婚前後当たりではおしゃれとかも二の次に夫の手伝い応援するいい奴じゃん
83 ツアープランナー(大阪府):2010/08/22(日) 17:17:47.38 ID:iwcJxfvx0
映画のMacBook使用率は異常
84 中国人(神奈川県):2010/08/22(日) 17:18:19.83 ID:+GLuae540
>>83
FCPつかってその場で簡易編集ができるからだろ。
85 写真家(京都府):2010/08/22(日) 17:18:53.80 ID:Gn329S570
林檎信者もドザも文房具ごときに必死になってんじゃないよ
86 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 17:23:33.02 ID:F256a58wP
DTMならMAC一択でしょ
windowsにまともなDAWなんてないし
87 中国人(神奈川県):2010/08/22(日) 17:25:21.55 ID:+GLuae540
>>86
あるある。
っていうか、スタジオはMacだろうけど、各々の
編集はWinの方が多いだろ。
88 絶対に許さない(北海道):2010/08/22(日) 17:26:11.74 ID:gQc88vwo0
MACは至高
89 俳優(長屋):2010/08/22(日) 17:27:08.84 ID:SzOmNbu70
>>86
一番人気のソフトの初音ミクがあるじゃん
90 石工(東京都):2010/08/22(日) 17:27:32.12 ID:c+pwxBhb0
漫画の中だから格好で選んでるだけだろ
デスノートのLもMACだったし
91 作業療法士(アラバマ州):2010/08/22(日) 17:27:57.99 ID:SSieDvkB0
>>81
置いてあったシーンならあった
92 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 17:29:14.22 ID:RtoSXbrcP
iPhone使っててWindowsの奴はアホ
93 薬剤師(東京都):2010/08/22(日) 17:30:38.04 ID:urQTVJ4x0
マカーのナルシスト率は異常
94 占い師(アラバマ州):2010/08/22(日) 17:30:58.97 ID:7LqEEQoj0
週刊少年ジャンプ連載中の某漫画家さんの結婚式なう。
さて誰でしょう?(まだ教えられないんだけどwww)/i #jumpsq

http://twitter.com/JUMP_SQ/status/21807473425
95 タンメン(栃木県):2010/08/22(日) 17:32:01.41 ID:NVBYx3MS0
俺達の中井さんを早く復活させろよ
96 棋士(富山県):2010/08/22(日) 17:32:33.55 ID:mPSa4tHt0
>>86
このコピペ知らない?


サウンド&レコーディングマガジン4月号
Boom Boom Satellites インタビュー抜粋

Q:Logicで作業を?
A:実はwin+Nuendoに乗りかえたんですよ、"音楽にはMac"と(Logicを)妄信的に使っていたから、
(win+nuendoのパフォーマンスは)目からウロコでした。

Q:音質的にも良くなった?
A:Logicは音の圧縮感…悪く言えば詰まってしまう。コンプレッション感があったり、奥行きが無かったり。
 一方Nuendoは、底なしのような、どこまでも透き通っているようなレンジ感があります。
 ダイナミックレンジにしても周波数レンジにしても、器が一周り大きくなる感じ。


サウンド&レコーディングマガジン4月号
藤原ヒロシ インタビュー抜粋

Q:制作はどのようなツールで?
A:もともと僕はSTEINBERG Cubaseを使っていたんですけど、杉山君に勧められてLogicにしました。

Q:今回藤原さんもLogicを?
A:今後使う事は無いと思います(笑)
97 タピオカ(神奈川県):2010/08/22(日) 17:33:18.32 ID:K4K0QtWk0
俺思ったんだけどさ、Win向けに、DTMとか画像編集ソフトでクオリティーの高いソフト出したらバカ売れすんじゃね?
98 中国人(神奈川県):2010/08/22(日) 17:35:05.59 ID:+GLuae540
>>97
DTMはとっくにあるよ。
映像編集もいいのは結構あるけど、単に人気があるのがFCP
っていうだけ。
99 棋士(富山県):2010/08/22(日) 17:39:16.41 ID:mPSa4tHt0
>>86
Cakewalk SONAR
Steinberg Cubase

たしか中田ヤスタカ氏もMac使ってるけど、
OSはWindowsでCubase使ってた気がする
100 メンヘラ(東京都):2010/08/22(日) 17:39:22.47 ID:rNCgPjqO0
スタジオだと、MacとProToolsのセットがデフォ
101 中国人(神奈川県):2010/08/22(日) 17:40:39.45 ID:+GLuae540
映像編集はハードまで考えるとMacの方が安いって言うのがあるから
Mac使ってるところが多いっていうだけ。
102 警務官(不明なsoftbank):2010/08/22(日) 17:41:37.80 ID:P6yZYYwTP
10年前は漫画家もほとんどmac使ってたけど、今はもうwinで十分だろ
103 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 17:43:16.23 ID:RtoSXbrcP
DTM Mac>Windows
DTP Mac>Windows
DTV Mac>Windows
3DCG Windows>Mac
ゲームWindows>Mac
webデザイン Windows>Mac
104 チンカス(広島県):2010/08/22(日) 17:48:35.72 ID:ijKqdack0
昔はMacのほうがメモリを大量に積めたから印刷とかイラストには向いてたけど
今はwinのほうが安くメモリ積み放題のうえRAMディスクも作り放題だからな
仕上げ直前まで内部完結できる媒体はますますwindows主体になるんじゃねえの
105 花屋(東京都):2010/08/22(日) 17:49:16.26 ID:KQC9kFC30
Lもマカー
106 官僚(東京都):2010/08/22(日) 17:50:35.84 ID:HTuMjkE/0
>>103
DTVはFCPだけで持ってるようなもんだな
107 中国人(神奈川県):2010/08/22(日) 17:51:41.29 ID:+GLuae540
EffectはAEをWinで使うところが多いからねえ。
108 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 17:52:24.87 ID:RtoSXbrcP
>>106
色彩調整もあるんじゃね
109 伊達巻(愛知県):2010/08/22(日) 17:53:22.41 ID:GciVYEYs0
macは職場の環境統一しやすいから使われてるんだと思ってた
110 AV男優(静岡県):2010/08/22(日) 17:55:11.98 ID:ZsC6NR1c0
音楽系はMacって言われてたけど、今はもうWindowsの方が多いな。
Mac使ってるのっておっさんばっかり。
111 警務官(兵庫県):2010/08/22(日) 17:55:38.14 ID:Zk3o2ZlFP
師匠がMac使いだからそのままMacに行くのだと思われ
112 海上保安官(コネチカット州):2010/08/22(日) 17:55:42.68 ID:wrSr5XINP
この漫画の主人公ズって最高にムカつくんだけど人気あるの?
113 俳人(東京都):2010/08/22(日) 17:56:15.09 ID:WBAs2ATG0
つーかWinMac両刀が今はほとんどだろ
114 中国人(神奈川県):2010/08/22(日) 17:56:24.65 ID:+GLuae540
>>110
自宅で作って人に聞かせるぐらいならWinでいいんじゃねえかな。
115 俳人(東京都):2010/08/22(日) 17:58:21.61 ID:WBAs2ATG0
まあ音楽系にはProtoolsという絶対シェアを誇る
Winではまともに動かないソフトがあってだな・・・
116 中国人(神奈川県):2010/08/22(日) 17:59:09.50 ID:+GLuae540
>>115
だから、ポスト編集するならMacになるけど、そういう人
ばかりじゃないしねえ。
117 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 17:59:19.41 ID:RtoSXbrcP
MIDIコンが扱いやすいからクラブミュージックはMac多いだろ
MacBookでDJがこれからの主流になるだろうし
118 ニート(catv?):2010/08/22(日) 17:59:36.08 ID:xjwTFW+3Q
拒否反応おこすほどの理由あるやつもそうそういないわな
せいぜい宗教的理由くらい
普通の人ならよさそうって印象だけで決めてOK
119 AV男優(静岡県):2010/08/22(日) 17:59:56.04 ID:ZsC6NR1c0
>>113
Mac単体じゃ完結しないからね。どうしてもWindowsを併用せざるを
得ない。Mac OS Xは、信心でもってるようなものだな。

>>114
プロももうWindowsの方が多いよ。Mac使ってるのはおっさんばかりで、
それも駆逐されつつある。だいたい、Macってプロシューマ(笑)向け
でもあったはずだろ。
120 ファッションアドバイザー(長野県):2010/08/22(日) 18:00:38.45 ID:DunPx2ce0
今クリエーターにメリットがあるのはどっちなんだよ
121 エンジニア(アラビア):2010/08/22(日) 18:01:36.84 ID:SNawnciy0
>>6
ハリウット映画だと正義側だというのも付け加えるんだ
現にデスノでもLはMacだった
122 中国人(神奈川県):2010/08/22(日) 18:02:56.73 ID:+GLuae540
>>119
だから、ポスプロ編集はWinじゃ出来ないの。
プロとかそういう次元以前の話で。
通常は家で作って、それをスタジオに持っていって
もう一回組みなおすんだよ、ProToolsを使ってね。
123 棋士(富山県):2010/08/22(日) 18:04:45.73 ID:mPSa4tHt0
>>120
WindowsもインスコできるのでMacが最強
124 警務官(新潟県):2010/08/22(日) 18:06:34.48 ID:qkgjo64NP
mac使ってて困るのって、ネトゲできないのとDMRついたasxストリーミング再生できないくらい
俺はクリエーターでも何でもないけどな
125 ペスト・コントロール・オペレーター(熊本県):2010/08/22(日) 18:07:11.91 ID:mFm2WFxV0
>>65
おっぱい大きいじゃん
126中野智基:2010/08/22(日) 18:07:51.77 ID:9KxlENHq0 BE:3594713478-PLT(12001)

Mac使ってると困ることが多発するけど
Windows使ってても困ることは起きない
127 コピーライター(群馬県):2010/08/22(日) 18:09:32.40 ID:3k/iYw2Y0
もう諦めろよ、windows最強Mac糞とか言ってんのお前らだけだから
128 中国人(神奈川県):2010/08/22(日) 18:09:36.29 ID:+GLuae540
>>126
そりゃ、MacとWinじゃ出来る範囲は結局あるしねー。
129 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 18:20:12.32 ID:RtoSXbrcP
Windowsの方ができること多いけど
Macに慣れてWindowsに触ると無駄の多さが気になる
常駐タスクが増えるうっとおしさとか
130 モデル(catv?):2010/08/22(日) 18:21:32.40 ID:j3gj2juH0
>>82
速攻で晩飯のオカズのランク下げてお金節約したり結構しっかりフォローしてるよな
131 警務官(岐阜県):2010/08/22(日) 18:26:14.64 ID:yNeKEYODP
>>129
Macは常駐タスクが見えてないだけやん
132 農家(東京都):2010/08/22(日) 18:42:09.90 ID:KNg27vtn0
「きくちももこ 学生 です」
133 潜水士(兵庫県):2010/08/22(日) 19:00:27.83 ID:z5CV00Tz0
>>111
周りがWindowsを使ってるから自分も、と同じだな
マンガに出すなら持ってるPCを写した方が楽だし
134 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 19:01:49.57 ID:03i1pZ95P
>>126
酷い見た目って人によっては困ることに入ってくるんじゃね?
やる気減衰ビームを浴びてるようなもの
135 AV男優(静岡県):2010/08/22(日) 19:25:21.81 ID:ZsC6NR1c0
マカは、OSの見た目よりも、自分の見た目を何とかするのが先では?
136 もう4時か(新潟県):2010/08/22(日) 19:28:09.94 ID:UXiC68Fz0
文章書くから綺麗なフォントのほうが気持ちいいとか?
137 バランス考えろ(catv?):2010/08/22(日) 19:28:18.68 ID:B8K6b+LW0
最近じゃ普通にみんなmac使ってんだろ。
俺の周りなんかmac転向した奴すごいいるぞ。
たしかにmacbook系のトラックパッドは抜群に使いやすかった。
138 警務官(神奈川県):2010/08/22(日) 19:33:20.71 ID:OWLRVcmn0
昔mac触ったとき左クリックと右クリックすらも
Windowsと挙動違い過ぎでブラウザすら開けなかった
両方つかえるやつはすげーな
139 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 19:35:15.65 ID:yrhr1MTNP
iPhoneアプリを買うためにマックコーナーに行って「一番安い奴くれ」って言ったら
客全員が笑いを堪えたようなすごい表情になった。結局7万くらいの弁当箱みたいなのを勧められたが
いろいろオプション品を付けて値段を釣り上げようとするので、別の店で買った

だが災難はここから始まる。開発用のサイト(暗号化ファイルとかが配布されるページ)に$99かかり、
iPhoneがもう一台デバッグ用に必要になることが判明して
(USBでデバッグ時に常時接続する必要があり、電話として事実上使用不能、そしてcydiaでSHSHを保存して
あらゆるOSver.に巻き戻して動作確認をするため、デバッグ時は一日OS変えながらRestoreしまくり)、iPadとiPhone4が出て
更にカネがかかるという事態に直面して、iPhone専用アプリ一発当てないと金が足りないという状態に。貧乏暇なし・・・
140 技術者(石川県):2010/08/22(日) 19:36:51.25 ID:r/JA2zHZ0
>>129
逆にMacのメニューが共通なのはいまだに混乱するけどな。
OS9からつかってるけど・・・
あとWindows2k(XPでもできるが)まで位の
1window毎に下のタスクバーにボタンが表示されてたほうが
どう考えてもmacより使いやすくわかりやすかった。
exposeで展開なんて展開なんてしなくてもみりゃ一目瞭然だし。
そこ押してやりゃいいだけだしね。
(なんで劣化させたんだろって思う。)

結局どっちもどっち。いいところも悪いところもあるってとこだと思うよ。
141 AV男優(静岡県):2010/08/22(日) 19:56:38.80 ID:ZsC6NR1c0
>>136
Macのフォントって、アンチエイリアスが破綻してボケまくってるだけ。
ディスプレイがもっと高精細になればともかく、現状程度じゃ見苦しいだけ
だけだよ。マカは信心から綺麗だとか言ってるがな。

>>140
Macのメニューバーって、シングルタスク時代そのまんまだからな。
全てのアプリケーションが、Windowsで言う所の最大化状態で実行される
ようなものだし。低解像度時代ならともかく、1920x1080以上の解像度も
珍しくない今となっては明らかに時代遅れ。メニューが遠すぎて操作性
を落としている。致命的なのは、マルチディスプレイ環境になった時。
とてもじゃないが使い物にならない。
142 アフィブロガー(岐阜県):2010/08/22(日) 20:02:21.29 ID:y2WWgsOP0
Macのメニューバーってシングルタスク時代ならともかくもう時代遅れだな
dockもタスクバーを素直にぱくったほうが良かったのに
143 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 20:03:44.58 ID:SidenQXAP
バクマンは一巻と二巻だけ読んだけどいちいちムカつく
シュージン「お前頭いいから俺と組めよ」
主人公「あ?お前こそ頭いいな。おい。」
シュージン「俺が頭いいって気付くお前やっぱ頭いいよ」
って感じでいらいらした。
144 中国人(神奈川県):2010/08/22(日) 20:06:10.37 ID:+GLuae540
>>141
なんか色々勘違いしちゃってたり、知ったかぶりしちゃってたりしてるけど、
おらぁやさしくないから教えてあげない。
2chでしれっていうぶんには誰も見てないからいいけど、それをリアルで
言わない方がいいよ、馬鹿だって指差されるだけだから。
145 アフィブロガー(岐阜県):2010/08/22(日) 20:08:16.98 ID:y2WWgsOP0
というかmacはアプリの起動遅い
146 カウンセラー(長屋):2010/08/22(日) 20:10:07.58 ID:CE+AEych0
デザイン事務所とかが頑なにMac使い続けるのは謎
昔はともかく、今はもう一新しちまったほうがよくねぇか?金銭的にも。
147 技術者(石川県):2010/08/22(日) 20:10:21.50 ID:r/JA2zHZ0
>>145
OSの起動の速さは逆にwindows見習えって思うけどな
148 技術者(石川県):2010/08/22(日) 20:12:11.76 ID:r/JA2zHZ0
>>146
確か出版とか入稿の規格がmacでって決まってたはず。
あとカラーマネジメントあるからな。
まぁmacじゃなくても受けてくれるけど(受け側がwindowsの時すらあるし)
149 放送作家(埼玉県):2010/08/22(日) 20:14:11.31 ID:r8Dlz+le0
>>82
俺もあのギャップがすごくいいと思う
何よりおっぱいが大きい
150 中国人(神奈川県):2010/08/22(日) 20:14:29.35 ID:+GLuae540
>>148
今はPDFで入稿ができるから、MacでもWinでも問題はないよ。
ただ、デザイン会社はもともとMacだから、フォントとかの資産
もあったりして、簡単にWinには移れないでしょ。
151 AV男優(静岡県):2010/08/22(日) 20:15:07.70 ID:ZsC6NR1c0
>>144
負け犬マカの遠吠えが始まった模様。

>>146
ソフトウェアの買い換えに金がかかるんだよ。
Windowsに移行した方が長期的にはずっと安く上がるんだが、
そのイニシャルコストが出ない。Mac使ってる所は零細が
多いからね。
152 スリ(愛知県):2010/08/22(日) 20:16:01.70 ID:xB6tTU0w0
>>146
印刷所がMac使ってるからデータのやり取りの為に嫌々Mac使ってるだけだよ
Winに対応したとこも増えたけどまだまだかなー
153 アフィブロガー(岐阜県):2010/08/22(日) 20:19:42.83 ID:y2WWgsOP0
元マカーとしては最近のニワカマカーがbootcampを自慢してるのは恥ずかしい
154 技術者(石川県):2010/08/22(日) 20:19:51.31 ID:r/JA2zHZ0
>>150
問題ないだろうが、
そのPDF入稿するのも前提条件がMac使えってなってる。
確か数年前にそう決まったと思った。
155 声優(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 20:21:48.51 ID:kN7hFKSRO
>>146
画像処理ソフトのプラグインはMacのほうが多いと思う
156 技術者(石川県):2010/08/22(日) 20:21:59.54 ID:r/JA2zHZ0
>>153
iphoneで入ってきて勘違いしてるのがうざくてしょうがない。
禿が性格最悪だっていったらそれだけでふぁびょるんだもん。

昔からやってる奴はみんな知ってることだし
それ以前にどんだけ沸点低いんだ。禿信仰してるんだってあきれはてる
157 技術者(神奈川県):2010/08/22(日) 20:22:19.52 ID:rCu1cNDO0
主人公のライバルって3位が定位置になってるよね

その程度が主人公の最大のライバルってのが笑えるというかリアリティがあるというかq
158 中国人(神奈川県):2010/08/22(日) 20:23:17.79 ID:+GLuae540
>>154
決まっちゃいないんじゃない?
業界で統一なんてするわけないし、なんでも引き受けていかないと
仕事なくなるしね。
159 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 20:23:49.62 ID:gs4+luaJP
来週のネタバレ酷すぎワロタ
あんな糞話5回もやったら打ち切りだわ
160 トラベルライター(京都府):2010/08/22(日) 20:25:02.24 ID:aNJNCnZo0
秋人って誰だよ。バクマン読んでるけど知らねーぞ
161 技術者(石川県):2010/08/22(日) 20:31:25.72 ID:r/JA2zHZ0
>>158
ソース無いかなと思って探したけど見つからんかった・・・
ので取り消します。みなさんすまそ・・・

印刷屋さんのサイト見ると、OS依存しないよ。MacはもちろんWinもLinuxもいけるよ
書き方は守ってね。
ってスタンスだね。たしかに仕事なんぞ選んでられないだろうしな・・・
162 中国人(神奈川県):2010/08/22(日) 20:47:36.89 ID:+GLuae540
>>161
PDFの出力形態は結構仕様がガチガチだけどね。
ただ、今はPDFにフォント情報が埋め込めるようになったから、割と
フォント問題は解決してると思う、だからってTTで指定すると後で泣
きをみたりするけど。
後、色にこだわるならPDFと一応元データもくれって言うのが大体の
印刷屋じゃねえかなぁ。
163 もう4時か(新潟県):2010/08/22(日) 20:55:12.77 ID:UXiC68Fz0
ヒラギノきれいだと思うけどな
164 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 20:59:19.42 ID:6mAdznQEP
>>6
仕事の関係で方々の総務経理部などバックオフィスにオジャマするんだけど
そこで働くおねーさま方達がiPodやiPhoneの延長で買うケースが
ここ2年ぐらいでぐっと増えてるよ
165 潜水士(兵庫県):2010/08/22(日) 21:04:57.16 ID:z5CV00Tz0
>>156
不必要な場面で言ったとか、アンチ的な空気を醸し出してたんじゃないの?
普通は経営者の悪口なんて言うきっかけなんてないよ
166 奇蹟のカーニバル(catv?):2010/08/22(日) 21:14:22.65 ID:LQ63HfX10
漫画の設定に愚痴る人って
167 珍種の魚(千葉県):2010/08/22(日) 21:14:53.89 ID:HSLWv3Ew0
今ではPOMERA使ってる俺だけど、学生時代はモバギを
テキストうちに使用してたなぁ。充電で10時間もったし、歩いてて
思いついたらDSみたいに開いて即打てるってのが最強すぎた
POMERAがなぜか電池がもたねぇ……

>>162
PDFは最初っからフォント自体を埋め込める
重くなるからやってないってところが多いんだろうけど
印刷に渡す場合はアウトライン化だろ
168 中国人(神奈川県):2010/08/22(日) 21:33:35.42 ID:+GLuae540
>>167
今はアウトライン化もしないよ?
169 キチガイ(東京都):2010/08/22(日) 21:37:00.97 ID:s4byNTpU0
蒼木さんが可愛いだけの漫画か
見事に他になんもねえ
170 随筆家(富山県):2010/08/22(日) 23:53:14.62 ID:RDmRcJbn0
秋人って誰よ
171 警務官(兵庫県):2010/08/22(日) 23:55:10.27 ID:HZeQwZWpP
iMacの不法投棄の多さは異常
172 学者(長屋):2010/08/22(日) 23:55:40.88 ID:7VH9eWUB0
高木秋人 シュージン
173 内閣総理大臣(愛媛県):2010/08/22(日) 23:57:17.69 ID:I4LaRu8u0
    ,. -‐‐- .,
.  , ´      `>
  ,'      /
. i       く
  ',      \
  ヽ.      >
    `'ー--‐ '
174 大工(東日本):2010/08/23(月) 00:01:25.12 ID:rFXZ9Xkt0
PPCMacこそ真のMac使い、
インテルMacで窓使ってる奴はしねよ
175 家畜人工授精師(神奈川県):2010/08/23(月) 00:03:00.20 ID:uxz+t1Gu0
>>174
こういう事マジで言ってるアホがホントにいた。脳みそおかしいんじゃないのと心底思ったわw
176 速記士(兵庫県):2010/08/23(月) 00:22:27.85 ID:0RwsiRWA0
>>175
マジと言うかレス乞食だろw
177 客室乗務員(石川県):2010/08/23(月) 00:31:55.95 ID:mdjF8yg/0
>>165
ADOBEの件といい、ここ最近ろくなことしてねぇだろうが・・・

普通じゃねぇから悪口が出るんだろうに・・・
これが典型的な馬鹿儲ってやつとしか言いようが無い。

別スレで、ガラケーとか何とか頭悪いこといってる奴も大勢いるし
いやになってくるわ。
178 家畜人工授精師(神奈川県):2010/08/23(月) 00:34:25.63 ID:fo0kIkpH0
>>176
>>174のレス乞食の事じゃねえよwリアルでいたんだよw
179 社員(静岡県):2010/08/23(月) 00:44:19.91 ID:/5Felimj0
ID:ZsC6NR1c0の静岡が暴れてスイマセン
MACに親でも殺されたんでしょうかね

移行出来ない理由はOSよりソフトの問題とフォント
正規品だから余裕で移行に100万単位で金がでてっちゃう
180 宇宙飛行士(catv?):2010/08/23(月) 00:50:09.58 ID:UCxxr9Jm0
それでももう移行した所増えてね?
移行した所の話しか聞いてないからかもしれんが。
181 カウンセラー(大阪府):2010/08/23(月) 01:11:09.68 ID:hqfFrkrWP
大学時代の教授もMac信者が多かった
ただの使用者じゃなく、完全に信者だった
182 FR-F2(大阪府):2010/08/23(月) 01:30:31.15 ID:7KpzV9Oj0
バクマンはファンが思ってるほどにはあまり読まれてない
183 人間の恥(広島県):2010/08/23(月) 01:36:27.85 ID:DBePt2ae0
高価格帯でのMacのシェアはかなりのものだから高額所得者に使用者が多いとしてもおかしくないよな。
シェアなりといえばシェアなりだし。
184 人間の恥(広島県):2010/08/23(月) 01:47:54.08 ID:DBePt2ae0
>>96
http://www.apple.com/jp/articles/interviews/fujiwarahiroshi/
アップル公式にもでてるくらいだからmac版だろ。
185 不動産(東京都):2010/08/23(月) 05:34:08.24 ID:G7Jbnbyf0
>>75
ウチの医局とかマカーだらけだよ
上の世代は昔からだが、若い奴らのiPhone→Macコンボが半端じゃない
186 芸術家(東京都):2010/08/23(月) 05:39:52.19 ID:jvm7Yo44P
>>39
国立の学校だと一定の割合で買うんで
教授も両方持ってる人が多い。
Macだけって人はあんまいないと思う。
187 ネット乞食(宮城県):2010/08/23(月) 07:05:49.54 ID:dnfVnQA80
マックでしか出来ないことなんてもうねーからwinでいいです
あとジョブズうぜーし
188 速記士(兵庫県):2010/08/23(月) 07:52:07.78 ID:0RwsiRWA0
>>177
モノを買って喜んでるところに水を差したらケンカになって当然だわなw
そんなことしてると友達いなくなるぞ
189 カウンセラー(catv?):2010/08/23(月) 09:51:20.23 ID:TAUTeiWVP
>>121
デスノートってハリウッド映画だったのか
190 コンサルタント(石川県):2010/08/23(月) 15:11:44.82 ID:VXRv/CIy0
デザイン業界ではMacがデファクトスタンダードなんだから使うの当たり前だろw アホかw
191 ヘルスボーイ(沖縄県):2010/08/23(月) 16:19:19.98 ID:wDd/XBQz0
単に小畑がマカーだったりするんじゃないか?
192 カウンセラー(catv?):2010/08/23(月) 18:13:28.04 ID:vZoG170MP
著名デザイナーの事務所はほぼ100%Mac
193 スタイリスト(富山県):2010/08/23(月) 19:33:08.84 ID:sX4R36th0
>>6
カメラマン
194 建築家(神奈川県):2010/08/23(月) 19:34:05.13 ID:rMNgiT7b0
バクマンェ・・・
195 カウンセラー(catv?):2010/08/23(月) 19:35:09.60 ID:vZoG170MP
>>6
インテリア関係

196 三菱電機社員(中国四国):2010/08/23(月) 20:26:15.57 ID:jeU2Rb/O0
爆裂おまんまん
197( ● ´ ー ` ● )/:2010/08/23(月) 23:58:52.47 ID:551d4ugC0 BE:11238645-PLT(12072)

漫画描くだけななんだからどっちでもいいだろw
198 画家(大阪府):2010/08/24(火) 03:50:08.66 ID:XUmPYr75P
>>197
秋人は漫画すら描いてねけよ
199 探検家(東京都):2010/08/24(火) 05:44:41.97 ID:EEKXe4iw0
powerbookg4アルミ熱すぎワラタ

この時期は無理だわ
200 歴史家(東京都)
>>35
咲でもDELLっぽいサーバーだったし、ヒーローマンで教授が使ってるのもDELLっぽいだろ
DrハウスでDELLばっか出てくるのはどうかと思ったが