広澤克実「プロ野球もサッカーのように1部2部制にして、入れ替え戦を行ったほうがいい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ドラグノフ(愛知県)

セリーグはこのまま行くと、首位と下位2チーム(横浜、広島)との
最終的なゲーム差が30ゲーム以上ひらいてしまう。

これでは、セリーグがプロとして質の高い、レベルアップを望むのは
非常に難しい。

横浜と広島ファンには怒られるかも知れないが、横浜と広島が合体
して、1つのチームになったとしても、恐らく優勝は出来ないだろう。

今年のセパ交流戦では、セリーグがパリーグにコテンパンにやられ
たけど、今のセリーグには、絶対的な先発エースが殆どいないのも
原因だし、将来の日本プロ野球の事を考えると、とても不安だ。

ここからは、俺の独り言として聞いてほしいんだが、これだけ力に
差があると果たしてセパ12球団が本当に必要なのだろうか???

サッカーのように、1部2部制にして、入れ替え戦を行ったほうがいい
んじゃないか???

思い切って球団数を減らすべきじゃないだろうか???

答えはすぐに出ないけど、最近つくづく考えさせられている。

http://ameblo.jp/hirosawa-katsumi/entry-10624550524.html
2 サクソニア セミ・ポンプ(長屋):2010/08/22(日) 02:34:13.25 ID:J9Dn2Umh0
入れ替えるチームが無い
3 ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 02:34:55.81 ID:fpgYmHhpO
池山と広沢がいたヤクルトは輝いてた
4 盲導犬訓練士(宮城県):2010/08/22(日) 02:35:01.18 ID:lVWMMNoc0
Jリーグは入れ替え戦なくなったけどな
盛り上がってたのに
5 議員(山陽):2010/08/22(日) 02:35:36.74 ID:Za5SqcM8O
入れ替えるにしてはちょいとチームが少ない
6 サクソニア セミ・ポンプ(長屋):2010/08/22(日) 02:36:14.54 ID:J9Dn2Umh0
ああ、1リーグにすれば大丈夫か
7 整体師(東京都):2010/08/22(日) 02:36:31.06 ID:I0ULRhu70
広沢ってあれだけいいかげんに野球やってたのにプロで4番やってたってのは
才能あったんだろうなあ
8 盲導犬訓練士(宮城県):2010/08/22(日) 02:36:33.41 ID:lVWMMNoc0
>>3
UFOキャッチャーの景品になってたくらいだもんな
池山、広沢に古田と野村監督とでぬいぐるみになってた
9 警務官(富山県):2010/08/22(日) 02:36:36.07 ID:1h9hHqHjP
BCリーグの出番か?
10 詩人(茨城県):2010/08/22(日) 02:36:50.35 ID:AhSKtiA30
プロ野球は何をやっても既に手遅れ
11 音楽家(大分県):2010/08/22(日) 02:36:56.66 ID:Sf/dhXQ/0
もう野球に興味がないから終了の方向で
12 庭師(東海):2010/08/22(日) 02:36:57.52 ID:kgrthe84O
八重樫は今何やっとるだ?
13 海上保安官(愛知県):2010/08/22(日) 02:37:00.78 ID:4C1yR/HBP
<現在>
セ・リーグ
5位 広島
6位 横浜

<1部2部制導入後>
2部リーグ
5位 広島
6位 横浜
14 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 02:38:57.27 ID:P5jrFFMIP
3地区4チームに分けてのリーグ戦にすればいいだろ
優勝3チームとワイルドカード入れてトーナメントにして日本一を決める
これで大分優勝を狙えるチームが多くなる
15 伊達巻(東京都):2010/08/22(日) 02:39:10.09 ID:HqavJ/+v0
せめて実質はなんの意味無くても、ニュースだのランク付けはABCクラスにしたらと思うわ
6チームで上位下位ABクラスで別けるなんて温すぎ。下位チームはCクラスざまぁくらいの差が欲しい
16 警務官(長屋):2010/08/22(日) 02:39:23.41 ID:GkuCqSbRP
チーム増やすしかないだろ
17 社会保険労務士(京都府):2010/08/22(日) 02:39:28.42 ID:oeoIQcaH0
広沢のあのバットに乗せて運ぶような打ち方マネしたい
18 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:39:58.68 ID:bjar/jtYP
交流戦で1部2部の結論は出てるだろ
19 声優(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:40:12.99 ID:soqCBTER0
小学生の頃の少年野球チームに広沢ジュニアがいたから、たまに練習来て指導してもらってたな
20 馴れ合い厨(関西・北陸):2010/08/22(日) 02:40:13.63 ID:pqP0McIsO
ドラフト制度があるから無理じゃないの
まぁ野球とかどうでもいいけど
21 ゲームクリエイター(catv?):2010/08/22(日) 02:40:16.22 ID:voDtvqse0
まずピラミッドをどうにかしろよ
22 官僚(鹿児島県):2010/08/22(日) 02:41:09.75 ID:yYXLqdbG0
ますます客が入らなくなるだろ
23( ● ´ ー ` ● )/:2010/08/22(日) 02:41:12.92 ID:VX4RqwKb0 BE:11238454-PLT(12072)

セ・リーグの一位、二位とパ・リーグの5位、6位を入れ替えればいいんじゃね
24 騎手(東京都):2010/08/22(日) 02:41:13.27 ID:HJNR2bzn0
広島、横浜と西武、ソフトバンクを入れ替えて
セリーグを1部、パリーグを2部にすればいいよ( ´∀`)
25 ネトゲ厨(東海・関東):2010/08/22(日) 02:41:52.01 ID:DOa+KeSvO
横浜ファンを殺す気かよ



殺す気かよ!!
26 もう4時か(神奈川県):2010/08/22(日) 02:41:55.32 ID:hdblplxb0
>>1
俺も同じこと考えてる
万年最下位のチームがトップに立ってるなんて質を低下させる原因になる
早々と優勝もクライマックスシリーズ出場も出来なくなったのに降格の緊張感もないなんてバカみたいだろ。残り全部消化試合なんだぞ
27 奇蹟のカーニバル(関東):2010/08/22(日) 02:42:02.40 ID:/IVf6x2GO
アホか。
二部に落ちたチームがあぼんするだけ。
28 警務官(関西):2010/08/22(日) 02:42:19.77 ID:uMTXUpGaP
まずドラフトから見直そう
29 ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 02:42:40.10 ID:WeIcRdPIO
年俸何千萬ともらっている輩がストライキするからな
あのときに1リーグせいにしていればこれ以上ひどくならなかったのに
30 伊達巻(東京都):2010/08/22(日) 02:42:56.85 ID:HqavJ/+v0
言わんとする事はわかるが極端すぎだろな
31 警察官(長屋):2010/08/22(日) 02:43:38.31 ID:rq69y0BU0
1部
巨人
阪神
中日
西武
福岡
北海道

2部
ロッテ
ヤクルト
オリックス
楽天
広島
横浜
32 鉄パイプ(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:43:48.27 ID:kC1m3/Rf0
広澤の解説って本当に不快
弱いチームに対して見下して酷い発言ばっか

今は阪神OBで飯食ってるから阪神の相手馬鹿にしてるが、
こいつヤクルト時代は同じように阪神の選手見下してたからな
33 税理士(兵庫県):2010/08/22(日) 02:43:53.92 ID:eE2oTk5P0
>>12
スカウトじゃなかったっけ?
34 小池さん:2010/08/22(日) 02:44:42.57 ID:/gfkqiaFO
ベイ対興南の入れ替え戦
35 ダイバー(福井県):2010/08/22(日) 02:45:05.35 ID:nJQBAcU50
達観するとエレベーティングは楽しい
36 奇蹟のカーニバル(関東):2010/08/22(日) 02:45:12.90 ID:/IVf6x2GO
選手の年俸を、チームが払うのではなく、半分はNPBが払うようにして、
チーム間の格差を低くするべき。
37 軍人(兵庫県):2010/08/22(日) 02:45:34.26 ID:CsV+Rs230
普通に上位6チームを1部 下位6チームを2部にすればいいじゃん。
テレビのニュースなんかも1部3試合だけでいい。

38 メンヘラ(福岡県):2010/08/22(日) 02:45:51.91 ID:I9F9M2dy0
>>31
それでもやっぱり広島と横浜は最下位争いするよ
39 海上保安官(関西地方):2010/08/22(日) 02:46:05.68 ID:l3eHJVJAP
チーム数少なくとも倍にするんだろ?
ほとんどの球団が赤字経営の中で手を上げる企業なんて無いだろ
40 絶対に許さない(京都府):2010/08/22(日) 02:46:19.12 ID:WsJaIZP60
ビジネスとして終わってるサッカーの真似して何か得するの?
にぃっぽーって言いながら死ね
41 はり師(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 02:46:31.33 ID:xiJ4nSBNO
サッカー天皇杯の野球版があったら面白いと思うのは俺だけ?
42 臨床開発(大阪府):2010/08/22(日) 02:46:43.80 ID:nU6fH7b20
横浜
【打率】 .257【本塁打】88本【防御率】4.73
広島
【打率】 .254【本塁打】72本【防御率】4.74


阪神
【打率】.284【本塁打】132本【防御率】4.29
巨人
【打率】.270 【本塁打】181本【防御率】3.99
43 営業職(コネチカット州):2010/08/22(日) 02:46:59.37 ID:IwXab1xhO
戦力差が問題なのならまずドラフトを完全ウェーバー制にしろよ
話はそれからだろ
44 小池さん:2010/08/22(日) 02:47:21.54 ID:oFqJwm0B0
入替制度なんて興業的に終わってるもの導入してどうすんのよ
45 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:47:24.25 ID:4zIdAGgS0
>>31
んでたまに北海道と千葉が入れ替わるくらいだろうね
あとは万年固定

巨人と西武は良いライバルだろうな
46 警務官(北海道):2010/08/22(日) 02:47:31.54 ID:uZV6+IxyP
12球団1リーグ制にすればいいじゃん
47 ソムリエ(大阪府):2010/08/22(日) 02:48:24.15 ID:J++mPT2D0
サッカーはJ1の上にプレミアリーグをつくって8チームにするんだっけ
48 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:48:30.40 ID:ltfMiHCNP
息子が全員サッカーエリートの高木もハマにブチ切れてたな
降格させろみたいな事言ってたわw
49 空き管(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:48:51.13 ID:yS8B/PgI0
セとパで入れ替えなんてやったら阪神巨人が居る方のリーグに入ろうと
わざと負けたりするチームが出てくるだろ
50 僧侶(山陰地方):2010/08/22(日) 02:49:02.16 ID:xABTdVSr0
セパ統合…と思ったけど結局ピカハマが最下位争いするのは変わらなそうだな
プロ野球全体のレベル下げないでくれよ頼むから…
51 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 02:49:05.25 ID:E5S/1++IP
こいつ程最低の解説者は見たことない
発言が全て選手の悪口につながる、理解し難い思考回路
そういえば開幕時に徹底的にマートンをこき下ろしていたのが笑える
打撃・走塁・守備・態度・ヒゲ、事あるごとに全否定してたな
52 小池さん:2010/08/22(日) 02:49:17.91 ID:/gfkqiaFO
野球はFAまで選手からの移籍ができないから2部制は可哀想
53 アニオタ(東京都):2010/08/22(日) 02:49:18.71 ID:46QQ2inx0
>>31
交流戦でわかっただろ
セリーグはパリーグの2軍なんだよ
54 海上保安官(チリ):2010/08/22(日) 02:50:19.27 ID:m55ZlSS7P
>>24
広島横浜はパでもブッチギリで尾位争いするだろ
55 海上保安官(熊本県):2010/08/22(日) 02:50:43.91 ID:z/Y+Hv5cP
横浜は何とかなるだろ、親会社が金もってるし。
広島はダメだ。あそこは親会社が優勝目指してないだろ。
56 劇作家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 02:50:51.51 ID:D/SivT2uO
入れ換えられるようなチームがどこにあるんだよ
57 海上保安官(石川県):2010/08/22(日) 02:50:59.75 ID:Mqm4EgD1P
>>51
悪口で武田にかなう解説者はいないよ
58 官僚(鹿児島県):2010/08/22(日) 02:51:09.15 ID:yYXLqdbG0
球団側がやる気ないとこは二部に落ちたら解散するな
59 警務官(catv?):2010/08/22(日) 02:51:21.54 ID:pOkt6C+8P
広沢が「全力疾走はプロとして当たり前」とか言っててわろた
お前が言うな
60 監督(関東):2010/08/22(日) 02:51:46.37 ID:BgdFGsqPO
正論だな。
まあーセ・リーグのつまらんことつまらんこと。
Aクラスが毎年チョロチョロ変わるパ・リーグに比べて、セ・リーグの決まりきった顔ぶれ。
せめてセはプレーオフやめてほしい。
61 歌手(catv?):2010/08/22(日) 02:51:59.15 ID:toEz0L7T0
広島と横浜はいらんよ
やる気ない球団は解散させろ
62 カーナビ(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:52:07.18 ID:7GFxuKeV0
最下位チームは1位のチームから選手を獲得できるようにすりゃいい
大富豪の逆みたいな感じで、これなら戦力の均衡化は簡単だろ
63 海上保安官(関西地方):2010/08/22(日) 02:52:11.24 ID:l3eHJVJAP
>>57
武田も不快だが広沢はその上をいく
64 小池さん:2010/08/22(日) 02:52:11.84 ID:/gfkqiaFO
>>48
高木が3番打者としてチャンスに見逃し三振ばかりしてた頃の
大洋も酷いもんだったけどな。遠藤が居たから5位だったけど。
65 劇作家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 02:52:50.25 ID:D/SivT2uO
てか広島と巨人とかを比べてやるな
補強費が何億どころの差じゃないんだから
66 バイヤー(関東・甲信越):2010/08/22(日) 02:52:56.81 ID:Eb4QpMq7O
最近ダンカンよりこいつが嫌い。
67 バイヤー(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:52:59.80 ID:QLjTUBIa0
現状、パが1部でセが2部なんだから何も変わらない
68 韓国人(三重県):2010/08/22(日) 02:53:02.19 ID:1Gc9QbYK0
>>31
なにこれおもしろそう
69 絶対に許さない(京都府):2010/08/22(日) 02:53:15.79 ID:WsJaIZP60
セリーグは巨人と阪神だけにして、あとは全部パに行けばいい
70 宗教家(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:53:18.69 ID:JsOrDKlX0
セリーグの名称をそのままセカンドリーグに変更すればいいじゃない
71 映画評論家(コネチカット州):2010/08/22(日) 02:53:35.12 ID:AiJObifqO
広沢が解説の日は野球見る気が起きん
72 伊達巻(東京都):2010/08/22(日) 02:53:45.43 ID:HqavJ/+v0
横浜やヤクルトのような大都市に拠点置いてるだけがメリットみたいなチームいらんわ
73 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:54:58.59 ID:MiLQojrEP
アジアでリーグを作って各国のリーグがその2部になればいいんだよ
74 動物看護士(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:55:01.56 ID:xTxJApmN0
韓国とリーグ戦やるのが一番現実的だと思うけどね
75 理学療法士(宮崎県):2010/08/22(日) 02:55:02.96 ID:6nUqVho30
横浜高校の選手を起用すべき
76 スクリプト荒らし(関西地方):2010/08/22(日) 02:55:13.12 ID:KK0TZjOx0
利益を配分でもしないと現実的に無理だろ
77 空き管(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:55:18.29 ID:yS8B/PgI0
むしろ横浜が駄目だわ
金使ってるのに全く強くならないはどういう事なんだよ
阪神が金使い出した最初の2年くらいはまだ横浜の方が総年俸高かったんだぜ
那須野以外にどれだけ使ったかは知らないが
ドラフトでも毎年大物取ってたのに
78 ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 02:55:42.52 ID:hJNS6HrFO
1部
日楽西ロオソ
2部
巨ヤ横中阪広

こうですね(^o^ゞ
79 劇作家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 02:55:48.70 ID:D/SivT2uO
まず赤字どうにかしたら
80 アニオタ(東京都):2010/08/22(日) 02:57:18.69 ID:46QQ2inx0
パリーグは今のままで面白いんだからほっとけ
セリーグ内で1部2部に分けろよ
81 海上保安官(関西地方):2010/08/22(日) 02:57:48.82 ID:l3eHJVJAP
外資って今でも参入できないんだっけ
韓国台湾巻き込んで再編成すりゃ2部制でも格好はつくな
82 議員(北海道):2010/08/22(日) 02:58:03.41 ID:SxbrxnID0
な。言ったろ
セ下位3球団は意欲的な企業に身売りしろ
さもなくばなんらかのペナルティを課せ
83 騎手(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:58:21.30 ID:CtItHZ2J0
贅沢税導入するなり
完全ウェーバー制のドラフトにするなり
球界全体を考えたら他にやることたくさんあるだろ
84 海上保安官(石川県):2010/08/22(日) 02:58:30.44 ID:Mqm4EgD1P
楽天とヤクルトあたりを変えてやるよ。
85 スクリプト荒らし(関西地方):2010/08/22(日) 02:58:36.52 ID:KK0TZjOx0
ほんと野球界って頭が固いし保守的だよな
86 歌手(長屋):2010/08/22(日) 02:59:02.32 ID:9WhY3yxw0
雑魚ハメとピロ島と楽天だけどうにかすればいい話
87 絶対に許さない(京都府):2010/08/22(日) 02:59:10.34 ID:WsJaIZP60
NPBと相撲協会がダブる
88 議員(北海道):2010/08/22(日) 02:59:16.42 ID:SxbrxnID0
広沢の言うとおりこの下位3球団のせいで
セリーグのレベルはパと差が開いてしまった
89 看護師(-長野):2010/08/22(日) 02:59:19.12 ID:axHMLVGTO
横浜は補強で本気出せば少しはマシになると思うんだが、それすらできないしする気もない広島は末期だな
90 監督(関東):2010/08/22(日) 02:59:19.28 ID:BgdFGsqPO
結局ピッチャーが全てだよね。
ロクなピッチャーがいないチームはいくら打者にスター選手がいようが弱いし、
逆に守りがしっかりしてれば去年だが一昨年の日ハムみたいに貧打でも優勝出来る。
91 韓国人(三重県):2010/08/22(日) 02:59:31.72 ID:1Gc9QbYK0
>>82
広島は野球界の発展には一切貢献してないよな
チーム弱い方が給料低く抑えられるから良い、って考えの所だし
ああいうところを追い出すべき
92 馴れ合い厨(関西・北陸):2010/08/22(日) 03:00:23.13 ID:pqP0McIsO
戦力の均一化がしたいなら
ドラフトをウェーバー制にするとか、サラリーキャップ導入するべきじゃね

興業の為に作られたものに1部2部って制度は合わない
93 海上保安官(石川県):2010/08/22(日) 03:00:39.02 ID:Mqm4EgD1P
>>81
韓国と関わるのだけはやめておこうな
94 営業職(コネチカット州):2010/08/22(日) 03:00:51.72 ID:o1u7fsy2O
セリーグってインチキ八百長リーグのことだな
確実に巨人優勝するの俺知ってるぞ
95 アニオタ(東京都):2010/08/22(日) 03:00:55.80 ID:46QQ2inx0
>>91
しかもファンがそれを批判しないからな
96 ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 03:01:06.80 ID:hJNS6HrFO
別に今のままで充分だけどもし2部制採用するなら
1部8チームの2部4チームが実はベストだと思う
97 パン製造技能士(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 03:01:26.60 ID:7MZdMkyDO
>>91
阪神の中心選手養成所として頑張ってると思います
98 議員(北海道):2010/08/22(日) 03:01:43.77 ID:SxbrxnID0
広島は救いようがない
育てて売るビジネス球団だもんな
順位なんてどうでもいいという考え
だから野村がどんな糞でも変えない
99 警察官(長屋):2010/08/22(日) 03:01:49.56 ID:rq69y0BU0
優勝とかはオマケ。
野球は個人競技。
100 カッペ(山陰地方):2010/08/22(日) 03:01:51.58 ID:0bgmnk2V0
広沢は黙ってろ
落合とかが言うならともかくてめー如きが横浜バカにすんな
101 アニオタ(東京都):2010/08/22(日) 03:02:55.08 ID:46QQ2inx0
セリーグは野球界のお荷物
102 警務官(コネチカット州):2010/08/22(日) 03:03:01.82 ID:e0EuH7v7P
広島叩きは進化しないな
補強する気がない給料が安くなるから負けてもいい
って何年前だよ
103 伊達巻(東京都):2010/08/22(日) 03:03:42.29 ID:HqavJ/+v0
弱いけど広島は野球が楽しくなるような球場になってムードはいいのに
横浜とヤクルトの勝っても負けても盛り上らなさは半端無い。これは東京と横浜にあるせい。関東にいらないよ
104 発明家(長屋):2010/08/22(日) 03:03:52.24 ID:WCOEupmT0
アホか
雑魚ばっかの2部なんて誰も見なくなるだろ
105 げつようび(福岡県):2010/08/22(日) 03:04:09.06 ID:DMKKVHiX0
パは均衡して面白いからこのままでいい
セをどうにかしろよ。シーズン前からCSいくチーム決まってるじゃん
106 和菓子製造技能士(関東):2010/08/22(日) 03:04:11.36 ID:hOMmml9BO
1リーグ6球団じゃ、弱くても露出はあるし客も入るからな。
エキスパンションして、強いとこだけニュースでピックアップされるようにしたら、強くするインセンティブが働いてレベルも上がるのでは?
107 ナレーター(京都府):2010/08/22(日) 03:04:19.34 ID:rLV9DbxB0
Jのようにって話なら、もうちょいプロ球団増やしたほうがいいと思うぞ
セパあわせて12ってのは流石に少ない
MLB並にとは言わんが、もうちょい多くした方が良い
108 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 03:05:26.47 ID:JUy9so1mO
>>1
おまいは黙って西郷どん熱演してろや
109 俳優(大阪府):2010/08/22(日) 03:05:27.20 ID:jpul46RD0
>>91
阪神も同じような考えだったんだが
金使って強くなればもっと儲かるって星野がフロントに教えて変わった
ただ、広島で同じ事やっても元は取れないだろうな
110 ファシリティマネジャー(神奈川県):2010/08/22(日) 03:05:49.68 ID:cJyOenFI0
ナベツネが言ったように1リーグにしときゃよかったのに
111 議員(北海道):2010/08/22(日) 03:05:59.38 ID:SxbrxnID0
>>105
はっきりいってセリーグのペナントレースはまるで意味がない
個人成績のためのチームにとって消化試合といっても過言ではない
112 海上保安官(宮城県):2010/08/22(日) 03:06:11.01 ID:wxoTLPnMP
2010年 12球団総年俸ランキング

巨人 48億4300万
阪神 33億6500万
SB 31億8100万
中日 30億6300万
ハム 25億4800万
横浜 25億3900万
西武 25億2500万
ヤクルト 23億9000万
ロッテ 23億9000万
楽天 23億7800万
オリックス 20億1600万
広島 16億3500万

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20100324/bbl1003241616009-p2.jpg
113 スクリプト荒らし(関西地方):2010/08/22(日) 03:06:39.29 ID:KK0TZjOx0
金のない球団は去れ
114 ネトゲ厨(東海・関東):2010/08/22(日) 03:06:45.31 ID:DOa+KeSvO
広島叩きやめれ

広島が居なくなったら横浜が一人サンドバックになっちゃうだろが
115 理学療法士(宮崎県):2010/08/22(日) 03:09:19.00 ID:6nUqVho30
横浜ファンとかネタだからいいものを実際にいたら悲惨だよなw
116 漫画家(滋賀県):2010/08/22(日) 03:09:39.42 ID:ZgHcAHqw0
脳筋の戯言w
117 路面標示施工技能士(コネチカット州):2010/08/22(日) 03:10:42.95 ID:2LI9iPpFO
確かに赤貧とザコハメはなんとかしないといかんが、
広沢が言うと何故かイラッとする
118 監督(関東):2010/08/22(日) 03:11:29.63 ID:BgdFGsqPO
>>112うわ…横浜…これで最下位独走とか…
119 警務官(catv?):2010/08/22(日) 03:11:44.86 ID:pOkt6C+8P
イースタンが7球団でウエスタンが5球団っての、何とかなんないかねえ…
120 営業職(コネチカット州):2010/08/22(日) 03:11:50.57 ID:o1u7fsy2O
とりあえず東京ドーム爆破解体してごく当たり前の野球場に造り直せ
121 アナウンサー(catv?):2010/08/22(日) 03:11:53.12 ID:J0yThNF50
広沢先生、マートン大活躍なんですけど言い訳まだですか?
122 奇蹟のカーニバル(関東):2010/08/22(日) 03:12:56.71 ID:/IVf6x2GO
巨人以外のチームを1リーグにして、リーグ優勝チームが巨人と日本一を賭けて戦う
でいいだろw
123 都道府県議会議員(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 03:13:29.48 ID:kN7hFKSRO
どうでもいいけど今サッカーは入れ替え戦やってないだろ
124 SAKO TRG-21(北海道):2010/08/22(日) 03:13:39.20 ID:4uLCLc+80
制度じゃなく試合内容で勝負しろ糞が
125 ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 03:14:32.09 ID:RxzZu5kcO
野球とサッカーを一緒にしてる時点でアホや
126 議員(北海道):2010/08/22(日) 03:14:58.14 ID:SxbrxnID0
ドラスティックな変革が求められてるだろ今は
勝利に対する拘りの薄さ、CSによるペナントの意味希薄化
スポーツ興行として勝利への興味が薄れたらダメだろ
企業の広告塔だから云々といっていてはそのうち
広告の意味をなさなくなる。それでは本末転倒だろ
そういう立場の人間にはもっと頭使ってほしい
127 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 03:14:59.42 ID:hXGGxCOm0
チーム間の戦力差をなくしたいなら、入れ替え戦なんてやる前にやる事あるだろ。
ドラフトの完全ウエーバーだ。
FAでチートできるのに、ドラフト1位がくじ引きとかもうね・・・。MLBはよくできてるわ。
128 洋菓子製造技能士(広島県):2010/08/22(日) 03:16:28.93 ID:nqylbIoC0
移籍とかもドラフトみたいにすればいいのに
129 ディレクター(東海・関東):2010/08/22(日) 03:17:05.69 ID:YAw6wxukO
久しぶりに広澤の名前を聞いた
130 レミントンM700(関東・甲信越):2010/08/22(日) 03:17:37.76 ID:Urellpf/O
二軍で充分だろ
だれが二部の試合なんかみんだよ
131 議員(北海道):2010/08/22(日) 03:19:24.74 ID:SxbrxnID0
おれは勝利への拘りをもっと前面に出すべきと思うね
それには今のCS制度では無理だし
もっと言えばNPB全体が企業の広告、節税という意味合いでは絶対無理なんで
そういう意味じゃやっぱシステムそのものを変えるべきね
じゃないと人気だけ落ちては広告の意味がなくなるよね
132 ネトゲ厨(東海・関東):2010/08/22(日) 03:20:14.28 ID:DOa+KeSvO
>>115






ふざけろシウマイ投げんぞ
133 通関士(兵庫県):2010/08/22(日) 03:21:54.89 ID:hXGGxCOm0
FAで有力選手を補強したら、ドラフト1位指名権は剥奪すべき。
134 アフィブロガー(埼玉県):2010/08/22(日) 03:23:22.95 ID:Eeh2EI0m0
この前の交流戦の結果をもとに1部・2部を決めよう
135 議員(北海道):2010/08/22(日) 03:23:28.75 ID:SxbrxnID0
何もしないしそもそもできない、だからとりあえず様子見
人気が落ちていってるのは明白なのにNPBはいつもこういう調子だった
そうやって今の地上波全滅状態がある
136 海上保安官(熊本県):2010/08/22(日) 03:23:34.57 ID:z/Y+Hv5cP
パリーグでは楽天がヤバイな
オーナーが全く興味持ってないっぽいし
ブラウンは置物だし勝てる気がしねぇ
137 都道府県議会議員(兵庫県):2010/08/22(日) 03:23:58.61 ID:ok2dfkmx0
>>51
最近では安藤に対して「ファンの応援が力になるから
応援してあげてほしい」とか言ってたな。ふざkんな。
138 沢庵漬け(catv?):2010/08/22(日) 03:25:17.34 ID:a4XF2Drg0
東地区  日ハム 楽天 ロッテ 巨人
中地区  西武 横浜 中日 ヤクルト(新潟に移転)
西地区  阪神 広島 ソフトバンク オリックス(四国に移転)

ペナントレース+多めに交流戦
各地区1位+ワイルドカード(2位の中から勝率1位)でトーナメント、プレーオフ

勝率最下位+ブービーでビリ決定戦
負けると下位リーグとの入れ替え戦
下位リーグは現四国アイランドリーグなどを整備して作る
139 カッペ(四国):2010/08/22(日) 03:25:33.82 ID:QxijHJwGO
レンタル制度も導入したら面白いかもとか思ったけど
野球は二軍があるから選手全員にある程度の出場機会は保障されているもんな
140 議員(北海道):2010/08/22(日) 03:26:27.04 ID:SxbrxnID0
まぁ小手先では広沢の言う要するにペナルティを課す
ってことも案の一つだよね
ただ企業の広告というシステムが残るんであれば入れ替えなんて無理で
だとすると罰金取るとかそういうの必要だね
141 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 03:27:13.03 ID:09m54dpYP
まずNPBプレミアムリーグを作って8球団でスタート、2部を10球団にする。
プレミア下位2球団はリーグ戦終了後に入れ替え戦に回って2部の1位2位と対戦。
放映権はNPBが一括管理。贅沢税の導入。FA制廃止して違約金の導入。
プレミアリーグと2部の18チームでのカップ戦も導入。
リーグ戦覇者とカップ戦王者で日本シリーズ開催。


これくらいやれば盛り上がるはず
142 ソムリエ(大阪府):2010/08/22(日) 03:28:43.07 ID:J++mPT2D0
まあ入れ替えなんかにしたら
今のプロ野球なんて球団単体で利益なんぞ出てないんだし
2部でやる意味なんてなくなるから自然と1リーグになるなw
143 コンサルタント(新潟県):2010/08/22(日) 03:29:26.84 ID:/joGG85W0
1部リーグ
広島
横浜

2部リーグ
その他
144 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 03:29:30.45 ID:fm3ranw6P
独立リーグが色々立ち上がってたけどそっちの方が悲惨な気がする。見た事ないけど
145 社会保険労務士(関東):2010/08/22(日) 03:33:12.64 ID:N5IrHiC/O
2部に降格したらカープ以外の貧乏球団は潰れるぞw
146 議員(北海道):2010/08/22(日) 03:33:23.30 ID:SxbrxnID0
最下位のチームには罰金5億円
それはNPBがプロ野球振興のために活用される
とかな
5億は誰だって痛いだろうから真剣にやるはず
147 看護師(-長野):2010/08/22(日) 03:33:32.80 ID:axHMLVGTO
>>144
オフにキノコ詰めのバイトやらないと生計立てられないぐらいだからなぁ。
148 美容師(コネチカット州):2010/08/22(日) 03:33:40.38 ID:kN7hFKSRO
>>139
サッカーだってサテライトあるだろ
149 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 03:34:25.94 ID:hJNS6HrFO
>>146
一度最下位になったチームが二度と脱出できなくなる気もする
150 AV男優(北海道):2010/08/22(日) 03:35:01.97 ID:2HzfakXv0
そもそも税リーグ盛り上がってないやん
151 ソムリエ(大阪府):2010/08/22(日) 03:35:07.37 ID:J++mPT2D0
サッカーが2部チームに落ちたらどうなるか
なんて見てたら入れ替えなんて今の野球じゃできんよ
アメリカみたいに球場を地方自治体が用意してくれるならまだしも
日本は球団が維持していかなきゃいかんのだしな
152 歴史家(埼玉県):2010/08/22(日) 03:35:49.64 ID:BtI9PCab0
昔のだちに野球するから集まってくれって言われたからいったら
しょっぱなデッドボールされた。しね
153 議員(北海道):2010/08/22(日) 03:36:26.61 ID:SxbrxnID0
>>149
新しい企業参入のハードルを下げる
そうすればいつでも身売りOKな状態にできる、とか
154 ジャーナリスト(三重県):2010/08/22(日) 03:37:20.93 ID:Wj0WGMY10
それなら、セリーグの5位6位とパリーグ5位6位は毎年入れ替わる
っていうのはどうだ?毎年、微妙に違う相手とシーズン戦うから面白いかもしれないぞ
155 伊達巻(東京都):2010/08/22(日) 03:37:43.10 ID:HqavJ/+v0
そのハードルが一番高そう>新規参入
156 議員(北海道):2010/08/22(日) 03:38:10.46 ID:SxbrxnID0
つまり
プロ野球で広告出し続けたかったら「勝て」ってこと
どうだ罰金制度いいんちゃうか?
157 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 03:38:29.53 ID:hJNS6HrFO
>>148
Jリーグ主導のサテライトリーグなら廃止されて
それぞれがフレキシブルに練習試合することになった
地域ごとの大学やアマ入れた自主リーグやってるとこは多いけど
158 AV男優(兵庫県):2010/08/22(日) 03:39:44.01 ID:LRTe8LF60
球界再編騒動の時に言ってたならそれもわかる
あの時に何も言わずに今言ってるならただのバカ
159 イタコ(アラバマ州):2010/08/22(日) 03:40:30.82 ID:K8v+G5Mq0
>>154
例えば、今の順位で俺がパリーグ4位のチームのオーナーだったら
阪神巨人と同じリーグに入れるようにわざと負けるように指示出すね
160 臨床検査技師(コネチカット州):2010/08/22(日) 03:41:10.93 ID:BI1tbaG0O
独立リーグは下手すぎるから野球ファンは金出してまでこない
プロになれずに諦められない奴らの吹き溜まりなわけで
レベル的には高校野球の地方予選と変わらないよ

わざわざ見に行くくらいの時間ある野球好きなら、自分が草野球して楽しんでるよ
161 ソムリエ(大阪府):2010/08/22(日) 03:41:34.87 ID:J++mPT2D0
パ・リーグのような広告価値の低いリーグにいるぐらいなら
そうするわな
162 指揮者(神奈川県):2010/08/22(日) 03:43:36.84 ID:3oSaEsJd0
チーム少なすぎじゃね
163 調教師(東京都):2010/08/22(日) 03:43:49.67 ID:BI+kqgWu0
広澤ごときに釣られる>>1が悪い
164 奇蹟のカーニバル(関東):2010/08/22(日) 03:44:52.93 ID:/IVf6x2GO
巨人、阪神だけ、セパ両リーグに所属がベスト
165 議員(北海道):2010/08/22(日) 03:45:42.82 ID:SxbrxnID0
罰金制度が一番手っ取り早いし効果があるな
それに勝利に執着するようになるからファンとしても
毎試合面白いものが見れる
166 軍人(兵庫県):2010/08/22(日) 03:47:06.28 ID:CsV+Rs230
女子野球の優勝チームと横浜の入れ替え戦とか楽しそうじゃないか。
167 ソムリエ(大阪府):2010/08/22(日) 03:47:13.77 ID:J++mPT2D0
罰金になった時点でチーム解散だな
もっとも愚かな選択だろ
168 騎手(アラバマ州):2010/08/22(日) 03:47:47.75 ID:CtItHZ2J0
金の無い球団から金を絞るようなことしたってどうしょうもない
MLBみたいに完全ウェーバーのドラフトで有望選手を少しでも当てる可能性高めて
選手が育ってきた年には選手集めて攻勢に出れるような体制じゃなきゃどうしょうもない
169 美容師(コネチカット州):2010/08/22(日) 03:47:54.37 ID:kN7hFKSRO
>>157
そうなのか
去年まであったのにな
170 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 03:48:14.21 ID:hJNS6HrFO
>>165
今のプロ野球にそんなリスク抱えてまで球団持ち続ける価値があるか不安なんだが大丈夫かね
171 俳優(東京都):2010/08/22(日) 03:48:36.90 ID:rVsYiQSn0
そもそも、なんで経営的に破綻寸前のジェイ(失笑)なんぞの真似を、日本プロ野球がする必要あるんだよ。

コイツ阪神の現役コーチだった頃から、ブログでの軽口が過ぎるわ。
こんなのどこもつかいたがらんぞ。
172 議員(北海道):2010/08/22(日) 03:50:27.01 ID:SxbrxnID0
じゃあ案出せよ
試合に緊張感がでてファンを引き付ける
それでいてチームの勝利が最上の価値となるような案を
173 検察官(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 03:51:31.70 ID:LgaTkmsiO
>>171プロ野球の赤字は親会社の補填が無きゃシャレにならないレベルだからだろ
174 議員(北海道):2010/08/22(日) 03:51:36.42 ID:SxbrxnID0
>>170
広告としては今のところ機能してるじゃん
毎日スポーツニュースで流れるし
ま、でも新規参入のハードルを下げることもセットだね
175 指揮者(神奈川県):2010/08/22(日) 03:51:46.61 ID:yYuYwHAk0
今後10年広島が優勝どころかAクラスに上がるビジョンが見えない
176 理学療法士(コネチカット州):2010/08/22(日) 03:53:23.19 ID:hJNS6HrFO
>>174
大事なのはどれだけ効果があるかじゃない
費用に対してどれだけ効果があるかなんだが
177(´・∀・`):2010/08/22(日) 03:53:56.01 ID:JnznkgoN0 BE:168091698-2BP(121)

思いついた事言うだけなら
野球少年にインタビューしたほうがいい。
178 騎手(アラバマ州):2010/08/22(日) 03:55:07.63 ID:CtItHZ2J0
>>175
これから順当に前田健太が育っていってそれでも金を使わないようなら無理だろうな
金を使えば必ず勝てるというわけではないけど
金を使えるチームが優勝に近付けるのは紛れも無い事実なんだから
179 議員(北海道):2010/08/22(日) 03:56:19.11 ID:SxbrxnID0
>>176
だからハードル下げるって言ってるじゃん?
例えば総額○○億で球団持てます、費用対効果も抜群
ていう額にすればいいだけの話で
180 版画家(コネチカット州):2010/08/22(日) 03:58:18.02 ID:6YFlhmAcO
>>171プロ野球はそれ以上に経営が逼迫してる。しかも将来的の人気的にレベル下がるのが今のところ確実だし。
改革しなけりゃ未来はないよ。
181 警務官(東京都):2010/08/22(日) 03:58:25.14 ID:Y+VT0aEU0
古田がアホみたいに反対しないで1リーグにすりゃ良かった
182 検察官(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 03:59:14.40 ID:LgaTkmsiO
そもそも親会社にとって優勝するメリットってあんの?
逆に年俸が上がるから支出が増えるんじゃないか
183 議員(北海道):2010/08/22(日) 03:59:50.49 ID:SxbrxnID0
>>180
まぁね、本当なら根本的な改革がひつようなんだよね
184 ソムリエ(大阪府):2010/08/22(日) 04:01:05.12 ID:J++mPT2D0
優勝するメリットは基本ないね
新聞会社ならスポーツ紙が売れるけどそれなら最後まで優勝争いして負けた方がいい
185 保育士(愛知県):2010/08/22(日) 04:01:29.18 ID:WSv0Zm5W0
シーズンオフに2カ月くらい沖縄行って一部二部制のウィンターリーグでもやれば
186 通信士(神奈川県):2010/08/22(日) 04:01:56.47 ID:7qvYGZxz0
>>31
あれ?これ普通に面白そうじゃね?
187 伊達巻(東京都):2010/08/22(日) 04:02:00.32 ID:HqavJ/+v0
>182
西武はなんだかんだ、そういう意味でベテラン呼んで
賃上げの機運のバランス取ってるのかな。若いの多かったし
188 鳶職(catv?):2010/08/22(日) 04:02:11.88 ID:aOKp8ftk0
2部リーグはマイナーリーグにしろよ
189 議員(北海道):2010/08/22(日) 04:02:19.18 ID:SxbrxnID0
優勝にメリットは・・ないね
190 版画家(コネチカット州):2010/08/22(日) 04:02:31.96 ID:6YFlhmAcO
>>183うん。本当に考えて胡座かいてないで改革した方がいいと思う。
191 建築家(千葉県):2010/08/22(日) 04:03:04.73 ID:oRnqctJr0
4チーム3リーグっていい案だと思ったけど、勝つ気がないチームが1チームあるだけで
ボーナスリーグになっちゃうしな・・・
192 アフィブロガー(関東・甲信越):2010/08/22(日) 04:06:19.66 ID:kis6s1t8O
横浜ベイス、湘南に負け越し!
193 鳶職(catv?):2010/08/22(日) 04:06:28.75 ID:aOKp8ftk0
8チームに再編してMLBの傘下に入るしかプロ野球に道は無いね
メジャーと年間数試合の交流戦+優勝チームはワールドシリーズに参戦で野球人気は復活する
194 検察官(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 04:07:26.27 ID:LgaTkmsiO
よく知らんのだがプロ野球は優勝賞金はあるのか?
あとは年俸の改革は早くしたほうがいいぞ
少なくとも契約更改のごたごたはマイナスイメージだからね
195 ソムリエ(大阪府):2010/08/22(日) 04:09:02.02 ID:J++mPT2D0
交流戦優勝だとスポンサーがつけば賞金でたよな
リーグはどうなんだろう
196 ソムリエ(大阪府):2010/08/22(日) 04:10:45.13 ID:J++mPT2D0
リーグも日本シリーズも無しかよw
アジアシリーズも無いのかねwww
197 警務官(長屋):2010/08/22(日) 04:11:47.29 ID:w5tBrFAkP
>>41
俺も思う
2軍とかも混じると知る機会増えるしね
198 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 04:13:37.17 ID:BR8FeQ4MP
1部と2部に分けて、シーズンごとに下位2チームと上位2チーム入れ替えればいいだろ
そのほうが盛り上がる
199 ソムリエ(大阪府):2010/08/22(日) 04:13:45.22 ID:J++mPT2D0
アマチュアとの確執があるから無理だろう
いまだプロ選手がアマチュアに指導できないような規定がある世界だ
200 警務官(東日本):2010/08/22(日) 04:14:48.65 ID:XJda14MZP
6チームで100試合以上するのw
201 はり師(コネチカット州):2010/08/22(日) 04:14:48.93 ID:tn6kWJyyO
クライマックスも飽きた

上位は客入るから下位を入れ替えにして煽ったほうがいいかも
202 豊和M1500ヘビーバレル(北海道):2010/08/22(日) 04:20:52.81 ID:p7yIgKO+0
なべつねと堤の言うとおりにしとけばよかったということか
1部を8チームくらいにしてピラミッド式にするやり方
203 奇蹟のカーニバル(関東):2010/08/22(日) 04:21:57.61 ID:/IVf6x2GO
下位リーグに客入らず終了だよ。

ぶっちゃけ、毎年全チームシャッフルしたほうが盛り上がる。
204 ソムリエ(大阪府):2010/08/22(日) 04:25:06.55 ID:J++mPT2D0
堤は日本でスポーツが金にならないことを良く理解してるだろうしな
野球自体は下火になるだろうが経営的には1リーグが良かったのかもしれんね
205 警務官(中国地方):2010/08/22(日) 04:25:10.15 ID:P0pACWzhP
2部とか作ったら余計人気無くなるような気がするんだが
3リーグ4チーム制交流戦たくさんってのは面白いと思うけど
206 建築家(群馬県):2010/08/22(日) 04:29:37.26 ID:4TSKVttw0
そういや、この前池山と清原が一緒にいたところを見かけたな
未だに弟分なのかと思った
207 漫画家(北海道):2010/08/22(日) 04:32:05.79 ID:iE41FtAD0
>>31
サッカーと同じで千葉がエレベーターだな
208 豊和M1500ヘビーバレル(北海道):2010/08/22(日) 04:32:17.16 ID:p7yIgKO+0
あと選手の年俸が高すぎるんだよ
メジャー行ってもあまり長いこと通用しないのも
わかってきたし選手流出の心配もなくなって
がっつり年俸下げれば経営安定
209 探偵(神奈川県):2010/08/22(日) 04:51:15.00 ID:nrk33XkU0
横浜は尾花になって少しずつ変わってるよ。
去年までの半端ない練習量の少なさと無能のコーチ・監督の指導のせいでツケガ出てるけど。。。
普通に練習するようになって若手・中堅どころは伸びてきてる。

後は間違った選手査定や補強をしてるフロントだな。
馴れ合いの空気を消さないと変わらん。

因みに横浜は、多少チーム入れ替えても観客動員にはそれほど影響ないと思う。
210 指揮者(神奈川県):2010/08/22(日) 04:51:31.51 ID:yYuYwHAk0
年俸はインフレしすぎだよなー
211 棋士(愛知県):2010/08/22(日) 05:00:43.44 ID:D17BNxQ20
むかし小宮山が言ってたチーム増やして4チーム4リーグがいいな
この不景気で新規参入したがる企業も無いだろうけど
212 フードコーディネーター(東京都):2010/08/22(日) 05:08:41.22 ID:6yHEV/570
>>1
球団数を増やして一部二部制にするならわかるが、球団数減らして一部二部なんかに分ければ、おのずとファンを減らすことになる

よって広沢の暴論
213 新聞配達(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 05:18:16.51 ID:XjNr/HWTO
他球団みたいに赤字垂れ流してもいいのならカープだって優勝争いしてるわボケ
214 洋菓子製造技能士(catv?):2010/08/22(日) 05:28:05.60 ID:77DNs61x0
原爆は絶対に優勝する気が無い
あれは萎えるからやめて欲しい
215 速記士(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 05:30:28.97 ID:dptucbRcO
それより珍プレー好プレー見せろよ
一切やらなくなったのは肖像権がどうたらとか選手の名誉が損なわれるみたいな理由だっけ
216 カウンセラー(大阪府):2010/08/22(日) 05:32:22.86 ID:bTNWDe5N0
プロ5位(広島)が大学野球優勝チームと
プロ6位(横浜)が社会人野球優勝チームと
ガチ勝負すればいい

ファン的には高校野球優勝チームでもいい

負けたら死ぬほど恥ずかしい立場に追い込め
217 和菓子製造技能士(関東):2010/08/22(日) 05:33:00.06 ID:hOMmml9BO
>>211
二宮も同じ説に立ってるな。
俺も、プロ野球の未来はJリーグ同様、地方にあると思うからエキスパンションした上で、地方の拠点都市への移転をある程度進めた方がいいと思う。
新潟とか、松山、熊本、岡山あたりは有望な気がするし。
218 ファシリティマネジャー(兵庫県):2010/08/22(日) 05:34:25.45 ID:0SqmORuG0
広沢は星野仙一の腰巾着
219 中学生(catv?):2010/08/22(日) 05:35:22.48 ID:vvbFafih0
正直広島横浜って全く希望なくね?
で今更サッカーに学ぶってか
どんな組織だよ
220 いい男(独):2010/08/22(日) 05:36:05.84 ID:UigJaDFH0
とにかくチーム数は減らせよ。
各チームの主力を見たって外人が多いし
どう考えたって日本に12球団は多すぎだ8球団の1リーグ制にしろ。
221 ニート(関東・甲信越):2010/08/22(日) 05:42:07.43 ID:rwihk2XjO
むしろJリーグこそ野球界から学ぶべきことが多いだろ
222 警務官(catv?):2010/08/22(日) 06:01:03.98 ID:KHk4e7nrP
38年に一度本気を出すチームがあることが俺たちの救いになっているのだ
223 文筆家(catv?):2010/08/22(日) 06:06:58.33 ID:sJm/97ZF0
>>217
選手はできれば田舎に住みたがらないだろう
224 FR-F2(catv?):2010/08/22(日) 06:12:52.13 ID:sl8KkEIT0
四国リーグとか社会人、大学、高校、女子と色々あるんだし全部一緒にして入れ替えながらやってくれないかな
225 理学療法士(千葉県):2010/08/22(日) 06:15:24.92 ID:Z1XKKhrS0
サッカーはチーム数大杉
226 速記士(catv?):2010/08/22(日) 06:15:56.21 ID:yVMk5M6a0
20年前にチーム増やせてれば良かったのにな。
いまさら増やそうって言ったって給料払えないだろ。
227 ファッションアドバイザー(山口県):2010/08/22(日) 06:16:45.41 ID:xTxJApmN0
セパ一緒にやれよ
228 司法書士(東日本):2010/08/22(日) 06:21:06.57 ID:UFnOpXBt0
わかった。
つまり、横浜と広島のかわりに、巨人と阪神の二軍を入れろってことだな。

巨人(一軍)
巨人(二軍)
阪神(一軍)
阪神(二軍)
中日(一軍)
ヤクルト(一軍)

面白そうじゃん。
229 カウンセラー(大阪府):2010/08/22(日) 06:22:58.14 ID:bTNWDe5N0
>>228
いいねぇ
第三野球部みたいw
230 潜水士(四国):2010/08/22(日) 06:24:36.13 ID:kr2fvUusO
これは一理あるよな
最下位でも降格とかないから横浜の奴等とか後半ヤル気無いし
231 速記士(catv?):2010/08/22(日) 06:27:37.12 ID:yVMk5M6a0
>>230
2部の最下位でやる気ない試合してるのが目に浮かぶんだけど
232 文筆家(catv?):2010/08/22(日) 06:28:31.10 ID:sJm/97ZF0
そもそもJリーグが失敗してる現状なのに、なぁ
233 劇作家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 06:36:24.32 ID:yEkknA6cO
首位と30ゲーム差以上でシーズン終えたら、年俸1000万以上ある奴は強制的に年俸1000万とかどうだ
234 ネイルアーティスト(関東):2010/08/22(日) 06:36:58.88 ID:9+3n7fSZO
ドラフトで戦力拮抗したはずなのにな
トレードに規制かければいい
サッカーみたいに球団に移籍金払う
そうすれば引き抜かれた方も潤うし
235 文筆家(catv?):2010/08/22(日) 06:37:08.53 ID:sJm/97ZF0
>>233
即移籍→永遠に下位
236 編集者(静岡県):2010/08/22(日) 06:43:51.32 ID:FmpiY2ot0
阪神が弱かった暗黒期はプロ野球が面白かったな
237 スポーツ選手(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 06:46:02.74 ID:TjQkxwJIO
プロ野球つまらないわ、長いし
238 海上保安官(dion軍):2010/08/22(日) 06:47:43.64 ID:W1UltYuMP
広島と横浜は親会社の名前すら知らないわ
239 ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 06:47:43.19 ID:KDGQLaPyO
16球団くらいあれば二部とかリーグ増やすのも面白そう
240 社会保険労務士(dion軍):2010/08/22(日) 06:49:58.64 ID:XqmaFSng0
優勝する気のない球団は消滅でいいよ
いても邪魔
241 警務官(大阪府):2010/08/22(日) 06:55:40.63 ID:RQNL/ecSP
阪神広島横浜でBクラスの優勝争いをしていた時が一番楽しかった。
242 和菓子製造技能士(関西・北陸):2010/08/22(日) 06:56:01.02 ID:tMTcZR41O
金本の批判だけはできないヘタレ広澤さんか
243 芸能人(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 06:57:16.45 ID:tPxSZFcgO
イングランドリーグは1部から8部まであるんだよな
野球の球場は全くない国のほうが多い
日本では球場が山ほどあってそれこそ邪魔
244 添乗員(神奈川県):2010/08/22(日) 07:00:05.22 ID:FMvGcjzz0
1リーグ制でいいじゃん
245 FR-F1(長屋):2010/08/22(日) 07:05:24.65 ID:pN7qD0px0
どうやろうとも野球なんて衰退するだけ
246 警務官(東京都):2010/08/22(日) 07:08:16.31 ID:xvQyEnRAP
さすがに横浜は・・w
247 家畜人工授精師(関西・北陸):2010/08/22(日) 07:14:16.21 ID:+Y7+ym8IO
4リーグくらいにして戦えばいいだろ、1リーグにしたら底辺のアマチュアが細って面白くない。
248 ソムリエ(大阪府):2010/08/22(日) 07:20:12.34 ID:J++mPT2D0
>>243
日本もそんなもんだろ
J1 J2 JFL 地域リーグ 都道府県リーグ
で下の方は2部の地域や3部のリーグまであるんだし
249 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 07:32:29.64 ID:tTfNGONaP
プロ野球ってなんで12しかない球団を分けてんの?
相手が永久に5軍だけで残り6団とは戦えないとか、飽きるしつまらないだろ
250 文筆家(catv?):2010/08/22(日) 07:34:20.46 ID:sJm/97ZF0
>>249
近年は交流戦やってるじゃん
やったからって、何がどうなったわけでもないんだけどさ。
251 ニート(関東・甲信越):2010/08/22(日) 07:43:26.87 ID:rwihk2XjO
横浜は親のTBSがベイスターズに興味ないしな
くそつまんねーバラエティやるぐらいなら
親会社の特権活かしてベイスターズ関連の番組作って盛り上げろよ
試合に負けたらご飯抜き企画とか
ワンシーズンたくあんだけで生活する男とかさ
252 AV監督(関西地方):2010/08/22(日) 07:46:07.65 ID:sp3bCiq50
全部FAのせいだと分ってるのに制度の見直ししないもんな
広島なんて永久に他球団のファームだ
253 レオナルド・ディカプリオ(大阪府):2010/08/22(日) 07:52:40.05 ID:c3TYOsyb0
>>251
そのくそつまんねーバラエティのほうが
ベイスターズの試合よりも視聴率が獲れるんだから仕方がない

もはやキー局のゴールデン枠はスポンサーがつかないから
野球中継ができなくなってる

だから真夏の週末でもデーゲームだらけなんだ
254 ホスト(千葉県):2010/08/22(日) 07:53:39.94 ID:4npuzgGn0
12球団エース
阪神-いない 
巨人-内海(じゃないよな) 
中日-吉見
ヤクルト-いない
広島-前田(は確定じゃない)
横浜-三浦(は嘘だよね)
西武-涌井
SB-杉内
ロッテ-成瀬
日公-ダル
オリ-金子
楽天-田中

なぜパにこれだけの投手が集まったのか・・・。
255 行政書士(神奈川県):2010/08/22(日) 08:06:06.40 ID:OazZ8diN0
【レス抽出】
対象スレ:広澤克実「プロ野球もサッカーのように1部2部制にして、入れ替え戦を行ったほうがいい」
キーワード:マートン

抽出レス数:2
256 監督(大阪府):2010/08/22(日) 08:56:19.49 ID:pvP0rvNm0
入れ替え面白そうだけど
2部の下が今以上に盛り下がりそうだな
257 豊和M1500ヘビーバレル(北海道):2010/08/22(日) 09:05:38.47 ID:p7yIgKO+0
>>254
ピッチャーは毎年いい素材がでてくるけど
打者でいいのはなかなかいないとか言って
打者とりにいったせいじゃね。
258 レオナルド・ディカプリオ(大阪府):2010/08/22(日) 09:11:18.57 ID:c3TYOsyb0
結局は1リーグ制に向かうと思う

阪神巨人中日広島
西武SB日ハム楽天

この8チームが残るだろう
259 議員(関西地方):2010/08/22(日) 09:12:59.53 ID:DoLQQwIa0
1部2部制はエレベーターチーム産むだけだし、弊害の方が多い
260 鵜飼い(東京都):2010/08/22(日) 10:14:12.37 ID:DTmPthsI0
老害のせいでウェーバー制も1部2部リーグ制も実現しません
261 声優(アラバマ州):2010/08/22(日) 10:20:38.23 ID:+wObCv8Y0
セパ統合で1部2部で
262 洋菓子製造技能士(長崎県):2010/08/22(日) 10:23:12.10 ID:q2IU/NdQ0
ちょっと見てみたい気もするけど、2部になったチームは広告塔としての価値が暴落するので
身売りに走るんじゃないか。
263 パン製造技能士(兵庫県):2010/08/22(日) 10:26:02.00 ID:biyfAp0O0
まずは戦力を均衡させる方法を取るべきだろ
それをすっ飛ばして、降格とか馬鹿かw
完全ウェーバーからな
264 殺し屋(catv?):2010/08/22(日) 10:28:34.13 ID:iPA1t88f0
そんなことしてたら広沢が物言える立場になんてなれなかったろうが
265 検察官(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 10:30:40.25 ID:vY+wreMoO
チーム数多くなって平均年俸1000万くらいになるぞ
266 マッサージ師(福岡県):2010/08/22(日) 10:48:43.46 ID:4152+Gip0
最優秀解説者は光山
異論は認めない
267 ヘルスボーイ(栃木県):2010/08/22(日) 10:56:00.21 ID:bPh61WK00
保護地域の高校生は優先的に獲得できるシステムはどう?
横浜は毎年、横浜高校の選手取ればいい
268 高校生(大阪府):2010/08/22(日) 10:56:00.48 ID:KzHBctfG0
アホだな広沢
12くらいがちょうどいいんだよ
6に減らしたら
下部リーグの広島横浜ヤクルトとか経営できないだろ
269 警務官(愛知県):2010/08/22(日) 10:57:14.64 ID:eKDxsVGEP
広島横浜東洋ベイスカープ

1 石川 遊
2 東出 ニ
3 ハーパー 一
4 村田 三
5 スレッジ 左
6 内川 右
7 天谷 中
8 倉 捕

先発
前田健
ジオ
清水
大家
加賀

中継ぎ
真田
篠田
大島
梅津
横山
牛田
江尻

抑え
山口
悲しくなったな
270 書家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 11:03:37.66 ID:qaX9ezavO
>>224
アイランドリーグは今の状況だと
あと何年持つかわからんがな
271 FR-F1(catv?):2010/08/22(日) 11:05:52.98 ID:6ybX090zi
>>263
しかしカープとか横浜とか、まったく勝つ気がないような
チームのために巨人阪神があわせるというのもどうかね。
272 高校生(大阪府):2010/08/22(日) 11:08:59.64 ID:KzHBctfG0
広島は巨人戦で儲ける前提で存在してるチームだから
すでに巨人ブランドが8割方崩壊してる現在において存在価値ってないだろ
273 社会保険労務士(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 11:11:49.02 ID:oYP32DD2O
>>263
逆指名が消えた現状では完全ウェーバーにしても大した効果はない
カープはともかく横浜の場合はスカウティングがバカすぎてダメ
あんなのに多額の栄養費突っ込むぐらいだし
274 タピオカ(大阪府):2010/08/22(日) 11:13:47.87 ID:nkNRDksp0
予算的には横浜もTBSからの補填込みで70億あるんだから
それなりの陣容は維持できそうなもんだがな
275 陶芸家(関東):2010/08/22(日) 11:13:56.40 ID:uku8qTYnO
>>268

チーム数減らすのは俺も反対だが、下部に落ちて経営できない球団にはさっさと経営から退いてもらう。サッカーの場合はそうなってる。


そもそも二部制ってのは『つまらん消化試合をなくす』ってことと『身の丈経営できない球団は業界全体にとってマイナスなので経営から退いてもらう』ってのが趣旨だよ。


だから、二部制やるなら地域のフランチャイズ制も同時にやらないと意味がない。それやんないで今のままでやろうって言うから『球団にメリットあんのか』って話になる。メリットのあるなしを考えるなら1.観客、視聴者、2.球団、3.選手、4.地域だよ。
276 海上保安官(宮城県):2010/08/22(日) 11:14:40.50 ID:wxoTLPnMP
横浜は一応補強して強くなろうとしてるんだけどね
補強したスレッジとかハーパーが活躍してるんだけど、元からいた村田内川が糞になって結局弱いままだ
広島はもう企業に買ってもらわないと無理だね
市民球団とかやっていける時代じゃない
277 税理士(兵庫県):2010/08/22(日) 11:16:09.65 ID:MD25aafy0
一番の原因はこういう図式が成立してしまってるからなんだよ

プロ野球チームを所有しているということ自体が大きな宣伝でありステイタス>>>>>Bクラスになる恥ずかしさ


だから、Bクラスとか5位6位になるチームは、下部リーグに落ちる
というようなペナルティ制度を考えるのは一つの手だと思う
とにかく、何位だろうが、下位に甘んじようが、NPBに球団を持ってるというだけで
大きなメリットがあることがすべての元凶
278 花屋(鹿児島県):2010/08/22(日) 11:16:25.28 ID:VCw6GKl80
既得権益が絡んでるから絶対無理
279 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 11:21:23.26 ID:GQRTdQJUP
>>271
戦力奪っといてその言い草wwwwwwwwwwwwwwwwwshine
280 金持ち(関東):2010/08/22(日) 11:22:44.82 ID:7ndPBwx8O
星野の明治閥で一軍打撃コーチになったが1年目チーム打率最下位、2年目Vやねんでクビで岡田の著者でも酷評される
解説者としても最低な広澤
281 タピオカ(大阪府):2010/08/22(日) 11:25:57.29 ID:nkNRDksp0
プロ野球のリーグに入れ替え制は馴染まない。

けど、今更FAは取り上げられないから戦力均衡が難しい。
サラリーキャップや贅沢税の導入も、選手会が反対するだろうし悩ましいな
282 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 12:29:58.91 ID:Mqm4EgD1P
完全ウェーバーにしたら目玉選手がみんな海外に逃げてしまう気がする
283 臨床開発(大阪府):2010/08/22(日) 12:41:14.55 ID:nU6fH7b20
カープはともかく横浜は何年も金使って社会人の大物ピッチャーをドラフトでかっさらっていったんだけどな。
活躍してないってことはフロントよりも現場の方に問題があるんじゃね?
284 高卒(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 12:47:03.79 ID:pvRt7Ra4O
阪神「すごいな、カープ。どうやったんだ?」
285 高校生(大阪府):2010/08/22(日) 12:47:42.07 ID:KzHBctfG0
>>283
横浜の新人で有名なのとか居たか?
実際は他球団では評価されてないのに
横浜が勝手に大物と思い込んでるだけでは?
286 ツアープランナー(大阪府):2010/08/22(日) 12:48:15.25 ID:iwcJxfvx0
広沢が解説している時、いつもめちゃくちゃ強気なんだが
どこからあの自信は来てるんだ?
287 ドライバー(東京都):2010/08/22(日) 12:48:49.45 ID:1lx8a9DY0
パは今のままでいいよ
セだけ1部巨人阪神中日2部その他で1部2部制にしとけ
288 宇宙飛行士(香川県):2010/08/22(日) 12:50:45.58 ID:uHtYJeB60
前期は東・中・西の3リーグ4チームで上位2チームの勝ち抜け
後期は2リーグ6チームで優勝決定戦するってのはどうだろう。

東:ハム・楽天・巨人・ヤクルト
中:横浜・西部・中日・ロッテ
西:オリックス・阪神・広島・ソフバン
289 パン製造技能士(関東・甲信越):2010/08/22(日) 12:50:49.87 ID:vfhK4ckGO
ヤクルトファンだが
広沢やデーブみたいな人間のクズの糞豚は殺処分されたほうがいいと思うの
290 作業療法士(大阪府):2010/08/22(日) 12:55:40.83 ID:NUN8e3cE0
>>137
これだけ打たれてチームに迷惑かけてる選手を応援とかw
291 パン製造技能士(関東・甲信越):2010/08/22(日) 12:56:09.00 ID:vfhK4ckGO
サンテレビさん、さっさと殺処分して下さい
292 プロデューサー(兵庫県):2010/08/22(日) 12:57:04.25 ID:QprmQrjZ0
10年前の阪神なら二軍の方が強かったな
293 鵜飼い(福井県):2010/08/22(日) 12:59:59.56 ID:VIXkkOq/0
>>285
大物云々より近年のドラフトからだと山口ぐらいしか育ってない
コバフトもあれになったし加賀は来年以降による
294 キチガイ(大阪府):2010/08/22(日) 13:00:24.62 ID:faurpdH/0
二軍が強かったのに全然生え抜きが育ってないという・・・
295 臨床開発(大阪府):2010/08/22(日) 13:02:38.53 ID:nU6fH7b20
>>285
高宮とか那須野は他球団との争奪戦の末穫ったんだぞ
296 アナウンサー(福島県):2010/08/22(日) 13:03:17.61 ID:6h0co/Nt0
>>285
おい那須野さんの悪口はやめろ
297 ハローワーク職員(関西・北陸):2010/08/22(日) 13:05:34.04 ID:c68+A0XxO
おい サッカーってなんだよ
298 SR-25(静岡県):2010/08/22(日) 13:18:52.55 ID:L/4mb3WP0
解説者も入れ替えたほうがいいんじゃね?
299 官僚(関東):2010/08/22(日) 13:46:46.98 ID:+faD6YLvO
戦力均衡のためドラフトを完全ウェーバーにしても、長野が大量発生するだけの予感
300 落語家(アラバマ州):2010/08/22(日) 13:50:53.32 ID:YY+UMjAd0
>>299
あれは完全に悪しき逆指名、自由獲得枠の弊害だろ
ドラフトは基本球団が選手を選ぶ場で
選手にはFAという制度があるのに
逆指名ありつつFAありなんていう歪な形が一時期できた為に
301 劇作家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 13:52:44.17 ID:kjyXtQnoO
入れ換えの方がつまらねえよ(笑)
サッカーだってほとんど下位クラブは決まってるのにさ(笑)
302 歴史家(新潟・東北):2010/08/22(日) 13:53:30.73 ID:XwnRcS2nO
ヨシノリがんばれ
303 アンチアフィブログ(神奈川県):2010/08/22(日) 13:54:57.43 ID:d47FAMV40
セ・パ両リーグ廃止してNPB1部6チーム・2部6チームってことか?
1部8チーム・2部4チームでもいいけど。

サッカーは1部が大体16チーム以上あるから名門はなかなか落ちないけど
6チームとか8チームだったら1回暗黒期が来たら簡単に落ちそうだな。
野球ファンは2部降格の屈辱に耐えられそうもないが。
サッカーでも順位が真ん中くらいのチームまで降格のプレッシャーがシーズン中盤まであるしなあ。

2部降格は屈辱的だけど、別に簡単にチームが消滅したりしないからできないこともないぞ。
304 負けを認めろ(愛知県):2010/08/22(日) 13:55:43.51 ID:2W1jwztP0
やきうなんてどうでもいからボディビルを普及させよう
305 理容師(コネチカット州):2010/08/22(日) 13:58:36.86 ID:2zh9HDZdO
1部にいても観客は増えそうにないけど2部にいたら激減しそうだな
306 げつようび(福岡県):2010/08/22(日) 14:12:46.97 ID:DMKKVHiX0
>>269
なんか勝てそうにないな
307 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 14:13:27.79 ID:9UveHbvAP
>>1
そんなことしたら悪循環間違いなしだな。
資金力のある巨人阪神が落ちないようにさらに補強するだけ。
ますます差は広がる。
308 いい男(独):2010/08/22(日) 14:39:53.57 ID:UigJaDFH0
そもそも貧弱な日本人にプロスポーツなんかいらないだろw
309 たい焼き(東日本):2010/08/22(日) 14:43:00.90 ID:Gk0HzgUm0
>>308
「(独)」ってドイツから?
310 警務官(愛知県):2010/08/22(日) 14:44:13.37 ID:rOI0pNsHP
>>307
ぜいたく税でいいじゃん

他の独立リーグとか大学社会人の優勝チームも混ぜたトーナメント戦を年1回ぐらいは見たい
311 アンチアフィブログ(山陰地方):2010/08/22(日) 14:52:00.49 ID:7Z4n0QsU0
ウェーバー制採用してくれよ
ただでさえ強いチームに沢村とか大石入ったらもっと強くなるじゃん
勘弁してくれよ
312 海上保安官(宮城県):2010/08/22(日) 14:55:13.69 ID:wxoTLPnMP
メジャーの贅沢税は全く機能してないけどな
相変わらず金をかけたヤンキースが強いし
313 建築家(千葉県):2010/08/22(日) 14:58:58.88 ID:oRnqctJr0
年俸がインフレしてるってマジで言ってるのか?
金本みたいな人気で高給もらってるようなのは糞だと思うが
イチローみたいなプレイヤーが日本にいても10億もらえるかもわからないだろ
あっちじゃ十何億ももらえるのにさ
今以上の年俸の青天井制が必要
314 速記士(岡山県):2010/08/22(日) 15:02:07.16 ID:ORb/K4U40
そういうのは阪神が弱かった頃にやって欲しかったね
315 モテ男(九州):2010/08/22(日) 15:03:25.19 ID:5yIB7IurO
ドラフトで新人とれるのは下位リーグだけにしたらいい
316 ホスト(関西地方):2010/08/22(日) 15:05:02.31 ID:naBHqugk0
地方リーグあるじゃないか。あれといれかえやれよw
317 速記士(岡山県):2010/08/22(日) 15:05:11.66 ID:ORb/K4U40
>>299
あんな馬鹿は稀よ
指名拒否してまた次の年に指名してもらえるかどうかなんか分からんし
318 海上保安官(宮城県):2010/08/22(日) 15:06:19.06 ID:wxoTLPnMP
そのメジャーみたいに年俸が超高いリーグと年俸競争をするようになって
日本の年俸も上がっていったから、年俸を上げられる球団の巨人、阪神、中日と
年俸をあまり上げられないヤクルト、横浜、広島との格差がどんどん増大して、
セリーグは上位と下位が分かれてつまらない、金のないチームはCSすら出られないと言われるようになってしまったから
年俸を抑制した方がいいって意見が出るのもしょうがない
319 医師(島根県):2010/08/22(日) 15:09:30.34 ID:+mWhCF3d0
もうJリーグの優勝チームをセリーグに入れちまえよ
広島よりは強いだろ
320 たい焼き(東日本):2010/08/22(日) 16:40:10.40 ID:Gk0HzgUm0
「左右非対称な球場はおかしい」とか
「人工芝が云々」とか
「試合時間のスピードアップが云々」とか
「ぬるま湯だから入れ替え戦をやれ」とか
あんまりこういう「サッカー的な意見」に安易に迎合しないほうがいいと思うな
独自のアイデアを出せるようなブレインはいないのだろうか
321 相場師(関西):2010/08/22(日) 16:52:20.91 ID:Wzb9z/M9O BE:2696539267-2BP(0)

>>313
バカかw
1社が1チームを持つ日本のシステムでは不可能
322 税理士(千葉県):2010/08/22(日) 17:37:52.50 ID:0XnL3RDe0
だから広島と横浜とヤクルトが合併すればいいんだよ
球団名は広島東洋☆スワローズで
323 タコス(大阪府):2010/08/22(日) 20:06:00.56 ID:tJJ5haAJ0
まぁ最下位で何も緊張感もないのはあれだわな
324 法曹(愛知県):2010/08/22(日) 20:18:26.47 ID:JVKDOO4e0
試合は土日開催だけでいいんじゃねーの?
あと地デジがあるわけだし、メインチャンネルは野球にして
サブチャンネルは通常放送でいいんじゃないのん?
325 探偵(神奈川県):2010/08/22(日) 20:21:09.11 ID:nrk33XkU0
そもそも企業がオーナーとしてプロ野球に新規参入するのに、加入金として30億円必要なんだよね。
それがなければもっと企業も参入してくると思うんだけど。
326   :2010/08/22(日) 20:23:28.50 ID:mq8F+q9e0
2部球団の人気が落ちるだけ
327 げつようび(福岡県):2010/08/22(日) 20:24:47.28 ID:vMWCs+0W0
>>55
広島の親会社…
328 文筆家(東京都):2010/08/22(日) 20:24:51.27 ID:/2MTj5O50
上位チームが下位チームから搾取する制度を廃止しろよ
それが先だろ
329 バレエダンサー(福井県):2010/08/22(日) 20:25:48.38 ID:SxeQpG9J0
入れ替え戦の面白さは異常だから
やったら面白いと思うよ。
あとはその参入システムがうんこそうな感じ
330 プロデューサー(大阪府):2010/08/22(日) 20:28:00.71 ID:TQ9zGwCY0
>>318
そういう社会主義的な発想がダメにしてるんだろうけどね
331 L96A1(広島県):2010/08/22(日) 20:28:12.47 ID:uf7HZyOA0
永遠に下位を彷徨うチームと資金力豊富な強いチームが出来るな
しまいには弱いチームは良い選手を金満球団に高い金で売ることで生き延びるとかサッカーと同じ構図になるな

純粋に実力主義なのはこっちだけど、巨人が10年連続優勝して楽しいか
332 タコス(大阪府):2010/08/22(日) 20:30:53.95 ID:tJJ5haAJ0
2部なんて作ったら税金優遇とかの措置消えるのかな
そうなると何球団か潰れそう
333 芸術家(北海道):2010/08/22(日) 20:30:59.63 ID:B7boJzA10
>>319
ベイスターズをJリーグに入れてやってみてほしいわ
プロ野球選手は肉体だけは国内トップの人達が集まってるから
334 タコス(大阪府):2010/08/22(日) 20:33:43.14 ID:tJJ5haAJ0
>>333
Jリーグ2部でも最下位が目に見えるな・・・
335 美容師(宮城県):2010/08/22(日) 20:33:54.59 ID:RtGD0rjx0
もう巨人阪神リーグ作って隔離してその他の10チームで頑張ればいいんじゃね
336 中学生(catv?):2010/08/22(日) 20:34:36.19 ID:vvbFafih0
動けないで終わるだろ
金本のどこがトップレベルなんだよ・・・w
337 心理療法士(長屋):2010/08/22(日) 20:35:40.47 ID:HHskcIlF0
Jリーグみたいにもっとチームを増やすべきだね
そして年俸もJリーグ並みにすればいい
338 三菱電機社員(大阪府):2010/08/22(日) 20:37:52.09 ID:cVW642X80
栃木のおっさんの言うてる意味分からんわ
339 版画家(群馬県):2010/08/22(日) 20:38:23.07 ID:ZJ37Dj620
入れ替え制というか入れ替え戦は傍から見てると
最高にエキサイティングなゲームなんだが当事者になると地獄その物だぞw
野球でやったら新聞の爺さん記者とか死んじまうんじゃねえの?
340 建築物環境衛生”管理”技術者(神奈川県):2010/08/22(日) 20:38:55.04 ID:o2KkfuX70
>>14
中部地区の客の入りが最低なことになりそうだがw
西は阪神、東は巨人で盛り上がるんだろうが
341 行政官(青森県):2010/08/22(日) 20:41:10.84 ID:cn8IqcfS0
スター選手が少ない球団はファンが離れてジリ貧になる
俺のイメージだとこんな感じ

巨人 多い
中日 落合
阪神 藤川金本
ヤク 青木古田(故)
広島 マエケン(今季限りの可能性)今岡
横浜 村田内川(置物)

西武 おかわり中島
ソフ ファルケンボーグ杉内
日公 ダル稲葉モナ岡
楽天 マーさん
ロッ 小宮山
オリ Tどんでん岡田
342 ヤクザ(香川県):2010/08/22(日) 20:43:48.73 ID:LRHbwqhU0
野球とサッカー混合して異種格闘技みたいにすればいいのではないか
343 バレエダンサー(福井県):2010/08/22(日) 20:44:13.78 ID:SxeQpG9J0
Jは毎年観客増えてるみたいだけど
野球はどうなんだろ
344 文筆家(東京都):2010/08/22(日) 20:45:06.51 ID:/2MTj5O50
>>341
格差が深刻なセ・リーグ
今季村田内川がFAの可能性、青木もFAとったらでていくだろう
となると東京横浜には人気選手が不在となる 弱小チームは客足がさらに遠くなる セ・リーグお終いじゃん
345 イラストレーター(熊本県):2010/08/22(日) 20:55:58.54 ID:ho0SmuLx0
セの偶数位と、パの偶数位を入れ替えればええんや!
346 漫画原作者(中部地方):2010/08/22(日) 20:57:39.09 ID:LHg0NIFQ0
ホークスと日ハムは癌だよなぁ 遠すぎる
347 建築家(千葉県):2010/08/22(日) 20:58:07.31 ID:oRnqctJr0
ぶっちゃけ、野球が宣伝になってないんだよな
俺みたいなライト層はカープ・ベイスターズの親会社なんて知らないし
チームに会社名入れろよw
348 タコス(大阪府):2010/08/22(日) 23:04:30.59 ID:tJJ5haAJ0
>>347
カープ・・・
349 運輸業(catv?):2010/08/22(日) 23:10:29.82 ID:DkRWisny0
セが圧倒的につまらんな
一度解体してみたら?
350 芸術家(大阪府):2010/08/22(日) 23:11:43.04 ID:rWOa+YXR0
>>348
と、東洋?野球シラネ
351 パティシエ(茨城県):2010/08/22(日) 23:13:19.14 ID:0yrJgiAE0
貧乏球団といわれるカープですらJの中で最高に金使ってるクラブ並みに金出してんだぞ
二部制にしたとこで意味ないだろ、そんな金出せるとこないだろうし
352 幼稚園の先生(中国地方):2010/08/22(日) 23:13:42.78 ID:qrcK54Ud0
1部リーグ・パ
2部リーグ・セ
だよね結局
交流戦の結果見てみると
パファンってそんなにセに入りたいの?
353 美容師(愛媛県):2010/08/22(日) 23:14:27.41 ID:S61E+cJK0
正論だけど、
メディアが抱える既得権益ドル箱野球チームシステムを弄るとは思えない
354 演歌歌手(北海道):2010/08/22(日) 23:14:56.14 ID:WB79vomx0
入れ替えは面白そうだな
そうなると必然的に1リーグってことになるんだろうけど
355 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 23:16:09.71 ID:Ts5TRj/YP
そうなると俺達の横浜さんが一部で見られることが金輪際なくなるんだけど
356 サラリーマン(埼玉県):2010/08/22(日) 23:16:54.29 ID:4bWJvly70
>>347
名古屋グランパスの親会社は天下のトヨタ様
大宮アルディージャの親会社はNTT様
ってこと知ってるやつのほうが少ない気がw
まぁJリーグは企業の宣伝でやってるわけじゃないからいいのか
357 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 23:19:58.25 ID:Ts5TRj/YP
Jは親会社だったりスポンサーのネームがユニフォームに入ってるじゃん
野球も解禁になってちっこく入ってるけど
358 技術者(東京都):2010/08/22(日) 23:21:12.90 ID:0Ew7MoWJ0
調べてみたら、mazdaでした
359 サラリーマン(埼玉県):2010/08/22(日) 23:22:05.14 ID:4bWJvly70
JリーグのJ1J2入れ替えが盛り上がるのはわけのわからないサプライズがあるのも大きいよな
貧乏クラブが入れ替え戦(今は無い制度)に進出することになり
急に大量の観客が押し寄せたせいで
スタジアムの電気使用量が増えたせいで試合中に停電するとか
360 動物看護士(大分県):2010/08/22(日) 23:35:33.57 ID:ka7RYMGG0
Jリーグって入れ替え戦なくなったよな
361 海上保安官(dion軍):2010/08/22(日) 23:48:12.36 ID:vBqLdpY2P
2部制にしても、実質、巨人の居るほうが1部みたいなもんじゃん。
巨人が2部に降格したら、マスコミは1部リーグよりも2部リーグのほうに注目するぞ。
362 モデル(catv?):2010/08/23(月) 00:02:26.00 ID:CnPGb3650
オマエラこのサッカー見てみろ!
ブラインドサッカーワールドカップ決勝戦 ブラジル対スペイン

http://www.ustream.tv/channel/ibsa-world-blind-football-championship-2010#utm_campaign=unknown&utm_source=5199046&utm_medium=social
363 メンヘラ(埼玉県)
そんなことする前に、まずはアマと良い関係作るほうが先だと思うぞ