図書館サイトアクセス逮捕事件、館長「図書館に了解を求めることなくアクセスしたのが問題だ」←???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 文筆家(三重県)

 愛知県岡崎市立図書館にサイバー攻撃をしかけたとして図書館が被害届を出し、男性(39)が
逮捕され、不起訴になった問題で、大羽良・同館長は21日、同市役所で報道陣に対し、
「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、図書館に了解を求めることなく、
繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。
 男性は自作プログラムで図書館のホームページから蔵書の新着情報を収集。朝日新聞の取材で、
図書館のソフトは蔵書データを呼び出す電算処理を継続したままにする仕組みで、アクセスの集中で
ホームページが閲覧できなくなり、サイバー攻撃を受けたように見える不具合があったことがわかった。
 ホームページが閲覧できなくなったことについて、大羽館長は「図書館側のソフトに不具合はなく、
図書館側に責任はない」との認識を示した。
http://www.asahi.com/national/update/0821/NGY201008210009.html

元スレ
図書館のHPに10分に1000回のアクセスで会社員を逮捕→実は図書館のソフトに問題、警察「俺ら悪くない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282351034/
2 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:41:49.06 ID:JZW+833C0
公開するなよ
3 シナリオライター(京都府):2010/08/22(日) 00:41:50.50 ID:9yvjWSOh0
あほか
4 金持ち(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:42:32.65 ID:ZwN3hsuy0
きっちり裁判で白黒付けて下さい、というかちゃんとつくのだろうか心配
5 警務官(愛知県):2010/08/22(日) 00:42:35.90 ID:rOI0pNsHP
次からは検索する前に電話で館長に尋ねることにするわ
6 占い師(東京都):2010/08/22(日) 00:43:07.97 ID:FDw8aTRW0
「繰り返し」の1語がスレタイにないだけで印象変わるな
7 64式7.62mm小銃(富山県):2010/08/22(日) 00:43:17.36 ID:T+rZOrzE0
裁判なんかねえよ。起訴猶予だった。
8( ● ´ ー ` ● )/:2010/08/22(日) 00:44:20.86 ID:VX4RqwKb0 BE:10114092-PLT(12072)

>6
あっても無くても一緒でしょw
専ブラの便利機能使ったら逮捕されるレベル
9 高卒(千葉県):2010/08/22(日) 00:45:04.45 ID:hAK/Jpnk0
>おおばかんちょう
名前のとおりの人物なんだな
10 実業家(大阪府):2010/08/22(日) 00:45:28.32 ID:fJVnGMUZ0
館長「クラウド?・・・あー、クラウドねぇ」
http://www.hitachi-ad.net/tv/20100217_12058/20100217_12058.html
11( ● ´ ー ` ● )/:2010/08/22(日) 00:45:29.02 ID:VX4RqwKb0 BE:11800837-PLT(12072)

でもこれ要は俺は違法性が無いことを知ってたけど、警察に相談したら勝手に逮捕した。警察馬鹿過ぎワラタw

って言いたいだけなのかな。
12 高卒(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 00:45:30.87 ID:O8VhN8k6O
一体何をいうとるんだ
13 海上保安官(三重県):2010/08/22(日) 00:45:31.11 ID:Hc88exe4P
>(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが
分ってて被害届出したのかよw
さらに悪質だよなこれ
ネットに対する異常なまでの無知が今回の逮捕を産んだ
14 映画監督(コネチカット州):2010/08/22(日) 00:46:01.70 ID:Jzq3Q2w8O
わからないなら余計な事いうなよw
15 歌人(東京都):2010/08/22(日) 00:46:46.47 ID:rSbIVLRZ0
>>13
馬鹿浣腸というより責められるべきは警察だろ
16 通りすがり(関西・北陸):2010/08/22(日) 00:46:50.78 ID:apq+aR4OO
こいつクビにしろよ
17 劇作家(大阪府):2010/08/22(日) 00:46:56.02 ID:YbvpF8g50
なら認証制にするなりアングラに潜るなりすりゃーいいのに。
18 警務官(愛知県):2010/08/22(日) 00:47:13.01 ID:rOI0pNsHP
愛知県警だからな
19 海上保安官(三重県):2010/08/22(日) 00:47:30.08 ID:Hc88exe4P
>>15
もちろん警察が一番バカ
でも>>1を読むと校長も同じような酷さを持ってる
20 調教師(静岡県):2010/08/22(日) 00:47:44.40 ID:U+0eSRkW0
Webサービスとかマッシュアップとか
全く知らない世代からしたらそう考えるのも無理はない

勝手にリソース使われて業務妨害されたと思ってるんじゃね
21 警務官(東京都):2010/08/22(日) 00:48:32.45 ID:6FvtXRywP
繰り返しっていったって、サーバー側で一定以上の連続アクセスは制限したり警告返す設定にするのが先だろ
まさかこの程度のアクセスで警告もなしに逮捕されるとは社長さんも思ってなかっただろ
22 路面標示施工技能士(東京都):2010/08/22(日) 00:48:49.38 ID:GlZnCWb30
何件か検索したい人はいちいち許可取らなくちゃいけないなんて
味噌市民は大変だな
23中野智基:2010/08/22(日) 00:49:02.07 ID:9KxlENHq0 BE:385148232-PLT(12001)

サーバーがこけてるのに何度もやったら業務妨害だろ
しかも秒間1アクセスとか明らかにクロール目的を逸脱してる
24 エンジニア(東京都):2010/08/22(日) 00:49:03.55 ID:fr6HxIYq0
>>14
違法性がないと判断できてたらしいから
当然プログラムのことに精通してるに決まってるじゃん
25 外交官(兵庫県):2010/08/22(日) 00:49:33.68 ID:g4or+9050
もう黙ってろよ
26 あるひちゃん(愛知県):2010/08/22(日) 00:50:25.09 ID:EcRevVbU0
>「図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない」との認識を示した。
メーカーが不具合認めてアップデートしてるんじゃなかったのか?
なんかよく分かってなさそうだな、余計なこと言わないで黙っとけよ
27 実業家(大阪府):2010/08/22(日) 00:50:34.74 ID:fJVnGMUZ0
ドコモ社長が、もしパケ定額でパンクさせ「ドコモに了解を求めることなくアクセスしたのが問題だ」などと言ったら?
28 非国民(京都府):2010/08/22(日) 00:50:43.15 ID:YCSso/wa0
> 図書館に了解を求めることなく繰り返しアクセスしたことが問題だ

一時間に更新10回までとかルールがあるの?
29中野智基:2010/08/22(日) 00:51:09.08 ID:9KxlENHq0 BE:3466330496-PLT(12001)

>>27
へ?

>>28
秒間1アクセスは明らかに業務妨害目的
30 調教師(静岡県):2010/08/22(日) 00:51:24.92 ID:U+0eSRkW0
まあ外部からのアクセスを
要求定義のときに想定してなかっただろうな
そもそも図書館システムだから
性能要件もそんなに高くなかったんじゃね
31 運輸業(東日本):2010/08/22(日) 00:51:33.35 ID:a7HlOH4V0
これで逮捕されてたらHP巡回ツールとかも違法なことになる
32 洋菓子製造技能士(佐賀県):2010/08/22(日) 00:52:34.02 ID:KtNMASvB0
あけおめメールで逮捕者が出るな
33 バレエダンサー(関東・甲信越):2010/08/22(日) 00:52:50.48 ID:k4hfiqEyO
ことごとくジジイは馬鹿だな 恥ずかしいってことすらわからんのか
34 海上保安官(三重県):2010/08/22(日) 00:53:01.11 ID:Hc88exe4P
>>23
客観的に見て常軌を逸していたのなら、起訴されてるだろ
客観的に見ても違法性がなかったから不起訴なわけでさ
その辺理解しましょうね
35 政治厨(奈良県):2010/08/22(日) 00:53:31.35 ID:fYt20K2Z0
結局責任は取りたく有りませんなんだろ
36 海上保安官(埼玉県):2010/08/22(日) 00:53:35.20 ID:w4dWCIObP
富士通の方がましだった
三菱うんこすぎ
37 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 00:53:55.99 ID:ZyemN+BG0
で、岡崎市立図書館にアクセスしたい人間が全員電話かけたら
「業務妨害だ」とか言うんだろwwww
38 添乗員(愛知県):2010/08/22(日) 00:54:33.89 ID:5RkHl+0f0
ん?10分1000回ってなんか増えてね?
39 コメディアン(栃木県):2010/08/22(日) 00:54:40.62 ID:0Fpm3zhd0
作ったほうのソフトは10分に1000アクセスもするようにはなっていなかったが
図書館側のソフトの不具合でそうなったとか違うソースでスレたってたとき見た
40 海上保安官(三重県):2010/08/22(日) 00:54:46.83 ID:Hc88exe4P
>>29
明らかな業務妨害ではない、から不起訴なんだが
つかもべきちかよ
名前変えるな
41 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:54:56.86 ID:MQ/Fmwm4P
>>大羽良・同館長


おじちゃんボケちゃったの?w
42 鵜飼い(神奈川県):2010/08/22(日) 00:55:16.95 ID:2kqwy+gY0
複数回アクセスする際には電話で確認しろと
フジテレビの株を買うときには事前に許可取れとか言うのと似てるな
43 営業職(dion軍):2010/08/22(日) 00:55:27.88 ID:K7yQH6qi0
※館長個人の感想です
44 海上保安官(三重県):2010/08/22(日) 00:55:28.27 ID:Hc88exe4P
>>30
10分に1000回のアクセスがあると繋がらなくなるバグがあったらしい
45 弁理士(中国四国):2010/08/22(日) 00:55:42.62 ID:TpLR/pVZ0
>岡崎市立図書館は「様々なプログラムによるアクセスにも
>対応するよう改善を進めたい」と説明。
http://www.asahi.com/digital/internet/NGY201008200021.html

一言言ってくれりゃキャパ増やして対応してやったのによ、的な話なんだろうか
46 劇作家(大阪府):2010/08/22(日) 00:55:53.73 ID:YbvpF8g50
ネットって事前に相手に了承得ないとアクセスできなくなってたのか…
47中野智基:2010/08/22(日) 00:57:03.42 ID:9KxlENHq0 BE:1540592238-PLT(12001)

>>34,40
刑事罰に問うほどではないってだけで
図書館が警察に届け出て警察が捜査するのには十分な理由になる
48 トラベルライター(北海道):2010/08/22(日) 00:57:10.92 ID:JcDSDH4Y0
10分に1000回ってちょっと何人かでF5アタックしたら落ちちゃうレベルなのか
49 指揮者(宮城県):2010/08/22(日) 00:57:18.28 ID:cFdCpYFq0
三菱はどこの孫請けに作らせたんだよ
50 騎手(埼玉県):2010/08/22(日) 00:57:31.94 ID:jQsqSYDR0
>>13
違法ソフトだと思って警察に訴えて捕まえさせたけど、違法ソフトじゃなかった。
いまさら違法ソフトだと思っていたと言うと、自分が間違えたのが明らかで立場が悪いから、
主張を「ソフトに違法性がないことは知っていたがアクセスの仕方が問題だ」に切り替えたんだろうな。
51 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 00:57:37.90 ID:ZyemN+BG0
>>46
その事前了解を取るにあたっても、「事前了解を取っていいですか?」という事前了解を取る必要がありそうだな
52 劇作家(大阪府):2010/08/22(日) 00:57:53.03 ID:YbvpF8g50
刑事罰に問うほどで無いなら警察呼ぶなよ
53中野智基:2010/08/22(日) 00:57:57.88 ID:9KxlENHq0 BE:962870235-PLT(12001)

>>46
秒間1アクセスなんてやったら2ちゃんねるでもバーボン行きだよ
今回のようにサーバーを停止させる原因になっていたら
警察に届け出されて当然
54 劇作家(大阪府):2010/08/22(日) 00:58:50.16 ID:YbvpF8g50
>>53
ねーよ
55 非国民(catv?):2010/08/22(日) 00:58:56.89 ID:4/s8VYx30
これは作ったシステム屋が酷いよ
自分の所のミスを隠すために「サイバー攻撃なんですぅ〜」ってぼったくりシステムの責任を回避しようとしてる

もちろん警察も図書館もクズすぎる
本当にこの国はソフトウェア関係ダメだわ
何がソフトウェア立国だよ
馬鹿かよ。
56 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 00:59:17.71 ID:ZyemN+BG0
>>53
いきなり警察に持ち込むかって話
57 実業家(大阪府):2010/08/22(日) 00:59:33.05 ID:fJVnGMUZ0
合法ソフトを自鯖に使う時には許可を取れ?何様だテメェ
58 文筆家(三重県):2010/08/22(日) 01:00:04.22 ID:sWuFgFid0
>>47
警察は関係ない、逃げるな
おまえは

>明らかにクロール目的を逸脱してる
>秒間1アクセスは明らかに業務妨害目的

と明言してる。これは客観的証拠になるものであって
おまえの言うとおりなら普通に起訴できます。
59 劇作家(大阪府):2010/08/22(日) 01:01:49.79 ID:YbvpF8g50
そもそも一人の巡回アクセスが原因で落ちる様なサーバーを
公的機関が採用してるってのがね…
60 水先人(東京都):2010/08/22(日) 01:01:53.08 ID:lOGaAJOx0
攻撃するために無意味なアクセスをしているわけではなく、
情報を集めるためにクロールしているだけ。

google様も逮捕しないといけないよね
61 臨床開発(大阪府):2010/08/22(日) 01:02:03.15 ID:LPbWnkzl0
でもこの手のプログラムはF5攻撃と大差ないんじゃないの?
62 経営コンサルタント(長屋):2010/08/22(日) 01:02:03.56 ID:SsH52lNZ0
> 図書館に了解を求めることなく
> 図書館側のソフトに不具合はなく

この程度のおつむで館長なれんの?天下り的な?
63 鵜飼い(大阪府):2010/08/22(日) 01:02:03.77 ID:wM/KStKU0
それなりの規模のサイトならgoogleのロボットも1秒に1回の頻度でデータ取りにくるぞ
64 実業家(大阪府):2010/08/22(日) 01:02:36.83 ID:fJVnGMUZ0
昔、あったよな。リンク貼るなら許可を取れという馬鹿サイト
65 調教師(静岡県):2010/08/22(日) 01:02:48.83 ID:U+0eSRkW0
いい加減自治体は情報システムに強い奴を雇えよ
ベンダの言われたとおりにシステム導入してるだけじゃん
66 文筆家(東京都):2010/08/22(日) 01:03:08.72 ID:eWwi/oZe0
お役所最強
67 バレエダンサー(関東・甲信越):2010/08/22(日) 01:03:20.64 ID:k4hfiqEyO
一ページ表示させるのにサーバーに何回アクセスしてると思ってんだよ 馬鹿が 10分間に1000アクセスなんて普通だろ
68 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 01:03:32.40 ID:ZyemN+BG0
1.6秒に1回のアクセスになるわけだが、
これって回線早い奴がいろんなページを手早く閲覧するのと同じじゃね?
69中野智基:2010/08/22(日) 01:03:37.60 ID:9KxlENHq0 BE:770295762-PLT(12001)

>>56
持ち込むよ
長期間に渡る秒間1アクセスの時点で既に異常なアクセスなわけで
それに伴ってサーバーの停止まで起きてたら
図書館の業務として緊急を要するからまず警察のサイバー課に相談だよ

>>58
業務妨害目的であってもそれが業務妨害罪に該当するかどうかは裁判で判決が下されるまでわからないから
必ずしも起訴できるとは限らない
70 添乗員(愛知県):2010/08/22(日) 01:03:58.73 ID:5RkHl+0f0
鯖がクソなのには異論無いけど秒間1回っていうのは正直常識ないよね
71 鵜飼い(大阪府):2010/08/22(日) 01:03:59.39 ID:YAiXbz+h0
>(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていた
>(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていた
>(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていた

ん〜^^;;;;;
72 弁理士(中国四国):2010/08/22(日) 01:04:16.38 ID:TpLR/pVZ0
単に需給のアンマッチだな
通常の検索もソフトによるアクセスも、図書館の利用者に
よるものなら対応しなきゃならんとは思うが
後者は通常想定してないだろうから、先に話せんと
73 海上保安官(長崎県):2010/08/22(日) 01:05:11.56 ID:gaWLdvi8P
インターネットって知ってるか?
74 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:05:13.96 ID:gbIRDGzJP
ネットに関する知識が2ちゃんねら以下ってなんなの
HP担当の専門の奴いないの?
75 伊達巻(北陸地方):2010/08/22(日) 01:05:44.63 ID:aUttzxh9O
そもそもホームページなんか無理して作る必要あるのか
76中野智基:2010/08/22(日) 01:05:49.42 ID:9KxlENHq0 BE:1540591564-PLT(12001)

>>60
Google先生は秒間1アクセスのクロールを長期間にわたってやるようなことはしません

一ヶ月間常に秒間1アクセスってのがどれだけ常軌を逸した頻度なのかわかってない奴が多いな
77 文筆家(三重県):2010/08/22(日) 01:05:57.68 ID:sWuFgFid0
>>69
じゃあなんでおまえは偉そうに言い切ってるの?

>明らかにクロール目的を逸脱してる
>秒間1アクセスは明らかに業務妨害目的


もうでてこなくていいよ
78 アナウンサー(catv?):2010/08/22(日) 01:06:06.12 ID:J0yThNF50
会員制なの?
違うなら的外れにも程があるぞ
79 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/22(日) 01:06:14.12 ID:B6ISWTI20
結局は図書館のサーバの不具合なんだろ
80 zip乞食(長野県):2010/08/22(日) 01:06:32.97 ID:iIlZpQsy0
はあ?????
81 爽健美茶(埼玉県):2010/08/22(日) 01:06:39.53 ID:xxzxYWOK0
>>44
ほっといても頻繁に落ちる勘定にならないかそれ
ケタ間違ってるだろ
82 翻訳家(関西地方):2010/08/22(日) 01:06:44.77 ID:1p1akoZJ0
アクセスする前に了解を得たいので電話番号教えてください^^
83中野智基:2010/08/22(日) 01:07:00.80 ID:9KxlENHq0 BE:1283826645-PLT(12001)

>>77
今回「逮捕」された件についてはその「疑い」レベルで十分だからだよ
お前が言ってるのは実際に起訴されて有罪になるかどうかって話

法律を学んでから出直してこい
84 劇作家(岩手県):2010/08/22(日) 01:08:12.58 ID:7P9jtxYn0
アクセスできたってことは了解得たってことじゃないのwww
85 弁理士(中国四国):2010/08/22(日) 01:08:21.49 ID:TpLR/pVZ0
しょぼい市の図書館だぞ
そんなに頻繁なアクセスを想定してシステム設計しないでしょ
コストかかるし
86 速記士(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:08:22.14 ID:bQ36mzq9O
通常、逮捕歴は消えませんが、この男性の逮捕歴は削除されていますので問題ありません。

通常、逮捕歴は消えませんが、この男性の逮捕歴は削除されていますので問題ありません。

逮捕歴は削除することが可能です。

逮捕歴は削除することが可能です。

逮捕歴は削除することが可能です。
87 ソーイングスタッフ(大阪府):2010/08/22(日) 01:08:36.80 ID:+xjaVwSd0
市立図書館にアクセスする時は館長宛に電話して了解を得ろってことだな
これは面白い
88 翻訳家(関西地方):2010/08/22(日) 01:09:03.36 ID:1p1akoZJ0
中野智基って本名か?
赤の他人の名を使って成りすましてるとしたら法律がどうのと語る資格はないぞ
89 馴れ合い厨(高知県):2010/08/22(日) 01:09:25.39 ID:7BoJ1JQv0
秒間1アクセスが多いかどうか、業務妨害に成り得るかどうかだよな。
よう解らんが、図書館の蔵書データを何でそんな頻繁に呼び出す必要があるんだ?
1日1回でええやん。
逮捕されたヤツのプログラムがショボすぎたんじゃねえの?
90 文筆家(三重県):2010/08/22(日) 01:09:35.60 ID:sWuFgFid0
http://www.asahi.com/national/update/0821/NGY201008210003.html
>ソフトを開発した三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は、
>2006年の段階で不具合を解消した新しいソフトを作っていた

>取材によると、MDISは直後にアクセス記録から原因を把握していたが、
>図書館側に他の図書館で同じような閲覧障害が起きていたことを伝えていなかった。

>旧ソフトは現在も約30カ所の図書館で使われている。ある図書館の関係者によると、
>新ソフトは06年以降に新しくMDISと契約したか、大規模にコンピューターを増強、
>更新した場合に限って導入されていた。旧ソフトを使うある図書館の職員は
>「ホームページが閲覧しにくくなるのは、コンピューターの性能が低いからだとMDISに言われた」と話す。

三菱も図書館に対して嘘ついてたんだな
なんというか、酷い物は伝染するんだね
91 学芸員(長崎県):2010/08/22(日) 01:09:34.58 ID:vXeW5q7l0
警察がそういえって言ったんだろ
92 営業職(東京都):2010/08/22(日) 01:09:38.53 ID:u5qeNrDh0
>図書館側のソフトに不具合はなく

にも違和感あるけどな。ソフトの設定は指で連打するより遅いだろ
93 指揮者(宮城県):2010/08/22(日) 01:09:52.43 ID:cFdCpYFq0
アクセスコンプリート!
94 奇蹟のカーニバル(dion軍):2010/08/22(日) 01:10:02.10 ID:K9cjk1Ja0
高木大先生の調査で図書館側のソフトの設計ミスって結論でたんだろ
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20100821.html#p01
95 フランキ・スパス15(愛媛県):2010/08/22(日) 01:10:04.99 ID:lSJToKVD0
> 違法性がないことは知っていたが、
後出しジャンケンやりたい放題だな
96 劇作家(大阪府):2010/08/22(日) 01:10:07.89 ID:YbvpF8g50
>>87
館長直々に許可がいるらしいからな。
明日から館長大変だなぁ。
97 鉄パイプ(長野県):2010/08/22(日) 01:10:27.78 ID:cg6uI9Tj0
これで逮捕歴つくの?
98 マフィア(宮城県):2010/08/22(日) 01:10:28.20 ID:88CHm+Lj0
本当に大馬鹿なんだな
不具合あったって三菱が言ってんだろw
99 オウム真理教信者(長屋):2010/08/22(日) 01:10:48.68 ID:GdMj8hbE0
>>29

前にサーバ立ててたとき、bauduとかbecomeとかから
動的ページに秒間40アクセスとかあったぞ。
もちろん弾くようにしたけど。
100中野智基:2010/08/22(日) 01:11:12.15 ID:9KxlENHq0 BE:1733166239-PLT(12001)

>>89
秒間1アクセスは異常
例えば2ちゃんねるではそんなアクセスをしたら一時間を待たずにバーボンハウス行き

プログラム作った奴は図書館だからあまり規制無いだろうと思って常識外れな頻度を設定してた
刻一刻と情報が変わるわけでもないのに秒間1アクセスは異常
101 文筆家(三重県):2010/08/22(日) 01:11:24.60 ID:sWuFgFid0
>>83
おまえは疑いの話しはしていない。
>明らかにクロール目的を逸脱してる
>秒間1アクセスは明らかに業務妨害目的
と言いきってる。

これは不起訴という結果から逸脱してるわけで、そこを指摘してる訳なんだが、理解できた?
過激なこと言ってかまって貰うのが目的なんだろうけど、頭のわるさにじみ出てるよ
102中野智基:2010/08/22(日) 01:11:44.18 ID:9KxlENHq0 BE:3081182786-PLT(12001)

>>99
アホか
いくらBaiduでも秒間40アクセスはねえよ
103 ゲームクリエイター(北海道):2010/08/22(日) 01:11:53.15 ID:Mm1C7oNj0
秒間1アクセスって言っても、24時間フルでやった訳じゃないぞ
104 劇作家(大阪府):2010/08/22(日) 01:12:13.30 ID:YbvpF8g50
>>100
一個人の秒間アクセスでは落ちねーよ。
つーか、そう言うの想定してサーバの設定するのが普通。
105 翻訳家(関西地方):2010/08/22(日) 01:12:23.47 ID:1p1akoZJ0
なんだニコ動で自殺した人の名前そのまま使ってるのか
法律語る以前に人間として糞中の糞だな
106 ソーイングスタッフ(大阪府):2010/08/22(日) 01:13:03.45 ID:+xjaVwSd0
岡崎市立中央図書館 0564-23-3111
館長 大羽良
http://www.mdis.co.jp/case/city-okazaki/image/jirei_ooba.jpg

三菱図書館システム MELIL/CS 導入事例岡崎市立中央図書館様
http://www.mdis.co.jp/case/city-okazaki/200908.html
107 弁理士(中国四国):2010/08/22(日) 01:13:20.96 ID:TpLR/pVZ0
プログラム作った奴は秒間1アクセスでも
図書館側は耐え切れると考えていたんだから
アホでも業務妨害目的じゃねえだろw
108 添乗員(愛知県):2010/08/22(日) 01:13:38.39 ID:5RkHl+0f0
>>85
鯖の酷さから公民館の片隅でやってるような奴だろと思ってたがこれ結構でかい部類に入るよ
http://www.libra.okazaki.aichi.jp/
109 オウム真理教信者(長屋):2010/08/22(日) 01:13:47.42 ID:GdMj8hbE0
>>29

秒間1アクセスで業務妨害になるようなサーバを
公開するほうが悪質だろ・・・
110中野智基:2010/08/22(日) 01:13:59.28 ID:9KxlENHq0 BE:385148423-PLT(12001)

>>101
> これは不起訴という結果から逸脱してるわけで

ここが間違ってる
業務妨害の意図があっても風向き次第では容易に不起訴になる
そこら辺わかってないな素人さんは(笑)
111 マフィア(宮城県):2010/08/22(日) 01:14:03.56 ID:88CHm+Lj0
許可しないなら403返しとけ
200返しといて糞もあるかいw
112 和菓子製造技能士(関東):2010/08/22(日) 01:14:19.94 ID:/WJ3yJfzO
>>105
ぞっとした
113中野智基:2010/08/22(日) 01:14:37.10 ID:9KxlENHq0 BE:770296234-PLT(12001)

>>104
いくら落ちなくてもクロール系で秒間1アクセスなんて
まともな神経してたらやらねえよ
114 風俗嬢(愛知県):2010/08/22(日) 01:14:48.79 ID:0wctaB3p0
よくわからんから登場者をダメな順番に並べてくれ

図書館館長
図書館のソフト作成者
警察
男性(39)
115 鵜飼い(大阪府):2010/08/22(日) 01:15:18.33 ID:YAiXbz+h0
>>105
ワロタ
116 オウム真理教信者(長屋):2010/08/22(日) 01:15:18.56 ID:GdMj8hbE0
>>100

>秒間1アクセスは異常

おまえサーバのログとか見たことあるのか??
海外の無礼なロボットとかだと下手すると秒間100発くらいリクエスト送ってくるぞ?
117 文筆家(三重県):2010/08/22(日) 01:15:18.74 ID:sWuFgFid0
>>102
Baiduとネイバーは特殊だ
RSS化させる要領で秒間数10ページ開いてくみたいなのは良くあるぞ
ページ数多いサイト(1000Page以上)は速攻で落とされる
118 翻訳家(関西地方):2010/08/22(日) 01:15:32.14 ID:1p1akoZJ0
うわ
プロフィールまでひどい
故人をネタに使う人間ってどんな人生送ってきたんだ
119 随筆家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:16:09.80 ID:bQ36mzq9O
試しに0.1秒間1アクセスで2ちゃんに1時間アクセスしたけど問題無しだった
120 経営コンサルタント(長屋):2010/08/22(日) 01:16:22.58 ID:SsH52lNZ0
死んでないのかも
121 アナウンサー(catv?):2010/08/22(日) 01:16:23.11 ID:J0yThNF50
どっか動く団体とかあっても良さそうな問題なのにな
122中野智基:2010/08/22(日) 01:16:27.41 ID:9KxlENHq0 BE:385148232-PLT(12001)

>>109
サーバーが脆弱性を抱えていることなんてごく普通にあること
Twitterがハッキングされたニュースとか見たことあるだろ
123 オウム真理教信者(長屋):2010/08/22(日) 01:16:31.97 ID:GdMj8hbE0
>>102
ページが多いサイト運営してると余裕で来るっての。
中の人に苦情メールしたら対応しますって丁寧にメール来たし。
124 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:16:41.49 ID:cGNJ8r5JP
>書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない
MDISの作ったソフトに不具合があったから、外部からのアクセスで障害起こった、
だから図書館に責任はないと言いたいのかねぇw

MDISは不具合の原因を把握していたが、ユーザにはそれを伝えてなかったみたいだな。
サーバの性能が低いからだと言ってたらしいしw
ダメSIerの典型
125 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:16:52.51 ID:zbecTGNgP
お前ら明日、愛知県岡崎市立図書館にアクセスする時にいちいち電話するなよ
絶対するなよ
126 ナレーター(中国四国):2010/08/22(日) 01:16:54.61 ID:dlyCkh7a0
>>85
一応愛知の三河地方最大で最近つくったばかりの図書館のはずだ
127 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:17:04.86 ID:0+C8toOlP
>図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない
ソフト会社が不具合あるって言ってるのに、
何を確認した上でそういう認識に至るのか謎だ
128 文筆家(三重県):2010/08/22(日) 01:17:31.56 ID:sWuFgFid0
>>110
玄人ぶるなら自分の現実の立場を明らかにしたらどうですか?
いつも言い返せなくなると相手を素人扱い、自分はさも玄人かのように振る舞ぅ事で逃避するけど、
好い加減ワンパターンだよ
129中野智基:2010/08/22(日) 01:17:32.86 ID:9KxlENHq0 BE:2696035076-PLT(12001)

>>116
なわけねーだろ
総計で秒間100アクセスはわかるけど
一つのクローラーで秒間100アクセスはありえない
130 警務官(不明なsoftbank):2010/08/22(日) 01:17:39.78 ID:Vkkdw5OHP
>>1
意図的に「繰り返し」を削除してる捏造スレタイ
131 きゅう師(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:17:50.03 ID:7t2i7Vfk0
>>29
秒間1回ってお前が普通にブラウザでwebページ見てるだけでも余裕でひっかかってるぞw
132 マフィア(宮城県):2010/08/22(日) 01:18:02.43 ID:88CHm+Lj0
>>105
wwwwwwwwwwwwwwwwww
133 洋菓子製造技能士(福岡県):2010/08/22(日) 01:18:06.60 ID:KZmDooJ80
>大羽館長は「図書館側のソフトに不具合はなく、
>図書館側に責任はない」との認識を示した。

これ朝日のやった専門家への調査依頼かなんかの結果と合ってないじゃん
ちゃんとツッコミはいれたのか?
134 新車(三重県):2010/08/22(日) 01:18:16.22 ID:8PD9AhNr0
異常な程の糞システムを予見できなかったユーザーが逮捕され20日拘留
糞システムを売りつけた会社は平然と商売
状況がさっぱり分かっていないままコメントしちゃう館長
とりあえず逮捕しちゃった警察
135 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:18:19.58 ID:MQ/Fmwm4P
>>図書館側に責任はない

結局こいつらのメンツの問題ww
田舎の図書館風情が偉そうにw
136 FR-F2(大阪府):2010/08/22(日) 01:18:24.19 ID:W4qTFQ5l0
いっぱいアクセスしたのは事実

もしこの件が認められるなら

俺が貧弱なサーバーでHP運営して

2ちゃんにアクセスさせて鯖が落ちたら

お前らを裁判にかけれるのかっつーの
137中野智基:2010/08/22(日) 01:18:25.42 ID:9KxlENHq0 BE:2567652858-PLT(12001)

>>119
はいはい嘘乙

15 BBON.hayabusa.1983 焼 59.106.118.232 (59.106.118.232) 7
16 BBON.hayabusa.1981 焼 219.94.149.213 (219.94.149.213) 7
17 BBON.hayabusa.1185 111.98.40.14 (KD111098040014.ppp-bb.dion.ne.jp) 7
18 BBON.hayabusa.661 114.165.103.198 (p4198-ipngn601sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp) 7
138 美容師(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:18:26.86 ID:Jk87byR6O
嫌ならシャットアウトしろよ馬鹿
アクセスするのにいちいち了承を得られっかよ
そもそもアクセスできる時点で了承してるようなもんだろ
139 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:18:28.14 ID:gbIRDGzJP
ん、前スレと記事内容が変わってないか

>専門家の解析によると、図書館ソフトに不具合があり、大量アクセスによる攻撃を受けたように
>見えていたことが分かった。同じソフトを使う全国6カ所の図書館でも同様の障害が起きていた
>ことも判明。ソフト開発会社は全国約30の図書館で改修を始めた。

これが問題なんだろ。この男性はまっとうなプログラム書いただけなんじゃないの
140 鉄パイプ(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:18:36.52 ID:zY/JdghO0
秒間1アクセスは異常だろ。
1回のアクセスの転送量が20kbとして、それを24時間1ヶ月続いたらどれくらいだ?

1日300GBなら許容範囲。
だれか計算よろしく
141 オウム真理教信者(長屋):2010/08/22(日) 01:18:41.34 ID:GdMj8hbE0
>>113

そもそも秒間1アクセスに耐えられないレベルだったら
分間1アクセスで60ユーザアクセスしたらアウトなわけだが…
142( ● ´ ー ` ● )/:2010/08/22(日) 01:18:46.89 ID:VX4RqwKb0 BE:30342896-PLT(12072)

>>130
朝日の記事がそうなってるから。
143 奇蹟のカーニバル(dion軍):2010/08/22(日) 01:18:51.29 ID:K9cjk1Ja0
Baiduspiderはrobots.txtでcrawl-delay指定しとけばアクセス抑えてくれるよ
144 アニオタ(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:19:23.53 ID:FACj/Uy90
>>100
刻一刻と情報が変わるわけでもないのに秒間1アクセスは異常

>男性は自作プログラムで図書館のホームページから蔵書の新着情報を収集。
図書館側の新着情報の提供方法によっては一日一回の確認でもアクセスが連続する可能性があるが・・
145 ソーイングスタッフ(大阪府):2010/08/22(日) 01:19:35.56 ID:+xjaVwSd0
>>114
図書館館長=図書館のソフト作成者>警察=男性(39)
146 マフィア(宮城県):2010/08/22(日) 01:19:37.65 ID:88CHm+Lj0
というか三菱のせいにしておけばよかったのに
何で俺は悪くねぇ!とか言い出してんの?この人
147中野智基:2010/08/22(日) 01:19:38.01 ID:9KxlENHq0 BE:2696035076-PLT(12001)

>>128
起訴するかどうかの基準は非公開なので
不起訴⇒逮捕された人は無罪
という単純な判断はできない

はい論破
148 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 01:19:51.84 ID:ZyemN+BG0
きっとこの図書館で職員に難しい質問したら
「事前連絡もなく専門的な質問をして業務妨害した」とか言われて通報されるんだろうなw
149 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 01:20:06.69 ID:FJYakPehP
ちょっと何言ってるか分からない
150 げつようび(千葉県):2010/08/22(日) 01:20:09.37 ID:Au3VLFxx0
こいつの退職金で損害賠償してやれ
151 ニート(岐阜県):2010/08/22(日) 01:20:12.33 ID:llLslc9Y0
どうなるの?

これから一日中図書館にアクセル許可求める電話かけんといかんの?
152( ● ´ ー ` ● )/:2010/08/22(日) 01:20:16.12 ID:VX4RqwKb0 BE:6743726-PLT(12072)

>140
一日に30分で2000回アクセスする仕様のプログラムだったとかじゃなかったっけ。
153 演歌歌手(東京都):2010/08/22(日) 01:20:30.54 ID:YKRoX+Ko0
>>125
でも電話しないと一回しか見れないぜ
154 鉄パイプ(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:20:39.76 ID:zY/JdghO0
>>140を訂正。1ヶ月に300GB以内なら許容範囲。

ちなみに俺のサイトはさくらインターネットの一番安い120円のサーバを使ってるが、1日の転送量が10GBを超えたあたりから鯖落ちするようになって移転した
155中野智基:2010/08/22(日) 01:20:48.44 ID:9KxlENHq0 BE:4044052297-PLT(12001)

>>141
一人で一ヶ月間秒間1アクセスしたから問題になったわけで
156 ハローワーク職員(九州):2010/08/22(日) 01:21:03.35 ID:KIexf/BvO
死ねや
157 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:21:20.09 ID:gbIRDGzJP
>>145
違うだろ、まともな捜査せず起訴もっていった警察が一番悪質
158中野智基:2010/08/22(日) 01:21:43.50 ID:9KxlENHq0 BE:1348017473-PLT(12001)

>>144
一秒に一冊本が追加されるとか?w
なわけねーだろ
159 きゅう師(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:21:47.91 ID:7t2i7Vfk0
>>147
無罪ってのは科がつかないってこと
不起訴なら公的には無罪だよ

私情があるなら民事でやれってことで
民事における判決に有罪無罪はない
160 新車(三重県):2010/08/22(日) 01:22:02.10 ID:8PD9AhNr0
>>144
67 名前: ギンザケ(東日本)[sage] 投稿日:2010/06/22(火) 06:20:33.45 ID:95Hl8sJt [3/3]
>>66
* 新着図書が多すぎる(各カテゴリに200冊ぐらい)
* 新着図書の対象期間が長すぎる(3ヶ月とか)
* あいうえお順に並んでいる(新着順にソートとかがない)
* そもそも新着(入荷)した日付がないので、いつ入ったか不明
161 マフィア(宮城県):2010/08/22(日) 01:22:04.85 ID:88CHm+Lj0
>>155
このおっさんのプログラム1日数十分しか動かしてなかったはずだが
162 ファシリティマネジャー(関東・甲信越):2010/08/22(日) 01:22:36.27 ID:wUFDvwhgO
>>147
有罪になっていない人は皆無罪ですぜ、ダンナ
163 文筆家(三重県):2010/08/22(日) 01:22:45.69 ID:sWuFgFid0
>>147
だったらなんで言い切ってるの?

>明らかにクロール目的を逸脱してる
>秒間1アクセスは明らかに業務妨害目的

で、そういう立ち位置ならなんで、問題ないという人に噛みついてるの?
もうなにもかもが破綻してるんだが?
つか現実の立場は明らかにしないのかよ
だったらもう少し地に足付けた議論しようね
164 鉄パイプ(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:22:51.51 ID:zY/JdghO0
まあ図書館のサイトなんて普段は1日100アクセスくらいしかないだろうからそうとう糞なサーバ使ってるんだろうな
165 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 01:22:52.25 ID:wE26YB8MP
モペキチ死んだやつの名前じゃなくて本名名乗れよ
166 劇作家(大阪府):2010/08/22(日) 01:22:56.38 ID:YbvpF8g50
疑わしきは罰せずってのがあってだな
167 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 01:23:04.26 ID:FJYakPehP
>そもそも新着(入荷)した日付がないので、いつ入ったか不明

アウト
168( ● ´ ー ` ● )/:2010/08/22(日) 01:23:05.67 ID:VX4RqwKb0 BE:7867627-PLT(12072)

>151
電話も業務妨害になるから手紙が望ましい。
一週間後くらいにOKの返事が来たら一回アクセスする事ができると。
169 奇蹟のカーニバル(dion軍):2010/08/22(日) 01:23:13.19 ID:K9cjk1Ja0
頻繁なアクセスを許容できないのならエラーコード返すなり2chみたいにバーボン出すなりすりゃいいだけの話
170 馴れ合い厨(関東):2010/08/22(日) 01:23:20.77 ID:G2mnw4MOO
おまえら西村に許可求めたか?
171 アニオタ(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:23:21.78 ID:FACj/Uy90
aucfunの出品、落札情報の収集はどうやってるんだろ。Yahooに相談してるのかな?
鈍〜く苦情来ない(アクセス制限されない)レベルを想定してアクセスしてるのかなぁ
「ポチ探偵社」はすんごい勢いでアクセスしてたけど。
172 メイド(新潟県):2010/08/22(日) 01:23:34.30 ID:73TZbwFr0
国家権力派と中核派で意見が割れてるようですね^^
173 リセットボタン(大阪府):2010/08/22(日) 01:23:46.44 ID:ue/zigNe0
>>164
50万〜100万くらいかな
174 H&K PSG-1(群馬県):2010/08/22(日) 01:24:01.44 ID:4iCm6cmd0
近所の図書館のサイトもめっさ重い
しかもページングのリンクがいかれてて
検索結果の最初のページしかみれない
図書館内の検索機器だと軽いのに
175 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 01:24:24.63 ID:ZyemN+BG0
>>168
でも、
「『これからアクセスしてもいいですか?』っていう手紙をこれから出してもいいですか?」っていう電話を
事前にかけておく必要があるんじゃない?
176 ソーイングスタッフ(大阪府):2010/08/22(日) 01:24:28.69 ID:+xjaVwSd0
>>151
>アクセル許可
ワロタ
177中野智基:2010/08/22(日) 01:24:36.90 ID:9KxlENHq0 BE:962869853-PLT(12001)

>>159
はぁ?
無罪・有罪は刑事事件の判決のこと言ってるんだけど
お前の定義だと、一旦不起訴になった後に検察審査会で起訴相当と認められ
やはり起訴された場合に無罪と有罪がごっちゃになるじゃん

お前の定義はおかしい
178 車掌(catv?):2010/08/22(日) 01:24:49.84 ID:M7Iij9eG0
バカにもほどがあるなこいつw
179 劇作家(大阪府):2010/08/22(日) 01:24:50.03 ID:YbvpF8g50
>>168
サイト内のリンク踏む事考慮したら、最低でも数十通は送らないとダメだよ
180 きゅう師(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:25:14.22 ID:7t2i7Vfk0
>>152
そのアクセスってのがどこ基準なのかわかってないんだよな
httpdのリクエストのログで集計してんのなら最悪
単純にASPに対するリクエストってことなら1分反応がなければもう一度送信とでもしてたんじゃねーの

一般的にDoSアタックって言われてるのは公開鯖なら秒間1000アクセスぐらいされてから言えって感じ
181 警務官(東京都):2010/08/22(日) 01:25:28.69 ID:0B73xFNFP
ウンコサーバーでウンコサイトをウンコ運営してたところにトラブル起きてテンパって涙目でとりあえず訴えたんだろ
理解してやれ
182 ゲームクリエイター(北海道):2010/08/22(日) 01:25:32.02 ID:Mm1C7oNj0
封書だと開封の手間がかかって業務妨害になるから、葉書が良いかな
電報でもいいか
183 文筆家(三重県):2010/08/22(日) 01:25:42.38 ID:sWuFgFid0
>>177
さすがにそれはおまえ駄目だと思うぞ
玄人ならしっかりしろよ・・・・
184 マフィア(宮城県):2010/08/22(日) 01:25:42.67 ID:88CHm+Lj0
逮捕されたおっさんのプログラムが動いている時間は1日約30分だったそうな
185 馴れ合い厨(高知県):2010/08/22(日) 01:25:59.17 ID:7BoJ1JQv0
>>145
俺には、アフォシステム構築したMDISと、図書館の蔵書データを分間1アクセスで取得し続けるアフォプログラムつくった男性(39)は
同じレベルでカスだと思うぞ。
何で蔵書データをんな頻繁に取得し続けなアカンのや。
186 翻訳家(関西地方):2010/08/22(日) 01:26:01.06 ID:1p1akoZJ0
>>163
故人を貶めるような名前欄とプロフィール使ってる糞人間には何言っても通用しないよ
人としての感覚が破綻してるんだから
187 アニオタ(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:26:02.79 ID:FACj/Uy90
>>158
>>144で書いたをよく読んでください。
一アクセスでその日の新着が集められないつくり(うちの地域の図書館のシステムはそう)だと
一日一回の確認としてもアクセス数はかさんでしまうと書いた。
188 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:26:10.89 ID:gbIRDGzJP
男性がアクセスしまくってたとおもったら、図書館側のソフトの不具合でアクセスが発生していた
ってことだから問題になってるんだろ?
189 モテ男(catv?):2010/08/22(日) 01:26:32.47 ID:zOENyXPq0
図書館ごときで業務とか言ってんじゃねえよボケ
190 オウム真理教信者(長屋):2010/08/22(日) 01:26:33.60 ID:GdMj8hbE0
>>143
最近はそんなのあるのか…
ちなみに秒間40発リクエストとか酷かったのは3〜5年前の話ね。
さらにURLエンコードバグったリクエストしてきて404出しまくりだったし、当時は酷かった。
191 バランス考えろ(青森県):2010/08/22(日) 01:26:40.94 ID:sfGqelI/0
これはおもしれー
すげーおもしれー
192 警務官(不明なsoftbank):2010/08/22(日) 01:27:12.71 ID:8oGKRWlqP
TV番組取得ソフトとかも違法になるのかな?
193中野智基:2010/08/22(日) 01:27:12.71 ID:9KxlENHq0 BE:4044052679-PLT(12001)

>>180
リクエストログだろ
それと業務妨害というのは量で決まるわけじゃない

貧弱な設備に対するものなら当然許容量も少なくなる
194 文筆家(三重県):2010/08/22(日) 01:27:12.89 ID:sWuFgFid0
>>186
そうだな
195 臨床検査技師(コネチカット州):2010/08/22(日) 01:27:15.24 ID:AhwwdszaO
秒間1回のクロールというのは間違い。
正確には秒間1回のDBアクセス。
しかも帰ってくるレコードは1つまたは数個程度。
基本的にDBは秒間数千のリクエストを裁く能力を持っているので許容範囲だろ。

どうかんがえても悪意のある書き方だよな。画像が20枚張られているサイトを2秒で表示したら、秒間10アクセスっていわれたようなもんだw


加えて問題はそこではなく、サーバープログラムがDB接続をセッションがタイムアウトするまで保持する糞システムだったことが原因。
しかも、図書館側は検索エンジンからのアクセスを遮断してはいけない義務が法律によってかせられているのに、システムが欠陥品で問題が発生するからrobot.txtにて遮断してたりしている。
どうかんがえてもシステムの不具合。
196 馴れ合い厨(関東):2010/08/22(日) 01:27:24.22 ID:G2mnw4MOO
>>134
平和だな
197 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 01:28:24.78 ID:FJYakPehP
>違法性がないことは知っていたが

知っていたんなら被害届取り下げろよクズが
198 マフィア(宮城県):2010/08/22(日) 01:28:39.58 ID:88CHm+Lj0
>>193
1日中リクエストしっぱなしだと勘違いしていたくせによく言うよお前w
199 ゲームクリエイター(北海道):2010/08/22(日) 01:29:15.57 ID:Mm1C7oNj0
>図書館側は検索エンジンからのアクセスを遮断してはいけない義務が法律

そんなのあるんだ
200中野智基:2010/08/22(日) 01:29:16.36 ID:9KxlENHq0 BE:513531124-PLT(12001)

>>198
勘違いじゃねえよ
推定無罪と同じで勘違いは指摘されるまでは正しいんだよ
201 ソーイングスタッフ(大阪府):2010/08/22(日) 01:29:23.25 ID:+xjaVwSd0
>>198
レス乞食だから相手しちゃダメ
202 きゅう師(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:29:40.27 ID:7t2i7Vfk0
>>177
お前勢いで書かずに自分の書いたやつぐらいよく読みなおしとけよw

起訴相当で起訴されたんだろ?w
あとは裁判次第
不起訴は裁判にすらもっていけないほど証拠がない、有罪に持ち込める確証がないってことなんだから公的には無罪

有罪無罪自体はここでしかきまらないほど単純
203 アニオタ(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:29:42.07 ID:FACj/Uy90
あら、全レスじゃないんだ・・・
204 マフィア(宮城県):2010/08/22(日) 01:29:43.47 ID:88CHm+Lj0
>>200
思ったより素直だなw
205 書家(富山県):2010/08/22(日) 01:29:57.92 ID:tDfFdpdq0
「あいつが悪い」

気をつけよう、
被害妄想、自己弁護

まずは己を省みよ
206 書家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:30:14.67 ID:KFEz95+6O
なんだ10分間に1000回確認の電話すれば良かったのか
207 馴れ合い厨(関東):2010/08/22(日) 01:30:19.84 ID:G2mnw4MOO
人に迷惑を掛けたら逮捕されるのは当然。
今回迷惑掛けたのは…図sh
208 ファッションアドバイザー(福岡県):2010/08/22(日) 01:30:31.55 ID:C9aWWpXB0
>>184
あらぁ。
そんな短時間、ゆるーいクロールして返却された本とかチェックしてたら
図書館から攻撃扱いされて被害届けだされて逮捕されちゃったと。
んで実は図書館の鯖は不具合ソフトが入った欠陥品だったから落ちただけだったと。

背筋が凍るような恐ろしい話だ。

209 警察官(兵庫県):2010/08/22(日) 01:30:37.04 ID:Je4iMl1c0
googleなんか重くね?
210 ファッションアドバイザー(関東・甲信越):2010/08/22(日) 01:31:01.69 ID:PwHmb5c5O
>>200
なんか途中まではお前の言い分も分かってたけど
本格的にゴミクズじゃねーか
さっさとしねよ
211 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:31:06.30 ID:ltfMiHCNP
東京の図書館制覇ブログの人は凄いと思うわ
212 建築物環境衛生”管理”技術者(アラビア):2010/08/22(日) 01:31:11.68 ID:XY8gV4hM0
1日にホームページを何ページ以上場合に了解が必要ですか?
電話とメールとFAX、どれで連絡すればいいんですか?

こんな馬鹿で館長が勤まるのか
楽なお仕事ちょううらやましいです
213 家畜人工授精師(関東):2010/08/22(日) 01:31:12.71 ID:NTZu8zunO
ここに張り付いて必死に噛みついてる奴のアクセス量の方が多いだろうな
214 弁理士(中国四国):2010/08/22(日) 01:31:56.97 ID:TpLR/pVZ0
いたずらじゃなくて蔵書検索が目的だろ
業務妨害にはならんだろ
215 探検家(関西):2010/08/22(日) 01:31:58.31 ID:zI665w4ZO
ほんとアホだな
うちがシステムにも非がありましたって言っとけば済む話なのに
メンツにこだわり過ぎて傷を広げとる。

図書館長なんて文京畑の上がりのポストなのに晩節汚したな。
216中野智基:2010/08/22(日) 01:31:58.52 ID:9KxlENHq0 BE:1027061928-PLT(12001)

>>202
うん

だから何?
この男が警察に逮捕される理由はあるから
今回の件については何の問題もないんだけど
逮捕された人間は全て起訴できなきゃいけないなんて法律はないわけで
217 裁判官(愛知県):2010/08/22(日) 01:32:29.50 ID:9KWB1UIY0
218 奇蹟のカーニバル(dion軍):2010/08/22(日) 01:32:45.46 ID:K9cjk1Ja0
そういえば今はどうか知らんが以前ブックオフオンラインをクロールしてたとき、
1秒間に2回アクセスすると(普通のブラウザからでも)エラー画面になる仕様だった。
逆に言えば、1アクセス/秒を遵守してればまったく問題なくクロールできた。

>>190
ああ、昔のは酷かったなww
219 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:33:02.69 ID:gbIRDGzJP
>>217
逮捕されるぞ、気をつけろ
220 バレエダンサー(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:33:14.49 ID:YMNzYAjy0
館長も馬鹿すぎるわww
221 きゅう師(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:33:21.56 ID:7t2i7Vfk0
>>193
リクエストログで30分2000回は引っかかる人いるかもなw
特にページ上にsrc属性がついたのがいっぱいあればあるほど勝手に増えていく

貧弱な設備でわざと多アクセスさせたら相手を貶めることができるなw
222 司法書士(山口県):2010/08/22(日) 01:33:27.41 ID:zIV0xmd90
この発言おかしくねぇ?

違法性がないと認識してるのに通報したら、虚偽告訴にならねぇ?
223 ゲームクリエイター(北海道):2010/08/22(日) 01:33:29.45 ID:Mm1C7oNj0
>>217
その2つを同時に踏むと逮捕されるの?
224 劇作家(大阪府):2010/08/22(日) 01:33:41.50 ID:YbvpF8g50
>>217
何回もアクセスしてしまった、今は後悔している。
225 マフィア(宮城県):2010/08/22(日) 01:33:55.07 ID:88CHm+Lj0
>>217
愛知さんならセーフじゃね
226 ゲームクリエイター(北海道):2010/08/22(日) 01:34:33.44 ID:Mm1C7oNj0
踏んだら逮捕のアドレスとか、ブラクラが可愛く見えるレベルだなw
227 オウム真理教信者(長屋):2010/08/22(日) 01:34:33.92 ID:GdMj8hbE0
>>193
貧弱な設備を公開してトラップ化させた側の責任ってないのかな?
ちょっと触ったら死んじゃう人が電車乗る感じ?
228 翻訳家(関西地方):2010/08/22(日) 01:34:48.74 ID:1p1akoZJ0
岡崎図書館専用田代砲
秒間1アクセス

F5攻撃のほうが強いなwwww
229 鵜飼い(大阪府):2010/08/22(日) 01:35:22.69 ID:YAiXbz+h0
>>217
今からでも遅くない電話しろ
早くしないと取り返しの付かないことになるぞ!!!
230 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 01:35:26.89 ID:ZyemN+BG0
★岡崎市立図書館サイトの正しい使い方

図書館を訪問することを事前に地元新聞の広告欄で告知

図書館を訪問する

「○年○月○日○時○分にお電話してもいいですか」と文書で了承をとる

事前申請した日時に電話をかけて「これからお手紙を送っていいですか」と了承をとる

手紙で「○年○月○日○時○分から○時○分にかけて、
〜〜の目的でサイトに○回アクセスしてもいいですか」と了承をとる

文書で回答が来るのを待つ

事前申請した日時に事前申請した回数だけサイトにアクセスする
ただしアクセスは1時間に1回程度にとどめる
231 フランキ・スパス15(愛媛県):2010/08/22(日) 01:35:35.63 ID:lSJToKVD0
>>217
館長の許可は得たのか?
232中野智基:2010/08/22(日) 01:36:04.02 ID:9KxlENHq0 BE:1283826454-PLT(12001)

>>227
法的責任はないよ

玄関が開けっ放しだったとしても勝手に入ったら不法侵入

設備が貧弱かどうかは罪自体には関係ない
233中野智基:2010/08/22(日) 01:36:53.64 ID:9KxlENHq0 BE:5199495899-PLT(12001)
234 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 01:36:55.39 ID:ZyemN+BG0
>>232
勝手に呼び鈴を押したら逮捕か
235 行政書士(石川県):2010/08/22(日) 01:37:20.44 ID:qSZb5uY80
警察が馬鹿過ぎる
腹を切れ
236中野智基:2010/08/22(日) 01:37:26.95 ID:9KxlENHq0 BE:770295762-PLT(12001)

>>234
呼び鈴を押して呼び鈴が壊れたら器物破損になるかも
237 翻訳家(関西地方):2010/08/22(日) 01:37:56.57 ID:1p1akoZJ0
>>236
で、お前なんで死んだ人の名前使ってんの?
238 きゅう師(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:39:34.76 ID:7t2i7Vfk0
>>195
DBアクセスってことはASP側の設計に完全に依存するから
1回のユーザーからのリクエストでちゃんと設計すれば1SQL文で終わるのが数個出されたりしてて平均すると秒間1回になってたりしねーのかな?w

これに加えてセッション切ってなかったんだろ
欠陥品にアクセスしたら自分のせいにされましたとか結構酷い
239中野智基:2010/08/22(日) 01:39:39.29 ID:9KxlENHq0 BE:1283826645-PLT(12001)

>>237
死人に対する名誉毀損は成立しにくいから
フリー素材として弄りやすいから
240 工芸家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:39:59.17 ID:Y1/gzIRHO
虚偽告訴?
241 きゅう師(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:41:15.94 ID:7t2i7Vfk0
>>199
法上の義務じゃなくて単に通達があったらしい
242 オウム真理教信者(長屋):2010/08/22(日) 01:41:21.96 ID:GdMj8hbE0
>>232
なんかネット当たり屋みたいなのが出てきそうだね。
243 建築物環境衛生”管理”技術者(新潟県):2010/08/22(日) 01:42:24.14 ID:lRHzVRe60
なにお前ら活き活きしちゃってるの
244 劇作家(大阪府):2010/08/22(日) 01:42:42.51 ID:YbvpF8g50
死人の尊厳はフリー素材(キリッ
245 速記士(岐阜県):2010/08/22(日) 01:43:40.22 ID:aNZhfVGb0
>>230
これからは忙しくなりますなあ
246 チンカス(関西・北陸):2010/08/22(日) 01:44:17.75 ID:gmUSwO+9O
実は呼び鈴が最初から潰れていたのに
それを知らずに訪問客が鳴らしたら逮捕されたって感じか。
247 きゅう師(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:44:42.90 ID:7t2i7Vfk0
>>216
だからってお前は自分が書いたことすら忘れてんのかよw
不起訴=逮捕された人は無罪は成り立つ
248 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 01:45:04.38 ID:ZyemN+BG0
★岡崎市立図書館サイトの正しい使い方

自分が岡崎市立図書館に関心があることを最低20人の岡崎市民にそれとなく伝える

岡崎市立図書館を訪問する可能性について図書館から半径1km以内に住む市民3名以上に語る

図書館を訪問することを事前に地元新聞の広告欄で一週間にわたって告知

告知した日時に、正装し菓子折を持参して図書館を訪問する

「○年○月○日○時○分にお電話してもいいですか」と文書で了承をとる

事前申請した日時に自宅から電話をかけて「これからお手紙を送っていいですか」と了承をとる

手紙で「○年○月○日○時○分から○時○分にかけて、IP〜〜から
〜〜の目的でサイトに○回アクセスしてもいいですか」と了承をとる

文書で回答が来るのを待つ
(回答が来ない場合はプロセスを始めからやりなおす)

事前申請した日時に事前申請した回数だけサイトにアクセスする
ただしアクセスは1時間に1回程度にとどめる
249 マフィア(宮城県):2010/08/22(日) 01:46:10.47 ID:88CHm+Lj0
>>248
RFCにしてやろうぜ、これw
250中野智基:2010/08/22(日) 01:46:36.45 ID:9KxlENHq0 BE:2696035076-PLT(12001)

>>247
あーはいはいそうですねあんたの言ってることは全部正しいよ (こういう自分の間違いを認められないバカ相手は面倒だな)
251 探検家(関西):2010/08/22(日) 01:46:52.06 ID:zI665w4ZO
内部で解ってる人が適切な助言をする仕組みがないんだろうね。
図書館にも警察にも。
252中野智基:2010/08/22(日) 01:47:28.06 ID:9KxlENHq0 BE:4621774098-PLT(12001)

>>251
今回の件に何もミスはないだろ
これがベストな選択
253 警務官(愛知県):2010/08/22(日) 01:48:41.62 ID:YpCkQ9bFP
Freeソフトのget htmlで
図書館データをすべて鯖からDLさせてやれよ
254 劇作家(千葉県):2010/08/22(日) 01:48:45.67 ID:IbNbfOfZ0
76 中野智基 sage New! 2010/08/22(日) 01:05:49.42 ID:9KxlENHq0 BE:?-PLT(12001)

>>60
Google先生は秒間1アクセスのクロールを長期間にわたってやるようなことはしません
一ヶ月間常に秒間1アクセスってのがどれだけ常軌を逸した頻度なのかわかってない奴が多いな


このバカは一ヶ月間常時この社長がアクセスし続けたと思い込んでいたわけだwww
255 ファッションアドバイザー(福岡県):2010/08/22(日) 01:48:53.20 ID:C9aWWpXB0
この図書館には鯖管理の本、ないの?
館長は明日、全部読んだら?
図書館は日曜も開いてるでしょ。

なんのための図書館だよ。
256 パン製造技能士(東京都):2010/08/22(日) 01:49:07.41 ID:Mg1QGQoC0
>>184
閉館時間に更新されることもないし緊急性のある情報でもないし
普通に考えりゃそれくらいで充分だな

これ最初にシステム屋が「アクセスのせいで落ちた」とか言ったんじゃねえの
257 速記士(岐阜県):2010/08/22(日) 01:50:38.43 ID:aNZhfVGb0
老害うぜえな餅は餅屋だろうが
258中野智基:2010/08/22(日) 01:50:59.37 ID:9KxlENHq0 BE:770296043-PLT(12001)

>>254
そうじゃないとは思っていたけど
そう書いとけば情弱の勘違いを誘発できそうじゃん
259 講談師(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 01:51:25.44 ID:B0h+6EiTO
こんな馬鹿でも年収800万くい貰ってるんだよな
老害きわまりない
260 マフィア(宮城県):2010/08/22(日) 01:51:53.14 ID:88CHm+Lj0
>>258
お前自分で勘違いだったって言ってるよね

200 名前:中野智基[sage] 投稿日:2010/08/22(日) 01:29:16.36 ID:9KxlENHq0 ?PLT(12001)
http://img.2ch.net/ico/voshu.gif
>>198
勘違いじゃねえよ
推定無罪と同じで勘違いは指摘されるまでは正しいんだよ
261 コメディアン(岐阜県):2010/08/22(日) 01:52:43.29 ID:/BPSEcX20
ID:9KxlENHq0
↑こいつ気持ち悪い
262中野智基:2010/08/22(日) 01:53:03.13 ID:9KxlENHq0 BE:2054122548-PLT(12001)

>>260
正確に言うと面倒だからそういう前提で話しちまえって考えだった
たぶん一ヶ月ずっとじゃないんだろうなとは思ってたけど
調べるのもめんどくせえから指摘されるまでそう言っときゃいいやって

議論の常套手段だろ
263 劇作家(大阪府):2010/08/22(日) 01:53:36.31 ID:YbvpF8g50
>>258
なんと言う自虐

250 名前:中野智基 [sage] :2010/08/22(日) 01:46:36.45 ID:9KxlENHq0 BE:2696035076-PLT(12001)
http://img.2ch.net/ico/voshu.gif
>>247
あーはいはいそうですねあんたの言ってることは全部正しいよ (こういう自分の間違いを認められないバカ相手は面倒だな)
264 警務官(大阪府):2010/08/22(日) 01:53:43.52 ID:DKWvyQnVP
図書館側が怒るのは良いんだが矛先がおかしい
265 ファッションアドバイザー(福岡県):2010/08/22(日) 01:53:46.36 ID:C9aWWpXB0
>>260
もうそのヘンなコテに触るなって。
そいつのBe見てみろよ。
間違いなく真性。
266 心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 01:53:50.60 ID:wPkM8ufp0
>>29
お前正気か?
例えば携帯ゲームで秒間1アクセスなんてザラ
この事案を違法行為として認めると通信の根幹そのものの否定だぞ
もし今回の件が謝罪や賠償も無く終われば間違い無く故意に落ちる鯖を使って損害賠償請求する奴が出て来るだろう
なんなら俺がやっても良い
愛知県で起こった事だし警察も何も言えないだろう
この会社員は国と県さらに図書館から賠償を受け取る権利があると思う
267 マフィア(宮城県):2010/08/22(日) 01:54:17.82 ID:88CHm+Lj0
>>262
30分と1ヶ月じゃあ1500倍も違うんですけどなぁ
268 あるひちゃん(神奈川県):2010/08/22(日) 01:54:24.22 ID:nfZiZ0ci0
>>254
バカなんだから相手すんな
269 ディレクター(愛知県):2010/08/22(日) 01:54:38.42 ID:EQsHs7QC0
ν速でアクセスして良いかどうかのお伺い電話を毎日かけてやれよ
270 ソムリエ(アラバマ州):2010/08/22(日) 01:54:45.48 ID:8vSJ1I0r0
図書館の人は別に馬鹿でも別にいいよ。権力ないし
お手柄サイバー愛知県警が糞馬鹿

271 税理士(dion軍):2010/08/22(日) 01:55:05.32 ID:jECojLyQ0
もうごめんなさいしちゃえよ
272 ソムリエ(東京都):2010/08/22(日) 01:55:19.26 ID:YTyH13qS0
やべえ、俺、何度も断りなくアクセスしてるページたくさんあるわ・・・
俺も逮捕か・・・
273 速記士(岐阜県):2010/08/22(日) 01:55:30.98 ID:aNZhfVGb0
所詮公務員土方だからな
下っ端は法律の知識なんてねえし
274 心理療法士(catv?):2010/08/22(日) 01:56:09.71 ID:D3kx5yXD0
レス乞食に構うなよ…
275 探検家(関西):2010/08/22(日) 01:56:26.49 ID:zI665w4ZO
つうか、この館長もそうだけど
全体の流れ含めて公共図書館の態度としてはすげえ問題アリだよなこれ
276 スリ(愛知県):2010/08/22(日) 01:56:49.71 ID:ohP2F4c00
普通にアクセスして逮捕か。
すごい図書館だな。
277 空き管(catv?):2010/08/22(日) 01:56:56.73 ID:J5jzAx6O0
どんなサイトだったのか見にってみたいけど、
事前に電話して閲覧許可取った方が良いのかな?

電話で許可をもらったとして、どうやってアクセス権限があると証明すれば良いんだろう?
278 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 01:57:56.99 ID:ZyemN+BG0
>>277
文書でIPアドレスを添えて申請し、返信を待つ
279 空き管(catv?):2010/08/22(日) 01:57:56.85 ID:J5jzAx6O0
>>4
起訴されていないから、裁判は開かれないよ。
280 海上保安官(兵庫県):2010/08/22(日) 01:58:18.53 ID:uCtlHnloP
>>277
使用IPを口頭で説明すればいいんじゃない?
281 編集者(愛知県):2010/08/22(日) 01:58:44.76 ID:JNbHynQc0
あれ?あきらくんって、このプログラマ側の立ち位置だったのに
わざと劣勢な流れで議論ごっこしてるの?
282 L96A1(奈良県):2010/08/22(日) 01:59:21.19 ID:xveJYRKX0
図書館側が警察じゃなくてプロバイダ経由で文句言ってたとしたら
はたしてこの社長は自主的にアクセスをやめただろうか
283 添乗員(関西・北陸):2010/08/22(日) 02:00:11.95 ID:1v/R3XsPO
違法性がないのになんで捜査するんだよ
284中野智基:2010/08/22(日) 02:00:24.70 ID:9KxlENHq0 BE:3081183168-PLT(12001)

>>281
逮捕されるようなヘマする低脳と一緒にしないでもらえますか(笑)
285 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 02:00:30.91 ID:xe5CwG+gP
別件で容疑者とT木と朝日記者のHDD押収すれば
ロリ画像・動画の1個や2個は余裕で出てくるだろ
それで逮捕すりゃいい
286 ソムリエ(東京都):2010/08/22(日) 02:00:32.35 ID:YTyH13qS0
俺、あわてて図書館当てにメール送った!!
俺も知らずに何回かアクセスしたんだけど、俺も訴えられて逮捕されちゃうのでしょうか?
何回から違法で何回までは大丈夫なんでしょうかって!!
だって大変だよ!
逮捕されたら!不安な人はすぐにメール送って聞くべきだよ!
287中野智基:2010/08/22(日) 02:00:40.73 ID:9KxlENHq0 BE:641913825-PLT(12001)

>>283
違法性の有無を確認するために捜査するんだよ
288 心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 02:01:02.52 ID:wPkM8ufp0
この図書館に秒間一万アクセスの許可よこせって凸するわ
幸いにも近くなので直接行って会話を録音しても良いな
289 VSS(千葉県):2010/08/22(日) 02:01:05.12 ID:Z/ilRiUh0
今度から館長に電話してアクセスしないと逮捕されるのか。
検索しまくったら逮捕
290 ファッションアドバイザー(福岡県):2010/08/22(日) 02:01:22.95 ID:C9aWWpXB0
>>277
電話しながら図書館にアクセス許可を得て
アクセスしたら今アクセスしたと電話で伝えたらいんじゃね?
291 負けを認めろ(群馬県):2010/08/22(日) 02:01:34.06 ID:WRR5nVN70
とんでもない地雷だな
インターネッツこえええ
292 空き管(catv?):2010/08/22(日) 02:01:39.75 ID:J5jzAx6O0
これ図書館館長にあまり知識がないってだけじゃなく、
図書館にソフトを納入した会社が、「自社製品に問題はない」と言い張っていたんだと思う。
293 スリ(愛知県):2010/08/22(日) 02:01:40.82 ID:ohP2F4c00
>>288
大丈夫だよ。
逮捕はされるけど不起訴になるから。

294 放射線技師(神奈川県):2010/08/22(日) 02:01:47.43 ID:jifCwcLi0
めんどくせー図書館だな
295 歯科技工士(福岡県):2010/08/22(日) 02:01:48.39 ID:7xgR9blv0
Apache Geronimo使ってれば良かったのに
296 医師(島根県):2010/08/22(日) 02:01:52.63 ID:+mWhCF3d0
アクセス許可の電話が秒間一回かかってくるようになるぞ
297 宇宙飛行士(dion軍):2010/08/22(日) 02:03:05.24 ID:fxEh8xSt0
嫌ならアク禁すればいいだけ
2chだってアク禁するぞ
298 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:03:20.84 ID:zbecTGNgP
手紙出すより図書館に行って図書館館長に許可取ってから家でアクセスすればよくね?

さて飛行機の予約取ってくるか
299 新車(三重県):2010/08/22(日) 02:03:27.02 ID:8PD9AhNr0
>愛知県警は一連の不具合を把握していなかったが、「図書館の業務に支障が出たことは事実で、捜査に問題はない」としている。
http://www.asahi.com/national/update/0820/NGY201008200021_01.html

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
300 臨床検査技師(コネチカット州):2010/08/22(日) 02:03:49.22 ID:AhwwdszaO
レス飽食にレスしてる奴もただのレス飽食に見えてきた。
こんなカス一人を論破したとこで得られるものはないんだからスルーしろよ
むしろ誰からも反応してもらえないこいつを眺めて楽しめ
301 警務官(長野県):2010/08/22(日) 02:04:02.78 ID:luv5b7ucP
警察も図書館もソフト屋も
馬鹿が自己正当化しようとして悉く恥を晒してるよなこの事件
302 ダックワーズ(空):2010/08/22(日) 02:04:44.51 ID:IQNnBrd20
俺自宅鯖やってるんだけど、10秒に一回アクセスしてくるFireFoxのRSSのプラグインっぽい奴が数人いて毎日くる
そこに普段からアクセスしてくる人いれたら余裕で>>1の条件当てはまるんだが
俺これ被害届出したらそいつら逮捕できるの?
303 空き管(catv?):2010/08/22(日) 02:04:55.18 ID:J5jzAx6O0
警察は20日間拘留して、違法性ありと判断して、送検までしている。
一体どんな捜査をしてなぜその判断に到ったのかを是非知りたいもんだ。
304 劇作家(大阪府):2010/08/22(日) 02:05:00.55 ID:YbvpF8g50
>>280
接続切れて再割り当て食らったら終わりだなw
305 タピオカ(catv?):2010/08/22(日) 02:05:00.57 ID:HxuZHl/v0
三菱電機IS バカ
校長 バカ
警察 バカ

なにこのバカの見本市
306 探検家(関西):2010/08/22(日) 02:05:10.89 ID:zI665w4ZO
>>289
>>277
バカ!電話なんかしたら業務を妨害したとか言われかねん。
まずは適切な申し込み方法の問い合わせかたを考えるんだ
307 ファッションアドバイザー(福岡県):2010/08/22(日) 02:06:06.89 ID:C9aWWpXB0
>>302
まず自鯖を適当にバグだらけのソフトで固めます
308 添乗員(関西・北陸):2010/08/22(日) 02:06:10.40 ID:1v/R3XsPO
>>287
前田でも大谷でもいいから刑法の本読んでこい

実際に捜査は必要性・緊急性・相当性が認められんと行われないぞ
309 速記士(岐阜県):2010/08/22(日) 02:06:22.95 ID:aNZhfVGb0
>>299
>愛知県警は一連の不具合を把握していなかったが、「図書館の業務に支障が出たことは事実で、捜査に問題はない」としている。

えええええええええええええええええええええええええええ
310中野智基:2010/08/22(日) 02:07:05.61 ID:9KxlENHq0 BE:4621774098-PLT(12001)

>>308
業務妨害の疑いありで十分捜査理由になるじゃん
311 ソムリエ(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:07:19.71 ID:8vSJ1I0r0
この記事書いた神田大介って記者は名古屋支社の人なのね
愛知県警にマークされちゃうかもね
東京本社の記者じゃやれない仕事だろうな

312 心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 02:08:03.60 ID:wPkM8ufp0
>>293
大丈夫じゃねーだろ
三河なんて逮捕されただけで町中の噂になるぞ
不起訴処分なんて実質無罪だけど世間的にそうは見ない
しかも未だに警察や図書館の公式発表が「問題ない」とかキチガイかと
明らかに脆弱なプログラムで利用者に多大な迷惑をかけたにも拘らず反省の弁も無いとか終わっとるわ
313 ファッションアドバイザー(福岡県):2010/08/22(日) 02:08:43.51 ID:C9aWWpXB0
>>311
その人の今日のツイタ、すげおもろかったw
314 ディレクター(愛知県):2010/08/22(日) 02:08:50.69 ID:EQsHs7QC0
>>302
自鯖でやってんならそいつら弾けばいいじゃん
315 宇宙飛行士(dion軍):2010/08/22(日) 02:09:12.35 ID:fxEh8xSt0
>>282
なんで反語なんだよ
プロバイダ経由ならやめた可能性は高くなるし
やめなかったらそれこそ警察沙汰にすればいい、それだけ

会った事のない隣近所の住人がうるさいなら、直接乗り込んでクレーム入れろ
いきなり警察が逮捕とか、どんな地域社会崩壊だよ
316 ちんシュ大好き(神奈川県):2010/08/22(日) 02:09:34.91 ID:uI2uTXEj0
10分で1000回って十分サーバの負荷になってるだろ。逮捕されても文句いえねぇよ。
俺なら他サーバに対してそんなプログラムは組まない。
317 水先人(長屋):2010/08/22(日) 02:09:45.76 ID:KdQXPbqG0
素直に謝罪せえやwwww
318 添乗員(神奈川県):2010/08/22(日) 02:10:10.80 ID:FMvGcjzz0
俺のサイトもバカクローラーが1時間に数万回のアクセスしてくることあるけど通報したら逮捕してくれんの?
319 爽健美茶(埼玉県):2010/08/22(日) 02:11:58.14 ID:xxzxYWOK0
10分に1000回アクセスを、物凄い数のように思ってる人が多くて驚いている
320 添乗員(神奈川県):2010/08/22(日) 02:12:50.41 ID:FMvGcjzz0
1分間に100人、10分間に1000人アクセスしただけで支障が出るほうに問題がある
321 海上保安官(兵庫県):2010/08/22(日) 02:13:04.76 ID:uCtlHnloP
>>319
ぶっちゃけネトゲとかじゃなくてもふつうだよね
322 FR-F2(catv?):2010/08/22(日) 02:13:08.87 ID:v5q5VgXK0
10分に1000アクセスって凄いゆっくりだよなあ
323 警務官(長野県):2010/08/22(日) 02:13:23.92 ID:luv5b7ucP
>>316
馬鹿は黙ってろ
324 ファッションアドバイザー(福岡県):2010/08/22(日) 02:14:39.25 ID:C9aWWpXB0
神田記者のツイタみたらさ、
館長の発言は
>岡崎市役所のIT推進課に促されて
と書いてあった。

はい、図書館、ベンダー、警察、検察に運命共同体に
新しく市役所IT推進課が参入でーすwwww
325 心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 02:14:58.01 ID:wPkM8ufp0
>>316
だからこの事案が黒なら携帯の通信も=の扱いになるんだよ
携帯サイトに秒間1アクセスなんてザラ
モバもミクソも訴え放題だぞ
故意にそんなサイトを作る奴が出て来ても良いのかって話
326 セラピスト(東京都):2010/08/22(日) 02:14:59.11 ID:C76gL2yT0
ITに全く無知な爺さんに捜査させてるからこうなるんだろ
サイバー課を全県警においとけばいいじゃん
無理なら全部警視庁にまわせよ
327 空き管(catv?):2010/08/22(日) 02:15:01.00 ID:J5jzAx6O0
http://www.asahi.com/national/update/0821/NGY201008210003.html
>三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は、
>2006年の段階で不具合を解消した新しいソフトを作っていた
>
>一部では旧ソフトが更新されずに使われ続け、広島県府中市で08年末、
>石川県加賀市で09年夏、大阪府貝塚市で09年末に閲覧障害が起きた。
>
>岡崎の図書館では、今年3月に閲覧できなくなった。
>取材によると、MDISは直後にアクセス記録から原因を把握していたが、
>図書館側に他の図書館で同じような閲覧障害が起きていたことを伝えていなかった。

http://www.asahi.com/national/update/0820/NGY201008200021_01.html
>朝日新聞が確認したところ、図書館ホームページの閲覧障害は、
>ほかに大阪府貝塚市、広島県府中市、東京都中野区、
>神奈川県鎌倉市、京都府長岡京市、石川県加賀市でも起きていた。
>
>MDISは「改善の余地がある」として7月、電算処理を毎回切るように岡崎のソフトを改修。
>全国約30の図書館で順次作業を進めている。

図書館から相談を受けた時に、MDISが
無知な図書館に対して、テキトーなこと吹き込んだんじゃねえのか?
328 歯科技工士(福岡県):2010/08/22(日) 02:15:09.13 ID:7xgR9blv0
この事件(事故?)はたとえ裁判になっても何が問題だったのか当事者達は理解できないまま終わるんだろうな
329 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 02:15:46.01 ID:JZ7LdzVIP
違法性が無いのに何が問題なんだろう
330 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:15:55.83 ID:1oOvP0N6P
この糞掲示板は数字はわからないけど10分100回くらいでも
バーボンにとばされるんだっけ?
331 運輸業(東日本):2010/08/22(日) 02:16:01.99 ID:48DlCwM60
vipでも扇動して「これからアクセスするけど許可して頂戴」って図書館に電話かけさせろよ
332 税理士(熊本県):2010/08/22(日) 02:17:01.75 ID:w9QwbFcP0
>>327
つまりこの人はまったく関係なかったのか
それにしてもなんで朝日はこの件にやたら首つっこんでるんだろう
333 ディレクター(愛知県):2010/08/22(日) 02:17:18.94 ID:EQsHs7QC0
>>316
飽くまでもwebアプリ的なもんだろうしサーバサイドはいじれないんだから
DBに直接発行は自分じゃできないだろ。
量が量だけにそれくらいいくんじゃねえの
334 空き管(catv?):2010/08/22(日) 02:17:21.14 ID:J5jzAx6O0
>>324
館長が「岡崎市役所のIT推進課に促されて、被害届けを出した」と言ったの?

館長は、岡崎市役所のIT推進課に促されて、「俺は悪くねーよ、知らねーよ」といったの?
335 警務官(栃木県):2010/08/22(日) 02:17:26.24 ID:lvJlfXo5P
京都府警に相談してから対処すればよかったのに
336 経済評論家(大阪府):2010/08/22(日) 02:17:38.99 ID:CoojpvUo0
中国の許可は取ったんですか?取ってないでしょ!
337 ちんシュ大好き(神奈川県):2010/08/22(日) 02:17:50.00 ID:uI2uTXEj0
起訴猶予で終わってんじゃん。
クロールするならアクセスするサーバ側の負荷も見極めて組めって言ってんの。
事実、他ユーザがアクセスできなくなって迷惑かけてるし。
338 速記士(岐阜県):2010/08/22(日) 02:18:30.82 ID:aNZhfVGb0
>>320
ああなるほど
置き換えると大したことないな。通信知識なしでも分かりやすい
339 警務官(長野県):2010/08/22(日) 02:18:53.98 ID:luv5b7ucP
>>337
馬鹿は黙ってろ
340 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 02:19:02.43 ID:JZ7LdzVIP
>>337
プログラムに対する知識が無いんならもう黙ってればいいのに
家のパソコン博士か何かなんだろ?どうせ
341 家畜人工授精師(長屋):2010/08/22(日) 02:19:23.26 ID:28AqQWSJ0
10分に1000アクセスって男性一人で?
全体で1000件じゃないの?
342 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:19:30.71 ID:CKmmh+1UP
図書館側のシステム組んだのがうんこだっただけなのにね
343 ソムリエ(東京都):2010/08/22(日) 02:19:37.98 ID:YTyH13qS0
>>299
つまり、これはあれか???
図書館側のミスでも図書館の業務に支障がでたら逮捕されるって事か?
図書館が入り口にワックス巻いてそれで人が転んで怪我して、入り口閉鎖されたら転んだ人逮捕されちゃうのか?
344 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 02:20:17.53 ID:ZyemN+BG0
★岡崎市立図書館サイトの正しい使い方

自分が岡崎市立図書館に関心があることを最低20人の岡崎市民にそれとなく伝える

岡崎市立図書館を訪問する可能性について図書館から半径1km以内に住む市民5名以上に語る

岡崎市立図書館に訪問して良いか法務省と総務相に文書で問い合わせる

岡崎市立図書館に訪問して良いか県知事と市長に文書で問い合わせる

図書館を訪問することを事前に地元新聞の広告欄で一週間にわたって告知

告知した日時に、正装の上、菓子折を持参し、弁護士とともに図書館を訪問する

「○年○月○日○時○分にお電話してもいいですか」と文書で了承をとる

事前申請した日時に自宅から電話をかけて「これからお手紙を送っていいですか」と了承をとる

手紙で「○年○月○日○時○分から○時○分にかけて、IP〜〜から
〜〜の目的でサイトに○回アクセスしてもいいですか」と了承をとる
(もちろん書留郵便で)

文書で回答が来るのを待つ
(回答が来ない場合はプロセスを始めからやりなおす)

事前申請した日時に事前申請した回数だけサイトにアクセスする
ただしアクセスは1時間に1回程度にとどめる
345 ファッションアドバイザー(福岡県):2010/08/22(日) 02:20:26.78 ID:C9aWWpXB0
346 相場師(dion軍):2010/08/22(日) 02:20:46.74 ID:9T9imC+30
いいからモペキチはさっさと●無限生成ツールをアップデートしろよ
347 オウム真理教信者(東京都):2010/08/22(日) 02:21:31.93 ID:XkL7eenK0
こういう馬鹿も天下りなの?
348 警務官(福岡県):2010/08/22(日) 02:21:41.47 ID:zyk8ZM8yP
おれんちに間違い電話掛けて来た奴は全員逮捕な
前もって了解ないと即通報する
349 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:22:34.37 ID:zbecTGNgP
余ってる年賀はがきで館長宛にアクセスしていいか確認のハガキ出してみるわ
返答来るかな?w
350 警務官(東京都):2010/08/22(日) 02:22:43.61 ID:+cmmoibJP
>>118
ネタというのはユーモアがあってはじめて成立するもの。
この薄ら馬鹿 ( ID:9KxlENHq0 ) にはユーモアはない。
あるのは死者に対する不気味な憎悪のみ。
351 M24 SWS(東京都):2010/08/22(日) 02:24:27.22 ID:Dn2bX4x+0
関係者みんな「自分は悪くない」の考えで動いてるよな・・・
少しは原因追及に動きゃ良かったのに。

まぁ、不具合分かってるのに適切に処理しなかったベンダーが原因だが。
352 空き管(catv?):2010/08/22(日) 02:24:58.53 ID:J5jzAx6O0
>>337
起訴猶予ってのは、不起訴処分とは違う。
「前科」にはならないけれど、「前歴」として記録が残る。

起訴猶予で済んだとかそんなお気楽なもんではない。
353 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 02:25:07.07 ID:8drmtg10P
さすが愛知県警、としか言いようのないニュースだなw
354 ファイナンシャル・プランナー(関東・甲信越):2010/08/22(日) 02:26:24.02 ID:B1kWnsA1O
今度から利用するやつはこの図書館に電話してからアクセスしないとな。
必ずしろよ、逮捕されるから。
355 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 02:26:34.16 ID:H+XCmeMYP
凄まじいな、この気の狂い方・・・
公開してるものに対して了解なしにアクセスしたら逮捕って・・・

こういう時は村社会であるべきだと思うよ
村社会ならこの館長は家族ごと殺されてるし、それが問題にもならないんだからな
356 歯科技工士(福岡県):2010/08/22(日) 02:27:45.90 ID:7xgR9blv0
>>343
図書館側に具体的にミスの内容を説明しても理解できない類の内容だけど、
図書館側としては、「自作プログラムでアクセスした事でサーバー落ちたんだからブラウザ使わずにアクセスしたのは何かしようとしてたんじゃね?」
って憤ってんじゃね?
357 添乗員(関西・北陸):2010/08/22(日) 02:28:00.31 ID:1v/R3XsPO
>>310
被害者側が違法性無しとの認識を示した上で公訴にまで持ち込んだら後々重過失を問われる、このことを踏まえたら通常は捜査行わない
358 オウム真理教信者(長屋):2010/08/22(日) 02:30:38.25 ID:GdMj8hbE0
>>318
>>319

うん。10分に1000回アクセスって、そよ風レベル。
動的ページへのアクセスだとしてもそれで負荷かかって落ちるなら
サーバ設置する側が対策するべき。
359 落語家(千葉県):2010/08/22(日) 02:30:56.36 ID:8sqbHkYf0
検索がどのような機能なのか知りたくて、そのHPにアクセスしてみた。


>>1によると、許可を貰わないといけないらしいので、本日のところはトップページへのアクセスまでに
留めておいて、早急に検索使用の許可を頂ける様、下記のようなメールをだしておいた。
すぐに検索してみたいから、早く返事が来て欲しいが・・・



岡崎市立中央図書館御担当者様


御図書館のHPへのアクセスは都度確認が必要とお聞き致しましたので
ご報告致します。

先ほど、yahoo.co.jp経由により御図書館HPへ1度アクセス致しました。
差支えなければ本日トップページより、蔵書検索へ行き検索機能を利用したいと
思いますが、宜しいでしょうか。

お手数をおかけして恐縮ですが、お早めにご連絡頂けると助かります。

以上よろしくお願いします。
360 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:31:35.33 ID:zbecTGNgP
結局↓これが言いたいんだろうな


図書館「俺は悪くない」
警 察「俺は悪くない」
三 菱「俺は悪くない」
361 ディレクター(神奈川県):2010/08/22(日) 02:32:46.62 ID:yG2z/u760
試験してないだろって言われても仕方ないレベル
362 ファッションデザイナー(東京都):2010/08/22(日) 02:33:43.74 ID:tl4oY8XJ0
この館長しかり、捜査を指揮した奴しかり
その世代のおやじがネットとかPCの事わからずバカなのはいいとして
それならバカをフォロー出来る優秀な若い世代の部下とかいねえの?
363 心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 02:35:38.07 ID:wPkM8ufp0
こんなクズ老害が上に立ってるのが日本の現状
簡単なのに学ぶ事すらせず完全に進化から取り残されてる癖に上の席は譲らない
「マイコンの事は儂にはわからん!」とか言って責任から逃げてんだろ
夢で図書司の資格を持ってる若い奴が図書館に就職出来なくてコンビニでバイトしてる現状は悲しくなるわ
364 サクソニア セミ・ポンプ(大阪府):2010/08/22(日) 02:36:20.89 ID:O/AVz3H20
館長と警察はごめんなさいしないといけないよね
365 ディレクター(愛知県):2010/08/22(日) 02:36:24.51 ID:EQsHs7QC0
中国や韓国からのブルートフォースアタックみたことあるやつなら
10分に1000アクセスなんて屁でもない事くらいわかるだろ
精神的によくないからとりあえず対策はするけど。

実際はセッションを閉じないような糞ソフトをつくったところが悪いだけ。
ちょっと前のGETでパスワードもらしまくったのと同じレベルだろ
366 児童文学作家(catv?):2010/08/22(日) 02:37:28.52 ID:Tw3U+FqM0
【図書館アクセス逮捕】3000万円のシステムが10秒に1アクセスで死亡だった件

> http://www.city.okazaki.aichi.jp/yakusho/ka2060/keiyaku/koukai/kekka/kekka/070904-405.pdf

> 3188万円のシステムが、秒間1.5件の処理で落ちるのか・・・・・
> おまけに、この業界トップのTRCが指名に入ってなくて
> 8社指名で6社辞退ってどんだけw

あやしすぎるw


http://mainichi.jp/select/today/news/20100822k0000m040070000c.html
>1時間のアクセス数が400回を超えただけでHPが閲覧できなくなるという古いものだった。
367 通りすがり(愛知県):2010/08/22(日) 02:38:10.24 ID:vZIUq8aA0
そりゃ松坂屋も撤退するわw
368 税理士(熊本県):2010/08/22(日) 02:38:29.21 ID:w9QwbFcP0
>>362
関係者の大部分がなにも理解せずに事を進めてるのがすごい怖いな
369 編集者(愛知県):2010/08/22(日) 02:38:52.85 ID:JNbHynQc0
ごめんなさいは難しいねヤクザ並に面子を気にする人達だし
370 心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 02:38:57.65 ID:wPkM8ufp0
>>366
六社辞退の理由を知りたいな!
まさか談合なんてしてませんよねw
371 サクソニア セミ・ポンプ(埼玉県):2010/08/22(日) 02:40:18.92 ID:AIwnb4DL0
もう、馬鹿はコンピュータに関わるな
アナログだけで生活しろ
372 ディレクター(神奈川県):2010/08/22(日) 02:41:13.37 ID:yG2z/u760
>>366
古いって何だよw
毎日はやっぱりダメだなw
373 鵜飼い(大阪府):2010/08/22(日) 02:41:29.66 ID:YAiXbz+h0
>>366
くせーw
374 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 02:44:14.03 ID:JUy9so1mP
ただGETするだけならお前らのPCレベルでも処理落ちしたりしないだろ。
つまり、明らかに検索機能が過負荷の原因
375 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 02:45:41.74 ID:ZyemN+BG0
>>366
談合だなw
376 リセットボタン(大阪府):2010/08/22(日) 02:46:44.42 ID:ue/zigNe0
>>370
3千万って安いからだろ。
377 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 02:47:02.06 ID:FJYakPehP
>>366
3000万w
すごく低予算だな
378 豊和M1500ヘビーバレル(中部地方):2010/08/22(日) 02:47:27.09 ID:LVyshf0K0
名古屋市図書館のホームページの蔵書検索は使いがって悪すぎ
なんで一回しか検索できないんだよ…
379 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:47:52.23 ID:qsAlV27tP
よし普通にアクセスするまえに電話するか
380 空き管(catv?):2010/08/22(日) 02:48:21.94 ID:J5jzAx6O0
>>359
トップページに無許可にアクセスしているからアウト。
二ヵ月後に突然警察が来て、20日間拘留だ。
381 国会議員(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:48:27.96 ID:qR2tiRKf0
この閲覧ソフト作った人だって10分間で計1000アクセスしたら
図書館側が勝手に落ちてしばらく繋がらなくなって、
時間を置いてまた繋がってもすぐに繋がらなくなるから
なんか全然情報取れないなあって感じだったんだろ。
382 心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 02:49:37.48 ID:wPkM8ufp0
まあトップページからして無駄に重くて安っぽいよな
その辺の業者にHP丸ごと頼んでも100万でお釣が来るレベルじゃない?
383 ディレクター(愛知県):2010/08/22(日) 02:49:42.09 ID:EQsHs7QC0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1104937.jpg
いま見てきたけどちゃんとやるきあるのか
384 空き管(catv?):2010/08/22(日) 02:52:22.52 ID:J5jzAx6O0
ひょっとしたらアクセス許可を求めて電話をかけたり、
アクセス許可を貰う方法を聞くためにサイトにアクセスしたり、電話を掛けたりしても
業務妨害で被害届けを出されるかもしれない。
385 心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 03:03:32.94 ID:wPkM8ufp0
>>376
どこが安いんだよ
雑貨小売やってるけど店に鯖設置してHP作って貰って100万もかからんかったぞ
メンテナンス保障で月に5万程度しかかからんし
落ちたのも一回しか無いけど秒間5000アクセスくらいまで余裕あるって言われたし
さすがに知人に頼んだから安いとは思うけどさ
まさか図書館のPC代金や在庫状況の入力まで金額に入ってんのか?
386 ファッションデザイナー(北海道):2010/08/22(日) 03:07:49.94 ID:x+8d9zA00
>>385
貸し出しのシステムから全部含めてだよ
387 警務官(東京都):2010/08/22(日) 03:10:35.59 ID:UtkPg9PgP
モペキチってこんなにアホだったのか…
あ、そうだお前iPhone解約しろ
388 FR-F1(北海道):2010/08/22(日) 03:10:51.68 ID:ePCHPwKp0
誤認逮捕して20日も拘留した愛知県警
談合疑惑発覚しそうな岡崎市
糞システム用意してさらにふんだくるつもりだった三菱
389 リセットボタン(大阪府):2010/08/22(日) 03:11:54.94 ID:ue/zigNe0
>>385
図書館業務って結構複雑だよ。
あと何十ものテーブルかつ数百万レコード取り扱っているしな。
390 整備士(関西地方):2010/08/22(日) 03:13:57.07 ID:DRmDe0o20
>>385
蔵書の管理検索システムだろ
100万で作れとかお前のような奴がいるからデスマーチが発生するんだ
お前の金銭感覚は間接的に人を殺しているのと同じレベル
391 新聞配達(愛知県):2010/08/22(日) 03:15:28.61 ID:PvY5CNq90
岡崎は三菱の街だからな
三菱自動車の工場があってアウトランダーとコルトを作ってる
392 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 03:17:11.99 ID:492WWtr2P
どうやったらこんな糞プログラムになるんだよ
何も考えてないんだろうな

>>366
TRCの検索も微妙
TRCがやってるオンライン書店のbk1の検索は使い物にならない
bk1自体はすばらしいが
393 心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 03:17:12.94 ID:wPkM8ufp0
>>386
なにその仕訳け対象は
官は何処でもそうなのかな?
例えば警察の犯罪者データ入力は民間の業者がやってたらかなり笑えるんだけどw
394 ドラグノフ(新潟県):2010/08/22(日) 03:17:45.19 ID:KbDQ4dEI0
都内の区立図書館は検索システムをみな同じの使ってるようだが
ところによっては右クリック禁止だったりそうでなかったりと不便すぎ
右クリックくらいおkにしろよ
コピペめんどいだろ
395 リセットボタン(大阪府):2010/08/22(日) 03:19:19.77 ID:ue/zigNe0
>>394
著作権がややこしいからな。
396 車掌(アラバマ州):2010/08/22(日) 03:19:44.71 ID:6yoPKndP0
>>383
うちの1年生の方がもっとまともなの作るわ
中学生だけど
397 パン製造技能士(東京都):2010/08/22(日) 03:20:22.95 ID:Mg1QGQoC0
検索結果に対しては著作権発生しないんじゃなかったか?
398 きゅう師(アラバマ州):2010/08/22(日) 03:21:20.81 ID:7t2i7Vfk0
>>392
本の検索は結構要素があってDB設計がかなり重要
DB設計が糞だとそれを使うプログラムも必然的にわけわからんSQLのリクエストを仕出す羽目に
399 ファッションデザイナー(北海道):2010/08/22(日) 03:22:08.08 ID:x+8d9zA00
>>393
ごめん言い方が悪かったかな。図書館行ったことあるかな?
貸し出しなんかはPOS端末使ってるし、館内には館内様の蔵書検索用PCがあって
利用者はカードとかで管理してる。そういうの全部含めてって意味
400 心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 03:23:13.80 ID:wPkM8ufp0
>>390
いやいや俺っちの店とは規模が違うのはわかるけど5000点以上の在庫状況も検索出来るように作って貰ったぜ
もちろん商品情報は自分で入力するけど
せっかくシステムあるのに在庫5000点以上の店にはなれそうも無いがw
401 ホスト(東日本):2010/08/22(日) 03:23:23.98 ID:cD5oggYM0
で、このスレに三菱の中の人は来てるの?
402 ディレクター(愛知県):2010/08/22(日) 03:26:12.95 ID:EQsHs7QC0
>>400
DBの設計やなんかで差が出るのは30〜100万レコードくらいから
5000件程度だったらmySQLなんかでテキトーに組んでも余裕でござるぜ
403 心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 03:30:27.67 ID:wPkM8ufp0
>>399
この図書館に行った事があるよ
あれが3000万円でしかも秒間1000アクセスで落ちるとか理解し難いわけよ
利用者の管理も店で言えば会員カードと同じでしょ
うーん
404 検察官(福島県):2010/08/22(日) 03:33:57.56 ID:VX4RqwKb0 BE:10115429-PLT(12072)

>403
>専門家の解析によると、図書館ソフトに不具合があり、大量アクセスによる攻撃を受けたように
>見えていたことが分かった。

ってあるから1リクエストの度に通常の1000倍くらいの処理をしてたんじゃないのw
405たまご ◆EGG.//.616 :2010/08/22(日) 03:34:07.22 ID:1A5OZi5Q0
このスレ味噌くせえな
406 きゅう師(アラバマ州):2010/08/22(日) 03:35:33.55 ID:7t2i7Vfk0
>>402
経験上想定レコード数が少ないから力技でいいやとか思ってるのが多いと酷いことになる
407 国会議員(アラバマ州):2010/08/22(日) 03:36:45.20 ID:qR2tiRKf0
>>403
秒間1.5アクセスな
408 ファッションデザイナー(北海道):2010/08/22(日) 03:37:34.66 ID:x+8d9zA00
>>403
そこらへんは言い出せばキリがないんで。役所の契約なんてそんなもんじゃないかな
言いたかったのは検索システムだけじゃないよって事
あと1秒に1000回もアクセスしてたわけじゃないよ。1秒1回以下
409 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 03:37:38.20 ID:492WWtr2P
709 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/22(日) 03:17:36 ID:/TwCm7180
>>2
ttp://www.library.okazaki.aichi.jp/robots.txt
魚拓 ttp://megalodon.jp/2010-0822-0316-01/pdfmyurl.com/?url=http://www.library.okazaki.aichi.jp/robots.txt


ひどすぎワロタww
410 演歌歌手(コネチカット州):2010/08/22(日) 03:37:45.15 ID:UXm/onRAO
とりあえずそこのホームページに行けばいいの?
411 ジャーナリスト(埼玉県):2010/08/22(日) 03:47:33.98 ID:SmjIOcya0
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20100821.html
どうしてanonymousFTPで大公開しちゃったりする羽目になるの?

分かりやすく説明してくれないか?
412 郵便配達員(catv?):2010/08/22(日) 03:47:52.07 ID:x58mJzdf0
SIやったMDISが1番ダメ
顧客に嘘ついてるし
他のシステムでも同じ事やってるかもね
情シスは気をつけた方がいいよ
413 心理療法士(愛知県):2010/08/22(日) 03:49:40.59 ID:wPkM8ufp0
>>408
ああゴメンゴメン
何時のまにか脳内で1000アクセスにすり替わってた訂正
うちの店も一時間に5000くらいまで余裕って話しだったわ
でもなぁ3000万円だったらもうちょいマシなの作れる気もするが
それにプログラムにミスがあったんなら業者の責任であり
そこに頼んだ図書館にも責任はあると思うんだけど謝罪も無い所か逆ギレってのも理解できんしなぁ
414 警務官(福岡県):2010/08/22(日) 03:51:26.92 ID:zsliMt2YP
あと別な問題として
・システムの欠陥を隠していたMDISを異常に擁護する館員達
・このような問題があったにも関わらず来年度のMDISの使用を決定。しかも随意契約。

お金もらいまくってたのかな^^
415 M24 SWS(東京都):2010/08/22(日) 04:00:17.01 ID:4Mi9oYIU0
ネットに疎いと思われる館長がサイバー攻撃なんで言葉自体知らなかったと思うから
ソフトを作成した三菱が不具合を隠蔽し館長に
サイバー攻撃されてサーバーダウンしたと言い訳したせいだろうな
416 建築家(千葉県):2010/08/22(日) 04:00:45.85 ID:oRnqctJr0
なんで館長が擁護されてんだ?
図書館のデータ収集とかキモヲタだろ
理由なく迫害すべき
417 爽健美茶(埼玉県):2010/08/22(日) 04:01:40.37 ID:xxzxYWOK0
なんかいろいろ誤認してますがな
418 臨床開発(北海道):2010/08/22(日) 04:02:17.43 ID:dZ0v+SBlO
>>416
???
419 国会議員(栃木県):2010/08/22(日) 04:03:09.85 ID:F/mz2iS20
>>409
Baiduさん、よろしくお願いしますww
420 国会議員(栃木県):2010/08/22(日) 04:05:27.83 ID:F/mz2iS20
>>409
いや、ちょっと待てよ。これ、隠されてるディレクトリ自ら晒してるな。Acclogとか、晒すべきものでは無いな。
421 建築家(千葉県):2010/08/22(日) 04:06:16.79 ID:oRnqctJr0
秒間1秒も延々とアクセスし続けるキモヲタって・・・
422 爽健美茶(埼玉県):2010/08/22(日) 04:07:46.19 ID:xxzxYWOK0
まだいろいろ誤認してますな
423 臨床検査技師(コネチカット州):2010/08/22(日) 04:08:53.25 ID:x5YFNqHIO
>>396
とりあえず、画面のフォーマットはジジババが多く使う事を考えると
極力シンプルにしないと、奴らには使えないから公共施設の検索システムでは
これくらいがベストな形だと思うし
画面はテンプレ状態で構わない、むしろそっちの方が共通化されてわかりやすい
まあ、その分の余った力を中身の向上に使ってくれなきゃ困るけどねw
424 ディレクター(愛知県):2010/08/22(日) 04:09:03.47 ID:EQsHs7QC0
確かに秒間は1秒で間違いないな
425 ホスト(東日本):2010/08/22(日) 04:09:14.74 ID:cD5oggYM0
>>421
重箱ピンセットだけど秒間は1秒じゃないの?
426 鳶職(不明なsoftbank):2010/08/22(日) 04:10:40.72 ID:3qgJF1v40
トゥルルル
すみませんお宅のウェブサイトのホームページにアクセスしてもよろしいでしょうか
はい、ありがとうございます
ガチャッ
トゥルルル
すみませんお宅のウェブサイトのサイトマップページにアクセスしてもよろしいでしょうか
はい、ありがとうございます
ガチャッ
427 国会議員(栃木県):2010/08/22(日) 04:12:11.54 ID:F/mz2iS20
というか、コレほどまでに情報リテラシー無いバカに、館長なんかやらせんなよ、って話だよな。
今の時代、コレほどまでだと務まらねーから。
428 落語家(コネチカット州):2010/08/22(日) 04:12:30.85 ID:I5c7HJFbO
>>386
貸し出しのシステムも他所に卸したのと同じもの使っていると思うから
そんな金かかんないんじゃね?

というか、初めてで不馴れだから失敗したのかw
でもなぜそんなところに頼んだんだ?
429 ジャーナリスト(埼玉県):2010/08/22(日) 04:12:36.32 ID:SmjIOcya0
>>416
pixivの東方イラストを片っ端からDBに格納してる俺の方が確実にキモヲタ
430 ヤクザ(宮崎県):2010/08/22(日) 04:13:59.44 ID:nBOV1CVF0
夜中なのに、岡崎市立図書館のサイト重いな
宮崎市立図書館と比べてみようと思ったが、宮崎市の図書館のサイトは消えていたわ
どうなってんだよ・・
431 臨床検査技師(コネチカット州):2010/08/22(日) 04:15:49.58 ID:x5YFNqHIO
>>429
その中の何割かの画像はサムネで確認するだけで一生開かれる事ないだろうなw
432 ディレクター(愛知県):2010/08/22(日) 04:16:12.33 ID:EQsHs7QC0
>>423
いや、俺が言いたかったのは
選択した言葉を 含む 含む
っていうミスな
フロントエンドの一番眼につくところなのに誰のチェックもうけてないの?ってことで
433 司法書士(東日本):2010/08/22(日) 04:17:35.97 ID:UFnOpXBt0
http://www.libra-sc.jp/official_organ/2009072914310691.html

>今年4月より、図書館館長が大羽良さんへと新しく変わった。大羽さんは市役所へ入って37年、様々な部署での仕事を経験され、図書館に関わるのは今回が初めてである。


完全に痴呆公務員様の天下り人事です。
434 ジャーナリスト(埼玉県):2010/08/22(日) 04:17:37.32 ID:SmjIOcya0
>>427
librarianって情報アーキテクチャのエキスパートな筈だけどね
そういう世代はもっと下なんだろう
435 映画監督(コネチカット州):2010/08/22(日) 04:19:09.91 ID:I5c7HJFbO
>>430
夜は電源を切っているんだろw
436 ジャーナリスト(埼玉県):2010/08/22(日) 04:20:49.02 ID:SmjIOcya0
>>432
とこぞのblogだと設計段階でおかしいしみたいで
LIKE検索使ってるレベルだからフロントエンド以前の問題だけどな
437 国会議員(栃木県):2010/08/22(日) 04:23:02.90 ID:F/mz2iS20
>>434
エキスパートはおそらくこの組織にはいるだろう。
加えて悲劇的なまでに問題なのは、この館長がそういうエキスパートの意見も仰がない度量の狭さ。

そもそも長の器じゃないってこと、自分でゲロってる。
438 臨床検査技師(コネチカット州):2010/08/22(日) 04:29:04.94 ID:x5YFNqHIO
>>432
スマンw気付かなかったw
職員が片手間で作ったならともかく、確かに売り物でこりゃないわw
439 ディレクター(愛知県):2010/08/22(日) 04:29:38.61 ID:EQsHs7QC0
>>436
インデックスすら貼ってないような勢いじゃね
for文でクエリぶん回してそうだな
440 MPS AA-12(長屋):2010/08/22(日) 04:30:32.28 ID:KXMx/tIR0
>>19
校長ってどこのだよw
441 タンドリーチキン(群馬県):2010/08/22(日) 04:32:36.37 ID:R4ETQWbv0
>>433
最低でも60歳だもんな、そりゃネットどころかパソコンの知識すらない
442 ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 04:32:48.39 ID:MxLSU6eAO
つcalil.jp
新着は見れないが結構使えそうかも
443 工芸家(東京都):2010/08/22(日) 04:33:37.13 ID:HU0hKJ330
>>441
高卒かも知れんぞ
444 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 04:35:07.34 ID:tw1beBzIP
>>411
WindowsServerって、デフォルトでハイハイとウイザード進めていくと、
全公開になるんじゃなかったっけ

たぶん、そのへんで買ってきたPCにWindowsServerインスコして、
ルータでポート割り当てて即公開してるんだと思う。
445 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 04:38:00.93 ID:tw1beBzIP
http://www.library.okazaki.aichi.jp/robots.txt

こんなrobots.txtはじめてみたw
家の間取りを泥棒に向けて全公開か・・・まずいだろ、これは。
446 国会議員(栃木県):2010/08/22(日) 04:39:38.19 ID:F/mz2iS20
>>445
これ書いた奴、bot がどういう仕組みでクロールしてるか全く理解してない・・・・
447 ファッションデザイナー(北海道):2010/08/22(日) 04:42:23.55 ID:x+8d9zA00
448 ジャーナリスト(埼玉県):2010/08/22(日) 04:42:58.60 ID:SmjIOcya0
>>444
ああなるほど、全然気がつかなかった
449 国会議員(栃木県):2010/08/22(日) 04:45:11.47 ID:F/mz2iS20
>>447
うわぁ・・・・
一般公開Webアプリって、素人にやらせるとほんと致命的に悲惨なことになるよなぁ。

俺は絶対に地銀のオンラインバンキングを使わないことにしている。舞台裏を知ってるから。
450 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 04:49:30.90 ID:S/HyvqlqP
>>416
やだ・・・このひと男らしい・・・
451 探検家(関西):2010/08/22(日) 04:49:49.46 ID:zI665w4ZO
面白い作りだろ、でもこれ公共機関なんだぜ。
452 AV監督(宮城県):2010/08/22(日) 04:51:59.44 ID:cxoqUU+90
これで20日も拘留されるって地獄だよな
ちょっと言ってくれれば止めるのに‥
453 10歳小学5年生(大阪府):2010/08/22(日) 04:53:23.11 ID:+nodzEJE0
公判維持できません
454 ジャーナリスト(埼玉県):2010/08/22(日) 04:55:05.74 ID:SmjIOcya0
>>449
まぁ今は一通りWeb系ITベンチャーなんかが自ら自爆して脆弱性がなんたるかを教えてくれたし
ドキュメントも豊富だからこんな事態にはならない...はず

Flashとブラウザの穴はどうしようもないな
455 工芸家(東京都):2010/08/22(日) 04:57:10.60 ID:HU0hKJ330
>>452
20日拘留自体今の世の中に合ってないよ。
家宅捜索したら即保釈できるようにすべし。
456 理学療法士(東京都):2010/08/22(日) 04:57:13.23 ID:pBLzdjzS0
館長が保身のために支離滅裂な言い訳を始めたのか
457 農家(catv?):2010/08/22(日) 04:57:52.38 ID:i1Ox25dO0
三菱は、客にも嘘を言ってるのかw
458 警務官(長屋):2010/08/22(日) 04:59:14.58 ID:x5Bl/UxQP
館長何の責任も取らずにのうのうと居座り続けるんだろうな
459 国会議員(栃木県):2010/08/22(日) 04:59:57.63 ID:F/mz2iS20
これ、いろいろ記事読んでたら、三菱電機ISが納入した図書館システム全般的に言える話なんだな。
問題になったのがここってだけで、他にも相当あるじゃん。誤認逮捕どころの話じゃねぇよ。

バグを掘り起こしたら逮捕とか、ノーガード戦法の行き着く先なのか?これが。
460 農家(catv?):2010/08/22(日) 05:01:21.09 ID:i1Ox25dO0
不正アクセスでも、何でもないしなw
461 編集者(長屋):2010/08/22(日) 05:01:33.41 ID:cD5rkmtZ0
逮捕された人が気の毒すぎる
462 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 05:02:24.85 ID:zuUDneqSP
この館長怪しくないか?

■業界トップのTRCが指名に入らず、「8社指名で6社辞退」の不可解な入札
ttp://www.city.okazaki.aichi.jp/yakusho/ka2060/keiyaku/koukai/kekka/kekka/070904-405.pdf
-----------------------------------------------------------------------
指 名 競 争 入 札 結 果 表  第1回入札書記載金額

(1位)三菱電機インフォメーションシステムズ梶@中部支社 31,880,000
(2位)潟Aクロックス 45,000,000
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(辞退)名菱電子
(辞退)西日本電信電話梶@名古屋支店
(辞退)日本ユニシス梶@中部支社
(辞退)中部テレコミュニケーション
(辞退)日本電気梶@中部支社
(辞退)富士通梶@東海営業本部
-----------------------------------------------------------------------
> 3347万円のシステムが、1.6件/秒の処理[←逮捕容疑]で落ちるのか・・・・・
> おまけに、この業界トップのTRCが指名に入ってなくて
> 8社指名で6社辞退ってどんだけw

なんかあやしくねーか?w
463 スポーツ選手(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 05:03:03.93 ID:Q6PuXo1IO
だよなあ
バグ掘り起こしで逮捕…
いかに情報技術への理解が足りないかがよくわかる
464 ジャーナリスト(埼玉県):2010/08/22(日) 05:05:16.28 ID:SmjIOcya0
いやしかしここまでの騒動となるとちょっと美味しいとすら思っちゃうレベル
465 編集者(長屋):2010/08/22(日) 05:05:37.10 ID:cD5rkmtZ0
>>462
これ税金だよね?
466 理学療法士(東京都):2010/08/22(日) 05:05:43.53 ID:pBLzdjzS0
自分とこのクソ鯖のせいで、人一人の人生を終了させちまったが責任は取りたくない
結果、全世界に公開してる鯖なのに、アクセスするのに了解を求めなかったのが悪いなどと意味不明な言い訳を始めた
いや〜人間、切羽詰ると本性が現れるもんだねえ
間違いなくこの館長は人間性が腐りきってる
467 国会議員(栃木県):2010/08/22(日) 05:07:17.00 ID:F/mz2iS20
Webシステムで、セッションスタートで同時に同期してDBセッション貼りに行くんだぜ。驚くなかれ。
Botのクロールを一切喝采避けてるのは、BotのセッションでDBセッションが満タンにならないようにする為らしい。付け焼刃にも程がある。

こんなコード書いたら上司に殺されるわwつか明日から椅子がねーよ。
468 探検家(関西):2010/08/22(日) 05:07:46.69 ID:zI665w4ZO
逮捕された人含め、なーんか引っ掛かるところがあるんだよな。
469 編集者(長屋):2010/08/22(日) 05:08:29.56 ID:cD5rkmtZ0
このシステム自体金取っちゃいけないレベルでしょう
470 工芸家(東京都):2010/08/22(日) 05:08:33.62 ID:HU0hKJ330
>>466
とりあえず虚偽告訴罪だな。
自分たちに非があることを知りながら被害届を出してる。
471 海上保安官(埼玉県):2010/08/22(日) 05:10:01.28 ID:w4dWCIObP
三菱は殺人カーの時もすっとぼけたし
会社の社風なんだろ
472 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 05:10:34.57 ID:zuUDneqSP
>>465
もちろん税金

図書館員の年収800万、館長1千万円
に比べたら微々たるもんですけど
税金です
473 国会議員(栃木県):2010/08/22(日) 05:10:35.88 ID:F/mz2iS20
>>470
「自分たちに非があることを知りながら」
いや、大真面目に非があるなんて思ってないよ。そういう人間が館長にいるってだけの話だと思うよ。

ある意味、知っていることよりもたちが悪いな。
474 編集者(長屋):2010/08/22(日) 05:11:37.57 ID:cD5rkmtZ0
>>472
こんなアホでもそんなにもらえるもんなの??
実に羨ましい
475 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 05:14:48.86 ID:zuUDneqSP
>>462
■岡崎市 図書館運営事業 電算システム運用経費 H20年度決算1億205万円 H21年度予算6880万5千円
http://www.city.okazaki.aichi.jp/appli/11/pdf04/2009-0000003845.pdf

■業界トップのTRCが指名に入らず、「8社指名で6社辞退」の不可解な入札
ttp://www.city.okazaki.aichi.jp/yakusho/ka2060/keiyaku/koukai/kekka/kekka/070904-405.pdf
-----------------------------------------------------------------------
指 名 競 争 入 札 結 果 表  第1回入札書記載金額

(1位)三菱電機インフォメーションシステムズ梶@中部支社 31,880,000
(2位)潟Aクロックス 45,000,000
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(辞退)名菱電子
(辞退)西日本電信電話梶@名古屋支店
(辞退)日本ユニシス梶@中部支社
(辞退)中部テレコミュニケーション
(辞退)日本電気梶@中部支社
(辞退)富士通梶@東海営業本部
-----------------------------------------------------------------------
> 3347万円のシステムが、1.6件/秒の処理[←逮捕容疑]で落ちるのか・・・・・
> おまけに、この業界トップのTRCが指名に入ってなくて
> 8社指名で6社辞退ってどんだけw

なんかあやしくねーか?w
476 編集者(長屋):2010/08/22(日) 05:15:42.20 ID:cD5rkmtZ0
逮捕された人が路頭に迷ったらMDISは手厚く雇ってやれよ
477 探検家(関西):2010/08/22(日) 05:16:59.78 ID:nLUuUojZO
じゃあ全部のページ認証制課金制にしとけやカス
478 グラフィックデザイナー(鹿児島県):2010/08/22(日) 05:21:24.33 ID:vn9peLwf0
(1位)三菱電機インフォメーションシステムズ梶@中部支社 31,880,000

こいつが全部悪いな。
田舎の図書館長がシステムのどうのこうのなんてわかるわけないし。
でも
479 ネット乞食(大阪府):2010/08/22(日) 05:23:02.29 ID:KBpb8QHs0
MDISの製品探したらいくらでも脆弱性みつかりそうだな
誰かこの図書館以外で使われてそうなのないか?
480 売れない役者(アラバマ州):2010/08/22(日) 05:25:09.04 ID:1BPSo8qQ0
10分に1000件のアクセスで落ちるってどんだけだよw
1人で手動でF5攻撃やっても落とせるってことだぞ
481 ジャーナリスト(埼玉県):2010/08/22(日) 05:27:17.49 ID:SmjIOcya0
>>467
>セッションスタートで同時に同期してDBセッション貼りに行くんだぜ
ここ詳しく説明してくれよ
482 たい焼き(神奈川県):2010/08/22(日) 05:27:52.31 ID:RgJYEJRR0
>違法性がないことは知っていたが
えっ?
>図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない
??

そんなに叩く奴が悪いと思っていたが図書館の方がアホに見えてきた
483 文筆家(京都府):2010/08/22(日) 05:28:38.92 ID:XTEPtb0R0
警察と館長が馬鹿
権力持ってるのが馬鹿だから下の者は悲惨
484 児童文学作家(catv?):2010/08/22(日) 05:31:44.01 ID:Fqj9KAzA0
これ逮捕歴がついたんだろ

通報した図書館と逮捕した警察にも問題があるぞ
485 政治厨(アラバマ州):2010/08/22(日) 05:32:06.08 ID:ZvAnPNBY0
まあ認めたら即国家賠償だからな
男性側もヘタれてるらしいから、逃げ切れる間は突っぱねるわな
486 国会議員(栃木県):2010/08/22(日) 05:35:07.20 ID:F/mz2iS20
>>481
サイト見ただけで、DBにセッション貼ってる。なんてことは無い、それだけ。
100人が同時にサイト見たら、DBに書もしないのに100セッション張りっぱなしになる。

例えとするなら、2chみたいなサイトでこんなことやったら、1秒も持たないであぼーんする。
487 ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 05:36:07.83 ID:USJnIkclO
インターネッツェ…
488 ダックワーズ(関西・北陸):2010/08/22(日) 05:36:50.60 ID:9lZOjgM8O
>>484
警察は被害届だされてダウン確認した以上は動かないと
起訴は検察が判断するからとりあえず動く

結局は図書館に導入した役所の調達担当が素人なんだろうな
役所も技術者を雇え
489 海上保安官(東日本):2010/08/22(日) 05:38:12.83 ID:SYEAyCy3P
違法性が無いのに問題なの?
490 通りすがり(大阪府):2010/08/22(日) 05:40:22.14 ID:OaFk+mSe0
MDISが出来損ないのシステムを売りっぱなしにして
愛知県警がシステムの欠陥に気づかずに逮捕して

図書館としてはこの2つに責任をなすりつければいいのに
知ったかぶって

ソフト違法性がないのは知っていた。
違法性ないけど繰り返しアクセスした男性が悪い。
(違法性のないソフトを使ってアクセスしただけで落ちる)図書館のシステムに不備はない。
図書館は悪くない。

一体何を言たいのか
491 売れない役者(アラバマ州):2010/08/22(日) 05:40:33.20 ID:1BPSo8qQ0
>>486
ええええw
firefoxでタブ開きっぱなしとかやってたら誰も使えなくなるじゃんw
492 検察官(福島県):2010/08/22(日) 05:40:34.17 ID:VX4RqwKb0 BE:3371832-PLT(12072)

別に技術者を雇う必要ないべw

salesforceに頼むかamazonとかグーグルさんがアフィ付きで作ってくれれば
障害にも強くて便利な図書管理システムが出来るわけだし
493 ジャーナリスト(埼玉県):2010/08/22(日) 05:41:52.99 ID:SmjIOcya0
>>486
なるほど理解
494 国会議員(栃木県):2010/08/22(日) 05:43:41.24 ID:F/mz2iS20
>>491
某所のBlogに載ってた、この図書館サイトのソースの一部を信じるならね。
これ、今までも何度も落ちていたはずだよ。

館長が頑なにこんなこと言い出している背景には、おそらく恒常的にシステムは不安定だったはずってのがあると思う。
495 パン製造技能士(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 05:46:39.28 ID:/iVkPCAQO
怖くて岡崎市立図書館のHPにアクセス出来ない。
「あれ、さっきの何だったっけ?」と、もう一度見ようとすると繰り返しアクセスで逮捕される。
496 ネット乞食(大阪府):2010/08/22(日) 05:47:03.24 ID:KBpb8QHs0
>>492
身内に現状を理解できる人がいるでしょ
全部仕様ですwとか返す連中が開発してんだから
497 国会議員(鳥取県):2010/08/22(日) 05:52:14.50 ID:4FDrt1Da0
東京図書館=にゃあってほんとかよ
498 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 05:52:27.86 ID:F8GaFvNrP
DB接続をひたすらnewするコードが浮かんだら
まさかその通りだとはw
499 警務官(東京都):2010/08/22(日) 05:57:03.29 ID:+cmmoibJP
>>478
わかんねえなら「システムに問題は無い(キリッ」って言うなよって話なんじゃねw
しかも三菱が不具合を認めたあとの発言だぜこれw
500 探検家(関西):2010/08/22(日) 05:58:21.11 ID:zI665w4ZO
ぐぐったらこの館長平成19まで観光課長だったみたいやね。

あと、自分で図書館の仕事は素人って言ってるな。

岡崎市立中央図書館 新館長 大羽 良氏
http://www.libra-sc.jp/official_organ/2009072914310691.html

三菱図書館システム MELIL/CS 導入事例 岡崎市立中央図書館様 | MDIS
http://www.mdis.co.jp/case/city-okazaki/200908.html
501 海上保安官(長屋):2010/08/22(日) 06:03:15.90 ID:FH+rzjXTP
館長ですらこのざま。
システム作った所もアレな金回してたんじゃないの?
502 職人(神奈川県):2010/08/22(日) 06:03:43.89 ID:hwPL27cV0
じゃあ、俺の許可無く俺に安価付けるのも問題な
503 パン製造技能士(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 06:04:43.73 ID:/iVkPCAQO
「もう一度HPを見たいんですが、良いですか?」って電話をかけまくっても
業務妨害にはならんよな。
館長自身が了解が必要って言ってるんだし、その指示に従ってるだけだ。
504 警務官(東京都):2010/08/22(日) 06:11:26.50 ID:BArPR9uH0
>>503
「了解を求めろとは言ったが電話していいとは言っていない。
了解を求めることなく電話したのが問題だ。」
505 6歳小学一年生(アラバマ州):2010/08/22(日) 06:20:21.12 ID:RWobO6x00
バカじゃねーの
アクセスされたくなかったら閉じろよ
506 6歳小学一年生(アラバマ州):2010/08/22(日) 06:22:51.96 ID:RWobO6x00
日本の役所のお家芸、完全に後手後手だもんな
警察も図書館もソフト作った会社も、皆でごめんなさいして名誉回復してあげたら
それで終わる話なのに、責任の擦り付け合い
507 職人(高知県):2010/08/22(日) 06:35:48.37 ID:dAz1JgFI0
アクセスしただけで逮捕とかワロタw
可哀想だろw
508 ディレクター(埼玉県):2010/08/22(日) 06:36:25.93 ID:BR4y0bKd0
商行為として利用?する以上は連絡くらい取っておけよとは思うが、
逮捕、ぶち込みまでやっておいて開き直ってんじゃねーよ、カス
地方自治体に賠償を求められないの?
509 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 06:38:29.23 ID:jUvB0SKwP
>>1
公開すんなハゲ
ネット上でそれは通用しねぇよ
510 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 06:39:48.95 ID:FJYakPehP
客が注文してないのに一々呼び出される上
時間切れまで待機させられるデータベースさんが可哀想です
511 宮大工(茨城県):2010/08/22(日) 06:41:22.35 ID:NIq1qt1h0
なぁ、新たに電子書籍を大量に閲覧可能にしたとかそういうわけでもないこの程度の図書館の電算システムなんて、
既にどこか別の自治体で動いてるのもらってくるだけじゃね?新規開発もいらんだろうし、なんでこんなにお金かかるの?
512 マッサージ師(北海道):2010/08/22(日) 06:42:54.08 ID:cdojt6Yw0
>>511
金かけるのが目的だから仕方がないだろ
513 ツアープランナー(東京都):2010/08/22(日) 06:42:58.22 ID:2NSN8nCj0
糞サイトにアクセスしただけで人生ぶっ壊される前例が出来たな
514 カッペ(埼玉県):2010/08/22(日) 06:48:43.60 ID:9Ss0ldFp0
もう素直にDOGEZAしろよ…
どんどんイメージ悪くなってんぞ
515 警務官(東京都):2010/08/22(日) 06:50:28.39 ID:BArPR9uH0
>>514
DOGEZAの元ネタの東芝がDOGEZAしなかったんだから
おそらく三菱もやらないだろうなぁ
516 コンセプター(福岡県):2010/08/22(日) 06:52:32.72 ID:EH/69Ouu0
館長「サーバーを再起動するのが、僕の日課だった・・・」
517 宮大工(茨城県):2010/08/22(日) 06:53:26.87 ID:NIq1qt1h0
>>512
それじゃ2億かかる自治体のIP電話事業を800万円程度に抑えた公務員の弟、ブッ殺されたんだけど
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1265827293/
発覚は想定外として、IT土方の仕事減らしたことへの圧力だったりしてな。
518 大工(埼玉県):2010/08/22(日) 06:53:38.82 ID:+aHus3SC0
館長そこは謝ったほうがいいって
519 パン製造技能士(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 06:54:46.32 ID:/iVkPCAQO
当サイトのご利用は、お一人様一回限りとさせていただきます。
許可無く複数回のアクセスをされた場合、違法ではありませんが逮捕されることがあります。

↑トップにこういう警告文を書くべき。
520 落語家(catv?):2010/08/22(日) 06:55:32.54 ID:sS/yF8570
>>504
ひでえw
521 6歳小学一年生(アラバマ州):2010/08/22(日) 06:56:14.35 ID:RWobO6x00
>>517
そんなもんわかりきってるじゃん
公共仕事は取りっぱぐれないし、言い値だ
ばれなきゃ談合当たり前
右から左に機械を移動しただけで100万の美味しい世界
522 警務官(catv?):2010/08/22(日) 06:56:47.77 ID:VCrdzBna0
大バカん長なら仕方ない
523 声楽家(茨城県):2010/08/22(日) 06:59:35.87 ID:5WTjj3Y/0
サイバー攻撃をしかけたとして被害届を出したくせに違法性がないことは知っていた?
矛盾してるだろ馬鹿がw
524 レオナルド・ディカプリオ(大阪府):2010/08/22(日) 06:59:50.73 ID:MHc+WQfT0
この浣腸は大原部長レベルだな
両さんにクマさんうさぎさんが登場する紙芝居でやさしく教えてもらわんとどうもならん
525 棋士(栃木県):2010/08/22(日) 07:06:25.65 ID:PJrkPrYs0
おい、それはない
526 映画監督(コネチカット州):2010/08/22(日) 07:11:58.22 ID:6smS3PqnO
これ名前は仮名だろw
狙いすぎだわwww
527 海上保安官(中部地方):2010/08/22(日) 07:14:40.49 ID:oMEtisDyP
これは図書館と警察を弾劾するべき
528 AV女優(群馬県):2010/08/22(日) 07:22:57.72 ID:WtjDsx1O0
>図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ
なら「お一人様一アクセスまで」ってトップにでかでかと書いとけよ
529 Opera最強伝説(埼玉県):2010/08/22(日) 07:25:52.66 ID:0pJ8oj000
図書館戦争スレだと思ったのに
530 三菱電機社員(青森県):2010/08/22(日) 07:32:36.01 ID:66sPwmYl0
蔵書検索
タイトルをクリック
あ、違った戻る
絞り込み
次のページ
次のページ
クリック
貸し出し状況
プリントアウト
って操作をする場合、それぞれのスパンは余裕で1秒切るよね?
年配者なんかはわざわざダブルクリックで操作するよね。
それを5冊まで借りられるなら、この操作によるリクエストが5倍続く。
531 警務官(関西地方):2010/08/22(日) 07:34:56.48 ID:zuUDneqSP
>>530
しかも新着本=3ヶ月間表示だからなあ
新着見るだけでも、どんだけクリックしまくらにゃならんのだよ
まじでクソシステム
532 歯科衛生士(奈良県):2010/08/22(日) 07:41:11.25 ID:vfWHp7+k0
>>447
久々に声あげて笑ったわ
全てにおいて終わってるな
533 心理療法士(愛媛県):2010/08/22(日) 07:48:46.33 ID:vcNbrqyI0
>>530
それを1時間続けるんだよw
534 落語家(catv?):2010/08/22(日) 07:51:06.76 ID:sS/yF8570
あーでもこんなクソ田舎の鯖じゃこの負荷がきつかったのかね
535 ハローワーク職員(コネチカット州):2010/08/22(日) 07:51:41.15 ID:MMzbyUoHO
三菱こんなので金取ってるのか…
536 新聞配達(神奈川県):2010/08/22(日) 07:52:20.23 ID:/QLVb/FD0
最初からイントラネットでやれ
537 国会議員(栃木県):2010/08/22(日) 07:53:01.30 ID:F/mz2iS20
>>532
突っ込みどころのオンパレードなんだが、ツボを突けばセッションの終わりのDBセッションクローズ。

ASPのSession_onendって、ブラウザとじた瞬間に走らないよな、確か。走るの不定だったと記憶してる。。。
つまり、なんというやっつけ実装。。。
538 火狐厨(千葉県):2010/08/22(日) 07:55:51.30 ID:660zR7PK0
下手くそなプログラマーが組んだプログラムは無駄な部分も頻繁にアクセスしまくっててパフォーマンスが非常に悪い。
539 ワルサーWA2000(東京都):2010/08/22(日) 07:55:53.38 ID:FmLyCug+0
公務員様は、みんな保身に動いてて笑える
540 トリマー(徳島県):2010/08/22(日) 07:57:54.66 ID:veY48Oh/0
じゃあ最初から公開すんなよアホが
541 歯科衛生士(奈良県):2010/08/22(日) 07:58:19.15 ID:vfWHp7+k0
さすがにこのアホコード書いたのは三菱本体じゃないだろよ
下請け丸投げバレバレもいい所だろ
俺が担当者だったら切腹するわ
542 郵便配達員(山口県):2010/08/22(日) 08:03:56.27 ID:Vmekkq2T0
田代祭りでお前らが逮捕されなかったのは奇跡
543 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 08:08:13.05 ID:s2ilsH2/P
逮捕するならもっと調べてから逮捕しろよ
通報されたからとりあえず逮捕するってずいぶんいい加減なスタンスだな
544 歯科衛生士(奈良県):2010/08/22(日) 08:12:22.71 ID:vfWHp7+k0
>>537
どうせセッション上限の1000もコケだしてから対処療法的に増やしていったんだろよ
それか
んー10分間に1000も繋げられたら大丈夫でしょ
みたいなノリで

ねえねえホスト名とかOracleのIDパス、他の図書館もみんな一緒なの?
ねえねえ「エラー対策?」ってなんなの?
545 火狐厨(千葉県):2010/08/22(日) 08:21:30.30 ID:660zR7PK0
?マークいれてる時点でアレだわ。
546 ソムリエ(東京都):2010/08/22(日) 08:21:52.51 ID:YTyH13qS0
>>500
俺の取引先の博物館の館長、3ヶ月前まで土木課だって言ってた。
嘘のような本当の話。
もちろん、展示物の事なんかなにも知らないww
5年務めて美術館に移っていったわwww
美術もなにも知らないで萩焼の茶碗の釉薬を汚れと間違えてお絞りで拭いてたような奴なのにw
547 エンジニア(catv?):2010/08/22(日) 08:22:06.91 ID:tmnU+Csy0
利用するにあたって規約や条件が分からない、
しかも一般利用者の通常の方法とは明らかに違う使い方をする、
そこで連絡先が全く分からないというのならどうだか知らないが、
連絡先がはっきりしているからには
問い合わせて聞いてみるのは、むしろ当たり前だわ。
548 警務官(東京都):2010/08/22(日) 08:24:15.54 ID:fIfFbZCGP
味噌県民は脳みそが普通のみそなのか?
549 パン製造技能士(コネチカット州):2010/08/22(日) 08:26:08.96 ID:59k9DTDQO
こうむいんは糞だなぁ
550 警務官(東京都):2010/08/22(日) 08:28:49.82 ID:vIE9Ht8sP
この不良品糞ソフトの納入でいくらキックバックもらったんだよこの館長
551 ファイナンシャル・プランナー(コネチカット州):2010/08/22(日) 08:29:01.80 ID:+tgR7uwdO
アホ揃いのニュー速民からアホ認定されるって余程アホって事だ。
552 石工(千葉県):2010/08/22(日) 08:29:38.75 ID:4YqZnSBN0
繰り返しうんぬんは
そういうことに対処するのもソフトウエア会社の職能だと思うけどな
553 陶芸家(大阪府):2010/08/22(日) 08:35:35.81 ID:qTrlvldl0
何これ。
結局、キモヲタがツール使って図書館サイトにアクセスしてたって話じゃん。
逮捕されとけよ。
554 新車(神奈川県):2010/08/22(日) 08:39:40.94 ID:bzuVOaXE0
大バカん長
555 歯科技工士(福岡県):2010/08/22(日) 08:44:30.08 ID:7xgR9blv0
>>544
Resume Next w
556 声楽家(北海道):2010/08/22(日) 08:51:34.06 ID:KCHCBgHW0
> 図書館側のソフトに不具合はなく、
いや、あったんだろ?
557 ジャーナリスト(岐阜県):2010/08/22(日) 08:52:26.82 ID:IBLt4NCQ0
年寄りは害悪
558 編集者(滋賀県):2010/08/22(日) 08:54:33.26 ID:6nlIR6oi0
>図書館側のソフトに不具合はなく
じゃあなんで三菱は改修したんだよwwwwwwwww
559 海上保安官(神奈川県):2010/08/22(日) 09:00:59.11 ID:KQyUeCa70
逮捕された人、超のつくマジメ君だったんだろうなー。

HDDの中あさればいくらでも罪状後付できると思ってたんだろうけど
当てが外れた感が漂ってる。

お前らだったら児ポと著作権違反がくっついて抹殺されてるわ。
560 6歳小学一年生(catv?):2010/08/22(日) 09:01:14.65 ID:ookAqjv00 BE:453562188-PLT(12501)
そのページに画像10個あったらそれだけで秒間11アクセスになっちまうがな
561 空き管(catv?):2010/08/22(日) 09:01:26.03 ID:J5jzAx6O0
>>411
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20100821.html
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/fig/20100821/9.png

>ここで謎なのが、著作者として個人の氏名が書かれていて、
>およそ会社の職務で書いたものには見えない文言が書かれている。
>旧型の.aspに著者名があるものは、どれもこの方によるものになっていた
562 不動産(埼玉県):2010/08/22(日) 09:04:42.62 ID:Q1OEklti0
公開されてる鯖に個人情報てんこ盛りのExcelファイル置いといて
その杜撰さを指摘されて開き直るやつもいるけど、それよりひどい言いぐさw
563 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 09:05:44.78 ID:CnDI6c1LP
>>36
MDISって相当アレだからねぇ。
JSPにSQLベタがきしているの見たときは衝撃だった
564 看護師(長屋):2010/08/22(日) 09:07:36.16 ID:kD9hyYZr0
この館長はとりあえずマジキチきもいっすわ
565 海上保安官(神奈川県):2010/08/22(日) 09:09:26.64 ID:KQyUeCa70
>>561
つまり
下請けの下請けの・・・で流石に中抜きできないレベルまで値が下がって
更に外部の個人バイト君に書かせた、ってことだな。
ほんとIT業界は終わってる。
566 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 09:12:43.64 ID:CnDI6c1LP
>>541
そうとも限らんよ。
webアプリ分からん奴らを集めて1チーム集めて開発させたり。
567 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 09:14:06.13 ID:CnDI6c1LP
>>565
じゃなくて、フリーのサンプルソースみたいなのを持ってきてとりあえず置きましたみたいな。
568 不動産(埼玉県):2010/08/22(日) 09:21:02.73 ID:Q1OEklti0
フリー(だけど著作権は放棄してない)のソースやプログラムを弄って納めるって
結構あるでしょ。
大手企業が配布してるツールの中身を覗いたら同種フリーウェアの残骸を見つけたこともある。
569 空き管(catv?):2010/08/22(日) 09:21:49.25 ID:J5jzAx6O0
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20100811.html
>平成22年4月1日施行の改正国立国会図書館法に基づき、
>国立国会図書館が、国・地方公共団体等の公共機関を対象に、
>インターネット上で公開されている資料のWebクローラによる収集を開始したという。
>
>その説明資料によると、クローラのアクセス間隔の基準は「1秒以上」だという。
>中野区立図書館の場合、 /robots.txt が置かれておらず、セッションタイムアウトは実測で600秒*1であることから、
>1秒間隔でクローラが来ると*2、散発的につながらない状態がしばしば発生すると思われる。

何でこんな所と来年度の契約も結んでんの?
570 警務官(福岡県):2010/08/22(日) 09:25:47.25 ID:a6NEDVhgP
繰り返しアクセスしちゃだめなら弾けよ
571 海上保安官(神奈川県):2010/08/22(日) 09:30:08.24 ID:KQyUeCa70
>>569
ずぶずぶの天下りのおかげです
調べると面白いよ
572 社会保険労務士(広島県):2010/08/22(日) 09:32:17.00 ID:mNCo4LVr0
>>34
> 客観的に見ても違法性がなかったから不起訴なわけでさ

不起訴じゃなくて起訴猶予。つまり、検察的には「この人は本当は有罪だけど、
状況を斟酌して猶予にしておいてやんよ」って状態。

んなもん、届け出た図書館の館長自身が違法性がないことは知っていたと
言ってるんだから、嫌疑なしで不起訴でなきゃおかしいだろう? と思うのだが。
573 ヤクザ(catv?):2010/08/22(日) 09:35:38.22 ID:qSQOSl4p0
館長って情報弱者の典型例だな・・・
アクセスするのに了解がいるのならIDとパスワード必須にしろっての
574 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 09:35:42.65 ID:ZyemN+BG0
>>561
図書館システム入札で談合で業者辞退させまくって某社が3000万で落札

落札した会社は自分で作らず、中抜きして下請けへ安く丸投げ

あまりに安いのでバカバカしくて、下請け会社は学生レベルのバイト個人に丸投げ

コンビニバイトレベルの給与なので「ああ、この程度のレベルでいいんだな」と手早く作る

って感じ?
575 ヤクザ(catv?):2010/08/22(日) 09:37:53.84 ID:qSQOSl4p0
>>559
社会的抹殺する予定だったんだろうね
警察はやばいかw
576 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 09:38:41.94 ID:ZyemN+BG0
これ逆訴訟したら100%勝てるだろ
577 田作(東京都):2010/08/22(日) 09:40:08.89 ID:2RYg0sLT0
三重県は死ね
578 SR-25(兵庫県):2010/08/22(日) 09:41:08.03 ID:x0CEav7n0
予約入れてからアクセスしなきゃなんねえのか。
斬新だな、三菱。
579 バレエダンサー(コネチカット州):2010/08/22(日) 09:42:54.25 ID:IT7ZXUEfO
私利私欲のために田代砲もどき使って障害起こさせたんだろ
そりゃ怒られるわ
580 演歌歌手(静岡県):2010/08/22(日) 09:43:24.37 ID:9ygEekk90
>図書館に了解を求めることなく、
>繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。

法的には問題ないだろ
倫理的にってことかww
581 海上保安官(中部地方):2010/08/22(日) 09:44:19.62 ID:w+GwA8/MP
この館長氏、多分システムなんて判った無いんだろうな・・・・
582 理容師(コネチカット州):2010/08/22(日) 09:44:58.15 ID:Sv8UIcBzO
負けを認めろ
583 ネットワークエンジニア(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 09:45:28.09 ID:oFuCLt22O
>>572
ヒント・起訴猶予も嫌疑不十分も法的効果は同じ
584 美容師(宮城県):2010/08/22(日) 09:47:18.94 ID:0pQf/v9L0
いるよなあこの世代
自分が使えないからってパソコンなんてクソくらえって連中
こわいこわい
585 警務官(京都府):2010/08/22(日) 09:48:08.65 ID:QBI+vCRcP
>>580
こじつけじゃねーかw
図書館の了承もないとアクセスできないなんて
586 和菓子製造技能士(北陸地方):2010/08/22(日) 09:49:48.37 ID:UmeeXuv4O
この館長よくわからずコメントしてるだろ
587 海上保安官(茨城県):2010/08/22(日) 09:50:25.40 ID:MHGTWC3aP
>>2
終わってたw
588 殺し屋(宮崎県):2010/08/22(日) 09:50:38.37 ID:2dPUd2YT0
2ちゃんにF5アタック→「犯罪だ!」
図書館サイトにクロール→「まったく合法な行為だ!」

ようするにやる側に殺意があるか否かが問題だ、とおまえらは言いたいわけね
589 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 09:53:22.54 ID:ZyemN+BG0
>>588
F5アタックは閲覧的には無意味な行為だろ

祭りのせいで2ちゃんにアクセスできない → 祭ってる奴らを訴えてやる!
って感じだろ。
590 自衛官(愛知県):2010/08/22(日) 09:54:05.42 ID:EzMt3bUF0
まじかよ、図書館にアクセスするには了解を得ないといけなかったのか
俺も愛知県警に逮捕されちまう・・・
591 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 09:55:19.13 ID:8wY8SrwlP
図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。

1回だけなら無許可でOK?
許可を得れば1秒1億回でもOK?
592 空き管(catv?):2010/08/22(日) 09:55:19.66 ID:J5jzAx6O0
>>569のリンク先を読んだ限りでは、
国会図書館が、国立国会図書館法に基づいて行う情報収集の為のアクセスでも、
今回と同じような障害が起こる。

図書館の側が、このようなことが起こらないよう設定する法的な義務を負っていたのに
放置したままだったってことのようなんだけど。
593 SR-25(兵庫県):2010/08/22(日) 09:57:02.43 ID:x0CEav7n0
2chは業者と喧嘩してたじゃん。

業務としてクロールして集めたデータで商売してる人達が居て、
「おまえらのせいで負荷かかりまくり」って文句を言ってたことがたびたびある。
594 ジャーナリスト(埼玉県):2010/08/22(日) 09:58:35.60 ID:SmjIOcya0
>>593
文句言うのと逮捕するのは別
595 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 09:58:57.21 ID:8wY8SrwlP
>>580
内容的にはまっとうな在庫確認の電話だって繰り返しかければ業務威力妨害だろう。
問題はくりかえし頻度。この件では、世間の常識に反する低レベルな頻度上限を
設定しておいて、警告なしに逮捕している。
596 ゴーストライター(catv?):2010/08/22(日) 09:59:27.46 ID:fwAqU0dR0
>>50
そして、アクセスの仕方は問題ないんだよな


よくある、不祥事企業の社長が居直って正当性を主張するのとダブって見える。

「我々は被害者なんだ!」とか吠えるの。
597 歴史家(福岡県):2010/08/22(日) 10:00:22.52 ID:eiqIbzqa0
>(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが


・・・違法性が無い事を知った上で被害届を出したのか?
捕まった男性はかなりの間、拘留されてたぞ
いいのか倫理的にこんなこと言って
598 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 10:02:25.06 ID:8wY8SrwlP
>>597
館長「ウチのルールでは1分100回は業務に支障をきたすレベルの過剰アクセスだから違法。はい論破。」
599 ゴーストライター(catv?):2010/08/22(日) 10:03:06.03 ID:fwAqU0dR0
>>61
一人がF5攻撃やるだけで落ちるサーバーって・・・
600 歯科衛生士(奈良県):2010/08/22(日) 10:04:06.51 ID:vfWHp7+k0
>>574
日本のIT業界が構造的に終わってることを象徴する本当にいい例だな
問題はこのクソみたいな落書きをパッケージとかほざいて、
何ら検収することも無く納品したMDISに血税がン千万×30図書館分使われてるってコトだよ
でもこのレベルの会社規模じゃないと公共事業に入札することすら絶対無理っていう
601 殺し屋(宮崎県):2010/08/22(日) 10:04:47.25 ID:2dPUd2YT0
まあおまえらの信条はとりあえずおいておくとして、だ。

合理的な設計なら今回の話十分耐えられたと仮定しよう。でもクロールする奴が100人いたら? 1万人いたら?
ネットではこういう話が十分起こりえる。
ひとりなら正しいが、みんなでやると間違ってる。経済学でいう合成の誤謬だな。

ま、おれたちが正義だ!ってこぶし振り上げる前にそういうことも考えてみてくれ。夏休みだしな。
602 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 10:05:47.05 ID:8wY8SrwlP
>>601
大勢の客から同時に在庫確認の電話が入ったら、お前は警察に通報するか?
603 殺し屋(宮崎県):2010/08/22(日) 10:07:36.63 ID:2dPUd2YT0
機会損失が増えるだけだろう。反論出来れば内容は問わないタイプか? きみは
604 空き管(catv?):2010/08/22(日) 10:10:02.54 ID:J5jzAx6O0
>>601
>合理的な設計なら今回の話十分耐えられたと仮定しよう。

何いってんの?
605 殺し屋(宮崎県):2010/08/22(日) 10:11:13.02 ID:2dPUd2YT0
1秒1回のクロールしてもシステムに有意な負荷を与えないシステムって意味だが日本語わからないのか?
なら仕方ないな
606 美容師(三重県):2010/08/22(日) 10:13:07.96 ID:wK0PA3hy0
システムが糞だから鯖落ちしたんじゃないの?
1人が在庫確認の電話した後受話器あがりっぱなしで他の人の電話が繋がらなかったような状況じゃないの?
607 トリマー(大阪府):2010/08/22(日) 10:15:04.79 ID:zJtpSLQC0
>>232
> 玄関が開けっ放しだったとしても勝手に入ったら不法侵入

お前の超理論だと、通常のブラウジングも不法侵入になっちゃうぞ!
608 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 10:15:57.22 ID:8wY8SrwlP
図書館側のシステムが低レベルなのを棚上げして、警告なしに逮捕だからな。
黙ってた納入業者が悪いんだろうが、図書館も警察も裁判所もみな、責任転嫁が見苦しすぎる。
609 空き管(catv?):2010/08/22(日) 10:16:18.67 ID:J5jzAx6O0
まあF5と同列に扱ってるし、
図書館のおっさんと同じで、何があったのか良く分ってなんだろう。
610 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 10:16:45.04 ID:8wY8SrwlP
>>607
通常のブラウジングで鯖が落ちたら、もちろん威力業務妨害だよ。図書館館長の理論では。
611 モデラー(北海道):2010/08/22(日) 10:17:08.39 ID:xUGZzVZp0
自作プログラム(笑)
612 不動産(東京都):2010/08/22(日) 10:18:38.52 ID:W2hgBpN70
おまえらだって事前に2ちゃんに書き込み料払ってるだろ
それと同じで図書館サイトにアクセスするには館長に許可申請出すのがルールだろ
613 ヤクザ(catv?):2010/08/22(日) 10:20:02.10 ID:qSQOSl4p0
>>607
>通常のブラウジングも不法侵入になっちゃうぞ!
ならないだろ
サーバ側が入ってくることを許可している状態だからね
要するに店に入るのと同じ

鍵がかかってない家に勝手に入るのは、
住人が許可してないのに入ってるんだから不法侵入
614 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 10:20:26.13 ID:ZyemN+BG0
>>612
ひろゆきに電話で許可取ってからアクセスするよな
615 ヤクザ(catv?):2010/08/22(日) 10:22:24.49 ID:qSQOSl4p0
>>612
torrentファイルもらうだけだから許可もらってないよ?
616 消防官(群馬県):2010/08/22(日) 10:26:21.65 ID:cmsXJmSl0
>>1
これは、祭り上げられるぐらいなバカ館長。
617 理容師(栃木県):2010/08/22(日) 10:27:48.46 ID:We8KU/l+0
つまり愛知県の公共施設のHPは踏むなってことだろ
618 田作(アラバマ州):2010/08/22(日) 10:29:03.15 ID:qBqHG2p60
違法性が無いって分かってるなら警察じゃなくてプロパにまず文句言えよw
2chの荒らしですら迷惑行為ってことでちゃんと対応してくれるんだし
619 ベネリM3(奈良県):2010/08/22(日) 10:32:10.87 ID:e7iGvSBm0
先日、愛知県の岡崎市立中央図書館ウェブサイトの図書検索機能に、過大な頻度のリクエストを送りつけたとして業務妨害容疑で
男性が逮捕された(後に起訴猶予処分)ことは記憶に新しい。
朝日新聞が、この図書館で使われているのと同じプログラムを入手し、複数の専門家による解析結果をウェブサイト上に報じた。
産総研の高木浩光氏、株式会社ラックなどの解析によれば、男性のプログラムには違法性がなく、
三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)製の図書館側のプログラムに不具合があることが確認されたとのこと。
バグを出荷したせいで第三者が逮捕される事態になったMDISの技術者に、タレコミ人としては少しばかり同情したい。
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/08/21/010235

男性は6月に起訴猶予処分になっている。図書館は7月にソフトを改修した。
図書館のソフトは05年に導入したもので、1時間のアクセス数が400回を超えただけでHPが閲覧できなくなるという古い
ものだった。このため、委託業者が7月にソフトを改修、大量アクセスにも対応できるようにした。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100822k0000m040070000c.html

大羽館長の「図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない」
これは7月にソフトの改善されたから8月に捕まってるやつが悪いと、時系列を無視した言い訳じゃない?

1時間に400でパンクするって人力で配線を繋いでるのか?
620 歴史家(福岡県):2010/08/22(日) 10:35:43.09 ID:eiqIbzqa0
多分この館長は逆ギレじゃなくて本当にわかってないんだと思う
どうせ愛知県警が適当に説明したんだろ
「WERアクセスというのは管理人の了解をとった上でやるべきなのに
男性はそれを怠って無断アクセスしたのがそもそもの発端だったんです。
これはインターホンを鳴らして返事が無かったから勝手に侵入したのと同等ですよ」みたいに

どうせ図書館館長なんてネット知識皆無のじいさんだろ
真に受けて「ああ、それは男性側に非がありますね、例え違法性がなかったとしても」
とか解釈したんじゃねーの
621 警務官(広島県):2010/08/22(日) 10:43:54.18 ID:0t47yx7fP
図書館側の言い分が昨日と変わってんな
ただの逆切れだなw

まともな検索システム作っておいたらこんな問題は起こってなかったって事だなワロタ
622 警務官(東京都):2010/08/22(日) 10:44:42.66 ID:syBpqMmuP
>図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ
いや、それはおかしい

もう公開するなって・・・
623 歴史家(福岡県):2010/08/22(日) 10:45:33.56 ID:eiqIbzqa0
岡崎市立図書館運営事業電算システム運用経費
>H20年度決算 1億205万円 H21年度予算 6880万5千円
http://www.city.okazaki.aichi.jp/appli/11/pdf04/2009-0000003845.pdf


この糞ソフトの管理にどんだけ年間税金使ってんだよ
624 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 10:46:10.33 ID:0WYkOsXyP
どうやって図書館に了解を取ればいいの?メール?
625 放射線技師(栃木県):2010/08/22(日) 10:47:27.71 ID:3McXZ6EU0
システムを作ったのは日本人か
日本人の作ったプログラムなんてのはこの程度の出来だよな
物作り大国(笑)
626 音楽家(三重県):2010/08/22(日) 10:47:43.37 ID:vxENXYe40
被害届出したのか
システム管理者なら恥ずかしくて首つるレベルのボケだ・・
627 爽健美茶(埼玉県):2010/08/22(日) 10:47:48.36 ID:xxzxYWOK0
>>624
窓口で館長呼びつけるのが双方一番手間かかんないんじゃね
628 警務官(東京都):2010/08/22(日) 10:48:03.59 ID:Mo4gyuqjP
これは館長辞任だな
629 高校生(大阪府):2010/08/22(日) 10:48:07.03 ID:KzHBctfG0
>>624
メールの使い方知らないだろ
電話じゃね?
630 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 10:48:12.81 ID:a6nfqHSAP
図書の検索にsqlのlikeを使ってるとかって話だな。
631 警務官(東京都):2010/08/22(日) 10:48:13.21 ID:syBpqMmuP
>>5
リンクたどる前に電話確認だな
10ページ閲覧する場合は10回電話と・・・

なんかこれはこれでいたずら電話で訴えられそうだなw>>1の認識だと・・・

ITに理解のあるところだと
アクセス数増えてサーバーがダウンする->ボトルネックを調べてサーバーを増強しなきゃ(プログラムに不具合ある場合は直した上で)

今回の図書館
アクセス数増えてサーバーがダウンする->国家権力を投入して「ごら!!誰に断ってアクセスしとるんじゃ!!」と脅しをかけてアクセス数減らす

さすが日本!!!

IT後進国やることが違う!!
632 歴史家(福岡県):2010/08/22(日) 10:48:53.53 ID:eiqIbzqa0
>>624
今からアクセスします、ではどのホストのユーザーが言ってるのかわからんし
メールで「このIPでアクセスしますね」って知らせても
変数だし接続切れたらISP変わっちゃうもんなぁ

電話で確認しようにもこの電話自体が図書館業務の支障になる逮捕逮捕
とか言われちゃかなわんし
ネットブックと携帯WiFiを持って図書館に出向いて
「今からアクセスしますね」って目の前で了承取るしか無いんじゃないか?
633 石工(千葉県):2010/08/22(日) 10:48:59.38 ID:4YqZnSBN0
>>623
こうゆうソフトウエアシステム作ってる会社って
どれくらいあるんだろうな
きっと談合でズブズブな気がする
で一度仕事とってしまえばホボ永久的にメンテ収入が入ってくる
調べ上げたらいろいろ問題点が出てくるな
634 火狐厨(新潟県):2010/08/22(日) 10:49:06.71 ID:ZyemN+BG0
熱心な利用者を犯罪者あつかいしたんだから
館長としては最悪だよな
635 いい男(沖縄県):2010/08/22(日) 10:50:16.55 ID:XetX+y/W0
館長 が取り上げられ過ぎな件についてだが、

負荷により鯖が停止した事から館長がログを確認してサイバー課に訴えたとでも
いいたのか? 
公共団体が運営する鯖がおちたら開発もしくはサポート担当の会社に連絡して
SEなり技術者なりを呼び出して原因の特定/復旧をさせるだろうと思うのだが
となると、「これはサイバー攻撃により鯖が落ちたのです。」と言い出した
専門家(藁 がいるはずだろ・・・
636 心理療法士(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 10:51:49.17 ID:/iVkPCAQO
大馬鹿んちょーなら、電話でアクセスしても良いか問い合わせても
威力業務妨害とか言ってキレそうだから、もう郵便で確認するしかないな。
637 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 10:51:50.40 ID:CnDI6c1LP
>>574
いや、MDISは下請け使ってなくてもこのレベルのソースが結構有るよ。
前の現場がMDISの書いたコードの保守でこんなのばっかだった
638 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 10:52:09.18 ID:a6nfqHSAP
>>633
同じシステムをあちこちの図書館に納入してるって話だから、すごい儲けてるだろうな。
639 歴史家(福岡県):2010/08/22(日) 10:53:01.23 ID:eiqIbzqa0
>>636
PCやルーター再起動するとIP変わっちゃうから
速達かバイク便で送らないとな
640 警務官(東京都):2010/08/22(日) 10:53:13.32 ID:syBpqMmuP
>>635
まあ館長に吹聴してる何者かがいるかその何者かと館長は実はずぶずぶで
落ち度を認めたくないのであえてこういうスタンスなのか

どっちにしろそれなりに後ろ盾があるんだろうな
強気でもなんとかできるって

それか本当に裸の王様で吹聴してる誰かの口車に乗って強気発言してるだけかもしれないがw
641 工芸家(東京都):2010/08/22(日) 10:54:01.73 ID:HU0hKJ330
>>637
文系が書いてるからそんなもん
642 警務官(東京都):2010/08/22(日) 10:54:44.85 ID:syBpqMmuP
>>639
変わったらその都度電話で申請すればいいんじゃね?

でもお伺い立てろって日本のお役所体質そのままだなw

頼むからサーバー公開するなよw
643 歴史家(福岡県):2010/08/22(日) 10:55:08.95 ID:eiqIbzqa0
親方日の丸の図書館館長ってやっぱり
地元小中学校の校長の天下りポストなんかな
あまりにも自分とこのサービスの仕組みについて無知が多すぎる
644 金持ち(千葉県):2010/08/22(日) 10:55:42.82 ID:Iipd9TBY0
アクセスするのに了解を得ないといけないのか、大変だな
「これから閲覧しようと思うから電話して確認してみるか」
って毎回電話されたらコレこそ妨害になりそうだな
645 警務官(東京都):2010/08/22(日) 10:57:08.13 ID:syBpqMmuP
>>643
こんなのでも館長やっていけるんだからすごいよねww
さすが日本!!
646 社員(埼玉県):2010/08/22(日) 10:57:17.97 ID:YaHvQlYe0
かんちょうはなんのちしきもないんだろこいつのべんかいにしんようないお
647 ベネリM3(奈良県):2010/08/22(日) 10:57:19.52 ID:e7iGvSBm0
>>624
初見だとアポとって直接合っての名刺交換が社会人としての常識
館長は1人1人了承を取ってるので合う人も多い。それも考慮して3日前ににアポを取るのが
良識ある社会人
次からは1〜2日前に電話によるアポを取りが好ましい
648 水先人(大阪府):2010/08/22(日) 10:57:47.05 ID:WcW+LMi40
小学校のころの学校のPC授業で、図書館見ようぜってなって30人ぐらいが一斉にHP見たがアウトなんだな
649 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 10:57:56.90 ID:JUZzyLR6P
最低限のIT知識のもない老害は一律有罪で銃殺刑にしろ
650 金持ち(千葉県):2010/08/22(日) 10:58:14.86 ID:Iipd9TBY0
ちょっと了解取りに愛知県行ってくるか
651 警務官(東京都):2010/08/22(日) 10:59:16.31 ID:syBpqMmuP
>大羽館長は「図書館側のソフトに不具合はなく、
>図書館側に責任はない」との認識を示した。
ますます引けなくなるけどここまで言い切ってどうするの?
652 探検家(関西):2010/08/22(日) 10:59:52.51 ID:nLUuUojZO
これ弁護士誰か目つけてないの?
誤認逮捕でしょ?
653 カッペ(愛知県):2010/08/22(日) 11:00:00.28 ID:HxHQu2xt0
よくわからないものことを言い切るとかアホだろこいつ
654 公認会計士(長屋):2010/08/22(日) 11:00:22.62 ID:bteh2yBv0
この館長の言ってる意味が全然わからないんですけど?
655 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 11:00:39.17 ID:CnDI6c1LP
>>641

Webの経験がない古参で仕事がなくなったような奴らを纏めて、クライアントがうるさく無いようなjavaのweb案件に放り込んでるっぽい。
だから、文系でも研修でならうような基礎的なjavaの作法からして違う。

Jsp側でsql書いて実行とか、commonをjspファイルで書いたり。
しかもベテラン正社員がやってるから他は文句言えないみたいな。
656 歴史家(福岡県):2010/08/22(日) 11:01:25.86 ID:eiqIbzqa0
>>651
“サイバー攻撃誤認逮捕” ソフト会社、図書館に不具合伝えず「ハードが原因」 男性逮捕については「コメント出来ない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282389823/

肝心のソフト会社が「あ、コンピューター側の問題ですこれ」って言ってるのになw
657 ニュースキャスター(愛知県):2010/08/22(日) 11:01:33.12 ID:vZQMEpiG0
おまえら前の人の書き込みから10秒以上過ぎた事を確認してから書き込みしてるんだろうな?
658 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 11:02:38.20 ID:CnDI6c1LP
しかも問い合わせても他システムに責任転換
自分の所の障害も直ぐに書き換えて証拠隠滅とかクソ過ぎ
659 歴史家(福岡県):2010/08/22(日) 11:03:38.75 ID:eiqIbzqa0
>>648
愛知だったら血縁三親等まで絞首刑だろ
660 ニュースキャスター(愛知県):2010/08/22(日) 11:04:03.34 ID:vZQMEpiG0
いや、むしろ今から2ちゃんねるに書き込みますと予約してから書き込みするべきか
661 歯科衛生士(奈良県):2010/08/22(日) 11:04:17.55 ID:vfWHp7+k0
>>637
マジか。
こんなの新人が「はじめてのASP」みたいな本を片手に取り敢えず作ってみましたどうですか先輩?レベルだろ…
662 動物看護士(沖縄県):2010/08/22(日) 11:04:47.13 ID:8f+b/Ctn0
>>623
お役所仕事とはよく言ったモノで・・・。
663 心理療法士(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 11:04:54.32 ID:/iVkPCAQO
当HPへのアクセスを希望する方は本人確認書類と指定の申請書類を
必要事項を記入した上で受付窓口までお持ち下さい。
受付時間:平日午前9時〜午後5時
664 キリスト教信者(関東):2010/08/22(日) 11:06:29.36 ID:kVfC8IDjO
なにこのポンコツ
665 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 11:06:37.81 ID:JUZzyLR6P
ちょっとでいいからこの金を真面目に働いてるIT奴隷に分けてやれよ
666 警務官(東京都):2010/08/22(日) 11:06:38.33 ID:syBpqMmuP
>>656
そっち読んでみたが関係者土下座物じゃないかww
667 海上保安官(神奈川県):2010/08/22(日) 11:06:51.92 ID:KQyUeCa70
>>661
その先輩すら同レベルの知識しかない。
それがこの業界の末端、Webアプリ開発の実情です。
668 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 11:08:31.94 ID:CnDI6c1LP
>>661
そんなレベルのソース。
しかもPG、SE経験20年みたいな老害集めてプロジェクトに詰め込んだりしてる。
下請けなんて使ったら、そういう老害の行き先無くなるんじゃね?
ここは
669 検察官(空):2010/08/22(日) 11:10:43.67 ID:vH2cL5Jk0
これは全力で叩き潰してくださいって言ってるようなもんだろ
670 殺し屋(埼玉県):2010/08/22(日) 11:12:01.12 ID:49o51yAP0
餓鬼の言い訳以下
671 ダイバー(石川県):2010/08/22(日) 11:12:27.07 ID:5mVR3Up30
中野智基 って奴はひでぇ知識だな
672 Opera最強伝説(静岡県):2010/08/22(日) 11:12:36.85 ID:Sbko76Eo0
いつのまにかずぶずぶの構図が浮き出てるじゃないか
元から見え見えだったんだろうけど
673 警務官(東京都):2010/08/22(日) 11:13:09.38 ID:syBpqMmuP
>>669
私は悪くない!!
私の悪口を書き込むやつは訴えてやる!!
とますます引き返せない状態に自分でやりかねない雰囲気w
674 H&K PSG-1(catv?):2010/08/22(日) 11:14:30.83 ID:+xsMT1290
2ちゃんねるは、企業からの過去ログの自動保存が多くなったという理由で、
過去ログをみるのを有料化したんだぜ。
警察に被害届をだして、企業の人を逮捕させたらよかったんだろうか。
675 ロリコン(東日本):2010/08/22(日) 11:14:47.72 ID:D/XnM9XJ0
この館長クビにしろ
庶民に責任擦り付けるとかありえない行動
676 歯科衛生士(奈良県):2010/08/22(日) 11:16:04.11 ID:vfWHp7+k0
>>668
老害集めてヤクザな商売してたらバグで逮捕者出ちゃいましたってか。
そりゃコメントできんわ。

こんなんでも一度納入されちゃったら、保守だけ別業者って訳にもいかないしね…
677 金持ち(千葉県):2010/08/22(日) 11:16:56.21 ID:Iipd9TBY0
システム構築したのドコのバカ企業?
678 サクソニア セミ・ポンプ(東京都):2010/08/22(日) 11:18:56.50 ID:vp3wDcYI0
どうせスペックの低い安いレン鯖屋の言いなりになってたんだろ
679 警務官(東京都):2010/08/22(日) 11:19:03.70 ID:syBpqMmuP
>>677
>>656>>1-5くらいを見るとわかるが運営側の大人の事情でバグが残った
まま運営してて今回逮捕された人がたまたまバグに当たっただけのようだ

680 歯科衛生士(奈良県):2010/08/22(日) 11:20:31.30 ID:vfWHp7+k0
>>677
三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社(MDIS)
681 警務官(東京都):2010/08/22(日) 11:20:48.05 ID:syBpqMmuP
>>656がマジなら今後こんな状況は増えるぞw

win2kってサポート終わったんだろw
でも金がないとかで自治体もwin2k使い続けるからそのうち
win2kの放置されたバグにあたってシステムダウン->逮捕ってあるかもなw
682 ダイバー(石川県):2010/08/22(日) 11:21:05.12 ID:5mVR3Up30
>>677 スレ見てけばわかるような事
あえて言わせようとするお前は日立とかその他ベンダーっぽいぞ
683 作曲家(滋賀県):2010/08/22(日) 11:21:50.92 ID:gbKwE5QW0
まさに老害
684 美容師(宮城県):2010/08/22(日) 11:23:29.09 ID:0pQf/v9L0
三菱電機の商品は買わないようにしようぜ
685 芸人(埼玉県):2010/08/22(日) 11:23:33.97 ID:E9wzGmlh0
どうなってるんだよ愛知県は
686 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 11:24:37.31 ID:CnDI6c1LP
>>676
うちの案件は、ここがクソ過ぎて、保守だけうちに投げられたよ。
687 公認会計士(長屋):2010/08/22(日) 11:26:44.05 ID:bteh2yBv0
警察と図書館とメーカーは首をそろえて謝罪会見すべき
688 マッサージ師(福岡県):2010/08/22(日) 11:27:01.42 ID:4152+Gip0
どういう意味?
アクセスする前に電話とか文書で許可もらってからでないと、HP閲覧できないって事?
689 海上保安官(北海道):2010/08/22(日) 11:28:06.48 ID:PBXgyFQqP
>>681
スパイダー作る常識では、サーバー側の負荷には常に警戒するもの。
F5連打するだけの素人は逮捕されないし、DL補助ソフトが対象とするようなサイトは常に大容量のアクセスを受けてるでしょ。
690 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 11:28:34.70 ID:CnDI6c1LP
つか、老害だったら下請けSEの方が100倍マシなレベル
691 フランキ・スパス15(福岡県):2010/08/22(日) 11:29:36.62 ID:DRmDe0o20
天下りのクズだろ
こういうやつを仕分けしろ
692 高校生(大阪府):2010/08/22(日) 11:30:00.03 ID:KzHBctfG0
これも天下りかよ
693 医師(千葉県):2010/08/22(日) 11:31:07.94 ID:rJLqZwmU0
ってかこんなアクセスに弱いサイトってどやってつくるの?
何も考えずに作ってもこんなひどいの作れないだろ?w
694 歯科衛生士(奈良県):2010/08/22(日) 11:32:58.21 ID:vfWHp7+k0
>>689
いや、そのサーバー側が常識を超える貧弱さだったんだよ。指先一つで死ぬレベルの。
695 海上保安官(神奈川県):2010/08/22(日) 11:33:02.81 ID:KQyUeCa70
三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社(MDIS)の社長を逮捕しろよ^^
696 警務官(東京都):2010/08/22(日) 11:33:58.32 ID:syBpqMmuP
>>689
警戒もなにもさ・・・
スクリプト欠けてもサーバーのバグを見抜けるほどのプロってそうそう居ないと思うよ
第一凡人も使うようなインターネットにサーバーを公開してる以上はそんな
あほなことを外部に押し付けするなんて論外だよ

まず1秒1アクセスは攻撃じゃないよ
これは常識と言い切っていいレベル

それにさ今回はサーバーだけどさ、問題のおきてる橋をそれこそ石橋叩いて渡れを
一般人にさせるのか?って話だよ
予算なくて問題あるなら公開をやめるとか何かしらするのが普通だよね
697 歯科衛生士(奈良県):2010/08/22(日) 11:38:46.60 ID:vfWHp7+k0
バカ(図書館)とバカ(SI)とバカ(警察)が織り成す壮大なバカのハーモニーだな。

こんなんで誤認逮捕された人が可哀想すぎる。
名誉回復と補償がなんとかして得られないものかな。
698 海上保安官(北海道):2010/08/22(日) 11:40:48.66 ID:PBXgyFQqP
>>694
一度や二度殺したわけじゃないんだけどな
699 海上保安官(北海道):2010/08/22(日) 11:41:51.64 ID:PBXgyFQqP
>>696
当該会社経営者は本業だろ?
バグかどうかじゃなくてサーバをのしたかどうかが問題だろ。
700 警務官(東京都):2010/08/22(日) 11:42:07.97 ID:syBpqMmuP
>>697
秘密裏にあるかもしれないが弁護士がかかわって裁判しても
頭下げるかどうかってところだろうなw

          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /   そりゃ大人の都合で三菱がバグありといってないもんな
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \  クスクス>
    |         (__人__)|    こういうのを裸の王様っていうんだね
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
701 歯科衛生士(奈良県):2010/08/22(日) 11:44:29.02 ID:vfWHp7+k0
>>698
逮捕前に何かしらのお前のスクリプトが悪さしてるよとか警告があった訳?
まさか一秒間に一度程度のリクエストしか投げない自分のスクリプトが原因だなんて、普通思わんでしょ。
702 AV監督(コネチカット州):2010/08/22(日) 11:44:30.81 ID:/iVkPCAQO
スペランカー鯖
703 警務官(東京都):2010/08/22(日) 11:44:41.60 ID:syBpqMmuP
>>698
自分以外のアクセス状況なんてわからないし
1秒1サイクルで問題おきるようなシステムだと日中の昼休みとか
負荷かかりそうな時間だと余裕で普段からシステムダウンしてそうだけどなw

つまり常習的にシステムダウンするサーバーだから余計にツールで自動チェックさせるか・・・
なるよwだってよく落ちる鯖相手に人間が張り付いてるなんてますます論外だしw

アクセスして->応答なし->リトライ->応答あり->新刊情報更新->次へ
704 海上保安官(北海道):2010/08/22(日) 11:45:48.18 ID:PBXgyFQqP
>>703
>負荷かかりそうな時間だと余裕で普段からシステムダウンしてそうだけどなw
???
何処で読みましたか?
705 ニュースキャスター(愛知県):2010/08/22(日) 11:46:22.53 ID:vZQMEpiG0
なぜ本人の言い分を見てから議論しないのか?
http://librahack.jp/
706 歯科衛生士(奈良県):2010/08/22(日) 11:47:45.73 ID:vfWHp7+k0
>>704
他の自治体で同じ糞システム使ってる所で、同じ障害が出てるってさ。
スクリプトはやっぱり関係無いよ。
707 警務官(東京都):2010/08/22(日) 11:49:17.71 ID:syBpqMmuP
>>704
>>656の先を>>1-5くらい読んでみ

用意に想像できるからw
それくらいありえないバグだよ
708 歴史家(福岡県):2010/08/22(日) 11:49:34.63 ID:eiqIbzqa0
こんなので業務妨害になるなら
オペラのホーム画面の高速タブに図書館を登録してても逮捕になるんじゃねえの
あれ1/秒だし
709 海上保安官(北海道):2010/08/22(日) 11:50:20.50 ID:PBXgyFQqP
>>706
岡崎市で?
710 火狐厨(西日本):2010/08/22(日) 11:50:40.47 ID:doLxWdDV0
サーバに負荷与えたことが要点だろこれ
711 海上保安官(北海道):2010/08/22(日) 11:51:13.39 ID:PBXgyFQqP
>>708
サーバがずっこけるって知ってって続けたらな
712 警務官(東京都):2010/08/22(日) 11:51:16.74 ID:syBpqMmuP
>>708
FireFoxだとお気に入りにフォルダ単位でブックマーク管理して
フォルダ単位で一気にお気に入りを開くってできるんだけどさ

スクリプト書けない素人がこの方法で新刊チェックしたら
1秒以下でもっとアクセスできるよw
713 警務官(東京都):2010/08/22(日) 11:52:05.75 ID:syBpqMmuP
>>711
その原因が何かはしらねーじゃん
2chでよく使う画像ロダがテンポってもそんなに気にしないだろ?
714 パン製造技能士(東京都):2010/08/22(日) 11:52:19.66 ID:Mg1QGQoC0
その負荷がシステム側の不具合のせいなんじゃないのか
715 政治厨(茨城県):2010/08/22(日) 11:53:17.41 ID:EQhZ37eM0
>>709
広島県府中市で08年末、石川県加賀市で09年夏、大阪府貝塚市で09年末に閲覧障害が起きた。
716 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 11:53:24.41 ID:JUZzyLR6P
それ用にカスタマイズされた超ド貧弱な鯖でP2Pにつなぐ

鯖ダウン

接続されたP2PユーザーのIPから通報・逮捕

これでP2P対策できたな
717 歴史家(福岡県):2010/08/22(日) 11:54:53.21 ID:eiqIbzqa0
>>711
「応答後もサイト側が勝手に負荷を上げていくバグ」とかしらねーよw
こっちのソフトは問題なくて向こうのソフトの設計に問題があったって事じゃん
718 警務官(東京都):2010/08/22(日) 11:56:44.99 ID:+cmmoibJP
>>671
その名前も、先日亡くなった人の名前を
「死人は訴えないから」
という理由で泥棒してるんだよ、その異常者。
719 歴史家(福岡県):2010/08/22(日) 11:57:50.52 ID:eiqIbzqa0
これ問題自体は凄い簡単な話で
要は
「三菱側の一社員が責任逃れの為に適当に吹かしたウソが
朝日新聞全国版に取り上げられてしまって、もう『ウソでした』なんて言えなくなったんで
警察も図書館もそのウソの辻褄を合わせる為に必死になってる」って構図だよな
720 SV-98(アラバマ州):2010/08/22(日) 11:59:07.48 ID:2zkVEApr0
ヤフオクの落札結果まとめて
相場とかの統計とってるサイトの管理者も逮捕しろよ。
721 警察官(神奈川県):2010/08/22(日) 11:59:25.64 ID:6b8G5vVQ0
システムがおかしいとかスクリプトを使った奴が悪いとかそういう問題じゃない

アクセス解析したら気付いて対処するレベル
業務妨害を意図してないのは負荷でわかる(24時間停止に追い込まれてないから)

スクリプトで巡回するなって告知出すか一定時間置かないとアクセス不可の対処が常識
2chでもスクリプト対策で一定時間書込不可やってるだろ
722 警務官(東京都):2010/08/22(日) 12:01:31.03 ID:syBpqMmuP
>>719
まあ三菱と図書館側でいろいろあるんだろうな

システム納入してるとよくわかるが無茶をいう客いるんだよね
お金出さないのに

そうなるとバグの箇所だけ交換とか行かない場合にシステムリプレースを
持ちかけたりするんだけど、タダ同然でやれとかなる場合があるので
業者もだんまりしちゃうんだよな

で、そんな裏事情があったりするところをたまたま利用者がいじっちゃったわけで
三菱関係者も・・・とかいろいろあるんだろうなw

めんどくさい客相手したことあるからよく分かる

後は初期の導入時に馬鹿営業が変な契約結んでたりするとかいろいろあるんだよなw
成績欲しさにいい加減な契約して長期に渡って無料メンテナンスさせらたりさ・・・w
723 海上保安官(神奈川県):2010/08/22(日) 12:06:00.43 ID:a7WX5ykmP
図書館に来てる学生のがまともなプログラム組めそうですね
724 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 12:06:11.32 ID:CnDI6c1LP
もしかして、これって韓国製の奴?
725 サッカー審判員(石川県):2010/08/22(日) 12:10:21.30 ID:fxE9W4DB0
なんか2chにアクセス攻撃()笑してる奴がこのスレにいてワロタ
中野くんその書き込み頻度は君のいう犯罪レベルなんじゃないの。
726 H&K PSG-1(大阪府):2010/08/22(日) 12:14:38.54 ID:+4M23F6V0
>>467
いつの知識で話してんだよ
727 版画家(catv?):2010/08/22(日) 12:16:03.34 ID:d8atz7qS0
コネクションプーリング知らない人か・・・
728 H&K PSG-1(大阪府):2010/08/22(日) 12:20:29.61 ID:+4M23F6V0
>>727
補足書こうか迷ってたらまさか的確に即レスきてると思わなかった
729 警務官(東京都):2010/08/22(日) 12:21:53.81 ID:syBpqMmuP
>>727
知ってるよ
バグかそれのチューニング失敗かどうかしらないけどさw

サーバーの設定の問題でアクセス多いと鯖落ちるとか
利用者には関係にないよw

単純にプーリングの話だと設定ミスじゃん
730 検察官(空):2010/08/22(日) 12:23:46.60 ID:vH2cL5Jk0
岡崎市立図書館のHP見たいから了解とるためにメール出してみるか
でもメールアドレス分からない
HPに載ってるのかな
731 警務官(東京都):2010/08/22(日) 12:24:19.58 ID:syBpqMmuP
>>730
>HPに載ってるのかな
まずは電話で館長に確認しないとなwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
732 建築物環境衛生”管理”技術者(東京都):2010/08/22(日) 12:25:43.19 ID:wr11vxCF0
>>731
許可無く電話かけると威力業務妨害で逮捕されるぞ。
まずは手紙で館長に確認しないとな。
733 警務官(東京都):2010/08/22(日) 12:27:01.18 ID:syBpqMmuP
>>732
>まずは手紙で館長に確認しないとな。
いろいろ質問したくて枚数送ることもあるかもしれないけど
今度はストーカーとかいわれないかなwwwドキドキ
734 ツアーコンダクター(福井県):2010/08/22(日) 12:27:11.03 ID:c054h+Oy0
このサイトに田代うったらどうなるの
735 版画家(catv?):2010/08/22(日) 12:28:45.30 ID:d8atz7qS0
>>732
手紙を送りつけるのも威力業務妨害にならないか?
736 警務官(東京都):2010/08/22(日) 12:31:35.50 ID:syBpqMmuP
>>734
システムリプレースしてなければ最初の数秒程度でダウンするんじゃね?
737 政治厨(茨城県):2010/08/22(日) 12:31:59.41 ID:EQhZ37eM0
>>735
手紙を大量に送られると開封するだけでも時間取られるからなwww
738 馴れ合い厨(関東):2010/08/22(日) 12:34:30.26 ID:G2mnw4MOO
老人がITに弱いことがそんなに面白いかよお前ら
もう貸してやらないからな
739 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 12:34:57.86 ID:h2bAiMwoP
ニュースになってみんなが閲覧しに行ったら、
ブラウザからでも鯖落ちるんじゃねえのこれ。

そうなったら誰が逮捕されるの?
浣腸に許可とらなかったか人全員?
740 検察官(空):2010/08/22(日) 12:35:08.91 ID:vH2cL5Jk0
Googlebot訴えそうな勢いだな
741 爽健美茶(埼玉県):2010/08/22(日) 12:36:26.54 ID:xxzxYWOK0
葉書にしときな
742 仲居(東京都):2010/08/22(日) 12:36:45.49 ID:BcMK7mdr0
一番アホなのは、逮捕状請求した警察官と、発行した裁判官。
743 公認会計士(長屋):2010/08/22(日) 12:37:36.57 ID:bteh2yBv0
許可なくF5キーを押したものは逮捕する
744 H&K PSG-1(大阪府):2010/08/22(日) 12:37:45.67 ID:+4M23F6V0
>>742
だいたい何でいきなり逮捕されたんだろう
任意同行でまず話きくべきじゃないのか?
745 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 12:38:15.28 ID:h2bAiMwoP
三菱の開発者が適当にぶっこいたからだろ。
不具合をちゃんと報告しとけば、こうはならなかった。
746 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 12:38:30.61 ID:tw1beBzIP
>>732
手紙で許可を取ったとしても、DNSの問い合わせを無許可でやった罪で逮捕される
747 スリ(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 12:39:05.52 ID:5GglC2J8O
【IT】”図書館HPサイバー攻撃誤認”事件、図書館長「了解を取らずアクセスしたことが問題」★2

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282447001/

748 コメディアン(長屋):2010/08/22(日) 12:39:16.50 ID:ykqOgn6i0
>>738
税金から毎年1000万円もっていって然るべき能力のある爺さんの話だぜ?
バカであるはずはないだろうし知識が乏しいなんてことも絶対ないよ
749 ニート(東京都):2010/08/22(日) 12:39:27.57 ID:rJp0r5yE0
公務員・警察の頭が悪すぎて、自治がまともにできていない
クズを高給で雇ってるから世の中の進歩に対応した業務改善ができないんだな
ぶっちゃけバイトと同じ能力しかない
750 高校生(大阪府):2010/08/22(日) 12:39:44.97 ID:KzHBctfG0
>大羽館長は「図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない」

人の言うことは絶対聞かんぞw
なんと言われようが俺が絶対正しいw
751 政治厨(茨城県):2010/08/22(日) 12:41:02.12 ID:EQhZ37eM0
>>744
そこが謎なんだな
在宅でよかったという元検事もいるし
752 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 12:41:23.17 ID:h2bAiMwoP
このパッケージ、どういう負荷試験したんだろうな。
秒間1アクセス程度で落ちるようなら、まともな試験してないだろ。
753 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 12:42:25.76 ID:UMFHeQvMP
え?この人がインターネッツの幹部ってこと?
怒らせるとやばいな
754 コメディアン(長屋):2010/08/22(日) 12:43:35.32 ID:ykqOgn6i0
浣腸の新しいコメント出てないの?
誤認逮捕者出しても土日は休むの?
755 システムエンジニア(catv?):2010/08/22(日) 12:43:43.99 ID:uLWZkAJTi
他記事で見たが、一度アクセスするとしばらくアクセスし続けるような状態になるバグがあったらしいじゃん
756 海上保安官(神奈川県):2010/08/22(日) 12:44:04.94 ID:a7WX5ykmP
祭でどこぞの学校にオマエラが突撃しても結構持つよな
10分1000回でダウンとか
オマエラは10分あれば10万ぐらい回すし
757 アフィブロガー(東日本):2010/08/22(日) 12:44:08.29 ID:1o6qOerG0
じゃあ公開するな
会員制にしろw
758 警務官(東京都):2010/08/22(日) 12:45:18.36 ID:syBpqMmuP
>>752
2006年までに同じような問題が発生して修正版があるんだってw
問題が起きた他所の図書館はすでにリプレース済みなんだが
岡崎だけはバグがあったことすら教えられてないらしい

つまり・・・三菱と岡崎図書館との間では何かしらいろいろあったんだろうw
759 ニート(東京都):2010/08/22(日) 12:46:17.58 ID:rJp0r5yE0
>>751
警察が手柄欲しがってたに決まってる「サイバー事件解決!!」とかいう
760 歴史家(愛知県):2010/08/22(日) 12:46:33.33 ID:fW+R8A580
お前らの行き先のない怒りはわかるがサーバがテンポったくらいで愛知県警に通報すんnayo
761 ニート(東京都):2010/08/22(日) 12:46:50.21 ID:rJp0r5yE0
あれ、俺らで同時アクセスしても停止しちゃうのこの図書館
762 コメディアン(長屋):2010/08/22(日) 12:47:28.20 ID:ykqOgn6i0
anonymousで大公開もしてたんだろ?
ひょっとしたら評価版使い続けてたとかじゃね?
763 コンセプター(三重県):2010/08/22(日) 12:47:41.61 ID:EMesasKA0
愛知さんすら捕まえられない無能で有名な愛知県警に通報するくらいならν速探偵団にお願いするわ
764 警務官(東京都):2010/08/22(日) 12:47:51.02 ID:syBpqMmuP
>>761
図書館のURLなんてスレに貼るなよ
どうなっても知らんぞ
765 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 12:48:09.09 ID:DyDwT+b/P
蟹江町一家死傷事件が難航しているし
ここでイメージアップはかろうとした
警察の大チョンボか
766 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 12:48:31.00 ID:a6nfqHSAP
>>758
単に文句言ってきたところだけ対応って感じなんじゃない?
767 海上保安官(神奈川県):2010/08/22(日) 12:48:37.06 ID:a7WX5ykmP
>>759
三菱が圧力掛けて警察動かしたぽくね?
768 ニート(東京都):2010/08/22(日) 12:48:49.26 ID:rJp0r5yE0
クソ警察とクソ図書館は賃金を全員最低賃金にしろ カス
769 映画監督(コネチカット州):2010/08/22(日) 12:48:52.14 ID:YHz+hOaUO
アクセスする前に館長に許可取れと言うことか。
電話回線が熱くなるな
770 俳人(関東):2010/08/22(日) 12:48:54.10 ID:N1/OQ6MEO
これって図書館のサイト見る前に電話で許可取らないと逮捕されるの?
771 政治厨(茨城県):2010/08/22(日) 12:49:11.72 ID:EQhZ37eM0
>>758
まあそこの「いろいろ」が気になるところだ

HPがみれないよ〜って苦情が来たら
普通は警察に相談する前に三菱に調べてもらうよな?

三菱に調べてもらって警察が動いたとしたら・・・
772 評論家(コネチカット州):2010/08/22(日) 12:49:19.59 ID:QGACzXnQO
ちゃんと電話してからホームページ見ろよおまいら
773 ニート(東京都):2010/08/22(日) 12:49:38.46 ID:rJp0r5yE0
やべー 検証のためにアクセスしたいけど図書館に電話して許可とらなきゃ
誰か電話番号教えてくれ
774 ニート(東京都):2010/08/22(日) 12:50:18.38 ID:rJp0r5yE0
あれ、でも検索してHPでてきたら、Googleとかは許可無くロボットでアクセスしてるよな
Googleはなんで問題じゃないの
775 看護師(東京都):2010/08/22(日) 12:51:07.34 ID:AjDu1ZzK0
逮捕権の乱用なんじゃねーの?
これって身柄拘束の必要性ないだろ
こんなことやってっから警察は信用されないんだろwww
776 ニート(東京都):2010/08/22(日) 12:51:42.09 ID:rJp0r5yE0
こーゆーことやったクズをクビにもできないクソ組織
777 落語家(コネチカット州):2010/08/22(日) 12:51:42.46 ID:YHz+hOaUO
この図書館のURLは、弾かないと逮捕されてしまうのか

ブラクラなんて目じゃないな
778 児童文学作家(catv?):2010/08/22(日) 12:52:10.25 ID:Tw3U+FqM0
http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/index.asp
下記申請もせず、館長の了解も取らず、いきなり↑クリックしたやつは逮捕な

         市立中央図書館ホームページ閲覧許可申請書

                             平成   年   月   日
岡崎市長 殿
岡崎市立図書館 大羽館長 殿

私は岡崎市立中央図書館ホームページの閲覧許可を申請します。

閲覧希望日 平成   年   月   日 
閲覧時間 午前/午後    時    分 〜   午前/午後    時    分
閲覧希望覧回数   回
閲覧用途
接続プロバイダー    

フ リ ガ ナ
氏   名
生年月日  大正・昭和・平成   年   月   日
住   所  〒    -    
電話番号       (   )

上記に偽りはなく、虚偽申告の場合は逮捕・勾留されても構いません。

署名 ________________
779 警務官(東京都):2010/08/22(日) 12:52:44.29 ID:syBpqMmuP
>>777
実名報道されて逮捕だからなw
780 映画監督(コネチカット州):2010/08/22(日) 12:53:24.33 ID:YHz+hOaUO
>>774
恐らく許可取得済なんだろ
781 歯科衛生士(奈良県):2010/08/22(日) 12:53:39.28 ID:vfWHp7+k0
>>728
いや、信じられない話だけどコネプー使ってないよ。
782 爽健美茶(埼玉県):2010/08/22(日) 12:53:41.71 ID:xxzxYWOK0
>>762
大公開してたのはここじゃなくて福岡の町立図書館じゃなかったか
783 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 12:54:19.73 ID:h2bAiMwoP
ASPのセッションが続いている間、DB開きっぱなしなんだろこれ。
頭おかしいよな。
784 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 12:54:22.00 ID:UMFHeQvMP
>>774
google様はOK
一市民はNG
785 検察官(空):2010/08/22(日) 12:55:03.48 ID:vH2cL5Jk0
このバ館長は間違いなく仕分け対象だろ
786 弁理士(中国四国):2010/08/22(日) 12:55:05.37 ID:TpLR/pVZ0
【速報】岡崎市立図書館へのサイバー攻撃、図書館のソフト不具合だった【絶対に許さない】 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282338089/
図書館のHPに10分に1000回のアクセスで会社員を逮捕→実は図書館のソフトに問題、警察「俺ら悪くない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282351034/
図書館サイトアクセス逮捕事件、館長「図書館に了解を求めることなくアクセスしたのが問題だ」←???
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282405260/

全部で議論進行しててワロタ
まとめろよw
787 コメディアン(長屋):2010/08/22(日) 12:57:32.32 ID:ykqOgn6i0
ルーターのログに乗ってる知らんとこからのアウトバンドからの断続的なアクセスは全部逮捕要件満たすかもね
788 ニート(東京都):2010/08/22(日) 12:58:30.45 ID:rJp0r5yE0
この国じゃネット使って別の端末にアクセスしたら誰でも逮捕できるわけか
ガチでおわってるな
789 政治厨(茨城県):2010/08/22(日) 12:58:48.65 ID:EQhZ37eM0
考えられるパターンはどちらか

1.図書館が三菱に調べてもらってから警察に相談した
 →三菱ヤバイ

2.図書館が三菱に相談せずいきなり警察に相談した
 →図書館ヤバイ
790 パン製造技能士(東京都):2010/08/22(日) 12:59:38.09 ID:Mg1QGQoC0
1だろうな
791 検察官(空):2010/08/22(日) 13:01:43.92 ID:vH2cL5Jk0
おおばかんちょうじゃ仕方ないな
792 行政書士(関西地方):2010/08/22(日) 13:03:16.10 ID:qqBZ6l660
2じゃなかったっけ
時たまサイトが落ちると非番の警察官に漏らす
アクセスログ提出しろといわれる
三菱電機ISにアクセスログ請求、提出
いきなり逮捕
793 アフィブロガー(東日本):2010/08/22(日) 13:03:50.20 ID:1o6qOerG0
オオバカチョンとか差別用語は良くない
794 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 13:05:42.76 ID:a6nfqHSAP
図書館がサイトが落ちる原因を自力で、大量アクセスだってつきとめた
ならがんばってるよな。
795 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 13:08:12.13 ID:h2bAiMwoP
その辺の数万円のPCだって秒間数万アクセスまでは耐えられるよ。
796 警務官(東京都):2010/08/22(日) 13:10:43.45 ID:syBpqMmuP
>>795
ストレージが付いてこないかもしれないけどなw
DBを丸々メモリにあげるとかしてないとw
797 警務官(catv?):2010/08/22(日) 13:11:29.20 ID:YXlaltbtP
>>795
耐えられるってどのレベルで言ってんの?
798 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 13:12:08.15 ID:14Ms1jylP
1人で10分間に1000回クローリングってやつをしたの?
なんでそんなに?
新刊情報なんて1時間に1回ぐらいでよくない?
799 仲居(東京都):2010/08/22(日) 13:12:48.96 ID:BcMK7mdr0
愛知県警の無能さは有名だからね。
数年前の警察官重症立てこもり事件だって、警察官が瀕死の状態で倒れているのに救出できず数時間放置。
特殊部隊が鉄板で防護しながら救出したはいいが、特殊部隊退院が首を打たれて死亡。
投降した犯人に「でてきてくれて、ありがとう」と拡声器で言う。
800 警務官(東京都):2010/08/22(日) 13:12:52.80 ID:syBpqMmuP
>>798
ぐぐれかす
HPの作りが悪くて新刊情報は複数ページに分散してたんだよ
801 行政書士(神奈川県):2010/08/22(日) 13:14:29.88 ID:l45/bPQd0
>>798
一回だと、HP表示で終わりだよ。
検索ページ表示で終わり。

そういうアクセスカウント数なんだって!
802 高校生(大阪府):2010/08/22(日) 13:16:17.39 ID:KzHBctfG0
>>500
この館長紹介文書いたの図書館員だろ
なんか職員からも馬鹿にされてる感じの文章だな
803 サウンドクリエーター(茨城県):2010/08/22(日) 13:19:01.26 ID:Ef3kva6r0
図書館に了解を求めることなく勝手に入場してきたのが問題だ

図書館怖くていけないじゃんw
804 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 13:20:48.78 ID:8wY8SrwlP
なんで起訴「猶予」なんだ?なにか悪いことしたのか?
805 警務官(東京都):2010/08/22(日) 13:21:19.85 ID:syBpqMmuP
>>803
図書館ってものすごい権力あるんだねw
知らなかったよw

俺もがんばって図書館行けばよかったなw
806 学者(福岡県):2010/08/22(日) 13:24:40.91 ID:NRRhqPW80
>>500
役場じゃ図書館に配属されたら「左遷」って認識だしな
当然、司書資格も持ってないから完全に素人
807 司法書士(東京都):2010/08/22(日) 13:25:51.60 ID:AmQSplFO0
図書館すげー
808 理学療法士(東海):2010/08/22(日) 13:26:16.75 ID:LqyRRDI1O
じゃアクセスする了解を得るために電話のリダイアル連打だな
809 バレエダンサー(コネチカット州):2010/08/22(日) 13:26:59.24 ID:5pPes0gcO BE:1583139997-PLT(44352)
逮捕された男も、自分のアプリでサーバ落ちたの知ってたんだろ?
知っててやめなかったのが悪いじゃん
810 サッカー審判員(愛知県):2010/08/22(日) 13:27:04.56 ID:yS0uJE4/0
>「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、

知ったかぶりだろw 間違いない
811 検察官(空):2010/08/22(日) 13:28:34.47 ID:vH2cL5Jk0
俺もアクセス許可証に判子押すだけの仕事やりたい
時給900円でもいいんで
812 タンメン(東京都):2010/08/22(日) 13:28:41.12 ID:e229EDcK0
えっ?この馬鹿館長いますぐクビにしろよ。税金で給料もらってるんだろ?
813 サッカー審判員(愛知県):2010/08/22(日) 13:28:48.20 ID:yS0uJE4/0
ってか、ほんとに違法性がないこと知りつつ警察に訴えたなら
この館長を虚偽告訴で検挙したほうがいいぞw
814 海上保安官(catv?):2010/08/22(日) 13:29:49.01 ID:a6nfqHSAP
>>809
503のチェックしたなかったとかって話じゃなかった?
815 速記士(岐阜県):2010/08/22(日) 13:29:50.77 ID:aNZhfVGb0
登場組織全て恥かいてるな
816 非国民(高知県):2010/08/22(日) 13:32:11.78 ID:aPiTgX5k0
全力でいくか?
817 警務官(東京都):2010/08/22(日) 13:33:16.94 ID:syBpqMmuP
>>815
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
赤っ恥三兄弟
愛知県警(とお仲間)
図書館
三菱
818 和菓子製造技能士(愛知県):2010/08/22(日) 13:36:45.59 ID:fGyhSrHq0
また味噌県か
819 不動産(東京都):2010/08/22(日) 13:37:17.06 ID:9iczn1Ft0
MDISが担当した他のシステムにもこういう脆弱性あるんじゃないの?
各社の情シス一回、システム点検した方がいいかもね
つーか訴訟もんだろこれ
820 モデラー(catv?):2010/08/22(日) 13:38:34.32 ID:25m5Bmb00
821 行政書士(神奈川県):2010/08/22(日) 13:38:41.42 ID:l45/bPQd0
違法性がないと認識してるのに、被害届をこの図書館の館長は出してる。
しかも違法性がないのに、警察は受理してる。
また通報は、システム会社の担当者が行ってる。また担当者はシステム不具合を認識しており、パッチももってる。

なんとか三行に漸くは纏めたぞ。昨日から指摘されて漸くだ。
しかもスレが違うw

キャリアではない、地方公務員の天下りの問題と中抜きとかも含め
大問題に発展しそうだな・・・これは。
822 パン製造技能士(東京都):2010/08/22(日) 13:38:53.64 ID:Mg1QGQoC0
図書館と警察の面子を立てて三菱が生け贄だろうな
823 AV監督(宮城県):2010/08/22(日) 13:38:57.74 ID:cxoqUU+90
そもそも同時に複数接続する意思が無かっただもんな
それで落ちるとは貧弱貧弱だぜ
824 コメディアン(長屋):2010/08/22(日) 13:40:43.99 ID:ykqOgn6i0
このお粗末なシステムが3000万以上するもんなの?
825 不動産(東京都):2010/08/22(日) 13:45:23.68 ID:9iczn1Ft0
>>824
10人3ヶ月で作ればそんなもん
826 評論家(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 13:46:29.35 ID:s1ygQv8sO
この状況で、岡崎市長のコメントは?
827 彫刻家(関西):2010/08/22(日) 13:49:12.84 ID:SZYM3C5LO
違法性が無いのに逮捕した警察もあれだが、いきなり通報する奴も馬鹿だな
828 警務官(東京都):2010/08/22(日) 13:52:34.28 ID:syBpqMmuP
>>827
外部が検証しなければアタックで押し通すつもりだったのかもね

三菱と図書館との間で不具合を直した新バージョンに変更しない(できない)
何かしらあったんだと思うよw

下請けでシステム面倒みてたところも不具合のことを図書館に伝えてないので
アタックされてるとしか言えなかったか、不具合すらしらないような下請けだったのかもしれないw
829 H&K PSG-1(長屋):2010/08/22(日) 13:53:14.09 ID:vsWj/w7Fi
>>825
専用じゃないから、カスタマイズだよな。
そんなゴリゴリ仕様変更したのかな。
830 公認会計士(長屋):2010/08/22(日) 13:53:41.70 ID:bteh2yBv0
田舎警察は交通違反のとか窃盗事件とか頭を使わない事件専門にしたほうが
いいんじゃないの?
831 まりもっこり(神奈川県):2010/08/22(日) 13:54:05.01 ID:M39Rm3+C0
>>814
返ってたのが500じゃなかったっけ
832 Opera最強伝説(静岡県):2010/08/22(日) 13:59:31.94 ID:Sbko76Eo0
500だね
833 ダイバー(茨城県):2010/08/22(日) 14:08:40.51 ID:v/UBlmeo0
>>488
あいつに物を貸したら壊された、器物損壊だとか被害届を出されて
壊れた物が実際にあるからと、それだけで逮捕するかってことだよ。

『犯人』は物を借りて壊れたのは事実だからと『犯行』を認めちまったが、
真相は普通に使ってても壊れる不良品だったって落ちだろ。

不起訴になろうが送検をされなかろうが、現実問題、逮捕されただけで
不利益が発生するんだから、無罪だったからいいだろうでは済まない。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4601043.html

岡崎図書館は公式に謝罪して名誉回復措置や損害賠償をすべき
立場なんじゃねーのかよ。

警察とこの館長、IT課員には報いを与えるべきだ。
834 [―{}@{}@{}-] 海上保安官(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 14:08:46.78 ID:czVErK4MP
ボロい家にすんでてノックしたら壊れた
許可なくノックしたほうが悪い

こんな感じか
835 警務官(東京都):2010/08/22(日) 14:12:04.79 ID:syBpqMmuP
>>834
そうそうw
836 高卒(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 14:21:15.74 ID:yVMYwXRIO
全力で行くか?
837 作家(空):2010/08/22(日) 14:24:38.83 ID:39fIE8aT0
全力どころか2回変身していいレベル
838 仲居(千葉県):2010/08/22(日) 14:25:58.91 ID:6OW2WyOt0
自作のプログラムなんて組むもんじゃねえな
839 トラベルライター(香川県):2010/08/22(日) 14:27:54.66 ID:tG3M0bkV0 BE:342270432-2BP(112)

違法じゃないとしても秒間1アクセスはひどいなぁ
840 歌人(東海):2010/08/22(日) 14:29:10.46 ID:fIqABTnqO
これは全力じゃね?
841 経営コンサルタント(岡山県):2010/08/22(日) 14:29:55.52 ID:/F1yos120
10分で1000回電話するようなもの
逮捕されて当然
842 まりもっこり(神奈川県):2010/08/22(日) 14:32:50.84 ID:M39Rm3+C0
秒間1アクセスで落ちる方が悪い
F5攻撃だって秒3回くらいは行くのに
843 SR-25(catv?):2010/08/22(日) 14:37:14.26 ID:+iMVorUx0
OK明日になったらアクセス確認の電話いれるわ
844 コンセプター(福岡県):2010/08/22(日) 14:37:58.78 ID:EH/69Ouu0
男性も含め、全ての登場人物に落ち度があったのに簡単に逮捕に至ったこと。
男性は、自分には配慮不足があったことを認めているが、その他は不手際を認めていない。

フリーソフトを使って、知らないうちに鯖を落としていましたというケースが今後あるかもしれない。
まぁ、明日は我が身だな
845 公務員(愛知県):2010/08/22(日) 14:41:11.90 ID:MxYbhrP/0
2chがチョンからF5くらって重くなったとき
お前ら何度も更新かけてないか?とどめさしてるのはお前らだからな
逮捕されるぞ
846 バレエダンサー(アラバマ州):2010/08/22(日) 14:43:41.49 ID:YMNzYAjy0
ttp://fx.104ban.com/up/src/up0444.jpg
まさにこれやなww
847 プロデューサー(静岡県):2010/08/22(日) 14:50:49.64 ID:Miq4Q0Jy0
男性擁護結構いるけど秒間1回なんてアクセスするソフトつくったこいつも大概だよ
1日1回確認すりゃいいじゃん
848 警務官(東京都):2010/08/22(日) 14:52:38.63 ID:syBpqMmuP
>>847
ワロス
専ブラで開いてる複数スレを一日1スレ単位で更新確認するのかよwwwwwwwww

あーお腹痛いww
849 H&K PSG-1(大阪府):2010/08/22(日) 14:52:46.16 ID:+4M23F6V0
>>647
そういう俺ルールはいいから
850 H&K PSG-1(大阪府):2010/08/22(日) 14:53:06.11 ID:+4M23F6V0
間違えた>>847
851 まりもっこり(神奈川県):2010/08/22(日) 15:09:21.24 ID:M39Rm3+C0
>>847
一日一回チェックしてたんだよ
852 SR-25(catv?):2010/08/22(日) 15:14:12.46 ID:+iMVorUx0
日本人のネットリテラシーってなんなん
(・∀・)
853 警務官(東京都):2010/08/22(日) 15:16:36.87 ID:syBpqMmuP
>>852
権力者、利権者のご機嫌次第
854 プロデューサー(静岡県):2010/08/22(日) 15:31:06.08 ID:Miq4Q0Jy0
>>848
えと、君小学生?
図書館の蔵書のデータをそんな頻繁に確認する必要あるの?
855 公認会計士(長屋):2010/08/22(日) 15:33:53.06 ID:bteh2yBv0
>>854
少しぐらい前スレ読めよ   ば〜〜〜か
856 ダイバー(茨城県):2010/08/22(日) 15:36:32.06 ID:v/UBlmeo0
857 警務官(東京都):2010/08/22(日) 15:38:17.98 ID:syBpqMmuP
>>854
分かるように説明してあげるよ

問題の図書館のHPはね

新刊情報がまとまったページを用意してなくて複数ページにアクセスしないと
図書館全体(もしくは逮捕された人がチェックしてるジャンル?)の新刊が
把握できないような最悪なサイトだったんだよ

だから1秒1アクセスで数十分に渡ってゆっくり巡回して情報チェックしてたのw

さーて誰が悪いでしょうか
858 スクリプト荒らし(千葉県):2010/08/22(日) 15:38:57.96 ID:InRPGH4x0
1 :☆ばぐた☆ :2010/05/27(木) 11:40:07 ID:???0 (1 回発言)
★図書館HPにアクセス3万3千回 業務妨害容疑で男逮捕

・愛知県の岡崎市立図書館のホームページに集中的にアクセスし、閲覧しにくくしたとして、
 愛知県警は25日、ホームページ作成会社社長中川圭右(けいすけ)容疑者(38)
 =同県知立市東長篠1丁目=を業務妨害の疑いで逮捕し、発表した。

 県警生活経済課と岡崎署によると、中川容疑者は、4月2日から15日にかけて、
 岡崎市立中央図書館のホームページに、計約3万3千回のアクセスを繰り返し、
 ホームページを閲覧しにくい状態にした疑いがある。

 同図書館のホームページ管理用サーバーには、3月中旬からの約1カ月間に、
 中川容疑者の自宅のパソコンなど特定の端末から計約6万4千回のアクセスがあり、
 その影響でホームページの閲覧は21回停止されていた。

 同課によると、中川容疑者は1回ボタンを押すだけで、1秒に1回程度の速度で
 アクセスを繰り返せるプログラムを作っていたという。中川容疑者は同図書館の
 利用者だったが、目立ったトラブルは確認されていないといい、動機を調べている。

 http://www.asahi.com/digital/internet/NGY201005250031.html

859 スクリプト荒らし(千葉県):2010/08/22(日) 15:39:57.63 ID:InRPGH4x0
ホームページ作成会社社長中川圭右(けいすけ)容疑者(38)
 =同県知立市東長篠1丁目
ホームページ作成会社社長中川圭右(けいすけ)容疑者(38)
 =同県知立市東長篠1丁目
ホームページ作成会社社長中川圭右(けいすけ)容疑者(38)
 =同県知立市東長篠1丁目
ホームページ作成会社社長中川圭右(けいすけ)容疑者(38)
 =同県知立市東長篠1丁目
860 たこ焼き(長崎県):2010/08/22(日) 15:40:53.82 ID:dYcVn0qc0
三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社
MELIL/CS

郷土資料専用のWebによって貴重な資料が瞬時に検索可能に

利用者サービスの観点からも、岡崎市立中央図書館では、郷土資料専用のWebを作成することで、
これまでにない利便性が提供されています。
長年にわたり図書館員が作成してきた3万件にも及ぶ膨大な紙ベースの郷土資料目録をデジタル化し、Web上で公開。
この「バーチャル郷土資料館」は、岡崎市ゆかりの人物や遺跡、史跡をキーワードなどから
、どの本のどのページを参考にすべきかを、瞬時に把握することができます。
また、図書館員が利用者からの相談に乗るためにも利用されており、
レファレンスサービスの質の底上げにも寄与しています。
 「これまで図書館員のノウハウ・経験に依存していた作業が今回のシステム化により、
誰もが高いレベルで提供できるようになりました。
また、数十年の蓄積である紙ベースの資料をデジタル化することで、
遠隔地からでもインターネット経由で簡単に調べることができます」と河内氏は語ります。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/meltopia/backnumber/archive/content/0908/mel0908cr01.html
861 スクリプト荒らし(千葉県):2010/08/22(日) 15:40:54.75 ID:InRPGH4x0
>>855
人の目を見て話もできない出来損ないのお前がいってもなぁw
マヌケ
862 警務官(東京都):2010/08/22(日) 15:44:09.42 ID:syBpqMmuP
これで特集組んだみたいだけど見た人いる?
日経コンピュータ2010年8月4日号
動かないコンピュータ 岡崎市立中央図書館
検索システムが過負荷でダウン 利用者が逮捕される(078p)
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/backno/NC0762.html
863 経営コンサルタント(岡山県):2010/08/22(日) 15:44:50.57 ID:/F1yos120
1秒に1回はどうみても過剰なアクセスだな
意図しなかったとしても重過失の威力業務妨害
執行猶予ついたのは恩情だわ
864 負けを認めろ(アラバマ州):2010/08/22(日) 15:45:30.29 ID:JZW+833C0
よくHP巡回ソフトとかあったじゃん
これってあれ使って逮捕されるのと同じだよね
865 ロリコン(神奈川県):2010/08/22(日) 15:49:27.56 ID:TsJWebRv0
ニートのほとんどはこの館長や警察よりパソコン詳しいんだし雇用対策の
一環でニートを雇ってやればいい
866 公認会計士(長屋):2010/08/22(日) 15:49:28.45 ID:bteh2yBv0
>>863
過失威力業務妨害罪ってあるの?
867 警察官(静岡県):2010/08/22(日) 15:51:32.74 ID:sqpdfLXc0
新刊をチェックしようとするだけで1000アクセスも必要になる
糞システムがこの件の元凶ってこと?
868 SR-25(catv?):2010/08/22(日) 15:59:43.37 ID:+iMVorUx0
>>867
さすが警察官
869 経営コンサルタント(岡山県):2010/08/22(日) 15:59:52.11 ID:/F1yos120
やってることは転売厨といっしょ

どうせ新刊をまっさきに予約して読もうとしてたんでしょ
スクリプト使って

まっとうに予約してる人には迷惑すぎるよこいつ
しかもサーバー何何十回もも落としてるし
有罪でよかったのに
870 ネット乞食(広島県):2010/08/22(日) 16:03:20.08 ID:Zzt9LxSd0
>>1
>図書館のソフトは蔵書データを呼び出す電算処理を継続したままにする仕組みで
この辺がよくわからない。
871 行政書士(神奈川県):2010/08/22(日) 16:06:13.88 ID:l45/bPQd0
>>869
全然違うから漁って来い

サーバーは関係ないから
セキズイ反射とアスペはどうでもいいから
872 経営コンサルタント(岡山県):2010/08/22(日) 16:07:02.74 ID:/F1yos120
>>870
104で番号聞くだろ
そのままオペレーターのおねーちゃんが電話切らずに無言で座ってる状態
なんか怖いだろ?そゆこと
873 スリ(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 16:07:20.54 ID:lRVykVSGO
どこに全力していいかよく分からん
平成ガンダムに例えて説明してくれ
874 警務官(東京都):2010/08/22(日) 16:08:14.49 ID:syBpqMmuP
>>867
1000アクセス必要な状態だったのはまとめページを用意しなかった図書館側の配慮の問題
運営が糞なので利用者がツール書いて新刊情報を集めに行ったらシステムのバグに引っかかってシステムダウン

誰がアタックと判断したかしらないけどアクセスログも読めない人が居て警察に通報
警察も専門家を交えて検証もせず(たぶんやってないだろう)逮捕

外部で検証したらバグでしたというオチだけど関係者引くに引けない状態
875 行政書士(神奈川県):2010/08/22(日) 16:09:18.90 ID:l45/bPQd0
>>873
はげ逮捕
876 まりもっこり(神奈川県):2010/08/22(日) 16:11:11.19 ID:M39Rm3+C0
>>870
ネットからアクセスする方Aと蔵書データを持ってる方Bの計二台のサーバがある
利用者のアクセス→AがBに問い合わせ→Bから回答→Aを経由して利用者に返答

しかしAがBに問い合わせた後回線を切らないバグがあった

そのためAからBへの問い合わせ回線が「10分間に合計1000アクセス」の条件でパンク
利用者が故意にパンクさせた不正アクセスと勘違いされ逮捕
877 ソムリエ(大阪府):2010/08/22(日) 16:12:32.01 ID:J++mPT2D0
色々調べたら
市と業者の癒着が明らかになり
市民から盗んだ税金に見合わないゴミシステムだった
それを隠すために無実の人を20日も勾留し脅し犯罪者に仕立て上げた
現在マスコミがちょっとたたき出したぐらいかね
878 経済評論家(空):2010/08/22(日) 16:12:47.57 ID:mPJ6TdvH0
この男性にHP作ってもらえば良くなるだろ
879 スリ(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 16:14:22.57 ID:lRVykVSGO
>>875
●●●●を舐めたくなるようなキャラが…って
ぜんぜん分かんねえよ!
880 アフィブロガー(大阪府):2010/08/22(日) 16:17:30.10 ID:ybqYIA530
>>878
だよな

外国では聞く話だけど、日本じゃ迫害されて復活不能
881 行政書士(神奈川県):2010/08/22(日) 16:17:45.40 ID:l45/bPQd0
>>875
だから、サブングルの件で一コマを1アクセスとして送信した罪はないが、
作家のハゲ逮捕

地方公務員の館長が、平成ガンダムは違法性はないが被害届を出した。
882 殺し屋(埼玉県):2010/08/22(日) 16:18:23.64 ID:IWQCv1qg0
1分に百回アクセスすると多少は鯖に負荷がかかるから
あまり使うべきではないと思うのだけども
百人が同じようなソツール使ったら鯖の負担になるだろうし
自動取得のツール使わないでくださいって警告してるサイトもあるくらいだし
883 風俗嬢(長屋):2010/08/22(日) 16:18:29.54 ID:J8eD7DUY0
岡崎市立中央図書館
[email protected]
884 心理療法士(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 16:20:51.59 ID:lRVykVSGO
>>881
なるほろ
ではν即は館長に全力か
885 海上保安官(北海道):2010/08/22(日) 16:21:43.27 ID:PBXgyFQqP
>>862
動かないコンピュータは過去のコンテンツ
886 歌手(東京都):2010/08/22(日) 16:23:18.46 ID:wHo0fJEk0
これ作った方も悪気あったわけじゃないし図書館側もこんなアクセスのされ方
考えてなかったってことで
男性:ご迷惑かけてスイマセン 館長:いえいえこちらこそ貧弱な鯖見直しますね
じゃ済まないの?
887 サッカー審判員(愛知県):2010/08/22(日) 16:24:07.78 ID:yS0uJE4/0
>>883
毎秒1回のアクセスで逮捕されたんだから、メール1通でも逮捕されるかもなw
888 海上保安官(北海道):2010/08/22(日) 16:25:18.18 ID:PBXgyFQqP
>>886
当該会社経営者の性格…
889 あるひちゃん(千葉県):2010/08/22(日) 16:27:05.83 ID:i6hAFD4E0
年間誤認逮捕ランキングの上位に選ばれるな
890 弁理士(中国四国):2010/08/22(日) 16:37:56.09 ID:TpLR/pVZ0
>>886
朝日新聞が鯖のバグを見つけたことで
それで決着ついたみたいだけど
警察がろくに捜査もせず逮捕しちゃった
891 法曹(千葉県):2010/08/22(日) 16:38:22.08 ID:/iTdiD290
館長が何を言おうと悪いのは警察じゃね。
892 ダイバー(茨城県):2010/08/22(日) 16:44:11.99 ID:v/UBlmeo0
>>886
> 28 : サラリーマン(東京都) [] :2010/08/21(土) 06:26:08.81 ID:WTRlxWg20
> >>5
> いや違う。
> 図書館の三浦という責任者(日経コンピュータより)が、
> 非番だった知り合いの岡崎署員に、こういうことが起きてると相談したら、
> 翌月、県警本部から来た警部が、被害届を出すように促して、
> 業者は言われた通りにログ提出しただけ。

愛知県警が元凶

> 39 : サラリーマン(東京都) [] :2010/08/21(土) 06:30:40.63 ID:WTRlxWg20
> >>28
> でも、ログを抽出した業者の担当SEは、そんなに異常なアクセスじゃない
> ことは正直わかってたはず。1秒に1、2回でDoS攻撃なんておかしい。
> でもそれ言っちゃうと、会社のシステムの欠陥がバレることになるので、
> 黙って提出したんだろうね。

三菱電機ISも糞

> 大羽良・同館長は21日、同市役所で報道陣に対し、
> 「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、
> 図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。

大羽良は大馬鹿

こいつらは皆んな首くくるべきだろう。
893 ソムリエ(アラバマ州):2010/08/22(日) 16:45:10.84 ID:8vSJ1I0r0
愛知県警が全面的に悪い。逮捕する権力があるのは警察だけなんだから
記事ではコメント引き出しただけだけど、さすがに警察を直接的に非難するのは難しいよな

894 ネット乞食(広島県):2010/08/22(日) 16:46:06.70 ID:Zzt9LxSd0
>>876
それだと悪いのは完全に図書館側に思えるね。

>>1
>大羽館長は「図書館側のソフトに不具合はなく、
>図書館側に責任はない」との認識を示した。

こんなこと行っちゃって大丈夫なのだろうか。
895 ニート(山形県):2010/08/22(日) 16:47:08.20 ID:6rI6mr5c0
公機関マジで糞だよな
一介のプログラマがほんのちょっとの時間で作れるものを
何億と税金使って何週間もかかってそれ以下のものしか出来なかった殺人予告サーチシステムとか

今度は児ポブロッキングシステムとかほざいて税金を何百億も注ぎ込む気満々だぜ
896 行政書士(神奈川県):2010/08/22(日) 16:47:23.95 ID:l45/bPQd0
>>886
そもそも、一回のアクセスで自動的にのっけから
一回のアクセスで5回アクセスカウントされるシステム

サーバー容量は関係ない。
897 いい男(石川県):2010/08/22(日) 16:47:32.23 ID:a308Xcf60
ひどい館長だな。違法性ないの知ってて警察に逮捕させるのか。狂っとる。
898 司法書士(静岡県):2010/08/22(日) 16:49:31.48 ID:8m2JG1YF0
はやくごめんなさいしろよ
899 路面標示施工技能士(山形県):2010/08/22(日) 16:49:56.12 ID:uDCTfl/h0
なんで逮捕した
900 キチガイ(茨城県):2010/08/22(日) 16:50:33.66 ID:MqIXVt1L0
なんにせよこいつのソフトでホームページが閲覧不可能になったんだろ?
業務妨害だろ
901 パン製造技能士(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 16:50:42.44 ID:qKC+wbgMO
一昔前の武闘派ねらーならこの図書館のサイトを全力で攻撃してたな
902 ソーイングスタッフ(岡山県):2010/08/22(日) 16:50:56.12 ID:XkL7eenK0
一般利用者と同じ利用の仕方してたら逮捕なんてされてないよ
逮捕されて当然だった
903 まりもっこり(神奈川県):2010/08/22(日) 16:51:46.89 ID:M39Rm3+C0
じゃあ専ブラで2ch見てる奴も逮捕な
特殊な自作プログラムだから
904 ファイナンシャル・プランナー(香川県):2010/08/22(日) 16:52:43.28 ID:CuKKoI/y0
おちおちF5も押せない
905 ソーイングスタッフ(岡山県):2010/08/22(日) 16:52:43.46 ID:XkL7eenK0
公共のトイレで1回ウンコするのに一人で10ロールぐらい使ってたら誰でも怒るよ
906 公務員(愛知県):2010/08/22(日) 16:53:24.33 ID:MxYbhrP/0
>>900
今までの話が本当なら普通のブラウザで検索繰り返すだけでも
セッションフロー余裕で起こすレベルのお粗末なソフトだぞ
907 Opera最強伝説(静岡県):2010/08/22(日) 16:54:24.71 ID:Sbko76Eo0
手動でも落とせるレベルだろ
ミシン目5つ分使ったらタイホされたようなもんじゃねえの
908 海上保安官(北海道):2010/08/22(日) 16:54:26.91 ID:PBXgyFQqP
>>895
そういや、予告innってどうなったんだけ?
909 イラストレーター(大阪府):2010/08/22(日) 16:54:47.39 ID:a+wsls+60
>>902
>(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていた

自作プログラム自体は問題ないって館長さんも言ってるだろ
閲覧してもいいのか図書館問い合わせなかったから逮捕されたわけで
910 海上保安官(北海道):2010/08/22(日) 16:55:06.85 ID:PBXgyFQqP
>>903
自作…?
911 海上保安官(北海道):2010/08/22(日) 16:55:55.38 ID:PBXgyFQqP
>>909
winnyだって合法だしな
912 教員(静岡県):2010/08/22(日) 16:57:24.43 ID:c/HwGo8V0
(岡山県)
913 まりもっこり(神奈川県):2010/08/22(日) 16:57:32.35 ID:M39Rm3+C0
>>910
自分でビルドしてないだけで誰かが勝手に作ったプログラムなんだろ?
大会社に大金払って作ってない怪しいプログラムはダメなんだよ
914 ソーイングスタッフ(岡山県):2010/08/22(日) 16:58:27.36 ID:XkL7eenK0
>>907
もうもれるって情況でトイレに行って紙がなかった人は居た訳だよ
どれだけ迷惑かけてるか解るよね
故意じゃなくても被害者は居るんだよ
だから逮捕した
915 キチガイ(茨城県):2010/08/22(日) 17:01:05.62 ID:MqIXVt1L0
>>913
フリーソフトは全部「自己責任で使え」って書いてあるもんな

仮にJaneが原因で被害が出たら、(法的には)使ったやつは逮捕されるし
916 ダイバー(茨城県):2010/08/22(日) 17:01:33.36 ID:v/UBlmeo0
>>905
1ロール35mくらいあると思ってたら芯の方34mくらい固まってて
使える部分が1メートルもなかった状態だぞ?
大便者は管理者に文句を言い、管理者はペーパーメーカーを
入れ替えてもおかしくないレベル。

だけど、大便者が逮捕され、また同じメーカーに商品を
納入させてるんだよな、この事件の場合。極めて異常。
917 Opera最強伝説(静岡県):2010/08/22(日) 17:02:13.28 ID:Sbko76Eo0
いちいちアンカー付けてまで触らなくていいよ煩わしい
918 行政書士(神奈川県):2010/08/22(日) 17:03:54.60 ID:l45/bPQd0
>>914
10ロールの紙はそのまま
問い合わせをしなかったので被害届を出したということ

トイレの芯が、一秒間に1回まわすと5回廻した事になり
違法性も壊れもしないがトイレが遮断したほうがいいプログラムを
一々作動してドアをしめた。

威力業務行為はなかったが、問いあわせがなかったから被害はなかったが
被害届をだして受理された

もう面倒だ。だからロール量は関係ない。
919 ソーイングスタッフ(岡山県):2010/08/22(日) 17:04:06.46 ID:XkL7eenK0
おまえが食いついてきたんだけど。
逃げたねw
920 ソーイングスタッフ(岡山県):2010/08/22(日) 17:05:26.61 ID:XkL7eenK0
トイレに紙が無い状況を作り出してはのは会社員なんだから
早急に逮捕して自体解決を図った警察は正しいよ。
921 学者(関東・甲信越):2010/08/22(日) 17:06:27.43 ID:UJjLH1ddO
図書館サイトにアクセスする前に毎回了承とればいいんだね
922 歌手(アラビア):2010/08/22(日) 17:08:36.15 ID:uGohvX/n0
明日は祭りだぜえ
923 公務員(愛知県):2010/08/22(日) 17:09:51.23 ID:MxYbhrP/0
ID:XkL7eenK0の書き込みがあるせいで1000に間に合わずに書き込めない人がでる
924 講談師(静岡県):2010/08/22(日) 17:14:01.52 ID:h7AGrm6i0
こーつーのを
「ハゲの上塗り」って言うんだろ?
925 警務官(大阪府):2010/08/22(日) 17:14:21.24 ID:aX1RV5LCP
ネトゲで複数アカウント作ったらアイテムウマーだからマクロで2000垢ほど作ったけど
ボク逮捕されちゃうの?
926 家畜人工授精師(大阪府):2010/08/22(日) 17:18:35.85 ID:0oah1N460
おまえらみたいな馬鹿は図書館のような高尚なところにアクセスしねーだろ
基地外相手のサイトじゃないから、コストかけてねーんだよ
927 Opera最強伝説(静岡県):2010/08/22(日) 17:18:49.02 ID:Sbko76Eo0
>925 全部無事に処理されたんだろ
落ちてたら危なかったな
928 64式7.62mm小銃(アラビア):2010/08/22(日) 17:21:53.62 ID:ZDa49htP0
>>926
3000万は低コストなの?
929 動物看護士(福岡県):2010/08/22(日) 17:39:15.92 ID:UGi5FPWp0
何故分からないなら黙ってないんだ。
と言うかシステム作った会社から説明受ける前に騒ぎたてたので、
今更知らなかったと言えないのかw
930 海上保安官(北海道):2010/08/22(日) 17:49:02.59 ID:PBXgyFQqP
>>928
ICタグの導入とか一式含めてだから、検索のサーバーのソフトは何百万って程度じゃね?
931 モテ男(千葉県):2010/08/22(日) 17:52:15.96 ID:SjpQWSX+0
>>50
結果として誤認だったが、
違法ソフトと同じ動作をするので、誤認か否かの判断は尽きにくかった
警察を通して判断してもらおうという当館の判断は正当なものだ

って言った方がまだ良さそう
932 ダイバー(茨城県):2010/08/22(日) 18:01:51.34 ID:v/UBlmeo0
>>931
違法ソフトってさあ、そういうソフトはコピープロテクト破りツールくらいでしょ?

誤認も何も、要は使い方次第で通常のブラウザでも業務妨害は一応可能なんだから、
自分が悪いのに他人のせいにしてたことが明らかになった時点で、判断が誤っていた
としか言いようが無い状態だよ。図書館は謝罪あるのみなのに、この館長は・・・
933 バランス考えろ(catv?):2010/08/22(日) 18:16:53.62 ID:B8K6b+LW0
捜査責任者の自殺はまだ?
あと館長の自殺も。
934 タピオカ(東京都):2010/08/22(日) 18:23:10.10 ID:NdHJyYby0
MDISだったのか
うちで請けてねーだろうな
935 警務官(神奈川県):2010/08/22(日) 18:41:42.39 ID:7TGObaOyP
10分間にアクセスが約1千件でアウトなんてひでえ
これにいくらつぎ込んで図書館と三菱の中の人がどれだけふところにいれたか気になるw
936 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/08/22(日) 18:42:32.18 ID:KsKQXyWG0
>>933
悪い奴ほど長生きするものでな
937 ソムリエ(東日本):2010/08/22(日) 18:44:09.51 ID:LDJ1nr4A0
了解得ようとしたら、やめて下さいと言われるのがオチだろうw
938 海上保安官(北海道):2010/08/22(日) 18:47:49.66 ID:PBXgyFQqP
>>931
「誤認」とは違うんじゃね
939 げつようび(栃木県):2010/08/22(日) 18:51:29.38 ID:/8ZHbZpZ0
図書館戦争スレじゃねーのかよ
940 社会のゴミ(鳥取県):2010/08/22(日) 18:56:24.26 ID:d04vg7d90
こんな雑な捜査で、さらに自分に落ち度があってもゴメンナサイすらしなくていいなんて気楽な仕事だな。
941 ちんシュ大好き(沖縄県):2010/08/22(日) 19:07:37.68 ID:iQdd6Os40
違法性がない人を逮捕しといて「正当だった」って。。一体どういう理屈だ
942 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 19:10:30.12 ID:h2bAiMwoP
各図書館にIT系の職員を配備する必要は必ずしも無くて、
何かあればメーカに問い合わせて、メーカに責任をとらせればいい。
そういう契約にしておけばね。

今回、MDISはどう報告したんだ?不具合を教えてないだろ、これ。
943 三菱電機社員(青森県):2010/08/22(日) 19:26:40.17 ID:66sPwmYl0
>>930
ICタグは蔵書全部じゃないだろ?あくまでシステムの整備では?
944 海上保安官(北海道):2010/08/22(日) 19:56:08.53 ID:PBXgyFQqP
>>939
図書館戦争はサバゲー

>>943
100%でなくても、通常貸し出す分はすべてつけなくちゃ機能しないし、読み取り装置やweb以外の貸出や管理のシステム導入、
また、検索機としてのPCの導入などなど、システム化の費用は多岐に渡る。
945 三菱電機社員(青森県):2010/08/22(日) 20:04:29.83 ID:66sPwmYl0
>>944
だから、タグ化自体は予算の中で余ったところに回すでしょ
どんなに小さい図書館でも蔵書数から考えると足りないもの。
毎年新規の本の入れ替えがあるのだから、当然イニシャル
コストの中には含めていないと考えるのが自然。
積算見てないけど、このサーバーだってシステムの中で
かなりのウェイトを占めるのだから、ICタグ化して余った
予算で組んだというのはありえないと思う。
946 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 20:04:51.85 ID:h2bAiMwoP
だいたい一人月安く見積もって75万としても、
5人程度の少人数チームでも、
設計、製造、試験と半年やって2250万。
8人チームなら3600万。

3000万自体は別にそれほどおかしくない。
だいたい、MDISは要件定義と仕様書作成とか、折衝とかで、
作るのは下請けだろうから、下請けに払う金がかかるし。
947 通りすがり(アラバマ州):2010/08/22(日) 20:36:34.62 ID:CVpY3Zrz0
>>436
MySQLでシステムを作り始めた糞アマだけど
LIKE検索じゃなければなにで実装すればいいんだ
948 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 20:38:43.31 ID:8drmtg10P
この館長の手のひら返しには取材した朝日記者もびっくりw
http://togetter.com/li/43777
949 空き管(catv?):2010/08/22(日) 20:39:07.98 ID:J5jzAx6O0
>>863
執行猶予とか何言ってんの。
950 タピオカ(東京都):2010/08/22(日) 20:48:12.60 ID:NdHJyYby0
データが消えちゃったり不正なデータが作られる訳じゃなく
再起動すればとりあえず運用できるって事で特に対策取らずに誤魔化し運用してたんだろうな
で、逮捕者が出ちゃったもんだから大騒ぎに
951 ホスト(兵庫県):2010/08/22(日) 20:52:25.42 ID:sBrOWxDN0
>>947
Sennaとかあるかな
952 法曹(東京都):2010/08/22(日) 21:06:31.64 ID:Xl1PpECK0
やっぱりおかしいな
953 路面標示施工技能士(catv?):2010/08/22(日) 21:08:13.18 ID:QjIuSxuHQ
言い訳ステータス

1言い訳しない(当方の不手際です)

2ボソボソ(悪いと言えばわるいかなと・・)

3開き直る(悪いのは相手で私は被害者)
954 トリマー(神奈川県):2010/08/22(日) 21:13:35.50 ID:oDBLrFvG0
2chで1秒に1アクセスで焼かれるって
書き込みの場合だよね
955 トラベルライター(埼玉県):2010/08/22(日) 21:49:49.65 ID:tC3GGNJb0

【ネット】愛知県岡崎市立図書館HPアクセス申請OFF
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1282453749/
------------------------------------------------------------------

★図書館長「了解求めないアクセスが問題」 HP閲覧不能
http://www.asahi.com/digital/internet/NGY201008210009.html

↑の通り、愛知県岡崎市立図書館の大羽館長は、自分達の怠慢を棚に上げて、
善良な利用者を 犯罪者に仕立て上げようとしています!
そこで、このOFFで彼らの認識が誤ってる事を自覚させ、態度を改めさせましょう!!

【日時】2010年8月23日(月) 09:00〜17:00
【場所】愛知県岡崎市立図書館 (水曜定休)

【活動内容】
●下記の図書館HPにアクセスする前に、みんなで直接図書館に出向いたり連絡先に
 電凸したりして、図書館HPにアクセスするための許可を有り得ないくらい取りまくる。

 HP:http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/about/guide.html

 ・愛知県岡崎市立図書館
   場所:http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/about/central.html
   TEL :0564-23-3111
   FAX :0564-23-3165
   E-MAIL:[email protected]

 ※本当はスレに直接TEL番号貼るのは良くないですが、この場合しょうがないですよね。
  「連絡先はHP参照して下さい」なんて言ったら犯罪示唆になってしまいます…
956 リセットボタン(アラバマ州):2010/08/22(日) 21:54:40.11 ID:U67mDSuf0
>  HP:http://www.library.okazaki.aichi.jp/tosho/about/guide.html

なんかService Unavailableなってるんですけどw
957 商業(空):2010/08/22(日) 21:56:03.58 ID:Ds8jW/Or0
>>955
まだ気づいて無いのか、馬鹿の世界チャンピオンだ

5 名前:エージェント・774[] 投稿日:2010/08/22(日) 14:46:09 ID:vVrTKGe4
HPアクセスの申請してきた
ブラウザでならアクセスしてもいいって言ってた。
プログラムを組んでアクセスする時は改めて申請しろってさ。
958 海上保安官(北海道):2010/08/22(日) 21:56:12.49 ID:PBXgyFQqP
>>945
タグ自体は10万冊で一千万円程度じゃないの?
読み取り装置だけいれてもしょうがないんだから、当然カットオーバー時に既存の蔵書にタグを入れるし。

>積算見てないけど、このサーバーだってシステムの中で
>かなりのウェイトを占めるのだから
???
959 ニート(山形県):2010/08/22(日) 22:06:13.12 ID:6rI6mr5c0
559 : 海上保安官(神奈川県):2010/08/22(日) 09:00:59.11 ID:KQyUeCa70
逮捕された人、超のつくマジメ君だったんだろうなー。

HDDの中あさればいくらでも罪状後付できると思ってたんだろうけど
当てが外れた感が漂ってる。

お前らだったら児ポと著作権違反がくっついて抹殺されてるわ。

575 : ヤクザ(catv?):2010/08/22(日) 09:37:53.84 ID:qSQOSl4p0
>>559
社会的抹殺する予定だったんだろうね
警察はやばいかw


今警察は児ポブロッキングと称した中国の金盾またはグレートファイアウォールを実行する口実の為に児ポ犯罪多発の既成事実作りに必死だからね
960 公務員(愛知県):2010/08/22(日) 22:09:10.99 ID:MxYbhrP/0
お前らやめろよw
岡崎図書館つながらねーぞw
961 ニート(山形県):2010/08/22(日) 22:16:56.27 ID:6rI6mr5c0
>>960
>公務員(愛知県)
腹筋千切れたぞボケェ

>>908
http://yokoku.in/
962 スポーツ選手(東京都):2010/08/22(日) 22:17:23.67 ID:LyawIMTo0
>>960
WindowsServer+IISなら、ちょっとリクエストが増えたらすぐ潰れてもおかしくは無い。
過去にWindowsで外向きサーバ立てて迷惑かけた俺が言うんだから間違いない。

図書館がシステムを購入した時期から見ても、Serverは2000か2003だろう。

ところで、マイクロソフトのサイトってIISで動いてるんだっけ?
それともMS以外のOS?
963 警務官(東京都):2010/08/22(日) 22:19:21.26 ID:syBpqMmuP
>>962
>Serverは2000か2003だろう。
確かそうだな
三菱のサイトかどこかに載ってたよ
964 ホスト(兵庫県):2010/08/22(日) 22:21:40.13 ID:sBrOWxDN0
>>962
Fiddler使えば一発でわかるやんw
965 警務官(東京都):2010/08/22(日) 22:22:13.89 ID:syBpqMmuP
966 警務官(大阪府):2010/08/22(日) 22:23:18.61 ID:yc8Ktqc9P
味噌県民は
明日から毎日電話して確認とらなきゃならいのか
哀れよのう
967 Opera最強伝説(静岡県):2010/08/22(日) 22:23:44.35 ID:Sbko76Eo0
ありやホントに繋がんねえじゃんw
968 デザイナー(愛知県):2010/08/22(日) 22:30:24.69 ID:4YUe38Al0
駄目すぎww
969 デザイナー(愛知県):2010/08/22(日) 22:32:05.06 ID:4YUe38Al0
Service Unavailable
970( ● ´ ー ` ● )/:2010/08/22(日) 22:33:03.74 ID:VX4RqwKb0 BE:13485683-PLT(12072)

モペキチさんみたいな人に目を付けられたかw
971 警務官(東京都):2010/08/22(日) 22:35:14.35 ID:syBpqMmuP
>>965
>特長
>図書館システム MELIL/CSは、利用者サービスの向上を図るとともに、図書館業務の効率的な運用を
>実現するシステムです。「使いやすさ」「経済性」「拡張性」はもちろん「高度なセキュリティー」と「信頼性」を
>追求し、多岐にわたる図書館業務をトータルにカバー。貸出・返却、予約、利用者登録、督促などの
>「奉仕業務システム」をはじめ、「資料検索業務システム」「資料管理業務システム」
>「資料整理業務システム」「集計業務システム」「運用管理業務システム」などの機能を搭載しています。
>ブロードバンドネットワークにより、地域全域の所蔵資料、情報の提供が求められている今、
>次代の公共図書館サービスを実現します。
972 バレエダンサー(神奈川県):2010/08/22(日) 22:43:28.13 ID:SKCtRkpJ0
ふーん、スクリプトでieナビゲートして各種データの収集って時々やる
逮捕される可能性がるのかよ?
973 海上保安官(北海道):2010/08/22(日) 22:45:07.71 ID:PBXgyFQqP
>>972
サイトエクスプローラなんかも、相手先の状況みながらやらないと
974 空き管(神奈川県):2010/08/22(日) 22:47:07.18 ID:y8yDlmJf0
Set ie = CreateObject("InternetExplorer.Application")
ie.Navigate "http://www.library.okazaki.aichi.jp"
ie.Visible = True


↑これをメモ帳に貼り付けて拡張子vbsで保存して実行すると逮捕されるのか?
世も松だな
975 警務官(大阪府):2010/08/22(日) 22:48:47.99 ID:PYmxcTelP
ヒマさえあればアクセスしてやろう
976 ホスト(兵庫県):2010/08/22(日) 22:51:22.61 ID:sBrOWxDN0
>>974
やっちまったなwどこかtypoしとけよw
977 バレエダンサー(神奈川県):2010/08/22(日) 22:51:33.67 ID:SKCtRkpJ0
Yahooのある種の情報はexcelで読み込めたのに
今はブラウザからじゃないと参照できなくなってる
978 社会のゴミ(鳥取県):2010/08/22(日) 22:59:03.06 ID:d04vg7d90
>>957
職員みんな素人集団のくせに、かっこつけて申請ってなにするの?
回線のスピードでも聞くのか?
979 空き管(神奈川県):2010/08/22(日) 23:00:36.82 ID:y8yDlmJf0
ブラウザはOKでもping打ったら逮捕なのかしら
980 建築家(愛知県):2010/08/22(日) 23:00:44.48 ID:KjcJFX1I0
じゃあブラウザを使って情報を取得するマクロを書けばいいんだな。
981 ニート(山形県):2010/08/22(日) 23:06:15.35 ID:6rI6mr5c0
MDIS「システムに決定的な欠損があったのは確かだがそれがどうした?アア?」
館長「ボボボキは悪くない つつつ通報したら 警察ががが かかってにやったことだだ」
警察「逮捕してPC押収すれば別件でも逮捕できる何かが出てきてウマーのはずが何も出てこないだと!ふざけるな!!!」
982 速記士(大阪府):2010/08/22(日) 23:08:38.10 ID:ABMmrdlk0
専門家の意見は全てセーフ。

三菱のソフトに不具合アリ(開発側は認識アリ)。
図書館は全てベンダーに丸投げ。

不具合アリで放置の責任は図書館&ベンダー側。
サーバが停止動作するのは不具合が原因なので、
アクセス者を訴えるのは誤り。

983 空き管(catv?):2010/08/22(日) 23:10:09.56 ID:J5jzAx6O0
20日間拘留して一体何を調べてたんだろう?
別の犯罪の容疑者にでもなってたのかね?
984 実業家(兵庫県):2010/08/22(日) 23:10:42.33 ID:cK9Z3CpO0
AVGなどの先読み機能も違法ということになります。
985 歴史家(茨城県):2010/08/22(日) 23:11:31.21 ID:lxRz3EvY0
捕まった人も,負荷がかからないように考えて
アクセス頻度を設定してたみたいだしね。
986 弁理士(大阪府):2010/08/22(日) 23:14:18.36 ID:umTYfQtK0
サイト収集ツールつかったら逮捕ですか
987 警務官(東京都):2010/08/22(日) 23:16:06.60 ID:syBpqMmuP
古い時代の人間が進化の足を引っ張ってる日本の縮図がここにあるよな
悪いのは老人に迷惑かけた若い世代
988 政治厨(新潟県):2010/08/22(日) 23:16:07.94 ID:iBxa4iHL0
館長 大羽良

裁判所が既に決定を下している状況でこの見解はないわ。
組織を代表するに値しない。
989 空き管(神奈川県):2010/08/22(日) 23:16:14.19 ID:y8yDlmJf0
今繋がらないのがワロタ
990 バレエダンサー(神奈川県):2010/08/22(日) 23:18:06.07 ID:SKCtRkpJ0
俺のieをフリーズさせたサイト責任者も逮捕してくれるならOK
991 ニート(山形県):2010/08/22(日) 23:18:49.56 ID:6rI6mr5c0
>>983
押収したPCから児ポ画像漁り違法ソフト漁り
いきなり逮捕した手前なんとしてでも別件だろうと犯罪者の烙印押さないと誤認逮捕の墓穴掘ることになるからなー
挙句2chやらネット界隈で警察無能警察は糞警察キチガイって騒がれるから

で結局何も出てこなかった訳だ
992 バレエダンサー(神奈川県):2010/08/22(日) 23:19:27.15 ID:SKCtRkpJ0
>989
かれこれ10分くらい応答が無い
993 ツアープランナー(宮城県):2010/08/22(日) 23:19:38.70 ID:RtPdcev+0
カスっスなぁw
994 理学療法士(長屋):2010/08/22(日) 23:20:48.84 ID:YyfpprPz0
まあまあw
ネットのネの字もしらない人がコメント求められたから適当に言っちゃっただけだろw
あんまり責めてるやるなよw
995 警務官(東京都):2010/08/22(日) 23:21:11.95 ID:syBpqMmuP
>>992
修正したはずなのにww
もしかしてセッション切断する時間を短くしただけ・・・とかいうオチはないよねw
996 警務官(東京都):2010/08/22(日) 23:22:00.98 ID:syBpqMmuP
>>994
いやいやw
1人逮捕されての発言だよw
しかもこんな判例認めたら今後同じようなことであちこちで逮捕されるってw
笑いごとじゃないよ
997 殺し屋(アラバマ州):2010/08/22(日) 23:22:36.37 ID:fnxMortI0
さっきちょっとの間つながったぞ
998 バレエダンサー(神奈川県):2010/08/22(日) 23:25:35.18 ID:SKCtRkpJ0
still検索中
999 ツアープランナー(宮城県):2010/08/22(日) 23:26:16.52 ID:RtPdcev+0
1000なら図書館の本全部読破
1000 リセットボタン(アラバマ州):2010/08/22(日) 23:26:18.45 ID:U67mDSuf0
繋がってしまったぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/