SCSIの想い出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 警務官(長屋)

■Adaptecという会社が消えた日

移り変わりの激しいPC業界では、新しい会社が誕生したり、
歴史のある会社が消えて行ったりすることは、決して珍しいことではない。
それでも、長い間親しまれてきた会社が消えて行くのを見るのは、寂しいものである。
今年もいくつかの会社が消えていったが、筆者にとって特になじみ深かったのがAdaptecだ。

1981年に創業したAdaptecは、SCSIのホストアダプタやRAIDコントローラで知られる会社だった。
また、ある時点までは、SCSIのホストコントローラチップを自社開発するファブレスの半導体会社でもあった。

筆者がAdaptecの製品を知ったのは、1980年代後半のことである。
1985年にIntelが386DXプロセッサをリリースし、
x86上に初めてまともなUnix(最初はIntractive Unix 386/ix、少し遅れてSCO UNIX)がポーティングされた。
それまでの80286では、XenixのようなUnixライクなOSはあっても、
Unixの全機能を実装することはできなかった。386DXプロセッサの登場で、それが可能になったわけだ。

386/ixの登場で、x86の世界にも本格的なマルチタスクの時代がやってきたのだが、
そこで問題になったのがI/Oによるシステム性能の低下だ。
当時使われていたPC/AT(実際には386 AT互換機)のディスクI/OはCPUによるPIOであり、I/OがCPUを専有する。
これはシングルタスクのMS-DOSでは合理的で有効(どうせディスクI/Oが終わるまで、他になにもできない)だったが、
UnixのようなマルチタスクOSでは、ディスクアクセス中に性能が低下してしまうため都合が悪い。

この問題の救世主的な存在となったのが、Adaptecの「AHA-1540」と「AHA-1542B」だった(後者はFDDコントローラ付)。
AHA-154xは、ISAバスに対応したSCSIホストアダプタカード(拡張カード)だったが、
カード上にバスマスタエンジンを持っており、データをDMAでメインメモリに転送することができた。
つまり、ディスクI/OにCPUを利用せずに済むため、結果的にシステム性能が向上したのである。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100816_387393.html
2 放送作家(神奈川県):2010/08/16(月) 22:52:22.64 ID:VJsgApeZ0
ターミネーターをそんなに集めてなんに使うの?
3 軍人(大阪府):2010/08/16(月) 22:52:44.57 ID:+z+uxOFDP
ででんでんででん
4 理容師(千葉県):2010/08/16(月) 22:53:30.66 ID:yT5yzGzz0
ZIPドライブ持ち歩いてた。
5 彫刻家(三重県):2010/08/16(月) 22:54:05.66 ID:kt0k3J/60
アバプテックとかあったよな
6 弁護士(愛知県):2010/08/16(月) 22:54:07.31 ID:E8E0Kbq00
PX-W8220にはお世話になったぜ
7 コメディアン(鹿児島県):2010/08/16(月) 22:55:49.08 ID:GwENduJF0
今じゃeSATAか
8 軍人(長屋):2010/08/16(月) 22:55:58.06 ID:djRnR7bmP
SCSI機器のスイッチ入れてからパソコンの電源
入れないと認識してくれなかった。
CD-RのSCSI神話
9 モデル(コネチカット州):2010/08/16(月) 22:55:58.03 ID:LkiEop7xO
理論値転送速度にwktkしたもんさ
10 コメディアン(埼玉県):2010/08/16(月) 22:57:20.03 ID:/Li/CAIg0
パチモンのやつ結構使えたな。
11 建築家(アラバマ州):2010/08/16(月) 22:57:30.39 ID:/neoCRbj0
SCSI 懐かしいなぁ
12 サウンドクリエーター(埼玉県):2010/08/16(月) 22:57:51.12 ID:tp6/99/E0
えー!マジでAdaptec無くなっちゃうのかよ!
13 潜水士(アラバマ州):2010/08/16(月) 22:58:21.17 ID:/NPh0glR0
スカジーで周辺機器揃えてるアホがいて
こんな標準採用されてない規格、なくなったらどうすんの?って言ったら
ここまで普及した規格がなくなるわけがないSCSIは転送速度も処理負荷も優れていてそもそもSCSI規格は昔から進歩してて
って顔真っ赤にして怒ってた奴思い出した
14 鉈(千葉県):2010/08/16(月) 22:59:40.33 ID:i344XKKz0
スーパーフロッピーのほうが気の毒
15 ファシリティマネジャー(茨城県):2010/08/16(月) 23:00:09.21 ID:YR6tzgZh0
基本情報の勉強中
ディジーチェーンにするときは注意
と書いてある。
16 ヤクザ(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:00:45.28 ID:PRT3aI0k0
さ…SCSI
17 放送作家(神奈川県):2010/08/16(月) 23:01:03.34 ID:VJsgApeZ0
SASIを投げる
18 レス乞食(東京都):2010/08/16(月) 23:01:04.13 ID:B8EzfB8R0
MOが現役
PC-9821に繋いでる
19 ネットワークエンジニア(千葉県):2010/08/16(月) 23:01:14.13 ID:WMrQw5mA0
Windows7が29160Nのドライバ持ってなかった
20 和菓子製造技能士(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:01:26.55 ID:XM3tOPF50
アダプテック急に縮小しちゃったと思ってたら食い潰されたのか。ファンドってろくなもんじゃないな。
21 軍人(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:02:02.08 ID:2/6t63VlP
時代だな
DVD再生や吸出しで安定してたわ
22中国住み(青海加油!):2010/08/16(月) 23:02:32.26 ID:9efvGC1V0 BE:302731586-PLT(12000)

Abaptekの思い出
23 絵本作家(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:02:46.76 ID:ARVf4Tw9P


USBメモリの中ではSCSIプロトコル使ってる
24 あるひちゃん(東日本):2010/08/16(月) 23:04:01.89 ID:AoNbQ18W0
>>13
もしかしてそいつは将来OS2が主流になるなんて言ってなかったか?
25 サウンドクリエーター(埼玉県):2010/08/16(月) 23:04:30.02 ID:tp6/99/E0
以前はクラスタ組むにはどうしてもSCSI接続のクォラムHDDが必要で
しかたなくシングルクラスタなんてな〜んちゃってクラスタでお茶を濁してたりしてたなぁ
26 三角関係(神奈川県):2010/08/16(月) 23:05:07.58 ID:sBNm2XE90
NECITSU
27 放送作家(神奈川県):2010/08/16(月) 23:05:53.38 ID:VJsgApeZ0
終端がPC-FXだった想い出
28 監督(東京都):2010/08/16(月) 23:05:54.22 ID:TW+CbqYC0
これをスカジーと読ませるのは無理がある
29 社会保険労務士(大阪府):2010/08/16(月) 23:06:01.71 ID:5j9AZlqh0
ざまあ
おごれる平家は久しからず
Abaptecにはお世話になりました
30 スタイリスト(神奈川県):2010/08/16(月) 23:06:09.42 ID:1RAHm+Ps0
DOS/Win3.1時代にASPIだかなんだか忘れたが、けっこう設定に苦労した記憶がある。
あとIDの設定はまだいいとして、コネクタが機器によって違ってたりケーブルの長さ制限があったり、
思い返してみるとぜんぜんいい思い出無いなw

それにくらべIDE,ATAとかUSBとか楽でいいのう。当時の環境作り直せと言われてももう無理。

ふと思ったがそろそろMOの思い出も語っていいころだと思う。
31 軍人(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:07:18.79 ID:2/6t63VlP
>>28
不可逆的に脳に染み付いてて他の呼び方ができない
32 スリ(愛知県):2010/08/16(月) 23:07:21.19 ID:Sn6/C0WB0
Ultra320の次の世代がつまずいて没落が始まったなぁ。
外付け機器はUSB、HDDはSATA、SASにあっという間に置き換えられてしまった。
33 軍人(香川県):2010/08/16(月) 23:07:23.15 ID:QiQB0T1fP
マスターとスレーブなんてめんどくさいこと、
今の若い子はきにしなくていいからいいよね
34 文筆家(愛知県):2010/08/16(月) 23:07:38.55 ID:hKjGMZfO0
SCA-自ってことでエロゲスレな
35 僧侶(不明なsoftbank):2010/08/16(月) 23:09:44.91 ID:Qm6h7OUM0
SCSIのスキャナ買ったけど5回しか使わんかった
36 軍人(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:10:12.53 ID:64Kz4WH0P
緑電子
37 軍人(東京都):2010/08/16(月) 23:11:36.01 ID:czPcf3WpP
SCEIの思い出
38 三角関係(神奈川県):2010/08/16(月) 23:11:52.11 ID:sBNm2XE90
加賀電子

今やカレー屋
39 獣医師(静岡県):2010/08/16(月) 23:11:54.20 ID:V6KvKUx/0
SCSI か久し振りに聞いた。
40 スタイリスト(神奈川県):2010/08/16(月) 23:12:51.86 ID:1RAHm+Ps0
ICMとか言えばいい流れなのか?
41 アナウンサー(東京都):2010/08/16(月) 23:13:30.26 ID:9J3Xozd30
姉妹スレ:VLバスの思い出
42 映画監督(dion軍):2010/08/16(月) 23:13:36.59 ID:hQgmLxNw0
SASです
43 軍人(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:14:24.58 ID:64Kz4WH0P
>>30
MASLデータを交換したりFMPを交換したり×××を交換したり
「PDって640MBもあるらしいぜwwwやべぇwww」とか言ってたり
スーパーフロッピーがどうのこうのとかストリーミングテープがああだこうだとか
44 はり師(福岡県):2010/08/16(月) 23:15:13.12 ID:YjzVx7Ub0
15年前はSCSIカードを入れるのがデフォだったな
45 中卒(茨城県):2010/08/16(月) 23:15:28.33 ID:ewFHYgTd0
あんな相性問題だらけで使えない事が多い規格なんて今やったら大変だな
46 軍人(岐阜県):2010/08/16(月) 23:16:28.20 ID:ipDaup2YP
SCSIっ屁
47 建築物環境衛生”管理”技術者(宮崎県):2010/08/16(月) 23:17:06.23 ID:1Y436+kP0
SMIT転送とはなんだったのか
48 タンメン(大阪府):2010/08/16(月) 23:17:09.84 ID:A+MCK82j0
色々言われるけど結局パソコンは
一応便利になってきてると思う
49 H&K MSG-90(岐阜県):2010/08/16(月) 23:18:08.71 ID:wY9D8EsZ0
ターミネータを二重に付けたらどうなるのっと
50 落語家(神奈川県):2010/08/16(月) 23:18:45.81 ID:2PZ0IysV0
すか爺
51 弁護士(千葉県):2010/08/16(月) 23:18:47.46 ID:3+y7Cdav0
3号機に2940UとSCSIのMOぶら下げてる
52 絵本作家(愛知県):2010/08/16(月) 23:19:06.12 ID:g4GibsijP
HDDがIDE使い出してからも、周辺機器接続で使ってたなぁ。スキャナとかの。
USB 2.0登場でその用途でも駆逐されちゃったし。

初代 iMac でSCSI ポートなしだったのが、終わりの始まりか。
53 探検家(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:20:00.36 ID:yL29iTFX0
外付けHDD1G59800で買ったなあ
54 映画評論家(東京都):2010/08/16(月) 23:20:23.22 ID:l+ObTPBd0
カードが3万くらいした
55 軍人(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:20:38.42 ID:64Kz4WH0P
>>48
でもファイラーに無意味に隠しコマンド組み込んだり
変なautoexec.bat組んだり
エロゲーのためにconfig.sys勉強した時代も楽しかったんだ・・・
56 軍人(大阪府):2010/08/16(月) 23:20:43.74 ID:+z+uxOFDP
次に消えるのは1394か
57 版画家(関東・甲信越):2010/08/16(月) 23:20:51.09 ID:FgVXqC0OO
変換コネクタ買ってきて付けてもウンともスンとも言わなかった時のがっかり感。
58 国会議員(岐阜県):2010/08/16(月) 23:21:41.16 ID:cj7x6bHh0
IEEE1394の事も思い出してください
59 ソーイングスタッフ(関西):2010/08/16(月) 23:22:43.77 ID:1XKSnJ45O
SCSI懐かしいな
実家の押し入れには他にもMOやZIPドライブが眠ってる筈
60 軍人(埼玉県):2010/08/16(月) 23:23:57.82 ID:Ole3wjmxP
家のガラクタ入れからターミネーターがでてきた。
しばらく何に使うものか思い出せなかった。
61 トラベルライター(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:24:01.92 ID:m9K7JDFT0
まだスキャナー使ってる
62 トラベルライター(愛知県):2010/08/16(月) 23:24:34.29 ID:VXJ4S5x50
IDE使ってるような原始人のことなんかどうでもいいだろ
63 軍人(岐阜県):2010/08/16(月) 23:25:30.08 ID:ipDaup2YP
外付けHDD買う度に規格が変わってて面倒くさかった
64 落語家(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:26:28.07 ID:MH9Fuc040
Cバスも忘れないで
65 軍人(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:26:29.85 ID:64Kz4WH0P
>>58
DVカメラ使ってたら時々出てくるんでびっくりする
今時使えるPCなんかあんのかよと思ったらちょい高めのマザーには付いてるから意外と使える

ただ、刺すことはない。USBでもいいし。ずっと処女
66 パティシエ(大阪府):2010/08/16(月) 23:27:27.28 ID:uT1w3rZH0
Cバスは早く忘れたい
客先にまだある
67 サウンドクリエーター(埼玉県):2010/08/16(月) 23:27:56.43 ID:tp6/99/E0
>>30
当時のSCSIはパラレル方式だから、ごついケーブル+高いコントローラ+高い機器+取り回しの難しさが
致命的な癌だった
おまけにLVDS/HVDSだとかSingleEndがうんたらかんたらとかバカみたいに複雑にして恐竜みたいだったけど
それでもCPUと無関係にコマンドを並列処理できるから企業みたいなヘビーユーザーには向いてた

ま、SCSI プロトコルとしては1394やFCやiSCSIにほぼそのまま受け継がれてるからこれからも残るけどね
68 プロデューサー(東京都):2010/08/16(月) 23:28:04.22 ID:JVc31eaq0
>>24
俺のことか
69 レオナルド・ディカプリオ(山口県):2010/08/16(月) 23:29:20.85 ID:GKKk4GQ/0
Teac55sが神機だった時代
70 ホスト(東京都):2010/08/16(月) 23:31:03.50 ID:dAvzvjk/0
Adaptec諸』梅津したのかよ!
ビックカメラの紙袋やうちわからロゴ消さないといかんな。
71 軍人(大阪府):2010/08/16(月) 23:32:27.22 ID:+z+uxOFDP
モニタのD-SUBも粘るよな
プロジェクタ用だろうけど小さいノートPCに端子剥き出しなの見ると笑える
72 パティシエ(関東・甲信越):2010/08/16(月) 23:33:04.80 ID:3Ziw6i27O
日本DECとか緑電子とかICMとかあったな
73 10歳小学5年生(ネブラスカ州):2010/08/16(月) 23:36:02.77 ID:7EgFbEchO
スカ自慰
74 オウム真理教信者(東京都):2010/08/16(月) 23:37:16.68 ID:cZWnB+3d0
スックシ
75 鳶職(愛知県):2010/08/16(月) 23:39:07.16 ID:Si4MSaDc0
SCSIディスクを一番多くストックしてるわ
76 トリマー(catv?):2010/08/16(月) 23:39:27.96 ID:57apWzZ80
アダプテックは、RAIDコントローラのSAS対応が遅れて
現状のサーバじゃ、ほとんど使われていないじゃね
77 映画評論家(東京都):2010/08/16(月) 23:40:37.64 ID:l+ObTPBd0
Cバスはケース開けなくても取り付けられる、優れた規格
78 鳶職(愛知県):2010/08/16(月) 23:40:51.83 ID:Si4MSaDc0
SCA2があればSASなんかいらんのとちゃうの?どーなん?
79 石工(鹿児島県):2010/08/16(月) 23:41:46.91 ID:SLrxBv8X0
Abaptekが懐かしすぎる
80 整備士(滋賀県):2010/08/16(月) 23:42:01.46 ID:XuAbtfFe0 BE:340457227-PLT(12001)

コネクタさした後ネジでコリコリ・・・
81 ノンフィクション作家(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:44:12.37 ID:I0uH+Q530
jo kubotaかな。
82 整体師(長野県):2010/08/16(月) 23:45:59.35 ID:IFwPCZzz0
RS-232Cも忘れないでください
83 美術家(北海道):2010/08/16(月) 23:47:21.32 ID:OFwGx59i0
ここまでtekram無し・・だと・・
84 ヤクザ(東海・関東):2010/08/16(月) 23:47:48.20 ID:CJTDug4RO
CDRドライブだけ買って動くと思ってた
85 絵本作家(関西地方):2010/08/16(月) 23:47:48.50 ID:Pzl6hpdbP
CD-Rメディアがまだ高かった時代多少高くても失敗しないようにSCSIのPX-W1210TSにしたなあ
今は日立LGの安物で十分です。
86 パティシエ(関東・甲信越):2010/08/16(月) 23:48:20.99 ID:3Ziw6i27O
>>82
駐車場の、満車・空車を表示制御するホストマシンのデータ通信にRS-232Cだった
わざわざ後釜用にどっかから持ってきたPen3マシンで稼動してたな
87 僧侶(不明なsoftbank):2010/08/16(月) 23:48:33.81 ID:Qm6h7OUM0
>>82
こっちはまだ使うだろ。一般家庭はともかく
88 芸人(群馬県):2010/08/16(月) 23:48:49.84 ID:c3vWdQZO0
プレクスターの4倍速Rドライブ
89 営業職(千葉県):2010/08/16(月) 23:49:02.18 ID:4trI5R1c0
ディジーチェーンでSCSI−HDDを4台とMOドライブ1台をつないでたころが
一番パソコンに熱中してた。
90 医師(神奈川県):2010/08/16(月) 23:49:39.86 ID:EWWiGria0
>>81
このSCSIオヤジは今何してるの?
SASでエンプラ向けSLCのSSDとかでもいじってるのかな
91 美術家(北海道):2010/08/16(月) 23:50:02.50 ID:OFwGx59i0
NEC98の時は緑電子のやつ使ってたな・・
92 ディレクター(東京都):2010/08/16(月) 23:50:05.08 ID:BuW6RC4x0
ヤマハCDR-200の思いで
93 農家(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:50:59.12 ID:54CgMI+h0
俺のMO、オーバーライト対応なんだぜぇ(フフン
94 三角関係(神奈川県):2010/08/16(月) 23:51:41.01 ID:sBNm2XE90
>>88
リコーの2倍速で79800円の買ったとか
今思えばブルジョワだわ
95 整体師(長野県):2010/08/16(月) 23:51:59.52 ID:IFwPCZzz0
>>86-87
業務用じゃ現役なのか
ISDNのTAで使ったのが最後だったな
96 空き管(千葉県):2010/08/16(月) 23:52:47.78 ID:rPd8I/M20
>>92
CD-R板に一匹の基地害信者の荒らし野郎が居た事しか覚えて無いw
青タフとYAMAHAに異様に固執していたな、あの基地害
97 M24 SWS(東京都):2010/08/16(月) 23:52:52.26 ID:B0W79lvK0
メルコのSCSIカードのドライバをアップデートしたら
これに繋いでた外付けHDDの内容が破壊されたことがある。
98 小池さん:2010/08/16(月) 23:54:08.44 ID:vKtiZKLN0
スキャナ買う時、USB接続じゃなく、敢えてSCSI接続のモデルを買ったのは、いい想い出。
「USB? こんな細いケーブルでキッチリ転送できるわけねーよ」とかUSBをバカにしてごめんなさい...
99 システムエンジニア(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:54:11.30 ID:XzqX8vAr0
信濃絹糸(テクセル)のCD-ROMドライブと一緒にAHA-1542Cを買ったなー
Sound BlasterとデフォルトIRQがバッティングして、DOSベースのメガデモが
見られなくて1542CのファームをROMに焼いて差し替えた
シナノケンシのCD-ROMドライブもファームに虫がいて長野に送ったっけ
100 石工(兵庫県):2010/08/16(月) 23:54:20.92 ID:OY+3chdx0
今でもMOドライブつなぐのに使ってる。
流石に変換器経由だけどね。
101 パティシエ(関東・甲信越):2010/08/16(月) 23:55:34.74 ID:3Ziw6i27O
>>88
ヤマハがCD-Rライターを作ってたな
なんでだ?
102 絶対に許さない(奈良県):2010/08/16(月) 23:55:41.14 ID:taEJudKj0
>  かつてほどの華やかさはないにしても、RAIDコントローラベンダーとして、堅実な歩みを始めたかと思われていたAdaptecだが、
> 2007年 3月、投資ファンドであるスティールパートナーズが、株式の10.7%を取得していることが明らかになった。
> スティールパートナーズは、Adaptecの旧経営陣と対立し、2009年10月、経営陣の退陣を求めて株主の委任状獲得合戦へと踏み込む。
> スティールパートナーズ側は株式の買い取りを進め、保有率を14.6%まで高めるなどしたこともあって、スティールパートナーズ側が勝利した。
> その結果、旧経営陣は退陣、スティールパートナーズから暫定CEOが送り込まれた。
>
>  そして2010年5月、スティールパートナーズ傘下のAdaptecは、唯一残っていたRAIDコントローラ事業やAdaptecブランドを売却することで
> PMC Sierraと合意、6月に売却が完了した。事業の実態を失ったAdaptecは、ブランドを売却したこともあって、NASDAQの登録名と同じADPT に社名を変え、ほとんど実態のない金融会社となった。
> そして7月30日、実態のないADPTに対し、NASDAQは上場廃止決定を通告、30年近い歴史のあったAdaptecという会社は、完全に表舞台から消え去ることとなった。

まさにハゲタカwwwwwwwwww
日本の司法は間違ってなかったんやwwwwwwwwwwwwwww
103 軍人(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:57:03.71 ID:uBufJU2UP
なんでグリッソム辞めたんだよ…
104 三角関係(神奈川県):2010/08/16(月) 23:57:05.29 ID:sBNm2XE90
>>101
ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る
105 刑務官(ネブラスカ州):2010/08/16(月) 23:57:35.82 ID:ykMuY13qO
SGIの想い出に見えた
106 軍人(アラバマ州):2010/08/16(月) 23:58:55.55 ID:Jal1Ue44P
未だにPCIにボードが刺さっていて、使われもしない外付けのMOに繋がってる
107 ソーイングスタッフ(広島県):2010/08/16(月) 23:59:51.55 ID:cPNcUY5h0
>>95
船のGPSなんかも転送はRS-232Cや422だったりする
108 国会議員(山口県):2010/08/17(火) 00:00:14.24 ID:FhFhZuxi0
>>82
FAの世界ではまだまだ現役だがPCとシーケンサやタッチパネルとの接続はUSBが多くなってきた
109 FR-F1(アラバマ州):2010/08/17(火) 00:02:17.99 ID:yrQ3GVIm0
>>104
>戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る

この流れがおかしい
110 経営コンサルタント(静岡県):2010/08/17(火) 00:02:33.22 ID:YFThU59MP
98のローカルバスに差すグラボの思い出スレにしようぜ
111 書家(茨城県):2010/08/17(火) 00:03:07.05 ID:ybRpbQa90
10base-2も忘れないで。
これで,ターミネータの意味覚えた。
112 仲居(catv?):2010/08/17(火) 00:04:29.55 ID:57apWzZ80
ででんででんででん
113 あるひちゃん(アラバマ州):2010/08/17(火) 00:04:56.17 ID:jLiSfAXJ0
SCSI-USB変換でエプソンのスキャナでまだ使ってる

114 美容師(北海道):2010/08/17(火) 00:05:03.39 ID:OFwGx59i0
>>110
MGA2?が買えずにS3 968だったかを買った思い出
115 演歌歌手(長屋):2010/08/17(火) 00:05:05.04 ID:7lr8SdTsP
scsi-2
scsi-3
Wide Ultra SCSI
ってあったな〜
116 レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/08/17(火) 00:05:46.55 ID:sBNm2XE90
>>110
住友金属のMGA3MBなら持ってた。
売れなかったみたいでソフマップのワゴンだったな。それでも3万円
9821Aの拡張バス全部埋めてたわ
117 はり師(関東・甲信越):2010/08/17(火) 00:05:48.20 ID:3Ziw6i27O
>>104
ルータ作る前後だろう
パソコンにはMSXから参入してたんだっかな
118 メイド(関西地方):2010/08/17(火) 00:06:59.69 ID:OGZHfXV40
昔ってCD-Rの書き込みに74分きっちりかかってたよな
今じゃ全く持って信じ難い
119 理容師(関東):2010/08/17(火) 00:07:12.84 ID:ZXQ1RM8eO
【話題】今度は新宿2丁目で焼肉無料に客殺到
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1256607430/
120 税理士(長野県):2010/08/17(火) 00:07:24.60 ID:IFwPCZzz0
親父の会社にWindows3.1とMS-DOSデュアルブートしてるPC-9821があるんだけど3.1の起動方法がわからん
121 演歌歌手(関西地方):2010/08/17(火) 00:07:46.84 ID:auPWfdvgP
スカジーって遂に業務用ですら使われなくなったのか・・・
122 俳優(東京都):2010/08/17(火) 00:08:11.06 ID:7lSKjTfa0
SASI
123 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 00:09:12.85 ID:+EENOvb+P
>>120
ブートメニューがあるんじゃないの?
変なツールが起動してブートするOSを選択する感じ

そのくらいの世代になるとそんなメニュー?を友達が入れてたな
124 水先人(神奈川県):2010/08/17(火) 00:09:20.16 ID:rCmubF1l0
ヒロセでケーブル作ってもらってた
125 経営コンサルタント(静岡県):2010/08/17(火) 00:09:24.95 ID:wHop3St4P
>>114
>>116
俺もエロゲ用に住友の3MBのやつ買ったような気がする
126 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 00:09:26.67 ID:wcoyFaBtP
>>82
それで思い出した。いまのうちに8801用ディスクからデータ吸い出しておかないと
あやうく唯一232Cがついてるwin2kのPCを捨てるところだったわ
127 殺し屋(長屋):2010/08/17(火) 00:09:47.54 ID:u5J1PzWv0
もうFCとかFICONみたいに低いレイヤはパラレルじゃないしなぁ
でも社内の検証環境は未だにパラレルインターフェースつかてるわ
128 芸人(ネブラスカ州):2010/08/17(火) 00:09:47.76 ID:Nogjzh0YO
IEEE1394
129 経営コンサルタント(catv?):2010/08/17(火) 00:10:41.77 ID:lTiqQROMP
ターミネーターの種類ぐらいどっちでもいいだろうと思ってたら壊れた
アクティブとパッシブだっけか
130 仲居(catv?):2010/08/17(火) 00:11:27.40 ID:BpWkqun+0
昔は、シリアルって通信速度遅いのが定説だったのに
なんか、技術革新があったの?
131 演歌歌手(茨城県):2010/08/17(火) 00:12:33.96 ID:b7TBo7aCP
今日のPC系おっさんホイホイスレ
132 zip乞食(富山県):2010/08/17(火) 00:12:49.06 ID:EbV97QDs0
ICMの思い出
133 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 00:13:07.18 ID:+EENOvb+P
>>130
モバイル通信のおかげかな
あの技術をメタルの中で使ったから高速通信ができる
134 爽健美茶(アラバマ州):2010/08/17(火) 00:13:26.58 ID:E675asGC0
レガシーデバイス
135 殺し屋(長屋):2010/08/17(火) 00:13:51.20 ID:u5J1PzWv0
8B/10Bとか>>130
136 美容師(北海道):2010/08/17(火) 00:13:53.84 ID:Czruj7330
>>117
MSXでエレクトーン制御出来たりした
137 バレエダンサー(福岡県):2010/08/17(火) 00:14:03.85 ID:ZlEgo6Cz0
G3 Mac以前はSCSIカードが必需品だったな
138 キリスト教信者(アラバマ州):2010/08/17(火) 00:14:24.64 ID:6W5CQYmU0
LVD SCSIがある意味シリアル通信の高速化に貢献している
139 相場師(広島県):2010/08/17(火) 00:16:19.64 ID:OOxNDUPK0
>>130
電圧の有り無しで01じゃなく2本の線のどっちが電圧が高いかで01を判断するって方法にしてから
速くなった
140 税理士(長野県):2010/08/17(火) 00:16:37.77 ID:74SFHrpP0
>>123
何となくわかった
今度触れる機会があったら調べてみる
141 プログラマ(新潟県):2010/08/17(火) 00:17:25.43 ID:H5Qkn9WF0
旧MACの外付け2GのHDDからデータを取り出す大作戦

MAC
○FDD
○AppleTalk
○SCSI
○HFSフォーマット
×Ethernet
×CD-Rドライブ
×USB
×FAT
PC
○USB
○CD-Rドライブ
○Ethernet
○FATフォーマット
×FDD
×SCSI
×AppleTalk
×HFSフォーマット

で、万策尽きてSCSIカードとMacDriveを買ったのは今ではいい思い出
しかも1回しか使わないとかもうね。
142 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/08/17(火) 00:17:47.45 ID:Kgd0V+4QP
574:ナイコンさん:2008/12/20(土) 16:50:50
「オゥ、コンピュータの会社に就職したいんか?ワシ、IBMの役員と知り合いやから話しといたるわ」
と伯父が夢のような事を言うから半信半疑で待ってたら、
アイシーエムから入社案内と9801用の外付けHDDのカタログが送られてきた。
143 レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/08/17(火) 00:18:34.31 ID:pjOYRqhB0
2940AUなら5枚ぐらい転がってる
144 経営コンサルタント(dion軍):2010/08/17(火) 00:19:21.40 ID:Yy6/sOL1P BE:1005761298-PLT(12113)

想いでとかアレとかねえよ
SCSIもハイパーターミナルも
あの当時は当たり前のモンだったし
今それに相当するもんになんか思い入れとか後でアレとかねえだろ?
145 仲居(catv?):2010/08/17(火) 00:19:46.17 ID:BpWkqun+0
2940AUは、定番だったな
146 翻訳家(神奈川県):2010/08/17(火) 00:19:48.22 ID:CX5FkIU90
Dosから「Win」って入力すりゃ起動すんじゃねーの?
147 相場師(広島県):2010/08/17(火) 00:20:22.42 ID:OOxNDUPK0
>>140
いやコマンドプロンプトで
win
でいいだろ
148 はり師(関東・甲信越):2010/08/17(火) 00:21:01.64 ID:CTuAOiKRO
>>136
MSXでLD制御も知ってる

城なんかに行くと、メダル刻印機が未だにある。中身にMSX1を使ってるんじゃないか節が
あるが、一画面にあんなに色が使えた気がしない…
http://gigamix.cocolog-nifty.com/blog/040830ME2_L.JPG
http://gigamix.cocolog-nifty.com/blog/040830ME1_L.JPG
149 6歳小学一年生(神奈川県):2010/08/17(火) 00:21:16.04 ID:Y+IpOmfd0
>>43
懐かしいワードのオンパレードですなw
86ボード買い足したり、144モデムはえーとか言ってた頃が懐かしいわ。

>>113
おお、今もそういうケーブルで動くんだ。GT7000Sだけじゃなく、GIGAMOも動くかのう?
自分もadaptec USB CONNECT 2000とかいうのを買ったが、Win98からWin2Kに移行しようとしたら
対応できないといわれて捨てた。あれ以来adaptec買ってない・・・。
150 ノブ姉(新潟県):2010/08/17(火) 00:22:47.47 ID:DQPEzlbU0
PCショップでバイトしてたことがあるんだけど、客がメーカーPCにSCSIドライブ増設したいっていうのね
でも何か的を得ないというか、よくわからないけどスカジーお願いとか言ってるから頑張りながら接客してたら
客の持ってるメモ帳に「スカG」って書いてあって噴いた記憶がある
151 漁業(宮城県):2010/08/17(火) 00:22:49.72 ID:lBlZ72FB0
時代はシリアル→パラレル→シリアルと来てるから
またパラレル復権の時が来ると信じている


・・・今のUSB3.0ですら持てあましているのに、それ以上の速度が必要かどうかは別として
152 鉈(千葉県):2010/08/17(火) 00:22:56.81 ID:2fBvQNFv0
>>104
このコピペはトヨタの下請けとしての自動車開発をなぜ無視しているんだろう?
2000GTも実質ヤマハ製だし
153 ホスト(埼玉県):2010/08/17(火) 00:24:40.50 ID:etsl9/mp0
これからはabaptecの時代ですね
154 放送作家(catv?):2010/08/17(火) 00:25:10.38 ID:SQ0mHUQL0
今でもUSBでなんか繋ごうとする時、スカジーの代わりって意識があるなあ。
155 美容師(北海道):2010/08/17(火) 00:26:41.42 ID:Czruj7330
まあおれは本家の何て買えなくて、いつもtekramだったさ・・
156 ホスト(埼玉県):2010/08/17(火) 00:27:30.25 ID:etsl9/mp0
                       / ̄\
        / ̄\           | P5Q |
        | P5Q |           \_/
        \_/            |
       __|__         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)   これからはUSBの時代だよ
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
157 6歳小学一年生(神奈川県):2010/08/17(火) 00:28:29.97 ID:Y+IpOmfd0
>>101
CDR400も持ってたな。当時ドライブ9万円、メディア1000円。若気の至りとしか言いようがない。

高い金出して買った割にはエラーはきまくって2回も返品。
その後プレクスターが出てきたら速攻乗り換えてしまったが・・・

まぁ、あの頃は国内メーカーいっぱいあって活気があったやね。
Win95が登場した頃あたりでそれが一気に様相が変わったが・・・
158 水先人(神奈川県):2010/08/17(火) 00:29:34.87 ID:rCmubF1l0
なんか発掘した
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1094773.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1094778.jpg

自作機だと確かFirePort40使ってたなあ
159 ディーラー(関西・北陸):2010/08/17(火) 00:29:40.74 ID:Js9CU4mvO
セクシー
160 経営コンサルタント(大阪府):2010/08/17(火) 00:31:18.14 ID:WIUmQOy3P
Quantumとか繋いでたな
161 作業療法士(埼玉県):2010/08/17(火) 00:31:49.59 ID:AtMV2lAb0
>>151
ないと思うよ
パラレルの欠点は全部の信号線にデータが全部揃ったことを確認しなきゃならないから
回路が複雑になって結果的に遅くなる。しかもコストかかってしかたない
シリアル伝送なら揃うの待つ必要ないし単純だからコストも安い
この逆転はまず無理
162 ネットワークエンジニア(群馬県):2010/08/17(火) 00:31:50.91 ID:AOtV+QcP0
Adaptecに綴りの似てるようなメーカーまであったなw
値段は半分以下で性能は十分だったけど
今思うと適当な板使うとデータ化けとか基本だったし地雷だらけだったな
163 国会議員(山口県):2010/08/17(火) 00:33:02.71 ID:KugDbNYD0
>>151
パラレルは速度上げると各ビットの同期を取るのが難しくなるから復活は無いと思うが
シリアルを多数組み合わせて速度を上げるという規格はアリかも知れない
164 ニート(アラバマ州):2010/08/17(火) 00:36:11.13 ID:QiqT8eJ90
今はLSILogicとかQLogicとか?
165 登山家(アラバマ州):2010/08/17(火) 00:36:25.65 ID:EcNM0clc0
すかじいじゃ
166 演歌歌手(静岡県):2010/08/17(火) 00:39:33.38 ID:ew+Sk8kIP
Adaptecはボッタだったからざまあだわ
LSI logic大勝利
167 仲居(catv?):2010/08/17(火) 00:40:22.01 ID:BpWkqun+0
ファイバーチャネルだと8Gbpsもあるしな
168 チンカス(関東・甲信越):2010/08/17(火) 00:41:01.18 ID:R43IH7qdO
iSCSIなら
169 理容師(北海道):2010/08/17(火) 00:41:37.65 ID:GRwTptqG0
USB1.0と転送速度対決してた頃が懐かしい・・・旧パソにウルトラSCSI付いてるわ
170 営業職(東京都):2010/08/17(火) 00:42:22.25 ID:bHN6t8DB0
IEEE1394とは何だったのか…
171 ツアープランナー(神奈川県):2010/08/17(火) 00:44:30.78 ID:PR0ukb/J0
DLTドライブおいしいです^^
172 イタコ(兵庫県):2010/08/17(火) 00:44:46.24 ID:0hu8+D6H0
>>151
もう来てるっていうか、シリアルとパラレルの厳密な区別があまりなくなってると言った方が正しいか。
PCI-Expressなんかは最小構成のx1では完全なシリアルと言えるけど、x4とかx16とかは
パラレル化によって帯域を稼いでるわけだしね。
173 作業療法士(埼玉県):2010/08/17(火) 00:45:49.62 ID:AtMV2lAb0
>>170
守銭奴アップルが欲をかきすぎて葬り去られた糞規格
174 ネイルアーティスト(岩手県):2010/08/17(火) 00:47:45.08 ID:8zBN5uqb0
abaptekのIOIより先に本家が消滅するとか信じられねぇわ。
つかスティールパートナーズを濫用的買収者と認定した日本の司法は
間違っていなかったことが証明されたな。

要は買収したメーカーの資産を吸い尽くしてブランド切り売りして捨てる
だけだもんな。
175 6歳小学一年生(神奈川県):2010/08/17(火) 00:50:01.76 ID:Y+IpOmfd0
>>170,173
IEEE1394も風前のともしびなのかよ・・・
MACだけでなくVAIOとかにも乗っていたような気がしたが・・・。

まぁ、USBあればいいんじゃねとは思うが。eSATAもあるし。
176 メンヘラ(東海・関東):2010/08/17(火) 00:50:36.48 ID:s/zp/gSeO
緑電子とかICMとかほんとうに懐かしい
完全に忘れてたよ


話変わるがNESAバスは最高だったよ
知ってる人は少ないと思うけど
あれが最高だと信じてたあの頃‥‥‥
177 経営コンサルタント(静岡県):2010/08/17(火) 00:50:39.11 ID:wHop3St4P
プレステ2の1394ってなんか使い道あったの?
178 演歌歌手(大阪府):2010/08/17(火) 00:51:46.88 ID:S9XPXrdPP
IEEE1394はDVカム関連で生き残ってるんじゃないの?
生データをPCに吸いだせるのはDVカムくらいしかないはず
179 イタコ(兵庫県):2010/08/17(火) 00:52:22.68 ID:0hu8+D6H0
IEEE1394は一応まだ生きてるでしょ。
いまでも中級以上のマザボにはほぼ確実に付いてるし。
でも、DV系の需要がなくなったら消え去るかもねぇ。
USB3.0が出て帯域的にもメリットが微妙になったし・・・
180 仲居(catv?):2010/08/17(火) 00:54:22.04 ID:BpWkqun+0
今だと、eSATAもマザボードに標準装備だもんあ
181 営業職(東京都):2010/08/17(火) 00:57:22.69 ID:bHN6t8DB0
eSATAも同じ運命を歩みそうだよね…
182 内閣総理大臣(長屋):2010/08/17(火) 00:58:29.58 ID:PpJVuRUm0
それはありえないw
183 イタコ(兵庫県):2010/08/17(火) 00:59:00.82 ID:0hu8+D6H0
eSATAは独立したI/O規格じゃなくて単なるSATAの延長ケーブルみたいなもんだから。
SATAがある限りはなくなりはしないよ。
184 サクソニア セミ・ポンプ(アラバマ州):2010/08/17(火) 00:59:23.39 ID:yJPBcAgk0
     / ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\    Adaptec買ってきたお!
  |     /// (__人__)/// |
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ Abaptek`l
   ヽ  丶-.,/  |______________|
   /`ー、_ノ /      /
185 MPS AA-12(埼玉県):2010/08/17(火) 01:00:19.48 ID:YVMk0Fnb0
adaptecあぼんか
ボードが故障して使えなくなったMOとHDDがころがっとるな
186 ネイルアーティスト(岩手県):2010/08/17(火) 01:09:05.96 ID:8zBN5uqb0
>>176
NESAバス用のボードだとCanopusのVison968の奴が最速だったんだっけ?
187 ニート(アラバマ州):2010/08/17(火) 01:12:07.18 ID:QiqT8eJ90
これからはiSCSI。手軽に1000Gbitのインターフェースのストレージが得られる
188 ワルサーWA2000(アラバマ州):2010/08/17(火) 01:12:08.94 ID:WZzh5SgU0
>>176
イジェクトボタンがもろくてすぐブッ壊れて泣いた

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1094913.jpg
189 セラピスト(catv?):2010/08/17(火) 01:13:58.74 ID:5lwcEGw+0
WD最強だったな
190 営業職(東京都):2010/08/17(火) 01:14:51.41 ID:bHN6t8DB0
SATAと違ってeSATAって全然流行ってないべ?
191 ニート(アラバマ州):2010/08/17(火) 01:25:37.84 ID:QiqT8eJ90
1000Mだった
192 シャブ中(山形県):2010/08/17(火) 01:32:55.35 ID:UOGzzUkC0
スレタイadaptec余裕
193 タピオカ(長屋):2010/08/17(火) 01:33:41.87 ID:zYqGgEL+0
スカトロ自慰
略してスカジー
194 ソムリエ(東京都):2010/08/17(火) 01:36:34.13 ID:OU/PLBRr0
SCSIカードは現役で使ってる
MOドライブをつなげてるよ
195 警察官(catv?):2010/08/17(火) 01:38:39.97 ID:xZoiiUNdi
スカジーって読み方はscuzzyから来てんだな
スカイラインGT-Rの略称とは関係なかった
196 小池さん:2010/08/17(火) 01:52:07.66 ID:OlSCzupg0
>>190
意味不明
お前は全てのHDDを外付けにして使ってるのかよ?

つーか、需要があるから殆どのマザーボードに付いてるんだろ
197 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 01:53:13.00 ID:MOfvGk7rP
スカトロと自慰を連想させるから、いやらしい
198 救急救命士(アラバマ州):2010/08/17(火) 01:53:22.27 ID:pNOCyOz80
2台のpcでcdーrとか共有出来る記述があったような気がしたけど怖くてやった事ない。scsiは腫物触るようなところがあったな
199 営業職(東京都):2010/08/17(火) 01:54:41.60 ID:bHN6t8DB0
>>196
お前が意味不明だわw

需要がなくても無駄に付いてるだろうがw
200 ホスト(神奈川県):2010/08/17(火) 01:57:05.06 ID:EPj7qRI90
>>196はほとんどのユーザーがCOMポートを利用してると思っているのだろうか
201 小池さん:2010/08/17(火) 02:00:29.80 ID:OlSCzupg0
>>199
例えば?
自分が使ってないから需要がないとかアホな事思い込んじゃってる人?

>>200
お前はアホか
世の中で需要がなくなったからこそリアパネルからCOMは削除されたんだろうが
202 美術家(岐阜県):2010/08/17(火) 02:02:29.07 ID:iGKyqEyf0
ICMのSX-500が現役だ
203 営業職(東京都):2010/08/17(火) 02:03:16.05 ID:bHN6t8DB0
eSATAが流行ってない=全部外付けの意味が不明
IEEE1394とかPci-e×1とか、昔でいえばACRとかCOM、パラとかなw
204 工芸家(愛知県):2010/08/17(火) 02:08:12.56 ID:77UqxDQe0
エロ画像大量保存したMOをどうしようか悩む
205 小池さん:2010/08/17(火) 02:08:48.86 ID:OlSCzupg0
>>202
190 名前: 営業職(東京都) 投稿日: 2010/08/17(火) 01:14:51.41 ID:bHN6t8DB0
SATAと違ってeSATAって全然流行ってないべ?

eSATAはSATAを外付けする為のオプション。
外付けしない限り不必要なんだからSATAより流行ってない当たり前
お前はそんな事も分からん低能か?

>IEEE1394とかPci-e×1とか、昔でいえばACRとかCOM、パラとかなw

自分が使ってないから需要がないと思ってんの?頭大丈夫?
PCIex1に需要がないとか脳味噌膿んでるのかお前
206 小池さん:2010/08/17(火) 02:10:54.44 ID:OlSCzupg0
流行ってない当たり前→流行ってないのは当たり前
207 売れない役者(神奈川県):2010/08/17(火) 02:11:53.88 ID:qPNHlZXe0 BE:302580454-2BP(4011)

SCSIのCD-Rの為に、Adaptec買ったな プレク最強の時代だ
CoCoに良い製品を出していたメーカーが無くなっていくな
208 営業職(東京都):2010/08/17(火) 02:11:55.24 ID:bHN6t8DB0
>>205
で?
流行ってないじゃん?
>>190は間違ってないじゃん?

>>190に文句付けといて、「外付けだから流行ってなくて当たり前(キリッ」って吹いたわw


>自分が使ってないから需要がないと思ってんの?頭大丈夫?
で、どこに需要があったんだ?
209 ダックワーズ(catv?):2010/08/17(火) 02:12:56.29 ID:UiSZH98Z0
ACRはナローモデムが使われなくなったから消えただけだろ
需要があった時は普通に使ってたぞ?
210 小池さん:2010/08/17(火) 02:15:24.80 ID:OlSCzupg0
>>208
>SATAと違ってeSATA
     ~~~~~~~~

eSATAはSATAそのものだってわかってる?
同じものを比較して流行ってないとか頭大丈夫ですか?
日本語もまともに使えない小学生??
211 臨床検査技師(コネチカット州):2010/08/17(火) 02:16:41.88 ID:9FzNJrQkO
いい歳のおじいちゃんどうしが言い争いしてると聞いて
212 営業職(東京都):2010/08/17(火) 02:17:30.99 ID:bHN6t8DB0
>>210
eSATAとは、パソコンのインターフェース規格であるシリアルATA(SATA)の一種で、
外付け式のハードディスクドライブ(HDD)を接続するための規格のことである。

アフォなの?
基本的な部分が同じでも、SATAとeSATAは別ものだろうがw


で、流行ってない=全部外付けってどういう意味っすか?
213 経営コンサルタント(愛知県):2010/08/17(火) 02:17:45.01 ID:tQ+rjdDKP
>>208
言いたいことはわかるが、eSATAはSATAのおまけだから、
消えていった規格達の話で出すべきじゃないとおもうよ。
流行ってないのは間違いないけどね
USB3.0もきちゃうし
214 イタコ(兵庫県):2010/08/17(火) 02:17:54.69 ID:0hu8+D6H0
よくわからんけど、ID:bHN6t8DB0は何を根拠にeSATAは流行ってないと言い切ってるのか知りたい所。
215 内閣総理大臣(長屋):2010/08/17(火) 02:19:54.02 ID:PpJVuRUm0
eSATAはSATA互換だから
これと同じ運命を歩みそうだよね…なんてことはないよねって話。

216 営業職(東京都):2010/08/17(火) 02:21:29.98 ID:bHN6t8DB0
SATAという規格は主流だし残るだろうけど、外付けにする為のeSATAは消えそうだよねって話。
217 イタコ(兵庫県):2010/08/17(火) 02:22:21.48 ID:0hu8+D6H0
>>215
互換じゃなくて同じもんだよ。
延長ケーブルを持ってきてこれは別の規格!って騒いでるのと同じぐらい馬鹿げてる。
218 小池さん:2010/08/17(火) 02:25:07.29 ID:OlSCzupg0
>>212
>SATAとeSATAは別ものだろうがw

ここまで馬鹿だとは思わなかった
流石にPCIex1に需要がないとかキリッとしちゃう奴は違うわ
こんな所で発狂してないで早く夏休みの宿題終わらせろよ?な?
219 ネイルアーティスト(岩手県):2010/08/17(火) 02:25:09.95 ID:8zBN5uqb0
Power eSATAみたいな電源供給を同時に行える規格が普及しない限り、巻き返し
はないだろ。
USBよりCPU負荷低いとか色々メリットはあるけど、使い勝手で大幅に劣るから
普及しないよね。
220 編集者(兵庫県):2010/08/17(火) 02:25:41.78 ID:2VXbHDb20
まだ全然現役なんだがよ
221 イタコ(兵庫県):2010/08/17(火) 02:27:14.86 ID:0hu8+D6H0
>>219
巻き返すとかそういうもんじゃないから。
eSATAはバックアップ時とかの緊急避難的に使うもん。基本的に用途が違う。
だからこそ殆どのマザボに標準で付いてるわけで。
222 営業職(東京都):2010/08/17(火) 02:28:43.63 ID:bHN6t8DB0
>>218
だから、流行ってない=全部外付けを説明してよw

俺が言ってる「eSATA」ってのは、マザーとかに実装されてるeSATAコネクタのことだよ。
ほとんど使われてないだろ?
223 サウンドクリエーター(アラバマ州):2010/08/17(火) 02:35:54.31 ID:FSsSfkYr0
SCSIといったら緑電子ICMロジテック、この辺だろ

DOODA!
224 小池さん:2010/08/17(火) 02:37:19.07 ID:OlSCzupg0
>>222
>SATAと違ってeSATAって全然流行ってないべ?
     ~~~~~~~~~

eSATAってのは外付けの為のSATA規格の一部だってわかってる?
SATAコネクタそのままで外付けにでもしてない限り”と違って”なんて比較対象にはなり得ないの
わかったら日本語もっとちゃんと勉強しろよ小学生
225 カーナビ(アラビア):2010/08/17(火) 02:38:13.79 ID:dw7vTYt+0
スカジーって読ませるのは無理があると思っていた思い出
226 水先人(神奈川県):2010/08/17(火) 02:39:50.05 ID:rCmubF1l0
>>223
客先が5年前まで緑電子の交換式HDD使ってた
227 演歌歌手(catv?):2010/08/17(火) 02:40:43.33 ID:d51vJ2lhP
これからはMOだな
とか
CD-Rなんて一回限りのメディア、流行るわけがない
とか
アメリカではZIPがFDD駆逐してるらしいぜ
とか
したり顔で言ってたわ、俺が
228 営業職(東京都):2010/08/17(火) 02:41:34.31 ID:bHN6t8DB0
>>224
お前日本語が分からんの?
「内部接続のSATA」と「SATAを外付けにするためのeSATA」を別に話してるだろうが?
誰も根本的な規格のことを話してないっつーの。

そもそも俺の質問には全く答えないし、自分の都合のいいとこしかいわねーし、もうええわw
229 あるひちゃん(アラバマ州):2010/08/17(火) 02:41:47.97 ID:aDiFd/CO0
>>149
RATOCのやつね
調べたら7のドライバも出てるんだな。旧版ユーザーは金取るみたいだけど

ヤマハのSCSI外付けCD-RドライブをSCSI-USB変換で使ってた
これの中身はATAPIドライブでIDE-SCSI変換基盤が入ってたから二重に変換してたことになる

230 サクソニア セミ・ポンプ(神奈川県):2010/08/17(火) 02:42:50.73 ID:BvNla/ta0
Tekram DC-310 最強
231 海上保安官(北海道):2010/08/17(火) 02:43:37.29 ID:ZHO/gzlq0
CSIはNYが好きだ
232 小池さん:2010/08/17(火) 02:43:48.12 ID:OlSCzupg0
>>228
190 名前: 営業職(東京都) 投稿日: 2010/08/17(火) 01:14:51.41 ID:bHN6t8DB0
SATAと違ってeSATAって全然流行ってないべ?

>別に話してるだろうが?

一緒に比較しておいて都合が悪くなったら顔真っ赤にしながら論点ずらしか
詭弁のガイドラインそのものだなお前

質問には全部答えてるよ
PCIeX1が無駄に付いてると思ってる低能小学生君
233 サウンドクリエーター(アラバマ州):2010/08/17(火) 02:45:02.40 ID:FSsSfkYr0
初期のH98の頃、NESAバス用拡張RAMボードなるものがあってだな、
あれをシコシコと集めて増設すると35.6MBくらいになるという
碌でもない代物だった

486のH98に増設したらメモリ遅過ぎてワラタ
234 イタコ(兵庫県):2010/08/17(火) 02:46:15.47 ID:0hu8+D6H0
あぁ・・・
>>216見ると東京のID:bHN6t8DB0はSATAとeSATAは別の規格だと思っちゃってるのか。
そりゃ話噛み合わんないだろうな。
根本的に勘違いしてるんだから。
235 思想家(静岡県):2010/08/17(火) 02:48:17.17 ID:05UOMhN00
また情弱速報とか言われるぞ>ID:bHN6t8DB
236 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 02:48:29.92 ID:y9dp2j13P
コネクタとしては死んだけど、プロトコルとしては現役バリバリ。
今後も発展し続ける可能性が高い、って辺りが不思議な生き残り方だよな。
237 通関士(catv?):2010/08/17(火) 02:57:19.55 ID:Tfc6ADlm0
AHCIにするとSCSIデバイスになるよね
238 営業職(東京都):2010/08/17(火) 02:57:24.07 ID:bHN6t8DB0
>>234
俺が話してるのは「内部接続用のSATAコネクタ」と「外部接続用のeSATAコネクタ」の話
239 イタコ(兵庫県):2010/08/17(火) 03:00:46.71 ID:0hu8+D6H0
>>238
コネクタの形状に運命もクソもないでしょ。
用途に合わせて使い分けられるだけの話で。
240 演歌歌手(dion軍):2010/08/17(火) 03:02:42.53 ID:6fBaeK/JP
兎に角何をやるにしても高い時代だった
241 ファイナンシャル・プランナー(アラバマ州):2010/08/17(火) 03:02:42.99 ID:gF5DKSKf0
山ほど転がってるSCSIケーブルの使い道を教えろ。
フルだのハーフだの25ピンだのすげーうざかったなあれ。
242 経営コンサルタント(静岡県):2010/08/17(火) 03:04:11.81 ID:wHop3St4P
アンフェノールってなんだよ説明しろ
243 イタコ(兵庫県):2010/08/17(火) 03:05:31.46 ID:0hu8+D6H0
>>241
うちにも沢山まだあるw
ultrawideとかapple仕様とか50ピンのミニタイプでも2種類あったりして
どれだけケーブルを買った事やら・・・w
244 ソーイングスタッフ(京都府):2010/08/17(火) 03:06:58.05 ID:oCM60LUV0
>>239
SCSIで言うなら、今やNarrowはピンハーフピッチしかまともに使われてないよ。
SCSI自体が(ryっていう話よりも前から。
245 実業家(アラバマ州):2010/08/17(火) 03:07:31.83 ID:Bj/Q9QX90
246 シャブ中(山形県):2010/08/17(火) 03:09:28.71 ID:UOGzzUkC0
そしてすべからくケーブルが太い曲がらない・・・
あのうざいケーブル仕様はSCSI排斥にえらい貢献しただろうな
247 イタコ(兵庫県):2010/08/17(火) 03:09:54.16 ID:0hu8+D6H0
>>244
それって同じカテゴリ内でより良いコネクタがでたからってだけだし。
SATAの場合、外付けにする為のコネクタはeSATAしか無いでしょ。
また昔みたいに内蔵SATAコネクタを使って外に引っ張り出すの?
248 ファイナンシャル・プランナー(アラバマ州):2010/08/17(火) 03:11:56.97 ID:gF5DKSKf0
>>243
調子悪くて順番を変えようと思ったらまるでパズルだったもんな。
しかも下手すりゃ5000円ぐらいした思い出があるから捨てられないw
249 経営コンサルタント(静岡県):2010/08/17(火) 03:14:51.71 ID:wHop3St4P
>>245
セントロニクスとモレックスとどれがいちばんつおいの?
250 営業職(東京都):2010/08/17(火) 03:17:33.73 ID:bHN6t8DB0
ベローズタイプとかアンフェーノルハーフピッチとか紛らわしかった(´・ω・`)
251 映画監督(三重県):2010/08/17(火) 03:18:20.08 ID:rOQqqsnx0
SASIとはなんだったのか
252 登山家(東京都):2010/08/17(火) 03:21:25.80 ID:bnV7cEPu0
ここに20代は居ない
253 火狐厨(空):2010/08/17(火) 03:21:41.02 ID:Cs3noAQp0
Macに標準搭載されていたので機器の端子はMac基準(D-SUB 50pinから始まる)
 →Windows機にSCSIカード増設
  →懐かしの機器を繋ごうとする
   →「何だ…この端子はッ!?」
    →ケーブルを調達
     →間 違 え た orz
      →USBうめぇwww
254 イタコ(兵庫県):2010/08/17(火) 03:25:16.17 ID:0hu8+D6H0
macのSCSIはPCのパラレルポートと同じ形状だから更に紛らわしいんだよなw
255 映画監督(三重県):2010/08/17(火) 03:30:59.61 ID:rOQqqsnx0
PCMCIAのSCSIカードを踏んづけたときの絶望感といったらもう。
しかもI/Oデータの高機能品。
256 消防官(埼玉県):2010/08/17(火) 04:20:12.61 ID:OasnHpgl0
SCSI接続のMOは、体感速度早かった
へたするとHDDより速く感じた(2000年当時)
257 公務員(catv?):2010/08/17(火) 09:30:50.92 ID:EPc3PwV80

buslogicの VLバス版 速かったなあ
258 税理士(長野県):2010/08/17(火) 09:42:13.33 ID:74SFHrpP0
>>147
亀だけど
winって打っても起動しなかった
起動時にドライブ選択画面出てくるけどなに押していいかわからなかったんだよね
259 ネイルアーティスト(岩手県):2010/08/17(火) 09:43:43.43 ID:8zBN5uqb0
SCSIっ屁
260 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 09:45:15.48 ID:+EENOvb+P
>>258
コマンド入力しなくてもメニューがでて選択すればbatとかかかれてて
勝手に起動するようになってるのがある意味普通なんだけどなw
261 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 09:48:18.58 ID:+EENOvb+P
>>258
ざっくり調べるとしたらドライブの数はいくつか?

各ドライブのファイル一覧を調べる方法としては

dir/w
もしくは
dir/p

ドライブレターを切り替える際はd:[enter]とか入力
この辺はwindowsのdos窓もまったく同じ
262 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 09:49:43.10 ID:+EENOvb+P
dir/w表示された画像をアップしてくれればある程度は推測できるぞw
dir/wで表示内容が流れる場合はdir/pでページ単位で表示
263 税理士(長野県):2010/08/17(火) 09:50:08.11 ID:74SFHrpP0
>>260
メニューらしきものが出てくるんだけど間に合わなくてDOSの方が起動しちゃうんだよね
CAD用で特別なの入ってるのかも
今でも現役で仕事に使われてるから下手に壊せないし直せないし
264 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 09:52:29.44 ID:+EENOvb+P
>>263
windowsだとbios画面とかの表示はpauseキーでストップかけれるけど
pc98ってブレイクキーだっけかな・・・?
265 税理士(長野県):2010/08/17(火) 09:55:33.09 ID:74SFHrpP0
>>261-262>>264
今手元にないから今度試してみる
3.1起動させるだけのお遊びだしw
また弄れる機会あったら懐かしいパーツやら端子やらネタにしてニュー速にスレ立てるわ
266 演歌歌手(福岡県):2010/08/17(火) 10:01:29.94 ID:FvSp4KTvP
せっかくだから俺はSASIを選ぶぜ
267 政治厨(東京都):2010/08/17(火) 10:10:19.31 ID:2zK1v8uL0
gg
268 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/08/17(火) 10:24:25.24 ID:Kgd0V+4QP
269 サウンドクリエーター(北海道):2010/08/17(火) 10:37:57.13 ID:E4VLTVzy0
>>268
これの3.5インチFDD付いたの持ってたわ・・・
270 芸人(伊勢):2010/08/17(火) 10:45:13.43 ID:UDBMgUCI0
MOドライブとスキャナが転がってる
捨てる機会を逸した
271 潜水士(熊本県):2010/08/17(火) 10:49:08.47 ID:YdtbYIh40
先見性のある俺は一切使わなかった規格だわ
272 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 10:50:53.91 ID:mtuayTmAP
PC9821にIOデータの外付けSCSI-HDDつけて、そこからWindows起動させてたわ
273 経済評論家(栃木県):2010/08/17(火) 10:53:22.10 ID:XZkAHZbx0
オレ的にはMOとAGP
AGPの短命と相互不具合の多さは異常。
274 グラフィックデザイナー(兵庫県):2010/08/17(火) 10:53:30.91 ID:JpfF4L8u0
Adaptec消えたのかよ。
会社のAHA-2940AUとか、大事にしないとな。
275 客室乗務員(大阪府):2010/08/17(火) 10:56:16.18 ID:5Y+Lh1Us0
ミドリ電子、ロジテック
276 演歌歌手(dion軍):2010/08/17(火) 10:56:35.88 ID:RynC/jplP
USB3.0って普及するの?
277 鳶職(鹿児島県):2010/08/17(火) 11:00:36.60 ID:3j4qpxNa0
DC-390Uにはお世話になった
278 水先人(福岡県):2010/08/17(火) 11:02:47.98 ID:NhaOqob10
Macに繋いだZIPドライブの死のクリック
279 SR-25(栃木県):2010/08/17(火) 11:03:03.06 ID:dwSq3XTF0
このスレはニフティサーブか
280 法曹(北海道):2010/08/17(火) 11:03:49.09 ID:Rjc2ij3H0
WSのオンボで仇のU320が付いてるけど使ってないし
そのうち中古でCheetahとケーブル買ってくるか
281 水先人(福岡県):2010/08/17(火) 11:06:13.71 ID:NhaOqob10
HDDはIDEなのにCD-ROMはSCSIとか、Perforamaには苦労させられた
282 グラフィックデザイナー(兵庫県):2010/08/17(火) 11:11:40.67 ID:JpfF4L8u0
SCSI規格も、SCSI-3 U320でパラレル終了なわけだけど、この先シリアルでSCSIが生き残る事は可能なのか・・・?
速度もSATA-3に負けてるし・・・
283 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 11:22:41.66 ID:+EENOvb+P
>>282
iSCSIなんてのもあるよ
284 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/08/17(火) 11:26:07.75 ID:Kgd0V+4QP
なんて言う規格なのか、そもそも規格じゃないのかも知れないが、
サウンドブラスタ互換ボードのおまけに付いてるI/Fにぶら下がってる厄介なCD-ROMドライブもあった。
昔の音源ボードは、何か作者が欲しいものを勝手にくっつけたようなの多かったよな。
285 SR-25(栃木県):2010/08/17(火) 11:28:20.01 ID:dwSq3XTF0
>>284
ゲームポートにはお世話になりました
286 グラフィックデザイナー(兵庫県):2010/08/17(火) 11:30:11.21 ID:JpfF4L8u0
>>284
AWE32 IDEだね。
287 通関士(愛媛県):2010/08/17(火) 11:32:49.04 ID:cOawq15y0
MOやスキャナは非同期にしないと安定しない
288 郵便配達員(コネチカット州):2010/08/17(火) 11:32:53.09 ID:vX4ji/OuO
86互換FM音源付きSCSIボードこと、WaveMasterには最後までお世話になった。
オプションのMidiMasterもつけたっけ。GMだったけど。
289 トリマー(アラバマ州):2010/08/17(火) 11:55:21.85 ID:/Gqd453a0
1542新品で買ったけど、めちゃ高かったー
290 経営コンサルタント(catv?):2010/08/17(火) 11:56:01.72 ID:mkvKj7oUP
スカジーて打ったらきちんとSCSIて出てワロタ
291 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/08/17(火) 12:20:59.25 ID:Kgd0V+4QP
昔のDATで録った音楽をリッピングしようと思ってストリーマ買ってそのままにしてるけど、
今だったら本物のSCSIボードを刺さなくてもUSBのアダプタ状のもんでもそこそこ同じこと出来るんだろうか。
むしろレガシーI/Fを残すより必要なときにUSBにつけたほうが良いのか。
292 法曹(北海道):2010/08/17(火) 12:29:43.22 ID:Rjc2ij3H0
変換系は不具合が出る場合があるから、吸い出し終わったらカード撤去でいいだろ
293 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 12:33:21.20 ID:+EENOvb+P
>>291
ハードが故障する前にさっさとデータを抜き取って処分するのが一番だと思いますw
294 豊和M1500ヘビーバレル(石川県):2010/08/17(火) 12:55:30.81 ID:dKDA2E110
SCSIぶっ壊れて2GBの外付けが今も押し入れに眠っている。
今となってはもうどんなデータが入っていたのか覚えていない。
295 ダイバー(神奈川県):2010/08/17(火) 13:52:16.08 ID:PZ1yxUKV0
SCSI接続のデバイス使ってPDとDVD-RAM1.0のデータ吸い出さないとな
296 演歌歌手(関西地方):2010/08/17(火) 14:14:37.98 ID:73GAvR1xP
PDはもっとやれる子だと信じていたんだがなあ
パケットライトCD-RWより断然よかったのにな。
297 ハローワーク職員(新潟県):2010/08/17(火) 14:31:50.36 ID:O+SM8lYC0
USBは神
298 実業家(アラバマ州):2010/08/17(火) 14:33:12.41 ID:Bj/Q9QX90
>>257
445C使ってた
1542から代えたら速くて驚いた

IDEドライブもVLバスのマルチI/Oにつないでた
VLバスにディスクコントローラは冒険だったが
あの頃はイロモノがたくさんあって面白かった
299 豊和M1500ヘビーバレル(中部地方):2010/08/17(火) 14:33:26.33 ID:EvYqqIyC0

Adaptecのカード+プレクスターのドライブにあこがれつつ
アイオーのUltraSCSI使ってたあの頃
300 トラベルライター(埼玉県):2010/08/17(火) 14:36:35.42 ID:+AsvvuX40
大昔にMOつなぐためにAdaptecのISAの安いSCSIカードの買ったらまったく動かなかったでござるの巻
301 運用家族(神奈川県):2010/08/17(火) 14:38:42.60 ID:Xg9tgKny0
SCSI-USB変換高すぎ、5,000円とか馬鹿じゃないの
302 たこ焼き(兵庫県):2010/08/17(火) 14:40:03.47 ID:dkQy2EJ20
Roxioに変った時点で忘れてたわ
303 演歌歌手(神奈川県):2010/08/17(火) 14:42:38.64 ID:/ImSDBfiP
304 バランス考えろ(東京都):2010/08/17(火) 14:42:46.93 ID:GWZBRQlI0
>>284
SB16-SCSI2は普通にAdaptecが載ってたから何でも繋がったよ
ちなみに初期はMKEとかSONY/MITSUMIとかがあった
3DOブラスター使うにはMKEのSB16とCDドライブが必要だったな
305 Opera最強伝説(東京都):2010/08/17(火) 14:43:21.08 ID:lfuxtCna0
VHDCIのケーブルなんて使ったこと
無いよね
SASで息の根止められつつあるし
DAT72なんかもUSB化だよ
306 救急救命士(沖縄県):2010/08/17(火) 14:45:29.38 ID:V7qI+poY0
カチッカチッという音で死ぬZIPドライブ
307 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/08/17(火) 14:47:36.79 ID:Kgd0V+4QP
>>298
当時はみんな将来性なんか考えず、目先どんだけ使いこなすかを考えて
あえてVLバスオンリーのマザーを選んだもんだが、
それ考えたら今頃やれLGA1156が短命だとか言ってるのはえらい軟弱に思えてくるな。
308 いい男(catv?):2010/08/17(火) 14:48:41.19 ID:zo9a8d8n0
去年までチーター2台でRAIDやってた。
SCSI320に15000rpmHDD最高!
だった…
309 トラベルライター(埼玉県):2010/08/17(火) 14:50:51.66 ID:+AsvvuX40
Socket 7ががんばりすぎたからかも
310 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/08/17(火) 14:56:00.68 ID:Kgd0V+4QP
>>304
そうだ、確かミツミのドライブだ。
認識しない光学ドライブを目の前にしながら、DOS6.2VとWIN3.1のディスクを30枚近く徹夜で
パコパコ差し替えたもんだ。
311 獣医師(岩手県):2010/08/17(火) 15:00:12.82 ID:B5rt7RGl0
5万出して teacのSCSI cdr55s買ったわ
312 芸術家(兵庫県):2010/08/17(火) 15:02:10.74 ID:0WAoHkYT0
すかじーでいじーちぇーん
313 バランス考えろ(東京都):2010/08/17(火) 15:18:39.53 ID:GWZBRQlI0
>>310
IDEでCDが付くようになったのはEIDE以降だったからな
それでも当初はIDEのCDは相性やら安定性に難があったしね
314 洋菓子製造技能士(関西・北陸):2010/08/17(火) 15:36:11.00 ID:AnIrF6qEO
Windows 98 SEからXPにアップグレードした時に、SCSIボードのXP対応ドライバが無くて使えなくなった
のはびっくりした。機器は変換器使えばいいのか。今度やってみよう。

USBとか、やっぱり出るべくして出た規格かもね。SCSIはよくわからなかった。
315 タンメン(北海道):2010/08/17(火) 16:46:00.13 ID:OZ7B3ycT0
CD-R55Sは耐久性があり過ぎる
316 不動産(dion軍):2010/08/17(火) 18:15:59.96 ID:aFM17hSs0
何も知らずにSCSIのCDRドライブ買って後日
泣く泣く拡張カード買いにいったな
317 バレエダンサー(福岡県):2010/08/17(火) 18:18:45.10 ID:ZlEgo6Cz0
昔のCD-ROMはサウンドブラスター経由だったな
318 看護師(静岡県):2010/08/17(火) 18:57:51.88 ID:XQ7q/QOL0
FM-TOWNSはSCSIインターフェイスが標準装備でなにかと便利だった
319 ノブ姉(神奈川県):2010/08/17(火) 18:58:28.86 ID:eQe5SvrG0
3TのNASにiSCSI接続の俺に死角は無かった
320 ニート(アラバマ州):2010/08/17(火) 18:59:23.63 ID:QiqT8eJ90
>>319
ネットギア?
321 ノブ姉(神奈川県):2010/08/17(火) 19:01:39.71 ID:eQe5SvrG0
322 ニート(アラバマ州):2010/08/17(火) 19:09:12.59 ID:QiqT8eJ90
>>321
値段も悪くないな。Linux安鯖でiSCSIやってるけど管理が面倒なんでこういうのほしい
323 フランキ・スパス12(大阪府):2010/08/17(火) 19:18:55.61 ID:NgFPg/WU0
eSATA外付けHDDケース買えよ

ヤフオク探したらHDD8台載せれるヤツが中古で4万から買えるぞ
324 セラピスト(兵庫県):2010/08/17(火) 19:22:22.87 ID:BWO5UCkZ0
SCSIにパソコン2台つなげて1台のHDD共有するの試した奴居ない?
325 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/08/17(火) 19:24:27.30 ID:f/Iys//WP
SCSIの重いで、やっぱ時代はiSCSI
326 タンメン(北海道):2010/08/17(火) 19:27:39.42 ID:OZ7B3ycT0
>>324
それできないはず
火縄だったら出来るが
327 SV-98(愛知県):2010/08/17(火) 19:27:46.23 ID:mMi+9zfi0
すかじいじゃ
328 経営コンサルタント(静岡県):2010/08/17(火) 19:27:51.66 ID:znp0ZN3jP
USB以前はプリンタとMOはSCSI一択だったからな
家にはMacもあったからアンフェノールとかハーフピッチとか色んなケーブルとジェンダーチェンジャー駆使して繋いでた
329 経営コンサルタント(新潟県):2010/08/17(火) 19:28:21.48 ID:gC9+vwpuP BE:876218483-2BP(2223)

ultra wide scsiまでは使ってた。
ランダムアクセスはとにかく速かったけど、うるさいしドライブ
売ってないしで何時の間にかS-ATAに乗り換えてたな。
330 タンメン(北海道):2010/08/17(火) 19:29:12.47 ID:OZ7B3ycT0
昔はSCSI環境でないとまともにCD-R焼けなかったしなw
強引に焼くとコースター大量生産設備になる
331 看護師(静岡県):2010/08/17(火) 19:29:46.53 ID:XQ7q/QOL0
USB-SCSI変換インターフェイスをJR私鉄忘れ物リサイクルフェアで買えたのはいい思い出
ちなみに値段100円
332 フランキ・スパス12(大阪府):2010/08/17(火) 19:31:17.41 ID:NgFPg/WU0
いまさらSCSIとかないわ
外付けのeSATAで十分
ホットスワップあるし
333 歯科衛生士(東日本):2010/08/17(火) 19:33:28.81 ID:GJS0Bh7f0
>>324
x68kとPC98でHDD共有やってた時期がボクにもありました
334 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 19:34:07.79 ID:+EENOvb+P
>>322
今HPとかエイサーから安いのでてるじゃん
335 アニメーター(神奈川県):2010/08/17(火) 19:34:38.76 ID:WC1OD2hA0
SCSIのMOとUSB-SCSI変換アダプタが机の下で眠ってるが
もう使うことはないだろうな。オクでも売れんだろうし。
でもMOもフロッピーもまだ売ってるんだな
フロッピーは業務システムで結構使われてるから暫くは流通するだろうな
一枚1.2MBとか640KBとか今じゃ使い道に困るが
336 スリ(東京都):2010/08/17(火) 19:46:14.46 ID:L6qBap730
>>38
野菜の妖精
337 歯科医師(アラバマ州):2010/08/17(火) 19:51:01.22 ID:Nfx4leJQ0
>>284
あれはだな、エプソンPC-486HXのローカルバス接続内蔵ハードディスク内蔵モデルに
CD-ROMを繋ぐための必須アイテムだったのである。

なぜなら内蔵SCSIハードディスクの後ろにSCSIのCD-ROMドライブなんか繋いだら
必ずハングアップしたからである。

よってHXユーザはPC-9800用サウンドブラスターを挿し、その後ろにSBのMKEバス専用
TEAC製4倍速CD-ROMドライブを繋ぐ。これが最高の環境だったのである。
338 ちんシュ大好き(栃木県):2010/08/17(火) 19:53:19.39 ID:Jd6F/maC0
scsiとウインドウアクセラレーターとFM音源入れたらCバス一杯
339 L96A1(大阪府):2010/08/17(火) 19:53:32.42 ID:JGU3ZN890
240MB-6万5千で買った
340 看護師(静岡県):2010/08/17(火) 19:57:02.95 ID:XQ7q/QOL0
341 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/08/17(火) 20:16:07.46 ID:Kgd0V+4QP
>>318
初代は無かった。
SCSIもPRINT BOYも後からグチャグチャつけた。

全然関係ないけどSCSIインターフェイスはおかしいだろ。
CRCチェックつうぐらいおかしいだろ。
342 看護師(静岡県):2010/08/17(火) 20:26:03.93 ID:XQ7q/QOL0
>>341
おまえが今感じている感情は精神的疾患の一種だ。しずめる方法は俺が知っている。俺に任せろ。
343 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 20:30:25.17 ID:wcoyFaBtP
>>342
先生、僕もFTPプロトコルとFCチャネルが許せないんです。服は脱ぎました。よろしくお願いします。
344 歯科衛生士(東日本):2010/08/17(火) 20:32:53.46 ID:GJS0Bh7f0
やだ、このスレおっさんしかいない・・・
345 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/08/17(火) 20:46:29.56 ID:nnSFno/KP
>>324
同時アクセスするとデータがぶっ壊れるから無理
サーバの冗長化目的で共有させることはある(片方のホストは待機)
346 作業療法士(アラバマ州):2010/08/17(火) 20:58:06.41 ID:Bob7NR2M0
>>324
月刊アスキーのPC-9801FAロードデストで試していた。
うまく動いたお^^などと呑気に報告していた。
347 バランス考えろ(東京都):2010/08/17(火) 20:59:27.14 ID:GWZBRQlI0
>>324
マルチイニシエータ
348 工芸家(catv?):2010/08/17(火) 21:00:36.90 ID:scuEezXz0
ababtekのカードは未だに保存してあります。
349 弁理士(兵庫県):2010/08/17(火) 21:34:34.08 ID:i3LKG6080
SCSI:スカジー
ATAPI:アタピー

MO:エムオー
USB:ユーエスビー
IDE:アイデーイー
CD-R:シーディーアール
RC232C:アールエスニーサンニーシー

読み方って適当だな

350 宮大工(catv?):2010/08/17(火) 21:36:43.49 ID:m9NgmQdz0
SCSIのBDドライブマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
351 翻訳家(神奈川県):2010/08/17(火) 21:39:16.66 ID:CX5FkIU90
>>349
ATAPIってアタピだと思ってた。
352 コンセプター(神奈川県):2010/08/17(火) 21:39:35.94 ID:ARZgNo8K0
西麻布節ですなぁ
353 ナレーター(関東・甲信越):2010/08/17(火) 21:42:15.34 ID:BjH5Hw5wO
ゆとりにフロッピー渡すふりしてzip渡すというボケをかましたらフロッピーすら知らなかったでござる
354 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/08/17(火) 21:47:50.67 ID:x0m0Cb7FP
USB3.0っていまいち流行る気配ないよな。
355 運輸業(愛知県):2010/08/17(火) 21:52:18.90 ID:FzIFMu970
>>350
今はSCSI変換基盤かますのが主流
SATA-SCSI変換の基盤高すぎるわ
356 ネイルアーティスト(神奈川県):2010/08/17(火) 21:59:07.74 ID:ETatv10r0
結局SCSIってドコまでパワーアップしたの?
357 ネット乞食(長屋):2010/08/17(火) 22:00:21.27 ID:Y6i41QnN0
あれよあれよという間に廃れたな
そういやクロスのLANケーブルもヤマダに置かなくなってた
358 弁理士(兵庫県):2010/08/17(火) 22:08:32.36 ID:i3LKG6080
>>357
クロスLANケーブルなんか、ただ同然の価格で売ってるから、ゲロまとめ買いしてきたわ
事務所のレイアウト変更とか、増設時に役に立つ
どうせ最近のハブとか、自動認識するからストレートとかクロスなんてかんけねー
安いわ正義
359 司法書士(三重県):2010/08/17(火) 22:11:03.61 ID:9tWEOWmR0
今使ってるPCのハードディスクがSCSI。

WIN7のパフォーマンス評価で
プライマリハードディスクのスコアが5.4を叩きだしてる。
360 仲居(関東):2010/08/17(火) 22:14:09.99 ID:qt67cCeYO
HDDの内蔵されてない時代にいじってたし外付けのカード買う気にもならず接触する機会は無かった。

仕事での接触が初だよ。

今個人的に弄ってるのはiスカGのみ。
361 経営コンサルタント(catv?):2010/08/17(火) 22:16:51.90 ID:R4EHtFJJP BE:1753286584-2BP(10)

すかしーって読むかすかじーって読むかで悩んだ
362 げつようび(千葉県):2010/08/17(火) 22:23:13.68 ID:D9VIvdL00
AlpsのプリンタがマックからSCSIでつながってたな
そっからフラッドベットスキャナとかにつながってた

まあ今更要らないや
363 文筆家(埼玉県):2010/08/17(火) 22:33:20.10 ID:6QDntTwn0
スカジーよりも最近パラレルポートとシリアルポートがガチでないPCが増えて困る
昔のプリンタやスキャナやタブレットが全部使えなくなったじゃないか
変換ケーブルは高いし
364 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 22:35:22.00 ID:+EENOvb+P
>>363
Atomマザー買っておけば問題ないだろ
あれは組み込み向けなので付いてる製品が多いぞ
安いしデバイスサーバーとして使うにも持ってこいだし
365 M24 SWS(アラバマ州):2010/08/17(火) 22:36:10.64 ID:WTHTWIhT0
mscdex
366 ニート(アラバマ州):2010/08/17(火) 22:40:32.37 ID:QiqT8eJ90
>>363
DELLのOptiplexとか企業用のにはまだついてるんじゃね
367 タンタンメン(大阪府):2010/08/17(火) 22:41:59.04 ID:UaJuad460
うわぁ、アダプテック消滅か…orz

vista から使えない物が多くなったのが、
ほんと痛い。
何でドライバ出さなかったんだろう?
368 建築家(神奈川県):2010/08/17(火) 22:42:37.21 ID:qiXpFuee0
≫362
なんて俺、いまだに一式あるわ
369 タコライス(関東):2010/08/17(火) 22:46:01.51 ID:ioKW2cRtO
2人しか触れてないが、>>102が引用してくれてるとおり、
スティールって思ったとおりの禿鷹屑会社じゃねぇか。

擁護してた情弱池沼は今すぐ謝罪して首吊れよ。
アダプテック好きな会社だったから、ほんとありえん。
370 探偵(福井県):2010/08/17(火) 22:46:49.42 ID:eaO/gBPz0
MOドライブにはお世話になりました
371 ニート(アラバマ州):2010/08/17(火) 22:49:28.23 ID:QiqT8eJ90
>>369
金になりゃユーザーが困るとか技術が失われるとかどうでもいいんだろうな
372 タンタンメン(大阪府):2010/08/17(火) 22:50:24.88 ID:UaJuad460
>>370
Windows7 で SCSI カードが使えなくなったから、
USB MO ドライブ買ったよ…

家電量販店で、540MB の メディアありますか?
って聞いたら、「MOって何ですか?」って言われたときは
ショックだった…

1394って、何で流行らなかったんだろう?
SCSI には無い活線挿抜が出来るんですよね?
特許使用料絡みなのかな…
373 タコライス(関東):2010/08/17(火) 22:50:30.48 ID:ioKW2cRtO
>>105
俺のo2ちゃんはアダプテックのieee1394装備して、aliasやmayaもインスコして有るんだぜ



みんないなくなってしまった…
374 タコライス(関東):2010/08/17(火) 22:53:19.76 ID:ioKW2cRtO
>>371
明らかに潰れる必要のない会社潰してるんだしな。

こういう屑企業は取り締まれって思うわ。

>>372
チップの価格の問題や名称の問題…

林檎禿のせいとはよくいわれるな…
375 経営コンサルタント(静岡県):2010/08/17(火) 22:53:29.24 ID:znp0ZN3jP
>>372
1394はマックとかビデオカメラとかビデオデッキで流行したよ
映像関係だと一時期は必須だった
376 弁理士(兵庫県):2010/08/17(火) 22:53:41.84 ID:i3LKG6080
>>372
だって読み辛いんだもん
IEEE1394:アイイーイーイーイチサンキュウヨン(又はアイトリプルイーイチサンキュウヨン)
性能どうのうこうのじゃなくて、変態だろ
377 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 22:54:07.63 ID:+EENOvb+P
>>371
落ち目だから買われるんだし、ユーザーだって会社が繁盛するほど買ってないのに
どうこう言えないけどなw
378 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 22:55:15.27 ID:+EENOvb+P
>>376
iLinkとかFireなんとかって別名あるじゃんw
まあソニーとアップルがそれぞれ名前の権利もってるけどw
379 ソムリエ(東京都):2010/08/17(火) 22:56:17.23 ID:OU/PLBRr0
ファイヤーワイヤーちょっと言い難いからなー
380 経営コンサルタント(岐阜県):2010/08/17(火) 22:56:41.84 ID:nmyHklCOP
>>376
fire-wireとかi-link
名前バラバラに付けたからじゃね
381 タコライス(関東):2010/08/17(火) 22:56:46.39 ID:ioKW2cRtO
>>377
同じような目にあったブルドックソースは落ち目か?

お前みたいな馬鹿まるだしの低能の癖にそれに気付かず、
世の中知ってるんだぜ的な態度とるやつには怒り通りこして哀れみしか感じないわ。
382 イタコ(兵庫県):2010/08/17(火) 22:56:47.99 ID:0hu8+D6H0
>>372
・USBより高性能な分、コストが掛かる
・appleが1ポート1ドルと言い出してもめた
・USB1.0では棲み分けを選んでいたintelがUSB2.0を発表して潰しに掛かった
と、要因は色々ある。
383 弁理士(兵庫県):2010/08/17(火) 22:56:50.74 ID:i3LKG6080
>>378
だからめんどくせぇんだよ
結局USB2で間に合ったわ
384 実業家(アラバマ州):2010/08/17(火) 22:57:20.60 ID:Bj/Q9QX90
>>354
チップセットがサポートしたらふつーに2.0から3.0に移行すると思う
拡張カードは5000円弱で買えるけど、PCIex x1がgeneration2じゃないMBが多いし
ハブも高い

SSD・HDDをつなぐんだったらgeneration1でもUSB 2.0と比べると圧倒的に速いから
ハブなしで使うのも悪くないけどね
385 経営コンサルタント(東京都):2010/08/17(火) 22:58:13.90 ID:+EENOvb+P
>>381
日本の場合買収対策ができてないだけとか散々指摘されたじゃん
>>1の場合は別だろうw
どう考えても落ち目だよ
386 サラリーマン(神奈川県):2010/08/17(火) 22:59:41.15 ID:S7FB83hs0
IDEだとガクガクだった貧弱スペックでのDVD再生も
SCSI DVD-ROMドライブで滑らか再生
387 タコライス(関東):2010/08/17(火) 23:02:04.88 ID:ioKW2cRtO
>>385
はいはい、お気の毒さま。

落ち目の価値のないものがなんで切り売りされたんだろうねw

俺が名前出したAliasとかにも同じようなこというんだろうな
みっともないからお花畑広げるのは自分の頭の中だけにしろよ
388 弁理士(兵庫県):2010/08/17(火) 23:03:21.14 ID:i3LKG6080
何を隠そう
俺も実はスカジー信者だった
しかし、vista64(笑)※しかもアルティメット(核爆w)に乗り換えた時に、スカジーとはサヨナラした。
389 イタコ(兵庫県):2010/08/17(火) 23:03:59.88 ID:0hu8+D6H0
adaptecは糞高い1394カードを売っておいてw2kサポートせず逃げたから
個人的には1394に関しては良い印象はないw
390 サラリーマン(神奈川県):2010/08/17(火) 23:04:46.94 ID:S7FB83hs0
バーンプルーフ、ジャストリンク技術が無かったころのCD-Rライティングは
現実問題としてSCSIドライブ以外の選択肢は無いも同然だった。
391 ソムリエ(東京都):2010/08/17(火) 23:07:04.75 ID:OU/PLBRr0
うかうかしてたらアダプテックのホームページなくなってるのか
ドライバダウンロードできないじゃないかw
392 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/08/17(火) 23:07:25.65 ID:1m9p7BeOP
HDD、MO、CD-Rドライブくらいかなつないでたの
あー5インチのFDDもあった気がするな
393 かまってちゃん(アラバマ州):2010/08/17(火) 23:09:20.07 ID:FYmMKZIv0
まだ潰れてへんっちゅーのに。
>>1ばかじゃねーの?
394 ソムリエ(東京都):2010/08/17(火) 23:11:53.10 ID:OU/PLBRr0
なんだまだあった
びびったw
395 タンタンメン(大阪府):2010/08/17(火) 23:12:47.58 ID:UaJuad460
おまいらとんとんです。
何にでも詳しいんだな…すごいな。

売られてるマザボ、未だに1394ついているけど、
欧米とかでは普通に使われてるの?
映像関係とかで。
396 アニオタ(神奈川県):2010/08/17(火) 23:12:49.06 ID:2/YIbXfS0
NESAバスとかマニアック過ぎるだろw
でもPnP実現してたんだよな。クローズドで失敗w
NECが一番調子に乗ってた頃か。
397 奇蹟のカーニバル(岩手県):2010/08/18(水) 00:47:05.16 ID:WI7ER2kA0
>>396
つーかこの頃はPC/ATでもVLバスとかあったんだけど。
398 大学芋(神奈川県):2010/08/18(水) 00:57:18.92 ID:VX4W5ut20
>>397
そこで出すならEISAとかMCA?だろ。VLバスは色々カードでてたじゃん。
399 フランキ・スパス15(大阪府):2010/08/18(水) 00:58:17.86 ID:G1LRDhVt0
今生き残ってるのはSCSIのプロトコルだけだろ
まさかハードウェアを依然使ってるとかいうヤツはいないよな?

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k132459211
eSATAでこういうのできちゃうんだからもうSCSIは絶滅するだろうに
400 ハローワーク職員(アラバマ州):2010/08/18(水) 01:02:58.20 ID:V6UDmDKi0
業務用サーバーとかWSはまだまだSAS
401 法曹(千葉県):2010/08/18(水) 01:07:24.43 ID:2Y4sdq5Q0
YAMAHAのオーディオマスター使えるSCSIのCD-Rドライブが2台押し入れの中に眠っている
純正なSCSIドライブじゃなくてATAPIにアダプタ付けてSCSIになるタイプのだが
402 エンジニア(茨城県):2010/08/18(水) 01:07:35.03 ID:0O+za24pP
「まだまだ」SAS・・・?
403 ハローワーク職員(アラバマ州):2010/08/18(水) 01:23:39.80 ID:V6UDmDKi0
上げ足取ってんじゃないよ屑
404 エンジニア(茨城県):2010/08/18(水) 01:29:11.24 ID:0O+za24pP
上げ足じゃなくて本筋そのものの間違いだけどねw
405 ハローワーク職員(アラバマ州):2010/08/18(水) 01:31:55.75 ID:V6UDmDKi0
じゃあそういやいいだろ流れも読んでないし
406 教員(山梨県):2010/08/18(水) 01:39:32.65 ID:zi0jksCw0
バイオスでいちいち読みに行くのがうざかった
407 小説家(大阪府):2010/08/18(水) 02:09:21.04 ID:XGDUdlei0
mac用に外付けCD-Rドライブあるなあ
もう接続できねー
408 奇蹟のカーニバル(岩手県):2010/08/18(水) 02:19:02.80 ID:WI7ER2kA0
>>398
NESAに近いアーキテクチャだとVLかなー?と思うんだけど。
i486依存だったよね?多分。
409 社会保険労務士(長屋):2010/08/18(水) 03:20:19.67 ID:s2+XrOVn0
>>58
オーディオインターフェイスだと今でも対応機器あるでしょ
410 タルト(栃木県):2010/08/18(水) 03:33:03.32 ID:yOLtVlcV0
糞カード量産してる間にLSIが出てきて要らない子になってたがこんな事になってたのか。
411 エンジニア(大阪府):2010/08/18(水) 04:11:03.17 ID:x6Iva72zP
必須拡張カードでもないのに高すぎた
特にU160以降は一般人か買うわけがない値段付け
412 アニオタ(東京都):2010/08/18(水) 04:13:38.51 ID:ZUEUWrCP0
>>411
そもそも一般人が買うわけない
413 スリ(京都府):2010/08/18(水) 04:20:28.36 ID:4louJySG0
>>392
そのほかにスキャナ繋いでたわ
414 工芸家(アラバマ州):2010/08/18(水) 06:40:18.97 ID:hfunAy/+0
EISAバス用のアダプテック製SCSIホストアダプタを持ってたわ
415 経済評論家(アラバマ州):2010/08/18(水) 10:02:43.80 ID:tHWI0+L6P
A-MATEの背面には「NESAのボードは刺さないでください」とか書いてあるらしいな。
一方88VAの一見Cバスっぽいのは、実際普通にCバスなんだよな。
416 爽健美茶(千葉県):2010/08/18(水) 10:06:48.22 ID:iXKaMsxx0
今までの常識を覆す大革新で互換性をバッサリ切り捨て、
効率と将来の拡張性を重視したIA-64の熱烈な信奉者がいるらしい。

彼は効率の悪い素人のx86-64ごときに負けたことを認められず、未だに戦い続けているという。

SCSI教原理主義派と呼ばれる人々も少数ながらいた。
これは終端機器が必要なくコストの安いSASの登場で、
あらゆるHDDが一気にSATAから置き換わり
我々に吸収される形で統一されるだろうと予言したSCSI教右派である。

彼らはどこへと知れず消えてしまった。戦う者も今はいないという。

遥か昔にはRDRAMランダムアクセス至上主義党と呼ばれた猛者もいた。
SDRAMからはメモリはもちろん、M/B、MCHに至るまで大幅な変革をもたらすこととなるはずだった。
猛者たちはPS2での採用も相まって強気となり、「RDRAM党員でなければメモリではない」とまで奢り高ぶった。

彼らは党首である後藤弘茂の強力なバックアップの元、敵軍の新機体DDR登場後も必死の抵抗を続けるが
台湾奥義「EINR」通称"Evolution is not Revolution"により完膚なきまでに叩きのめされ、
大本営に救援を求めると指揮官Intelは既に夜逃げしており孤立無援での戦いを強いられた。

だが彼らは自分のスレへ逃げ込んで降伏を拒み、
その後の戦闘(という名の一方的な虐殺)は目も当てられない惨状だったという。


負けたことを認められない者は、負けた理由が分からないのである。
417 臨床検査技師(三重県):2010/08/18(水) 12:48:16.44 ID:/ClpEaEM0
秋葉の露天でAHA-2940UWを安く買えたのはいい思い出。
418 セラピスト(アラバマ州):2010/08/18(水) 16:21:18.90 ID:7f/QYoCN0
コネクタの種類がたくさんありすぎでケーブル地獄になってた

419 AV監督(東京都):2010/08/18(水) 16:31:56.22 ID:ptj84z1u0
ピンタイプをベローズタイプに変換するコネクタが2000円…
420 ネトゲ厨(アラバマ州):2010/08/18(水) 16:43:32.21 ID:27lo8b7W0
NEC9821を魔改造して、P2B-BにSCSIのRAID0組んで突っ込んでOSを立ち上げてた。
ああ、なつかしい。
421 芸術家(アラバマ州)
マック用のSCSIケーブルを買って来て、パラレルケーブルとして使ったわ