なぜ理系の秀才はみな医学部に行くのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 薬剤師(東日本)

「君やったら、医学部行けるでぇ」「医師になったらモテるでぇ」。
このあまりにもフランクな助言の声の主は高校教諭。関西のある有名進学高校での話だ。
その成績が良かった高校生は医師という職業に興味がなかったために、有名国立大学の
他の理系学部に行き、医師とは無関係の職(会社員)に就いて、すでに十数年が経つ。
ちなみに、この男性は今の仕事に誇りを持っている様子だった。
ハイエンドブログにも参画している、藤沢数希氏の人気ブログ「金融日記」の中に、
金融マンらしい視点からの考察があったので紹介する。
「なぜ理系の秀才はみな医学部に行くのか? ―標準的ファイナンス理論からの考察-」
という考察がある。秀才が医学部に行くのは、医学部の偏差値が高いということもあるが、
藤沢氏は「結論からいうと、偏差値の高い高校生が医学部に進学しようとするのは、
一にも二にも高い報酬のためである。要するに金である」と結論づけている。
そこで藤沢氏は、東大理1卒業生と国公立医学部の卒業生の、卒業10年後の年収をサンプリング
調査したものを提示している。以下ソース先参照

http://media.yucasee.jp/posts/index/4398

依頼18
2 思想家(京都府):2010/08/14(土) 12:36:37.94 ID:HI5+Bea/0
「別に医者になりたいわけじゃないけど医学部が理系のトップじゃん?
俺がお前らと違う所見せてやるぜ!!」

こんな感じのノリで受けてるイメージがある
3 グラウンドキーパー(千葉県):2010/08/14(土) 12:36:41.24 ID:X7YImNzxP
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
4 石工(大阪府):2010/08/14(土) 12:37:15.89 ID:BMZ3vaKQ0
いくら金稼げても忙しかったら人生つまらんと思うんだがな
薬剤師ぐらいがちょうどいいと思う
5 鉈(神奈川県):2010/08/14(土) 12:38:25.37 ID:v8ZQElmk0
医者はモテるからな
6 臨床検査技師(福岡県):2010/08/14(土) 12:38:41.53 ID:v8Xf7KUq0
安定してるイメージだからじゃね?
7 タピオカ(福井県):2010/08/14(土) 12:38:53.08 ID:F6JWihg50
医者=ステータスだから
8 理学療法士(九州):2010/08/14(土) 12:39:18.24 ID:t4WxSaKsO
医者になるのって頭良い奴じゃないよな
勉強する姿勢が身についてる奴が行く


九大以下の国公立なら二年みっちりやれば誰でも受かるし
9 キチガイ(大阪府):2010/08/14(土) 12:39:25.92 ID:9eXlPTtg0
医者って言う職業自体が魅力的だし研究も出来るからな
10 AV女優(catv?):2010/08/14(土) 12:39:45.72 ID:F93fqNpyP
エーリカに近付くにはそれしかなかった
11 AV女優(関西地方):2010/08/14(土) 12:39:58.76 ID:qFSc9PdNP
ほとんどがジジババの相手しなくちゃなんないんだろ?
それに手先の器用さと頭の良さはそんな関係ないんじゃと思う
12 俳優(コネチカット州):2010/08/14(土) 12:40:11.75 ID:9QoIzXoEO
優秀な理系は韓国や中国の大学に行ってるよ
13 カウンセラー(神奈川県):2010/08/14(土) 12:40:25.84 ID:I79PwXR70
医者のモテ方は異常
女がヨダレ垂らして鼻の穴おっぴろげながら擦り寄ってくる男は、
医者とホストくらい。
14 AV女優(catv?):2010/08/14(土) 12:40:32.76 ID:iqx0YqKpP
アメリカとかでも医者はエリートだよ
ただし医者以外の理系の待遇が良いから相対的に医者の存在感は下がる
15 仲居(茨城県):2010/08/14(土) 12:41:56.72 ID:eX8DBbxG0
儲かるからな
つーか、医療業界ってコスト意識無いだろ
イオンあたりに参入してもらって価格破壊して貰ってほしい
16 モデル(コネチカット州):2010/08/14(土) 12:42:41.12 ID:6WGScll4O
金と女と名誉、地位がいっぺんに手に入るんだ。そりゃみんな医学部に行くさ・・・
癌なのは国の制度と愚かな女と色眼鏡でしか見ない馬鹿どもなんだが


そりゃ製造業は下火になるよ。造るための頭脳が減っていく一方だもん
17 中学生(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 12:43:45.11 ID:sWa0RD0lO
今は就職難だから余計に医学部人気


それもあってオレは建築いかなかった
18 モデラー(コネチカット州):2010/08/14(土) 12:43:52.50 ID:TkYBsC9AO
親と環境に洗脳されるんだろな
医者にならないやつはバカ、みたいなノリで
結果医者になる気もないやつがまんぜんと医者になる
19 芸術家(鹿児島県):2010/08/14(土) 12:44:02.63 ID:7TWcInuU0
俺も医学部めざしてる
最初は理工学部とかその辺行ってAIの研究したいなぁとか思ってたけど、
なんか成績上がってきたから医学部を目標にすることにした
やっぱ安定してそうだし、医者ってだけでなんかすげーって思うし
あと目標は常に高くしてないと、「まぁこんなもんでいいか」って思っちゃうからね
20 たい焼き(神奈川県):2010/08/14(土) 12:44:13.17 ID:+NQZqLEp0
54206人 [9%] 工学部 105学部 ■入学定員
51136人 [9%] 経済学部 123学部
41885人 [7%] 文学部 110学部
35806人 [6%] 法学部 91学部
22141人 [4%] 経営学部 67学部
16627人 [3%] 教育学部 55学部
16406人 [3%] 商学部 30学部
15655人 [3%] 理工学部 24学部
13229人 [2%] 薬学部 72学部
12710人 [2%] 人文学部 46学部
12363人 [2%] 外国語学部 33学部
12069人 [2%] 医学部 77学部
9287人 [2%] 理学部 41学部
7383人 [1%] 社会学部 20学部
7069人 [1%] 農学部 31学部
6370人 [1%] 人間科学部 25学部
6142人 [1%] 社会福祉学部 28学部
5582人 [1%] 芸術学部 15学部
5310人 [1%] 看護学部 61学部
4997人 [1%] 体育学部 12学部
4222人 [1%] 音楽学部 25学部
4212人 [1%] 家政学部 16学部
3890人 [1%] 経営情報学部 18学部
3655人 [1%] 情報学部 15学部
3390人 [1%] 総合政策学部 14学部
3047人 [1%] 政治経済学部 5学部
3020人 [1%] 人間学部 13学部
2941人 [1%] 造形学部 9学部
 :
571946人 [100%] 合  計 1992学部
21 僧侶(千葉県):2010/08/14(土) 12:44:30.88 ID:Ny5/4+cq0
農業の次に最強ジョブ
22 小池さん:2010/08/14(土) 12:45:49.74 ID:IOe0Ee180
>>19
その志で進むとDQN患者に精神をヤられる
23 速記士(北海道):2010/08/14(土) 12:46:19.31 ID:PxHGXqEN0
安定とステータスだな
無職リスクの少なさは大きな魅力
24 殺し屋(アラバマ州):2010/08/14(土) 12:47:36.14 ID:nVmQoSQ60
医学部に行くのは医系だろ
医学部にイケーなんつって
25 豊和M1500ヘビーバレル(埼玉県):2010/08/14(土) 12:47:50.29 ID:jrg8q4jX0
東大理系行ってもメーカーの研究所や工場勤務で田舎飛ばされるなら
医学部行ったほうがいいわな。
26 看護師(京都府):2010/08/14(土) 12:48:02.15 ID:ha7xMxbu0
今の時代公務員か医者しかまともな収入えられる職がないからな
27 ナレーター(愛知県):2010/08/14(土) 12:48:47.59 ID:jI+tkJzD0
とりあえず医師免許とれば食いぶちに困らないからな
希望は作家
28 豊和M1500ヘビーバレル(神奈川県):2010/08/14(土) 12:49:16.75 ID:DxCCjS2a0
超絶貧乏だったら医学部にすら行けないし・・・
学費数千万かかるだろ。
神レベルで頭がいい奴は奨学金なんかでほぼ無料でいけるのか?
29 弁理士(群馬県):2010/08/14(土) 12:49:27.60 ID:VR8IzOJh0
医者の社会的地位が高いのはどの国も同じじゃね
30 モデル(コネチカット州):2010/08/14(土) 12:50:21.25 ID:6WGScll4O
>>19
AIの方が高い目標だろ。目先の欲に捕らわれて医学部に行くとしか思えんが。

もう日本全体が個人主義主張しか見えてないんだよな。もはや人のためとかそんな風潮は消え失せた。
自分の幸せしか追求していない。医者ですらQOMLばっかだし。

俺が思うに全ての原因は女だと考えている。女の責任というわけではないが。
31 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 12:50:36.29 ID:1dXIMsI80
俺も医学部考えてた時期が合った
でも、グロ画像所か血を見るだけでダメな俺は諦めた
まあ成績も最底辺国公立にかすりもしない程度だったけど


親戚のオッサン(旧帝医卒)の
「貧乏人でも医者になれる」というクソの役にも立たないアドバイスも
多少は(悪)影響があったかな
32 放射線技師(茨城県):2010/08/14(土) 12:51:33.54 ID:otIVHR/K0
>>16
医者の給与が高すぎる。しかも超絶不器用な友人が、成績だけで医学部の外科に行くし。
それ以来大学病院には怖くて行ってない。器用な奴はみんな工学部にいったけど、あいつが
医学部しかも外科だなんてって知ってる連中全員震え上がってたわ。

>>28
長い長いご奉公する気があるなら、いけるんじゃね?
33 ネットワークエンジニア(神奈川県):2010/08/14(土) 12:53:15.10 ID:NwcvYr1J0
医者に頭脳って必要なのか?
腕があればいいんと思うんだけど
34 ナレーター(愛知県):2010/08/14(土) 12:53:31.52 ID:jI+tkJzD0
まあでも大学での勉強量や訴訟のリスクを考えればあれでも給料少ない気がするがなあ
35 通信士(関西・北陸):2010/08/14(土) 12:54:19.59 ID:gUM9ZF9CO
日本の産業が終わってるから
36 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 12:54:33.64 ID:1dXIMsI80
頭の良さと言うより
膨大な知識量は必要だろう

結局、人材の質なんて
給与水準に比例するんだよ
37 自衛官(アラバマ州):2010/08/14(土) 12:54:49.96 ID:0QXv+Wo30
そんなクソ高い給料を日本人医師に払わなくても
月給30ドルのキューバ人医師にアウトソーシングすればよし
38 ネットワークエンジニア(京都府):2010/08/14(土) 12:56:00.10 ID:UYaXlJ9L0
自称天才のくせに一生他人の体を診ては治療法を当てはめるだけの仕事をやり続ける
39 豊和M1500ヘビーバレル(神奈川県):2010/08/14(土) 12:57:06.26 ID:DxCCjS2a0
ある意味医者も世襲制の貴族階級みたいになってるな。
医学部行ってるやつやつはほぼ開業医とかだし・・・
40 グラウンドキーパー(茨城県):2010/08/14(土) 12:57:14.14 ID:GqoLN/NrP
医学部が一番難しいから
医者が高給だから
41 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 12:58:02.25 ID:1dXIMsI80
ほんの200年前まで手術は被差別部落の連中がやってたのにな
42 沢庵漬け(東京都):2010/08/14(土) 12:58:36.38 ID:kY/doAR40
睡眠時間が3時間も取れずに徹夜当たり前の仕事したいの?
43 幼稚園の先生(山陽):2010/08/14(土) 12:59:38.46 ID:+FSmuoPnO
最小限の努力で勝ち組になるには早稲田政経か慶應経済に入ることだな

国立医学部は難易度高すぎる
44 モデル(コネチカット州):2010/08/14(土) 13:00:32.13 ID:6WGScll4O
大学の勉強量というが、他の学部が勉強しなさすぎなんじゃないか。訴訟は科によるだろ。

社会に出れば日々勉強なのは普通の社会人も医者も変わらん
45 絵本作家(埼玉県):2010/08/14(土) 13:01:00.09 ID:jDUhGnLp0
女にもてて、大金が手に入り、ステータスが高いから
46 SAKO TRG-21(東京都):2010/08/14(土) 13:01:25.52 ID:ou7czD/s0
知識詰め込みしか出来ないからだろ
天才なら、どの分野でも自力で歴史に名を残せるけど
47 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 13:01:28.72 ID:vFHeSybY0
>>39
開業医の9割は非世襲だぞ
>>43
民間企業の営業確定じゃん
絵に描いたような底辺
>>40
国公立大学でも私立大学でも医学科についで難しいのは歯学科ではなく獣医学科だ
金では説明できない
48 速記士(北海道):2010/08/14(土) 13:02:03.01 ID:PxHGXqEN0
ν速的考えだと医学部以外の理系は医学部にいけなかったカスだよね
49 内閣総理大臣(コネチカット州):2010/08/14(土) 13:03:22.06 ID:HNEJ9Ag7O
オヤジ開業医で公立医学部生の俺様はきっと勝ち組。
50 随筆家(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 13:03:45.31 ID:E3ts8gLhO
親戚に医者多いけど医者はハードすぎる
確かに高給だけど、犠牲も大きい
51 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 13:04:04.05 ID:1dXIMsI80
病人なんて死ねば良いのに
なんで生かそうとするかね
52 内閣総理大臣(コネチカット州):2010/08/14(土) 13:04:32.29 ID:tvQBFiIjO
いまだに東大京大以外の宮廷医か東大理Iか迷ってるんだけどどっちが良いんだろ
親(東大医)は東京へ出ろ東京へ出ろってうるさいんだけど
53 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 13:04:52.10 ID:gyE4zOM0O
頭が良くないからこそ医学部入った
54 落語家(コネチカット州):2010/08/14(土) 13:05:17.73 ID:qPBx1NCLO
姉が医者だからわかるが
レールに乗って成功者になれるのが魅力なんだな
きちんと勉強してきちんと働けば儲かる仕事
起業で儲けて成功するのと違って、運に左右されない
55 中卒(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 13:05:18.31 ID:bwIH/nxwO
医療関係の仕事してるけどさ、よく医者になろうなんて思うよなぁと尊敬する。マジで。
現場は壮絶だし、
体が悪い人ってのは一時的に心も病んでてDQN化することだって普通にあるし、
患者が皆素晴らしい人格者と言うわけでもない。
オッサンのケツに指突っ込むことだってあるわけで。
医者になったと言うことは、まあ、普通は良いとこの家の出身で、友達だって偏差値の高いデキた奴なんだろうし。
それが大学出てつとめ始めたとたん、とんでもない人間やツラい現実と向き合わなければならない。
よくこんな仕事選んだなあと。マジで尊敬する。
自分はメーカーだけど、出来るだけサポートしなきゃってマジ思う。
56 モデル(コネチカット州):2010/08/14(土) 13:05:30.70 ID:6WGScll4O
歯学部なんて斜陽に次ぐ斜陽の学部だろ。でも上手くやりゃ医者並に稼げて美人助手に囲まれる。
歯学部こそ今は世襲なんじゃないかと思ってる。
57 ジャーナリスト(兵庫県):2010/08/14(土) 13:05:53.86 ID:7n3ooqze0
近所の歯医者がクソで困ってる。
何度プラスチック詰め直しても、とれてばっかり。
今回は無料でいいですって言っても、保険の点数はとってやがる。

医者は頭だけじゃなく、手先の器用さもテストすべき。
58 盲導犬訓練士(北陸地方):2010/08/14(土) 13:06:01.27 ID:qQJXsF3KO
医者の診察受けなくても体調が悪い原因なんてある程度想像つくからな
昔は医者目指してたけど診察ぐらい誰でもできるんじゃないだろうか
と思うようになってから医者の魅力なくなった
実際俺よりアホな奴でも医学部通ってるし
59 ゲームクリエイター(東京都):2010/08/14(土) 13:06:32.04 ID:dvNZzyws0
>>50
理系のほかの職種はハードだけど低給なんだよ
60 高校生(長崎県):2010/08/14(土) 13:06:33.69 ID:DjgJxCRz0
>>43
高卒公務員だろ
61 ドライバー(熊本県):2010/08/14(土) 13:06:52.35 ID:uudC4hdl0
医者ってそんな楽な仕事でもないし
好きでもないやつが考えなしにいくってのもどうなの
62 大学芋(関西・北陸):2010/08/14(土) 13:07:21.65 ID:coBzffOqO
全然勉強せんまま6年生になっちまった 卒業したくねーまだ学生やりたいよお
63 豊和M1500ヘビーバレル(神奈川県):2010/08/14(土) 13:07:30.85 ID:DxCCjS2a0
>>47
そうなの?
俺の家の近所にある国立の医学部の学生の奴らの親は開業医やってるやつばっかだった。
ベンツのSクラスで通学してるようなボンボンばっかり・・・
マジでうらやましい。
64 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 13:07:36.66 ID:1dXIMsI80
工学部だけど、メーカーは薄給なんて
公務員(テクノクラートではない)になったわ

こんなバカな奴らが人並みの給料もらって暮らしていけるなんて
なんて日本はいい国なんだと思った
65 株価【4500】 売れない役者(関東・甲信越):2010/08/14(土) 13:07:36.05 ID:kh9tJpNlO BE:93797142-2BP(0) 株優プチ(min)

最強に難しい工学部を設置すればいいんじゃね?
66 SV-98(アラバマ州):2010/08/14(土) 13:07:46.27 ID:A9JE8yNX0
きったない診療室でジジババの相手するのと、
丸の内の高層オフィスで刺激的な毎日を送るの、どっちがいい?
67 絵本作家(埼玉県):2010/08/14(土) 13:09:09.51 ID:jDUhGnLp0
>>30
何このν即らしからぬ書き込み
68 ゲームクリエイター(東京都):2010/08/14(土) 13:09:21.02 ID:dvNZzyws0
>>61
他の仕事も好きでもない奴が考えもなしに就いてる
同じ嫌な仕事なら報酬が高いほうがいい
69 小池さん:2010/08/14(土) 13:09:59.63 ID:IOe0Ee180
>>66
安定してる方が良いです
70 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 13:11:43.60 ID:vFHeSybY0
>>63
漫画の読みすぎ
71 ドライバー(熊本県):2010/08/14(土) 13:11:44.02 ID:uudC4hdl0
>>68
考えなしでやれてるのはそういうレベルの仕事だからだろ。
医者はそうはいかんと思うよ
72 経済評論家(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 13:12:14.32 ID:yoCZccHMO
家族親戚ともに医者ばかりだが、文系は肩身せまい。医者になれば良かった。
73 内閣総理大臣(コネチカット州):2010/08/14(土) 13:12:44.93 ID:tvQBFiIjO
俺の父親は理想を云えば働かずに本読んだり映画見たり旅行したりしたいんだけど貧乏だから仕方なく働く。でもどうせいやいや働くなら給料が多いほうが良いから医学部に行ったって言ってた。
74 豊和M1500ヘビーバレル(神奈川県):2010/08/14(土) 13:13:00.61 ID:DxCCjS2a0
ナマポもらってるやつも昔はアレな扱いだったけど今や貴族的な感じになってるな・・・
手術やるようなのは被差別部落の連中とかでも医者は昔から尊敬されてたけど
75 AV女優(アラバマ州):2010/08/14(土) 13:13:15.13 ID:RFeUr+Y6P
>>65
東工大の生物学科がかなりの狭き門だった気がする
76 絵本作家(埼玉県):2010/08/14(土) 13:13:37.84 ID:jDUhGnLp0
>>44
理、工、法は勉強するよ、一生

営業と事務は、遊びを仕事と呼んで大変なフリしておねいちゃん口説いてるけどね
77 消防官(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 13:14:12.23 ID:SlhCkkCsO
25歳大学院生だけど、今から医者目指すかな。
78 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 13:15:20.23 ID:1dXIMsI80
だいたい30くらいの人間がまた大学を目指すなんて
日本じゃ、医学部以外ありえねーだろ

それだけメリットがあると”思われている”って事だ
79 AV女優(東京都):2010/08/14(土) 13:15:47.54 ID:wd2eOLU2P
医者以上に既得権守ってれば儲かる仕事が他に見つからないから
80 ナレーター(愛知県):2010/08/14(土) 13:16:10.39 ID:jI+tkJzD0
もともとprofessionって神と法と医学のことを仕事とする職業だけを指すことばだったんだよな
81 タンタンメン(栃木県):2010/08/14(土) 13:16:34.16 ID:wVgi99oV0
医者もその辺の町の開業医ならば、それほど高度な能力が
必要かどうかは微妙なところだろ。外科とかは無理だろうけど。
82 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 13:18:54.85 ID:1dXIMsI80
こんな小さな医院でも
1日中ずっと患者来ているから
年収ン千万以上なんだな
と思うと医院に対する見方が変わるわな
83 通りすがり(福島県):2010/08/14(土) 13:18:56.92 ID:J8dkUa+m0
医者って頭いいか?
学問してるやつのほうが上だろとか思っちゃうんだが
84 郵便配達員(関東):2010/08/14(土) 13:19:51.25 ID:JmA90y8MO
>>12
日本より格下の大学ばっかで何しにいくの?
85 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 13:19:57.33 ID:vFHeSybY0
>>76
法学部卒業生の大部分はまさに営業と事務なんだが
86 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 13:20:07.04 ID:1dXIMsI80
現役時代から打算で医学部に進んだようなヤツは
頭が良いと思う

それいがいは勉強が出来るんだなと思う
87 郵便配達員(コネチカット州):2010/08/14(土) 13:20:10.53 ID:sWa0RD0lO
まぁ医者に嫉妬するやつは多いわな
88 運輸業(東京都):2010/08/14(土) 13:21:59.46 ID:Er06ACE50
>>86
それはただ金が好きなやつの話だろ
89 マフィア(長崎県):2010/08/14(土) 13:22:22.57 ID:nSJ40let0
俺の親父は基本的に8時出勤6時帰宅で家では楽そうにしてる。
ただその分勤務中の仕事密度が手術や診察でとんでもないみたいだし
そこに至るまでどれほどの努力をしたのか俺には想像もできんわ。
医者になるまでの苦労を知ったからか俺には勉強も強制させず医者になって欲しくないっぽいし。
90 イタコ(コネチカット州):2010/08/14(土) 13:23:21.68 ID:TkYBsC9AO
医学部受けるのに何で数学や物理が必要で何で生物が必要ないの?
91 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 13:23:33.80 ID:1dXIMsI80
>>88
世の中の価値は全部カネだろう

それを高校生で理解出来ると言うことは
頭が良いという事だろう
92 豊和M1500ヘビーバレル(神奈川県):2010/08/14(土) 13:24:24.89 ID:DxCCjS2a0
>>70
いや事実だってw
友人に医学部の人間が何人もいるからそういうのを嫌でも目の当たりにする。
底辺の俺はマジで発狂しそうになるよw
93 爽健美茶(兵庫県):2010/08/14(土) 13:24:51.22 ID:WBMcoKE00
院を出て一流メーカーに入ったが、田舎の工場で
地元の専門学校卒や高校卒と一緒のオフィスで働いて、
「大学院で何を勉強してきたんだ」、と高卒や、専門卒に言われる。
給料が超絶高いわけでもなく、
死ぬほど勉強してまでそんな仕事につきたいか、
工学部志望の高校生は考えてほしい。
94 登山家(滋賀県):2010/08/14(土) 13:25:16.69 ID:76kaVhCS0
医療は国家と国民を束ねる一番重要な機能だからだろ
医療の心配が無かったら国家への帰属意識は絶対にもつ事は無い
米国も日本も社会保障だけで政権一つが丸ごと変わる位の論点


だから、市場に任せる事は出来ない分野で、市場化しろって言ってる
商人は国家の主権を寄こせ主張してる事と同義。

だから、国として市場化して医療提供の実権を一番身分が低い
商人に委譲することは無いんだが、選挙目的で老人医療無料にして
次世代へ負債転嫁したりする犯罪も起きてるから
効率化や適切な配分配置のロジックは大事なんだけどね
95 芸能人(長屋):2010/08/14(土) 13:25:40.66 ID:VWwltXgk0
能力あたりの収入で言ったら東大理系は悲劇的だよ。
ある意味、非正規労働者よりも搾取されている。
96 運輸業(東京都):2010/08/14(土) 13:25:56.65 ID:Er06ACE50
>>91
お前どんだけつまんねえ人生歩んでんだよwww
97 AV女優(アラバマ州):2010/08/14(土) 13:26:17.61 ID:RFeUr+Y6P
>>90
大学入試の生物は国語や思考力養成クイズ的な要素が強いから
基礎知識の詰め込みなら大学入ってからで十分だと思ったよ
生物の問題自体はクイズみたいでおもしろかったけど
98 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 13:26:35.02 ID:vFHeSybY0
>>92
低学歴特有の「オレのダチ」の話はいいよ。つまんないから。

>>93
お前作文力からして文系の学卒か高卒だろ
センター試験の国語ですら理系>文系だからな
99 モデル(コネチカット州):2010/08/14(土) 13:26:51.70 ID:6WGScll4O
>>78
そうやって優秀な人材が医学部に流れてくるんだよな。
企業にとっちゃ20前半から後半の有望な社員を失うのは痛いぞ。特に医学部行くようなのを。
だからと言って医学部に行かないメリットが、行かない選択肢の中にあるとは思えない。
100 豊和M1500ヘビーバレル(神奈川県):2010/08/14(土) 13:27:17.85 ID:DxCCjS2a0
世の中金なのはまず間違いないよw
金が無いと何もできない。
リアルでそういう発言をしたら潰されるけど・・・
101 郵便配達員(関東):2010/08/14(土) 13:27:18.80 ID:JmA90y8MO
医者が手先の器用さが大事とか言ってる奴は大間違い。
大工がめっちゃ彫刻上手くて柱の立てる位置と本数知らずに建物建てようとするようなもの。
102 Opera最強伝説(dion軍):2010/08/14(土) 13:27:54.69 ID:GlSs2Uts0
>>96
泣くな。世の中金だ。
103 ノンフィクション作家(アラバマ州):2010/08/14(土) 13:28:04.91 ID:HE218lJS0
有名私立進学校に居た俺が言うけど

秀才だから医学部に行くんじゃない、医学部に行くから秀才にならざるを得ないのだ
東大理V受からないわけ無いって言われてた奴居たけど、ソイツは理T行ったし

本気で医学部行きたい奴はどんなにやっても安心できないから凄まじい努力をする
対して東工大とか行ったりする奴も努力はするけど、そこまで必死って程ではなかった
104 司法書士(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 13:29:13.85 ID:tvQBFiIjO
医学部行ったら一年目からずっと医学の勉強なの?
哲学や文学も学んでから医者になりたいんだが
105 運輸業(東京都):2010/08/14(土) 13:29:23.64 ID:Er06ACE50
>>102
いや、俺は東大で三井不動産内定だから金には困らないんだが金目当てで仕事選ぶのはありえないww
106 あるひちゃん(神奈川県):2010/08/14(土) 13:29:25.97 ID:6WhVKBJ40
医学部入って、初めて自分が血やグロ画像見るのが苦手なことに気づいた
しょーがないんで精神科に行ったら、毎日、精神異常者の診察ばかりで
こっちの方が精神異常起こしそうだ…なんてやつはいないよな
107 グラウンドキーパー(関西):2010/08/14(土) 13:29:28.12 ID:goz8KNdiP
理系に安住の地はないからな。
メーカーの研究職、潰されかけの独法、みんな明日はどうなるかわからない
108 行政書士(愛知県):2010/08/14(土) 13:29:29.45 ID:zJXyZZ2M0
理系の学部では医学部以外はすべて就職がクソ
お前らわかってんだろ?
109 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 13:30:14.81 ID:1dXIMsI80
>>105
嘘をつくのなら面白い嘘をつけ
110 ノンフィクション作家(アラバマ州):2010/08/14(土) 13:30:26.83 ID:HE218lJS0
>>101
知識9割だろうよ、ここニート速報だから>>96みたいな馬鹿とか沸くけど
手術の時毎回予想しない出来事発生するけど、それでも頭フル回転して冷静に知識引っ張り出して原因考えなくちゃならんって言ってたし
111 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 13:30:27.58 ID:hTLezR8d0
>>90
別に必要ってことはないぞ?
一応大学入ってからの教養で、高校生物の内容はやるし・・・
112 運輸業(東京都):2010/08/14(土) 13:30:36.10 ID:Er06ACE50
>>109
うpしてもいいがww
泣くなww
113 鉈(神奈川県):2010/08/14(土) 13:30:37.41 ID:v8ZQElmk0
理系大学生の諸君、就職するなら白衣を着て働ける職場にしなさい
作業着はアカン、アウトや
114 行政書士(愛知県):2010/08/14(土) 13:30:46.35 ID:zJXyZZ2M0
>>104
最初はどこでも一般教養があるが文学がやりたけりゃ家で本でも読んでろ
115 Opera最強伝説(dion軍):2010/08/14(土) 13:31:14.69 ID:GlSs2Uts0
>俺は東大で三井不動産内定だから金には困らない

これはギャグで言ってるのか?
116 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 13:31:46.16 ID:1dXIMsI80
どこかから拾ってきた学生証の画像なんてクソの証明にもならねーよ
117 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 13:31:49.17 ID:hTLezR8d0
>>92
国立大学医学部なんてそんなに金持ちいないぞ?
私立医学部なら違うが・・・

国立大学医学部は親が金持ちかどうかと入れるかどうかは関係ないし
お前の言うように金持ちが多いんだとすれば、それらの人々は家が金持ってるにもかかわらず
それらの金に頼って私立に行くことなく勉強したんだろう、としか言いようがない
118 運輸業(東京都):2010/08/14(土) 13:32:11.84 ID:Er06ACE50
>>115
そんな金には困らないと思うけどw
119 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 13:32:13.78 ID:vFHeSybY0
・自営業者に占める起業者の割合
自営業者全体:63%
医師:91%
歯科医師:93%
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000001234534
(起業者ということは親から継いでいないといえる)

開業医に世襲が多いって大嘘だからな
ニュー即民って情報源が「オレのダチ」か「漫画・テレビ・週刊誌」だから
いうこと信頼ならないよね

このスレで獣医学科の偏差値の高さに言及したのもオレだけでしょ

やっぱリアル学卒がうじゃうじゃいるニュー即民って馬鹿ばっかだなぁ
120 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 13:33:22.63 ID:1dXIMsI80
>起業者ということは親から継いでいないといえる

ちがうよ
121 作家(愛知県):2010/08/14(土) 13:33:48.76 ID:XfaOUde00
医学部イク奴 5割金目当て2割純粋に医学に励みたい3割学歴目当て
その他理系にイク奴 6割理系科目好きだし馴れ合い嫌い・・・3割「文系バカだし」1割キモヲタ
文系にイク奴 5割「楽だから」3割文系学勤勉励みたい2割理系科目ムリだからしょうがなく

異論は認めない、あくまで上位大学での話な
122 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 13:33:51.02 ID:hTLezR8d0
>>101の言うことは正しい。
外科は器用さは大事ではない。
「誰でもできる手術法」というのが最近開発されつつある。
123 豊和M1500ヘビーバレル(神奈川県):2010/08/14(土) 13:33:51.25 ID:DxCCjS2a0
>>98
お前もせいぜいFラン卒でコミュ症の為に製造業の派遣やってるようなアスペだろうw
まあ、大阪人って言う時点で屑だけどなあwww
124 法曹(福井県):2010/08/14(土) 13:34:42.77 ID:dcXj000S0
医学部は忙しいからなぁ
125 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 13:34:58.77 ID:vFHeSybY0
>>120
どういうことかな
126 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 13:35:24.12 ID:hTLezR8d0
>>104
(他の大学は知らんが、うちの大学では)
専門に入ったら他学部の授業をとることなんてできないよ。
月曜日から金曜日まで、1時間目から4時間目まで全部講義か実習が入ってる。

別に医学部は再受験が難しくないから、他に学びたいことがあるなら
そっちを学んでからまたおいで。
127 運輸業(東京都):2010/08/14(土) 13:36:01.61 ID:Er06ACE50
128 司法書士(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 13:36:19.76 ID:tvQBFiIjO
>>114
そんな暇あるのか?
ヘーゲルまでたどり着きたいんだが
129 サウンドクリエーター(大阪府):2010/08/14(土) 13:36:30.98 ID:VB4nTOWd0
医学部行った連中は親族医者が多かったな
普通の神経してたら病原菌とジジババに囲まれて暮らしたくないだろ
サラリーマンになっても仕方ないって行ったのもいるこたいたが
130 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 13:36:43.10 ID:hTLezR8d0
>>106
そんなに苦手?
まぁ最初はみんな苦労するけどそのうち慣れるよ。

自分の血を針を刺して観察する組織学の実習で、
気を失って倒れた学生がいたそうだが、教授は
「君、医者に向いてないんじゃないかなぁ」と笑って言い放ったそうだ
131 ドラグノフ(三重県):2010/08/14(土) 13:36:57.03 ID:iyB918340
臨床医はアホじゃ務まらないよ。学者顔負けのレベル。
132 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 13:37:05.47 ID:vFHeSybY0
>>127
東大なのに学卒で就職するの?文学部?経済学部?
低学歴確定おつかれ
一生営業か事務員としてがんばれよ
133 運輸業(東京都):2010/08/14(土) 13:38:44.74 ID:Er06ACE50
>>132
工学系の院だぞww
東大で低学歴ね^^おつかれ^^
134 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 13:38:59.23 ID:vFHeSybY0
>>131
実際、医師には博士が多い
大学教員、研究者は基礎的な学問を重視して、実務家を下に見るけど、
博士の医師には反応が違うよ
医学博士の価値が低いのは事実としても、博士は博士だからね
135 落語家(北陸地方):2010/08/14(土) 13:39:47.28 ID:gGDgLXPuO
理数科はいったらあとには引けない
頭悪かったら駅弁工学部にすべりこむしかない
136 鵜飼い(catv?):2010/08/14(土) 13:40:13.40 ID:8ZNM/LA+0
大抵の俗物を見下せるから
137 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 13:40:27.39 ID:hTLezR8d0
>>119
獣医学科って結構難しいらしいね
まぁ、難しいとか言う以前に俺の周りには志願者が一人もいなかった
(俺が知らないだけかもしれんが)
138 たい焼き(中国・四国):2010/08/14(土) 13:41:21.23 ID:V4Tt4P2rO
北大の獣医に行く人は本当に動物が好きなんだなぁと思うわ
年によっては北大医よりも合格最低点が高いとかなかなかのキチっぷり
139 相場師(兵庫県):2010/08/14(土) 13:41:23.16 ID:kofFULsv0
>>28
国立で奨学金でなんとかならんの?
140 作家(愛知県):2010/08/14(土) 13:41:31.63 ID:XfaOUde00
いわゆる西洋医学じゃなくて東洋医学を学びたいんだけど
大学の医学部とかでそんなの学べるの?
ヒュギエイア派信奉と言えばわかる人がいるかもしれないけどそんな感じ
要するに治癒専門医学を学びたい。
お灸とかじゃないんだけどさ
知ってる人いるかわからんがB・フルフォード博士に影響されまくってんだよ俺は
141 モデル(コネチカット州):2010/08/14(土) 13:42:06.98 ID:6WGScll4O
残念ながら今じゃ国公立の医学部ならどこも東大京大レベル以上なんだ。
だから旧帝以上なら理一を低学歴と呼んでも違和感はない。だからこそ秀才が医学部に集中するんだが
142 鉈(神奈川県):2010/08/14(土) 13:42:27.16 ID:v8ZQElmk0
獣医とか動物のお医者さんの読み過ぎだろ
畜産関係はちょっと引くわな歴史的に
143 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 13:42:31.97 ID:vFHeSybY0
>>133
営業・事務だということは否定しないんだ
ま、がんばれよ。営業・事務員として
>>138
獣医って家畜相手にしてる人のほうが多いんでしょ
動物好きには務まらんでしょ
144 珍種の魚(関東):2010/08/14(土) 13:42:33.05 ID:3ak/l9DQO
工学部は学歴とか資格で有利にならないからね
営業力、経営力、技術力。
どっかで優位がなきゃ簡単にリストラ。
あと、女の子にモテない
最大手メーカーでも二次ヲタが蔓延ってたりするよ
145 ドラグノフ(三重県):2010/08/14(土) 13:42:35.04 ID:iyB918340
日本は医者が一番高収入 だから医学部の人気が高い
アメリカは外資系ファンドが一番高収入 だから経済学部の人気が高い

やっぱりみんな金だよね。
146 FR-F2(栃木県):2010/08/14(土) 13:42:34.93 ID:5LzCGNfc0
>>138
でも臨床医になるのは半分以下。
医学系の院に行ったり民間や公務員がほとんど。
147 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 13:43:39.29 ID:hTLezR8d0
>>140
東洋医学・・・?
針灸、気功、漢方とかだったら、どこか忘れたけどどこかの医学部が
カリキュラムに入れているらしい
なんか近いうちに東洋医学の内容が国家試験に入るかもしれないと大学の先生が言っていた
そうなればどこの大学でもやるだろう・・・
148 運輸業(東京都):2010/08/14(土) 13:43:42.98 ID:Er06ACE50
>>141
東大京大阪大名大の医学部はすげえと思うわw
あとは雑魚

>>143
事務なわけねえだろww
開発だしwwwお前馬鹿だろww
149 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 13:44:07.26 ID:1dXIMsI80
メシ食ってる間に面白い物がうpされたな
あれ今まで誰かに影響あったか?

150 モデル(コネチカット州):2010/08/14(土) 13:44:45.61 ID:6WGScll4O
>>138
北大獣医はイメージ先行すぎてインフレ状態だなw
151 モデラー(静岡県):2010/08/14(土) 13:44:47.05 ID:6JagjMLv0
本当に頭のいいやつには理学部や工学部や農学部ですごい発明をしてもらったほうがいいんだけどな。
152 ドラグノフ(三重県):2010/08/14(土) 13:44:56.45 ID:iyB918340
>>141
宮廷はともかく、地方公立の医学部が東大京大レベル
ってことはさすがにないよ。
地方で医者になるよりは東大京大のネームバリューのほうが
やっぱり人気がある。
153 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 13:45:38.49 ID:vFHeSybY0
前から思ってたけどニュー即民と週刊誌の読者って層が被りすぎなんじゃないの?

・民間企業
・学部卒
・低学歴・底辺職なのに異常な自尊心

>>148
開発、ようは「技術者」ね。
事務員や販売員よりかは立派じゃないかな
「技術者」としてがんばりなよ。大学教員でも研究者でも医師でもなく、技術者としてね。
理系ヒエラルキー最底辺の技術者としてw
154 運輸業(東京都):2010/08/14(土) 13:45:42.31 ID:Er06ACE50
>>152
だよね^^
>>141は俺にムキになりすぎww
155 随筆家(九州):2010/08/14(土) 13:46:05.72 ID:4R4oflOYO
>>137
北大の獣医学科行った友達は私立医学部の俺より頭良かった
そもそも数が少ない>>獣医学科
156 作家(愛知県):2010/08/14(土) 13:46:11.62 ID:XfaOUde00
>>147
え、ってことはまだほとんどの学部が取り入れてないという事か
医学部にいかずに東洋医学医者になる事とかできんのかな・・・
157 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 13:46:31.49 ID:1dXIMsI80
158 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 13:46:53.41 ID:hTLezR8d0
>>152
いや、地方の医学部は、その医学部の近くで開業するならそれなりにネームバリューあるよ。
ただし東大京大のネームバリューを否定するわけではない。
159 俳優(コネチカット州):2010/08/14(土) 13:47:40.26 ID:2qLKZROFO
ID:vFHeSybY0
160 芸人(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 13:47:43.09 ID:sWa0RD0lO
地方の国公立医学部はセンター比率が高いからセンター勝負


新潟とかは二次試験が簡単だし

ってかそんなとこ行くなら東京の上位私立医に行った方がいい

まぁ金持ちならだけど
161 画家(愛知県):2010/08/14(土) 13:48:18.12 ID:WUDHUeL80
>>132
こういう奴ってなんなんだ
そりゃ何百人も見てる板なんだから東大生の一人くらいいて当たり前だろ
いちいち全員を馬鹿にしなきゃ気がすまないのか
マジで気持ちが悪い
162 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 13:48:34.72 ID:hTLezR8d0
>>156
> 医学部にいかずに東洋医学医者になる事とかできんのかな・・・
現行の制度では無理じゃ?
針灸師とかならなれるだろうが、東洋医学の医者になるには、
最低限西洋医学についても学ばなきゃだろうな・・・
最低限の西洋医学に加えて、大学を選ぶとか独学とかで東洋医学を学ぶ、
ってところじゃないかな
163 サウンドクリエーター(大阪府):2010/08/14(土) 13:48:48.21 ID:VB4nTOWd0
頭いいのは西日本だと岡山くらいまでだろうな
それより下で東大より上とかないわ
164 随筆家(九州):2010/08/14(土) 13:48:48.23 ID:4R4oflOYO
バカ共が騒いでるが、そもそも医学部と東大京大では
勉強すべき内容が全く違うだろうが
165 運輸業(東京都):2010/08/14(土) 13:48:56.77 ID:Er06ACE50
>>157
お前馬鹿だなww
科目数や一科目あたりの難易度が違うのに偏差値比べられないよww
166 郵便配達員(関東):2010/08/14(土) 13:48:59.63 ID:JmA90y8MO
>>104
私立は知らんが国公立はだいたい一回生は教養だ。
二回生以降から専門科目が鮨詰め状態になる事が多いがその辺は大学によって違う。
今はCBTとかOSCIIとかいった制度のせいで専門科目が全部前倒しになり他の事をやる余裕なぞ無いのが現状。
167 コンサルタント(神奈川県):2010/08/14(土) 13:49:23.06 ID:qggLhXU20
学歴厨が学歴を自慢できるのはここだけなんだから許してやれよ
168 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 13:49:26.91 ID:hTLezR8d0
>>164
そもそも医学部ってのがいろいろありすぎなんだよな
立地も違うし試験も違う
それをひとまとめにして語るのが無理
169 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 13:49:37.38 ID:vFHeSybY0
>>161
民間企業の事務員や販売員を馬鹿にしないほうがおかしい
実際に馬鹿なんだからw
技術者が理系ヒエラルキー最底辺なのも事実だろ
170 モデル(コネチカット州):2010/08/14(土) 13:49:37.60 ID:6WGScll4O
東洋医学というか中国医学というか漢方学というか、まぁ基本は気の流れだっけか。
陰陽の考え方とか、漢方は体内の気のバランスが崩れてるから、それを直すのが漢方薬とか針灸だったりという記憶がある
171 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 13:49:40.20 ID:1dXIMsI80
偏差値の出し方くらいは知っとけ
172 ドラグノフ(三重県):2010/08/14(土) 13:49:54.07 ID:iyB918340
>>158
だから卒業後の収入は地方公立医学部>東大京大 になる。

社会人になって地位方位学部受け直す人は元東大、京大生とかが
非常に多いそうだ。
173 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 13:50:39.84 ID:HoXCNg9Q0
ちょっとまてよ、高卒ですぐに田舎の工場勤めてすぐ辞めてパチスロばっかり
打ってた俺は株初めて研究しまくり、年収20%の利益を上げる
システムを発見した。
皆俺を見下すけど、行き着く先は結局同じ金じゃん。
ということは、やっぱり俺も秀才なんだな。
寧ろ俺の方がガソリン代かかってないぶんだけお得だろ
174 運輸業(東京都):2010/08/14(土) 13:50:42.53 ID:Er06ACE50
>>171
理系の俺が知らないわけないじゃんww
お前は難易度が偏差値と比例してるって思ってるんだろうが違うぞww
偏差値の出し方の意味を知っとけww
175 たい焼き(中国・四国):2010/08/14(土) 13:51:05.53 ID:V4Tt4P2rO
>>152
京大よりは国公立医学科や上位私立医のが難しいと思う。

2chではボロカスだが大医って岡大医に受かるような奴が補欠でギリギリ受かるレベルの難易度だし
176 画家(愛知県):2010/08/14(土) 13:51:24.85 ID:WUDHUeL80
>>169
レスつけんなよ
穢れるだろ
177 石工(コネチカット州):2010/08/14(土) 13:51:47.87 ID:WEXjbYvUO
患者の立場からすると
東洋医学はもう少し重要視されていい
あと診断医
ようわからんけどとりあえず薬出しとくわじゃあの
で済まされている奴ら多すぎだろ
178 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 13:52:08.06 ID:hTLezR8d0
>>173
それが本当で、かつその「年収20%の利益を上げるシステム」
とやらがある程度自動化されてるなら実にうらやましい
20%ってのの実際の額がどれくらいか、にもよるが
179 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 13:53:11.24 ID:hTLezR8d0
>>177
風邪とかってしっかりと病気の原因を見極めるべくいろいろ検査しても
検査費用掛かるばっかであんまり意味ないんだよな
どうすればいいだろうか
180 芸人(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 13:53:51.71 ID:sWa0RD0lO
京大医学部でも医学科じゃなきゃ簡単に入れるなw


そんで京大医学部です!とか言えるし
181 珍種の魚(関東):2010/08/14(土) 13:54:04.05 ID:3ak/l9DQO
診断で患者の病気を当てるのは難しい
だから適当に統合失調症とか言っておけばいい
182 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 13:54:18.19 ID:vFHeSybY0
最近、技術者の求人を「開発・研究」としてやっているのが笑える

肉体労働者が職人を自称、販売従事者がビジネスマンを自称、
民間企業の事務員がホワイトカラーを強調するのと似ているな

理系ヒエラルキー最底辺とはいえ営業よりかはましなんだから技術者ということに誇りを持ちなよ
ただ、本物の研究者に迷惑なので「開発・研究」という言葉は使わないでね
183 運輸業(東京都):2010/08/14(土) 13:54:59.00 ID:Er06ACE50
>>153
ああ、言っとくけど研究開発ねww
184 随筆家(catv?):2010/08/14(土) 13:55:04.10 ID:bIJ5qlxO0
いつも不思議に思うんだが、
医者ってなんであんなに酒飲み+女好き+体育会系が多いんだ?
学生のときに遊べなかったツケがまわってきてるの?
死亡確定してる患者とかの事考えすぎてストレスでおかしいの?
185 洋菓子製造技能士(関東・甲信越):2010/08/14(土) 13:55:07.06 ID:4IZEzlHEO
医学部の入試レベルはガチで次元が違うからな
東大、京大の下の連中じゃ歯が立たないぜ
基地外レースだよありゃ
186 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 13:55:18.94 ID:1dXIMsI80
昔、飲み屋で東京医科大のジャージ着た連中が
「プシコに適当に薬やっとけば俺たち年収3000万」とほざいてた連中がいて
殴り合いのケンカになったこと思い出したわ

あの連中も医師になったのかね?
187 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 13:56:04.67 ID:hTLezR8d0
>>180
保健学科に入れて、その分を「医学部合格者」に算入して
宣伝に利用しようとか言う予備校もあるし・・・

他にも、東京工業大学と信州大学工学部の合格者同士の会話のコピペもあったよな
信州大学工学部の子の父が涙目になる奴
それを改変して京都大学医学部保健学科とどっかの医学部医学科にしたのもあった
188 運輸業(東京都):2010/08/14(土) 13:56:15.16 ID:Er06ACE50
>>182
まずはデベロッパーの職種を知ってから言ってねw
189 動物看護士(神奈川県):2010/08/14(土) 13:56:22.04 ID:O6rjUQzA0
>>90
自分が勝負する科目をチョイス出来て、それで倍率20倍とかで競争するんだからいいんじゃね?
医学部入ったらイヤでも、生物はじめ、色々詰め込まれるわけだからさw
190 幼稚園の先生(コネチカット州):2010/08/14(土) 13:56:50.45 ID:4xymULZTO
理系人間が一生使える数少ない肩書きなんだから仕方がないだろ
191 経済評論家(静岡県):2010/08/14(土) 13:57:08.27 ID:VCCCR5mL0
優秀な人が医学系に行ったり医療技術が発展しているのに、なんで癌患者が減らないの?
192 ドラグノフ(三重県):2010/08/14(土) 13:57:13.30 ID:iyB918340
>>184
医者はよっぽど容姿がアレじゃなけりゃモテるからな。
とっかえひっかえ出来るから女好きにもなるんだろ。

医者ってだけで言い寄ってくるような女も悪いと思うけど。
193 郵便配達員(関東):2010/08/14(土) 13:57:36.99 ID:JmA90y8MO
>>140
残念ながら学生時に日本で東洋医学をガチで学べる医学部は無いんじゃないか?
本気で臨床で東洋医学をやりたいならまず普通に医学部出てそれからそっち方面に進め。
俺も授業ではちょっとだけしかやってないが、なかなか奥深そうだったぞ。
ちなみにそういう先生は大概元内科医。
194 画家(愛知県):2010/08/14(土) 13:57:50.70 ID:WUDHUeL80
>>184
「尊敬されたい願望」が強いからだよ
酒飲んで自慢したい
女にモテたい
後輩にヨイショされたい
良くも悪くも医者は動物的
195 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 13:58:21.50 ID:hTLezR8d0
>>184
女好き・・・は知らんが、
酒飲み、体育会系は大学の影響が大きいと考える

医学部は体育会系、先輩後輩の関係は絶対で、
新入生は当然飲み会参加、潰れるまで飲ませる、とかいうところが珍しくない
(全てがそうというわけではない)
飲ませすぎて病院に運ばれても、病院も大学医学部のそういうところを分かってるので問題にならない
その辺が影響していると思われる
196 AV女優(アラバマ州):2010/08/14(土) 13:58:39.24 ID:F/m+GqX2P
でも医者ってキチガイの相手もしなきゃならんのでしょ
これってキツイ商売だよな。高給でもよく耐えれるな。
197 FR-F2(栃木県):2010/08/14(土) 13:59:00.02 ID:5LzCGNfc0
>>184
全く逆。学生の時に酒+女+体育会系の価値観を叩き込まれる。
医学部専用の部活があるんだがほとんどが体育会系の部活動。
総合大学の場合でも、上や横のつながり、情報を重視して医学部の部活に所属する人のほうが多数派。
198 鉈(神奈川県):2010/08/14(土) 13:59:08.79 ID:v8ZQElmk0
医者の嫁は色んなところから食い物にされるからな
しっかりした嫁貰えよ
199 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 13:59:31.86 ID:1dXIMsI80
大腿骨でチャンバラやらSMショーやってたのって
福島県立医科だっけ?
200 運輸業(東京都):2010/08/14(土) 13:59:38.77 ID:Er06ACE50
岐阜が逃げたから落ちるか
201 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 14:00:02.18 ID:hTLezR8d0
>>191
それはこの前大学の講義で言ってたけどね、
近年癌患者が増えてるのは、結核とかで死ぬ人が減って、
癌が出てくる程度の年齢まで生きる人が増えたからだとか言ってたよ
202 ドラグノフ(三重県):2010/08/14(土) 14:00:11.49 ID:iyB918340
頭のいい人間ってたいがい性欲も強い人間が多い。
性欲と知能には密接なかかわりがあるって言われてるし。
203 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 14:00:52.09 ID:HoXCNg9Q0
>>178
売買は手動だけどロジックはシンプルで自分の意思は全く関係ないから
自動かな。
寧ろ裁量でやって勝ってる奴って天才なんじゃないかって思う。

ただやっぱ世間体ってのは大切だな。
医者とか目指すの分かるわ、俺は自営で体裁取り繕うので精一杯。
204 版画家(岐阜県):2010/08/14(土) 14:01:07.57 ID:Ts/J6NWo0
小学生か中学生あたりの子の触診が合法で出来るからウヒヒ・・・・・
205 俳優(福岡県):2010/08/14(土) 14:02:31.59 ID:nTpf3hMB0
>>185
医学部の入試問題はそこまで難しくない
ただし、ミスは許されない
知らない範囲がある、も許されない

というより、医学部は大学によって入試のタイプが違いすぎる
共通して言えることは、センター9割は欲しいこと
8割5分でぎりぎり
206 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 14:02:51.53 ID:hTLezR8d0
>>203
なんか不労所得があると妬まれたり
「あの人いったいどこから金を得てるんだろう、犯罪してるんじゃないか」
とか思う人がきっと出てくるだろうからその辺頑張って

俺もなんか不労所得を得たいなぁ
いい手はないもんか
投資信託でもぶちこむか
207 画家(愛知県):2010/08/14(土) 14:03:18.59 ID:WUDHUeL80
>>202
馬鹿なDQNも性欲強い

性欲の強い奴ってのはボス猿的なんだよ
群れの頂上にいなきゃ気がすまない奴
だから、頭のいい奴は医者になるし、頭の悪い奴はDQNになる
208 洋菓子製造技能士(山形県):2010/08/14(土) 14:03:45.61 ID:45zVZd7i0
金以外に理由なんか無いだろ
ムーンレースが終わってアメリカでは宇宙産業から金融業への天才の大移動が始まった
日本でも同じ
天才が集まる場所=お金ザクザク
209 司法書士(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 14:04:13.21 ID:2y5E2RVxO
>>191
現代では医療技術が高い国ほどガン患者は多い。
ちょっと考えれば分かるだろ。
210 爽健美茶(兵庫県):2010/08/14(土) 14:05:07.10 ID:WBMcoKE00
薬局で薬渡してる人はどんくらいもらってるんだろうなー。
土曜日に残業疲れで死にそうな顔して病院行くと
いつもうらやましくなる。
211 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 14:05:14.02 ID:1dXIMsI80
誰だって良い女がいたらセックスしたいと思うだろ

出来るか出来ないかは別にしてな
212 鉈(神奈川県):2010/08/14(土) 14:05:44.48 ID:v8ZQElmk0
性欲を勉強や研究の為のモチベーション維持に利用できるんだろうな
213 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 14:06:04.78 ID:vFHeSybY0
>>183
研究開発って普通は技術者ですから
もしかして、本気で研究開発が研究員だと思っているのか
そもそも修士(前期博士ね)の分際で研究員って

参考
開発・研究と称して技術者を募集している例
http://www.google.co.jp/intl/ja/jobs/tokyo/swe/

本物の研究者を「研究・開発」みたいな表現で募集することはほとんどない
国の統計によると修士で研究者になったのは数パーセントだったはずだが、
修士向けの求人の多くは研究・開発みたいな表現で募集されている
214 高校生(新潟・東北):2010/08/14(土) 14:06:34.79 ID:QrOyp5kuO
東京オリンピックぐらいまでは国民皆保険じゃなかったから 理学部と医学部偏差値大差無かったんだぜ

皆保険に成って儲かるから皆志望して今の状態
215 臨床検査技師(アラバマ州):2010/08/14(土) 14:06:56.52 ID:E/pldsoO0
>>191
技術が発展しちゃったから癌以外であまり死ななくなっちゃったんだよ
216 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 14:07:52.12 ID:HoXCNg9Q0
>>206
思われるね、だからどっか就職しようとしてハロワ行ってたことあったけど
普通に就職できないw
学歴と職歴で超絶肉体労働ばっか。
仕事してないと精神的におかしくなるし、必然的に自営になったな。
まあ、それでも士業だから周りからは仕事で稼げているんだろうと思われてる。
実際は全く仕事してねーし、自分で工房作って遊んでるだけだけど。

投資信託するくらいなら自分で考えた方が良いと思うぞ。
物凄い盲点とか見つかるし、そんなの知ってる人はいわないし。
217 絶対に許さない(catv?):2010/08/14(土) 14:08:17.34 ID:YPea/VIU0
医学部行くのはもともと秀才で、方向性が定まらなかった奴じゃないか
高校までじゃ医学は漠然とした学問だ
218 ドラグノフ(三重県):2010/08/14(土) 14:08:21.72 ID:iyB918340
>>214
そして医局制度なくしたからさらに人気が加速。
地方医療崩壊
219 和菓子製造技能士(東京都):2010/08/14(土) 14:08:34.12 ID:DFPKQ3F90
この大阪府って最近よく見る未来のないポスドクだろ。
昼間っからコンプばらまくほど暇なんだな。
220 モデル(長屋):2010/08/14(土) 14:08:37.81 ID:fp58ww400
>>216
で、種いくらでいくら設けてるの?
221 臨床検査技師(アラバマ州):2010/08/14(土) 14:08:55.20 ID:E/pldsoO0
>>210
残業5時間+交通費含めて総支給額30万
ちなみに2年目でな
222 H&K PSG-1(catv?):2010/08/14(土) 14:08:59.41 ID:FeBgxdPb0
医学部4年だけど、中高のもてなさっぷりが嘘みたいに女の子食えるようになったわ。

もう中高のイケメン同級生よりも経験人数多いんじゃないかな。

マンセー
223 高校生(新潟・東北):2010/08/14(土) 14:12:14.03 ID:QrOyp5kuO
地方行ったんだかその県の出資者が一学年一桁 しか居ない
山梨で 山梨県人学年二人とかあったらしいし
地方医療オワットるよ
224 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 14:12:37.92 ID:vFHeSybY0
>>213
国の統計によると修士で研究者になったのはわずか「1.4%」
Googleの例のみならず、「開発・研究」と称して募集している修士向け求人が、
基本的に技術者の募集でしかないことを示している

ちなみに博士で研究者になったのは25%だ

修士と博士の壁は、自称研究者(技術者)と、本物の研究者の違いでもある

自称職人、自称ビジネスマンほどではないが、惨めだなwさすが理系ヒエラルキー最底辺の技術者
225 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 14:12:43.03 ID:hTLezR8d0
>>223
それはひどい
地域枠とかを設けてなんとかしようとしているところもあるようだがな・・・
226 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 14:13:39.27 ID:HoXCNg9Q0
>>220
だから年率平均で20%だって。
種は最初100万からでスロットで稼いだ金で毎月補填して、複利で増やした。
今7年目だけど4000万程度。
毎月純増額は平均すると90万〜かな、今は。
信用も使ってるけど。

227 サウンドクリエーター(大阪府):2010/08/14(土) 14:14:08.31 ID:VB4nTOWd0
医学が進んで死なないつうけど俺がかかってる皮膚科医俺よりアトピー酷いからなあ。
慢性病で治る病気なんてほとんど無いだろ。
228 ドラグノフ(三重県):2010/08/14(土) 14:14:36.58 ID:iyB918340
>>226
そのシステム売買を商材商法で売るか、どっかのファンドに
持ち込んでみたらいいと思うよ。
229 和菓子製造技能士(東京都):2010/08/14(土) 14:14:37.85 ID:DFPKQ3F90
>>224
東大ですら博士でまともに就職できるのは半分もいないから
自分の将来の不安を隠すためにそうやって必死なのよね、わかるわかる。
すがれるものは必要もされてない博士号だけだもんね。
230 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 14:15:02.23 ID:hTLezR8d0
>>227
残念ながら・・・医学が直せる病気なんてなかなかないよ
231 爽健美茶(兵庫県):2010/08/14(土) 14:15:11.90 ID:WBMcoKE00
>>221
おれも2年目だが、残業35時間くらいやって、
税引き前28マンくらいだな。
うーん、やっぱ工学部は地雷だな。
232 職人(新潟県):2010/08/14(土) 14:16:10.47 ID:b3E84wLK0
ここ底辺の足の引っ張り合いで気持ち悪いな
ID:HoXCNg9Q0も本当に20%の利益をあげられるならディーラーとして巨額運用してインセンティブ受け取ればいいだろ
本当なら年収数億レベルは余裕だぞ
233 モデル(長屋):2010/08/14(土) 14:18:04.05 ID:fp58ww400
>>226
すご!
234 ノンフィクション作家(アラビア):2010/08/14(土) 14:18:29.19 ID:GLzSsXyU0
医者だと負け組でも年収800万だからな
235 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 14:18:51.25 ID:vFHeSybY0
>>224
あと文系で研究員と称して、なんと学卒(ガチ低学歴w爆笑)から採用している場合もあるけど、
やはりこれも国の定義では、研究員の定義からは外れているはず
>>229
「まともに就職」の定義は知らんが、国の調査によると理学系博士で修了1年後に無職なのは3%だけ
数割は欧米で就職しているから日本国内で就職難なのは事実だろうけど、「「「博士」」」ですから。
仕事なんて世界に腐るほどあるの。わかる?「博士」「ドクター」「Ph.d」、現代のバラモンだよ。

でも、博士が欧米で就職すると「頭脳流出」だから国からしたら困りごとみたい・・・。
低学歴が外国で就職しても「出稼ぎ」「左遷」扱いなのにね。

ま、大学教員、研究者、裁判官、検察官あたりが学歴・学識のわりに儲からないのは事実だろうね

医者の世界でも、その儲からない大学教員が頂点らしいけどね。
236 通訳(大阪府):2010/08/14(土) 14:18:56.05 ID:QBbm54u90
東大と京大は差がつきすぎている

一緒にすんな
237 運輸業(長屋):2010/08/14(土) 14:19:26.71 ID:gb9kwiPY0
医学部の教科書が生々しくてグロすぎる。
そりゃ、イラスト風じゃ使い物にならないのはわかるけど、入り口からいきなりグロ耐性を求められるとは。
238 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 14:21:21.16 ID:HoXCNg9Q0
>>228
そんなことしたら終わり

>>232
お前等の疑り深さには舌を巻くわ。
俺ぐらいのシステムで運用している奴ってたくさんいるぞ。
それに別にそんなに金あってもしゃあないし。
239 高校生(新潟・東北):2010/08/14(土) 14:22:07.24 ID:QrOyp5kuO
口利き代を抜いたら夜勤のバイト代金 30年前と代わってない そうな
団塊の先生幾ら儲けてたんだ って話だよ
240 洋菓子製造技能士(九州):2010/08/14(土) 14:22:19.01 ID:9vRBcxYMO
医者も早く歯医者みたいに数増やせよ。
できるんだろ?
241 通訳(徳島県):2010/08/14(土) 14:22:28.59 ID:9nvkIvaq0
まあ理系なんてメーカー行ったらほとんど田舎工場飛ばされるからな
東京の本社いける奴なんて一部だよ
242 ドラグノフ(三重県):2010/08/14(土) 14:22:57.86 ID:iyB918340
>>238
実績示せば間違いなくファンドマネージャーとして雇って
もらえると思うがなぁ。
まぁ、今の商法が一番儲かるってんならそれでいいんじゃないか。
243 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 14:23:13.88 ID:hTLezR8d0
>>235
大学教授って儲からないの?
そうだとすれば何が面白くてあんなんやってるんだか・・・
学問に対する熱意はものすごいけど・・・授業に対する熱意はある教授とない教授がいる。
儲からないのにあれほどの熱意を注いでるとすれば、本当に尊敬に値すると思う。
244 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 14:23:51.82 ID:hTLezR8d0
>>238
大規模にやったら終わるっていうか維持できないんだろ?

そういうシステム作ってる人多いのかな・・・俺も研究してみようかな・・・
245 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 14:24:05.23 ID:HoXCNg9Q0
田舎のハロワで薬剤師50万〜ってのあったんだけど、
薬剤師っておいしいな。
知り合いに週に3回ぐらいアルバイトして、後は遊んで暮らしてる人いるけど
その辺の奴等より生活に余裕ありそうだし。

俺の中で消防士、薬剤師はコスパが高いわ。
246 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 14:25:03.70 ID:1dXIMsI80
あのなあ

薬剤師って半分は
マツキヨで烏龍茶並べる人生何だぞ
247 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 14:25:07.68 ID:hTLezR8d0
>>245
薬剤師ね・・・薬学部6年制になったけど、
6年やるくらいなら医学部行った方がよくね?
まぁ薬剤師も必要だから、薬剤師を否定はしないけど。
248 職人(新潟県):2010/08/14(土) 14:26:21.99 ID:b3E84wLK0
>>238
いや普通に嘘だと思ってるけど
そんなシステム持ってる奴なんてほんの少数のファンドぐらいだよ

>>244
普通に逆だろう
249 ドラグノフ(三重県):2010/08/14(土) 14:26:26.45 ID:iyB918340
薬剤師はいずれ供給過多になる恐れがあるって言われてるがな。
250 漫画家(東京都):2010/08/14(土) 14:28:06.70 ID:H5I/irys0
医者とか絶対なりたくないわ
グロ無理
251 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 14:28:40.84 ID:hTLezR8d0
>>248
まぁ俺も全面的に信じているわけではないが
ここで本当か嘘かを議論してもどうせ本当とも嘘とも立証できまいろうから
自分の生活に利用できそうな事柄が見つかることを期待して
いくつか疑問をぶつけてみるのがいいと思ってな
252 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 14:29:08.64 ID:HoXCNg9Q0
>>242
まあ、自営やってるし。
働いて自分の時間を売るほど金は欲しくないな。
実際そんな使い道ねえよ。
そういうのってロジック公開しなくちゃいけないんだろ?

>>244
システム作ってる人っていっても、90%ぐらい既存のシステムに改良加えただけ。
プログラム出来ないと厳しいよ、俺は出来ないけど。

>>248
ファンドは知らんし嘘だと思われても別にどうでもいい
253 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 14:30:18.71 ID:hTLezR8d0
>>252
> プログラム出来ないと

プログラムはできる・・・趣味ではあるが。
だからロジックが分かれば、入力データを処理して出力データを吐き出すプログラムは
簡単に書けるだろう・・・
254 技術者(アラバマ州):2010/08/14(土) 14:31:50.31 ID:ZHA4saXz0
歯学部退学しなけりゃよかったと思ってる
収入>肩書きではあるが、それでも肩書きは重要だ
255 臨床検査技師(アラバマ州):2010/08/14(土) 14:32:38.53 ID:E/pldsoO0
>>245
まあ、今のとこ職に困らないのが最大のメリットだがお気楽な仕事じゃないよ
我慢が限界に達したらマツキヨで洗剤の荷卸しか沖縄辺りでのんびりとしたいと日々思ってる
256 高校生(新潟・東北):2010/08/14(土) 14:32:52.67 ID:QrOyp5kuO
皆学生証の写真と今の姿が違いすぎるんだよね

257 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 14:33:43.80 ID:HoXCNg9Q0
肩書き、お金、趣味
この3つは大事だよな。
一つの仕事で3つ共なんか取れないだろう、今の時勢。
258 随筆家(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 14:34:20.01 ID:n68NAemYO
>>247
今は国立なら薬学部行くのはわかるけど私立は絶対止めた方がいいだろ 
6年間の学費が高いし、それなら就職が強い理工行くか勉強して医学部だな
259電子彗星 ◆Ankoku.EZY :2010/08/14(土) 14:34:47.78 ID:bZUFKbUX0 BE:919583055-S★(517326)

東大離散行きます。
260 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 14:35:09.85 ID:hTLezR8d0
>>259
よしがんばれ
261 動物看護士(神奈川県):2010/08/14(土) 14:35:45.44 ID:O6rjUQzA0
朝は8時くらいから(病院によっては研修医は朝7時から回診する)、夜10時過ぎまで、
メシと偶発的に湧いたブレイクタイム以外、片時も緊張感から解放されることはなく、
医療ミスにおびえながら高卒のスイーツ看護婦の群れに気を使い、みっともなく愛想笑い。
気づけば今日も一日中、院内から一歩も出る事がなかった・・・あー腰が痛ぇなぁ。。。
帰ってNewsJAPAN見て風呂入って寝るか。勉強するヒマがねぇよ、まったく。
もう少し知的な生活がしたい・・・学生の頃はそれでも良かったよな・・・あーねみぃ        
(当直無しなら、ま、だいたいこんな感じ)
262 動物看護士(神奈川県):2010/08/14(土) 14:38:22.18 ID:O6rjUQzA0
当直と言えば昼間来いよと言いたくなるような軽症人間が雲霞の如き物量で押し寄せ、
診察室前でイライラした殺気を放って待っている。「こっちも急いでさばいてるんだ」、
「そうせかさないでくれ、ミスの元なんだから」「おとなしく待っててくれ」、と願いながら、
目の前の患者に低姿勢と丁寧な診察を心がける。
だが中にはおのれの無知識を自覚しない、シロウトの分際で図々しくも、処方まで、
あれこれとこちらに指図し始めるようなヤカラまで珍しくはないのだ、しかも、何度説明しても
そういう奴はたいがい頑として医師の言う事を聞かない哀れな理解力の持ち主ときている・・・。
そうするうちに救急車がどんどん即断即決を迫る新患を運んでくる。「先生、どうしますっ」
看護婦がやたらに聞いてくる。神経がピリピリして仕方がない。一方病棟からは急変の連絡や、
DQN患者が点滴を「こんなのイヤだ」と自分から引っこ抜いただとか、
ボケた老人が夜中に覚醒し雄叫びを上げているからナントカしてくれだとかの阿鼻叫喚の図。
アメリカで「もううんざりだ」とかマイクで叫んで飛行機から出ていった乗務員が最近出たが、
その気持ち、おれもわかるなぁ。
・・・あー、しかし腹減ったな、夕飯の検食なんだっけ、早く食いたいがこれ終わったらだな、
あの人の採血の結果がまだ来ないし。。。と思ったら外が明るくなってきたじゃねーか!寝てないよ!
明日どうすんだよ・・・もう今日だけど・・・あーねみぃ。。。
(当直の時はだいたいこんな感じ)
263 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 14:38:52.86 ID:HoXCNg9Q0
女医と結婚できねーかな
264 豊和M1500ヘビーバレル(千葉県):2010/08/14(土) 14:39:19.51 ID:sdwDkT700
生物系って暗記が中心で、問題を解く理数系と違うと思うんだが
理系の天才は物理学に進んで、秀才は医学という感じかも
265 グラウンドキーパー(大阪府):2010/08/14(土) 14:42:52.65 ID:lGoAlkxDP
知り合いのとこのにーちゃんは地球物理学?かなんか京大→東大で地震やらなんやら研究してるぽい
その弟さんは薬学部から遺伝子系のなんかで京大の助教授さんになったぽい
266 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 14:42:53.52 ID:hTLezR8d0
まぁ確かに物理学は解いてて楽しかったが、
今の医学の勉強にそう言う楽しさは今のところないなぁ・・・
267 内閣総理大臣(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 14:43:52.11 ID:tcJxbzn0O
医者にはなりたくないけど医師免許は欲しい
268 職人(新潟県):2010/08/14(土) 14:44:35.30 ID:b3E84wLK0
物理や数学は天才がいれば秀才なんていらんからな
269 社員(千葉県):2010/08/14(土) 14:45:07.48 ID:wFNjlxlg0
       |\
                            |::::::\      ┌――――――‐┐
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        j:::::::::::::::::....    | 弱者に鞭うつ  |
        |  」,--、 ┼ヾ ニヒ.ニヒ |      /:::::::::::::::::::::::::`ヽ ノー――――――┘
        | /| _丿ノ 丿⊂ト ⊂ト :|    /:::::{::::::::::::i::::::::::::ハ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.         \________/ ̄`  ′:::::::::>…┴‐<::::::} ,   |  野 菜 ギ ラ イ  |
    / ̄ ̄ ̄`ヽ                {:::::::::/       , -、Y/}  ̄ ̄\______/
.   | 逃げ足 |               ヽ::::{  「`ヽ  | | /
.   | 速い  ,.┴――――――‐、     「 ̄`ヾ  丶 ・}  L‘ノ ノ
.   └―――| 面白ければいい ├―→`>x      ̄    {\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        >―――――――‐'   /  { \ ー==ニてノ←〈  強者にへつらう 〉
      / ___      _   ∠ \     \ >`ニニ´  /  \______/
       | _|_ /丁ヽ 」」|フ {ニ|ニ} |     `ー―――一'      ,ハ \   ,-――-、
       |  _,ノ、__ {_丿 ノ ノ|| ) ノ{_ム |  7         ↑    / : : ヽ \| 品性 |
      \___________/: . /        |    /: :/: : : : \ | 愚劣 |
                        /: : : \: : :/: . . . ..____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\――‐'′
   / ̄ ̄ ̄ ̄`┌―――→/ ̄ ̄ ̄ ̄\: : : : : : : : : :|  成績は恐るべき   |
.  | 誇りない  |      |  怠 惰  l: : : : : : : : : :|  低空飛行       |
    ヽ_____/       \____/ : : : : : : : : : \________/
270 6歳小学一年生(岡山県):2010/08/14(土) 14:45:14.79 ID:0XDhO5oo0
勉強に「逃げ続けてる」と自然と医学部に入ってしまって中でどうしたらいいんだろうと毎日後悔して死にたくなる
それで目を逸らして毎日の勉強に逃げ込んで自然と成績が良くなってしまう
でもやりたくないやりたくないっていう気持ちが強いからか座学のほうは成績が優秀なのにクリクラとか始まると自然とダメになる
こういう奴は更にコミュ能力がクソだから友達もいない一匹狼というよりかは群から逸れた羊
唯一の成績だけがプライドの支えではあるけど欲しかったモノではないからそれを自慢したがるワケでもない,その態度がさらに回りを勘違いさせる
医学生にはこういう奴が少からずいる
ソースは俺
271 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 14:47:04.70 ID:vFHeSybY0
しかし、あの修士の技術者内定者は、本当に「開発・研究」を、本物の研究者の求人だと思っていたのだろうか
272 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 14:48:43.88 ID:HoXCNg9Q0
医者というレールが国に保障されているんだから
発想力ない人間でも理解力さえあれば道は開けるから皆目指すんだろうな。
親も、才能を見つけるのが大変だから医師へのレールを歩かせ方が総合的にプラスだって
本能的に分かってるんだろう。
そして、国内だけでなく世界でも医師は高ステータスだし。
儒教のものを創造する人間の方が価値が上っていう考え方に俺は賛成だけど。
273 サラリーマン(東京都):2010/08/14(土) 14:49:17.21 ID:Vq1y8XLE0
おまえら勘違いしてるけど手術の上手さ=器用じゃないぞ

1)人の体はみんな違う形してるんだから、どれだけ多種ある解剖に詳しいか
2)どれだけ理論的思考が手術中にできるか
3)撤退の時期を冷静に判断できるか
4)手術のうまい人の手の動きをコピーできるか

以上の4つだ
私立医でゴットハンドなんて聞いたことないだろ?
頭が良くないと駄目だ
274 郵便配達員(コネチカット州):2010/08/14(土) 14:51:26.21 ID:sWa0RD0lO
>>273

どんだけ私立馬鹿にしてんさw
275 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 14:52:43.50 ID:1dXIMsI80
なんだこいつ?
と思う医者がたいてい私立卒なのは否めない
276 モデル(コネチカット州):2010/08/14(土) 14:54:09.36 ID:6WGScll4O
無から作り出す才能があれば医者なんて何も生産性がないものと思うだろうな。
働けない爺婆を生かすなんて無駄すぎる。さっさと死なせればいいものを。
277 登山家(関西地方):2010/08/14(土) 14:54:21.77 ID:yJxeBcO00
薬学部最強
278 歯科医師(青森県):2010/08/14(土) 14:54:33.01 ID:LE7ajxBS0
それよりこれどうなるんだ?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100805_korea_2ch_attack/
明日だけど
279 郵便配達員(コネチカット州):2010/08/14(土) 14:54:53.80 ID:sWa0RD0lO
まぁ私立はぼんぼん糞野郎多いな
280 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 14:55:43.32 ID:1dXIMsI80
チョンなんてさっきの自称東大生みたいなもんだ
281 トラベルライター(栃木県):2010/08/14(土) 14:56:00.19 ID:+Mo3WpxS0
理学部物理学科行けよもてるぞ
282 AV女優(東京都):2010/08/14(土) 14:56:54.72 ID:Z6zq5s5DP
医者は3Kの代表なのにね
研究者なら底辺でも食いっぱぐれないで好きな研究できる
283 グラウンドキーパー(大阪府):2010/08/14(土) 14:57:18.50 ID:lGoAlkxDP
>>278
またアメリカ本土へのサイバーテロでFBIが動く季節か
284 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 14:57:48.40 ID:vFHeSybY0
世間的にはどうか知らんが大学教員・研究者>医者なのは確実
基本的にどの分野でも大学教員と研究者が一番偉いとされる
285 モデル(山陽):2010/08/14(土) 14:58:48.71 ID:1HT7PiMTO
金で私立医逝ったボン医者の適当さは異常
286 グラウンドキーパー(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 14:58:52.84 ID:uv6yAvkWP
医学部六年だけど田舎行くから多分一年目700三年目1000くらい行きそう
でも医者もそのうち歯医者みたくなったら悲惨だから貯金して
何か方策を考えとかないとな
287 サラリーマン(東京都):2010/08/14(土) 15:00:36.90 ID:Vq1y8XLE0
>>274
私立医は奴隷だと思っている
怒鳴りつけて無理やり動かしてやっと俺の手先になる感じだ
基本的にお坊ちゃん育ちだから、すぐに怠けようとする

288 職人(新潟県):2010/08/14(土) 15:00:51.03 ID:b3E84wLK0
>>286
医者は医師会が権力持ってるから安泰だろ
289 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 15:01:33.54 ID:1dXIMsI80
医師もお偉いさんになろうと思ったら結局
旧帝を出てないといけないんだよなあ
290 評論家(和歌山県):2010/08/14(土) 15:01:40.96 ID:Te02lGCB0
医者がもうからないといいながら
子供を医者にするのは
芸能人がもうからないといいながら
子供をちゃっかり芸能人にするのと同じ
291 鉈(神奈川県):2010/08/14(土) 15:02:09.06 ID:v8ZQElmk0
医師会も一枚岩ではないからな
292 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 15:03:00.72 ID:vFHeSybY0
>>289
博士じゃないとある程度の規模ある病院の管理職にはなれないらしいよ
医師会会長の学歴・学位みる限り、博士ばっかだけど、宮廷出身は少ないよ
293 郵便配達員(コネチカット州):2010/08/14(土) 15:04:27.08 ID:sWa0RD0lO
>>287

こういう偏った考えの上司とは出会いたくないな・・・
294 バレエダンサー(関東・甲信越):2010/08/14(土) 15:06:00.77 ID:zyl/774oO
首席で入学しても授業料やらが無料にならないのはどうかしてるよ
295 軍人(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 15:06:02.00 ID:tcJxbzn0O
医者足りないんだったら専門学校で量産すればいいのに
296 グラウンドキーパー(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 15:07:19.82 ID:uv6yAvkWP
医師会は医師増員に反対してるけどね
ちょっと調子に乗って忙しいとか医師不足とか言い過ぎた手前
あんまし反対できんだろう
大体医者なんて役人のさじ加減一つだから
ドイツとか大変らしいが
297 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 15:07:35.82 ID:hTLezR8d0
>>294
うちの大学では授業料が無料になるということはないが、
入学時と毎年進級時に、入試または過去一年間の成績が上位3位以内の人には
返済の要らない奨学金が贈られてるよ
298 理学療法士(コネチカット州):2010/08/14(土) 15:08:24.53 ID:hCLGpRSaO
医系大学院の雑用は異常
医師なら適当に働いても800万超えるし医学部は無難な選択だね
宮廷だったけど歯と薬は厳しいと思うわ
歯は雇われだと年収終わってるし開業も過剰で厳しい。宮廷出たとしても私立の権力がつよくて無意味。
薬は就活成功した民間製薬組はいいけど薬剤師として働くと年収が伸びない。
時給はそこそこだから女性が子育てしながらやるにはいいかもね
男が新卒から退職まで勤めるなら経済や工学から民間、公務員が安定だわ
299 相場師(関西):2010/08/14(土) 15:08:30.38 ID:fTJ5CGaUO
>>290
議員は金かかって儲からないと言いながら、自分の息子娘を確実に議員にしているな。
300 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 15:08:39.88 ID:hTLezR8d0
>>296
医師会が医学部定員増員をそれほど喜ばないのは、
単純に新規参入者に自分たちの地位が脅かされるのではないかと思っているから
仕事を取られるんじゃないかと思ってるから。
301 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 15:09:23.25 ID:vFHeSybY0
ここ最近3人の医師会会長は、3人とも博士で、出身大学(学部)は阪大、日大、千葉大とばらけている
なんでニュー即民が大学(学部)の話は大好きでも、実際に医者の世界できわめて重要視される博士か否かに関して言及しないのか理解できない

あ、博士どころか修士(6年制学部)すら出てないリアル低学歴だからかw悪い悪いw

獣医学科の偏差値の高さにも言及しないし、医学部はすべて東大兄弟より難しいとか言ってるし
情報源がガチで週刊誌と2chとテレビとかそんなやつらの集まりなんだろうな
302 建築家(北海道):2010/08/14(土) 15:11:33.96 ID:SWc+ukDe0
博士になると定年が延びるよ!
303 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 15:12:43.11 ID:hTLezR8d0
>>301
> なんでニュー即民が大学(学部)の話は大好きでも、
> 実際に医者の世界できわめて重要視される博士か否かに関して言及しないのか理解できない
俺は、大学の序列ってのは不確定なもので議論の余地があるが、
博士か否かは、当然博士の方が学歴として上で、学歴として博士>修士>学士なのは
明らかで議論の余地がないからだと思ってたけど?

例えば命題「1<2」については明らかすぎて議論の余地がないし、議論しても面白くないじゃないか。
304 グラウンドキーパー(大阪府):2010/08/14(土) 15:14:44.37 ID:lGoAlkxDP
そういやアナル男爵はどっかでお医者さんしてるのかな?
305 H&K G3SG/1(アラバマ州):2010/08/14(土) 15:16:05.96 ID:l8sUORwO0
俺の周りでも現役で工学部落ちて浪人した連中は
ことごとく駅弁医あたりに鞍替えしやがった
大学生活めっさ楽しそうで当時は後悔したもんだ
306 映画評論家(北海道):2010/08/14(土) 15:17:11.93 ID:Db802HOD0 BE:16030122-PLT(12245)

秀才レベルは医学部行きやすいな。天才レベルは敬遠するけどな。
307 アニメーター(山梨県):2010/08/14(土) 15:20:04.81 ID:KOFUooCw0
医者は女にもてるっていうけど
医者の集団の中にいると
変にプライド高くなっちゃって
行く合コンとかも選ばなきゃならないようになって
そんなにモテルって感じがしないよ
医者と合コンするやつらなんて計算高くていやな女ばかりだよ
308 アニメーター(山梨県):2010/08/14(土) 15:21:52.22 ID:KOFUooCw0
世の中は金だけど
自分の人生は金であるわけないんだから
そこんとこ勘違いするなよ
309 モデル(長屋):2010/08/14(土) 15:22:18.75 ID:fp58ww400
頭いいのに手先の器用な人になりたがる理由が分からない
310 司法書士(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 15:27:09.90 ID:ak1Fibp0O
医学博士だが需要ある?

今や博士はとらない人多いから軽く取れるぞ。
311 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 15:27:59.97 ID:vFHeSybY0
医師はおそらく、大学教員・研究者についで博士の多い職業だが、
その割合はどの程度なんだろう?歯科医師・獣医師・薬剤師のデータもあれば概算でいいから教えてほしい
312 グラウンドキーパー(catv?):2010/08/14(土) 15:28:41.52 ID:gGFWsj5jP
>>310
ちゃんと医師免持ちだよな?
313 タンタンメン(九州):2010/08/14(土) 15:30:14.21 ID:ZUUm2NizO
そりゃあ底辺でも年収800超えるからな しかし命の重みに耐えられない奴も居るだろう
314 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 15:32:01.19 ID:hTLezR8d0
>>310
今は学部で基礎医学を学んでるんだが
果たして院行くべきか

研修後に院に行く人もいるらしいから、行くとすればそっちかなぁ
でも>>310のいうように、昔ほど院行く人いないんだってね
315 騎手(長屋):2010/08/14(土) 15:33:25.19 ID:Pt1sjfZG0
>>310
需要なんてねえよ
さっさと帰れ
316 鵜飼い(catv?):2010/08/14(土) 15:37:11.43 ID:8ZNM/LA+0
ネットや漫画アニメがソースの浅ましい医療知識(笑)を偉そうにひけらかす
ひではるのようなクズに絡まれなくて済む
317 SR-25(埼玉県):2010/08/14(土) 15:38:54.58 ID:AM7LtNZ90
工学系の院生で某大学病院の先生と共同研究してるけど
医者も謙虚なら素直に凄いと思える
ていうか本当に優秀な人は皆謙虚だな
しょうもない学生の意見を一切否定せず聞いてくれる
間違いを正すときもかなり論理的かつ理論的
工学は専門じゃないのにかなり的確な質問してくるしミーティングの度にレベルが違うことを実感する
318 バランス考えろ(catv?):2010/08/14(土) 15:39:36.37 ID:qhgDJvNg0
医学博士は需要ないけど、医学博士を取りたいといってる奴は需要ある。
無休で働かせ放題w
319 グラウンドキーパー(catv?):2010/08/14(土) 15:41:36.48 ID:9AHZAFMBP
>>276
実はお前も年寄り並みに無駄な存在だから死んだ方がいいんじゃね?
320 軍人(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 15:44:05.58 ID:fXT8V746O
最もミスが許されない職業だし才能ある奴がなるべき
321 漫画家(東海):2010/08/14(土) 15:47:00.86 ID:JFzm1EyQO
医学部を蹴ったおいらが来ましたよ。
医者なんてやってられっかよ。
322 内閣総理大臣(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 15:49:07.89 ID:8f/MFTOQO
北大獣医ってなんでそんなに有名なの?
323 Opera最強伝説(dion軍):2010/08/14(土) 15:49:15.80 ID:GlSs2Uts0
>>321
医学部蹴って何してんの?
324 作業療法士(USA):2010/08/14(土) 15:50:57.59 ID:0LyFqOyw0

庶民に先生と呼ばれていい気になれるし
病人相手の商売だから楽だし
医師会は強力な利権圧力集団で仲間になれば安心だし
金は儲かるし
他に理由がいりますか?
325 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 15:53:06.23 ID:vFHeSybY0
>>324
そんな理由じゃ獣医学科の偏差値の高さを説明できない
先生と呼ばれるのは一緒でも、家畜相手で、獣医師会が圧力なんてきいたことないし、
儲かるわけでもない。
受験生がそんな理由で志望学科を決めているなら、医学科のつぎは歯学科になるはずだが、
実際には医学科についで獣医学科は難しい
326 公認会計士(千葉県):2010/08/14(土) 15:53:44.96 ID:SB/tHyvo0
センター8割5分とか無理ゲーくさいな
何年かかることやら・・・
327 運輸業(京都府):2010/08/14(土) 15:55:19.11 ID:qrooLVqV0
東大生が草すぎて吐き気がした
328 タンタンメン(九州):2010/08/14(土) 15:56:50.10 ID:ZUUm2NizO
>>325
歯学なんて落ち目じゃん
家畜相手の方がまだ需要あるわ
獣医さんは少ないけど潰れてるの見たことない
一方歯医者は多すぎて美容院並みにサイクルがはやい
329 作家(中部地方):2010/08/14(土) 15:57:17.09 ID:bttNoE9b0
理系なら半端な努力でも偏差値50ちょっととれてそこそこのとこいけるからお勧め
330 司法書士(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 15:58:01.76 ID:ak1Fibp0O
医師免許持ちだよ。

院生ただ働きは昔の話、今や教授がこれ位払うから来てくださいって頼んでくるレベルw
だって医局に人集まらないんだもん整形外科。

あと関東私立医出たなら田舎に戻るのはやめとけ、鬱になる奴続出w
331 運輸業(京都府):2010/08/14(土) 16:00:51.08 ID:qrooLVqV0
>>321
なんで医学部受けたの?
332 サラリーマン(東京都):2010/08/14(土) 16:00:55.73 ID:Vq1y8XLE0
>>295
たぶん、そんなレベルだと医者一年目で全員辞めるな
軍隊以上の規律、そして処罰が待っているのに己に厳しくないとやっていけない
軍隊なみに厳しくしてるのは俺なんだがw
333 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 16:01:15.97 ID:vFHeSybY0
>>328
国税庁が発表している確定申告した事業主の所得額は、
医師:2000万
歯科医師:900万
獣医師:400万だよ

被雇用者でも歯科医師のほうが高かったはず
334 グラウンドキーパー(関西地方):2010/08/14(土) 16:01:59.70 ID:imskUNb2P
ハイエンドブログってなんだよ
335 サラリーマン(東京都):2010/08/14(土) 16:06:42.31 ID:Vq1y8XLE0
>>330
おまえ、私立医か?
奴隷として国立医にちゃんと仕えてるか?
336 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 16:10:07.68 ID:1dXIMsI80
おい、低学歴は書き込むな
337 整備士(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 16:11:15.05 ID:ak1Fibp0O
札医だカス
338 作家(中部地方):2010/08/14(土) 16:13:39.31 ID:bttNoE9b0
おまえらみたいな医師の診察はうけたくねーわ
339 AV女優(関西地方):2010/08/14(土) 16:17:15.83 ID:fJk+wEYqP
医師が理系トップと思ってるならそれでいいんじゃないの?
どうせそんな地位欲ある奴は研究職に来てもらっても困るし
340 タンタンメン(九州):2010/08/14(土) 16:18:10.53 ID:ZUUm2NizO
>>333
それは潰れて無収入の奴は統計に入らないからな
歯学は飽和状態だしはっきり言って魅力ないだろ
歯が好きな奴なんてそんなに居ないし
一方動物好きはそれなりにいるし学部を擁する大学も少ない
だから入学難易度レベルも高い
341 ネットワークエンジニア(愛媛県):2010/08/14(土) 16:22:26.24 ID:f7F7RHu70
女医って増えてんの?
医者同士が結婚するケースが多いの?
世帯年収、凄いことになりそうなんだが・・
342 陶芸家(関西・北陸):2010/08/14(土) 16:22:38.12 ID:JBWa/MaAO
>>328
俺、獣医なんだが、獣医は需要はあるけど給料低くて大変よ
廃業する人もいる
343 グラウンドキーパー(dion軍):2010/08/14(土) 16:24:21.36 ID:+8yQXO7KP
医学部以外の理系は医学部に行けなかった落ちこぼれ
研究職(笑)は負け犬の集まり
344 グラウンドキーパー(東京都):2010/08/14(土) 16:26:30.93 ID:9rieAFiWP
無駄に偉そうなクソ医者は上手くいったおまえら
345 パイロット(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 16:28:54.55 ID:kBhoZITeO
超進学校の連中がなぜ東大が好きなのかよく考えてみろよ・・・
346 タンタンメン(京都府):2010/08/14(土) 16:29:24.93 ID:IvmiThy70
親が歯科医の開業医がダントツの勝ち組だよなあ。
アホ歯学科行って継ぐって切札が有る限り
人生負けようがない。
347 かまってちゃん(佐賀県):2010/08/14(土) 16:30:05.65 ID:G/k2Cc/f0
医師免許持ってたらバイトでも時給5000円以上らしいじゃない
割には合わないけど少なくとも普通の人より給料高い
348 花屋(福岡県):2010/08/14(土) 16:30:38.10 ID:Q6T58Q1b0
文系のトップってなに?
法学?
349 運営大好き(アラバマ州):2010/08/14(土) 16:30:56.84 ID:tYkWKkiv0
実家が酒屋の俺は医学部にいった
母親が学歴コンプでね
勉強させられてそれができちゃうもんだから勘違いしちゃった
免許とってテキトーにやるわ
350 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 16:34:21.07 ID:vFHeSybY0
>>340
赤字率みても獣医のほうが赤字おおいぞ
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2008/shinkoku.htm
>>343
リアル学卒乙
医者の世界でも研究ばかりしてる大学教員が頂点だよ
351 モデラー(静岡県):2010/08/14(土) 16:34:58.46 ID:6JagjMLv0
>>341
男の医者と結婚してそのあとは専業主婦でまったりすごすのが多いんじゃない?
352 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 16:36:07.14 ID:1dXIMsI80
女医って無駄にプライドが高いブスばっかのイメージだわ
353 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 16:36:47.77 ID:vFHeSybY0
>>348
法律系でも、法科大学院から大学教員が頂点
大学教員・研究者が偉いのはどの分野でも共通している
354 タンタンメン(九州):2010/08/14(土) 16:41:31.68 ID:ZUUm2NizO
>>350
獣医目指す奴は金じゃないんだろ
動物好きが一定数居てそいつらが少ない席を争ってるから難易度が高くなる
355 船員(静岡県):2010/08/14(土) 16:42:21.64 ID:xKLwqWln0
国立の医学部でも医者の子供や金持ちの子供がやたらいることに驚いたわ
両親共に高卒なんて俺以外ほとんどいなかった
勉強って金かかるんだな
356 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 16:43:17.54 ID:vFHeSybY0
獣医の多くは家畜を対象にしているわけで獣医師が動物好きというのは偏見だと思うけど
357 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 16:44:37.87 ID:vFHeSybY0
>>355
大嘘
それじゃあ何で開業医に世襲が少ないのか説明してみろ(>>119
自営業者なんて世襲ばかりだが、開業医だけはそうじゃない
358 陶芸家(関西・北陸):2010/08/14(土) 16:47:35.45 ID:JBWa/MaAO
>>356
動物病院に行く人が一番多い
牛とか馬が好きで獣医になる人も多いんだけどね
359 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 16:51:11.06 ID:hTLezR8d0
>>340
獣医師は動物好きだけでは務まらないって聞いたけどね
家畜だって、人間の利益にならないからという理由で処分、要するに殺したりするわけだし
360 タンタンメン(九州):2010/08/14(土) 16:52:11.97 ID:ZUUm2NizO
>>357
(起業者ということは親から継いでいないといえる)

この前提がまず間違ってる

開業には莫大な金が必要なのに雇われ医者の安月給じゃ何年かかるんだよ
親がそれなりに金持ちで援助しているケース多数
361 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 16:54:00.54 ID:hTLezR8d0
>>360
確かに親が開業医で、子供が親とは別の医院を開業するケースはあるだろう
それって世襲にあたるのか?
362 AV女優(神奈川県):2010/08/14(土) 16:54:38.54 ID:y6klOcMCP
場所によるだろうけど、開業医が勤務医より儲からないのはマジ?
今後高齢者と共に患者増えるだろうしマジ勝ち組だよなー。
363 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 16:56:07.24 ID:vFHeSybY0
>>360
うわ、こいつ開業医が特別儲かるとか思ってるのか
開業医の平均所得は60歳で2000万
勤務医の平均年収は1200万だが、勤務医でも60歳なら1800万だよ
マジで週刊誌ソースなんだな、ニュー即民って

それに、開業医は親から継いでいるか、が論点なのに、「親が金持ちで援助しているか」を論点に摩り替えている
364 陶芸家(関西・北陸):2010/08/14(土) 16:56:08.66 ID:JBWa/MaAO
>>360
銀行が貸してくれる
365 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 16:57:09.69 ID:1dXIMsI80
たとえばレントゲンって中古でも1億はするし
リースでも年数百万だ
もちろん全額経費扱いとはいえ、開業もラクなもんじゃないんだよ
366 石工(コネチカット州):2010/08/14(土) 16:59:18.23 ID:ak1Fibp0O
ペット診たいとかいう獣医志望は私立いけや糞が。
税金の無駄だからペット税もとれよ。
367 司法書士(大阪府):2010/08/14(土) 17:00:12.43 ID:YlW6n00n0
医者になっても一人前になるまでの数年は給料があまりなくて
大学院に戻って研究をすると収入が下がり、
生涯賃金は高くないという説もあるけどどうなんだ?
儲かるのか儲からないのか教えてくれ
368 タンタンメン(九州):2010/08/14(土) 17:02:00.57 ID:ZUUm2NizO
>>363
別に開業医が特別儲かるなんて一言も書いていないが
ただ開業するには金が必要
勤務医でもそれなりの暮らしできるのにリスクを犯す必要ない
それなのに開業するやつが多いのは開業の旨味を知ってるから
勤務医の年収2000万と開業医の年収2000万じゃ雲泥の差だよ
しかもソースが国税庁(笑)
369 薬剤師(大分県):2010/08/14(土) 17:02:50.87 ID:nB6NtXFV0
医者3年目だけど、研修医終わって年収がいきなり1000万超えてびびったw
確かにお金はいい。
まぁその分働くけど…
370 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 17:03:21.44 ID:vFHeSybY0
>>368
前段が誤読に基づいていたのは認めるが本旨は後段だ
>>361も同じ指摘をしている
371 司法書士(大阪府):2010/08/14(土) 17:05:10.79 ID:YlW6n00n0
阪大理系だけど、変な階層があって、研究職、設計、生産の順番で
序列がある
医者の世界でも、研究、有名病院で臨床、レーシック、包茎手術担当
右行くほど給料上がっていくみたいな法則があって
右に行くと医者の中では地位が下がるみたいことがあるのか?
372 裁判官(大阪府):2010/08/14(土) 17:06:55.05 ID:vFHeSybY0
なんで自営業者のなかで世襲の少ない開業医が、世襲だとか、家柄がいいだとかいわれるのか理解できない
おそらく、「オレがサラリーマンなのは生まれが悪いからだ、遊びほうけてきたわけじゃない」
「医者は偉いけど生まれがいいだけ」と思い込みたいんだろうか
>>371
包茎手術は知らんが大学教員・研究者が頂点なのは法律でも医療でも同じみたいよ
373 タンタンメン(九州):2010/08/14(土) 17:07:56.45 ID:ZUUm2NizO
>>370
親の地位が子供の地位に多大な影響を及ぼしてる時点で世襲だよ
医者の親に医者や金持ちの親が多いのも現実
374 船員(静岡県):2010/08/14(土) 17:09:07.57 ID:xKLwqWln0
>>357
実際医学科通ってて周りの家庭の話聞いたんだから嘘って言われても困る
開業か勤務医かまではちゃんと把握してないけど
375 自衛官(アラバマ州):2010/08/14(土) 17:09:32.59 ID:wYoMCvJS0
>>367
研究したいんだったら医師免もってるほうがバイトできていいけどね
まあ収入凄い気にするならアレだけど

理学部系研究科の将来の不透明感は本当に異常
376 盲導犬訓練士(コネチカット州):2010/08/14(土) 17:11:17.14 ID:JjJe6lBHO
以下の大学・学部以外の大学(特に地底、東工、早慶)に行く意味って
あまりよね(´・ω・`)

文系:東大・京大・一橋
理系:東大・京大・医学部
377 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 17:12:13.57 ID:hTLezR8d0
>>363
>>360
>>357は、起業者ということは親から継いでいないといえる、と言っているが、
 たとえ起業者であっても、親から資金援助を受けて起業(開業)しているのでは
 親が開業医であるということと強く関連しているので世襲に近いと言える」
と言ってるんじゃないの?知らんけど
378 陶芸家(関西・北陸):2010/08/14(土) 17:13:41.04 ID:JBWa/MaAO
>>374
あなたは私立医?
自分の周りでは、私立医は医師の子女が多く国立はそうでもないんだが
379 ソーイングスタッフ(関西):2010/08/14(土) 17:13:55.46 ID:I26US2D1O
職業別平均所得だと医師が一番稼げるみたいだし
380 絵本作家(東京都):2010/08/14(土) 17:14:30.38 ID:hejAxdaC0
「医学部合格者数」とか煽るようになったのも最近のことだよな
特に関西の人間は 高偏差値=医学部行け 的な発想が強いから困る
そういうもんでもないだろ医者って
381 司法書士(大阪府):2010/08/14(土) 17:15:12.10 ID:YlW6n00n0
このまま阪大の院を出て就職するのと
それも医学部を再受験して医者になって得られる生涯所得は
どちらが上なのか気になるわ
今現在、休みがなくて就職しても研究職は激務だから
労働条件は医者と変わらないと思うわ
どうも2ちゃんねるの医学部スレに行くと、儲からないらしい
真面目に研究や臨床に取り組むほど、書籍代や学会に行く費用や勉強会で
お金が消えて、しかも給料が安いので収入が上がらないのかなと
想像している
382 落語家(コネチカット州):2010/08/14(土) 17:16:04.00 ID:/U5SxfczO
優秀な科学者は医学部を出る
外の学部は出がらし
383 随筆家(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 17:17:38.57 ID:rsji8+WGO
>>1
バカだから。
384 船員(静岡県):2010/08/14(土) 17:18:55.01 ID:xKLwqWln0
>>378
国立

多いって言っても100人中20人いくかどうかだけど
ずっと公立の平々凡々な環境だったからびっくりしただけなのかな
385 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 17:19:20.34 ID:hTLezR8d0
国立医学部の学生だが、なんか
「成績がいいから医学部に来た」「金が欲しくて医学部に来た」
とかいう人が多くてなんかやだ
・・・やだ、というほどではないが、純粋に医学に興味があって来た、
困っている人を助けたい、
とかそういう人がいっぱいだとよかったな・・・と思う。
俺の勝手な希望、願望にすぎないが。

そのせいかなんかラクなほうラクなほうに流れて行っている人が多い気がする
去年はそのせいで先輩たちの間で「ラクだ」とされる教養科目に人が集まって、
その科目の担当教官が「医学部の学生の成績が著しく悪い」なんて声明を出すくらいだし・・・
みんなもっと真剣に・・・俺の勝手な願望か。
386 美術家(熊本県):2010/08/14(土) 17:21:27.86 ID:kZywe9oy0
文体キモいなぁ
モテないだろお前
387 タンタンメン(九州):2010/08/14(土) 17:22:00.74 ID:ZUUm2NizO
>>384
人口比における医者の数と比べても多すぎるわな
お前の感覚は正しい
388 仲居(静岡県):2010/08/14(土) 17:24:43.13 ID:15aGb0K20
医学部/医者→安定、人生上がり

理学部/数学者・物理学者→不安定だけど、なんかカッコイイ
389 メイド(千葉県):2010/08/14(土) 17:25:49.34 ID:C30LCfba0
>>381
オレも院生で同じこと考えてた
医学部の友達に聞いたら
・親が開業医じゃないとそこまで美味しくない
・仕事はきついし常に努力しないとついていけない
・ただ安定性は最高
とのこと

阪大は無駄に厳しいから就職してもキツイと考えてるかもしれないけど企業による
つーか医者並にキツイ研究職とかそんなにないよ
阪大の院ならうまく楽なとこ就職すれば医者になるより良い人生送れると思う

俺の結論は再受験するなら就職失敗してからでも遅くない
390 陶芸家(関西・北陸):2010/08/14(土) 17:29:13.49 ID:JBWa/MaAO
>>384
なるほど
国立獣医学科ではまぁ親が獣医師っていうのは一割以下くらいで私立だと割合としてもっと多いんだけど、
獣医師なんて年千人程度しか新しく出ないことを考えると、異常に高い割合な訳で、医師も獣医師も親の背中を見て、というのが多いんじゃないだろうか
もちろん所得も無視は出来ないだろうけど
391 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/08/14(土) 17:35:14.72 ID:BWHJj+O80
日本の医療費はアメリカと比較すると安いよ。医者も看護師も給料安い。だから、ゴミみたいな年寄りに
アフォみたいに手厚い医療を提供できる。

それよりも理系はエンジニアの待遇が悪すぎると思う。最近の理工学系の学生は金融やコンサルなどの
非製造業に就職するって嘆く人多いけど、より良い待遇を求めるのは万有引力の法則と同じだってこと
判っていない。
392 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 17:36:11.06 ID:HoXCNg9Q0
俺が人生やりなおすとしたら、獣医目指すな。
独立開業してまったりとやる。
393 陶芸家(関西・北陸):2010/08/14(土) 17:37:43.78 ID:JBWa/MaAO
>>392
DQN飼い主多くてまったりなんて出来ないよ・・・
394 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 17:40:01.62 ID:HoXCNg9Q0
>>393
田舎でやるし。
395 モテ男(アラバマ州):2010/08/14(土) 17:40:05.43 ID:IAoLqU1/0
仕事の厳しさは選んだ科でそうとう違うような・・・
396 陶芸家(関西・北陸):2010/08/14(土) 17:42:14.47 ID:JBWa/MaAO
>>394
田舎は、犬猫に金なんか払えないという考えからか患者が来なかったり、来ても値切ったり踏み倒そうとしたり大変なんだな
397 看護師(京都府):2010/08/14(土) 17:44:26.51 ID:ha7xMxbu0
獣医は公務員になるのがベストだろ
開業とか儲からないし生傷が絶えない
398 整備士(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 17:45:04.73 ID:HNEJ9Ag7O
>>385
俺も医学部だがおまえみたいなやついるよw
頭固い、キモいって影でバカにされてるよ

お前みたいに教室のまえのほうにかじりついて勉強しまくってるやつより
教室の後ろのほうで遊んでる・サボってる奴らのほうが
将来偉くなる傾向にあるらしいぞ

色んな先生方がそう言ってる。学生のときはあそべと。

というかお前らみたいなやつは視野が狭いのが問題なんだよ
医師の世界がそんなクリーンなわけゃないだろ。夢を見るなボケ。

頭ん中でもんもんと綺麗事並べてばっかりで遊びもろくにしてねーやつが
ポリクリ始まったときに患者、先生方とちゃんと接することができるのかよできねーんだろ?

キモいんだよカス。死ね。自分の願望ばっかりのべやがって。

臨床なら患者に心を開いてもらって正確な病状を聞き出すのが一番重要なんだろ?
お前みたいな願望一押しするような頑固な医師に心開くかよ
お前は臨床にはむいてねーよ死んでも臨床医にはなるな

かといって、おまえみたいなやろーは研究にいってもダメなんだろうな
綺麗事、自分の願望ばっか述べるだけで
上の先生方に着いていくこともできないんだろうな
そして上の先生方から嫌われる、ハイ出世できない生涯助手乙。
つまり研究医も無理だ。

とっとと死んだほうがいいんじゃないか?
399 メイド(千葉県):2010/08/14(土) 17:46:07.35 ID:C30LCfba0
>>397
獣医で一番美味しいのは製薬会社に就職して動物実験する仕事というのが皮肉すぎる
400 陶芸家(関西・北陸):2010/08/14(土) 17:46:40.19 ID:JBWa/MaAO
>>397
初任基本給20万切るけど
401 学者(新潟・東北):2010/08/14(土) 17:49:20.74 ID:E/VWAjcKO
介護福祉士除く医療系最強

文系はどれもカス
402 整備士(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 17:49:43.63 ID:ak1Fibp0O
>>398
安心しろ、俺の知る前で真面目ぶっていた奴らはもれなく医療土方だ今やw

頭堅い奴らは何やってもダメ。

あと医者になったとたん勘違いして女に走る、学生時代遊んでいないからなww
403 サウンドクリエーター(大阪府):2010/08/14(土) 17:50:14.91 ID:VB4nTOWd0
実際、運も才能もなくて大金稼げる世界なんて他に無いからな
404 ファッションデザイナー(新潟県):2010/08/14(土) 17:51:12.87 ID:hTLezR8d0
>>398
うーん・・・そうなのかも。
あんまり勉強ばかりやってないで試験に落ちない程度の方がいいという先生もいるしね・・・
405 美容師(長屋):2010/08/14(土) 17:52:23.17 ID:gvG+7kMo0
ID:vFHeSybY0
こいつ必死すぎだろw
博士課程行ったけど就職出来ない奴の典型だ
406 グラウンドキーパー(東京都):2010/08/14(土) 17:53:53.33 ID:0MYiMUIiP
>>385
何で医学部入ったの?
407 メイド(千葉県):2010/08/14(土) 17:55:40.09 ID:C30LCfba0
>>404
工学部だけど後ろの席で遊んでる奴の方が就職よくて吹いたわw
マジメにやってた奴はブラックとか子会社に就職してた
まあマジメというか要領が悪いんだと思う

それと実績ある教授ほど単位に優しい
結局色々余裕のある人間が成功するんだと大学生活で学んだ
408 放送作家(関西地方):2010/08/14(土) 17:56:24.13 ID:EC6T/ytc0
川崎医大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大理

東大はFラン
409 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 17:57:31.21 ID:HoXCNg9Q0
>>396
2ちゃん情報なんか充てにならんよ。
実際俺の田舎の獣医はまったりやって儲けてる。
客だって五月蝿いやつなんかいないらしい。
田舎で五月蝿いこと言うキチガイいたら村八分だし、そんなリスクは少ないよ
410 AV女優(東京都):2010/08/14(土) 17:57:35.39 ID:CqUGMorhP
つーかTOPレベルでの格差もピンきりだよな
東大とか医学部でも入るまでの過程でそこそこの努力ではいるやつもいるし
むっちゃ努力してはいる奴もいるし
入学後もわりとそつなく授業やサークルこなすやつもいるし
努力してもついてけなくてうつになってドロップアウトするやつもいるし
まあスポーツのプロとかでもそうだしさ
あんま練習しなかったり遊んだりしてたり食事や健康面の管理あんましてなくても
結果だすやつもいるしさ
411 バレエダンサー(埼玉県):2010/08/14(土) 17:58:05.87 ID:WABpOHt70
医者、弁護士、国家公務員とか完全にステータス
412 陶芸家(関西・北陸):2010/08/14(土) 17:58:43.30 ID:JBWa/MaAO
>>409
俺自身獣医だもの
413 放送作家(関西地方):2010/08/14(土) 17:58:57.89 ID:EC6T/ytc0
医者、地方公務員とか完全にステータス
414 64式7.62mm小銃(神奈川県):2010/08/14(土) 17:59:39.27 ID:+9uRBN860
理系で医学部以外って、最底辺じゃん
理系出身の研究者が、結果出しても
文系出身の管理業務の方が、給料良いからな
415 宇宙飛行士(大分県):2010/08/14(土) 18:00:16.56 ID:EKT/cMSU0
日本人は金儲けの為に勉強してるんだから当然やろ
416 運営大好き(アラバマ州):2010/08/14(土) 18:01:12.90 ID:tYkWKkiv0
やりたいことがあるやつはそれやればいい
俺はまったくないから医師免許にすがりつくけど
417 バイヤー(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 18:02:50.22 ID:CFxnJmIrO
>>404
勉強は絶対きちんとすべきだろ。
再試になったら恥ずかしいしな。
ただ、医学に興味合っても医療に興味ないという人もいるし、教養で真面目だった人が専門で優秀なわけではないだろ。
むしろ真面目君は勉強してるオーラ出しときながらテストでは平凡。
そういう効率悪いのも、部活バカで再試ばっかのもどっちもだめだわ。
418 たい焼き(関東・甲信越):2010/08/14(土) 18:10:56.70 ID:r+hg+VmEO
新潟大学(?)の医学部って凄い?
バカ高なのに友達が受かってスゲーと思った
419 作詞家(dion軍):2010/08/14(土) 18:11:04.63 ID:cxeQr7A20
工学

会社の人間関係で鬱になったり、
半年くらい無職になれば瀕死の状態に。
420 技術者(千葉県):2010/08/14(土) 18:11:48.08 ID:uDRCL4Qb0
>>418
国立の医学部はどこでもスゴい
421 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 18:14:00.75 ID:BX+KTQCaO
>>418
医学部保健学科じゃないか?
422 韓国人(埼玉県):2010/08/14(土) 18:14:56.18 ID:dwgYDbes0
頭の悪い医者は困るだろうが
423 AV女優(catv?):2010/08/14(土) 18:17:47.82 ID:ynes2VYLP
外資系みたいな給料よくても安定してないというか
常に羽振りがいいわけでもないから医者のほうがいいんだろうな
424 64式7.62mm小銃(神奈川県):2010/08/14(土) 18:18:09.89 ID:+9uRBN860
>>404
接客系のバイトの経験しとけよ
それがない奴って、臨床でかなり差が出るからw
425 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 18:20:01.96 ID:HoXCNg9Q0
ガキのくせに人生の様々な選択(ノイズ)に惑わされずに
メリットを計算して自分で医学部を選択する奴は
頭良いと思うよ。
社会出てから戻ってくる奴は違うけどな。
426 グラウンドキーパー(東京都):2010/08/14(土) 18:22:47.62 ID:1kTxcbuKP
>>423
社会的なポジションなども魅力なのだろうが
時代は変わったがやはりあそこまで感謝されながら働ける職業はあまりない
427 発明家(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 18:28:24.33 ID:G7WrvGJSO
最近は医者に向いてない奴が医学部に来ることが増えてきたって、隣に住んでる教授のおっちゃんが言ってた

ハゲの言う事だから本当かどうか分からないけど
428 庭師(愛知県):2010/08/14(土) 18:28:46.40 ID:ci1zEE+n0
灘高校 2010年度 合格実績

東大理3 21人 (全国1位の合格者数)
京大医  23人 (全国1位の合格者数)
阪大医  15人 (全国1位の合格者数)

http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf



正直言って・・・灘高と他の高校の差が広がりすぎじゃない?
なんでこいつらこんなに天才なの?
429 馴れ合い厨(中部地方):2010/08/14(土) 18:29:51.75 ID:AnypLAJ+0
アメリカみたいにベンチャーしてガンガン稼ぐってこと教えないからな
430 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 18:33:28.80 ID:HoXCNg9Q0
灘校って殆ど在日とか聞いたけど本当なのかね。
偏差値的にはもっと上あった気がするけど
やっぱ日本で一番って感じするんだよね
431 司法書士(大阪府):2010/08/14(土) 18:36:43.90 ID:YlW6n00n0
灘って小学校の時の順位が大学受験まで維持されるのだからすごいな
432 モデル(コネチカット州):2010/08/14(土) 18:38:06.08 ID:kHh13SxpO
とりあえずリアル学歴さらしてからレスしろや
433 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 18:40:43.91 ID:XWIrMuxRO
>藤沢数希氏
こいつが言ってることは間違ってないし今は優雅な生活してるんだろうが
前も「有名私立中学入った時点で選抜競争に勝ち抜いたから東大入らなくても優秀」発言と
「有名国立大の理系学部に進学」ってところから学歴、つうか東大コンプ臭がぷんぷんするんだよ。
今が良ければ良いほど過去の汚点が気になって東大に行けなかったことを肯定しようと必死
434 スクリプト荒らし(長屋):2010/08/14(土) 18:42:49.44 ID:pl/OXzaA0
灘はギフテッドと凡人の中間の奴らが行く学校

凡人が努力した程度じゃやっぱ無理
435 スクリプト荒らし(長屋):2010/08/14(土) 18:43:44.94 ID:pl/OXzaA0
>>433
学部京大数学科→海外院
らしいよ
436 軍人(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 18:50:39.73 ID:51bgB/ndO
勉強出来るやつの多くがなんとなく医学部目指してるように思えるんだが、実際そうなの?
そんなノリで医者になろうとする精神構造がわからん
437 バレエダンサー(関東・甲信越):2010/08/14(土) 18:53:12.25 ID:zyl/774oO
医学部行ったやつに聞きたいんだが、小中高の時どのぐらい勉強してた?
俺は偏差値55程度の自称進学校出身で高校3年の1年間ぐらいしか勉強しなかったんだが
やっぱり中学受験した人とかはみんな東大とか医学部いったの?
438 石工(コネチカット州):2010/08/14(土) 18:55:41.90 ID:HNEJ9Ag7O
>>404
なんかなんもわかってないな。

真面目に勉強するに越したことはないんだよ
当たり前だろバカ
じゃなく、もっと人間的な余裕を持てよ
部活なりバイトなりで先輩後輩を持て。
そこで社会性を身に付けろ
てかてめーは周りを気にし過ぎなんだよ
誰がなんといおーとどうだっていいだろ
勉強してないやつは後々勉学面では苦労するし、
そのぶん部活、バイトで色々社会性を学んでるやつもいるだろうし
逆になにをするわけでもなく日々を過ごしてるやつもいるだろうよ
勉強してないやつが一概に医師に向いていないとは限らないんだよ 人それぞれだ
試験ギリギリに受かるやつが必ずしも偉いわけはない
試験ギリギリに受かるやつは、社会的要領が良いやつが傾向として多いてだけだ
だから後ろのほうで遊んでるやつらは将来偉くなる傾向にあるんだ
考えろバカ
患者もそうだろ。1つの疾患にも色んな患者がいる

だから理想、綺麗事から悶々妄想する今のお前は医師には向いてない

わかったかカス
439 グラウンドキーパー(福岡県):2010/08/14(土) 18:56:48.58 ID:zbdl2HjmP
モテるとかそんなつまらん理由でやっても、長続きしないだろ
あんなんボランティア精神ないとやってられんと思う
440 運営大好き(アラバマ州):2010/08/14(土) 18:58:49.56 ID:tYkWKkiv0
やらなきゃいかんこととどうでもいいことの区別ができるかどうかだよ
やることちゃんとやれば文句いわれる筋合いはないのさ
441 映画評論家(三重県):2010/08/14(土) 18:59:10.09 ID:1dXIMsI80
>>428
しかも関西、というか神戸の連中が多いローカル高校なんだから
信じられないよな
442 技術者(千葉県):2010/08/14(土) 19:00:26.65 ID:uDRCL4Qb0
灘は関西から沖縄までの秀才をすべて集めてるだけだから不思議は無い。関東の名門校はもっと分散してる。
443 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 19:02:02.21 ID:HoXCNg9Q0
沖縄から灘っているのか?
信じられん
444 石工(コネチカット州):2010/08/14(土) 19:03:26.25 ID:HNEJ9Ag7O
>>437
俺は全国でベスト10以内に入る進学校卒だけど
中学受験はそら壮絶なもんだったぞ
幼稚園ときから勉強、小6のときは週6で塾通っていた

そんな天才集団が中学校に入る
そのまま努力して東大京大国公立医学部にいくやつもいる
俺みたいに落ちぶれて現役のときは駿台偏差値50くらいに落ちぶれるやつもいる
で、さらに俺みたく浪人で巻き返して医学部入れるやつもいれば
そのままMARCHかんかんどうりつにいくバカもいる
一応中学受験で進学校にいくようなやつは地頭はあるとおもうよ
445 技術者(千葉県):2010/08/14(土) 19:04:12.50 ID:uDRCL4Qb0
>>443
知らん。
446 落語家(関東・甲信越):2010/08/14(土) 19:07:44.27 ID:017eDlR2O
>>443

せいぜい附設かラサールだろ
447 スクリプト荒らし(長屋):2010/08/14(土) 19:11:38.98 ID:pl/OXzaA0
筑駒って抽選やるんでしょ?
倍率以前ワロス
448 M24 SWS(dion軍):2010/08/14(土) 19:12:38.79 ID:eMxIq0FA0
「あ〜。ただの風邪ですね。」
「お薬出しますねー」
「お大事に〜」

このセリフだけで高給だからな
楽な商売だぜ
449 速記士(北海道):2010/08/14(土) 19:13:25.74 ID:PxHGXqEN0
>>437
小学校=ゼロ
中学校=3年の後半に1日1時間くらい
高校=センター前に1日1時間くらい
浪人時代=1日6時間を週6日
これで国立医いった
450 タコライス(静岡県):2010/08/14(土) 19:15:47.74 ID:MXXTz/6Z0
医学部いくのって、自分はどれだけ偏差値が高いところに合格できるのかってゲーム的な感覚が多いんじゃないの?
451 H&K PSG-1(兵庫県):2010/08/14(土) 19:16:47.38 ID:O63nBKmm0
H21年度の都道府県別の灘中合格者数
兵庫県:71名  大阪府:62名 京都府:20名 東京都:17名 奈良県:6名 神奈川県:5名
愛知県、福岡県:4名 滋賀県、和歌山県:3名 岡山県、広島県、埼玉県:2名
千葉県、岐阜県、香川県、高知県、愛媛県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県:1名

福岡の連中、40人も受けてて4人しか受かってないな
452 技術者(千葉県):2010/08/14(土) 19:17:11.87 ID:uDRCL4Qb0
>>450
国立だと一発勝負だからゲームっつうのは・・
453 アニメーター(京都府):2010/08/14(土) 19:18:22.26 ID:6T+H+ZPY0
肉体的にも精神的にも強くないと駄目で
知能や視覚だけでなく触覚、聴覚などの五感が人並みより抜き出ててないと駄目で
画家や職人並みのセンスと器用さを要求される外科医はスーパーマン。
そりゃ給料も高いわー
454 司法書士(大阪府):2010/08/14(土) 19:21:38.94 ID:YlW6n00n0
遠く離れたところから灘に行くやつは金持ちの家だろうな
私立の授業料年間100万円払えて、しかも高知から通えないだろうから
子供を6年間下宿させられる経済力がある
多分医者の家とかだろうな
455 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 19:22:18.19 ID:HoXCNg9Q0
>>453
どんな仕事でも同じだ、甘えるなカス
456 和菓子製造技能士(茨城県):2010/08/14(土) 19:23:20.90 ID:B0JNnDbw0
ブラック職場とマッタリ職場の両方があるよ。
医師の世界は。

マッタリ医師職場:
市中病院の眼科・麻酔科・精神科 保健所 県庁保健衛生部 コンタクト医 産業医 社医 美容 老健 リハビリ療養病院 フリーター医(週3日勤務でも年収1千万超)


マッタリ医師職場は収入は悪くないが競争率が非常に低いので、医師ならば希望すれば余裕でマッタリ職場に行けます。
マッタリ医師職場でも30代で、年収が1千万を軽く超えます(保健所でも)。
457 ネットワークエンジニア(愛媛県):2010/08/14(土) 19:24:12.60 ID:f7F7RHu70
国公立医学部医学科2010 @週刊朝日2010.04.16

112人 東海  93人 灘  84人 ラ・サール  64人 桜蔭
61人 四天王寺  60人 東大寺  56人 洛南  55人 ☆愛光 熊本
50人 大阪星光 久留米附  44人 甲陽  43人 智弁和歌山 昭和薬科大附
41人 青雲  40人 札幌南 高田(三重)  38人 金沢大附  37人 新潟 岡山白陵
36人 海城 滝  34人 藤島 明治学園  33人 駒場東邦 旭丘 白陵
32人 学附  31人 南山  30人 千葉(県立) 西大和 土佐  29人 鶴丸
28人 仙台第二 洛星 弘学館  27人 岐阜  26人 高槻  25人 広島学院 修猷館 大分上野丘
24人 札幌北 渋幕 巣鴨 富山中部 ノートルダム清心  23人 山形東 豊島岡女子 六甲 宮崎西
22人 北嶺 麻布 岡山朝日 広島大附福山 高松  21人 城北(私立) 岡崎 米子東
20人 旭川東 秋田 栄光 聖光 清風南海 徳島文理  19人 弘前 前橋(県立) 浦和(県立) 筑駒 姫路西
18人 青森 宇都宮 静岡 浜松北 帝塚山 広島大附  17人 東邦大付東邦 長野 時習館 修道 福大附大濠 志學館
16人 盛岡第一 江戸川学園取手 北野 天王寺  15人 札幌西 開成 女子学院 高岡 奈良学園 香川県大手前 ☆松山東 福岡

圧倒的ではないか、我が愛媛県はw
458 整備士(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 19:25:25.96 ID:RKPgoEfMO
駿台模試で偏差値70あったのに文系に進学した俺がいる
理系に行って医学部に行けば良かったかも
459 スクリプト荒らし(長屋):2010/08/14(土) 19:25:57.92 ID:pl/OXzaA0
>>456
戦略系コンサルとかが医師をコンサルとして募集かけてたりするけど、そういうのはどういう扱い?
460 詩人(静岡県):2010/08/14(土) 19:28:08.23 ID:t0d69Z/e0
△知性
○器用さ
○グロ耐性
×責任感
×コミュ力

お前らも半分ぐらい医者に向いてるよ
461 速記士(北海道):2010/08/14(土) 19:30:13.18 ID:PxHGXqEN0
>>460
臨床医だとコミュ力もいるがな
462 殺し屋(西日本):2010/08/14(土) 19:59:37.93 ID:Iw7cAYe60
>>461
本来は要るんだけど実際には乏しい人が多い。
463 ノンフィクション作家(愛媛県):2010/08/14(土) 20:02:44.41 ID:G7FQCuqO0
>>460
責任感ありまくりだろ
行ってもやる気がなくても全責任負う羽目になっちゃうけど
464 国会議員(アラバマ州):2010/08/14(土) 20:04:01.46 ID:cFC7MhNV0
医師国家試験 大学別合格率ランキング

http://2chreport.net/hen_7.htm
465 司法書士(大阪府):2010/08/14(土) 20:09:39.79 ID:YlW6n00n0
勉強しなくてもいいっていいやつは嘘だろ
質問されて答えられないと、ぼろくそに叩かれないか?
466 グラウンドキーパー(東京都):2010/08/14(土) 21:10:44.49 ID:0MYiMUIiP
>>457
これの旭川東ってほんとんど旭川医大の地域枠とかで入ってる人だろうな
467 ヘルスボーイ(栃木県):2010/08/14(土) 21:14:39.10 ID:m4FFpmr50
医学って理系なのか?
難しい数式とか出てくんのか?
468 メイド(千葉県):2010/08/14(土) 21:20:34.54 ID:C30LCfba0
>>444
小6の一年間だけ勉強して同じようなレベルの中学入ったオレはやはり天才か・・・
469 軍人(北海道):2010/08/14(土) 21:24:50.40 ID:YZ0IuyKK0
数学オリンピック出場者が東大理3行くのは
才能の無駄遣いだと思う
470 軍人(北海道):2010/08/14(土) 21:26:25.21 ID:YZ0IuyKK0
>>466
地域枠なんてあるのか?
札幌医大ではそんなこと聞いたことないが
471 グラウンドキーパー(東京都):2010/08/14(土) 21:35:26.19 ID:0MYiMUIiP
>>467
血流とかにベルヌーイの定理と関わっている、一応
MRIも磁場の勾配が云々って……。実際はただの暗記。

>>470
あるよー。卒業したら道内とかで働いたりしないといけないみたいな
472 軍人(北海道):2010/08/14(土) 21:38:20.22 ID:YZ0IuyKK0
>>471
道外の進学校の連中は医学部とはいえ
旭川医大行くなら他の大学に行くって人多いだけじゃないの?
473 新聞配達(東日本):2010/08/14(土) 21:43:28.76 ID:dD5loHL60
今受験とは比にならないくらいの暗記作業に追われてて
医学部入ったことを後悔しまくってるんだけど
こういうスレを見ると俺の選択はちょっとは正しかったって思えるな
474 バイヤー(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 21:43:59.83 ID:QL5L6ty7O
将来的に一番カネになるのが医学部に進んだ場合
だからだろ
475 司法書士(大阪府):2010/08/14(土) 21:47:43.87 ID:YlW6n00n0
確かに医学部のAOが地元の進学校に対する無試験枠になりつつある
476 ジャーナリスト(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 21:52:02.44 ID:y3OnR4W6O
どんなに夜中でもセックス中であっても呼び出されたら行かなきゃならないとか無理
素直に尊敬するわ
477 グラウンドキーパー(東京都):2010/08/14(土) 21:52:30.86 ID:0MYiMUIiP
>>472
そうかもしれない。
というか、何か詳しいけど殺意の人?
478 グラウンドキーパー(東京都):2010/08/14(土) 21:56:13.75 ID:0MYiMUIiP
高橋美佳子で思い出したけど
今日のコミケにはミシュランマンTシャツは見かけなかった。
479 グラウンドキーパー(東京都):2010/08/14(土) 21:59:16.39 ID:0MYiMUIiP
ごめん。誤爆
480 ゴーストライター(三重県):2010/08/14(土) 22:01:44.67 ID:M1tMo55e0
午前診療のバイト生活。年収は724万
これ以上は働ける自信がない。
481 H&K PSG-1(兵庫県):2010/08/14(土) 22:05:07.28 ID:O63nBKmm0
>>480
理想的な生活だな
482 議員(東京都):2010/08/14(土) 22:05:45.72 ID:CveubwlE0
ある程度になったら一千万は保証してくれるし
定年後も高給で働けるし言いことづくめじゃん
483 通訳(大阪府):2010/08/14(土) 22:19:28.68 ID:QBbm54u90
>>301
すべての医学部は京大より確実に上ですからw

484 H&K PSG-1(兵庫県):2010/08/14(土) 22:24:05.90 ID:O63nBKmm0
>>483
東大もだな
485 モデラー(静岡県):2010/08/14(土) 22:27:27.80 ID:6JagjMLv0
昔は
東大理V≧京大医>旧帝医>東大非医≧京大非医>国立医
って感じだったけど、
今は
東大理V>東大非医≧旧帝医(京大医を含む)>国立医>京大非医
って感じになってしまったな。

どうしてここまで東大と京大の差がついてしまったのか?
486 和菓子製造技能士(茨城県):2010/08/14(土) 22:41:19.74 ID:B0JNnDbw0
90年代の偏差値を見ると、京大工学部でも東大理1を超えている学科が結構あった
しかし今現在は、完全に東大>京大
理系も文系も

487 登山家(関西・北陸):2010/08/14(土) 22:45:47.48 ID:dEc4UCZQO
>>485
さすがにそれはない
今は
理3>京医>阪医>その他国立医学部≧理1>京大

こんなもんだ
488 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 22:50:34.06 ID:HoXCNg9Q0
慶応医と防衛医はどこにはいるの?
489 モデル(コネチカット州):2010/08/14(土) 22:54:09.53 ID:6WGScll4O
>>487
倍率で考えればどう考えても合格難易度は全国公立医学部>>東大理1
490 司法書士(大阪府):2010/08/14(土) 22:58:28.36 ID:YlW6n00n0
90年代の偏差値って面白いわ
京大医学部よりも京大理学部の偏差値が高かったのだぜ
491 柔道整復師(アラバマ州):2010/08/14(土) 22:59:39.45 ID:3aM+t9Um0
金が儲かるから
492 登山家(関西・北陸):2010/08/14(土) 23:01:11.22 ID:dEc4UCZQO
>>485
合格難易度はそうだけど、東大非医も京大非医も上と下の差がめちゃくちゃ大きいよ
上のレベルだけで考えると、東大、京大、阪大医学部以外の医学部は東大、京大非医に劣ると思う
そういうのも含めて、≧にしといた
493 司法書士(大阪府):2010/08/14(土) 23:01:32.68 ID:YlW6n00n0
間違えたわ
19991年の偏差値が京大工学部の電気電子工学と京大医学部の偏差値が
並んだのだった
494 ネットワークエンジニア(愛媛県):2010/08/14(土) 23:02:42.79 ID:f7F7RHu70
>>493
よお未来人。
495 整備士(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 23:02:56.73 ID:8f/MFTOQO
>>490
理学部が昔医学部より難易度高かったってマジなん?
496 内閣総理大臣(ネブラスカ州):2010/08/14(土) 23:06:03.73 ID:qsEVU/sYO
俺の甥っ子は医学行かずに薬学志望で、浪人までしよったわ
意外とアホなんじゃないかと本気で思ってる
497 司法書士(大阪府):2010/08/14(土) 23:06:16.61 ID:YlW6n00n0
>>495
勘違いだった
1991年の偏差値が京大医学部と京大工学部電電と並んだのだった
498 速記士(北海道):2010/08/14(土) 23:07:35.52 ID:PxHGXqEN0
>>492
医学部だって天井高いおw
499 AV女優(catv?):2010/08/14(土) 23:23:21.52 ID:N/WDSeKCP
>>28
防衛医科大学校
500 zip乞食(catv?):2010/08/14(土) 23:27:49.52 ID:HoXCNg9Q0
東大理3行く奴とか灘出身の奴とか、まじで医学に流れるの辞めて欲しい。
天才レベルに勉強出来る奴は生涯保障して研究させろよ。
絶対に国の損失だぞ
501 メイド(千葉県):2010/08/14(土) 23:28:27.64 ID:C30LCfba0
>>497
情報やバイオが人気の時代もあった
私立医学部がFランの時代もあった

結局偏差値で語ってもしょうがない
時代を読んで株みたいに底値でつかんだ奴が一番賢いと思う
502 奇蹟のカーニバル(アラバマ州):2010/08/14(土) 23:40:46.03 ID:iMyqhf5N0
受験の時に、とくにやりたいこともなかったので医学部にしときました。
503 速記士(北海道):2010/08/14(土) 23:45:17.20 ID:PxHGXqEN0
会社員にだけはなりたくなかったから医学部に行った
504 珍種の魚(中部地方):2010/08/14(土) 23:48:20.43 ID:6NOrN8lb0
>>500
あるな
スレタイは「理系の」って書いてるけど、現実には全体の秀才だしな
マジで勿体無いわ
505 奇蹟のカーニバル(アラバマ州):2010/08/14(土) 23:50:52.21 ID:iMyqhf5N0
>>467
患者さんの話を、医学的に何を意味するか仮説を立てては潰していくという作業は理系っぽいかも。

前に見た面白い患者さんが、ここ数年間決まって午後10時になると動悸がするって人がいた。
なんじゃろねって経過と既往歴を確認したら、10年以上前に胃を切ってた。
後期ダンピングの低血糖じゃね?とか思って話を聞いたら、朝飯と昼飯はほとんど食べなくて、夕食だけは
しっかり食べるという人だった。75gOGTTやったらやっぱり低血糖になった。
食事指導と分食を指示したら午後10時の動悸は消えた。

食事の時間が規則的だったため、後期ダンピングの症状が午後10時頃にでてたんだなぁと。
分かりにくい話ですまん。
506 心理療法士(東日本):2010/08/15(日) 00:00:56.63 ID:dD5loHL60
>>506
4年生で何言ってるのか意味分からないんだけどやばいかな
507 まりもっこり(中部地方):2010/08/15(日) 00:11:35.39 ID:GtL1r1Lx0
国語の勉強と安価先の勉強もしてほしいと思いました
508 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 00:12:37.78 ID:+rChtkiS0
>>506
生理学とか基礎の大事さが分かるのは医者になってからだからw

胃を切って何年もすると後期ダンピング症候群になる人がいる。すっごい大雑把に言ったら胃を切ったせいで
食後の急激な高血糖が起こり、それを抑えるためのインスリンが過剰分泌され、それで低血糖になる。
意外と見過ごされてるのがいるのよ。昔は胃潰瘍でもバリバリ胃を切ってたから。

試験に出るくらいメジャーだと思うぞw
509 モデル(静岡県):2010/08/15(日) 00:26:29.69 ID:7TLRHjTg0
三重大学生物資源学部卒の低学歴だが、
規則正しく3回食事を摂れってことか?
510 エンジニア(西日本):2010/08/15(日) 00:27:20.55 ID:Pi7YoiVF0
>>505
そんなに丁寧に説明してくれるお医者さんに会ったことないんですけどw
511 グラフィックデザイナー(catv?):2010/08/15(日) 00:40:17.01 ID:IoCEstmIP
開業すれば勝ちってばっちゃが言ってた
512 建築物環境衛生”管理”技術者(大阪府):2010/08/15(日) 00:44:20.30 ID:MOEU4xJ50
関西の高校の医学部信仰はすごい
513 陶芸家(関東・甲信越):2010/08/15(日) 00:46:50.70 ID:yJP8ik7JO
東大文系と国公立医が難易度が同じだとすると難易度が同じでも東大文系は官僚になって国の中心を動かしたり、
外資金融に入って高給とりながら世界で活躍したりするけど、医学部に入ってもせいぜい町医者(笑)だよね。
年収では同じかもしれないけど地位や権力でみたら文系>>>>>理系
514 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/15(日) 00:48:15.64 ID:2mSt+5ZvP
まあ人から泣きながら感謝される職なんて医師くらいだろ
515 随筆家(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 00:50:00.87 ID:3HCqzrROO
>>513
天下りでもしない限り年収では町医者の方が高い
俺も医学部に行けば良かったと今更後悔
516 三角関係(アラバマ州):2010/08/15(日) 00:50:12.62 ID:9Taz5f/u0
人を医術で治せるのは医者だけの特権だからね
感謝もされるし安定もしてるし素晴らしい職業だよほんと
517 エンジニア(西日本):2010/08/15(日) 00:52:08.74 ID:Pi7YoiVF0
医学部が理系に分類されてるのは、根本的には病気を身体の科学的メニズムから説明しようとしてるところでしょう。
これはきわめて難しいことだから、理系としては発展途上にならざるをえない。
一方、医術として「こういう場合にはこうする」という手続きがある程度確立されてもいる。
これは学問的とも言えなくはないが、
そんなマニュアルはもっと簡素な形だが外食チェーン店でも存在するなw
518 金持ち(catv?):2010/08/15(日) 00:54:24.71 ID:Xw5R5ODj0
町医者は底辺。

研究者が最も名誉ある。奴隷的生活だが。

金稼ぎたければ外資系金融行ったほうがいいし
偉くなりたければ官僚になったほうがいい。

ただそれらになっても死んだ後に何にも残らない。

研究業績は残る。
519 脚本家(dion軍):2010/08/15(日) 00:58:10.57 ID:JxqP78n90
尊敬されるし、感謝されるし、安定してるし、なによりも面白いってのが魅力だね
患者には申し訳ないけど、実際に人の体を相手に薬が効いた、効かなかったって試せるのは面白すぎる
採血をオーダーしてその結果を確認するときのワクワク感はやめられないよ
520 エンジニア(西日本):2010/08/15(日) 01:00:42.48 ID:Pi7YoiVF0
このあたりがごっちゃにされて「お医者様」になってる感じw
科学としての医学の探究者としての医者は尊敬に値するけど、
マニュアル化された「医術」の施主ははたして「様」なんでしょうか。
521 エンジニア(西日本):2010/08/15(日) 01:05:38.04 ID:Pi7YoiVF0
あ、手術等熟練された医術をもってるお医者さんはそれはそれとして尊敬されるべきだね。
522 潜水士(静岡県):2010/08/15(日) 01:07:50.55 ID:5QXDojX+0
企業によっては医学生限定の就職説明会してるとこもあるし
この不況下で「就職先どこにしよっかなぁー」なんて楽観的な会話をできるのは医学生くらいかなぁ

臨床に飽きたら病理医や法医、産業医に逃げれるし、欠点はたくさんあるけど
いくらでも潰しは利くおいしい職なのは間違いないわな
523 心理療法士(東日本):2010/08/15(日) 01:09:29.63 ID:SKhP469X0
>>522
企業が医者雇ってどうすんだ?
会社に保健室みたいなのがあってそこの先生になるの?
524 珍種の魚(catv?):2010/08/15(日) 01:11:55.76 ID:AxTKc8wH0
国境無き医師団とか行ったら万人に尊敬されて
愛されて死ぬ事確定するな
525 潜水士(静岡県):2010/08/15(日) 01:14:21.27 ID:5QXDojX+0
>>523
医師としてじゃなくて難関の医学科に入れた才能をもった人材目当てとして、らしいよ
ただの医学科じゃなくて理3とか最低でも医科歯科レベルの人集めてるらしいけど
526 ジャーナリスト(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 01:15:59.22 ID:3HCqzrROO
医学部の教授って儲かるの?他学部と大差ない?
527 珍種の魚(catv?):2010/08/15(日) 01:20:13.44 ID:AxTKc8wH0
てか、好きなことやれよ
生物の進化と同じで好きなことは得意な事
得意なことを伸ばさないと人類の役にもたたんし、
個人の幸せにもならんし、結局小手先の競争に勝ったって
錯覚してるだけだぞ
528 心理療法士(東日本):2010/08/15(日) 01:20:43.29 ID:SKhP469X0
医学部の臨床の教授は他の学部の教授とは段違いだろう
基礎は知らん

>>525
そんな医学部の過酷な勉強を水泡に帰すようなマネをする奴いるのか?
529 内閣総理大臣(愛媛県):2010/08/15(日) 01:21:32.19 ID:4/zht6zc0
やだっ、このスレ学生臭い
530 サウンドクリエーター(群馬県):2010/08/15(日) 01:23:52.65 ID:fHx6JPuK0
医者っていい女と結婚できそうでいいなと思うが
悪い女にも捕まる率が高そうだな
531 心理療法士(東日本):2010/08/15(日) 01:23:54.86 ID:SKhP469X0
>>527
それを高校時代の俺に何とかして言って欲しかったな
もう手遅れだ
別に医学を面白いとも思ってない医者が誕生してしまう
532 潜水士(静岡県):2010/08/15(日) 01:26:30.00 ID:5QXDojX+0
>>528
受験戦争の流れに任せて医学科受けて特に医師になりたいわけでもない人は
医師になるよりもおいしい話があったら行くんじゃない?
実際上の大学の医学科って国家試験合格率そこまで高くないし
533 スタイリスト(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 01:27:10.25 ID:nRL6dBtkO
男なら医者
女なら薬剤師
これ最強
534 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 01:28:42.24 ID:+rChtkiS0
>>510
俺の外来暇だから。1人の診察時間30分とか余裕。
535 心理療法士(東日本):2010/08/15(日) 01:28:43.40 ID:SKhP469X0
>>532
合格率低いのは私立でしょ?
東大と医科歯科は普通に高いよ
536 社員(熊本県):2010/08/15(日) 01:32:37.57 ID:2mBsqmoh0
秀才のみなさんは医学部に行って
はやくオレのハゲを治してくれ
537 潜水士(静岡県):2010/08/15(日) 01:33:27.33 ID:5QXDojX+0
>>535
私立はピンキリだから別として、合格率90%後半の大学と偏差値って比例しないなぁと
と言っても国公立で85%切ってるとこなんてまずないけどさww
538 ニート(茨城県):2010/08/15(日) 01:57:03.65 ID:fHUgr4d30
医師は、半年ぐらい東南アジアを放浪してきても、また簡単に職にもどれる。
日給10万円程度の医師バイト先もあるので、絶対に経済的に困窮しない。

しかし、ただの東大工学部修士出の大手メーカーエンジニアでは、「半年ぐらい東南アジアを放浪」みたいなことは不可能。。
もし、離職すると、再就職が決まるまでは、貯蓄を取り崩したり、道路片側通行の誘導警備員バイト(せいぜい時給1000円程度)でもやって食いつなぐしかない。
539 バイヤー(西日本):2010/08/15(日) 02:02:53.48 ID:Lc9H7FWe0
日本は医師の数をもっと増やして、互いに競わせたほうがいいな。
それが質の向上につながる。
これこそ日本の医者の最も嫌ってることだろうがw
540 10歳小学5年生(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 02:12:36.36 ID:ed5RQR9iO
医者か公認会計士になろうと思ってるんだけどどっちの方が楽なん?
541 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 02:15:54.20 ID:+rChtkiS0
>>539
保険診療だとなかなかねぇ。ペーペーでも俺でもすっげぇ優秀な医者が診ても診察代かわらないし。
収入に差をつけないと。
個人的には教育システムの確立の方が先だと思うけどね。昔よりはマシなんだろうけど、日本はどの職種も
そうかもしれないんだけど、個人と運に頼りすぎ。だから実力にばらつきが出すぎる。
研修先の上が、教育とかに興味がなかったり、どーでもいいような雑用ばっかりで終始するようなところとか
目が当てられない。
542 警察官(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 02:26:27.33 ID:/t4tig6+O
>>527
医学にも医者になることにも興味がないのに医学部に行った高校の同級生たちに言ってやりたい。
ナアナアで進路なんて決めても長い目でみたら結局後悔しか残らないってなんでわからないのだろうな。

あと有名進学校なのに進路指導に関して視野が狭すぎる教師が多いのは問題だな。「成績がいい→医学部」って短絡的な考えしか生徒ができないのは、生徒だけの責任じゃねえからな
543 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/15(日) 02:26:34.20 ID:2mSt+5ZvP
>>304
アナル男爵って字幕つけてた人?医学生だったの?
544 Opera最強伝説(茨城県):2010/08/15(日) 02:27:17.54 ID:FKtfbzWr0
医師になれる奴は工学部行っても医師と同じくらい稼げる
545 盲導犬訓練士(千葉県):2010/08/15(日) 02:33:49.25 ID:w/uxqrkD0
>>543
医学生じゃなかったっけ?
英語ペラペラで医学生とかいろいろハイスペックだよな
名前が変態だけど
546 ネトゲ厨(西日本):2010/08/15(日) 02:35:01.72 ID:az0wPhZo0
医者を増やして、質の悪い医者はどんどん淘汰していけばいいんだよ。
それが国民のため。
547 プロデューサー(千葉県):2010/08/15(日) 02:37:23.90 ID:cyPfOvJ80
2005年卒業の灘・開成ベスト20(駿台全国模試)の進学先

      灘                開成
01 東京大学 理科V類    01 東京大学 理科V類
02 東京大学 理科V類    02 東京大学 理科V類
03 東京大学 理科V類    03 東京大学 理科V類
04 東京大学 理科V類    04 東京大学 理科T類
05 東京大学 理科V類    05 -----浪人-----
06 京都大学 医学部医学科 06 -----浪人-----
07 東京大学 理科V類    07 東京大学 理科V類
08 東京大学 理科V類    08 千葉大学医学部
09 東京大学 理科V類    09 東京大学 理科T類
10 東京大学 理科V類    10 -----浪人-----
11 東京大学 理科V類    11 東京大学 理科T類
12 京都大学 医学部医学科 12 東京医科歯科大学医学部
13 京都大学 医学部医学科 13 慶應義塾大学医学部
14 東京大学 理科V類    14 東京大学 理科U類
15 東京大学 理科V類    15 東京医科歯科大学医学部
16 東京大学 理科V類    16 東京大学 理科T類
17 京都大学 医学部医学科 17 千葉大学医学部
18 東京大学 理科V類    18 慶應義塾大学医学部
19 東京大学 理科V類    19 -----浪人-----
20 京都大学 医学部医学科 20 -----浪人-----
548 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 02:38:46.25 ID:+rChtkiS0
>>542
高3までに何かどうしてもやりたいことがあるやつなんてあんまりいないと思うけどなぁ。
とりあえず医学部でも全然問題ないと思うよ。やってみると面白くなるかもだし。

最近のホメオパシー関連の報道を見てると、医療やりたいとかいう気持ちとかもなんだかな。
549 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/15(日) 02:42:27.96 ID:2mSt+5ZvP
>>545
おれ捕まったと聞いたけど、誤報かな?
550 ジャーナリスト(大阪府):2010/08/15(日) 02:43:32.08 ID:uizmTYPs0
理系は難関大学なら院に行って当たり前だし、
どこの研究室に行っても激務
激務でも就職があるとも限らないし、不安定な身分
見返りがあるだけ医者がうらやましい
551 珍種の魚(catv?):2010/08/15(日) 02:47:56.91 ID:AxTKc8wH0
人間って本当に不思議だよな。
頭であれこれ考えるより、感覚の方が絶対に正しいんだもんなw
おっさんになってから心の声ってやつに狼狽せずに
従ってればって思うことのほうがおおい。
きっと色々と考える時間がガキより多く蓄積されてるからだと思うんだけど、
人生って一度きりだし、金とか安定って死んだら終わりだぞ。
結局はそんなところに帰結しちまう。
けど、狼狽がそれを邪魔するんだよな。
人間ってもう完全に蟻と同じで集団の進化を選んでしまったんかな。
552 AV男優(東京都):2010/08/15(日) 02:52:12.44 ID:+WTuurcnP
理系でも医学部以外の理工農学部だったら専門職の幅がいろいろあるし
専門外の職ついてもそれほどおかしくないけど
医学部の場合基本医者しか選択肢がないし医者になれなかったり違う道進んだ
ときの損失が他の学部に比べてかなり大きいと思うんだよな
553 騎手(catv?):2010/08/15(日) 02:52:48.91 ID:Al5OpQ6h0
>>542
強く同意。
高校時代に周りの秀才(と、そうでもないやつ)が何人も医学部目指してたけど、
こいつら本当に医者になりたいのかよと常々思っていた。
俺がずっとコンピュータエンジニア一筋だったから余計そう見えたのかもしれんが。
554 フードコーディネーター(埼玉県):2010/08/15(日) 02:53:51.08 ID:s5Vz14ot0
医学部ってへんな病気の症例とかのグロ画像とかくさったしたいとか勉強しないといけないんだろ無理
555 水先人(アラバマ州):2010/08/15(日) 02:55:14.01 ID:DBUHdUJG0
>>553
そういうやつらは1年で辞めて工学部に行ったりしてるな
高校の教師が悪い
556 公務員(香川県):2010/08/15(日) 02:56:25.17 ID:DKFV4dbj0
1-2^(-1/2)+3^(-1/2)-4^(-1/2)+…
って収束するん?
557 AV男優(東日本):2010/08/15(日) 02:57:31.59 ID:ZLloaRIZP
>>428
理三の半分が、灘・開成・筑駒の3校で埋まってるって、なんかおかしいよね
558 ディレクター(catv?):2010/08/15(日) 02:57:44.34 ID:ZVcSjR6+0
身体検査で女子小学生の乳首を触れるのは医師だけ教師よりウマイ職業wwwwww
559 通信士(関西・北陸):2010/08/15(日) 03:00:31.08 ID:0Tgoxq8SO
最近コンビニとか本屋で理系の話を分かりやすく説明した本がたくさん出ているけどさ
理系の話って圧倒的に面白いと思うんだよな
物理も化学も数学も全部つながっていて感動すら起きるんだが…
なんで中学や高校の頃はあんなにつまらなかったんだろう…
560 社員(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 03:01:40.81 ID:uySSYdImO
医者だったら合法的に、しかもタダで裸みたり触ったりできるな
医者最強w
561 AV男優(東日本):2010/08/15(日) 03:01:57.22 ID:ZLloaRIZP
>>485
ある新書に調査が載ってた。

全国の高校生に、東大・京大両方受かったら、どちらに行きたいかをアンケートすると、
10年前は、東日本が東大、西日本が京大と、真っ二つに分かれていたが、
今は、中国も九州も東大が人気で、京大が上に来るのは近畿圏だけだと。

京大が地方ローカル化してると書いてあった。
562 家畜人工授精師(東京都):2010/08/15(日) 03:02:03.79 ID:yksOzFxl0
高校物理は面白みが全くない。あんなもの学ばせるなカス
563 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/08/15(日) 03:26:44.31 ID:Vu1eDZAOP
医者は眼科の開業医がラクでしかも儲かりまくりなんだってな
564 盲導犬訓練士(千葉県):2010/08/15(日) 03:26:58.47 ID:w/uxqrkD0
>>562
大学に入ってなぜ単振動なんて分野を学ばせたのかやっと分かる
565 パイロット(コネチカット州):2010/08/15(日) 03:30:13.24 ID:ewRXzUULO
代々続く開業医の息子で国立医在籍中の俺が最強というスレですか?
566 モデラー(東海):2010/08/15(日) 03:39:10.87 ID:EWmv6f1XO
>>553
俺もそういったクチで…特に医者になりたいわけじゃないけど医学部っていうパターン。
まあ俺の場合は完全に親(勤務医)の圧力せいだったなw
現役の時は親に反発して地帝工学部に入ったけど、親は全然祝福してくれないし、毎日就職の心配や学費の話ばかりしてきたw
あてつけに親の同僚の息子がどこそこの医学部に入った話まで毎晩のように聞かされて、もうストレス大爆発w
やけになって大学2か月で辞めて、宅浪→地方国医再受験してなんとか受かったわ。これは今思い出しても本当にラッキーだった。ただ、親にとって地方じゃ及第点ってとこらしいけどw

いやあ、医者の親を持つと半分人生決まったようなもんだよ。それが幸となるか、不幸となるかは結局本人の出来次第かな……
567 珍種の魚(catv?):2010/08/15(日) 03:40:57.05 ID:AxTKc8wH0
>>566
そこまでして自分の子供に同じ仕事すすめるってのはよっぽど
自信あるんだな。
568 スタイリスト(九州):2010/08/15(日) 03:42:34.01 ID:tF8++4r4O
ほんと、こういうスレは普段ぼっちの俺の優越感が刺激されまくってアヘ顔になっちまうよ
569 珍種の魚(catv?):2010/08/15(日) 03:44:20.33 ID:AxTKc8wH0
別に人間として尊敬するとかはないけどな。
570 落語家(-長野):2010/08/15(日) 03:47:13.03 ID:Bl+Inys7O
学生時代に遊べず
社会に出ても遊べない
マゾなんじゃね?
571 モデラー(東海):2010/08/15(日) 03:50:05.49 ID:EWmv6f1XO
>>567
俺が思うに半分は親のプライドのため、半分は就職(安定&つぶしが利く)のためだと思うw

実際勤務医の給料自体は全然大したことないって子供がよく知ってるのにねw
572 珍種の魚(catv?):2010/08/15(日) 03:55:03.88 ID:AxTKc8wH0
>>571
医師ってやっぱプライド高いよな。
見下されたことないんだろうなあ、仕事で医師相手にするのが一番疲れる。
患者でいっても爺の医師とかだと完全に自分を神様だと思ってる
573 通関士(長屋):2010/08/15(日) 04:00:35.23 ID:NKOF1mQ70
特にどこに行きたいわけでもなく、でも普通に医学部行く学力あって、でも18で辞めるわけにもいかんしと
さぁどこに行こうってなったとき医学部しか選択がないのが今。別に早稲田慶応地底あたりに学力が相応レベルで
しかも高校の時みたいにボリボリ勉強だけしてればいい学部なんて無いだろ。勉強を続けてられる落ち着いた学校なんて
医学部しかねえんだよ 医学部が一番居心地いいわ ほかの学部のやつらの遊んだくれっぷりにはヘドが出るわ
574 通信士(関西・北陸):2010/08/15(日) 04:02:50.98 ID:0Tgoxq8SO
医師不足の時代に医師を増やすべく環境を作っている親を簡単にプライドの一言で割りきれる人が理系的思考とは言いがたいな…
575 モデラー(東海):2010/08/15(日) 04:11:31.34 ID:EWmv6f1XO
>>572
確かにプライド高い奴は多いと思う。都市部は特にそうじゃないかな…
あと人を見下したがる奴も多いwあんまり同期にいて欲しくない感じの同期が沢山いるw

どうでもいいけど、そんな連中とやりあって行くのは疲れるから、俺はバカキャラ演じてラクしようとしているよw
みんな上から目線で色々教えてくれるから、逆に要領よく単位がとれるという…笑
576 金持ち(関西・北陸):2010/08/15(日) 04:17:16.04 ID:UE1ChH3VO
1年間勉強して旧帝医に入れない奴は池沼
お前らのことな
577 盲導犬訓練士(千葉県):2010/08/15(日) 04:18:56.40 ID:w/uxqrkD0
>>573
若いな
遊ぶことで学べることも沢山ある
ただ勉強を続ければ能力が向上するとは限らない
力の入れ方だけでなく力の抜き方もまた重要だよ
578 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/15(日) 04:21:18.06 ID:+QgtFmcNP
>>571
勤務医の平均年収って1500万ぐらいでしょ?
だったらテレビ局と変わらないじゃない。
579 通関士(長屋):2010/08/15(日) 04:22:10.97 ID:NKOF1mQ70
>>577
遊ぶのめんどくさいんやもん いろいろ考えなくちゃならんから
580 モデラー(東海):2010/08/15(日) 04:23:37.85 ID:EWmv6f1XO
>>574
医師不足と俺が医学部行く理由に何か関係があるの?
別に俺は出戻りするつもりもないし、そのまま地方で働くつもりだけどw
581 演出家(関東):2010/08/15(日) 04:24:51.32 ID:WJ3Dd70yO
>575
後期の倍率がバカ高いあの大学ですか?
582 通信士(関西・北陸):2010/08/15(日) 04:31:26.71 ID:0Tgoxq8SO
>>580
君の親は君に色んな事を色んな言葉で言っているだろうと思うよ。

その言葉に君がどういうフィルターかけてどう理解するかは知らんけどな…
583 AV男優(熊本県):2010/08/15(日) 04:32:19.17 ID:3y5rfFM1P
医者って大変だろ、割に合わんわ
金だけ考えるなら儲かる仕事は他にもあるのにね
584 珍種の魚(catv?):2010/08/15(日) 04:32:36.10 ID:AxTKc8wH0
>>579
頭良すぎるのも欠陥だぞ
その欠陥を持ったまま医師になるなんて
やっぱ才能の無駄遣いだ。
585 通関士(長屋):2010/08/15(日) 04:35:06.92 ID:NKOF1mQ70
>>584
いや別に頭良くないしな やる気のある奴が他学部行ってんでしょ
俺はどうでもいいから医学部行ってとりあえず資格っていう目標ができたし勉強してるってこと
もしほかの学部に行ったら能動的に勉強しなくちゃならなかったでしょ そんなのめんどくさいんだよ 
能動的に動きたくない。ま、医者になって働こうっていう意識はみんな十分に持ってるけどね 
大志を抱け!!!みたいな熱い奴はそんなに居ないかもしれん
586 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/15(日) 04:36:46.25 ID:+QgtFmcNP
>>583
一度医師免許取ったら、犯罪以外の理由(技術不足)で
免許取り上げられる人いないでしょ
587 歌人(アラバマ州):2010/08/15(日) 04:39:45.98 ID:GesB+zHU0
>>586
生命を扱ってる上にサービス業だから常に勉強して技術を高めんといかんのよ
588 10歳小学5年生(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 04:43:04.56 ID:5WjpMXiDO
貧乏児なんだろ
見返してやるぞ感が人一倍強い
医学部って授業料とかタダだし自分にとってももちろん親にとっても最高の親孝行な息子なわけだ
589 モデラー(東海):2010/08/15(日) 04:44:20.24 ID:EWmv6f1XO
>>582
残念だけど、それは俺の親には当てはまらないな
別にただの臨床医になるだけならどこ出たって変わらないだぜwそれこそ私立だってw

なのに、今でも宮廷医とかに受かっとけば最高だったのにって平気で俺に言うからなw
正直宮廷医行くメリットなんて研究の道&名誉以外ほとんど無いのにwましてや地方で働くことになんのプラスにもならない。
590 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/15(日) 04:45:46.27 ID:+QgtFmcNP
>>587
生命を扱ってる→ 死んだら口なし
サービス業→ モンスター患者なんていう新語を作り、医師を訴える
こと自体が悪のような風潮を作ろうとしてるのが医者でしょ。
591 珍種の魚(catv?):2010/08/15(日) 04:49:05.02 ID:AxTKc8wH0
>>585
めんどうくさいのはその先を考えるからだろ
そう言う奴は頭良いやつ多いよ。
好きなことする勇気も無いんだろうけど
592 盲導犬訓練士(千葉県):2010/08/15(日) 04:49:51.08 ID:w/uxqrkD0
>>585
ぶっちゃけ若い時はみんなそんなもんだ
自分がやることを決めれるほどの経験なんてない
何かに熱く取り組んでたとしてもそれは暗示や洗脳でしかない

しかしこの国は簡単に方向転換はできないだからこそ皆安定した医師免許を求めるんだろう
何かやりたいことが見つかったら医師免許があるんだからバイトしながらやればいいよ
593 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/08/15(日) 04:52:40.09 ID:FNTfiTlWP
工学部だが、出来のいい頭と金があっても医学部には行きたくないな
あんな気持ち悪い仕事したくない
594 通関士(長屋):2010/08/15(日) 04:52:49.05 ID:NKOF1mQ70
好きなことは寝る前の2chとオナニーかな^^;;
595 ヘルスボーイ(愛知県):2010/08/15(日) 04:53:37.18 ID:lkGTNqe/0
激務だし、その割には時間給低いし手術が失敗したら
遺族に一生人殺し呼ばわり。何かの罰ゲームですか?


596 グラフィックデザイナー(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 04:59:07.25 ID:jib/qJHcP
俺理三だけど、日に日に頭悪くなるのがわかる
まあ研究者になるより小金持ちになってまったり
生きたかったから別にいいんだが
597 翻訳家(山梨県):2010/08/15(日) 04:59:15.77 ID:3qUYUHEb0
秀才が医者になる必要は無いが、バカが医者になったら困るだろ
598 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/15(日) 04:59:34.12 ID:+QgtFmcNP
>>595
信頼があれば手術に失敗しても人殺し呼ばわりする人はいないでしょ
599 庭師(愛知県):2010/08/15(日) 05:15:17.79 ID:q18u1vrB0
金が欲しいから医学部って奴が一番健康的だと思う
使命とか研究とかやってる連中は基地外やアスペが多い
600 10歳小学5年生(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 05:16:54.91 ID:GwvauPjTO
今は工学部卒でも職が無いからなあ
601 作家(愛知県):2010/08/15(日) 05:32:25.18 ID:e9MTeOeT0
年収1000万、2000万あって何に使うんだ、お前ら・・・
602 薬剤師(コネチカット州):2010/08/15(日) 05:40:27.06 ID:htXxISuoO
今までは年に2セットくらいしか買えなかったアニメDVDを買う
603 社会保険労務士(北海道):2010/08/15(日) 07:41:56.54 ID:qSKkFU1P0
>>593
キモヲタ男ばっかりの工学部生活は気持ち悪くないのか?
604 書家(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 08:14:21.80 ID:q25DSNppO
慶応医受かったけど理T行った
今はニートです、フヒヒ
605 臨床開発(愛媛県):2010/08/15(日) 09:47:24.48 ID:QzRoAsAf0
仕事に結びつくようなことで、夢ややりたいことなんて別に無いからな。
心から医者になりたいわけではないが、医学部いけば仕事、金に直結。
606 水先人(秋田県):2010/08/15(日) 10:11:44.02 ID:RYXCaEVk0

私みたいに億の貯蓄があれば、優秀な若者を引き取って
独立するまで援助するべきなのだろうけれど。
どこにそんな若き人材がいるのかしらねえ。
607 64式7.62mm小銃(長屋):2010/08/15(日) 10:33:56.80 ID:mhte/kcL0
途上国とかみんな医者とか公務員にエリートは成りたがるだろ?
他に産業がないからさ。

ただ途上国は今後民間企業に人が流れる可能性があるけど、
日本はこれからもっと公務員とか医者志望が増える
608 水先人(アラバマ州):2010/08/15(日) 10:36:58.74 ID:DBUHdUJG0
>>607
民間がクソすぎるわまじで
609 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/15(日) 10:50:32.20 ID:+QgtFmcNP
>>599
患者を犠牲にして自分が健康になってるんじゃ、医師を
名乗る資格ないだろw
610 不動産(アラバマ州):2010/08/15(日) 11:43:12.15 ID:JSD3G8ZQ0
理系のワーストは農業
611 たい焼き(宮崎県):2010/08/15(日) 11:46:38.89 ID:q08JEq1t0
理系 → 研究者・技術者 残りが医者
文系 → 研究者・教師    残りがリーマン

って振り分けになってんだろうよ。
612 アニオタ(長屋):2010/08/15(日) 11:47:54.98 ID:BAXgFkVF0
理系はぶっちゃけ頭使わなくても装置いじってればなんとかなる
ちょっと高度な土方
613 シャブ中(東海・関東):2010/08/15(日) 11:49:22.47 ID:82marB92O
でも医者ってバカが多くね?
614 イタコ(catv?):2010/08/15(日) 11:49:36.93 ID:87h4wW7n0
それより理科大いってんだけどさ
理科大ってやっぱアレ?だめ?
615 アニオタ(長屋):2010/08/15(日) 11:50:15.50 ID:BAXgFkVF0
学生の基礎科目以外は頭使わんでも手動かせば研究者も医者もどうにかなる
616 スポーツ選手(神奈川県):2010/08/15(日) 11:52:06.40 ID:VaFbZrz90
>>614
学部と専攻による
617 金持ち(-長野):2010/08/15(日) 11:53:03.50 ID:5wWUnUT2O
偏差値高いと親も教師もとりあえず医学部勧めて来るからとかじゃね?
618 イタコ(catv?):2010/08/15(日) 11:56:35.41 ID:87h4wW7n0
>>616
機械
619 6歳小学一年生(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 11:56:57.00 ID:/t4tig6+O
>>599
金目当てでも、人の体をいじくるのでも、親の跡を継ぐのでもいいんだよ、何かしら目的があるんだから。
それすらない人が多いのが問題なんだよ。



高校の時点で進路を決める必要はないのだろうけど、少なくとも高校の時点から進路について悩み始める必要はあるだろ。
620 いい男(長屋):2010/08/15(日) 12:52:33.50 ID:RmeSVzqw0
>>518
だーれも参照しないようなクソペーパーを量産して死んでくだけなら、私企業や公的セクターで結果残していくのと大して変わらんだろw
621 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/15(日) 12:53:22.01 ID:+QgtFmcNP
国の制度で健康保険制度が維持されていて、医学部の定員も
制限されているんだから、金目当てなんて許されないだろ。
622 営業職(三重県):2010/08/15(日) 13:13:25.54 ID:ax6uU7Sy0
なんで?

聖職者は清貧であれとでも言いたいのか
623 調教師(千葉県):2010/08/15(日) 13:39:04.29 ID:+3KyRQ/m0
数学ができるならアクチュアリーって道もある
英語が話せるんなら日本含め世界中で引っ張りだこだよ
外資なら給料も勤務医と変わらんくらいもらえる
624 スポーツ選手(愛媛県):2010/08/15(日) 13:42:38.95 ID:9Drba1WY0
18歳の時点で勝ち組が保障されるのは医学科のみ。
これが答えだ。
625 整体師(千葉県):2010/08/15(日) 13:44:53.87 ID:17/Un2G40
医師免許が日本最強資格だから
626 ニート(茨城県):2010/08/15(日) 13:45:57.53 ID:fHUgr4d30
医学部卒のおこづかい
ttp://www.dr-8.com/search_spot/result.php?p=0&l=10&search=21&s=0&select_keyword_select=1&ken[12]=13&koutsuu=0&car=0&emergency=0&lineword=

求人で転がってる医師バイト例

日給 136000円
日当直18万円
日給 24万円
日給:148,000円
日給 120,000円


勤務医 平均年収
ttp://www.cabrain.co.jp/press/2006.07.07.pdf

経験5年 1190万(年齢29〜)
経験10年 1429万(年齢34〜)
経験15年 1572万(年齢39〜)
経験20年 1713万(年齢44〜)


【職業威信スコア】ttp://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ

職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士
84.3 大学教授
82.5 パイロット
74.9 国会議員
627 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/15(日) 13:51:24.81 ID:+QgtFmcNP
>>622
既存の医師が失業しないように手厚く保護されているのは、
医師達自身に自浄能力があることが前提だし、それなしには
話にならないでしょ
誤診されても訴訟をおこさないのが立派な日本人だと患者を
洗脳し、他の医師が訴えられても医師は証人にはならないと
密約を交わし、医学生が自分で専門を自由に決められる制度
のままにし…と、漫然と医師の権利を政治が認めてきた結果、
全体では無理・ムダ・ムラが多くなってるのが現状じゃないの?
628 たい焼き(宮崎県):2010/08/15(日) 14:05:56.58 ID:q08JEq1t0
>>627
どこの業界もルール外で内部批判をするのは憚られるもんだよ。医療に限った話じゃない。
法曹界で、菅家さんを捏ち上げたもりりんが指弾されてるとは寡聞にして聞かない。
629 営業職(三重県):2010/08/15(日) 14:18:37.68 ID:ax6uU7Sy0
>既存の医師が失業しないように手厚く保護されているのは、
>医師達自身に自浄能力があることが前提だし、それなしには
>話にならないでしょ

繋がりが意味不明

>誤診されても訴訟をおこさないのが立派な日本人だと患者を
>洗脳し、他の医師が訴えられても医師は証人にはならないと密約を交わし

誰が?
聞いたことも無い

>医学生が自分で専門を自由に決められる制度 のままにし
何が問題
仮にお前は内科ね、外科ね、肛門科ね
と需要の都合で決めるのが良いのか
630 MPS AA-12(東京都):2010/08/15(日) 14:22:48.35 ID:XVIlI+590
数学行きたかったけど俺程度の才能では絶対メシ食えないってわかってました。
631 韓国人(アラバマ州):2010/08/15(日) 14:29:52.94 ID:clc+ayHq0
>>619
安定を求める目的はだめなの?
632 作曲家(dion軍):2010/08/15(日) 15:14:40.86 ID:GJmlSZ8O0
ぶっちゃけ工学部出ても生活が安定する保障はないし、
大企業でもDQNな環境が多いよ。

社内では「俺たちには名誉がある! 俺たちの分野、俺たちの会社こそ最高!」て洗脳して、
イジメにもボーナスカットにも耐える日々。
洗脳済みの同僚が会社の外に出てもなぜか大威張りで、それが通じないとマジギレのキチガイ。
でも社内じゃそういう愛社精神溢れる奴が評価されるので、毎日正気と狂気の狭間を浮遊してるような感覚。

金たまったら家を買うんじゃなく、医学部いこう。
633 6歳小学一年生(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 15:18:38.69 ID:/t4tig6+O
>>631
安定を手に入れるためって強烈なモチベーションがあるんならよくね?

「なんとなく医学部に来ました」ってなんも考えてないような同級生が、みんな悲惨なことになってる。
634 学芸員(福岡県):2010/08/15(日) 15:24:18.00 ID:fdlQklTt0
>>610
農業だったらワーストではないと思う
635 いい男(長屋):2010/08/15(日) 15:25:35.42 ID:RmeSVzqw0
>>634
バイオ系ポスドク
636 俳人(東京都):2010/08/15(日) 15:27:03.78 ID:SZHYHP/K0
>>626
すさまじいバイトだな
637 学芸員(福岡県):2010/08/15(日) 15:38:13.96 ID:fdlQklTt0
>>634
バイオ系はどこの大学でも悲惨だな
書店の本にはバイオの未来は明るい的な内容描いてあるよけど就職は悲惨だよな
638 金持ち(catv?):2010/08/15(日) 15:46:22.43 ID:Xw5R5ODj0
医者の年収について誤解があるようだからこの際はっきりさせておく。

勤務医の平均的年収は
経験1年 450万(年齢25〜)
経験2年 550万(年齢26〜)
経験3年 800〜1100万(年齢27〜)
経験5年 1190万(年齢29〜)
経験10年 1429万(年齢34〜)
経験15年 1572万(年齢39〜)
経験20年 1713万(年齢44〜)

ここで大切なのが、
@給料と能力の逆相関
どんなにコミュニケーション能力が低かろうと、
医者であればこれくらいは稼げるということ。

逆に、大学病院や有名病院で頑張っている医者(医蓄ともいう)は給料が安い。
=やる気を無くせば給料が上がる仕組み。

A勤務医のバイト
特に大学病院などでは、薄給のため月〜金までのどこかで週1〜2回バイトを行う。
1回平均8万(+交通費が5000円くらい無駄に出たりする)
年収にして+400万。
勤務医の平均年収1100万とかは、これが足されていない。
639 金持ち(catv?):2010/08/15(日) 15:46:47.31 ID:Xw5R5ODj0
B付け届け
医者は大学病院など特に外科系で患者から付け届けをもらっている。
最近は少なくなってはきたが、私立×大学教授×外科ともなれば
年収と同じくらいの非課税のお布施がもらえる。

C安定性
昨今、医療崩壊により病院がつぶれたりするが、
医者は医師免許持ってるので再就職容易。
「半年くらい海外を放浪」しても再就職に困らない。
ただし医師としてのエリートコースからは外れる。

D開業医
開業医は実際勤務医より金回りがいい。
ばらつきはあるが、勤務してる人の年収4000万くらいの生活。
奥の専従者給与で食うに困らないし、給料以外にも経費という名目の財布もある。
トクソという減税措置もある。(これがツブクリが潰れない理由)
金持ちでないとor親が開業医じゃないと開業できない?
一理あるが、医者夫婦なら話は別。銀行からの信用が全く違う。

異論ある方はどうぞ。
640 スポーツ選手(愛媛県):2010/08/15(日) 15:49:14.86 ID:9Drba1WY0
>>639
流石金餅異論無
641 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 16:33:58.92 ID:+rChtkiS0
>>638
その平均年収に奴隷医連中も入ってるの?
642 通関士(長屋):2010/08/15(日) 16:36:42.12 ID:NKOF1mQ70
>>641
辞めていかれちゃ困るので奴隷的扱いの医師、研修医なんて今やほとんどおりません
ほとんど座って患者と接するだけですのでドカタ、その他重労働系の方々のほうがもっともっと過労であります
643 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 16:39:26.15 ID:+rChtkiS0
>>642
そうなるためにガキの頃勉強してたんだから高収入でいいじゃん。

有名病院なんて無給医とかまだたくさんいるよ。
644 俳優(コネチカット州):2010/08/15(日) 16:42:47.84 ID:a9/p2JVPO
医学書ってむちゃくちゃ高いんでしょ
一冊30万以上とかザラみたいじゃないか
医者のバイトが給料高いのも頷ける
645 64式7.62mm小銃(栃木県):2010/08/15(日) 16:43:43.32 ID:Et/qoIty0
俺はどこ大の医学部生か……分かるか?
646 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 16:45:48.18 ID:+rChtkiS0
>>644
それはないw
数千円がほとんどで、高くて数万w

>>645
栃木県なら限られると思うがw
647 AV男優(宮崎県):2010/08/15(日) 16:45:50.56 ID:yzlFU9qCP
俺も成績良かったけどなんも考えてなかったので先生の言うとおり医学部受けた
そして医者になりたいわけじゃないしとほとんど学校いかなくなり退学
648 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 16:48:20.46 ID:+rChtkiS0
>>647
俺の友達にも医学部辞めて坊さんになったり、劇団員になったり、秋葉原で店員やってる奴がいるよ。
649 洋菓子製造技能士(九州):2010/08/15(日) 16:48:38.82 ID:wbD8g+SFO
二千万位貰わないとやってらんねーだろ
650 ニート(茨城県):2010/08/15(日) 16:48:40.86 ID:fHUgr4d30
医師って、行こうと思えばいつでも「そこそこの忙しさで給料は悪くない(1千万円オーバー)職場」に行けるからな。
精神科、眼科、社会医学分野、検診、産業医、老健などなど。
医師は全員が激務に身を浸しているというのは、イメージにすぎない。
大衆から妬みを買いたくないから「医師は激務薄給」というイメージを壊すような情報は黙っているだけだ。

激務薄給に甘んじている医師は、高度な技術を磨きたい・手技を身につけたい・常に臨床OR研究の第一線にいたい というような強い目的があるから我慢できている。
医師は一般的に、向上心と危機感の塊。
しかし、割り切っちゃえば、マッタリユッタリ医師ライフは簡単に手に入る状況だ。
651 営業職(三重県):2010/08/15(日) 16:48:44.14 ID:ax6uU7Sy0
異論て
こいつバカだろ
652 グラフィックデザイナー(関西地方):2010/08/15(日) 16:48:55.63 ID:qx8kJH8LP BE:167128439-2BP(103)

>>644
通常の専門書レベルの価格だろ
653 通関士(長屋):2010/08/15(日) 16:50:06.54 ID:NKOF1mQ70
一冊30万の医学書ってどんなんだよw新臨床(医学部3年〜のバイブル的存在)で2万くらいだったかな
解剖学アトラスで1万5000円位 案外普通だよ 
654 随筆家(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 16:51:55.67 ID:m4DjcCeZO
ソフトなら30万とかザラだが本では無いなww
655 AV男優(宮崎県):2010/08/15(日) 16:52:06.60 ID:yzlFU9qCP
なんかの辞典最初に買わされたな
それが結構高かった記憶がある
一度も開かずに捨てたがw
656 理容師(関東):2010/08/15(日) 16:53:32.05 ID:qWEp7VTPO
>>644

世界に12冊しかない一冊200万の医学書もあるが、
どの科の清書もだいたい一冊20000円程度だぞ。
657 大学芋(catv?):2010/08/15(日) 16:55:13.95 ID:ds+2StJC0
偏差値でほかの学部より医学部選ぶような香具師は
いくら秀才でも意味がねー
658 AV男優(宮崎県):2010/08/15(日) 16:57:47.43 ID:yzlFU9qCP
というか将来何をしたいかってのが何もないと何もできんw
行き当たりばったりの生活
しかし元が優秀な人間なのでそれでもどうにかなってしまうんだなぁ
659 通関士(長屋):2010/08/15(日) 16:59:17.66 ID:NKOF1mQ70
>>657
高校偏差値70くらいあったとして、わざわざ偏差値58位の宮廷非医なんてなんで受けなきゃならないのと。
やりたいこと決まってるわけじゃないから一応今の頭でちょうどいい「医学部」を選んだまでなんだよ
なんで自分の学力より下を狙わなくちゃならないんだ?だったら下のやつらがもっともっと勉強して工学部や理学部の
偏差値を高くしたらいいんじゃないかぃ 偏差値70の医学部以上の価値が見出せる理系学部があったらそこを受けてます
660 弁理士(和歌山県):2010/08/15(日) 16:59:36.90 ID:tSE/BAsq0

医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html


ま、医者なんていままで散々医学部減工作してきた結果の天下だからなw
国民の意思不足という苦しみの上にある天下




チンカス医学生必死すぎw
なんでお前らの高級維持のために国民苦しまなきゃいけねえんだよwww

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/blog/honda/200809/507711.html
661 指揮者(関東地方):2010/08/15(日) 17:00:28.78 ID:O3l+fPBq0
儲かるだけで特別面白くもない仕事だからなぁ
662 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/15(日) 17:02:12.48 ID:bra3/SWOP
儲からなくて面白くない仕事よりまし
663 随筆家(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 17:03:09.62 ID:/3Y/pmZ0O
医者の数を増やしても過疎地には行かないよ。
ただでさえ過剰になりつつある都市部の医者が増えるだけ。
664 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 17:03:50.39 ID:+rChtkiS0
>>660
美味しいです(^ν^)

>>661
血糖2000、Na170、DIC、敗血症を補正しきったときとか最高に面白いけどなw
さすが俺wって自分をほめちゃうレベル。
665 弁理士(和歌山県):2010/08/15(日) 17:06:37.04 ID:tSE/BAsq0
>>663
そういう屁理屈ばっかこねてたから
ますぞえにほされた医系技官ww

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html
666 スポーツ選手(愛媛県):2010/08/15(日) 17:07:20.15 ID:9Drba1WY0
医師不足って。
医学部の女子の合格者数ってどんな感じ?
女医って結婚後も医師続けるんだよな。
まさか、専業主婦でまたーりとかないよな。
667 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 17:11:56.18 ID:+rChtkiS0
>>663
都市部の医者とか研修医はむしろ減ったんじゃなかったっけ? 新臨床制度で。
668 調教師(千葉県):2010/08/15(日) 17:12:07.30 ID:+3KyRQ/m0
医学書が高いのはイメージだな
医学を学ぶ人間は万単位でいるのでそこまで高くない
需要の少ない獣医学の本の方が高かったりする
そして高いから偉いなんてことは決してない
あくまで需要と供給の関係
669 随筆家(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 17:12:18.62 ID:/3Y/pmZ0O
>>665

いやマジで行かないって。
僻地なんか年収3000万出さないと来てくれない。
俺もド田舎で2000万でやるくらいなら都市部で1000万を選ぶ。周りもそうだよ。
670 通関士(長屋):2010/08/15(日) 17:13:03.31 ID:NKOF1mQ70
なんだこれこのスレ医者多すぎだろw
671 AV男優(宮崎県):2010/08/15(日) 17:14:43.21 ID:yzlFU9qCP
僕はニートです
672 はり師(関東・甲信越):2010/08/15(日) 17:15:38.57 ID:afEL2hwVO
医者に地方勤務と救急義務づければいい話
673 フードコーディネーター(愛知県):2010/08/15(日) 17:19:16.14 ID:z0zTnr+B0
基本的にじじばばくそがき相手の肉体労働
何のやりがいも感じない仕事。金と社会的な地位みたいなものがなきゃとっくに止めてる。
674 弁理士(和歌山県):2010/08/15(日) 17:23:00.05 ID:tSE/BAsq0
>>669
都会でもくいっぱぐれるくらい増やせば
いやでも田舎におちてくるだろ
医者のやる気云々みたいなふたしかなもんより
あふれれば落ちてくる数の原理のほうがよっぽど信頼できる

実際イタリアなんてあっちから頭下げて医者やらせてください状態だぞ

http://www.drnakada.yic.or.jp/Iryo.gen.html
675 マフィア(兵庫県):2010/08/15(日) 17:27:16.41 ID:kkTS4Wim0
どうしても医学やらなきゃならんとしても
研究したいわ。どうせ研究すんなら
純粋科学の研究者。
それより文系。人文科学系の研究者の方がいいな
あたま良かったとしたらな
676 ニート(茨城県):2010/08/15(日) 17:27:52.69 ID:fHUgr4d30
イタリアはEU内ではダントツで医学部入試が易しいらしいからな。
次に易しいのがドイツ。おかげでドイツの医師の給与水準は日本よりずいぶん低い。かつては医学の総本山だったのにな。
677 弁理士(和歌山県):2010/08/15(日) 17:29:04.89 ID:tSE/BAsq0
たかが医者に地方はかきまわされてマジでかなわん
静岡が医者の奨学金だけで6億使ったとニュースになってたけど
そんな金あるんなら定員ふやせばいい
絶対数がたらないなかで医者の取り合いなんてしても
どっかからとればどこかから医者がいなくなるを永遠にやってるだけ
678 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 17:29:21.41 ID:+rChtkiS0
>>674
田舎に歯医者はどれだけ増えたんだろうか?

ペイするならやっぱ人口が多いところになると思うけど。
679 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 17:33:54.96 ID:+rChtkiS0
>>677
大学医局制度叩き壊して喜んでたじゃん。
10年前の大学医局制度を壊さなければ、こんなことにはならなかったのにっていつも思うんだけど。

医者がかきまわしたっていうより、厚生労働省様あたりがかき回したんだわ。あとマスコミとかね。
680 絶対に許さない(大阪府):2010/08/15(日) 17:35:23.11 ID:ZNAAs47b0
>>677
定員増やすも何も静岡には医大がない
681 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 17:36:20.58 ID:+rChtkiS0
>>680
浜松医大が泣くぞw
682 随筆家(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 17:36:31.17 ID:/3Y/pmZ0O
>>674
歯科医の現状見ればそうなるとは思えないね。

OECDの平均に合わせるなら、医師数を今の約1.5倍に増やすことになるな。

医学部の定員を増やすと今まで入れなかった学力レベルの人間が医者になっていくわけだが、
それでもいないよりマシってことかい?

医者の数を今の倍にするより、僻地医療を研修に絡めた形で制度化する方がよほど合理的。
683 モデラー(コネチカット州):2010/08/15(日) 17:37:05.60 ID:m4DjcCeZO
>>666
うちの大学だと二割女子の学年あるなぁ。

やめる女多いよ、医者になって数年で。マジ無駄
684 絶対に許さない(大阪府):2010/08/15(日) 17:40:02.97 ID:ZNAAs47b0
>>681
浜松って静岡の西の端だからな
都市圏も異なるし静岡県の面倒みれるほどの規模もないし
実際静岡の基幹病院は京大関連だったりする
静岡の医師不足事情は少し特殊
685 経営コンサルタント(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 17:40:59.75 ID:m4DjcCeZO
>>682
田舎なんて老人しかいないから今ので妥当なんだよ。
ある程度の年齢以上の延命は保険外ってことにするとか言われてるし。
686 弁理士(和歌山県):2010/08/15(日) 17:41:52.72 ID:tSE/BAsq0
>>679
今の制度のほうがむしろ医者増えたんだが
それを医学部教授がまたぶっこわそうとしてるけどね
http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10222257852.html
687 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 17:42:45.08 ID:+rChtkiS0
>>684
静岡の東で仕事してたことがあるけど東海大、横市、順天とかいろいろ来てたなぁ。
今は知らないけれど。
688 韓国人(熊本県):2010/08/15(日) 17:43:59.75 ID:jCzVZ/XR0
もう一度やり直せるなら医者になりたいが一番になったアンケートあったよな
俺なら4浪してまだ決まらずなくらいなら東大法学部行って文系エリートになりたいわ
689 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 17:46:17.84 ID:+rChtkiS0
>>686
昔はどんな僻地にも、強制的に医局が医者を無理矢理回してたんだよ。

俺なんて10うんねん前の最初の病院はみんなでくじ引きだったぞw
690 タンタンメン(山梨県):2010/08/15(日) 17:47:05.22 ID:ZHuWImu30
日立やNECの研究所なんて、今じゃ定年まで会社が有るか不明
歳重ねれば、何時かは若い奴に越され管理職で残れるかも微妙
経営側に付くのは分散された今では、殆ど道が無い
公的研究施設に入れれば良いが、更に狭き門
じゃ、医師でよいや
691 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 17:48:57.44 ID:+rChtkiS0
>>686
例えば日大だったかな。
あそこは関連病院が北海道にもあったんだぞw 名義貸しもやってたし、東京から札幌まで外来応援に
行かせていたというw
ニュースでは千葉県、長野県といろいろ出してたね。

692 歌手(アラバマ州):2010/08/15(日) 17:55:35.61 ID:YNXn5zM/0

しかし、医師会に、一兆円の有利子負債がある現在、医師が安寧とできる環境なんぞない

693 フードコーディネーター(愛知県):2010/08/15(日) 18:08:59.88 ID:z0zTnr+B0
もう人生、半ば諦めかけてるよ。
研究者になりたかったなあ。
694 カーナビ(北海道):2010/08/15(日) 18:19:33.06 ID:fTd37TxI0
>>676
入試難易度が低いからって、医療の質が落ちるってのもおかしいだろ
695 通信士(関東・甲信越):2010/08/15(日) 18:24:16.25 ID:ZQwFwzfSO
質問させてくれ。医学部の院って何をやるの?
薬なら薬学部がやるだろうし、手術の技術なら臨床の方がやるだろうし
研究医ってなにやってるの
696 学芸員(福岡県):2010/08/15(日) 18:28:32.51 ID:fdlQklTt0
>>673
サラリーマンの大半がそうだろ
金と社会的地位があるだけいいもんだ
697 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 18:31:33.23 ID:+rChtkiS0
>>695
臨床研究、基礎研究とかいろいろやってるけど。

聞いてるとあくびが出てくるようなケミカルメディエイターや遺伝子発現が、この病気ではどーのでこれを抑えると
どーのとか。
ある薬を飲んでいる人たちの動脈硬化の進展がどーのとか。

たくさんありすぎてなんとも。
698 いい男(長屋):2010/08/15(日) 18:32:56.75 ID:RmeSVzqw0
アメリカ、イギリス他特定国と医師免許の相互承認しろよ

一応自然科学なんだし、できなくは無いだろ?
699 農家(アラバマ州):2010/08/15(日) 18:51:52.32 ID:+rChtkiS0
イギリスのはいらないw
700 グラフィックデザイナー(アラバマ州):2010/08/15(日) 18:56:06.28 ID:FNTfiTlWP
>>603
他人と関わらないから別に何とも
人体の方がよっぽど気持ち悪い
701 理容師(アラバマ州):2010/08/15(日) 19:56:13.01 ID:7HbDl1mq0
>>677
定員増やしてもどうしようもないよ。
三重なんか、卒業生の9割が県外にいくんだぞw
奨学金で一定期間の医師数を確保した方が手っ取り早いし確実。
702 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/15(日) 20:16:15.44 ID:+QgtFmcNP
>>701
就労地の地価と、診療報酬が反比例するような制度を導入する
べき。
そうすれば医師個人の人生設計で、稼ぎたい人は地方に、自分
の生活を優先したい人は都会に、勝手に移動するだろう。
703 弁理士(和歌山県):2010/08/15(日) 20:23:22.22 ID:tSE/BAsq0
三重大は半分のこってるし
http://mainichi.jp/select/science/news/20100802ddm003040145000c.html

仮に9割抜けてるとしても
結局需要があるから抜けれるんだあって
出て行く医者を頼ってる層もあるってことなんだから
出て行かなくなったらまたそこで医師不足おこるだけじゃん
704 調教師(千葉県):2010/08/15(日) 20:28:45.67 ID:+3KyRQ/m0
地方の医師不足とか言ってるけどジジババしかいないから
今後数十年立ったら地方は一部の病院以外は要らなくなるような気もする
そもそも人口減少スピードがやばいし
705 珍種の魚(catv?):2010/08/15(日) 20:32:47.74 ID:AxTKc8wH0
今、医師不足だってだけで
不足宣言して、こんだけ周知の事実になってれば
確実に将来は逆になるよ。
不足って言われてから医師を目指しても需要には対応できないよな
706 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/15(日) 20:37:37.13 ID:+QgtFmcNP
>>705
政治家は、医師を増やさないと大変なことになると早くから
警告してたのに、医師会がいい顔しなかったんじゃないの。
麻生総理が、医師は常識外れの人が多いと言ったのは、たぶん
そういう話でしょ
707 整体師(千葉県):2010/08/15(日) 20:43:22.04 ID:17/Un2G40
>高校偏差値70くらいあったとして、わざわざ偏差値58位の宮廷非医なんてなんで受けなきゃならないのと。
高校偏差値70ってw

それじゃ地方の進学校じゃん
宮廷非医が平均進学先だろ
708 鉈(栃木県):2010/08/15(日) 20:45:59.35 ID:p5v2s00u0
やっぱ東大の工学部にすればよかったわ
偏差値で選んだから、こんな僻地だったとは思わなかった
709 理容師(東海):2010/08/15(日) 20:51:13.52 ID:QrM44djDO
>>708
筑波はインフレってるよな
710 グラフィックデザイナー(dion軍):2010/08/15(日) 20:52:37.37 ID:tAhbbEYWP
秀才は医学部だけど天才は数学or物理行くイメージがある
711 プロデューサー(石川県):2010/08/15(日) 20:57:52.45 ID:CwnVXATP0
>>638
一方東大工学部のエリートは大手メーカーや国立の研究所に就職できてもせいぜい50歳で年収1000万
これじゃみんな医学部に進学するのは仕方ない
712 珍種の魚(catv?):2010/08/15(日) 21:00:32.35 ID:AxTKc8wH0
>>706
医師会が強すぎるのは問題だけどそんなのいつまでも拘ってられるもんじゃない。
医師と言えど国民の総意には適わないだろ。
こんだけ医学部人気加熱してるんだし、すぐ飽和の時代がくるさ
713 洋菓子製造技能士(コネチカット州):2010/08/15(日) 21:12:19.91 ID:Wz+RIAXMO
>>711
エリートは文系就職しないの?
714 殺し屋(北海道):2010/08/15(日) 21:16:09.22 ID:K1Zrx9Zv0
灘高校
http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/H22_goukaku.pdf

東大(理V除) 82名
国公立医    82名
―――――――――――――――東大も医学部も無理なら↓
京大(医除)  12名
阪大(医除)  8名
神戸(医除)  6名


近くてもそっぽ向かれてる京大非医
715 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/15(日) 21:24:44.16 ID:+QgtFmcNP
>>712
国民の総意で政治が動くなら、例えば官僚の天下り
なんかとっくに根絶されてるはず。
医師問題だって、医学部の増員とか、医師が自然に
地方に向かう制度(>>702)を作らなきゃ、問題の
解決にはほど遠い。
716 珍種の魚(catv?):2010/08/15(日) 21:27:11.97 ID:AxTKc8wH0
>>715
今までとこれからは違うだろ
ネットの有無で社会の流れも変わるのは避けられないし
医学部ってまだ増員してないの?
少しはしたろ?
717 殺し屋(北海道):2010/08/15(日) 21:29:27.29 ID:K1Zrx9Zv0
ていうか医学部人気て十年前あたりがピークで今は落ち着いてるでしょ
718 グラフィックデザイナー(東京都):2010/08/15(日) 21:44:50.17 ID:+QgtFmcNP
>>716
5、6年前に中国で反日デモが起きたが、その仕掛け人の
中国人運動家(童増)が言ったのが、
「ネットでいくら騒いでも世の中は変わらない、だから
実力行動に出た」と。
ネット世論っていっても、2chだって医師に都合のいい
プロパガンダであふれているのが現実だろ。
医学部の増員がされたのは事実だが、不足してる診療科、
不足してる地方への医師増員が制度的にされなければ、
問題解決にはつながらないだろう。
719 たい焼き(宮崎県):2010/08/15(日) 22:00:18.76 ID:q08JEq1t0
問題なのは、医学部を増員したところで、肝心の指導医の確保はどうなるのかってこっちゃね?
これは法曹でも同じことで、急激に新人供給したために、実務での育成がどん詰まりになってる。
720 珍種の魚(catv?):2010/08/15(日) 22:01:18.96 ID:AxTKc8wH0
>>718
ネットは人類の進化にすら影響与えると思うぞ。
まだネットは生まれたばかりだから爺さんなんかはやっていないし、
影響も限定されてるかもしれないが、この先は確実に社会に影響及ぼしてくると思うよ。
その中国人は結果を早く求め過ぎただけだろ。

検察官への不信感だって影響力のある奴がネットで言えば、人の心の片隅に残り、
やがて波状してくよ。
昔だったらありえないよね。

医師会がどんだけ強いか知らないけど、
一部の人間だけが流れに逆らってもどうにもならんもんだろ。
不自然なものは合理化されてくって。
不足している科、医師増員なんかも、今騒がれているだけのことで、騒がれている時点で
数年後の未来には解決しないままになっているとはとても思えない。
増員で割を喰らうのは当然医師だろうが、頑なに拒んでいる爺医師どもだって
いつまでも生きるわけじゃないでしょ。
色々と不都合も出てくると思うけど、医師不足しすぎだし、結局弁護士と同じ道を歩まざるを得ないよ。
721 AV男優(東京都):2010/08/15(日) 22:10:13.89 ID:NRTvQb1BP
>>505
自分はやっぱり内科は向いていないことが分かった
説明めんどくせw
722 警察官(ネブラスカ州):2010/08/15(日) 22:19:47.36 ID:JxvFskCQO
二年前に40歳前後の上司が医学部に受かったんでって退職していった
同期や後輩じゃねえぞ、上司だぜ
723 カッペ(新潟県):2010/08/15(日) 22:22:26.66 ID:0uqxsRFy0
>藤沢数希氏の人気ブログ「金融日記」

村上春樹房・・・・
724 豊和M1500ヘビーバレル(千葉県):2010/08/15(日) 22:30:26.88 ID:n4Ys2tHf0
>>505
新しいタイプのアドヴェンチャーゲームかなにかか?面白そうだな
725 経営コンサルタント(北海道):2010/08/15(日) 22:36:39.10 ID:XKxdP2FN0
>>717
10年前より今の方が人気あるよ
726 整備士(アラバマ州):2010/08/15(日) 22:59:15.48 ID:qTBfIEIJ0
>>464
帝京が最下位ですかw
727 ワルサーWA2000(兵庫県):2010/08/15(日) 23:01:50.93 ID:gEljz01i0
>>714
東大非理Vもめっちゃ減ってるなぁ・・・
近いうちにもっと減りそう
728 タンタンメン(山梨県):2010/08/15(日) 23:15:04.47 ID:ZHuWImu30
>>711
勤務状況も月月火水木金金で
定時は22時じゃね
本人は家庭そっちのけで楽しんでいるみたいだけど
729 AV監督(三重県):2010/08/16(月) 01:13:22.51 ID:cKsEMr/90
老人が作った箱に入る限りそれも仕方あるまいて
730 写真家(福井県):2010/08/16(月) 01:42:54.79 ID:KdN5XXh40
>>39
それが最近は、私立でさえ医学部の偏差値が上がっちゃって、
受験生を持つ親の世代とは20くらい偏差値が違う。

親が医師でも子供は医学部入れず、後継ぎ無しで閉院しているところが多い。
731 ヤクザ(関西・北陸):2010/08/16(月) 04:50:43.25 ID:wW8zB+uaO
【合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士
3位 芸能人
4位 パイロット
5位 IT企業関連 
【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系
3位 弁護士
4位 IT
5位 広告代理店
【女性が恋人にしたい男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/n09/n2009_koibito_02/
1位 医者
2位 技術者
3位 役員
4位 弁護士
【今からでもなれるとしたらなってみたい職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/want_nowon_job/
1位 医者
2位 芸能人
3位 ミュージシャン
7位 弁護士
【職業威信スコア】http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士
84.3 大学教授
82.5 パイロット
74.9 国会議員
732 中学生(ネブラスカ州):2010/08/16(月) 07:19:41.21 ID:/BDjBm/bO
賛否両論あるだろうが、結論としては
「優秀な人なら、実家が開業医で無いかぎり医師は避けたほうがいい」
733 庭師(アラバマ州):2010/08/16(月) 07:35:40.36 ID:DC/0ufCG0
中学生が言うと説得力あるな
734 画家(catv?):2010/08/16(月) 08:19:30.19 ID:nRJEvaUX0
都市部で医者になるならいいが、田舎で医者になるのは結構辛いだろ。

僻地医療に従事できるような志の高い医者がほしいよ

僻地医療に限らず、能力の向上に努めてない奴は、金とステータスに目が眩んだだけだろ
735 リセットボタン(大阪府):2010/08/16(月) 08:38:04.72 ID:K/LhUM4R0
僻地にいたら能力向上が見込めないのにどうしろと
736 宗教家(北海道):2010/08/16(月) 10:00:18.37 ID:isbVAs/70
優秀な人間でも一度つまずいたら無能の烙印を押されて転落する
優秀な人間はつぶされないために医学部に行くべき
737 随筆家(アラバマ州):2010/08/16(月) 14:27:56.15 ID:LIS8qGix0
儲かるからかな
738 写真家(福井県):2010/08/16(月) 14:31:57.77 ID:KdN5XXh40
東大出て年収300万の低収入とは目も当てられないね。
親がカワイソ。
739 漫画原作者(東京都):2010/08/16(月) 16:15:34.02 ID:3unBjDcm0
これ見たら、秀才が医学部行くとか都市伝説に思えるわ。

平成22年度 医学部『合格者』の成績
旭川医科大医
http://www.asahikawa-med.ac.jp/bureau/nyusi/date/H22ippantokuten.pdf
山梨大医医
http://www.yamanashi.ac.jp/modules/admission/index.php?content_id=89
金沢大医医
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/22johotop.htm

平成22年度 東大【受験者】の成績
東大理一
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/index.html#seiseki10


               満点 最高 最低 平均
金沢大医医 一般入試『合格者』 450  406.3 342.6 379.4
東大理一 一般入試【受験者】 900   876  705   774.31

平均点、最高点、最低点とも
東大理一【受験者】>>旧六金沢大医医『合格者』
740 家畜人工授精師(北海道):2010/08/16(月) 19:16:17.78 ID:USKHfeiH0
>>739
じゃあ頑張って医者になってくれ
741 随筆家(アラバマ州):2010/08/16(月) 19:23:01.22 ID:LIS8qGix0
なるなるwwwwww
742 まりもっこり(catv?):2010/08/16(月) 19:29:14.50 ID:qc6I2+ok0
医者なんか馬鹿の行き着く袋小路だろ
743 ペスト・コントロール・オペレーター(栃木県):2010/08/16(月) 19:33:47.18 ID:eoPrwY2M0
【負け犬憤怒】野村HDの初任給なんと54万円!【派遣厨嫉妬】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1281953520/

 世界のベスト5入り目指す
 超氷河期の就職戦線を勝ち抜いた学生たちの間で、野村ホールディングスの初任給が話題を集めている。
 来年4月に入社する新卒社員の初任給がナント!54.2万円。
日本経団連調査(大卒・総合職、22歳)の平均が20万9697円だから、2倍以上の開きだ。
この金額は45歳(54万6771円)と同レベルになるという。いくら何でもという気になる。
 基本給だけで650万円。ボーナスを加えればラクに800万円は超すだろう。
新卒でありながら年収はいきなり上場企業の管理職並みだ。
息子が父親の収入を超えるなんてことも起こるのではないか。さすが国内ナンバーワンの野村というべきか。
 この高額給与にありつけるのは「グローバル型社員(通称、G型社員)」と呼ばれる約40人に限られる。
G型社員はインベストバンク、グローバルマーケット、ITオペレーションなど6コースのいずれかに配属されて、世界を相手にビジネスを行う。
「G型社員には、配属された部門で必要とされる専門性と海外とのやりとりを過不足なくできる語学力が求められています。
TOEICで800点以上を期待しています」(野村HD広報担当者)
 つまり、入社=即戦力じゃないとダメ。高い給与をもらう以上、当然だが、彼らには最初から厳しいハードルが課せられているのだ。
仕事ができなければ、もちろん給与はダウンする。残業手当や家賃補助などはなく、勤務地は異動が発令されれば国内外どこでも行かなければならない。
犠牲にするものも少なくないのである。
 野村が日本の慣例を破り、多額な資金を投じてまで新卒者の初任給を引き上げたのはなぜか。
「野村が世界で生きていくことを考え始めたということです。世界でベスト5に入るという目標も、新卒者の高額初任給もそのためのものです」(外資系証券幹部)
 野村は日本の証券会社で最初に海外市場に進出したが、勝負にならなかった。
現在、野村の収益力は外資系証券の10分の1程度でしかなく、世界での評価はいまでも“ローカル証券”にとどまっている。
新卒者の高額初任給はリベンジを懸けた最初の一手か。

http://gendai.net/articles/view/syakai/125795
744 ヤクザ(関東・甲信越):2010/08/16(月) 21:03:24.60 ID:UTjV9c+JO
アッラー
745 写真家(福井県):2010/08/16(月) 21:36:05.58 ID:KdN5XXh40
>>739
金沢はセンター配点が半分になっちゃうから
センター失敗した人が受けるんだよね?
746 セラピスト(京都府):2010/08/16(月) 23:02:23.75 ID:RJsXsRnj0
>>745
東大は約8分の1になります。
京大理に至っては0になります。
っていうか、比べるならセンターの配点/満点やろ。
747 軍人(東京都):2010/08/16(月) 23:11:29.46 ID:xRXaI7u5P
215 :エリート街道さん:2008/08/19(火) 19:10:53 ID:xAh6n3SO
07年合格者のセンター得点率分布

学部学科 92.5% 90.0% 87.5% 85.0% 85%未満

文科T類 18.3% 54.9% 79.3% 97.0% 03.0%
理科T類 15.8% 43.4% 67.7% 89.4% 10.6%

理科V類 48.7% 82.8% 93.1% 99.0% 01.0%
京都大医 27.5% 70.6% 86.3% 98.0% 02.0%

旧帝医   15.4% 42.1% 73.7% 92.1% 07.9%  理V京医以外の5校
旧六医   05.2% 21.2% 63.0% 88.9% 11.1%

中下位医 02.1% 11.1% 38.2% 71.9% 28.1%  医学部中下位30校

【結論】
旧六未満の医学部はカス

216 :エリート街道さん:2008/08/19(火) 19:17:08 ID:xAh6n3SO
駅弁医学部下位30校の合格者でセンター90%以上はたった11%でなんと3割近くがセンター85%未満。
センター9割未満では受かる医学部はないっていう医学部信者の主張は大嘘だな。

駿台全国模試偏差値ランクは医学部が過大評価
http://mimizun.com/log/2ch/joke/tmp7.2ch.net/joke/kako/1206/12062/1206261515.html
748 写真家(福井県):2010/08/16(月) 23:16:58.21 ID:KdN5XXh40
>>746
それをいうなら、「比べるなら同じ医学部で比べれや、」
話しにならんわ。
749 スタイリスト(アラバマ州):2010/08/17(火) 04:37:50.68 ID:mfmcbfMb0
医学部
750 ヤクザ(コネチカット州):2010/08/17(火) 07:02:04.69 ID:mhrcFVbCO
北大獣医ってなんであんなに有名なの?
751 ロリコン(関東):2010/08/17(火) 07:08:31.33 ID:jIWUHt3hO
研究実績と育成実績が高いからじゃない?

ってか国立医学部行って医者なんかになるより、
一橋にでも入って都銀に行った方がQOL高いのにね。
752 看護師(アラバマ州):2010/08/17(火) 07:12:02.45 ID:GW9SkiKB0
>>751
やりがいは医者のほうがあるんじゃね?
753 ロリコン(関東):2010/08/17(火) 07:32:31.71 ID:jIWUHt3hO
>>752
高い志しがあるならさぁ、QOLの話なんて関係無くなるわな。
ただ、安定した就職云々の観点からしたら、
糞忙しくてエリートほど儲からない業界ってどうなの?とは思う。
しかも世間は一労働者である医者に、
過剰な責任や義務を期待かつ負わせようとしてるでしょ。
金はこれ以上出すつもりなんて無いのに。
端から見たら、そういう業界は良い就職先じゃないな〜って。
中央官庁もそうかな(笑)
(もちろん、比較的楽して儲ける方法もあるだろけど)
754 歯科医師(千葉県):2010/08/17(火) 09:27:19.73 ID:3vjq3oD10
センター8割とかでも1教科につき数問間違えたら駄目なわけだろ
ひたすら過去問といてればそれくらいとれるようになるの?
755 放射線技師(愛知県):2010/08/17(火) 09:28:15.27 ID:JgWPmO6a0
>>1
死ぬほどモテるから
756 ヤクザ(コネチカット州):2010/08/17(火) 09:30:49.40 ID:EoLi23acO
医学部ってなぜ面接があるのか
757 アンチアフィブログ(大阪府):2010/08/17(火) 09:31:26.00 ID:TyvuZp5K0
>>751
いや理系って言う前提があるからな
医師の給料も理系研究職の給料も先進国で最低レベル
そのなかでどれがいいかって話だし
758 調教師(山口県):2010/08/17(火) 09:31:31.95 ID:eKV7Pg4D0
成績普通だったら公務員、優秀だったら医者になるという安定とか名声とか親の期待をもとにした「夢」がまだつづいてんのか。
なりたいから医者になれよ
759 動物看護士(関東):2010/08/17(火) 09:35:14.57 ID:dSJ8v30+O
修士課程までいって研究者の道をすっぱり諦めて
いきなり退学して医学部に入り直した人を知ってる
医者ってそんなに魅力的なのかねえ
760 看護師(北海道):2010/08/17(火) 09:52:16.45 ID:E1eyC1jd0
>>750
獣医が少ないせいじゃね帯広畜産とかも下手な医学部より難関だし
761 小説家(福井県):2010/08/17(火) 10:10:19.45 ID:BK5a0epq0
>>759
就職先がないから理系は院は当たり前。
762 営業職(アラバマ州):2010/08/17(火) 10:19:28.31 ID:Dvym5ee80
うちの会社も新卒はほとんど院卒なんだけど、20年前の学卒以下の
レベルしかない。
>修士課程までいって
といわれても結局昔4年でやってたことを今は6年かけてやってる感じ。
763 パイロット(アラバマ州):2010/08/17(火) 10:28:39.50 ID:8AgnJ1b20
>>755
放射線技師が良いと聞いたんだがどうなんだ?
764 ダイバー(千葉県):2010/08/17(火) 10:31:55.32 ID:j3JbdRMM0
>>763
名前だけでしびれるw
RPGとかでもそういう職業があったらすごい強そうな予感がするし
放射線を意のままに操る、みたいな
765 工芸家(中国地方):2010/08/17(火) 10:36:34.11 ID:9UO1C7fe0
医者はいいよ
俺みたいな子供の頃からコミュ力不足のいじめられっ子でも
余力残して年収1500万あるからな
766 運用家族(茨城県):2010/08/17(火) 10:46:32.57 ID:k3A9jObV0
先進国医師の給与水準は、ドイツとイタリアが低い
この2国は医学部入学が比較的簡単
日本の医師はまあまあの給与水準
日本はエンジニアの給与水準が低め
767 工芸家(大阪府)
医者は普通に尊敬するわ