大人しくて真面目そうなのに実は全く勉強ができずに底辺高校行った奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
663 行政書士(dion軍):2010/08/12(木) 00:26:02.98 ID:lKbHrdzM
>>428が救う手立てのない馬鹿だ、というのは確かだな
664 かまってちゃん(富山県):2010/08/12(木) 00:45:25.31 ID:pGz/eo6o
お前ら決して不細工というわけではないだろ?スレタイみたいなやつはフツメンかちょいブサが多いよな
665 モテ男(岐阜県):2010/08/12(木) 00:49:55.02 ID:VUksspjA
諦めがつくぐらい不細工ならオタ充として生きていける
キメればフツメン、もしくは不細工だと気づいてないのがお前ら
666 殺し屋(東京都):2010/08/12(木) 00:50:18.73 ID:fqOkiCpe
そりゃブサイクってふざけてそういう顔してるようにしか見えないからな
≠真面目そう
667 VSS(愛知県):2010/08/12(木) 01:07:14.02 ID:J0F2mSLw
お前らなんで誰もレスつかないのに
延々と自分語りしちゃってるの?
668 商業(長野県):2010/08/12(木) 02:40:53.73 ID:BPaVyd5a
もういや
669 詩人(東京都):2010/08/12(木) 03:08:40.70 ID:YzqJvtgO
女とかだとメチャクチャキレイにノート取ってて色とかも何色も使って色分けしてたりする奴が、何も理解してなかったりするんだよな
670 6歳小学一年生(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 03:14:33.79 ID:vDu7WDjw
ちょwww俺こんなスレ立てたっけ?
中学一年までは期末で一位だったけど喘息で五ヶ月ぐらい入院して戻ってきた時には既に手遅れだったんだよ。それでも、挽回するチャンスはあったけどFPSに嵌まって勉強しなかったから救いがたいよな。「今日から猛勉強して開成目指す」なんて言ってたしなwww。
671 行政書士(dion軍):2010/08/12(木) 03:20:04.93 ID:EM2YNO+B
もういやだ・・・・・・・
672 評論家(愛知県):2010/08/12(木) 03:40:11.65 ID:aIdca+if
ただのコミュ障なのに真面目人間に見られてる奴いるよな
673 郵便配達員(宮城県):2010/08/12(木) 03:41:49.34 ID:WBXinPKv
親が、俺の小さい頃から言ってた
「大学に行くわけじゃないんだから勉強なんてどうでもいいのよwww」

ってのを鵜呑みにしてしまって、全く勉強する気が起きなかった。
大学行く気無いから勉強する意味ないよなwって。

現実は仕事するにも勉強が影響しまくりじゃねーか(学歴・新卒向けにくる求人的な意味で)
馬鹿親め・・・。畜生・・・。

まあ、それ抜きしても勉強と努力は大嫌いだけどね。
674 行政書士(岐阜県):2010/08/12(木) 03:52:15.30 ID:y2TKy3Ez
初対面、見た目で出来そうな奴と思われた後、
実力がバレた時のハシゴ蹴り飛ばされ感は致死レベル・・・orz
675 人間の恥(栃木県):2010/08/12(木) 04:06:52.52 ID:9mJ/OQrK
今すぐこのスレ破壊しろ
676 消防官(空):2010/08/12(木) 04:08:05.95 ID:h1PikHCa
嫌な過去を思い出してきてやばい
677 運営大好き(福岡県):2010/08/12(木) 04:17:23.11 ID:0H/VtX10
理解力はあるみたいなんだけど記憶力が知名的な俺にアトバイスを
678 運営大好き(福岡県):2010/08/12(木) 04:18:10.09 ID:0H/VtX10
ここで誤字する俺は間違いなく永遠に底辺
679 石工(コネチカット州):2010/08/12(木) 06:15:20.29 ID:FvqS4Zbc
>>669
あるなあ
680 宇宙飛行士(コネチカット州):2010/08/12(木) 06:18:37.08 ID:bFVeSY6m
ヤンキー漫画でよく目立たない大人しいキャラ居るよな
あいつらって元ヒキなの?
681 アニオタ(福岡県):2010/08/12(木) 06:24:34.96 ID:g9ZKwW6l
田舎だと、こういう奴が、やたらと車について詳しくなって、
ハンドルもつと、気が大きくなるのか、運転荒くなる奴いるな。
そういうのは長く付き合うべき友人ではない。
682 工芸家(香川県):2010/08/12(木) 06:24:56.42 ID:WXgOPeWM
>>677
実は理解力もないんとちゃう?
683 建築物環境衛生”管理”技術者(岐阜県):2010/08/12(木) 06:27:40.58 ID:FhPhyCG8
身体の線が細い
給食を食べるのが遅い
体育が苦手
ゲーム・アニメが大好き
掃除はサボらない
684 国会議員(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 06:33:42.45 ID:/beBt9U3
勉強が出来るからって仕事も出来るとは限らない
ソースは俺
685 行政書士(東京都):2010/08/12(木) 06:35:28.34 ID:bdntrAzt
>>684
名前とレス内容が完全に一致
686 ホスト(和歌山県):2010/08/12(木) 06:36:25.11 ID:+xOMl2w+
6代つづく農家の長男として生まれた俺は
昭和50年前後のポストウォーにうまれただけあって、
1950年代の農業振興がまだほの温かく運営されている状況の中で
育ち、小さいころから農作業をたまに手伝い、川でドジョウを取り、
せみと取り、牧歌的な少年時代をすごした。
大学など行く話しは中学卒業まで無問答であった。
なぜか成績が良さげだった俺は偏差値60程度の地元進学校に入学した。
それを鑑みた親父は俺に短大の農業大学に進学しないか?と提案を出した。
俺はそれでいいと思っていた。
父が農業高校、祖父は15歳で農作業をやりだしたような家系だったからだ。

つづく
687 ホスト(和歌山県):2010/08/12(木) 06:41:32.99 ID:+xOMl2w+
俺が成績がよくてそのような高校にはいれたのは、
それなりに学校でまじめだったからに他ならなかった。
中学120人中30番以内でありつづけた結果だった。

ところが、百姓仲間の友人と話しているとき、
誰も農業をすることは言及しなかったのだ。
俺は180度頭のなかが転回し、考えを改めざるおえなかった。
進研ゼミなどの偏差値表をみると、上は東京大学から
したはいろいろだが、国立大学は5教科だが、私立大学は3教科であることがわかった。
とにかく偏差値のうえの大学にいきたい!・・そして好きな子にもてたかった。
とりあえず、自分の成績は英語、数学、理科で大学入試偏差値が55程度、
できれば明治大学の農学部にはいりたいと思った。
私立大学で明治は一番上に位置づけされているし、農学部なら親からみて
違和感がないだろうと思ったからだ。

つづく
688 石工(コネチカット州):2010/08/12(木) 06:42:18.98 ID:ujAdGXfA
中学はトップだったけど高校で落ちぶれて二浪してた時に成人式の日、勿論俺は成人式に行ってないわけだが中学のクラスメイツが全員で電話かけて来た時は死のうと思った
689 64式7.62mm小銃(長屋):2010/08/12(木) 06:49:39.55 ID:qcS6l2+y
昔バイトで知り合った子がまさにスレタイどおりだったな
おとなしくてクソ真面目なのに底辺高校で、見た目は普通なのに
会話が成立しないほどのバカ(驚くほどの無知&なんでも的外れな解釈をする)
本当に不思議な子だった
690 ホスト(和歌山県):2010/08/12(木) 06:55:56.93 ID:+xOMl2w+
親に思い切って、4年制大学に進学したい、と申し出ると、
おやは「おまえは成績もいいし、それならそうしろ」と言ってくれた。
それからは打倒明治大学のために、赤本を15年分買い揃え、とにかく解いて、
偏差値63の明治大学農学部をターゲットに、部活から家にかえると受験勉強をはじめた。
英語と数学は授業をきいていて、そのとおり勉強するだけで結構点がとれた。
理科も得意だったので、参考書を何冊も撃沈し、高3の夏で合格可能性80%以上であった。
担任には、すべり止めも考えろといわれたので、実家から近い近大をあてがった。

寒い冬が到来し、はじめて1人で東京の浦島ホテルに宿泊し、
入試当日は1時間前に到着するべく、ホテルが供与してくれた合格弁当を手にし、
向かい、試験を受けた。
周囲は頭のよさそうなやつが多かった。
試験は上々の出来だった。・・・

合格した。電話BOXから母に電話したのは受験から1週間後のこと。
俺は見事、13倍の難関を撃破し、明治大学に入学した。

それから20年後、実家の農業をついでいる。
都会で暮らした12年間は幻のようなものだった。
土と緑がこいしくなり、実家に帰って、標準語をしゃべる変な農民といわれながらも、
充実した田舎生活をして、新鮮な海や山のありがたさをかみしめている。
691 水先人(コネチカット州):2010/08/12(木) 06:56:32.26 ID:CdMxKgN6
>>689
社会の出始めはそんなもんじゃね?
692 AV監督(東京都):2010/08/12(木) 07:00:27.13 ID:a/VZH6h5
自由の森デビュー
693 ベネリM3(大阪府):2010/08/12(木) 07:04:42.44 ID:C/l+iOcx
あああああああああああ
694 幼稚園の先生(アラバマ州):2010/08/12(木) 07:05:04.37 ID:Bo08CfUo
お前等のことだな
695 刑務官(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 07:06:34.48 ID:DHc0ADcV
このスレに書き込んでる奴らは自分は真面目で馬鹿とか言っても
他のスレ行ったらすげえ博学になるじゃねえか

馬鹿で知識も常識もない
しかも覚えようとしないというか覚えられない

俺こそ真の最底辺
696 幼稚園の先生(アラバマ州):2010/08/12(木) 07:07:30.56 ID:Bo08CfUo
>>11
「お前ら」ではなく「俺ら」の間違いだろ
というかお前自身のことだろそれ
697 救急救命士(愛知県):2010/08/12(木) 07:09:51.61 ID:ZzuK60r9
今の主流は通信制サポート校だろ
俺もそうだったし、大学はいったけど底辺
698 タルト(長屋):2010/08/12(木) 07:58:17.31 ID:CBZ+770Z
傍目には真面目に講義受けてる風に見えるし
本人でさえ真面目に受けてるつもりだし
でも講師の声は何にも聞いてないというね
ADHDはだいたいみんなそう。意識は常に散り散りで人の話なんて聞こえやしない
それでじゃあどうすればいいの?ってなったところで、散漫な集中力でなんとか自習して・・・
ってくらいしか方策はないんだけどさ
699 行政書士(ネブラスカ州):2010/08/12(木) 08:01:32.28 ID:L/XcDmT8
おとなしいってだけで真面目と思われがちだけど家でゲームとかネットくらいしかしてないから馬鹿なわけで
別に真面目でも何でもなく面倒事を避けるために他人に従順なだけ
700 水先人(コネチカット州):2010/08/12(木) 08:05:24.50 ID:iN8SKFtf
俺だw
おかげで高校はめちゃサバイバルだったな
でも高校が一番楽しかった
馬鹿ばっかりだったからw
701 zip乞食(アラバマ州):2010/08/12(木) 09:59:57.74 ID:thB7NjjG
人生ってどこを切っても楽しいばっかりだな。なぜだ
702 営業職(アラバマ州):2010/08/12(木) 11:31:30.45 ID:9KMbwQQu
>>673
なぜ親のせいにするのか。
703 路面標示施工技能士(宮崎県):2010/08/12(木) 12:14:16.50 ID:A3qk4ZMa
友達が彼女できた途端に馬鹿になっていったのを思い出したわ
それまで頭いい奴だったのに、高校からは一気に底辺にまで落ちて
真面目な奴ほど、反動が大きかったんかな
704 コピーライター(静岡県):2010/08/12(木) 13:18:53.89 ID:kZNMwvlW
おれは通学が遠いのはめんどくさくて家から一番近い底辺行って某有名大学行ったから
高校時代は周りからはスレタイのように思われていたんだろうな
705 サラリーマン(愛知県):2010/08/12(木) 14:39:57.46 ID:gHocmuFy
県内で一番バカ高校行ったけど大人しい奴が大半だったよ
706 美術家(宮城県):2010/08/12(木) 15:05:35.33 ID:KCZHzhiT
>>702
いや。それ抜きにしてもって書いたじゃん。
最終的な責任は自分にあるって解ってるよ。
ただなぁ。刷り込みみたいな感じになってたんだわ、当時。
親の意識ってのも重要だと思うよ。やる気ある親って高収入だし
子供もある程度は優秀じゃん。

あと俺も>>699と同じだわ。

その結果が底辺DQN高校だったわ。
707 ツアープランナー(秋田県):2010/08/12(木) 15:50:29.44 ID:F6PYHg28
子供のころ酷すぎて実は障害餅なんじゃないかなと思ってる
何事も人より遅い
708 イタコ(コネチカット州):2010/08/12(木) 15:56:38.49 ID:1VD4tsqx
クラスカースト最低辺にいた連中って何もできない奴多かったな。
二番手グループにいる連中に勉強できる奴多かった。一番手グループともうまく渡り合ってて、世渡りうまい奴。
709 声優(千葉県):2010/08/12(木) 16:20:00.75 ID:J7bH/12b
>>708
少しいじめられっ子だったがバックトゥーザフューチャーをみた影響で一発殴り返したら
DQNグループと仲良くなってかつ県内トップクラスの中学に進学したオレのことだな
710 中卒(神奈川県):2010/08/12(木) 17:20:51.65 ID:8uYQUJPG
>>698
意識散ってるときって何考えてるの?
711 営業職(東京都):2010/08/12(木) 17:32:35.95 ID:21MlWRF1
>>710
イタリアのこと
712 美術家(千葉県)
大学時代の第二外国語でドイツ語選択した俺の事だな。
授業毎回一番前で聞いてても全然わからなくてテストは殆ど白紙で、
最後にはゼミの教授からドイツ語の講師に手を廻してもらって単位を貰った。

勉強できない人ってあんな感じになるんだってよくわかった。