MALICE MIZER マリルミゼル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 法曹(長屋)

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100807/ecc1008070503018-n1.htm

バンダイビジュアル 11月第1弾CD 単独で音楽レーベル設立

バンダイナムコグループのバンダイビジュアル(東京都品川区)は6日、同社が展開する新たな音楽レーベル「HIXNADE」(ヒクスネイド)を立ち上げ、11月に第1弾のCDを発売すると発表した。

 同社は昨年4月、音楽ソフトウエアの企画・製作会社のランティス(東京都渋谷区)
と共同で「KIRAMUNE」(キラミューン)というレーベルを設立。人気声優の鈴村健一さんらによる音楽ユニットのCDを発売し
バンダイビジュアルが得意とするアニメーションや映像作品との連動性を深める作品で人気を博している。
2 救急救命士(東京都):2010/08/08(日) 00:14:19.01 ID:Svrq3avl
マナサマ
3 不動産(アラバマ州):2010/08/08(日) 00:14:26.10 ID:RTRhAinW
綺麗な夜だから〜
4 声楽家(京都府):2010/08/08(日) 00:14:32.86 ID:i7rQsbFP
5 商業(静岡県):2010/08/08(日) 00:15:21.39 ID:tLa3eWYP
月下の一発屋
6 投資家(東京都):2010/08/08(日) 00:17:23.72 ID:bPtab454
マリスミゼルでMALICE MIZERとまさかの一発変換された・・・ことえり
ビジュオタがAppleにいるのか・・・
7 カウンセラー(石川県):2010/08/08(日) 00:18:08.20 ID:OVijdm8O
悪魔城ドラキュラX
8 ベネリM3(アラバマ州):2010/08/08(日) 00:18:30.66 ID:FX0WQgpN
Gacktさんがここのボーカルだったことを知る者も少なくなった
9 講談師(アラバマ州):2010/08/08(日) 00:19:19.28 ID:MSMtFmEV
キラメロ?
10 指揮者(神奈川県):2010/08/08(日) 00:19:48.18 ID:6iwHf3fj
オルボアール
11 ドライバー(東京都):2010/08/08(日) 00:19:49.18 ID:LYotLn1J
メルヴェイユは邦楽史上稀に見る名盤
12 アニメーター(岡山県):2010/08/08(日) 00:20:10.42 ID:c8nCRGXY
マナ様だっけ
13 ドライバー(東京都):2010/08/08(日) 00:20:15.22 ID:BWe1IuFr
元 摩天楼
14 ペスト・コントロール・オペレーター(和歌山県):2010/08/08(日) 00:21:40.81 ID:I4gAgKGv
Gackt辞めた後ずっとインストバンドでやりゃ良かったのに
15 豊和M1500ヘビーバレル(宮城県):2010/08/08(日) 00:21:49.69 ID:7xhVx62G
イルミナティはいいな
16 ファッションアドバイザー(三重県):2010/08/08(日) 00:23:14.52 ID:GhB/lwUN
麗しき仮面の招待状のカップリング曲が好き
17 火狐厨(関西地方):2010/08/08(日) 00:23:55.96 ID:SMYwzauo
Gackt抜けるわドラム死ぬわでふんだりけったり
18 技術者(神奈川県):2010/08/08(日) 00:24:30.92 ID:ZyFIGQIT
Gacktは音楽の才脳ないのにソロになってミュージシャンとして失敗した
19 ドライバー(東京都):2010/08/08(日) 00:24:42.06 ID:LYotLn1J
今になってわかるのはmanaの曲よりも当時のアレンジャーの偉大さだったり
20 馴れ合い厨(大阪府):2010/08/08(日) 00:24:52.06 ID:G1aWbMQW
Gacktなんで抜けたの?
21 児童文学作家(長野県):2010/08/08(日) 00:24:54.06 ID:RpROjgsW
懐かしい
22 漫才師(神奈川県):2010/08/08(日) 00:26:38.65 ID:9WZ8ww/L
>>6
ほんとだ
LUNA SEA、L'Arc〜en〜Ciel、X JAPANもできる
23 馴れ合い厨(アラバマ州):2010/08/08(日) 00:26:49.14 ID:nYoH5TuS
Briseの詩ってGacktが子供の頃入院してた時の事を書いてるってマジ?
24 ファッションアドバイザー(三重県):2010/08/08(日) 00:27:19.97 ID:GhB/lwUN
>>20
抜けたというより逃げたw(失踪した)
25 消防官(神奈川県):2010/08/08(日) 00:30:26.88 ID:RvEmPr2A
マリスの曲は最強。特にメルヴェイユは名盤。曲の良さは置いておくとしてあのミックスは凄い。
ガクトの低音ボイスをあそこまで耳に入れさせるとは並の業じゃない。
エイベックスみたいにボーカルがベタっと前面に張り付いてるならまだわかるが、しっかりとオケもたてせてるとこが職人業。
そのオケもあれだけアコースティックに聴かせてリバーブ感を出してないのに、空間を埋めてスカスカに感じさせない。
曲を書いたマナもアレンジャーも凄いが、一番凄いのはミックスをやったエンジニア。
あれは本当に凄い。
26 珍種の魚(愛知県):2010/08/08(日) 00:32:00.07 ID:v6n6JeqN
なんかの番組でメンバーの誰かがしゃべれない設定なのに、そいつがガクトに耳打ちしてガクトがレポーターに伝えてたのがワロタ
27 爽健美茶(アラバマ州):2010/08/08(日) 00:36:41.68 ID:kNcTrJUX
>>26
マナ様だろ!!!
28 ペスト・コントロール・オペレーター(和歌山県):2010/08/08(日) 00:38:14.44 ID:I4gAgKGv
壁際の向こうっていう歌詞がもう壁際じゃないんだから壁の向こうで良いじゃんと思って
気になって仕方がない
29 映画監督(神奈川県):2010/08/08(日) 00:38:20.24 ID:l4rOqhUP
初めて聞いた時曲調がロマサガっぽいと思った
30 陶芸家(高知県):2010/08/08(日) 00:56:32.66 ID:MHTgtcvm
とりあえずyoutube貼れや
31 SV-98(広島県):2010/08/08(日) 01:01:00.25 ID:VF4kvAyl
今日のゲーム三昧聞いてたんだろうなmana様
32 官僚(三重県):2010/08/08(日) 01:01:33.01 ID:N4dlLFNd
白い愛に狂う肌と悲しみのロンド
33 漫才師(三重県):2010/08/08(日) 01:02:07.34 ID:zmPZ7Kbl
V系のユニット名と芸名の中二臭さは異常
34 フランキ・スパス12(関西・北陸):2010/08/08(日) 01:06:41.09 ID:loxWnyfm
マシェリとか好きだったな
35 ダイバー(北海道):2010/08/08(日) 01:08:33.82 ID:kCnYDe+z
ラクリマクリスティー
ファナティッククライシス
プラスチックツリー
36 ドライバー(埼玉県):2010/08/08(日) 01:08:59.46 ID:EIYyR02H
>>33
今でも「ジャンヌ・ダルク」ってのは無いだろと思ってる
なんか耽美でもなんでもないし
37 ソムリエ(長屋):2010/08/08(日) 01:22:50.27 ID:6DUqGKaT
>>26
でも初期の頃は普通に喋ってんだぜ
その辺のあんちゃんの声で
38 ファッションアドバイザー(三重県):2010/08/08(日) 01:23:05.66 ID:GhB/lwUN
格好はマリス、音はX
Versailles - The Revenant Choir
http://www.youtube.com/watch?v=xMLaAtpbVoo
39 不動産(アラバマ州):2010/08/08(日) 01:25:21.73 ID:RTRhAinW
>>38
ベルサイユってベース死んでたけど後任どうすんの?
40 作詞家(空):2010/08/08(日) 01:27:05.17 ID:ESqLMH9J
>>38
今のV系は本当クソだな
41 司法書士(宮城県):2010/08/08(日) 01:27:17.02 ID:jxPlqKkI
>>39
サポートに摩天楼オペラのベース
加入は知らん
42 トラベルライター(北海道):2010/08/08(日) 01:28:48.82 ID:orz0fOA6
通訳通して話す人可愛かったよね
あんな服着てあれだけガッツリメイクであれだけライト当てまくったら9割の男はぱっと見可愛くなるけどな
43 ファッションアドバイザー(三重県):2010/08/08(日) 01:35:11.69 ID:GhB/lwUN
新旧コンボ mana様は歌うまいよね

Mana & Hizaki [ Guitars of Heaven ]
http://www.youtube.com/watch?v=14qyvxItvH8&feature=related
44 ドライバー(東京都):2010/08/08(日) 01:35:58.50 ID:Q4n0QCTH BE:1551880139-BRZ(10001)

マリルミゼル?
45 ゲームクリエイター(大阪府):2010/08/08(日) 01:38:50.01 ID:DsMSifNk
学徒以外、人気無さすぎでしょ
46 水先人(東京都):2010/08/08(日) 01:38:53.25 ID:r+dUwDKh
恋人た〜ちは訳もなく!
47 美容師(三重県):2010/08/08(日) 01:39:35.83 ID:9DEEJTOk
二人を忘れはしないんすか
48 大工(catv?):2010/08/08(日) 01:41:47.40 ID:xJiKl4j9
異様にガイジンに人気があるマリスミゼル
コメント数見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=F143kJea2tw
49 講談師(鹿児島県):2010/08/08(日) 01:42:51.69 ID:+/Lg3npU
ギターの動きがマジ女過ぎて寒気がする
50 消防官(神奈川県):2010/08/08(日) 01:44:30.18 ID:RvEmPr2A
>>38
ヴェルサイユはよくXのパクリって言われるけど、上条は前身バンドのラレーヌからそういう音階ずっと使ってたよ
それをシンフォニックメタルアレンジにしただけで、メロの癖とかコード展開とか昔と何も変わらない
衣装も世界観もラレーヌの頃からずっとそんな感じ

個人的には刹那系クサメロはあまり好きじゃないから、ヴェルサイユあんま知らんけど
51 整体師(秋田県):2010/08/08(日) 01:45:35.36 ID:7q9uaR2C
星降る夜を待ち〜
52 ドライバー(東京都):2010/08/08(日) 01:45:48.05 ID:LYotLn1J
上条は相変わらず花輪くんみたいなキャラなの?
53 サウンドクリエーター(大分県):2010/08/08(日) 01:51:57.34 ID:SYmmKYtQ
>>33
ラルクアンシエル(笑)
hyde(笑)
ちっこいオッサンが必死で恥ずかしい
54 アナウンサー(不明なsoftbank):2010/08/08(日) 01:53:16.45 ID:VYA0relM
55 漁業(宮城県):2010/08/08(日) 01:53:20.17 ID:o0CAawOV
>>53
おい、うちの近所のパン屋を中二病というのは止めろ
56 ソムリエ(長屋):2010/08/08(日) 02:02:10.30 ID:6DUqGKaT
「ヴェル・エール〜空白の瞬間の中で〜」
http://www.youtube.com/watch?v=o69FmEhGvdA&feature=related
これ好きだったわ
57 消防官(神奈川県):2010/08/08(日) 02:09:58.93 ID:RvEmPr2A
>>48
マリスは唯一無二だからなぁ。今に至るまで音楽的に迫れるアーティストは一人も出てない。
センスが完全にクラシックだし、コード分類は出来るけど対位法を元に作曲してるような節が多々ある。
あれはそういう教育を受けたか、音楽理論をよほど勉強しないと無理だ。
それでさらにあれだけメロディセンスがあるんだから、多分もうあのレベルのバンドは出てこないと思う。
日本のフォロワーはあそこまでクラシカルに作れないし、メロセンスもない。
海外のゴシック系はクラシカルだけどあそこまで歌謡的ではない。
部分部分似たバンドならそれなりにあるだろうけど、あのレベルはもう表れないだろうなぁ。

そういうセンスや教育受けるほど音楽的に熱心な人は、そもそもV系にこないし。
58 漫才師(三重県):2010/08/08(日) 02:13:05.10 ID:zmPZ7Kbl
V系というよりは痛バンドって言ったほうがしっくりくる
59 コメディアン(富山県):2010/08/08(日) 02:21:24.89 ID:ZA716kPJ
Beast of bloodは名曲だよね(´・ω・`)
60 スクリプト荒らし(北海道):2010/08/08(日) 02:38:48.06 ID:rndb5rGm
>>57
信者来たwと思って試しに>>48見たらビビった。凄いわこれ。レベルたけーー
61 ファッションアドバイザー(三重県):2010/08/08(日) 03:10:17.46 ID:GhB/lwUN
>>57
たしかマナ様はそういう英才教育を受けたんだっけ?
ガクトも恐ろしくピアノが上手いし(ヨシキの家のピアノでドビュッシー弾きまくって、はじめは茶化し
のつもりだったヨシキが何も言えなかったそうな
62 メイド(東海):2010/08/08(日) 03:17:21.49 ID:haJf/ieb
マリスはガクト時代が最強すぎる
クラハは努力は認めるけどあらゆる面で弱い
63 漁業(ネブラスカ州):2010/08/08(日) 03:21:57.74 ID:P4M0BWVk
マリスミゼル、ファナティッククライシス、ラクリマクリスティー、シャズナがヴィジュアル四天王だっけ?
なぜか名前だけはなかなか記憶から消えてくれない
64 船員(岩手県):2010/08/08(日) 03:23:10.51 ID:AAqpQ1yA
虚無の中の遊戯
65 消防官(神奈川県):2010/08/08(日) 03:25:43.59 ID:RvEmPr2A
>>61
俺も曲が好きなだけでメンバーの生い立ちとか全く興味ないからわからないんだけど
小さい頃からクラシックに触れてないと、ああいうのは絶対出て来ないよ。
ガクトはマシェリのカップリングでピアノ独奏書いてたけど、歌モノ作ると途端に普通になるからなぁ。
マリスの頃からガクトの曲は全く聴いてなかった。ルシェルとか。

ソロになってからはバニラで速攻切った。ロック調のダイトニックトーンは普通すぎて興味わかなかったわ。
66 船員(岩手県):2010/08/08(日) 03:26:50.73 ID:AAqpQ1yA
バロック超得意みたいだね

バッハ風再現が凄いので買った
67 カウンセラー(アラバマ州):2010/08/08(日) 03:31:43.00 ID:gb6lfUTo
ガクトが自伝でみんな金入って変わってしまったとか言ってたな。まぁ本当かどうなのか知らんが
68 ドライバー(東京都):2010/08/08(日) 03:35:15.85 ID:4MSNzpp7
http://www.youtube.com/watch?v=Ubw7pkbUwvY

久々に見たけど、ヒゲのおっさんが出るとなんか笑ってしまう 誰だかよく知らんが
ガクトもこんなにメイクしてたんだな
69 翻訳家(アラバマ州):2010/08/08(日) 03:36:13.09 ID:29OlQPbI
音がペラッペラすぎて聞けなかった
70 L96A1(神奈川県):2010/08/08(日) 03:39:17.12 ID:C2PbfmOc BE:2254522166-2BP(31)

>>19
manaが偉大だろ。
moi dix mois聞いてんの?
71 理容師(千葉県):2010/08/08(日) 03:41:12.99 ID:W1BFQAQV
Manaは今何やってんだよ
72 L96A1(神奈川県):2010/08/08(日) 03:44:05.55 ID:C2PbfmOc BE:1690891193-2BP(31)

>>71
分島花音に楽曲提供したり、アレンジしたり
自身のバンドmoi dix moisでCD売ったりライブしたり
服売ったりしてるよ。

moi dix moisはマリスをメタルっぽくしたり、インダストリアル・ゴス色の強い曲やったりするバンド。
73 理容師(千葉県):2010/08/08(日) 03:46:55.40 ID:W1BFQAQV
>>72
ありがとう まだmoi dix mois続いてるのか
74 消防官(神奈川県):2010/08/08(日) 03:51:30.38 ID:RvEmPr2A
モワディスモワはここ数年音源出してないんじゃなかったっけ。
あれも最初は良かったけど、同じような曲ばっかで飽きてしまったな
意図的にマリスとは分けてメタル調にして、マリスのようなアレンジはやらないようにしてるんだとは思うけど。

でもいくら飽きたとは言っても、やっぱりマナの曲はマナしか作れないから活動してほしい
新しいメロが聴きたい
75 メイド(高知県):2010/08/08(日) 03:52:32.82 ID:JCSODzRt
なに語ってんの
マリスミゼルとかキメェんだよwwww逝けゴミどもwwwwww
76 監督(千葉県):2010/08/08(日) 03:53:27.76 ID:wMWpBERK
koziも作曲センスあるよ。
なんていうかmanaにない部分のセンスを持ってる。いい意味で補い合ってた。
マリスがあれだけメジャーになれたのは
koziの力がでかいと思うな。
月下の夜想曲とかも作曲koziだし。
といいつつ自分は伯爵が一番好きだw
77 監督(千葉県):2010/08/08(日) 03:54:19.57 ID:wMWpBERK
>>74
12月にアルバム出るよ。
78 L96A1(神奈川県):2010/08/08(日) 03:56:20.98 ID:C2PbfmOc BE:1002009582-2BP(31)

>>75
音楽的にユニークでおもしろいバンドだろ。
79 コメディアン(長屋):2010/08/08(日) 03:56:37.57 ID:L+9BhtMv
存在感は凄かったけど、メンバーが美形揃いなのが大きかったんじゃないの。
上の人がクラシックがどうこう解説しているけど、そんなに大したもんだったかなーと思う。
80 消防官(神奈川県):2010/08/08(日) 04:00:23.84 ID:RvEmPr2A
>>76
コージいいよね。コージは多分単体ではダメだろうけど、マリスの編曲の中ではめちゃくちゃ活きてた。
マリスはマナの力強かったろうけど、マナに対してや各々が相性良かったんだろうな。
センスが良かったと言うか、噛み合ってたと言うか。

>>77
マジで?すげーテンションあがる。今教えてもらわなかったら絶対気付かなかった。ありがとう

81 フランキ・スパス12(関西・北陸):2010/08/08(日) 04:02:54.83 ID:loxWnyfm
>>79
故人を冒涜するのはやめろ
82 L96A1(神奈川県):2010/08/08(日) 04:06:06.23 ID:C2PbfmOc BE:939384353-2BP(31)

>>79
持ち上げすぎの人もいるけども
実際、ユニークだと思うし
マイナー調メロばっかのネオクラメタル系と違って
ゴスかつクラシカルな多様な楽曲を持ってたと思うし
インダストリアル系の曲も多くて、よかった。
見た目も含めて、世界観で見せるスタイルなのも人気の理由だろうね。
83 消防官(神奈川県):2010/08/08(日) 04:08:08.56 ID:RvEmPr2A
>>79
どのバンドにも顔ファンは一定層いるし、V系自体音楽性よりか世界観で売ってるジャンルだからなぁ。
V系興味ない人から見たら余計そう見えると思う。

ただどのバンドもそうだけど、めっちゃメイクしてると美形かどうかはもはや関係ない。
特にマリス辺りは顔に絵描いてるレベル。
84 サウンドクリエーター(愛知県):2010/08/08(日) 04:09:02.40 ID:qS9o6rGj
もうみんな40前後だろ
85 サウンドクリエーター(愛知県):2010/08/08(日) 04:11:44.54 ID:qS9o6rGj
ID:RvEmPr2A
アンタすごいなw
よっぽど好きだったんだろうなあ。気持ちわかるよ
86 消防官(神奈川県):2010/08/08(日) 04:17:35.41 ID:RvEmPr2A
>>85
マリスに限らず曲が良いV系バンドは何でも好きだよ。
V系が好きってだけでいっさい音楽経験ないのに、正社員の仕事辞めて作曲勉強するために学校行き直して
音楽業界に入った。V系の楽曲が超好き。メンバーとかには一切興味ない。
87 コメディアン(長屋):2010/08/08(日) 04:23:40.59 ID:L+9BhtMv
V系に限らずメタル調で演奏テクニックをアピールするようなバンドよりも
マリスミゼルやルナシーのように世界観を魅せてくれるバンドが良いなあ。もちろんどっちもが技巧が無いという意味ではないんだけど。
アリスナインの曲ってけっこう好きなんだけどフルボッコされる。
88 タコライス(埼玉県):2010/08/08(日) 04:25:10.89 ID:TiukSP3l
綺麗な夜だからーのPVのワイヤーでどっか飛んでくシーンはいつも吹く
89 救急救命士(アラバマ州):2010/08/08(日) 04:26:49.47 ID:0TAwBizW
ポケモンスレにしたかったの?
普通に間違えたの?
90 レミントンM700(catv?):2010/08/08(日) 04:35:27.31 ID:hpuD8it1
月下の夜想曲?は好きだったな。
ガクト単品はあーいしてもいいかーいことヴァニラのインパクトがすごかった
91 モデル(福井県):2010/08/08(日) 04:36:53.56 ID:L4/PGyVA
>>87
jelly fishって曲が好きだったなアリスナイン
その曲が入ったアルバム一枚しか聞いたこと無いけど
92 カッペ(福岡県):2010/08/08(日) 05:14:21.87 ID:ku7tpnNL
Zeebraさんとその仲間を半殺しにして土下座させた人達か
Zeebraが泣きながら詫び入れてんのに青い女みたいなのがギターで頭ぶん殴ったんだろ
綺麗な見た目してんのにキチガイみたいな連中だって印象しかねーわ
93 グラウンドキーパー(catv?):2010/08/08(日) 05:17:53.73 ID:057Ja0ro
マナ様は今何してんの?しゃべれるの?
94 ソーイングスタッフ(アラバマ州):2010/08/08(日) 05:29:52.06 ID:MkwGjTqt
フランスでpvの撮影してた時ユーキだかコージが
現地のマックに白塗りのまま行ったら子供にドナルドと間違われたとか言ってたな
95 ソムリエ(長屋):2010/08/08(日) 06:01:13.52 ID:6DUqGKaT
でもビジュアル系って90年代でセンス止まってるよな
昨日、黒執事のOPの曲聴いて、そう思ったわ
96 不動産(長野県):2010/08/08(日) 06:25:20.81 ID:n95wVbzK
見た目に反して曲はV系ぽくないなと思った
マドリガルすごく良い
97 教員(新潟県):2010/08/08(日) 08:23:02.39 ID:FmK2J3Sz
マシェリ〜〜
98 救急救命士(北海道):2010/08/08(日) 08:26:51.41 ID:zQQAutgC
V好きでバンドやってる高校生と話したらMALICE MIZERも
mana様も知らなくてジェネレーションギャップを感じたわ…
99 思想家(宮城県):2010/08/08(日) 08:29:20.88 ID:STkikBhM
正直音楽性は理解しがたいし良いとは思えなかったんだが
メジャーデビューして毒気が抜かれるバンドが大半の中
徹底的にビジュアル系であったというところは凄いと思う
「ここまでやるのか」って。
100 システムエンジニア(関西地方):2010/08/08(日) 08:39:46.36 ID:jfnJBJtj
>>98
いまはマリスみたいなのは流行らないからな
おしゃれ系みたいなのが多い
101 歌手(チリ):2010/08/08(日) 09:02:51.24 ID:4kGHbzok
>>92
初耳
102 不動産(滋賀県)
インストバンドになった後もよかったよ