ビートルズのIn My LIfeほどもっと長く聴いていたい!って曲はないよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ダイバー(大分県)

元ザ・ビートルズのメンバー、ジョン・レノンさんの生誕70周年となる今年、
「ギム・サム・トゥルース」キャンペーンと称して、未発表楽曲3曲を含むBOXセットなどが発売されることが明らかになった。

未発表楽曲は、ジョンさんが音楽活動を休止していた1977年に収録された弾き語りやザ・ビートルズのカバー曲などで、
「ジョン・レノン・シグネイチャー・ボックス」にボーナス・ディスクとして収録される。
同商品にはアルバム未収録曲やレア音源、そしてレア写真などを含む豪華ブックレットも含まれており、まさにファン待望の作品だ。
http://www.cinematoday.jp/page/N0026005
2 サッカー審判員(富山県):2010/08/05(木) 01:17:35.48 ID:7fM7I1tA
ヘイジュードはもっと短くていい
3 ドラグノフ(神奈川県):2010/08/05(木) 01:17:58.39 ID:ZlLKGGYa
はい
4 ダックワーズ(兵庫県):2010/08/05(木) 01:18:27.10 ID:KCaZi87N
glass onionは3分強あっても良かった
5 サクソニア セミ・ポンプ(神奈川県):2010/08/05(木) 01:19:00.13 ID:pv9lxhnt
Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band 大場久美子
http://www.youtube.com/watch?v=Nee4_CbLgzk
6 ヤクザ(愛知県):2010/08/05(木) 01:19:25.09 ID:xXkGmfhG
ドラムは最初聞いたときはウンコだと思ったが
何回も聞くとあれ以外考えられなくなった
7 騎手(東京都):2010/08/05(木) 01:20:01.50 ID:k2EkiEW5
No where man はニュー速テーマソング
8 げつようび(大分県):2010/08/05(木) 01:20:30.57 ID:LcsRhRlN
>>5
Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Bandのイントロだけ無性に聞きたくなることがある
9 中卒(沖縄県):2010/08/05(木) 01:20:39.84 ID:hAGlh9DF
ハードデイズナイトのイントロはギターで片手で弾ける
お前らやってみろ
10 サラリーマン(栃木県):2010/08/05(木) 01:21:04.24 ID:BgR7Fu9P
フランクザッパのpeaches en regaliaを一生聞いていたい
11 サッカー審判員(チリ):2010/08/05(木) 01:21:09.04 ID:/vuUjxmB
rainのドラム
12 シナリオライター(東京都):2010/08/05(木) 01:21:16.70 ID:Fdg9LC0v
Something
13 ノンフィクション作家(千葉県):2010/08/05(木) 01:21:31.17 ID:DHSG7wvh
You never give me your money
I will
14 キリスト教信者(兵庫県):2010/08/05(木) 01:22:03.63 ID:O0BXilLo
やっぱWe can work it outでしょう
15 シナリオライター(東京都):2010/08/05(木) 01:22:35.21 ID:Fdg9LC0v
I'm only sleeping だな
16 売れない役者(長屋):2010/08/05(木) 01:22:58.03 ID:mHJpjJ8s
イマジンが流れると義務みたいに批判する奴ってなんなの?
17 エンジニア(香川県):2010/08/05(木) 01:23:26.58 ID:UVnlRdEx
ラバーソウルを流しながら論文を執筆する休日の昼下がり。これが至福
18 映画評論家(dion軍):2010/08/05(木) 01:25:45.79 ID:lEzgYfJm BE:2522736285-2BP(69)

ビートルズなんて当時ははやりのポップス、今は、テレビCMでBGMで聞き流される商業音楽
19 放射線技師(宮城県):2010/08/05(木) 01:26:33.95 ID:b9FMzUab
abbey roadのB面
20 ヤクザ(愛知県):2010/08/05(木) 01:26:53.93 ID:xXkGmfhG
>>10
なら俺はgrand wazoo
21 韓国人(アラバマ州):2010/08/05(木) 01:28:10.83 ID:f9ZYOp8W
結婚式でin my life流す恥ずかしい奴
22 整備士(京都府):2010/08/05(木) 01:28:25.96 ID:5F4nY3XY
strawberry fields forever
23 スリ(埼玉県):2010/08/05(木) 01:29:10.57 ID:E01f6yzn
In My LIfeはカバーが無茶苦茶多い印象がある
24 中卒(沖縄県):2010/08/05(木) 01:29:12.70 ID:hAGlh9DF
25 騎手(dion軍):2010/08/05(木) 01:30:21.43 ID:ftsAkpMl
>>23
ビートルズのカバーは良いのが多いな、アクロス・ザ・ユニバースとか
26 都道府県議会議員(神奈川県):2010/08/05(木) 01:30:45.10 ID:XftGMg7P BE:2488709669-2BP(2101)

この時間ならRevolution 9
27 鵜飼い(千葉県):2010/08/05(木) 01:32:51.23 ID:siQYnqpK
I am samのサントラ好きだな
28 漫才師(福岡県):2010/08/05(木) 01:33:10.95 ID:7BhlRdzq
ゴールデンスランバーからのメドレー3曲だろ
29 歌人(東京都):2010/08/05(木) 01:33:19.32 ID:3Jb1+rIy
Tomorrow never knowsだけは受けつけない
他のジョンの曲に比べて圧倒的に気持ち悪い
30 外交官(大阪府):2010/08/05(木) 01:34:17.34 ID:JDFg0Bhi
for once in my life
31 都道府県議会議員(アラバマ州):2010/08/05(木) 01:35:50.31 ID:LNayPie+
こういう商売ばっかにうつつをぬかすくらいなら上地とか矢島美容室のほうが真っ当だと思う
32 公認会計士(東京都):2010/08/05(木) 01:36:20.41 ID:QqfdvMhu
>>2
俺が生まれる前の歌なんで、同時代的には全く知らん曲だが、

初めて聞いたとき、世界にはびこるダニ虫のユダ公への"差別用語"の「ジュー」の意味だと思ったから、
特に後半の「ジュジュジュ、ジューダ!ジューダ!ジュジュジュ、ジューダ!ジューダ!」とか、
「すげえパンクな歌だなwww」
って思ってたけど、

別にユダ公の意味じゃないらしいなwww
33 ダイバー(大分県):2010/08/05(木) 01:38:13.35 ID:CS8n5+72
苺畑の中毒性は異常
34 マフィア(東京都):2010/08/05(木) 01:38:46.92 ID:ByYAII8l
>>32
ワロタ
35 都道府県議会議員(アラバマ州):2010/08/05(木) 01:40:16.48 ID:LNayPie+
生まれてものごごろついてたら50歳超えてる
36 H&K MSG-90(長屋):2010/08/05(木) 01:40:39.60 ID:VTtsDSQB
どっちが書いたか不明な曲のひとつだな
ジョンが唱ってるんだからジョン主体で書いたと信じたいけど
ポールのコメントが謎すぎる
37 鵜飼い(関西地方):2010/08/05(木) 01:42:00.28 ID:Jk/wCJGF
>>23
オジーオズボーンすらカバーしてるからな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2174097
38 騎手(dion軍):2010/08/05(木) 01:42:58.53 ID:ftsAkpMl
>>36
これレノンの曲じゃないの?
39 和菓子製造技能士(長屋):2010/08/05(木) 01:43:32.69 ID:8fBmMboI
Ron Sexsmithとかの落ち着いたSSWは長く聞けそう
40 イタコ(千葉県):2010/08/05(木) 01:44:48.48 ID:53haUmAM
oasisのMasterplanももっと続いていいと思う
Be here nowと同じやつらの曲とは思えん
41 H&K MSG-90(長屋):2010/08/05(木) 01:46:36.33 ID:VTtsDSQB
>>38
そう思うんだけどポールが
「あれほとんど俺が書いたんだよ」とか最近言ってヨーコと喧嘩してたみたい
ポールが嘘をつく必要もないと思うので単なる勘違いじゃないかと思ってるんだけど・・・
なんせあの人も高齢だし
42 鵜飼い(関西地方):2010/08/05(木) 01:48:29.80 ID:Jk/wCJGF
ポール:「‘イン・マイ・ライフ’に関する僕の記憶を話そう。曲作りのためにジョンの家に赴いたらジョンは素敵な歌詞の書き出しを用意していた。
僕らの歌によくあるパターンだけど、これもリヴァプールに対するノスタルジアの歌だった。僕は彼に言った。
『曲が出来ていないなら、僕にやらせてくれ』。そして会談の途中のメロトロンに向かって、頭にスモーキー・ロビンソン&ザ・ミラクルズを浮かべて曲を書いた。
メロディは全部僕が書いた覚えがある。分析してみても、まさに僕らしい曲だと思う。歌詞ももちろん作ったけど、曲の構成はいかにも僕らしい。
ジョンには、『お茶でも飲んで休んでいれば。十分あれば一人で仕上げるから』と言った記憶がある。
メロディックでありながらマイナーやハーモニーを入れてブルース風にしようと思ってね。
そして部屋に戻って『出来た!いい曲だと思う。どうかな?』とジョンに聴かせたら、『いいね』と言うんで、そこからそのメロディを使って残りのヴァースを二人で埋めていったんだ。
共作した曲についていえば、大抵はジョンが最初のヴァースを作っていたね。曲の方向性が決まる指標のようなものだから、それだけでも十分なんだけど。
要するに型板というかね。僕の記憶では、二人で書いて、後でイントロも加えた。これも僕が考えたと思うけど。
だから、この曲はジョンのインスピレーションを基に、僕のメロディとギター・リフで出来た曲だ。二人で仕上げた素敵な曲を、ジョンが歌った訳さ」

ジョンはプレイボーイ誌にこう語っている。
「ポールはミドル・エイトのメロディを手伝ってくれた。歌詞はすべてポールが到着する前に完成していたよ。曲に関して彼が貢献してくれたのは、ハーモニーとミドル・エイトの部分だ」

ポール:「僕らが書いたすべての曲の中で、二人の記憶が食い違うものがたった二曲だなんて、喜ばしいことだよ」
43 H&K MSG-90(長屋):2010/08/05(木) 01:55:08.42 ID:VTtsDSQB
>>42
結局謎なんだね
もう1曲ってどの曲なんだろう?
44 鵜飼い(関西地方):2010/08/05(木) 01:56:40.01 ID:Jk/wCJGF
>>43
エリナリグビーらしい
45 ダックワーズ(兵庫県):2010/08/05(木) 01:58:43.70 ID:KCaZi87N
>>44
そうなのか。てっきりポールだと思ってたわ。

「ポール天才説」の根拠の一つに「エリナーリグビーを書いたから」
って言ってきた俺の主張が揺らぎかねんなw
言われて見れば、ジョンっぽいっちゃあジョンっぽい。
46 鵜飼い(関西地方):2010/08/05(木) 01:59:57.28 ID:Jk/wCJGF
47 H&K MSG-90(長屋):2010/08/05(木) 02:01:03.44 ID:VTtsDSQB
>>44
ありがとう
意外な気がする
ポールが全面的に書いたっぽいけどなあ
ジョンのコメントが知りたい
48 キリスト教信者(兵庫県):2010/08/05(木) 02:01:07.87 ID:O0BXilLo
>>40
3rdをわかってないなんてもったいない・・・
49 ダックワーズ(兵庫県):2010/08/05(木) 02:01:48.92 ID:KCaZi87N
>>46
じゃあポール天才説は正しいな
50 騎手(catv?):2010/08/05(木) 02:01:52.76 ID:Qaj4UhG2
あの気だるい8ビートに
どうしてバロック調のピアノを乗せようと思い付いたんだろう
不思議だなあ
51 H&K MSG-90(長屋):2010/08/05(木) 02:03:42.75 ID:VTtsDSQB
>>46
なんとなくジョンの勘違いの匂いがする
これも謎で終わりそうだけど
52 鵜飼い(ネブラスカ州):2010/08/05(木) 02:04:28.60 ID:91Gq/wf5
ヘイジュードはジョンが離婚する時に落ち込む子供を励ますために創った曲だっけ
53 鵜飼い(栃木県):2010/08/05(木) 02:10:46.81 ID:AQ3GidMn
>>32
お前のレス嫌いじゃないわ
54 イタコ(千葉県):2010/08/05(木) 02:16:52.73 ID:53haUmAM
>>48
いやあれはあれで好きだよ
洋楽としてはサビがしつこいかもしれないけど
90年代のJ−POPみたいな感じで悪くはない
55 ドライバー(東京都):2010/08/05(木) 02:18:06.72 ID:HKOVdZb9
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組みのやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。
56 キリスト教信者(兵庫県):2010/08/05(木) 02:20:33.78 ID:O0BXilLo
>>32
センスあると思う
57 美術家(神奈川県):2010/08/05(木) 02:24:18.39 ID:SDP+3Q5A
途中のピアノがいい
58 公認会計士(東京都):2010/08/05(木) 02:57:13.10 ID:QqfdvMhu
>>32だけど、別にギャグじゃないぞ。
WIKIみたら、同時代的にもユダ公擁護論の強いアメリカでも、そう"誤解"されたことがあるらしい。

俺は当時中学生の頃に、
「ジューダス・プリースト」ってキングオブメタルバンドが好きで、「ジューダス」の意味を調べて、
バンド名の「ジューダス」とは直接関係はないが、(発音がほとんど同じ)「ジュー」という単語にユダ公を意味する、ってことを知った。

その後にこの曲を聴いたから、

Hey,Jude(Jew)!(=おい、ユダ公!) Don't make it bad(=むちゃくちゃするんじゃねえよ!)」
Take a sad song (=名も無き悲しみの歌を理解しろ!) and make it better (=次善策(妥協案)を探れ!)
Remember to let her into your heart (てめえらの心の中には、マリア様がいるはずだろ?それを自覚しろ。)
Then you can start to make it better (それを自覚して初めて、お前らは世界をよくしようとすることができるんだよ)


こういう曲だと思ったわ。

でもこの解釈って、
今でも、ユダ公に対するピッタリの曲だよな。
59 潜水士(長屋):2010/08/05(木) 02:59:58.05 ID:cgFNopPt
ハローグッバイは俺でも歌える名曲
60 漫才師(福岡県):2010/08/05(木) 03:01:18.23 ID:7BhlRdzq
>>52
ポールがジョンの子供のジュリアンのために作った。

後日、ジョンはポールが自分のために作った曲と勘違いしたらしい
61 文筆家(茨城県):2010/08/05(木) 03:14:41.96 ID:m5McaYcL
>>60
だから元は「ヘイ・ジュール」だったけど改題したらしい
62 作詞家(中部地方):2010/08/05(木) 03:19:36.96 ID:+uqOoXC8
声優界のビートルズがなんたら
63 技術者(長屋):2010/08/05(木) 03:21:46.57 ID:o2MqQeVJ
>>58
なんで出てきちゃったの?自分のレスの解説までしちゃって恥ずかしいね
64 鵜飼い(神奈川県):2010/08/05(木) 03:31:52.19 ID:siHfxSKY
俺が公平かつ客観的にビートルズの曲ベスト10を決めた結果、

1位 Something
2位 Here Comes The Sun
3位 While My Guitar Gently Weeps
4位 Taxman
5位 Within You Without You
6位 Only A Northern Song
7位 If I Needed Someone
8位 I Me Mine
9位 You Like Me Too Much
10位 I need yo

という順番に落ち着いた。
65 文筆家(茨城県):2010/08/05(木) 03:35:44.02 ID:m5McaYcL
>>64
ジョージ好きかよ
66 鵜飼い(アラバマ州):2010/08/05(木) 03:38:59.42 ID:TsAdzB8g
PVがコーヒー淹れるシーンからアニメになる曲の名前って何?
ブルーミーニーがいた気がする
67 探偵(兵庫県):2010/08/05(木) 03:39:32.93 ID:HtTWPYHy
>>64
自分のギターがどうこう歌っちゃうギタリストって
68 H&K MSG-90(長屋):2010/08/05(木) 03:42:55.44 ID:VTtsDSQB
>>67
エリックのギターがむせび泣くって歌だからいいんだよw
69 プログラマ(神奈川県):2010/08/05(木) 03:46:34.20 ID:IUZIKMjS
ジョンの最高傑作はI'm losing you
70 かまってちゃん(神奈川県):2010/08/05(木) 04:09:44.61 ID:ERJMzyfg
うん。実際ビートルズのベストテンに入るな
71 もう4時か(北海道):2010/08/05(木) 04:11:07.48 ID:Ta7rqMJ7
なんだかんだでアルバムのレットイットビーは最高
72 マフィア(東京都):2010/08/05(木) 04:11:50.70 ID:ByYAII8l
やはりヘルプだろう
73 スリ(岩手県):2010/08/05(木) 04:13:25.23 ID:kJuN35rv
ではビートルズのナンバー『ほっとけ』
74 ディレクター(山口県):2010/08/05(木) 04:15:11.67 ID:uLhKB9fE
アホな放尿犯
75 スリ(岩手県):2010/08/05(木) 04:16:09.93 ID:kJuN35rv
夢枕にマリアさまがウィズダムって

ジョン相当神経参ってたんだねとしか
76 スリ(岩手県):2010/08/05(木) 04:20:58.59 ID:kJuN35rv
イエローサブマリンて

オノのこと?
77 中学生(愛知県):2010/08/05(木) 04:22:03.36 ID:JKCDZDxC
Come togetherを聞くとセサミストリートを思い出す
何故かは分からん
78 翻訳家(中部地方):2010/08/05(木) 04:36:51.14 ID:+3FMpqUf
>>64
REVOLVERから1曲しか出てないとかって
79 かまってちゃん(神奈川県):2010/08/05(木) 04:38:02.73 ID:ERJMzyfg
All my loving を入れたい
80 社会のゴミ(catv?):2010/08/05(木) 04:38:33.48 ID:I3sDwl/5
>>29
あれが一番好きなんだが
81 歯科医師(神奈川県):2010/08/05(木) 04:39:43.05 ID:A5cVNrdv
東京日和か
82 キリスト教信者(兵庫県):2010/08/05(木) 04:40:22.91 ID:O0BXilLo
なんでビートルマニアはLet it beのポール曲をディスるんだよ
83 騎手(東京都):2010/08/05(木) 04:44:03.22 ID:WSRnbn9M
ポールのdaytime nightime sufferingに出てくる
ladder of regrets ってどういう意味の表現なの?
84 法曹(USA):2010/08/05(木) 04:50:42.40 ID:WrCVqwUP
>>48
oasisで一番好きなのはI hope, I think, I knowだぜ
85 検察官(長屋):2010/08/05(木) 06:12:51.51 ID:0jCKJV4D
>>64
センスないねお前
86 ツアーコンダクター(USA):2010/08/05(木) 06:17:16.77 ID:NOASBdSc
87 社会のゴミ(catv?):2010/08/05(木) 06:21:19.31 ID:I3sDwl/5
88 マフィア(東京都):2010/08/05(木) 06:22:50.55 ID:ByYAII8l
>>85
お前程じゃねえよ
89 スリ(岩手県):2010/08/05(木) 07:26:47.86 ID:kJuN35rv
ふつうにハードデイズナイトで
90 刑務官(静岡県):2010/08/05(木) 07:36:12.14 ID:yr84z5il
a day in the lifeのいい感じのカバー曲教えろ
91 ヤクザ(神奈川県):2010/08/05(木) 07:38:01.97 ID:LGAO6w+6 BE:356695924-PLT(15002)

in my lifeはこのイメージ
http://www.youtube.com/watch?v=nH1iubPJJxA
92 鵜飼い(ネブラスカ州):2010/08/05(木) 07:45:17.63 ID:91Gq/wf5
ハローグッバイって歌詞だけ読むと意味が分からないよね
93 占い師(愛知県):2010/08/05(木) 07:48:31.70 ID:WPdBsi3k
こいつ
94 都道府県議会議員(福岡県):2010/08/05(木) 08:56:23.05 ID:ZknzdYIM
ハーモニカが入ってるのがビートルズっぽい
95 占い師(愛知県):2010/08/05(木) 08:57:42.97 ID:WPdBsi3k
>>94
ジョンレノンはインタビューでハーモニカじゃねえハープだって言ってたな
96 不動産(静岡県):2010/08/05(木) 08:57:55.28 ID:TEB9usqS
26歳ぐらいでインマイライフ書いちゃうジョンって何なんだろうね?

老成していたというよりは非常にセンチメンタリストだったと思うが
97 漫才師(長屋):2010/08/05(木) 09:11:24.77 ID:mto414ZK
And Your Bird Can Singだろ
98 都道府県議会議員(福岡県):2010/08/05(木) 09:14:10.02 ID:ZknzdYIM
ビートルズでマッタリした曲、リンゴがボンゴとクラベス(拍子木)を担当し
てるあの曲もいいな
99 鵜飼い(千葉県):2010/08/05(木) 09:14:44.80 ID:jRMrS5bG
ウォームガンが好き
100 内閣総理大臣(不明なsoftbank):2010/08/05(木) 09:20:27.20 ID:jTDytblA
Blackbirdのほうが長く聴きたい
101 ゲームクリエイター(高知県):2010/08/05(木) 09:23:03.22 ID:BNHRj8AQ
>>37
いいね
102 庭師(東京都):2010/08/05(木) 09:27:15.05 ID:nbdqo3uh
東方ボーカルメドレーはずっと聞いてても飽きないわ
103 漫才師(長屋):2010/08/05(木) 09:41:46.25 ID:mto414ZK
選曲の良さが異常

山下達郎:
1.No Reply
2.Not A Second Time
3.All I've Got To Do
4.This Boy
5.Ask Me Why

真島昌利:
1.I Should Have Known Better
2.Ask Me Why
3.All I've Got To Do
4.I'll Be Back
5.Not A Second Time
104 ネトゲ厨(東京都):2010/08/05(木) 09:55:48.85 ID:MN2wC02o
A Day in the Lifeが一番好きだ
105 作家(アラバマ州):2010/08/05(木) 09:58:48.82 ID:B4d9ueQD
106 ワルサーWA2000(catv?):2010/08/05(木) 10:26:31.84 ID:yKw09Kor
For Saleが一番だな、やっぱ
107 火狐厨(アラバマ州):2010/08/05(木) 12:31:33.77 ID:KDcDTmJL
>>37
オジーの声はメタル的っていうかサイケ的だよなあ
108 鵜飼い(関西地方):2010/08/05(木) 12:35:24.68 ID:Jk/wCJGF
>>64
AllTooMuchは名曲だろ?なぜか人気ないけど、センスのあるニュー速民ならわかってもらえると思ってる
109 鵜飼い(catv?):2010/08/05(木) 12:42:06.43 ID:PrH1y/IE
>>64
おまえもう死んだんじゃないのか
110 都道府県議会議員(福岡県):2010/08/05(木) 13:06:15.21 ID:ZknzdYIM
いかにもビートルズって感じ

The Beatles - We Can Work It Out  (恋を抱きしめよう)
http://www.youtube.com/watch?v=xtyax6gffGE&feature=related
Paul Mccartney - We Can Work it Out
http://www.youtube.com/watch?v=RT2uH9qfSLQ&feature=related

We Can Work It Out インストアライブの女性歌手が雰囲気いい
http://www.youtube.com/watch?v=0gsv6tZpNBg
111 職人(長屋):2010/08/05(木) 13:08:59.96 ID:UWBvP+vl
I am the walrusでビートルズが好きになった人は多いだろ
ビートルズなんてただの大衆向けポップスだろプゲラと思ってたやつほど
112 スリ(埼玉県):2010/08/05(木) 13:11:42.10 ID:E01f6yzn
In My LIfeって知名度のわりに
アルバムだとかなりどうでもいい曲順なんだよね
じわじわ来たのかな
113 不動産(静岡県):2010/08/05(木) 13:14:14.60 ID:TEB9usqS
>>110

俺もWe Can Work It Out 大好きなんだけど
特に好きなのは、スティービーワンダーのバージョンだ

初めて聴いたときぶっ飛んだ「なんじゃこりゃ〜〜〜〜」
すげえファンクになってる。かっこいい

しかもこの時スティービーワンダーは若干20歳
恐ろし過ぎるぞ
114 作曲家(愛知県):2010/08/05(木) 13:17:44.69 ID:2/QMq1nU
>>112
まぁ、ハイライトのバロック音楽風間奏はジョージ・マーティン作曲演奏だからな
115 ネットワークエンジニア(東京都):2010/08/05(木) 13:19:03.55 ID:C9M2DaZF
116 ホスト(北海道):2010/08/05(木) 13:24:01.79 ID:FU1NqyW+
大晦日に5時間くらい放送したビートルズ・アンソロジー(DVDでも出てる)のオープニングに使われてな
歌誌に合わせたあの映像クリップは最高だった
117 車掌(神奈川県):2010/08/05(木) 13:29:36.91 ID:SB1IBGim
音楽業界ではビートルズを嫌いと言うと非国民扱いされます
そんな圧迫された状況の為ビートルズが日に日に嫌いになっていく
118 鵜飼い(神奈川県):2010/08/05(木) 13:39:16.27 ID:siHfxSKY
こういう、他アーティストが歌うビートルズっぽい曲が好きだ

http://www.youtube.com/watch?v=76n73u_evHo
http://www.youtube.com/watch?v=ctxLMTjS3HY
http://www.youtube.com/watch?v=4fLR3FRaFsQ

他に何かない?
119 都道府県議会議員(福岡県):2010/08/05(木) 13:45:10.89 ID:ZknzdYIM
>>113
スティーヴィー・ワンダーは盲目な分、声で訴える力が強烈だから
聴き負けする、彼の歌はCMでチラッと聴くぐらいでいいかな

TDKカセット&ビデオテープCM  スティービー・ワンダー
http://www.youtube.com/watch?v=JLXTOifVw5E&feature=related
120 作詞家(三重県):2010/08/05(木) 13:48:36.52 ID:Ygl5X8vJ
チケツラーだろ。ジョンの声が一番響く。
121 ワルサーWA2000(catv?):2010/08/05(木) 14:04:25.06 ID:yKw09Kor
バシドンケ
122 騎手(dion軍):2010/08/05(木) 14:14:25.24 ID:ftsAkpMl
ビートルズのモノラルマスターは最高だった、限定にするなよ
123 サラリーマン(栃木県):2010/08/05(木) 14:39:56.67 ID:u2Fl+W+A
>>108
イエローサブマリンのはポールの曲以外名曲
124 鉄パイプ(石川県):2010/08/05(木) 14:57:56.45 ID:5CNwXLoG
>>119
これなんて曲?
125 鵜飼い(東京都):2010/08/05(木) 15:09:26.70 ID:l+Qz/NFL
どうでもいいけどスティービーワンダーって
定期的に目が見える説ながれるよなw
126 げつようび(岡山県):2010/08/05(木) 15:29:01.67 ID:hoy7zlUp
Maggie Maeをもうちょっと長く聴きたい
127 プログラマ(熊本県):2010/08/05(木) 15:30:54.22 ID:wpfc+viN
ロックンロールはルーツとしては好きだけど
それ自体はあまり好きじゃない
128 騎手(群馬県):2010/08/05(木) 15:37:33.29 ID:YWpxNOEk
and your bird can singの吹き出してるバージョンは聞いてると幸せな気持ちになってくる
129 都道府県議会議員(福岡県):2010/08/05(木) 15:40:34.07 ID:ZknzdYIM
>>124
掘った芋ラバーって歌ってるだろ

「パートタイム・ラヴァー」(Part-Time Lover)は、スティーヴィー・ワン
ダーが1985年に発表した楽曲。アルバム『イン・スクエア・サークル』から
の第1弾シングルとしてリリースされた。

CM1曲目
スティービー・ワンダー  パートタイム・ラヴァー
http://www.youtube.com/watch?v=OCSWGhPlxcA
2曲目
スティービー・ワンダー 「I Just Called To Say I Love You」 心の愛
http://www.youtube.com/watch?v=pyE2JMYLgsM&feature=fvst
130 鉄パイプ(石川県):2010/08/05(木) 15:45:27.27 ID:5CNwXLoG
>>129
ありがとうございます
131 弁護士(広島県):2010/08/05(木) 15:50:52.71 ID:phU3V4ii
ビートルズ以前の過去にタイムスリップした日本のビートルズコピーバンドが
ビートルズの曲を自分達のオリジナルして歌ってる漫画でもそのうち唄わせるのかな
132 プログラマ(宮城県):2010/08/05(木) 15:57:02.24 ID:pvwbWezS
You've got everything now だろ手前らは
133 騎手(愛媛県):2010/08/05(木) 18:06:10.94 ID:X1fK4OGc
>>131
調べた
「僕はビートルズ」今月1巻が出るみたいだね
134 落語家(北海道):2010/08/05(木) 19:10:05.49 ID:EYdQOu9Y
dear prudence が好きな奴を見たことがない。めちゃくちゃいいのに
135 鵜飼い(関西地方):2010/08/05(木) 19:20:29.08 ID:Jk/wCJGF
あれはホワイトアルバムで最強だろ
136 三菱電機社員(山形県):2010/08/05(木) 19:31:44.78 ID:CIzNnHry
もっと盛り上がってると思って開いたが大して盛り上がらないんだな
137 イタコ(チリ):2010/08/05(木) 19:41:07.17 ID:uGq4GFl9
結局ビートルズなんだよ
何千枚何万枚のアルバムを聴いても結局ビートルズなんだよ
138 洋菓子製造技能士(アラバマ州):2010/08/05(木) 19:47:11.87 ID:SsGi50L9
P.S. I Love Youだろ
139 都道府県議会議員(福岡県):2010/08/05(木) 21:38:09.35 ID:ZknzdYIM
何かイマイチ

ビートルズ ヒッピー・ヒッピー・シェイク
http://www.youtube.com/watch?v=XOs-NlkAiKM&feature=related
140 大工(千葉県):2010/08/05(木) 21:45:32.92 ID:bVDIKnGe
「俺と猿以外は雲隠れ」とメリーポピンズの「スーパーカリフラジリスティック
エクスピアリドーシャス」 (元ネタはBOOWYじゃねーぞ)はスレタイ大賞に選ばれるべきレベル。
141 小池さん:2010/08/05(木) 21:45:50.03 ID:dzCPSTAT
中学生の頃はジョンとジョージの声の区別がつかなかった
だからずっとblue jay wayをジョンの曲だと思っててジョージ曲と知った時の衝撃ったらなかった

サイケ曲いいよね、ビートルズ
142 ジャーナリスト(東京都):2010/08/05(木) 21:49:20.70 ID:PlFyzlYi
across the univers
143 沢庵漬け(北海道):2010/08/05(木) 22:13:16.74 ID:xJJKbsro
雨の日に聞くウェイトほど最高の曲はない。
144 三菱電機社員(山形県):2010/08/05(木) 22:22:24.63 ID:CIzNnHry
個性的と言われているバンドを聴いたあとにビートルズを聴くと、
ビートルズの方が個性的というか音楽がしっかり立っているなあーと感じる。
145 政治厨(東京都):2010/08/05(木) 23:35:18.75 ID:PqAMO6XJ
このスレ見るとコムサ・イズムで流れてる曲だらけで情けないわ
146 映画監督(福井県):2010/08/05(木) 23:36:19.15 ID:4QEPqSBT
hey bulldogがどこのランキングにも出てこなくて悲しい
147 SAKO TRG-21(埼玉県):2010/08/05(木) 23:40:51.90 ID:kefQnUis
148 漫才師(福岡県):2010/08/05(木) 23:43:03.76 ID:7BhlRdzq
ビートルズ聴いた後にバディホリー聞くと
ビートルズ、パクりすぎと思う

おれはビートルズよりバディホリーだな
149 俳人(栃木県):2010/08/05(木) 23:44:11.89 ID:+5liMivF
ビートルズ大好きだがこの曲が何でここまで人気があるのかわからん
150 都道府県議会議員(福岡県):2010/08/05(木) 23:48:14.77 ID:ZknzdYIM
マリファナやってるポールが一番健康で長持ち
151 小池さん:2010/08/06(金) 00:58:16.47 ID:q//ga1gC
>>148
実際多大な影響を受けたことをポールが言ってなかったっけ?
152 バイヤー(茨城県):2010/08/06(金) 01:12:33.68 ID:I3hurV5z
>>86
俺の青春
大学2年の甘酸っぱい夏休みを思い出す
153 トリマー(千葉県):2010/08/06(金) 01:13:02.63 ID:J9O030Rr
関係ないけど、昔ウイルスのことをビールスって言ってたよね?
154 技術者(東京都):2010/08/06(金) 01:53:55.50 ID:qTRhNKbu
中間のピアノソロが神がかってるな。
ジョージ・マーティンのこういうとこが凄い
155 国会議員(福岡県):2010/08/06(金) 01:55:34.15 ID:qDU3TAyd
女性ファンが自身の耳を塞いで絶叫していた頃がアイドルのビートルズで
あって、その女性ファンが1965年ころから去ってからビートルズのオーラも
消滅した感じじゃないの?ビートルズの大ブレイクは女性ファンが作った
社会はそれに影響されて乗った
156 技術者(埼玉県):2010/08/06(金) 02:03:52.54 ID:dkFWiAQN
Loopy in the kokkai with diamonds.
Loopy in the kokkai with diamonds.
Loopy in the kokkai with diamonds.


                 、、  ,,
                彡巛ノノ゛;;ミ
        ノ´⌒ヽ,,    r エ__ェ ヾ
    γ⌒´      ヽ, /´  ̄  `ノj` 、   
   // ""⌒⌒\  )l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )i / ―    ―ヽl
    !゙   (・ )` ´( ・) i/ !゙ 〈●〉 ` ´〈●〉i!
    |     (__人_)  |  |   (__人_)  |
   \    `ー'  /  \   `ー'  /  アァァァァァァァァァァ♪
    /  \__,―、 ,―、__/  |
    / \___ (⌒⌒) __/  |
            \\//
157 薬剤師(アラバマ州):2010/08/06(金) 02:23:09.36 ID:ZYYzSW8V
The Fool on the Hillは偉大な中二病の歌
俺も丘に座って、沈む太陽を眺めながら
心の眼で回る世界を見つめていたい。
158 技術者(catv?):2010/08/06(金) 02:35:37.48 ID:dkFWiAQN
へいブルドッグって曲がいい
159 技術者(東京都):2010/08/06(金) 03:09:48.48 ID:ljIjxsK9
160 薬剤師(埼玉県):2010/08/06(金) 03:16:07.98 ID:36K/ZtH5
ビートルズの話題でフィル・スペクターの名前を出すのはタブーなんすか?
161 技術者(東京都):2010/08/06(金) 03:23:41.67 ID:ljIjxsK9
これが名曲すぎるだろw
He's as blind as he can be         徹底して現実から目をそむけ
Just sees what he wants to see       見たいものしか見ようとしない   
Nowhere man, can you see me at all     行き場のない男 おまえには僕が見えてるのかい

162 宮大工(福岡県):2010/08/06(金) 03:39:08.45 ID:yL+N3yYQ
>>160
別に
変人とはいえ、プロデューサーとしてフィルスペクターは良い仕事したし
163 H&K MSG-90(北海道):2010/08/06(金) 06:20:58.03 ID:fkGPlDYa
ビートルズとか糞退屈で一曲の途中で飽きるわ
いくらなんでも古臭過ぎる
通して聴けるのせいぜい2,3曲だな
164 税理士(関西地方):2010/08/06(金) 07:05:00.94 ID:+SZ4I2eU
なんで道路でヤらないんだ
みんなヤってるぜ
165 国会議員(福岡県):2010/08/06(金) 08:51:25.11 ID:qDU3TAyd
路上ライブやったら大混乱起こすだろ
インストアライブなら事前に整理券を発行すればいい
166 中国人(dion軍)
>>164
Why Don't We Do It In The Road?