郵便局、ゆうちょ、かんぽ生命  個人情報11万6700件紛失 DVDや帳票などで2009年の情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 珍種の魚(神奈川県)

郵便局会社など、個人情報11万6700件紛失


 日本郵政グループの郵便局会社、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の3社は21日、
客の個人情報計11万6700件を記載した書類などを紛失したと発表した。

 保存期間を過ぎた書類を処分する際に誤って廃棄したとみられ、個人情報が外部に漏れた可能性は低いという。

 3社によると、紛失があったのは、全国の郵便局98局と、ゆうちょ銀行の直営店7店の計105か所。
紛失した書類は現金自動預け払い機(ATM)の記録用紙やデータを収めたDVD、
保険契約の内容を記した帳票などで、客の氏名や住所、電話番号、口座番号、取引金額などが記されていた。

 いずれも2009年の情報で、1〜10年程度の保存期間を過ぎてから廃棄すべきものだったという。
07年10月の郵政民営化後、全国の郵便局で書類の紛失が相次いだことから、集中的に調査し、判明した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000924-yom-soci
2 映画監督(兵庫県):2010/07/21(水) 19:18:24.57 ID:XXwpT7Ke
今総合監査の時期か
3 写真家(京都府):2010/07/21(水) 19:19:37.10 ID:RalZ2Fuz
>郵政民営化後、全国の郵便局で書類の紛失が相次いだ

小泉が責任取るべき
4 イラストレーター(東京都):2010/07/21(水) 19:19:57.92 ID:sDGhJxGN
ざまあwww
5 マッサージ師(千葉県):2010/07/21(水) 19:21:05.21 ID:+RadNHBP
ちんぽ生命
6 ちんシュ大好き(東海):2010/07/21(水) 19:21:40.11 ID:frnn+aKG
商品券くれ
7 タコライス(愛知県):2010/07/21(水) 19:21:50.61 ID:BtFffW/y
また小泉か。
こいつほんと売国奴だったな。
8 作曲家(宮城県):2010/07/21(水) 19:22:27.03 ID:0qyV8LpM
政治的タイミングといい遅配問題といい
郵政がらみでなんか裏でいろいろとありそうだな
9 歯科医師(広島県):2010/07/21(水) 19:22:30.69 ID:+qgMLY1L
さてどんだけ小泉のせいとかいうアホが出てくるかなw
10 VIPPER(山口県):2010/07/21(水) 19:23:31.73 ID:eD2GDnLN
小泉のせいだな
11 カーナビ(catv?):2010/07/21(水) 19:25:39.72 ID:gzh5yfWU
ゆうパック遅配、ゆうちょシステムダウンに続いてこれかよw
客にどんだけ迷惑かけても国営化に戻せりゃ
余裕で儲かりまくる計算か(笑)
12 軍人(愛知県):2010/07/21(水) 19:25:50.39 ID:4TfxUUxy
ゆうパック→ゆうちょ→かんぽ

って冗談でいってただけなのに・・・次はどうなるんだよ
13 珍種の魚(神奈川県):2010/07/21(水) 19:27:55.86 ID:ZIPaPRk1
郵便局なんて、横領や詐欺などで年間5000件ぐらい懲戒があった
それが民営化で発覚
また元に戻すなら、内部犯行の対策を考えておけ
14 政治厨(新潟県):2010/07/21(水) 19:28:04.02 ID:EngHvceD
15 学者(catv?):2010/07/21(水) 19:28:08.36 ID:4Wpjn60B
小泉っていうか郵政の公務員人間がゴミだったってことだろ
トップも含めて
16 司法書士(dion軍):2010/07/21(水) 19:32:36.33 ID:V9l/TqMr
俺、郵便局で普通郵便の配達のバイトしてるけど
今度、ゆうパック遅配の侘び文を全世帯に配るらしいんだけど
一緒に"ゆうパック維新"って書かれた宣伝チラシも全世帯に配って来いって言われてる

なんか矛盾してるだろ
ちょっとの間、宣伝とか自粛とかするべきじゃないか
17 漫才師(アラバマ州):2010/07/21(水) 19:34:41.05 ID:v5qg5zsJ
>>07年10月の郵政民営化後、全国の郵便局で書類の紛失が相次いだ
ちょっと違う民営化の為の手続きで紛失していることが発覚しただけだ
18 政治厨(三重県):2010/07/21(水) 19:53:26.90 ID:iETeG/0C
最終面接で俺を落とした罰だ
ざまあ
19 デザイナー(福岡県):2010/07/21(水) 20:03:52.78 ID:rBAihxki
また小泉・竹中の民営化は失敗だった国営に戻せのJAL式自爆テロか。
20 政治厨(アラバマ州):2010/07/21(水) 20:13:38.13 ID:sQbfv4B6
>07年10月の郵政民営化後、全国の郵便局で書類の紛失が相次いだことから
郵政省、郵政公社時代の公務員に都合の悪いデータは民営化を跨いで消えるんだな
21 デザイナー(福岡県):2010/07/21(水) 20:15:08.40 ID:rBAihxki
監査部がもみ消してたことはなかったことになりました。
22 投資家(北海道):2010/07/21(水) 20:20:15.34 ID:5RVVALqL
民営化になったから出てきたんだな

よいことじゃん
23 劇作家(福岡県):2010/07/21(水) 20:20:48.31 ID:SWzI4hXj
>>7
24 田作(広島県):2010/07/21(水) 20:22:28.33 ID:6/NBk8KD
遅配といいグダグダだなw
25 速記士(愛知県):2010/07/21(水) 20:23:59.38 ID:aZwYp6wL
その郵政選挙に投票したのはお前等だろうが
26 社会のゴミ(栃木県):2010/07/21(水) 20:25:11.00 ID:DmJ7RNiv
これだけ揃ってれば一人5000円は堅い。
27 運営大好き(アラバマ州):2010/07/21(水) 20:26:25.71 ID:JB5OEajI
これだから無能公務員は。
28 風俗嬢(東京都):2010/07/21(水) 20:36:00.89 ID:8DIon6UP
郵政民営化後に非正社員が増えてトラブルが急増したって
国民新党のマニフェストに書いてあるけど、まさにそれだよな。

あと、郵政事業に税金が使われてたと勘違いしてるやつ多すぎ。
29 技術者(神奈川県):2010/07/21(水) 20:36:55.57 ID:OXu/JQCa
小泉・竹中・西川の狙いはこれだったのか!!
30 デザイナー(福岡県):2010/07/21(水) 20:41:05.04 ID:rBAihxki
>>28
税金が優遇されてた件はスルーですか?
31 宮大工(東日本):2010/07/21(水) 20:42:05.39 ID:29lFG6aS
>>9
論理的に反論できないバカか
小泉のせいだろアホ
32 運営大好き(アラバマ州):2010/07/21(水) 20:51:44.13 ID:JB5OEajI
33 写真家(京都府):2010/07/21(水) 20:58:26.67 ID:RalZ2Fuz
ID:JB5OEajI

論理的に反論出来ない馬鹿と言われても論理的に反論せず
アンカ付けることしか出来ない馬鹿ww
34 風俗嬢(東京都):2010/07/21(水) 21:01:35.44 ID:8DIon6UP
>>30
民営の大手銀行は公的資金が入っていながら法人税を払ってないようですが何か?
35 デザイナー(福岡県):2010/07/21(水) 21:13:26.56 ID:rBAihxki
>>34
ゆうちょは預金保険料払ってた?
銀行は払ってたけど
36 プログラマ(東京都):2010/07/21(水) 21:24:54.08 ID:xs6J30Pn
国営化のためにわざとやってない?
37 風俗嬢(東京都):2010/07/21(水) 21:43:51.50 ID:8DIon6UP
>>35
民営化してから払うようになったみたいね。
そのため、いろいろ手数料とかが増えて不便になったようだ。
結局負担が増えたのは庶民の利用者。

ゆうちょ銀行が新たな預金保険料負担を利用者に転嫁
http://www.youtube.com/watch?v=DOE0Wr4dk_4
38 デザイナー(福岡県):2010/07/21(水) 21:49:33.49 ID:rBAihxki
>>37
そのとおり。
公社時代の郵政は預金保険料も負担せず、国営という保証を得ていた。
そして、税金も優遇されていたし、高速も無料だった。
ついでに国庫負担金も公社化された2003年以来納めず、2007年だかに
やっと納めた。

それが郵政公社。
39 パイロット(愛知県):2010/07/21(水) 21:51:40.77 ID:fjbet9ag
マジ死ねやああああああああああ
40 風俗嬢(東京都):2010/07/21(水) 22:11:45.79 ID:8DIon6UP
>>38
でも、公社だから負担していた部分もあったみたいだね
一概に公社優遇とは言えない

旧国鉄の長期債務処理  総額1兆円
第三種、第四種郵便の政策料金  年間250億円(実際の損失額)
公社職員の年金  年間350億円(民間だと受け取れる)

ソース
http://www.saturn.sannet.ne.jp/kura/yuusei.htm
41 デザイナー(福岡県)
>>40
その国鉄債務処理の拠出金、民営化のときに返してくれと政府に
要求したんだよなぁ。