BDの新しい規格BDXLが思ったよりはやくきた 3層式:100GB、4層式:128GB

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 絵本作家(東京都)

「BDXLTM ※3対応ディスクドライブ」を
AQUOSブルーレイに搭載

シャープは、ブルーレイディスク(BD)の新規格「BDXLTM」に対応したディスクドライブを搭載し、世界で初めて※13層式
/4層式BDの録画・再生を実現したBDレコーダー「AQUOSブルーレイ」<BD-HDW700><BD-HDW70>を、7月30日
から発売します。

「BDXLTM」は、従来BDでは2層(50GB)までだったデータ記録層を3層/4層構造へ多層化し、BD1枚あたりの記録容
量を拡張(3層式:100GB、4層式:128GB)する規格です。

この「BDXLTM」規格に対応した録画・再生用ディスクドライブを、シャープとパイオニア株式会社の光ディスク事業に関
する合弁会社「パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング株式会社※4(神奈川県川崎市、以下PDDM)」
が、世界で初めて開発しました。これは、両社が長年培ってきた光ピックアップ技術やディスクドライブ技術をはじめと
した、光ディスク技術の融合と進化により実現したものです。

当社は、今後もPDDMの光ディスク関連の要素技術を最大限に活用し、「BDXLTM」対応のBDレコーダーとBDメディア
製品を通じて、「高画質」「長時間」の映像録画を実現する“超大容量ストレージ時代”の幕開けをリードしてまいります。

※1 2010年7月16日現在。BDXLTM規格に対応したブルーレイディスクレコーダーとして。
※2 2層式BD(50GB)での録画と、同じ条件で録画を行った場合の3層式BD(100GB)/4層式BD(128GB)での録画時
間の比較の目安です。録画する映像の内容などによって録画時間は異なる場合があります。
※3 ブルーレイディスクアソシエーション(BDA)により決定された、大容量BDに関する規格。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/100716-b.html
2 馴れ合い厨(神奈川県):2010/07/16(金) 11:30:37.96 ID:q+rSuFoi
あぶらむし〜
3 ヘルスボーイ(兵庫県):2010/07/16(金) 11:30:38.31 ID:hZeb7JMQ
はい
4 サウンドクリエーター(アラバマ州):2010/07/16(金) 11:30:47.20 ID:/kHZsB3O
へー
5 演出家(栃木県):2010/07/16(金) 11:31:07.91 ID:VdoQ90h1
また新規格ですかぁ〜?
6 児童文学作家(愛知県):2010/07/16(金) 11:31:16.22 ID:qnMJVx72
んなこといってもダビング10なんでしょ
7 運営大好き(北海道):2010/07/16(金) 11:31:56.22 ID:CjxyYAIr
DVD(笑)
8 モデル(新潟県):2010/07/16(金) 11:32:27.20 ID:kugw0CIO
>世界で初めて※13層式
13層?すげー
9 法曹(東京都):2010/07/16(金) 11:33:17.93 ID:QN9fCpEd
んでセットしてから起動するまで何秒かかるの?
10 スクリプト荒らし(熊本県):2010/07/16(金) 11:33:18.72 ID:mOFKGXRH
これならけいおん!!27話全部入るだろ
\8400×9巻とか小分けにして売るなよ
1枚19800円でオナシャス!
11 看護師(新潟県):2010/07/16(金) 11:33:41.39 ID:9sEYt7Z3
また既存のドライブ使えないのかよ
12 SR-25(catv?):2010/07/16(金) 11:34:06.79 ID:3VriN1lP
4.7GBとかなんだったんだ
13 鉈(東京都):2010/07/16(金) 11:34:40.29 ID:1aQmbbzq
そんなことよりドライブ安くしろよ
14 絵本作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 11:36:30.36 ID:OAnnJfRZ
128GBあったらバックアップに使えるレベルだな
焼くのめちゃくちゃ時間掛かりそうだけど
15 臨床開発(神奈川県):2010/07/16(金) 11:36:45.99 ID:EvE49TA1
容量が増えてもアニメは2話の法則
本編より特典映像の方が多くなりそうだ
16 タンタンメン(広島県):2010/07/16(金) 11:37:57.70 ID:78UzQQ8P
> ※13層式
17 整体師(アラバマ州):2010/07/16(金) 11:38:18.06 ID:etI1vdiB
容量増えても、たぶんコストが悪いからバックアップはHDDのままだろうな・・・
18 サッカー審判員(長野県):2010/07/16(金) 11:38:52.70 ID:ZesLQjWr
割れエロゲ100本入りディスクとかがヤフオクで売られる日が来るのか?
19 絵本作家(長野県):2010/07/16(金) 11:39:58.78 ID:v7gAw2Va
HDDが糞みたいに安い時代なのに
なんか微妙な容量だなあ
20 プログラマ(静岡県):2010/07/16(金) 11:40:19.82 ID:rclyuFLT
1層 25GB
2層 50GB
3層 100GB
4層 128GB

2層と3層の差がおかしいと思う…?
21 弁護士(神奈川県):2010/07/16(金) 11:40:49.85 ID:T89MlwFm
そんなに多層にしたら読み込みミスすんだろ
傷が命取りになるし殻付きにしてくれよ
22 シナリオライター(石川県):2010/07/16(金) 11:41:08.11 ID:5A96FEA4
もしかして既存のドライブは切り捨てされるの?
そんなわけないよねSDと違って
23 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 11:42:24.93 ID:WFpRpGbV
>>15
本編
声優オーディオコメンタリー
監督オーディオコメンタリー
スタッフオーディオコメンタリー
原作者オーディオコメンタリー
24 通関士(静岡県):2010/07/16(金) 11:42:32.27 ID:Timlewcx
ちょっと教えてくれ

BDレコでBDに録画した地デジ番組をBD付TVで再生できるのか?
25 いい男(愛知県):2010/07/16(金) 11:42:38.16 ID:bL6Yb5yv
ブルーレイ&DVD再生のみ
HDDレコーダー320GB
ダブルチューナー
激安

こんなの出してよ。
26 絵本作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 11:42:39.78 ID:4saU1Ajg
>>22
DVDと同じでたぶん切り捨て
27 税理士(和歌山県):2010/07/16(金) 11:42:49.77 ID:/sHNhqDD
BDって信頼性はどうなの?
DVDなんざ怖くて外周1cmはデータ入れられなかったもんな
28 看護師(新潟県):2010/07/16(金) 11:43:04.54 ID:9sEYt7Z3
>>22
>ブルーレイディスク(BD)の新規格「BDXLTM」に対応したディスクドライブ
29 演出家(埼玉県):2010/07/16(金) 11:43:18.60 ID:JoFUEruE
7/30ってすぐだな
4層メディア作ってんのかよ
30 ソーイングスタッフ(大阪府):2010/07/16(金) 11:43:51.01 ID:TXxgvw3Q
計算が合わんな
31 絵本作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 11:44:29.91 ID:OAnnJfRZ
>>29
発売日近すぎてビックリしたよな
32 M24 SWS(新潟県):2010/07/16(金) 11:44:38.09 ID:SlpFG4vG
でもメディアがお高いんでしょ?
33 絵本作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 11:44:39.29 ID:4saU1Ajg
>>25
PCで組めば、焼ける機能も付いてそれを実現できるな
安いとは言い難いけど
34 漫画家(チリ):2010/07/16(金) 11:44:53.31 ID:shjunifM
再生するBDXLがない
35 FR-F2(群馬県):2010/07/16(金) 11:45:34.31 ID:GtHUf8Ge
対応早いな
36 ソーイングスタッフ(大阪府):2010/07/16(金) 11:46:05.44 ID:TXxgvw3Q
一層32GBの変態技術か
37 SR-25(catv?):2010/07/16(金) 11:46:30.42 ID:BBauOET+
今は買うな時期が悪いってこと?
38 いい男(愛知県):2010/07/16(金) 11:46:42.31 ID:bL6Yb5yv
>>33
焼く機能はいらない。録画したの見たら捨てるだけだから。
あとPCまでケーブル引っ張ってくるのめんどいからテレビにつなげたい。
39 歯科技工士(長屋):2010/07/16(金) 11:47:26.42 ID:ErYjwmm1
シャープもたまにはやるな
40 公務員(不明なsoftbank):2010/07/16(金) 11:48:26.03 ID:ib7wgnD7
流石N速
的外れレスばっかり。

現在のBDも死亡脂肪喚いてた連中だけの事はある。
41 ディーラー(神奈川県):2010/07/16(金) 11:49:18.12 ID:q9rOWjXg
なんだよやっとブルーレイな生活になってきたのに
もう次かい?
42 通関士(静岡県):2010/07/16(金) 11:49:34.26 ID:Timlewcx
>>38
一番安いレコ買えばいいじゃん
43 ツアープランナー(山梨県):2010/07/16(金) 11:49:40.14 ID:kW41dN/K
>>27
金ダワシで擦っても再生できる上
米国の研究機関で、100年持つとお墨付きを貰ったBDに信頼性が無いと申すか
44 自衛官(dion軍):2010/07/16(金) 11:49:42.95 ID:9VDvECMS
何でシャープは余計なことするんだよ。
さっさと円盤無くせばいいじゃん。
45 SR-25(千葉県):2010/07/16(金) 11:50:30.17 ID:W8GDIDEC
>>41
ちゃんと互換ついてるから安心さ
46 いい男(愛知県):2010/07/16(金) 11:50:45.26 ID:bL6Yb5yv
>>42
たとえばどれ?
47 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 11:51:05.11 ID:70Webmsb
BDレコはほんともうPCだから
デジタルデータのパケット拾うのが地デジだからね
進化は早いだろうね
48 絵本作家(関西地方):2010/07/16(金) 11:51:19.31 ID:r846iV+a BE:604792883-PLT(13072)

シャープ以外のメーカーは採用しないとかだろ
いつものことだ
49 絵本作家(中国地方):2010/07/16(金) 11:51:20.43 ID:8ZvbPXLL
DVDのときから、スリム化を期待したが
巻数が増えるから意味ないし

高画質で無くていいから、ディスク入れ替えなしで見たいわ
50 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 11:51:54.37 ID:lIITOlN5
1層32GBと2層64GBのROMとRAM規格作れよ
51 オウム真理教信者(石川県):2010/07/16(金) 11:52:03.05 ID:0Ewvnw1j
メディアはだいたいいくらなの?
52 ニュースキャスター(チリ):2010/07/16(金) 11:52:42.54 ID:DqDuci6+
円盤なんてとっとと廃止しろよ
いつまであんな使い勝手の悪いの使わにゃならんのだ
53 書家(愛知県):2010/07/16(金) 11:53:03.52 ID:+iw6H8dT
持ってて良かったPS3
54 僧侶(東京都):2010/07/16(金) 11:53:03.38 ID:A3enZmre
1層 25GB
2層 50GB
3層 100GB
4層 128GB

55 タンタンメン(広島県):2010/07/16(金) 11:53:04.67 ID:MCpNwVS9
もう光回線ひいててもP2Pで落とすより普通に買ったほうがいらいらしなくてすむんじゃないの?
割れ厨の方々?
56 新聞配達(岡山県):2010/07/16(金) 11:53:57.76 ID:CKUMkgyR
最近はBDをころせとかいう人はいなくなったの?
ネット配信厨は?
ホログラムさんやDVDで十分教の人たちは?
57 殺し屋(山梨県):2010/07/16(金) 11:53:59.61 ID:pntWKSgq
今時、光学メディアとかw
容量が1t超えたら使ってやってもいいが、それ以下ならHDDで十分
無駄なプラスチック板の量産だなw
58 内閣総理大臣(東京都):2010/07/16(金) 11:54:05.79 ID:vckISLLO
シャープのブルーレイレコーダーのHDDはサムスン製
59 SR-25(catv?):2010/07/16(金) 11:54:32.32 ID:iw+6skOh
もう来たのか
でも従来の映像作品はBD 1080P以上高画質になり得ないよな?な?
60 絵本作家(石川県):2010/07/16(金) 11:54:36.61 ID:rgLKTkQL
やっと俺のPS3が役立つ日が来たか
61 通関士(静岡県):2010/07/16(金) 11:54:57.95 ID:Timlewcx
62 モデル(福島県):2010/07/16(金) 11:55:24.18 ID:MJTe/INd BE:22476285-PLT(12347)

いきなり民生向けで出るのかすげー!
63 ソーイングスタッフ(大阪府):2010/07/16(金) 11:55:27.90 ID:TXxgvw3Q
1層 25GB=25*1
2層 50GB=25*2
3層 100GB≒32*3
4層 128GB≒32*4
64 落語家(静岡県):2010/07/16(金) 11:55:28.84 ID:UC/9ROXa
もう、うちのPC達から光学ドライブ全部撤去した
予備用に糞安いUSB外付けDVDドライブしまってあるだけ
65 僧侶(東京都):2010/07/16(金) 11:55:29.53 ID:A3enZmre
128GBのSDカードが300円くらいになれば円盤とさよならできるのに
66 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 11:55:38.96 ID:70Webmsb
自分ひとり用ならなんでもいんだけど家族用とかになると円盤結構便利
いまや再生機器はひとつじゃないし、円盤にプリントしてインデックスにもなる
h264低ビットレートなら100GBならかなりの時間入るけどサーチするのも結構大変
67 いい男(愛知県):2010/07/16(金) 11:56:04.67 ID:bL6Yb5yv
>>61
ないじゃん
68 新聞配達(岡山県):2010/07/16(金) 11:56:06.15 ID:CKUMkgyR
>>61
どれだけかわいい猫たちいっぱいのサイトかと思ったら騙された
69 絵本作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 11:56:31.08 ID:OAnnJfRZ
4層BDXLって1枚いくらだろ
70 僧侶(東京都):2010/07/16(金) 11:56:38.37 ID:A3enZmre
>>63
すっきり!
71 通関士(静岡県):2010/07/16(金) 11:56:56.32 ID:Timlewcx
>>67
激安って、おまいいくらなら買うのよ
72 ペスト・コントロール・オペレーター(東京都):2010/07/16(金) 11:57:11.72 ID:OAD+ErT8
普及しなきゃ安くはならないよな〜
73 絵本作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 11:57:22.65 ID:gOw41IrB
>>63
合点がいった
74 いい男(愛知県):2010/07/16(金) 11:57:42.61 ID:bL6Yb5yv
>>71
ブルーレイ&DVD再生のみ ←ここ読んでくれてる?
75 演出家(埼玉県):2010/07/16(金) 11:58:15.54 ID:JoFUEruE
>>63
ひとつ計算がちがうな
76 通関士(静岡県):2010/07/16(金) 11:58:53.78 ID:Timlewcx
>>74
需要がないから作ってねーんだよって言ってんだよ
言わせんな恥ずかしい・・・
77 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 11:59:02.92 ID:70Webmsb
>>59
その規格はまた別の話だがビデオカードの性能にも善し悪しがあるようにエフェクト
とかフィルターの部分でちょっとした差はあるかもしれない
78 いい男(愛知県):2010/07/16(金) 11:59:23.98 ID:bL6Yb5yv
>>76
やーい、やーい
79 絶対に許さない(三重県):2010/07/16(金) 11:59:54.64 ID:1+5wYwj/
ここまでデカくなると違法コピーとか減りそうだな
80 評論家(千葉県):2010/07/16(金) 12:00:02.78 ID:XB78nAec
>>59
ならないと思うよ、そこまできれいにしたところで家庭環境では実感できないし
81 モデル(福島県):2010/07/16(金) 12:01:32.69 ID:MJTe/INd BE:11800837-PLT(12347)

BD-RE 最安値
25GB 147円
50GB 740円

http://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/20100604_372267.html

3層、4層版は3000円くらいしそうだなw
82 絶対に許さない(東京都):2010/07/16(金) 12:02:36.08 ID:GESXmgfc
いくら焼き時間が短縮されても「いちいち焼く」ってとこに精神的ハードルがあってhdd以外使えねえや
83 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 12:02:47.50 ID:lIITOlN5
>>63
3層は33.3GBだよ
84 SR-25(dion軍):2010/07/16(金) 12:03:44.52 ID:RVopSFrf
>>26
あくまでも上位規格だから、従来型の切り捨てはないよ。
DVDやCDが全てのBD機で再生出来るのと同じで。
85 社会のゴミ(岩手県):2010/07/16(金) 12:04:33.93 ID:zQB/Zj4d
>「パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング株式会社

無駄に長い社名だなw
電話の時とか大変だろうなぁw
86 絵本作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 12:05:10.26 ID:OAnnJfRZ
>>82
ほとんどBDレコでしか使われないんじゃないの
BDレコだと容量あればあるほど便利だし
87 幼稚園の先生(神奈川県):2010/07/16(金) 12:05:49.63 ID:eOyzNZr2
>>1
>世界で初めて※13層式

すげー
325GBもあるのか
88 看護師(新潟県):2010/07/16(金) 12:06:00.51 ID:9sEYt7Z3
>>84
上位互換はあるけど、下位互換は無いんだろ
結局ダメじゃん
89 探偵(長屋):2010/07/16(金) 12:06:28.99 ID:o0NPXfOL
容量が増えても満タンまで入れる映像コンテンツなんてあるのかなあ
特に1枚に2-4話しか入れないアニメなんてもったいなさすぎる
90 いい男(福島県):2010/07/16(金) 12:07:00.37 ID:oh/yOqFy
>>66
DLNAでいいじゃん
91 オウム真理教信者(石川県):2010/07/16(金) 12:07:16.29 ID:0Ewvnw1j
>>55
 金を払って
 手に入れて
 開封して
 ディスクを取り出し
 BDドライブに入れ
 スキップできない(一部)映像を見せられ●
 本編を見れる

有料配信エロ動画は
 金を払って
 手に入れて
 ロゴが常時入った本編を見れる

利便性はかなわないけどさ、
●の部分は別の方法があるんじゃないかと思うわ。

ゲームボーイの Nintendo ぴこーん
だけを目指せとは言わないけどさ、セル売りなのにスキップが無い(一部)とか悪習だろ(´・ω・`)
92 幼稚園の先生(神奈川県):2010/07/16(金) 12:07:18.53 ID:eOyzNZr2
で、PC用ドライブはいつ発売だい?
93 ダイバー(東京都):2010/07/16(金) 12:09:31.63 ID:te9UQyju
そういえば、エロゲはなかなかDVDから脱却できてないな。
あれだけ違法ファイルで酷い目にあってるのに。
94 モデル(福島県):2010/07/16(金) 12:09:45.07 ID:MJTe/INd BE:14048055-PLT(12347)

まあ、DVDも古いドライブじゃ見れない
変なディスクがいっぱいあったからなw

95 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 12:09:57.86 ID:70Webmsb
>>90
おんな子どもにはちょっと敷居高いんだよな
96 絵本作家(catv?):2010/07/16(金) 12:10:19.89 ID:i4i5zJ0c
プロテクトも強化してそう
97 SR-25(catv?):2010/07/16(金) 12:10:47.20 ID:Zw2WaVQl
なんでレコーダーに光学ディスク積むんだ?HDD 2TBとかの方がどう考えてもいいと思うんだけどな
98 通関士(静岡県):2010/07/16(金) 12:13:26.68 ID:Timlewcx
多機能高性能を売りにして単価上げたいんでしょ
99 絵本作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 12:14:09.91 ID:OAnnJfRZ
>>93
BDドライブ付いてるPC持ってるやつってめちゃくちゃ少ないだろ
いまだにワイド対応すらしてないゲームが普通にある業界だし
100 あるひちゃん(関西地方):2010/07/16(金) 12:14:16.26 ID:rIcbgt+K
こ…今度こそ物理的に…
101 SR-25(dion軍):2010/07/16(金) 12:14:17.21 ID:RVopSFrf
>>88
新規格なんだから仕方ないでしょ。
それにこれは記録型ディスクだけの規格だから、セルソフトは今まで通り50GBのROM。
現行のBD-RやREも当然のことながら市場の主流として存在し続ける。

BD-RDLとかの需要はXLに喰われそうな気もするが。
102 通りすがり(関東・甲信越):2010/07/16(金) 12:15:39.48 ID:nfdfre4+
容量増えても画質上げるだけで、入る話数が同じなアニメ
103 カウンセラー(catv?):2010/07/16(金) 12:15:53.16 ID:p71rwrUi
春にBDレコ買ったばかりなのに
104 カウンセラー(奈良県):2010/07/16(金) 12:17:05.26 ID:FLM0LhtI
これ業務用だから一般には普及しないよ

ていうかPS3も対応してないのに普及するかよ
対応しててもいまいち普及しないのにw
105 幼稚園の先生(神奈川県):2010/07/16(金) 12:17:14.60 ID:eOyzNZr2
>>97
BSデジタルの24Mbpsだと、1時間で約11GBにもなるから、1日1時間
録画したとして約180日でいっぱいになる。
しかも、BDレコーダーは、1TBと2TBで実際のHDDの価格の数倍の価格差を
ボッタクってるからな。
106みのる:2010/07/16(金) 12:18:07.43 ID:PL+3qtyB BE:7504079-2BP(3123)

光学ディスクって用途が限られすぎなんだよなぁ・・・
107 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 12:18:16.02 ID:70Webmsb
>>102
ビットレートの上限があるからそれはない、180分テープって感じだないまのところ
まあアニメの販売戦略は知らないけど
108 マフィア(北海道):2010/07/16(金) 12:19:03.57 ID:Gd5i7thm
普通にバックアップ用に欲しい
109 幼稚園の先生(神奈川県):2010/07/16(金) 12:20:02.97 ID:eOyzNZr2
いくら容量が増えても、「ドラマやアニメ全話をディスク1枚に収録」とか絶対にやらないのが現状。
110 バランス考えろ(静岡県):2010/07/16(金) 12:20:38.45 ID:jk1rdJc/
PS3が熱くなるな
111 通関士(静岡県):2010/07/16(金) 12:22:18.62 ID:Timlewcx
>>102
D1画質+アプコンでいいから、BD一枚に1クールいれて欲しいですよねー
112 いい男(福島県):2010/07/16(金) 12:22:38.42 ID:OPyvu8b+
なんで3層だと100Gになるんだ?75Gじゃねーのか?
113 評論家(千葉県):2010/07/16(金) 12:25:45.72 ID:XB78nAec
>>111
普通に最高ビットレートで2枚に分割して1クールいれてくれたほうが嬉しくないかな
100Gで16〜17話くらいはいるわけだし
114 絵本作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 12:28:26.07 ID:ju87qcV5
1枚3000円とかしそう
115 シャブ中(北海道):2010/07/16(金) 12:28:54.09 ID:q009P+Vs
一万円で1.5TのHDD追加できるレグザ最強
116 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 12:28:56.29 ID:70Webmsb
DVDに1クール詰めちゃってるなオレ
結構大丈夫だったりするよ
まあ自分じゃそんな見てないけど
117 絵本作家(東京都):2010/07/16(金) 12:29:26.44 ID:PpKqx1hi
もう13層までいったのかよ・・・すげーな
118 イラストレーター(catv?):2010/07/16(金) 12:31:57.26 ID:VMwBjk9o
1枚で500G,書き込み1時間程度にならないと、もう光学書き込みドライブの必要性が感じられなくなってきてるな。

1TのHDDが6000円だぜ? HDD複数買ってバックアップが一番管理が楽でいい。
119 SR-25(dion軍):2010/07/16(金) 12:32:08.43 ID:RVopSFrf
>>104
普及の定義にもよるが、台数では既に国内だけで1300万台ぐらい販売済み。
さらに今後はBDプレーヤーとPC用BDドライブも増えていくだろう。


市場としては決して小さくはない。
120 脚本家(岩手県):2010/07/16(金) 12:32:15.13 ID:eUZ3wHWU
>>91
ごめん何言ってるかわかんない
121 評論家(千葉県):2010/07/16(金) 12:33:57.84 ID:XB78nAec
よくわかるアンチblu-ray

HDDVDのほうが普及するだろ!

BDは普及しない、DVDで十分!

次規格が出るから今は買うな!

円盤メディアはもうやめろ!new
122 サラリーマン(岐阜県):2010/07/16(金) 12:34:06.60 ID:6RM/FT4o
今使ってるBDで使えなきゃもう別物の規格だよ
123 宗教家(関西地方):2010/07/16(金) 12:36:18.05 ID:d6FzNV2T
>>121
HDDで十分。コスパ最強!

これいれとけよ カスw
124 イラストレーター(catv?):2010/07/16(金) 12:36:55.95 ID:VMwBjk9o
>>119
その中にはPS3の500万台が含まれてんだろ?

たいした普及率じゃないじゃないか。
125 ダックワーズ(茨城県):2010/07/16(金) 12:36:58.83 ID:sjQS1A4Y
BD普及しないって言ってたカス共が哀れすぎる^^;
126 棋士(大阪府):2010/07/16(金) 12:40:23.64 ID:a0tHG7Nd
どんだけ大容量になろうと
追い書き出来なければ使い勝手悪いぞ
127 路面標示施工技能士(東京都):2010/07/16(金) 12:40:33.88 ID:tZks8Vj5
BDXLはいいんだが
BDXL対応レコーダーがシャープってのが残念
128 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 12:43:08.06 ID:lIITOlN5
>>126
BDは追記デフォだったはず
ビデオのほうはしらん
129 SR-25(dion軍):2010/07/16(金) 12:43:42.69 ID:RVopSFrf
>>124
まるでPS3ユーザーはBDソフトを使わない みたいな言い方がな.....
ゲーム以外の用途でもBDを使っているユーザーは結構多いよ。
130 法曹(岡山県):2010/07/16(金) 12:44:08.22 ID:lvuylz7U
>>123
それアンチじゃなくて真っ当な意見だろ
131 絵本作家(広島県):2010/07/16(金) 12:46:42.67 ID:LV8Zmiir
>>123
保存するにはいいが実際売り買いするのに不便だろ
132 船員(広島県):2010/07/16(金) 12:46:52.26 ID:nhxR9+1D
3層目は頑張り屋さんなんだな
133 監督(長屋):2010/07/16(金) 12:48:53.07 ID:2oNHCBEx
>>126
BDはセッションクローズ(ファイナライズ)の概念が無いから
134 コピーライター(鹿児島県):2010/07/16(金) 12:48:58.33 ID:36zLOrOa
>>2
しんいちろう〜の
135 検察官(東京都):2010/07/16(金) 12:49:11.44 ID:AFkVQs4v
今安くなってるBDドライブはどうなるんだろ
規格が微妙に違うから無駄になるのか?
136 まりもっこり(神奈川県):2010/07/16(金) 12:49:51.46 ID:/mX+VIfU
>>132
2枚目ならぬ3枚目だな
137 殺し屋(富山県):2010/07/16(金) 12:49:55.08 ID:whu4hnMk
PT2で毎日録画してるが個人的に永久保存ものはHDDに置いておくより
BDに焼いておく方が安心出来るんだよね。
無機素材が基本で良かったよ。
138 カウンセラー(奈良県):2010/07/16(金) 12:51:05.97 ID:FLM0LhtI
>>135
この新規格は記録用途だけらしいから
何も問題ない
139 評論家(千葉県):2010/07/16(金) 12:51:24.08 ID:XB78nAec
>>137
HDDに保存して更にもう一台のHDDにバックアップしておくのが一番じゃないかな
円盤メディアだって読み込めなくなる可能性あるし
140 殺し屋(富山県):2010/07/16(金) 12:53:01.19 ID:whu4hnMk
>>139
HDDは通電してないとすぐ死ぬじゃん。
DVD-Rとは比較にならない耐光性だぞ。
141 絵本作家(奈良県):2010/07/16(金) 12:53:07.49 ID:yDpe5IvT
>>137
DVDみたいに相性問題無いの?
142 ダックワーズ(茨城県):2010/07/16(金) 12:54:08.24 ID:sjQS1A4Y
>>139
普通に考えりゃ無機のBDが信頼性高いからなぁ
143 殺し屋(富山県):2010/07/16(金) 12:58:18.91 ID:whu4hnMk
>>141
BDに比べりゃDVD-Rなんて欠陥商品だよ。
144 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 13:00:52.82 ID:lIITOlN5
【速報】シャープ、世界初の「BDXL」対応BDレコーダーを発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/201007/16/26407.html
3層のBDXL対応BD-Rディスク「VR-100BR1」も発売する。記録容量は100GB。DRモードを使った場合でも、
地上デジタル放送を約720分録画できる。価格はオープンだが5,000円前後での販売が予想される。
http://www.phileweb.com/news/photo/201007/bdxl_big.jpg

シャープでは、BDXL対応機の比率を2010年下期に55%、2011年には100%にしたいという目標を掲げている。
145 臨床開発(東京都):2010/07/16(金) 13:04:27.19 ID:NMzyvGY5
録画をBDレコでやるかPCキャプでやるかでBDの意義は大分違うな。
後者に取ってはほぼ再生専用の頒布メディア
146 評論家(千葉県):2010/07/16(金) 13:04:36.15 ID:XB78nAec
>>140
普通RAIDでも組んで常にバックアップさせておくもんじゃないの?
それが普通だと思ってた
147 絵本作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 13:05:40.21 ID:DFUFXGd8
次は両面だな
148 SR-25(愛知県):2010/07/16(金) 13:06:16.70 ID:wUWE2b9R
もう光ディスクはいいや
149 殺し屋(富山県):2010/07/16(金) 13:07:11.61 ID:whu4hnMk
>>146
RAID組んだってすぐ足りなくなるだろ。
全部稼働させておくのかよ。
150 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 13:07:36.40 ID:70Webmsb
>>146
PT2使いは1TBなんてあっという間に埋めてしまう人たちも少なくない
151 通訳(長屋):2010/07/16(金) 13:09:54.24 ID:mOmTw8zf
お前ら地デジなんてマインちゃんしか録らないんだろ
152 実業家(静岡県):2010/07/16(金) 13:10:19.24 ID:H5CJQsbl
100G単位のデータをディスクで持ち運べる時代が来るなんて
俺たち未来に生きてんな
153 絵本作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 13:10:48.19 ID:DFUFXGd8
>>151
つアニメ
154 金持ち(関東・甲信越):2010/07/16(金) 13:11:10.63 ID:fgqXO05d
HDDに録画してたのが消えることってあるの?
155 通関士(静岡県):2010/07/16(金) 13:11:49.90 ID:Timlewcx
そんなに耐久性が重要なら、石版に16進を刻み込むか、和紙の巻物に墨で16進ならべておけばいいんじゃね?
156 殺し屋(富山県):2010/07/16(金) 13:12:46.52 ID:whu4hnMk
>>155
記録と読み取りでエラー出まくるから駄目だよ。
157 セラピスト(静岡県):2010/07/16(金) 13:16:55.37 ID:Y141YRu8
いくらメディアの容量が増えてもアニメは小分け高額販売ですから
158 レミントンM700(岡山県):2010/07/16(金) 13:17:39.61 ID:xTV3+3Lz
DVDも充分に扱った事ない自分にマジレスしてくれ
BDレコを買う予定なんだけど>>1のを待って買ったほうがいいの?
テレビ番組をBDに焼いたりする事は滅多にない予定
159 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 13:18:44.14 ID:lIITOlN5
>>158
待たなくていい
160 芸術家(岐阜県):2010/07/16(金) 13:21:44.89 ID:3OMEmXRs
>>158
そもそもいらんだろ
161 探検家(関西地方):2010/07/16(金) 13:26:03.05 ID:mvSFUo9t
>>152
USBメモリのほうが小型化されると思うけどな
手の中に1Tバイトとか言ってるだろうぜ
162 僧侶(栃木県):2010/07/16(金) 13:26:12.74 ID:QBLDEYDF
大坊の新しい企画自分を売る
163 映画監督(東京都):2010/07/16(金) 13:32:16.84 ID:YAfxudFv
>>25
もうブルーレコも5万円台で充分安いよ
164 AV男優(愛知県):2010/07/16(金) 13:33:40.18 ID:dSiC0TfK
>>163
そいつは1万とかで欲しいんじゃないの?
165 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 13:36:19.80 ID:70Webmsb
1万円のHDDレコはあるがおすすめはできん
166 風俗嬢(神奈川県):2010/07/16(金) 13:42:24.64 ID:KCEyMba3
で、PC用ドライブはいつ出るんだ?
167 司法書士(大阪府):2010/07/16(金) 13:54:27.64 ID:QoMVqyGp
ありがとうSONY
168( ● ´ ー ` ● )/:2010/07/16(金) 13:56:10.40 ID:MJTe/INd BE:13486346-PLT(12347)

−30日発売 3Dモデルが対応。100GB BD-R 実売5,000円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100716_381268.html

REじゃなくてRで5000円かよw
169 絵本作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 13:57:18.93 ID:ju87qcV5
>>168
途中で書き込み失敗したら泣くな・・・
170 AV男優(愛知県):2010/07/16(金) 13:59:54.94 ID:dSiC0TfK
>>168
逆に怖くて買えない。5000円あったら2回飲みに行けるし
171 芸人(愛媛県):2010/07/16(金) 14:43:35.72 ID:7PJT2Ent
一方、1TBのHDDは6,000円を割っていた
http://www.1-s.jp/products/detail/30261
172 新聞配達(岡山県):2010/07/16(金) 14:48:26.44 ID:CKUMkgyR
泡沫規格と違いちゃんと発売まで持っていけるのはさすが

値段はすぐこなれるだろ
173 高校生(広島県):2010/07/16(金) 14:49:47.74 ID:6oX0i1ZU
シャープがディスク売ってるの知らなかった。
どこのOEM?
174 カーナビ(新潟県):2010/07/16(金) 14:50:41.26 ID:jsB9H9RV
ところでPS3で読み込むのは物理的に無理なの?
175 僧侶(大阪府):2010/07/16(金) 14:55:57.76 ID:wXGVY96a
>>46
PS3買えば全部そろうお
176 エンジニア(福岡県):2010/07/16(金) 15:06:11.76 ID:7OnC3G+B
BDは書き換え型や二層がDVDの時と違って一層Rと比べてそこまで高くないのは評価する
177 編集者(茨城県):2010/07/16(金) 15:12:40.90 ID:YP1a+1iL
BDドライブ買ったら予想以上に使い道がなかった
誰かいい用途教えろ
178 幼稚園の先生(東日本):2010/07/16(金) 15:18:56.20 ID:/gv5JXK1
CD(650M)が出てた時の、一般なHDD容量は1G前後だった
DVD(4.7G)が出てた時の一般的なHDD容量は20G前後だった
BD(100G) 今の一般的なHDD容量1T

どんどんメリットがなくなってきてるな
179 AV男優(愛知県):2010/07/16(金) 15:49:08.14 ID:dSiC0TfK
>>177
BD観ろや
180 FR-F1(大阪府):2010/07/16(金) 15:51:46.78 ID:fMpKVqmd
画質はDVDで十分だし、そもそも素人にはDVDもBDも画質の違いなんて分からん。
181 監督(長屋):2010/07/16(金) 15:55:32.82 ID:2oNHCBEx
>>154
俺のSHARPのHDDレコは、使用後2年くらいでHDDクラッシュして全滅した
やっぱHDDは仮置き場で保存には向かないと思った
182 詩人(富山県):2010/07/16(金) 15:59:40.50 ID:0Xt/6TfB
また買い替えさせる気ですかー
やだー
183 セラピスト(静岡県):2010/07/16(金) 16:17:38.10 ID:Y141YRu8
BDとかBDXLとかゴロが悪くてダメ
184 SR-25(千葉県):2010/07/16(金) 16:39:06.64 ID:EWCuk3ph
>7月30日から発売します。

早いってレベルじゃねーぞ
185 SR-25(東京都):2010/07/16(金) 16:40:36.79 ID:STG/+nmQ
今月末?
186 歯科技工士(大阪府):2010/07/16(金) 16:42:59.83 ID:+r3XOiDg
音楽はCDで頭打ち
映像はBDで頭打ちだろ

これ以上は詰め込む用途だな
187 タピオカ(長野県):2010/07/16(金) 16:43:09.38 ID:B64l7b49
二日前にBDR-205をポチった訳だが・・・
BDXL対応ドライブを待った方が良かったかな?
出ちまえば1〜2層ドライブは値崩れしちゃうよね
188 モデル(熊本県):2010/07/16(金) 16:43:36.04 ID:Ab1wCCQp
>>187
しない
189 ノンフィクション作家(愛知県):2010/07/16(金) 16:43:47.78 ID:JPS2q6Eh
>>180
いまだにこんな事言ってる化石野郎いるのかよww
190 エンジニア(福岡県):2010/07/16(金) 16:45:56.56 ID:7OnC3G+B
PC用書き込みドライブってもはやPioneerとLGしかないから新製品出ても緩やかにしか値下がりせんわな
BDR-205出た後値崩れしたBD-R203買おうと思ったら大して値下がりせずそのまま消えたw
191 看護師(大阪府):2010/07/16(金) 16:46:05.72 ID:mYgz1hbf
>>184
ゲームの本体とかと同じで、新しいのが発表されると、
今までの製品が売れなくなるから、直前に発表したじゃね?
192 教員(富山県):2010/07/16(金) 16:46:15.97 ID:ua03qZE8
4k2kには対応するの
193 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 16:47:17.53 ID:JdDDXdEv
早っ!
194 通関士(関東・甲信越):2010/07/16(金) 16:49:01.89 ID:JdDDXdEv
アニメのテレビシリーズを一枚に収めて39,800円で頼むわ
195 講談師(新潟県):2010/07/16(金) 16:49:21.62 ID:UkxzWE5s
>>174
DVDドライブでBDが読み込めないのと一緒
名前はブルーレイだけどこれは全くの別物
196 経済評論家(愛知県):2010/07/16(金) 16:49:48.14 ID:Qdxovi1u
容量は多いほうがいい。
劣化させないで映像を収録してくれれば文句はない。
197 ヤクザ(愛知県):2010/07/16(金) 16:50:49.59 ID:U3pNQvi+
BD-RAMがあれば買うのに。
未だにDVD-RAMを信奉している身としては。
198 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 16:53:17.42 ID:lIITOlN5
>>197
BD-REがRAMと同等
199 殺し屋(富山県):2010/07/16(金) 16:53:28.66 ID:whu4hnMk
>>197
つBD-RE
200 SR-25(アラバマ州):2010/07/16(金) 16:53:38.37 ID:9J2/cF2L
ナウシカはBDで劣化したのに、
何処に需要があるの?
201 タピオカ(長野県):2010/07/16(金) 17:23:51.06 ID:B64l7b49
ivレコーダーvsBDXL対応BDハードディスクレコーダー

不戦勝よりBDXL対応BDハードディスクレコーダーの勝ち
202 不動産(京都府):2010/07/16(金) 18:30:05.53 ID:o3DWR/J2
>>200
君みたいな情弱さんの為じゃないのかな?
203 教員(富山県):2010/07/16(金) 18:32:22.41 ID:ua03qZE8
新AQUOSブルーレイが、最大128GBの新規格「BDXL」対応
−100GB BD-Rは実売5,000円。「大容量で新市場を」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100716_381268.html
BDXL対応の3層/100GB BD-Rメディア「VR-100BR1」も30日に発売。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5,000円前後。
BDXL対応機器、メディアの発売は世界初となる。

BDXL(High Capacity Recordable and Rewritable discs)は
大容量の追記/書き換え型ディスクとして規格化。
記録層は最大4層(通常のBD-ROM/R/REは2層まで)で
追記型ディスクとしては100(3層)/128GB(4層)まで
書き換え型としては100GBまでの拡張が可能となる。

なお、BDXLディスクにダビングした場合
今後発売されるBDXL対応機器で同ディスクを再生可能となる。
ただし、既存のBDレコーダ/プレーヤーでの録画/再生には対応しない

なお、1枚の実売5,000円という価格については
「現時点で高価なのは確か。
BDの初期もディスクの価格は高かったが、普及が進めば価格が下がる。
BDXLに積極的に対応し、規格を広めることで普及を進めたい」とした。
204 国会議員(関西地方):2010/07/16(金) 18:35:12.66 ID:e/u3lbbG
いきなり民生機で出してくるのはびっくりだが、
PC用のドライブ出さないのかな?
205 伊達巻(神奈川県):2010/07/16(金) 19:26:08.10 ID:n9H6OTPi
アニメの二話はああいったビジネスモデルなんだろ。だから無理。
一年間近く発売し続けるってやつ。小売の棚も確保できる。
206 SR-25(東京都):2010/07/16(金) 19:33:32.73 ID:BLwsi0kX
書き込みしないから再生専用ドライブだけ5000円くらいで出せ
DVD-RとかCD-Rとかもつけなくていいから
207 運輸業(長屋):2010/07/16(金) 19:34:14.47 ID:74rNjoTo
>>198-199
きっと殻付き派なんだよw
208 歴史家(不明なsoftbank):2010/07/16(金) 19:38:14.03 ID:oBOsD7HS
50Gメディアでさえ25Gより3倍以上高いから使われてないのに
100GB:128GBなんて誰が買うんだよ
209 H&K G3SG/1(東京都):2010/07/16(金) 19:40:24.22 ID:Chf9ExeS
ノートPCにBDドライブをつけようと思うんだ。
SATA→USBに変換して見れる?
210 AV男優(愛知県):2010/07/16(金) 19:46:21.61 ID:dSiC0TfK
>>206
再生専用ならそれぐらいのあるよ
211 レミントンM700(東京都):2010/07/16(金) 19:51:10.21 ID:kHtB8aLc
多分地上デジタルのアニメが2クール入る
枚数が減るのはいいことだ

ただ、これで録っても他のBDプレーヤーで見られないからなあ
録ったレコーダーでしか見ないというなら別だけど
212 SR-25(catv?):2010/07/16(金) 20:19:57.08 ID:iw+6skOh
>>120
利便性でも製品ディスクより盗んだファイルの方が圧倒的に上だということだろ
糞泥棒は死ぬべきだが、確かに映像ディスクは不便
入れ替えるのが面倒だし、早く本編観せろよ
213 絵本作家(catv?):2010/07/16(金) 20:52:25.99 ID:yjGqY4Wr
10枚で1TのHDDがパンパンかよ
恐ろしや
214 ノンフィクション作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 20:59:25.94 ID:h8hpZ6x5
普及しそうにねーなw
215 ファッションアドバイザー(西日本):2010/07/16(金) 21:29:51.59 ID:dJDV46bo
>>211
パナとかが出してくれれば見れるけど


容量を拡張するのってどうなっているんだ?
216 SR-25(dion軍):2010/07/16(金) 22:15:33.85 ID:RVopSFrf
>>208
50GBメディアは結構売れているぞ。
価格は3倍前後ではあるが、容量は純粋に2倍だからね。
実質的には1.5倍の価格でしかない。



DVD-RDLの場合は容量が1層の1.8倍程度しかなく、値段も5倍以上した。
だからあまり普及しないままBD-Rに置き換えられた。
217 エンジニア(福岡県):2010/07/16(金) 22:55:56.57 ID:7OnC3G+B
-RDLは互換性も怪しかったし品質もろくなのが無かったからな
218 絵本作家(アラバマ州):2010/07/16(金) 23:00:33.39 ID:OAnnJfRZ
9000円で2TBのHDDが買える時代に100GBのBDRは5000円
219 詩人(千葉県):2010/07/16(金) 23:57:36.58 ID:hv/BKour
これって、SONYとは関係あるの?
BD広まったのもある意味PS3のおかげだと思うんだけど、PS4で採用されなかったら広まんないでしょ
220 L96A1(dion軍):2010/07/17(土) 00:07:12.24 ID:IpB9D32E
>>219
ただのオプション規格だからこれ。
今のBD-Rでは容量が足りないな〜 と感じた人向け。
まあソニーも年内には対応機出すかもしれないけど。



ROMは今後も25GBと50GBの2種類のみ。
221 内閣総理大臣(アラバマ州):2010/07/17(土) 00:09:30.00 ID:1ZINzL3d
BDテコ入れしても記録型は国内だけのニッチ市場って感じだな
222 ペスト・コントロール・オペレーター(アラバマ州):2010/07/17(土) 00:56:10.76 ID:yTDKDQs9
記録型のマルチレイヤディスクはビット単価が高いからメリットないのよね
省スペースってもなあ

223 H&K G3SG/1(神奈川県):2010/07/17(土) 00:56:54.47 ID:MwdNJU0q
ダイヴォーの新しい規格
224 エンジニア(東京都):2010/07/17(土) 01:01:06.82 ID:SflEuLUT
PS3で使えないとこれだけマンセーしませんか
225 ダイバー(東京都):2010/07/17(土) 04:34:54.31 ID:dV104QXp
4TBメディアが1万円切ったら出直してきて
226 刑務官(大阪府):2010/07/17(土) 04:38:18.04 ID:QXYz1ZUs
おまえら沢山のエロ動画入れる努力する前にちんこ入れる努力しろ
227 ツアープランナー(福井県):2010/07/17(土) 04:46:47.19 ID:tyokkwBr
そりゃ好きなグラビアアイドル全員とやれるなら
そうするさ
228 歴史家(catv?):2010/07/17(土) 08:07:39.86 ID:b1qVxABS
一応4層までファームアップで読み込みなら対応できるって言われてたけど1層あたりの容量自体を増やすように規格拡張しちゃったからなあ・・・
229 タコス(岡山県):2010/07/17(土) 08:46:12.42 ID:uHcv5oP0
>>203
ひょっとしてBD-Rって現行の25Gでも追記可能なの?
そうじゃないと使い勝手悪すぎだもんなあ
230 監督(アラバマ州):2010/07/17(土) 09:48:31.09 ID:hvB4fcsZ
>>229
どんだけ物知らずなんだ
DVD-Rだって追記出来るわ
231 歴史家(catv?):2010/07/17(土) 09:49:19.48 ID:b1qVxABS
>>229
追記可能だよ
あとファイナライズも不要
一部レコにファイナライズ機能あるがあれは追記・編集できなくするだけで互換性うpとかの意味はない
232 アンチアフィブログ(石川県):2010/07/17(土) 10:07:35.76 ID:0BG7qVKS
なんかパナのレコは、ディスクを読み込ませる度に何かの情報を書き換えるらしくて
BD-Rでもファイナライズしないと、やがて再生すら出来なくなるって聞いたことがある
233 随筆家(大阪府):2010/07/17(土) 10:08:43.25 ID:c2rLpnmz
ファイナライズないんだ
234 落語家(関東):2010/07/17(土) 10:20:02.39 ID:Z29xKW/p
既存品は早くもゴミですか
235 国会議員(アラバマ州):2010/07/17(土) 10:22:57.75 ID:6UuYB1h4
>>232
それテストしてみたことある
90回ロード、イジェクトを繰り返したけど、なんともなかった
最初は100回やろうと思ったんだけど、これ以上は無駄だと思ってやめた
236 整体師(関東・甲信越):2010/07/17(土) 10:55:40.94 ID:bZtHR0C8
ぽちゃ
237 伊達巻(千葉県):2010/07/17(土) 11:00:48.86 ID:YFtBlNU9
>>235
嘘を書き込むお前の熱意が無駄だわ
238 ツアープランナー(関東・甲信越):2010/07/17(土) 11:18:06.62 ID:TKv40gd5
SHARPのレコじゃ要らないわ。
239 コンサルタント(アラバマ州):2010/07/17(土) 11:42:33.39 ID:2GMrVxbr
>>237
嘘じゃねーし
ちなみにメディアは5枚500円の中国製HI-DISC
フォーマットするとき国産メディアと進みかたが違った
書き込めなくなったら価格.comにスレたてようかと思ってたんだけど拍子抜けしたわ
もしかしたらレコ2台で交互に入れたり出したりすれば書き込めなくなるかもしれん
だれかやってくれ
嘘つき呼ばわりされたから俺はもうやらん
240 ニュースキャスター(福岡県):2010/07/17(土) 11:55:40.76 ID:kusSnrMQ
ホログラム100TBまだぁ?
241 鵜飼い(関西地方):2010/07/17(土) 11:58:18.89 ID:MyWyQcvy
>>134
頭の中〜の
>>2
242 放送作家(兵庫県):2010/07/17(土) 13:00:58.73 ID:YVMxXJj5
五酸化三チタンまだかよ
243 トラベルライター(大阪府):2010/07/17(土) 13:08:32.66 ID:Xfp7+15e
俺いまだにDVD-RAMに録画してるけど
さすがにディスクが嵩張ってしょうがない。
25枚分を1枚にできるのはええのぉ
244 プログラマ(京都府)
>>232
それきっとAACSの事だから互換性とか関係ねーよ