ヤマダ、ヨーカ堂、ポイント割引縮小

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ● ´ ー ` ● )/

<日経>◇ヤマダ電機やヨーカ堂、ポイント割引縮小

 家電量販店やスーパーの大手で、支払額の一定割合を消費者に還元するポイントの発行を減らす動きが広がってきた。
ヤマダ電機は2010年度の発行額を09年度から半減させ、1000億円前後にする。セブン&アイ・ホールディングスも絞り込んでいる。
将来の買い物が割引されるポイントをためるより、その場の支払額を減らしたい消費者が増えているため。小売り側もポイント発行に
比べてコストのかからない現金値引きを強化し、収益改善を狙う。

 ポイントは顧客を囲い込むための代表的な販売促進策で、発行額は年間1兆円近くに達する。参入企業の増加に伴い市場自体は
伸びているが、小売り大手の見直しに伴い成長は鈍化しつつある。

 家電量販最大手のヤマダは今春からほぼ全店で、ポイントを付けずに現金で値引きする販促を開始。ポイント還元も残し、
客に値引き方法を選んでもらう。一部の地方店は5月から来店時に付けるポイントを除いて、現金値引きのみとした。

 店頭表示価格の20%前後の高率還元を売りにしてきたが、景気の不透明感から「その場で安く買える方がいいという客が増えた」(山田昇会長)。
このため、09年度に2000億円台とみられる発行額を10年度は半分以下に抑制。拡大する現金値引きはポイントより割引率が低いため、11年3月期
の売上高営業利益率は前期に比べ0.3ポイントの改善を見込む。

 業界6位のコジマは10年度の発行額を09年度より2〜3割減らす方針。通常は1%を還元するが、09年度は特定商品の
還元率を5〜10%にアップし、発行額は60億円前後だったもよう。10年度は高率の還元を抑え、50億円未満に減らす。

 セブン&アイも発行抑制に転じている。ポイントを導入している企業は未使用残高の一定割合を「ポイント引当金」として
積み立てているが、同社は10年2月期の引当金を約131億円と前の期に比べ2割減らした。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E2E1E2E2EA8DE2E1E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

↓ポイントクレクレはこっちで

ポイントスレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278175064/
2 ギンメダイ(dion軍):2010/07/04(日) 02:43:04.40 ID:f7mWnNxA
きゅうまんはっせんえ〜ん
3 オオウナギ(アラバマ州):2010/07/04(日) 02:58:32.99 ID:LvWTvjt+
もう金カで来店ポイントプレゼントしてくれないのですか?
4 クチボソ(dion軍):2010/07/04(日) 02:59:44.42 ID:IfmrC738
>>1
>ヤマダ電機は2010年度の発行額を09年度から半減させ、1000億円前後にする。
>ポイントは顧客を囲い込むための代表的な販売促進策で、発行額は年間1兆円近くに達する。

全ポイントの2割がヤマダなのか・・・。
5 フエダイ(東京都):2010/07/04(日) 03:01:07.26 ID:P1eDaG+a
クレクレーとかやってる暇あったら、働いて買ったほうが効率いいよ
6 イシガキダイ(アラバマ州):2010/07/04(日) 03:05:15.15 ID:zswG3KYO
どんどんケチくさくなっていく
7 イトヨ(静岡県):2010/07/04(日) 03:09:11.81 ID:XgaAaVm4
一手見様稼働
8 マツダイ(千葉県):2010/07/04(日) 03:11:06.34 ID:KkQQLINR
ヤマダ醜いよ
来店ポイントやめるわ、限定品は割り込み中国人に引き渡し放題
あげくにセール品はポイントで買えない商品だと言い張る
どんだけ斜め上目線だよ
とどめが、この間の中古PC販売したのがウィルス感染してたとか
9 フロリダバス(兵庫県):2010/07/04(日) 03:13:34.82 ID:Vz/3R7ir
店に行くだけで1日100えん貰えてたあの頃の山田さんには世話になったもんだが
10 オジサン(長屋):2010/07/04(日) 03:22:12.01 ID:sn1pWHf4
たしかにポイントより現金値引の方がいい罠
10%ポイント還元って現金値引だと5%の価値だしねぇ
11 オオウナギ(アラバマ州):2010/07/04(日) 03:37:01.22 ID:LvWTvjt+
来店ポイントの方がずっといい
タダだから
12 テンジクダイ(catv?):2010/07/04(日) 03:41:13.40 ID:4DJuCdVr
ゲオも改悪したな
13 ハナオコゼ(長屋):2010/07/04(日) 03:43:09.19 ID:0hgCV7rs
山田脂肪フラグ
14 バラムツ(大阪府):2010/07/04(日) 06:34:42.60 ID:jam3LghI
ポニーテール♪ ♪
15 マスノスケ(catv?):2010/07/04(日) 06:37:52.62 ID:d+3CRu4i
ポイントより買う時、払う金が安い方がいい。

ヤマダ会長25000万もらいすぎ!
草加だけに、毎年そうかしてるってか?
がはは。
16 エレファントノーズフィッシュ(北海道):2010/07/04(日) 06:47:07.25 ID:RB5jW5eC
ポイント商法は誰も得しない
17 マスノスケ(アラバマ州):2010/07/04(日) 06:59:31.79 ID:k3VFHvET BE:878123472-2BP(0)

来店ポイントが100Pだった頃が懐かしい
18 ギチベラ(北海道):2010/07/04(日) 07:49:07.24 ID:8OepQmtc
ナナコやワオンでチャージしてポイントが貯まる
セブンで弁当とか買ってるうちに3000ポイント貯まった
普通に現金を払うのを一回カードにチャージして払うだけ
このシステムって、どうなってるの?
19 イシガキダイ(アラバマ州)
>>18
コンビニなんて定価販売だから数%のポイントなんて無いようなもん