「富士山怖い、助けて」 8合目付近から通報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヨスジフエダイ(愛知県)

2日午後9時45分頃、富士山の8合目付近にいるという男性から「一人で富士山に登ったが
ライトを持っておらず、暗くて道がわからない。怖いので助けてほしい」と119番があった。

 静岡県警富士宮署などの山岳救助隊員6人が出動し、午後11時半頃、6合目
(標高2490メートル)まで自力で下りてきた男性を保護した。男性にけがはなかった。

 同署の発表によると、男性は東京都中野区のパチンコ店店員(22)。2日午後5時頃、
静岡県側の富士宮口5合目から入山し、9合目(3460メートル)付近まで登ったところで
断念して下山を始めたが、暗くなったため携帯電話で救助を求めたという。

 男性は長袖のカッターシャツにジーパン、スニーカーの軽装。食料や装備もなく、手ぶらだった。
富士山は1日に山開きしたが、6合目付近の気温は2度。男性は登山歴もなく、「思いつきで
登ってしまった」と反省した様子だという。同署は「人騒がせな話。一歩間違えば命にかかわる。
夏山でも装備はしっかりしてほしい」と訴えている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100703-OYT1T00527.htm
2 オオセ(埼玉県):2010/07/03(土) 12:33:19.24 ID:/hX5u4u4
バカス
3 ホシザメ(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:33:22.13 ID:XD2SL/Xy
しゅわしゅわー
4 フクロウナギ(高知県):2010/07/03(土) 12:34:11.28 ID:sEIg4dLC
>>男性は東京都中野区のパチンコ店店員(22)
>>長袖のカッターシャツにジーパン、スニーカーの軽装。食料や装備もなく、手ぶらだった

( ゚̄Д ゚̄;)
5 イレズミコンニャクアジ(東京都):2010/07/03(土) 12:35:10.12 ID:xKteXfGh
>午後5時頃、静岡県側の富士宮口5合目から入山
>男性は長袖のカッターシャツにジーパン、スニーカーの軽装。食料や装備もなく、手ぶらだった。

馬鹿の見本みたいなやつだな
6 カムルチー(埼玉県):2010/07/03(土) 12:35:13.95 ID:JVlh7+l2
去年11月だかにも9合目まで登った奴がいたよな
かたやプロの右京チームですら死者が出る
7 ユカタハタ(長野県):2010/07/03(土) 12:35:18.76 ID:OaGJpo8e
右京激怒
8 レオパードシャーク(東京都):2010/07/03(土) 12:35:31.71 ID:f6fKEUYz
二度しか無いのかよ
9 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:35:40.95 ID:XL+hTsPn
筋トレとジョギングして体力有り余ってるから登ってみたいんだけど
ゼロから装備揃えたら結構お金掛かる?
10 ネコギギ(関西地方):2010/07/03(土) 12:36:02.70 ID:i97wUimc
思いつきでよくそこまで登れるもんだ
11 ドワーフシクリッド(東京都):2010/07/03(土) 12:36:12.69 ID:+abHWl0n
富士の宮口でどうやったらそういう感じになるのかって思ったら、
無装備か
とことんバカだな
12 カダヤシ(静岡県):2010/07/03(土) 12:36:16.09 ID:uwXNj+jc
ノリで生き過ぎだろ
13 ナポレオンフィッシュ(静岡県):2010/07/03(土) 12:36:29.26 ID:TI2nv73v
本物の馬鹿だ
14 プンティウス(東京都):2010/07/03(土) 12:36:56.71 ID:gSE4J+wz
22歳でこれとかどうしようもねえな
15 マサバ(京都府):2010/07/03(土) 12:37:02.37 ID:SBwkpbyU
>>9
そんなけ体力あればシャツとジーパンで余裕だよ
16 ジムナーカス(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:37:26.69 ID:Nll9dST1
自力で下山できるなら最初から掛けんなよ
17 カムルチー(埼玉県):2010/07/03(土) 12:37:33.77 ID:JVlh7+l2
これだわ
もしかして若くて体力あれば富士山なんて余裕なんじゃね?

http://www.unkar.org/read/news22.2ch.net/newsplus/1194309587

【社会】「非常識きわまりない」ジーパンにスニーカーという軽装で富士登山していたバイト仲間4人を9合目で救助 雪山経験は無し★2

1 :環境破壊ちゃんφ ★[]:2007/11/06(火) 09:39:47 ID:???0
富士山で男性4人遭難 軽装の未経験者、ヘリで救出
11月6日7時50分配信 産経新聞

5日午前10時45分ごろ、富士山を登山中の男性4人から、「アイスバーンに阻まれて動けなくなった」と
助けを求める110番通報があった。山梨県防災ヘリが救助して4人は無事だった。

山梨県警富士吉田署によると、遭難したのは、東京都町田市のアルバイト店員(25)らいずれも20代。
午前4時半に5合目を出発、9合目付近まで登ったが、仲間の1人が具合が悪くなり、下山しようとしたが、
アイスバーンで下山できなくなった。4人は「思い出作りに富士山に登ろう」と計画したが
全員が冬山は未経験。ジーパンにスニーカーの軽装で、登山計画書の提出もなかった。
同署では「軽装で登るとは非常識きわまりない。下界は秋でも富士山は冬。命にかかわる」と無謀な4人にあきれていた。

最終更新:11月6日7時50分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071106-00000046-san-l19
18 イザリウオ(埼玉県):2010/07/03(土) 12:37:35.18 ID:+rXQv1ov
自殺目的で登ったんじゃね
19 イザリウオ(catv?):2010/07/03(土) 12:37:38.97 ID:wBuZYP8i
山で救護頼むとスンゲー請求来るんだろ?
20 ロウニンアジ(関西地方):2010/07/03(土) 12:38:03.84 ID:p/ANMp/N
救助要請おいくら万円?
21 ヒフキアイゴ(神奈川県):2010/07/03(土) 12:38:07.20 ID:szoRZ3uj
装備は現金5000円で十分だと思う
上か下へ30分歩けば、小屋があるし
22 ボララス(東京都):2010/07/03(土) 12:38:21.59 ID:vtQMt0Kt
思いつきなのに9合目まで行っちゃうのか
23 テトラ(福井県):2010/07/03(土) 12:38:23.77 ID:py1K6a9J
死ねよ
24 オコゼ(静岡県):2010/07/03(土) 12:38:37.54 ID:I5goupRF
>>18
いや、こいつはただの馬鹿だろ
25 イサザ(東京都):2010/07/03(土) 12:38:38.57 ID:7SiVzOvT
もうさバカが多いんだから、登山入口で係員が服装とか装備チェックしろよww
26 ソウギョ(コネチカット州):2010/07/03(土) 12:38:41.23 ID:hty59Iuf
>>15
嘘教えんな
可能だがリスクデカイだろ
27 メルルーサ(栃木県):2010/07/03(土) 12:38:51.13 ID:Z3fPlO0e
ゆとりおバカちゃんでかわいいね
28 ユカタハタ(長野県):2010/07/03(土) 12:39:05.85 ID:OaGJpo8e
>>9
体力があり夏の富士山に登るだけなら、新しく購入する物はゼロでおk
29 ギンザケ(新潟県):2010/07/03(土) 12:39:27.76 ID:Yf0ENgRO
>ライトを持っておらず

電池が切れたとかじゃなくて「ライトを持っておらず」ってw
30 ニュージーランドミナミアユ(三重県):2010/07/03(土) 12:39:29.39 ID:UmVOO62l
右京さんが見殺しにした人の霊がでるな
31 アカエイ(ネブラスカ州):2010/07/03(土) 12:40:08.32 ID:NqW90dgZ
一番怖いのはこのあとの請求書
32 アユ(千葉県):2010/07/03(土) 12:40:09.41 ID:9umSicwk
何とかとヤギは高いところが好きじゃけのう
33 アナゴ(東京都):2010/07/03(土) 12:40:30.32 ID:gVaTABuI
>>9
上下の雨具(フードつき)だけいる あとは別に
34 イザリウオ(東京都):2010/07/03(土) 12:40:31.05 ID:rjj58Zbe
バカと煙は高いところに昇りたがるというが
35 シロウオ(千葉県):2010/07/03(土) 12:40:39.28 ID:FdGmQ3BE
夏だから山頂でも20度以上はあるだろ
山頂にコンビニあるはずだし食料はいらないよな
登山道もあるだろうし気軽に登れるじゃん
3000メートルなんて平地なら1時間もかからない、山なら精々その倍ぐらいで登れるだろ

こんな感じか
36 クロトガリザメ(長屋):2010/07/03(土) 12:40:44.16 ID:vUws9wMS
パチンコ店店員か。
パチンコ関係全規制だな。
37 カジキマグロ(東京都):2010/07/03(土) 12:41:01.98 ID:CgmPL8eP
バカ過ぎる。
こういうやつは放置して遭難させとけ。
38 イシガキダイ(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:41:20.33 ID:aiXSH4Td
22歳パチンコ店店員じゃなあ
いくら請求されても踏み倒して逃げるんだろうなあ
39 イザリウオ(catv?):2010/07/03(土) 12:41:35.20 ID:ErfObXTt
フッジサーンフッジサーン
40 ヒフキアイゴ(神奈川県):2010/07/03(土) 12:41:52.65 ID:szoRZ3uj
ライトは使わないほうが良い、目が慣れれば見える
持っては行くべき
41 ボララス(東京都):2010/07/03(土) 12:41:52.55 ID:vtQMt0Kt
警察だけだと請求はないんじゃないの
最近は請求されるの?
42 オオワニザメ(埼玉県):2010/07/03(土) 12:41:59.62 ID:qLLc9zkR
>>26
ジーンズTシャツスニーカーに500mlペット持って登ってるのは沢山いるw
43 パーカーホ(埼玉県):2010/07/03(土) 12:42:08.26 ID:QLjUDdAW
富士山は登りより下山のほうが嫌だったなw
コケすぎてズボンのケツ破けてパンツ見えてた

でも、頂上で食べるラーメンは格別だぞ
44 リーフフィッシュ(長屋):2010/07/03(土) 12:42:09.28 ID:hddZPtLC
SOS遭難事件
45 ハガツオ(千葉県):2010/07/03(土) 12:42:09.30 ID:8NOQJLJP
富士山は気温だけじゃなく、風がふぶくこともあるから
ウィンドブレイカーとか必須なのに・・・。
46 マアジ(catv?):2010/07/03(土) 12:42:25.03 ID:7HdB5uh2
こういう馬鹿が出なくなるよう、救出費用とか公表しとけばいいんじゃね?
47 トウゴロウイワシ(神奈川県):2010/07/03(土) 12:42:30.83 ID:SN+MSMux
パチンコ店店員とかクズの筆頭だから、この程度はしょうがないな
48 タカノハダイ(三重県):2010/07/03(土) 12:42:35.74 ID:cZQzPhJB
>>38
パチンコ店店員は今や中流上位に位置する職業だろ
49 イトマキフグ(山陰地方):2010/07/03(土) 12:42:48.94 ID:/toMNJvH
> 男性は登山歴もなく、「思いつきで登ってしまった」と反省した様子だという。

どんだけ馬鹿なんだw
50 オジサン(catv?):2010/07/03(土) 12:42:53.93 ID:Ar23OCNI
いや、これ先輩とかに遊び半分とか罰ゲームで置いてかれたとかじゃないの?
51 アナゴ(東京都):2010/07/03(土) 12:43:00.09 ID:gVaTABuI
まあでも富士山登山はそれなりに装備ととのえて
なんだ、こんないらなかったじゃん、てかんじで終えるぐらいがちょうどいい
52 ハナミノカサゴ(千葉県):2010/07/03(土) 12:43:06.40 ID:Zpv9EHgK
この装備で登っていいのはせいぜい筑波山の正規ルートくらいだろう・・・
53 ヒフキアイゴ(神奈川県):2010/07/03(土) 12:43:11.60 ID:szoRZ3uj
夜登るのが正しい
炎天下で登るなんて、マジキチ
54 ゼニタナゴ(コネチカット州):2010/07/03(土) 12:43:19.22 ID:N9KEAQQC
>>9
靴と靴下、雨具は山道具屋で本物買え
他は普段使いで充分
定価で靴に三万、雨具に五万てとこ
モデルチェンジが激しいので
型落ちはけっこう安い
55 アオギス(東京都):2010/07/03(土) 12:43:21.64 ID:2yEbTnn1
死んどけよ
56 タニノボリ(長屋):2010/07/03(土) 12:43:26.41 ID:enPSMjik
何故誰も止めなかった
57 ワラサ(大分県):2010/07/03(土) 12:43:26.66 ID:fejnF+mO
藤さんだったらどうすんの?
掲示けんもんだよこれ
58 アブラハヤ(長屋):2010/07/03(土) 12:43:35.17 ID:avTquZ7G
おかしいな・・
なんか殺人事件の証拠品でも埋めに行ったんじゃね?

59 ハタハタ(宮城県):2010/07/03(土) 12:43:44.30 ID:5qmAHhHl
パンパカパーン♪
60 イザリウオ(神奈川県):2010/07/03(土) 12:43:54.53 ID:Jj+1GRgv
昼間登るならジャージとTシャツで行けるが、夜登るなら平地の冬の格好でないと無理
61 マツカワ(三重県):2010/07/03(土) 12:43:59.24 ID:/PPZQKIb
8合目って3000メートルくらいだろ。
俺なんて10mの高さでも恐い高所恐怖症だから3000mだったら死ねるな。
62 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:44:07.90 ID:C+nbACL3
午後5時から登り始めるって、お前が怖いわボケ!
63 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/03(土) 12:44:19.32 ID:ApR92kSk
俺は山頂の往復で
靴下を2回は履き替えたな…
飯はほとんど食わなかったけど
水分はたっぷり持っていって、ほとんど飲みきってた
64 パーカーホ(埼玉県):2010/07/03(土) 12:44:32.06 ID:QLjUDdAW
>>35
20度も無いと思うよ
長袖ないときついとおもう

時間帯にもよるのかな・・
65 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:44:56.47 ID:z5vVHw8u
なんで途中の山小屋はスルーなの?
懐中電灯ぐらい買えよ
66 タイセイヨウクロマグロ(catv?):2010/07/03(土) 12:44:56.48 ID:tObX4JxQ
>>9
小学生の頃に登ったんだけど、
・タイツ+長袖カットソー+ジャージ(寒くなってきたら着込むセーター)
・タオル数枚(首に巻いたり、腰や頭に巻いたり)
・軍手2枚(ゴム手袋)
で登ったぞ
67 イザリウオ(東京都):2010/07/03(土) 12:45:20.51 ID:aysgsTxH
パチンカスはバカだなあ
68 ヒフキアイゴ(神奈川県):2010/07/03(土) 12:45:24.21 ID:szoRZ3uj
というか、おまいら富士山ってどんな所だと思ってるんだ?
おれは、正しい富士登山のニュースだと思う
69 マブナ(長屋):2010/07/03(土) 12:45:27.06 ID:f5p66jXI
エースーオーエースー
みーうーごーきーでーきーなーいー
70 キジハタ(東日本):2010/07/03(土) 12:45:37.87 ID:N35pXx9t
>男性は登山歴もなく、「思いつきで登ってしまった」と反省した様子だという。

そうだ、富士山に行こう!w
71 ゴマモンガラ(福岡県):2010/07/03(土) 12:45:47.41 ID:AWwvWa0h
周囲の人の装備と自分の身なりの差を引き比べてみたりしないの?
浮いてても平気で昇れる感性って何なの
72 スズキ(コネチカット州):2010/07/03(土) 12:45:49.44 ID:iks22kKV
じい様ばあ様の団体客ですら、真夜中に富士山を登ってるのに、ヘタレすぎだろ
73 フエヤッコダイ(静岡県):2010/07/03(土) 12:45:52.95 ID:WH/du58Y
警察、消防だけの出動なら請求はないはずだが・・・。


民間のヘリとか出動すると、実費全額負担になるはず。

74 イレズミコンニャクアジ(奈良県):2010/07/03(土) 12:45:53.33 ID:axQHPrjp
アホすぎ!。
75 カジキマグロ(東京都):2010/07/03(土) 12:45:54.66 ID:CgmPL8eP
>>52
いや高尾山の舗装されてるルートあたりかと
76 タイリクバラタナゴ(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:45:59.24 ID:a/a0GQQ1
ゆとり教育の成果です
77 オオクチイシナギ(東京都):2010/07/03(土) 12:46:02.57 ID:J5IwmdGC
ド低能
78 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/03(土) 12:46:10.78 ID:H9oAjS4z
こういうのも、
ACのコマーシャルでやってる
「ゴキブリがでたから来てくれ」とか「タクシー代がないから」という「不適切通報」の一種なんじゃないの
79 シシャモ(dion軍):2010/07/03(土) 12:46:17.51 ID:YI89OYzd
自殺しに行ったんじゃねーのかよ
80 イザリウオ(神奈川県):2010/07/03(土) 12:46:28.29 ID:Jj+1GRgv
>>54
富士山で3万の靴なんていらねえだろ
1万くらいの軽登山靴で十分だ
81 マスキー(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:46:34.24 ID:BZbJ+I4Y
えすおーえす!えすおーえす!
82 トウジン(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:46:40.79 ID:QJPt7mVa
五合目から山頂見えてるから結構楽勝に思えてくるんだよな実際
それでも普通は六合目辺りで挫折すると思うんだけど
83 イザリウオ(静岡県):2010/07/03(土) 12:46:42.05 ID:qaoJ9Ij+
東京で死ね
84 スケソウダラ(コネチカット州):2010/07/03(土) 12:46:44.50 ID:iAuvtl7o
>>9
働けよ
85 ヒフキアイゴ(神奈川県):2010/07/03(土) 12:47:08.29 ID:szoRZ3uj
夜登るのが正しい富士登山、というのは本当
86 シロウオ(千葉県):2010/07/03(土) 12:47:10.87 ID:FdGmQ3BE
>>64
待てよマジレスすんなよ
つーか6合目は気温2度まで下がるって書いてあるじゃん
87 ソウギョ(コネチカット州):2010/07/03(土) 12:47:13.84 ID:hty59Iuf
>>42
こういう奴が遭難してヘリ飛ばさせるんだろうな
88 アナゴ(東京都):2010/07/03(土) 12:47:36.26 ID:gVaTABuI
>>54
他の山も視野に入れるならまだしも富士山だけなら
西友の2000円くらいので十分だ
89 カムルチー(埼玉県):2010/07/03(土) 12:47:50.52 ID:JVlh7+l2
>>54
5万円のカッパてw
富士山にそこまで必要ねえだろ
90 アカザ(兵庫県):2010/07/03(土) 12:48:16.66 ID:nHKBZM6v
富士山噴火しろ。
91 タイセイヨウクロマグロ(catv?):2010/07/03(土) 12:48:24.66 ID:tObX4JxQ
>>85
昼間だと、まだこんなにある!ウヘー!とかなるからな。
夜、頭のランプで照らした足元しか見えない状況で黙々と登るのが正解だよな。
そんで、頂上でご来光を待って、そんで下山。
92 ワラサ(大分県):2010/07/03(土) 12:48:26.28 ID:fejnF+mO
1週間後合コンで武勇伝にしてる彼の姿が
93 ツノダシ(千葉県):2010/07/03(土) 12:49:01.07 ID:Ac6V3YZQ
右京の不幸な仲間達はまだ見つからないのか?
94 ルリスズメダイ(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:49:01.71 ID:ke4K43Cr
>>64
>>35は馬鹿の思考をトレースしただけだよ
95 ヒフキアイゴ(神奈川県):2010/07/03(土) 12:49:12.13 ID:szoRZ3uj
>87
富士山の遭難っじゃあ、ヘリは飛ばないと思う
ブルドーザーに乗って下山、だと思う
96 ニッポンバラタナゴ(神奈川県):2010/07/03(土) 12:49:29.28 ID:PSsRXyKH
よくそんなに上れたな
手ぶらだし富士山なら道できてるからスイスイ行けちゃったのか
97 メヌケ(catv?):2010/07/03(土) 12:49:34.67 ID:ZDYfm8uV
富士山とかつまらない山の代表だよな
富士山登ってなんだ登山ってつまらねえな
って思ってるやつそうとういそう
98 トウゴロウイワシ(神奈川県):2010/07/03(土) 12:49:39.23 ID:SN+MSMux
>>9
汗をかくからゴアテックスみたいな通気性のある雨合羽は必須
あとは適当でもなんとかなる
99 ゴマモンガラ(福岡県):2010/07/03(土) 12:50:10.33 ID:AWwvWa0h
>>42
それじゃ自宅近所の公園までウォーキングと同じレベルだなw
他に遭難者出ないのが不思議だ
100 スケトウダラ(コネチカット州):2010/07/03(土) 12:50:53.89 ID:s6uHw2Zj
ねっとり請求書を出せよ、富士宮
101 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:51:21.23 ID:z5vVHw8u
五万のカッパって新素材とかですごいらしいな
登山板では必須装備らしい
102 バショウカジキ(埼玉県):2010/07/03(土) 12:51:26.54 ID:JDsEQw1Y
大晦日に思いつきで登ったこいつらに比べれば、いろいろな面でまだまだ。


1日午前5時ごろ、山梨県側の富士山8合目白雲荘付近で、
初日の出を見に来た埼玉県川口市朝日、アルバイト戸野本健さん(23)と
東京都江東区南砂、同亀井辰則さん(20)が、寒さと疲労で下山できなくなった。
戸野本さんが携帯電話で110番通報して助けを求め、2人は富士吉田署員に救助された。
ともにけがはなかった。


調べによると、2人は、31日午後7時半ごろ、5合目から登山を始め、9合目付近まで到達した。
しかし、体力不足などから登頂をあきらめ、下山する途中だったという。
2人とも冬山登山の経験はなく、ダウンジャケットに綿のズボンという普段着に近い格好で、
アイゼン、ピッケルなど必要な装備も持っていなかった。

甲府地方気象台によると、31日夜から1日朝にかけて、
富士山頂付近では、最低気温氷点下20度を記録した。
103 ブリモドキ(dion軍):2010/07/03(土) 12:51:26.49 ID:hwjnH3MZ
日が出るまで待てよ
104 カネヒラ(東京都):2010/07/03(土) 12:51:32.33 ID:HJbzR9Ni
「俺、昨日手ぶらで富士山登ったよw気付いたら9合目まで行っちゃってたww」
「えー!すごーい!」

とかやりたかったのかな
105 オオワニザメ(埼玉県):2010/07/03(土) 12:51:43.88 ID:qLLc9zkR
富士山はフル装備と長軽装備が一緒に登ってて面白い。
馬鹿な軽装備は余裕で、フル装備は高山病で途中下山とか居るし。
106 メロ(東日本):2010/07/03(土) 12:51:50.13 ID:U+iQCowg
富士山は朝日を見に上るだけだから飛行機乗って楽しいのと似たようなもんだろ。登山を楽しむもんじゃない
107 カムルチー(埼玉県):2010/07/03(土) 12:52:12.63 ID:JVlh7+l2
>>102
こんなん右京が見たら大激怒だなw
108 ギギ(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:52:40.31 ID:UqhvjkMm
【富士山コワイ】って次から入れてくれ
109 ルリスズメダイ(京都府):2010/07/03(土) 12:53:48.60 ID:Agsvr4ru
死ぬまでに一度登ってみたいけど富士山でもそこそこの装備がいるの?
全部そろえると結構する?登山道の入り口にレンタルショップとかある?
110 ヌマガレイ(宮城県):2010/07/03(土) 12:54:18.44 ID:ymkOkHTx
>>108
次は救助隊がこわい
111 シマドジョウ(京都府):2010/07/03(土) 12:54:39.91 ID:nCz4s5fq
午後5時からライト無しで登るとは・・
112 ワラサ(大分県):2010/07/03(土) 12:55:03.55 ID:fejnF+mO
でもこの行動力ほしいです
勇気を履き違えるなとかどうでもいいです
113 シロダイ(鳥取県):2010/07/03(土) 12:55:14.27 ID:C4nUAgm3
午前5時から登り始めてたらなんとかなったかもしれんな
114 オヤビッチャ(東京都):2010/07/03(土) 12:55:24.50 ID:SfX2kfpN
パンパカパ〜ン♪ また死にました Part140
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1277382416/
115 ニシン(長崎県):2010/07/03(土) 12:55:34.17 ID:vdsF8Q6i
ドウモ〜〜〜ッ!!フッジッ/^o^\サーン♪フッジッサーン〜〜〜ッ☆☆/^o^\
私は37歳のフッジッサーンしてるのぉ〜〜〜っ♪/#^o^#\
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、/^o^\フッジッサーン
探してたら/^o^\フッジッサーン/^o^\フッジッサーン!☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡
素敵Σ/^o^\フッジッサーン!な掲示板♪を発見!!!!/^o^\""" フッジッサーン
え?くれないのぉ〜?/^o^\そんなのフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン や〜〜、フッジッサ━━━/^o^\━━━ン
なってくれなかったら、/^o^\ 勝フッジッサ-ン! /^o^\フッジッサーン
☆○/^o^\oフッジッサーン ぱ〜んち、☆/^o^(○=/^o^\o バコ〜ン!!♪/#^o^#\フッジッサーン /^o^\=◯)^o^\
/^o^\フッジッサーン ゛o/^o^ \oo/ ^o^\)o″フッジッ!! サーン!!
素敵/^o^\フッジッサーンな掲示板♪フッジッサ━━━/^o^\━━━ン を発見!!!!/ ^o^\//""" パチパチパチ
/^o^\きゃ〜〜/^o^\フッジッサーンやられた〜〜/o^o^\o ドテッフッジッサーン フッジッサ━━/^o^\━━ン!
/^o^\←フッジッサーン。。。。・゜゜・o/^o^\o・゜゜・。フッジッサーン </^o^\>フッジッサアアアン! Σ/^o^\

116 ヘラチョウザメ(広島県):2010/07/03(土) 12:55:35.96 ID:Cw8qtxre
こういうのって、単なるバカじゃなくて健常者と知的障害者のはざまにいる人間だと思うわ
117 ビワマス(catv?):2010/07/03(土) 12:55:43.81 ID:e1m7IekK
死にに行ったんじゃないの?
118 イサザ(東京都):2010/07/03(土) 12:55:55.08 ID:7SiVzOvT
>>64
お前もバカなんだなw
119 ホキ(大阪府):2010/07/03(土) 12:56:16.26 ID:bH18tUA/
5合目まで車で行けるから頂上まで大したことないと思ってたんだろうな

京都から30km離れた琵琶湖へママチャリで行こうとしたガキどもに道を聞かれたこと思い出したわ
俺が遠くから戻ってくると2時間で10kmも進んでなくて本当にたどり着けたのか今でも気になる
装備どころか時間すら気にしていない、ほとんどノリで行動してる
120 ゼニタナゴ(コネチカット州):2010/07/03(土) 12:56:19.72 ID:N9KEAQQC
>>80>>88>>89
お前らまとめて青木ヶ原に逝け><
121 マスキー(関西地方):2010/07/03(土) 12:56:33.86 ID:Jg68wPZE
そういえば右京のパーティーの遺品だかをみつけて
ブログで茶化してたバカはまだ自殺においこんでいのか?
おまえら丸くなったな
122 オイカワ(大阪府):2010/07/03(土) 12:56:36.36 ID:VGaEPLy4
こういう馬鹿は救助しない方が世のため人のためだろうに
123 マンボウ(福岡県):2010/07/03(土) 12:56:39.27 ID:rBYRl0pK
そういやフル装備でも右京さん死にかけたんだっけ
というか同行者死亡だったか?
そういうニュース知らなかったのかなパチンコ店員だとそんなものか
124 イシフエダイ(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:56:51.82 ID:yIn1iGEs
富士山舐めすぎだろ
125 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:57:08.94 ID:MatyMc7e
防寒具や登山靴にアイゼンなんかはもちろん
食料に燃料に酸素ボンベ、あとテントにピッケルやザイル
ハーケンやハンマーなどの道具とか初期投資にかなり金がかかるらしいね
俺も登山とかはじめようかと思ったけどこの段階で躓いた
126 イザリウオ(東京都):2010/07/03(土) 12:57:31.78 ID:aysgsTxH
富士山と富山って似てる
127 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:57:54.15 ID:z5vVHw8u
>>109
夏の晴れた日なら装備はいらないよ
山小屋いっぱいあるから金さえあれば大丈夫
128 ゼニタナゴ(コネチカット州):2010/07/03(土) 12:58:00.32 ID:xxnQE+RH
「おい、富士山にいるんだけどなんか暗いから迎えに来てよ」
「はい?」
「だからぁ〜富士山に来たけどライト持って来なかったからこえーんだよ」 
「もしもーし、電波悪くてよく聞こえな…ガチャッ、プープープー」
を朝まで繰り返せ
129 イシフエダイ(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:58:05.29 ID:yIn1iGEs
天保山でも遭難するレベルの馬鹿
130 ウィーディ・シードラゴン(関東・甲信越):2010/07/03(土) 12:58:13.98 ID:QBhLQLIT
夏に普通のやっすいスニーカーとジャージで寒霞渓登ったけどきつかった
水被りたかった…野生の猿の集団みつけたけど襲われなくてよかった
131 カネヒラ(東京都):2010/07/03(土) 12:58:16.27 ID:HJbzR9Ni
高尾山でも行ってろ
132 ゴマフエダイ(関西):2010/07/03(土) 12:58:26.03 ID:RjhhLlf5
>>119
ママチャリ30キロは普通に余裕だろ
133 ブリモドキ(神奈川県):2010/07/03(土) 12:58:27.01 ID:Fd6RPwvn
去年の夏にTシャツGパンにダウンジャケットだけ羽織って登った
そんなに気合入れて登るような山じゃないだろ
134 ヘビギンポ(三重県):2010/07/03(土) 12:58:28.62 ID:G/eBKcmI
緊急脱出用にグライダー
遭難したときに気を紛らわせるためにAV多数
135 カマツカ(神奈川県):2010/07/03(土) 12:58:28.57 ID:i7mtqB5v
いや待てよもしこいつがライトを持つか
明るいうちから上っていたら無事登頂に成功してしまったのではないだろうか
富士山雑魚杉ワロタ
136 トウゴロウイワシ(神奈川県):2010/07/03(土) 12:58:28.82 ID:SN+MSMux
>>102
氷点下20度って何月だ?
今時分なら0度くらいまでしか下がらないし、アイゼン、ピッケルなんて持って登ったら
不審者扱いにされるだろ
137 ヒフキアイゴ(神奈川県):2010/07/03(土) 12:58:42.54 ID:szoRZ3uj
なんでも大げさにしないと気がすまない人がいるけど

富士登山装備 = 高尾山装備

と思っておけば間違いない
高尾山でも大げさな人はいるにはいる
138 マスキー(関西地方):2010/07/03(土) 12:58:47.71 ID:Jg68wPZE
>>119
待って、それもしかして16年くらい前じゃないか?
神戸から3人でチャリンコで福井まで行こうとしたけど、断念して琵琶湖いって
帰ってきた俺かもしれない
139 イサザ(東京都):2010/07/03(土) 12:59:23.17 ID:7SiVzOvT
つか、夜でも普通に富士山うろつけることにビックリ。
140 イシフエダイ(アラバマ州):2010/07/03(土) 12:59:40.25 ID:yIn1iGEs
ツッカケで来る奴とかいるらしいな
141 マツカサウオ(愛知県):2010/07/03(土) 12:59:47.08 ID:/152CGty
>>125
厳冬期の未踏ルートでも攻めるのかお前は
142 ヘコアユ(兵庫県):2010/07/03(土) 12:59:52.59 ID:wzuPHWcO
てかそもそも普段着で登るってどうなの?
夏の晴れた日とかなら、汗がものすごい事になりそうなんだけど…
143 ゴマフエダイ(関西):2010/07/03(土) 13:00:03.72 ID:RjhhLlf5
つか普通ネットで調べたりするのになぜ無防な
つか登山口で注意とかした方がいいんじゃないか
144 アナゴ(東京都):2010/07/03(土) 13:00:26.00 ID:gVaTABuI
>>136
だから大晦日
145 マグロ(愛知県):2010/07/03(土) 13:00:28.06 ID:Vzn2sCKT
暗闇と寒さと雨さえ対策しておけば十分。
厚底の靴があるとベター。
146 ゼニタナゴ(catv?):2010/07/03(土) 13:00:42.71 ID:rPbGKs8N
友達がいないせいで200万飛んでったか

メシウマww
147 オオワニザメ(埼玉県):2010/07/03(土) 13:00:57.59 ID:qLLc9zkR
>>137
気持ちはわかるけどね。でも夏の富士なら金さえあれば何も要らんわな。
148 マスキー(catv?):2010/07/03(土) 13:01:31.16 ID:OXCPBHfU
富士山街灯もないのかよ
149 トウゴロウイワシ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:01:35.52 ID:SN+MSMux
>>139
シーズンなら深夜でも富士山頂付近は新宿並の人口密度
150 ピラルクー(catv?):2010/07/03(土) 13:01:37.72 ID:+TLfMoUc
>パチンコ店店員
151 ギンザメ(山梨県):2010/07/03(土) 13:01:43.42 ID:jL9mTusS
夏の富士山は小学生未満でも登頂可能だから
弱者は淘汰されればいいよ
152 カツオ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:01:57.64 ID:weFQsVyu
>>136
大晦日
153 ハマダイ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:02:37.23 ID:YZ2CYfyA
上る時だけ一気に登ったらそり化パラグライダー的なもので降りれるんじゃね
154 ゴマフエダイ(関西):2010/07/03(土) 13:03:19.12 ID:RjhhLlf5
社会人になってハイキング大好きになった
社会人サークルみたいなの入りたい
155 イザリウオ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:03:36.43 ID:Jj+1GRgv
>>125
エベレストでも登る気かよw
156 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/03(土) 13:03:40.49 ID:H9oAjS4z
何年か前の夕方のニュース番組内特集で、山のレスキュー・ボランティア取り上げてて、
高齢者夫婦の救難通報に駆けつけて、一人をおぶって下山しようとしたら、夫婦のもう片方が、
「(連れに頂上を見せたいから)そのまま山頂までお願いできませんかね」とそのボランティア隊員に言ってたのを思い出した
ボランティアは冷静かつ丁寧にお断りしてたけど、
そんなヤツらほっぽりだしておきゃ良かったんだよ
157 スケソウダラ(コネチカット州):2010/07/03(土) 13:03:40.69 ID:N9KEAQQC
>>139
昼間登ったら暑くて死ねる
158 シロウオ(千葉県):2010/07/03(土) 13:04:11.24 ID:FdGmQ3BE
>>142
そりゃ汗かくけど真夏の5合目でも涼しい、寒いぐらい
159 トウジン(東京都):2010/07/03(土) 13:04:43.09 ID:EhzH/GFe
こんな嫌がらせ電話で、救助隊を出した署の責任を問いたい
160 オオニベ(福島県):2010/07/03(土) 13:04:50.96 ID:Sfd3Ptn/
富士山に人生で一度は登ってみる方法
http://www.tv-asahi.co.jp/j-site/contents/backnumHTML/0068/step1.html
161 カジキマグロ(静岡県):2010/07/03(土) 13:04:59.02 ID:2IyyNUjv
くらいよーせまいよーこわいよー
162 ホキ(大阪府):2010/07/03(土) 13:05:24.76 ID:bH18tUA/
数年前だよ >>138

>>132
まぁ余裕だろうけど、既に夕方だったし全然進んでなかったからなぁ
163 アカウオ(ネブラスカ州):2010/07/03(土) 13:05:35.33 ID:NL27G3kZ
もう明るいホールから出るなよ…
164 ムギツク(神奈川県):2010/07/03(土) 13:05:45.90 ID:g0OizqfD
夏にふらっと車で五合目まで行って雲を感じて、深呼吸して帰ってくるのが正しい富士山の使い方
165 サバフグ(千葉県):2010/07/03(土) 13:06:00.90 ID:K2uAQPa6
片山右京って今何してるの?
166 シログチ(岡山県):2010/07/03(土) 13:06:17.90 ID:3sqvNDW5
>>109
・化繊の服
・金
・長時間歩く気力
・最低限の装備

富士山ならこれだけあれば大丈夫
楽に登ろうとするなら金掛ける必要あるけど行くだけならこれで充分
167 カツオ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:06:45.58 ID:weFQsVyu
気温は100mあがるごとに0.6℃下がる
168 ミヤコタナゴ(高知県):2010/07/03(土) 13:07:03.81 ID:7qwVUmRQ
5合目から山頂までって大体どれくらいの時間で行けるもんなの?
169 マゴチ(東京都):2010/07/03(土) 13:07:33.25 ID:AEVAk/1w
8合目付近って降りるとき勢いで足が止まらなくなるあたりか
170 ソイ(関西地方):2010/07/03(土) 13:07:43.40 ID:kYV2Si8c
山を舐めるな!!
171 ペーシュ・カショーロ(アラバマ州):2010/07/03(土) 13:08:05.10 ID:PorbuHPn
>>1
> 「一人で富士山に登ったがライトを持っておらず、暗くて道がわからない。怖いので助けてほしい」と119番があった



本物の馬鹿だなこいつ
レベルが低すぎる
172 ムギツク(関西地方):2010/07/03(土) 13:09:45.91 ID:gnCGyR6/
軽装だったんだろうなぁ
2度って軽く死ねる
173 ヒメジ(香川県):2010/07/03(土) 13:10:00.01 ID:T7CYDSX3
経費を請求しなさい
174 スネークヘッド(大阪府):2010/07/03(土) 13:10:20.22 ID:zCiKG5Ml
山頂から下山しても2時間ありゃ余裕なのに
こいつはバカなのか?
175 ワラスボ(千葉県):2010/07/03(土) 13:11:41.42 ID:B+Haoa+o
馬鹿野郎だな、通報した携帯のライトがあるじゃねえか
176 マスキー(catv?):2010/07/03(土) 13:12:06.66 ID:p6sozqOG
午後5時にシャツとジーンズで入山って、どこまで馬鹿なんだw
177 ホシザメ(東京都):2010/07/03(土) 13:12:07.92 ID:rYxG2qpV
会社で登山が好きな人がいて、携帯でちょっと遭難したけど大丈夫と家族に一報いれて
その後全く連絡がなく、2日後冷たくなって下山してきた人がいた。ベテランでも
死ぬ時は死ぬんだな
178 イザリウオ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:12:43.04 ID:Jj+1GRgv
>>160
素人を河口湖ルートから登らせてウンザリさせたいんだな。
179 ワニエソ(愛知県):2010/07/03(土) 13:13:45.33 ID:Xv3MCEF5
人知れず野垂れ死んで高山植物の糧になった方がよほど意義があっただろうに
180 ネズミザメ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:13:49.18 ID:sa3diWep
ヘッドランプとカッパは必須装備なんだが
181 ネコザメ(鹿児島県):2010/07/03(土) 13:14:05.47 ID:R9MULSFe
/^o^\フッジッサーン
182 ジンベエザメ(アラバマ州):2010/07/03(土) 13:14:39.96 ID:rDNJaJ3J
この時期の富士山ならTシャツにGパンでも余裕
ただ登る時間帯が悪かった
183 フクロウナギ(高知県):2010/07/03(土) 13:14:46.22 ID:sEIg4dLC
>>172
軽装だった上に軽率だったんだろうな・・・

あー、今日は調子が良いな、俺
184 イザリウオ(catv?):2010/07/03(土) 13:14:56.62 ID:hGI7HyQY
山ぁナメてんじゃねーぞ…
185 キヌバリ(三重県):2010/07/03(土) 13:15:38.37 ID:K656ymfr
おまいら一回富士山登山してみろよ…
結構過酷だったぞ…

特に山頂が想像以上に寒くて、ゴミやらその辺のもの適当に燃やして
暖をとっていたら、ベテランとおぼしき知らないおっさんに怒られた。

でも俺があまりの寒さに歯ガチガチしながら謝ったのが、あまりにも
惨めに見えたのか、そのベテランとおぼしきおっさん、その場で俺の
ために、なんとコーヒ沸かしてくれたんだよ。
おっさんの気遣いと、あの暖かいコーヒの味は一生忘れんわ…

そんな経験から、ダウンジャケットや手袋などの防寒装備はかなり
入念に準備した方がいいなと思った。
あとは登山靴かな。
(VANSのスニーカーで登山したけど、下山時滑りまくって怖い思いを
何度か経験したため。)
186 イザリウオ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:17:12.49 ID:Jj+1GRgv
>>185
おまえのバカさ加減が難易度をジャンプアップさせただけに思える。
187 タイセイヨウクロマグロ(catv?):2010/07/03(土) 13:17:24.83 ID:tObX4JxQ
>>123
あの人たちは、チョモランマだかなんだか行くために、
冬山練習しなきゃいけなくて、そんで真冬の富士山で練習したんじゃなかったか。
188 オイカワ(大阪府):2010/07/03(土) 13:17:30.31 ID:VGaEPLy4
>>183
【係争中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
189 ギンムツ(兵庫県):2010/07/03(土) 13:17:38.89 ID:XUfekKBs
何度か登ったことがあるけど
こういう人はけっこういるよ
190 カラフトシシャモ(岡山県):2010/07/03(土) 13:18:18.06 ID:CjX5tYQZ
あれ?ひだまりスレじゃない
191 ミズウオ(三重県):2010/07/03(土) 13:18:19.68 ID:kEuxMzyE
>>185
富士山が過酷なんじゃない
ちゃんと準備していかないから過酷になる
192 イトヒキハゼ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:18:24.78 ID:NfYspH+v
インド人がセカンドバッグだけで登ってるじゃん。
193 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/03(土) 13:18:41.49 ID:H9oAjS4z
エベレスト登頂で遭難死した高名な登山家は、いまだに
登頂成功してから滑落死したのか、
登頂前に滑落死したのか、いまだに論議されてるそうな

どちらとも取れる状況証拠があるんだってさ
194 トウゴロウイワシ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:18:58.81 ID:SN+MSMux
>6合目(標高2490メートル)まで自力で下りてきた男性を保護した。
もうほとんど下山してるじゃん
救助を頼んだ意味無かったなw
195 ホウズキ(東京都):2010/07/03(土) 13:19:33.72 ID:CQbZ214L
え?富士山って普段着にスニーカーで登れるんじゃないの?
来週行こうと思って
196 ニゴロブナ(三重県):2010/07/03(土) 13:19:38.33 ID:I+ratNxG
富士山ってこういう人多そうだよね
地元の警察とか消防署とか
何度も登る羽目になってるんだろうな
197 エンゼルフィッシュ(不明なsoftbank):2010/07/03(土) 13:20:41.70 ID:FN6D8C4v
なんで自分で電話かけないんだ? 凍傷で指がうごかない?
198 オヤビッチャ(東京都):2010/07/03(土) 13:20:57.59 ID:vjM5A9fS
筑波山とか乗鞍とか、車やロープウェイ等でアプローチできる山行くと
サンダル履きとかハンドバッグにハイヒールとかザラにいる
スーツに革靴で茶臼登ってた人も見たな
199 レッドテールブラックシャーク(西日本):2010/07/03(土) 13:21:22.02 ID:CcRqyZFU BE:1694660966-2BP(234)

馬鹿ばっか
200 ミズウオ(三重県):2010/07/03(土) 13:21:44.87 ID:kEuxMzyE
山なめてる奴大杉だろ
山の神様に吹き飛ばされるぞw
201 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/07/03(土) 13:22:29.48 ID:+8pCFB5W
こいつは一度も山に登ったことがないんだろうな
202 アカウオ(ネブラスカ州):2010/07/03(土) 13:22:29.74 ID:BU8evO7f
とにかくご冥福
203 キヌバリ(三重県):2010/07/03(土) 13:22:40.80 ID:K656ymfr
>>195
>富士山って登れるんじゃないの?

普段着にスニーカーによる登山経験者の俺から言わせれば、
可能だけど、かなり過酷。
204 イザリウオ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:22:52.53 ID:Jj+1GRgv
>>195
登れる場合もあるが、死にたくなかったら最低限の準備していけ
205 イザリウオ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:23:27.43 ID:HodFHnzl
前にテレビで短パンで登ってダッシュで降りてきた話を誰かしてたんだが、誰だったかな。勝俣?
206 ホトケドジョウ(静岡県):2010/07/03(土) 13:23:39.28 ID:jnJS0PcV
>>195
天候が良くて気温も高ければGパンでも問題ないが
毎回そうと限らないから最低限の準備くらいはしておけ
207 アマシイラ(大阪府):2010/07/03(土) 13:23:40.90 ID:syM8VR5x
馬鹿だけど思いつきで登る行動力は凄いなw
208 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/03(土) 13:23:46.05 ID:IDIaEWHf
>>195
軽装がいいなら高尾山あたりにしとけよ
209 サメ(静岡県):2010/07/03(土) 13:24:09.08 ID:8aBC1Smg
夏場ならまだしも、今は天候変わりやすいからな。
210 チョコレートグラミー(神奈川県):2010/07/03(土) 13:24:41.29 ID:zeP12zO5
手ぶらで9合目ワロタw
211 ミズウオ(三重県):2010/07/03(土) 13:25:39.55 ID:kEuxMzyE
つかジーンズは汗で足が引っかかって登りにくいぞ。
212 トビハゼ(埼玉県):2010/07/03(土) 13:25:49.92 ID:K7ZtwFjM
思いつきで富士に登るという発想は凄い
213 ユゴイ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:25:53.96 ID:PZI4iwJb
俺8月に富士山登ったときは人たくさんいたけど、
7月始めだとまだ人いないのかな(´・ω・`)
214 セイルフィン・モーリー(福岡県):2010/07/03(土) 13:25:55.08 ID:7tqsYrxj
215 オヤビッチャ(東京都):2010/07/03(土) 13:25:58.28 ID:vjM5A9fS
>>195
とりあえずその服装と装備で
ケーブルカーとか使わずに高尾山か筑波山、箱根あたり登ってから考えろ
216 サンゴトラザメ(東京都):2010/07/03(土) 13:26:07.63 ID:PwINywtC
>>28
夏富士初登山時に登山ショップで15万くらい買わされたぞ。
217 ハッカク(コネチカット州):2010/07/03(土) 13:26:12.43 ID:kZobSHE7
今日山いくつもりだったのに雨で行けずイラついてる
>>1こんなクソ火口につき落とせばいいのに
3500mまで登っておいて暗くなって下山とかおかしいわ
山頂まで行けば有人小屋あるのにな
218 ペレスメジロザメ(福岡県):2010/07/03(土) 13:26:26.36 ID:n3S+UPkH
富士山って頂上まで行くのに1日以上かかるの??
登山とか未知の世界で想像もつかん
219 トウゴロウイワシ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:26:32.09 ID:SN+MSMux
>>195
それで十分
日が沈むと寒いから防水加工した合羽は持って行け
220 キノボリウオ(愛知県):2010/07/03(土) 13:26:52.63 ID:TijNXRIX
畳平から乗鞍登ったことあるけど
大変だったし寒かったなぁ
221 クーリーローチ(大阪府):2010/07/03(土) 13:27:11.55 ID:kJ2n/sl8
思いつきでってことは水もなしかよすげーな
222 シギウナギ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:27:24.53 ID:6pSfWHNe
俺も18の時に軽装でノリで昇ったけど余裕だったけどな
まぁ二人だったから心強かったってことかな
223 シロウオ(関西地方):2010/07/03(土) 13:27:27.56 ID:qqxhiJbv
>男性は長袖のカッターシャツにジーパン、スニーカーの軽装。
ぼっさん思い出した
224 サメ(静岡県):2010/07/03(土) 13:27:35.99 ID:8aBC1Smg
>>218
自衛隊の人がランニングして2往復位してるよ。
225 キンチャクダイ(長屋):2010/07/03(土) 13:27:52.04 ID:nXU3tAit
ハイシーズンの休日は山頂まで行列だった
でも夜明け前は店も開いてないし山頂は寒かった
ちゃんとした靴とカッパはあった方が良かったな
226 ハガツオ(千葉県):2010/07/03(土) 13:28:38.47 ID:8NOQJLJP
>>160
中島ワロタww
227 キノボリウオ(愛知県):2010/07/03(土) 13:28:54.98 ID:TijNXRIX
思いつきで、創価学会富士桜自然墓地公園へ行ったことならあるなw
228 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/03(土) 13:28:55.96 ID:z5vVHw8u
>>143
夏休みのシーズンなら山岳救助隊がやってるよ
でも今は山開きして2日目でマニアしか来ないんだぜ
229 アンコウ(東京都):2010/07/03(土) 13:29:05.27 ID:M10ONnFH
>>1
オレは昨日昇ってきたばっかりだけど、
ジーパンにスニーカーと、サマーセーターだけだったよ。
全然へっちゃらだったけど。ただ、午後5時に入山とか
ありえないわな。オレは朝4時から登ってるわけで。
230 ハリヨ(大阪府):2010/07/03(土) 13:29:33.03 ID:W59naYhX
装備なしかよ
35万ほどあれば何とか揃えることはできるのにバカだな
231 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/07/03(土) 13:30:05.52 ID:+8pCFB5W
>>218
朝7時くらいに登り始めてお昼過ぎに山頂到着、
午後2時くらいに下山初めて午後6時に5合目到着したな

吉田口から
232 ハナザメ(アラバマ州):2010/07/03(土) 13:30:12.76 ID:uH1sYGxt
>>156
ひでぇジジババだな
しまいにはおぶり方がわるくて腰痛くなったから治療費出せとか言いそうだ
233 ツノダシ(アラバマ州):2010/07/03(土) 13:30:14.62 ID:LLNDH3/f
富士山登るのにどれくらい鍛えないといけない?
もちろん筋トレや低酸素に慣らすため有酸素運動なんかは
毎日かなりやってる
234 センネンダイ(コネチカット州):2010/07/03(土) 13:30:26.54 ID:Yiw7pV5R
山岳警備隊は犠牲になったのだ…
235 シログチ(岡山県):2010/07/03(土) 13:30:31.52 ID:3sqvNDW5
17時に入山して真っ暗だから救助要請ってバカ過ぎだろ
236 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/03(土) 13:30:55.42 ID:IDIaEWHf
樹海で自殺しようとして迷って9合目までいっちゃったんだろう
237 マスキー(石川県):2010/07/03(土) 13:31:28.32 ID:ily1mpTu
ゴアテックス安くなったよねー
238 マツカサウオ(愛知県):2010/07/03(土) 13:31:32.41 ID:/152CGty
>>233
全然足りん、ちょっと富士山でも登って鍛えてこい
239 グッピー(京都府):2010/07/03(土) 13:31:43.62 ID:NJGQ24Xl
ああ
きしのやつだ
きしのやつがそこにぶらさがっておれを見ている
240 モロコ(チリ):2010/07/03(土) 13:31:56.89 ID:izGSgCh4
( ゚Д゚)ポカーン
241 ハッカク(コネチカット州):2010/07/03(土) 13:32:05.51 ID:kZobSHE7
ジーパンで登山はマジキチ
雨で濡れたら肌にはりついて熱を奪うから、ジーパン登山で雨にうたれると夏でも凍死することがある。
あと動きにくくなるから転倒・転落のリスクがでかくなる。
242 ヒメダイ(アラバマ州):2010/07/03(土) 13:32:11.46 ID:wyjeD47o
>暗くて道がわからない。

朝を待て
243 ミナミハコフグ(東京都):2010/07/03(土) 13:32:17.96 ID:9La4V7xm
はじめてのぼったときたしかに最初は酸素薄くて辛かったけどすぐに慣れたよ
一番だいじなのは寒さ対策だな 俺もひどいめにあったからよくわかるわ
244 ハマフエフキ(空):2010/07/03(土) 13:32:49.58 ID:JSPnPTaP
えーすーおーおーえーすー
たーすーけーてーくーれー
245 イザリウオ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:32:57.81 ID:Jj+1GRgv
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/mt_fuji_road.html

高い授業料だったけど生きて帰ってこられて良かったな。
ってレベル。
246 イザリウオ(千葉県):2010/07/03(土) 13:32:57.65 ID:DSxDL8IK
こういう奴は反省もせずに、
「俺手ぶらで9合目まで登ったんだぜw」とか武勇伝みたいに語っちゃうんだろうなあ
247 ゴマフエダイ(関西):2010/07/03(土) 13:33:09.59 ID:qQ+vMJRk
どうみてもタクシーがわり。
こいつのために使われた俺らの税金→約150万円
248 ハナザメ(アラバマ州):2010/07/03(土) 13:34:12.46 ID:uH1sYGxt
>>233
トレーニング中悪いが小学生でも登れるんだよ
249 クサフグ(東日本):2010/07/03(土) 13:34:14.88 ID:fHDUOPQ/
8合目までならマジで思いつきで登れるから怖い。
富士登山競走の軽装を見て誤解する人もいる。
250 オニカマス(茨城県):2010/07/03(土) 13:34:26.28 ID:yesBLH/N
真夏にTシャツとジーンズ、スニーカーで登ったけど
寒くて死にかけた
カッパを一応持ってたお陰で生きてたぜ
下界より20℃ぐらい違うんだよなw
251 ハチェットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/07/03(土) 13:34:34.19 ID:/dFj/lvD
>>244
おいやめろばか
252 クロトガリザメ(中国地方):2010/07/03(土) 13:34:36.70 ID:udSzX/jr
遠足で近所の山に登る気分だな
253 トウゴロウイワシ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:34:41.95 ID:SN+MSMux
>>233
全然いらない
メタボなオレでも余裕でいままで3回登頂した
254 ネムリブカ(静岡県):2010/07/03(土) 13:34:56.56 ID:e5R2mHZP
遊びじゃないんだよ!!
255 キヌバリ(三重県):2010/07/03(土) 13:34:57.88 ID:K656ymfr
>>233
俺はほぼ毎日5kmのジョギングと週三回のウエイト
トレーニングで富士山登山に挑んだけど、結構過酷だった。
詳細は俺のIDで抽出して頂戴。

ちなみにウエイトは体重80s ベンチ120、スクワット180
デットはやらない。
256 フジクジラ(dion軍):2010/07/03(土) 13:35:15.28 ID:7OdA6gyc
富士山は寒い。夏でも冬になる。
ってことを理解しないでなんで登るんだろう。
257 ミズワニ(茨城県):2010/07/03(土) 13:35:44.83 ID:ym3jbgMH
こいつどうやら自殺したかったらしいわ。
258 グリーンファイヤーテトラ(長屋):2010/07/03(土) 13:35:49.16 ID:ZwR+VzLN
>>246
このスレにもチラホラ居るしな
259 ハッカク(コネチカット州):2010/07/03(土) 13:36:25.48 ID:kZobSHE7
富士山に犬つれて登る奴もいるし

入山時に服装検査して装備ダメそうな奴は押し返せばいいのに
260 ネズミザメ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:36:45.78 ID:sa3diWep
>>218
東京から行くと
始発で行っても
昼には山頂に立てる
ご来光目的で行ったら
8合目で泊まる予定だったけど
時間が早いんでその日のうちに山頂まで登った
8合目まで下山して翌日また山頂まで登り直した
261 モンガラカワハギ(山梨県):2010/07/03(土) 13:36:53.62 ID:0ivlQSAn
富士山よりも八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳の方が良いと思うけどな
富士山周辺には馬鹿と宗教団体が集まってくるから、あまり好きじゃない
というか、全部静岡領にしていいんじゃないかと思う
262 ナンヨウハギ(埼玉県):2010/07/03(土) 13:37:02.49 ID:oRR4mqxG
>>1
           、  /L_ ,,
         | ̄'ー' ̄i,ノヽ,ノ   レ' |
         j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        i′::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
.        j::::::::::::::::::::::::::::_;;、_;:一i:!
        i'/i/'ー一''"      ヾ
.       ||               i
       f                |,
       ,|        _   _  '|
       !      ,r'´       `' .、! 
      j      r′          `, 
      |    i′           ヽ _
.      j         ●   ●    Y ゝ,
    _i            r 、      ヽ,,/ 
   r´  }            !  !      f
   ! ,  i             i  |_     |    えっお前アホなん?
   `ヽ-|             L_,,ノ     i
      |                     |
      !           ,;r===;,、     j
      ヽ          `===´    ノ 
        \               / 
          \           /
            `ヽ、       /
               `ー、_,r'´
263 アカエイ(ネブラスカ州):2010/07/03(土) 13:37:04.94 ID:JzItvl91
富士登山駅伝復活させろ
264 イザリウオ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:37:23.68 ID:Jj+1GRgv
>>255
筋肉量が多いとエネルギー消費が激しくて余計に食料+水分が必要かも知れんが、
お前の場合に限っては辛かったのはお前自身の責任だ。
265 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/03(土) 13:37:25.03 ID:IDIaEWHf
富士山簡単という奴がいるけど

>男性は長袖のカッターシャツにジーパン、スニーカーの軽装。食料や装備もなく、手ぶらだった。

この条件だと過酷すぎるだろ
266 グラスフィッシュ(東日本):2010/07/03(土) 13:37:46.63 ID:GfukhWio
うん、行こう!
富士山にのぼろ☆(ゝω・)v☆
267 ツナ(catv?):2010/07/03(土) 13:37:48.39 ID:SfqoaL2i
お手本のようなゆとり
268 フクロウナギ(高知県):2010/07/03(土) 13:37:50.50 ID:sEIg4dLC
手首にGショックさえ巻きつけとけば、裸にネクタイでも登れるはずだと
婆っちゃが言ってた
269 オヤビッチャ(東京都):2010/07/03(土) 13:38:02.83 ID:vjM5A9fS
>>259
三割、下手すれば五割帰されるんじゃないかそれ
270 ツノダシ(山梨県):2010/07/03(土) 13:38:13.77 ID:6qB6gJNB
裏山が富士山だからよく半袖短パンでうろうろしてる
271 イサザ(東京都):2010/07/03(土) 13:38:27.31 ID:7SiVzOvT
おいおい山登り=高尾山
くらいのハイキング程度だと思ってるわけ?
272 サンゴトラザメ(東京都):2010/07/03(土) 13:38:27.54 ID:PwINywtC
明るいうちに下山まで終えるという富士登山の意味がわからねえ。
夕方登り始めて夜山頂についてコンロで湯湧かしてカップラーメンとか食って
コーヒー飲んで寝袋入って満天の星空見ながらご来光まで夜を明かし
朝下山ってのがフツーだろ。(山小屋泊まるのは論外)
273 キヌバリ(三重県):2010/07/03(土) 13:38:39.24 ID:K656ymfr
>>264
本当その通りっす
274 ウミタナゴ(兵庫県):2010/07/03(土) 13:38:50.15 ID:Jwr6BP8e
http://twitter.com/warayuru 

本人のついったー
275 マスキー(大阪府):2010/07/03(土) 13:39:04.52 ID:N4I0fu0K
こういう馬鹿ってけっこう請求されるの?
276 リーフィーシードラゴン(東京都):2010/07/03(土) 13:39:20.92 ID:+8pCFB5W
まあ、よくそんな条件で9合目まで登って6合目まで降りられたものだ
277 ヤナギムシガレイ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:39:47.51 ID:b1bzbsG3
フジヤマなめんな!
278 ノーザンバラムンディ(catv?):2010/07/03(土) 13:39:56.31 ID:nt/ZVGyS
また面白事件簿かw
279 サバフグ(埼玉県):2010/07/03(土) 13:40:00.84 ID:NUkTq6SM
すげえ行動力。
280 ハッカク(コネチカット州):2010/07/03(土) 13:40:24.86 ID:kZobSHE7
装備さえあれば中学生でも富士山で一番キツくて高低差の大きいルートで登れる。
普段着で登山未経験者だと大人でも時に死ぬ。
そんなもん。
281 クラドセラケ(京都府):2010/07/03(土) 13:40:44.26 ID:QnOG9pX5
282 マトウダイ(東日本):2010/07/03(土) 13:40:54.83 ID:bLv+W49V
なんか叩いてるヤツ多いけど、軽装で山に登ったらいけないっていう法律でもあるのかよ
283 イザリウオ(埼玉県):2010/07/03(土) 13:41:01.66 ID:TuBJjz53
>>274
反省した様子がまるでないな
284 ツノダシ(アラバマ州):2010/07/03(土) 13:41:07.65 ID:LLNDH3/f
>>255
やっぱかなり鍛えないとダメだよな 
マスクを何重にもしてリュックにプレートとかつめて
急勾配の坂や階段登る訓練とかしようと思う
285 イトヒキハゼ(埼玉県):2010/07/03(土) 13:41:34.99 ID:Nu8V5MNx
つかよく9合目まで行けたな
286 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/03(土) 13:41:42.28 ID:H9oAjS4z
>>274
おいこれガチじゃねーか


総攻撃だな
287 オオウナギ(広島県):2010/07/03(土) 13:41:52.76 ID:jzbJY5yn
富士山って意外にきついよね。多くの人が登るから楽で整備されてると思ってたがそうでもないし
中学生の時に登ったけどしんどかった
288 スケトウダラ(山形県):2010/07/03(土) 13:41:58.49 ID:qA3BfjYj
【レス抽出】
対象スレ:「富士山怖い、助けて」 8合目付近から通報
キーワード:右京
検索方法:マルチワード(OR)
検索対象:[本文]

抽出レス数:8
289 ハッカク(コネチカット州):2010/07/03(土) 13:42:13.23 ID:kZobSHE7
>>274
うん、納得した。
290 シログチ(岡山県):2010/07/03(土) 13:42:18.11 ID:3sqvNDW5
>>272
俺から言わせれば夜間登山なんて景色も何も無いから楽しくない
ご来光見るにしても日中に登るべき
291 アマシイラ(大阪府):2010/07/03(土) 13:43:35.26 ID:syM8VR5x
>>274
元気があってよろしい
292 イザリウオ(千葉県):2010/07/03(土) 13:43:45.61 ID:DSxDL8IK
>>274
恥ずかしい奴だなあ
293 キヌバリ(三重県):2010/07/03(土) 13:43:50.90 ID:K656ymfr
>>284
いや、ちゃんとしっかりした万全の準備で挑めば、君の体力なら
全然大丈夫だと思うよ…

俺が登山した時でさえ、小学生やご老人の方々大勢見かけた
ぐらいなので…
294 コノハウオ(愛知県):2010/07/03(土) 13:43:54.28 ID:yTnEvu+7
>>1
名前公開しろよ。馬鹿が税金使ったんだから
295 ツノダシ(山梨県):2010/07/03(土) 13:44:07.37 ID:6qB6gJNB
>>274
でも気軽に来て欲しいもんだよ、富士山
自殺目的で樹海に来るやつらよりマシだよ
296 シシャモ(三重県):2010/07/03(土) 13:44:23.81 ID:G233K4Dz
西穂高でハイヒールに犬連れの姉ちゃんを見た。
独標手前で見かけたけどどこまで行けたんだろうか。
297 ヒメダイ(アラバマ州):2010/07/03(土) 13:44:44.44 ID:wyjeD47o
>>272
コンロで湯沸かす場所なんかそんなねーよ?人いすぎて石多くて。
コーヒー沸かしてた人がいたけど風も強くて辛そうだったわ
298 シロダイ(鳥取県):2010/07/03(土) 13:44:45.55 ID:C4nUAgm3
>>274
おおん?
299 ヤナギムシガレイ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:45:00.85 ID:b1bzbsG3
>>274
掛かった経費全額支払え。
300 クサフグ(東日本):2010/07/03(土) 13:45:14.52 ID:fHDUOPQ/
他の山と違うのは石がゴロゴロしてて靴に入るとイライラする。
301 カワビシャ(長屋):2010/07/03(土) 13:45:27.29 ID:h/1QRn3b
スニーカーで登るのなら、ガムテと細引き位はお守り代わりにもっていったほうがいいよ
ソールはがれて涙目になってるやつを必ず見るから
302 マルソウダ(和歌山県):2010/07/03(土) 13:45:37.96 ID:DjO+U9lH
ほっときゃいいのに。
303 マツカサウオ(愛知県):2010/07/03(土) 13:46:19.15 ID:/152CGty
>>274
構わん・・・やれ。
304 クロヒラアジ(関西地方):2010/07/03(土) 13:46:23.92 ID:qOZ+SXD8
【レス抽出】
対象スレ:「富士山怖い、助けて」 8合目付近から通報
キーワード:右京


抽出レス数:9

右京は許されたのか?
305 イレズミフエダイ(静岡県):2010/07/03(土) 13:47:04.79 ID:iHm1rVY+
下界とでは雲泥の差があるというのにこの馬鹿は
馬鹿は入山禁止にしろ
306 シシャモ(三重県):2010/07/03(土) 13:47:10.93 ID:G233K4Dz
>>304
強力な新人あらわる
307 ミズウオ(三重県):2010/07/03(土) 13:47:24.74 ID:kEuxMzyE
>>274
全力でいくか?
308 クサフグ(東日本):2010/07/03(土) 13:47:28.62 ID:fHDUOPQ/
>>274
でも119番に電話したんだな。w
309 ジギョ(愛知県):2010/07/03(土) 13:47:35.75 ID:uy2tdJR0
>>274
許した
310 マゴチ(東京都):2010/07/03(土) 13:47:39.80 ID:AEVAk/1w
>>274
なんで助かろうとしてんだよwww
311 イザリウオ(東京都):2010/07/03(土) 13:48:07.72 ID:d3hYKDIk
>>295
何で富士山が自分のもんみてーな言い方してんの
312 イザリウオ(dion軍):2010/07/03(土) 13:48:38.46 ID:hAktFrhW
片山右京さんに登山に誘われた
313 イトヒキハゼ(埼玉県):2010/07/03(土) 13:48:39.35 ID:Nu8V5MNx
>>274
こいつもしかしてVIPPERか?
314 セミホウボウ(コネチカット州):2010/07/03(土) 13:48:44.78 ID:H9oAjS4z
>>274

全力でいいんじゃね
本人まったく反省してないようだし
315 オイカワ(大阪府):2010/07/03(土) 13:48:46.43 ID:VGaEPLy4
>>274
ダサっwww
316 カレイ(大阪府):2010/07/03(土) 13:48:51.11 ID:vjQ0Al11
要するにちょっと頭が愉快な感じの奴だったんだろ
317 ミナミハコフグ(東京都):2010/07/03(土) 13:49:05.51 ID:9La4V7xm
>>311
肩の力抜けよゴミ
318 サメ(静岡県):2010/07/03(土) 13:49:29.00 ID:8aBC1Smg
>>311
あれは静岡のものだ。
319 マルソウダ(和歌山県):2010/07/03(土) 13:49:33.37 ID:DjO+U9lH
とりあえず、個人情報特定だな。
320 ロウニンアジ(関西地方):2010/07/03(土) 13:49:51.86 ID:p/ANMp/N
>>274
早くしなねーかなー
321 イサザ(東京都):2010/07/03(土) 13:49:54.57 ID:7SiVzOvT
山の天気は変わりやすいって聞いたことないの?
322 イレズミフエダイ(静岡県):2010/07/03(土) 13:50:02.31 ID:iHm1rVY+
>>311
もちつけよ
323 サンゴトラザメ(東京都):2010/07/03(土) 13:50:07.00 ID:PwINywtC
>>297
夜中なんて人なんて数人しかいないだろ。
たいていの人は8合目あたりの山小屋に泊まってるし。
ご来光間近になって(4時くらい?)山頂の山小屋がオープンするまでは
閑散としてて静かでいいし、何でもやり放題。
324 アナゴ(東京都):2010/07/03(土) 13:50:07.54 ID:gVaTABuI
# 自己紹介 呼ばれればどこでも行っくよーっ!!!

とっととこい
325 ヒメダイ(アラバマ州):2010/07/03(土) 13:50:14.84 ID:wyjeD47o
人のことをゴミだの何だのと馬鹿にするような奴は登って欲しくないもんだな
326 イザリウオ(catv?):2010/07/03(土) 13:50:37.97 ID:yBhkl6kc
死ねばいいのに
327 ニッポンバラタナゴ(長屋):2010/07/03(土) 13:50:46.50 ID:CsEpzSMX
入山料を1万くらいに設定すりゃいいんだよ
328 キヌバリ(三重県):2010/07/03(土) 13:50:59.89 ID:K656ymfr
>>318
ガンダムと富士山は静岡のものだと俺も思ってる。
329 イトヒキハゼ(埼玉県):2010/07/03(土) 13:51:38.41 ID:Nu8V5MNx
つか富士山きがるにきて欲しいとかいってるからゴミだらけになっちゃってんじゃないのか
330 ライギョ(愛知県):2010/07/03(土) 13:52:13.99 ID:Dx0+eTDz
>>274
恥ずかしい奴め
331 シシャモ(三重県):2010/07/03(土) 13:52:41.30 ID:G233K4Dz
>>327
どこで徴収するのさ
332 ニセクロスジギンポ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:52:54.61 ID:XYXlukoL
一人富士山はない
333 ホウネンエソ(神奈川県):2010/07/03(土) 13:53:36.81 ID:h6c891Ia
小学生でも余裕だというのにおっさんときたら・・・
アウターと現金3000ぐらいで十分じゃないか?
334 スズキ(コネチカット州):2010/07/03(土) 13:54:21.20 ID:pfhNqZ8q
安藤製靴マジお薦め
ローテク登山靴はこれ最強
335 スケトウダラ(コネチカット州):2010/07/03(土) 13:55:00.51 ID:JzItvl91
>331
五合目の駐車料金一万円にすればいいんじゃね?
無駄なマイカー減って環境にもいいだろ
336 クロトガリザメ(長野県):2010/07/03(土) 13:55:22.43 ID:dsUJDiPA
>同署の発表によると、男性は東京都中野区のパチンコ店店員(22)。

パチョンコjに関わってる奴ってロクなのいねーなw
337 キノボリウオ(愛知県):2010/07/03(土) 13:55:43.29 ID:TijNXRIX
>>274
なんだ、また お ま え ら だったか
338 サメ(静岡県):2010/07/03(土) 13:57:20.11 ID:8aBC1Smg
>>335
あんなとこまでバスでいくのめんどくせえじゃん・・・
339 カワカマス(宮城県):2010/07/03(土) 13:57:48.50 ID:u52yiOTN
一度でいいから遭難して水分を補給しすぎることはない状態になって
チーズを齧りながらコーンスープを飲みたい
340 シシャモ(三重県):2010/07/03(土) 13:58:00.47 ID:G233K4Dz
>>335
バスで来るヤツもいるぞ
341 ヒラマサ(東京都):2010/07/03(土) 13:58:22.53 ID:dedglU3z
>>125
テントなんか張ってたら他の人達に迷惑だわww
342 イザリウオ(東京都):2010/07/03(土) 13:58:37.15 ID:ElpvXwtn
>>335
一番登山の多い時期はマイカー規制あるから意味ないな
343 キツネダイ(catv?):2010/07/03(土) 13:58:48.96 ID:8lV63L/N
晴れてると日差しめちゃくちゃ強いよな
日焼け止めと帽子は必須だと思った
344 ショベルノーズキャットフィッシュ(愛知県):2010/07/03(土) 13:59:01.08 ID:L9Zo2fVa
だからバカ撲滅の為にも
山岳部は携帯電波圏外にしろって
345 ハマダイ(東日本):2010/07/03(土) 13:59:14.09 ID:494j8WdZ
数年前の初秋に初めて富士山に登ったが
8合目あたりでHPがなくなりかけて休憩していると
ほとんど素っ裸に近いトレーニングウェア姿でチャリンコ担いでニコニコ登ってくる人がいた
我々があっけにとられていると、そのままスタスタ登って行き、あっという間に見えなくなっちゃった
あれが神様ってやつなのかな?
346 ヘビギンポ(長野県):2010/07/03(土) 13:59:15.93 ID:CbdS8ih2
体力があって天候が良ければ装備なぞイラネ
347 カンパチ(群馬県):2010/07/03(土) 13:59:20.15 ID:317P2tyb
/^o^\ フジΔ
348 メイタガレイ(アラバマ州):2010/07/03(土) 14:00:17.54 ID:q8TOVVpl
ゆとりはそのまま殺しておいていいよ
パチンコ店員なら代わりはいるもの
349 サメ(静岡県):2010/07/03(土) 14:00:33.80 ID:8aBC1Smg
>>345
自衛隊じゃね?
350 ホシギス(埼玉県):2010/07/03(土) 14:00:42.90 ID:YWotRE11
> 怖いので助けてほしい
351 ジギョ(愛知県):2010/07/03(土) 14:01:02.56 ID:uy2tdJR0
頂上まで登ったら疲れ切って美少女がいてもテントすら張れなかったわ
352 カゴカキダイ(茨城県):2010/07/03(土) 14:01:23.36 ID:hwbu2i5d
>>345
マジレスするとチャリ神
353 サンゴトラザメ(東京都):2010/07/03(土) 14:01:28.17 ID:PwINywtC
>>345
自衛隊だろ。
354 チョウチョウウオ(静岡県):2010/07/03(土) 14:01:30.07 ID:B81fsERr
東京人による被害

詐欺被害の男性がだまされたふり 静岡市葵区で未遂容疑の2人逮捕
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100623/CK2010062302000154.html

フィッシング詐欺グループを逮捕、被害総額は3500万円か 静岡県警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100111/crm1001110314001-n1.htm

事務所から現金220万円盗む 容疑の少年2人逮捕 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/100512/szk1005120256002-n1.htm

虚偽の法人登記の疑い 共犯の男2人逮捕 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/100302/szk1003020228001-n1.htm

大麻草栽培:東京の音楽関係者、容疑で逮捕−−牧之原の別荘 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20100609ddlk22040295000c.html

強盗致傷容疑で男3人逮捕 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/100214/szk1002140228000-n1.htm
355 マツカサウオ(関西地方):2010/07/03(土) 14:02:38.85 ID:rjSPWIZD
体力とかよりも高山病が怖いんだが。
なんか対処法とかあるの?酸素吸うとか本当に効果あるか分からんし。
356 カンダイ(三重県):2010/07/03(土) 14:02:48.34 ID:qSaNPhgq
>>349
チャリンコ担いで登って上からチャリンコで降りてくる奴らけっこういるぞ
357 トウゴロウイワシ(神奈川県):2010/07/03(土) 14:03:41.02 ID:SN+MSMux
>>351
可愛い子もいるんだろうが、登山ルックが野暮ったくて美少女とは感じが違う気がする
358 スケトウダラ(コネチカット州):2010/07/03(土) 14:03:50.46 ID:JzItvl91
自衛隊凄すぎ
よくあんなとこ走って上れるわ
359 アオヤガラ(東京都):2010/07/03(土) 14:04:11.76 ID:JoAZJL5w
>>274
死ねばよかったのにね^w^
360 オオメジロザメ(茨城県):2010/07/03(土) 14:05:31.68 ID:epUgLy5L
>男性は長袖のカッターシャツにジーパン、スニーカーの軽装。食料や装備もなく、手ぶらだった。
361 キツネダイ(catv?):2010/07/03(土) 14:06:29.90 ID:8lV63L/N
せめてスニーカーはやめたほうがいいと思うけどな
足痛くなるしすげー疲れる
362 タカサゴ(千葉県):2010/07/03(土) 14:07:09.82 ID:9YhFPsWd
>>274
こんなゴミ早く死ねばいいのに
363 キノボリウオ(愛知県):2010/07/03(土) 14:07:58.22 ID:TijNXRIX
大沢崩れを近くから見たいなぁ
364 ナポレオンフィッシュ(愛知県):2010/07/03(土) 14:09:25.38 ID:19l1jCRu
流石22歳パチンコ店店員
365 ヒメダイ(アラバマ州):2010/07/03(土) 14:09:25.79 ID:wyjeD47o
>>361
砂走りで、スニーカーが破れたのであろう男がスーパーのビニール袋で両足包んで歩いてた
366 ロウニンアジ(東海):2010/07/03(土) 14:09:27.37 ID:1Cb6L41G
富士山は登山禁止にしろよ
今にかウンコの山になっちゃうぞ
367 シログチ(岡山県):2010/07/03(土) 14:09:39.96 ID:3sqvNDW5
>>355
高山病はコンディション>個人差だからなんとも言えない
酸素吸うのは効果あるがそれ以降高度上げるには吸い続けないといけないんで
総合的には効果無し。酸素吸うぐらいの状態なら即下山すべき。
対策は水分・深呼吸
368 ミナミハコフグ(東京都):2010/07/03(土) 14:09:47.06 ID:9La4V7xm
>>361
底が熱くないと岩の上歩くとききついよな
369 ドジョウ(神奈川県):2010/07/03(土) 14:09:47.66 ID:FQDhONkQ
>>274
なんだこれ。自殺志願者なの?
370 イザリウオ(東京都):2010/07/03(土) 14:10:22.34 ID:6iR795JW
高尾山口から高尾山、そこから陣馬山まで行って、来た道を戻るコースは
普通の山登りだと、どれぐらいの高度の山に該当する?
富士山の辛さはあんなものではないのだろ?
371 ドロメ(関西地方):2010/07/03(土) 14:10:43.58 ID:lE1qbfvg
知的障害持ちか
372 カジキ(神奈川県):2010/07/03(土) 14:10:44.28 ID:Z8/B2Jxs
>366
火山だから気にするな、たかが数百年の自然
373 オオセ(大阪府):2010/07/03(土) 14:11:49.16 ID:sPOgsyKr
富山に見えちまった クソ
374 チチカカオレスティア(長屋):2010/07/03(土) 14:11:53.84 ID:KifgZYot
手ぶらでも9合目まで行けるんだな
375 マス(千葉県):2010/07/03(土) 14:12:43.59 ID:8Da4id6i
>>233
もしかして走って登るつもり?
376 カジキ(神奈川県):2010/07/03(土) 14:12:47.26 ID:Z8/B2Jxs
日の出とともに大音響で君が代を流す頂上小屋
かなり引いた
377 マスキー(鹿児島県):2010/07/03(土) 14:12:54.67 ID:YcOPH0xY
富士山とかガキでも登れるだろ?
24時間TVで見たぞ
378 スケトウダラ(福岡県):2010/07/03(土) 14:13:58.78 ID:H1W6G0az
Fランのやりそうな事
379 イザリウオ(新潟県):2010/07/03(土) 14:16:47.96 ID:z3rji/C/
救助代ってとられるの?
380 カワビシャ(長屋):2010/07/03(土) 14:18:16.29 ID:h/1QRn3b
>>355
個人的には、水分いっぱい摂っとけばだいじょぶだけど、個人差があるからなあ
381 ジギョ(愛知県):2010/07/03(土) 14:18:48.81 ID:uy2tdJR0
警察から請求はないでしょう。
382 プンティウス(神奈川県):2010/07/03(土) 14:20:33.50 ID:ACOeI6WJ
(* ̄▽ ̄*)♪
383 トウゴロウイワシ(神奈川県):2010/07/03(土) 14:20:45.99 ID:SN+MSMux
>>355
酸欠とは違うから酸素吸っても意味は無い
高山病なら無理せず下山したほうが良いかも
384 シログチ(岡山県):2010/07/03(土) 14:21:13.65 ID:3sqvNDW5
>>370
真夏のバカ尾根ピストンぐらい
富士山は大倉→蛭が岳片道ぐらいかな
385 ヒメダイ(アラバマ州):2010/07/03(土) 14:21:56.13 ID:wyjeD47o
「助けてくれ」と連絡を受けてレスキューが派遣されると請求があるんじゃなかったかな。
ヘリだと数十万で。
助けを請わずに救われたなら請求なしだけど。
386 マスキー(岐阜県):2010/07/03(土) 14:22:22.05 ID:tuj47/E/
>>355
うん 体力どうこうより高山病にかかりやすい体質かどうかのほうがよっぽどでかい
でもそれは登ってみないとわかんないんじゃね? 無理なら途中で降りるべき

酸素はヤク中になったみたいに気持ちいい そのために持っていくもの
387 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/03(土) 14:23:49.27 ID:6N0m0Yul
5合目から登り始めたのはいいが何時から登ってんだよ
388 メガマウス(山梨県):2010/07/03(土) 14:25:00.67 ID:95OwjqVv
さすがに、夜、ライト無かったら死ぬぞw
389 ハマダイ(東日本):2010/07/03(土) 14:26:30.94 ID:494j8WdZ
実際登るまで全く考えなかったけど、風凄いよな
緑の迷彩柄のパンツが下山したらデザート迷彩かってぐらい黄色くなってる
幸いドピーカンの日にしか当たったことないけど
あれで雨に遭遇したらなんて考えたらガクブルするわ
390 プロトプテルス(愛知県):2010/07/03(土) 14:26:55.29 ID:0uHcJJsU
危機感のなさ、お金で買えない価値があるプライスレス
391 ゴマハゼ(福岡県):2010/07/03(土) 14:28:20.67 ID:4cFZ58MV
パチンコ屋店員は馬鹿。
392 アケボノチョウチョウウオ(新潟県):2010/07/03(土) 14:28:47.08 ID:7fVQWsDM
5合目まで車で行かないやつってなんなの
393 イザリウオ(東京都):2010/07/03(土) 14:31:01.33 ID:6iR795JW
>>384
ありがとう、調べてみるよ

20代のうちに山登っておかないと後で辛そうだしな・・・w
394 ハッカク(コネチカット州):2010/07/03(土) 14:32:18.85 ID:Mif4MFSQ
思いつきはいいが手ぶらはねぇだろ
頭使えや
395 オヤビッチャ(東京都):2010/07/03(土) 14:33:41.91 ID:vjM5A9fS
>>393
うちの両親は50過ぎてから山始めて
60超えた今でもシーズン中は毎週のように山登ってる
そしてその知り合いには同じくらいから始めて今じゃ山どころか壁やってる人も居る
396 スケトウダラ(コネチカット州):2010/07/03(土) 14:34:53.32 ID:1FcV4JDI
>男性は東京都中野区のパチンコ店店員(22)
>男性は長袖のカッターシャツにジーパン、スニーカーの軽装。食料や装備もなく、手ぶらだった。
397 ハタハタ(東京都):2010/07/03(土) 14:35:02.66 ID:PJVRTnjb
山で遭難する奴は全員放置でいんじゃね?
いちいち助けてらんないだろ
398 チカ(福島県):2010/07/03(土) 14:35:49.65 ID:L15JfIQw
林とか障害物が何も無いから
突風をモロに食らうと吹っ飛ばされるらしい
399 ウキゴリ(兵庫県):2010/07/03(土) 14:40:13.27 ID:ZUj7YadV
>>274
vipperかぶれな奴だな

まあ、許してやるよ。
400 ヌマガレイ(宮城県):2010/07/03(土) 14:42:06.92 ID:ymkOkHTx
>>281
どんな店だよ
401 イザリウオ(dion軍):2010/07/03(土) 14:42:32.13 ID:tjdFcZ49
午後5時からって・・・
一時間ぐらいで帰ってこれると思ってたのかな?
402 イザリウオ(静岡県):2010/07/03(土) 14:43:33.58 ID:repVbHTx BE:267066454-PLT(12348)

地元民だけど富士山の5合目より上には未だに登ったことないよ。
死ぬまでには登ってみたい・・・
403 カワハギ(愛知県):2010/07/03(土) 14:43:47.63 ID:KBQ8CEUY
別に良いだろこのくらい
救助隊なんか仕事無いんだろうし、これくらいやって当たり前
404 センネンダイ(愛知県):2010/07/03(土) 14:43:51.37 ID:RFg1zS8y
思いつきで8合目まで登るとは中々やるな。
405 アユカケ(アラバマ州):2010/07/03(土) 14:44:11.00 ID:sYjuFYZR
ワロタ

素直でよろしい
もうやるなよ
406 ムツゴロウ(島根県):2010/07/03(土) 14:44:52.59 ID:w6t03tCn
2度
そんなに寒いのか
407 ハイランド・カープ(長屋):2010/07/03(土) 14:45:50.49 ID:+2zgy9Cd
面白いやつだw
でも、放っておいた方がもっと面白くなったのにね(´・ω・`)
408 キホウボウ(福岡県):2010/07/03(土) 14:45:50.16 ID:2gCqRujW
夏ならこれでも登れるのが富士山だよ
山小屋とかたくさんあるし
409 ヒカリキンメダイ(東京都):2010/07/03(土) 14:46:24.19 ID:BECQet/q
完全にゆとりだな・・・
410 トゲチョウチョウウオ(三重県):2010/07/03(土) 14:46:45.27 ID:EGX17KZp
>>9
そんだけ元気ならタンクトップとデニムタイプの短パンで
登山客にご自慢の筋肉を宣伝しながら登山すれば楽しいよ。

タンクトップと短パン、スニーカーで7万はみておき
余裕があればツバ付きのキャップなんかもあると尚、good。
411 ハマフエフキ(大阪府):2010/07/03(土) 14:49:59.04 ID:VzFASbiQ
ファンタジーアースゼロB鯖ゲブランド帝国の笑って許してさんをいじめるなよお前ら
412 カムルチー(アラバマ州):2010/07/03(土) 14:50:18.38 ID:hdwCPQLS
富士山って道に街灯無いのか。
田舎道でさえあるのに。
道路管理者は怠慢だな。
413 マスキー(dion軍):2010/07/03(土) 14:51:51.04 ID:XIC93QPw
富士山が世界遺産に登録されなかった理由がわかった気がした

確かにどこを向いてもゴミだらけだは
414 ギス(東京都):2010/07/03(土) 14:52:04.31 ID:yfJrbfMF
F1解説者になれるな。
415 イザリウオ(静岡県):2010/07/03(土) 14:53:19.68 ID:repVbHTx BE:186946272-PLT(12348)

登山シーズンに夜間で天気が良いときに下界から富士山を見ると光の道みたいなのが見えるよ。
登山者が付けているライトが動いているから綺麗だよ。
416 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/03(土) 14:54:42.78 ID:z5vVHw8u
軽装で余裕でヒョイヒョイ登ってるのは
近くの演習場の自衛隊員だから真似すると死ぬよ
417 アカグツ(ネブラスカ州):2010/07/03(土) 14:56:43.58 ID:QJ19KPAA
滑落して死ね
418 パーカーホ(埼玉県):2010/07/03(土) 14:57:05.52 ID:QLjUDdAW
>>416
自衛隊程度で余裕ならSEAL`sのおれはフルチンでも余裕だな
419 フエヤッコダイ(東京都):2010/07/03(土) 14:57:51.82 ID:ozy/kEqj
高尾山でも場所によっては危険だって聞いた
420 スケトウダラ(コネチカット州):2010/07/03(土) 14:58:21.26 ID:gwNBe1/q
>>87
登ったことないだろ?
何時登ったけど、ジーパンで登ってる奴とかザラにいるぞ
小学生が一人で登ってるの見たときはさすがに山小屋のおっちゃんにあずけたけど
421 ウナギ(dion軍):2010/07/03(土) 14:59:36.77 ID:hN/gTQeQ
>296
なにそれこわい
422 アミメウナギ(長野県):2010/07/03(土) 15:03:48.71 ID:zAHsB9Yc
思いつき準備無しで行動するやつ嫌いじゃないけど
いくらパチンコ店店員といえどケータイ使える頭があるなら
往路で掛かった時間から復路にかかる時間ぐらい読めよ
423 トウゴロウイワシ(埼玉県):2010/07/03(土) 15:04:59.78 ID:anRZmApf
白根山の駐車場から湯釜までの500mくらいでもハァハァ息が切れるのに
3000m超えの空気の薄さはどれほどのものか
424 アメリカン・シクリッド(静岡県):2010/07/03(土) 15:06:26.42 ID:nUPr6EiP
若いっていいなあ
手ぶらで9合目まで登れるのか…
425 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/03(土) 15:09:07.72 ID:hG7RYCy1
今だから言える
山頂に上る前、東洋館でSEXした
426 デンキウナギ(埼玉県):2010/07/03(土) 15:10:35.47 ID:+TLfMoUc
若い男限定だが

●数千円のGTホーキンス
●3000円のホムセンカッパ
●ロジャースの1000円のリュック
●500mlペット水二本
●カロリーメイト

これで余裕で行ける
427 ミズウオ(三重県):2010/07/03(土) 15:11:08.90 ID:kEuxMzyE
>>420
お前こそ登ったことねえだろw
ジーンズで登る奴は初心者
428 コリドラス(神奈川県):2010/07/03(土) 15:12:05.26 ID:jq+RYPv+
とりあえず丹沢で訓練しようかな
靴はなに買えばいい?
429 ギンメダイ(関西地方):2010/07/03(土) 15:12:11.64 ID:+KIsNoAl
>>1
何これひどい
430 オニカサゴ(dion軍):2010/07/03(土) 15:13:00.00 ID:XDNwnRGR
お前らの中に、一度も登山したことないけど
こいつの服装をみて馬鹿だなあとか抜かしてるやつが多そうで笑えるw
431 シマハギ(アラバマ州):2010/07/03(土) 15:13:54.57 ID:7rbV/nZP
オタク的体質がないやつはアウトドアを気取らないほうがいい
中州でキャンプ張って流されるのなど見てるととくに
432 ムツゴロウ(catv?):2010/07/03(土) 15:14:47.78 ID:n78/OYQx
てかパチやのアンちゃんが爺婆の趣味である登山に参入したのが
笑える
433 ネズミザメ(神奈川県):2010/07/03(土) 15:17:02.80 ID:sa3diWep
>>428
草鞋
434 トウゴロウイワシ(神奈川県):2010/07/03(土) 15:17:45.44 ID:SN+MSMux
>>427
そんな初心者も大勢登ってるってことだよ
435 イザリウオ(catv?):2010/07/03(土) 15:22:29.29 ID:HMrpPeXU
バカ過ぎ
436 イザリウオ(アラバマ州):2010/07/03(土) 15:23:05.45 ID:z5vVHw8u
8月で晴れならどんな服装でも大丈夫だよ
おれも短パンで登ったし、昼間は暑いからね

437 イザリウオ(東京都):2010/07/03(土) 15:28:28.67 ID:lrPB2dt7
富士山が迫ってくる
怖い助けて
438 シマハギ(愛知県):2010/07/03(土) 15:29:00.60 ID:2y99ptaJ
体力はあるけど知能がなかった
439 キンメダイ(dion軍):2010/07/03(土) 15:31:57.99 ID:gAJsVyl5
何かときめくスレタイだと思ったら
ウルトラQの「SOS富士山」だった
440 ガラ・ルファ(新潟県):2010/07/03(土) 15:37:46.10 ID:2b0YZFhE
ゆとりでチキンでお調子者って最低の野郎だな
441 イザリウオ(東京都):2010/07/03(土) 15:39:40.74 ID:18uuB/+o
ゆとり教育の成果ですね
442 ソウギョ(コネチカット州):2010/07/03(土) 15:40:11.71 ID:ngDM+Iwd
なんかデジャブなんだが同じような事件ってあったか?
443 カムルチー(アラバマ州):2010/07/03(土) 15:42:49.49 ID:hdwCPQLS
中国人旅行者の富士山好きはなぜ?
中国には山が無いのか
大阪上陸して京都見物して富士山見て秋葉で買い物が
お気に入りのルートらしい。
444 クーリーローチ(愛知県):2010/07/03(土) 15:43:01.73 ID:0ORiVdxO
樹海さまよってるうちに間違えて登っちゃったんだろうね
445 ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/03(土) 15:46:18.70 ID:xih2Ybbt
中野区民の俺が中野区を代表して謝っておきますm(_ _)m
446 ゼニタナゴ(神奈川県):2010/07/03(土) 15:47:31.96 ID:iNVJKC98
山を舐めるな!!
447 レオパードシャーク(大阪府):2010/07/03(土) 15:49:05.66 ID:AvpbbFeT
山好きの奴富士山はスルーってのが多いね
普通に南アルプスや八ヶ岳のほうが魅力的で懐深いし
448 ソウダガツオ(コネチカット州):2010/07/03(土) 15:49:17.81 ID:rrTPk10E
>午後5時 >パチンコ店店員
足りなすぎだろ
449 ホキ(埼玉県):2010/07/03(土) 15:49:34.12 ID:wYHgT5B4
下山はロープウェーで楽チン
ってわけにはいかんの?
450 マスキー(dion軍):2010/07/03(土) 15:50:15.84 ID:XIC93QPw
富士は遠きに眺めるもの
451 オイカワ(大阪府):2010/07/03(土) 15:50:42.11 ID:VGaEPLy4
なんとかは高いところに登るを実践したわけか
452 キングクリップ(アラバマ州):2010/07/03(土) 15:52:58.15 ID:TBkdP7N2
>カッターシャツ
大阪人か?
453 イザリウオ(不明なsoftbank):2010/07/03(土) 15:53:31.25 ID:JhEiyKbQ
まともな服がACU迷彩ぐらいしかないんだけど
これで登っても別に職質されないよね?
454 アロワナ(神奈川県):2010/07/03(土) 15:56:28.58 ID:k2Gx59oR
氏名公表しろ
455 ソウダガツオ(コネチカット州):2010/07/03(土) 15:56:34.29 ID:rrTPk10E
>>274
この3日間の事を書く。7月1日バイトぶっちして熱海で一人夏休み。熱海で溺死してやろうかと思ったが京都に行きたくなったので中止。
約13時間前 Keitai Webから

7月2日、京都を目指してる途中、富士山に登ってみたくなった!富士宮駅まで戻りそこからタクシーで富士宮口5合目に到着。ここからが悲惨だった。
約13時間前 Keitai Webから

キチガイっていう人種に生まれた事に誇りを持ってます!!!!!
約2時間前 Keitai Webから
456 ゼニタナゴ(神奈川県):2010/07/03(土) 16:02:58.25 ID:iNVJKC98
>>447
でも山好きで日本人なら一生に一度は登らないとな。
日本で一番高い山だし。
勿論、一番下の裾野からな。
457 イトヒキイワシ(鹿児島県):2010/07/03(土) 16:05:46.18 ID:YQAV5j7Y
からあげクン
458 トミヨ(埼玉県):2010/07/03(土) 16:11:18.64 ID:c3Iqemkf
高尾山からはじめたらいいのに・・・
バカにつける薬なし!
459 マスキー(dion軍):2010/07/03(土) 16:12:29.37 ID:XIC93QPw
むしろ死んで後世への教訓となるレベル
460 タウナギ(東京都):2010/07/03(土) 16:14:07.77 ID:kE7JHyRL
DQNの川流れ同様
危険に飛びこむ典型的なバカ
461 イトヒキフエダイ(三重県):2010/07/03(土) 16:16:36.91 ID:KB7rgU7J
しねばよかったのに
462 メイタガレイ(神奈川県):2010/07/03(土) 16:19:43.80 ID:vkPnsUqo
先週、何年ぶりかで五合目まで天体写真撮りに行ったんだが、日の出に合わせて
車で上ってきた観光客は皆、半袖短パン程度の軽装。
気温1℃の中、震えながら御来光を待っていたな。
マジで馬鹿が多いよ。
463 ペンシルフィッシュ(神奈川県):2010/07/03(土) 16:24:31.74 ID:Owkr2bxw
登山やってる友達に聞くと、携帯はドコモじゃないと命を落とす可能性が高くなるそうだ。
禿ソフトバンクで電波が届かなくてひどい目にあった遭難者は一人や二人じゃないとか。
464 アラパイマ(神奈川県):2010/07/03(土) 16:27:20.22 ID:A/hir86+
何このバカ
人に迷惑かけるやつって最低
465 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/03(土) 16:27:36.04 ID:z2k099dl
「富士山テポクパルシュッwwww」
466 ヒラ(関西地方):2010/07/03(土) 16:28:21.95 ID:v/wSCrL1
>>462
車で五合目なら半袖短パンでいいじゃねーか
467 イザリウオ(東京都):2010/07/03(土) 16:29:51.29 ID:vbXP/S3O BE:1339551195-PLT(12001)

いくら装備そろえようが夏富士なんて登ってる最中はTシャツ短パン
山頂付近でさすがに寒くなるからカッパ羽織ればいい
468 ウチワザメ(ネブラスカ州):2010/07/03(土) 16:31:36.90 ID:O8Uu12vd
9合目までいけたのかよぅ!?
469 シログチ(岡山県):2010/07/03(土) 16:32:45.14 ID:3sqvNDW5
>>428
・ソールが硬い
・自分の足に合っている

これを基準に店で安いほうから履いていけば良い
470 イザリウオ(catv?):2010/07/03(土) 16:32:46.56 ID:ztK9daF7
>山岳救助隊員6人が出動

プロの日当ハウマッチ?
471 アベハゼ(東京都):2010/07/03(土) 16:32:55.69 ID:s/Ja3E95
472 スリースポットグラミー:2010/07/03(土) 16:37:44.52 ID:VazsP57i
>>467 正に俺の友人がその姿で山頂まで上ったわww

ハーフパンツにTシャツ、荷物は腰のポシェット、
上に来たら100円のカッパ・上下wwwww

方やフル装備(登山靴、杖、グローブ、バックパック、帽子、サングラス)の友人は
8合目で登山病

まぁ、まずは体力と体調が大事だな
473 アカタチ(USA):2010/07/03(土) 16:38:12.37 ID:fAs5Vg95
お盆にランニング、ジーパン、ビーチサンダルでバイクで行って日帰りしたよ
帰りにガソリン代と高速代のお金無くなって大月で降りたけど、腰が一番辛かった
474 スリースポットグラミー:2010/07/03(土) 16:40:43.89 ID:VazsP57i
>>473 頂上まで???
475 ヒラマサ(東京都):2010/07/03(土) 16:44:13.55 ID:dedglU3z
>>443
中国行ったら、万里の長城行ってみたいと思うようなもんだ
476 クニマス(三重県):2010/07/03(土) 16:44:28.53 ID:yIiforIG
頂上で飲むボッタ値のビールがうまい
477 デバスズメダイ(埼玉県):2010/07/03(土) 16:44:35.05 ID:cviqinpJ
諦めて火口に飛び込め
生き恥を晒すな
478 ギンメダイ(北海道):2010/07/03(土) 16:44:40.59 ID:IoLDqrFz
こういう馬鹿からは救助作業料金をきっちりと搾り取らなきゃ

どうせ下山したら武勇伝として大はしゃぎするに決まってる
479 クサフグ(東日本):2010/07/03(土) 16:45:12.73 ID:fHDUOPQ/
480 イケカツオ(千葉県):2010/07/03(土) 16:47:31.88 ID:RZKweuVP
泊まればよかったのに。
宿泊代すらもってなかったのか
481 カネヒラ(新潟県):2010/07/03(土) 16:48:43.86 ID:Sj+HATBK
これって捜索費とか自腹なの?払うとしたら幾ら位なの?
482 シビレエイ(静岡県):2010/07/03(土) 16:51:11.10 ID:uTdgqO4v
>男性は長袖のカッターシャツにジーパン、スニーカーの軽装。
>食料や装備もなく、手ぶらだった。

自殺するつもりで上ったが、気が変わったんじゃないか
483 サクラダイ(関西地方):2010/07/03(土) 16:53:13.67 ID:5NJ+PF+d
>>1
これぞ税金の無駄遣い
484 ツバメウオ(アラバマ州):2010/07/03(土) 16:53:41.66 ID:IczHzsPg
一度登ってみたいんだけど誰か案内してくれよ
お前らニュー即民なら富士山くらい日常茶飯事なんだから簡単に案内できるだろ
485 カジキ(東日本):2010/07/03(土) 16:55:37.30 ID:SlBN4C16
懐中電灯持ってても夜中の寒さで体力奪われてただろうな。
つーか、富士山は素人を選別する意味でも入山料取れ。
486 イシモチ(東京都):2010/07/03(土) 16:56:14.00 ID:5uyYOue0
富士山に3回登った経験から言うと
10kmを走れる体力があれば、登り5時間下り3時間程度で帰ってこれる
極端な話、金さえあれば水も食料も要らない
パチンコ店員だし宿屋に泊まる金すら無かったんだろうな
487 スリースポットグラミー:2010/07/03(土) 16:57:52.99 ID:VazsP57i
>>482 俺的には罰ゲームか何かだと思う

パチンコの店員って妙にハイテンションだから
488 カワビシャ(長屋):2010/07/03(土) 16:59:31.60 ID:h/1QRn3b
まあ、この時期、吉田口から2300出発なら山頂でご来光を拝めるわな
平日で渋滞無ければの話だが
489 アラパイマ(大阪府):2010/07/03(土) 17:01:40.39 ID:NfxgIFQ8
これから信太山を踏破してくる。もちろん軽装で。
490 カジキ(東日本):2010/07/03(土) 17:02:38.10 ID:SlBN4C16
>>484
登山道は4つあって、吉田口なら人が沢山居て案内もいらない。人のペースに付き合わずに自分のペースで登れ。
河口湖駅からバスが出てるし、途中に山小屋が沢山あるから水やトイレに困らない。トイレは1回100円。
山頂は寒いからウインドブレイカーとか防寒着が欲しい。あと、両手が開いてるほうがいいから懐中電灯よりヘッドライト。
491 カイワリ(山口県):2010/07/03(土) 17:03:31.22 ID:u7nXyvbe
富士山には酸素ボンベと完全防護服、護身用のスタンガン、猟銃一丁、ゴーグル、山男への賄賂用の金数十万円
食料1月分と雨水濾過器
これぐらいあってもまだ遭難する魔の山なのに
自殺希望者が後をたたないな
492 ヒラソウダ(アラバマ州):2010/07/03(土) 17:05:13.62 ID:Tdil4SjP
情弱日本一
493 クロカワカジキ(愛知県):2010/07/03(土) 17:09:35.63 ID:L37PjZog
ヘイポーは演技
昔のガキ使見ればよくわかる
494 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(千葉県):2010/07/03(土) 17:10:14.16 ID:C/uFU5Ch
>>484
案内なんていらねーよ
道に沿ってのっぼって降りてくるだけだろ
495 アカメ(長屋):2010/07/03(土) 17:15:06.06 ID:+MoNf4iS
放置でいいだろこういう輩は
496 スネークヘッド(アラバマ州):2010/07/03(土) 17:15:57.44 ID:NxOofVz/
俺も昔小学生の時Tシャツ ジーパン スニーカーで八ヶ岳上ったな
大体2500mくらいの山だったが、ほかの登山客が重装備なのに俺が軽装でなんか変な感じだった
頂上に雪が積もっててびっくりしたよ
497 ストライプドバス(埼玉県):2010/07/03(土) 17:16:03.51 ID:IvhEGbU5
中学時代から愛用してるこのジャガーシグマでも行ける?
http://f21batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/3/0/2/7/creaet-imgbatch_1242387241/600x450-2009031400013.jpg
498 アブラツノザメ(長屋):2010/07/03(土) 17:17:19.94 ID:cUePdf4S
こういうの知的障害じゃないの?
499 オオニベ(福島県):2010/07/03(土) 17:17:52.43 ID:Sfd3Ptn/
>>497
小さい砂利入って痛いよ
500 スネークヘッド(アラバマ州):2010/07/03(土) 17:19:35.57 ID:NxOofVz/
>>497
雪解けの泥とか凍土とか鋭い岩の断面とかの影響で降りるときにはグチャグチャのボロッボロになるよ
501 ヒラマサ(東京都):2010/07/03(土) 17:21:40.78 ID:dedglU3z
>>497
ジャガーシグマのベルクロの方ならいける
502 イシモチ(東京都):2010/07/03(土) 17:25:57.01 ID:5uyYOue0
富士山は岩場と砂場が主
・岩場は靴底が厚いと痛くない
・砂場はハイカットだと砂が入らない
ビブラムソールじゃなきゃ駄目とかゴアテックスじゃないと厳しいとかいうのは大げさ
503 ストライプドバス(埼玉県):2010/07/03(土) 17:26:54.45 ID:IvhEGbU5
ジャガーシグマで駄目なのか
昔の人らは地下足袋で登ってたわけだからスゲェな
504 イザリウオ(catv?):2010/07/03(土) 17:29:42.67 ID:ZGv1UQKA
バカ
505 マナガツオ(福岡県):2010/07/03(土) 17:30:26.09 ID:hhe8W3tH
馬鹿が
506 レモンザメ(東日本):2010/07/03(土) 17:32:14.72 ID:dILKO6Qd
たいした装備はいらんが
まあ安くて良いからトレッキングシューズもどきでも
買った方が良いと思う
ようは底が固くてそこそこ足首が固定されるヤツ

あとは山頂付近はマジで寒いから
真冬の装備でもこごえるぜ
507 ボラ(関西地方):2010/07/03(土) 17:32:43.39 ID:lHpXvxJh
>>男性は登山歴もなく、「思いつきで登ってしまった」

なんか許せる
508 アブラボウズ(山梨県):2010/07/03(土) 17:33:22.70 ID:3CKxo7vp
アホだな。
富士山って上級者向けで大変なんだぜ
地元の俺でも登りたいとは思わないわ。
509 カスザメ(岐阜県):2010/07/03(土) 17:33:40.94 ID:3Bm57zlf
こいつ男だけど女だろ
思考回路からしてそう
510 ロウニンアジ(大阪府):2010/07/03(土) 17:34:20.42 ID:55oaIxfy
手ぶらでも並の体力あれば余裕で登れるけど?こいつな軟弱だっただけ

専門家(笑)
511 アオヤガラ(大阪府):2010/07/03(土) 17:34:44.30 ID:3gbVW8i5
絵に描いたようなアホだな
512 カライワシ(関西地方):2010/07/03(土) 17:34:57.67 ID:syfpi4E6
俺が夏に行ったときは、タンクトップ・短パン・コンバースのスニーカーのヒョロヒョロの白人がいた
真っ暗の7合目あたりまで見かけたけどその後が気になる
513 カワビシャ(長屋):2010/07/03(土) 17:35:53.08 ID:h/1QRn3b
山に携帯電話はいらない
あれがあると甘えが産まれる
514 ドジョウ(長屋):2010/07/03(土) 17:37:56.97 ID:7u17yd56
軽装で登ってもいいが助け呼ぶんじゃねーよ
人様に迷惑かけんな
自力で降りて来い
515 アブラボウズ(長屋):2010/07/03(土) 17:38:55.08 ID:eMYVGE2i
クロックスとかサンダルで登ってる奴もいる
ちなみに靴は下りのほうが重要、それでもスニーカーで問題ないレベル
516 トド(愛知県):2010/07/03(土) 17:39:30.84 ID:6Vdrawu+
517 スネークヘッド(アラバマ州):2010/07/03(土) 17:41:43.66 ID:NxOofVz/
ところで富士山は山梨なの静岡なの
518 シルベーヘイク(熊本県):2010/07/03(土) 17:42:10.75 ID:abGYeTKJ
右京にそそのかされて上ったのかもしれないな
519 イタチウオ(長野県):2010/07/03(土) 17:43:38.53 ID:QTmuy6pk
登山道整備しすぎってのはあるね。
5合目まで車で行って、とりあえず行ける所まで行ってみようと思うと
引き返すポイントが特になくダラダラ行けてしまう。
520 クロウシノシタ(栃木県):2010/07/03(土) 17:44:06.00 ID:BulCcXWk
夏なら意外と大丈夫じゃね?って思ってた時代が僕にもありました。
521 カクレウオ(関西地方):2010/07/03(土) 17:44:42.04 ID:CEAX3x1r
パチンカスか
522 アケボノチョウチョウウオ(富山県):2010/07/03(土) 17:44:50.83 ID:YE1ZeeaL
「人騒がせな話。一歩間違えば命にかかわる。
夏山でも装備はしっかりしてほしい」


一言余計だろ
そういうのわからないんだろうな
523 コロソマ(北陸地方):2010/07/03(土) 17:45:56.32 ID:wUfrrov/
猫かお前は
ツイッター見たけど、こいつ躁鬱病じゃねーのか
525 カスザメ(catv?):2010/07/03(土) 17:50:18.33 ID:lKI0nMZt
山怖スレになってると思ったのに……(´・ω・`)
526 アカハタ(ネブラスカ州):2010/07/03(土) 17:50:43.08 ID:Em2lW+AU
>>497
そういう靴って靴の中で足が滑るんだよ。
富士山だと砂利もはいるし
ガムテープでスニーカーとソックスの境目をぐるぐる巻きにして埋めてる人見たことあるよ
527 イザリウオ(長屋):2010/07/03(土) 17:57:03.97 ID:+AwyDG1Y
靴とレインコートさえそれなりのもの揃えたらあとはどうでもいい

ていうか、これは日本の登山で山小屋泊まりなら全部当てはまるw
テントと食料持っていかないなら、ホント適当でいいわ
528 ニザダイ(宮崎県):2010/07/03(土) 17:58:07.02 ID:6y8uhAuP
ころがって逝けばそのうち麓に降りれたんじゃね?
529 ミナミハタンポ(関西地方):2010/07/03(土) 17:59:17.92 ID:e45Cm5XH
笑って許された
530 イザリウオ(catv?):2010/07/03(土) 18:03:09.01 ID:2RA5F0UG
やっぱパチンコ屋で働くような奴ってハイレベルの馬鹿なんだな
531 イザリウオ(catv?):2010/07/03(土) 18:03:54.77 ID:wBuZYP8i
532 ヤマメ(東京都):2010/07/03(土) 18:05:49.35 ID:ujPhgxO1
こういう度し難いバカを税金で助けちゃいけない
533 ゼゼラ(愛知県):2010/07/03(土) 18:07:21.78 ID:SFqqiagk
俺も6合目当たりで遭難しかけた
数メートル先に他の登山客が居たにもかかわらず
534 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/07/03(土) 18:07:52.20 ID:jgaWmvQ/
軽装備でそこまでいけるなら鍛えればエベレスト登頂も出来るな
535 セグロチョウチョウウオ(関西地方):2010/07/03(土) 18:09:00.80 ID:UxON0aVN
カッターシャツという発想はなかったな
536 ボララス(神奈川県):2010/07/03(土) 18:11:17.20 ID:qI0qltfm
迷惑なやつだ
で悪びれないんだろ
537 シログチ(岡山県):2010/07/03(土) 18:12:58.42 ID:3sqvNDW5
>>534
入山料高すぎて無理だと思う
というか軽装だからそこまでいけたんだろ
538 ヒラマサ(東京都):2010/07/03(土) 18:15:29.18 ID:dedglU3z
エベレストって確か年齢制限がなかったっけ?
539 ツバメウオ(アラバマ州):2010/07/03(土) 18:15:56.08 ID:IczHzsPg
エベレストって入山料金だけで1000万円以上取られるんだっけ?
540 ルリスズメダイ(京都府):2010/07/03(土) 18:15:59.55 ID:VV0oKciH
どうせ自殺しようとしたけどビビッテ帰ってきたんだろ
541 エトマロサ・フィンブリアタ(東京都):2010/07/03(土) 18:17:02.96 ID:De7yTtLm
トムラウシの遭難事故って結局どうなったんだ
関係者の起訴も何もされてないよな
542 ブリモドキ(不明なsoftbank):2010/07/03(土) 18:33:33.77 ID:BqopulKo
このスレでやたらと高額な装備品を勧める奴は何なんだ?
初心者へハードル上げると普段着で行く馬鹿がかえって増えるって気付け。
543 アカグツ(アラバマ州):2010/07/03(土) 18:35:36.39 ID:k4vxgUcC
九月に半袖ハーバンスニーカーで富士山登ったぞ
登山経験はなし
544 サバフグ(西日本):2010/07/03(土) 18:36:27.62 ID:M9NurTYv
>>542 そう言うのも一種のオタクなんだよな

持ち物増やすよりも、日々運動した方が遥かにまし
登山する1週間前でも良いから、軽く走るくらいはしておけば万全
545 アカグツ(アラバマ州):2010/07/03(土) 18:36:30.05 ID:k4vxgUcC
往復5時間くらいだったな
546 イザリウオ(長屋):2010/07/03(土) 18:41:13.74 ID:+AwyDG1Y
>>542
自分が極め気味になってることに気がつかず、初心者にいきなり自分を当てはめようとするんだよな

こういう登山とか筋トレスレとかでもそうだけど、専門板の流儀をそのまま持ち込もうとしてる
ちょっと入り込みすぎて一般的開削ができなくなってるやつがいる
547 グラミー(埼玉県):2010/07/03(土) 18:43:06.90 ID:QUt3ZMIO
なんとか上りきったけど、高山病になって苦しかったことしか記憶にない
548 ブリモドキ(不明なsoftbank):2010/07/03(土) 18:44:32.81 ID:BqopulKo
高山病って体質なんだってね。
走り込んでても屈強でもなる時はなるし、ひょろひょろでも平気だったり。
549 マスキー(愛知県):2010/07/03(土) 18:44:37.33 ID:piaTRNMl
散歩をしようとセーター姿で玄関を一歩出たら、
通りがかったフル装備の登山家に

「山を舐めるんじゃない!」

と怒られた。 (´・ω・`)
550 イザリウオ(catv?):2010/07/03(土) 18:45:53.29 ID:kHJQgiWC
一生に一度は行くべきだよな 行くかな 一人で
551 ブリモドキ(不明なsoftbank):2010/07/03(土) 18:48:12.05 ID:BqopulKo
>>484
オフ板で募集すれば経験者集まると思うよ。
552 イサザ(東京都):2010/07/03(土) 18:49:31.55 ID:7SiVzOvT
富士山何メートルあると思ってるんだよ。
頂上付近の天候なめすぎだろwwwww
553 イレズミフエダイ(静岡県):2010/07/03(土) 18:50:26.20 ID:iHm1rVY+
ツイッター見てると引っぱたきたくなるな
554 シクリッド(静岡県):2010/07/03(土) 18:50:45.63 ID:BkAJLT1t
君たちは富士山を買い被り過ぎだ。
俺も朝起きてから何となく気まぐれに登る事があるけど
軽装で全然おっけ。
靴も服装も、普段通りで全然だいじょうぶだから。
もちろん季節と時間は考慮の必要があるけどな。
555 スリースポットグラミー:2010/07/03(土) 18:51:39.53 ID:VazsP57i
>>554 でも、雨だけはしねない?
556 レインボーフィッシュ(大阪府):2010/07/03(土) 18:52:54.89 ID:DzudFu94
山登りは介護に似てる。
年寄りほど高機能な補助装備が必要になるからな
557 イレズミフエダイ(静岡県):2010/07/03(土) 18:53:10.64 ID:iHm1rVY+
>>554
慣れてない考慮も出来ない奴がこうなったんだろ…
558 ヤマノカミ(関西地方):2010/07/03(土) 18:57:02.73 ID:wt7r23/m
お前らにもこんな機動力があれば・・・
559 デメニギス(アラバマ州):2010/07/03(土) 19:01:27.76 ID:zX7nu6+5
思いつきで9合目まで登れるものなのか。
560 アオウオ:2010/07/03(土) 19:02:08.98 ID:dBSD8yrn
夜が暗いのは当たり前
雨に備えるのと防寒着を兼ねてちょっと上等な合羽を持っていけばひ弱な奴でも
余裕で登れる
561 イザリウオ(catv?):2010/07/03(土) 19:02:49.51 ID:7Cv6fBPr
5万円の雨合羽ってどんな高性能なんだ?
すげー興味ある
562 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(千葉県):2010/07/03(土) 19:02:54.33 ID:C/uFU5Ch
>>559
去年登った経験からいうと
天気が崩れなければ
全然余裕で登れる
563 ヤツメウナギ(チリ):2010/07/03(土) 19:09:59.59 ID:udQYX/GV
装備云々より
夕方五時から登れば降りるとき真っ暗って事くらい分かるだろ
564 シノノメサカタザメ(catv?):2010/07/03(土) 19:09:59.83 ID:JZNJPRzQ
富士山は天気次第だよな。
565 シログチ(岡山県):2010/07/03(土) 19:12:52.41 ID:3sqvNDW5
>>559
入山規制とか無いんで9合目と言わず頂上まで登れる
566 スケトウダラ(東京都):2010/07/03(土) 19:15:19.57 ID:5nGBTprE
富士登山のことを良く知らない人間からすればまず出てくる感想は
「バカだなあ、富士山をナメやがって」ではなく
「手ぶら&軽装で午後五時から登っても9合目まで登れるのかよ」
だよな
567 アオウオ:2010/07/03(土) 19:17:47.24 ID:dBSD8yrn
頂上付近は両手付いて登るところもあるから普通の懐中電灯よりも頭に取り付ける
タイプが良い
568 シノノメサカタザメ(catv?):2010/07/03(土) 19:18:48.33 ID:JZNJPRzQ
晴れてて満月なら夜通しで行けるだろ
569 イザリウオ(神奈川県):2010/07/03(土) 19:21:19.32 ID:Jj+1GRgv
>>567
吉田口から登れば人間の大渋滞だから懐中電灯なんていらないよw
570 マアジ(神奈川県):2010/07/03(土) 19:21:48.18 ID:kNlTAo0F
ちょっと待て
登山ルート使えば嫌でも誰かと会うだろ
571 カワビシャ(長屋):2010/07/03(土) 19:24:41.87 ID:h/1QRn3b
三本ベルトタイプのヘッドライトを股間に装着して登るといい
ウケてくれる奴もいるがたまに素で感心している人もいる
572 イザリウオ(北海道):2010/07/03(土) 19:28:52.06 ID:/IfpGRA0
7合目あたりにベースキャンプ設営して翌日の早朝に登頂にアタック
ビバークの可能性もあるからその装備も忘れないようにしないと
573 キス(アラバマ州):2010/07/03(土) 19:29:39.70 ID:5WQfGDMN
滑落すればよかったのに
574 マツカサウオ(関西地方):2010/07/03(土) 19:30:03.58 ID:i6grSiTd
9合目まで行ってどうするつもりだったんだよ
小屋に泊まれるとでも思ったのか?
575 アオウオ:2010/07/03(土) 19:34:39.68 ID:dBSD8yrn
>>574
泊まれるはず
なんで救助なんて呼んだのか不思議
576 クニマス(東京都):2010/07/03(土) 19:35:53.42 ID:dCbnP/5O
富士山は8合目からがながいからな
577 スマ(コネチカット州):2010/07/03(土) 19:38:20.99 ID:rrTPk10E
>>554
いやちゃんと朝出発で夏シーズンで天候のいい日の富士山なら軽装"でも"行けるけど
今の時期なら無理だよ
富士宮ルートでも8合目より上は通行止めだし、まだ雪の残るこんな状態だし>>245
578 マスキー(コネチカット州):2010/07/03(土) 19:41:29.80 ID:kpQL7dS0
パンパカじゃないとかツマラン
579 マダラタルミ(鳥取県):2010/07/03(土) 19:42:58.32 ID:IYBR1taP
夜勤明けに、そのまま地元の大山(1729m)に仕事の格好のまま登ったりしてた。
頂上で寝てると気持ちがイイんだよね。
たまに、起きたら天気が急変して暴風雨だったりしたが。
580 マスキー(関西地方):2010/07/03(土) 19:43:26.14 ID:12NIqFiu
>>554
俺もTシャツ、ジーパンで登ったが、水は大量に消費した。
581 ソードテール(愛知県):2010/07/03(土) 19:43:51.82 ID:/lq3G8xH
>>542
ただの山岳オタク

富士山くらいならゼロからでも1〜2万ありゃ装備は問題なく整えれるからな
582 ベラ(静岡県):2010/07/03(土) 19:49:34.57 ID:oSxpg6Iu
富士山は天気がすべて
583 イザリウオ(北海道):2010/07/03(土) 19:50:17.95 ID:/IfpGRA0
>>579
スーツで登山か 斬新だな
584 ヒオドン(埼玉県):2010/07/03(土) 19:53:25.89 ID:dylpJqBt
谷川だけにコンビニに行く格好で登ってたな
585 イザリウオ(神奈川県):2010/07/03(土) 19:54:54.04 ID:Jj+1GRgv
富士山ではふんどし一丁までは見たことある。
全裸は見たことない。
586 マツカサウオ(関西地方):2010/07/03(土) 20:03:21.78 ID:i6grSiTd
>>579
大山って頂上の展望デッキ的なところ気持ちいいよな
俺が登ったときも天気がよかったから寝転がってシエスタしちまったわ
587 アオウオ:2010/07/03(土) 20:05:55.68 ID:dBSD8yrn
大山はお手軽でいいな
頂上からは厚木伊勢原の町並みが一望できるし
588 キノボリウオ(愛知県):2010/07/03(土) 20:15:40.96 ID:TijNXRIX
今年、天保山登頂に挑戦しようかな?
589 ツバメウオ(アラバマ州):2010/07/03(土) 20:17:56.98 ID:IczHzsPg
それで日本で一番過酷な山ってどこなんだよ
590 スケトウダラ(コネチカット州):2010/07/03(土) 20:19:39.97 ID:6RMllg+r
江戸っ子なら一升瓶背負って飛鳥山に登山するのが粋である
591 マツカサウオ(関西地方):2010/07/03(土) 20:51:48.86 ID:i6grSiTd
>>589
漢は黙って裏銀座縦走で槍ヶ岳登頂
592 タキゲンロクダイ(catv?):2010/07/03(土) 20:53:14.29 ID:qYb8wFNC
>ライトを持っておらず、暗くて道がわからない。
>長袖のカッターシャツにジーパン、スニーカーの軽装。食料や装備もなく、手ぶらだった。


死ね。こんな奴助けなくていい。
593 イザリウオ(静岡県):2010/07/03(土) 20:56:13.49 ID:vKeY1j1P
>>274
こういうのってどうやって見つけてくるの?
594 ミズワニ(東日本):2010/07/03(土) 20:57:47.73 ID:maTc7s8+
ディスカバリーチャンネルのMAN VS WILD観てれば富士山なんて屁だよ屁!
遭難したら強制サバイバルになったと思って楽しむくらいじゃないと駄目だ
日本人は弱すぎる。考えるんじゃない感じるんだ。先ず行動しろ。
595 ハイランド・カープ(山梨県):2010/07/03(土) 20:59:11.77 ID:e6xhFIbH
午後11時は怖いだろうな
ヘッドライトいる人が近くにいなけりゃ一歩も歩けねえ
596 マンボウ(埼玉県):2010/07/03(土) 21:01:33.27 ID:m/0rVSqn
右京<山をナメるな!
597 ヤツメウナギ(チリ):2010/07/03(土) 21:02:31.44 ID:udQYX/GV
死んだら今シーズン第一号だったのかな
598 グッピー(埼玉県):2010/07/03(土) 21:04:05.55 ID:7zQsmXTP




           こ の ス レ は ア フ ィ ブ ロ グ の 提 供 で お 送 り し ま す






599 ハイランド・カープ(山梨県):2010/07/03(土) 21:06:34.15 ID:e6xhFIbH
>>549
ワロタ
600 ギギ(三重県):2010/07/03(土) 21:09:31.88 ID:hmHmfrpk
突風に飛ばされればよかったのに
601 ギギ(三重県):2010/07/03(土) 21:10:49.20 ID:hmHmfrpk
思い出作りに富士山に登って遭難www

ホームラン級の馬鹿だな!
602 シルバーアロワナ(神奈川県):2010/07/03(土) 21:11:45.24 ID:0lBKBfng
こういったアホを助けるために多額の税金が必要だから、
入山料を取るべき
603 ウシノシタ(ネブラスカ州):2010/07/03(土) 21:12:37.91 ID:C+XEVXR6
笑って許して
604 ソードテール(愛知県):2010/07/03(土) 21:20:19.55 ID:/lq3G8xH
富士山登るなら乗鞍あたりで3000m級の体験してからのがいいな
※熊が出る
605 キホウボウ(東京都):2010/07/03(土) 21:23:40.66 ID:hib9P5rR
最近の自殺はまったく人騒がせ。
黙って樹海に逝けばいいものを…
606 マスキー(鹿児島県):2010/07/03(土) 21:45:22.55 ID:vXUxI0Im
一人登山というところに同情の余地がある
行動力あるだけじゃ友達は出来ないんだな
607 ヒラマサ(東京都):2010/07/03(土) 21:48:32.06 ID:dedglU3z
>>606
武勇伝にしたいがために一人で行ったんじゃね?
608 イサザ(東京都):2010/07/03(土) 21:52:06.38 ID:7SiVzOvT
小屋って予約式なの?
上ってる途中で休みたくなって、満員だったらどうするの?
609 オヤビッチャ(東京都):2010/07/03(土) 22:01:46.47 ID:vjM5A9fS
富士山の場合無計画に登って小屋に飛び込む人が多すぎるからねぇ…
夜中に次から次へと人が入ってきて、詰めてくれって起こされた覚えがある
山小屋って予約制でも滅多な事じゃ飛び込み断らないんだけど、最近の富士山だとどうなんだろうね
610 アカハタ(ネブラスカ州):2010/07/03(土) 22:05:41.25 ID:6+Eo6Kcc
こいつは危機管理がしっかりしてるな
611 イザリウオ(埼玉県):2010/07/03(土) 22:09:07.28 ID:7nNSuYDR
好きだなこういうんp
夕方5時から行くとかいいじゃん
助け求め名くぃで麻まで]頑張るべだった」けど
612 ネズミザメ(チリ):2010/07/03(土) 22:11:39.01 ID:naAr7Ae3
>>608
予約なしでいけるよ
部屋は大体大部屋
混んでるときはひとつの布団に2人とか3人寝る
613 イラ(中国地方):2010/07/03(土) 22:13:45.76 ID:/Qxv887x
ゴミ捨てるんだからもちろん命捨てる覚悟もあるんだよね
614 イザリウオ(神奈川県):2010/07/03(土) 22:16:03.22 ID:Jj+1GRgv
>>612
それ数年前までの話。
いまは限度を超えて詰め込まないようになったんで、
金さえ出せば泊めてくれるっていうのはなくなった。
615 カゴカキダイ(神奈川県):2010/07/03(土) 22:20:13.00 ID:UWL2Ue/Z
自殺しに行ったけど樹海が山頂にあると思ったんだろ
アホだろうし
616 バタフライフィッシュ(チリ):2010/07/03(土) 22:22:52.34 ID:v+qTmbIf
>>614
知らなかった
でも富士山って幕営禁止だったよな
617 アカザ(ネブラスカ州):2010/07/03(土) 22:25:30.84 ID:jDihECvo
パチンコ店店員(22)

これ悪意を感じる
618 チヌ(兵庫県):2010/07/03(土) 22:29:44.25 ID:af154IGd
富士山とか立山連峰は、日本全体が雲に覆われても、いつも頭だけは出てるよな。
羽田から飛び立つとき、いつも飛行機からみえるのが、富士山と立山連峰だわ。
619 キジハタ(東日本):2010/07/03(土) 22:31:06.36 ID:iZbG/cwp
ほっとけよ
620 ボウエンギョ(不明なsoftbank):2010/07/03(土) 22:35:58.34 ID:oGeW9J5Z
行動力があって大変よろしい
621 フリソデウオ(東京都):2010/07/03(土) 22:37:11.90 ID:+Cml+aIj
死ねばよかったのに
622 コロダイ(不明なsoftbank):2010/07/03(土) 22:40:50.05 ID:X85C9JV/
登山路に、携帯の妨害電波発信する装置を設置するべきだ
623 ハナミノカサゴ(茨城県):2010/07/03(土) 22:51:09.28 ID:kYcS+/9F
水筒とカッパくらいは無いとなー
624 シマアジ(栃木県):2010/07/03(土) 22:57:19.37 ID:tbSX/+dC
筑波山の登山路でさえ途中ゲロ吐いた 
富士山なんて考えられない
625 ソウダガツオ(コネチカット州):2010/07/03(土) 23:04:18.27 ID:rrTPk10E
>>618
とは限らない
傘雲と言って下は晴れてるのに
富士山だけ雲がかかってる状態がある
626 マアジ(愛知県):2010/07/03(土) 23:05:44.16 ID:1O4xyyeC
右京は関係ないだろ
627 チヌ(兵庫県):2010/07/03(土) 23:05:57.29 ID:af154IGd
>>625

電池の+と−を気にせず入れられる技術、Microsoftが発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278082266/244

244 名前: ソウダガツオ(コネチカット州)[] 投稿日:2010/07/03(土) 22:59:41.43 ID:rrTPk10E
>>618
とは限らない
傘雲と言って下は晴れてるのに富士山だけ雲がかかってる状態がある

向こうのスレでみたよw
628 サッパ(アラバマ州):2010/07/03(土) 23:15:56.80 ID:d0bcMjmY
>>452
俺も気になった。
富士川より西側がカッターシャツで、東側がワイシャツと呼ぶらしい。
ソースはトリビアの泉。
629 ソウダガツオ(コネチカット州):2010/07/03(土) 23:20:32.52 ID:rrTPk10E
>>627
おう誤爆した
なんで誤爆したってレスしたんだが

245 ソウダガツオ(コネチカット州) [] 2010/07/03(土) 23:00:46.06ID:rrTPk10E Be:
すまん
誤爆した
630 イソマグロ(石川県):2010/07/03(土) 23:20:43.16 ID:nV5qfuex
ヘッドライドで肩こるんで、プレデターのスコープみたいなライトが欲しい
631 ソウダガツオ(コネチカット州):2010/07/03(土) 23:28:06.59 ID:rrTPk10E
>>607
コイツのtwitter見たがよく分からんヤツ
ホントに急に思いつきで行ったらしい
632 アオウオ:2010/07/03(土) 23:35:20.77 ID:dBSD8yrn
行き当たりばったりの人生でなければパチンコ店店員なんてならないから、普通
633 スマ(コネチカット州):2010/07/03(土) 23:42:25.90 ID:rrTPk10E
>>632
だな
その後VIPPERっぽいバカツイートして草生やしてたわ
634 シロウオ(東京都):2010/07/03(土) 23:46:15.85 ID:hUU4R/S4
携帯にLEDライトくらい付いてるだろうと思ったが
普通じゃないのか
635 ソラスズメダイ(コネチカット州):2010/07/04(日) 00:09:42.07 ID:kMqqgvj6
>>582
まったくその通り
山岳部で富士山の普通の登山道じゃなく、大沢崩れの右岸ルートから登った時
ずっと晴れてたのに突然天候が変わって、ガスって小雨になって、風がやたら強くなって往生した時があったわ
霧のせいで風が渦を巻いてるのが目の前で見えて、突風の度に体がフワッと浮き上がって死ぬかと思った
右岸ルートなんてほぼ崖登りだし

実際は天候も調べて行ってる訳で下は晴れてるだろうし、下から見ると雲のなかにいる程度だろうけど
それでもそのレベル
富士山は独立峰だから天候が本格的に崩れたら死ねる
636 オトシンクルス(アラバマ州):2010/07/04(日) 00:12:05.12 ID:VLpkKlU+
>パチンコ店店員(22)
637 オニキンメ(神奈川県):2010/07/04(日) 00:16:44.77 ID:tQprq36A
638 ハナヒゲウツボ(神奈川県):2010/07/04(日) 00:20:39.38 ID:vAk9oPTi
本物の電話だったのか
つまんね
639 クチボソ(福岡県):2010/07/04(日) 00:22:00.97 ID:a3yGfLIz
度数切れとか、もう大昔の話なんだろーな
年取ったぜ
640 テッポウウオ(東京都):2010/07/04(日) 00:23:54.23 ID:/e9JS72f
山登りなんてしないでみんなケーブルカー作ればいいのに
641 ソラスズメダイ(コネチカット州):2010/07/04(日) 00:26:47.67 ID:kMqqgvj6
>>637
にこちゃんかっけー
642 コンゴウフグ(不明なsoftbank):2010/07/04(日) 00:27:06.36 ID:qEFUORBe
富士に登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿
そんな言葉があったなw
643 イワシ(静岡県):2010/07/04(日) 00:30:36.07 ID:jSVp62hi
樹海は山梨だから山梨に行け
644 ツボダイ(大阪府):2010/07/04(日) 00:31:20.48 ID:7+eFVVVX
こんなバカ無償で助ける必要ない。
実費を徴収しろ。
645 カマス(埼玉県):2010/07/04(日) 00:32:12.21 ID:wGDVNbNg
日本最高峰の山を装備無しの思いつきで9合まで登るってこいつは本物の脳筋だな
646 ゴールデントラウト(関東):2010/07/04(日) 00:33:10.90 ID:twHrhccB
なんで登ったのか深層心理が知りたい
647 ニッポンバラタナゴ(長野県):2010/07/04(日) 00:33:51.37 ID:HJG7pwZE
>>274
オタクじゃん
おまえらの仲間じゃん
648 ヒカリキンメダイ(アラバマ州):2010/07/04(日) 00:44:34.07 ID:5yNj8OOq
ある意味スゲェな、手ぶらで上る神経
649 ヘコアユ(京都府):2010/07/04(日) 00:55:09.24 ID:upUFqq4H
富士山って、未だに入山料取ってないんだな・・・

入山料を取ると、管理責任が発生してしまうのも理由のひとつらしいが
富士山なら、バカ高い料金になっても登りたい奴はいるだろうし
徴収するだけのメリットはあると思うけどな。
650 パイロットフィッシュ(山梨県):2010/07/04(日) 00:58:37.75 ID:oEZqj91c
>>649
山梨側からは取ることになったような・・
651 ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/04(日) 00:59:03.51 ID:bJbwaNU6
今日の朝家の近くの山登ったんだけど
誰もいなくて妙な雰囲気で道の途中で明らかに
人為的にテープがついた大木で道が塞がれてたりして怖かった
山は怖い
652 ツバメコノシロ(アラバマ州):2010/07/04(日) 01:01:07.52 ID:lks+6D8T
静岡側から登るにはどうしたらいいんだよ
653 テトラ(大阪府):2010/07/04(日) 01:01:25.40 ID:8RqqSAag
樹海は誰でもウェルカム
654 ウバウオ(ネブラスカ州):2010/07/04(日) 01:03:17.49 ID:ZTBgO0hz
よく頑張ったね!
655 アユカケ(愛媛県):2010/07/04(日) 01:34:22.44 ID:w2KM9CN7
ヘイポーか?
656 トラフグ(不明なsoftbank):2010/07/04(日) 01:47:04.30 ID:IlW/kxFP
>>651
大木にテープつけるのは伐採するためだろうな
とマジレス
657 ソイ(愛知県):2010/07/04(日) 01:48:02.05 ID:8XLY5pkU
>>649
入山料とってどこが管理するかってところもあるし
頂上付近は神社の土地なので難しい
658 ガー(東京都):2010/07/04(日) 01:54:56.61 ID:H5qwuY+p
>>656
道と言えるレベルの登山道付近にあって目立つ色のテープがあったらそれは道しるべだ
659 マダラトビエイ(鳥取県):2010/07/04(日) 02:01:53.99 ID:147IUF9I
登山ブームのせいでジジババが山に押し寄せてるんだけど、
金だけは有り余ってるのか、片道3時間の日帰り登山のくせに高価で巨大なザックを装備してたりとか、
おっさん一体中に何入れてるんだよ!とツッコミしたくなるのが多い・・・
俺なんてホムセンの980円リュックに水と食料と雨具だけで軽くて快適

>>656
森の立ち木のてっぺんに建ってる旗が謎だわ。
あんなヒョロヒョロな木にどうやって取り付けたのか今でも分からん。
660 アカハタ(長屋):2010/07/04(日) 02:55:09.56 ID:rUvoWyHE
「富士山手ぶら」「パチ店員」「思いつき」って、ネタか?

この前『植村直己冒険館』に行ってきたが、第二の植村でも目指してたのか?
富士山なら植村でももう少しましな装備で行くと思うが。

661 ソラスズメダイ(コネチカット州):2010/07/04(日) 05:42:09.71 ID:kMqqgvj6
>>659
>巨大なザックを装備

砂袋でも詰めてんじゃね?
662 デュメリリィ・エンゼル(長屋):2010/07/04(日) 05:44:27.44 ID:b5pvyXCD
>>659
見栄が詰まってるのさ
663 リュウキュウアユ(兵庫県):2010/07/04(日) 05:49:18.88 ID:8HbMx6jR
登ると人生観変わるぜと聞いたけど
頂上まで登ったのに、天候悪くて霧だけ見て帰ってきたわ。
周りに「そりゃリベンジだな!」とか言われるけど
もう二度とイヤってぐらいしんどかった。


664 イシガキダイ(東京都):2010/07/04(日) 05:52:35.27 ID:2iDkpT2m
もうちょっと待てば団体が大挙して登ってくるのに
665 ゼゼラ(静岡県):2010/07/04(日) 05:58:01.38 ID:f7v7+nlR
こ、これがゆとり世代とかいうやつらか・・・
666 ソウシハギ(コネチカット州):2010/07/04(日) 05:59:53.44 ID:XIFLoVQt
真夏の富士登山てライトいらねぇよな?
667 ウチワザメ(ネブラスカ州):2010/07/04(日) 06:01:53.20 ID:70LZTX5I
よく分からんが、走って下れば帰れるはずだろ
なんで遭難なんかすんの
668 オトシンクルス(アラバマ州):2010/07/04(日) 06:02:22.30 ID:BiYawwl7
馬鹿を1匹駆除するチャンスだったのに
669 ガー(東京都):2010/07/04(日) 06:03:15.54 ID:uO7VUYHC
死ねばいいのに
670 コイ(千葉県):2010/07/04(日) 06:04:05.06 ID:CLeeJ+Io
朝になるとあかるくなります
671 カワヒガイ(新潟・東北):2010/07/04(日) 06:04:22.49 ID:shJW4g4b
最近のゆとりはビバークの仕方も分からんのか
672 バス(catv?):2010/07/04(日) 06:04:32.33 ID:z5LvbR4K
こいつ、真性ネトゲ廚だよ
女ともめて、自殺するとか言い出して旅に出たんだけど、結局死にきれないアホ

反省もしてないし、全力でいいんじゃね?
673 メクラウナギ(関西地方):2010/07/04(日) 06:41:39.52 ID:8MF3Ibjk
パチンカスなんてこんなもの
674 イシガキダイ(東京都):2010/07/04(日) 07:24:33.86 ID:qwxBw/Mn
富士山の8合目で携帯電話が通じる事に驚いた。
昔は連絡できなかったから、こういう輩は死んでたり
そもそも思いつきもしなかったんだろうなぁ…。

「ちょっと富士山行ってくるわwww」
「ヤバくなったらケータイで助け呼ぶしwww」
みたいなノリなんだろう。
675 カミソリウオ(群馬県):2010/07/04(日) 07:29:33.11 ID:U4aCHt73
1000メートル級の山ですら夏場でも冷えるのに、富士山に手ぶらで行く馬鹿がいるんだな
赤城山に月一くらいで登るが、それでもある程度の服装して行くわ
676 アカハタ(神奈川県):2010/07/04(日) 07:31:09.50 ID:vNd36ytp
名前晒して晒し者にしないと続くゆとりがでるぞ
677 スリースポットグラミー:2010/07/04(日) 07:37:21.68 ID:N9n9qQTZ
>>130
小豆島?
678 ボウズハゼ(埼玉県):2010/07/04(日) 07:47:37.99 ID:jPf+UESn
こいつ死ねばよかったのにな。
679 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/07/04(日) 08:02:32.10 ID:IqF7fFly
(´・ω・`)FEZなんて糞ゲーやってるからこうなる
680 マスノスケ(大阪府):2010/07/04(日) 08:18:18.19 ID:z+az2Ntu
笑って許してやれよ
681 ガヤ(アラバマ州):2010/07/04(日) 08:19:36.96 ID:NK73QpUb
>>130
ロープウエイもあるし舗装道路もあるだろ
682 イボダイ(東日本):2010/07/04(日) 08:23:11.66 ID:ky4rRze+
(´・ω・`)これはひどい
683 アカヒレ(ネブラスカ州):2010/07/04(日) 08:25:41.21 ID:/OAq3d1n
>>659
用具慣らしじゃね?
慣らしのために高尾山にもわざと重装備で、雨の日とかに行く人はいるよ
684 ヤツメウナギ(広島県):2010/07/04(日) 08:43:44.27 ID:QnNEH5Pd
(´・ω・`)ろどりげすだろこのうんこマン
685 イトヒキイワシ(catv?):2010/07/04(日) 09:53:27.45 ID:jy23KEs/
(´・ω・`)秋葉なう
686 アカマンボウ(ネブラスカ州):2010/07/04(日) 10:49:02.60 ID:kMqqgvj6
>>683
用具慣らしと言うか体のトレーニングで
日帰りじゃあ装備が少ないから、ビニール袋に砂入れた自作砂袋をいくつも入れて
20kgくらい重量水増しして日帰り登山はよくやったわ
年配の人がそこまでやってるかは知らんけど
687 イシガキダイ(神奈川県):2010/07/04(日) 10:53:51.03 ID:HzCoAaTv
関東民は富士山へ行く前に大倉-塔ノ岳を半日で往復できるか試してから
688 トビハゼ(神奈川県):2010/07/04(日) 11:09:52.12 ID:vk3WgMnq
以前、9月初旬に登った時、頂上から降りてきて6合目近くで
カップルに出会った。男はジーンズに半袖ポロシャツ、デッキシューズ
、セカンドバック。女はミニスカートに薄いブラウス1枚、ハイヒール、ヴィトンのバック。

夕方4時近かったが、頂上まであと何分かと訊かれた。
最低でも3時間は掛かるし、ペットボトルすら持ってない状況では無理だと諭したが、
その後も登って行ってしまった。

富士は思いつきで登る人が多すぎ。
689 ウミタナゴ(茨城県):2010/07/04(日) 11:10:11.16 ID:vjVltJLj
富士山は人多すぎ。
こんなバカでも助かる観光登山用の山だな。
690 イシガキダイ(北海道):2010/07/04(日) 11:18:24.95 ID:dTtYH8A3
もう頂上までエスカーつけちゃえよ
691 イトヒキフエダイ(神奈川県):2010/07/04(日) 11:32:01.20 ID:ExEYevIF
難易度の割に最も登頂率が低い山だと思う。
692 ガー(東京都):2010/07/04(日) 11:33:40.65 ID:H5qwuY+p
>>686
ボッカやれば金も稼げて一石二鳥じゃん
693 テッポウウオ(愛知県):2010/07/04(日) 11:54:11.19 ID:7Si1CGqT
富士山って夏のぼるなら誰でもいけると思ったけど
溶岩がごろごろしてるだけで平坦だったような
694 スポッテッドガー(アラバマ州):2010/07/04(日) 11:59:28.12 ID:WBExcmIX
富士山ってただ高いだけで何も良い物無いじゃん
695 ヒラメ(東京都):2010/07/04(日) 12:07:18.81 ID:YZ9BjBCE
なんかアンチ富士山スレになってきてるw
696 イトヒキフエダイ(神奈川県):2010/07/04(日) 12:18:58.01 ID:ExEYevIF
7-8月の富士山は行く気がしない。人の少ない5-6月に毎年行ってる。
697 トビハゼ(神奈川県):2010/07/04(日) 12:32:26.74 ID:vk3WgMnq
富士の5-6月は積雪期じゃん
698 マダラトビエイ(鳥取県):2010/07/04(日) 13:40:47.29 ID:147IUF9I
>>692
黒部で、関電の依頼で鉄塔の碍子(50kg位)を延々と運ぶボッカがあると架線屋から聞いた。
よくあんなもの担いで運べるなーと感心してた。
699 イトヒキフエダイ(神奈川県):2010/07/04(日) 14:02:01.10 ID:ExEYevIF
>>679
雪目当ての奴も多い。ただし、10本刃以上のアイゼンに、ピッケルは必須。
できればヘルメットも。
スキー、スノボー担いで、帰りしな滑って帰る奴も多い(もちろん禁止されているし、過去何人か死んでる)
700 アカナマダ(USA):2010/07/04(日) 14:05:18.94 ID:8DAj/HGG
スタジオ 「現場の藤井さん?」
701 プロトプテルス(神奈川県):2010/07/04(日) 15:24:37.00 ID:465fRHNP
(´・ω・`)FEZのBゲブ民がバカやったと聞いてdできました
702 ムブナ(栃木県):2010/07/04(日) 15:44:20.01 ID:rWsBT3g7
22歳
FEZ
かったーしゃつじーぱんすにーかー
思いつきで登ってしまった

このゆとり野郎の実名出せよ
703 カンダイ(大阪府):2010/07/04(日) 16:58:57.93 ID:KXmA+htY
税金がかかってる以上笑って許せない
絶対にだ
704 ビワヒガイ(福井県):2010/07/04(日) 17:12:59.02 ID:DGVjgnHR
>>703
無知乙
705 チップ:2010/07/04(日) 17:57:47.12 ID:bBLcJzNM
やっぱB鯖って変なやつしかいないんだね
706 ギンムツ(兵庫県):2010/07/04(日) 17:58:46.82 ID:S9muwn8v
死ねよアホが
707 イシガキダイ(東京都):2010/07/04(日) 17:59:35.75 ID:YQuWoBVX
>>9
裸に蝶ネクタイで行けよ
708 カナガシラ(東京都):2010/07/04(日) 18:02:54.60 ID:eyHsuhRF
俺も登ってみたい。


誰かいっしょに行こう・・
709 アカエイ(ネブラスカ州):2010/07/04(日) 18:03:18.12 ID:uVI2B2a6
富士なんて下駄でも上れる初心者向けの山じゃん
710 イシフエダイ(アラバマ州):2010/07/04(日) 18:03:21.57 ID:pGAsToS0
警察組織の救助隊は無料なんだよな。メシマズ
711 イシガキダイ(東京都):2010/07/04(日) 18:04:35.13 ID:YQuWoBVX
どうせなら地元の消防団とかも動員掛けて高額請求してやればよかったんだよ
712 バタフライフィッシュ(神奈川県):2010/07/04(日) 18:04:57.98 ID:oY1562Ea
八ヶ岳のどこだかに中学のころ登ったけど上の岩ばっかりのとこ危なすぎだろ。中学生にあんなことさせんな
713 クテノポマ(アラバマ州):2010/07/04(日) 18:06:16.90 ID:YV4MQM0T
これが22歳の美女だったらどうなるの?
714 ハマチ(東日本):2010/07/04(日) 18:14:29.25 ID:P77Meufs
夏期は警官も私服で登山道をパトロールしてるよね
9合目で高山病ぽくなったんで休んでたら手帳見せて声かけてくれたよ
715 カンダイ(大阪府):2010/07/04(日) 18:28:22.07 ID:KXmA+htY
>>704
山は請求くるっていっても返せるのか現実問題
716 コモリウオ(関西):2010/07/04(日) 18:33:34.26 ID:TArGAduU
>>1
なんかやらかして連れてこられた感じだな
717 オオカミウオ(埼玉県):2010/07/04(日) 18:34:05.25 ID:GoEHsHL/
というか何もなしでも8合目まで登れるもんなのか
718 カジキ(長屋):2010/07/04(日) 18:34:27.44 ID:QQrlTi9O
↓右京さんが
719 ウチワザメ(関東・甲信越):2010/07/04(日) 18:35:43.62 ID:bPWN+IBZ
また山においでよ
720 ウシザメ(神奈川県):2010/07/04(日) 18:45:39.66 ID:ZZbQC0TA
>>716
何も考えてないだけ、ちょっと知ってるから分かるw
721 イスズミ(東京都):2010/07/04(日) 18:50:43.90 ID:XllKydPL
〜Bゲブ、それは直結とビッチのすくつ〜

済み
わらゆる-リンロ ←破局

わらゆる 見た事ない
リンロ おしゃれに気を使えば可愛い部類。性格はいいとおも

結論
Bゲブオフ出席者は9割直結
722 マスノスケ(関西地方):2010/07/04(日) 18:52:37.78 ID:yjj/3QWO
とんでもないバカだけど
元気があってよろしい
723 ウチワザメ(関東・甲信越):2010/07/04(日) 18:52:48.50 ID:bPWN+IBZ
>>721
日本語でok
724 イスズミ(東京都):2010/07/04(日) 18:55:08.89 ID:XllKydPL
>>723
要所だけ切り抜いたが知らないやつらの名前も全部読みたいの?
725 オオメハタ(熊本県):2010/07/04(日) 18:58:10.32 ID:B/NMRinh
>男性は登山歴もなく、「思いつきで登ってしまった」と反省した様子だという。
こんな行動力持ってる奴に憧れるわ
726 ブルーギル(不明なsoftbank):2010/07/04(日) 18:59:17.21 ID:sSGC2Em9
そういう問題以前の文章?だと思うが。
お前の頭の中では理解できるんだろうが、他人に伝えられるものじゃないぞ、それ。
727 アカヒレ(茨城県):2010/07/04(日) 19:10:45.27 ID:2Gc+uQzo
午後5時から入山とかいいのかよ
ライト持ってても危険だろ
728 イスズミ(東京都):2010/07/04(日) 19:11:50.07 ID:XllKydPL
>>726
わかるやつはわかる
わからないやつには説明してもわからない
わからないならスルーしておけよ
729 ブルーギル(不明なsoftbank):2010/07/04(日) 19:15:13.12 ID:sSGC2Em9
断言するが9割以上はわからんよ。
そんな話がしたいなら専門板でどうぞ。
ここはお前の日記帳じゃないんだよ。
730 カワハギ(東京都):2010/07/04(日) 19:16:30.93 ID:AuEKR2fE
>午後5時頃、静岡県側の富士宮口5合目から入山
>男性は長袖のカッターシャツにジーパン、スニーカーの軽装。食料や装備もなく、手ぶらだった。

馬鹿だな。
登るだけならこんな格好でも登れるが、登山を楽しむ事は難しいな。
夏でも頂上の気温は結構低かったはずだし、下山は足にダメージが蓄積されるのな。
731 ヒメオコゼ(神奈川県):2010/07/04(日) 19:17:48.10 ID:eljH6ZLu
>>721
お前それ書き込む場所まちがってね?
ネトゲ板にでも書き込んでこいよ。
732 イスズミ(東京都):2010/07/04(日) 19:19:04.08 ID:XllKydPL
>>729
全部コピペしてやるから読んでがっかりしろ
733 ナガヅエエソ(北海道):2010/07/04(日) 19:19:28.58 ID:KVIJCy21
もっと右京さんの話題で盛り上がってるかと思ったら
734 イスズミ(東京都):2010/07/04(日) 19:24:25.09 ID:XllKydPL
まきな 声はかっこいい(笑) 見た目はカッコいいと勘違いしてるが失敗してるお兄系
稀有 普通。おしゃれにも気を使ってるが私天然だから(笑)とか自分で言うあたりが惜しい
上原さん 普通。ノリはいいが顔が残念
めいどたん メンヘラ・三十路・残念の三拍子だがノリがいい
Fraud 劣化V系。俺様雰囲気が強いがやっぱり顔が残念
メリレル 見た事ない
⊂ミ⊃^^ω) 見た事ない
わらゆる 見た事ない
リンロ おしゃれに気を使えば可愛い部類。性格はいいとおも
けいさま ノリのいいデブ ノリデブ
えみさま 見た事ない
超銀河ニート 見た事ない
ぷ〜たん どこにでもいるような女。ネトゲで周りの(顔の)レベルが低いからかでしゃばってる
でりこ 16歳美少女 職業女子高生 現役モデル
クボチン おもしろい。落ち着いた社会人だった
タカユキ 自分をかっこいいと勘違いしてるまきな系。汗が臭い
黒焔 見た事ない
アレンス おとなしい。ゲーム内では元気だがリアルだと色白ひきこもりに近かった
草弓 ゲーム内でもリアルでも痛い。ノリはいいのだが何分顔が釣り合ってない
ひげまじかるれっど 見た事ない
話題がタブー(容姿的な意味で)
那月 Bゲブ直結オフといえば下の水瀬とこの方。かわいいはお世辞
水瀬 上に同じ。全国に遊びに行くのは直結オフのためとのこと。
斎藤 イケメン、一目見ただけで女は濡れ、男はそのあまりのイケメンっぷりに漏らす
結論
Bゲブの男でイケメン系はまだ見た事ない。性格も酷い方が多い
女はそれなりに顔がいい。だが女の争いが醜い
ただ女は男より直結に必死。表に出さないだけで裏ではりきりまくりだ
735 イスズミ(東京都):2010/07/04(日) 19:26:18.53 ID:XllKydPL
〜Bゲブ、それは直結とビッチのすくつ〜

済み
まきな-稀有
Fraud-メリレル・めいどたん・⊂ミ⊃^^ω)
わらゆる-リンロ ←破局
ほりうち-イサ
けいさま-えみさま ←破局
超銀河ニート-ぷ〜たん


その他
クボチン、タカユキ、黒焔、アレンス、草弓、ひげ、まじかるれっど

話題がタブー(容姿的な意味で)
ゴスロリ 、那月 、水瀬


結論
Bゲブオフ出席者は9割直結
736 ヒメオコゼ(神奈川県):2010/07/04(日) 19:26:53.38 ID:eljH6ZLu
>>734
お前バカだろう?
俺達がそんなこと知ってどーすんの?
ゲームのことなんざ読んでもわからねぇんだよ。そんなの書きたかったら専門のスレあるからそっちに書けってことだろ
737 ブルーギル(不明なsoftbank):2010/07/04(日) 19:28:21.40 ID:sSGC2Em9
このスレに関係ないじゃん。どっかいけよ。
738 マスノスケ(神奈川県):2010/07/04(日) 19:28:27.95 ID:smK99sJq
思いつきで登るな。
この季節は冬山目指して30kg背負って
訓練始める頃だろ。
739 マスノスケ(東京都):2010/07/04(日) 19:29:23.32 ID:wRatMkZH
ちゃんと装備して行ったけど高山病酷くなって登ることが出来なくなると、降りるの大変で精神的に不安定になるのは事実。

ヘリとか呼んで欲しいとかマジで思うもん。
740 イスズミ(東京都):2010/07/04(日) 19:30:30.92 ID:XllKydPL
>>736-737
馬鹿はお前ら
スレもろくに読まずに書き込むから関連がわかんねーんだよ
741 ヒメオコゼ(神奈川県):2010/07/04(日) 19:36:26.68 ID:eljH6ZLu
>>740
お前さ>>734ってネトゲでこういう奴がいますってことだろ?
登山した奴とそいつらの何の関係があるの??
742 ラスボラ(愛知県):2010/07/04(日) 19:39:13.46 ID:k1haE/GR
ネトゲやってるやつはキチガイばかりだな
743 イスズミ(東京都):2010/07/04(日) 19:40:46.99 ID:XllKydPL
>>741
お前さ、当然スレ読んだ上で聞いてるんだよな?
タイトルと最新50件だけで脊髄反射してるならくたばれ
744 ウシザメ(神奈川県):2010/07/04(日) 19:40:55.62 ID:ZZbQC0TA
>>734は馬鹿そんなネタ貼るより
こっち貼った方がネタがあるだろ
↓登山した奴
http://twitter.com/warayuru
745 イスズミ(東京都):2010/07/04(日) 19:42:52.72 ID:XllKydPL
>>744
で、その自信満々に張ったツイッターの名前はなんて書いてあるよ?
746 フウセンウナギ(長屋):2010/07/04(日) 19:44:59.50 ID:l3TW6W6Q
今年も登るよ
富士宮→御殿場砂走→宝来山頂→宝来火口→富士宮
のルートが好きです
747 ブルーギル(不明なsoftbank):2010/07/04(日) 19:45:11.58 ID:sSGC2Em9
何だ荒らしか。
748 ウシザメ(神奈川県):2010/07/04(日) 19:45:11.64 ID:ZZbQC0TA
お前分かってねーな、そんな内ネタよりこっちの方がネタ的におもしろいだろ
ここに居る人達はお前が貼ってる事なんてどうでも良いんだよw
749 ソウギョ(千葉県):2010/07/04(日) 19:45:30.87 ID:q7M8rx20
あとで救助費用の請求が行くんだよなこれ
ヘリだと150万だっけ
750 ウシザメ(神奈川県):2010/07/04(日) 19:46:28.58 ID:ZZbQC0TA
http://twitter.com/Jey_P
2chでわらゆるを「高尾山からやりなおせ」って叩いてる人居るけど
わらゆるは衝動的に高尾山に登ったことあるから有資格者。
751 エンペラーテトラ(北海道):2010/07/04(日) 19:48:00.64 ID:q5eEXjRN
富士登山の入り口から山頂まで登ってる映像ないの?
752 イスズミ(東京都):2010/07/04(日) 19:48:20.70 ID:XllKydPL
>>748
なんで>>274がもってきたアドレスをさも自分がみつけたように振舞ってんの?
22歳パチンコ店員がなんで一人旅して富士山登ったのか説明してみろよ
753 ヒメオコゼ(神奈川県):2010/07/04(日) 19:48:29.93 ID:eljH6ZLu
>>747
ここぞとばかりに、ネトゲの知り合いがネタになって嬉しいから興奮しちゃってるんだろ

754 カワムツ(長屋):2010/07/04(日) 19:49:38.90 ID:9BS/r/Tr
まあ混じれ酢すると、怪我がなくてよかったじゃん
このコが山に入る資格を持ってるかどうか知らんけど
755 コンゴウフグ(千葉県):2010/07/04(日) 19:50:09.52 ID:zjTg+A0z
携帯が使えるってのが…普通の山なら死んでただろ
756 サラサハタ(静岡県):2010/07/04(日) 19:50:10.81 ID:H6mcZbDV
毎年こういうやつが発生するなw
757 マルソウダ(catv?):2010/07/04(日) 19:50:52.47 ID:TmNozWUQ
普段着、単独、しかも入山したのが17時

周りにいたほかの登山客も、こんな馬鹿はひっぱたいて追い返せよ。
758 イシガキダイ(神奈川県):2010/07/04(日) 19:51:00.35 ID:F5Og842f
>>750
おまえ小学校からやり直せ
759 メジロザメ(栃木県):2010/07/04(日) 19:52:29.09 ID:5ClnBN1G

パチ屋の兄ちゃんアホすwww
760 ブルーギル(不明なsoftbank):2010/07/04(日) 19:54:12.65 ID:sSGC2Em9
>>755
最近は人が迷い込める程度の山では通じるらしいぞ
761 テングハギ(神奈川県):2010/07/04(日) 19:54:13.18 ID:l3J5M1st
普段運動全くしないモヤシだけど
ズボンも付いてる雨合羽と、防寒着、500mlの水2〜3本持って普通に登れたぞ

でも100円ショップの雨合羽は止めとけ
雨風でビリビリに破けて、びんぼっちゃまみたいになりながら下山した
762 ハタンポ(アラバマ州):2010/07/04(日) 19:54:34.91 ID:KK2nehtF
>>274
何だお前らか
763 メイチダイ(神奈川県):2010/07/04(日) 19:58:33.04 ID:EvNnRNsU
>>749
富士山じゃないけど、山登り途中で熱中症で倒れた人のためにヘリを呼んだことがある
そんなに払うとは知らず、悪いことしたかも
764 アピストグラマ(埼玉県):2010/07/04(日) 19:59:17.91 ID:kPqJbdvb BE:105312454-2BP(1502)

ttp://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/images/gt79-100623_000.jpg
6/23時点で雪だらけやんけ(8合手前)
765 ノコギリダイ(大阪府):2010/07/04(日) 19:59:58.14 ID:j5x6sITs
「神々の山領」読んだら山登る気なくなった  山ヤベェ山パネェ
766 ブルーギル(不明なsoftbank):2010/07/04(日) 20:02:13.32 ID:sSGC2Em9
>>763
そういう仕方ない場合のは救急車みたいにタダじゃね?
767 スケソウダラ(長屋):2010/07/04(日) 20:05:08.38 ID:vyeERJvI
このスレに、とんでもないウソつきがいるけど
それに騙されて死ぬような奴は元々馬鹿だから
しょうがないね
768 ソイ(神奈川県):2010/07/04(日) 20:10:28.92 ID:ETotyGFb
真夏の晴れた日なら運動靴とウィンドブレーカーで登れる。
登山気分を盛り上げるために小さいリュックに麓のコンビニでペットボトルとお菓子詰めていった。
朝四時ぐらいに登り始めて12時間ぐらいで帰ってきた。
学生時代最後の夏休みの思い出。

俺達の武勇伝を聞いた別のグループが翌週行ったら寒くて天気が悪くて大変だったらしい。
半袖だったらしいけど。
一応無事に帰ってきてた。
769 ヒラメ(東京都):2010/07/04(日) 20:25:05.37 ID:YZ9BjBCE
>>768
武勇伝??
770 ギチベラ(神奈川県):2010/07/04(日) 20:30:12.33 ID:7GMKr1HS
>>274
何これ
人様に迷惑かけたんだから自分で死ぬか苦しんで死ぬくらいしろよクズ
771 メイチダイ(神奈川県):2010/07/04(日) 20:33:36.44 ID:EvNnRNsU
>>769
それくらい普通
夏の富士山って過酷でも何でもないから
772 イトヒキフエダイ(神奈川県):2010/07/04(日) 20:35:16.95 ID:ExEYevIF
>>766
自治体による。ただし、最近は負担を請求される自治体が増えている。

余力あるにもかかわらず、
頂上で負担がある自治体と負担されない自治体の県境で、
負担されない自治体に救助連絡(しかも直接ではなく所属山岳会経由)した馬鹿がかつて、いる。
ちなみにその時の主要メンバーの一人は、数年後遭難して死んだというオチがあるがw
773 アイゴ(岐阜県):2010/07/04(日) 20:40:47.45 ID:tJtkDw3S
富士山登山運動靴にジーンズにヤッケで余裕でした
774 ドクターフィッシュ(アラバマ州):2010/07/04(日) 20:47:22.19 ID:whFq9czP
夏休みに登るつもり
食料と水と固形燃料みたいなの持って行って
頂上でテント張る
775 メイチダイ(神奈川県):2010/07/04(日) 20:50:39.16 ID:EvNnRNsU
人多すぎだからテント張るの禁止じゃなかったっけ?
776 ビワマス(catv?):2010/07/04(日) 20:52:40.46 ID:MA2JxHrR
>>774
富士山は幕営禁止ですよ
777 ホトケドジョウ(兵庫県):2010/07/04(日) 20:53:12.47 ID:q1vMHoC4
それなりの恰好で行くと「こんにちは」率が高くなってなんか嫌だ
778 サカタザメ(長屋):2010/07/04(日) 20:57:47.34 ID:d0e6yKcB BE:127565036-PLT(12501)
下りは御殿場ルートで
大砂走がめっちゃ楽しい
779 サラサハタ(静岡県):2010/07/04(日) 20:59:59.23 ID:H6mcZbDV
ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews017214.jpg
昨年9月ごろ8合目あたりからの景色

ttp://up3.viploader.net/news/src/vlnews017215.jpg
今年の5月 この辺からアイゼン装備して頂上目指す
780 マルソウダ(catv?):2010/07/04(日) 21:18:52.88 ID:TmNozWUQ
>>772
良いオチだ。
781 ドワーフスネークヘッド(東京都):2010/07/04(日) 21:25:31.24 ID:T9KzDYuN
>>779
御殿場口ルート?
5月とか、雪崩怖くない?
782 コロダイ(岐阜県):2010/07/04(日) 21:34:54.63 ID:OMRxGbnS
ちょいと富士山の山頂で日の出見てくる 
帰ったら仕事探すんだ 
783 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/07/04(日) 21:36:03.65 ID:WqyLaWe1
迷惑な奴だなぁ
784 イシガキダイ(東京都):2010/07/04(日) 21:41:21.74 ID:y9PZF3mj
普通にジーパンにTシャツで乗鞍岳登った
3000mたいしたことねーな
785 マダイ(石川県):2010/07/04(日) 21:43:45.33 ID:mtzfjHWP
乗鞍岳は2700mくらいまでバスで行けるしな
786 ギンザメ(catv?):2010/07/04(日) 21:47:24.04 ID:6Rw2/NqW
遭難なう→フォロワ合流→死後なう
だったら世界配信レベルのニュース
787 サラサハタ(静岡県):2010/07/04(日) 21:52:16.25 ID:H6mcZbDV
>>781
御殿場口からだときっついので須走から登ってる
雪崩が起きそうな時は行かない
788 ヒラメ(東京都):2010/07/04(日) 21:54:04.07 ID:YZ9BjBCE
>>771
いや、それはわかっているが・・・
>>768が武勇伝と言っているので、どこらへんが武勇伝なのか知りたかっただけなんだ・・・
789 ウミヒゴイ(ネブラスカ州):2010/07/04(日) 22:02:44.83 ID:kMqqgvj6
こないだも富士山で遺体があったな
つか割りと頻繁だけど

6月22日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000139-mailo-l19
 21日午前10時ごろ、富士山8合目の山小屋「東洋館」(富士吉田市上吉
田、標高約2930メートル)の従業員から
「建物脇で人が死んでいる」と富士吉田署に通報があった。
同署によると、遺体は男性。小屋西側の壁にもたれかかるような状態で発見された。身長170〜180センチ、中肉で
ジーパンにブレザー姿だったが、腐乱が激しく、年齢は不詳。身元を示す物は身につけていなかった。衣服に乱れがない
ことなどから、事件性は薄いとみられる。
同館は昨年9月下旬以降は休業中で、この日は7月1日の山開きに向け、従業員が小屋を開けに来ていた。

5月5日
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/05/05/1.html
4日午後、富士山で滑落による遭難事故が相次いで発生。男性2人が全身を強く打つ重傷を負ったほか、女性1人の死亡が
確認された。富士山は4月下旬に雪や雨が降った影響で登山道がアイスバーン状になっており、滑りやすい状態。遭難した3人は
アイゼンなど冬山装備を整えていたが、凍った登山道に足を取られたとみられる。

4月27日
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/100427/szk1004270224001-n1.htm
 26日午前8時50分ごろ、富士山登山中の男性から、携帯電話で「男性が倒れている」と110番通報があった。ヘリコプターで
確認に向かった御殿場署の山岳救助隊が、6合目(約2500メートル)付近で横たわった男性の遺体を発見し、収容した。

790 キビナゴ(千葉県):2010/07/04(日) 22:31:01.15 ID:1SUqQ13E
最初から危険なことは分かりきってるのに好きで登ってるんだから
登山者はピンチになったらそのまま死ぬべき
791 カジキ(アラバマ州):2010/07/04(日) 22:35:49.08 ID:zuaPYWqr
>>788
12時間じゃ最長の御殿場口でも大体平均ぐらいだな。
もちろんジジババ込みの平均なので正直若者だと遅い。
なにが武勇伝なのか疑問だ。
792 カレイ(埼玉県):2010/07/04(日) 22:45:43.24 ID:YOEzZMuR
HDDの仕組み上、山頂付近でのノートPC(HDDモデル)使用は動作保証外です。
以外と知られておりませんので、ご注意を。
793 ウバウオ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 00:15:23.43 ID:sV5Tq6Et
眼鏡チェック
794 クチボソ(東日本):2010/07/05(月) 04:28:34.50 ID:TN4jhHYL
高尾山のビアガーデンで飲んで救急車を呼ぶと
山岳救助扱いだから気をつけて。
795 ハコベラ(USA):2010/07/05(月) 04:33:29.53 ID:FUKfv/hQ
796 セイルフィン・モーリー(兵庫県):2010/07/05(月) 05:32:17.78 ID:jAGN1Kt8
>>794
糞ワラタ

高尾山口
ちゃんとふり仮名振ってほしいよな
「たかおやまぐち」と読んで、赤っ恥かいたわ
797 クテノポマ(埼玉県):2010/07/05(月) 10:30:03.91 ID:wkwlm8OD
夏の富士山ってそんなにイージーモードなのか
装備なしで9合目まで登れるってどうなのよ
798 メカジキ(静岡県):2010/07/05(月) 10:33:54.64 ID:pNl0EceF
天候が良ければそのまま山頂だって行けるさ
ただ、問題が起こった時、死に直結する
ちなみに昨シーズンは10人以上死んでる
799 アイスポットシクリッド(群馬県):2010/07/05(月) 10:35:30.74 ID:HQyU+Qni
             _,-‐‐‐''‐‐-、
            | __\\\   
            |.ノ     \\\       _/\/\/\/|_
            {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ     \ 迂闊な     / 
            l   ヽ._.ノ   ', ゝ \    < 動きは死に  >
            ノ   `ー'′  '、⌒\ \  /   ちゅながる!\
          /⌒           ⌒ ̄   .)  ̄|/\/\/\/ ̄
         / /i          / ̄ ̄ ̄ ̄
         ( 〈.|          |  
         .\\         |   
         /  ̄ ̄       ノ     
        /           ∠_     
        |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )
.        |  |    \ \     /  /
         | |    \ \_/) ,'  /
       /  ノ      \ 三) |   ,'
      /   /             |  /
800 ダトニオ(長野県):2010/07/05(月) 10:43:53.35 ID:07STrptl
初心者がなれない登山靴をいきなり履いていくより
ふだんからはきなれたスニーカーのほうが断然いいだろ
服装もうごきやすいTシャツにジーパン
あと体に負担がかからないように重いものは持たず手ぶらで
コレで完壁
801 アブラボウズ(石川県):2010/07/05(月) 10:45:34.21 ID:cvCW63nc
>>800
岩肌はスニーカーじゃあ危険だろ
低山登山なら十分だけど
802 イシガレイ(アラバマ州):2010/07/05(月) 10:46:06.28 ID:yjVDVO7c
ひどいゆとりだな
803 カライワシ(アラバマ州):2010/07/05(月) 10:50:14.29 ID:LwC8ZhO/
1700メートルの大山だって今年1人死んでる
1500メートルの氷ノ山だって今年まだ帰ってない人がいる。
天保山でさえ山岳救助隊が組織されてる。
804 アカヒレ(ネブラスカ州):2010/07/05(月) 10:50:43.69 ID:ZDrRE2UV
>>797
小学1年生でも眠気さえ我慢できれば御来光までに頂上に着くレベル

ソースは俺
805 テトラ(愛知県):2010/07/05(月) 10:55:06.03 ID:NobT2cJe
今年の富士山はまだ雪がのこってて危ないって
山開きすんなよ
806 シマドジョウ(広島県):2010/07/05(月) 11:05:31.67 ID:efMNSenT
>>1
ライト機能付いてないケータイって多いんだよな。
F-01Aも付いてなくて困った。
807 プレコ(不明なsoftbank):2010/07/05(月) 12:20:16.31 ID:7b69jk/f
標高1000未満の高原ですら人里離れたとこで迷うと秋頃には天候によっては危険だよ。
808 カイヤン(東京都):2010/07/05(月) 12:22:02.87 ID:fJ9wWtYK
金時山ですら行方不明で未だに見つからない人いるしな
809 マンタ(catv?):2010/07/05(月) 14:44:01.22 ID:af/XgOq5
Tシャツじゃなくて、襟付きのカッターシャツだったってのも良いな。
つま先トンガリブーツ履いていれば完璧だった。
810 ソウギョ(愛知県):2010/07/05(月) 16:09:59.56 ID:HZjhpBCR
雨合羽を兼用できるパーカー
雨合羽のズボン
水1L(500m2本)
2食分の食事
携帯カイロ
絆創膏と消毒液
下痢止め
ヘッドライト

毎回もってくのはコレだけだな
811 ビンナガ(関西地方):2010/07/05(月) 16:46:26.36 ID:+cJOlZxw
俺の登山は、ADがカメラが上ってテレビで見る
今まで一度も道南したことがないぜ!!!!!!!
812 ハイギョ(アラバマ州):2010/07/05(月) 18:32:19.30 ID:P9zM9ZWr
FEZBBS戦士と無印BBS戦士が闘ってると聞いて来たけど遅かったようだ
813 オニカサゴ(岡山県):2010/07/05(月) 18:57:10.21 ID:eFsvnJRc
ν速で富士登山offやろーよ。
現地集合現地解散でさ。責任は誰も取らないだろうから企画書は無しで場所と時刻だけ。
814 ハマフエフキ(東日本):2010/07/05(月) 19:43:16.63 ID:7vuJ9zVf
>>813
八合目あたりからペースに差が出てバラバラになり
完全にoff会の体を成さなくなるぞw
815 プレコ(不明なsoftbank):2010/07/05(月) 19:46:46.89 ID:7b69jk/f
>>813
遅れた女にピッタリと寄り添う男が出てくる。
816 ムロアジ(神奈川県):2010/07/05(月) 19:48:59.48 ID:7zoZbBh8
ニュー速民の女か
怖いもの見たさで参加してみたい
817 ハマフエフキ(東日本):2010/07/05(月) 19:51:11.72 ID:7vuJ9zVf
>>815
ν速民の体力なら他人を気遣う余裕はないはず
818 ミツバヤツメ(千葉県):2010/07/05(月) 20:12:49.90 ID:Bo0mGj2H
去年登ったらサリー着たインド人らしき人がかなりいた
819 イトマキエイ(神奈川県):2010/07/05(月) 21:51:30.85 ID:2B4CUSkt
>>801
これは800の言うとおり。
たまに富士登山の船頭するけど、下手に昨日買って来ましたという登山靴持ってこられても、こまる。
大抵初心者は、知らんくせにショップの店員にだまされて、ソコソコに値段張るもん買う。
そうすると、靴自体がしっかりしたつくりの既製品の癖に、履きなれていないから、大方、靴擦れの嵐。
既製品の登山靴は、買って3-4回は低山に行くなりして、履いて慣らさないと…(ゴロー愛好者だったら関係ないが…)

だったら、夏富士であれば、岩肌痛いけど、スニーカーの方がまだまし。
とはいえ、雨降られると、防水性のないスニーカーは地獄だがw。
820 イシガレイ(東京都):2010/07/05(月) 21:59:40.03 ID:gzzfGwkw
履いたままタライの中に足おいて、熱湯かける、みたいな話を大昔読んだ気がするんだが
火傷防止になんかやるんだろか、それともそこで火傷することによって奇跡の足が鋳造されるんだろか
821 オトシンクルス(福岡県):2010/07/05(月) 22:09:32.76 ID:6XF2Njqg
岳と孤高の人を読んでる俺ならこんな事にはならない
822 ケショウフグ(大阪府):2010/07/05(月) 22:12:11.84 ID:uBTtaBnn
よく頑張った!フォール!
823 マダイ(dion軍):2010/07/05(月) 22:19:56.38 ID:hxsGveyC
こういうやつは惨たらしく死んで教訓になるべき
824 スリースポットグラミー:2010/07/05(月) 23:22:43.17 ID:w+fZt6hj
>>819
極端な例を出しすぎだよ
だいたい昔でいう皮革製の重登山靴じゃあるまいし、最近の登山靴はそれほど慣らしはいらない
布製でゴアの入った登山靴も多いし、そんなのなら1回の山行か普段履きで1週間も履けばよろし
皮革製でも2回も山行すればよろし
つか登山靴じゃなく布製のトレッキングシューズでいいわけだし
>>800はスレの流れからすれば普通にネタなんだし、それを正しいとかいいだしても。

むしろその話の問題点は登山靴かどうかじゃなくて、スニーカーだろうと何の靴だろうといきなり下ろしたてを履いてくる事だろ
825 イシガレイ(東京都):2010/07/05(月) 23:25:32.18 ID:gzzfGwkw
エアジョーダンを一試合毎に履き捨てて、スンゴイ形になってたマイケルジョーダンの足思い出したぜ
826 シロワニ(岡山県):2010/07/05(月) 23:50:18.37 ID:t6ONRsYQ
>>819
靴擦れは斜面を長時間歩くって理由の方が大きいように思う。
本番前に低山行って3・4時間歩くのとは状況が違う。
まあ夏富士&軽装に限り、履き慣れない靴より普段履きが良いってのは同意。
827 ニセゴイシウツボ(東京都):2010/07/05(月) 23:50:25.54 ID:YiMi0azh
登山やってる奴に聞きたいんだが
モンベルみたいなハイテク登山靴と安藤みたいなローテク登山靴どっちがおすすめなんだ
828 ヒフキアイゴ(福島県):2010/07/06(火) 00:21:09.96 ID:BpZO7KbL
革のブーツはメンテナンス面倒じゃね。
829 マツカワ(鳥取県):2010/07/06(火) 00:40:29.80 ID:w9FtCKPW
登山靴って底が堅いの?
使ってない編上げの皮の安全靴があるから、これを使えたらいいなと思ってるんだけど
830 ソウダガツオ(愛知県):2010/07/06(火) 00:52:56.11 ID:6LPnE18X
>>829
安全靴はやめとけ
登山靴といっても富士山とか普通の山上るだけなら大抵は5000円出せば買えるのでいいから


富士山程度ならスニーカーでも要らない靴下の先を切って2枚重ねで踝保護すれば問題ない
靴擦れ対策にアキレス腱のところに大きめの絆創膏を張っておけば長時間でも絶えれる
まあ、下ろしたての靴は辞めとくのがいいが
831 コロダイ(神奈川県):2010/07/06(火) 00:56:25.20 ID:XOX5C9ml
>>830
どういうのを買えばいいんだい?
俺の足28cmもあるから選択肢が少ない…
832 ソウダガツオ(愛知県):2010/07/06(火) 01:07:20.24 ID:6LPnE18X
>>831
本格登山するのか
富士山とか乗鞍とか比較的簡単に登れる山をするのかによるけど
富士山前提で言えば普通のトレッキングシューズでいいよ

本格的に登山するなら1〜3万出してちゃんとしたの買う必要歩けど
833 カイワリ(東京都):2010/07/06(火) 01:30:45.87 ID:dkhB7J5d
須走降りたら靴が火山灰まみれになった思い出
洗って落ちるとかそんなレベルじゃなかった
834 オキエソ(埼玉県):2010/07/06(火) 02:11:23.64 ID:8A7YxUIO
つーか車で登れるところでもうすげー寒いのによく装備なしで9合目まで登れるな
835 オヒョウ(神奈川県):2010/07/06(火) 07:39:36.94 ID:xhsBlDxL
ホーキンスとかコロンビアの安いトレッキングシューズ買って
10km位歩いたり走ったりして慣らしたくらいで十分だね...
同時にソックスはちゃんとしたのにしておくと、後が楽だよん
基本的に1日脱がないからね...

夏山と秋山用に登山靴3セットづつあるけど、昔は1シーズンで
履き潰したからなぁ...今は orz
836 ウマヅラハギ(栃木県):2010/07/06(火) 07:40:42.99 ID:o2ChGX7B
フジヤマ
837 ノコギリザメ(神奈川県):2010/07/06(火) 10:20:03.45 ID:vclcceeh
>>831
http://www.goro.co.jp/index.htm
オーダーメードできる
838 ウメイロ(ネブラスカ州):2010/07/06(火) 13:10:12.39 ID:LZvbA1zK
>>832
>>830でスニーカーを薦めてるのかと思って心配したけど
トレッキングシューズと言ってて安心した
839 コリドラス(関西):2010/07/06(火) 13:16:32.13 ID:/jpsQgWF
嫌いじゃないぜ、こういう奴w
840 ウケクチウグイ(関東・甲信越):2010/07/06(火) 14:26:03.74 ID:EER3nKV+
おまえらもこの人には敵わないだろ

1月27日NHKの「熱中時間」の再放送を見ました。毎日富士登山するという熱中人間の紹介です。
彼は神奈川県秦野市の佐々木茂良さん。
5〜11月が登山期間で、よほどの悪天、都合が悪くなければほぼ毎日秦野市から車で5合目まで通っての登頂。
サイトに載っている佐々木さんのお手紙によれば、昨 年は4月29日から10月16日までに140回登っているそうです。

 テレビで見て驚いたその一は、そのスピード。
5合目駐車場から剣ヶ峰の最高点まで2時間45分程度。これは富士登山競走の完走ペースに近いスピード です。
ストックを使用していますが、とてもいいリズムで登っていました。
 大学山岳部員なども含まれた元気そうな番組スタッフが4班に別れて先行していましたが、
後から来る佐々木さんについて行けるのはせいぜい30分。みんなちぎられていました。
 佐々木さんは、富士登山を午前中で仕上げ、更に帰途、箱根の金時山(標高1212メートル)にも登り、
 さらに上半身を鍛えるために、調子が良ければゴルフの打ちっ放しもやっていくとか。
841 [―{}@{}@{}-] マダラ(西日本):2010/07/06(火) 14:26:45.56 ID:a8TVZBKr
ばか
842 オヒョウ(神奈川県):2010/07/06(火) 14:35:15.85 ID:xhsBlDxL
>>840
その人、有名な新聞配達の爺さん
843 タイ(コネチカット州)
>>842
これか
http://www.tokyo-np.co.jp/article/senior/h_days/list/2008/CK2008110902000175.html

2008年で68歳だと今年70か
すげえな