俺たちの共産「消費税増税なんかしなくても財源はある。金持ちから搾り取ればいい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マス(福島県)

日本共産党の笠井亮政策委員会副責任者・衆院議員は、6月30日夜、CSテレビ「朝日ニュースター」番組の
「ニュースの深層」に出演し、消費税増税や外交問題など、参院選挙での日本共産党の公約を中心に語りました。

笠井氏は、消費税について、10%に増税されると、4人家族で年間34万円もの負担となり、
「1カ月分の給料が飛んでしまうほど大変なもの」と指摘しました。

司会者の土井香苗氏から「ただ、増税をせずに社会保障ができるのかという不安も国民にはあるが」との問いに、
井氏は、消費税増税は「大企業などの法人税を減税するのとセットだ」と民主党や自民党の公約を紹介。
消費税が導入されて22年間、国民が支払った消費税のほとんどは大企業減税の穴埋めに使われていることを示し、
「これでは、福祉や社会保障、暮らしはよくなっていかないし、財政再建のお金もできない」と批判しました。

そのうえで、笠井氏は、年間5兆円にのぼる軍事費の削減や320億円の政党助成金を廃止し、
これまで続けてきた大企業や大資産家の減税を元に戻し、「もうけに応じて払ってもらう」と述べました。
そして、大企業に役割を果たさせ、229兆円の内部留保の「1割を使うだけで、もっと正社員を雇えるし、
下請け単価も引き上げられる」と強調しました。

笠井氏は、これらを通じ年間7兆〜12兆円の福祉・暮らしの財源がうまれ、その財源で「後期高齢者医療制度は廃止し、
保育所も増やす、消費税増税なしで、安心の暮らしと社会保障をと、私たちは考えています」と、日本共産党の提案を説明しました。

土井氏は、笠井氏がこれまで世界50カ国を訪問し、核兵器廃絶などの活動をしてきたことを紹介しながら、
「日本の外交はどうですか」と質問。笠井氏は、民主党政権も「被爆国として、それにふさわしい役割を果たしていない。
アメリカの『核の傘』で守ってもらっている」という立場をとりつづけていると指摘し、「非核の日本にすすむべきだ」と述べました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-02/2010070202_01_1.html
2 スジシマドジョウ(愛知県):2010/07/02(金) 12:41:00.89 ID:DjqqQAnN
ありがとう任天堂
3 マス(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 12:42:16.41 ID:+oJL3qk2
金持ちは政治屋と繋がってるから無理ダス
4 マス(福島県):2010/07/02(金) 12:42:30.64 ID:Rz6hura2
関連記事
消費税増税しなくても/軍事費・優遇税制見直しでこんなに財源あります
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-02/2010070206_02_1.html

歳出・歳入のあり方にメスを入れれば、消費税に頼らなくても、図のように当面7兆円程度、
景気回復後には12兆円程度の財源が見込めます。日本共産党は、軍事費と大企業・
大金持ち優遇税制という「二つの聖域」にメスを入れることを主張しています。


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-02/2010070206_02_1b.jpg
5 フリソデウオ(不明なsoftbank):2010/07/02(金) 12:42:53.49 ID:kod7I4zn
ボランティアは自分のお金でやってね
6 ゴールデントラウト(北海道):2010/07/02(金) 12:45:01.37 ID:EENn7ZKB
共産は駄目だ
7 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 12:46:08.07 ID:Myhz7Uu7
共産党って名前的に平等主義かと思ったら金持ち差別主義なのよね
8 マス(愛知県):2010/07/02(金) 12:46:15.58 ID:USGM7gmd
金持ちから徹底的に収奪することで幸せになった国って歴史上存在するの?
9 オキエソ(福井県):2010/07/02(金) 12:47:10.49 ID:XVuYT6zK
ネタ政党は楽でいいな。
10 コクチバス(東日本):2010/07/02(金) 12:48:12.17 ID:TDIBMbK+
消費税増税の前にゲーム税を導入すりゃいい
羽振りのいいとこからちゃんと搾り取らないと
11 デメニギス(アラバマ州):2010/07/02(金) 12:48:33.59 ID:BE1fczhN
金持ちが出すしかねーだろ、だって俺達金持ってねーし
12 オオクチバス(アラバマ州):2010/07/02(金) 12:49:13.52 ID:N6nJjZB2
史上最大級の金持ちブルジョアジの敗北最高や!
共産主義理論が更に国家に組み込まれるわ!
ええの獲ったわ!
13 フリソデウオ(不明なsoftbank):2010/07/02(金) 12:50:01.36 ID:kod7I4zn
>>8
ない。
14 ニュージーランドミナミアユ(東京都):2010/07/02(金) 12:50:43.66 ID:HWKZvyhi
幸せな国なんてお伽話かよ
15 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 12:50:45.51 ID:MzrmUz33
>>8
ジンバブエ
16 オオクチバス(アラバマ州):2010/07/02(金) 12:50:47.05 ID:N6nJjZB2
歴史に残るな。
17 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 12:51:37.86 ID:2hxWUa+p
>>9
民主党かw
18 マス(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 12:52:00.93 ID:+oJL3qk2
共産って何でこんなに大企業目の敵にしてんの
大企業が弱ったら日本死ぬだろ
19 リュウキュウアユ(catv?):2010/07/02(金) 12:52:55.94 ID:oXW3kMlW
なんでお前ら共産に入れないんだよ
いつも金持ちから税金取れ取れ五月蝿いのに
20 オオクチバス(アラバマ州):2010/07/02(金) 12:53:01.99 ID:N6nJjZB2
金持ちは笑う余裕はあるが諸問題の解決能力には乏しいからな。
自前の技術にはよく陶酔してるしな。
21 バタフライフィッシュ(コネチカット州):2010/07/02(金) 12:53:10.08 ID:b7S4cvIt
金持ちから毟まえにパチンコ税を導入しろ。
22 ムツゴロウ(東京都):2010/07/02(金) 12:54:25.63 ID:TusXY49X
ああ共産入れようと思ったのに・・・これは無いだろ
23 オオクチバス(アラバマ州):2010/07/02(金) 12:54:37.59 ID:N6nJjZB2
新興宗教日本銀行券最低やで
24 アマダイ(茨城県):2010/07/02(金) 12:54:57.88 ID:3cb/D8V7
>>4
この税制はどっちかっていうと庶民が苦しくなるだろw
もっと的絞れよ
25 ホッケ(長屋):2010/07/02(金) 12:55:02.75 ID:xXjfZ3P/
無教養な人間を扇動するのが共産党の得意技だろ。
26 マスキー(鹿児島県):2010/07/02(金) 12:55:06.59 ID:XtNZYTcK
寡占が起きてる所から搾り取って
27 チダイ(千葉県):2010/07/02(金) 12:56:32.27 ID:XnkwUWFa
>これまで続けてきた大企業や大資産家の減税を元に戻し、「もうけに応じて払ってもらう」と述べました。

これが「金持ちから絞り取ればいい」なのか?
現状、金持ち優遇が過ぎるから、元にもどせという主張が?
それでは減税以前の日本(当然自民党政府の)もまた、「金持ちから絞り取ればいい」の政策だったのか?
28 シロウオ(福岡県):2010/07/02(金) 12:56:36.94 ID:jgkXDsEG
まずは国外逃亡を阻止してから
金持ちから奪え
29 アミア(愛知県):2010/07/02(金) 12:56:45.52 ID:8GcW5JfS
とりあえずゴーンから7億ほどもらっとけ
30 リュウキュウアユ(catv?):2010/07/02(金) 12:57:26.58 ID:oXW3kMlW
>>4
バカウヨ自民のビラより簡潔で見やすい
共産は頭いいんだろ(笑)
31 イトヒキハゼ(神奈川県):2010/07/02(金) 12:58:00.22 ID:qEFO24yc
共産主義なんて最早壊滅したのにいい加減名前変えればいいのに。名前だけ見ても嫌悪感あるね。
第1党になるつもりが無いのが名前だけ見ても分かる。
32 バタフライフィッシュ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 12:58:39.06 ID:kvzXk3QN
お花畑すなぁ
33 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 13:01:55.15 ID:Myhz7Uu7
そういや共産党は国会議員定数削減に反対してたな。
この際「自己保身・金持ち差別党」に名前を変更すればいい
34 ハシナガチョウチョウウオ(catv?):2010/07/02(金) 13:02:26.98 ID:9A66pWfa
企業の内部留保使えって言うのは、民主が埋蔵金があるって言ってたのに通じるもんがあるな
35 リュウグウノツカイ(京都府):2010/07/02(金) 13:02:42.63 ID:rm5CxKgQ
>>33
マジ?
もう確かな野党は公明党しかなくなったわけか
36 グッピー(大阪府):2010/07/02(金) 13:03:32.81 ID:7Q5BTR/6
なんかわざとか知らんが極端な反応して否定する人が多いね
何も丸裸にしてやろうって話じゃないでしょ
もうちょっと出して下さいよってことなんじゃないの?
37 メヌケ(愛知県):2010/07/02(金) 13:03:54.09 ID:sCB+Tb7R
金持ちが持ってるのは金じゃないから
38 キングサーモン(長屋):2010/07/02(金) 13:04:15.19 ID://TWP+aB
>>4
ダウト!
景気回復を前提として試算しているが
回復させるには自民のように公共事業ばらまきが必須なので辻褄が合わないぞww
39 ドラード(新潟県):2010/07/02(金) 13:04:17.57 ID:TqS6yWvu
>>31
日本は共産主義国家ですよ
40 シマハギ(アラバマ州):2010/07/02(金) 13:04:28.27 ID:JHndYY71
都市伝説
内部留保という埋蔵金を発掘した!
41 マグロ(東京都):2010/07/02(金) 13:04:43.10 ID:x9noE19f
企業いじめたら若者の新規採用ゼロになるよ
共産党は年寄り応援団
42 イサザ(関西地方):2010/07/02(金) 13:05:07.75 ID:IyJo6K4G
これは普通に言ってること正しいだろ
自民と民主が糞過ぎるだけ
貧乏人から消費税で搾取して金持ちには減税だったんだろ
43 サバフグ(千葉県):2010/07/02(金) 13:05:15.23 ID:bP4HGFHB
大手企業をいじめると、結局下っ端の中小企業が苦しめられて終わるんだよな

>>28
日本在住、もしくは国籍が日本人の銀行口座は海外にあろうと対象とすればいい。
こうすると国際結婚した夫婦が片方の名義で口座を持ちそうだから、
夫婦の片方が日本人である場合もすべて対象にしてしまえばいい。

海外に逃げても無駄。中国人とかにでも帰化するしかない
帰化してまで逃れようとする金持ちは入国拒否。
44 イサザ(大阪府):2010/07/02(金) 13:05:41.68 ID:b4i7oX6v
共産って清潔だけどおバカだな
45 クロダイ(北海道):2010/07/02(金) 13:05:43.98 ID:cSqRyrrZ
任天堂の幹部連中は概ね年収1億超えてるらしいな。
46 ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 13:06:45.10 ID:chrus5AT
金貯めて使わない老害連中から、金あれば使うし伸びる若者へと金を流さないとな
47 ゼブラフィッシュ(東京都):2010/07/02(金) 13:06:58.63 ID:IqVNW3zW
ありゃ、比例代表枠を考え直さないと('A`)
48 オオクチバス(アラバマ州):2010/07/02(金) 13:06:58.58 ID:N6nJjZB2
ゲーム業界からも搾取してやれ。
49 ハタタテダイ(兵庫県):2010/07/02(金) 13:07:05.05 ID:SMFkmB2n
スレタイで印象操作か
正しいこと言ってる相手にはこういう方法でしか反抗できないのね
50 スケソウダラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 13:07:08.88 ID:Q8OJcx9Z
鳩山とか岡田みたいな金持ちからもっと取れよな
51 イサザ(大阪府):2010/07/02(金) 13:07:50.07 ID:b4i7oX6v
一番いいのは1400兆円の金融資産を有効活用することなんだが
国債なんてオンボロ商品を消費するんじゃなくてね
52 クチボソ(関西地方):2010/07/02(金) 13:08:02.28 ID:bC8VFZ+k
共産党って金持なの?
年中ほぼ毎週カラーのチラシが入ってる。
他党のは見たことない。
53 オオクチバス(アラバマ州):2010/07/02(金) 13:08:41.82 ID:N6nJjZB2
国民から金とって福祉サービスと設備投資で最高だな。
資本主義は今日をもって死ねばいい。
墓などいらん。
54 イサザ(catv?):2010/07/02(金) 13:09:05.15 ID:oCh2Qtw2
おれ次は共産党に投票するわ
55 ウキゴリ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 13:09:11.81 ID:chrus5AT
金持ち老害から若者へ
一揆や打ち壊しでも頻発しなきゃ変わらんか
56 ハタンポ(コネチカット州):2010/07/02(金) 13:10:52.35 ID:irgKy8Sb
俺も次は共産党に票入れるわ
57 ウスバハギ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 13:10:59.48 ID:NRxbka6s
ガチで今まで選挙行って共産党以外入れたことないや。
今後もずっとそうしてくつもり。
どーせ勝てないし。
58 ゴクラクハゼ(神奈川県):2010/07/02(金) 13:11:16.74 ID:USBNdCSc
企業も金持ちも海外に逃げて終了
59 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 13:12:18.36 ID:gtpi5pJN
累進課税は共産の大前提でもあるからな。流石だ
60 ハマクマノミ(神奈川県):2010/07/02(金) 13:12:23.95 ID:1Mi560St
確かな野党ってカッコいいよな
意味のないお前らの人生みたいで
61 ツナ(catv?):2010/07/02(金) 13:12:45.96 ID:Cy1odYrG
金持ちは一定額消費したら税金減らす法案とか作った方が良いんでは
62 ディスカス(東日本):2010/07/02(金) 13:14:20.67 ID:0lMsE/U/
確かなニート
63 ヒガイ(兵庫県):2010/07/02(金) 13:15:32.51 ID:FawSqJ58
金持ちは粛清じゃあああああああ
64 スリースポットグラミー:2010/07/02(金) 13:16:11.15 ID:KxTQEXZ4
でも例え金持ちから徴収しても財源全然足りないよね(´・ω・`)
65 ニゴロブナ(宮崎県):2010/07/02(金) 13:16:15.51 ID:2EyljLhB
いま日本でカネ持ってるのは企業よりかはジジババだが、そこからむしり取れとは言わんのだな。
法人税には言及するが相続税にはダンマリ。所詮、強い弱者の味方。
66 コモリウオ(関西):2010/07/02(金) 13:16:26.20 ID:L4mlgLJb
国を豊かにする為のアイデアの出せない政党は駄目でしょ
67 コペラ(dion軍):2010/07/02(金) 13:17:05.69 ID:z64zd300
>>60
政治家じゃなくて政治屋って公言してるようなもん
68 ウミタナゴ(神奈川県):2010/07/02(金) 13:18:05.44 ID:WaahEEy9
リーマンからなら共産の話はとりあえず聞ける
自営業と公務員は活動が汗くさいだけだから駄目だ
69 ナマズ(山口県):2010/07/02(金) 13:19:57.26 ID:j/IpdTlR
>>7
労働者はみな貧乏だから格差なんか存在しないんだよw
70 カワムツ(神奈川県):2010/07/02(金) 13:21:31.34 ID:AmKwWGIY
>>65
>4の図で相続税あげると書いてる
71 バルーンモーリー(長屋):2010/07/02(金) 13:25:03.43 ID:ONu48sT8
別に搾り取らずとも高度成長期時代の税率に戻すだけでいい
こんなに安全な国日本で暮らせたり商売できるのだから
外国と々水準の法人税にする必要など全く無し

今、バカな自民党が法人優遇をしすぎたから株主が力を持ちすぎ、
結果取締役会で役員給与下げ、給与を下げられた役員が労働者の
給与なんて上げるわけもなく給与据え置きか下げの悪循環に入っている

株主の権限を下げるためにも、法人税は上げるべき
72 バルーンモーリー(長屋):2010/07/02(金) 13:26:16.02 ID:ONu48sT8
>>58
日本から逃げて商売ができると思うなら逃げればいいんじゃない?
上が開いた分下の人にチャンスが来るよ
73 キハッソク(西日本):2010/07/02(金) 13:26:19.90 ID:thaOYAek
>>52
共産党は金持ってるぞ。
政党助成金を唯一受け取っていない政党。
裏を、返すと政党助成金もらわなくても党運営が可能な財源を持っているってこと。

だから、政党助成金に反対しているんだろうな、助成金廃止で共産党以外の党は財政難で、
崩壊するだろ。
74 マハゼ(dion軍):2010/07/02(金) 13:30:16.27 ID:sLDwrzYa
金持ち=悪かよ
75 ピラニア(茨城県):2010/07/02(金) 13:30:17.24 ID:sD4DVxdE
才能や努力と言うより家柄や既得権益や不労所得で裕福な暮らししてる奴が多いんだから
もっと取っていいと思うよ
海外に逃げるとか言う奴が居るが、そいつらは居心地が良い日本からどうせ出て行かない
76 イサザ(大阪府):2010/07/02(金) 13:30:25.78 ID:b4i7oX6v
金持ちから毟り取るより年寄りから毟り取った方が効率的だろ
共産ちゃんよ
77 ハッカク(山形県):2010/07/02(金) 13:32:04.63 ID:xjUWFx4m
労働党にすれば若干票増えるんじゃね?
78 サカタザメ(埼玉県):2010/07/02(金) 13:34:40.20 ID:kfQCkjJb
金持ちは金余ってんだから
どんどん搾りとれよ
79 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 13:36:07.09 ID:+aK8s1m7
229兆円の内部留保の
「1割を使うだけで、もっと正社員を雇えるし、下請け単価も引き上げられる」

簡単に言うなカス
内部留保はそんなことに使うもんじゃねーよ
80 ウスバハギ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 13:37:59.88 ID:U3Skjazz
金持ちから金搾取するやり方って結局民主も同じじゃん
経済的平等を目指すって前時代的
81 キンブナ(大阪府):2010/07/02(金) 13:38:24.53 ID:Ngp8l/n7
国民「そうだ!金持ちから金を取れ!」
共産「では年収300万までを金持ちとします」
国民「えっ」
共産「えっ」
82 ノコギリエイ(大阪府):2010/07/02(金) 13:38:32.35 ID:mRj+H1WI
次の選挙は、共産か社民だな。

亀井静香には絶対入れない。オレがバカだった。
83 コマイ(石川県):2010/07/02(金) 13:38:37.47 ID:q9GCF/Ws
内部留保について理解してないやつが多いな
単に企業が溜め込んでる金じゃねーんだぞ
84 チダイ(千葉県):2010/07/02(金) 13:39:29.03 ID:XnkwUWFa
>>33
「議員定数の削減は少数意見の切り捨てにつながる」という主張だな。
社民党や国民新党なんかもそうだ。
少数党にとっては死活問題なんだろうな。
俺は、少数意見の尊重っても、どこかで線引きはしなきゃならんとは思うが。

とはいえ、政官財のうち、政もまた「血を流す」覚悟を示すべきだと思うから、
定数削減は議論が必要というなら、議員報酬の切り下げを検討すべきだと思う。

共産党は、政党助成金の廃止を、政が流す血という主張なんだろうけど。
85 イサザ(神奈川県):2010/07/02(金) 13:39:53.74 ID:cE/eZGol
>>80
金持ちがどんどん金持ちになる新自由主義も時代遅れになりましたが
86 ヨロイイタチウオ(静岡県):2010/07/02(金) 13:40:05.43 ID:lLSkY5js
官僚に言われて消費税増税を!とか言ってる民主、自民、マスコミ
には反吐がでる。
比例は死に票になりにくいから、いつも共産だ。
87 キハッソク(西日本):2010/07/02(金) 13:40:22.75 ID:thaOYAek
>>80
民主は、明らかな金持ち優遇だろ。
菅直人の低所得者に消費税を還付するって話しも、鳩山バリに迷走してるじゃん。
88 コチ(長屋):2010/07/02(金) 13:40:48.14 ID:DvCXpzmW
外国人参政権についてどう思ってるかも聞いてこいよ
89 カラフトマス(catv?):2010/07/02(金) 13:42:35.98 ID:ytbZHqYM
鳩山が国外に逃げるぞ拘束しろ!
90 クロサギ(福岡県):2010/07/02(金) 13:43:34.32 ID:pN0dhvFw
パチンコ税について言及しろやクソアカ
91 シマソイ(関西地方):2010/07/02(金) 13:43:39.07 ID:GVOW9Ce/
金持ちがどんどん金持ちになるって余った金で投資したり銀行に預けたりするんだから増えるの当たり前じゃん
その投資したお金や銀行に預けたお金が循環して貧乏人にも多少なりとも行ってるわけで
92 アユカケ(群馬県):2010/07/02(金) 13:44:17.36 ID:aKZIXCrR
>>80
いまだに民主党が弱者救済政党だと思ってる人っているんだな
93 イトヨ(中部地方):2010/07/02(金) 13:44:32.78 ID:31rwWnm/

民主の甘言に騙された有権者が
共産党のこんなアピールに引っかかるもんかね?
94 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 13:46:32.65 ID:Myhz7Uu7
95 クサウオ(神奈川県):2010/07/02(金) 13:46:34.70 ID:shdhzrUN
>消費税が導入されて22年間、国民が支払った消費税のほとんどは大企業減税の穴埋めに使われている
谷垣の演説って…おまえがゆうな状態かw
96 ニゴロブナ(宮崎県):2010/07/02(金) 13:46:59.98 ID:2EyljLhB
>>75
法人個人・貧富を問わず不労所得者から毟り取るっていえばいい。
金持ちだからって不労所得者だともかぎらんし。
それを相変わらず大企業・軍事費からむしり取れって、日本弱体化のためとしか考えられん。
97 キングサーモン(関西地方):2010/07/02(金) 13:47:39.35 ID:iYF/FfXg
法人税下げて消費税上げるとかカスみたいなことやってっからな
どうせ内部留保されるだけなのに奴隷が喜んでら
98 ゴンズイ(埼玉県):2010/07/02(金) 13:47:43.72 ID:tM1smIRf
海外に設備投資する企業からとれよ
あいつらもうけても日本にまったく還元しないで
海外に工場つくりまくるだけだろ
99 ツマグロ(京都府):2010/07/02(金) 13:47:52.64 ID:8z51l1ZZ
所得税減税を訴えたないあたり、共産党もたかが知れてる。
100 ツマグロ(京都府):2010/07/02(金) 13:50:16.69 ID:8z51l1ZZ
>>98
企業が海外に設備投資するのは日本政府が自由貿易協定を結ばないから

おかげで自動車会社など、高い関税を避けるために
国内でラインが遊んでいても中国に工場を造らなければならない

そして自由貿易協定締結に反対しているのは共産党
101 ゴンズイ(埼玉県):2010/07/02(金) 13:51:56.55 ID:tM1smIRf
>>100
なにそれ初耳だ
そんなカラクリがあったのか
102 キハッソク(西日本):2010/07/02(金) 13:52:46.37 ID:thaOYAek
>>100
>そして自由貿易協定締結に反対しているのは共産党
自民党と民主党の農林族議員も反対してるだろ。
103 イサザ(アラバマ州):2010/07/02(金) 13:56:12.69 ID:DqSERWwr
資産所得の多い富裕層は申告分離課税の恩恵で収入と比較すれば
ろくに税金を払っていないだろ
消費税増税の前に所得税を総合課税に一本化しろ

http://www.mof.go.jp/genan22/zei001e.htm#02
http://www.mof.go.jp/genan22/zei001f/02.gif
104 アユカケ(群馬県):2010/07/02(金) 13:56:53.23 ID:aKZIXCrR
>>100
自由貿易協定の話は万年野党の弱小政党には関係のないことだな
万年与党で新自由主義を指向している自民党は下野するまで何やってたの?
105 イサザ(埼玉県):2010/07/02(金) 13:58:26.91 ID:EZ7uFBQE
>「もうけに応じて払ってもらう」

当たり前のことなんだけどな
共産党くらいしかこの当たり前のことを言わない
106 カラフトシシャモ(三重県):2010/07/02(金) 13:59:58.21 ID:8JOr8s9e
いまだに自民が弱者救済政党だと思ってる人っているんだな
107 ウグイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 14:01:21.51 ID:wfFEBrDs
圧倒的多数の労働者から搾取しまくる。労働者が死んだら自己責任で納得させる。大企業の大株式が
儲かって労働者は貧しいまま。自殺率は世界一。犯罪が起きたら在日のせいにする。美しい国日本。
108 ミヤコタナゴ(兵庫県):2010/07/02(金) 14:02:31.48 ID:CObe9usE
なんかもうすぐこの国破綻しそうな気がしてきたぞ。
109 メナダ(滋賀県):2010/07/02(金) 14:03:10.67 ID:mZoJNx8D
年収平均1千万のニュー速民には糞でしかないがな
110 アユカケ(群馬県):2010/07/02(金) 14:05:18.94 ID:aKZIXCrR
>>107
それが自民党と社会党と連中に投票し続けた国民の望んだ国なんだよね
111 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 14:11:51.73 ID:Myhz7Uu7
>>110
社会党にどれほどの能力があったかは知らないが、共産党の全選挙区擁立なんてやってなければ、社会党に
票が流れて少しは自民党の横暴に歯止めがかけられたかもしれん
112 イシドジョウ(catv?):2010/07/02(金) 14:16:28.72 ID:y5k53YjF
>>18
俺もそう思う。
大企業にぶら下がってる中小企業も一杯あるのにな。
113 キダイ(関西・北陸):2010/07/02(金) 14:23:13.60 ID:IvC6F8Tj
今まで自民だったが今回は共産かな
114 キングサーモン(長屋):2010/07/02(金) 14:26:01.15 ID://TWP+aB

■一目でわかる身分別推奨投票先

自民 ・・・経営者や資産家
たち日・・・同上
民主 ・・・労組組合員(大企業や公務員)とそのOB・OG、親韓な方
公明 ・・・学会員
幸福 ・・・幸福の科学信者
国新 ・・・郵政ファミリー
共産 ・・・派遣や貧しい老人
社民 ・・・極左の方
その他・・・その他のみなさん
115 アオヤガラ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 14:27:51.02 ID:gtpi5pJN
大企業からしたら日本国民なんて成長の踏み台だろ
そんなに利己的ならどこの国にでも行け
116 リュウキュウアユ(catv?):2010/07/02(金) 14:28:03.12 ID:oXW3kMlW
>>114
ネトウヨやネトルピのような底辺のお勧めは?
117 ニゴロブナ(宮崎県):2010/07/02(金) 14:28:15.19 ID:2EyljLhB
>>112
大企業・軍事費批判は共産の伝統芸能。共産信者向けのパフォーマンス。
118 ヒナハゼ(関東地方):2010/07/02(金) 14:31:08.16 ID:0y8D2ZwW
♪ヘイ、ТОВАРИЩ
♪ぺ・ぺ・ぺ ペレ-ストロイカ はき・き・き 危険だ
♪そ・そ・そ ソ連が滅びる
♪守ってくれるのは ヨ・ヨ・ヨ ヨシフだけだYo! Yo! Yo!
\                              /
           ,イ,,i、リノ,;;;;;ヽ,
          .i;}',.,,.、 ,_,,._ ミ;.}
          |} .tュ ! 'tュ. ,i;;;|
          「| ,イ_i_ソ;,  }〉}
          `{ ノl公liゞ i-'
         \i 、__゙_ ,, '{  ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
   [,l,★,l] ./.◎。/◎。/|   [,l,★,l]  
  \(^+^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^+^)/
    )  )  .|   .[,l,★,l.]|/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^+^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
119 キングサーモン(長屋):2010/07/02(金) 14:31:09.91 ID://TWP+aB
>>116
底辺なら共産がよいでしょう
120 フロリダバス(東日本):2010/07/02(金) 14:34:11.09 ID:4at5iX+X
宗教法人の課税を増やすべき
121 アユカケ(群馬県):2010/07/02(金) 14:36:12.88 ID:aKZIXCrR
>>111
社会党はハナから政権を取るつもりはなかったと思うよ。
実際、社会党が過半数を取るための候補者を擁立したことは3回だけだし
戦後日本の政治は自社の八百長で成り立っていたと考えるもいい。
122 ウバウオ(関西地方):2010/07/02(金) 14:37:14.13 ID:FvD3yKbT
よくよく読んだら「景気回復後には」12兆が望めるとあるな。

回復する前に何人自殺するんだろうか
123 マス(静岡県):2010/07/02(金) 14:39:27.08 ID:px5RMOoK
でも金持ちから金を絞り取るのが一番いいだろw
124 アユカケ(群馬県):2010/07/02(金) 14:39:37.35 ID:aKZIXCrR
>>121
×考えるもいい
○考えていい
125 フロリダバス(東日本):2010/07/02(金) 14:40:32.39 ID:4at5iX+X
国の財政や税収の様子見ながら増税し
景気回復後には消費税減税とか柔軟なやり方できんのかね
126 ウナギ(catv?):2010/07/02(金) 14:44:59.74 ID:+EvgmC7F
共産党が単独過半数取ったらどうなるの・・・っと
127 レッドテールキャットフィッシュ(徳島県):2010/07/02(金) 14:47:45.31 ID:OTBti2/2
相変わらず赤いな
128 シルベーヘイク(栃木県):2010/07/02(金) 14:48:01.83 ID:lLXT6yrK
正論過ぎる
129 ニゴロブナ(宮崎県):2010/07/02(金) 14:50:13.18 ID:2EyljLhB
>>123
日銀がお札いっぱい刷って俺らの口座にタダで入れてくれれば、それだけで金持ちから搾り取った
のと同じ効果を得られる。
130 キンブナ(千葉県):2010/07/02(金) 14:51:08.34 ID:YTpPSPEc
社民とか共産とか永遠に政権を取る見込みのない政党は好き勝手言えていいなw
こういうのを見ると不達成に怯えて臆病なマニフェストしか出せない民主・自民に少しは同情するよ
131 マス(catv?):2010/07/02(金) 14:51:53.29 ID:f9rGIFyD
正しいけど、金持ちが影響力を持つ集票団体が結構あるだろ
132 アユカケ(群馬県):2010/07/02(金) 14:52:30.87 ID:aKZIXCrR
>>130
民主党なんて平気でマニフェストをひっくり返すのにね
133 スギ(コネチカット州):2010/07/02(金) 14:54:15.14 ID:kfcbO1Gz
>>125
一度上げたら下げるのは無理だろうな
予算は使いきらないと次すくなくなるから
無駄遣いはなくならない
134 ヤジブカ(福岡県):2010/07/02(金) 14:58:47.84 ID:PdqtO0JG
企業や国民が必死こいて稼いで納めた税金が
そのまま無能公務員に流れていく現状変えないと
どんどん外国に逃げだしていくだろ

破綻するまで知らんぷりする気か
135 プンティウス(新潟県):2010/07/02(金) 15:19:57.54 ID:cZBGtCUG
>>125
減税はありえない。

予算が毎年借金なんだから。
136 カワムツ(神奈川県):2010/07/02(金) 15:26:25.82 ID:AmKwWGIY
国債発行額がふえてるのは団塊以降の年寄りが増えて
働く世代がデフレで給与減だからだ

景気が回復して年寄りが死ねばあとは安泰だ
国債でまかなえ、一時的なことだ
137 キハッソク(西日本):2010/07/02(金) 16:15:22.35 ID:thaOYAek
>>129
その景気刺激策を提唱していたオッサンが、温泉で窃盗事件起こして完全にポシャった。
138 リュウグウノツカイ(京都府):2010/07/02(金) 16:21:06.29 ID:rm5CxKgQ
でもお年よりはしっかり働いていろいろなものアイデア技術を創造してきたからね
すくなくとも平日真昼間からネットで人のせいにしてる暇はなかったはず
そんな国の宝、元納税者を叩ける人間は誰もここにはいません
139 マス(catv?):2010/07/02(金) 16:24:51.36 ID:reCitkDJ
>>4
もう企業を国有化するって書いちゃえよw
140 ハチェットフィッシュ(コネチカット州):2010/07/02(金) 16:27:22.86 ID:tuQUpxDS
>>122
中小企業の社長やその家族が乗ってるベンツやレクサスがホンダやトヨタのハイブリッドになるだけの話

別に誰も死なん
141 チチカカオレスティア(西日本):2010/07/02(金) 16:36:28.90 ID:TSYld6Lp
金持ちだけに税金かけろよ
142 イサザ(東京都):2010/07/02(金) 16:37:39.86 ID:YGxnJGQi
よし、共産党に入れる
143 マブナ(アラバマ州):2010/07/02(金) 16:40:14.61 ID:EVlygxZW
パンク共産党 リッチとビッチをぶっ飛ばせ
144 バルーンモーリー(長屋):2010/07/02(金) 16:41:10.68 ID:ONu48sT8
消費税を上げても、資産家は必要分以外消費しないという選択肢が有る。

いっぽうお前らはどうなんだ?
給料を100%使って貯金0がほとんど、
中には借金してまで消費税を納税しようという献身者ばかり。
どちらが優遇されるべきか明らかだ。
145 ヒメツバメウオ(三重県):2010/07/02(金) 16:46:11.99 ID:iPSELR4Y
共産党は絶対無いわ
146 バラムツ(神奈川県):2010/07/02(金) 16:46:14.99 ID:FGa5FhOn
金持ち優遇(法人税大幅減税)→消費税増税

法人税さげたから、労働者に払われる賃金も増加する
消費税上げても問題ない(キリッ

自民・民主△
147 ウグイ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 16:47:17.21 ID:T6OTYHN6
共△
148 イワナ(関東・甲信越):2010/07/02(金) 16:50:27.43 ID:jEc3mbr0
西欧は皆相続税廃止して金持ち逃亡を防止してるのにwwww
みんな逃げるわwwww
149 シャチブリ(catv?):2010/07/02(金) 16:56:37.72 ID:eUl+6XOb
さすがに「みんなで貧乏になれば平等だ」って言ってる政党はちがうね。
でも、共産党員は貧乏にならずに特権階級になることが言われてないけどな。w
150 バルーンモーリー(長屋):2010/07/02(金) 16:57:11.81 ID:ONu48sT8
法人税下げても投資家・取締役・内部留保どまり
間違っても労働者になんて還元されね〜よ

逃げたい奴は脅してないでさっさと国外出て行けばいいのに
こんなに安全な日本を捨ててまで成功すると思えるないけどね
151 バルーンモーリー(長屋):2010/07/02(金) 17:00:32.06 ID:ONu48sT8
総中流を目指してるだけだろ
特権なんてバカなマネだれが許すんだ
152 マスキー(鹿児島県):2010/07/02(金) 17:07:26.72 ID:XtNZYTcK
人件費削って儲けた奴はもっと税金納めてもいいだろう
153 アブラツノザメ(和歌山県):2010/07/02(金) 17:08:07.44 ID:0BD2NL8f
これは共産党が正しい
消費税が悪であることはローマ人の物語でも語られている
増税はいかなる理由があろうと悪であり国を衰退させることは歴史が証明している
100の国家収入があるなら、100の政策を実現すべき
200の政策を実現するために、100の借金をするのは国として破滅している
154 アブラハヤ(山形県):2010/07/02(金) 17:09:40.48 ID:cw3aX//B
C「外人参政権やるから」
155 シャチブリ(大分県):2010/07/02(金) 17:09:49.15 ID:QZJ1I1pH
共産党は天才やな
156 アブラツノザメ(和歌山県):2010/07/02(金) 17:10:33.52 ID:0BD2NL8f
贅沢税を導入

エアコンと車を一家に一台だけとしそれ以上は特別税を納めなければ購入できないようにせよ
環境にも優しい頭の良い俺の政策だ
157 ゼブラフィッシュ(コネチカット州):2010/07/02(金) 17:11:58.67 ID:oKiMH/S9
色々な種類の税があるとめんどくせーから財産税ってのに統一して個人法人関係なく
それぞれが持ってる財産の総額で課税しよう。当然非課税対象物は一切無し。
そうすれば金持ちから多く税金が取れる。
158 イサザ(dion軍):2010/07/02(金) 17:12:29.65 ID:hKHarwwl
内部留保は現金化出来ないし不景気に法人税うpは言語道断
共産党は経済3流かそれ以下だわ
159 アブラツノザメ(和歌山県):2010/07/02(金) 17:13:29.94 ID:0BD2NL8f
税と政策の関係には二種類ある

税収にが先にあり、それに合わせた政策を立案するのが一つ
政策が先にあり、それに合わせて必要なだけ増税するするのが一つ

健全なのは前者であり、ローマ末期は税制が後者に変貌したので滅んだ
160 バラマンディ(東京都):2010/07/02(金) 17:14:25.40 ID:lZitoj+a
工場を国外にもっていくような大企業を守ると何かいいことあるの?
大企業なんて日本から出て行ってくれ
161 コブダイ(熊本県):2010/07/02(金) 17:14:35.72 ID:lGd9KbwN
国防がお花畑だから入れるのは無理
162 ツナ(北海道):2010/07/02(金) 17:14:37.66 ID:Wg+MUPnt
共産党はこうやって経済の仕組みのわからないバカ共を煽動して革命を成したんだな
163 フエヤッコダイ(東京都):2010/07/02(金) 17:14:38.01 ID:NnlyCyfO
共産主義者で親中韓でなきゃ支持するんだがな
164 ハタンポ(コネチカット州):2010/07/02(金) 17:15:20.30 ID:tWetXWvR
選挙前になると、いつも共産信者湧くね
165 メクラウナギ(dion軍):2010/07/02(金) 17:15:30.07 ID:XlEwLA1E
>>159
官僚はバカだから歴史に学ぶなんてことができないんだよ
166 イサザ(dion軍):2010/07/02(金) 17:15:51.26 ID:hKHarwwl
>>162
革命ってのは馬鹿と貧民を扇動して起こすものだからな
安保闘争も全共闘も同じこと
167 カツオ(埼玉県):2010/07/02(金) 17:16:10.10 ID:lvb8jmph
こいつらにとっちゃ
公務員>>>>>>>>>庶民>金持ち
庶民が餓死しようと公務員の皆様の生活だけは守ります
168 ポリプテルス(東日本):2010/07/02(金) 17:17:52.03 ID:jSfBSMvL
労組の幹部から搾り取れ、って意味ですねワカリマシタ
169 アブラツノザメ(和歌山県):2010/07/02(金) 17:24:36.68 ID:0BD2NL8f
共産党は一番経済がわかっている
今、増税すれば消費ががた落ちなのはサルでもわかる
170 アブラハヤ(山形県):2010/07/02(金) 17:25:04.99 ID:cw3aX//B
C「自衛隊は解散させるわ」
171 マス(catv?):2010/07/02(金) 17:28:16.67 ID:jPLqeooe
金持ちから搾り取った金は、どうせ貧困層に還元せずに懐に入れるんだろうし
それなら金持ちが存在する方がまだマシだもの
172 アブラハヤ(山形県):2010/07/02(金) 17:28:19.71 ID:cw3aX//B
C「それと私有財は禁止すっから」
173 オオワニザメ(関西地方):2010/07/02(金) 17:32:07.28 ID:pPVHqVt2

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50

<若者党(仮称)の政策案 >

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別経験差別の法規制
・人材派遣業の禁止
・同一労働同一賃金の法制化
・労働関連法の違反行為の厳罰化

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化 

【世代間の不公平を無くすための政策】
・世代別医療保険制度運営の実施 
・世代間格差是正税の導入(課税対象は中高年、時限立法)
・消費税税率据え置き 
174 コロザメ(茨城県):2010/07/02(金) 17:33:35.72 ID:kk9JLwhF
>>169
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
175 アブラハヤ(山形県):2010/07/02(金) 17:34:20.94 ID:cw3aX//B
C「おまけに日米同盟もやめてやんよ!」
176 ツナ(北海道):2010/07/02(金) 17:39:27.13 ID:Wg+MUPnt
今更共産主義に移行しても一番困るのは中国ではないかと思う
177 コロザメ(茨城県):2010/07/02(金) 17:43:56.55 ID:kk9JLwhF
コイツらが政権獲ったら私設の軍隊つくりそう
178 リュウキュウアユ(catv?):2010/07/02(金) 17:56:03.99 ID:oXW3kMlW
>>177
米帝の傀儡政府、自民やミンスの自衛隊と違って、ガチに核武装した赤軍作っても
驚かないぜ
179 ボウエンギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 17:59:45.66 ID:7RCxw+Ns
>>158
>内部留保は現金化出来ないし
むしろ流動資産のほうが多い

>不景気に法人税うpは言語道断
その通りだが消費税うpの方がおかしい
180 ハマフエフキ(兵庫県):2010/07/02(金) 18:50:40.09 ID:5eSLZC4a
与党目指してないから財源とかどうでもいいの!
181 マス(福島県):2010/07/02(金) 20:07:29.43 ID:Rz6hura2
>>158
>内部留保は現金化出来ないし

内部留保について日本経団連(御手洗富士夫会長・キヤノン会長)は次のように指摘します。
「必ずしも現金・預金などの形で手元に保有されているわけではなく、多くは設備などの固定資産となっている」
財界は、「内部留保は、なかなか取り崩せない」といいたいのです。
でも、こんな言い分とは正反対に大企業は、株主配当のため内部留保を取り崩しています。

キヤノンは09年12月期決算で最終利益を1314億円の黒字としました。ところが、これを上回る1358億円を株主に配当。
不足する44億円は内部留保の一部である利益剰余金を取り崩しました。
これだけで年収500万円の労働者の賃金880人分にあたります。
トヨタは09年4月から9月までの6カ月間で最終損益が630億円の赤字でした。しかし、627億円を配当。
元手はすべて利益剰余金です。年収500万円の労働者1万2540人分にあたります。

54%の企業が内部留保の半分以上を現金化できるとしたアンケート調査もあります
(経済産業省委託調査「我が国の国際租税制度に関する調査」08年12月)。
大部分の企業で内部留保は現金にできるのが実態です。
http://ameblo.jp/warm-heart/entry-10464362158.html

海外進出企業の17.6%が「内部留保のほぼすべて換金が容易」-内部留保は雇用に容易に使える
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10471529466.html

共産党が「『内部留保』という現金がうなっている」といったことはおそらく一度もないでしょう。
共産党がいったのは、内部留保を取り崩し、内需を温めよということ。
内部留保=現金などという理解を示したことを私は知りません。
http://blog.goo.ne.jp/longicorn/e/00a15ac0f58ddebc3517c19aed73d098

そもそも内部留保は現金でないから雇用や賃上げに回せないというのはおかしい。
それを担保に金を借りればよいからだ。
http://blogs.yahoo.co.jp/oyosyoka803/39280879.html
182 シファクティヌス(神奈川県):2010/07/02(金) 20:09:29.41 ID:uAtgmhW3
そうだよな、金持ちなんて貧乏人から搾取ばっかりしてるんだから
共産党が政権取った折には年収300万以上の金持ちは全部死刑でいいよ
183 マス(アラバマ州):2010/07/02(金) 20:11:32.83 ID:Myhz7Uu7
>>182
多分共産党の国会議員全員死ぬ
184 ホンソメワケベラ(不明なsoftbank):2010/07/02(金) 20:11:47.08 ID:p0l5hKuV BE:937062375-S★(557557)

金持ち「じゃあ稼ぐのやめるわ」
なんてなったら困っちゃうね
185 スマ(広島県):2010/07/02(金) 20:12:08.16 ID:6lorMMMQ
無いものをあると言い張りて外国に垂れ流す連中よりは数倍好感持てる。
しかも直球w
186 ハマフエフキ(神奈川県):2010/07/02(金) 20:13:18.02 ID:NX76M8lN
正論

しかし選挙で年寄りの票を失う
187 ツムブリ(広島県):2010/07/02(金) 20:14:15.07 ID:cSVYNSNs
※ただし共産党員は除く
188 ホホジロザメ(神奈川県):2010/07/02(金) 20:15:07.45 ID:TDN3aipo
>>184
詭弁だよね、稼ぎたい奴は稼ぐ
189 タカノハダイ(千葉県):2010/07/02(金) 20:15:19.17 ID:DTm7kw+a
さすがに変な感じだな
気持わるいわ
190 サワラ(広島県):2010/07/02(金) 20:15:48.58 ID:jArovcDt
>>8



終戦後の日本の発展ってそれが原点だよね?
191 イサザ(鹿児島県):2010/07/02(金) 20:18:16.06 ID:2I6B/nL/
>>190
日本語分かってんのかお前
192 ゴマハゼ(関西):2010/07/02(金) 20:19:37.17 ID:mQ68eV1a
金持ちから搾り取って成功した国をあげろ
193 シマソイ(愛知県):2010/07/02(金) 20:20:39.40 ID:wPJqxyWa
日本をどうしたいのか
共産党が一番分かりにくいな
まさかいまだに共産主義目指してるわけじゃないよな?
194 イソマグロ(東京都):2010/07/02(金) 20:23:00.55 ID:nmzfKWSf
残念ながら金持ちほど税金逃れがうまいのが現実。
所得税最高税率引き上げはやっとくべきだけどね。
195 ハナザメ(コネチカット州):2010/07/02(金) 20:23:08.31 ID:Nfx4gAUE
金持ちから搾取したら経済基盤失うから普通に破綻します
レジから毎日金盗み続ければ金持ちになれると信じてるアホ従業員並の発想

196 ヒウチダイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 20:23:41.74 ID:ZV8YOSpK
>>190
確かに農地解放は画期的な出来事
197 サワラ(広島県):2010/07/02(金) 20:26:02.77 ID:jArovcDt
米国は1910年代後半から最高税率50→75%の所得再配分応能負担強化で空前の
好景気に沸いたが 1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の
1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63〜92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し
財政再建も成功した。 クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に
「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
国際競争力を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、
中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず国際競争力は停滞弱体化した。


日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後
大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、

その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し
付加価値消費税廃止を昭29年断行した。 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と
財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。

ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで
引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論・・・・・・・・・・・・・・・
消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は更に衰退し、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は更に発展する
198 アイゴ(catv?):2010/07/02(金) 20:26:31.71 ID:p8Er7Slv
大丈夫、金持ちは財産没収して屯田兵送りだから
199 クロダイ(長野県):2010/07/02(金) 20:27:36.17 ID:Md/eQG5k
えー防衛費削るとか言ってたよ
うちの候補者は
200 ロウニンアジ(宮城県):2010/07/02(金) 20:29:24.23 ID:C5FpNapE
共産党でなければw、投票してやるんだがな。
あそこの党は、(名前が問題じゃなくて、)政治手法に問題がある。
201 マカジキ(東日本):2010/07/02(金) 20:30:56.76 ID:5LukLoFz
強酸ってしつこく電話かけてきたり余計なこと言わなきゃ棚ぼた貰えそうなのにね
202 ニュージーランドミナミアユ(京都府):2010/07/02(金) 20:31:44.49 ID:WLFo3YIa
勝手に使われたら大企業の社長もたまったもんじゃないな
203 サワラ(広島県):2010/07/02(金) 20:32:18.31 ID:jArovcDt
>>192


終戦後の日本の新円切り替えとか?
204 ハリセンボン(関西地方):2010/07/02(金) 20:35:34.34 ID:6npI64wv
>>94
これだけ頑張ってるのに薄給なんだな
志井さん気の毒だね
205 カワビシャ(千葉県):2010/07/02(金) 20:36:20.05 ID:EiSx1xX4
×金持ちから搾り取ればいい
○公務員から搾り取ればいい
206 ハガツオ(埼玉県):2010/07/02(金) 20:38:40.45 ID:V0Qbs8Zk
金持ち・大企業の甘えはきれいな甘え
207 スズメダイ(コネチカット州):2010/07/02(金) 20:44:33.39 ID:pKRKSa6P
>>197
爆発的な経済発展があったからこそだろ!馬鹿?
208 クラウンローチ(福井県):2010/07/02(金) 20:58:21.51 ID:0FIbaX9c
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税増税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資産家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資産家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資産家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

上記によって消費や投資が増えれば、所得税や消費税など間接的にも税収が増加する。
民需で多くの雇用を確保できれば、国が社会保障や公共事業などで失業者などパイから溢れた人を救済する財政負担が減る。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の直接的な税収が得られる。
209 スマ(コネチカット州):2010/07/02(金) 20:59:39.18 ID:84GkCFTz
>>159
ローマ人の物語(藁
210 ギチベラ(長屋):2010/07/02(金) 21:00:54.24 ID:1EEseuqF
まじで共産でもいいような気がしてきた
211 マス(関西地方):2010/07/02(金) 21:01:54.59 ID:OUqnPsRe
>>196
GHQ構成員にレッドで左巻きな人が多かったから、共産圏のような農地改革が実行された。
旧小作農からは歓迎されたが、しかし、真の思惑はそんな大衆迎合的な目的ではない。
小規模自作農を増やし、生産性を悪化させ、農産物を高価格する。
結果、農産物を輸入依存体質にしてしまい、WW2のような長期戦に支障を来すような体質にする事が最終目標。
現に60年代後半から農産物輸入依存国家になってしまった。
212 ニュージーランドミナミアユ(京都府):2010/07/02(金) 21:01:59.71 ID:WLFo3YIa
213 ヒウチダイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 21:10:13.97 ID:ZV8YOSpK
>>211
小麦の消費を促進するために給食をパン食にした陰謀説の方がまだ信憑性がある。
214 マス(関西地方):2010/07/02(金) 21:10:59.12 ID:OUqnPsRe
>>27
高度成長期はね。官僚にもどちらかといえば左巻きが多かったし。
富裕層など、出る杭をある程度は打ち、社会保障を充実させないと、
左翼勢力と国外の共産勢力が結びついて体制をひっくり返されかねないという脅迫観念もあった。
共産革命の現実味が薄れた80年代初頭から累進課税を緩め、間接税重視に変わってきた。
こちらは低成長時代で税収の伸びが期待出来ない。手厚くした社会保障の出費が増えるから仕方ない。
215 クロダイ(愛知県):2010/07/02(金) 21:15:36.05 ID:910XE29f
今でさえ最高税率に達してる俺はこれ以上税率上げられたら勤労意欲が
崩壊しかねない。 住民税合わせたら6割取られるじゃねえか。
216 サワラ(広島県):2010/07/02(金) 21:15:45.87 ID:jArovcDt
>>214
最後の一行が説得力がない
217 スケソウダラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 21:16:27.20 ID:SfUjVdpr
消費税増税&法人税減税と聞いたから、絶対に自民・民主には入れないわ
共産に入れる
でも選挙区は死に票になるんだよな
あと比例定数削減とかアホだろ対人口率で言ったら、日本の国会議員は少ない方だろ

異論は認めない
218 サワラ(広島県):2010/07/02(金) 21:16:50.64 ID:jArovcDt
>>215
実際に仕事やめるやつがどれほどの割合でいると思う?
219 マス(関西地方):2010/07/02(金) 21:17:30.44 ID:OUqnPsRe
>>213
その給食用にアメリカ国内の余剰となり廃棄待ち小麦を日本向けに回したのも政策の一環だ。
戦後の輸入小麦依存の第一歩。
ガキの頃から仕込んでしまえという。

食糧が不足していたいわれているが、流通過程で横流ししてヤミ市で売りさばく小役人が多かっただけの話。
供給量自体が少ないワケではなかった。
220 ハイランド・カープ(茨城県):2010/07/02(金) 21:21:12.38 ID:vnXHOIko
>>208
ただでさえ20年近い異常な低金利で貯金の意味が薄れているのに、
さらに資産税で預けたら減っていくとかないわwwwwww

しかも日本国内で資産税以上の運用利回りなんて、博打みたいな株とか
そんなのばっかり。

どうせむしられるのなら、俺は国内投資をやめて全部国外に回すよ。
221 ツボダイ(ネブラスカ州):2010/07/02(金) 21:21:36.97 ID:TxIzNSss
言ってる事もやってる事も実はまともなんだよなあ、共産党
けど、共産党って名前ではやっぱり入れずらい…
222 ニゴロブナ(宮崎県):2010/07/02(金) 21:22:47.13 ID:2EyljLhB
>>214
むしろ中ソとしては、日本に革命を輸出しようなんて気概はさらさらなかったよ。
逆に自民の反主流派=反親米派と仲良しだったくらい。日本赤軍にはシリアを通じてしか支援しようとは
しなかったし。中ソ日がスクラムを組んで革命を起こすだなんてことは、ほとんどファンタジーに近かった。
223 クロダイ(愛知県):2010/07/02(金) 21:23:25.19 ID:910XE29f
>>218
辞めはしないが、これ以上稼ぐ気力が無くなる。
実際今でも週休三日とかにしてるし。
224 ハゼ(福井県):2010/07/02(金) 21:24:36.61 ID:SICQiilC
民主だって財源はあるって言ってたのになかったんだよなあ
225 ゼゼラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 21:26:05.44 ID:rC6+PqNK
共産党を勝たせるにはどうしたらいい?
ゲバ棒振り回せばいいのか?
226 ミズワニ(東京都):2010/07/02(金) 21:27:18.34 ID:hxROixeu
>>4
いい加減に、こういうのは止めて欲しいな
227 クロサギ(京都府):2010/07/02(金) 21:27:43.06 ID:7wuAsHqC
あかはた!
228 クラウンローチ(福井県):2010/07/02(金) 21:39:16.88 ID:0FIbaX9c
>>220
毎年何十%もの資産課税をしたら拙いけれど、毎年数%の資産課税なら問題ない。

毎年2%の資産課税で、全く運用しない場合でも元本が無くなるまで単率で50年以上かかる。
さらに資産運用益も入ってくるのだし。
1%以上の株配当を出している企業も結構あるし、定期預金でも金利1%以上なものもある。

資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
229 サワラ(広島県):2010/07/02(金) 21:39:47.04 ID:jArovcDt
>>8



終戦後の日本の発展ってそれが原点だよね?

230 ヒウチダイ(アラバマ州):2010/07/02(金) 21:44:48.55 ID:ZV8YOSpK
>>228
資産税で捕捉されない資産ってないの?
231 カワムツ(神奈川県):2010/07/02(金) 22:07:32.18 ID:AmKwWGIY
>>8
>金持ちから徹底的に収奪することで幸せになった国って歴史上存在するの?

まさに戦後の預金封鎖・財産税で超幸せになった国が日本。
今の価値で10億以上持つ資産家を狙い撃ちして取り上げた。
預金封鎖と財産税で皆助かったんだよ
232 クラウンローチ(福井県):2010/07/02(金) 22:16:46.47 ID:0FIbaX9c
>>230
納税者番号制を導入して、資産の売買時にネット申告(補佐的に書類での申請も可能)を義務づければよい。
コンピュータで処理すればよい。

国内分については、
預金は、銀行経由
生保は、保険会社経由
株債券は、証券会社経由
外貨は、銀行・証券会社・FX業者・税関経由
で資産額と納税者番号が関連付けられたデータを把握すればよい。

現金は、電子マネーやICチップを埋め込んだ紙幣・カードを導入するなりして、毎年数%ずつ減価させればよい。
233 ボウエンギョ(神奈川県):2010/07/02(金) 22:20:18.26 ID:7RCxw+Ns
紙幣刷って国債買取してもらえばよくね?
資産課税とインフレ税って何が違うの?
234 タチウオ(アラバマ州):2010/07/02(金) 22:24:29.64 ID:FXLEqgDi
TVでよく見る東京選挙区の小池あきらは当選してほしい。
235 クラウンローチ(福井県):2010/07/02(金) 22:38:27.96 ID:0FIbaX9c
>>233
インフレならヘッジしやすいけれど、資産課税は合法的には逃れにくい。
資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
資産課税は担税力を考慮しているので、貯蓄の少ない高齢者(予備軍含む)にとって、インフレより負担が軽い。
資産課税はバブル抑制効果もある。
236 ゼゼラ(コネチカット州):2010/07/02(金) 22:41:10.84 ID:P20WAeZL
でもパチ屋は対象外
237 アオザメ:2010/07/02(金) 22:46:47.48 ID:dpZ9YMWo
ブサヨって金持ちとの格差があっても下層の人間の生活水準が底上げされるより
みんな仲良く下層に合わせて貧乏になった方がいいんだろ?
ほんと村社会的な考えだなw
238 イヌザメ(中部地方):2010/07/02(金) 23:14:27.45 ID:tsVdHPkb
共産党の言う「金持ち」とは、読んで字のごとくそのまま「金を持ってる」ということ。
すなわち、私有財産は完全否定であり、すべては国家の所有物として、
国民は国家体制の維持に役立つ人間のみであり、
反発・反乱分子は当然に国民としての扱いを受けない。
金を持つことが許されないのだから、理論上借金は存在しない。
239 ジギョ(三重県):2010/07/02(金) 23:36:35.79 ID:53JB/eB+
>>235
そういうの語るのは、抜け穴全部ふさいでからにしとけよ・・・
240 ミナミハタンポ(新潟県):2010/07/03(土) 00:05:38.86 ID:uqWP5GpC
宗教法人から税金取れば解決
241 スカラレ・エンゼル(埼玉県):2010/07/03(土) 00:13:10.54 ID:hBL4JD7I
俺馬鹿だけど金でも物でもあるとこから取ればいいやって考えじゃ発展はしないよね
242 チチカカオレスティア(香川県):2010/07/03(土) 01:14:23.33 ID:YqAEzQkF
赤旗は選挙中なのに記事更新してもいいの?
243 イトマキエイ(島根県):2010/07/03(土) 01:28:06.91 ID:1Q3NCoYE
社民党に投票するわ
244 メロ(東京都):2010/07/03(土) 01:53:06.73 ID:I4eWMdHu
以上見てきたように、我が国では無職・底辺職達自身が
貧乏人から毟る方が正しいのだ、と、このように考えるのでありますから
共産党は怒れる若者などという幻想を当てにする方針は早々に切り替えるがよろしい
245 イザリウオ(埼玉県):2010/07/03(土) 02:08:00.54 ID:CSqauWxP
デモもストもほとんどない国って世界でも珍しいかもな
246 ヤマメ(東京都)
大前研一じゃないけどこういう主張が国民総貧民化につながっていくんだろうな