国連「ドルに代わる新たな準備通貨が必要」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヌノサラシ(岐阜県)

国連は29日に公表したリポートで、ドルは、安定した価値を維持するという準備通貨の条件を満たしていないとし、ドルに取って代わる新たな準備通貨が必要との認識を示した。
一方、国連の経済社会理事会に参加した複数の欧州当局者はこれに対して、どの通貨を準備通貨として保有するかは、政治家ではなく市場が決定するもの、との考えを示した。
国連は「国連世界経済・社会調査2010年」と題したリポートで、「ドルについては、価値が安定した蓄えということは証明されていない。このことは、安定的な準備通貨の必要条件である」との見方を示した。
「多くの発展途上国は2000年代に、主に、コモディティ市場や資本の流出入における変動に対応する保険という理由で外貨準備として米ドルを積み上げた」と指摘した。
その上で「唯一の主要準備通貨として米ドルに依存しない新たな世界の準備通貨システムの構築が可能だ」との考えを示し、国際通貨基金(IMF)の特別引き出し権(SDR)が主要準備通貨としてドルに取って代わることができるとの考えを示した。  
一方、フィンランドのバユリュネン貿易・開発相は記者団に対して「世界の為替制度をどのように構築するかについて、
政治的、行政的な決定を行うこと」が可能かどうかは疑問だ、とした上で「それは市場に基づくものだ」と述べ、市場参加者がこの件について、決定的な影響を与えるだろうとの見方を示した。
また、欧州委員会のアンドリス・ピエバルグス開発担当委員は、どの通貨が準備通貨であるべきかを決めることは好ましくないとし「それは市場が決めることだ」と述べた。
同委員は、介入があれば新たな問題が浮上し、状況を予測することが一層困難になるとの見方を示した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-16064020100630
2 ハガツオ(沖縄県):2010/06/30(水) 12:05:28.93 ID:wWNDFa2G
過去150年で100ドル札のデザインはこう変わった

1862年 南北戦争真っ只中。
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/b/1/b1a17a60.jpg
1880年 エジソンが白熱電球の米国特許を取得。
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/6/e/6e3958db.jpg
1890年 ビスマルクが宰相を解任されていたり、ゴッホが自殺したりしています。
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/2/6/26bdd2a9.jpg
1914年 第一次世界大戦が勃発した年。肖像画が変わっています。
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/a/c/acbb09b0.jpg
1928年 ちなみにこの年に手塚治虫さんが生まれています。
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/2/9/29b60866.jpg
1934年 第二次世界大戦より前。
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/5/4/54332a05.jpg
1966年
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/5/a/5ac7608e.jpg
1990年
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/f/8/f8c191a2.jpg
1996年 現在流通しているもの。
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/8/e/8e1682e5.jpg
2011年2月10日に発行される新100ドル
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/b/e/beffe698.jpg
3 ハタ(dion軍):2010/06/30(水) 12:05:32.66 ID:ad8PDRIg
|`八´) チラッ
4 ナイルアロワナ(東日本):2010/06/30(水) 12:05:37.13 ID:RwqM80iW
ウォンの事ニダか?
5 アオメエソ(ネブラスカ州):2010/06/30(水) 12:05:39.20 ID:VGddlYYQ
じゃあジンバブエ・ドルで
6 ギチベラ(愛知県):2010/06/30(水) 12:05:45.14 ID:qYdXWTLq
NEETでいいや
7 オニキンメ(東京都):2010/06/30(水) 12:05:50.01 ID:AVAsqneh
ジンバブエドル
8 マスノスケ(長屋):2010/06/30(水) 12:06:16.95 ID:hVyyTe+v
円は関係ないですから^^
たからないでね。
9 ナマズ(大阪府):2010/06/30(水) 12:06:18.99 ID:9xepOLcf
1鳩山
10 ハクレン(catv?):2010/06/30(水) 12:06:23.27 ID:sFGtuoWr
   *      *
  * ウォンです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
11 オニキンメ(東京都):2010/06/30(水) 12:06:28.44 ID:AVAsqneh
かぶったからユーロで
12 ミドリフグ(富山県):2010/06/30(水) 12:06:44.53 ID:9SuIe/7c
統一通貨くるか?社会構造も変えろ
13 サバヒー(dion軍):2010/06/30(水) 12:07:39.13 ID:QBhshRRK
通貨バスケットとかどーなん?
14 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/30(水) 12:07:45.08 ID:bI6b8foX
YENの出番か
15 ナベカ(千葉県):2010/06/30(水) 12:08:08.50 ID:92xg8NF6
そんなものはない(´・ω・`)
16 イカナゴ(アラバマ州):2010/06/30(水) 12:10:09.84 ID:wCwtBh5C
円、ユーロ、ドルを統合して
YE$をつくれ
17 ゼゼラ(コネチカット州):2010/06/30(水) 12:10:53.61 ID:/5ZY4dHD
IMFなんてアメリカと日本が準備金出しませんと言った瞬間に破綻する、自分で信用創造すらできない
座高機関じゃねーかよw
ウォンより信用ねーよ。
それが市場評価を無視して機軸通貨発給権を得ようとか、強欲にもほどがある。
18 カワビシャ(鳥取県):2010/06/30(水) 12:14:34.69 ID:WfsFVL3X
>>16
円ドルユーロでEDYだな
19 シーバス(関西地方):2010/06/30(水) 12:15:42.33 ID:qfPGz/c2
EURは崩壊寸前だし元しかねーだろ
20 イカナゴ(関西地方):2010/06/30(水) 12:22:16.47 ID:4jR0IInK
安定してる通貨→将来値上がりしない→投資に魅力がない→発展せずぽしゃる
21 テナガミズテング(アラバマ州):2010/06/30(水) 12:22:41.20 ID:VRSg5lzV
基軸通貨が$のままなら変わらんのでは。
22 アメリカン・シクリッド(dion軍):2010/06/30(水) 12:23:27.92 ID:suoZJ7F2
人民元が基軸通貨になったらギャグだな
23 シログチ(福井県):2010/06/30(水) 12:24:45.50 ID:YShuF6pl
アメロ来るで
24 マゴチ(アラバマ州):2010/06/30(水) 12:24:55.25 ID:Hx9FIT33
今頃になって何言ってんだ。20年前、日本にデノミさせて基軸にしてから協力体制築いてりゃよかったんだよ
25 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/30(水) 12:25:45.73 ID:qvp6Wvow
裏付けになる軍事力がなけりゃ紙切れなんだろ?
26 イカナゴ(東京都):2010/06/30(水) 12:26:19.76 ID:FcrWrDD4
>>17
じゃあ日本がデフォルトしたらどうなるのっと
27 マゴチ(アラバマ州):2010/06/30(水) 12:27:43.61 ID:Hx9FIT33
Impossible Mission Force
28 カスザメ(茨城県):2010/06/30(水) 12:27:46.95 ID:5vCrYBPS
ユーロはなんであんなになっちゃったのさ
元に戻らないかなぁ
29 アカナマダ(チリ):2010/06/30(水) 12:31:04.61 ID:znSIx9CV
ドルはダメ
ユーロは不安
円みたいな一部の島国通貨なんて使えないだろ

あと何があるの?
30 アブラハヤ(catv?):2010/06/30(水) 12:33:18.45 ID:G189pK6D
元かな
31 マゴチ(catv?):2010/06/30(水) 12:33:38.61 ID:0d6dYcPU
>>29
ウォンニダ
32 ゴリ(関西):2010/06/30(水) 12:34:01.34 ID:KfbZnamp
元か
33 アカザ(ネブラスカ州):2010/06/30(水) 12:34:12.19 ID:NHrMtYii
ガバスだな
34 プラティ(不明なsoftbank):2010/06/30(水) 12:34:30.70 ID:I/FF+yWd
>>29
円の方が安定してるし、ドル円に単体ではかなわないから作ったようなユーロよりよっぽど安定だよ。
35 イカナゴ(東京都):2010/06/30(水) 12:35:21.62 ID:FcrWrDD4
>>34
つっても近々財政破綻するのわかってるんだぜ
36 ヒラ(アラバマ州):2010/06/30(水) 12:35:57.20 ID:0hr4fMCu
国連は本当に毒にもならない存在だな
37 イトヒキハゼ(catv?):2010/06/30(水) 12:36:25.14 ID:JvHrpeLA
>>26
デフォルトしたくても出来ないくらい金持ち国家だ
38 サラサハタ(千葉県):2010/06/30(水) 12:36:40.00 ID:yZ3ZPbqG
最近の人民元推しがすごい
G20世銀GSMSどこも言ってる
39 カクレウオ(福岡県):2010/06/30(水) 12:37:30.36 ID:BmFEgR3o
>>29
発行国が政情不安定になっても下落しない、奇跡の通貨が東南アジアに存在するらしい
タイバーツg…いや、忘れてくれカッポン
40 セイゴ(コネチカット州):2010/06/30(水) 12:40:15.40 ID:nwlRHgp+
>>39
王様死んだらわからんよ
41 トクビレ(兵庫県):2010/06/30(水) 12:40:27.35 ID:owNDTYhy
次なるドルはドルジで
42 トビハゼ(catv?):2010/06/30(水) 12:43:24.91 ID:LLCtOAeK
ペリカで
43 ノコギリザメ(千葉県):2010/06/30(水) 12:45:32.43 ID:PDvtc/pi
>>38
推しというかどう見ても実情に合ってないからな
44 プラティ(不明なsoftbank):2010/06/30(水) 12:47:45.32 ID:I/FF+yWd
>>38
推してるんじゃなくて、そろそろインチキやめろって圧力だぞ。
45 ハタタテハゼ(コネチカット州):2010/06/30(水) 13:07:40.75 ID:d/yEv8S8
よし、じゃああいだを取ってゼニーってことで
46 ハコベラ(静岡県):2010/06/30(水) 13:10:08.54 ID:y+8o/ItX
人民元切り上げさせようって魂胆だな
47 カンムリブダイ(静岡県):2010/06/30(水) 13:18:57.43 ID:nrSd109s
金本位制にしたらどうよ。ゴールドは紙くずになることないしな。どうせ流通するマネーの
ほとんどは電子的なものなんだから、各国中央銀行金庫に一定量以上備蓄しとけばかなり安定
するだろ。
48 カゴカキダイ(大阪府):2010/06/30(水) 13:20:54.08 ID:9XsSCvlX
SDR
49 セイゴ(和歌山県):2010/06/30(水) 13:21:28.72 ID:YG4DopRX
<`∀´> 準備通貨の起源はウォンニダ
50 ベタ(兵庫県)
>>49
dj