まさか未だに32ビットのOS使ってる情弱はいないよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マアナゴ(埼玉県)

アドビの64ビット版「Flash Player」の行方--提供中止の理由と今後の方針

「Windows」「Mac OS X」「Linux」の64ビット版が広く使用されるようになり、
それらのOSに対応したソフトウェアも後に続いている。そのため、Adobe Systemsが
「Flash Player」の唯一の64ビット版を提供中止としたことは、やや時代に
逆行しているように思えるかもしれない。

しかし、Adobe Labsの実験的なLinux向け64ビット版Flash Playerがなくなったことが、
これから起こることを示していると考えるべきではない。
AdobeのFlash PlayerプロダクトマネージャーであるTom Nguyen氏は米国時間6月19日、
広く使用されている同社のブラウザプラグインFlash Playerを32ビット時代の先へと
進ませることは、同社の「最優先事項だ」と述べた。
http://japan.cnet.com/news/commentary/story/0,3800104752,20415566,00.htm
2 ウィーディ・シードラゴン(catv?):2010/06/25(金) 09:55:01.11 ID:QCCaw7HI
いるわけないじゃん
3 ウスバハギ(不明なsoftbank):2010/06/25(金) 09:55:04.68 ID:exDXssOh
われXPつこ
4 カライワシ(愛媛県):2010/06/25(金) 09:55:10.11 ID:6Px4RF1l
もう128だし
5 ネズミゴチ(茨城県):2010/06/25(金) 09:55:23.76 ID:v2SUc7gs
俺、俺、俺だよ
6 アゴハゼ(兵庫県):2010/06/25(金) 09:55:27.18 ID:q4qrVmfx
どっちも使ってる
7 レッドテールキャットフィッシュ(東日本):2010/06/25(金) 09:55:35.68 ID:zBDKW7JH
まだ32bit使ってる奴のが情強だろう
煽られて64bit買った奴が一番情弱
8 ホンソメワケベラ(福岡県):2010/06/25(金) 09:55:36.07 ID:dbdH4yJ/ BE:1351929874-2BP(5560)

128が普及したら変え時
それまでは時期が悪い
9 クロウシノシタ(神奈川県):2010/06/25(金) 09:55:50.16 ID:sZuqnZxO
何言ってるのかわからないんだが
10 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 09:56:24.55 ID:lU0fRwHj
情弱言いたいだけちゃうのかと
11 バラフエダイ(群馬県):2010/06/25(金) 09:56:28.85 ID:oKexsRoL
情弱じゃなくて池沼というんだよ。
12 ハタンポ(神奈川県):2010/06/25(金) 09:57:25.99 ID:eXIHO9FW
まだはえーよ
13 ハゼ(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 09:57:33.28 ID:92YifBez
未だに32bitとかネトウヨくらいだろwww
14 フジクジラ(東京都):2010/06/25(金) 09:57:46.04 ID:Ua64h3QE
>>8
メモリどんだけ積むつもりだよw
15 メバチ(福岡県):2010/06/25(金) 09:58:23.62 ID:Fi02KA+e
アナログ放送終わったら64bitにする
16 エボシダイ(大阪府):2010/06/25(金) 09:58:25.71 ID:ndA5AM4c
セロリンで生きていくには32に抑えるしか無いんじゃ…
17 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 09:58:26.28 ID:9sKSsMS6
Linuxでも32だわ
18 アロサ(愛知県):2010/06/25(金) 09:58:30.69 ID:IgA4bOER
おれおれ、おれだよ
19 スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/25(金) 09:58:34.35 ID:htk0c9G4
うち32だったと思う
20 クモハゼ(dion軍):2010/06/25(金) 09:58:48.95 ID:R7NTvxGw
win7だけど32にしたわ
21 メガロドン(アラバマ州):2010/06/25(金) 09:59:16.87 ID:rVhvnPSc
OSなんて買い換えるわけねーだろ
Windows3.1だよ
22 チョコレートグラミー(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 09:59:21.59 ID:SI8ELIwn
必要性もないのに64ビットにして情弱()とか叩いている>>1こそ真の情弱
23 オオメハタ(福岡県):2010/06/25(金) 09:59:54.24 ID:3TRB1xVO
↓8ビット時代が一番ワクワクしたとか言う奴
24 タカハヤ(京都府):2010/06/25(金) 10:00:17.04 ID:FYZDu/IB
OSスレ立てると2k厨がわいてくるよ
25 アロサ(catv?):2010/06/25(金) 10:00:19.63 ID:tz55jk6r
8bit最高
26 ハコベラ(東京都):2010/06/25(金) 10:00:33.47 ID:ZVKoxTZ5
どうせたいしたことに使って無いじゃん
何が情強(笑)
27 ヘコアユ(埼玉県):2010/06/25(金) 10:00:50.33 ID:KDpHhJcJ
話が難しくて分かりません。
どなたかガンダムかドラゴンボールに例えて説明してください。
28 トラフザメ(千葉県):2010/06/25(金) 10:00:54.41 ID:E2cpeZJy
僕のPCは64bitのコアが4つあるので256セガビットです。
29 ハタタテダイ(長屋):2010/06/25(金) 10:01:26.26 ID:zEwlMksW
真の情強は自分でOS作って使ってる奴
30 ノコギリザメ(関西地方):2010/06/25(金) 10:01:27.29 ID:jKeEmGtI
情弱で結構メリット分からんし
31 マツダイ(catv?):2010/06/25(金) 10:01:42.37 ID:+vTXKEUM
MIDIコンが使えないから未だに32
32 マアナゴ(catv?):2010/06/25(金) 10:02:07.07 ID:maJzCViU
7の32bitだよ
メモリが800MBぐらい無駄になった(´・ω・`)
33 リーフフィッシュ(兵庫県):2010/06/25(金) 10:02:17.72 ID:hc7/nrNa
64bitだとPsxpadうごかねーし。
34 バラフエダイ(群馬県):2010/06/25(金) 10:02:24.45 ID:oKexsRoL
エリートニュー速民三種の神器

・Xbox360
・Win7 64bit
・iphone4
35 ハッカク(東京都):2010/06/25(金) 10:02:34.77 ID:pnQxV8TJ
エロゲが64OS標準になったら買い換えてやるよ
36 トラザメ(山陰地方):2010/06/25(金) 10:02:39.74 ID:x+jG47Cl
アプリがちゃんと対応してくれるなら買い換えてもいい
37 ソードテール(広島県):2010/06/25(金) 10:02:48.22 ID:iNKDjfVR
64bitOSてゲームが動かなくなるバグがあるからな
さっさと直せよ
38 アナゴ(東京都):2010/06/25(金) 10:03:07.41 ID:+/OOMZBd
実際ぶっちゃけ今のコンピュータ演算で64ビット演算なんて使わないんだよな。
ゲームなりアプリなりワープロなり表計算なりでおまえら考えてみ?
2^64の命令セットが必要なロジックなんて無いよ。
39 ハコベラ(東京都):2010/06/25(金) 10:03:10.08 ID:ZVKoxTZ5
40 イトヨリダイ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 10:03:33.06 ID:Xa8EuJ+z
マジレスすると64bit使ってる奴が一番の情弱
41 エンゼルフィッシュ(埼玉県):2010/06/25(金) 10:03:35.28 ID:MYmwDeX3
64bitのSnowLeopard使っている奴の方が少ない感
42 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 10:03:39.95 ID:QXGNBucl
メモリの高騰で64熱が冷めた
43 シマフグ(dion軍):2010/06/25(金) 10:03:43.33 ID:QKQM6vhp
はい、これでFlash終わりw
もう、Flashは必要ないだろw
44 ヴァリアタス(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 10:06:05.19 ID:RbTyYWV4
intまで128ビット
128ビットOSこそ次世代OS
64ビットではメモリが16EBしか扱えない
45 カージナルテトラ(アラバマ州):2010/06/25(金) 10:06:13.46 ID:QRU5NhF7
ソフ板で64bitに対応してくれれば…ってレスたくさん見るけど、
だったら普段使いは32bitにしろよとツッコミたくなる
メモリ爆積みの恩恵なんて仕事用かエンコ用だけだろ
46 カイワリ(静岡県):2010/06/25(金) 10:06:52.95 ID:N8/DMysG
まだまだ64は情弱専用だろ
47 エンペラーテトラ(北海道):2010/06/25(金) 10:07:20.21 ID:eAEyVDOi
まだ286で戦える
48 オニイトマキエイ(アラバマ州):2010/06/25(金) 10:07:33.45 ID:PYy7PKOA
OSXは32ビットのカーネルで64ビットのアプリを動かせるからあんまり悩まないですんだけど、
Windowsは色々めんどいっぼいな
49 トラフザメ(静岡県):2010/06/25(金) 10:07:52.84 ID:RqE0xgd5
エプソンがうちのスキャナの64bitドライバを出してくれない…
50 チョコレートグラミー(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 10:07:54.63 ID:SI8ELIwn
64ビットにするとSimCityが遊べなくなる
51 アロサ(北海道):2010/06/25(金) 10:08:02.97 ID:Rr2BbNU+
使ってるレーザープリンタのドライバの64用が提供されて無いので
52 アンコウ(関西地方):2010/06/25(金) 10:08:47.23 ID:aqK37Jgj
ちゅうかビットレートを浮動小数点演算にしろよ。
64ビットマシンで32ビットアプリの動作が不安定すぎる。
その逆は動く奴は安定するし動かない奴はまったく動かないからある意味(最初から使わない的意味で)問題ない。
53 マアナゴ(千葉県):2010/06/25(金) 10:08:50.51 ID:GZNZKMFu
普通のアプリはWOWで動くんじゃないのか?
54 アロサ(愛知県):2010/06/25(金) 10:08:54.38 ID:2qptRIr6
128bitOSとかいつになるんだよ
55 ブリモドキ(岡山県):2010/06/25(金) 10:09:11.08 ID:vU8ogI3W
現状、64bitの方が情弱といわれてもしゃーない
56 スミレヤッコ(コネチカット州):2010/06/25(金) 10:09:27.42 ID:E72uQiqY
XPを2台と2000を1台使ってる
だから実質96bit
まさか1台しかPC持ってないやつなんていないよな?
マイコンが1台なら許す
57 イレズミコンニャクアジ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 10:10:02.45 ID:CLGg3ggv
そうそう
64の欠点は古い危機のドライバがないこと

しょーがないからVMで32使ってるわ
58 エンゼルフィッシュ(埼玉県):2010/06/25(金) 10:10:08.57 ID:MYmwDeX3
64bit版Winで困ることのほうが少ないけどな
59 ギンメダイ(山梨県):2010/06/25(金) 10:10:18.87 ID:lwGcwpJh
64使ってるほうが情弱
60 キタマクラ(福岡県):2010/06/25(金) 10:10:21.81 ID:zXPEsWg9
>>34
きみ、すべってるよ
61 ウメイロ(山梨県):2010/06/25(金) 10:10:53.70 ID:0rcH7fGC
Adobeはほんとドン亀だな
62 ヒラマサ(静岡県):2010/06/25(金) 10:11:44.59 ID:MsW1wrHj
アプリはなんとかなるけど手持ちデバイスのドライバが64bit対応してないとどうにもならんな

だから俺はなるべくネットでは他人に64bit奨めてる
俺が64bitに移行するまでの地ならししてもらうために
63 シルバーアロワナ(関西地方):2010/06/25(金) 10:12:00.41 ID:6jbjfwAJ
署名無しドライバなんとかしてくれ
64 ジギョ(岩手県):2010/06/25(金) 10:12:19.16 ID:86VJBxxP
>>62
鬼かお前は
65 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 10:12:42.08 ID:T9t+p1Cu
Premiereは完全に64ビットに移行したというのに
66 トラフザメ(千葉県):2010/06/25(金) 10:13:01.79 ID:E2cpeZJy
64bitでもだいたいOKとはいえ、変なところでつまづくからなあ。

自分はVistaも7もすぐに飛びつく物好きだからいいけど、他人には勧めない。
67 エンドラーズ・ライブベアラ(群馬県):2010/06/25(金) 10:13:02.30 ID:kLDzD3aF
デバイスももう普通に64bit対応してるだろ
68 ハシナガチョウチョウウオ(関西地方):2010/06/25(金) 10:13:27.47 ID:sBAF6PUz
違いがわからん
69 タイワンドジョウ(静岡県):2010/06/25(金) 10:14:06.25 ID:7cmfZHJ/
某キャプチャボードどもが64bitに対応してねえのが気になるくらいで
他は64bitで快適だわ
70 マアナゴ(新潟県):2010/06/25(金) 10:14:17.19 ID:s9NhnHB4
具体的に何が違うのさ
ネットするくらいなんだからあんま関係ないだろ
71 ヒラマサ(静岡県):2010/06/25(金) 10:14:58.87 ID:MsW1wrHj
>>67
PC本体の方はとっくに64bit Readyだけど
数年前に買った周辺機器だと64bitドライバ無いもの多い
72 チョコレートグラミー(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 10:15:18.63 ID:SI8ELIwn
>>57
・16ビットアプリが使えない
・古いデバイス用ドライバが提供されていない
・4GB以上メモリが積めたところでそんなにメモリ使うことがない
・そもそも32ビットで何ら不便していない
・主流はまだ32ビット
・128ビットが将来出るのに16EBしかメモリ積めない64ビットを使う必要がない
73 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 10:16:25.20 ID:KGHyD6da
64bit(爆笑)
74 ヒラマサ(静岡県):2010/06/25(金) 10:17:21.13 ID:MsW1wrHj
まあ、今からOS買うなら64bitだよな
64bitマジ快適
75 アロサ(catv?):2010/06/25(金) 10:18:41.60 ID:OX+4ZJ1U
64bitって消費電力が1.5〜2倍ぐらいあるから、
UMPCが流行ってる現状では利用価値がないからな
76 アロサ(catv?):2010/06/25(金) 10:18:42.19 ID:yc9M0MF7
7 64とVista 32/64とXP 32を使い分けてる
77 デンキウナギ(熊本県):2010/06/25(金) 10:18:45.94 ID:X2r65M4K
エロゲの64bit対応が遅すぎる
78 オオスジヒメジ(関西地方):2010/06/25(金) 10:19:52.48 ID:jrWfajvT
2000使ってるがマウスが対応してないのばっかになってきた
こんな外堀埋められるような形で移行を考えるようになるとは思ってもいなかった
あれこれやれば使えるそうだがめんどくさそうなんだよななんとか猫さんのサイトだっけ
79 エンゼルフィッシュ(埼玉県):2010/06/25(金) 10:20:17.05 ID:MYmwDeX3
>>72
新規でPC組むなら
かなりどうでもいい欠点ばかりじゃね
80 クラドセラケ(愛知県):2010/06/25(金) 10:20:32.12 ID:ak7egUQL
win7とスレイプニルの相性が悪い気がする
81 シマガツオ(宮城県):2010/06/25(金) 10:20:50.08 ID:2ju4NI5g
これじゃ64bit版ブラウザ意味ねえじゃねえか
82 キュウセン(広島県):2010/06/25(金) 10:20:57.71 ID:M2m/YTY0
>>72
そもそもパソコンを買い換える必要が無いな。
83 ヒラマサ(静岡県):2010/06/25(金) 10:21:01.54 ID:MsW1wrHj
おまえらどんどん64bitに移行しろ、色々と捗るぞ
最新CPUも真価発揮するし

84 マアナゴ(東日本):2010/06/25(金) 10:21:27.28 ID:6bkVz2rh
※64bitには対応しておりません
85 コンゴテトラ(中部地方):2010/06/25(金) 10:21:45.03 ID:D8TjAqZj
メモリそんなに使わねーよと思ってる奴でもメモリ6G積むと意外と捗ったりする
86 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 10:22:36.26 ID:Q8d+RwpB
64bitで2ちゃんしかやらんやつはどうかしてる
87 ウグイ(東京都):2010/06/25(金) 10:22:51.10 ID:PbNy2gBm
仕事場は64bit環境になったな。一部のマシンだけど。やっぱ
速いし操作は快適。それ以外特に感じなかったけど。
88 アンコウ(岐阜県):2010/06/25(金) 10:22:58.43 ID:BazZR62B
いくら64bitOSがメモリを多く認識できるとしてもなあ。
今のPCの主流のノートがメモリ4GBまでしかつめない時点で、
「たった1GBの差のために互換問題のある64bitOSをわざわざ選ぶの?」
ってなっちゃうからな。
89 バラハタ(京都府):2010/06/25(金) 10:23:18.40 ID:tENX9hdK
エンコとCADぐらいしか64bit必要ないと言われた
けど64bitにしてみた
今の所やってたゲームも動くし問題なし
90 ホキ(関西地方):2010/06/25(金) 10:24:04.16 ID:ZtFYUANL
64bit使ってるが正直32bitとどう違うのかわからん
91アカメ:2010/06/25(金) 10:24:39.93 ID:5c/uynvN
他人には64bit奨めて自分では64bit環境が完熟するまで32bitで様子見
これぞ最強ν速スタイル
92 タイワンドジョウ(静岡県):2010/06/25(金) 10:24:43.73 ID:7cmfZHJ/
>>88
SODIMMでも一枚で4GBのメモリあるだろ
93 メゴチ(アラバマ州):2010/06/25(金) 10:24:57.10 ID:kDR5yP98
64bit、USB30が主流になったら変える
94 セグロチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/25(金) 10:25:34.41 ID:/oTPAJHz
大手メーカー製のPCはデスクトップ、ノート共にほとんど32bitじゃん
64bitのOSのPCが主流になることは当分ないよ
95 マゴチ(関西地方):2010/06/25(金) 10:26:07.98 ID:9WT3/rmp
情強は当然7 Ultimate 64bitだな。
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch77125.jpg
96 ギンダラ(東海):2010/06/25(金) 10:26:20.13 ID:CxXUVosi
マイコン制御用に8bitのOSを使っている。

これがいろいろ捗る。
97 ハクレン(関東):2010/06/25(金) 10:26:30.55 ID:h2cYmXkQ
メリット教えて
98 アロサ(catv?):2010/06/25(金) 10:26:33.62 ID:OX+4ZJ1U
メモリたくさん積んでRamDiskにするって手もあるけど、安定したRamDiskユーティリティって
ほとんどなくて、インストールも出来ない事が少なくなくて、かえってシステムが不安定化する
って今年の春頃ヒトバシラーが報告してたと思う
結局、捗るユーザーにできることは、メモリ増設ぐらいだとおもう
99 アンコウ(岐阜県):2010/06/25(金) 10:26:43.76 ID:BazZR62B
DVD互換のないBDプレイヤーみたいなもんだよ64bitOSは。
100 オニイトマキエイ(アラバマ州):2010/06/25(金) 10:26:52.01 ID:PYy7PKOA
OSXも64ビット対応しているけどカーネルはまだ32ビットで動いてる(数字の6と4を押しながらだと64ビットで起動する)
32ビットのカーネルでも64ビットのアプリが動くから最近のアプリはほぼ64ビットだけど
そんなに急ぐ必要はないだろ
101 パーカーホ(和歌山県):2010/06/25(金) 10:27:05.70 ID:KqJQCfUh
変える必要性が特に感じられないんだが・・・?
102 ウスバハギ(三重県):2010/06/25(金) 10:27:17.54 ID:a6g9FxBz
linuxの対応状況どうなってる?
103 ホシザメ(千葉県):2010/06/25(金) 10:27:19.39 ID:2us1DZ0v
早い
104 ブリモドキ(岡山県):2010/06/25(金) 10:27:46.42 ID:vU8ogI3W
>>95
お前壁紙見せたいだけだろ
105 サンマ(静岡県):2010/06/25(金) 10:27:48.63 ID:1g8ZfxHx
64bit OSは何やらせても32bit OSよりサクサクで快適そのもの
64bit OSマジお奨め


使ったことないけど
106 マアナゴ(新潟県):2010/06/25(金) 10:27:54.08 ID:s9NhnHB4
>>95
ねえなんで何のために高性能にしてんの?
より良い環境でエロゲーするため?
107 ニセクロスジギンポ(広島県):2010/06/25(金) 10:27:54.63 ID:y81jHDl+
PC買い換える金がねえっす
108 メゴチ(アラバマ州):2010/06/25(金) 10:28:15.19 ID:kDR5yP98
>>95
鈴木さん?
109 アロサ(関西地方):2010/06/25(金) 10:28:15.50 ID:GTk6dt8m
SSDに変えたときほどのインパクトはなかった
110 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 10:28:40.12 ID:T9t+p1Cu
>>95
画像見てないけど鈴木乙
111 サバフグ(長屋):2010/06/25(金) 10:28:54.62 ID:zuN5W8Yj
7x64だと動かないエロゲあって死んだ
112 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 10:29:00.33 ID:Q8d+RwpB
>>102
まだ不十分。開発も二重になるからだろうか
113 ヘテロティス(神奈川県):2010/06/25(金) 10:29:07.92 ID:RgJelO0q
ネトゲのためにメモリは腐るほどあった方がいい
114 オオスジヒメジ(関西地方):2010/06/25(金) 10:29:19.15 ID:jrWfajvT
でっかい壁紙だなあ
115 サンマ(静岡県):2010/06/25(金) 10:29:24.37 ID:1g8ZfxHx
>>95
割れ厨でアクオス使いの鈴菌さん、ちーす
116 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(catv?):2010/06/25(金) 10:29:35.40 ID:iDlCY3+j
>>95
よう鈴木
6.8になってるな
自分より高スペック奴に煽られてむきにでもなったか?
117 キュウセン(広島県):2010/06/25(金) 10:29:57.12 ID:M2m/YTY0
>>92
マザーの仕様のことじゃねーの
118 シマフグ(dion軍):2010/06/25(金) 10:30:59.79 ID:QKQM6vhp
macが64bitなのに、Windowsもいつまでも32bitoのままじゃ不味いんじゃ?
119 ヤツメウナギ(USA):2010/06/25(金) 10:31:00.55 ID:MXfTzGSv
SSDの10倍で動かすのにメモリ24Gでも足りない
120 ホースフェイスローチ(宮崎県):2010/06/25(金) 10:31:05.21 ID:0doVI2t0
いつもノートとデスクトップ同時に起動してるから64bitだわ
121 ヴァリアタス(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 10:31:38.93 ID:Nn8Zenbh
なんのために個人レベルで64使うの?
ゲームじゃなくても対応ソフト少ないだろ
122 マゴチ(関西地方):2010/06/25(金) 10:31:46.16 ID:9WT3/rmp
>>104
バレバレだわな。

>>106
高性能な方がエロゲ以外も快適にできるからだよ。
SSDにしたら起動がかなり早くなった。

>>108
鈴木だよ。

>>110
書き込み乙

>>114
フルHDだよ。

>>115
割れ最高

>>116
SSDがよくプチフリしたから買い換えたわ。
123 ソードテール(広島県):2010/06/25(金) 10:31:53.75 ID:iNKDjfVR
>>95
おい鈴木
パン買ってこいや
124 キュウセン(広島県):2010/06/25(金) 10:32:07.10 ID:M2m/YTY0
>>96
S-OS?
125 ナイルパーチ(西日本):2010/06/25(金) 10:32:25.27 ID:GcF/6unM
>>95
鈴木さんマジ情強っすね
126 ドクターフィッシュ(空):2010/06/25(金) 10:32:46.69 ID:ISm8YOXn
32ビット版OSまでしか対応してない古いハードウェアたくさん使ってるからな
今冬導入予定の新型機は(望むと望まざるとにかかわらず)64ビットの7になるだろう
127 シマフグ(dion軍):2010/06/25(金) 10:33:09.95 ID:QKQM6vhp
>>114
大きなモニタが格安で売られてるので、そうでもないでしょ。
三菱の1680x1050だけど、そんなに大きくはないと思うよ。
128 オヤビッチャ(長野県):2010/06/25(金) 10:33:16.62 ID:fv36IYzv
去年50ビットに変えたわw
129 クロタチカマス(徳島県):2010/06/25(金) 10:33:22.08 ID:5HjYUjAT
自慢するわりにそこまで廃スペじゃねーじゃねーか
130 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 10:33:27.44 ID:Q8d+RwpB
>>121
その答えが122だ
131 ジンベエザメ(埼玉県):2010/06/25(金) 10:33:32.35 ID:YCb7XvqJ
4Gbチップが主流になる前に
環境を整えておくのが情強だろう
今使ってるメモリは強制的に半値の価値になるからな
132 スズキ(栃木県):2010/06/25(金) 10:33:40.82 ID:bjatSTTy
>>118
Macって64bitアプリがあるの?
133 タイワンドジョウ(静岡県):2010/06/25(金) 10:33:47.31 ID:7cmfZHJ/
>>117
今の世代ならチップセットでメモリ制限かかることはないだろ
134 シマアジ(山梨県):2010/06/25(金) 10:34:04.86 ID:M/oEvomB
>>8少なくともあと数十年はそんなの出ないぞ。
Win8の情報もデマだったし、そもそも64bit以上の
要求は今では想像できない。
8→16、16→32、32→64とはモノが違いすぎる。
135 マアナゴ(新潟県):2010/06/25(金) 10:34:09.21 ID:s9NhnHB4
>>127
なにその中途半端
どうせならHDにしろよ
136 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(catv?):2010/06/25(金) 10:34:25.44 ID:iDlCY3+j
>>122
全部7.5以上になってから自慢しろ糞スペック野郎が
137 オオスジヒメジ(関西地方):2010/06/25(金) 10:34:29.01 ID:jrWfajvT
SXGAで事足りてるんだが
でっかい壁紙見ると欲しくなるな
138 タウナギ(京都府):2010/06/25(金) 10:35:04.00 ID:Beb4YLq2
はああぁぁぁぁ?
今時256bitが標準だろ
64てwwwww任天乙wwwwwww
139 マゴチ(関西地方):2010/06/25(金) 10:36:36.97 ID:9WT3/rmp
>>125
情強なら普通だな。

>>127
中途半端な解像度だな。

>>129
コスパを考えるとほどほどがいい。

>>136
このスペックを糞とは…
【 OS 】 Windows 7 Ultimate 64bit@割れ
【 CPU 】 Core2Quad Q9550@定格
【 Fan 】 KABUTO SCKBT-1000
【 M/B 】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【 RAM 】 CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J、UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC 計8GB
【 VGA 】 HIS Radeon HD H467QS512P
【 Sound 】 オンボード
【 HP 】 SONY MDR-XD200
【 SSD 】 X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 (システム)
【 HDD 】 WDC WD6401 AALS-00L3B2 640GB (データ)
【 Drive 】 HL-DT-ST BD-RE BH08NS20
【 Display 】 AQUOS LC-37EX5
【 KB 】 BUFFALO BSKBC01SV
【 Mouse 】 ELECOM M-M4URSV
【 Mouse Pad 】 三代目おはようのどっちマウスパッド
【 Case 】 Antec Nine Hundred
【 電源 】 玄人志向 KRPW-J600W
【 Router 】 eo光ベーシックルータ100M BAR100M01
【 Security Soft 】 Norton Internet Security 2010
140 パーカーホ(和歌山県):2010/06/25(金) 10:37:48.64 ID:KqJQCfUh
>>139
糞糞糞
141 キュウセン(広島県):2010/06/25(金) 10:38:52.21 ID:M2m/YTY0
>>133
富士通のノート見てみたけど、ちゃんと最大6Gとか8Gとかになってるな。
標準で4Gとか超良心的だし。
142 アロサ(関西地方):2010/06/25(金) 10:39:43.44 ID:GTk6dt8m
セガサターンは64ビット級(キリッ
143 アロサ(滋賀県):2010/06/25(金) 10:40:13.53 ID:h3f16uWB
10年ぐらい前の本見たら「32ビットのOSは事実上無制限にメモリが積める」って書いてあってちょっとワロタ
144 ソードテール(広島県):2010/06/25(金) 10:40:23.36 ID:iNKDjfVR
いくらスペックを誇っても来年にはゴミになってるのがつらいな
145 シロギス(コネチカット州):2010/06/25(金) 10:40:24.62 ID:RbTyYWV4
>>54
1980年にもう128ビットOSは発売されてます。IBMからシステム38として。
メモリは1MBでしたが。現在は最大メモリ4096GB
146 セグロチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/25(金) 10:40:29.76 ID:/oTPAJHz
>>139
鈴木さんは割れのOSを使ってるのに
セキュリティソフトはノートンなんですね
147 オニイトマキエイ(アラバマ州):2010/06/25(金) 10:40:41.96 ID:PYy7PKOA
>>132
Macはほとんど64ビットアプリだよ
一つのアプリに、32ビットと64ビットの両方のバイナリが入っているからどっちでも起動する
今は64ビットで起動しないアプリは珍しいよん
148 シギウナギ(新潟県):2010/06/25(金) 10:40:50.71 ID:Tt6OXTOL
64bitOS(笑)
ゆとり世代のクソガキ氏ねよw
わざわざニコニコやVIPから来て俺達オッサンのたしなむニュー速を占領すんなカス
149 ガヤ(山陰地方):2010/06/25(金) 10:41:12.20 ID:PZhJOnJ3
Windows7の認証をザルにして割れ物が平気で流通するようにすれば
あっという間にXPなんか無くなるよ
150 マゴチ(関西地方):2010/06/25(金) 10:41:31.06 ID:9WT3/rmp
>>146
セキュリティソフトは割らない方がいい。
151 シマフグ(dion軍):2010/06/25(金) 10:41:40.45 ID:QKQM6vhp
>>132
本体持ってないので、知らない。
ただ、OS Xは、64bitだよ。
いつか、mac欲しいなぁ。

アップル - Mac OS X - Snow Leopardの新しいテクノロジー
http://www.apple.com/jp/macosx/technology/
152 シマアジ(山梨県):2010/06/25(金) 10:41:43.43 ID:M/oEvomB
>>38メモリが問題かと。
153 メイチダイ(東京都):2010/06/25(金) 10:42:21.61 ID:TIbD6UsJ
Diablo3がいつまで経っても出ないから
PC買い換えられないのだ
154 オオスジヒメジ(関西地方):2010/06/25(金) 10:42:38.99 ID:jrWfajvT
>>144
そこに気がつくと安価なのでいいやって落ち着くんだよな
155 ドクターフィッシュ(catv?):2010/06/25(金) 10:42:51.74 ID:8Sd3gyzZ
RamDiskが開発されてなければもっと普及したかもしらね。
156 イナダ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 10:42:55.56 ID:8BB3CeXA
次64bitで組むけどおまいらが動かなくて困ったソフト教えれ
157 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(千葉県):2010/06/25(金) 10:43:00.31 ID:yScS47lO
なんでDELLは64ビットをメインで売ってるの?
158 キュウセン(広島県):2010/06/25(金) 10:43:34.84 ID:M2m/YTY0
>>143
30年くらい前だと8Kとかで大喜びしてたのに、それから単位が2つ上がってるんだもんな。
159 リーフフィッシュ(兵庫県):2010/06/25(金) 10:44:24.71 ID:hc7/nrNa
>>63
それはテストモードで回避できる。
160 ミツマタヤリウオ(西日本):2010/06/25(金) 10:44:27.86 ID:LFlVOyUl
>>95
壁紙くれよ
161 シシャモ(静岡県):2010/06/25(金) 10:44:56.49 ID:XavwANYa
おまえら自分から進んで64bitOS使おうとしてるやつは
どんどん背中押して励ましてやれよ
貴重な地ならし役なんだから
162 マゴチ(関西地方):2010/06/25(金) 10:45:14.50 ID:9WT3/rmp
64bitにしたら動かなくて困るソフトがあるかと思ったけど特にないんだよな。
大概のソフトは64bit版とかあって正常に動くし、互換モードや別のソフトをかわりに使う事で十分対処できる。
163 マゴチ(関西地方):2010/06/25(金) 10:46:01.18 ID:9WT3/rmp
164 シマアジ(山梨県):2010/06/25(金) 10:46:19.42 ID:M/oEvomB
>>88エルピーダ様がノート用で新チップ8GB/16GBメモリのサンプル出荷を開始されたそうな。
早ければ夏終わりには一般に出回るらしい。
165 キュウセン(広島県):2010/06/25(金) 10:46:50.35 ID:M2m/YTY0
>>162
Divxを終了するたびに正常に動作したかどうか聞いてくるのがうざい。
166 オオスジヒメジ(関西地方):2010/06/25(金) 10:47:15.53 ID:jrWfajvT
>>162
むしろ2000で動かないソフトが増えてきて参ったわ
167 エイ(長屋):2010/06/25(金) 10:47:16.83 ID:Ykz9Y2E5
Mozillaが64ビットブラウザ上でも動作するようにすればいいんだよ
168 チョコレートグラミー(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 10:48:57.83 ID:SI8ELIwn
>>139
割れOS(死ね)
Core 2(爆)
640GB(核爆)
安物マウスキーボード(水爆)

鈴木さんマジ情強っすね、"自称"のwww
169 デンキウナギ(熊本県):2010/06/25(金) 10:49:29.78 ID:X2r65M4K
互換モード使ったら改善したってことがない
170 リュウグウノツカイ(catv?):2010/06/25(金) 10:50:51.30 ID:1dS/IDfX
>>167
Windows以外の環境ではx86_64で全く問題なく動作するよ。

Windowsの場合は非公式ビルドだが
http://wiki.mozilla-x86-64.com/Firefox:Download
にある。
171 ミツマタヤリウオ(西日本):2010/06/25(金) 10:51:42.82 ID:LFlVOyUl
>>163
ありがとう鈴木くん
172 ジンベエザメ(catv?):2010/06/25(金) 10:53:37.10 ID:BIeX3fCt
まさか未だに64ビットのドライバを用意できないメーカーはいないよな?
173 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 10:55:11.17 ID:Ytiul8uu
俺じゃないか
174 チョコレートグラミー(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 10:55:37.84 ID:SI8ELIwn
>>156
SimCity for Windows
リバーシ
WXG Ver.4
SimCity 2000 Special Edition
175 マアナゴ(長屋):2010/06/25(金) 10:55:52.90 ID:eCQDD7Du
ちょと教えて欲しいんだが
64bitならメモリの限界が大幅アップするらしいけど、
肝心のマザボやメモリ、アプリケーションで限界があるんじゃないの?
店頭で見たマザボはスロットが6本が最大、メモリは2GBが最高だったよ
これじゃ12GBしか載せられないよね?
今後もっとスロットの多いマザボやデカいメモリが出てくるの?
176 ヌマムツ(三重県):2010/06/25(金) 10:58:12.36 ID:vcte9LRk
アプリが対応してなかったら64ビットだろうが8コアだろうが全く関係ないよね(´・ω・`)
177 マアナゴ(東京都):2010/06/25(金) 10:58:15.58 ID:8EMmLd4t
>>175
コピペかと思った
178 マゴチ(関西地方):2010/06/25(金) 10:59:21.63 ID:9WT3/rmp
>>165
別のソフトを使うとか。

>>166
今時2000w
情弱乙

>>168
>割れOS(死ね)
OSなんて割れでいくらでも使い放題だよな。

>Core 2(爆)
Core2Quad Q9550ならまだ十分使えるくらい高性能だぞ。

>640GB(核爆)
640GBだと何か問題が?
十分足りてるけど。

>安物マウスキーボード(水爆)
使いやすさを重視したらこの2つになった。
キーボードは昨日の夜にAURORA Premium KB007U-B/Sを頼んだからもっとましになるけどな。

>>171
壁紙欲しかったらまた書き込んでくれ。
179 モルミルス(catv?):2010/06/25(金) 10:59:43.22 ID:56IX51IQ
>>174
シムシティはこれで我慢しろ
初代シムシティ(IEでないとできない)無料
http://flashgo.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF
180 リーフィーシードラゴン(沖縄県):2010/06/25(金) 11:00:18.29 ID:a+zPE/Ye
>>139
CPUメモリ電源どれをとってもてんこ盛りの糞だな
181 ヴァリアタス(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 11:00:42.24 ID:RbTyYWV4
>>175
10年くらいで1000倍メモリが増えたから、10年後はノートパソコンでも1024GBメモリになるよ
182 コブダイ(関西):2010/06/25(金) 11:00:48.77 ID:Lu/91QKQ
シムシティ動かないってまじか
183 ジンベエザメ(catv?):2010/06/25(金) 11:00:54.88 ID:BIeX3fCt
まさか未だに32ビット互換機能つかってるだけの無駄OSは存在しないよな?
184 ウスバハギ(三重県):2010/06/25(金) 11:01:08.59 ID:a6g9FxBz
まあ、まだ慌てる必要はないな
次のCPUが出てからだ
そう、AMDのね
185 ハマフエフキ(茨城県):2010/06/25(金) 11:01:17.06 ID:XRIBb2wR
>>1
つーか逆に64bitなんか必要ないだろ
186 オオスジヒメジ(関西地方):2010/06/25(金) 11:01:17.12 ID:jrWfajvT
壁紙もらった
俺のもっさいモニタじゃでっかくて使えないけど
鈴木って良い奴だな
187 イズハナトラザメ(長野県):2010/06/25(金) 11:02:26.93 ID:DuCEPe5o
------------------
System Information
------------------
Time of this report: 6/25/2010, 11:00:18
Machine name: VISTA1−PC
Operating System: Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6002) Service Pack 2 (6002.vistasp2_gdr.100218-0019)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: Sony Corporation

これってゴミ?
System Model: VGN-FW30B
BIOS: BIOS Date: 02/27/08 18:05:52 Ver: 08.00.10
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU P8400 @ 2.26GHz (2 CPUs), ~2.3GHz
Memory: 2046MB RAM
Page File: 2189MB used, 2142MB available
Windows Dir: C:\Windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: None
DxDiag Version: 7.00.6002.18107 32bit Unicode
188 アロサ(dion軍):2010/06/25(金) 11:03:05.73 ID:UDYpQnTb
64ビットにしてもやるのはエロゲーだけ
189 シシャモ(静岡県):2010/06/25(金) 11:03:47.68 ID:XavwANYa
>>181
1000倍って…
10年前のメーカー製PCの主流は64MBだったぞ
190 ヒメマス(沖縄県):2010/06/25(金) 11:04:10.08 ID:1obVe3hx
>>163
おまえ超いいやつ。
サンクス。

191 マアナゴ(catv?):2010/06/25(金) 11:04:47.38 ID:maJzCViU
鈴木は前は煽りキャラだったのに
馴れ合いキャラになってしまって残念だよ
192 ミツバヤツメ(新潟県):2010/06/25(金) 11:04:51.08 ID:BEBWCMVL
俺も鈴木壁紙に変えたぞ
193 オニカマス(アラバマ州):2010/06/25(金) 11:05:33.34 ID:GQBpHWAn
OS起動1秒未満
これに慣れると自分のパソコン以外の立上が苦痛でしょうがない
194 チョコレートグラミー(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 11:06:16.96 ID:SI8ELIwn
>>179
SimCity Classic Liveは知ってるよ、でもアプリの方がやりやすい
>>182
3000とか4とか買ってはいけないSocietiesは動くけどね
正直2000が一番面白い
195 レッドテールブラックシャーク(関西地方):2010/06/25(金) 11:06:30.94 ID:rETLvoDj BE:784980847-2BP(2223)

>>163
りっちゃんデカッ!
196 パーカーホ(和歌山県):2010/06/25(金) 11:07:06.10 ID:KqJQCfUh
>>190
紙欲しかったらまた書き込んでくれ。
197 ヒメマス(沖縄県):2010/06/25(金) 11:08:13.34 ID:1obVe3hx
でも64bitで動かないソフトってあったか?
RAW編集するのにメモリが沢山積めるのは最高だよ。
大抵のヤツは32bit扱いで起動してるし、今のところ動かないのは無い。
感想としてはIE64bitはクズだった。
PT2は設定大変だった。
そんな感じ。

198 ラスボラ(岡山県):2010/06/25(金) 11:08:52.83 ID:BvIDQVxN
AECS5が64bitじゃないと動かないからそろそろ新PC組むよ
199 マゴチ(関西地方):2010/06/25(金) 11:09:40.10 ID:9WT3/rmp
>>180
CPUはまだまだ使えるし、メモリは永久保証で特に問題ない速さだし、電源は日本製コンデンサだから糞ではない。

>>186
高解像度で大きいモニタだと作業がしやすくて見やすいから捗るぞ。

>>190
たまにいいやつとか言われるけど超は珍しいな。

>>195
デカいか?
200 アロサ(dion軍):2010/06/25(金) 11:11:04.75 ID:UDYpQnTb
>>199
1920×1200の画像くれよ
201 マアナゴ(catv?):2010/06/25(金) 11:11:42.51 ID:O+UGkllz
>>194
3000はシナリオクリエーター以外、ノーマル4は普通に動くとwikiに有るが。
202 シマフグ(dion軍):2010/06/25(金) 11:12:12.91 ID:QKQM6vhp
>>200
縮小専用。で縮小すればいいじゃん。
203 アゴハゼ(兵庫県):2010/06/25(金) 11:12:44.89 ID:q4qrVmfx
そもそも今時64bit版出さない対応の遅い会社のソフト使い続ける事が間違い。そんな所見限るべき
204 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(香川県):2010/06/25(金) 11:12:46.72 ID:3vSCC/Dn
Win7x64使ってるがx64対応してないアプリが多すぎる、さっさと各社x64用を用意しろよ
205 シロワニ(東京都):2010/06/25(金) 11:13:15.94 ID:SgP/vvD9
>>112
今時32bitで開発してるの?
俺の32bitの最終は6年前だけど
206 スリースポットグラミー:2010/06/25(金) 11:14:43.31 ID:WSWz7iSS
え?
淫厨はAMD(笑)互換の64bitなんて使ってられねえよとか言って未だに32bitなんじゃないの?
207 マアナゴ(新潟県):2010/06/25(金) 11:14:52.47 ID:s9NhnHB4
けいおん以外のでかい壁紙ないのか
208 イワシ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 11:17:29.23 ID:goKgUpH7
>>27
「俺はニュータイプ(キリッ」とか調子に乗ってNT専用機をまともに扱えない奴
209 アオザメ:2010/06/25(金) 11:18:05.96 ID:Vrlv91MO
>>194
SimCity2000って今でも買えるの?
210 チョコレートグラミー(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 11:21:15.26 ID:SI8ELIwn
>>209
もうオクで落札しないとだめだな。
なんか洒落に流れてるみたいだけど
211 アロサ(石川県):2010/06/25(金) 11:22:06.09 ID:T6siCfi0
64bitOSとか音楽か映像でも作ってるの?アーティストなの?
212 マゴチ(関西地方):2010/06/25(金) 11:22:17.40 ID:9WT3/rmp
>>200
けいおん
213 マゴチ(関西地方):2010/06/25(金) 11:23:03.86 ID:9WT3/rmp
>>200
けいおんの壁紙は1920×1200のはないわ。

>>207
探せばいっぱいあるぞ。
214 ホタルジャコ(静岡県):2010/06/25(金) 11:24:16.51 ID:61iW5Wdk
Macが過去に何度かやってきた互換性ぶっちぎりの変化にくらべれば
Windows x86→Windows x64の変化なんて変化のうちに入らんくらい穏やかなもんだろ
215 アゴハゼ(兵庫県):2010/06/25(金) 11:25:31.49 ID:q4qrVmfx
>>211
MayaでCG作ってるよ。64Bitだとレンダリング速度あがったような気がしたけど特にそんな事はなかったよ。
216 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(香川県):2010/06/25(金) 11:26:23.09 ID:3vSCC/Dn
WOW64があるから穏やかどころじゃないけどな
217 アブラハヤ(大阪府):2010/06/25(金) 11:28:30.16 ID:qGWHvrds
ニンテンドー64とはなんだったのか
218 キュウセン(広島県):2010/06/25(金) 11:30:08.48 ID:M2m/YTY0
>>216
Macの場合、1つのファイルに別々のバイナリをパッケージするという力技だったからな。
シェアが少ないからできる切捨てだな。

MSも旧箱のゲームは大部分切り捨てたし。
219 ベニザケ(愛知県):2010/06/25(金) 11:32:09.03 ID:+vFmNsnV
x64の必要性が良くわからない
若干速くなったりメモリ増やしたりできるのかもしれないが
そこにそんなに魅力があるものなのか
既存アプリ動かなかったり不具合がでるのが嫌で7も結局x86にした
220 アオザメ:2010/06/25(金) 11:33:02.78 ID:Vrlv91MO
>>210
そうなのか
まあえらい前のゲームだからしかたないんだろな
オクで探してみるよ
情報ありがと
221 バタフライフィッシュ(滋賀県):2010/06/25(金) 11:33:54.15 ID:1hgYi91J
ドリームキャストは128bit
セガサターンは64bit級

当時訳も変わらず真に受けて凄いと思ってた
222 キュウセン(広島県):2010/06/25(金) 11:34:15.02 ID:M2m/YTY0
>>219
486の頃にもそんな事を言ってる奴がいた。
223 ヒメマス(沖縄県):2010/06/25(金) 11:35:24.23 ID:1obVe3hx
>>213
私のメイン機は2560x1440なんで本当はそのサイズがあれば嬉しいな。
でもさっきのはもう使ってますよ。
ありがとうです。

224 コーホ(愛知県):2010/06/25(金) 11:38:00.26 ID:tor1cAFq
64bitでPS3と箱使えるビデオキャプボある?
225 クロムツ(宮城県):2010/06/25(金) 11:38:44.19 ID:mmBUlnmG
エンコしてるから64bitの恩恵受けてる
32bitに比べて速度3割増し
226 ウグイ(沖縄県):2010/06/25(金) 11:39:15.27 ID:fGd4by9z
32bitで3Gメモリだろうが64bitで8Gメモリ積もうが
PCゲームの快適度は変わらんって4gamerで実証されちゃったからなぁ
227 ノコギリザメ(岡山県):2010/06/25(金) 11:40:21.85 ID:02jEwMlY
1年後に64bitの環境が進んでたら変えるつもり
228 マゴチ(関西地方):2010/06/25(金) 11:40:49.48 ID:9WT3/rmp
>>223
2560x1440なら16:9だから中途半端に上下が余る1920×1200よりアスペクト比が同じの1920×1080の方がいいと思うけど。
229 テッポウウオ(東京都):2010/06/25(金) 11:40:50.96 ID:2gWeqMFg
むかし4bitマイコンでピコピコゲームを作ってました
230 アロサ(dion軍):2010/06/25(金) 11:41:55.32 ID:XcznC6D6
ノートだと8G以上積むには4Gのモジュールがまだまだ高いし32で十分だろ
サブ用途じゃメモリ2Gでも特に困らないんだけど
231 アロサ(石川県):2010/06/25(金) 11:41:56.62 ID:T6siCfi0
>>215
普通のネットユーザーやゲーマーじゃ64ビットは要らないよな
232 アデヤッコ(dion軍):2010/06/25(金) 11:43:03.28 ID:bIIYRj1j
Linuxなら32bitでもPAEでメモリ4GB以上認識余裕だというのに
233 キュウセン(広島県):2010/06/25(金) 11:44:12.02 ID:M2m/YTY0
>>232
Windowsよりもっと使い道無いじゃん。
234 ヒオドン(東京都):2010/06/25(金) 11:44:36.61 ID:cGIOsFrI
64bit対応機器に買い替えも不可能な貧乏人の声しか聞こえないスレ
富裕層は対応していないものは特注して対応させる
235 アロサ(dion軍):2010/06/25(金) 11:44:41.54 ID:XcznC6D6
>>226
オンゲだと多重起動できる奴だと複垢起動するのに有効だったりするんだよ、多重できるのはあまりないけど
前やってたのは常時6G以上使ってた
236 アロサ(dion軍):2010/06/25(金) 11:46:06.02 ID:XcznC6D6
>>231
前パンヤがVista64で動かなくて32に戻したことあるんだけどあれ直ったのかな
他にもプロテクト関連で32bitじゃないと動作しないってのが一時期あった
237 アオギス(アラバマ州):2010/06/25(金) 11:46:58.41 ID:OppAGNJ8
次のWindowsはWindows 64
64bitのみで提供される
238 アピストグラマ(奈良県):2010/06/25(金) 11:46:58.87 ID:vAcIHSV0
意味もなく64bit使って情強気取ってる奴みるとマジで哀れに思えてくる
239 カムルチー(関西・北陸):2010/06/25(金) 11:47:38.61 ID:fv5/tSco
64bitはvistaと同じになる気がするわ
240 エンゼルフィッシュ(埼玉県):2010/06/25(金) 11:47:44.65 ID:MYmwDeX3
>>238
Lightroom使うから64bitで大変満足しています
241 ハス(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 11:49:27.38 ID:9b00GE6j
7の64bitを1G×2で使ってるぜ
242 アロサ(長屋):2010/06/25(金) 11:50:44.40 ID:fhboJsHv
無駄遣い出来る人を情強というのは何か違う気がする
243 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(静岡県):2010/06/25(金) 11:50:46.87 ID:cS++itrw
ついさっき64bitのパソコンが届いた俺はどうすればいいんだよ
244 アロサ(大阪府):2010/06/25(金) 11:51:29.86 ID:p2wW+TW6
今PC買い換えるならwin7 64bitって煽ってるが
互換性どうなの?わけわからんフリーソフトとか結構使ってるんだが
1つでも動かなくなったら嫌だよ
245 ヒオドン(東京都):2010/06/25(金) 11:51:34.38 ID:cGIOsFrI
pcを趣味にしてる段階で無駄だと気づけよ
246 アロサ(dion軍):2010/06/25(金) 11:51:46.04 ID:IVZWhDX2
技術力低いなアドビwwwwwww
247 キジハタ(千葉県):2010/06/25(金) 11:52:02.44 ID:SMjXlRjt
古いエロゲのディスクチェックプログラムが64bitで動かなかったりするから32bitでいい
248 マアナゴ(アラバマ州):2010/06/25(金) 11:52:06.81 ID:kuZjfAHo
XPの32bitと7の64bitの2台で使い分けてるから問題なし。
249 アロサ(dion軍):2010/06/25(金) 11:52:16.01 ID:XcznC6D6
>>243
支障がなければ気にしないでそのまま使えよ
250 トウジン(アラバマ州):2010/06/25(金) 11:52:22.23 ID:vd+t4Jot
>>226
メモリは多いほど速くなる物ではなくて、足りないと遅くなる物。
4gamerが検証したゲームは、3GBで充分なゲームだったのだろう。
251 アマゴ(鳥取県):2010/06/25(金) 11:54:17.41 ID:mIGOEc8g
メモリ4GB積んでても仕事してたらスワップファイルが2GBくらい溜まってくるからなぁ。
8GBないと話にならん。
252 ハタハタ(catv?):2010/06/25(金) 11:54:26.18 ID:6laTnCC8
64bitにして不都合は一切なかったしメモリ8GBをフルに使えるのはかなり重宝してる。もう32bitはありえない。
253 キュウセン(広島県):2010/06/25(金) 11:54:49.53 ID:M2m/YTY0
>>244
最悪の場合はXPモードを使え。
大抵は動く。
254 グルクン(catv?):2010/06/25(金) 11:56:31.35 ID:f2WWt0y6
情強のおれの環境
・SNOW LEOPARD64bitモード
・WIN 7 32bit(boot camp)
・iPhone3GS
・PS3+torne
255 ワニトカゲギス(大阪府):2010/06/25(金) 11:58:56.43 ID:a8mBY5Xz
俺は1000000000000000bit
256 ヤガラ(東京都):2010/06/25(金) 12:02:10.01 ID:0IEFjTi8
suzukiスレ多いな
257 アオチビキ:2010/06/25(金) 12:02:55.75 ID:w0uMEhlh
俺くらいの情強になるとハードならともかくソフトウェアのビット数の意味がそもそもわからない
258 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 12:06:31.01 ID:5fJHRxOu
俺ぐらいになると256bit級のマシンを使うからな
259 アロサ(東京都):2010/06/25(金) 12:09:59.30 ID:Q8d+RwpB
ゲートウェイでPenU-450MHzを買ったが性能トップに立ったのはそのときだけだな。
半年で抜かれ虚しくなった思い出。
260 ガストロ(静岡県):2010/06/25(金) 12:10:06.55 ID:2TX7OBcD
サターン方式で数えればPhenom II X6は384bit級
DC方式で数えればSandyBridgeは256bit CPU
261 ミドリフグ(東京都):2010/06/25(金) 12:12:46.03 ID:6Kk2KSkR
余った分のメモリは普通にramdiskにしてるからぜんぜんもったいなくない。
262 キュウセン(広島県):2010/06/25(金) 12:15:16.76 ID:M2m/YTY0
RAMディスクって20年前のトレンドだろ。今更何に使うんだ。
263 イシナギ(catv?):2010/06/25(金) 12:18:48.51 ID:4RO7f+7U
今朝HDDが逝った。死にたい
264 セイルフィン・モーリー(コネチカット州):2010/06/25(金) 12:20:28.94 ID:10F27W2m
メモリが糞高いのにわざわざ64の必要を感じない
265 マサバ(愛知県):2010/06/25(金) 12:21:27.96 ID:Cn0oY7VG
4GB制限より2GB制限の方がうざいよ
266 フエヤッコダイ(東京都):2010/06/25(金) 12:25:06.92 ID:zuTkMpPj
むしろ、64bitの7とか勢いに任せて使ってる奴って
ひょっとして大半はXPで出来ることしてるんだぜ
267 リュウキュウアユ(富山県):2010/06/25(金) 12:25:14.88 ID:sSzNRHYZ
7以外は情弱
7ほんとさいこー
268 イシドジョウ(catv?):2010/06/25(金) 12:25:25.62 ID:+ecx5AEg
32bitに固執するやつって
互換が高いことを知らなかったりWeb上の古い互換性情報うのみにしてる頭悪いの多くてびびる
年度版製品の旧年度の見てどうすんだwみたいな
まあもちろんきっちりした理由あるやつもいるけどな
269 クラカケモンガラ(catv?):2010/06/25(金) 12:27:00.65 ID:PAR4AfVu
>>156
ztopが正式本対応してなくて泣く泣く代替ソフトに乗り換えた
270 キノボリウオ(catv?):2010/06/25(金) 12:27:08.86 ID:KGo1BxBt
Flash Playerは64bit版Windows7で使えないの?
致命的じゃね?
271 マアナゴ(catv?):2010/06/25(金) 12:28:52.47 ID:VPFWs+d+
>>270
wow
272 グリーンネオンテトラ(京都府):2010/06/25(金) 12:29:35.12 ID:z0SxuWVr
お前らどうせエロサイト巡りと2chくらいにしか使わないだろーが!
273 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(香川県):2010/06/25(金) 12:29:40.45 ID:3vSCC/Dn
>>270
ブラウザのIEがx86とx64両方用意されてる、クソFlashのお陰でx64IEがあんまり使えないけどな
274 アロサ(dion軍):2010/06/25(金) 12:30:31.57 ID:XcznC6D6
>>259
同時期にXeon450MHzのも平行して売ってなかったっけ?
275 マアナゴ(東京都):2010/06/25(金) 12:30:44.59 ID:v2q6O0xV
32で十分だろ これ以上なにを望むんだよ
276 コーホ(愛知県):2010/06/25(金) 12:32:13.55 ID:tor1cAFq
>>273
IEしかフラッシュプレイヤー使えないの?
277 ジギョ(埼玉県):2010/06/25(金) 12:33:08.50 ID:UMmqxwZk
●まだXPで事足りるから64ビットじゃなくても良い
●ソフトで必要なので32ビットじゃないと困る

これは別に問題ないだろ
問題なのは

●まだ32ビットのが良いって言う奴多いしWin7は32ビット買ったわ

と言う奴
これが一番可愛そう

お前の事だよ!m9(^Д^)プギャー
278 キノボリウオ(catv?):2010/06/25(金) 12:34:38.75 ID:KGo1BxBt
>>273
ブラウザでなんとかなるのか。サンクス
279 マダラタルミ(京都府):2010/06/25(金) 12:36:48.81 ID:EnaVTY1F
2ちゃんとアマゾンだけなんでPen4で十分です
280 シマアジ(catv?):2010/06/25(金) 12:37:15.66 ID:0WSPliBe
メモリを3Gを超えて使ってる奴は、少ないんじゃね
281 カゴカキダイ(愛知県):2010/06/25(金) 12:38:10.49 ID:C7np60/+
16bitのパソコン使ってる奴はどうすんの?
事務所なら未だあるだろ
282 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(香川県):2010/06/25(金) 12:39:41.27 ID:3vSCC/Dn
>>276
ブラウザは別に何でも良いがFlashがx64に対応してないから結局x86のブラウザをWOW64で動かすことになる
283 キュウリウオ(静岡県):2010/06/25(金) 12:39:44.80 ID:RHIL1bQX
そろそろXPから7に乗り換えようと思ってるんだけど
周辺機器の関係で今しばらく64bit版は避けたいがいずれ64bitに移行するつもりだけど
その場合

(1) Windows7Pro 64bit DSP版(15000円くらい)を買って当面はVista 32bitにダウングレード

(2) アップグレード版Windows7Pro(64/32bit同梱で20000円くらい)を買って最初は32bitで使い始める

のどっちのがいいだろうか?
284 ホウライエソ(catv?):2010/06/25(金) 12:39:59.89 ID:+36G6YgY
>>208
クリスチーナ・マッケンジー…
285 イトヨ(大阪府):2010/06/25(金) 12:41:00.94 ID:S2FXXblm
次のリリースではLinux64bit出すとか言うコメントは嘘だったわけ?
286 コーホ(愛知県):2010/06/25(金) 12:42:34.71 ID:tor1cAFq
>>282
うーん。よくわからんがありがとう。
ニコ厨の俺は強制的にIE使うしか無いってことか
287 フエヤッコダイ(東京都):2010/06/25(金) 12:43:00.53 ID:zuTkMpPj
ここの大半の問題点

64bitにして今までのソフトは使えるが
Flashだけは対応してないので結局32bitで使ってしまっている
288 キュウセン(広島県):2010/06/25(金) 12:43:03.19 ID:M2m/YTY0
>>283
そのままXP使え。7使いたいなら本体も全部買い換えろ。
289 アオチビキ:2010/06/25(金) 12:44:15.16 ID:w0uMEhlh
いずれDDR3も爆下げするよな
マザーボードのメモリスロットも余るし
290 キュウセン(秋田県):2010/06/25(金) 12:44:39.27 ID:qD8LBo95
ネットで煽られて64bitを買うやつは情弱
291 シルバーアロワナ(熊本県):2010/06/25(金) 12:44:58.14 ID:r2hvndK5
32とか64とかどうやって調べるのっと
292 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(香川県):2010/06/25(金) 12:48:13.60 ID:3vSCC/Dn
>>286
本当に解ってないみたいだから今のままで行け、無理に64bitにすることもあるまい
293 アロサ(dion軍):2010/06/25(金) 12:50:22.94 ID:XcznC6D6
>>291
64bitならIEが64bitと32bitの両方入ってるからプログラム一覧見ればすぐわかるよ
294 コーホ(愛知県):2010/06/25(金) 12:51:21.54 ID:tor1cAFq
>>292
買おうと思ってるPCが64のOSしかないのよ
295 クロサギ(栃木県):2010/06/25(金) 12:52:12.91 ID:tQ2TaapD
128ビットOSだとメモリはSSDみたいになるんだろうな、1つ32GB〜とか
296もんぷち ◆rnrnE/E005wG :2010/06/25(金) 12:52:19.75 ID:Jcfe8t3a
64bitで要注意なこと。

■愛用のアプリケーションが64bitで動くか心配
  →WOW64(http://ascii.jp/elem/000/000/480/480200/)のおかげである程度の互換性は確保されている
■使用しているハードウェアの64bit用ドライバが提供されていない
  →これはメーカーがドライバを提供しない限りどうしようもないので事前にチェックする必要あり

動かないハードやアプリは仮想マシン上に作った32bit環境からアクセスするという手もありますが、
 ・パフォーマンスが低下する
 ・仮想マシン上での実行が禁止されているアプリがある(オンラインゲームやDRMの一部)
などの事情もあるので、32bit専用のアプリを頻繁に使う場合は32bitネイティブの環境を用意するべきですね。
297 イトヨリダイ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 12:53:13.37 ID:/LLtUdr3
64bitOSなんて最低限の知識を持った人柱部隊に暫く任せておけばいい
最低限の知識もない人柱は文句でも言っておけ
2ちゃんに言うんじゃないからな
298 ニザダイ(福岡県):2010/06/25(金) 12:53:31.38 ID:ikpkwo++
さ、32bitのデュアルコアで、64bit級!
299 ヒオドン(東京都):2010/06/25(金) 12:53:31.50 ID:cGIOsFrI
64ウルチならヤフオクで1万ぐらいなんだから入れて試せよ
その環境も無いのに文句いうなんてリアルに貧乏人だわ
300 シマアジ(catv?):2010/06/25(金) 12:53:45.59 ID:0WSPliBe
PCが、64bitのWindowsの動作保証してるなら、何の問題もないんじゃね
301 ハナオコゼ(千葉県):2010/06/25(金) 12:53:46.95 ID:7Tqxqw6n
NECとSONYは殆ど64bitだけどな
302 スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/25(金) 12:55:12.10 ID:U2I8xO7q
俺はチーズビットが好きだった
303 マサバ(東京都):2010/06/25(金) 12:55:31.48 ID:SHQVby6T
>>263
奇遇だな
304 コーホ(愛知県):2010/06/25(金) 12:55:47.53 ID:tor1cAFq
>>296
なるほど。32bitOS準備するか
305 ホースフェイスローチ(神奈川県):2010/06/25(金) 12:56:03.63 ID:dQI75mGz
>>1
もうFlashいらねーよ Silverlightでいいだろ
306 グリーンネオンテトラ(京都府):2010/06/25(金) 12:56:09.80 ID:z0SxuWVr
HDDが死ぬってどういう状況なの
こわい
307 ブラックアロワナ(岡山県):2010/06/25(金) 12:56:28.20 ID:BQbD6rd4
32でメモリ4G積んでも意味ないの?
308 シマアジ(catv?):2010/06/25(金) 12:56:39.19 ID:0WSPliBe
HDDの中身を開けると、腐って解けてる
309 ネコザメ(関西地方):2010/06/25(金) 12:57:17.75 ID:UUlprrCp
ボーナスでiMac買って今月末に届く予定。
ブートキャンプでWindows 7 64ビット入れる予定。
310 アロサ(dion軍):2010/06/25(金) 12:57:23.81 ID:XcznC6D6
32bit7しかOS用意してないのに最大搭載メモリ8Gで売ってるメーカー製ノートは何がしたいのかよくわからん
311 アロサ(dion軍):2010/06/25(金) 12:59:01.52 ID:XcznC6D6
>>306
データ読み込むヘッド部分が故障して物理的な読み書きができなくなったり
基盤部分が故障することも
312 カゴカキダイ(愛知県):2010/06/25(金) 12:59:16.59 ID:C7np60/+
64bit版ブラウザは、Flashが対応してない時点で糞(対応しないAdobeが糞なんだけどねw)
ブラウザだけならいいけど、ガジェットでFlashを利用してる奴(野球の一球速報等)も使えないから困る
313 シマアジ(catv?):2010/06/25(金) 12:59:31.17 ID:0WSPliBe
32bitで4G積んでも問題ない。1Gぐらい損するだけ
314 ウミテング(catv?):2010/06/25(金) 13:00:06.16 ID:n+u3D4Gv
時代が求めた16bit
315 ホキ(神奈川県):2010/06/25(金) 13:00:43.45 ID:9Hgpk08s
必要性が理解できてんなら情強
実際は 数字がでかい方が強い 程度の大多数な情弱ユーザーだらけ
316 シマアジ(catv?):2010/06/25(金) 13:00:45.70 ID:0WSPliBe
16bitでもプロテクトモードで動くなら、ニーズあるだろうな
317 シロワニ(東京都):2010/06/25(金) 13:03:02.51 ID:SgP/vvD9
>>312
windowsは32bit版しかないのか
linuxは64bit版あるけど
318 ママカリ(静岡県):2010/06/25(金) 13:03:13.99 ID:2IQaadZY
またメモリが一昨年みたいに1000円/GBになったら64bitに本気出す
319 アカエイ(三重県):2010/06/25(金) 13:03:28.86 ID:T9FO27dT
出来上がったデータには別に関係ないんだよな?
32bitで作ったデータは64bitで使えなくなるとかないよね?
320 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 13:03:38.38 ID:tUG/0Ztk
Vistaや7、特にVistaではメモリ3GBだとゲームとか色々同時にすると心許ない
それに32bitOSより64bitOsの方が同じPCでもパフォーマンスが上がる
321 シマアジ(catv?):2010/06/25(金) 13:04:35.15 ID:0WSPliBe
> 32bitで作ったデータは64bitで使えなくなるとかないよね?
リシアライズが、手抜きのアプリは駄目かも
322 モンガラドオシ(北海道):2010/06/25(金) 13:05:42.86 ID:efd/1tpp
よくわからんが64bit版選んでよかった
どうせ中々買い換えないし
323 ホホジロザメ(東京都):2010/06/25(金) 13:06:04.69 ID:2FpPDgHM
会社でCS5導入したマシンがあるけど、XP32w
ねーよwwwwwwwwwwwwww
324 バラフエダイ(群馬県):2010/06/25(金) 13:06:12.32 ID:oKexsRoL
64bitはドライバがないので、新しいハードを買うことが出来ます(キリッ
325 イトヨリダイ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 13:06:29.12 ID:Xa8EuJ+z
メモリ1Gでも余裕なんだが
326 アジアアロワナ(大阪府):2010/06/25(金) 13:07:43.10 ID:48KSZJ9v
>>320
3DゲームはXPモードでもことごとくOUT
327 オオクチバス(catv?):2010/06/25(金) 13:07:50.34 ID:ugnsTx9X
ブラウザーも64bitだとサクサクして気持ちいいんだけど、FlashPlayerがないから32bit版を使ってる。
2chにはスーパーハカーが沢山いるから、Adobeに頼らなくてもきっとフリーのFlashプレイヤーを作ってくれるはずだ、な。
328 アジアアロワナ(大阪府):2010/06/25(金) 13:09:40.00 ID:48KSZJ9v
この先7なり8なりに完全以降した時XPもってないやつは情弱と言われるよきっと
329 シマアジ(catv?):2010/06/25(金) 13:09:41.42 ID:0WSPliBe
Firefoxは、プラグインをサンドボックスで動かすらしいから
64bitで、32bitのFlashが、使えるようになるかも
330 ニッポンバラタナゴ(愛知県):2010/06/25(金) 13:10:18.85 ID:0O5BWJey
ヤマトB2も早く64bitに対応させろや糞が
331 スズキ(栃木県):2010/06/25(金) 13:11:11.56 ID:bjatSTTy
>>324
それは良い嫁、普通の嫁は「なら元に戻せ」で一刀両断
332 カゴカキダイ(愛知県):2010/06/25(金) 13:11:27.95 ID:C7np60/+
>>329
その前に、Firefoxが64bit版Windows用バイナリを提供してない件について

今後するのかなぁ。32bitモードで動くからいいだろw って思ってそう
333 シマアジ(catv?):2010/06/25(金) 13:11:53.54 ID:0WSPliBe
>>332
出してないのかw
334 ヒラメ→アマゴ(長屋):2010/06/25(金) 13:12:28.71 ID:UfPOGk3m
いまどきのCPU持ってて32bit版OS使うなんて、半分PCをどぶに捨ててるのと同じだぞw
335 マアナゴ(catv?):2010/06/25(金) 13:13:01.13 ID:O+UGkllz
>>330
試して無いけど動かないのか?
336 マアナゴ(大阪府):2010/06/25(金) 13:13:32.11 ID:pikgZCLT
貧乏速報
337 シマアジ(catv?):2010/06/25(金) 13:13:52.60 ID:0WSPliBe
386CPUを使ってるのに、Windows3.1で動かしてるみたいな
そんか感じは、ちょっとあるか
338 イトヨリダイ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 13:14:59.85 ID:Xa8EuJ+z
>>334
そんなに違うの?
339 アジアアロワナ(大阪府):2010/06/25(金) 13:17:30.85 ID:48KSZJ9v
>>334
そんなに高性能にして何に使うんだよw
ふつんい使ってる程度なら32bitで十分レベル
340 モンガラドオシ(北海道):2010/06/25(金) 13:18:47.12 ID:efd/1tpp
>>338
うん
341 バラフエダイ(群馬県):2010/06/25(金) 13:24:11.44 ID:oKexsRoL
>>328
Win8が64bit/128bitになると確定してるから、
Win7 64bitはVista無印みたいに池沼扱いされると思う。中途半端すぎてw


>>338
デュアルブートすればわかるけど、ほとんど誤差の範囲。
ネットやオフィス、動画再生、事務用途など一般的な用途では違いがわからないと思う。一部の64bit対応アプリが速いだけだね。

むしろSSDにしたほうがさくさく動く。
342 カゴカキダイ(catv?):2010/06/25(金) 13:24:33.23 ID:pb2SXLXS
windowsなんて使ってんのカ?
343 アロサ(新潟県):2010/06/25(金) 13:26:21.19 ID:qjQJSGJO
まともに動作しないソフトが
344 イトヨリダイ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 13:27:26.56 ID:Xa8EuJ+z
>>340
具体的にどこが?
345 スズメダイ(岡山県):2010/06/25(金) 13:28:39.27 ID:XVwWOP6G
32bitだしXPだけど来年までには乗り換えるよ
346 シーラカンス(静岡県):2010/06/25(金) 13:30:22.99 ID:UU7I+t8C
>>341
ところでWin8 128bitとやらを動かす妄想CPUは何ですか?
347 モンガラドオシ(北海道):2010/06/25(金) 13:30:41.18 ID:efd/1tpp
>>344
ごめんw雰囲気でうんて言ってしまっただけです
348 シクリッド(滋賀県):2010/06/25(金) 13:31:02.95 ID:flNV9WDI
OS?
MSDOSですが何か?
ブラウザーはWebBOYですが何か・
349 コーホ(愛知県):2010/06/25(金) 13:31:09.41 ID:tor1cAFq
群馬県は無視したほうがいいのか
350 スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/25(金) 13:31:52.32 ID:oUqzl8DS
通信系のXP時代のアプリで一部動作しない場合があるな。。
それ以外はWindows7 64bitは良いわ
351 カゴカキダイ(catv?):2010/06/25(金) 13:32:18.76 ID:pb2SXLXS
>>348
PC-DOSにしとけよ
352 バラフエダイ(群馬県):2010/06/25(金) 13:34:08.89 ID:oKexsRoL
>>346
無知なら黙ってなよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/09/news032.html

>>349
そのほうがいい。俺も知的レベルの人と会話したくないからね
353 シノノメサカタザメ(愛知県):2010/06/25(金) 13:35:26.45 ID:32RbkvET
ubuntuだけど32bitだわ
メモリ2GBしか積んでないし
354 カンダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 13:36:15.38 ID:85nWnvkj
IA-128ってインテルがAMD64でAMD互換CPUをインテルが作るっていう屈辱から解放されるために作るってだけっていう話じゃん・・・
355 シーラカンス(静岡県):2010/06/25(金) 13:36:32.13 ID:UU7I+t8C
>>352
で、IA-128が本気で一般用PCに普及すると妄想してんの?自称情強さん
356 ゴマフエダイ(山形県):2010/06/25(金) 13:45:07.09 ID:aGSGc8LS
>>353
WINEが64bitで使えればなぁ。なんだか64bitで使えんから32bitにしてみた。
メモリーが一緒の容量だわ、CPUもAtom D510なんで、64bitより32bitの方が良さげだし。
357 アカエイ(三重県):2010/06/25(金) 13:46:41.83 ID:T9FO27dT
最新のubuntuは普通に早いしな
358 ソウギョ(大阪府):2010/06/25(金) 13:49:41.99 ID:0A63Pj41
>>326
もってないのが丸出しだな。
ほとんどのゲーム動くぞ。
359 アロサ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 13:53:11.27 ID:WUh10g7l
メモリ16GB以上使うソフト教えろ
360 バラフエダイ(群馬県):2010/06/25(金) 13:55:36.10 ID:oKexsRoL
>>355
誰が一般用途なんていったんだ?>馬鹿
「妄想」で「勝手」に「作り話」をすんなっつの。NT6.1でWin7の自称情強さまw


俺は「用途も考えずに64bitを選んだアホ」を煽ってるだけだぜ?
64bit対応の業務用アプリを使わない癖して、64bitの互換性に不満を述べたり、利点を必死に探している「馬鹿野郎」をな。
わかるか?情報強者()の静岡さんw

・・・、もしかして情強()の静岡(笑)さんはWin7 64bitが池沼扱いされたから怒ったのかな?(笑)
361 カンダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 13:56:02.27 ID:85nWnvkj
>>359
ウェブ鯖とかじゃね?
362 リュウグウノツカイ(catv?):2010/06/25(金) 13:57:46.87 ID:1dS/IDfX
>>361
あとデータウェアハウス用のデータベースサーバとか。
メモリがいくらあっても足りない。
363 アジアアロワナ(大阪府):2010/06/25(金) 13:58:58.52 ID:48KSZJ9v
>>358
もってるとは一言も言ってない
以前の7スレで指摘されてたようだけど

どうであれ一般にはいまのところ32で十分なんだから
XPサポート切れるまでには移行するだろうし64、64と連呼しなくてもよいのでは?
win7厨はそんなに肩身がせまいのか?違うならどっちでもいいじゃん個人の自由だし
364 カンダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 13:59:09.08 ID:85nWnvkj
>>360
用途を考えずに7で32bitを選ぶほうがアホだと思うけど・・・
用途を考えないような人がVista/7 32bitでは動くけど64bitでは動かない珍妙なハードウェアを持ってたりとか
自作ドライバを使ったりとかするとは思えないけど・・・
365 トミヨ(奈良県):2010/06/25(金) 13:59:53.49 ID:20CUqEBm
ネトゲが64bit対応開始したんでそろそろ64bitにする
366 カサゴ(関西地方):2010/06/25(金) 14:00:24.65 ID:1Nx+EEsj
だって3Gまでしか認識してくれねぇんだろ?

3.5だっけ?3.25だっけ?
どうでもいいや
367 シロワニ(catv?):2010/06/25(金) 14:01:18.64 ID:ECWEBxTc
Snow Leopard+仮想化WindowsXPの俺に隙はなかった
368 クサフグ(神奈川県):2010/06/25(金) 14:01:27.86 ID:4GngVyLI
OSは64bitだけど、IE・firefoxは32bit版使ってる
369 シーラカンス(静岡県):2010/06/25(金) 14:01:46.59 ID:UU7I+t8C
>>360
>Win8が64bit/128bitになると確定してるから、
>Win7 64bitはVista無印みたいに池沼扱いされると思う。中途半端すぎてw

君がこんなあまりにも知能低そうな書き込みしてたからついつい弄りたくなってね

残念ながらおれは未だにXP32bit使ってるけど、
頑張って妄想力全開でWindows7 64bit使用者と戦ってくださいねw
370 カゴカキダイ(catv?):2010/06/25(金) 14:02:23.34 ID:pb2SXLXS
>>366
メモリマップされたシステム領域含めて4GB
371 トミヨ(奈良県):2010/06/25(金) 14:02:48.39 ID:20CUqEBm
余った分はRAMDISKとか言うのに使えばいい
372 ハマチ(不明なsoftbank):2010/06/25(金) 14:04:35.35 ID:oCM0mIfy
win764bit使ってるけど、特に不満は無いな...
周りには32bitをオススメしてるがw
373 イワシ(関東・甲信越):2010/06/25(金) 14:05:25.91 ID:pDzl/HI7
PCなんて天鳳と2chくらいしかやってないから32で十分だわ
374 カンダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 14:05:28.68 ID:85nWnvkj
>>369
8で(間に合えば)カーネルおもいっきり変える予定なんだから8の方がVistaに近い存在だよね

ついでについにカトラーさん居なくなっちゃったから
初のカトラーさんが居ないで作るNTカーネルだからどうなることやら・・・
375 ウツボ(熊本県):2010/06/25(金) 14:06:09.53 ID:30mG1Wlu
PCの知識がど素人で申し訳ないんだけど
64bitOSと32bitOSを別々のHDDにインストールして起動時に選択するとかできる?
376 カンダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 14:09:09.63 ID:85nWnvkj
できるよ
377 シーラカンス(静岡県):2010/06/25(金) 14:09:12.25 ID:UU7I+t8C
俺は今ところ使ってるスキャナとPSコントローラー変換器のドライバが無いから
64bit Windowsは使いたいと思わないけど
まさかWindows8 128bitの話とか持ち出してWindows7 64bitを叩く
妄想力愉快な(群馬県)さんみたいのが現れるとは思わ無かったわw
378 ハコベラ(関西・北陸):2010/06/25(金) 14:12:21.77 ID:KN6pgaWH
CAGEのエロゲをやる為に中古ノートでXPを買ったわ
379 ウツボ(熊本県):2010/06/25(金) 14:13:09.69 ID:30mG1Wlu
>>376
ありがとう

HPのPCはダブルリカバリメディアで32bitと64bitを自由に選択できるのはいいね
380 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/06/25(金) 14:13:17.26 ID:kw25bIxD
一番あれなのはWin7で32bit買っちゃったヤツ
381 キュウリウオ(京都府):2010/06/25(金) 14:13:39.56 ID:N4+Cv4uk
大昔からPCは32ビット以上に対応してた
382 オニキンメ(岡山県):2010/06/25(金) 14:13:42.77 ID:kZXFgs6d
128bit CPUなんて、仮に出たとしてもデータセンター専用だろ。

そもそも、今の64bit CPUだって、どーせつかわねーだろ、という事で48bit分しか
配線してないのに。
383 カンダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 14:15:50.47 ID:85nWnvkj
>>380
わけわかんないで買うのはあれだけど俺はドライバを自作するんだ!みたいな人ならありかも
384 ハナオコゼ(アラバマ州):2010/06/25(金) 14:18:37.14 ID:nzHcgiZ/
メモリも8G、16Gとかでろや
385 ヘビギンポ(埼玉県):2010/06/25(金) 14:19:04.28 ID:80yM3RF1
プリンタとかの周辺機器はニートに不要だろ
386 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 14:21:11.44 ID:tUG/0Ztk
>>384
XPが1枚2GBまでしか認識できないので
XPがほとんどいなくなるまでは出ません
387 ソラスズメダイ(アラバマ州):2010/06/25(金) 14:21:50.20 ID:6OdOc2mQ
>>382
なんか未来の2chで、この時代はこんなこと言ってたんだぜ
とか晒されそうな感じのレスだ
388 カンダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 14:23:37.05 ID:85nWnvkj
>>384
8GBのモジュールは高いけどあるじゃん
389 ソウギョ(大阪府):2010/06/25(金) 14:26:43.33 ID:0A63Pj41
>>363
仲間ふやしたいやん
390 シギウナギ(福島県):2010/06/25(金) 14:26:48.29 ID:fCEzAsh3
256bitまだー?
391 アユカケ(東京都):2010/06/25(金) 14:29:16.92 ID:BQ+BofxS
教えてくれPCって超高速で情報処理するくせに
なんで印刷停止の受理だけあんなに遅いんだ?
必ず2,3枚刷ってから止まるな?
392 トミヨ(奈良県):2010/06/25(金) 14:31:04.66 ID:20CUqEBm
プリンターの方にすでに印刷指示が入っちゃってもう今更止められないよ!みたいな感じなんじゃないの
393 バラフエダイ(群馬県):2010/06/25(金) 14:32:41.54 ID:oKexsRoL
>>364
おまえ>>1すら読んでないだろ?

問題になっているのはソフトウェアの互換性。このスレでも
・アドビの64ビット版「Flash Player」の行方--提供中止の理由と今後の方針
とソフトウェアが主な話題となっている。

視野が狭くて、ひとつのことしか考えられないシングルタスクさん、妄想で勝手に話を作んないでね。
ハード限定で話してるんじゃあねぇんだぞ?

>用途を考えずに7で32bitを選ぶほうがアホだと思うけど・・・
用途を考えずに、64bitを選んでソフトウェア資産を切り捨てるほうがアホだと思うけどね・・・
1-100を読んでみろ。お前みたいなのが小馬鹿にされてるから。

>用途を考えないような人がVista/7 32bitでは動くけど64bitでは動かない珍妙なハードウェアを持ってたりとか
だからさぁ〜、誰がハードウェア限定の話をしてんのよ?
FlashPlayerってハードウェアだっけ?(笑)
ハードを重要視する奴って頭が固くて池沼っぽいのが多いよねw
よく頭が悪いって言われるっしょ?()


>自作ドライバを使ったりとかするとは思えないけど・・・
一般人がソフトウェアを自作、解析するとも思えないけど
個々人がFlash Player 64bitを開発すんの?すげー(棒読み)

これだから的外れな奴とは会話したくねーんだよ・・・
わざわざ言わなくてもわかるようなことや、前提知識レベルの質の悪い会話になるからな。
394 キュウリウオ(京都府):2010/06/25(金) 14:33:21.35 ID:N4+Cv4uk
PCから停止する前にプリンター切れよw
395 オニキンメ(岡山県):2010/06/25(金) 14:34:15.14 ID:kZXFgs6d
>>390
アドレス幅128bitは当分来ない。少なくとも10年以上先。
演算幅128bitなら、Intel AVX。
396 カンダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 14:38:14.18 ID:85nWnvkj
>>393
64bitOSでも32bit版のウェブブラウザとFlash使えばいいじゃん?
64bit版OSで動かなくて32bit版Vista/7では動くソフトなんてわけわかってない普通の人が使うの?
397 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/06/25(金) 14:39:13.39 ID:/kqCUYl4
65bit
398 シーラカンス(静岡県):2010/06/25(金) 14:41:01.05 ID:UU7I+t8C
>>393
>わざわざ言わなくてもわかるようなことや、前提知識レベルの質の悪い会話になるからな。

さずがWindows8 128bitを引き合いにWindows7 64bitを叩く、
知識レベルの高い群馬さんは言うことが違うなw
399 オニキンメ(岡山県):2010/06/25(金) 14:41:11.17 ID:kZXFgs6d
>>395
間違えた。Intel AVXは、256bitと書こうとした。
400 カンダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 14:45:37.68 ID:85nWnvkj
群馬さんがアホなところは「32bitが普通なんだ!だから32bitがいいんだ!」って思ってる所かも
実際は逆で64bitが標準になっててただ単に上で動くアプリが32bitのものの方が多いってだけ
どうしてもOSを32bitに"しなければいけない"理由がないなら64bitにしましょうねって事だよ

んで、わかんないような人はわざわざ32bitにしなければいけないような事はしてないはずって事
401 キノボリウオ(群馬県):2010/06/25(金) 14:47:07.57 ID:L9YZJmGq
       ___    まだまだ32bitでじゅうぶんですよ♪
     /      \      ___
    /   ⌒   ⌒\    /      \        ___
  /     ,(⌒) (⌒)、\/  ⌒   ⌒\    /      \
  |     /// (__人__)///   ,(⌒) (⌒)、\  /⌒        \ やっぱり32bitが主流だお!
  \      ` ヽ_ノ   |   ///(__人__)/// | ●)、        \
    ヽ    , __ , / \     `ヽノ    / (__)///         |
    / | |___|__|___  ヽ    , __ ,/    ノ         /
   |   l..   /l´FDD  |/ | |___|__|_   ヽ , __ ,  イ
   ヽ  丶-.,/  |__________||  l..  ||      |     |  ヽ   l
   /`ー、_ノ /   / ヽ 丶-,. || Win7Ult |(´`ー   /    |
            ̄ ̄    /`ー、_||32bitDSP| ヽ-−´      |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. └・──・┘ ̄|  |       




       ___ クスクス
     /      \  ニヤニヤ___
    /   ノ ^^ ⌒\    /      \        ___
  /     ,(●) (●)、\/⌒ ^^ へ   \    /       \  !?
  |     /// (__人__)/// ,(●) (●)、   |  /  u  ノ   ヽ\ ?!
  \      ` ヽ_ノ   | ⌒(__人__)⌒   / /     ,(○) (○)\
    ヽ    , __ , / \  `ヽノ"    / |     u  (__人__)  |
    / | |___| |、   ヽ    , __ ,/\ \     u `⌒´ /
   |   l..       | ! / | |___| | |   ヽ    , __ , イ
   ヽ  丶       | | |  l.|       .| |   /     _____
   /`ー、_ノ     |ノ ヽ 丶-,      | l   l   l   ||      |
   |  |         |  /`ー、_ノ    | つ  ヽ  丶-., || Win7Ult |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /`ー、_||32bitDSP |
402 ハタタテダイ(神奈川県):2010/06/25(金) 14:48:19.58 ID:lMu67CwK
64ビットの次は96ビットでしょ
403 シーラカンス(静岡県):2010/06/25(金) 14:49:19.88 ID:UU7I+t8C
>>400
今はまだ32bitで充分て話だったら俺も群馬さんにある程度同意なんだけど
Windows8 128bit出るから…とかギャグみたいなこと言い出すからなw
404 キュウリウオ(京都府):2010/06/25(金) 14:50:40.16 ID:N4+Cv4uk
PCの性能は十分なんだけど人間の方が追いついてない
405 ヒオドン(東京都):2010/06/25(金) 14:53:20.36 ID:cGIOsFrI
群馬と静岡には64bitosは必要ないんだろ
406 シーラカンス(静岡県):2010/06/25(金) 14:56:10.34 ID:UU7I+t8C
>>405
俺が64bitいかないのは単に使ってる周辺機器の64bitドライバの問題
その周辺機器買い換える時が来れば64bitに移行するとおもうよ
407 ソラスズメダイ(アラバマ州):2010/06/25(金) 14:56:43.58 ID:6OdOc2mQ
ニンテンドー64を越えるのは10年以上先なのか
408 バラフエダイ(群馬県):2010/06/25(金) 14:57:13.77 ID:oKexsRoL
>>396
ゲームはわけわかってない普通の人が使うんじゃないの?
アンチチートやコピープロテクトで動かないものが結構あるじゃん
http://www.4gamer.net/games/086/G008641/20091021049/
http://wiki.mm2d.net/win64/index.php?%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A1%A6%A5%A8%A5%ED%A5%B2%C6%B0%BA%EE%CA%F3%B9%F0#v87c27bd

ハードでもめんどくせえから対応しないといった例
http://kuroutoshikou.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=17

ほかにもスレでいくつか話題に出てるからログ嫁よ>シングルタスク埼玉(笑)
わけわかってない普通の人に、問題の出やすい64bit進めるって鬼畜だろ?
無視してるもう一人とためを張れると思うぞw
409 ネズミザメ(北海道):2010/06/25(金) 14:58:49.64 ID:m4H4H0YN
8bit
410 シーラカンス(静岡県):2010/06/25(金) 14:58:54.89 ID:UU7I+t8C
群馬さんWindows8 128bitの話を持ち出すともう何も言い返せないみないで哀れw
411 シーラカンス(静岡県):2010/06/25(金) 15:00:04.36 ID:UU7I+t8C
はい、今一度、群馬さんの面白発言の復習

>Win8が64bit/128bitになると確定してるから、
>Win7 64bitはVista無印みたいに池沼扱いされると思う。中途半端すぎてw
412 アオチビキ:2010/06/25(金) 15:00:52.71 ID:w0uMEhlh
どうでもいいから早く結論出せ屑ども
Phenom2マシン組むんだから
413 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 15:02:36.94 ID:THVT80er
>>412
7なら64でいいだろ取りあえず
414 ヒイラギ(アラバマ州):2010/06/25(金) 15:02:51.83 ID:e6C9CiQ3
core2までは32bitのほうがいいでしょ
AMDは64でもいいけど
415 カンダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 15:04:07.73 ID:85nWnvkj
>>408
コピープロテクトで動かないことまで言い出したら32bitでもVista/7で動かないのがあるんだからあんまりかわんないじゃん
わかんないひとがXPでしか動かないのかそれとも32bit版OSで動くかどうかなんて判別つかないじゃん?
それにnProなんかだと64bit非対応って書いてあっても普通に64bitで動くよ

>>412
64bitでいいっていってるじゃん
どうしても動かないのがあったらそれだけ古いPCで使えばいいじゃん
416 ホタルジャコ(東京都):2010/06/25(金) 15:06:07.63 ID:WtFhBVPw
64とかちまちまださねーで
いっきに1024を目指せよ
417 バラムツ(長崎県):2010/06/25(金) 15:07:39.25 ID:dvLJw7a4
ここにおるがな
418 カンダイ(埼玉県):2010/06/25(金) 15:11:09.66 ID:85nWnvkj
ああ、でも.NETだと64bitで動かないアプリ知らないで作っちゃうときあるよ
っていうか作っちゃったことあるよ・・・

32bitDLLを動的に使うもの作る
    ↓
Any CPUでビルドする
 ↓          ↓
64bitOSで動かす 32bitOSで動かす→32bitで実行時コンパイルされる→普通
 ↓
64bitで実行時コンパイルされる
 ↓
32bitDLLを読もうとする
 ↓
Windowsさん「64bitバイナリからは32bitDLLは呼び出せないんですけど・・・^^;」

ちゃんとターゲットをx86にしてビルドしましょう(´・ω・`)
419 バラフエダイ(群馬県):2010/06/25(金) 15:18:27.43 ID:oKexsRoL
俺の書き込みが攻撃的で怒らせちゃったなら謝っとくよw
420 ウミヒゴイ(新潟県):2010/06/25(金) 15:49:26.97 ID:g0WLudrR
動かないソフトどうにかしろっつってんだろ
421 ゴマモンガラ(dion軍):2010/06/25(金) 15:52:26.55 ID:LDdIxEpT
64も32も持ってるけど、正直めんどいだけ
422 ゼゼラ(東京都):2010/06/25(金) 17:13:49.22 ID:LU39X4Oa
ビスタ32ビットで64主流の時代が来たら変えればいい
423 アンコウ(岐阜県):2010/06/25(金) 17:29:33.55 ID:BazZR62B
やっぱ今PC買うのは時期が悪いな
来年の夏に32bitと64bitどちらにするか判断しよう・・・
424 コマイ(関西):2010/06/25(金) 17:37:21.69 ID:oFJyryev
なんでいまだにbitなの?
ギガとかテラの単位が普通になってきてるのに
425 ヨスジフエダイ(愛媛県):2010/06/25(金) 17:40:11.90 ID:Z3jElDJC
>>424
年収数百万の時代に、なんで1円玉とか使ってるの
426 スマ(コネチカット州):2010/06/25(金) 17:53:22.89 ID:RbTyYWV4
>>424
32ビットは4ギガバイト
64ビットは16エクサバイト
128ビットは2の128乗バイト
427 ナヌカザメ(東京都):2010/06/25(金) 17:55:14.73 ID:rmsYmEHb
もう少し待たないと
428 チョコレートグラミー(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 18:01:51.08 ID:SI8ELIwn
>>426
2の128乗は
340,282,366,920,938,463,463,374,607,431,768,211,456な
ヨタバイト軽く通り越してます
429 ウミヒゴイ(新潟県):2010/06/25(金) 18:07:57.32 ID:g0WLudrR
チキバイトか
430 クロヒラアジ(青森県):2010/06/25(金) 18:09:52.20 ID:BUBQyJQU
32ビットと64ビットで熾烈な争いを繰り広げてるから
どれだけ命がけの選択なんだよと思ってたら
7単体には32ビット版と64ビット版両方入ってるらしいじゃん。
気に入らなかったら入れなおせばいいだけの話じゃん
431 ウミヒゴイ(新潟県):2010/06/25(金) 18:11:12.75 ID:g0WLudrR
グミバイトだった
432 シャチブリ(京都府):2010/06/25(金) 18:15:04.64 ID:/zk9Y7ya
メモリ4GB超えてない場合は32bitでいいんだろ
433 ネコギギ(大阪府):2010/06/25(金) 18:15:30.00 ID:4C72RGhN
32と64ってどれくらい違うんだ?
434 キツネダイ(京都府):2010/06/25(金) 18:16:26.90 ID:usqd6k8u
サミタが64bitに対応したから何の不便もなくなった
435 チョコレートグラミー(ネブラスカ州):2010/06/25(金) 18:16:46.95 ID:SI8ELIwn
デカバイト・デカメートルの流行らなさは異常
436 クーリーローチ(兵庫県):2010/06/25(金) 18:17:48.56 ID:EhOhilHx
64bit
うぜえええええええええええええええええええええええええええええ


マイナーなソフト入れれない…
音楽作れない…糞
437 スズメダイ(宮崎県):2010/06/25(金) 18:18:24.43 ID:+JbgO2y+
メモリ以外にメリットあんの?
4Gとか8Gとか積んでなんに使うん?
438 キュウセン(広島県):2010/06/25(金) 18:18:46.00 ID:M2m/YTY0
>>430
DSP版はどっちか片方じゃなかったっけ。
439 サバフグ(関西地方):2010/06/25(金) 18:24:54.80 ID:MihDQVXL
32bitってエロゲ厨だけだろw
440 トミヨ(奈良県):2010/06/25(金) 18:27:30.39 ID:20CUqEBm
ネトゲも最近まで非対応だったりするところがあったんだよ
441 ラミーノーズ・テトラ(アラバマ州):2010/06/25(金) 18:34:20.63 ID:Ic7WnHvU
64ビット開発の本読んだんだが、なんでメモリモデルみたいなのが復活してるの?
32ビットフラットから退化してんじゃんwww完全64ビットフラットにしろよボケ
442 シルバーシャーク(鹿児島県):2010/06/25(金) 18:34:22.53 ID:DaL0o+3R
また、アプリを使うための道具で言い合いしてるのか。
使いたいアプリが安定して動けば、なんでもいいだろ。
443 ホタルジャコ(中部地方):2010/06/25(金) 18:42:09.96 ID:lnkgHlOM BE:1197396195-PLT(12073)

>>139
割れ厨らしい貧乏構成で自称サクサクPCですねwwwwwww
64bitに移行してる最中なのにもう64bit使っちゃってるんですね
C2D系は64bitにすると遅くなるのにwwwwププwwwww

【 OS 】 Windows 7 Professional x86
【 CPU 】 LGA775 C2D E8500 @3.20GHz
【 Fan 】 サイズ 侍ダブルゼット SCSMZ-2000
【 M/B 】 ASUS P5KPL-AM EPU
【 RAM 】 UMAX DDR2 PC2-6400 2GBx2
【 VGA 】 HIS 467QS1GH (PCIExp 1GB)
【 Sound 】 CREATIVE X-Fi Surround 5.1 SB-XFI-SR51
【 HP 】 ゼンハイザー CX400
【 SSD 】 intel X25-M 80G2R5(システム)
【 HDD 】 WD5001AALS-L3B2 500GB(データ)
【 HDD 】 WD5000AAKS-YGA,WD5000AAKS-A7B,WD10EADS-L5B1
      WD10EADS-M2B ×2,WD15EADS-P8B(書庫)
【 Drive 】 PIONEER DVR-S16J-W
【 Display 】 MITSUBISHI MDT243WG-SB,NEC F19W1A
【 KB 】 東プレ Realforce108UBK(昇華印刷)
【 Mouse 】 Kensington Expert Mouse 5
【 Mouse Pad 】 パチュリーさんのむきゅんマウスパッド(空木あんぐ)
【 Case 】 Antec NSK2480
【 電源 】 ケース付属(80 PLUS認証 380W)
【 Router 】 NEC AtermWR8500N
【 Security Soft 】 Avast!Pro,Comodo Firewall
444 ホホジロザメ(東京都):2010/06/25(金) 18:44:48.03 ID:2FpPDgHM
>>139>>443
お前らマウスパッドが一番書きたかった項目だろ
445 ホタルジャコ(中部地方):2010/06/25(金) 18:46:56.42 ID:lnkgHlOM BE:718438739-PLT(12073)

>>444
おはようのどっちも空木あんぐさんが手がけてるマウスパッドなのです
特にのどっちマウスパッドは歴代最強のマウスパッドで、おっぱいのふわふわ感
触り心地どれをとっても最強のおっぱいマウスパッドです
私が使っているパチュリーはその人が最初に作ったマウスパッドですね
446 アジアアロワナ(大阪府):2010/06/25(金) 18:47:05.14 ID:48KSZJ9v
>>444
wwwwwwwwwwwww
447 トミヨ(奈良県):2010/06/25(金) 18:48:44.52 ID:20CUqEBm
まぁジェル系のマウスパッドは何時間使ってても手が疲れないからいいよね
448 ワタカ(埼玉県):2010/06/25(金) 18:48:53.38 ID:Jq5edC5i
だってメモリも2ギガあれば十分なんですもの
449 アロサ(アラバマ州):2010/06/25(金) 18:51:32.21 ID:tUG/0Ztk
>>448
Vistaや7で常に快適という状態を保とうとするなら2GBじゃ厳しいよ
しょっちゅうブラウザ閉じたりこまめにソフト終了させるような使い方なら足りてるけど
450 ウミヒゴイ(新潟県):2010/06/25(金) 18:55:57.00 ID:g0WLudrR
確かに火狐とJaneStyleしか起動してないのに2G超えてるな
451 チップ:2010/06/25(金) 18:56:56.48 ID:0Os6OePf
8ビットのOSなしPCを使ってる
452 ホースフェイスローチ(アラバマ州):2010/06/25(金) 19:44:04.03 ID:0TJCw7S7
ドライバーとかに問題なければ7だと64ビットがいいみたい

マイクロソフトのおすすめは64bit OSで32bitアプリ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win7wb/20100512_366277.html
453ダイコウ(宮城県):2010/06/25(金) 19:52:25.10 ID:Rjh52VTA
>>452
まあvista(笑)の時に失敗したからなあw
7では必死だよな
さっさとOSを64bit化しないと

まあメモリも安いので4GB積み易い上にオンボードデバイスが増えてるので
32bitのメモリ空間という今となっては狭いところをメモリマップドIOが侵食しちゃうからなあw
454 チカ(栃木県):2010/06/25(金) 19:53:45.51 ID:z7bmawrp
そこまで高スペックいらね
455 ハヤ(青森県):2010/06/25(金) 19:54:51.52 ID:F2W8I6V9
XPから7にしたわけだが
認識するメモリが増えただけで
それ以外は特段、7にしてよかったーっていうものがない・・・
456 デバスズメダイ(福島県):2010/06/25(金) 19:56:57.98 ID:iE5Kn1r5
今64bit使ってる奴の9割はバカだろ
457 サメ(dion軍):2010/06/25(金) 19:59:38.71 ID:qQkUeoWF
だって昔買ったエロゲが動かねえんだもん
458ダイコウ(宮城県):2010/06/25(金) 20:02:42.37 ID:Rjh52VTA
>>456
7買うときは64bitの予定
32bitアプリも動くし64bitドライバーが提供されない可能性の高い
古いデバイスも持ってるわけじゃないしね
459 マアナゴ(アラバマ州):2010/06/25(金) 20:03:02.80 ID:imwz6HYk
新しいPCにするから7にするのは分かるけど
XPから買い換える必要なんてないだろ
ゲームじゃねーんだからOSをなんだと思ってるんだよ
460 ハヤ(青森県):2010/06/25(金) 20:03:43.37 ID:F2W8I6V9
【 OS 】 Windows 7 Ultimate 64bit 正規のやつ
【 CPU 】 i7
【 Fan 】 コルセアの簡易水冷
【 M/B 】 EVGAのやつ
【 RAM 】 コルセアのやつ6GB
【 VGA 】 EVGAのGTX275
【 Sound 】 オンボード
【 HP 】 体力はそこそこある
【 SSD 】 まだ信頼できない
【 HDD 】 日立の500GBを2台
【 Drive 】 パイオニアのやつ
【 Display 】 三菱のやつ
【 KB 】 わからん
【 Mouse 】 メイドインチャイナ
【 Mouse Pad 】 シリコン入ったやつ
【 Case 】 シルバーストーンのやつ
【 電源 】 コルセアの850W
【 Router 】 弟の部屋にある
【 Security Soft 】 俺の直感

俺のPCが最強だな
461ダイコウ(宮城県):2010/06/25(金) 20:06:03.50 ID:Rjh52VTA
>>459
趣味プログラムだけど7ユーザーも増えたことだし
一応動作確認のためにも欲しいんだよんだよね
SP1待ちでもいいけどさw
462 ハヤ(青森県):2010/06/25(金) 20:06:57.20 ID:F2W8I6V9
認識するメモリが増える
俺はこれだけでOS変えました
463 クラカケモンガラ(福岡県):2010/06/25(金) 20:08:46.13 ID:WnKL0Wb2
製品名               メインストリームサポート終了日 延長サポート終了日
7 Professional            2015/01/13               2020/01/14
7 Home Premium/Ultimate    2015/01/13                 延長なし
Vista Business           2012/04/10                2017/04/11
Vista Home Premium/Ultimate 2012/04/10                 延長なし
WinXP Home/Pro SP3       2009/04/14               2014/04/08
W2K Pro SP4            2005/06/30                2010/07/13

   _____
 /:\.____\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\(∩;´∀`) < 7 Pro以外は負け組!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:| \__________
464 ミツマタヤリウオ(埼玉県):2010/06/25(金) 20:09:10.49 ID:+9hSeqEq
16bitの俺様が通りますよ
465 イシダイ(愛知県):2010/06/25(金) 20:09:40.36 ID:9VVANScE
今更64bit(XPは知らん)で動かないゲームの方が少ないんじゃないか?
万が一動かないソフトがあってもVPCやWineとかでカバーすればいいし。
466 ハヤ(青森県):2010/06/25(金) 20:11:32.80 ID:F2W8I6V9
7はvistaのように空気にはならない
意地でも普及させるだろう
467 ミツマタヤリウオ(埼玉県):2010/06/25(金) 20:13:49.87 ID:+9hSeqEq
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ64bitOSを導入した
    |    (__人__)     |      褒美として64bit対応の周辺機器を買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  /  64bit    /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄ 64bit /|  ̄|__」/_  64bit    /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 64bit   / ̄ ̄ ̄ ̄|/  64bit  /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
468 ミズウオ(岩手県):2010/06/25(金) 20:17:39.67 ID:n/Cd6JOD
メーカーPC夏モデルが64中心だからいっきに64が標準になるよ
469 ウラウチフエダイ(三重県):2010/06/25(金) 20:21:01.62 ID:QLBLxYP2
4GあるISOがハードにコピーできない
470 マアナゴ(アラバマ州):2010/06/25(金) 20:31:10.37 ID:ifVsJ5mj
32bit windowsでしか動かないツール類(特にmingw32でクロスコンパイルしてる場合。mingw64は不安定すぎる)
のために、pen4の予備マシンにwindows7 32bitを入れてる。メインマシンは64bit win7だが。
471 アジアアロワナ(大阪府):2010/06/25(金) 20:50:24.34 ID:48KSZJ9v
>>460
>>139>>443みたいにマウスは主張しないのかw
472 ユゴイ(catv?):2010/06/25(金) 21:20:57.78 ID:DrheKokp
メモリ6GB認識してるぜw
473 スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/25(金) 22:06:42.48 ID:oUqzl8DS
エンドユーザ向けに128bitが主流になると力説していた御仁はもう居なくなられた?
474 クチボソ(アラビア):2010/06/25(金) 22:16:41.17 ID:QbzcNGS/
スパコンでも、メモリはせいぜい10TBだから、44-bitで収まる範囲。
475 ナンヨウツバメウオ(埼玉県):2010/06/25(金) 22:58:22.38 ID:eq9RpiyW
忘れ去られてるけどTransmeta Crusoeってネイティブな命令セットは128bitだよね?
んで命令セット書き換え機能?を使えばネイティブな128bitの命令セットで使えたはずなんだよね?
実際にはx86互換で動かす環境しか出なかったけど・・・
476 イザリウオ(岐阜県):2010/06/25(金) 23:06:44.86 ID:AlVfsab/
自作機3台全部x64版7にした
うpグレ版やDSPだからそんなに高くないけどつい勢いで3台分IYH

vistaの時はx64を買ったのに地デジキャプボのおかげでx86版を買い直したっけなぁ
477 スポッテッドガー(東日本):2010/06/25(金) 23:38:39.33 ID:+IQ8Lu4I
Win7 32bit ⇔ Win7 64bit の移行って簡単?
478 アナゴ(神奈川県):2010/06/25(金) 23:46:27.55 ID:RShKKExA
すいませんけど、64ピットにするとなにがいいの?
基本的なことで申し訳ないんですが(´・ω・`)
479 ハナオコゼ(千葉県):2010/06/25(金) 23:54:24.85 ID:7Tqxqw6n
最新のCUPとかグラボだと最適化されて性能が少しあがる
メモリの3.2GBの壁がなくなる。Win7HP64bitの場合8GBまで認識する
480 アナハゼ(神奈川県):2010/06/26(土) 00:02:17.83 ID:RShKKExA
ありがとう。
あと、どうして倍々で増えていくのはなぜ?
もう128ピットOSは開発されているの?
481 ハナザメ(千葉県):2010/06/26(土) 00:05:07.90 ID:7Tqxqw6n
まだ、128bitは到底先
次回OS Win8が完全64bit化されて、さらに次もきっと64bitでくる
482 オヤニラミ(東京都):2010/06/26(土) 00:05:24.68 ID:uUswKyb+
今は普通にLinuxの64bitだわ。
Windowsって、もう完全にLinuxに追い越されたよね…orz
483 マイワシ(東京都):2010/06/26(土) 00:07:36.93 ID:i//L+SGW
OS的にはもう変えたいんだけど、それをぶちこむSSDの発展と価格の下落が遅すぎる・・・
484ダイコウ(宮城県):2010/06/26(土) 00:07:44.82 ID:sFkFEJXr
>>480
windowsは自分たちが生きてる間には128bitまでいかないんじゃないかな・・・
64bitでもメモリ空間が巨大すぎるくらいだからねえ
いまのところ出てる64bit対応のマシンも実際のところチップセットとかBIOSで
制限かけてて数十GBくらいまでしか使えないよ
まあその前にスロットもそんなにないし大きなメモリモジュールもないし
今ある最大も高いしねえ
485 ソウギョ(福岡県):2010/06/26(土) 00:24:02.27 ID:l29v+Bji
>>484
セキュリティ面では128ビットどころかギガビットまでは行くんじゃないか?

政府機関・軍、大企業等でも使われてるんだから、安全保障的に多ビット化するのは必至。
暗号化技術もそうだが、一般人のレベルと軍隊・国家機関、大企業では比較にならないよ。
486ダイコウ(宮城県):2010/06/26(土) 00:36:21.49 ID:sFkFEJXr
内部的には一部128bit化はされてるよ
SSEとかあの辺は128bit幅を4つに分けて32bitをまとめ計算とか
やってたはず
俺が言ってるのはアドレスバス含めた完全な128bit化ね
今のところ必要ないもん
487 フエダイ(埼玉県):2010/06/26(土) 01:03:32.16 ID:tiENWqoR
普段64で必要なときだけxp32のデュアルブートがベスト
488 チョコレートグラミー(山陰地方):2010/06/26(土) 01:50:53.54 ID:8hlvSLnS
メモリ6ギガ積んだら快適すぎワロタww
489 アロワナ(アラバマ州):2010/06/26(土) 02:23:41.05 ID:MOMgufzt
PCなんて5年くらい前のスペックで十分だから
5000円くらいで販売してくれよ
何万何十万も出して今のスペックのマシン買う必要性を感じない
490 ピラルクー(長屋):2010/06/26(土) 02:29:58.61 ID:Eeb44vxS
>>484
マイコンって、実際問題10年で倍になってる
1970年代の8ビット
1980年代の16ビット
1990年代の32ビット
そして2000年代で64ビット
2010年代に128ビットは普通の話に聞こえるんだがなぁ
491 プレコ(関西地方):2010/06/26(土) 03:14:07.95 ID:6Z93km9k
>>490
いまじゃ普通に2コア越え、結構4コアも普及済みだから、
その数え方でいくと倍は越えてるよ。
492 ジンベエザメ(東京都):2010/06/26(土) 04:54:01.25 ID:TBYdmD76
>>490
普及するのは+10年ぐらいかかってないか
493 ポリプテルス(香川県):2010/06/26(土) 04:54:04.76 ID:+cYS6eqQ
64bitだと対応してないソフトとか多いの?
Google日本語入力もそうだったし
494 ユゴイ(catv?):2010/06/26(土) 05:16:49.71 ID:p0ErCY3v
メモリが安くなれば換えるよ
今のところ4Gで必要十分だけど、積んではみたいな
495 マイワシ(千葉県):2010/06/26(土) 05:17:49.57 ID:m/rq47dY
64bitはゴミ
プリンタを始め1割くらいのソフトが使えなくなった。

将来性は知らんが、今のとこゴミOS
496 アロワナ(千葉県):2010/06/26(土) 05:27:35.98 ID:qhbqPjvW
未だに7→XPダウングレード権行使のPCとか売ってるしな
497 グローライトテトラ(catv?):2010/06/26(土) 05:49:38.76 ID:tZEBxY9I
2chブラウザで64bitネイティブのやつがもっと増えないかなあ
Janeで画像開きまくるとすぐメモリ不足とか言いやがる

V2Cは使ってみたが画像ビューア機能が貧弱で使いにくかったから他のがいいんだが
498 ヨウジウオ(catv?):2010/06/26(土) 06:08:15.43 ID:qTMY3fZT
ほんにゃ!ほんにゃ!ほんにゃ!ほんにゃ!
499 グローライトテトラ(catv?):2010/06/26(土) 06:21:34.12 ID:tZEBxY9I
winVista x64で動かないのにWin7 x64で動くってどういう事だよおい
500 ベニザケ(埼玉県):2010/06/26(土) 06:22:17.37 ID:2bJ3yUck
情強なのでXP64bit使ってます
501 アロワナ(アラバマ州):2010/06/26(土) 11:14:39.21 ID:RQQPO+od
>>497
JaneViewは64bitネイティブにまではなってないけどメモリ4GBまで使えるようになってる
502 サバフグ(石川県):2010/06/26(土) 11:20:28.33 ID:MKfREn0e

エロゲ動かない時点で64bitイラネ。
503 ドンコ(関西地方):2010/06/26(土) 11:28:03.24 ID:/aVV+sor
>>502
普通に動くよ。
504 ヘビギンポ(栃木県):2010/06/26(土) 11:40:41.84 ID:jb0mWJKW
どうして32bit→64bitで大して性能が上がらないのか分からない
505 ケショウフグ(静岡県):2010/06/26(土) 13:52:05.13 ID:kKZZksjd
windows7 x86 sp1βv178
キーワード sp1
http://www1.axfc.net/uploader/K/so/71149
506 トラウツボ(奈良県):2010/06/26(土) 14:42:36.77 ID:GP0oSPJJ
>>499
あとから64bit対応版を出されたりすると7でしか動かない物が出てきたりする
Vista64bitとかレアだし
507 マイワシ(アラバマ州)
>>493
64bitに対応して無かったのは一番最初に公開された奴だけで
公開2つ目から64bit対応してたよ>Google日本語入力