イスラム圏の人達って働いているの? いつもデモとかテロしているイメージしかない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カワカマス(dion軍)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010062001000106.html
【カイロ共同】世界第3位の原油確認埋蔵量を持つイラクの南部バスラで気温50度に達する
酷暑が続いているにもかかわらず、停電が頻発。怒った住民約3千人が19日、抗議のデモ
行進をした。AP通信によると、解散させようとした治安部隊との衝突で1人が死亡、3人が負傷した。
フランス公共ラジオなどによると、バスラの19日の気温は54度。しかし、電気がつながるのは1日
のうち6時間弱。住民は扇風機すら使えず屋上や庭で眠れない夜を過ごしているという。
デモに参加した住民は「石油はいらない。電気をよこせ」などと書かれたプラカードを掲げ
ワヒド電力相の解任を求めた。住民らがバスラ州の評議会庁舎に石を投げたところで治安部隊が
発砲した。
イラク政府は停電の理由について「発電施設で問題が起きたため」と説明している。
バスラに近い隣国クウェートも熱波に見舞われており、15日正午に北西部の砂漠地帯で気温53度
首都クウェート市でも50度を超えた
2 アユカケ(dion軍):2010/06/20(日) 21:57:35.30 ID:KCLaYZWw
日本のイスラームはラマダンでも断食しないし
酒は飲むし牛も豚も食うのにね
3 ミノカサゴ(福島県):2010/06/20(日) 21:57:41.37 ID:KN82t+Zu
熱にはかなわないよ
4 ブラックバス(東京都):2010/06/20(日) 21:58:25.11 ID:VRqdyMGb
いい質問だとりあえず肛門および蟻の門渡りを見せてもらおうか
はなしはそれからだ
5 コクレン(富山県):2010/06/20(日) 21:58:30.51 ID:RbNcus5G
断食1時間につき1ゴールド自動的に増える世界に住んでるんだろ
6 カサゴ(catv?):2010/06/20(日) 21:58:44.34 ID:O6L8BBRA
油売ってる
7 ベタ(福岡県):2010/06/20(日) 21:59:23.43 ID:KSxTFUba
>>2
牛はもともとタブーじゃないし
8 カムルチー(dion軍):2010/06/20(日) 22:01:57.48 ID:n4mak5NT
毎日決まった時間に、決まった方角に向かって土下座してるんだろ?
無職ですいませんって
ありゃかなり訓練された無職とみた
9 カスザメ(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:03:25.58 ID:nHNFJOLE
自爆テロは特攻隊のパクリ。
10 アンコウ(東京都):2010/06/20(日) 22:03:30.35 ID:FGtmQlvW
産油国は油のせいで産業が育たないんだよな
サウジなんか、王族が私費で乞食国民を養ってるw
11 コクレン(富山県):2010/06/20(日) 22:03:31.94 ID:RbNcus5G
>>7
もぅ。牛だけにブーって鳴かないゾ!なんてうまい事言ってくれるじゃないの。
12 タテジマキンチャクダイ(catv?):2010/06/20(日) 22:03:33.42 ID:Qnl/EQWl
ニュー速にだって働いている奴はいっぱいいるだろう
それと同じ理屈だ
13 カタクチイワシ(三重県):2010/06/20(日) 22:04:45.28 ID:lGXs+qVG
アララララララララララララァ!!!!!!と奇声上げて攻撃してくる
14 ミツクリザメ(神奈川県):2010/06/20(日) 22:08:10.69 ID:MozMJk5v
>>13
それはSOUL'd OUTの人だろ
15 ダトニオ(東京都):2010/06/20(日) 22:46:50.25 ID:08JcoVjp
デモとテロだけじゃないよ、祈祷も一日三回をちゃんとやってますからニダ
16 アユカケ(アラバマ州)
世界で一番多いのがイスラム圏の人口ダベ?
仕事の出来なくなった連中は、周辺の連中が施しをして生活できるから
飢えずにすむ。
白人社会がイスラム圏の資源を歴史的に強奪しなかったならば
元々は平和な連中だったよな。
30年前はアフガニスタンとかかなり平和で生活しやすい国だったとか。
ソ連に侵略され、次には原理主義勢力のタリバーンが実効支配。
武力で庶民は平和は与えられん罠w