糖尿病にならない方法「ゲームの時間を減らせ」「白メシおかわりするな」「ジュース飲むな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カワカマス(dion軍)

ttp://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/06/19/9.html
帝京科学大の川田裕樹助教(32)が、三重大、国立病院機構三重病院と共同で、肥満の
子どもを対象に、運動を促し、生活習慣の改善を図る通信プログラムを始めた。プログラムは
現在、三重県内の子どもを対象に行っているが、川田助教は「プログラムの手法を確立し
いずれは山梨でも取り組みたい」と話している。
 川田助教によると、子どものころにメタボだと大人になってもメタボのままである確率が高い。
また子どものうちから糖尿病や脂質異常症、高血圧などの生活習慣病に陥ることもあり、早期の
対処が必要という。「成長期の子どもに過度の食事制限は適さないが、体重を増やさないように
維持すれば身長が伸びてやせられる」と話す。
 通信プログラムでは、体を動かすことへの意識を高め、食生活などの改善を目指す。参加する
子どもは加速度センサー付きの歩数計を毎日身につける。この歩数計は、見た目は一般的なもの
とほとんど変わらないが4秒ごとの運動量を35日分記録できる機能を持つ。
 また「ごはんやおかずのおかわりをしない」「ジュース類を飲まない」「テレビやゲームの時間を減らす」など
21項目のチェックシートも毎日記入。保護者向けのチェックシートもあり、4週間ごとに川田助教に歩数計
とともに郵送する。
 川田助教は送られてきたデータや記入されたチェックシートを分析し、次のステップへの目標やアドバイス
を添えて歩数計を子どもに返却。挫折しないよう、2週間ごと電話でのフォローアップもしている。川田助教は
「肥満児向けの運動教室なども開かれているが、教室に来なくなったらそれで終わりになってしまう。一時的
に体重を減らすのではなく、太らない生活習慣を身につけることが大切」と話している。
2 カンダイ(千葉県):2010/06/20(日) 21:26:12.04 ID:wTxFUnml
何も食うな
3 エドアブラザメ(アラバマ州):2010/06/20(日) 21:26:28.51 ID:T2uSUwuD
ふりかけで米は制限できる
ふりかけは空き瓶に入れる
4 タニノボリ(青森県):2010/06/20(日) 21:26:40.90 ID:ICFYZh/+
糖尿病って精子甘くなるの?
5 アーマードプレコ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 21:26:42.82 ID:yvANkH6m
端的に言うと、おまえら死ねってことだな
6 サンマ(群馬県):2010/06/20(日) 21:26:48.04 ID:DNq7az7/
好きなことできずに生き延びて楽しいかボウズ
7 ブダイ(兵庫県):2010/06/20(日) 21:27:35.59 ID:qaqPCOdM
ゲームをしながらメシを食ってジュースを飲んでたら?
8 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 21:28:24.62 ID:+kRRIPFZ
ペプシNEX飲みまくってるわ
こりゃやべーな
9 グラスフィッシュ(東京都):2010/06/20(日) 21:29:38.07 ID:Jcc0VlZr
白米制限して長生きするくらいなら死んだほうがマシだ
10 ヤイトハタ(千葉県):2010/06/20(日) 21:29:53.42 ID:lZ7dvNk3
炭水化物は俺も気を付けてる
日本人、米とお菓子とりすぎだよ
その代わりタンパク質はやたら摂取量が低い

肉と卵中心にしてるわ
11 ツバメコノシロ(catv?):2010/06/20(日) 21:30:30.04 ID:ZVKFFYXu
>>4
それなら子供でも飲めるな
12 フクロウナギ(長屋):2010/06/20(日) 21:31:02.39 ID:Vxs+NLxG
これがXBOXとPS3厨の末路か。Wii厨の俺には関係のない話だわ。
13 シルバーシャーク(アラバマ州):2010/06/20(日) 21:31:13.08 ID:4FbZiCMZ
そんな生活じゃ生きてる意味ないわ
14 タカベ(千葉県):2010/06/20(日) 21:31:37.86 ID:0sYWkCsk
飲み物でカロリーを摂取するのはやばい
腹は膨れないから純粋に脂肪になる
15 イトヒキアジ(関東・甲信越):2010/06/20(日) 21:34:39.09 ID:ZFIuAjv4
好きな事好きなだけして桜のように散ろうぜ。こんな糞社会に未練なんかねぇや。
16 エポーレットシャーク(富山県):2010/06/20(日) 21:35:45.97 ID:wDFDpCUU
病死なんて真っ平だ
健康なまま死んでやる
17 スズキ(コネチカット州):2010/06/20(日) 21:38:15.22 ID:7fAZ5xdj
米も食わず、ゲームもせず、甘いものも食わずに仕事だけしてストレス抱えて生きろと?

バカか
18 シロカジキ(大阪府):2010/06/20(日) 21:38:45.30 ID:a8qvIWj8
糖尿じゃないが病気になって初めてわかったが
好きな物食ったり飲んだりできなくなったら
死んだほうがマシだ
19 フクロウナギ(長屋):2010/06/20(日) 21:41:00.45 ID:Vxs+NLxG
>>15
桜のように散れないよ。糖尿なんて地獄だよ。
20 スミレヤッコ(神奈川県):2010/06/20(日) 21:42:10.80 ID:gWZ52YSd
一番良いのは死ぬ事だろ
死ねば糖尿病にならない
21 ニベ(北海道):2010/06/20(日) 21:43:04.73 ID:i0Aw18Vv
じゃあお前がまず死ね
22 ゴマハゼ(東京都):2010/06/20(日) 21:45:31.73 ID:paqWuVbJ
1日の摂取カロリーを守ってりゃ多少ゲーム三昧でも問題ないだろ
お菓子ばりばり食いながらやってるからいけねーんだ
23 アンコウ(神奈川県):2010/06/20(日) 21:46:02.87 ID:oBSiqyKT
よく噛め
24 イズハナトラザメ(新潟県):2010/06/20(日) 21:48:17.76 ID:C/uw0YDB
炭水化物気をつけよう
25 ウグイ(catv?):2010/06/20(日) 21:50:00.70 ID:JKFFrv1J
20本入りのうまい棒を1日で消化する俺はやばいな。
26 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/06/20(日) 21:50:04.11 ID:vAgudIf1
時々糖尿病にビビッて菓子ジュース立ちするんだが
食生活が安定してナチュラルにダイエットできる
27 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 21:50:50.65 ID:oO5mmRup
二郎なんて食ったら体が爆発しそうな勢いだなwww
28 カワカマス(dion軍):2010/06/20(日) 21:53:18.79 ID:FWrYQ0iY BE:1101996454-PLT(14337)

ちなみに「腹減った」という生理現象は胃の中に食物が無くなったからじゃない
血糖値が低下したから「腹減った」と思うだけ

たくさん食べても腹減ったとか言っている奴は相当ヤバイ
29 ミシマオコゼ(岩手県):2010/06/20(日) 21:53:56.11 ID:wljiThxA
ゲームしなかったら外で遊ぶと思ったら大間違い
30 イズハナトラザメ(新潟県):2010/06/20(日) 21:57:00.66 ID:C/uw0YDB
>>28
そうなのか・・・
31 グローライトテトラ(宮城県):2010/06/20(日) 22:00:32.86 ID:D2t5WsLQ
全身運動を強いるコントローラでいいやん。
両手を振るなんてなまやさしいもんじゃなくて、
戦隊ヒーローものみたいにポーズを決めないと
ダメとか。
32 ウバザメ(東京都):2010/06/20(日) 22:02:32.88 ID:QnTyRhrx
ガキの時くらいすきなもの食わせ慮
33 ナイルパーチ(兵庫県):2010/06/20(日) 22:02:41.49 ID:j7wYUslA
こうしてみるとお菓子も煙草みたいなもんだな
34 テングダイ(長野県):2010/06/20(日) 22:05:52.40 ID:GBcVegkc
年寄りはやたら白米を食わせたがるよね
35 カワカマス(dion軍):2010/06/20(日) 22:06:24.29 ID:FWrYQ0iY BE:991797236-PLT(14337)

>>32
芋ようかんやかりん糖とか英字ビスケットとか喰わせればいい
確か清水國明の子供はそうだったらしい

いまだに子供は「スナック菓子嫌い」とか言ってるし
36 ヤイトハタ(千葉県):2010/06/20(日) 22:08:34.82 ID:lZ7dvNk3
>>22
摂取カロリーとは別だよ
カロリーを守ってても炭水化物の割合が高ければそうなる
だから米ばっか食う日本人は糖尿病が多い
37 トミヨ(千葉県):2010/06/20(日) 22:12:15.88 ID:Q+TAlcUQ
今では立派なニュー即民の俺だが、ガキのころは田んぼで遊んだり、
自転車であちこちいったりサッカーやったり木に上りまくったり、
やたら体動かしてたからなぁ
ゲーセンにもよく行ってたけど
38 アユカケ(東京都):2010/06/20(日) 22:19:38.90 ID:dRfrkrmr
この手の病気はかなり個人差があるから難しいよな

大学生くらいまでは過度に心配する必要も無いと思うけど
習慣が出来ちゃうとなかなか改めにくくなるだろうから
子供の頃にある程度教育するのはいい事かもね
39 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/20(日) 22:29:35.59 ID:fhr8KXq0
>>28
俺ヤバイヤバイ
40 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/20(日) 22:30:54.78 ID:ydZaVQmS
DDRならいいだろ
41 ハコフグ(コネチカット州):2010/06/20(日) 22:31:06.46 ID:7zKi5RAB
>>1
人 生 楽 し い で す か ?
42 イシモチ(神奈川県):2010/06/20(日) 22:38:02.81 ID:Q78h837c
>>38
調べてもソースが出てこなかったんだが、脂肪細胞ってのは小さい時に太ってたら膨張してしまう
のが分かったそうで、小さい時にデブなら脂肪細胞は縮まないのでずっと大きくなったままになってしまい
痩せにくく太りやすい最悪の体質に一生固定されてしまうそうだ。

つまり小さい時にデブなら何やっても無駄って事になる。脂肪吸引ぐらいしか方法が無いんだそうな。
43 ナポレオンフィッシュ(広島県):2010/06/20(日) 22:39:55.96 ID:XqMRVrlM
日本人は糖尿病になりやすい体質の人が多いしな
その代わり飢餓には強いぞ
44 ヒメジ(アラバマ州):2010/06/20(日) 22:40:21.40 ID:r8mTaSwG
飲み物を水・お茶オンリーにしろ。
これで1年かけて尿酸値が正常値に戻った。
ジュースが甘過ぎて、水かお茶しか受け付けなくなった
45 アユカケ(東京都):2010/06/20(日) 22:46:39.27 ID:lVnz5ANo
つーか一度なったらもう直んないんだろw
46 ミシマオコゼ(岩手県):2010/06/20(日) 22:47:45.62 ID:wljiThxA
>>35
スナック菓子はダメで、芋ようかん、かりん糖、英字ビスケットならOKなんて理屈は無いから
47 レモンザメ(埼玉県):2010/06/20(日) 22:47:57.83 ID:TdXnZ2wx
焼きそばパンをおかずに食う米うめぇwwwwwww
48 シルベーヘイク(東京都):2010/06/20(日) 22:48:23.00 ID:8ojByAG4
常にご飯は大盛りで、ゲームもするし、ジュースも飲む俺は糖尿病一直線じゃないか
49 ネオンテトラ(dion軍):2010/06/20(日) 22:50:46.39 ID:BIU8LqQt
炭水化物・お菓子絶ちやってるけど凄いイライラして猛烈に食べたくなる
でも食べたら一気にドカ食いしそう
50 コチ(福岡県):2010/06/20(日) 22:51:28.04 ID:uJWcR1Ti
ご飯って本当に美味いから困る
51 ダルマザメ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:09:29.08 ID:t9CLivne
飯あんまり食わないが清涼飲料水とお菓子はよく食べてるんだけどこういうのはヤバイの?
痩せてるから問題なさそうだけど
52 アブラボウズ(福井県):2010/06/20(日) 23:10:25.70 ID:IFdGCcnI
飯はカロリーが高いからな
飯食わずにおかずだけ食ってると結構痩せれる
53 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:11:26.39 ID:E5lnLflh
また糖尿病スレかよ
マジでこえーよw

健康診断は問題なかったけど。。
54 ミナミハコフグ(中国地方):2010/06/20(日) 23:14:59.35 ID:Bi/aeCSU
ゲーム関係なくね?運動しろって書けよ
55 ペーシュ・カショーロ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:15:29.83 ID:nbvz8ZQi
今の子供がこの病の心配をする頃には、
あたらしい治療法が出来てるんじゃないの?

まあ食生活に気を使うのはいいことだけどさ…
息子が友達をつれてきたら、
そいつの家ではもう昔から夕飯はスナック菓子だけといっていて
愕然とした。
56 ヤイトハタ(千葉県):2010/06/20(日) 23:16:12.33 ID:lZ7dvNk3
>>51
ドカ食いしないでちょっとずつ食べるのがいいよ
とりあえず一気に血糖値が上がるのがやばい
57 イラ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 23:16:30.10 ID:IufKRuEy
仕事でひとつ山越えてホッとするときどうしてもコーラを自販機で買ってしまう
総務課に言って自販機撤去してもら…えるワケないよな
毎日コーラ350ml飲んでるからかなりヤバイとオモ
58 ウグイ(東日本):2010/06/20(日) 23:17:54.09 ID:64bnz4EQ
小便がビールみたいに泡立つぜぇ!
59 ハゼ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 23:19:42.78 ID:SJ3F9tc5
小便の臭いが最近きついんだが何これ?
60 ペーシュ・カショーロ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:20:32.48 ID:nbvz8ZQi
>>57
効果あるか分からんが、
ZEROじゃ駄目なの?
61 ベタ(福岡県):2010/06/20(日) 23:22:10.01 ID:KSxTFUba
先ず通風になるからな
62 カワカマス(dion軍):2010/06/20(日) 23:22:58.92 ID:FWrYQ0iY BE:2203992285-PLT(14337)

>>52
糖新生
http://www6.plala.or.jp/yamaski/manual/genesis.htm

これか
あんまり身体によくないな
63 ハクレン(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 23:24:31.48 ID:opRhPCt/
毎日1時間半散歩してるよ。その反動で米二合食ってるけど
おれは原因不明の膵炎になったこともあるからもう好きなもん食って死のうという生き方
好きなもん食べないで長生きしても意味がない
64 ワラスボ(福島県):2010/06/20(日) 23:27:00.54 ID:7KTFwA7j
逆に何食っても太れない アンガールズみたいな体だわ
65 ギンザメ(catv?):2010/06/20(日) 23:27:31.67 ID:4CIJwlIN
>>57

ゼロにしとけば?
糖尿病に対しちゃ水飲んでると同じで何の影響もないよ?
66 イラ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 23:27:35.70 ID:IufKRuEy
>>60
ZEROというか人工甘味料(?)+炭酸は腎臓を壊すと2ちゃんで読んだw
だから正統派でいってるぜw
あ、でも糖尿になったら最終的に腎臓もやられるんだっけ…?
67 アイゴ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 23:30:44.15 ID:7SYiL18r
毎日平均3500kcal以上摂取するのはアウト?セーフ?ヨヨイノヨイ!!
68 アユカケ(dion軍):2010/06/20(日) 23:31:04.01 ID:hLKLtv5T
適度な運動定期的にやってれば常識を逸する食事続けなければそんなに問題ないと思うんだけどな
69 アユカケ(dion軍):2010/06/20(日) 23:32:28.24 ID:hLKLtv5T
>>67
摂取カロリー云々じゃなくて、消費する熱量と摂取する熱量のバランスが大切
70 ダルマザメ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:32:48.95 ID:t9CLivne
>>56
とんとん、まあ少食だから問題はなさそうだわ
71 ハシナガチョウチョウウオ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 23:33:54.41 ID:biEdDMZP
ジュースは基本飲むな、欲しけりゃカロリー0か糖質0にしとけ。
100パーセートの果汁一リットル紙パックなんか買うな。
糖尿病はションベンが甘くなる楽しそうな病気と思ってた俺が言う。
糖尿病って死ぬまで治らないぞ、摂生したら進行を遅らせる事が出来るくらい。
お前ら甘い物と糖尿病舐めるな!
72 ペーシュ・カショーロ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:34:44.76 ID:nbvz8ZQi
>>66
そうか…
まったくやめるんじゃなくて、
量や頻度を抑えたり、
お茶やコーヒーに舌というか味覚を慣らすといいんじゃないか?
 
 コーラ、おいしいよなぁ。
自分はうまく我慢してるがw
73 ニベ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:35:57.52 ID:w7gBtEd6
平均的ゲーマーは「肥満し内向的な35歳」:米保健当局が報告

ゲームは十代の青少年がするもの、という印象があるかもしれないが、米疾病管理センター
[CDC、米国保健社会福祉省所管の総合研究所]の報告(PDF)によると、
平均的なゲーマーは実のところずっと年齢が高い35歳で、肥満で攻撃性があり内向的、
そして落ち込みやすい傾向があるという。

またこの報告では、子供や青少年の時期にゲーマーになると、運動不足や
不健康の傾向が大人になっても続き、悪化することが示されている。

http://wiredvision.jp/news/200908/2009082420.html
http://wktk.vip2ch.com/vipper3315.jpg
74 カワカマス(dion軍):2010/06/20(日) 23:37:12.21 ID:FWrYQ0iY BE:2479491195-PLT(14337)

>>73
尾瀬の清掃要員にかりだしたい
75 ハヤ(長野県):2010/06/20(日) 23:37:18.07 ID:ECQuq5PI
>>67
食っている物の内容によっちゃ気を付けた方がいい。まぁ偏った食生活はやめておいたほうがいいかな。
>>70
少食でもこれもそうだが偏ってるとダメだぞ。
あと太っているのがなりやすいから誤解しがちだけど痩せていても血糖値は高くなったり高血圧になったりするからお菓子類はなるべく控えてその分バランスよく飯食べる方がいいよ。
76 アユカケ(大阪府):2010/06/20(日) 23:38:06.92 ID:HOUwLFZL
>>67
おもしれーなお前
77 ギマ(東京都):2010/06/20(日) 23:38:43.89 ID:GfIwqIA4
缶コーヒーは糖尿病促進飲料と言っても過言ではないな。
特に一日に3本程度飲むやつはマジでヤバイ。糖尿まっしぐら。
飲むなら無糖のやつ。せめて微糖のやつにするべし。

ちなみに、なんで3本以上も缶コーヒー飲むのかアンケートとったところ、
・喉が渇くわけじゃないけど、休憩時間の度になんとなく。
 でも水は一服した気がしないし、ジュースの類は甘すぎるし。
っていうのが一番多かった。
経費でインスタントコーヒーと保温ポット買ったらみんなそれ飲んでたわ。
外回りしてるやつとか夏場はマジで気をつけろ。
78 ネコギギ(新潟・東北):2010/06/20(日) 23:39:54.62 ID:uiPEjopk
運動不足だが身体動かすのが辛いって奴は、
既に自律神経が糖尿にやられてる可能性アリなんだっけ?
79 ネオンテトラ(dion軍):2010/06/20(日) 23:41:39.28 ID:BIU8LqQt
自律神経が糖尿にやられるってきいたことないなあ
80 プレコ(東京都):2010/06/20(日) 23:42:49.10 ID:PlkMp0Bs
スパゲティばっかくってる俺は平気だな
81 イシモチ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:43:19.84 ID:Q78h837c
>>67
重労働の仕事してる人間なら別に問題はない。事務仕事ならデブ一直線。ま、運動すりゃいいけどね。
82 イトヒキハゼ(埼玉県):2010/06/20(日) 23:43:38.25 ID:8dJUVgUk
>>1
スポンサーはオムロンか?
83 ミシマオコゼ(岩手県):2010/06/20(日) 23:50:40.44 ID:wljiThxA
会社にはインスタントコーヒーのブラックを水筒に入れて持参している。
こんなんでも缶コーヒーよりは美味いし、何より金がかからない。
84 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(長野県):2010/06/20(日) 23:51:51.92 ID:QyaQFzVT BE:125906933-PLT(12001)
飯食いに行って癖で「大盛り」って言うのやめろ
85 トミヨ(千葉県):2010/06/20(日) 23:53:07.81 ID:Q+TAlcUQ
毎朝グレープフルーツジュース500ml(200calくらい)を飲んでる
飲まないと物足りない。
それ以外は水しか飲まないんだが

俺の楽しみを奪わないでくれ
86 マツカサウオ(福島県):2010/06/20(日) 23:53:31.28 ID:cB7T5vkd
ねえねえ酒は?
87 キハダ(静岡県):2010/06/20(日) 23:54:05.73 ID:BPb/oCCN
てかよく言われる適度な運動の定義って何だよ
88 カイワリ(島根県):2010/06/20(日) 23:55:10.09 ID:Y9ZgOMlS
糖尿もそうだろうけど、歳とるといろいろ体に出てくるね
病が表に出てくるのは時間がかかるんだな
89 アユカケ(茨城県):2010/06/20(日) 23:56:39.23 ID:5P2pIloc
ダイエットペプシ飲んでるからへいき
90 ソードテール(鹿児島県):2010/06/20(日) 23:56:39.33 ID:TJpbN1Y1
小食が体にいいのは分かってはいるんだけどね…
飯を消費カロリー以上に食うてどう考えても無駄だし、
体に負担をかける行為だよね。
91 ヤナギムシガレイ(愛知県):2010/06/20(日) 23:56:53.71 ID:Vk6CQEL3
コーラ毎日1・5リットル飲んでるんだけど、ダメかなあ?
92 センネンダイ(神奈川県):2010/06/20(日) 23:58:02.38 ID:GYTzsqxq
玄米食え玄米
93 レモンザメ(アラバマ州):2010/06/20(日) 23:58:22.12 ID:gkUKw7wg
糖尿スレよく立つな最近!
俺も半年くらい前から糖尿スレに感化されて糖尿なるの嫌だからメシは食わなくなった 
玄米みたいなのをほんの少しとそのかわり血糖値がそんなに上がらないらしい肉や魚
を多めとあと糖質の低い野菜中心に食べるようにした

運動もしないとダメらしいので家の中で筋トレメニュー組んで週に5回エアロバイク1時間
と腹筋背筋100回は毎日やってる 2ちゃんやゲームやる時間一日3時間くらい減った
94 ギマ(東京都):2010/06/20(日) 23:59:37.41 ID:GfIwqIA4
>>87
基礎代謝の半分以上の消費カロリー。理想は同等の消費カロリーだけど、リーマンは無理だろ。
95 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:00:21.17 ID:+bo7qi/+
あー飽きたら早めに死んどこ・・・
96 イザリウオ(愛知県):2010/06/21(月) 00:05:14.83 ID:OrE5P5q/
昔は缶コーヒー毎日3本くらい飲んでたけど会社にユニマット?っていうレンタルのコーヒーメーカーが来たのでそれでブラックにしてる。
97 クラウンローチ(東京都):2010/06/21(月) 00:06:26.86 ID:cEAkd+EM
>>1
この川田って馬鹿か
98 バショウカジキ(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:06:32.66 ID:O0+gqzIu
>>80
スパゲッティはカロリーがヤバい
99 アオザメ:2010/06/21(月) 00:07:45.91 ID:daSmI27a
100 イザリウオ(愛知県):2010/06/21(月) 00:07:54.73 ID:OrE5P5q/
>>98
小麦粉オンリーのうどんより卵がふんだんに入ってるパスタのほうがマシだよ。
101 イスズミ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:08:13.50 ID:iQPL4qkR
>>96
お茶とかにしたら?って思うんだよね。昔1日10杯ぐらいブラックコーヒー飲んでて胃を完全に壊した。
口臭いのなんのって・・・自分で臭うんだから相当なもん。ほどほどに。
102 シマイサキ(愛知県):2010/06/21(月) 00:09:51.06 ID:0z6WyvZY
まぁ、肉と魚ばっか食ってたら今度は腸をやられるけどな。
103 ミズウオ(岩手県):2010/06/21(月) 00:09:56.73 ID:V1Lhkgg6
>>87
糖尿病患者に推奨されるのは一時間程度のウォーキング。
健康なうちに習慣付ければ万全。
104 ウグイ(東京都):2010/06/21(月) 00:10:36.35 ID:hnWy9iyI
ジュースを飲みたくなったら牛乳を飲めばいいよ。
糖質はジュースよりは低いし、牛乳の満足感は異常だから。
まあ脂肪分によるんだけど。
105 イザリウオ(愛知県):2010/06/21(月) 00:10:56.62 ID:OrE5P5q/
>>101
午前中は急須でお茶で午後からコーヒーにしてる。
これからの季節はペットのお茶かな。残業時はコーヒー
106 クサフグ(catv?):2010/06/21(月) 00:11:40.18 ID:SiFB5GIj
メシって小食に慣れてる時は、あんまり食わなくて普通だけど
おかわりとか当たり前になると食いたいだけ食うようになるよな
んで、何時もより食う量が少ないと気分悪くなったり
これがデブのメカニズムだと思う
俺はガリだが
107 エトマロサ・フィンブリアタ(宮城県):2010/06/21(月) 00:12:43.62 ID:8sve9OaH
>>1
こんなことして長生きするぐらいなら
美味しい物食って適度な歳で死にたい
108 ゼゼラ(福岡県):2010/06/21(月) 00:13:12.84 ID:qakoDQbm
トマトジュースとか野菜ジュース系もだめなんですか?詳しい人教えて。
109 コショウダイ(関西):2010/06/21(月) 00:14:18.91 ID:tyQtpBCD
青汁飲めよ
110 ハマクマノミ(長野県):2010/06/21(月) 00:15:18.17 ID:t2xm/T1I BE:335750483-PLT(12001)
糖尿病の厄介なのは、即死させてくれないこと
111 イザリウオ(愛知県):2010/06/21(月) 00:15:27.06 ID:OrE5P5q/
>>108
糖分が多いみたいだね。
112 ヘテロティス(愛知県):2010/06/21(月) 00:15:28.91 ID:LXZf231I
運動で改善とかマジ無理
+30分毎日歩ける奴すらほとんど居ないだろう
入ってくる分を1割減らせば1時間歩く程度の効果があるので、こっちの方が遥かに現実的
113 ギバチ(静岡県):2010/06/21(月) 00:16:40.88 ID:n+sdZZhv
>>107
俺も常々そう思ってるんだがそれを突き詰めていくと
どうしても好きなもの腹いっぱい食って自殺するという結論に達してしまう
別に死にたいわけじゃないんだがどうしてこうなるんだろう
114 ネズミゴチ(岡山県):2010/06/21(月) 00:17:15.32 ID:OV9LcZsF
>>108
それらが一番やばい血糖値が急上昇するだけ
血糖値は緩やかにするのが基本
メーカーに騙されるなよ栄養は普通の食事でとれ
115 ワニエソ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:19:05.89 ID:NA3/vzKv
晩飯に米を食わずに豆腐食えばそれだけでも効果ある
116 カラフトマス(神奈川県):2010/06/21(月) 00:20:16.20 ID:jTOwsPP3
ジュースは今コカコーラ0とファンタグレープ0にしてんだけど。
これってどうなの?

体によくないのはわかるが、糖尿になるよりましだとおもって、0系の飲料をのんでいる。ジュースはやめられない。
117 ウグイ(東京都):2010/06/21(月) 00:20:28.92 ID:hnWy9iyI
>>114
トマトジュースは糖分入ってないんだけど。
果汁入りだとやばいけど。
118 ネズミゴチ(岡山県):2010/06/21(月) 00:21:01.39 ID:OV9LcZsF
塩入ってるだろ
119 シログチ(福岡県):2010/06/21(月) 00:21:13.31 ID:3CDhUPN6
>>113
死ぬほど感動しながら死にたいって奴ですわ
120 ウグイ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:25:25.56 ID:yngBznEi
早く死にたいけど
病気で徐々にしにたくないわな。
どうせなら刺されるとか爆破とかぽっくりとか
一瞬で死にたいわ

糖尿の人何人も見てきたけど悲惨だぜ
食いたいものも食えないし透析や失明、脚切断
それでも命だけはあるっていう。
121 ウグイ(東京都):2010/06/21(月) 00:27:10.23 ID:hnWy9iyI
>>118
マジレスすると塩で血糖値は上がらないです。
122 ミズウオ(岩手県):2010/06/21(月) 00:27:36.01 ID:V1Lhkgg6
>>112
糖尿病の運動療法の主な目的はカロリー消費ではないから、食う分を減らせば
運動する必要がないってわけじゃないんですよ。
123 ウミテング(三重県):2010/06/21(月) 00:27:39.63 ID:l+QBNx4J
124 クロマグロ(愛知県):2010/06/21(月) 00:27:47.04 ID:Fc792uK2
ジュースやめたら体が楽になったわ、確かに
今おもうと血糖値が上がってたんだな
ごはんも少しだけ減らしたら、見る見る腹の贅肉が取れたし
30超えたら体を大事にしないとだめなんだね
125 カラフトマス(神奈川県):2010/06/21(月) 00:28:03.09 ID:jTOwsPP3
糖尿こわすぎ。今ジュース禁止・菓子パン禁止にして週4で1時間ウォーキングしている。
126 ネズミゴチ(岡山県):2010/06/21(月) 00:29:58.91 ID:OV9LcZsF
>>121
低脳すぎてあきれる
そいうことじゃねえよ。
127 フグ(catv?):2010/06/21(月) 00:30:00.03 ID:+xtZbHTq
>>114
野菜ジュースとかは果汁入ってるやつはアウト
果汁入ってなければビタミンとれるからいいって言われたわ

尿酸値下げたいやつはお茶とかよりちゃんと水をとった方がいいらしいよ
128 イスズミ(神奈川県):2010/06/21(月) 00:31:42.71 ID:iQPL4qkR
年に1回の検診とか受けたらどうかな。年行くと大体が悲惨な数値がバンバン出てくるから自覚が出る。
気付かないと他人に言われても無視するよね。
129 シルバーシャーク(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:32:59.69 ID:A5r0DDtK
めちゃくちゃデブなのに糖尿病にならない奴って何なの
遺伝も関係あるのかな
130 コイ(USA):2010/06/21(月) 00:33:30.17 ID:g7+gjsw9
コーラやファンタがジュース???
意味わかんない。

131 ウグイ(埼玉県):2010/06/21(月) 00:35:48.77 ID:yngBznEi
>>130
ゆとりらしくてよろしい
132 ハコベラ(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:35:51.46 ID:vA+KieOH
>>1
尿が止まらない
糖尿疑って、血液検査したけど血糖値正常
尿に糖なし

なんで止まらないの?
133 ウケクチウグイ(東日本):2010/06/21(月) 00:38:22.13 ID:68YsRcXO
生まれてこのかた茶しか飲まない
たぶん、生涯に飲んだコーラの量は10L行ってないと思う
134 ハコベラ(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:40:37.87 ID:vA+KieOH
ヘルシアウォーターとヘルシア茶にしてる
晩は飯おかゆにして減らして、足りない分は寒天ゼリー
135 ウグイ(東京都):2010/06/21(月) 00:41:06.38 ID:hnWy9iyI
>>132
コーヒーとか緑茶とか飲むと尿が良く出るよね。
136 ハコベラ(コネチカット州):2010/06/21(月) 00:43:40.70 ID:vA+KieOH
>>135
ヘルシア茶が正体か?
この二週間くらいマジで糖尿疑ってブルーだった

でもいい機会だから減量する
帰り一駅くらい歩くようにしたわ
137 アユモドキ(長屋):2010/06/21(月) 01:04:29.32 ID:mVIp1Bm/
ぶっちゃけ体質だよね。もう10年むちゃくちゃ食ってるが糖尿の気配すらない。
たぶんガンでしぬと思うわ。こんな胃に悪いことやったら。ガンと糖尿どっちが
幸せなんだろう?
138 アユモドキ(dion軍):2010/06/21(月) 01:20:18.89 ID:OI0d/uTC
>>129
何食って太ってるかも影響あるんじゃない
肉ばかり食ってるとなりそうだけど
139 ビンナガ(神奈川県):2010/06/21(月) 01:22:45.81 ID:Ok9DpWRR
XBOXの新しいなんとかって奴でブートキャンプ出せば解決だな
140 イワシ(埼玉県):2010/06/21(月) 01:24:21.05 ID:LQiQvDf4
こないだ二郎に顔が土色の糞デブが並んでいるのを見た
141 ニジョウサバ(catv?):2010/06/21(月) 01:27:27.79 ID:uGNmrphK
>>136
カフェインだよ。コーヒーにも緑茶にもカフェインが入ってるから。利尿作用がある
142 イワシ(埼玉県):2010/06/21(月) 01:30:53.93 ID:LQiQvDf4
薬とか飲み物、食事制限で健康を手に入れようなんて思わない方がいい。
散歩、できたらジョギング毎日1時間だな。
143 アナゴ(兵庫県):2010/06/21(月) 01:31:38.18 ID:yf9+IfgB
白飯がダメなら、チャーハンがあるじゃないか
144 イサキ(福井県):2010/06/21(月) 01:33:37.25 ID:TDb4l0ue
糖尿になったらその衝撃で死にそう
145 ニジョウサバ(catv?):2010/06/21(月) 01:34:00.99 ID:uGNmrphK
NEXとかZEROはいくら飲んでも糖尿病にはならないんだよね?
4kg痩せてきた
146 バショウカジキ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:34:31.35 ID:/iqwVURA
ネットとマックと酒はオッケーなんだね
147 ホンソメワケベラ(dion軍):2010/06/21(月) 01:39:16.33 ID:qP769aaj
だってご飯が美味しいんだもん、出し巻きあれば何杯でもいけそうだ
148 アーマードプレコ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:40:19.55 ID:5Ehk4s4g
ここ二ヶ月の間に風俗に二回行って二人ともにザー汁が甘いと言われた
ググってみるとザー汁と糖尿はあまり関係なくて体調や食生活で味が変わると
で、果糖をとると甘くなるって説があって
心当たりとしてはノニ?とかいう果物からできるカプセルを二ヶ月くらい前から飲んでた
一応、小便かける試験紙のやつ二回やってみたら二回とも糖はでてないって結果だった
精子が甘い=糖尿ってことにはならないよな?
あやふやな情報ばっかだったから詳しい人いたらマジレス頼む
149 コクレン(関西):2010/06/21(月) 01:40:40.31 ID:1JEkobjI
おまえらはいい加減ゲーム卒業する歳だろうが…
いつまでやってんだよ
150 イワシ(埼玉県):2010/06/21(月) 01:41:13.02 ID:LQiQvDf4
>>148
献血池
151 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 01:43:51.07 ID:t2znCvLD
遺伝が全て
親が糖尿病な人は覚悟しとけよ
152 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:44:21.38 ID:67Pym8No
>>148
出るとこは一緒だが製造元が違うから心配しなくていい。

しかし気を抜くな。
明日は我が身だ。
153 カマスサワラ(東京都):2010/06/21(月) 01:45:38.39 ID:OBjgGPu4
ゲーム関係あるの?
ジュースから水にしたら、痩せ始めた。
154 リュウキュウアユ(アラバマ州):2010/06/21(月) 01:45:46.03 ID:79ILDYNa
色々試したがなかなか体重おちず、どうしたもんかと思ってたが
ジュースをやめた途端落ちだした。肉とかは食いまくりのまま。
糖分やっぱこえーわ
155 アユモドキ(長屋):2010/06/21(月) 01:46:10.07 ID:mVIp1Bm/
>>151
ガン一家はどうすりゃいいんだ。対処できないんなら好きなもの食って死にたい。
156 アユモドキ(関西地方):2010/06/21(月) 01:47:26.86 ID:PHpLDMKn
ジュース飲まずペットボトルのお茶買いだめしてお茶ばかり飲んでるわ
そのせいかタバコ吸わんのに歯が黄色くなってきた
157 アカヒレ(大阪府):2010/06/21(月) 01:47:33.82 ID:T5bqlbbw
酒がなあ辞められんのだよ
158 クダヤガラ(秋田県):2010/06/21(月) 01:47:40.68 ID:quAEGcIV
ダンレボとかwiiフィットならいいのか
159 ギンムツ(愛知県):2010/06/21(月) 01:47:49.11 ID:pzR3sPmn
酒に言及しないとは
こいつ酒メーカーから金もらってるな
ゲーム業界や米農家の献金すべき
160 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 01:48:59.48 ID:t2znCvLD
>>155
食いたいものも食えずにだらだらと生きるなら好きなもの食べてさっさと死んだ方がいいよね
と超健康体の俺は考えてみたり
161 カワハギ(東京都):2010/06/21(月) 01:49:15.83 ID:3r3DymZM
【詐欺】ディメンションユナイテッド【サギ】
162 カラフトマス(神奈川県):2010/06/21(月) 01:50:08.81 ID:jTOwsPP3
>>129
実はでぶは健康体なんだよ。小腸の吸収がよく健康的なからだをもっているってこと。
逆にやせは基本性能が低いとおもっていい。

だから、デブ体質の人が食事バランス考え、適度な運動をすると無敵になる。
やせは運動もだめだし、食べてもふとんない。抵抗力が弱いので喘息をはじめいろんな病気にかかりやすい。もちろん糖尿もね。
163 タイセイヨウサケ(石川県):2010/06/21(月) 01:50:17.32 ID:quOxstWe
さっさと死ねるわけがない
苦しんで死ぬんだ
164 イワシ(埼玉県):2010/06/21(月) 01:50:54.50 ID:LQiQvDf4
糖尿家系とか、百姓やってたころからみんな糖尿で死んでたのかね?
食事に気をつけてればなんとかなるんでないの?
165 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/21(月) 01:53:45.38 ID:uoegEfpi
最近よく痩せるなと思ってたら
大便したら寄生虫ぽいのがうねうねしてた
166 アーマードプレコ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 01:56:26.34 ID:5Ehk4s4g
>>150
血液検査しろってこと?
一年前だけど健康診断した時は異常なかったけど今どうなんだろ

>>152
なるほど
とりあえず安心した

市販の試験紙ってあてにしていいのかね
オムロンのちゃんとしてるっぽいやつなんだけど
167 シロウオ(神奈川県):2010/06/21(月) 02:00:55.71 ID:dWzDUEhf
早く特効薬作れよ
なにノロノロやってんだよ
168 アオギス(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 02:02:08.92 ID:TUzRFmub
ビールと野菜ジュースは砂糖の量が多くてかなりヤバイ
169 ニギス(鳥取県):2010/06/21(月) 02:02:18.27 ID:77rvb101
糖尿スレ見てガクブルして節制してたのにお腹すいてパン食べちゃった・・・
170 チンアナゴ(catv?):2010/06/21(月) 02:03:46.25 ID:VpyCADS3
>>148
彼女がいつもザーメン飲んでくれるんだけど、毎回微妙に味が違うらしい
体調によるんじゃない?と言ってる
171 ルリハタ(京都府):2010/06/21(月) 02:04:34.12 ID:5VqexrMq
>>169
まあ我慢しすぎもあれだぜ
適度に食う程度ならいいんじゃね
172 イスズミ(神奈川県):2010/06/21(月) 02:06:09.69 ID:iQPL4qkR
>>164
ウチのジイチャンの家系で言うと、ジイチャン糖尿病で死亡、ジイチャンの子供4人中3人が糖尿病発病で
ウチ2人死亡、ウチの親も糖尿病で残り一人が肺がんで死亡、で俺はまだだが可能性は充分あり。
親戚筋を見てもやたら糖尿病が多く、足切断とか、透析行ってたりと悲惨な状態の人多し。マジ遺伝怖い。

私も何時なるかとびくびくしながらとりあえず健康にしようと思ってる。
173 ヤガラ(千葉県):2010/06/21(月) 02:06:27.87 ID:J0VPHX4Q
>>169
そういう時の為に色々血糖値上がらない食品用意しとくといいよ
卵とか肉とかミックスナッツとかライ麦パンとか
174 ハコベラ(コネチカット州):2010/06/21(月) 02:09:11.72 ID:QIgb3cI9
遺伝のやつは食事制限してもなるからな
175 ニギス(鳥取県):2010/06/21(月) 02:11:38.11 ID:77rvb101
>>171,173
血糖値が上がりにくい物探してストックしとく事にするよ
ありがと!
176 ハマクマノミ(長野県):2010/06/21(月) 02:13:46.73 ID:t2xm/T1I BE:335750764-PLT(12001)

    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       混 沌 と し た 糖 尿 病 患 者 に 鋼 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      / ‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |   かんてんパパ   |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
https://www.kantenpp.co.jp/shop/shp0003.php?no=01114&pno=00011

※注 まずかったです
177 アユモドキ(東京都):2010/06/21(月) 02:14:02.64 ID:ByKK/P7O
酒飲んでる奴は酒やめろ
これだけで目に見えて変わる
178 ニギス(鳥取県):2010/06/21(月) 02:17:01.36 ID:77rvb101
>>176
見た目うまそうなのにw
179 ナンヨウツバメウオ(catv?):2010/06/21(月) 02:21:56.66 ID:53SNypLn
糖尿病って簡単に言う人いるけど、進行したらすげー怖い病気だ。
180 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 02:22:40.77 ID:t2znCvLD
簡単に言えるほど身近な病気ですからねえ
181 チョウチンアンコウ(大阪府):2010/06/21(月) 02:23:04.77 ID:/oduecsu
膵臓悪くしてから水に切り替えてる
白御飯もなるべくお代わりしない
将来糖尿確定だから出来るだけ穏便に生きて行きたい
182 イサキ(福井県):2010/06/21(月) 02:25:59.45 ID:TDb4l0ue
>>181
俺は超健康体だけどご飯のお代わりなんて5年くらいしてないぞ
食べたくないのではなく我慢している
183 ドロメ(埼玉県):2010/06/21(月) 02:26:44.97 ID:6ZMKd/8v
死ぬ時は死ぬんだからさ
安楽死認めたほうがいいと思うな
184 ヌマガレイ(愛媛県):2010/06/21(月) 02:27:58.88 ID:0HIh0cZt
>>11
評価
185 ハマクマノミ(長野県):2010/06/21(月) 02:31:22.25 ID:t2xm/T1I BE:195854472-PLT(12001)
それと、呼吸器科の先生に聞いた話だから本当かどうか分からんが定期的に飢餓状態を
作らないと糖尿病になりやすいらしいぞ。
ちょこっとづつ食べて総カロリー抑えるのもいいけど、空腹タイムがないとヤバイという。
186 チョウチンアンコウ(大阪府):2010/06/21(月) 02:33:17.20 ID:/oduecsu
>>182
なんでそんなもったいない・・・
俺なんて中学の頃から合計7年食事制限やってんのに・・・

一番胃ガンになりにくいのは腹5分〜8分で一日5回に分けて食べることだって医者が言ってた
187 モロコ(東日本):2010/06/21(月) 02:33:38.59 ID:KuvBu7XC
最近、濃い味付けが蔓延りすぎ
コテコテなんじゃ
188 イワナ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 02:37:17.93 ID:qs7AAqSf
糖尿なんて結局遺伝だよね
その遺伝子が無いアメリカなんて何をどんだけ食っても糖尿ならないし
189 ヒナモロコ(東京都):2010/06/21(月) 02:37:19.24 ID:s5aLGkZF
お前ら自転車のれ
河川敷片道25km往復2時間半
贅肉落ちて筋肉付いて飯も美味いし
色々と捗る
190 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/21(月) 02:39:39.59 ID:LF8vPOO5
米は便秘には良いらしいけどな
191 サンマ(愛知県):2010/06/21(月) 02:40:47.50 ID:Xg6mbcAM
日本人の体は飢餓用にできてるからな
ちょっとやそっと食べなくても何の問題もないが、過栄養が続くと糖尿病になる
192 ヤガラ(千葉県):2010/06/21(月) 02:43:57.01 ID:J0VPHX4Q
>>189
仲間がいた
運動目的だとママチャリでいいから気楽に始められるよな。遠くまで行けるし
でも往復5時間はすげぇよw
193 メバチ(三重県):2010/06/21(月) 02:44:25.87 ID:huUWgJ8+
食事だけに気を付ければ良い訳じゃない


運動しろよ
194 アカグツ(埼玉県):2010/06/21(月) 02:45:18.70 ID:UfY4Dyti
息もするな
195 ホンソメワケベラ(東京都):2010/06/21(月) 02:48:02.47 ID:v3djSMEf
健康って健康の時には本気で考えずらいのが難しいよな

「健康がなんだw」みたいな楽観的な事を思えるのは身体が健康だから。
身体のどっかが悪いと確実に思考にも影響が出てくる。

糖尿病にはなったことはないが、手首の関節部を骨折した事がある。
関節部の骨折は治療が複雑で、ギプスで固定なんてすりゃ関節がくっついて一生曲がらなくなる。
だからそうならないように、手術で金具を外と貫通する形で埋め込んで、骨と骨を引っ張るような器具を取り付ける。
そのまま数か月つけっぱ。

これが痛くて痛くてな。最初の週なんて地獄だよ。もう痛みどめ飲むために生きてるような感じ。
しばらくすると手術の直接的な痛みみたいなのは消えてくるんだけど、器具が何かに「トン」って当たるとのたうちまわるような痛さなの。
一番辛いのが朝起きた時。どんなに注意しようと寝てる間にはガシガシぶつけてるもんでなぁ。
朝起きてぼやーっとしてるじゃん。そうすると「ジン・・・ジン・・・」ってきて眼がパチっとさめて、ウギャアアアアってなんの。毎朝毎朝。

もう思考がネガティブにしか働かないの。痛みってもんは恐ろしい。「なんであの時もっと気を付けなかったのか」って事が頭をぐるぐる回る。
再手術で器具を取り外すまで、オナニーさえしないほどに弱り切っていた。でも、それでも、そんな経験をしても痛みさえ去ればまた健康を軽視してしまう。
196 マアナゴ(埼玉県):2010/06/21(月) 03:03:30.10 ID:ulsQnf2Y
日曜閉店前の富士丸が行列ないからついつい・・・
月曜朝は胃もたれ。
ホントだったらもう寝る時間なんだろうけど
食ってから3時間は起きとかないとデブになるような気がして
だらだら2chで時間すごしてる・・・
197 キツネダイ(新潟県):2010/06/21(月) 03:05:06.54 ID:SR+wtJyu
納豆とか卵かけご飯はどうしても2膳必要だろうが
198 アジ(東日本):2010/06/21(月) 03:19:33.80 ID:81uTYJXX
>>197
どんぶり飯にすれば一膳で済むだろ

あとデブはジャガイモ類は食べるなよ
血糖値の跳ね上がり方が凄いぞ
199 アユモドキ(dion軍):2010/06/21(月) 03:20:04.23 ID:OI0d/uTC
>>192
横浜の中心地区から湘南茅ヶ崎方面まで普通の自転車で行ったら迷子になって
えらい目にあったこと思い出した
午前中に家でたのに外真っ暗になっちゃうし
200 コイ(USA):2010/06/21(月) 03:22:03.56 ID:g7+gjsw9
>>188
白人はなりにくいけど、でもなってる人4人知ってる。
黒人やヒスパニックは足とか切って車椅子とかよくいるね。
片目が常に涙目の黒人の友達がいる。

>>195
仲居くん?

さっさと死ねばいいけどジワジワ死ぬんだよね。煙草吸って、酒飲んで
おいしい物を食べて、さっさと死にたいとか言う人に限って
「先生なんとか治らないですか?」って言うんだよね。
糖尿ってほとんど遺伝でしょう。
201 ヘダイ(神奈川県):2010/06/21(月) 03:43:22.67 ID:Vo6EhCeb
仕事のある日は帰ってから一日5kmジョギング、休日はジムで筋トレ+2000キロカロリー程マシンで
有酸素運動してたのに全然痩せなかったんだが、炭水化物の摂取を昼のご飯一杯だけにしたら、驚くほど
体重減っていってワロタw
やっぱダイエットって運動だけじゃなくて食事制限も大事なんだって思った。
202 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/21(月) 04:09:31.17 ID:ILuJLxCk
親戚や家族に糖尿になった人がいなかったら気を付けなくていいの?
203 ストライプドバス(愛知県):2010/06/21(月) 04:10:47.69 ID:8cKBzKdO
糖尿病のチェックってどうやるんだ?今のところ全く問題ないと思うが。
204 サケ(滋賀県):2010/06/21(月) 04:10:53.65 ID:DFL/OE54
太るのが脂肪細胞が関係してくると言うのなら、
太らない俺みたいなのは、その脂肪細胞が全く無いってことなのかね?

あと、コーヒーを割と飲むんだけど、その際に、クリープみたいなやつを入れるんだが、
あれも糖尿病に関係してくるのかな?
205 アユモドキ(dion軍):2010/06/21(月) 04:26:45.52 ID:MIQWX2jT
コーヒーを一日に5本位は飲むけど
先月人間ドックにいって検査したけど
血糖値は問題無しだったぞ
砂糖無しか微糖を選んで買ってるけど
あと、炭酸で無糖のサイダーもガンガン飲んでるけど
腎臓にも問題無かった。
206 トド(東京都):2010/06/21(月) 04:52:51.66 ID:FQfaFthp BE:681340526-2BP(162)

>>1
ハゲだなあ
人間は原理を理解しなければ知識が頭に入らないのだよ
貧困層が増え無学者が氾濫の一途を辿る現代では世迷事に過ぎん!
207 イシガレイ(福島県):2010/06/21(月) 04:55:45.52 ID:ucDRkuB5
おいゲームはいいだろ
208 ホンソメワケベラ(中部地方):2010/06/21(月) 05:00:54.32 ID:NKZ8uooC
コカコーラゼロならガブ飲みし放題
209 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/21(月) 07:04:12.06 ID:67Pym8No
>>166
安心してないじゃんw
病院行け。
金と時間があれば安心が買える。
210 アブラボテ(福井県):2010/06/21(月) 07:38:29.80 ID:ldLl5dpi
ジュースなんて糞甘いもんもう全然飲んでないな
お茶か水かコーヒーしか飲んでない
211 ハシナガチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/06/21(月) 07:54:34.51 ID:VynjxDM3
飯やジュースは分かるが、ゲームすんなってのはよく分からんな。
外へ出て動けってこと?
212 コショウダイ(関西):2010/06/21(月) 11:24:41.88 ID:tyQtpBCD
菓子酒ジュース缶コーヒー
全て断て
213 アユモドキ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 12:00:09.49 ID:muXXvGBt
>>201
カロリー計算って言うものがあってだな…
メシや間食で3000カロリーもとってりゃ痩せるものも痩せないよ
一日1500-1200カロリーで十分
214 ヘダイ(神奈川県):2010/06/21(月) 12:23:58.24 ID:Vo6EhCeb
>>213
寝る前に、

酒+ツマミ数種類(唐揚げやハンバーグや刺身)+炭水化物(コンビニ弁当等)+デザート(ケーキ類)+デザート(プリンorゼリーorヨーグルト)

のセッをト晩飯としてを完食しないと眠れない体質だったからなw
夜に食べない最初の一日はメチャクチャ辛かったが、二日目からもう食わなくて全然平気になったw
215 ヒウチダイ(岡山県):2010/06/21(月) 13:11:49.20 ID:delIg3OF
>>209
>>166だけど精子に関しては安心したよ
精子が甘い=糖尿病ってことならガチだからビビってた
今まで言われたことないのに二回連続で言われたから不安で不安で
216 ヒウチダイ(岡山県):2010/06/21(月) 13:14:20.76 ID:delIg3OF
>>209
会社で健診あるからその時ちゃんと調べてもらうわ
食生活良くはないし精子は関係なくても可能性はあるかも
こえー
217 アユモドキ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 13:23:13.37 ID:muXXvGBt
>>214
そりゃ痩せんわw俺も晩飯は基本豆腐かヨーグルトにサラダにしてる。
218 カワカマス(千葉県):2010/06/21(月) 13:32:10.99 ID:44sOgGme
1日3本の缶コーヒーだけは止められない
唯一の楽しみなんだ(´;ω;`)ウッ
219 マハタ(香川県):2010/06/21(月) 14:40:52.87 ID:HDiDtpmF
アイスコーヒー(加糖ないし微糖)起きて2,3杯飲むんだけどヤバイ?
220 [―{}@{}@{}-] ホンソメワケベラ(西日本):2010/06/21(月) 14:42:50.54 ID:WKswP1qV
おかわりしないで最初からたくさん用意してれば問題無いの?
221 ジムナーカス(アラバマ州):2010/06/21(月) 15:06:52.08 ID:nDoNuecL
>>32
ガキの時に好きなもん食わせてデブガキになったら
デブとして中学、高校、大学と過ごすことになるけど
かわいそうだと思わないの?
222 グラスフィッシュ(アラバマ州):2010/06/21(月) 15:20:49.19 ID:1/FM7GLf
マックのカフェラテほぼ毎日飲んでる
今成分表見たら、脂質4.0(g)5.4(g)と炭水化物入ってるのな
アウトかね
223 アイゴ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 15:22:09.49 ID:MhkIAq1E
かまいけ式誰か試せよ
224 イボダイ(愛知県):2010/06/21(月) 15:35:57.33 ID:daXet5NZ
>>221
おい、やめろ。


大学で痩せたけど、
中高で痩せてたらまた別の人生だったと思う。
まぁキモオタには違いないけど・・・
225 ジムナーカス(アラバマ州):2010/06/21(月) 15:39:58.87 ID:nDoNuecL
>>224
正直、小学中学高校でデブだと
いくら大学あたりで痩せても性格変わらないよね
むしろ卑屈な心が健康的な体に宿ってる分たちが悪い
226 イボダイ(愛知県):2010/06/21(月) 15:43:25.02 ID:daXet5NZ
>>225
まさにそれだわw
コンプレックスの塊だし
227 ヤガラ(千葉県):2010/06/21(月) 15:50:15.43 ID:J0VPHX4Q
>>213
最近では総カロリーよりも、炭水化物の摂取よって太るんだと言われてる
脂質も炭水化物と一緒に摂取しなきゃ、脂肪として体に定着しづらい
だからご飯抜いたのが効果的だったんじゃないかと

>>214
ダブルデザートが余計な気がするw
デザート全部無糖ヨーグルトに変えるとかどうだろう
228 シロワニ(広島県):2010/06/21(月) 16:34:45.23 ID:s/our/k/
医療業界って人類の敵だよな 糞商売。
完治させるか死なせるかにしろ 
229 コチ(宮城県):2010/06/21(月) 16:36:06.04 ID:Wc0IbcYZ
ミートソース食ったあとの尿が甘い匂いするけど、普通だよね
230 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 16:38:07.91 ID:zL6zTtLn
血糖値高いって言われてから
飲料はずっと緑茶買ってる
231 ギンムツ(長野県):2010/06/21(月) 16:39:46.96 ID:+YiFb6rX
最近糖尿スレ多すぎだろ
お前らもう少し健康的に生活しろよ
232 マダラタルミ(東京都):2010/06/21(月) 16:43:06.41 ID:+2OUMO31
>>200
>さっさと死にたいとか言う人に限って
>「先生なんとか治らないですか?」って言うんだよね。

まさにうちの親(糖尿病じゃないが)
普段好き勝手やって「どうせ死ぬから」とか言ってる癖に
いざ病気になると弱気になるわ、アレ嫌コレ嫌の我侭三昧
結局、家族が迷惑被るだけなんだよ ざけんな!
233 マアナゴ(アラバマ州):2010/06/21(月) 16:44:50.59 ID:6QQY3RlI
米は太るよなあ
大学まではおかわりしてたが
今じゃ考えられん
234 ルリハタ(京都府):2010/06/21(月) 16:45:14.40 ID:5VqexrMq
無糖紅茶一日最低1杯は飲んでるな
一方で麺類もいつも食ってるが・・・
235 イトヒキハゼ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 16:47:30.47 ID:sc17exnR
米は一日一膳くらいならいいんだよな?
236 アユモドキ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 16:48:29.02 ID:muXXvGBt
食物繊維は20gはとるべきだな糖分の吸収を抑えてると言われてるし>>227じゃないが結果的には脂肪蓄積にはならないのかも
237 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 16:49:26.34 ID:BMc7Kn1P
>>229
普通
238 クロウシノシタ(新潟県):2010/06/21(月) 16:50:31.02 ID:D25QStbf
米で太るなら昔の人はみんなブクブクになってないとおかしい
239 ワラスボ(不明なsoftbank):2010/06/21(月) 16:51:01.71 ID:0W/072Co
欧米人に少ないのは、過去に因子持ちは淘汰されたからなのかな・・・
イギリスとか甘いもの食べる習慣があるし。
240 アユモドキ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 16:52:47.81 ID:muXXvGBt
>>238
炭水化物と脂肪のコンビネーションが太る要因って事だろ
昔の人は脂肪は穫ってないからな
241 ワラスボ(不明なsoftbank):2010/06/21(月) 16:55:26.22 ID:0W/072Co
昔ってどのくらい昔のことだろうな。
少なくとも庶民までが白米ばかり食べるようになったのは戦後じゃないか。
242 シーラカンス(東京都):2010/06/21(月) 16:56:14.48 ID:ge7siEkd
酒はカロリオフのチューハイ程度で、甘いものは大好き
白米はほとんど食べない 玄米とかをたまに食べる程度
仕事で足はよく使う
ゼロカロリーのコーラが大好き

とにかく甘いもの大好きなんだよなあ あとでスタバ行ってフラペチーノ買ってくる予定
37歳だが今のとこ異常なし タバコはもうやめた
243 アユモドキ(北海道):2010/06/21(月) 16:59:13.45 ID:+YibaO3h
食生活は気をつけるに越したことないけど、結局は遺伝なんだよな。
244 シーラカンス(東京都):2010/06/21(月) 17:01:57.32 ID:ge7siEkd
やっぱ糖尿も遺伝なの?
糖尿の親戚なんて一人もいないなあ
甘いもの止められない・・・マカロンとか大好きだし
245 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 17:02:53.02 ID:BMc7Kn1P
親父は甘いもの大好きで常にチョコ、アイス、マシュマロをかかさない
微糖コーヒーを水がわりに飲んでる
なぜ糖尿病にならないんだ
246 コクレン(長屋):2010/06/21(月) 17:03:44.91 ID:0ZvopEKY
ゲーム関係あんのかこれ
247 シーラカンス(東京都):2010/06/21(月) 17:04:28.65 ID:ge7siEkd
>>245
俺みたいだ
なんか希望が持てた

でも全体としてのカロリー摂取量は普通じゃないの?俺は全体のカロリーは気にしてるし、実際太ってない
248 シイラ(東京都):2010/06/21(月) 17:04:38.17 ID:qzAnCYYj
また糖尿スレか
249 アユモドキ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 17:06:10.51 ID:muXXvGBt
>>245
食後30分以内で血糖値が上がるタイプの糖尿病もある、日本人の三割は糖尿病と言われてる
250 サケ(滋賀県):2010/06/21(月) 17:06:10.01 ID:DFL/OE54
最近ずっと、寝起き朝一のおしっこが黄色いんだが、これやばいの?
251 ハシナガチョウチョウウオ(ネブラスカ州):2010/06/21(月) 17:06:23.02 ID:cJwRhwUS
>>246
運動しろってことだろ
252 イサキ(東京都):2010/06/21(月) 17:07:08.24 ID:24cReIco
糖尿病なんて、よほどのデブでも簡単にはならない。
日本人は高血圧を心配しろ。
高血圧を放置すると、脳出血や心筋梗塞になって即死コース。
253 イトヨリダイ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 17:07:58.42 ID:nAT5PopI
深夜にゲームしながらブラッサンダー5つ食ってるがあきらかに腹が出てきた
254 サメガレイ(新潟県):2010/06/21(月) 17:10:08.01 ID:wRlK0erT
>>250
腎臓が正常に働いてる
255 フエフキダイ(宮城県):2010/06/21(月) 17:10:25.84 ID:U4yOKggG
×ゲームの時間減らす
○運動をする
256 イサキ(東京都):2010/06/21(月) 17:12:37.06 ID:24cReIco
20代までならまず大丈夫。
加齢に伴って内臓が弱ると、病気が発生しやすくなる。
30代に入ったら、ちょい心配すべき。
257 トラギス(北海道):2010/06/21(月) 17:13:20.75 ID:3Uj5AEG9
思春期にあまり食べなければ太り辛くなるとか
258 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/21(月) 17:14:24.87 ID:BMc7Kn1P
>>247
確かに朝飯は食ってないな
でも夜は白米を二杯食って、微糖コーヒー飲んで、その後ドラ焼きやチョココロネを食ったりする
外食も好きだしな

糖尿病にならないとしても他の病気にはなると思う 実際過去に胆石やってるしね
259 ミズウオ(静岡県):2010/06/21(月) 17:16:57.56 ID:evrFd1nr
簡単に説明すると
甘いもの食べてるけど糖尿じゃない人は、すい臓が強いか運動してる。
インスリンがちゃんと働いて血糖値を下げてくれてる。運動でも下がる。

糖尿病っていうのは血糖値を下げてくれなくなる病気。
血糖値が急上昇すればするほど負担がかかるので、甘いものや白いご飯が好きな人は、
一度に、一気に沢山とるのだけは控えた方がいいと思う。

バリバリ運動する人には無縁だけどね、運動しないのに糖質を過剰摂取してる人が多いから。
260 ワラスボ(不明なsoftbank):2010/06/21(月) 17:17:35.38 ID:0W/072Co
たぶん急激な上げ下げで膵臓に負担が掛かるのがやばい。
だからおかずと一緒にご飯食べるのはそこそこ大丈夫なんじゃないか。
起き抜けに砂糖たっぷりのコーヒーとかがヤバイ、ような気がする。
261 シーラカンス(東京都):2010/06/21(月) 17:18:02.34 ID:ge7siEkd
ホント甘いものだけは許して欲しいわ
例えば昨日は日曜だから色々買ってきて
台湾マンゴー、パパイヤ
シュークリームx2、エクレア
食った 酒飲みで甘いもの食わない奴とかいるけど信じられん
262 シーラカンス(東京都):2010/06/21(月) 17:20:13.64 ID:ge7siEkd
あとヨーグルトは一度に500mlを全部食べるな
メープルシロップか黒糖かハチミツをドバって入れて食べる
言い訳じゃないが中国産とかじゃなくて全部品質がイイやつを買ってる
山田養蜂からハチミツ定期購入してるしw
263 オオカミウオ(東京都):2010/06/21(月) 17:22:16.17 ID:szWwlg0L
俺より暴飲暴食している親兄弟が糖尿じゃないから大丈夫なはず
俺も甘いもの食べまくってるけど大丈夫なはず
264 アユモドキ(関西地方):2010/06/21(月) 17:27:02.53 ID:D4UMBL04
おしっこが泡立ってなかなか消えない、甘い臭いがすると糖尿確定。
ほっとくと手足のしびれ、目のかすみが起こる。さらに放置すると足切断、失明。

なのでおしっこチェックは毎日しとくべき。
ちなみに中肉中背でもなる。
265 サケ(滋賀県):2010/06/21(月) 17:27:43.78 ID:DFL/OE54
>>254
ありがとう。健康なのか。
なら問題ないな。匂いきついから心配だったんだ。
266 ワラスボ(不明なsoftbank):2010/06/21(月) 17:28:53.41 ID:0W/072Co
糖尿病が発現するのは長年の習慣があってこそらしいよ。
今の団塊は昔はそこそこ貧しかったから健康なんじゃないか。
小さい頃から食い物に囲まれて育ったお前らと一緒にしちゃいけない。
267 ミズウオ(静岡県):2010/06/21(月) 17:29:18.01 ID:evrFd1nr
甘いものやめられない人はタバコがやめられないのと一緒で中毒の可能性があるよ
糖質の過剰摂取と肥満、糖尿病の因果関係は明らかなのに
タバコのように危険だ危険だと注意されないから気付かない人が多い
ポテトチップスなんて殺人平気だと思う
268 ブダイ(滋賀県):2010/06/21(月) 17:33:27.57 ID:u4Rfo0AX
自慰って運動になるのかな?
激しい時とか汗ダラダラ出るんだけど
269 ネコギギ(dion軍):2010/06/21(月) 17:36:09.00 ID:eqADJ5DF
俺はいつ合併症がでてもおかしくない状態なのでもう無理して治療するより、いかに残りの人生を有意義に過ごせるか医者と相談してる。
270 ホッケ(アラバマ州):2010/06/21(月) 17:36:25.99 ID:QlM+D4lc
デブで血液検査してみたけど
糖尿病では無かった
脂肪肝で肝機能障害出てて
尿酸が高かったけど
271 ゼニタナゴ(東京都):2010/06/21(月) 17:58:48.65 ID:Q7CFotuO
日本人にお菓子とジュースは必要ない
昔の日本人なんか、おにぎり一個で一日中歩いたり、重労働とか農作業してたりしたんだから、
そんなやつらの子孫が、普通に飯食ってお菓子まで食べてたらそりゃ普通に糖尿になるだろ
272 サメガレイ(新潟県):2010/06/21(月) 18:08:35.64 ID:wRlK0erT
>>271
今は3食お腹いっぱい食べて間食してデスクワークだもんなw
273 ヒナハゼ(兵庫県):2010/06/21(月) 18:19:40.32 ID:S4w6D6lz
>>270
よう!俺
274 ハコベラ(コネチカット州):2010/06/21(月) 18:56:40.61 ID:jijl0fTP
ちなみにマツコデラックスは肉をほとんど食べないらしい
275 シロカジキ(コネチカット州):2010/06/21(月) 19:06:37.74 ID:NZ2Xc0oW
怖くなってきた…
体重標準に戻すべ
276 リーフィーシードラゴン(catv?):2010/06/21(月) 19:12:45.82 ID:pLAXEQLN
167cm62kgだけどもうちょい痩せた方がいいかな?
277 サバ(福岡県):2010/06/21(月) 19:14:40.93 ID:iqPeItI9
>>276
それより身長伸ばしな
278 クロダイ(長屋):2010/06/21(月) 19:16:59.28 ID:GXUIEC+P
子どものころにメタボだと大人になってもダメポ
279 ハタタテハゼ(北海道):2010/06/21(月) 19:17:33.84 ID:zHO2LUtA
>>271
昔の日本人は今以上に米食いまくりだろ

あとアメリカ人は糖尿病になりにくいって言ってる奴いるけど
糖尿病増えてに問題になってるから
280 クロダイ(長屋):2010/06/21(月) 19:19:53.97 ID:GXUIEC+P
いくら食ってもその分体動かせばなんてこと無いんだけどね
281 ミズウオ(岩手県):2010/06/21(月) 19:21:55.52 ID:V1Lhkgg6
アメリカ人が糖尿病になりにくいのは本当。
ただし、モノには限度があって、体重200キロも300キロもなればさすがにアメリカ人でも発病する。
282 ニジマス(富山県):2010/06/21(月) 19:23:18.96 ID:J1fycTPC
食後2時間後の血糖値が89、HbA1Cが5.6だった俺は勝ち組。
283 フリソデウオ(catv?):2010/06/21(月) 19:23:32.12 ID:lQMWLSww
健茶王とかグルコケアとか蕃爽麗茶とかって
血糖値上昇を抑えるのに効く?
284 ヒナハゼ(兵庫県):2010/06/21(月) 19:25:56.45 ID:S4w6D6lz
ゼリーdeゼロを食っている
285 イシドジョウ(神奈川県):2010/06/21(月) 19:31:19.27 ID:FeVmlkUf
毎日一万歩歩いてる
こんなの人によっては当たり前かもしれないがよ
286 ハマクマノミ(長野県):2010/06/21(月) 19:37:00.52 ID:t2xm/T1I BE:251813063-PLT(12001)
結局は運動に勝る予防法は無さそうだな
287 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(大阪府):2010/06/21(月) 19:39:12.03 ID:2fGDynPT
無糖炭酸水にレモンやらライムやら絞っていれて飲むようにしたら
一週間くらいで市販の炭酸系ジュース欲しくなくなった
288 ハタタテダイ(コネチカット州):2010/06/21(月) 19:39:29.65 ID:SebDae6j
炭水化物食うなって言うなら、何で腹膨らませばいいんだよ
289 スリースポットグラミー:2010/06/21(月) 19:41:20.21 ID:g8U4K89W
>>285
なかなか歩けるもんじゃないよね
290 ヒナハゼ(兵庫県):2010/06/21(月) 19:47:50.06 ID:S4w6D6lz
>>288
寒天
あと、メシは粥にして水増し
291 グラスフィッシュ(福岡県):2010/06/21(月) 19:56:16.70 ID:enkScBZH
目、腎臓、下肢が死ぬ
それも5〜10年後に
292 ホッケ(アラバマ州):2010/06/21(月) 20:10:46.14 ID:QlM+D4lc
>>277
しね
293 ブルーギル(熊本県):2010/06/21(月) 20:12:10.23 ID:C0910F4J
バスケしろ
色々と捗るぞ
294 コイ(東京都):2010/06/21(月) 20:16:33.85 ID:LAgO+Lw4
糖尿病じゃないのに、わざわざ寒天を主食にすることはないだろw
糖分は控えよう、運動をしよう、バランスの良い食事にして食べ過ぎるのはやめよう、規則正しく生活しよう
これでも駄目なら遺伝だししょうがないと思って諦めるしかないんじゃないの?
295 アユモドキ(dion軍):2010/06/21(月) 20:29:18.53 ID:iOcT5tuR
血糖値が普通なのに体質的に糖尿が出る
尿検査が恥ずかしい死にたい
296 チップ:2010/06/21(月) 20:37:09.23 ID:vA+KieOH
>>294
減量食としての寒天な
こんにゃくでもいい

米を食うなというんじゃなく、減らす手段として寒天な
297 アユモドキ(アラバマ州):2010/06/21(月) 20:50:02.09 ID:AVzQZAiU
白米よりも
砂糖とかパンを食べないようにするのが最初だろ
298 サクラマス(大阪府):2010/06/21(月) 20:52:31.97 ID:TmBOfCKx
>>279
君は知らないかもしれないけど、昔の日本人は、腹いっぱい食べれなかったんだよ。
299 シマソイ(dion軍):2010/06/21(月) 21:23:31.21 ID:yQ/lUMa4
モヤシ食え!
量の割には、カロリー少ないし、しかもお腹も一杯になる。
便も出るし、いい事ずくめだぞ。
300 ホッケ(アラバマ州):2010/06/21(月) 21:25:15.26 ID:QlM+D4lc
>>298
米だけはたくさん食べてたよ
おかずがショボイだけで
301 ヘダイ(神奈川県):2010/06/21(月) 21:28:56.87 ID:Vo6EhCeb
>>300
子供の頃、死んだバッチャが戦時中は白飯は贅沢品で食えなかったから、代わりにカボチャとか食ってたって言ってた。
302 シラウオ(コネチカット州):2010/06/21(月) 21:33:06.30 ID:tWeo5ub3
都合のいい例をもってくる神奈川にワロタ
303 シマソイ(dion軍):2010/06/21(月) 21:36:23.87 ID:yQ/lUMa4
今の時代は、本当にいろんな国の食べ物が食えるよなぁ。
304 ヘダイ(神奈川県):2010/06/21(月) 21:37:15.26 ID:Vo6EhCeb
何の都合がいいのかよく分からんがありきたりな例だしな。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou/sensai/kids/02_01.html
305 サクラマス(大阪府):2010/06/21(月) 22:49:30.36 ID:TmBOfCKx
>>302
おしんの大根めし
306 サクラマス(大阪府):2010/06/21(月) 22:53:37.06 ID:TmBOfCKx
>>302
平安時代も、白米なんか食べてたのは貴族様だけだろ。
日本のこと何も知らないんだな。
307 レンギョ(石川県):2010/06/21(月) 22:56:24.19 ID:Rcl3esAY
お前ら血液検査して来い
マジで安心するから
308 トミヨ(北海道):2010/06/21(月) 22:56:29.39 ID:xkW6T+lu
江戸時代の後半なんて飢饉に次ぐ飢饉で
人口が全然増えてないしな
309 トクビレ(東京都):2010/06/21(月) 22:59:44.61 ID:An4XhG64
白米くうな→スパゲッティ食え
ジュース飲むな→ノンシュガーのシークヮーサージュース飲め
缶コーヒー飲むな→グァバ茶飲め
運動する→梅雨が明けたら本気出せ
310 サケ(滋賀県):2010/06/21(月) 23:01:13.36 ID:DFL/OE54
3食もやしで生きて行けるのか?
なんか究極のベジタリアンはもやししか食わないらしいけど
311 ハマクマノミ(長野県):2010/06/21(月) 23:01:39.42 ID:t2xm/T1I BE:293781773-PLT(12001)
水呑み百姓がほとんど米食えなくて稗や粟ばっか食ってたって俺らが教わった歴史は
実はそんなことねーよってなってきてるんじゃなかったか?
まぁ白米ばっか食えたってことはないだろうが。

戦国時代の武士は一食に二合食ってたらしい。
312 ドロメ(福島県):2010/06/21(月) 23:02:41.32 ID:ryp6Bcle
子供の頃はジュース菓子類一切食わなかったな。
313 ショベルノーズキャットフィッシュ(千葉県):2010/06/21(月) 23:03:01.83 ID:8Tyn14TP
アメリカ人って言ってもなりにくいのは白人だけで、
黒人は糖尿病なりまくりだよ。
314 サクラマス(大阪府):2010/06/21(月) 23:05:05.80 ID:TmBOfCKx
>>311
玄米やら麦やらいろいろ混ざってるのが昔の標準ご飯だろ。
315 アラ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 00:49:13.61 ID:Qr+22Z8g
>>288
豆腐、寒天、肉、野菜
工夫次第でそんなもん幾らでも出きる
316 ヤジブカ(千葉県):2010/06/22(火) 01:06:49.52 ID:x8gZa7Dx
>>288
俺の場合は、卵、鶏むね肉、野菜(もやし)、ヨーグルト
あとは麦飯、ライ麦パン、蕎麦、果物なんかのGI値低い食品で炭水化物はカバー
317 チップ:2010/06/22(火) 01:15:46.35 ID:ipnX9jFg
デブスレのときもそうだけど、知ったかで短絡的思考でレスしてる奴が多いな
そんなんだから、ニュー速民はろくな学校を出てないんだろうけどw
318 アラ(ネブラスカ州):2010/06/22(火) 10:08:28.55 ID:Qr+22Z8g
319 サザナミヤッコ(滋賀県):2010/06/22(火) 14:52:00.27 ID:eGO5Deff
じゃあ、米の代わりになるコストパフォーマンスのよいものを教えてくれよ
栄養のあるやつ。あるならそっちに切り替えるからさ
320 ゲンロクダイ(静岡県):2010/06/22(火) 15:05:50.45 ID:wB5IXmnQ
普通に米食ってるだけじゃなんにもならねーよバーカwww
ラーメン、マック、酒の方がよっぽど害だわ
これ以上米貶すのやめてくれないかな

そんなに日本の農業潰して何がしたいの?
321 ホンモロコ(東京都):2010/06/22(火) 15:16:49.86 ID:3HV/s2Ca
普通の人が普通に米を食べるのは何ら問題ないだろうが、
おしっこ甘い病の人はそれに当てはまらないから言ってるんだろ。
322 ギチベラ(関西地方):2010/06/22(火) 15:24:03.70 ID:U2WHuYsW
「元気でいるか」「街には慣れたか」「友達できたか」
323 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/22(火) 15:32:25.53 ID:ipnX9jFg
白米は減らしたほうがいいけど、玄米は食べてok
まじで血糖値が下がった
でも、なんで加工してない玄米のほうが高いのか?
324 コチ(関西):2010/06/22(火) 15:34:11.62 ID:zgSzhbn1
>>320
洋菓子、スイーツも害だな
325 ヤツメウナギ(関西地方)
1日1回激しい運動しろ
小便に全く泡が立たなくて感動するぞ