白米ご飯たくさん食べると 「糖尿病にかかりやすくなる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミナミマグロ(福島県)

白米ご飯たくさん食べると 「糖尿病にかかりやすくなる」
2010/6/19 10:00

白米ご飯をたくさん食べると糖尿病になりやすくなる――。こんなビクッとするような研究内容を、
米ハーバード大の研究チームが発表した。
「玄米と白米 どっちがベター?」
健康情報の米ニュースサイト「WebMD」は2010年6月14日、こんな見出しで研究内容を報じた。
玄米は食べるほど「糖尿病になりにくい」
http://www.j-cast.com/images/2010/news69017_pho01.jpg
アジアより米の流通が少ないアメリカで話題になるのは、同国で最近、米の消費量が急増して
いる事情がある。そんな中で、ハーバード大公衆衛生大学院のチームが、22年間にわたり計20
万人に追跡調査した結果を米内科学紀要で発表し、玄米の方がベターという結果が出たというのだ。
それによると、白米を週5回以上食べる人は、月1回以下の人より、糖尿病にかかるリスクが
17%高かった。対して、玄米を週2回以上食べる人は、月1回以下の人より、リスクが11%低かった。
すなわち、白米ご飯は食べるほど糖尿病になりやすくなり、玄米は逆に、食べるほど糖尿病に
なりにくいということだ。
同大の研究では、白米について、その3分の1を玄米に置き換えると、リスクが16%下がると
した。さらに、白米を大麦や小麦といった全粒穀物にすべて置き換えると36%も下がったという。
玄米がベターな理由については、血糖値の上がりやすさを指す指数のグリセミック・イン
デックス(GI)が白米より低いことを挙げている。白米は、精白過程で、もみがら、ぬかを取り除
いており、そこには、糖分の消化・吸収を遅らせるとされる食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富
に含まれている。
とすると、白米ご飯は、あまり食べるべきではないのか。むしろ、玄米に切り替えることも考え
た方がいいのか。
http://www.j-cast.com/2010/06/19069017.html
2 アピストグラマ(茨城県):2010/06/19(土) 17:04:50.02 ID:BgRRAVSj
脚気
3 メクラウナギ(福岡県):2010/06/19(土) 17:05:00.44 ID:AS5IrkTD
その上太るしな
4 コーホ(広島県):2010/06/19(土) 17:05:11.61 ID:zKH4TRVa
悔しい
5 ギンブナ(佐賀県):2010/06/19(土) 17:05:26.65 ID:As0yOm50
まあ炭水化物だし
6 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/19(土) 17:05:38.08 ID:XAq9ZCCC
砂糖食べるのと一緒だからな
7 ワラスボ(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:05:39.77 ID:e2kR1H+8
そば食え
8 ギンポ(東京都):2010/06/19(土) 17:05:58.55 ID:PWGUJjQT
御米は一日一膳な
9 ポリプテルス(京都府):2010/06/19(土) 17:06:00.41 ID:UV2Opv8c
[ ::━◎]ノ ざまぁメシウマw.
10 ハコベラ(コネチカット州):2010/06/19(土) 17:06:08.05 ID:agMYTXjG
日本向けに小麦粉輸出増やす陰謀だろ
11 ヨーロピアンシーバス(長崎県):2010/06/19(土) 17:06:11.36 ID:twmVXoIB
白米信仰に終止符が打たれる時がきたようだ。
12 ペンシルフィッシュ(京都府):2010/06/19(土) 17:06:12.87 ID:8mzZ82zd
米が一番太るな
13 トウゴロウイワシ(岡山県):2010/06/19(土) 17:06:14.32 ID:TRSUygOn
GI値でいくとうどんが一番やばい
14 ダツ(岩手県):2010/06/19(土) 17:06:18.05 ID:44LHztUE
蕎麦いいぞ蕎麦
15 ヤリタナゴ(神奈川県):2010/06/19(土) 17:06:24.74 ID:43drWWXx
帝京どうすんだよ
16 グラスフィッシュ(東京都):2010/06/19(土) 17:06:30.81 ID:943P2INQ
アメ公も糖尿病の心配するのか
17 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:06:38.96 ID:C9E2pjHi
水を大量に飲むと死ぬ
塩を大量に取ると死ぬ
砂糖を大量に取ると死ぬ
18 クロウシノシタ(宮城県):2010/06/19(土) 17:06:43.77 ID:sAMyFNhm
日本人絶滅するん
19 アユ(長屋):2010/06/19(土) 17:06:47.89 ID:Hf74xhmR
この前の糖尿スレでビビったから健康診断行ってきた
20 ボウズハゼ(徳島県):2010/06/19(土) 17:07:04.80 ID:Evb+UJGc
玄米が最強すぎて生きるのが辛い
21 キタマクラ(東京都):2010/06/19(土) 17:07:25.04 ID:y7PeRfJP
麦ごはん美味しいです
22 イラ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 17:07:27.39 ID:OsRc+hGT
お米を食べないとお腹がすくじゃないか。
23 クチボソ(大阪府):2010/06/19(土) 17:07:43.61 ID:78dME1KR
クジラ食うなだの牛買えだのイルカ食うなだの牛買えだの米食うなだの牛買えだの
うるせーよ
24 ヘラチョウザメ(大阪府):2010/06/19(土) 17:07:50.72 ID:iaV+EmSQ
食生活のことをアメリカ人に説教されてもな
25 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:07:51.10 ID:lWyQ9e/s
アメ公の少し>>>>>日本人のたくさん
26 カナガシラ(三重県):2010/06/19(土) 17:07:59.01 ID:ovdoF8F6
人種によって糖尿病にかかるリスクが違う。白米を週5日も食べるやつはたいていアジア系。
アジア系が多くなれば糖尿病罹患率も高くなるのは当然。
27 ギンポ(東京都):2010/06/19(土) 17:07:59.52 ID:PWGUJjQT
>>22
大豆食えよ大豆
28 ユゴイ(愛知県):2010/06/19(土) 17:08:01.82 ID:dHPzNrDP
どんぶりご飯を掻き込んだ後の血糖値の上昇っぷりは異常。
29 タラ(catv?):2010/06/19(土) 17:08:06.82 ID:ojJHQfSp
米ばっかり食べてると糖尿病になりやすいように遺伝子改変されてるんじゃないか
30 ピラニア(長屋):2010/06/19(土) 17:08:09.29 ID:gszCwIfT
焼肉にはビールだよなぁ。
31 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/19(土) 17:08:23.31 ID:XAq9ZCCC
日本人はオートミールを馬鹿にするけど、白米よりは栄養も消化も良いことを分かってないよね。
32 ニッポンバラタナゴ(大阪府):2010/06/19(土) 17:08:22.49 ID:rUQsiI8B
玄米フレークで十分。
33 タマカイ(栃木県):2010/06/19(土) 17:08:35.67 ID:E+SDXkbk
そりゃあなあ、エネル源だし
34 スマ(三重県):2010/06/19(土) 17:08:36.21 ID:UHIWglFh
なんか、リスクの数字がすごく低いんですけど・・・
35 アユ(東京都):2010/06/19(土) 17:08:49.00 ID:aBqGCYbU
金ねーから粗悪なブレンド米と感想パスタしかくえねーんだけど
36 キハッソク(福岡県):2010/06/19(土) 17:08:53.14 ID:2QvG1qdp
糖尿スレよしきた!
37 ヨシキリザメ(宮城県):2010/06/19(土) 17:08:54.65 ID:84R7ycQg
米はマジで太る
分かってても美味すぎて食べ過ぎる
38 バショウカジキ(宮城県):2010/06/19(土) 17:08:55.92 ID:0YQvbFCY
>>30
ご飯も頼むだろ
39 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/19(土) 17:09:03.91 ID:AYLUJcuZ
せっかく辛子明太子買ってあるのに嫌な情報を知ってしまった
40 タイセイヨウクロマグロ(千葉県):2010/06/19(土) 17:09:10.48 ID:F1MgRkNw
白米が駄目ならケーキを食べればいいじゃない
41 マグロ(岐阜県):2010/06/19(土) 17:09:14.83 ID:o4bGiKVS
米食教はマジキチ
米食え!米食え!米食わんと死ぬぞ!って年寄りうぜーよ。そんなわけがないだろ世界中の人々が普通に暮らしてるのに
42 ホンソメワケベラ(愛知県):2010/06/19(土) 17:09:24.48 ID:tHDF1M/F
手足が痺れていても仕事を優先する友人がいて困っている
43 アユ(東京都):2010/06/19(土) 17:09:29.01 ID:y9Sp6WFj
なんでも程度の問題だろ
それに日本人にはデンプンを分解する酵素が外人の数倍あるし
メリケンと同じ結果になるとはいえない
危険性はDHMOと同じレベル
44 クエ(富山県):2010/06/19(土) 17:09:34.98 ID:sFPg1jf1
1日4合くうんだが・・・・
45 デンキナマズ(dion軍):2010/06/19(土) 17:09:37.83 ID:2GoKlrwl
子供のころから玄米食べさせられてる。
しかもゆっくり噛んで食べるせいで、茶碗一杯で限界が来る。
46 オニイトマキエイ(福島県):2010/06/19(土) 17:09:42.45 ID:ZFDj3I5C
ようし農家を潰そう
47 テナガミズテング(三重県):2010/06/19(土) 17:09:59.75 ID:NevbfZoE
マジか・・・
48 トウゴロウイワシ(岡山県):2010/06/19(土) 17:10:04.88 ID:TRSUygOn
>>31
消化がいいとやばいんだが
何いってんのこいつ
49 ポリプテルス(福島県):2010/06/19(土) 17:10:15.02 ID:y0vtEm6m
玄米はマズすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
白米とブレンドしても白米7・玄米3が限度
50 サクラダイ(石川県):2010/06/19(土) 17:10:23.64 ID:gVlF2hyu
>>44
相撲部か?
51 キンメダイ(茨城県):2010/06/19(土) 17:10:35.21 ID:JwoZzzHL
そりゃなぁ。炭水化物の塊だからなぁ。
炭水化物を摂りすぎると良いことないしな。

たんぱく質と野菜を中心に、小さいお茶碗にそっとよそる程度の少々の炭水化物。

それ以上炭水化物食べても無駄。
52 ホウネンエソ(福岡県):2010/06/19(土) 17:10:37.07 ID:9cVv4LS8 BE:287803837-PLT(15305)
53 ヘラチョウザメ(大阪府):2010/06/19(土) 17:10:42.35 ID:iaV+EmSQ
もうほっといといてくれよ
何を食ってもいいだろ
54 アンコウ(香川県):2010/06/19(土) 17:10:43.98 ID:jj27Ubp9
パンよりマシだ

パンはバターも使われてるから更に悪い
やっぱ常食するなら米しかない
55 ヤリタナゴ(神奈川県):2010/06/19(土) 17:10:52.73 ID:43drWWXx
朝日新聞社
ttp://www2.asahi.com/koshien/91/etokyo/news/TKY200908220124.html

MSN産経
ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100324/tky1003241721006-n1.htm

高校のころにこんなに食って平気なのんのんのんの?
56 カナガシラ(三重県):2010/06/19(土) 17:10:57.55 ID:ovdoF8F6
>>45
よくあんなまずいもの食えるな。人生損してるぞ。
57 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/19(土) 17:10:57.65 ID:AYLUJcuZ
>>43
なるほど、海藻の例もあるしな
安心した
58 キュウリウオ(宮城県):2010/06/19(土) 17:11:03.34 ID:efCYPuEF
おい、じゃあ主食が米で副食が欧米化してる日本は最悪じゃねえか
59 タイワンドジョウ(東京都):2010/06/19(土) 17:11:09.42 ID:XseWHv2y
びくびくして覗いたらたった17%かよ。そんなん誤差の範疇だろうが
60 カジキマグロ(東京都):2010/06/19(土) 17:11:16.68 ID:fndz4BYV
じゃあパンやうどんやラーメンなら違うっていうのかよ
61 アユ(dion軍):2010/06/19(土) 17:11:32.78 ID:vU+sVSU9
アメリカ人に言われてもねえ・・・
62 クエ(富山県):2010/06/19(土) 17:11:32.93 ID:sFPg1jf1
>>48
え、普通じゃないの4合くらい
170cm61kgです
63 ダツ(岩手県):2010/06/19(土) 17:11:46.75 ID:44LHztUE
蕎麦くうやつ汁に蕎麦湯入れても塩分過多だからなw
飲むときは湯飲み別にしてもらえ
64 コイ(関西):2010/06/19(土) 17:11:48.38 ID:v3B0RsQW
炭水化物は不要
本来人間は肉食。
肉は保存ができずに安定しないから農耕を始めたが、肉だけで生きていける。

かまいけ式でぐぐれ
65 ワラサ(三重県):2010/06/19(土) 17:11:55.42 ID:/5sUAHDW
また日本人なら誰でもなんとなく理解している事をいまさら・・・。
しかし小麦食ってる連中より肥満レベルが低いのも事実だけどな。
66 タニノボリ(山口県):2010/06/19(土) 17:11:56.40 ID:zegCsO4+
温泉卵厨の俺セーフ(^^)
昨日は4個。
今日は2個で、今からまた食うよ(^^)あはは〜
67 コペラ(dion軍):2010/06/19(土) 17:12:15.21 ID:CimyuwVW
そりゃ澱粉だしねえ
68 ボウズハゼ(徳島県):2010/06/19(土) 17:12:19.92 ID:Evb+UJGc
>>58
異端とされてきたパン味噌汁派が勝利をおさめる日がくるとはな・・・
69 ヘラチョウザメ(大阪府):2010/06/19(土) 17:12:31.00 ID:iaV+EmSQ
ていうかコーラー飲むのやめろよ
話はそれからだ
70 ゴールデントラウト(関西):2010/06/19(土) 17:12:32.78 ID:H75j0AHl
肉断って米ばかり喰ってた俺は情弱
パン?油の固まりじゃん
71 ハス(コネチカット州):2010/06/19(土) 17:12:43.91 ID:fCJ31tP7
ガツガツ食べてるのに健康診断だと血糖値低い
なんでた
72 アオギス(埼玉県):2010/06/19(土) 17:12:56.13 ID:3nNnagUj
正直油っこいものとか肉では米はそんなに食えない
結局漬物とか魚の干物が米のベストフレンド、だから問題ない
73 ミツクリザメ(長屋):2010/06/19(土) 17:12:59.20 ID:Hm44g2YC
農協に消される
74 ボウズハゼ(埼玉県):2010/06/19(土) 17:13:29.57 ID:YXxO4DNi
日本の親って馬鹿の一つ覚えみたいに
炭水化物ばっかいっぱい食べさせるよね
75 バス(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 17:13:36.19 ID:HBi7MPdv
白米食えなくなった世界を想像してごらん
76 チップ:2010/06/19(土) 17:13:51.62 ID:wfDFyuYV
焼き肉丼うめええええええ
77 コバンザメ(愛知県):2010/06/19(土) 17:13:53.27 ID:Eatpw6GM
コーンフレークと牛乳の栄養価は異常
ソースは外箱
78 ヘラチョウザメ(大阪府):2010/06/19(土) 17:13:54.84 ID:iaV+EmSQ
シャブ中に大麻は危険だよって説教されてるみたいな感じだな
79 クチボソ(大阪府):2010/06/19(土) 17:14:05.17 ID:78dME1KR
>>75
どうってことなかった・・・
80 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/19(土) 17:14:23.58 ID:g183nRzG
最近はスーパーで「そのまま炊ける玄米」なんてのがあるし
あれをよく噛んで食べる生活してりゃ体にも脳にもいいぜ
81 ホウネンエソ(福岡県):2010/06/19(土) 17:14:27.15 ID:9cVv4LS8 BE:740064896-PLT(15305)

でも漬物ばっかりだと今度は塩分が多いとか言われるんだよなー
82 アユ(長屋):2010/06/19(土) 17:14:32.39 ID:Hf74xhmR
糖尿スレは伸びる
83 トウゴロウイワシ(岡山県):2010/06/19(土) 17:15:01.13 ID:TRSUygOn
>>68
味噌汁は塩分であぼんだな
ただでさえカップラーメンでダメージ食ってるのに
味噌汁とか死ぬ気か
84 チップ:2010/06/19(土) 17:15:03.76 ID:QXkdKHHK
日本人に糖尿病多いのか?
絶対アメリカ人の方が多いだろ
85 ダツ(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:15:19.46 ID:E67lUjqW
日本とアメリカじゃ食生活が違うだろ
食後にアイスとか山ほど食べるのに、毎食米食べてれば糖尿にもなるわ
86 パイク(京都府):2010/06/19(土) 17:15:37.32 ID:RCYWmCJS
コメを食べる人は99%の確率で100年以内に大病を患い死ぬ
87 ラスボラ(北海道):2010/06/19(土) 17:15:40.88 ID:7FUdOj93
>>13
これまじかよ、院生になってから金ケチってうどんばかり食ってるわw
運動もあまりしないのも相まって、体重が55kgから70kgくらいになった、たった1年ちょっとでorz
88 トラフザメ(佐賀県):2010/06/19(土) 17:15:48.58 ID:QQGzBVNi
猪木が現役のころ毎日白ご飯12杯ぐらい食ったあげく
糖尿になった話はもう出た?

元気ですかー! じゃねぇよw
89 ボウズハゼ(徳島県):2010/06/19(土) 17:15:58.57 ID:Evb+UJGc
>>72
血圧が高くなるな・・・
90 バラムツ(兵庫県):2010/06/19(土) 17:16:05.78 ID:lUfrJYfX
うどん食うたらええねんうどん
うどんとおにぎり
美味いでー
91 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/19(土) 17:16:07.16 ID:AYLUJcuZ
>>83
カップラーメンの方を控えろよ
92 マンタ(広島県):2010/06/19(土) 17:16:08.43 ID:cHddy4ME
アメリカの方が糖尿多いというのに
93 ヘラチョウザメ(大阪府):2010/06/19(土) 17:16:10.91 ID:iaV+EmSQ
じゃあドーナツでコーラとかどんだけ危険なんだよ
94 ポリプテルス(福島県):2010/06/19(土) 17:16:13.84 ID:y0vtEm6m
みそ汁も塩分高すぎるから病院によっては食事に出さないっていう
意外と和食って・・・
95 ピラニア(長屋):2010/06/19(土) 17:16:37.34 ID:gszCwIfT
香川県は糖尿病患者が多い。なぜだか原因は不明らしいが・・・
96 スマ(三重県):2010/06/19(土) 17:16:42.22 ID:UHIWglFh
>>94
みそ汁は塩分補充の意味があるからね
97 ドジョウ(東京都):2010/06/19(土) 17:16:53.13 ID:tYP3yCa+
>>22
お腹がすくと怒りっぽくなるじゃないか
98 ネコザメ(愛媛県):2010/06/19(土) 17:17:05.03 ID:d3AzIuak
アメリカ人のいう沢山は日本人にとって壊滅的な摂取量だろ。
99 レモンザメ(大阪府):2010/06/19(土) 17:17:06.88 ID:wynz2aTh
人間水一口でも飲んだら100年前後で死ぬんだよ
水が一番危険
100 テナガミズテング(三重県):2010/06/19(土) 17:17:08.08 ID:NevbfZoE
3食ごはん&のり玉or鮭フレークが至高のメニュー
下手に凝った料理よかよっぽど好きだったのに・・・
一日一食分だけにするか・・・
101 ブリ(宮城県):2010/06/19(土) 17:17:12.60 ID:YlcmDjJs
オールブランがもうちっと安かったら主食にするのになあ
102 モツゴ(東日本):2010/06/19(土) 17:17:17.98 ID:ALK/bBCi BE:1763904588-2BP(2013)

じゃあもう食うな
103 ヨシキリザメ(宮城県):2010/06/19(土) 17:17:18.21 ID:84R7ycQg
和食のオカズ+米ならいいけど
洋食+米はかなりヤバいだろうなー
104 カマス(東京都):2010/06/19(土) 17:17:23.89 ID:BL8vBNpp
マジかよ…
これからはパスタにするわ
105 イトヨ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 17:17:45.53 ID:BpDgp16b
>>38
わざわざ焼肉屋に飲み行って米食うとかどこのホームレスとか部族だよ
106 マハタ(滋賀県):2010/06/19(土) 17:18:06.98 ID:1lrhA+94
じゃ、食パンにするよ
107 ギンポ(東京都):2010/06/19(土) 17:18:08.64 ID:PWGUJjQT
主菜や副菜からの摂取カロリー上がってんのに
米主食って概念通し続けてるからなwwww
108 キツネダイ(静岡県):2010/06/19(土) 17:18:17.79 ID:2Rg+G9XI
一食二合生活
109 コノシロ(関西):2010/06/19(土) 17:18:28.26 ID:MXlMHhfj
逆に何食えばいいんだ?
110 アメリカン・シクリッド(奈良県):2010/06/19(土) 17:18:29.26 ID:GdVovPZQ
そうは言っても俺たちの食ってるのは世界一長寿の国の食い物だからな。
111 パイロットフィッシュ(中国地方):2010/06/19(土) 17:18:29.70 ID:D5SEVOhz
米食う→糖尿病で死亡
米食わない→腹が減ってイライラする→ストレスで過労死

どっちにしても死ぬな
112 ムツゴロウ(神奈川県):2010/06/19(土) 17:18:36.97 ID:ENb9Fz+N
米国なのにな
113 キュウセン(東京都):2010/06/19(土) 17:18:41.76 ID:zu/JMh7/
アメリカ人の食う量が異常なだけ
114 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/19(土) 17:18:47.35 ID:AYLUJcuZ
>>105
焼肉にはご飯でしょうが!
115 サザナミヤッコ(京都府):2010/06/19(土) 17:18:48.11 ID:r+vBvi3y
米無しで飯食っても食べた気にならん
オレは死ぬまで米だ
116 ヌノサラシ(島根県):2010/06/19(土) 17:19:03.46 ID:dL3kzxAZ
玄米を食べ過ぎるとミネラル不足になるってインターネットで見たけど、
米はあまり食べない方がいいのか?
117 プラティ(静岡県):2010/06/19(土) 17:19:03.78 ID:tjIguD9I
3食味噌汁飲んでるやつ!
普通にラーメン1杯分の塩分だぞ気をつけろ
118 モロコ(関西地方):2010/06/19(土) 17:19:24.78 ID:RZbjYX3J
おい首都大スレにいた奴らは今どこにいるの
119 シロカジキ(コネチカット州):2010/06/19(土) 17:19:44.03 ID:HBi7MPdv
もはや何食っても危険だな
120 マハタ(滋賀県):2010/06/19(土) 17:20:00.23 ID:1lrhA+94
>>111
遅かれ早かれ、みんな死ぬよ。 100%
121 ヨーロピアンシーバス(長崎県):2010/06/19(土) 17:20:09.98 ID:twmVXoIB
米屋に頼めば、5分づき、7分づきなど、白米と玄米の中間くらいにしてくれるよ。
122 ホウネンエソ(福岡県):2010/06/19(土) 17:20:11.70 ID:9cVv4LS8 BE:109639542-PLT(15305)

つうか米と味噌と醤油が無かったら死ぬわ
123 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/19(土) 17:20:14.67 ID:g183nRzG
やよい軒はヤバイ
おかず味濃いから二回はご飯おかわりしちゃう
124 [―{}@{}@{}-] ポリプテルス(西日本):2010/06/19(土) 17:20:16.43 ID:niSCzJQT
昔の日本人はおかず少量で一食米1.5合食ってたんだろ
というか玄米食べ過ぎると良く無いんじゃないか
125 ノーザンバラムンディ(岡山県):2010/06/19(土) 17:20:24.31 ID:gZd10klV
加減を知れ
126 ボウズハゼ(徳島県):2010/06/19(土) 17:20:29.69 ID:Evb+UJGc
>>117
ラーメンって塩分すごいんだな
ラーメン控えるわ
127 イトヨ(関西地方):2010/06/19(土) 17:20:38.17 ID:umBIb9Xt
俺ご飯とかうどんとか好きだけど太ってない
健康診断も全く問題なし
炭水化物が太るとかいう話、個人的には信じられない
128 トビウオ(大阪府):2010/06/19(土) 17:20:50.39 ID:2w/VJoxU
>>94
味噌汁は日本の湿気のやたら多い気候に対応するためのものでしょ
129 ハタタテダイ(福岡県):2010/06/19(土) 17:20:52.19 ID:lHMKZC93
>アジアより米の流通が少ないアメリカで話題になるのは、同国で最近、米の消費量が急増して
>いる事情がある。

これはなんで? ヘルシーな食べ物を求めているから?
130 カジキマグロ(東京都):2010/06/19(土) 17:20:52.54 ID:fndz4BYV
>>110
食生活の悪化の話を聞き続けると、絶対どこかで平均寿命落ちてきそうなのに
なかなか落ちないよな
131 ナイルアロワナ(滋賀県):2010/06/19(土) 17:21:10.77 ID:S+0SvUnh
>>13
香川県民は糖尿病がおおいの?
132 ホッケ(宮城県):2010/06/19(土) 17:21:16.10 ID:qXJ9UiKC
白米ってジャンクフードみたいなもんだシナ
133 ブラウントラウト(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:21:28.50 ID:cwx+CtnA
塩分とり過ぎにビビリすぎだろ
高血圧の数ある原因のたった一つなだけなのに
134 ピラニア(長屋):2010/06/19(土) 17:21:29.73 ID:gszCwIfT
>>131
多いよ。問題になってる。
135 ポリプテルス(関西地方):2010/06/19(土) 17:21:30.65 ID:jBkbisxH
>>94
梅干とか味噌とかは基本的に塩分が多い
でも厳密な意味での和食ならそれでバランスが取れるから問題はなかった
高塩分食品が叩かれ始めたのは戦後に肉や脂質が流行したから
136 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/19(土) 17:21:31.21 ID:JzohWuNU
結論:アメ公「もっと小麦買えよ」
137 イシフエダイ(神奈川県):2010/06/19(土) 17:21:33.59 ID:Jd/gJebK
>>95
人口比率での糖尿病患者数日本一は徳島だぜ・・・
138 カタクチイワシ(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:21:38.78 ID:n850yrf4
ご飯にマヨネーズ掛けて食ってる
139 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:21:41.03 ID:C9E2pjHi
油の部分に化学物質が集まるので
今は玄米食うのは危険
140 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:22:03.10 ID:jEPcsXHv
今ご飯2杯目の俺涙目・・・
141 トウゴロウイワシ(岡山県):2010/06/19(土) 17:22:06.74 ID:TRSUygOn
野菜だとジャガイモのGI値がやばい
油と塩とGI値
ポテトチップとかマックおいもさんとか最悪の食べ物だぞ
トランス油だけじゃないよ危険性は
142 チンアナゴ(神奈川県):2010/06/19(土) 17:22:10.75 ID:0/f6Mlvd
梅干一つでご飯一杯たべる日本人は困るだろ
143 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/19(土) 17:22:14.21 ID:vMP+ZTGE BE:106531946-2BP(2230)

おかゆにすれば、おk
144 アメリカン・シクリッド(奈良県):2010/06/19(土) 17:22:29.60 ID:GdVovPZQ
白米ばっかり食ってると脚気で死ぬ。
145 ホウネンエソ(福岡県):2010/06/19(土) 17:22:52.36 ID:9cVv4LS8 BE:986753298-PLT(15305)

よく雑穀入れて米炊いてるけどあれはどうなんだろ
146 イトヨ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 17:22:58.55 ID:BpDgp16b
>>114
普通、飲みに行ってご飯は頼まないよ

高校の部活なんかで体重増やしたりの為に腹いっぱいするのが目的じゃない限り
焼肉屋で飯なんか頼まない
147 ピラニア(長屋):2010/06/19(土) 17:23:00.05 ID:gszCwIfT
朝オールブラン、昼ハンバーガー、夜ピザにビール
これで活きていける
148 トビウオ(大阪府):2010/06/19(土) 17:23:02.10 ID:2w/VJoxU
>>141
デンプンの固まりみたいな馬鈴薯が野菜扱いされることに未だに違和感がある
149 マルソウダ(関西・北陸):2010/06/19(土) 17:23:08.42 ID:z5xby1zD
玄米最強伝説か
なんで昔の人ははいちいち精米したんだろうか
150 ポリプテルス(福島県):2010/06/19(土) 17:23:08.83 ID:y0vtEm6m
>>130
医療の発達によって重病わずらって
好きなもの食えなくなっても歩けなくなっても延々生き続けるから
151 ボウズハゼ(埼玉県):2010/06/19(土) 17:23:10.28 ID:YXxO4DNi
炊き立てで湯気がもうもうと出てる米って
水分でべったりしててくそまずい
152 アユ(東京都):2010/06/19(土) 17:23:10.73 ID:SPTf1JRI BE:97056184-2BP(2335)

白米苦手で良かったわ
本当砂糖食ってるみたいだよな
玄米最高
153 イトヒキハゼ(和歌山県):2010/06/19(土) 17:23:31.46 ID:UkjtsiGt
女児の尿にかかりやすくなる病気ってないの?
154 アユ(大阪府):2010/06/19(土) 17:23:52.90 ID:gdNQTMZN
>>141
GI値GI値うっせえんだよ

じゃがいもでやばいくらいのGI値摂取しようと思ったら
北海道のじゃがいも全部なくなるくらい食わなきゃいけねーわ
155 ラスボラ(北海道):2010/06/19(土) 17:23:58.31 ID:7FUdOj93
>>131
調べてみたが、多いみたいよ
↓によると、うどんだけが原因ってわけじゃないみたいだけど
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/349/index.htm
156 アユ(愛媛県):2010/06/19(土) 17:24:04.11 ID:VTF55jd7
米なんて食ってたらデブになるだけだからな
朝飯に軽く一杯食うだけで充分
157 ニギス(東京都):2010/06/19(土) 17:24:08.41 ID:xKPTFRBH
炭水化物を敵視して何故か米だけ食わないw
でも糖質の代替としてスイーツやパスタは食いまくるw
炭水化物≒糖質なのにw
メス豚どもマジ笑えるw
158 ブリ(宮城県):2010/06/19(土) 17:24:19.09 ID:YlcmDjJs
つーか、ご飯茶碗をどんぶり茶碗から女性向けの小さな茶碗にして、白米は1食1杯だけにして
あと一口30回噛むようにしたら、マジで10キロ痩せた
血糖値上げないようにするための対策だったんだけれど、痩せるとは思わんかった
159 ブラウントラウト(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:24:21.81 ID:cwx+CtnA
>>146
肉ばっか食って気持ち悪くならないの?
食の欧米化ってやつか。
160 トビウオ(大阪府):2010/06/19(土) 17:24:25.01 ID:2w/VJoxU
>>146
純粋に食事をしに焼肉屋に行くことだってあるでしょ
161 カジキマグロ(東京都):2010/06/19(土) 17:24:33.54 ID:fndz4BYV
>>153
お前が既に病気
162 カンディル(東京都):2010/06/19(土) 17:24:44.31 ID:N6vbIOA5
マジかよ…
怖くておにぎり食べられなくなっちゃう
163 トウゴロウイワシ(岡山県):2010/06/19(土) 17:25:08.52 ID:TRSUygOn
>>126
表示みりゃ解るがそれもこれも 5gは入ってるからな
塩の5gだぜ
スティックシュガー2本分の塩だ
普段ありえないだろこんなに塩食べるって
164 ブラウントラウト(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:25:42.57 ID:cwx+CtnA
>>163
5gがどうやばいのかkwsk
165 イトヨ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 17:25:44.78 ID:Mxln9GOi
>>146
お前の中での暗黙の了解なんてしらねーよ
166 パイロットフィッシュ(中国地方):2010/06/19(土) 17:25:48.97 ID:D5SEVOhz
最近は白米よりむしろ玄米のほうが高いという異常事態だからな
167 ギンポ(東京都):2010/06/19(土) 17:26:05.58 ID:PWGUJjQT
味噌汁はともかく
お前等ラーメンって汁全部飲んでるの?
168 カンダイ(神奈川県):2010/06/19(土) 17:26:30.46 ID:mTxBDX0T
そりゃ玄米と比較したらな
169 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:26:54.84 ID:jEPcsXHv
>>167
家で作ったときは米入れてかなあ・・・
最近はラーメン自体作らないけど
170 ホウネンエソ(福岡県):2010/06/19(土) 17:27:05.41 ID:9cVv4LS8 BE:370032293-PLT(15305)

>>167
医者から塩分取るなと言われてから残すようにした
171 コノシロ(関西):2010/06/19(土) 17:27:19.53 ID:L5qU3l6o
>>109
玄米みたいな消化に時間がかかるものを食えば
血糖値の上がりかたが緩やかで、膵臓の負担が減らせる。
白米も、一度に沢山食べると、>>1なだけだよ。
米だけでなくパンだってそうなのに。
まだ糖尿病になってない人は、食った分の糖質を消費できるくらい
食後に運動するんなら、いくら食っても糖尿病にはならん
172 ヘビギンポ(福岡県):2010/06/19(土) 17:27:31.10 ID:Rnu/DLzt
焼肉屋ではご飯も食べるしたまごスープも頼むだろ、サンチュで巻いても美味しいし
肉だけ食べるとか言ってる奴は完全に脳みそ腐ってる
173 ヒラマサ(石川県):2010/06/19(土) 17:27:45.23 ID:jQ+awm5c
174 クラカケモンガラ(神奈川県):2010/06/19(土) 17:28:06.58 ID:Po7mhk1g
どうせアメリカ様の話だろ
175 アユ(関西地方):2010/06/19(土) 17:28:08.26 ID:BScrDpXg
デンプンなんだから当たり前だろ
176 シロカジキ(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:28:33.19 ID:g9ZMKari
イギリスに言われるなら納得できるけど肥満大国のアメリカに言われてしまうなんて…
177 ゼブラフィッシュ(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:28:57.86 ID:UME0+aDS
ハーバード大が言うなら信用できるな
但し東洋人には当てはまらないが
178 チップ:2010/06/19(土) 17:29:12.07 ID:xrsS9htG
>>130
医療技術が進歩してるからじゃないの?
179 マゴチ(dion軍):2010/06/19(土) 17:29:19.70 ID:tjUokplU
玄米って、農薬とか大丈夫?
180 オナガザメ(京都府):2010/06/19(土) 17:29:43.18 ID:ZKex+9f4
寿命長いからおk
181 シノドンティス(埼玉県):2010/06/19(土) 17:29:51.24 ID:jajPWWnd
塩分取りすぎは胃ガンのリスクファクターでもある。
182 ウミテング(山口県):2010/06/19(土) 17:31:21.61 ID:FCtY5iIr
29歳で痛風だよ(T_T)
お前ら摂生しろよマジで
183 ヤイトハタ(埼玉県):2010/06/19(土) 17:31:30.59 ID:J5o928RU
糖尿スレか
あと結石スレと通風スレも頼み
184 ポリプテルス(関西地方):2010/06/19(土) 17:31:48.40 ID:jBkbisxH
>>150
平均寿命が云々で健康語る人が多いけど
現実は他人にケツ拭いてもらわないと駄目な老人ばかりなんだよな
そこまでして生かせてどうすんだっていう
185 バタフライフィッシュ(愛知県):2010/06/19(土) 17:32:00.59 ID:ce89BwEl
>>126
二郎の推定塩分量は15g以上
186 イシフエダイ(神奈川県):2010/06/19(土) 17:32:11.80 ID:Jd/gJebK
運動して痩せろデブって事だろ。CMでも流れてる逆流性食道炎とかあんなのデブしか
起こらないし。モロに生活習慣病。
187 ラッド(新潟県):2010/06/19(土) 17:32:47.61 ID:u5psfqDP
>>155
なんかこの記事みてるとうどん食わずに焼き魚定食くえば済む話じゃんて結論に達するんだけど
188 ブダイ(奈良県):2010/06/19(土) 17:32:50.80 ID:BHr603hX
189 シギウナギ(東京都):2010/06/19(土) 17:33:07.13 ID:fjNbnXLc
おまえらの尿酸値いくつ? 俺は4
190 ヤリタナゴ(神奈川県):2010/06/19(土) 17:33:21.36 ID:43drWWXx
いや結石はヤバいよ
動けないから
191 イシナギ(東京都):2010/06/19(土) 17:33:38.40 ID:8FZJD/6q
炭水化物ダイエットって、
一時的には体重おちるけど、
落ちたあとで1杯でもごはん食ったら即リバウンドするよな
192 グレ(福岡県):2010/06/19(土) 17:34:14.30 ID:bie/kKq7
r、
^ミ)                 ,,/フ         r、                     /〉
 \\               r'ノ          〈 \-、        _        /ノ
   'vヘ               /ノ            `\::\      /∧::ヽ    /\'
   ヾ::ヽ  /三\    /レ'                \::\_   i:i‐ ‐、:i  /: : /
    !::∧ {::r=‐=、:}  /: ./                   \: :\ |::ト、ヮノ::}-'゙: : /
     |: : \!ト、ー ノリ /: : :/          ィ'⌒`ヽ、      \ : ~|:::|∨/:::} : / 
     '、: : : `'ヘ  イー': : : f r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、       ヽ::从ヽ/从: :|
      ∨: : : | |: : : : :ノ   ゝ─'───{::::::::::::::::::厂/⌒ヽ     |: : :'、 / : : :|
      l : : : |  |: : : :|            \:::::::fーヘノ   }    |: : : :∨ : : : |
      |:::::::::|  |::::::::::|             `゙'゙' ト' |   |    |: : : : :|: : : : :|
        i: : : :|三| : : : :|                  ゝ  l  |    | : : : :∧: : : :|
      | : : : |  | : : : |                |   !  !    |: : : :/ ',: : : :|
     i: : : : |   |: : : :i                 |   l  |    ト_/  |__|
     l : : : : |   |: : : :|                 |   ! |    i  i   !  i
    L : : : :リ   |: : : :」              /i\_,,l '、  └、二二二二r┘
     |└‐┘   ヽ」 ̄|           /   |    }二フ   |__| |__/
     L_______」           〈   /|   /      l: : :l { : :|
       |   |  |            |  f  |   /       |: : | | : :|
       ',   |  .|             !  |  |  i       l: : l l: : |

の雑穀米食おうぜ
193 アオヤガラ(長屋):2010/06/19(土) 17:34:51.04 ID:ckW7tYK8
こいつら白米ご飯にピーナツバターのっけて食うからな
194 アユ(関西地方):2010/06/19(土) 17:35:22.66 ID:BScrDpXg
>>164
高血圧の予防等々のために塩分の摂取を一日10g以下に抑える事が推奨されている
一食で5gなんて明らかに取りすぎ
195 ツバメコノシロ(栃木県):2010/06/19(土) 17:35:25.05 ID:dSbUP9MB
糖尿病にはご飯よりステーキ
196 ポリプテルス(静岡県):2010/06/19(土) 17:36:15.19 ID:eOs2TxC8
東北人には塩分過多に強い遺伝子を持っている人が多い
日本人自体塩分過多には比較的強い、無論取りすぎないのが一番だけど
197 ミズワニ(愛知県):2010/06/19(土) 17:36:39.56 ID:Uw04aca5
            ∩  ∩
           | | | |
           | |__| |
          / / ヽ \  
         /  (゚) (゚)  | 
         |    ○   |
      / r0―――――丶
      |   |__0__o_,!  l
     ゙、  l         / ノ
        ヽ、ヽ、―0-⊂二二ニ⊃
       >-‐(⌒)== |       |
       (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、

198 ペンシルフィッシュ(京都府):2010/06/19(土) 17:37:08.15 ID:8mzZ82zd
>>197
それはマジキチガイじみてるからやめろ
199 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 17:37:28.06 ID:AZPNTjkz
また糖尿病スレかよ
成人病速報かよ
200 モルミルス(宮城県):2010/06/19(土) 17:37:43.38 ID:0XSUz0S6
ぶっちゃけ白米のみを食べ続けるより、ゴキブリを食べ続けたほうが長生きするからな。
201 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:38:16.13 ID:3Ltg8/qq
糖尿病の患者が増えれば増えるほど俺の仕事が増える
どんどん食え飲め
202 イボダイ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 17:38:18.85 ID:hMXOc+SQ
近所に麦が売ってないんだが。
十年くらいまえは結構売ってたんだがブーム終わったのか
203 ポリプテルス(福島県):2010/06/19(土) 17:38:38.70 ID:y0vtEm6m
減量してるときに、少なめのご飯の上に豆腐のっけて食ってたよ
醤油かけなくてもご飯がわりに食うと結構いける
204 シノドンティス(埼玉県):2010/06/19(土) 17:39:17.19 ID:jajPWWnd
>>201
ノボノルディスクのMR乙
205 アユ(関西地方):2010/06/19(土) 17:40:03.46 ID:aeH52gkX
その分運動すればいいんじゃないの?
206 イシナギ(東京都):2010/06/19(土) 17:40:09.52 ID:8FZJD/6q
>>203
豆腐って脂肪多くね?
207 オオタナゴ(大阪府):2010/06/19(土) 17:40:23.00 ID:c2BLVM3a
パンは消化が早すぎて血糖値が上がりやすい。インシュリンも出まくるから脂肪が増える
208 スミレヤッコ(愛知県):2010/06/19(土) 17:40:44.28 ID:NUlZh5sx
同じだけパスタ食ったって同じ結果になるだろうよ
209 アユ(大阪府):2010/06/19(土) 17:40:51.48 ID:gdNQTMZN
>>182
左足の親指の付け根がかすかに痛いんだけど
痛風っていきなりすごい痛みがくるもんじゃないの?
こんな前兆みたいなかすかな痛みってある?

ちなみに尿酸値は7.2で若干オーバー
210 ブリ(宮城県):2010/06/19(土) 17:41:16.05 ID:YlcmDjJs
食パンがダメなら黒パンを食べればいいじゃない
211 トビハゼ(神奈川県):2010/06/19(土) 17:41:26.76 ID:oY53sxXp
お前らエイズとかはふざけて煽るだけなのに
糖尿病とかは怖がるし真剣に考えるんだな
212 キハダ(長野県):2010/06/19(土) 17:41:29.38 ID:HpL9ThfR
毛唐基準の「大量摂取」なんざ無視して構わんレベル
213 サラサハタ(千葉県):2010/06/19(土) 17:41:40.62 ID:decf2fZo
何よりも白飯好きの俺には厳しい研究結果だ
214 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:41:47.22 ID:3Ltg8/qq
>>204
CEですぅ
215 ピラルクー(長屋):2010/06/19(土) 17:42:26.58 ID:8aM3rc+O
スレタイしか読んでない俺がマジレスする
よく噛んでたくさんの唾液と一緒に食べれば全然問題ない
216 アユ(長屋):2010/06/19(土) 17:42:35.45 ID:Hf74xhmR
>>167
ラーメンとうどんの汁は全部捨ててる
217 ピラニア(長屋):2010/06/19(土) 17:43:02.44 ID:gszCwIfT
>>211
エイズより糖尿のほうが数万倍やばいだろ。
218 ママカリ(愛知県):2010/06/19(土) 17:43:12.48 ID:cCAzuGiN
俺が考案した豆腐とろろ納豆そばこそが究極の健康食。
219 ペンシルフィッシュ(京都府):2010/06/19(土) 17:43:18.10 ID:8mzZ82zd
>>214
CEってなに
220 アユ(関西地方):2010/06/19(土) 17:43:45.03 ID:BScrDpXg
アメ公は白米がどうとか言う前に総カロリーをまず気にすべきだろうな
221 シノドンティス(埼玉県):2010/06/19(土) 17:43:50.92 ID:jajPWWnd
ラーメンは麺がスープの塩分を吸ってるし、麺そのものにも塩分がかなりあるぜ。
まあ、美味いもんが食いたい、健康でもいたいなんてムリな話なのさ。
222 スジシマドジョウ(宮城県):2010/06/19(土) 17:43:52.62 ID:h/7vfjAK
何を今更
GI値見れば分かるだろ
223 イナダ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 17:43:57.55 ID:fonjkDWf
白米が美味いのは寿司くらいしかないからな。 
俺は家では食べないし外食しても白米は食べないけどオマエラいったいいつ白米食ってるんだ。
224 イシナギ(東京都):2010/06/19(土) 17:44:01.37 ID:8FZJD/6q
>>218
いやだから豆腐って脂肪すげー多いじゃん
225 アユ(長屋):2010/06/19(土) 17:44:22.23 ID:Hf74xhmR
>>199
糖尿病なめんな、万病の元だぞ
226 ポリプテルス(鹿児島県):2010/06/19(土) 17:44:58.50 ID:ooyEpclE
俺飯大好きなんだよな
飯をおかずに飯を食えるくらいだから困ってる
227 オオワニザメ(広島県):2010/06/19(土) 17:45:13.78 ID:axej3lHf
コメ最強
米と醤油があれば満足だ
228 ユウゼン(香川県):2010/06/19(土) 17:46:01.64 ID:RX7spLsO
まぁ何言われようがおにぎりと稲荷をおかずにうどんを食うんだけどな
229 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:46:04.99 ID:3Ltg8/qq
>>219
工学技士
透析の奴隷
230 アユ(関西地方):2010/06/19(土) 17:46:24.51 ID:BScrDpXg
>>211
中年速報だからな
231 ママカリ(愛知県):2010/06/19(土) 17:46:36.05 ID:cCAzuGiN
炭水化物食わなきゃ力出ねーだろが。朝飯になに食えってんだよ。
232 イシフエダイ(神奈川県):2010/06/19(土) 17:46:50.80 ID:Jd/gJebK
>>211
だって既に成人の3割が糖尿病予備軍と言われる時代だぞ。身近な病気の割に危険度MAX。
エイズどころじゃないわ
233 オオワニザメ(広島県):2010/06/19(土) 17:47:28.19 ID:axej3lHf
234 ペンシルフィッシュ(京都府):2010/06/19(土) 17:47:47.73 ID:8mzZ82zd
>>229
つまり透析機械のメンテ屋?
235 シルバーシャーク(コネチカット州):2010/06/19(土) 17:47:46.96 ID:GnuzUaSW
米は先に痩せる事考えろ!
236 シノドンティス(埼玉県):2010/06/19(土) 17:47:50.21 ID:jajPWWnd
>>229
透析の機械は日機装とか?
237 トビハゼ(千葉県):2010/06/19(土) 17:48:43.41 ID:DfFcMwbv
最近、玄米でも麦ごはんでも気にせず食えることが分かった
ただ、白米より高くつくよなぁ
238 キス(三重県):2010/06/19(土) 17:48:56.13 ID:GXaCEMat
ただし玄米は残留農薬多めなんだよな。なんにせよ食べ過ぎ注意
239 ホウネンエソ(福岡県):2010/06/19(土) 17:49:01.87 ID:9cVv4LS8 BE:328918346-PLT(15305)

>>203
その豆腐の上に薬味と醤油ぶっかけたい病なんだよううううううう
240 ポリプテルス(福島県):2010/06/19(土) 17:49:12.42 ID:y0vtEm6m
豆腐というか大豆の脂肪は肉類の脂肪とは別物だ
むしろコレステロール値下がるし高脂血症の食事療法にも使う
241 カンパチ(千葉県):2010/06/19(土) 17:49:16.63 ID:nM86RFum
ミネラル欠乏で死ね
242 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:49:24.73 ID:3Ltg8/qq
243 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/19(土) 17:49:29.86 ID:3oaooJuB
最近ブロン食い始めたら食費浮きすぎワロタ
米なら週一2合で戦える
244 オコゼ(catv?):2010/06/19(土) 17:49:32.81 ID:y3q70Qiy
なんかただ単に食いすぎてるだけの気もするけどなw
245 ペンシルフィッシュ(京都府):2010/06/19(土) 17:50:03.67 ID:8mzZ82zd
>>242
知らないんだってばw
その世界では常識なのかもしれんけど
246 ヤツメウナギ(愛知県):2010/06/19(土) 17:50:04.34 ID:dzfj+k9E
>>224
たんぱく質と間違えてるだろw
247 イシナギ(東京都):2010/06/19(土) 17:50:20.37 ID:8FZJD/6q
>>240
つまり無問題ってことか?
248 イシナギ(東京都):2010/06/19(土) 17:51:34.06 ID:8FZJD/6q
>>246
いやいや違うよ
豆腐買う時成分表みると、一丁300gで脂肪が10グラム以上ある
249 ホッケ(京都府):2010/06/19(土) 17:52:00.78 ID:jcLdHpdo
子供の頃ってたくさん食べれば食べるほど良しとされたよね…
大人になってそこまで運動にも成長にも命かけなくなってからは、たくさん食べる事ってほとんどメリットがないよね…
未だにたくさん食べる癖が抜けないわ
250 マフグ(東京都):2010/06/19(土) 17:52:54.29 ID:BV4B1ku8
カロリーは白米、玄米ほとんど変わらないからな
強いて言えば、玄米の方が余計なものがいっぱい入ってて、血糖値の上りが緩やか
251 オオタナゴ(大阪府):2010/06/19(土) 17:53:18.84 ID:c2BLVM3a
>>224
脂質(タンパク質)の過剰分は小便に混じって排出される
糖分はエネルギーか脂肪に変わる。糖分はインシュリンを出させて、インシュリンが脂質を脂肪に変えて太らせる
糖分が少ない食事を続けると、少しの糖分でインシュリンが過剰に出る体になる。糖分は砂糖や炭水化物
252 パイロットフィッシュ(中国地方):2010/06/19(土) 17:53:41.95 ID:D5SEVOhz
濃い味が好きで色んなものに醤油をかけてしまう
253 イシナギ(東京都):2010/06/19(土) 17:54:19.59 ID:8FZJD/6q
>>251
つまり、ほどほどに糖分(炭水化物)をとれ、ってことか?
254 ポリプテルス(福島県):2010/06/19(土) 17:54:19.95 ID:y0vtEm6m
>>247
そうだ。だから豆腐食いまくったほうが成人病は遠のく。
255 ルリスズメダイ(東京都):2010/06/19(土) 17:54:56.71 ID:3oaooJuB
GI値とかってたとえば食前に水1L飲んだら劇的に下がるんじゃねーの?
256 シロカジキ(アラバマ州):2010/06/19(土) 17:55:13.00 ID:g9ZMKari
>>248
そこまで脂肪の摂取を抑えたかったらこれから寒天入りのご飯を食べておかずはワカメのみにしろよ
どんな食材だろうと脂質ってのは含まれているもんなんだから
257 イシナギ(東京都):2010/06/19(土) 17:57:00.43 ID:8FZJD/6q
>>256
はあ?w
なんでそんな極端な話になるんだ?w

他の肉や魚に比べても脂肪が多いからどうなんだって話だよ
>>240とかのレスをもらって納得したけどな
258 ポリプテルス(神奈川県):2010/06/19(土) 17:57:03.96 ID:LEQBzNUO
私は時々厚生労働省で統計を調べますが、
現在の日本人の死亡率は100%です
259 コノハウオ(関西):2010/06/19(土) 17:59:12.76 ID:MVMMEErz
何でもバランス良く食えばいいだろ
あほか
260 ゲンゴロウブナ(長屋):2010/06/19(土) 18:00:27.13 ID:NZBUHv6o
肉の方が体に悪いっから
261 ゴマサバ(愛知県):2010/06/19(土) 18:00:35.41 ID:Vp8sFP4x
米はまじ太るぞ!夜の一日一回にしとけ。
牛丼、カツ丼のご飯たっぷり入っている食事を1週間続けるだけで劇太りw
262 センネンダイ(北海道):2010/06/19(土) 18:00:50.55 ID:hCwBnb40
だからといってパン(笑)
263 ペンシルフィッシュ(京都府):2010/06/19(土) 18:02:50.53 ID:8mzZ82zd
ところで1食何合くってるのおまえらは
264 イトヒキハゼ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 18:03:25.26 ID:W/ADbkEZ
欧米での調査をそのまま受け入れるのもな
日本だとこういう調査しないんだろうか
265 イトヨ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 18:04:45.10 ID:ZeYAcITI
>>261
米を食べ過ぎると太る
小麦を食べ過ぎると太る
豆を食べ過ぎると太る
芋を食べ過ぎると太る
魚を食べ過ぎると太る
肉を食べ過ぎると太る


知らなかった!
266 ゲンゴロウブナ(長屋):2010/06/19(土) 18:04:49.65 ID:NZBUHv6o
> 米ハーバード大の研究チーム

まあ小麦売りたい業界がこういうデータを出せって言っただけなんだけどな
267 ギンポ(東京都):2010/06/19(土) 18:05:23.69 ID:PWGUJjQT
>>265
アイス食べようぜ
268 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 18:05:39.72 ID:URQO3ifE
この研究結果っ胡散臭くね?信用できんの?
269 ペンシルフィッシュ(京都府):2010/06/19(土) 18:05:42.26 ID:8mzZ82zd
>266
玄米食えって結論になってるじゃない
270 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 18:07:28.63 ID:URQO3ifE
玄米は良くないって意見もあるよな
271 ミドリフグ(東京都):2010/06/19(土) 18:07:43.13 ID:ncTLlC4X
ひょっとすると、食い物って食いすぎると太るんじゃねーの?
272 レイクトラウト(東京都):2010/06/19(土) 18:08:40.70 ID:BZ6CDeXO
ご飯と豚のショウガ焼きあればどんだけでも食べれるよね
273 アユ(神奈川県):2010/06/19(土) 18:09:13.76 ID:HKKwSVW3
>>112
評価した
274 ウケクチウグイ(東京都):2010/06/19(土) 18:09:14.10 ID:Il2Fn5EE
>>271
その発想は無かった
275 アユ(アラバマ州):2010/06/19(土) 18:09:16.75 ID:3Ltg8/qq


>>245
すまん途中送信した挙句連投規制に引っかかってた
そう管理と操作
他にもいろいろあるけど大体そんな感じ
276 カワムツ(アラバマ州):2010/06/19(土) 18:09:41.87 ID:Q3Guuo6s
手足がシビシビ
俺も長くはないな
277 クサウオ(東京都):2010/06/19(土) 18:10:09.13 ID:QcLTcfaZ
主食ははるさめ
278 シロカジキ(アラバマ州):2010/06/19(土) 18:12:24.23 ID:g9ZMKari
>>271
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |・  |・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|・   |・   |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━━l |      | |
279 ハシナガチョウチョウウオ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 18:13:04.34 ID:MgY5agz4
どうせ未来なんて明るくないんだから、今のうちに美味いもんたらふく食うのが正解なんだよ。
280 ハナミノカサゴ(dion軍):2010/06/19(土) 18:13:09.97 ID:3KKBvMoK
なんかもう何食っても糖分と塩分取りすぎな気がしてくるわ
281 ヒメジ(不明なsoftbank):2010/06/19(土) 18:14:57.55 ID:isI6DIOm
これが現代の江戸患いか
282 アイナメ(埼玉県):2010/06/19(土) 18:15:09.06 ID:W5h0b584
>>20
圧力釜で炊いた玄米は最強にうまいとおもう
283 ホウネンエソ(福岡県):2010/06/19(土) 18:15:30.47 ID:9cVv4LS8 BE:1110097499-PLT(15305)

とりあえず7日に膝の手術で入院すっから病院食をお手本にして食生活を見直すか・・・
284 ヌマムツ(茨城県):2010/06/19(土) 18:16:44.23 ID:R+v0UTz5
どっかの未開の地の部族に、日本の電気釜渡したらコメ食うますぎて、
成人病でみんな早死したって噂があるが・・・
285 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 18:17:47.31 ID:URQO3ifE
なんか最近糖尿病関連スレよく立ってる気がする
286 クロサギ(広島県):2010/06/19(土) 18:17:48.75 ID:TKbzKcJO
つまりコメを洗わずに炊けばいいんだな
287 シロカジキ(コネチカット州):2010/06/19(土) 18:18:12.36 ID:breAnEUC
アメリカの方が健康的な食事だったりしてW
288 オコゼ(catv?):2010/06/19(土) 18:18:28.70 ID:y3q70Qiy
>>251
つまりなんだ?
あんまり糖分を摂らなさ過ぎるのもよくないのか?
289 ヤマメ(岩手県):2010/06/19(土) 18:19:23.51 ID:AEl4G75r
玄米って高いじゃん。
白いお米のほうが安いとかFackだね
290 ダツ(岩手県):2010/06/19(土) 18:19:52.63 ID:44LHztUE
>>287
それはないw
291 アカザ(栃木県):2010/06/19(土) 18:20:31.20 ID:BX2HW5s5
米屋の息子の浜永くんの悪口はやめろ
292 ブリ(宮城県):2010/06/19(土) 18:20:49.55 ID:YlcmDjJs
>>288
血糖値が一気に上がりすぎないように、適度にとるってこと
脂肪や塩分もまたしかり
293 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 18:21:31.57 ID:URQO3ifE
294 ハガツオ(新潟県):2010/06/19(土) 18:21:40.32 ID:vLghv6Z6
山形のはえぬきうめぇ
295 シラウオ(コネチカット州):2010/06/19(土) 18:22:01.73 ID:qabrk49c
穀物メジャーの陰謀にだ
296 アイゴ(茨城県):2010/06/19(土) 18:22:04.64 ID:XJe7Ku7T
これで和食教徒や昔ながらの食生活教徒が死んでくれると助かる
297 エンペラーテトラ(埼玉県):2010/06/19(土) 18:22:27.39 ID:rb07Nr2q
日本人は白飯をいかにして
美味く食うかに命かけてるからな
それが日本食
298 カジキマグロ(東京都):2010/06/19(土) 18:22:52.49 ID:fndz4BYV
>>292
一日1食や2食でドカ食いすると太りやすいってのは、それと同じ理屈かね?
299 ゴマハゼ(東京都):2010/06/19(土) 18:24:31.00 ID:l+1OHbrL
>>31
オートミール馬鹿にしてないけどマズいじゃん
300 ヘラチョウザメ(佐賀県):2010/06/19(土) 18:25:55.52 ID:ZLjStZ67
玄米は体に有毒な成分の排出を手伝うって言われてるけど
ミネラル分もその対象になるから食いすぎても駄目って話だよね
ただ、水俣病が軽度で済んだ人が玄米主食だったって話もどっかで聞いた
301 ゴマハゼ(東京都):2010/06/19(土) 18:26:18.46 ID:l+1OHbrL
>>264
農水省の圧力とか
302 ダルマガレイ(新潟県):2010/06/19(土) 18:26:44.50 ID:sn8QTcPy
炊き立てのご飯に、しその実漬けをかけて食うのが美味すぎて止められません><
http://pds.exblog.jp/pds/1/201002/28/60/a0083760_2201624.jpg
303 オオクチイシナギ(埼玉県):2010/06/19(土) 18:28:37.94 ID:1EvRO4hh
>>294
矢萩商店おすすめ
304 アユ(京都府):2010/06/19(土) 18:30:05.01 ID:kK5dEPcf
>>299
ミューズリー食えよ
旨いぞ

明治屋とかの輸入食料品屋で買える
305 ブリ(宮城県):2010/06/19(土) 18:30:09.14 ID:YlcmDjJs
>>298
その通り
どか食いする→血糖値が急に上がってインスリンが大量に出る→糖が脂肪になる

ν速民ならネットしながらだらだらメシ食えばいいんだよ
306 アユ(静岡県):2010/06/19(土) 18:31:09.18 ID:ow8OMsj2
白飯大好きだけど軽く血糖値300はいくわ
一応インスリン打ってるけど、好きなもん食いたいだけくって
手足腐ってきたら自殺しようと思う
307 ゴマサバ(愛知県):2010/06/19(土) 18:31:37.60 ID:Vp8sFP4x
>>302
うまそーだな。
白いご飯には、たくあん、明太子、千枚漬け、ごはんですよ、油味噌、塩鮭、子持昆布・・・があれば何杯でもいける。
ありすぎて困る。
308 ヒメダイ(兵庫県):2010/06/19(土) 18:31:48.83 ID:BQXSg4lB
国が白米は控えましょうとか言い出したら
農家が発狂するだろうな
309 ハチェットフィッシュ(愛媛県):2010/06/19(土) 18:31:57.15 ID:mCBa4AaU
アベレージな日本人だから米は一俵でも食えるんだよ
310 ミドリフグ(東京都):2010/06/19(土) 18:39:39.14 ID:ncTLlC4X
いくら食っても太らなかったのに25超えたら腹がぶくぶくと
あれは何なんだろう
311 ダンゴウオ(東京都):2010/06/19(土) 18:39:53.33 ID:1fYaXzpp
最近毎日二合は食べてるわ
やばいかも
312 ペンシルフィッシュ(京都府):2010/06/19(土) 18:44:03.30 ID:8mzZ82zd
日本人はもっと消化に悪いものを食べるべきだな
313 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 18:44:41.52 ID:URQO3ifE
>>304
ミューズリー美味いけど高ーよ
314 アイナメ(埼玉県):2010/06/19(土) 18:45:05.23 ID:W5h0b584
みんなで玄米食おうぜ 圧力釜で炊くとおいしいよ
315 ダツ(岩手県):2010/06/19(土) 18:45:19.46 ID:44LHztUE
>>312
ガムとかオススメ
316 ゲンゴロウブナ(長屋):2010/06/19(土) 18:45:54.48 ID:NZBUHv6o
>>310
人の肉体サイクルは7年で区切りがあるから
21過ぎは、もう成人体
同じ量でも必要以上の栄養取りすぎになってるんだ
317 ミカヅキツバメウオ(岩手県):2010/06/19(土) 18:46:16.72 ID:75Rnimkt
いくら玄米のほうがよくても、一日四合は食いすぎだろ。
それだと雨には負けなくてもやっぱ早死にするだろ。
318 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/19(土) 18:47:27.69 ID:AYLUJcuZ
>>310
代謝落ちてきてるんだな
体毛が長くなるよ!
319 イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 18:47:52.12 ID:URQO3ifE
米一日3合、ご飯にして約1.5キロくらい食ったら二ヶ月で7キロ増えた
56キロから63キロになった糞ガリは甘え
320 エポーレットシャーク(山口県):2010/06/19(土) 18:48:36.46 ID:sf5SS261
土鍋で炊いたらちょっと美味しくなった気がする
321 ベタ(石川県):2010/06/19(土) 18:49:22.00 ID:AHMOAFTn
何でも食べ過ぎたらそらまずいだろ
適度ってものを知らないのか
322 ママカリ(愛知県):2010/06/19(土) 18:51:26.80 ID:cCAzuGiN
もう俺は明日から卵ともやしと豆腐しか食わん。
米食う奴は情弱。
323 ゴマハゼ(東京都):2010/06/19(土) 18:52:31.50 ID:l+1OHbrL
>>304
そこまでして見た目ゲロのようなもの食う気にならん
324 クサウオ(神奈川県):2010/06/19(土) 18:52:50.17 ID:h7mqVSrd
>白米ご飯たくさん食べると

アメ公基準だと釜2杯とかだろ?
325 キハダ(長野県):2010/06/19(土) 18:53:57.06 ID:HpL9ThfR
>>312
コーンとかしらたきとか
326 ゴマハゼ(東京都):2010/06/19(土) 18:54:10.52 ID:l+1OHbrL
>>324
白米プティング食ってそうだな
327 タツノオトシゴ(東日本):2010/06/19(土) 18:54:26.10 ID:z3a+PVVZ
えっと欧米人には糖尿病になりにくいDNAが含まれてるんだよ
だから日本人なら即効糖尿になるような食事を取り続けても異常が無いから
よくテレビで見るような関取よりすごいデブになるんだってさ
328 ミカヅキツバメウオ(静岡県):2010/06/19(土) 18:55:04.49 ID:TImS0+4x
低血糖症で糖質制限と炭水化物系は何も食べられないから
スーパーに買い物行くと、食べられないものだらけで悲しくなる
超ゆっくり食べれば炭水化物も食べられるんだろうか…
329 イワシ(長野県):2010/06/19(土) 18:55:54.71 ID:YSFdWSJm
籾米を玄米にするコイン精米機が見つからない(´;ω;`)
330 ピラルクー(福岡県):2010/06/19(土) 18:56:19.85 ID:eczbEYDe
玄米のほうが精米簡単だろうに、何で出回らないんだよ
331 チョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/19(土) 18:58:46.11 ID:3OLT7nnn
じゃあ何食えばいいんだよwアホかw
332 アユ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 18:59:51.93 ID:U8gVfTM2
おかずだけで腹を満たすのは辛いけど小麦粉は問題ないのか?
333 レイクトラウト(東京都):2010/06/19(土) 19:00:59.91 ID:BZ6CDeXO
>>332
ずっとステーキとハンバーガー食べてれば問題ないよ
334 ハコフグ(コネチカット州):2010/06/19(土) 19:01:39.75 ID:/fh+C34d
これは事実。
日本人は関西人じゃなくても炭水化物食いすぎ。
政治的理由で口が裂けても言えないけど。
335 ピラルクー(長屋):2010/06/19(土) 19:02:21.72 ID:8aM3rc+O
>>331
野菜食いまくれかす
336 ナンヨウツバメウオ(dion軍):2010/06/19(土) 19:03:08.08 ID:JQitl+/R
>>335
じゃあ野菜マシマシで
337 ミカヅキツバメウオ(静岡県):2010/06/19(土) 19:03:42.24 ID:TImS0+4x
そりゃー炭水化物は高カロリー低価格だからね。
日持ちもするお菓子も沢山あるし、さらにそれを子供の頃からバクバク食べて…
低血糖症とか糖尿病とかならないように皆も気をつけてね
338 ミカヅキツバメウオ(岩手県):2010/06/19(土) 19:05:34.19 ID:75Rnimkt
>>329
籾米を玄米にするのは精米じゃなくて籾摺りだから、コイン精米所じゃ無理だろなあ。
339 キュウセン(埼玉県):2010/06/19(土) 19:06:25.18 ID:LcMedoNy
阿保が集まってるな。

何でも、食いすぎれば、体に悪い。当たり前のはなし。
340 ヒメダイ(兵庫県):2010/06/19(土) 19:06:43.38 ID:BQXSg4lB
普段はタンパク質+野菜
運動するときは+炭水化物
というのが理想なんだろうけどな
341 アユ(大阪府):2010/06/19(土) 19:07:41.12 ID:GaGHtdDV
炭水化物は昼に好きなだけ食ってる
夜はヨーグルト、肉、野菜にして米は少なめか完全に抜いてる
朝は熟れたバナナ。これで完璧だと信じてる
342 サラサハタ(千葉県):2010/06/19(土) 19:07:59.75 ID:decf2fZo
お前らにとって食とはなんだ
ただ栄養を摂るだけの行為か
343 ヒメ(栃木県):2010/06/19(土) 19:10:09.20 ID:ZDn5jkXZ
うめえから食うんだよ!!!!!!!!!!!!
344 クロウシノシタ(宮城県):2010/06/19(土) 19:12:10.95 ID:sAMyFNhm
なにも食わないのが一番健康だな
345 ミカヅキツバメウオ(静岡県):2010/06/19(土) 19:12:34.28 ID:TImS0+4x
>>341
昼1回だけ炭水化物っていっても一気に沢山食べたら血糖値が急上昇して身体によくないよ
肥満の原因にもなる
346 カサゴ(秋田県):2010/06/19(土) 19:12:52.10 ID:pvHJbEap
>>329
コイン精米器ナビソフトあったらいいと思う?
347 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/19(土) 19:13:11.13 ID:AYLUJcuZ
>>343
かっこいい・・・
348 ピラルクー(東京都):2010/06/19(土) 19:14:24.88 ID:vEsohas2
>345
良くかんでゆっくりたべろってこと?
349 ポリプテルス(東京都):2010/06/19(土) 19:14:32.54 ID:IW+/KX1J
だったら日本と韓国台湾は町中糖尿病だらけじゃねえか
350 アオブダイ(長屋):2010/06/19(土) 19:14:34.02 ID:/o0lGMBq
けーな・・・
351 ギンユゴイ(長屋):2010/06/19(土) 19:16:16.19 ID:IS69bygE
食べ合わせの問題でしょ
3食米食う民族でこんなこと言ってたらみんな死んでるっつーの
352 アユ(大阪府):2010/06/19(土) 19:16:23.99 ID:GaGHtdDV
>>345
好きなだけって言うても
おにぎり2つか3つに味噌漬けとかだぞw
ラーメンの時もあるけど、野菜はかかさん
食物繊維をとれば血糖値は抑えられる
353 エポーレットシャーク(熊本県):2010/06/19(土) 19:16:51.15 ID:EMeZ1oOz
好きなものはやめられん
354 ミカヅキツバメウオ(静岡県):2010/06/19(土) 19:17:38.95 ID:TImS0+4x
>>348
炭水化物(糖質)少なくするのが一番いいんだけど、どうしても沢山食べたいなら
超〜ゆっくり食べるか、事前にサラダ沢山食べるか、気休めに寒天とか食べた方がいいと思う
355 ゴマハゼ(東京都):2010/06/19(土) 19:20:03.52 ID:l+1OHbrL
>>354
あーつまらん人生だ
356 オオメジロザメ(東京都):2010/06/19(土) 19:21:18.84 ID:pJEXBRDm
>>352
血糖値の「急激な上昇」を抑えるってだけで
「上昇を抑える」って訳じゃないぞ。
357 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/19(土) 19:21:19.76 ID:sydv0xeQ
結論 糖尿病=自業自得病

大体なる奴は普段暴飲暴食してんだよ。指摘すると図星だから言い返してこない
358 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/19(土) 19:22:28.94 ID:uS2S80eL
そりゃ食べ過ぎたらなんだって体に悪いだろ
359 ゴマハゼ(東京都):2010/06/19(土) 19:23:26.78 ID:l+1OHbrL
>>357
病気なんて全て自業自得だろ
360 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/19(土) 19:27:08.41 ID:sydv0xeQ
>>359極論w
そうやって言い訳してろよ
361 グレ(京都府):2010/06/19(土) 19:28:26.28 ID:uPkhHdUA
>>306
こういうやつってたいてい自殺もできず無様に生きるんだよね
そういうハメに陥るほど自己管理が出来ないのだから当然の帰結
何の能力もなくこうして惨めに死ぬ人間がいるという事実を思うといつも嫌になる
362 ラッド(新潟県):2010/06/19(土) 19:29:09.61 ID:u5psfqDP
米食っても太らないだろ太ってたら昔からみんなブクブクだろ
363 ミカヅキツバメウオ(岩手県):2010/06/19(土) 19:29:09.91 ID:75Rnimkt
俺2型だけど生涯で一度も標準体重に達したことすらないよ。
体型は父方家系で痩せ気味の筋肉質。ちなみに母方の家系はのきなみ糖尿病。
364 カワビシャ(東京都):2010/06/19(土) 19:29:52.64 ID:QqX6BSsP
でも、自業自得だとしても、改善しようとしてる人はそれでいいんじゃないか?
デブでも糖尿にならない奴もいるけどな。
365 アユ(静岡県):2010/06/19(土) 19:38:12.54 ID:ow8OMsj2
>>357
1型と2型じゃまったく違う病気だよ
俺は2型で半分遺伝半分自己責任だけどな
366 トビハゼ(千葉県):2010/06/19(土) 19:39:51.73 ID:DfFcMwbv
一食茶碗1杯しか食わないんだから好きに食わせろ
367 ポリプテルス(東京都):2010/06/19(土) 19:44:49.98 ID:udBpRM6y
白米って太りやすいの?
368 アジメドジョウ(catv?):2010/06/19(土) 19:49:02.01 ID:mlEKI93O
ていうか、白米だけ食べてたデータとかじゃねえだろこれ。
おかずがステーキとかハンバーグで毎食、晩酌にビールがぶ飲み
とかってオチじゃねーだろな。
369 ホッケ(京都府):2010/06/19(土) 19:50:47.18 ID:jcLdHpdo
>>31
オートミールのまともな食べ方がわからん
370 ラスボラ(北海道):2010/06/19(土) 19:51:37.57 ID:7FUdOj93
腹八分って昔の人の考えた言葉はすごいな
371 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/19(土) 19:53:26.03 ID:YwVuehfg
コーラを飲み過ぎると、脂身を食べすぎると・・・・

大概の物に当てはまるよね(´・ω・`)
372 ソウシハギ(鹿児島県):2010/06/19(土) 20:00:47.93 ID:Juli55Ym
ご飯おいしいからしょーがない
373 ミヤベイワナ(大阪府):2010/06/19(土) 20:05:39.03 ID:EOpg7ADS
糖尿発覚して俺は1年くらいもうほとんど米食ってない
おかげで血糖値も下がりまくって膵臓もやや回復したようだ
374 ニゴロブナ(富山県):2010/06/19(土) 20:12:12.53 ID:LolmtVkL
不安な奴は医者に言って診てもらえ。
375 ミヤコタナゴ(東京都):2010/06/19(土) 20:17:27.02 ID:+IvfneQV
まあ糖分になるんだから仕方ない
376 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/19(土) 20:22:18.54 ID:PyBwWzMu
過ぎれば何でも毒だろ
377 トミヨ(石川県):2010/06/19(土) 20:23:27.14 ID:0YLLLsZH
アメリカ人の食う量が桁違うからだろ
378 ジンベエザメ(福岡県):2010/06/19(土) 20:24:28.03 ID:GEyrXlQU
30回ぐらい噛めば急激な血糖値の上昇を抑えられるとTVでやってた
379 マーリン(東京都):2010/06/19(土) 20:24:39.27 ID:+amWY8nq
あまりこういう情報に踊らされない方がいいよ。

多様な食材をバランスよく腹八分目に食べておけば、何も不安になる必要はなし。
380 カワムツ(東京都):2010/06/19(土) 20:25:39.21 ID:hg52XGjY
>>187
香川県民死ぬだろ
381 タイリクバラタナゴ(神奈川県):2010/06/19(土) 20:27:02.50 ID:kioBY9Wv
水がないなら糖尿で茹でろ
382 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/19(土) 20:27:50.82 ID:R+2YpVxp
どっちかゆうとパンのほうがなるw
383 ハリヨ(アラバマ州):2010/06/19(土) 20:30:34.45 ID:wwD7QZT6
戦後も似たような感じでパン食押し付けられたんだよな。
384 アメリカン・シクリッド(奈良県):2010/06/19(土) 20:32:20.67 ID:GdVovPZQ
このスレ見てたら、ふくやの明太子食いたくなってきた。ちょいとポチってくるぜ。
385 イヌザメ(東京都):2010/06/19(土) 20:39:06.52 ID:kK9kLjts
4月から無職だったんで自堕落な生活送ってたら先週くらいから
全身がやたら痒いんだけど、これヤバイかな
あ、朝晩シャワー浴びてるから不潔じゃない
糖尿は不治の病っていうけど、節制して治るもんじゃないのか
386 ゴマモンガラ(愛知県):2010/06/19(土) 20:43:55.36 ID:eosDTyBr
ご飯好きのけーなちゃんの糖尿おしっこごくごくしたいぉ
387 カワビシャ(東京都):2010/06/19(土) 20:43:58.82 ID:QqX6BSsP
>>385
治るんではなく、抑える
ごく稀に完全に治る人もいるけど
388 アユ(東京都):2010/06/19(土) 20:43:59.58 ID:AXnBuoFh
アメリカのデブと同じ食生活をアジア人がしたら、太る前に
体を壊すという。
その頑丈な臓器を持つ白人ですら、白米が糖尿病の原因に
なるなら、日本人にとって他人事とは言えないだろうな。
389 ニジョウサバ(アラバマ州):2010/06/19(土) 20:44:43.72 ID:vOhQnVJd
>>385
節制すれば問題なく生活できるが、
節制と言っても粗食じゃなくて肉や魚が中心になるから金がかかる
390 キュウリウオ(福島県):2010/06/19(土) 20:46:35.85 ID:KTTJ58KN
だから雑穀混ぜるんだろ
391 ダンゴウオ(東京都):2010/06/19(土) 20:47:02.85 ID:bFHeGHOd
ご飯を漬物でたくさん食べて、糖尿病と高血圧で死ぬ
日本人らしくていいじゃないか
392 イヌザメ(東京都):2010/06/19(土) 20:48:08.90 ID:kK9kLjts
>>387,>>389
d
来週から仕事なんで、節制できると思う
とりあえず近いうちに献血行ってHbA1c調べてもらうか
393 アユモドキ(静岡県):2010/06/19(土) 20:54:26.63 ID:wIRA4fsR
一日一食、酒と肉しか摂ってない生活だが、特に各種数値に異常は出てない。
体重も増えない、つーか徐々に痩せてる。
でも、長生きできない覚悟はできてる。
394 アオメエソ(茨城県):2010/06/19(土) 20:54:31.88 ID:6ChqK6/a
>>391
まったくだ
白いご飯を食って死ぬっていうのなら死んでやる、
白米を食えない人生なんて日本人の生き方じゃねーよ
395 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 20:57:54.03 ID:bkirNqY8
マジかよ・・・、日本人の死因はきっと糖尿病だらけなんだろうな・・・
396 ツムギハゼ(宮城県):2010/06/19(土) 21:00:07.89 ID:XduKaSic
>>255
馬鹿は休み休み言え
397 シャチブリ(千葉県):2010/06/19(土) 21:13:42.98 ID:3GBxdXi/
別に長生きしてもいいことないしな・・・・
398 トビハゼ(千葉県):2010/06/19(土) 21:19:16.84 ID:DfFcMwbv
>>394
ほんとに白米必要?
麦ごはんとか雑穀米とかでもおいしいぞ
399 キビナゴ(新潟県):2010/06/19(土) 21:19:48.72 ID:9jS9UVft
味噌汁飲んじゃだめとか何飲めばいいんだよ
インスタントのコンポタとかか?
400 ポリプテルス(福島県):2010/06/19(土) 21:21:13.73 ID:y0vtEm6m
>>399
401 キビナゴ(新潟県):2010/06/19(土) 21:26:54.11 ID:9jS9UVft
>>400
茶か
最近は緑茶とかのカフェイン気にして麦茶作って飲むようにはしてるな
炭入れ水道水に移行しようとも思ってるけど

俺の場合毎食大豆のうま煮とか食ってるからそっちも心配なんだよな
偏った食事はなんでもよろしくないイメージだわ
402 シャチブリ(千葉県):2010/06/19(土) 21:29:15.40 ID:3GBxdXi/
http://www.albacorp.co.jp/adultdisease/adis03_detail.php?p=5
これってどのくらい信用できるの?
403 サバフグ(新潟県):2010/06/19(土) 21:43:46.98 ID:9tvOeTrX
>>373
でも治らない
一生・・
404 カンムリブダイ(仏):2010/06/19(土) 22:50:40.02 ID:Kd4P50ZU
これって糖尿病の因子を持ってるアジア系か
もっていないヨーロッパ系の差何じゃないのか?

でも、ハーバードだからな
405 ポリプテルス(東京都):2010/06/19(土) 22:56:20.79 ID:dlWweg1s
俺も前々から思ってた。ご飯が一番糖尿病に
なりやすいんじゃないかって。だって糖分だし。
406 ソードテール(アラバマ州):2010/06/19(土) 23:07:49.15 ID:HGeHQt2A
そんな、俺ごはん大好きなのに…(´;ω;`) ウッ
407 アユ(福岡県):2010/06/19(土) 23:29:43.74 ID:n+GlEYbe
アメリカの調査結果により、パンはとても危険な食べ物だということがわかった。
以下がその理由である。

犯罪者の98%はパンを食べている
パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
408 キホウボウ(長野県):2010/06/19(土) 23:32:09.32 ID:pxCyN9xM
ピザやパスタは研究しないの?
409 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 23:34:10.91 ID:SvqtdXFN
腎臓病だからご飯でカロリー取らないといけないのに…
410 ミドリフグ(アラバマ州):2010/06/19(土) 23:38:43.93 ID:8LDr0IVo
俺の場合家にいるときは朝はパン、昼は麺類、夜は飯を食う
朝はコーヒー、夜はお茶を飲む
基本このパターンばかり
411 ミツマタヤリウオ(宮城県):2010/06/19(土) 23:46:11.86 ID:r2/9gxYI
空腹時にご飯をかき込む幸福感は、他のどの食材にも味わえない
ご飯食えないか糖尿病かの0か1かの選択肢なら糖尿取るわ。
412 ミカヅキツバメウオ(岩手県):2010/06/19(土) 23:52:42.92 ID:75Rnimkt
特殊な民間療法を除いて、スタンダードな糖尿病食事療法なら
別にご飯は禁止食材ではないよ。
413 ホワイトフィッシュ(東京都):2010/06/20(日) 00:00:11.69 ID:2d58ds1h
>>411
糖分に見合ったカロリーを消費してるんなら問題ないんじゃないかな。
414 カジキ(関西地方):2010/06/20(日) 00:02:01.67 ID:VeAqLDd6
はあ?
にわかが気安く米食うからそうなるんだよ
ヤンキーとは体のできが違うんだよ!!!!
415 チップ:2010/06/20(日) 00:04:50.78 ID:wGPI6eiC
白人が糖尿にならんのはそれか
416 コクチバス(関西):2010/06/20(日) 00:07:58.10 ID:09zESY8b
まーたアメ公が小麦をもっと消費しろと工作してるなw
日本人は鯨肉じゃなく牛肉や豚肉を食っとけ!
日本人は白米じゃなくパンやパスタを食っとけ!
だろw
417 チョウチンアンコウ(富山県):2010/06/20(日) 00:08:27.76 ID:zk2DDd7h
この研究って白米と玄米なら玄米のほうがいいねっていう比較の結果なのに、
まるで米食うなと言われたと勘違いしたデブが多いみたいね。バカは落ち着けよ。
418 チョウチンアンコウ(富山県):2010/06/20(日) 00:10:44.23 ID:zk2DDd7h
小麦粉の食品は玄米よりもはるかにGI値は高いからな。
なんで小麦を食えって言う発想になるのかマジわからん。
419 イトヒキアジ(関東・甲信越):2010/06/20(日) 00:11:57.68 ID:9srQOuLk
ご飯をおかずにご飯を食べる俺涙目。
420 サンゴトラザメ(愛知県):2010/06/20(日) 00:12:27.51 ID:UZHbXA05
>>414
日本人はアメリカ人よりはるかに糖尿病になりやすい
その日本人の糖尿病の一番の原因はご飯(米)

糖尿病患者にはまず第一に米の量制限するよう言われる
421 アユカケ(アラバマ州):2010/06/20(日) 00:14:05.68 ID:O0B53gua
結局どっちなんだよ
422 ホホジロザメ(福岡県):2010/06/20(日) 00:14:05.92 ID:FPg45CaF BE:193133322-2BP(5550)

「脚気は其原米ニアリ」
423 ヘラチョウザメ(千葉県):2010/06/20(日) 00:14:59.42 ID:DlUpVxGP
炭水化物以外を主食にすればいいんだな
ご飯、麺類、パン類、その他小麦粉系はダメか

結局豆類がいいのかな
424 ハス(コネチカット州):2010/06/20(日) 00:16:26.58 ID:oO5mmRup
だからってアメ公の狂牛肉なんて死んでも食わねーからwwwwww
425 ヒイラギ(神奈川県):2010/06/20(日) 00:18:14.22 ID:iH/6YZOw
あー、だから白人には糖尿病になる遺伝子がないのか
426 モロコ(神奈川県):2010/06/20(日) 00:35:37.03 ID:jPCb1Ft/
>>1
> 白米を週5回以上食べる人は、月1回以下の人より、糖尿病にかかるリスクが17%高かった。

おいい!!ほとんどの日本人男性にあてはまるじゃないか(´;ω;`)
427 モロコ(神奈川県):2010/06/20(日) 00:37:14.91 ID:jPCb1Ft/
そしたら、糖尿病にならないおこめを開発してよ(´;ω;`)
428 モロコ(神奈川県):2010/06/20(日) 00:38:33.08 ID:jPCb1Ft/
>>83
味噌汁の塩分は綺麗な塩分。
血圧下げる効果があるらしい。
429 ビワコオオナマズ(愛知県):2010/06/20(日) 00:39:56.18 ID:kRyVae6u
>>427
つマンナンヒカリ
要はGI値の問題だから食物繊維の多い食べ物と一緒に取れば問題ないよ
つか精製されちゃった小麦が使われてるパン類も白米以上に駄目だけどなw
430 ワラスボ(東京都):2010/06/20(日) 00:42:25.47 ID:BncmN417
玄米を週二回以上食べる人ってもともと食と健康に関心が高い人だろうから
他にも色々気を使って糖尿病にならないだけじゃないの?
431 ホワイトフィッシュ(東京都):2010/06/20(日) 00:51:07.15 ID:2d58ds1h
http://www7.plala.or.jp/pon31/gi.html
http://www.drrk.net/gi.html
このあたりのサイトに各食品のGI値が載っている。GI値が
高い食品はたくさん食べない方が糖尿病になりにくいと思う。
432 ワラスボ(東京都):2010/06/20(日) 00:55:37.61 ID:BncmN417
>>64
かまいけ式はアトキンの焼き直しだから
危険性も熟知してください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88
433 スネークヘッド(アラバマ州):2010/06/20(日) 00:57:19.36 ID:x/+7O4D0
パンと米なら米の方がいいらしいけどな
434 フグ(愛知県):2010/06/20(日) 00:58:52.90 ID:WQDQkh5x
>>432
炭水化物不要ってローカーボダイエットってやつでしょ、あれって体調わるくならないか
ごはんもパンも麺もたべないんでしょ
435 ミシマオコゼ(岩手県):2010/06/20(日) 01:00:38.54 ID:wljiThxA
炭水化物カットは普通の医師や栄養士なら推奨しないでしょね。
436 スネークヘッド(アラバマ州):2010/06/20(日) 01:05:04.93 ID:x/+7O4D0
炭水化物ダイエットって数年前にアメリカで流行ったんだよな
でも脳が使う糖分は炭水化物から変わるものらしくて、頭によくないからw ってんで廃れたって聞いたよ
437 ホワイトフィッシュ(東京都):2010/06/20(日) 01:06:21.75 ID:2d58ds1h
>>436
脳が使う分くらいは糖分とっていいと思う。
炭水化物を全カットってのはやりすぎ。
438 ノコギリダイ(沖縄県):2010/06/20(日) 01:18:05.12 ID:zMPEPmfH
ご飯炊くのめんどくさいしパンの方が好きだからほとんど白米は食べない。
でも食べてるパンはバゲットだからバター使ってないし健康的だと思うんだが。

ちなみに、カレーにはスープ吸ってブヨブヨにならないから玄米がいい。
439 ホワイトフィッシュ(神奈川県):2010/06/20(日) 01:19:04.45 ID:FLil0LzE
週に1,2回はやよい軒でご飯3杯食ってるんだけどやばい?
440 ワラスボ(東京都):2010/06/20(日) 01:30:29.93 ID:BncmN417
>>439
ウッウーとか言いながら食べてるなら手遅れ
441 アユカケ(関西地方):2010/06/20(日) 01:56:51.35 ID:hQWE/uGV
貧乏学生にとっちゃ白米は命の綱なんだよ・・・頼むよそんなこというなよ
安くて腹いっぱいになれるのって白米様だけなんだよ
442 ギギ(仏):2010/06/20(日) 02:02:23.69 ID:Od1VZjz8
>>407
ということはキムチはもっと危険だな
443 ギギ(仏):2010/06/20(日) 02:03:17.45 ID:Od1VZjz8
>>441
パスタ食えよ
444 チョウチンアンコウ(富山県):2010/06/20(日) 02:04:38.08 ID:zk2DDd7h
>>438
パンばっかりだと便秘にならない?
日本人の長い腸には、水分を含んだお米が一番あってるらしい。
米と違い食べながら水を飲んでも、腸まで水分が届かないのだそうだ。

ソースはためしてガッテンの便秘特集
445 チョウチンアンコウ(富山県):2010/06/20(日) 02:06:17.87 ID:zk2DDd7h
>>441
玄米のほうが水分を吸収するし、
よく噛まないといけないから満腹感があるよ。
消化吸収もゆっくりだから腹持ちも良い。
446 コンゴテトラ(熊本県):2010/06/20(日) 02:11:14.15 ID:I250JgCy
白米ばかり食うと江戸患い(脚気)になるんだっけか
さらい屋で習った
447 オニイトマキエイ(愛知県):2010/06/20(日) 02:12:10.40 ID:y8ZEX2wx
パンが危ないて聞いたけど。
いったい何くったらええねん(´・ω・`)
448 ワラスボ(三重県):2010/06/20(日) 02:13:47.15 ID:9yQ1uFRf
麦飯はどうだい
449 ビンナガ(catv?):2010/06/20(日) 02:13:50.26 ID:BN2YPqSZ
今日は一人焼き肉
山のようなカルビをおかずに白米ゴッツリ食ってやった
450 チョウチンアンコウ(富山県):2010/06/20(日) 02:16:03.90 ID:zk2DDd7h
>>447
玄米 雑穀 麦飯 オールブラン スパゲティ
451 モロコ(アラバマ州):2010/06/20(日) 02:16:39.86 ID:NreD5Rxo
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
452 バショウカジキ(コネチカット州):2010/06/20(日) 02:17:13.45 ID:/GCDajjR
倭奴脂肪
453 マダラ(東京都):2010/06/20(日) 02:17:28.23 ID:HO5NqMIi
>>449
うおォン 俺はまるで人間火力発電所だ
454 トクビレ(catv?):2010/06/20(日) 02:19:10.45 ID:uch/T+MN
じゃモミガラだけ食ってたら間違い無いな
糖尿なんか治るかも
455 ブダイ(青森県):2010/06/20(日) 02:40:03.84 ID:Hj8AUiTj
456 チョウチンアンコウ(富山県):2010/06/20(日) 02:53:33.01 ID:zk2DDd7h
>>454
モミガラの成分としてケイ素が多いらしいので、
石とかガラス食べてる感じに近いかも。

断食して内臓休ませた方がマシ。
457 イセゴイ(埼玉県):2010/06/20(日) 03:42:50.14 ID:E1qcMYar
10割蕎麦なら小麦使ってないからうどんより良さそう
458 イトヨ(関東・甲信越):2010/06/20(日) 03:59:19.03 ID:6i2bfjOH
うそくせー
459 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 04:01:14.97 ID:1R1heKJ2
無糖米ざまあwww
460 イシガキダイ(福島県):2010/06/20(日) 04:06:39.55 ID:TAgU6qJf
おっかねー
糖尿になりたくねえ
461 ソウギョ(東京都):2010/06/20(日) 04:08:47.46 ID:tD56XJJs
玄米なんてあんなもさもさしたもん食えるか、ボケ。
462 ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 04:09:31.13 ID:KP4cjTkM
米制限するとか糖尿病予備軍は普通だろ
463 ウルメイワシ(兵庫県):2010/06/20(日) 04:11:28.50 ID:rJL27dFD
最近の俺の調査によると食べ物を摂取すると肥満になる可能性がある
464 アユカケ(関西地方):2010/06/20(日) 04:11:59.40 ID:OSsL7YmC
玄米食は健康志向の人間だからだろ
20万人って日本人かアメリカ人かどっちだよ
465 イシモチ(神奈川県):2010/06/20(日) 04:14:38.74 ID:Q78h837c
一度粗食に慣れるのも良いかもな。っつーても今や玄米の方が高いよな。
近頃丁度、玄米3:白米7の割合で食ってるけどまぁそれなりに行けるわ。そろそろ半々にしてみるか
466 ミカヅキツバメウオ(東京都):2010/06/20(日) 04:27:25.93 ID:Zhz0HFbb
食い過ぎなければいいんだよ
馬鹿の三杯汁じゃないけどさ
467 カゴカキダイ(兵庫県):2010/06/20(日) 04:41:55.51 ID:SjhEidi9
>>426
むしろ月1と週5で17%しか変わらないってあんま関係ないんじゃって
468 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/20(日) 05:05:18.28 ID:7/Pfoli/
>>463
悪いがその件についてはもうすぐ論文が書き終わる
残念だったな
469 チョウチンアンコウ(富山県):2010/06/20(日) 05:11:26.51 ID:zk2DDd7h
>>461
噛めば噛むほどジワーと甘さが滲み出してくるんだよ。食べ方、味わい方を分かってない。
精白米みたいなつもりでそのまま飲み込んでるとウンコに玄米粒そのまま出てくるぞ。
470 アミチョウチョウウオ(京都府):2010/06/20(日) 05:13:04.76 ID:nYYzb88/
ゴルゴ読んだせいでそんなにパン食わせたいのかよって思ってしまう
471 シクリッド(大阪府):2010/06/20(日) 05:13:08.73 ID:xPKj9+QO
>>469
虫歯がある時の白飯の味はマジキチ
472 スリースポットグラミー:2010/06/20(日) 05:14:10.27 ID:1hWsdrVw
玄米は不味い。一時期、健康ブームで玄米にしたことがあった。
473 アユカケ(東日本):2010/06/20(日) 05:20:27.07 ID:8fSZMkqI
白米食べれば糖尿病にリスクがあがる。
玄米食べれば糖尿病のリスクが下がるという
ごくごく当然の分析結果がでただけで、
これにうそクセーとか噛み付いてる奴は相当頭が悪いとしか言いようがない。
474 アルタム・エンゼル(東京都):2010/06/20(日) 05:22:58.67 ID:+ZCOroTy
そろそろこれだけ食ってれば大丈夫って食品が出てきてもいい頃
飯作って食うのめんどくさい
475 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/20(日) 05:30:15.67 ID:PlALPcY+
そら、血糖に直結する炭水化物のカタマリだもんよ
糖尿病患者が栄養面で一番最初に指導されるのは、ご飯の計り取りだぞ
476 セイルフィン・モーリー(長屋):2010/06/20(日) 05:34:40.88 ID:zZencifE
ぱ、パスタは?
477 アイスポットシクリッド(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 05:35:36.59 ID:U1inhid4
白米もそうだけど、ラーメンもかなりやばい
478 ジンベエザメ(埼玉県):2010/06/20(日) 05:37:09.13 ID:yxGbP9sX
>>476
パスタと安い食パンはデブ製造機
479 イナダ(関東・甲信越):2010/06/20(日) 05:38:36.04 ID:XBvynjla
玄米廚が調子乗ってるな
480 イトウ(北海道):2010/06/20(日) 05:38:47.56 ID:XDnXR6Ct
じゃあ何喰えばいいんだよ
481 アイゴ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 05:41:29.40 ID:UK1b7ueU
おまいら、ちゃんとサラダ食ってるか?

俺はおまいらが心配だぞ。
482 アイゴ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 05:43:45.35 ID:UK1b7ueU
>>480

日本には蕎麦料理とかもあるだろ。

白飯は日本人なら捨てられない主食だけど他にも食える主食あるから工夫しろよ。

俺はおまいらの体が心配だ
483 クロカワカジキ(アラバマ州):2010/06/20(日) 05:47:53.73 ID:lFlaWZMy
昔街宣車みたいなので「米を食べると早死にします だからパンを食べましょう」ってアメリカの回しもんが
振りまいてた映像を思い出した
484 クエ(神奈川県):2010/06/20(日) 06:32:37.54 ID:Act5lNdc
運動しろ
以上
485 カンムリブダイ(大阪府):2010/06/20(日) 06:35:33.59 ID:2BbwoPDw
白米に砂糖かけて食ってる長崎県民はどうなるんだ
486 ブリモドキ(熊本県):2010/06/20(日) 06:37:20.90 ID:z/m3o6rf
米国
ハッ!
487 ヒメダカ→メダカ(関西地方):2010/06/20(日) 06:39:14.13 ID:WUiogZVU
たくさん食ってかかりやすくなるって当たり前すぎるだろ•••
488 アユカケ(アラバマ州):2010/06/20(日) 06:52:20.17 ID:yOtzSSbi
白米より雑穀米が好きだわ

白米だとなんか物足りないていうか、罪悪感
玄米だと米食べた気がしない
489 フリソデウオ(東京都):2010/06/20(日) 07:41:41.83 ID:xrSmzHnH
490 ミツクリザメ(京都府):2010/06/20(日) 07:46:17.61 ID:gNkOyEyU
だから小麦を輸入させろ、だろ?
てめーの腹を見て言えよ
491 ワタカ(東京都):2010/06/20(日) 07:55:48.43 ID:DGl7ldaz
>>385
糖尿じゃなくて肝機能障害
ソースは俺
492 イットウダイ(不明なsoftbank):2010/06/20(日) 07:59:42.12 ID:gaLyJIv1
>>385
コリン性蕁麻疹やろ
汗で蕁麻疹がでるやつ

突然発症する
493 ワタカ(東京都):2010/06/20(日) 08:03:11.37 ID:DGl7ldaz
コリン星蕁麻疹とな。
あの手のキャラを見ると全身をかきむしりたくなるあれか。
494 イットウダイ(不明なsoftbank):2010/06/20(日) 08:03:27.57 ID:gaLyJIv1
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1258384906/

↑ここいって相談しろ
495 オニオコゼ(東京都):2010/06/20(日) 08:05:06.51 ID:GXF7zDqC
くせえ国内農家と
くせえ小麦輸入業者の臭いがするな
496 マダラ(東京都):2010/06/20(日) 08:06:04.09 ID:HO5NqMIi
時計仕掛けのりんご
497 ワタカ(東京都):2010/06/20(日) 08:06:14.52 ID:DGl7ldaz
>>494
あ、俺のは結節性痒疹だ。
スマンカッタ。
498 イサザ(千葉県):2010/06/20(日) 08:07:28.50 ID:NjM+tRH4
玄米と白米比べてんだから当たり前だろゴミ
さっさと沖縄から出てけ
499 イットウダイ(不明なsoftbank):2010/06/20(日) 08:07:57.02 ID:gaLyJIv1
玄米10キロ、3000円ぐらいで売ってないか?
今はスーパーで売ってる10キロ3000円の声食ってるけど。

玄米で同じぐらいの値段なら次からそれにしてみるわ。
500 シロワニ(青森県):2010/06/20(日) 08:09:15.01 ID:UjEp1YmL
玄米だってたくさん食べ過ぎれば駄目だろ
なんだこのあほ研究
501 ツノダシ(アラバマ州):2010/06/20(日) 08:10:36.39 ID:mzqqCsIQ
ご飯食べると下痢になる。体に良くないわ。
502 イットウダイ(不明なsoftbank):2010/06/20(日) 08:13:55.03 ID:gaLyJIv1
今、楽天で検索したら10キロ送料込みで3680円のところみっけた

しかし送料分がもったいないわ。普通のそこらのスーパーでも
10キロ3000円ぐらいで玄米売ってるのかね?



503 クニマス(catv?):2010/06/20(日) 08:44:19.26 ID:xQ9OISQq
雨公は白米うんぬんの前に、化物みたいにでかいマックのドリンクでコーラがぶ飲み
とか、バケツみたいな容器に入ったアイスクリーム一気ぐいとか、キチガイじみた食
生活を改める方が先だろう。
504 ハゼ(不明なsoftbank):2010/06/20(日) 08:46:16.13 ID:VunxYzrm
なんだって過剰は良くない。
デブは摂取も過剰で、ダイエットでは過剰に痩せようとする。
505 ギチベラ(東京都):2010/06/20(日) 08:55:15.31 ID:7KETaGW3
>>429
マンナンヒカリをテストした糖尿さんは
期待はずれだったって
http://kettouti.ken-shin.net/kettouti/kettouti/201005.html
506 ブルーギル(静岡県):2010/06/20(日) 08:56:18.90 ID:qy8zT3rw
いざ食に関してヤンキーから教わる事なんぞ何も無いと思う
507 サバフグ(岐阜県):2010/06/20(日) 09:04:02.85 ID:tcMs3zve
何を今更な事をいっとるんだ君は
508 アユカケ(中部地方):2010/06/20(日) 09:05:21.76 ID:yB+bH/ZO
米を食べた人は100%死ぬ
509 アユ(奈良県):2010/06/20(日) 09:12:34.57 ID:NYmO3baV
今朝は肉味噌そぼろご飯を食べました。
510 ラッド(愛知県):2010/06/20(日) 09:12:46.19 ID:BfbKu5Gt
白米と漬物と味噌汁と小魚だけ食ってれば大丈夫だが
アメリカが「牛肉を買え!小麦を買え!マックを買え!」って言うから
糖尿病になってまで買ってやってるんじゃないか
勝手なことばっかり言うな
511 ピライーバ(東日本):2010/06/20(日) 09:25:03.26 ID:06g1Q3kS
デブはジャガイモを食べるな
512 ギンポ(長屋):2010/06/20(日) 09:25:17.75 ID:Cm4a2JLb
玄米食べると体調が悪くなるんだけど、玄米アレルギーなんてあったりする?白米なら平気
513 アユカケ(アラバマ州):2010/06/20(日) 09:27:00.96 ID:SPKYo007
アメリカ人はしらないと思うが、食べ物をたくさん食べると太る
514 アオメエソ(岩手県):2010/06/20(日) 10:04:50.65 ID:nU75UvDr
アメリカと日本じゃ「たくさん」のレベルが違うから
515 ミシマオコゼ(岩手県):2010/06/20(日) 10:31:46.74 ID:wljiThxA
糖尿病予防なら適度な運動。
糖尿病になってしまったら、やっぱり適度な運動。
516 イボダイ(愛知県):2010/06/20(日) 10:43:27.84 ID:0E8gTcpd
ほんま白ご飯は麻薬やで
517 ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/20(日) 10:46:05.64 ID:07rHaoBM
シーシェパード「日本人は米を作るな!」
田圃焼き討ちで農村が熱くなるな
518 ハマクマノミ(catv?):2010/06/20(日) 10:48:08.57 ID:oDnMZmkQ
デブなら運動して痩せれば糖尿は良くなる
しかし運動してないのにデブから痩せてきたらアウト
519 ヒイラギ(長屋):2010/06/20(日) 10:56:47.51 ID:upKjf4oJ
おかずは半人前で十分だけど米は減らせない
520 クラカケモンガラ(宮城県):2010/06/20(日) 11:33:44.11 ID:6vv+ZCuA
>>22
Rだっけ?
521 クラウンローチ(愛知県):2010/06/20(日) 11:34:55.76 ID:0BRjyASN
一日三合食べてますが
522 ハコベラ(ネブラスカ州):2010/06/20(日) 11:36:56.82 ID:yk45QmAU
米の消費を抑えようとする毛唐の隠謀
523 ヨシキリザメ(北海道):2010/06/20(日) 11:37:50.59 ID:W+fg3irC
まじでか 昼飯は蕎麦にするか
524 ヒメツバメウオ(長屋):2010/06/20(日) 11:38:00.58 ID:WlEVoUMU
どんぶり飯でおかわり3回はするわ
189センチ85キロ細マッチョです
525 ミナミハコフグ(中国地方):2010/06/20(日) 11:38:59.31 ID:hXz2N9FM

ありがとう ハンバーガー
526 コペラ(東海・関東):2010/06/20(日) 11:39:09.55 ID:rEVr6drZ
雑穀とか入れないで白米だけで
食う奴はマジで池沼
527 アルタム・エンゼル(埼玉県):2010/06/20(日) 11:40:29.91 ID:aWMZFrvd
一日一食の俺大勝利
朝飯に松屋の朝定食
528 ダトニオ(東京都):2010/06/20(日) 11:42:59.70 ID:/0DEPzb/
日本人が米食わないで何食えってんだ
529 メヌケ(アラバマ州):2010/06/20(日) 11:58:19.70 ID:PynhTtIP
ジャンキーばっか食ってるアメ公に言われたかねぇよ
530 シマガツオ(dion軍):2010/06/20(日) 13:07:30.69 ID:sDxezRd2
>>526
ここでやずや登場ですね!
わかります
531 ハナミノカサゴ(石川県):2010/06/20(日) 13:51:13.94 ID:0uL2RbxE
YZY
532 リーフィーシードラゴン(catv?):2010/06/20(日) 16:03:47.26 ID:8Y4V025/
気にするな。詳細を読んでいないが、20万人サンプルはほとんど白人と
黒人だろうよ。だいたい食文化が違いすぎるんだ。アジア人にそのまま
当てはめるなって。サンプルな奴らはおおかた脂っこいとか逝って肉を
ガリガリに焼いて大量に食らう。結局油を大量摂取。ビールだってケグで
ガロン単位で消費。そんな奴らが大量に白米食ったら糖尿にもなるだろうよ。

ま、揚げ物と冷凍食品ばっか食ってたら糖尿になる前に中華の政策の思惑に
まんまと引っかかるけどな。

一日30種を腹八分目。それだけでハーバードの論文と中華の政策は
無意味になるさ。
533 ミシマオコゼ(岩手県):2010/06/20(日) 17:04:01.25 ID:wljiThxA
2000年に改訂された厚生労働省生活習慣病対策室の新しい食生活指針では
一日30品目って目標ははずされたから、あんまりこだわらなくてもいいよ。
まあカロリーオーバーしなければ30品目摂っても別にかまわないけど。
534 ホウズキ(栃木県):2010/06/20(日) 17:05:28.78 ID:BaPSg2BH
確かに一日あたり1トン摂取すると必ず死に至るらしい
535 ナイフフィッシュ(宮城県):2010/06/20(日) 17:11:13.98 ID:NumQ0mnw
アメリカ人は白米よりもアイスとかコーラとかがぶ飲みしまくってるからそっちのほうが問題だろw
536 ヒメツバメウオ(兵庫県):2010/06/20(日) 19:32:55.15 ID:OSYsOEMD
>>535
でもコーラがぶ飲みしない日本人が糖尿予備軍2000万人というのはヤバイと思う
537 シュモクザメ(千葉県)
玄米のほうが精米してないだけ安いはずなのに、
スーパーで買うと割高な不思議。