Microsoft、一般顧客向けに「Microsoft Office 2010」を発売 2000で完成されてるがな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スリースポットグラミー

Microsoft は15日、消費者や中小規模企業などの一般顧客向けに『Microsoft Office 2010』を発売した。
企業ユーザー向けの同製品は1か月ほど前に発売されている。
Microsoft がニューヨークの NBC スタジオでアナリストと報道関係者向けにイベントを開催し、
企業ユーザー向けに Office 2010 を発売したと発表したのは5月12日だった。今回、同社はシュリンクパックの
パッケージと OEM 製パソコンへのプリインストール版で Office 2010 の小売販売を開始した。
Office 2010 で最も話題になっている新機能は『Office Web Apps』だ。これには『Word』『Excel』『PowerPoint』
『OneNote』の Web ベース版が含まれている。
Office 2010 と Microsoft の『SharePoint Server 2010』を購入し、ボリュームライセンス契約を結んでいる
法人顧客の場合、SharePoint から Office Web Apps を利用できる。同社は先日、『Windows Live』の ID を持つ
約4億人のユーザーがクラウドベースの Office Web Apps を無料で利用できるようにしたばかりだ。
小売版 Office 2010 について、Microsoft は3種類のエディションの価格を発表した。
Word、Excel、PowerPoint、OneNote という基本アプリケーション4種類を搭載した『Office Home and Student 2010』が
149ドル99セント、それに『Outlook 2010』を追加した『Office Home and Business 2010』が279ドル99セント、
さらに『Access 2010』と『Publisher 2010』を追加した『Office Professional 2010』が499ドル99セントとなっている。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/internetcom/20100617-OYT8T00523.htm
2 ボラ(長屋):2010/06/17(木) 13:42:11.80 ID:BIuOAId0
2003でいい
3 カラフトシシャモ(宮崎県):2010/06/17(木) 13:42:15.63 ID:zdxc1e3p
2003→2007の変化が激しすぎて泣いた記憶がある
4 ミスジリュウキュウスズメダイ(長屋):2010/06/17(木) 13:43:33.22 ID:/uMBfDfP
7のMSペイントがOffice2007みたになっててワロタ
デザイン微妙だし使いにくいからやめて欲しいな
5 カワカマス(宮城県):2010/06/17(木) 13:44:59.04 ID:gVzD/Sng
何故日本製は駆逐されたのか
6 サラサハタ(アラバマ州):2010/06/17(木) 13:45:13.62 ID:LJFgAcor
2000しか持ってないけど、IME2010使ってみたいなあ
7 メヌケ(東京都):2010/06/17(木) 13:46:33.62 ID:I+SWYTZH
発売記念特別価格とかはないのか
8 ヨロイイタチウオ(兵庫県):2010/06/17(木) 13:46:38.78 ID:N0TgdK/E
>>6
IME2010は無料配布になるんじゃなかったっけ?
と思ったらOffice XP以降のユーザが対象でした。
9 サザナミヤッコ(東京都):2010/06/17(木) 13:46:52.16 ID:Jwop5/Xk
サブスクリプションで入れてみた
そしてそっと2000に戻した
10 ポリプテルス(アラバマ州):2010/06/17(木) 13:47:01.66 ID:nRg40ZsE
リボンなんちゃらが使いにくい、
慣れればスゴイの?
11 ネオンテトラ(岡山県):2010/06/17(木) 13:47:42.89 ID:UdshSSjf
フリーソフトだっけ?
12 ターポン(大阪府):2010/06/17(木) 13:47:43.26 ID:ch5F8/rX

【乞食速報】MS-IME2010無料配布開始!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276702414/l50
13 ヒメマス(西日本):2010/06/17(木) 13:47:51.56 ID:3vakT3mC
2000→2002・2003くらいの違いなら分からんでもないが、
2007?2010?古くからのOffice利用者を馬鹿にしているとしか思えない。
バージョンアップするなということだろ。
14 アユカケ(アラバマ州):2010/06/17(木) 13:48:25.73 ID:7EpObaqu
一太郎2010と三四郎2010で完成されている。
いらね。
15 メゴチ(福岡県):2010/06/17(木) 13:48:31.85 ID:ny1x61pa
97でおk
16 サバフグ(アラバマ州):2010/06/17(木) 13:48:39.77 ID:ZUPRFYx+ BE:195231528-PLT(32641)
去年2007買った俺涙目とかそういうレベルじゃねぇよ
17 イシフエダイ(愛媛県):2010/06/17(木) 13:49:01.67 ID:Ot8DSufW
2007のレイアウトを2000風に出来ないの?バカなの
18 ヒメマス(西日本):2010/06/17(木) 13:49:40.78 ID:3vakT3mC
Windows7てOffice2000をインストールできるの?
教えて
19 ボラ(福島県):2010/06/17(木) 13:50:41.19 ID:O0LODL/U
2007は使い慣れると2003以前のverより作業効率上がる
2010は起動に時間かかりすぎ
20 スミレヤッコ(愛知県):2010/06/17(木) 13:50:46.50 ID:SRa8HGNa
>>18
できる
21 ペレスメジロザメ(神奈川県):2010/06/17(木) 13:51:04.05 ID:/OTgsI9S
OSもOfficeも XP で十分 
これ鉄板な
22 プロトプテルス(神奈川県):2010/06/17(木) 13:51:32.58 ID:7e2GNjmm
未だに9年前に友達から借りパクした2002を使ってる
23 アメマス(catv?):2010/06/17(木) 13:53:14.91 ID:yMJCuoSr
箱売っぱらう
24 ミドリフグ(埼玉県):2010/06/17(木) 13:54:11.55 ID:W0f+5CAd
2003最強すぎて困る、いや困らない
25 タイセイヨウクロマグロ(滋賀県):2010/06/17(木) 13:54:31.12 ID:clweWAX4
>>21
OSは7のほうがいいわw
様子見で入れてみたけどよかった
26 カスザメ(神奈川県):2010/06/17(木) 13:55:35.46 ID:zrfD1lQR
>>8
なんか知らんが、旧版Officeすら入っていない環境でもインストールできた。
27 クダヤガラ(愛知県):2010/06/17(木) 13:55:39.98 ID:VkHjvZpM
なんにつけ高いんだよ
iWorkくらいの値段で売ってくれよ
28 タチウオ(長屋):2010/06/17(木) 14:04:43.34 ID:I2Ks8NXM
office2000って不具合多くて・・・
エクセルの行が少ない(個人的には郵便番号一覧が開けない程度の不便)
アクセスの見栄えが最低(せめて行を縞に色付けしたい)
ファイルにパスワードかけても簡単に解除されるなど
なので2007で満足

2007で直ったか確認してないけど
エクセルのクエリを1度取り込むと2度と消せず
ファイルサイズが肥大し続ける不具合とかあるし
29 ホシザメ(神奈川県):2010/06/17(木) 14:06:37.85 ID:Z5O7nKR4
いまだに98つかってるお
30 ネズミザメ(山梨県):2010/06/17(木) 14:12:44.24 ID:C9lRCOfT
2003でいい
2007は変えすぎだ
31 タイワンドジョウ(千葉県):2010/06/17(木) 14:14:59.99 ID:teM00zWB
2003のPersonalで良いんだが
DSP版ってアキバ行けば買える?
32 テングダイ(静岡県):2010/06/17(木) 14:17:56.59 ID:GjPGSPoS
2003余裕です
33 クサウオ(アラバマ州):2010/06/17(木) 14:21:20.57 ID:yjq3/Vxh
> Word、Excel、PowerPoint、OneNote という基本アプリケーション4種類を搭載した『Office Home and Student 2010』が
> 149ドル99セント

これいいなあ
やけに安いけど、アカデミック的なやつかな?

日本のパーソナルは、Word、Excel、Outlookでお値段倍以上
いい加減Outlookとかいうゴミは付けなくていいよ
34 バラフエダイ(catv?):2010/06/17(木) 14:24:14.42 ID:ctOnOWmX
kingsoft officeってどうなの?
35 テトラ(茨城県):2010/06/17(木) 14:24:45.35 ID:X2W88H3W
リボン否定する奴はハッキリ言ってアホ
団塊世代とかわらねーよ
36 アカグツ(アラバマ州):2010/06/17(木) 14:27:06.57 ID:qhV5Qdri
>>33
いや、れっきとしたパッケージ版。
日本に来る時いくらになるかは知らんけど。
37 カスザメ(神奈川県):2010/06/17(木) 14:27:38.86 ID:zrfD1lQR
>>34
家で私用に使ってる分には問題ないですね。

仕事で使いこなすとなると問題が出てくるかもしれんが。
38 バショウカジキ(アラバマ州):2010/06/17(木) 14:43:41.51 ID:3D+l1ebd
無料って言ってなかったっけ?
39 キジハタ(神奈川県):2010/06/17(木) 14:46:21.70 ID:+WsGCL8p
>>35
モバイルだと場所取り過ぎる
デスクトップで使う分には結構好きなんだけど
40 クサウオ(アラバマ州):2010/06/17(木) 14:55:26.58 ID:yjq3/Vxh
>>36
日本に来たら、パーソナルというゴミパケになりましたって話
http://nttxstore.jp/_RH_1736
41 コマイ(東京都):2010/06/17(木) 14:59:26.44 ID:rvcDJQou
2010Betaはいつまで使えるん?
42 ラージグラス(愛知県):2010/06/17(木) 16:35:56.80 ID:kZ0OPzxz
2003までしか買ってない
OpenOfficeOrgがあればいい
43 キス(群馬県):2010/06/17(木) 16:38:37.32 ID:QiCmNbC9
44 アメマス(兵庫県):2010/06/17(木) 17:30:08.75 ID:1ejxoCIS
>>43
2003で開くと
45 アメリカン・シクリッド(栃木県):2010/06/17(木) 18:26:39.60 ID:6NZgJVll
そろそろ家にoffice来る頃だけど
何か質問あるかい?
46 トビエイ(栃木県):2010/06/17(木) 18:28:55.63 ID:P2+x+1HX
>>45
妹いる?
47 アメリカン・シクリッド(栃木県):2010/06/17(木) 19:00:37.55 ID:6NZgJVll
いません。
つうかPC界のビックソフトの発売日なのに
みんな話題にもしないってどういうことだ??
オタクのみならずビジネスでも普通に使うものなのに。。。
48 カネヒラ(島根県):2010/06/17(木) 19:34:00.94 ID:CJhIza/Y
>>47
企業こそ様子見でしよ。XPのように枯れた環境を望む
49 パイク(青森県):2010/06/17(木) 19:37:44.85 ID:V/AJ1OHR
ソフトウェアによくあることだが
新しい方使ってから古い方使うと
あれ、ダメだと思ってたけど気づかなかっただけで新しい方の優れてる点多すぎ
って思うことよくある
50 カスザメ(青森県):2010/06/17(木) 19:40:20.27 ID:SiNDZEAJ
体験版で十分
期限前にリカバリすれば無限に使える、おすすめ
51 ヤリタナゴ(神奈川県):2010/06/17(木) 19:40:28.48 ID:y6sb+OgP
97と2000とXPと2007持ってるけど
97一番使ってるわ
52 アメマス(長野県):2010/06/17(木) 19:42:03.76 ID:SaZzE72Z
2007とか2010とかアホとゆとりしか使ってねえ
53 ギンブナ(東京都):2010/06/17(木) 19:43:17.33 ID:jEvn1pr9
おまけのXPで十分です
たまに2007のファイル渡されると互換性無くてむかつきます
2010はどうなの
54 カワカマス(千葉県):2010/06/17(木) 19:44:25.00 ID:DdwvWmaA
リボンは2007のが使いやすかったな。
保存や細かい設定までリボンに入れなくていいのに。
速さはさすが新しいだけあって早くていいよ。
55 カンパチ(アラバマ州):2010/06/17(木) 19:45:12.59 ID:5F7lR3I0
>>53
当然のようにもっとなくなると思うよ
56 ノコギリザメ(東京都):2010/06/17(木) 19:45:39.53 ID:elwNEjKw
アホか。97で完成されてるわ。
57 ハタハタ(愛知県):2010/06/17(木) 19:46:38.31 ID:JEO7Yh1N
2007が一番扱いにくい
2003が最強
58 ノコギリザメ(東京都):2010/06/17(木) 19:46:58.67 ID:elwNEjKw
97がいいのは、シリアルキー入力不要なところと、軽いところ。
59 カワカマス(千葉県):2010/06/17(木) 19:48:00.87 ID:DdwvWmaA
>>53
バイナリ形式のファイルまだ使ってんの?w
時代はxmlだよw
60 ボラ(長屋):2010/06/17(木) 19:51:09.54 ID:DQF2O7BJ
いちいちバージョンアップで金取るからもう買ってやんない。Access含めてもKingsoft Officeで十分すぎる
61 ギンブナ(東京都):2010/06/17(木) 19:51:41.93 ID:jEvn1pr9
>>55
2010は敵か
一太郎の形式完全に再現して読み込めるとかじゃなきゃいらねえな
62 ペンシルフィッシュ(新潟県):2010/06/17(木) 19:51:48.35 ID:Z6AlvOCq
2003で完成されてる
それ以降はいらない
63 ジンベエザメ(東京都):2010/06/17(木) 21:08:23.94 ID:UWdk+bPw
>>31
買える。
64 サクラマス(関西地方):2010/06/17(木) 23:10:44.47 ID:P7fCGA1u
2003って6万桁までしか無いじゃん
お兄ちゃん達、それで不都合ないの?
65 トラウツボ(西日本):2010/06/17(木) 23:28:05.96 ID:eAbKK6JC
Office2000で完成はねーだろ。どう考えてもXPで完成。
パワポとか作業ウィンドウねーとだめだ。
66 ハリセンボン(島根県):2010/06/17(木) 23:32:49.65 ID:HtwRf13r
いや2003だから。2007が叩かれるのは2003の次に出てきたから

つまりXPに対するVi
67 メガネモチノウオ:2010/06/17(木) 23:43:37.77 ID:6n4HugRs
2003出た頃は2000で十分とかいわれて買わなかったんだよねぇ・・・。
その後は低評価の連続で結局2000ユーザー継続中。
で、2010は買いなの?
いずれにしろ、xp以降のosじゃ、2000が使えないらしいじゃない・・・。
68 ヤツメウナギ(神奈川県):2010/06/17(木) 23:55:53.83 ID:Ti6newma
>>64
ないです。それ以上必要な作業なんてあまりないなあ。
会社によっては会計データはき出しただけで足りなくなることもあったけど、
分割すればいいだけだし

>>67
XPのDEVあるから、それか、アクチのない2K、もしくは三四郎なりOpenOfficeでいいわ。
場合によってはTechnetも検討はするけど。
69 リーフィーシードラゴン(千葉県)
りぼんちゃんはカスタマイズして使えるからかなり使えるレベルになった。

ただ、既にWindows7上でLiveメールを使ってる奴が
Outlook2010に移行しようとすると泣ける。
アカウントをLiveメールからインポート出来ない。

Windows7ではWindowsメールすら削られているのに、
未だにOutlookExplessとEudoraからしかインポート出来ないというのは
いくらなんでも鬼仕様過ぎる。