ゆとり社員 「やる気ないなら帰れ」と怒鳴られると、本当に帰ってしまう。しかも黙って帰る。 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アミメウナギ(東京都)

# アキバ店頭歴3カ月の若者と語る
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100616/231728/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100615/1025492/?P=2
アキバで上司が部下を鑑定するとき、接客態度を評価対象としていない。
どこを見ているか? 時間をきちんと守れるヒトかどうかだ。

 遅刻に厳しいマネージャーなら、開店前の朝礼に遅れてきただけで、「お前、帰れ!」
と怒鳴るだろう。
ココで、間髪要れず、「申し訳ありません、事故で電車が遅れてしまいました」と謝意を
告げられるようなら、彼は許される。

 最近、多くなっているのが、「帰れ!」と怒鳴られて、黙して語らず、本当に帰ろうと
する若者だ。「自分の非を素直に認めないんだから、どうなってるんだ最近の学校教育は」
と旧知店員が嘆いたことがあった。

前すれ
 ゆとり社員 「やる気ないなら帰れ」と怒鳴られると、本当に帰ってしまう。しかも黙って帰る。 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276689619/l50
2 メロ(千葉県):2010/06/16(水) 22:16:53.86 ID:YQpGZaM4
立てやがったw
3 エイ(東京都):2010/06/16(水) 22:17:01.49 ID:VoBPbc/j
              _, -‐'' ̄ ̄ ̄'''‐‐- ..,,,,__/^/''‐..,,,      ,,,,,
          , --ー"-,,           /  /-- ,__ >- '' ""   ""-- ,,,,
         /      i            /  /   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"ヽ、
        >、     i         /  /   [:;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
       / ,/      i         /   i   /--,ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
     /   ヽ、     i        /   /  [ ノ” ソ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
    ,/     ヽ     !       '‐‐- ,, | i   ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
   /       \   ノ           !ヽi   [___::::::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::/
 /         ,,,>'' //         .i .i     ヽ::::::::;;;;;;:::::::;::;::::::::::::::::::::::!
 !        /" \            !.o |ゝ,,   ,  """  i:::::::::;:::::::::::::::::::i
 !     ,,-<     \_         ./ //i\_,vゞ||,    ヽ;:::::::::::::::::::/
 \   /   \               〉//   ヽ_ へ ,,____,,,,,,.;;;;;;;;;;;;;/
   ヽ 〈  !                  "-"    /       ̄ ̄ ̄
   ヽ ヽ- 、                     ,/"
    ヽ /[ '' - ,,_              __ ,,/"  
      〉ー-,,_  ""-- ,,_          ノ    スイマセン許してください!
     /::::::::::::::::"""--,,,_ "''-┌--┐-- /      何でもしますから!
    !::::::::::::::::::::::/:::::::!:::"''::--└--┘--''、
    |::::::::::::::::::::::/:::::::::!::::::::::::::::::::::|::::::::::::!::::!
4 サンキャクウオ(静岡県):2010/06/16(水) 22:17:02.40 ID:BlxD7ymX
立ておった・・・
5 カマツカ(神奈川県):2010/06/16(水) 22:17:02.25 ID:Z3tNvhN3
普通だろ
6 デンキナマズ(山形県):2010/06/16(水) 22:17:37.64 ID:J034HXdp
おいおいwww
7 アミメウナギ(福島県):2010/06/16(水) 22:17:41.20 ID:M3naQVPB
まさかの次スレかw

前の会社でゆとり社員が入ってきたけどゆとりとか以前に馬鹿すぎて使えなかった
入社前に免許取ることになってたのに入社した後に「仕事で免許必要なら仕事中に教習所行きます」とか、
寝癖つけたまま、ネクタイ忘れる、営業で同行に出たらサンダル履き、
堪りかねて怒ったら泣きながら自分のふとももパンチ・・・・
あれはなんだったんだ・・・・・
8 カライワシ(catv?):2010/06/16(水) 22:17:54.59 ID:/Fo6vdnL
前スレ>>936
>そもそもな話、現在の若者を育てたのはこの記事を書いた人や「帰れ」と怒鳴った人。
これらの人が若くないとどこに書いてあった?
年輩者とは限らないし、そもそも年輩者であろうがなかろうが、
マネージャーが仕事に対してやる気が感じられない人に対して
叱るのはもっともな事だと思うが?(叱り方の問題はあるが

だから、若い奴が叱るのならいいのか?って聞いた。
9 ヌマムツ(大阪府):2010/06/16(水) 22:18:00.20 ID:o/nSPObZ
2とか立つんだろうなあと思ってました
10 ペーシュ・カショーロ(三重県):2010/06/16(水) 22:19:06.24 ID:wozuA2Rj
ぜんぜん足りねーじゃん!
11 メバル(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:19:09.55 ID:Z74mEQ3G BE:352878252-PLT(12400)

「帰れって言ったので帰りました。黙っていたことは済みませんでした」
これで文句あるの?
12 スポッテッドガー(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:19:10.63 ID:utnu7tS0
帰らなかったら帰らなかったで
「なにしてんだよ?早く帰れよ!」とか言うんだろ
13 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 22:19:11.14 ID:OrEltAuC
前スレではゆとりを煽りましたが、このスレでは擁護して楽しみます
14 イソマグロ(埼玉県):2010/06/16(水) 22:19:13.78 ID:XcBYpwaA
え?帰れって言われたら帰るけど???
15 ティラピア(三重県):2010/06/16(水) 22:19:21.11 ID:ObPmHZ6E
”当たり前”という言葉ほど恐ろしい言葉は無い。
”当たり前”・・・それは人間個人個人が生を受け生活をする中で得た知識の集合
いわば生きていくためのテンプレート。
その自分で作り出した幻想を抱いて仕事に就くまで不都合なく暮らせてきた
人間はその自分自身の”当たり前”が正しいと信じて決して疑わなくなるだろう。

考え方の違い、自主性を尊重する事も知らずに自分の中のテンプレートに収まらない
人間を淘汰もしくは矯正しようとする。
互いに見えない自分自身の”当たり前”を相手に矯正する上に
相手も同じ考えだ!と勝手に決め付けるからすれ違い続けるのである。
そして一度自分自身の中の”当たり前”を見つめなおせばまた
今までとは違った景色が見えてくると思われる。
16 サンキャクウオ(静岡県):2010/06/16(水) 22:19:26.76 ID:BlxD7ymX
>>7
それただのバカ
17 ダトニオ(愛知県):2010/06/16(水) 22:19:34.81 ID:EKud5ACZ
もちろん定時まで働いた分の給料払われますよね?
18 マスキー(中国地方):2010/06/16(水) 22:19:48.41 ID:qGG6BU2q
帰れって言う命令を忠実に守ってるんだろ
このマネージャーは脳に欠陥を抱えてるんじゃないか
19 タマカイ(dion軍):2010/06/16(水) 22:20:06.48 ID:FTR92xKK
今の世の中言葉尻とらえる世の中だから
20 ラッド(青森県):2010/06/16(水) 22:20:22.66 ID:ULdizT/s
色々な人がいることがわからないからね上司って人は
会社にこもってるからそうなる
もっとネット掲示板とかで沢山の人と議論しなきゃダメだよ
21 ヌマムツ(大阪府):2010/06/16(水) 22:20:40.32 ID:o/nSPObZ
>>7
そんな奴が入社できるあなたの会社ってちょっとヤバイんじゃありません?
22 アオメエソ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:20:52.93 ID:oJXG5xMi
所詮、昔の常識だよそんなもんは
23 スポッテッドガー(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:20:58.74 ID:utnu7tS0
頭の良い奴はゆとりさえ使いこなす
馬鹿と鋏は使いよう
24 ガヤ(三重県):2010/06/16(水) 22:21:03.74 ID:lZswCqoh
上司がコミュ障なだけだろ。
たまにいるわ。自分の頭の中だけで話が完結して人に説明できないアホ。
後に入ってきたゆとりの方がさっさと昇進するわ。
25 マダラトビエイ(埼玉県):2010/06/16(水) 22:21:06.62 ID:JJf2D2ga
Yutorial?
26 アミメウナギ(福岡県):2010/06/16(水) 22:21:14.30 ID:lBWWiYTi
お前の所属する会社はそういうやつしか入ってこないレベルの会社なんだよ
27 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 22:21:16.65 ID:+X06IIPH
上司の上司に挨拶して帰れよ。社会人としての礼儀だろ。
28 ミシマオコゼ(神奈川県):2010/06/16(水) 22:21:17.48 ID:1aGqymwL
これは週末だったらもっと盛り上がったkもな
おっさんホイホイスレだからな

おっさんと仕事してるオレもホイホイだけどなw
29 カツオ(東京都):2010/06/16(水) 22:21:22.60 ID:OVz53Cto
怒って「帰れ」って言うのって2chで煽るときに童貞って言うのと同じくらいバカっぽい
30 ミヤコタナゴ(愛知県):2010/06/16(水) 22:21:25.13 ID:L2bu+HAp
もういいよ
31 イシモチ(東京都):2010/06/16(水) 22:21:31.45 ID:UaRM3t5y
特に理由がなきゃ帰れって言われて帰るのは当然だろ
何が悲しくて帰れって言われたのにそこにいつまでも居座るんだよ
「帰れ」以外に「帰れ」の意味なんてねーから
32 ヘラチョウザメ(東京都):2010/06/16(水) 22:21:36.83 ID:BYUEGw+E
俺がFA出してやる
















帰ったら負け
33 イトヨ(三重県):2010/06/16(水) 22:21:41.52 ID:K4UpxKVU
自分ルールを勝手に作りそのルールを守らなかったら勝手にファビョる
先輩という立場は自分ルールを敷くのに適しているんだろうね
34 ペレスメジロザメ(千葉県):2010/06/16(水) 22:22:04.27 ID:EXBEDzl7

言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
35 アピストグラマ(中国地方):2010/06/16(水) 22:22:08.01 ID:jqMBMh7g
ニートが京大で講演 「基本生きてればいいでしょ」
http://www.kyoto-up.org/archives/1030

過労で死んだ労働厨、性癖暴露される
http://www.asahi.com/national/update/0615/OSK201006150242.html
36 カイワリ(京都府):2010/06/16(水) 22:22:11.09 ID:6fnHwZog
なんでこんなスレが2立つんだよwwwww
37 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:22:17.38 ID:44sJcXFE
1000 名前: タマカイ(静岡県)[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 22:15:17.77 ID:z2jSx/ke
ローカルルールを知る知らないでゆとりがどうたら言うやつがおかしいって気づけジジイども


結論出ただろ
38 ピラルクー(埼玉県):2010/06/16(水) 22:22:20.15 ID:DiwvLyxb
やる気がないならν速止めろって言われても止めないわ
39 アミメウナギ(福島県):2010/06/16(水) 22:22:27.93 ID:M3naQVPB
>>16
だよなぁ・・・
営業所長がブチギレて「お前は自衛隊でも入って精神を鍛え直せ!」って言ったら
翌日泣きながら「自分にはこの仕事は無理でした・・・・自衛隊に入ります!!」とか言ったときは噴いたw
本当に入りやがったが今はどうしてるやら・・・・
40 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 22:22:34.55 ID:Z5mR9P/3
とにかく
やる気ないなら帰れ
なんて言われたことないし
帰れ
なんていわれたこともないが、
(むしろきついときには言ってもらいたいぐらいだ)
言われたら帰るよ
36歳だが
41 アカヒレ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:22:37.26 ID:LZHhKVCf
帰れ言われたら帰るだろ
42 イトマキフグ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 22:22:48.94 ID:nxhMXrQJ
帰れ→嫌です って流れは誰が得するの?
マジ前時代的だよな
43 ケショウフグ(catv?):2010/06/16(水) 22:22:56.38 ID:gVNoD6b+
>>12
あるあるwwwww
44 トラギス(滋賀県):2010/06/16(水) 22:22:59.29 ID:NxYBiRUS
正直これでクビになったらそれはそれでうれしいw
だって辞めるきっかけねつ造すんのもめんどいじゃん
くぞじじじばっかだい
45 メヌケ(北海道):2010/06/16(水) 22:23:02.41 ID:6B16/Ygp
a
46 アカマンボウ(岩手県):2010/06/16(水) 22:23:21.17 ID:VtWVDs7q
最初の会社で言われたよw
そしたら同期の奴が次の日マジで来なかったw
あの女の子は今何してるんだろうか。。。
47 バラマンディ(京都府):2010/06/16(水) 22:23:22.43 ID:WawpPhjM
>>39
それ真性やないかwww
48 カクレクマノミ(栃木県):2010/06/16(水) 22:23:23.63 ID:fq1csmde
>>7
そこまでいくとお前んとこの人事がヤバイんじゃないか
49 ユカタハタ(愛知県):2010/06/16(水) 22:23:25.95 ID:BzKYxr5/
帰れ言われる以前に本当にやる気ないから
50 イボダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:23:33.99 ID:YAWEC5uS
それでいいじゃん
そんでやる気のある奴雇えよ
51 デンキナマズ(山形県):2010/06/16(水) 22:23:38.18 ID:J034HXdp
>>39
鳩山かよwww
52 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 22:24:02.14 ID:+X06IIPH
>33
ちなみに学校教師も大多数はそんな感じだ。
53 ミツボシクロスズメダイ(岡山県):2010/06/16(水) 22:24:06.32 ID:57q4gCMU
帰らなかったら「なんでいるんだ?帰れ」とか言われそうだな
54 カマツカ(東京都):2010/06/16(水) 22:24:07.13 ID:3cfslx5h
帰れと言われて帰って何が悪いんだよ
どうして欲しいんだよ
男らしくねえ野郎だな
55 ホシザメ(京都府):2010/06/16(水) 22:24:10.45 ID:bYIuq6or
さっきのスレでいまいちわからなかったんだけど、何が論点になってんの?
どう考えても帰ったやつが悪いと思うんだけど
56 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 22:24:19.91 ID:nuie/Jq7
さて、ゆとり擁護というか、そんなのはどうでもいいから、
日本の精神論だkでダメな気分と立場だけ上司批判を続けますか
57 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 22:24:25.36 ID:OrEltAuC
上司の言葉なんてどうでもいい。若い人に怒鳴っちゃダメ
ミスしても遅刻しても笑顔でやんわり傷つけないように接するのが当たり前

物事を曲解するような命令もダメ。残業させてもダメ
接待させてもダメ。飲みに誘ってもダメ

無視するのが一番喜ばれる
58 アミメウナギ(福岡県):2010/06/16(水) 22:24:30.86 ID:lBWWiYTi
>>12
このコンボ食らったらどうするのが正解なの?
59 カライワシ(catv?):2010/06/16(水) 22:24:31.25 ID:/Fo6vdnL
>>20
色々な考え方があっても
仕事に対してやる気がない奴を叱るのは至極当然。
60 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 22:24:32.14 ID:u/M0Ue1y BE:2165206649-2BP(1111)

例えば教師が、アスペルガーの子供に(宿題を忘れたことを問いただす意味で)「犬があなたの宿題を食べたの?」と尋ねたら、
その子はその表現が理解できなければ押し黙り、教師に自分は犬を飼っておらず、
普通犬は紙を食べないことを説明する必要があるのかどうか考えようとする。

つまり教師が、表情や声のトーンから暗に意味している事を理解できない。
先生は、その子が傲慢で悪意に満ち、反抗的であると考え、フラストレーションを感じながら歩き去っていくかもしれない。
その子はその場で何かがおかしいとフラストレーションを感じながら、そこへ黙って立ち尽くすことだろう。
61 ギンダラ(長野県):2010/06/16(水) 22:24:34.53 ID:QlPqcVf/
62 マガレイ(静岡県):2010/06/16(水) 22:24:47.43 ID:56bB4ZGT
そんなこと言われて帰らないほうがどうかしてる
63 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 22:24:56.69 ID:zmfGfTy9
このスレアフィブログ回ってν速に戻ってくるぞ
永久機関だ
64 ヘラブナ(京都府):2010/06/16(水) 22:25:13.39 ID:6AZrWW9e
うそでもいいからのりきれ
65 ハタタテダイ(北海道):2010/06/16(水) 22:25:16.16 ID:6dBm5sq4
上司のガラパゴス化とか流行らせろよw
66 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:25:18.34 ID:PvPpLiEW
自分の非を認めさせようとするやつに限って自分の非を認めない
67 チチブ(福岡県):2010/06/16(水) 22:25:19.90 ID:W94gxUSj
>>55
まあ団塊が悪いかゆとりが悪いかでいんじゃない??
68 アミメウナギ(熊本県):2010/06/16(水) 22:25:24.49 ID:vLq2Gvnx
いや、ホントに帰ってほしいのだけど。
69 メヌケ(北海道):2010/06/16(水) 22:25:30.19 ID:6B16/Ygp
理由聞かないもんなの?
70 ヒメジ(大阪府):2010/06/16(水) 22:25:41.28 ID:Uw2TC3ac
小学三年生の時に教室から出て行けって言われて出て行きそうになった生徒を
「出て行ったら一生この教室に戻ってくるな」っていって阻止した元担任は二十台
71 コブダイ(滋賀県):2010/06/16(水) 22:25:46.71 ID:jNWjN7y1
おめーらそんなカッカすんなよ
誰が得すんだよ
アフィブログだよ
72 ヘダイ(北海道):2010/06/16(水) 22:25:51.99 ID:BEIqNb7J
無能が無能に言う言葉だよね。
73 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:25:53.41 ID:vpaskHMY
やる気ないなら仕方ない
74 イトヒキハゼ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 22:25:53.17 ID:xp4Sn37d
645 イシモチ(東京都) 2010/06/16(水) 21:48:12.16 ID:UaRM3t5y
>>607
帰れって言われたから帰るんだろうがアホかよマジでどういう脳みその構造してんだ
しょうもない悪口言うようなゴミ上司がいるゴミ会社なんて高が知れてんだよカス

657 ヒメダイ(福岡県) sage 2010/06/16(水) 21:49:16.79 ID:CC3McN+D
>>645
それを悪口と認識する辺りが・・・



oh...
75 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:25:53.63 ID:ekfGZ9Us
>>58
「本当に帰っていいんだな?」って言い返す。
76 ケショウフグ(catv?):2010/06/16(水) 22:25:56.85 ID:gVNoD6b+
>>39
ものすごいバカだな・・・・
77 タカベ(広島県):2010/06/16(水) 22:26:06.99 ID:1CGia+N2
帰っていいなら帰るだろ。帰って良いならな…
78 キンチャクダイ(愛知県):2010/06/16(水) 22:26:12.56 ID:GrsvxwkW
木を見て森を語っちゃうのが
メディアリテラシー、文化リテラシーのない人間の特徴
79 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:26:21.96 ID:CbuPN9bJ
ずっとやるなら我慢しないと
途中でやめるなら相手怒らせてやめさせられて被害者になることでいくらかせし・・・ま
世のなかそんなうまくいかんかな
80 ホホジロザメ(dion軍):2010/06/16(水) 22:26:31.43 ID:XZevwjHg
定時で帰らせてくれよ
81 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:26:31.82 ID:MFfXYAEx
上司だからって調子に乗ってるからこうなる。
「申し訳ないけど、次からはきちんと定時に来てね」くらいのことが何故言えない?
82 アカマンボウ(岩手県):2010/06/16(水) 22:26:35.06 ID:VtWVDs7q
朝礼に遅れて「帰れ!」って言われて何も言わずに帰る奴はダメだと思う
83 マイワシ(岐阜県):2010/06/16(水) 22:26:46.28 ID:aYW5KQhA
いいぞ反日日本人は増えてるな
この調子だ
84 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 22:26:51.71 ID:+X06IIPH
>53
そこで「就業規則に勤務時間と遅刻者の扱いが規定されているからです。」と絶対的事実を言うとよけいに怒る。
85 ユゴイ(福岡県):2010/06/16(水) 22:26:54.15 ID:TKInLJF+
>>20
ネットで議論とかネタだろ
86 トラギス(滋賀県):2010/06/16(水) 22:27:08.61 ID:NxYBiRUS
でも辞めさす権限はない奴隷上司
87 グラスフィッシュ(宮城県):2010/06/16(水) 22:27:18.05 ID:dcEidIsq
>>58
申し訳ありませんっていって帰るしかない
88 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:27:19.89 ID:44sJcXFE
>>55
上司のルールに従わないゆとりが悪いのか
そもそもそんな「ルール」を勝手に敷いて、ゆとりを理解しようとしない上司が悪いのか
89 シノノメサカタザメ(東日本):2010/06/16(水) 22:27:20.82 ID:PRmxQpH3
どっちも無能なんだろうなw
90 シログチ(広島県):2010/06/16(水) 22:27:25.03 ID:jy2e9F7y
>>82

確かにそうだな。
挨拶してから帰るべきだよな。
91 ティラピア(三重県):2010/06/16(水) 22:27:29.81 ID:ObPmHZ6E
仕事を遊びと同一視
楽しくないと続けない
横社会でずっと生きてたから
縦社会になじめない

思いつくのはこのあたりかね
92 メバル(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:27:35.28 ID:Z74mEQ3G BE:846908238-PLT(12400)

>>60
それコピペ?

俺は普通のことだと思ってそういう対応してたけど
普通の連中ってどういう返しするの?
93 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 22:27:39.37 ID:nuie/Jq7
>>55
>どう考えても帰ったやつが悪いと思う

いや、それはそれでいいんだ。

ただ、帰ったその彼に会社を辞める覚悟まであるなら何の問題もない。
自己責任の範疇。

ただ、上司に関して言えば、本気で会社を追い出す気だったのならともかく、
単にハッパをかけようとして、そのフレーズを選んだのだとしたら、
相手をわかってない、ただの無能って話なだけだ。
94 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:27:51.95 ID:HCH3Pg0Y
うちにもいたわw自分に非があっても謝らずにやり過ごすんだよな。段々イライラしてきてそいつの事生理的に受け付けなくなった。
95 チチブ(福岡県):2010/06/16(水) 22:27:52.48 ID:W94gxUSj
>>85
ほんのちょっとはためになる・・・・か・・??
96 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 22:27:56.65 ID:Z5mR9P/3
いやあもう本当
やる気のあるやつだけで
会社とか
アホらしいものやってってほしいわ
ベーシックインカムもらって
細々と暮らすから
97 コペラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:28:00.94 ID:+0jkWUUQ
わかりました!
で即帰宅だな
上司なら自分の言う事に責任持つもんだろ
98 ネコザメ(大分県):2010/06/16(水) 22:28:09.25 ID:0xzp2Clx
んー氷河期おっさんなんだけど意見要る?
99 チップ:2010/06/16(水) 22:28:12.35 ID:axr4LXTz
>>53
「おいそこ邪魔だ、どけ」ともいわれる
100 ヒナハゼ(東京都):2010/06/16(水) 22:28:18.26 ID:YGB8e1gg
帰れと指示されたら帰っちゃうよね右も左もわかんないんだし
101 アミメウナギ(福島県):2010/06/16(水) 22:28:25.37 ID:M3naQVPB
>>21
>>48
超絶ブラックの印刷会社だったから俺ももう辞めたよ
人事なんていなくてワンマン取締役が人事権握ってて
「若い力が必要だ!」とか言って専門学校の売れ残りを拾ってきただけだしな
こんなんでも会社は儲かってたんだぜ
102 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 22:28:28.75 ID:xeXyhHF4
>ゆとり社員 「やる気ないなら帰れ」


オッサン涙目wwwwwwwwwwwwww
103 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 22:28:34.75 ID:OrEltAuC
>>69
理由なんてどうでもいいだろ。結果が全てだよ
聞いてどうなるの?どんな理由でも怒鳴るんでしょ?
そういうプライベートに立ち入られるのが一番嫌なんだよ

>>58
確認したんだから帰っていいに決まってるだろ
104 コブダイ(滋賀県):2010/06/16(水) 22:28:38.72 ID:jNWjN7y1
>>95
過疎スレじゃないと議論は成立しませんな
105 ケショウフグ(catv?):2010/06/16(水) 22:28:41.51 ID:gVNoD6b+
>>70
結局出て行けといってるのか出て行くなといってるのかわからんな
106 オヤニラミ(千葉県):2010/06/16(水) 22:28:43.96 ID:x4bPkxta
>>60
これは例え方が悪すぎると思う
107 ウルメイワシ(北海道):2010/06/16(水) 22:28:50.18 ID:izB1zsvv
帰れ!と言われてもグッと堪えて、建設的な話をしましょうよと言うべき
108 ホホジロザメ(静岡県):2010/06/16(水) 22:28:50.49 ID:ui4CNiIc
>>92
心理学も学んだことがないアホがコピペしているだけだから安心しろ
アメリカ人から見れば日本人は皆自閉症に見えるぐらいだし
109 マイワシ(岐阜県):2010/06/16(水) 22:28:54.74 ID:aYW5KQhA
>>98
いらねーよそのまま大分で凍ってろ
110 ヒメジ(大阪府):2010/06/16(水) 22:29:08.99 ID:Uw2TC3ac
>>102
ちょっとだけワロタwwww

ちょっとだけだぞ・・・?
111 イヌザメ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:29:32.68 ID:1YiyRD8W
ゆとりじゃなくても、帰れって言われたら、そりゃ帰るよなw
今の時代普通、言葉を選びながら怒るわ。
112 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:29:40.13 ID:80l54TeM
怒鳴る上司と働きたくねーから俺は普通に帰るかな
それで帰った事について怒られても、「あんたが帰れっつったんだろうが!!」ってブチギレてやる
113 トラギス(滋賀県):2010/06/16(水) 22:29:44.55 ID:NxYBiRUS
>>96
ですな
実際やる気のある社蓄の
モチベーションの源はなんなんだよw
特に独身のおっさんwww層化なのかなwww
114 ヘダイ(北海道):2010/06/16(水) 22:29:44.66 ID:BEIqNb7J
本当に帰って欲しいようなダメな奴だったら

「言い難いんだけどこの仕事辞めれたら辞めて欲しいんだ。迷惑になるから」

っていうわ
115 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:30:01.77 ID:HCH3Pg0Y
>>54帰れ!言われてる時点でそいつが一番男らしくない。帰るか帰らずに謝るかはそいつの度量の違い
116 コモリウオ(岩手県):2010/06/16(水) 22:30:03.51 ID:6QV6IkAD
>>33
「稼いでもいないのに貰う」のが「当たり前」ですか、そうですか
お前、学校内にしか社会が無いのか?

そもそも”社会”って何だ  自分が動かなくても何とかなる世界か
お前は「雇われ」そのものを労働と考えてるのか
117 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 22:30:09.00 ID:OrEltAuC
>>60
だから「関西人がノートをビームで焼き払って行きました。」でいいって言ってるだろうが
これを理解できなかったおっさんが前スレで噛み付いてきたけどな
118 バタフライフィッシュ(西日本):2010/06/16(水) 22:30:18.01 ID:iv+VTbvO
学校教育のせいにするお前ら世代が孵化させた子供だろ
119 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 22:30:32.31 ID:VGQVpA4E
>>96
やる気ないなら死ねよ

ゴミ
120 ミツボシクロスズメダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:30:35.55 ID:WpVmjdel
昔酒屋でバイトしてた時の事なんだが

俺、朝礼に1分遅刻。(シフトは9時出勤なのに朝礼は8時45分)
時期的に年末で店は忙しく店長は毎日ピリピリ

店長「てめー!この状況が分かってんのか!帰れ!」

俺「すみませんでした・・・」 とりあえずうつむいて怒りを静める

沈黙が続く最悪な雰囲気になった状況で、

店長「お前らも動きが鈍いんだよ!帰っちまえよ!」

他のバイト、よっぽどストレスが溜まってたのか
当時8人居たバイト全員がゾロゾロと即効帰ろうとする。

それを見た店長、土下座。
生まれて初めて本当の土下座を見た。
121 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 22:30:49.93 ID:+X06IIPH
>92
「教師は怒りっぽい馬鹿である」という前提に立って行動する。
あなたの行動は教師を立派な人物だと妄信している様子が伺える。
122 ラッド(青森県):2010/06/16(水) 22:30:56.99 ID:ULdizT/s
帰れとは言ったけどまさか本当に帰るまいとか
そんなのは甘えでしょ
言葉の重みを知れ
会社に保護され続けてきた非ゆとり社員は言葉に表さなくても判ってもらえると思ってる
123 ネコザメ(大分県):2010/06/16(水) 22:31:05.10 ID:0xzp2Clx
>>109
おい岐阜。そんな事言わずに聞けや
俺の下若い奴居るが結構仲良くやってっぞ
124 イシモチ(東京都):2010/06/16(水) 22:31:06.32 ID:UaRM3t5y
>>97
それを行動に移すのはそいつの責任でもあるが
結局それを言った上司が事の発端なわけで
それなのに「帰る奴だけが悪い」みたいな事言ってる奴は頭おかしいだろ
125 ティラピア(三重県):2010/06/16(水) 22:31:07.54 ID:ObPmHZ6E
>>92
俺なら犬が宿題食べるわけないから
やってきませんでした・・・とセンセに言う
126 アミメウナギ(埼玉県):2010/06/16(水) 22:31:09.92 ID:KecewNgo
>>58
平謝りだろ
127 フクロウナギ(滋賀県):2010/06/16(水) 22:31:22.69 ID:pykT/w3g
帰ってもいいじゃん別に
辞めさせられたら労基署にかけこんで問題にしてやればいいんだよw
128 メバル(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:31:28.30 ID:Z74mEQ3G BE:635181236-PLT(12400)

>>108
dd
そうなのか。てかさ、メリケンは積極過ぎだろ。
129 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:31:39.23 ID:80l54TeM
>>119
てめえが死ねカス
130 ガラ・ルファ(長屋):2010/06/16(水) 22:31:46.79 ID:qXrVNdTP
>>54
まったくだな
そいつは素直に帰ったのに、なに文句言ってんだってはなし
131 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 22:31:47.87 ID:Z5mR9P/3
大体
「帰るなよ 帰ったら殺すぞ」
「疲れてるとか、やる気がねえとか知ったこっちゃねえからとにかく働け」
とは言われても、
「帰れ」
なんて言われたくったって言われねえよ
どんだけ仕事に余裕あんだよ
「やる気ないなら帰れ」
なんて会社
132 クダヤガラ(青森県):2010/06/16(水) 22:31:49.34 ID:9IvmgSwb
褒めたり、きちんと指示すればちゃんとやるってのがわかった
変にスパルタしない方がいい
133 ユゴイ(福岡県):2010/06/16(水) 22:31:54.53 ID:TKInLJF+
>>95
悪いけど2ちゃんですら議論なんて見たことない

煽り合いとか意見を書きなぐるだけの似非twitterならみたことあるが
134 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 22:32:01.42 ID:OrEltAuC
>>120
その土下座に唾吐いて帰るのがデフォだろうが
頭下げるなんてパフォーマンスが通じるのは団塊だけなんだよ
135 シログチ(広島県):2010/06/16(水) 22:32:03.57 ID:jy2e9F7y
いかりや長介が自伝で書いてたな。
「やる気がないなら辞めちまえ」が口癖だったら
本当にメンバーが辞めてしまったって話し。

ゆとりとか関係ないんだよ。
136 ホシザメ(京都府):2010/06/16(水) 22:32:06.32 ID:bYIuq6or
相手をわかってない、っても限界があるだろ

相手に自分の性格を完全に理解してもらえないと全然働けないってことだろ?そんなやつやべえじゃん
ちょっと自分に合わないこと言われても表面上はちゃんとできる人間が、社会に出競うしてるってことになるんじゃないのか
部下に帰れって言っちゃう事と、実際に帰っちゃう事どっちが重大なエラーかってこと

こいつは取引先の人に同じ事言われたらふてくされて帰りそうだな
137 グルクン(関西地方):2010/06/16(水) 22:32:10.72 ID:ZYonIJcp
まぁ指示通りの行動だな。
138 カライワシ(catv?):2010/06/16(水) 22:32:14.44 ID:/Fo6vdnL
>>113
別に独身じゃないが、
そりゃ給料もっと貰いたいからだな。
139 マイワシ(岐阜県):2010/06/16(水) 22:32:18.67 ID:aYW5KQhA
>>120
バイト>雇われ奴隷店長
これはどこのブラック飲食でも同じだな
140 カクレクマノミ(栃木県):2010/06/16(水) 22:32:22.30 ID:fq1csmde
>>116
労働契約を結んでるからそれに基づいて賃金を貰うだけだろ
ゆとり乙
141 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 22:32:24.91 ID:VGQVpA4E
>>129
誰なのお前
142 チダイ(長野県):2010/06/16(水) 22:32:35.93 ID:URx1KHR7
教師とかでもいたな
泣きながら帰りませんて言ってる生徒おもしろおかしく見てただろ絶対
143 アミメウナギ(埼玉県):2010/06/16(水) 22:32:36.79 ID:KecewNgo
ID:ULdizT/s
>>20でネタだと思ったが>>122で真性だと気づいた
144 ヒメダイ(福岡県):2010/06/16(水) 22:32:43.18 ID:CC3McN+D
>>127
流石に認められないんじゃね?
だって、その判断する労基署の役人もゆとり世代じゃないだろw
145 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:32:52.00 ID:4OgVyGcn
そんなすごすごと引き下がるゆとりに営業職とか接客業はムリだろ・・・
146 アミメウナギ(宮城県):2010/06/16(水) 22:32:58.58 ID:8aBZsAoq
俺の場合、「帰れ」って言うときは本当に帰って欲しい時
つうか辞めて欲しい時
別に変なフリとかじゃないからな
147 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 22:33:08.48 ID:nuie/Jq7
>>116
横レスだが、「雇われ」だからこそ、
それ相応の労働の義務しかないのだし、
それ相応の会社への忠誠心しか要らないのだよ

従業員が「雇われ」だとすれば、
会社は会社で、その「雇われ」を自発的に「雇って」るんであって
雇う事を強制されてるわけあるまい。

これが社会だ 従業員すら意のままに動かせないのは、

会社が悪い この場合、上司が悪い
148 ヘダイ(北海道):2010/06/16(水) 22:33:13.07 ID:BEIqNb7J
>>132
叱咤激励は逆効果だよなー

うまくコントロール出来てきたらちょっと自分の自信にもなるし
149 サバフグ(四国地方):2010/06/16(水) 22:33:16.02 ID:9103TxCX
たかが上司ごときで何を威張れる程の人なんだろうか
一体人間を何だと思ってるんだろうか
こんな屑上司がいなくてよかったと思うわ
150 オオカミウオ(catv?):2010/06/16(水) 22:33:21.14 ID:W/CxRbGi
>>60はアメリカ人じゃないとわからんよ
151 シノノメサカタザメ(栃木県):2010/06/16(水) 22:33:25.88 ID:8mhbDOGl
そこで我慢して帰らないで留まる動機が昔ほどなくなってるのかな
未だに国が毎年4〜5%とか経済成長して給料も右肩上がりとか
そういうエサがあればゆとりだってこの昔ながらのやり方に耐えるのが
正しいんだって思えるだろうけど、実際は経済が全く成長しなかった
この20年を見て育ってるんだから耐える強い動機がないのかもね
152 ヘテロティス(中部地方):2010/06/16(水) 22:33:30.81 ID:+cUM7p6C
上司のコミュ能力不足
甘え
社会人1年生からやり直せ
153 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 22:33:50.46 ID:VGQVpA4E
>>140
こういう正論しか言えないカスって社会に出たことないんだろうなwww

脳みそスカスカのゆとりってバレバレw
154 ヤジブカ(茨城県):2010/06/16(水) 22:33:50.62 ID:xlJFmSfN
バイトの休み時間、少し話しただけで帰ったやついたぞ
なんか俺が弄ったのが気に入らなかったそうな
会話の内容は
俺「A君いくつなの?」
A「23です」
俺「じゃあ大学生だ何年生?」
A「4年です」
俺「じゃあ就職きまったの?」
A「はい、〜銀行です」
俺「すごいじゃん」
A「はぁ」

これだけでおれがイジメたと社員に言ってその日の内に帰った
155 シログチ(広島県):2010/06/16(水) 22:33:51.55 ID:jy2e9F7y
>>136

……取引先に、「帰れ」なんて言われるような奴を
なんで送り出すんだよ。取引先と取引を切りたいのか?
156 カミソリウオ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:34:06.98 ID:PWSn3bK0
いやお前が帰れよと言うのが正解?
157 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:34:13.85 ID:80l54TeM
>>141
いいから死ねよ
お前に存在意義ないだろ
お前が死んだって誰も悲しまないから安心しろ
158 ナンヨウツバメウオ(静岡県):2010/06/16(水) 22:34:14.66 ID:2Uqd3dvR
今の若者は自尊心がない。

だから、自負心に訴えるような怒鳴り方をやっても意味がない。

それに気づかないと。
159 ウルメイワシ(北海道):2010/06/16(水) 22:34:30.45 ID:UoowVArd
もういいって
160 トラギス(滋賀県):2010/06/16(水) 22:34:31.80 ID:NxYBiRUS
アメリカなら拳銃で撃たれて
上司の幸せな家庭も粉々になるレベル
161 ハイランド・カープ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:34:33.15 ID:FL2Lm6a7
上司や教師に「帰れ」と怒鳴られて、言葉の通り本当に帰る。
このシチュエーションをガキの頃から
R30になった現在でもずっと待ち続けているのだが
今だにその機会が来ない。
162 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 22:34:44.61 ID:OrEltAuC
>>145
営業の訪問先で「帰れ」って言われたら帰って二度と行かないのが当たり前だろうが
食い下がったり何度も訪問したら、逆に嫌われるって発想がおっさんにはないのか
163 マイワシ(岐阜県):2010/06/16(水) 22:34:47.40 ID:aYW5KQhA
>>123
下の奴はいじっていいのか分からんわ
極力関わらないようにしてるが。積極的にやってんの?
164 ヒメダイ(福岡県):2010/06/16(水) 22:34:48.87 ID:CC3McN+D
>>155
いや、それも仕事じゃないの?
165 フロリダバス(千葉県):2010/06/16(水) 22:34:49.80 ID:oJP4eLt4
ゆとりは働くのいや
団魂は一生懸命がんばるっていうなら

新入社員をTOPにすえて
団魂を平社員にすればおkになるんじゃね?
166 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 22:34:50.49 ID:Aq8UBbBT
             _
            /  \―。
           (    /  \_
           /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄
        ...―/          _) < ちんちん キッ!キッ!キッ!
       ノ:::へ_ __    /     \___
       |/\:::: :::: :/::: :::: \/_
      /-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ
     |:: ̄/  /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::) ─┼─
     |::::/  :::: :::::::::::::    ヽ/   ─┼─
      |  \`    \     /     │
      \  ------       /       | | /
        \  -       /         _/
         \____-イ
167 イソマグロ(埼玉県):2010/06/16(水) 22:34:51.35 ID:XcBYpwaA
「帰れ」と言って何が解決するの?
問題を解決するに至らない、無意味な言葉だと思いますけどね。
168 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 22:35:00.11 ID:nuie/Jq7
>>124
まったくだ

>それなのに「帰る奴だけが悪い」みたいな事言ってる奴は頭おかしいだろ

こういう考えに上司サイドが至る背後には、

「まさか、帰れ!って言ったぐらいで、本当に帰るとは思ってなかったお><」

・・・・なんて、「甘え」があるのだからw
169 ホシザメ(京都府):2010/06/16(水) 22:35:07.75 ID:bYIuq6or
>>155
まあ営業長くやってたら一回ぐらいはあるだろ
170 ソウダガツオ(静岡県):2010/06/16(水) 22:35:09.54 ID:oOFigKwr
同じ部署の上司の仕事が終わるまで帰れない
誰か助けて
何で給料安い方が最後まで付き合わなきゃならねーんだよ
171 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 22:35:10.99 ID:ADO9fe4J
>>60
俺なら、「ねずみ人間が出てきて…」と言う。 (´・ω・`)
172 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 22:35:15.87 ID:VGQVpA4E
>>157
横からしゃしゃり出てきて人に死ねとか

完全にキチガイやないですか
173 ガラ・ルファ(長屋):2010/06/16(水) 22:35:28.28 ID:qXrVNdTP
>>152
その通り。全然なってないよな
オッサンのくせに大声出せば片付くと思ってる子どもかっての
174 パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:35:31.10 ID:Gl5Wn1nS
「帰れ」
「帰れ…ですか…。
 発言で知能レベルが知れますね。
 その発言で私が帰る。人件費が無駄になる。
 すると責任はあなた自身にかかりますよ?わかってますか?」
ぐらいお前らなら言うと思ってた
175 ホホジロザメ(長屋):2010/06/16(水) 22:35:42.17 ID:vJPfsjig
能力がある上司なら上手く言葉を使い分けて部下を動かす

それができない奴はゆとりと同レベル
176 ゼゼラ(埼玉県):2010/06/16(水) 22:35:54.27 ID:/EJTrc2n
落ち着けよスペイン戦でも見ようぜ
177 ホホジロザメ(愛知県):2010/06/16(水) 22:35:57.63 ID:5r27QF8i
2とかww+でやれよww
178 ホホジロザメ(長屋):2010/06/16(水) 22:35:58.39 ID:hbJMsGUc
廊下に立ってろと言われて「授業を受ける権利がある」と返したらグーパンチされたこと思い出したわ
そいつは後でわいせつ事件起こして逮捕された
179 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:36:04.90 ID:NWAjUvTp
帰った場合
「本当に帰る馬鹿がいるか!」と怒鳴られるも仕事をせず済む

帰らない場合
「帰れって言っているだろ…何か言うことあるだろ?すいませんだ?違うだろ、仕事をやらせてくださいだろ」
と上司の自己満がほとんどを占める説教を受ける上に嫌な気分のまま仕事続行


どっちがいいか言わなくても分かるな
180 ヨスジフエダイ(catv?):2010/06/16(水) 22:36:06.54 ID:g3C1moeP
王将の新入社員みたいに、私がやります、やり遂げます、いえ私にやらせてください、更に前に出てきた男が土下座して私やります、お願いします。

とかもちょっと引くしね。
181 アフリカン・シクリッド(福岡県):2010/06/16(水) 22:36:08.61 ID:wLloCIrG
もういいだろw
ゆとりって呼ばれる使えない人間が実際にいる
その中でもがんばってる奴はゆとりなんて思われない
ここで反論してるのはできない奴だろ
自分の使えなさを一生懸命正当化しているクズだろwww
182 イトヒキフエダイ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 22:36:12.59 ID:V5REqXk8
死ぬまで言ってろ
183 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 22:36:20.13 ID:DMcbhcYb
つめこみ社員「デレは脳内補完で」
184 ニジョウサバ(北海道):2010/06/16(水) 22:36:20.49 ID:EpNmbUXq
>>162
二度と行かないんじゃなくて
もう一度チャンスくれとお願いにいける機会が
残ってると思うんだが。

まあ飛び込み営業は除いてな。
185 シログチ(広島県):2010/06/16(水) 22:36:24.31 ID:jy2e9F7y
>>164

そりゃ、誰かと一緒に送り出して仕事を覚えさせる、っていうのはありうる。
が、一人で送り出すのは、取引先への嫌がらせでしかない。
少なくとも、取引先はそうとるぞ。
186 マトウダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:36:32.55 ID:/PTl7DOu
帰れといって帰るやつがいるって話を聞くんだから
別の言葉言えば済むだけだろう。それで帰ったらおまえの責任なんだよ!?
マジ最近のおっさんは自分で考えられないのなw
187 ハマフエフキ(東京都):2010/06/16(水) 22:36:36.76 ID:nwqoTDwx
命令に従ったんだな
これは仕方ない、上司が悪い

そんな馬鹿でも戦力になるよう使うのが管理職の仕事です
188 エレファントノーズフィッシュ(兵庫県):2010/06/16(水) 22:36:36.83 ID:steVrv+n
>>172
しゃべんな死ね
189 ヒラソウダ(東京都):2010/06/16(水) 22:36:48.05 ID:xWlbuS5z
おれ泣いちゃうと思う
190 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:36:50.52 ID:80l54TeM
>>172
キチガイはてめえだよ人にいきなり死ねってなに考えてんだ存在価値ねーよマジで
生まれてきてごめんなさいって言えよ
191 トラギス(滋賀県):2010/06/16(水) 22:36:53.01 ID:NxYBiRUS
正直イケメン上司なら許せるが
こういう奴に限って外見まで生理的に受け付けないんだよなwww
禿げデブ、禿げチビ、顔面崩壊眼鏡、目が逝ってるブサメンww
192 オグロメジロザメ(埼玉県):2010/06/16(水) 22:37:03.07 ID:A6bsWtJ6
俺もバイト初日で先輩のデブが「一度しか言わないから聞くなよ」と言うので
「もの覚え悪いので無理です」と言い返したら「なら辞めろ バーカ」と言われ
そのまま帰ってきました
マジで
193 ヒメダイ(福岡県):2010/06/16(水) 22:37:05.63 ID:CC3McN+D
>>162
それやったら、日本中の会社回らないといけなくなるぞw
194 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 22:37:09.96 ID:OrEltAuC
>>154
なにプライベートに立ち入ってるんだよ。親のコネで嫌々入った銀行でコンプレックスかも知れないじゃないか
きっと「すごいじゃん」って言ったときの表情が嫉妬で歪んだ醜い顔だったんだよ
休憩時間は休憩のためにあるんだよ。先輩のご機嫌取りは仕事なんだから、やめろよな
195 ホホジロザメ(静岡県):2010/06/16(水) 22:37:11.13 ID:ui4CNiIc
>>174
馬鹿に正論並べても反発するだけだから適当聞いてあしらっておけばいい
真面目すぎ
196 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 22:37:25.26 ID:VGQVpA4E
帰れと言われるくらい自分がヒドイ事したんだな、となぜ思えないんだ?

本当に帰ってどうすんだバカ
じゃあ先輩に死ねって言われたら死ぬのか?

都合のいい文句だけ聞いてんじゃねーよ
197 パイク(岡山県):2010/06/16(水) 22:37:27.75 ID:t6dHIhBy
>>7
ふとももぱんちw
198 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 22:37:36.00 ID:nuie/Jq7
>>136
俺に言わせれば、この上司の方こそ、まともに取引先の相手が出来てるのか?って話だ

話が取引先となれば、相手の性格他、知ろうと努力し、
徹底的に相手に合わせるべき努力するものじゃないか。
全ては利益と金のために。

所詮はそんな話で、やれば出来ることを、部下相手にはしなかった。
このケースはただそれだけの話だ。

要するに、上司が無能
199 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 22:37:48.00 ID:+X06IIPH
その上司にじゃあどうすればいいの?って聞いてみろよ。くだらない建前論しか言わないから。
要はムカついたから怒鳴ってるだけなんだよ。言ってることに意味はないんだよ。
だから怒りが収まるまで(バカが怒りの理由を忘却するまで)謝り続けるのが正解。
収まらない場合は上司の上司に相談。
200 テングダイ(東京都):2010/06/16(水) 22:37:48.07 ID:Z1oP1qim
職  場:東証一部上場メーカー
年間休日:130日(有給含まず)
強制有給:10日
月間残業:平均3時間 (+サービス5時間)
備  考:フレックスタイム制(職場内8割の人がほぼ毎日利用、定時より30分程度遅出の利用のみ)
平均給与:約700万円

国内じゃかなり恵まれてる労働環境だが有給完全取得できないし、
まだ改善すべき点はあると思う。他職場だともう少しきついらしい。
201 ラッド(青森県):2010/06/16(水) 22:37:49.06 ID:ULdizT/s
正式な書類にできるような会話をお願いしたい
遊びじゃないんだから
帰れと命令しといて帰るな?
ハラスメントですか?
202 ティラピア(三重県):2010/06/16(水) 22:37:54.72 ID:ObPmHZ6E
”遅刻分サービス残業な”って言われるのが一番良い感じだと思うわ
203 シャチブリ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:37:58.27 ID:6SPDXRu5
小学生かよ
俺だって小5の時ピアノの先生に
「貴様は破門だ!」とファビョられて
京王帝都バスで泣きながら帰ったきりだぜ?
204 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:38:16.84 ID:80l54TeM
>>202
労基に訴えますよ?
205 ヨーロッパオオナマズ(岡山県):2010/06/16(水) 22:38:25.95 ID:7w6ReKWj
「時間通りに来いという指示は守れないのに、帰れという指示だけ守るな!」
206 ヒメダイ(福岡県):2010/06/16(水) 22:38:33.88 ID:CC3McN+D
>>185
でも、最終的には一人で送り出さないと、人員が無駄じゃね?
207 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 22:38:35.35 ID:6LYYByaB
そもそもそんな奴を採用した人事が馬鹿なんだろ、ゆとりとか関係ない
208 ニベ(catv?):2010/06/16(水) 22:38:35.16 ID:p2rWyoXc
俺ならお言葉に甘えて帰るわ
209 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 22:38:52.02 ID:VGQVpA4E
>>190
つーかお前誰だよマジで
210 フクロウナギ(滋賀県):2010/06/16(水) 22:38:52.62 ID:pykT/w3g
>>170
お前も将来上司になったら部下に同じことできるんだからいいじゃん
211 セイルフィン・モーリー(青森県):2010/06/16(水) 22:38:52.82 ID:jk25r/rA
>>132
ストレスのはけ口にするとか、怒りの矛先にするとか、集団で吊るし上げる方向に向かいやすいから
厳しくして教えるのは失敗しやすいし、厳しくして教える方法を上司へ伝えるのも難しいから
その方向で教育するようアドバイスするのが結局組織としても上手くいく。
212 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:38:53.89 ID:vtb2x8C3
金だけが目的で働いてるんだから帰って当たり前じゃねーか。
213 ハナヒゲウツボ(広島県):2010/06/16(水) 22:38:57.50 ID:gXnS1gO3
2,3回は食い下がるけど、いいから今日は本当に帰れ。自分を省みてまた明日来いとか言うんだよ。帰るしかないじゃん
214 メバチ(北海道):2010/06/16(水) 22:39:09.19 ID:gTnV22WR
人は褒めると伸びるもんだからな
叱って伸びるタイプだとかいう幻想はどこから出てきたのかね
とりあえず俺が歳を食って部下が出来る立場になったら
上にいる老害バブル世代のやり方は絶対に踏襲しないようにしようと思うわ
215 ネコザメ(大分県):2010/06/16(水) 22:39:19.15 ID:0xzp2Clx
>>163
いや、自然体。普通に同期と話す感覚でやってる。
無口な奴が多かったが普通に話させる環境を作ってやった。コミュニケーション大事ネ
216 カンダイ(宮崎県):2010/06/16(水) 22:39:30.31 ID:i4CPq9yo
タモリ「やる気のある者は去れ」
217 ホシザメ(京都府):2010/06/16(水) 22:39:31.37 ID:bYIuq6or
>>136
について皆さんどう思うの?
「俺がこんな事言ったら本当に帰っちゃうという事ぐらいわかれよ…」って普段から思ってるとしたらどんな仕事も勤まりそうになくね?
>>98
気持ちわるい
こんなおっさんだけには絶対になりたくない
219 ハマフエフキ(東京都):2010/06/16(水) 22:39:32.50 ID:nwqoTDwx
有能な部下だけだったら管理職なんか要らねーんだよ
ほっといてもちゃんとやるべきことを考えてやるだろ

アホもいるから管理職の仕事があって高い給料もらえるんだよ
アホに感謝すべきと思うぞ

俺管理職だけどいつもそう思ってるよ
220 アオブダイ(catv?):2010/06/16(水) 22:39:32.47 ID:qa6dcPq7
>「帰れ!」と怒鳴られて、

その通り帰ってナニが悪いんだ?
221 チョウザメ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:39:32.62 ID:/vp7mFMU
んじゃ、帰りまーっす
222 ピライーバ(大分県):2010/06/16(水) 22:39:35.36 ID:vsWGAWup
こういう話題になるとやたらと合理的な判断や建設的な話し合いを求める人多いね
でも実際には人対人だからそうはいかないだろ
223 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:39:42.24 ID:80l54TeM
>>209
はよ死ね
224 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:39:42.72 ID:UT1VNekz
理解しがたい人間というのはいつの時代もいる
225 ハオコゼ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:39:43.88 ID:tTftsJFG
記事書いたやつが頭悪いのは分かる
226 タイセイヨウダラ(catv?):2010/06/16(水) 22:39:49.26 ID:utxiUvXg
>>105
なんでだよ
「出て行って、一生戻ってくるな」が正解だろ
227 タウナギ(catv?):2010/06/16(水) 22:39:50.45 ID:PQ8GQPRo
ああいう世代ってのは蚤取粉みたいのを頭からかぶったから脳内物質の塩梅が化学的におかしくなったのかもしれん
228 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(dion軍):2010/06/16(水) 22:39:55.09 ID:EIZv/9l0
229 ハコフグ(北海道):2010/06/16(水) 22:39:57.22 ID:/zjOynwK
帰ってもいいが知ってるがお前の態度が気に入らない
230 アミメウナギ(広島県):2010/06/16(水) 22:40:03.02 ID:fw9U9a/u
とりあえず>>152-183までは帰れ
231 ハオコゼ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:40:05.65 ID:WXTMZlHZ
「部下に怒鳴ってる上司の俺カッケー」って思ってるような上司いるよね
「やる気ないなら〜」とか言うけど、誰のせいでやる気無くなってると思ってんの?
232 ニベ(catv?):2010/06/16(水) 22:40:05.54 ID:p2rWyoXc
突発の休みってうれしいよね
233 シマハギ(宮城県):2010/06/16(水) 22:40:10.75 ID:aRpy9cHn
定時過ぎたから帰っていいよって言われたから
まじで帰ったよ
234 ラッド(青森県):2010/06/16(水) 22:40:16.37 ID:ULdizT/s
甘えるなよオッサン
お前から漂ってる意味不明な空気をみんな読んでくれるなんて思うなw
社会に出るの早すぎじゃねーのかオッサンw
235 タマカイ(静岡県):2010/06/16(水) 22:40:29.97 ID:z2jSx/ke
一部の世代でしか通じない言い回しをして、理解されなかったら「ゆとり」だと叩く方がおかしいんだよ。

以前何かの番組であったけど
「給料三か月分の指輪(=婚約指輪)受け取ってくれ」と言われた女が
給料三か月分の意味を知らず普通にプレゼントとして指輪を受け取ったが
結婚してくれなかった事を怒った男と同じだね。
236 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 22:40:36.28 ID:Z5mR9P/3
>>196
死ぬのは嫌だろ
帰るのは帰った方が楽じゃん
顔も見たくないなら
一度離れて
クールダウンした方が得じゃん
お互い
237 コロソマ(山口県):2010/06/16(水) 22:40:36.42 ID:7//lLi2Z
非を認めてるからいい訳せずに帰るんだろオッサン
238 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 22:40:39.62 ID:VGQVpA4E
帰れって言われて帰る奴は死ねって言われたら死ぬの?

死ぬの?
239 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 22:40:41.66 ID:+X06IIPH
>220
挨拶せずに帰ったから。
240 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 22:40:42.16 ID:nuie/Jq7
>>149
いや、上司は偉いって話でいいんだよ、立場的にも人事権的にも

ただ、いくら偉かろうが、そこには責任が付き物なのだから、
ちゃんとマネジメントも出来ない上司と、
無能な部下とを同じ土俵で比べるのなら、
上司の方が責任を問われて当然なんだよw
241 パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:40:45.52 ID:Gl5Wn1nS
>>195
たしかに相手すれば無駄だなw
242 ニジョウサバ(北海道):2010/06/16(水) 22:40:47.13 ID:EpNmbUXq
なんか毎年これ系のスレこの時期に伸びるよなw
新入社員がそろそろストレス溜まってきたころかw?
243 ブラウントラウト(東京都):2010/06/16(水) 22:40:51.39 ID:u2KL5r0Z
基地外上司こええ
244 アミメウナギ(広島県):2010/06/16(水) 22:40:53.13 ID:kdsJ0OUm
いたらいたで「まだいたのか」とか嫌味罵りを定期的に聞かないといけないんだろ?
245 カンダイ(宮崎県):2010/06/16(水) 22:40:57.21 ID:i4CPq9yo
>>228
やる気出ました
246 ルリスズメダイ(埼玉県):2010/06/16(水) 22:41:02.92 ID:hb4buGs9
「帰れ!」って叱るのがそもそもの始まりというかね
言っちゃうほうもその程度ってこと
247 ハタタテダイ(北海道):2010/06/16(水) 22:41:03.72 ID:6dBm5sq4
>>214
ホメようが叱ろうが伸びる奴は伸びるし駄目な奴は駄目だ
なんかそういう幻想部下にもたれるのもしんどい
248 スズキ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:41:02.56 ID:m9FIR8GV
ジムバイトでサッカー教えてんだけど、これ言うと本当に帰っちゃうから禁句な。って初日に言われたよ
249 アミメウナギ(宮城県):2010/06/16(水) 22:41:07.32 ID:8aBZsAoq
上司がν即民って
何の罰ゲームだってな
言うこと聞くのが馬鹿馬鹿しいよな
250 シログチ(広島県):2010/06/16(水) 22:41:08.65 ID:jy2e9F7y
>>206

そりゃ最終的にはな。
ただ、その場合でも、切ってOKでない取引先が相手なら
先に上司が根回しをしておくものだ。

とりあえず、部下の不始末は上司が謝りに行かなきゃ収まらないんだから。
251 ネコザメ(大分県):2010/06/16(水) 22:41:13.33 ID:0xzp2Clx
>>218
待て。>>98の時点ではまだ何も言ってない
252 ガラ・ルファ(長屋):2010/06/16(水) 22:41:15.37 ID:qXrVNdTP
的確な注意と指摘ができない欠陥上司
部下を管理できてない無能なんだから、お前が辞めろっての
253 スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:41:16.14 ID:4OgVyGcn
>>162
ゆとりがいつまでたっても薄給なわけだw
254 エトマロサ・フィンブリアタ(埼玉県):2010/06/16(水) 22:41:24.95 ID:BUE4twrl
帰らせてもらいまーすサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255 ケショウフグ(関西地方):2010/06/16(水) 22:41:29.64 ID:b4nwETMr
ヘタレ社員には興味ないね
256 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 22:41:46.64 ID:DMcbhcYb
>>238
アホすぎww
257 チョウザメ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:42:02.51 ID:/vp7mFMU
>>233
そんなの帰っていいに決まってんじゃん
258 オコゼ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:42:05.67 ID:qgXEC0zi
今時きもいおっさんで年だけ食ってるような奴は一切尊敬されないし興味ももたれないんだよw
ブラック企業にいるようなおっさんの言うことなんて真面目に聞く必要はなしwww
259 ヒメダイ(福岡県):2010/06/16(水) 22:42:06.21 ID:CC3McN+D
>>250
そんな面倒な部下なら辞めてもらいたいんだけど。
260 ハナヒゲウツボ(広島県):2010/06/16(水) 22:42:27.38 ID:gXnS1gO3
先物営業やってる猛者とかいるの?
261 ホシザメ(京都府):2010/06/16(水) 22:42:29.82 ID:bYIuq6or
>>198
状況が違うじゃん
これはミスった部下相手だし
相手の事を知ると言っても限度があるわ。
新人がやる気ないとは思わんもん
262 シーラカンス(関西地方):2010/06/16(水) 22:42:30.94 ID:QgV9CCDk
「帰れ」って怒る方も相当馬鹿だよね
学校気分が抜けてないんだろうか
263 カライワシ(catv?):2010/06/16(水) 22:42:34.41 ID:/Fo6vdnL
>>187
>そんな馬鹿でも戦力になるよう使うのが管理職の仕事です
それなんだけどさ、そいつに見合った仕事だけ任せりゃ
その時はそれで済むし、会社的にも俺的にも問題ないんだけど
将来的にそいつが伸びなければ給料も増やせて上げられないし、
新しい社員の方が上にたっていく可能性だって十分あるんだが、
それはそれでいいのかなと自問自答する時がある。
264 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 22:42:41.00 ID:xeXyhHF4
このスレにはフォースの乱れを感じる…
感情的になってはイカン。常に冷静でいるのじゃ…
265 クロサギ(大阪府):2010/06/16(水) 22:42:45.65 ID:6Ey/LrGR
おこりゃいいって時代じゃないんだよ
なんで駄目なのか論理的に話して納得させられるような奴が上にいないと下は育たない
266 ゲンゴロウブナ(関西):2010/06/16(水) 22:42:46.30 ID:1hrfzHXt
ユニクロのロシア店のオープニングスタッフ(現地のロシア人)が
研修の段階で半数ぐらいがやめると言い出して日本のスタッフが焦る
っていうのをTVでやってたな


日本国が望んでいたグローバル化に近づいてるんじゃないかな。最高じゃんw
267 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 22:42:48.29 ID:OrEltAuC
>>203
雄山先生みたいにアフターケアがないからおっさんは嫌われるんだよな
帰れって怒鳴られたら帰るのは当たり前

「ゆっくり疲れを取って明日からキチンと頑張りなさい」「返信は要りません」
って上司のアドレスを知ってしまったというプレッシャーを与えないように、
フリーメールで送るくらいが有能な上司
268 ノーザンバラムンディ(京都府):2010/06/16(水) 22:42:59.58 ID:wOkMZBRo
またゆとり叩きスレか
飽きないなー
269 ロウニンアジ(catv?):2010/06/16(水) 22:43:00.34 ID:oG+AqjAG
アキバのDQN系の店って、客の前で店長が平気で店員叱責するよな。アレは無い。2度と行かない。
「挨拶も無しに」とかDQN丸出しだし。
270 マイワシ(岐阜県):2010/06/16(水) 22:43:02.29 ID:aYW5KQhA
>>215
集団無口状態からそこまで持ってくのが無理だわ
俺もそのくらいのとき似たようなもんだったし
271 トラギス(滋賀県):2010/06/16(水) 22:43:02.63 ID:NxYBiRUS
やめたい
なんかいいやめかたねえかな
ちなみに東証一部化学屋です
272 サバフグ(四国地方):2010/06/16(水) 22:43:02.66 ID:9103TxCX
>>238
たかが仕事だから帰るだけだろ
たかが仕事でなんで死ななきゃならないんだよ
273 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:43:04.90 ID:80l54TeM
>>238
帰れは業務命令だが死ねは違う
あほすぎ
274 イソマグロ(埼玉県):2010/06/16(水) 22:43:07.69 ID:XcBYpwaA
「帰れ」www
275 タマカイ(静岡県):2010/06/16(水) 22:43:10.63 ID:z2jSx/ke
>>238
死ぬわけねーじゃん。ばか?
276 アミメウナギ(岩手県):2010/06/16(水) 22:43:28.23 ID:yCKiXxHH
中学の時のサッカー部のコーチは
「俺が怒って帰れって言われたら別に帰っていい。リフレッシュして明日また来い。」って教えてた
ちなみに全国大会まで行った
277 アミメウナギ(中部地方):2010/06/16(水) 22:43:45.54 ID:HDweQN+l
日本人は老化すると著しく論理的思考力が低下します
いや、ただ年齢を重ねるだけで偉いとされて力を与えられてしまうので
傲慢で無能な上司が生産されているだけなのかもしれないが
278 ワカサギ(長屋):2010/06/16(水) 22:43:48.69 ID:V0LxNxzC
>>233
なんか手伝える事はありませんか?
位は社交辞令でも言うとポイント1
279 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 22:43:50.75 ID:UyclWC70
>>250
だからゆとりなんだよwww
280 ドワーフグラミー(宮城県):2010/06/16(水) 22:43:52.01 ID:3mAUiTwV
やる気がないならって言ってんじゃん
281 ネコザメ(埼玉県):2010/06/16(水) 22:43:57.73 ID:LRAgIGDP
>>1
しかも翌日来るからうぜぇ
282 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 22:43:58.95 ID:VGQVpA4E
>>272->>273
これがゆとりか・・・ゴクッ・・・
283 ニジョウサバ(北海道):2010/06/16(水) 22:43:59.36 ID:EpNmbUXq
本当に帰ったら、会社に居場所が無くなって
自分から会社を辞めざるをえなくなったでござるの巻


↑たぶんこうなると思うよ。
リアルでこんなことしたら。
284 アミメウナギ(神奈川県):2010/06/16(水) 22:44:01.10 ID:elNgHtlI
あの
アニメのオフボーカルの字幕付きカラオケ動画とか作ってるスレとか知りませんか?
285 ホンソメワケベラ(東日本):2010/06/16(水) 22:44:06.58 ID:4McXmc2n
ゆとり「業務命令かと思いました」
286 シログチ(広島県):2010/06/16(水) 22:44:11.80 ID:jy2e9F7y
>>259

なんで上司が高い給料もらえると思ってるの?
不祥事が起きたとき、責任もって頭下げるからもらえるんだよ。
287 ヒメダイ(福岡県):2010/06/16(水) 22:44:21.21 ID:CC3McN+D
>>272-275は釣られ過ぎw
288 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:44:29.00 ID:44sJcXFE
>>58
ただのパワハラ。
奴隷根性出してオッスオッス言ってりゃいいよ。
289 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 22:44:36.09 ID:Z5mR9P/3
>>280
だからねえよ
やる気なんか
衣食住をまかなうために働いてんだろ
お前もそうだろ
たいがいのやつそうだろ
お前あんのか
やる気とか
290 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:44:38.79 ID:80l54TeM
>>282
まだ死んでなかったのか
291 チョウザメ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:44:38.63 ID:/vp7mFMU
>>283
PSPやりながら給料だけ貰えばいい
292 ホホジロザメ(東日本):2010/06/16(水) 22:44:48.93 ID:cz7bUgyZ
293 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 22:44:50.59 ID:nuie/Jq7
>>219
やっと、有能そうな管理職がきたな
294 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:44:52.10 ID:3EHhGK5P
そうですよね
ゆとりは自分が教養がないのを「習ってないから(キリッ)」と正当化しますもんね
学ぼうという向上心もないし言われたことしかできない
295 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 22:44:53.35 ID:+X06IIPH
>283
だから上司の上司に挨拶してから帰れと
296 コブダイ(滋賀県):2010/06/16(水) 22:45:00.26 ID:jNWjN7y1
噛み付かないから調子に乗るんだろ?
どうせやめちまうんだからぶちまけて帰れよ
無言の抵抗なんて意味のないことはもうするなよ
297 ヤジブカ(茨城県):2010/06/16(水) 22:45:02.33 ID:xlJFmSfN
>>194
それは俺も考えた
えらくおとなしくて真面目過ぎる感じだった
このバイトは楽で暇を潰すしかないようなバイトなのに
298 コンゴテトラ(香川県):2010/06/16(水) 22:45:07.13 ID:7zUZJQqa
案外まじめな奴多いな
299 コロソマ(山口県):2010/06/16(水) 22:45:07.77 ID:7//lLi2Z
帰ってほしくねぇなら「帰れ」なんて言うんじゃねぇよ糞上司がw
300 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:45:12.29 ID:1YiyRD8W
>>238
鬱になって、本当に死ぬかもよ。
>>251
ネット掲示板で他人に擦り寄るおっさんって私生活もさびしいの?
ぞっとするわ
302 ハナオコゼ(京都府):2010/06/16(水) 22:45:21.44 ID:z5HbtXpf
こんなの昔から居てるけどそういうのに気付ける立場になったってだけだろ?
新人の頃は周りなんて回り見えていないんだしそいつらと関わらなくいいから
そういうのがいるという事実に気づいてなかっただけだ
303 ニゴイ(愛知県):2010/06/16(水) 22:45:21.44 ID:Q7UyHyat
なんて命令に忠実なんだ、理想の部下だな
勝手になんでもかんでもやられちゃうと直ぐに俺の方が部下になっちゃうからな
なんの苦労もなく生きてきて、能力が全くない無能な中年世代には理想の部下だとは思わんかね?
304 メバチ(北海道):2010/06/16(水) 22:45:36.36 ID:gTnV22WR
>>247
世の中の仕事の結果って
通信簿で言えば4で上出来、3で満足じゃねえの?
3まで行けないやつなんてそうそういないだろ
305 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 22:45:41.61 ID:VGQVpA4E
>>289
やる気ないなら死ねよ

テメーみたいなゴミを税金で養ってやるほど今の日本に余裕はねーんだよ
306 コロダイ(豪):2010/06/16(水) 22:45:44.72 ID:8Ws8R1TS
最近の若者は言葉を額面通りに受け取るからな。いいことだ。
日本はもっと殺伐としてていいんだよ。
307 アミメウナギ(宮城県):2010/06/16(水) 22:45:49.05 ID:8aBZsAoq
>>283
もちろんその覚悟で帰るんだろ
308 カジカ(愛知県):2010/06/16(水) 22:45:49.45 ID:OuvVtpSX
こちとら部活の時から帰ってきたわ馬鹿か
309 ガラ・ルファ(長屋):2010/06/16(水) 22:45:50.75 ID:qXrVNdTP
>>298
新聞にかいてあるような説教しかできないオッサンと
女がオタ叩いてるだけのニュー速に面白みはないよな
310 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:46:04.02 ID:LXb7HCEG
帰っちゃダメなの?(´・ω・`)
311 レインボーフィッシュ(catv?):2010/06/16(水) 22:46:05.34 ID:1UdP31aJ
「業務命令に従いました」でおkだろ。ICレコーダーを長時間モードで勤務中ずっと録音しといて
ガタガタ言われたら裁判で再生すりゃいい。
312 ヘラヤガラ(東京都):2010/06/16(水) 22:46:17.78 ID:EJWovl/h
そもそも日本の企業はクソだよ
朝礼の時間分の給料すら払われない

その点外資系はフランクでいいと思うよ
始業時間にさえ間に合えばなんにも問題ないし

外資系は首切るときスパッと切られるって言うけど、そこらの日本企業よりはるかに大事にしてくれるところもあるよ
その辺は自分で情報収集して見極めるしかないけどね
313 ヒナモロコ(静岡県):2010/06/16(水) 22:46:18.17 ID:AI2RSugl
社畜共が必死で笑える
314 ヒメダイ(福岡県):2010/06/16(水) 22:46:18.76 ID:CC3McN+D
>>286
・・・それは初耳だわw
315 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 22:46:21.88 ID:OrEltAuC
>>289
あるわけないよな
誰かを養うわけでもないし、その日暮らしの銭が欲しいだけなのに
なに熱くなっちゃってるのw って笑われるタイプの上司だろ
316 イトヨ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:46:22.45 ID:UGfmi6SA
命令に忠実なんだな
317 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 22:46:23.55 ID:usZeOzpW
新入社員ぶん殴ってあばら骨へし折ったんだけど何事も無かったのは運が良かったのかな?
318 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:46:29.60 ID:80l54TeM
>>305
だからお前が死ねよ
はやく死ね、五秒以内に死ね、ゴミカス
319 ホシザメ(京都府):2010/06/16(水) 22:46:47.86 ID:bYIuq6or
>>311
普通に負けると思う
320 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 22:46:51.33 ID:nuie/Jq7
>>261
>新人がやる気ないとは思わんもん

そこを見て取れない奴だから無能だと言ってるんじゃないか

仮に上司が文句言うなら、当人よりは会社の人事にすべきだろw
321 ハマクマノミ(宮城県):2010/06/16(水) 22:46:56.28 ID:shXR4Hp1
金貰いに行ってるだけなんだから本気で仕事すんなよ
できるだけ楽に、そしてサボれるように働けばいい
322 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:47:02.26 ID:80l54TeM
>>316
業務命令なんだから当たり前じゃん
バカ?
323 メロ(千葉県):2010/06/16(水) 22:47:06.22 ID:YQpGZaM4
>>292
詳細
324 マイワシ(岐阜県):2010/06/16(水) 22:47:18.82 ID:aYW5KQhA
>>301
すりすりしちゃうぞすりすりしちゃうぞほらほらほら
すりすりしちゃうぞすりすりすりすりにんにんすりすりしちゃうぞ
325 アミメウナギ(福島県):2010/06/16(水) 22:47:22.97 ID:M3naQVPB
俺も上司に「バカ野郎!」「死ね!」「テメエなんて糞の役にも立たねぇ!」とか言われた
「初めての嫁の出産に立ち会いたいから休ませてくれ」って言ったら
「出産は病気じゃねえ!子供出来たのはお前の勝手だろ!」とか言われたけど
我慢して有給届け書いたんだ

だからお前らも頑張って届けを書いてから帰れ
326 シーラカンス(関西地方):2010/06/16(水) 22:47:27.85 ID:QgV9CCDk
アミメウナギ(大阪府)は働いたことが無いんだろうなぁ
327 アジ(静岡県):2010/06/16(水) 22:47:32.55 ID:PW5WJJrQ
>>154
アスペかお前
就職決まったなんて嘘だって察してやれよw
328 ニジョウサバ(北海道):2010/06/16(水) 22:47:34.62 ID:EpNmbUXq
>>291
そんな甘い会社があるかw

>>295
結局は直属の上司に帰ってくるだろw
マッチポンプしてどうするw

>>307
お前・・・すげえな。
329 ギンユゴイ(大阪府):2010/06/16(水) 22:47:41.54 ID:BWVLzBvy
>>292
I thought
330 ネコザメ(大分県):2010/06/16(水) 22:47:43.10 ID:0xzp2Clx
>>270
まーね。性格上向き不向きはあるよ。
でも日常生活の話だけでも効果的よ。
暑い寒いや天気、お腹痛い上司士ね仕事めんどい人生嫌だ死にたいとか言って声かけてる
331 トウゴロウイワシ(大分県):2010/06/16(水) 22:47:58.74 ID:tqkRjYPB
学生時代、顧問とかに言われなかったのか?
っていうか俺は16だが、顧問に帰れ!って言われても
「さーせんしたっ!さーせんしたっ!」って許してもらえるまでエンドレスだが?
332 メゴチ(東京都):2010/06/16(水) 22:48:02.19 ID:WZJTG78Z
なんでこのスレこんな勢いあんの?
333 イトヨ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:48:12.33 ID:UGfmi6SA
>>322
なにさっきから一人でイライラしてるのお前
バカ?
334 ワカサギ(長屋):2010/06/16(水) 22:48:13.12 ID:V0LxNxzC
ゆとりの見本市みたいだな
335 ヒメダイ(福岡県):2010/06/16(水) 22:48:17.59 ID:CC3McN+D
>>317
状況が聞きたいw
336 ホホジロザメ(静岡県):2010/06/16(水) 22:48:21.21 ID:ui4CNiIc
>>310
一言二言謝ってそれでも機嫌が直らなかったら帰れ
これぐらいのことなら普通謝れば文句言われてそれで済む
それ以上ネチネチ言うようならはっきり言って上司が糞
337 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 22:48:21.54 ID:nuie/Jq7
>>292
こういうのをすぐ出せる奴が有能な上司になれる資格がある
引き続きご指導願います
338 ハシナガチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:48:28.20 ID:01RlLKc+
所詮労働。
339 ピライーバ(大分県):2010/06/16(水) 22:48:34.42 ID:vsWGAWup
的確な注意ができない上司が悪いとか部下を管理できてないとか本気で思ってるやついるの?
ミスして注意されてる立場なのに的確に注意してほしいとかどんだけ甘えてんだよ
340 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 22:48:37.47 ID:+X06IIPH
>311
パワハラの証拠として使い物にはならないな。30分程押し問答してお前が泣きながら会社を走り去るところまで録音すべき。
341 ウチワザメ(千葉県):2010/06/16(水) 22:48:38.87 ID:obw+yzqp
同期で、会社に風邪で休むって言って草サッカーの試合やりにいって
次の日に日焼けしてやってきて、皆に突っ込み食らったら知らないうちに家に帰って
そのまま辞めたのいたな
342 シログチ(愛媛県):2010/06/16(水) 22:48:41.80 ID:7LG2EWHA
パー即でやれ
343 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 22:48:54.11 ID:Z5mR9P/3
>>305
>やる気ないなら死ねよ
嫌です
お断りします
意味がわからんわ

大体やる気ってなんだよ
そんな英語あんのかよ
ただ衣食住を得るために、働いてるアメリカ人に
「お前やる気あるか」
とか聞いてこいよ
どう聞くんだよ
「Do you have the passion to work?」って聞いて
「Yes」って答えるやつなんていねえと思うぞ
344 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:48:57.46 ID:80l54TeM
>>333
反論できない雑魚だったか・・
345 サッパ(新潟県):2010/06/16(水) 22:48:57.77 ID:bz33d6xt
ゆとりのおかげで日本が横社会になるでwwwwwwww
346 ゴマサバ(神奈川県):2010/06/16(水) 22:49:10.61 ID:/dO5a9KS
アキバですからっ
347 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 22:49:21.14 ID:xeXyhHF4
感情的になるとは、まるで未熟なジェダイみたい…

このスレ、アナキンでいっぱい!!!
348 コクレン(滋賀県):2010/06/16(水) 22:49:24.23 ID:sEsNu5x3
俺リアルに30過ぎの女上司に今夜私とセックスしろと命令されたことあるわ。
セックスしたら今後会社で待遇を良くしてやると言われてとりあえずしたけ
どセックスするときに異様に興奮してるのかAV並の喘ぎ声とか出しててわろた
349 ドワーフグラミー(宮城県):2010/06/16(水) 22:49:29.63 ID:3mAUiTwV
>>289
お前みたいな奴だけ帰ればいいだよ
命令じゃない
350 ハマフエフキ(東京都):2010/06/16(水) 22:49:36.25 ID:nwqoTDwx
>>263
使えない奴への対応は、アホでもできる仕事を振りつつ、

この仕事向いてないんじゃないかな、
いろいろな仕事があって、もっと向いていることもあるかもしれない
若いうちじゃないと仕事選べなくなるからよく考えた方がいいよ

というような面談を何度もして、自分から辞めますと言ってもらいます
351 ホホジロザメ(愛知県):2010/06/16(水) 22:49:38.29 ID:2EdbMf4k
おれレベルになると言われる前に帰る
352 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 22:49:47.98 ID:8ZrRIq42
と〜か〜くこの世は無責任
こつこ〜つ やるやつぁ
ご苦労さ〜んwwwwwwwwww

最近の個人主義者の増加は異常
353 メロ(千葉県):2010/06/16(水) 22:49:56.30 ID:YQpGZaM4
>>292
詳細をご教示願えませんでしょうか?
354 トウゴロウイワシ(大分県):2010/06/16(水) 22:49:59.31 ID:tqkRjYPB
まぁまぁ、上司も新人だったころにいじめられた分、おまいらに仕返ししてるだけなんだしさ……
355 イヌザメ(東京都):2010/06/16(水) 22:50:03.39 ID:5JfGbqtZ
ゆとりって外人みたいだよな。
何でほとんどの日本人がわかってることがわからないんだ?
356 ヒカリキンメダイ(東京都):2010/06/16(水) 22:50:07.96 ID:dN0imra8
なんつーか叱られることと怒られることの違いが分かってないよな
357 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 22:50:09.95 ID:VGQVpA4E
>>332
ゆとり発狂
358 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:50:12.72 ID:80l54TeM
>>349
命令じゃねえならほざくんじゃねえよバカか?
359 レインボーフィッシュ(catv?):2010/06/16(水) 22:50:14.07 ID:1UdP31aJ
すげえ・・・DQN上司がウジャウジャいるのかこのスレ。当事者気の毒。
360 ヤジブカ(茨城県):2010/06/16(水) 22:50:16.48 ID:xlJFmSfN
>>327
酷い煽りを受けた帰りたい
361 アカエイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:50:19.22 ID:ngp6u8r5
>>219
なんかあったら責任転嫁して、とりあえず怒鳴ってれば
仕事になると思ってる管理職を、その10倍の有能な部下が
ケツ吹くのが、清く正しい日本の会社でございます
362 ハナオコゼ(京都府):2010/06/16(水) 22:50:30.17 ID:z5HbtXpf
使えない奴の対応は仕事振るより使わないで自分でやっちゃう事だよなあw
無能な働き者はいらないんだぜw
363 スギ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:50:30.68 ID:U9668GOs
>>332
大変なんだよみんな
364 コロダイ(豪):2010/06/16(水) 22:50:41.57 ID:8Ws8R1TS
最低限の労働力を供給し、最大限の報酬をもらう
これが労働者のデフォ
365 ギンブナ(新潟県):2010/06/16(水) 22:50:42.22 ID:1ERiA3n/
「やる気ないなら帰れ」じゃなくて「やる気あるなら早く来い」でいいよね
ゆとり社員もゆとり上司もつと大変だよね
366 サッパ(新潟県):2010/06/16(水) 22:50:49.03 ID:bz33d6xt
>>352
利己主義なんだけどね
367 サバフグ(四国地方):2010/06/16(水) 22:50:56.05 ID:9103TxCX
>>325
そんな血の通ってないような上司いるの?
仕事途中だったけど早く行けって追い出されたわ
368 アジ(catv?):2010/06/16(水) 22:50:57.00 ID:jHL9ZIFr
やる気があったら面接受けないだろ普通。
369 コバンザメ(長屋):2010/06/16(水) 22:50:57.10 ID:DVH81rr5 BE:148825073-PLT(12501)
黙って帰るところがゆとりだよね。
団塊Jrなら「アバヨ!」って捨て台詞吐いて帰るところなのに
370 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 22:51:06.36 ID:VjzH6MP7
ゆとりもゆとりだが、最近の30代のオッサンは口ばっかだな。
そんなだから10年前より30代の給料が200万も落ちてしまうんだ。
このカキコミを見て悔しい思うハングリー精神がまだ残ってるなら、こんな時間から2ちゃんやってないで残業しろ。
371 カンムリブダイ(神奈川県):2010/06/16(水) 22:51:06.46 ID:35jpXHxw
292!詳細聞きたい奴あり!
372 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 22:51:10.34 ID:u/M0Ue1y BE:1443470483-2BP(1111)

>>292
ジュニアアイドルの真奈ちゃんだよ

http://www.nicovideo.jp/tag/%E7%9C%9F%E5%A5%88?sort=v
373 ホシザメ(京都府):2010/06/16(水) 22:51:13.70 ID:bYIuq6or
>>343
そうかな?レベルの高い仕事してる人ほどあると思うけど
海外に幻想持ち過ぎじゃないの
374 オコゼ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:51:14.67 ID:qgXEC0zi
>>315
まったくそのとおり ブラックレベルの社員なんてため口で十分人間関係も的トーで良い
どうせまともに付き合うことはないしじかんの無駄だし 
375 カージナルテトラ(東京都):2010/06/16(水) 22:51:23.49 ID:23lCkjr6
みんなが我慢して奴隷のように従ってたら
企業が図に乗って労働者の待遇はどんどん悪くなっていくから
こういう人たちもいた方がいいんじゃないかな
376 トウゴロウイワシ(大分県):2010/06/16(水) 22:51:26.04 ID:tqkRjYPB
で?おまいらはどっちなの?
パワハラ上司?ゆとり新人?
377 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:51:26.66 ID:Yq+bPNB+
>>292
はやくよこせや
378 ミツクリザメ(大阪府):2010/06/16(水) 22:51:28.55 ID:XPKWzFaT
この世代の部下持ってる氷河期入社だけど、ほんとめんどくさいよこいつら
379 ウチワザメ(千葉県):2010/06/16(水) 22:51:30.94 ID:obw+yzqp
>>321
上手くサボれないやつって仕事も出来ないやつだよな
380 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 22:51:38.16 ID:OrEltAuC
>>348
40過ぎのパートのおばちゃんが和式でウソコしてるところを後ろから見た
小さい事務所で男女兼用なのは仕方がないが鍵かけとけよ
帰ってオナニーした
381 ガラ・ルファ(長屋):2010/06/16(水) 22:51:39.22 ID:qXrVNdTP
>>339
大損害与えたとかならともかく遅刻ごときで怒鳴るってアホじゃね
適切なトーンってもんだあるだろ
382 ヒラソウダ(東京都):2010/06/16(水) 22:51:40.91 ID:xWlbuS5z
スレ見てるだけで震えて脇汗とまらない
383 シログチ(愛媛県):2010/06/16(水) 22:51:52.94 ID:7LG2EWHA
>>343
全面的におかしな事言ってないのになんでまた叩かれてるんだお前?
384 ドワーフグラミー(宮城県):2010/06/16(水) 22:52:07.83 ID:3mAUiTwV
>>358
お前はいちいち命令されないと行動に移せないのか?
385 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:52:15.17 ID:44sJcXFE
ID:VGQVpA4Eが怖い
こんなキチガイがマネージャーだったら地獄だな
386 カジキマグロ(神奈川県):2010/06/16(水) 22:52:15.65 ID:FahIllIh
test
387 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 22:52:16.93 ID:nuie/Jq7
>>338
そうよ

>所詮労働

自分の暇な時間と多少の能力と切り売りしてるだけなのが「雇われ」労働

仮にその従業員が、何の利益も出せず、
あるいは会社に迷惑かけるような奴だったとしても、
それは、そんな従業員を採った企業の自己責任で片付けられる話

俺の様な無能を採った会社ですら過去何社もあったのだから、はっきり言えるそれは
388 カクレクマノミ(栃木県):2010/06/16(水) 22:52:22.40 ID:fq1csmde
やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず
苦しいこともあるだろう 言い度いこともあるだろう 不満なこともあるだろう 腹の立つこともあるだろう 泣き度いこともあるだろう これらをじっとこらえてゆくのが 男の修行である
いまどきの若い者はとはばかるべきことは申すまじく候

山本五十六
389 ドロメ(千葉県):2010/06/16(水) 22:52:42.98 ID:WFNrtz38
帰られたら困るのに帰れとか言うの馬鹿じゃねぇの?
言葉選べよ
390 イトヨ(三重県):2010/06/16(水) 22:52:54.17 ID:K4UpxKVU
会社のためを思うなら新人教育もしっかりするんじゃないの
上であった怒るとか褒めるとか使い分けてさ
結局愚痴はじめるって事は自己満足でやってんじゃん
揃いも揃って無能揃いだな
391 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:52:56.66 ID:80l54TeM
>>383
日本語通じないバカが叩いてるだけだろ
392 シーラカンス(関西地方):2010/06/16(水) 22:53:03.08 ID:QgV9CCDk
>>370
伸びようとする努力を全くしないからな
結局自分より下の存在を見つけては安心するだけだから景気なんて良くならない
393 ニジョウサバ(北海道):2010/06/16(水) 22:53:05.19 ID:EpNmbUXq
>>379
(仕事のリードタイム計れない奴は)そらそうよ。
394 ワカサギ(長屋):2010/06/16(水) 22:53:22.95 ID:V0LxNxzC
>>369
確かに。
売り言葉に買い言葉 ぐらいのコミュ能力は最低限欲しいなw
395 モンガラカワハギ(新潟県):2010/06/16(水) 22:53:24.88 ID:MXW0JyiU
帰れって言われて帰ったら、もう二度と来ないサインだろ
396 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 22:53:33.17 ID:VGQVpA4E
>>385
はあ?
俺は後輩にはめちゃくちゃ優しいぞ

クソみたいな上司を散々見てきてるから反面教師でいい先輩になってる
お前も俺の下で働くか?
397 ヒラマサ(長屋):2010/06/16(水) 22:53:34.03 ID:IXNgqpUa
この上司こそ学校の部活の先輩気分で仕事をしてる馬鹿
398 マグロ(徳島県):2010/06/16(水) 22:53:34.01 ID:FP+BvAcr
反省してるから帰るんだが。
帰って欲しくないなら最初から言うなや
399 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 22:53:40.79 ID:+X06IIPH
マジで謝っても許さない上司がいるんだよね。
救いようのないバカだとは思うんだけどこれをうまくコントロールできないと会社ではやっていけない。
400 カワヒガイ(京都府):2010/06/16(水) 22:53:43.49 ID:GUMur5y2
やる気があるんだから会社という組織に入ってるんでしょ?
その怒り方はおかしい
401 ホシザメ(京都府):2010/06/16(水) 22:53:47.30 ID:bYIuq6or
>>343
あ、衣食住がほしいだけのやつね

でも仕事やめたくないなら嘘でもやる気あるふりするよね
402 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:53:48.84 ID:yQtLzCdA
>>388
やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやっても  何もできない


だろ、ゆとりは
403 アカエイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:54:00.49 ID:ngp6u8r5
>>373
いい意味でも悪い意味でも海外はゆるいよ
ずっと向こうで働いてて日本に戻ってきても社会に馴染めないと思う
404 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 22:54:02.16 ID:u/M0Ue1y BE:721735362-2BP(1111)
405 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:54:09.36 ID:44sJcXFE
「やる気がない人間は社会人になるな!」
こんな馬鹿みたいなこと言ってるからこの国は底辺なんだよ。
相手が文字の読めない土人だろうが、そいつらを使って利益挙げるのがマネージャーだタコ。
406 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 22:54:13.69 ID:nuie/Jq7
>>364
>最低限の労働力を供給し、最大限の報酬をもらう
>これが労働者のデフォ

はっきり言っちゃえばそうだよね
まあ、そこで最低限の労働力しか供給しないかどうかは
個々人の趣味の範疇だが・・・

407 メゴチ(東京都):2010/06/16(水) 22:54:15.90 ID:WZJTG78Z
>>388
2行目以下はじめて見た
続きあったんだな
408 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:54:30.16 ID:80l54TeM
>>396
誰がゴミの下で働くかよ
はよ死ねカス
409 ピライーバ(大分県):2010/06/16(水) 22:54:32.43 ID:vsWGAWup
>>381
それはミスした側が主張できることじゃないでしょ
行き過ぎるのは確かに良くないが、自分は悪いけれどあなたは怒り過ぎだってのは基本的に通らないと思う
410 コブダイ(滋賀県):2010/06/16(水) 22:54:36.50 ID:jNWjN7y1
ID赤くしてる奴はキチガイだから殺処分していいよ
411 アジ(福島県):2010/06/16(水) 22:54:37.00 ID:uPsDPyws
この間社長が怒ってたな
報告連絡相談は課長職のほうから今どうだ?って聞いてけと
どこの職場もいっしょなんだろうけど社員育成に躍起になってるよ
412 キツネダイ(大阪府):2010/06/16(水) 22:54:37.66 ID:hbEVgHLD
帰れって言われて帰らなかったらすごく怒られたことがあった





そのとき熱が39℃超えてたんだけれども
413 コロダイ(豪):2010/06/16(水) 22:54:37.57 ID:8Ws8R1TS
>>403
自分もそう思う
414 メロ(香川県):2010/06/16(水) 22:54:44.66 ID:6vuM1xcl
>>388
新入社員だけど、この言葉はメモ帳に書いてる
415 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:54:47.14 ID:Yq+bPNB+
>>404
おまんちん死ね

今日の俺は不機嫌なんだ
416 モンガラカワハギ(新潟県):2010/06/16(水) 22:54:47.35 ID:MXW0JyiU
>>396
働かせてください
417 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:54:47.83 ID:zZnukn0g
自分の非を素直に認めたから、言われたとおり素直に帰ったんじゃないの?
418 ノコギリダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:54:55.69 ID:d3B0XHmg
やる気なんかねーよ
給料とボーナスだけ寄越せや、ボケ
419 ガラ・ルファ(長屋):2010/06/16(水) 22:55:03.51 ID:qXrVNdTP
>>409
無能上司乙w
420 マツダイ(長野県):2010/06/16(水) 22:55:14.61 ID:seCsPE9c
鈴木建設みたいな職場で働きたいねえ
421 アミメウナギ(福島県):2010/06/16(水) 22:55:15.61 ID:M3naQVPB
>>367
いるんだから仕方ない
何が楽しくて目下の人間を罵倒するんだかわかんね
422 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 22:55:20.70 ID:usZeOzpW
>>335
あまり詳しい事は言えないけど指示した事を何度言っても聞かないからつい。。。
でも次の日にギブスして出社してきたから根性あるなと認めてやったw
423 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 22:55:28.47 ID:VGQVpA4E
>>397
部活気分だからなに?

上司が黒といえば白いもんでも黒なんだよカスが
甘えてんじゃねーぞ
424 バラマンディ(京都府):2010/06/16(水) 22:55:32.79 ID:WawpPhjM
結局は、言葉選びできないバカ上司の言葉を
常識無い部下がその言葉通りに帰ったって話だろ
そしてこれがゆとり教育の弊害かと記事にしただけ
425 サッパ(北海道):2010/06/16(水) 22:55:33.65 ID:DP1qHNcQ
スゲエ勢いだな
みんな鬱憤たまってるのね
426 サッパ(新潟県):2010/06/16(水) 22:55:42.28 ID:bz33d6xt
前も電話を取るのは新人の役目だろってあったねw
そのシリーズか
427 ハナオコゼ(京都府):2010/06/16(水) 22:55:53.60 ID:z5HbtXpf
>>414
お前すごく無能っぽい
この手の文が好きだったり金持ち父さん系読むのは経験上ほとんど無能
428 クテノポマ(catv?):2010/06/16(水) 22:55:55.21 ID:Lajkp9Em
>やる気

これが出る時点だダメだろ。どんだけDQNなんだ求人にも「やる気のある方歓迎」等と書いてあるな。
429 ホシザメ(京都府):2010/06/16(水) 22:55:55.91 ID:bYIuq6or
やる気ない奴ばっかりで成果出せるわけないじゃん
それがマネージャーの仕事だ!とか言われても
430 シャチブリ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:55:56.53 ID:6ymPEnDi
てかマジ挨拶くらいしろよ
「これやっとけよ」っつても返事も死ねえ
脳ミソ溶けてんじゃねーの
431 メロ(大阪府):2010/06/16(水) 22:56:04.28 ID:v5/NfAv/
日本は労基も守ってくれないからそこで隷属するかそういうのが許される場所へ行くしかない
432 シマフグ(コネチカット州):2010/06/16(水) 22:56:13.73 ID:V6NVuz4c
あー俺か・・・
営業で就職して仕事も割と最近好きになってきたんだが
相変わらずミスが多くて改善した姿を上司に示せなかったんで退職願い出した

今日総務部長から辞める前に工場で働かないか話があったわ
もう目標もなく死人同然の自分に今更何になる何が出来るのか
433 メロ(千葉県):2010/06/16(水) 22:56:15.01 ID:YQpGZaM4
>>404
相変わらずFireFoxが多いな
434 キタマクラ(新潟県):2010/06/16(水) 22:56:19.38 ID:r9YlJkKf
「帰れと怒鳴られると本当に帰ってしまう人間」を見抜けない上司もゆとりだな

相手を見て言葉を選べ
それもできないなら管理職を辞退しろ
435 アカメ(愛知県):2010/06/16(水) 22:56:20.79 ID:HrWZnysI
>>423
白は白だよ?
目がおかしいの?それとも頭?
436 サギフエ(栃木県):2010/06/16(水) 22:56:23.30 ID:Qsuw6hXG
>>60
いいえ、犬じゃなくてヤギが食べました。
437 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 22:56:25.36 ID:OrEltAuC
>>425
馬鹿上司と無能部下しか居ないブラック会社社員の吹き溜まりだもの
438 ゲンゴロウブナ(東日本):2010/06/16(水) 22:56:31.03 ID:IDZD3eTN
やっぱり機械の相手してる方が楽だな
439 タモロコ(岡山県):2010/06/16(水) 22:56:31.46 ID:mkXyK6cK
無駄な押し問答してもおっさんは屁理屈ごねてファビョるだけだもんな
出来るだけ会話を最小限に抑えたい気持ちはわかる
取引先でやるよりはマシかもな
440 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 22:56:35.97 ID:8ZrRIq42
>>366
ああ、そっちの方が当てはまるな
増えだしたのは、オバタリアンが流行ったときくらいからかなぁ
441 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:56:42.57 ID:80l54TeM
>>422
犯罪者が書き込むなよ・・・
今すぐ硫酸飲み干せ
442 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 22:56:52.59 ID:VGQVpA4E
>>408
お前はいらん

いかにも仕事出来なさそうだし
443 イトウ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 22:56:54.72 ID:5qz2N9Yq
久々に殺伐としててワロタ
もっとやれカスども
444 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 22:57:04.11 ID:Z7Qsg3+t
>>423
上司が帰れと言ったから帰った……何の問題も無いな
445 シログチ(広島県):2010/06/16(水) 22:57:05.50 ID:jy2e9F7y
>>429

勇将に弱卒なしとも言うけどな。

自分にやる気がないのに、部下にやる気を出せと言うのも無理な話だ。
446 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 22:57:08.31 ID:nuie/Jq7
>>392
>結局自分より下の存在を見つけては安心するだけだから景気なんて良くならない

こうやって、世代間の違いなんてチンケなミクロの話を、
マクロの景気にまで結びつけて語るバカがまだ居たのか・・・
447 ネコザメ(大分県):2010/06/16(水) 22:57:14.79 ID:0xzp2Clx
多分これ両方悪いよ
向上心を持たせる言い方をしない上司
ミスして怒ってる上司にやる気を見せずに帰る部下

俺なら心の中で上司を馬鹿にしながら
「帰ってミスしない方法を考えて来ますのでその時相談させて下さい」
って言って帰るかな
448 アミメウナギ(福島県):2010/06/16(水) 22:57:16.77 ID:M3naQVPB
>>414
新入社員が覚える言葉じゃない
さっさとそのメモを破り捨てろ
449 ホウライエソ(catv?):2010/06/16(水) 22:57:17.49 ID:5aJg8ksU
>>348
もっと詳しく聞かせろよ
450 タツノオトシゴ(catv?):2010/06/16(水) 22:57:21.38 ID:+SwRgdJv
>>35
働いても得られる以上の犠牲を払わされる
早くベーシックインカム導入してくれよどうなったんだよあの話は
451 タイセイヨウダラ(catv?):2010/06/16(水) 22:57:27.77 ID:utxiUvXg
>>423
大阪ってそんなとこなの?
452 コロダイ(豪):2010/06/16(水) 22:57:35.55 ID:8Ws8R1TS
>>427
香川で頑張ってるんだからいいじゃねえか
453 ピグミーグラミー(群馬県):2010/06/16(水) 22:57:46.13 ID:Cxx/CYj0
黙って帰って次の日どうするんだよ?
来にくいぞ
454 アオメエソ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:57:50.99 ID:WKsM+Xra
相手が満足するまで謝っとけばいいんだろ
455 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 22:57:54.97 ID:+X06IIPH
新入社員に求められるスキルは「バカ上司のコントロール」だ。コントロールするためには
自尊心を捨てて土下座もしなければならないし、仕事よりもご機嫌取りに就業時間を
費やさなければならない。これをおかしいと思うやつは社会経験が足りない。まず現実と
受け入れてから、それを改善する策を講じるべきだ。
456 ウチワザメ(千葉県):2010/06/16(水) 22:58:02.43 ID:obw+yzqp
帰れって言われて帰るのと、どうしようもなくボンクラなのに辞めてくれないのはどっちがマシなんだろうな
457 デンキナマズ(山形県):2010/06/16(水) 22:58:09.28 ID:J034HXdp
>>409
行き過ぎは良くないが反論も出来ないってどういうこっちゃ?
458 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 22:58:11.13 ID:zmfGfTy9
日本人は仕事に余計なことまで要求しすぎなんだよ
労働者は言われたことだけやってそれやったらさっさと帰るべきなんだよ
459 ナイルアロワナ(岡山県):2010/06/16(水) 22:58:12.85 ID:icpCEJc0
部下に敬語使わない上司は100%無能の法則
460 ノコギリダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:58:14.22 ID:d3B0XHmg
人間だって機械だよ
461 ガラ・ルファ(長屋):2010/06/16(水) 22:58:18.31 ID:qXrVNdTP
>>348
で、待遇はよくなったのかい?
462 マグロ(徳島県):2010/06/16(水) 22:58:19.79 ID:FP+BvAcr
>>388
こんなの思考が止まっている奴隷が好みそうな文だからなw
463 コマイ(京都府):2010/06/16(水) 22:58:20.88 ID:fjqfgL+G
遅刻して怒られて帰る奴もどうかしてるが
仕事にやたらとやる気を求めるのは勘弁してほしい
やる気なんか別にないだろ
464 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 22:58:20.94 ID:zeon/JfN
帰れ言われて帰らなかったら命令無視だろ
軍隊だったら処罰されるレベル
465 ヒラマサ(長屋):2010/06/16(水) 22:58:22.49 ID:IXNgqpUa
>>423
その思い上がりこそが甘え(藁
466 ムツ(東京都):2010/06/16(水) 22:58:25.51 ID:vz/tU0gc
さっさと帰るのが正しいよ。言うこと聞くと調子に乗るだけだしな。
467 イラ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 22:58:33.77 ID:+fCJb80m
バブル世代はゴミクズ
468 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:58:34.89 ID:80l54TeM
>>442
お前が死んで幽霊になったら俺の下で働かせてやるからさっさと死ね
469 マグロ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:58:43.57 ID:11HTkYrg
新人は叩かれて育つんだよ、30代でこれやったらアホだが
470 ゲンゴロウブナ(東日本):2010/06/16(水) 22:58:46.48 ID:IDZD3eTN
>>430
挨拶とか返事が普通に出来ない人って感じ悪いよね
そういう人って無駄に損してるって事、気が付いてないんだろうな
471 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 22:58:53.02 ID:syfp0qpB
要は出世欲がなくなってるのか?
472 エツ(東海・関東):2010/06/16(水) 22:58:55.10 ID:7yUVPsWl
逆に言うと、接客態度を評価されないとか
なんじゃそりゃ、なんだが。
時間だけ守ってりゃいいのかよ
473 ホホジロザメ(鹿児島県):2010/06/16(水) 22:58:56.80 ID:TeVGMRjz
>>454
舐められても平気なら、そうするのが一番なんだが
チンケなプライドが邪魔して出来ない
474 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 22:58:57.87 ID:OrEltAuC
>>453
出社→この厚顔無恥さがゆとり
退社→この根性のなさがゆとり
475 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 22:59:00.67 ID:VGQVpA4E
>>435
お前も社会に出ればわかる

大人にになると正論なんか通じない理不尽を耐えて進んで行かなきゃいけねー時もあるんだよ
476 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 22:59:01.54 ID:VjzH6MP7
団塊ジュニアはゴミクズ。
結果は年収となって現れる。
477 ワカサギ(長屋):2010/06/16(水) 22:59:07.22 ID:V0LxNxzC
>>432
良い会社じゃないか
一回休職して、もしヤル気でたら復帰してみろよ
慌てて辞めなくても良いだろ
478 チョウザメ(茨城県):2010/06/16(水) 22:59:14.98 ID:lV99tAIM
お前ら、ちゃんと面接したのか?
俺のとこの社員は全員まともだったぞwww

ただ、定時きっかりに仕事終えて付き合いも無く帰るけど
まぁ、仕事はちゃんとやってるから構わないけど
479 ナシフグ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:59:17.21 ID:c+N6CZxZ
お前らここでごちゃごちゃ言ってないでまずは働けよ
俺でさえ今週バイトの面接行くぞ
480 ピライーバ(大分県):2010/06/16(水) 22:59:19.96 ID:vsWGAWup
>>457
ぶん殴られたとか陰湿ないじめをくらったとかなら話は別ってこと
「帰れ!」って怒鳴るくらいは行き過ぎにはならないだろ
481 ハマクマノミ(宮城県):2010/06/16(水) 22:59:21.23 ID:shXR4Hp1
めんどくせえ上司がいるめんどくせえ職場ならさっさと辞めて次に行けばいい
482 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 22:59:32.89 ID:44sJcXFE
やっぱ白人はアフリカ土人使ってきた過去があるから、マネジメントにかけては遥か先言ってるわ。
日本企業の上役アフリカあたりに飛ばして「ここの鉱山労働者を管理してくれ」ってやってみてえなw
到着3時間でノイローゼになるぜ
483 メゴチ(東京都):2010/06/16(水) 22:59:34.58 ID:WZJTG78Z
上司「やる気ないなら帰れ」
ゆとり「はーい、帰りまーす」
と言う腐った様子を見せ、ゆとりを見下させることで
他の社員にプライドと結束を促す高度な士気高揚の手段なのだよ
484 マンボウ(東日本):2010/06/16(水) 22:59:36.28 ID:GyKdVi/M
うちの会社にもやる気のないゆとりが入ってきたら
上司がさんざん怒鳴りつけて、結局やめていった。

5年後、取引先の会社にそのゆとりが就職してた

ゆとり「お金を払ってるのはこちらですから、なんとかやってください」
上司「はい、わかりました」

という商談が行われてて吹いた
485 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 22:59:48.64 ID:nuie/Jq7
>>428
その求人に、1人しか来ないなら話がわかるが、時代がそうではないだろ

「やる気のある方歓迎」と書きながら、
沢山応募もある中でわざわざ採った人材に舐められる企業がバカなんじゃないか
486 アカメ(愛知県):2010/06/16(水) 23:00:02.50 ID:HrWZnysI
>>462
そうか?
4行目以外はとても良い言葉だと俺は思う
487 ハナオコゼ(京都府):2010/06/16(水) 23:00:05.83 ID:z5HbtXpf
無能なのに使える振りして周囲に迷惑かけつつ会社で生き残る団塊Jrより
あっさり無能ですとアピールして帰っちゃうゆとりの方が会社としては
助かる気がするけどなw

それに気付かない団塊Jrはやはり無能
488 トラギス(滋賀県):2010/06/16(水) 23:00:30.94 ID:NxYBiRUS
>>479
ぶふぁあああああああああっwwww
ばばばいとwwww
はよ社会出てこいよw
489 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:00:31.54 ID:80l54TeM
>>484
こりゃ爽快だなw
なかなか面白い話を聞けた、ありがとう
490 オコゼ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:01:01.88 ID:qgXEC0zi
まあ 顔が気もいおっさん上司はウざいこといわれたらルックス面で攻撃してるわ
そしたら何も反論できないwwwww 
491 メバル(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:01:10.82 ID:OoaDTMO+
こういうこと言うのは100%無能
99%じゃくて100%ね
よってその会社は将来傾く
492 ホホジロザメ(大阪府):2010/06/16(水) 23:01:15.25 ID:h/+WaPZL
上司が命令したのだから従わないとマズイだろ
この記事は上司の命令は何でも無視しろ従うなって意味なの事か?
493 カライワシ(catv?):2010/06/16(水) 23:01:24.72 ID:/Fo6vdnL
>>350
それをするぐらいなら、叱ってでもやらせて、
・耐えて成長する ・耐えずに辞める
の2択にした方がよくないか?

あとさ、
何が間違っていたかを自分で気づかせるために遠まわしに言って
それでもわからなかったら答え教えるんだが、
そうすると「何で早くそれを教えてくれなかったんだ」みたいな
態度する奴いるじゃん?
そういう奴ってどうすれば「答えの導き方を覚えさせようとした」
と理解するんだろう?
494 サッパ(新潟県):2010/06/16(水) 23:01:31.35 ID:bz33d6xt
>>453
何事もなかったように
495 カナガシラ(東京都):2010/06/16(水) 23:01:38.59 ID:onZxaXhS
帰れとか怒鳴る方もどうしようもないくらいアホだな
496 デンキナマズ(山形県):2010/06/16(水) 23:01:49.68 ID:J034HXdp
>>388
四行目だけなら便利に使えそうだよね
497 セイルフィン・モーリー(青森県):2010/06/16(水) 23:01:57.45 ID:jk25r/rA
だいたいどこもめんどくさい職場しかないから。
あらゆる意味で非効率極まりない慣習に染まってるから、その会社に染まってる人が
非常識だとか騒いでも、非常識同士が出会ってるようなもんなんだから、
常識的な展開になる方がおかしい。
498 ホウライエソ(catv?):2010/06/16(水) 23:01:58.85 ID:5aJg8ksU
>>484
これはいいな
ゆとり君はさぞ爽快だったろう
499 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:02:23.47 ID:44sJcXFE
>>480
帰れ!と怒鳴って、実際に帰った部下を叱責したら普通にパワハラ。
つか職場で怒鳴るとかありえないわ。マジで。
500 カクレクマノミ(栃木県):2010/06/16(水) 23:02:35.23 ID:fq1csmde
>>348
思いました
501 ニジョウサバ(北海道):2010/06/16(水) 23:02:35.68 ID:EpNmbUXq
>>432
それまだお前を期待してくれてるんだよ
いい部長じゃん

俺なんて
前の会社で今の社長に「配置転換する前に自分で辞めろ」って
ひたすら追い討ちかけられたぞ
あれだけは今でも絶対に許さないと思ってる。
502 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:02:40.45 ID:80l54TeM
俺も親会社にでも転職して元上司をあごで使ってやろうかなw
こりゃいいや
503 シマフグ(神奈川県):2010/06/16(水) 23:02:52.27 ID:hYaribw2
いきなり帰れ!なんて言うから誤解が生じる
ちゃんと理由を聞けば済む話しだろうが
504 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:02:59.43 ID:nuie/Jq7
>>469
確かにな

30代で、こういう上司に出会ったなら、
よっぽど食えないで会社にしがみつかなきゃならん理由でもなけりゃ
その場で帰って出社しないのが正しいしな
505法子 ◆xQYRrcbCFQ :2010/06/16(水) 23:03:09.39 ID:UVkZDZ0N
>>432
馬鹿だなあ
失敗していいんだよ。
たくさん失敗しなきゃ仕事なんて覚えないんだから
506 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:03:16.06 ID:+X06IIPH
>493
「答えの導き方を覚えさせようとした」とそいつの前で声に出して言ってみるってのはどうよ。
そいつはテレパシー能力者じゃないのかもよ。
507 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 23:03:19.01 ID:OrEltAuC
>>489
お前馬鹿じゃないのか?
これはゆとりが上に立って気分爽快って短絡的な話じゃない
過去に陰険な嫌がらせを受けた上司に対しても、契約を打ち切らずに仕事を与えているという美談だぞ

おっさんならしてやったりと喜ぶんだろうがな
508 カラフトシシャモ(長屋):2010/06/16(水) 23:03:32.92 ID:QR4McGSP
上司もなんでこんな前から言われてることに気づかずにいまだに
頭ごなしに怒れるのかが不思議。頭悪いんじゃないの?
509 ルリハタ(茨城県):2010/06/16(水) 23:03:35.84 ID:EUQaY0+F
昭和の様式美ですなぁ
精神論とか根性とか好きそう
こんなウザイやつ嫌われる上司にしかならなそう
510 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 23:03:49.52 ID:eZa0Wcwu
お先失礼しますって言っても応えてくれるのは2/10

なら言わんわ
511 マツダイ(長野県):2010/06/16(水) 23:03:54.43 ID:seCsPE9c
怒鳴りゃいいと思ってるバカが多い
そりゃ何べん言ってもダメならキレてもいいけど、いきなりキレる奴とかマジで勘弁して欲しい
512 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 23:04:02.03 ID:VGQVpA4E
>>507
そいつ脳みそすっからかんのゆとりだから
相手にしないほうがいいよw
513 メロ(香川県):2010/06/16(水) 23:04:06.35 ID:6vuM1xcl
きっとこのスレじゃ何言っても叩かれちゃうんだろうな
514 カツオ(東京都):2010/06/16(水) 23:04:10.35 ID:OVz53Cto
おっぱい
515 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:04:14.88 ID:80l54TeM
>>505
失敗していいならなんで失敗して怒るんだ
矛盾してるわ、あほくさ
516 クロタチカマス(東京都):2010/06/16(水) 23:04:46.56 ID:xyb6oc0D
>>292
このスレを開いてよかった
517 マグロ(徳島県):2010/06/16(水) 23:05:00.99 ID:FP+BvAcr
>>513
雑魚はすっこんでろ
518 アカメ(愛知県):2010/06/16(水) 23:05:09.56 ID:HrWZnysI
>>507
立場逆転したのを見て笑ってんのに美談か
すげえな
519 イシモチ(東京都):2010/06/16(水) 23:05:10.54 ID:UaRM3t5y
状況にもよるが、帰れと言われて素直に帰る奴はバカ
ただ、勢いで帰れとか言う上司はそれ以上のバカ
520 カンムリブダイ(神奈川県):2010/06/16(水) 23:05:35.26 ID:0UpTeiWv
自分が怒る立場になったときに 帰れ!だなんて言わなきゃいいんだよ
521 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:05:36.42 ID:nuie/Jq7
>>484
そう、まさにこれだよ、これ

あくまで立場が人の立ち位置を決める。

相手が無能だろうがゆとりだろうが、
力関係が逆転してしまえば、そんな糞みたいな話はふっとぶとw
522 アカエイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:05:36.46 ID:ngp6u8r5
>>508
だからそれしかやり方を知らないんだろ
要するに無能なんだよ
523 ヒラマサ(福岡県):2010/06/16(水) 23:05:51.86 ID:NPRqYhu1
俺も小学生の頃、やる気ないなら帰れ!
言われて帰ろうとしたらばばぁ教師にランドセルつかまれて説教されたわ
524 カクレクマノミ(栃木県):2010/06/16(水) 23:06:00.05 ID:fq1csmde
>>496
wikipediaからの引用
>「苦しいこともあるだろう 言い度いこともあるだろう 不満なこともあるだろう 腹の立つこともあるだろう 泣き度いこともあるだろう これらをじっとこらえてゆくのが 男の修行である」
>の「男の修行」は格言として評価が高く、座右の銘としている経営者や指導者は多い。
525 キタマクラ(新潟県):2010/06/16(水) 23:06:01.99 ID:r9YlJkKf
社会人は結果を問われる

部下が帰ってしまったのなら、それも上司の無能の「結果」だ
526 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 23:06:06.76 ID:VGQVpA4E
>>513
だからお前はゆとりなんだよ

失敗するのが恐いから動かない
叩かれるのが恐いからレスしない

2chといえども人間性が出てるね〜
527 ピライーバ(大分県):2010/06/16(水) 23:06:09.49 ID:vsWGAWup
>>513
このスレって団塊おっさんをゆとりor無職がどう気持ちよく叩くかがテーマでしょ
おれは今回はおっさん役に徹するわ
528 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:06:20.00 ID:80l54TeM
>>507
俺なら最後にいちゃもんつけて契約を白紙にするがなw
529 ネコザメ(大分県):2010/06/16(水) 23:06:45.21 ID:0xzp2Clx
全体的にレス見たら分かったぞー

悪く言ってる訳じゃないが今の若い人って向上心を持てず悲観的な人が多いのね
時代背景上しょうがないがもう少し自分の裁量を使って現状を打破しようとは思わんかね

※当方煽り上等
530 ホホジロザメ(dion軍):2010/06/16(水) 23:06:47.62 ID:0MqugJ/d
まぁ怒るのは良いとして、ちゃんと論理で諭さないと。
鬱憤を晴らしたいかのごとく、ただ怒鳴り散らすのがいるけど、
あれは何かの病気なんだろうか
531 アカメ(愛知県):2010/06/16(水) 23:06:48.19 ID:HrWZnysI
>>524
oh...
532 デンキナマズ(山形県):2010/06/16(水) 23:06:51.67 ID:J034HXdp
>>515
失敗して良いとは言ったが
怒らないとは言ってないだろwww
533 バラマンディ(京都府):2010/06/16(水) 23:07:04.48 ID:WawpPhjM
いつも思うんだけど
失敗して怒られるから成長する訳じゃなくて
失敗して経験するから成長するんだよな?
怒られるという行程は必要なの?
534 ホホジロザメ(長屋):2010/06/16(水) 23:07:09.68 ID:CIbv4hfw
>>39
なんの会社か知らんがこの不景気なら自衛隊に行ったほうが将来安心だろ
良かったじゃないか
535 シラウオ(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:07:12.25 ID:GAoMyn7H
会社、社会のルールで生きられないなら独立すればいいじゃん。
それすらできないならニートしか道はなし。
なんだかんだで全て周りのせい、自分は悪くないが今どきのゆとり世代。
536 ガラ・ルファ(長屋):2010/06/16(水) 23:07:14.35 ID:qXrVNdTP
>>513
おらどうした
もっと弾けてみろよ
537 オコゼ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:07:15.76 ID:qgXEC0zi
>>507
あー
逆に普通なら仕返しされるのに哀れに仕事をもらってるみたいになってるなw これは一番きついなw
ただし返し決めたぜーヒャッホーじゃないってところが
538 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:07:33.22 ID:44sJcXFE
>>524
ひっでえな
539 コロダイ(豪):2010/06/16(水) 23:07:37.98 ID:8Ws8R1TS
>>517
徳島の祖谷温泉良かったぜ
540 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 23:07:38.50 ID:VGQVpA4E
なんか>>484に夢見てるカスゆとりが盛り上がってるけど
お前らがそんな立場になれるわけねーじゃん

現実みようぜ
541 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 23:07:49.97 ID:fuaC4NF2
まー、どっちも馬鹿が厄介ってこった。

542 チチブ(福岡県):2010/06/16(水) 23:07:50.61 ID:W94gxUSj
>>519
俺もこれだな。。
帰られて責任も取れない、帰られてもどうにかする根性もないのに帰れと言う上司もおかしい。。
543 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:07:51.52 ID:+X06IIPH
>529
自分が向上するとバカ上司の頭がよくなるのか?
544 アミメウナギ(兵庫県):2010/06/16(水) 23:07:51.82 ID:E9AWgLwk
どうせ何やっても怒るんだからほっとけばいいよ
545 タマカイ(静岡県):2010/06/16(水) 23:08:00.27 ID:z2jSx/ke
つーかね、まともな企業だったら
「帰れ」で本当に帰ったら管理職に怒られるのはその上司だぞ。わかってんの?
546 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 23:08:12.91 ID:zeon/JfN
大学時代ファミレスでバイトしてたんだが
ちんたらやってたら「やる気ないなら辞めろ」って言われたから「了解!」って元気よく返事して辞めてきたことあるわ
バイトでは社員の指示に全部「了解!」って答えてたからつい出てしまった
バイトはこういうことできるからいいよね

547 カダヤシ(北海道):2010/06/16(水) 23:08:38.63 ID:N0qKnCXR
遅れた理由を聞いてから、次か遅れてこないようにって言うだけでいいだろw
548 マツダイ(長野県):2010/06/16(水) 23:09:04.35 ID:seCsPE9c
新入社員用のマニュアルだけじゃなく上司用のマニュアルも作ればいいんだよ
549 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 23:09:04.87 ID:OrEltAuC
>>518
「吹いた」というのはレスした阿呆の所感だからどうでもいい

チクチクと嫌味を言い返したとか契約を打ち切ったって文はどこにもないし、
お互いに過去の遺恨を忘れビジネスに徹している
美談じゃないか
550 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:09:09.47 ID:80l54TeM
>>532
良いのに怒るのが矛盾してるっつってんだろ?
551 ムツゴロウ(東京都):2010/06/16(水) 23:09:09.33 ID:S3+pxL00
ゆとり釣り堀
552 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 23:09:34.93 ID:zmfGfTy9
いちいち何か失敗するごとに罰金払えとか要求してくるやつなんなの?
精神的と肉体的と金銭的に追い詰めないと人間は覚えないとかほざいてるんだけ頭おかしいんじゃねえの?
553 カライワシ(catv?):2010/06/16(水) 23:09:41.49 ID:/Fo6vdnL
>>506
いや、「答えの導き方を覚えなきゃいけない」とは言ってるんだが
「それはわかってます!」って言うんだよね。
ん〜、、
「そんなことはわかってるけど、時間が無いからさっさと教えろ!」
とでも思ってるんだろうか・・?
554 イトヒキフエダイ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 23:09:43.27 ID:+SGF7f4N
ちょっとまておまえら



はやすぎるよ
555 サギフエ(栃木県):2010/06/16(水) 23:09:43.95 ID:Qsuw6hXG
みんな苦労してるんだな
556法子 ◆xQYRrcbCFQ :2010/06/16(水) 23:09:46.97 ID:UVkZDZ0N
>>515
失敗したら会社的には怒らなきゃいけない
社会にはけじめというものがあるからだ

557 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:09:50.95 ID:nuie/Jq7
>>529
悲観的だから、、、という話もあるとは思う

しかし、あえて問いかけてみたいのは、
過去の日本の労働環境は本当に「マトモ」だったのかと?
また、あるいは、日本の「上司」というものが本当に「有能」だったのかと?

ここらを考えてみると、「帰れ!」という売り文句を素直に取って帰るという、
一見、バカな行動にも、それなりの価値を見出せると俺は思う。
558 ハコフグ(北海道):2010/06/16(水) 23:09:53.11 ID:+bRsvvOY
>>521
そりゃそうだろ
昔は無能でも年数経てば出世できたから若い頃理不尽な目に遭っても耐えられた
今は年数経っても出世できるかわからんし会社の存続すらどうなのって話
だからやる気も出ないって話
559 ハナオコゼ(京都府):2010/06/16(水) 23:09:55.77 ID:z5HbtXpf
>>528
私情に任せて行動してしまう奴は駄目
このゆとりはやめさせられた上司にも私情を挟まず淡々と仕事出来る
有能な奴でその有能さを見抜けなかった上司が無能って話しなだけだ
560 コバンザメ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:10:05.88 ID:uqrlInIH
帰したりクビにする権利ない末端社員が
なんで勝手にそういうこと言うのか迷惑なんだけど
561 ホホジロザメ(大阪府):2010/06/16(水) 23:10:16.57 ID:h/+WaPZL
>>507
そのゆとりに契約打ち切りの権限があるかどうかで美談か判断が分かれるな

> ゆとり「お金を払ってるのはこちらですから、なんとかやってください」
この”なんとかやってください”って言葉
切る権限無いから仕方なしの諦めで言っているように聞こえるぜ
562 ニジョウサバ(北海道):2010/06/16(水) 23:10:22.23 ID:EpNmbUXq
>>533
褒められて伸びるタイプか
叱られて伸びるタイプか

あとはその適性にあった上司のマッチングかも。

叱られて萎縮するタイプは
前者
叱られて「ゴラア!!」と仕事に取り組むタイプは
後者かと。
563 ネコザメ(大分県):2010/06/16(水) 23:10:25.08 ID:0xzp2Clx
>>543
何故他人に目を向ける?馬鹿上司など適当に流しとけよ。
本来の戦う相手はミスった仕事内容だぞ
564 モンガラカワハギ(新潟県):2010/06/16(水) 23:10:28.89 ID:MXW0JyiU
>>528
いちゃもんつけて安い値段で契約を続けさせるだろJK
565 ロイヤルプレコ(長屋):2010/06/16(水) 23:10:31.21 ID:SFWfuNLl
ていうか>>1みたいな上司がいるところはDQNで確定だろ?
566 ハマクマノミ(宮城県):2010/06/16(水) 23:10:35.06 ID:shXR4Hp1
てきとーでいいんだよてきとーで
567 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:10:35.85 ID:+X06IIPH
>388
4行目だけ読むと「とにかく我慢しろ」というだけの話になって主題が不明確になるな。
上司は部下を育てるために苦労しろという話なのに。
568 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:10:54.02 ID:drk+wGHe
>>547
本当だよ
シンプルにそれが一番だよ
何のメリットがあって怒鳴るのか意味不明だよ
569 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:10:54.11 ID:44sJcXFE
>>529
「現状を打破しようと思って頑張って失敗したらもう再チャレンジできませんでした」って例をさんざん見て育ってるんでしょ。
草食化というソリューションは生存戦略としてそれなりの合理性を持ってる。頭から批判はできん。
570 ギギ(東京都):2010/06/16(水) 23:10:54.45 ID:qXSFCOfb
お前らロックだな
571 コロダイ(豪):2010/06/16(水) 23:10:54.79 ID:8Ws8R1TS
>>556
言葉としては「叱る」のほうが的確のような気がするが
572 ハガツオ(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:10:57.00 ID:wfLeuoRe
賃金安い、保障薄い、ノルマきつい、拘束時間長い、終身雇用崩壊、ボーナス・昇給なし

そりゃ今のゆとり世代にあれこれ文句言うほうが無理がある
573 ヒラメ(群馬県):2010/06/16(水) 23:10:57.94 ID:/eyZVLw3
ゆとりって言葉になってない部分を読み取れないの?
在日コ.リ.,アンと変わらないじゃないかw
574 アカエイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:11:01.74 ID:ngp6u8r5
>>549
それが本当に美談に見えるなら君は病院にいったほうがいい
575 イトウ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 23:11:15.42 ID:5qz2N9Yq
バブルと団塊はクズだから
相応の態度で適当にあしらっとけばいいよ
深く考えるだけ時間の無駄
576 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 23:11:17.30 ID:VGQVpA4E
>>559
この話だけでそのゆとりが有能って決めつけちゃうお前も大概無能だな
577 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:11:26.78 ID:80l54TeM
>>549
普通の商談なら「お金を払ってるのはこちらですから、なんとかやってください」なんて言わねーだろw
どっからどう見ても嫌味
578 セイルフィン・モーリー(青森県):2010/06/16(水) 23:11:27.84 ID:jk25r/rA
>>511
怒鳴る人とか、叱って育てるとか言ってるタイプの人は教育のメソッドがそれしかない上司
怒鳴ってばかりの人は強弱・緩急をつけられないので教わった方はそのことに序列をつけられない。
叱って育てるの人もダメ出しだけして勝手に部下が育っていったのを勘違いして経験則にしている。
とにかく怒りやストレスの矛先、集団での吊し上げになりやすいので怒って育てると言うのは
基本的にトラブルが続くケースだと思う。人材育成にプライドある人には悪いけども。
579 サギフエ(栃木県):2010/06/16(水) 23:11:31.59 ID:Qsuw6hXG
合理的に行動してほしいよね
580 カンムリブダイ(神奈川県):2010/06/16(水) 23:11:33.06 ID:0UpTeiWv
おまえらは帰れ!って言ったことあるの?
581 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:12:09.39 ID:44sJcXFE
>>563
なんだ努力教の信者か
582 ノコギリエイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:12:14.38 ID:G8iNmmoj
>接客

何だ底辺か
583法子 ◆xQYRrcbCFQ :2010/06/16(水) 23:12:19.56 ID:UVkZDZ0N
>>571
そうかそうか
584 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:12:25.11 ID:Z5mR9P/3
金が欲しいだけなんだよな
いや本当それだけなんだよ
働くってことは
585 ワカサギ(長屋):2010/06/16(水) 23:12:44.06 ID:V0LxNxzC
>>565
アキバって書いてあるだろう
上司も部下も高卒程度だな

企業とか言うレベルじゃない
586 アジ(福島県):2010/06/16(水) 23:12:44.34 ID:uPsDPyws
上司が一生懸命やってる姿がみられないと部下はついてこないよ?
いやまじで部下はすごいみてるよ
587 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 23:12:46.07 ID:zeon/JfN
あ、でもファミレスの前塾でバイトしてたんだけど
そのとき授業中話してる奴がいたから
「やる気ないなら帰れよ」「お前なんでいんの?さっさと帰れよ」とか言って帰らせたら
保護者からクレームが来て問題になったわ

588 ニジョウサバ(北海道):2010/06/16(水) 23:12:49.73 ID:EpNmbUXq
>>558
昔は「終身雇用」が大前提だったからな。


今は会社がミスマッチと判断したら
容赦なく切り捨てるからな。
新卒で入った奴が苦しむところはここだろ。
589 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 23:12:51.38 ID:zmfGfTy9
>>524
指導者なら上産業を覚えるべきだろ・・・
教えてもらう方が4行目ならわかるが
590 アジメドジョウ(catv?):2010/06/16(水) 23:12:56.20 ID:n/FI0OaG
>>1
いや、接客態度は評価しろよ。
591 メロ(香川県):2010/06/16(水) 23:12:58.91 ID:6vuM1xcl
もう明日も早いから寝る
真っ赤な人もほどほどにしときなよ
592 ハコフグ(北海道):2010/06/16(水) 23:12:59.82 ID:+bRsvvOY
叩いてる奴らもこういう理不尽な要求で相手を圧倒できる快感を味わったらやめられないと思うぞw
593 シログチ(愛媛県):2010/06/16(水) 23:13:02.30 ID:7LG2EWHA
>>479
うかれるといいな

ここで言ううかれるとは面接に受かれると
社会的底辺から浮かび上がるのと受かって浮かれられるといいなという事である
594 ピライーバ(大分県):2010/06/16(水) 23:13:04.23 ID:vsWGAWup
結局いいたいのは優しく傷つけないように諭してほしいってことなんだよな
595 メロ(大阪府):2010/06/16(水) 23:13:07.85 ID:v5/NfAv/
>>584
なら自分で何か始めればいい
596 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 23:13:16.25 ID:Gcroo+nn
電子管理されてるから1秒の遅刻でも教室に入れない
わざわざ事務に説明行くのも面倒だから学校サボる
そういう教育なんだ許せよ
597 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 23:13:19.91 ID:VGQVpA4E
>>562
怒られて伸びるタイプなんて奴はいないんだよ

人間誰だってホメられたい、認められたいという欲求を持ってる
それをわかってない人間が世の中に多いこと

未だにアイツは叱られて伸びるタイプだなとか言ってるアホは死ねよ
598 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:13:21.87 ID:drk+wGHe
これから若いヤツは転職しまくるだろうな
20代で嫌な会社で長く働くメリットってないだろ?
599 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 23:13:24.73 ID:OrEltAuC
>>537
その通りだ。このスレ的な感じだと

うちの会社のゆとりが遅刻して
上司が「やる気がないなら帰れ」と怒鳴ったら結局辞めていった

5年後、取引先の会社にそのゆとりが就職してた

ゆとり「納期を守れないなら次の契約はありません」
上司「はい、わかりました」
という商談が行われてて吹いた


これだとおっさんは喜ぶだろうがね
若い世代はそんな過去のことなんてどうでもよくて、ドライに仕事をこなせるって表現したのが>>484
600 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:13:26.68 ID:nuie/Jq7
>>558
しかし、その話を十分理解した上で逆に企業側の肩も持つが、
そんな時代だとは言え、ちゃんと「雇われ」として雇う従業員サイドも、
過度の忠誠心は要らないまでも、それ相応のやる気ぐらい出したっていいだろ。

だったら、ニート、無職になる覚悟があるのかと

ないから、社畜、あるいは労働厨の立場を取ってるのだから、
それなりの根性はあっていいだろ
601 ムツゴロウ(東京都):2010/06/16(水) 23:13:31.90 ID:S3+pxL00
ロウガイガーロウガイガー

バブルガーバブルガー

ダンカイガーダンカイガー
602 ハナオコゼ(京都府):2010/06/16(水) 23:13:39.63 ID:z5HbtXpf
>>561
切ったって他にいい契約先が見つかるのか?
それと同じで会社辞めたって次にいい会社見つけられるとは限らないから
みんな多少のブラックじゃ辞めないんだよ。
603 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:13:55.37 ID:+X06IIPH
>549
いやあ、バカ上司のように怒鳴ってないだけで、「無理難題を押し付ける」
という意味では変わってないように思うぞ。

しいて言えば「部下に無理難題を押し付ける上司は、上から無理難題を
押し付けられても我慢する一貫性のある上司だった」という意味では美談
なのかもしれない。
604 アカメ(愛知県):2010/06/16(水) 23:13:59.45 ID:HrWZnysI
>>573
察しと思いやりが社会で通じると良いね
605 ホホジロザメ(長崎県):2010/06/16(水) 23:14:06.55 ID:gRXAOPWS
おい後輩…お前にするのはこれが初めてだったな…
よく見てろよ…これが俺の…土下座だ!
606 チチブ(福岡県):2010/06/16(水) 23:14:10.61 ID:W94gxUSj
>>550
失敗してもいいと思ってても上司は部下を怒らなきゃならん場面があるだろうに。。。
607 タモロコ(岡山県):2010/06/16(水) 23:14:21.80 ID:mkXyK6cK
>>589
嫌な事から目を背けるのは団塊もゆとりも一緒なんだって
608 ツナ(catv?):2010/06/16(水) 23:14:27.64 ID:Q28Aucbi
>>234
嫌だったら自分中心のルールを作ってそれを認めてくれる会社に行けばいいやん
あったらの話だけどwww
609 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:14:50.55 ID:nuie/Jq7
>>580
ああ、風俗嬢にはね
610 イトヒキハゼ(東京都):2010/06/16(水) 23:14:57.79 ID:AHQOzuml
帰れとかわめいてると誰が得すんのよ
611 ノコギリエイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:15:00.17 ID:G8iNmmoj
まぁ接客業なんて年収も増えないし休めないしさっさと止めるが吉
必死になってしがみ付くメリットのある仕事の方が稀だろう今は
612 デンキナマズ(山形県):2010/06/16(水) 23:15:01.25 ID:J034HXdp
出来ない奴を伸ばしているんじゃない
出来ない奴を切っていって出来る奴が来るのを待っているんだ
613 セイルフィン・モーリー(青森県):2010/06/16(水) 23:15:06.91 ID:jk25r/rA
>>600
いや、既にゲゼルシャフト型に会社自体が転換してるのにゲマインシャフト型教育をやっている上司がおかしい。
614 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:15:13.45 ID:44sJcXFE
>>594
オッサンの自己満足の為に職場の生産性を落さないで欲しい
615 ヒラメ(群馬県):2010/06/16(水) 23:15:14.80 ID:/eyZVLw3
>>604
だからゆとりが知的障害者って言われてるんだろうな。馬鹿すぎる
616 ブリ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:15:16.80 ID:wH0YFRcl
今時帰れとかいう上司もアレだが帰るゆとりもアレ
上司は遅刻の理由を尋ねた上で今回からまたは次回からペナルティが発生する旨伝える
ゆとりはとりあえずごめんなさいって言え
617 メバチ(北海道):2010/06/16(水) 23:15:17.67 ID:gTnV22WR
>>572
結論はこれだな。やれプライドだやれ遣り甲斐だ
なんて言ってもご褒美をくれなきゃ士気が高くても
いつかは萎えてしまうもんだよな
618 ジムナーカス(福岡県):2010/06/16(水) 23:15:39.77 ID:POYCf5wO
つーかこの手のスレってなんでこんなに勢いあるんだ?
619 ピライーバ(大分県):2010/06/16(水) 23:16:19.30 ID:vsWGAWup
>>614
じゃあ明日から遅刻しないでねって言えばいいのね
620 ニジョウサバ(北海道):2010/06/16(水) 23:16:21.29 ID:EpNmbUXq
>>609
クソワロタww


さて、もう寝ようぜ
明日も仕事だぞ。
621 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:16:22.71 ID:nuie/Jq7
>>594
いや、全然違う

企業が企業として、会社を存続させ、従業員を定着させ、利益を上げ続けたいのなら、
従業員にも企業サイドが合わせるべきであり、
無能な上司なんぞ、本来なら管理職から外すべきって話だよ、これは
622 イトヨ(三重県):2010/06/16(水) 23:16:32.58 ID:K4UpxKVU
叱られても叱られなくても勝手にプレッシャー溜め込んでいく俺は無敵だな
これはニートでも仕方ないだろ
623 ペーシュ・カショーロ(北海道):2010/06/16(水) 23:16:33.48 ID:UeX5A/Eo
あのビルメンですら大牟田で働いてると言うのに
お前らときたら…
624 サギフエ(栃木県):2010/06/16(水) 23:16:37.10 ID:Qsuw6hXG
怒ったりしないで淡々と指示を出して、部下が駄目なら上司に報告して辞めさせれば良いじゃん
625 ラブカ(東京都):2010/06/16(水) 23:16:40.51 ID:rnbQO5/K
でもお前ら無職なんだろ?
626 カラフトマス(東京都):2010/06/16(水) 23:16:42.57 ID:UbbhFKXr
このスレ開いてゆとり糞とか思ってるやつは間違いなく勤労奴隷
627 ハマフエフキ(東京都):2010/06/16(水) 23:16:44.49 ID:nwqoTDwx
ほんとに要らない奴なら、
やる気ないなら帰れじゃなくてやる気ないなら辞めろって言うべき

無能な部下を自己都合退職に持って行くのは管理職の大事な仕事のひとつ
628 タモロコ(岡山県):2010/06/16(水) 23:16:46.34 ID:mkXyK6cK
>>612
結婚できないんじゃなくてしないってのに通じるものがあるな
629 クーリーローチ(福井県):2010/06/16(水) 23:16:56.29 ID:cZlEtpXZ
上司より上の立場になりゃいいんだよ
630 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:17:06.75 ID:80l54TeM
>>606
そんな場面せいぜい客の前でミスった時ぐらいだろ
631 ホホジロザメ(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:17:08.70 ID:usZeOzpW
>>441
安心しろよ。お前みたいなヘタレはまず面接で落ちるからw
632 コロダイ(豪):2010/06/16(水) 23:17:20.45 ID:8Ws8R1TS
会社は雀の涙のような賃金でこき使ってもまったくお咎めなしなのに
なんで労働者はやる気(笑)がないだけで怒号を浴びせられなきゃならんのかね。
633 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:17:21.30 ID:Z5mR9P/3
>>617
日本人だって鎌倉時代から
それだからな
ご恩と奉公
上司が充分な報酬がだせなくなったら、
鎌倉時代だって崩壊するんだよ
根性なんてそんなものはない
634 ロイヤルプレコ(長屋):2010/06/16(水) 23:17:24.13 ID:SFWfuNLl
>>585
そうか、やっぱりか
635 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:17:31.85 ID:NlR4xPuA
ここでゆとりを叩いてるお前らには家庭教師を2時間こなす事すら出来ないだろう。
636 イシモチ(東京都):2010/06/16(水) 23:17:33.37 ID:S3W16g38
やる気ないから帰れって帰ったってことはやる気がなかったんだろ
637 サクラマス(鳥取県):2010/06/16(水) 23:17:40.95 ID:IeJmlU+T
安易に帰れとかいう奴は間違いなく人格が腐ってる証拠
ババ引いたと思って次の異動まであたりさわりなくやり過ごすが吉
638 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 23:18:09.03 ID:VGQVpA4E
>>572
昔の人間もそれと同じ状況だったが
昔の人はそういう状況を打破しようとして戦ってきたんだよ!

お前らゆとりって自分がなんとかしようっていう発想はないんだな
639 ワカサギ(長屋):2010/06/16(水) 23:18:10.80 ID:V0LxNxzC
>>627
直接辞めろとか、どんだけ無能なんだよ
640 ネズミゴチ(山梨県):2010/06/16(水) 23:18:21.41 ID:hjpnnpkz
> 遅刻に厳しいマネージャーなら、開店前の朝礼に遅れてきただけで、「お前、帰れ!」
> と怒鳴るだろう。

まずここからなんかね・・・
怒鳴るって社会人としてどうなのよ
小売なんて脳筋の世界なんだろうけど
641 ハマクマノミ(宮城県):2010/06/16(水) 23:18:34.68 ID:shXR4Hp1
オーナー社長でもないただの雇われ人なのに会社のために頑張ってる人多いな
お前ら凄えよ
642 ハコフグ(北海道):2010/06/16(水) 23:18:38.58 ID:+bRsvvOY
>>600
まあ従業員にやる気があるかはそのまま企業の質に影響するから
安い会社には安い人間しかいないって事じゃないかな
未来がある企業なら従業員も必死に喰らいつくしね
643 カクレクマノミ(栃木県):2010/06/16(水) 23:18:45.76 ID:fq1csmde
>>613
完全には移行してないからこのスレが盛り上がる
644 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:18:46.81 ID:NlR4xPuA
>>636
やる気って、あるか無いかの二元論で測れるものなんですかね?
645 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:19:04.33 ID:nuie/Jq7
>>613
このゆとり社員と、上司とどちらがおかしいかと言えば、
散々俺も言ってきたように、上司こそ責任を問われるべきで、
おかしいというのははなっから同意だよ。
646 ノコギリエイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:19:15.94 ID:G8iNmmoj
>>627
録音されたらお前がアウトだろww
根暗ならその位するぞw
647 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:19:17.52 ID:80l54TeM
>>631
犯罪者なのになんで生きてるの?
お前が生きてて喜ぶやつはいないぞ?さっさと死んだ方が世の中のためだ
648 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:19:24.44 ID:44sJcXFE
>>631
社員間に傷害事件が起こっても問題にならないような前近代的な職場にはいきたくねーわw
649 ホホジロザメ(大阪府):2010/06/16(水) 23:19:30.40 ID:h/+WaPZL
>>602
お前の言っている意味が分からない

権限があるか無いかを聞いているのであって
他にいい契約先が見つかるのかどうかでは無い
650 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 23:19:36.15 ID:VGQVpA4E
>>632
ん?

嫌なら自分で会社興せば?
651 ハガツオ(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:19:40.19 ID:wnQwuqIu
>>578
ゆとり乙
僕ちゃん怒られたくないのってかw
652 メロ(大阪府):2010/06/16(水) 23:19:55.83 ID:v5/NfAv/
>>644
やる気ないならって聞いてるから本人には無いってことになんじゃね
653 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:20:11.76 ID:+X06IIPH
>641
オーナー社長でもないただの雇われ人に会社のために頑張れと要求するオーナー社長は多いと聞いた。
654 ハコフグ(北海道):2010/06/16(水) 23:20:18.13 ID:+bRsvvOY
>>627
その慣習はそのうち裁判沙汰になってできなくなるぞw
まだ泣き寝入りする馬鹿が多いけど
655 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:20:19.29 ID:Z5mR9P/3
>>638
昔の人間がどこがそれと同じ状況だったんだよ
右肩上がりの高度成長期からバブルの人間が

どこが>>572と同じ状況だったんですか?
656 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 23:20:22.90 ID:zeon/JfN
>>648
でもぶっちゃけこうなったらラッキーだよな
上司の弱み一個握れたぞ
657 マハゼ(東京都):2010/06/16(水) 23:20:26.62 ID:M4eIzBE5 BE:32155722-2BP(0)

なんでこのスレのびてんのよw
658 チップ:2010/06/16(水) 23:20:29.88 ID:0yZd1sex
今日のν速の戦場はここか
659 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:20:35.59 ID:nuie/Jq7
>>625
はい
660 ターポン(宮城県):2010/06/16(水) 23:20:36.80 ID:fiy53SZt
就職決まって来月からなんだけど
本命のところ落ちてヤケで受けた企業なんだよね
場所悪いし興味の無い商材だし

さあどうしたものか
661 イシモチ(東京都):2010/06/16(水) 23:20:36.89 ID:S3W16g38
>>644
やる気あるのにやる気ないだろって言われたら、普通反論というか、やる気はあります!とか言うだろ
黙って帰ったんなら言われたその通り、やる気がなかったって事じゃないか
662 ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:20:40.26 ID:80l54TeM
>>648
まったくだなw
どんだけ底辺なんだか
663 コロダイ(豪):2010/06/16(水) 23:20:59.58 ID:8Ws8R1TS
>>650
団塊はこういう発想になるんだよな。
664 ハガツオ(栃木県):2010/06/16(水) 23:21:00.84 ID:MZKAkwnA
>>631
仕事云々以前に人としてどうかと思う
ブログで犯罪自慢してるクズとなにもかわらん
665 ホホジロザメ(茨城県):2010/06/16(水) 23:21:02.38 ID:w03OFyZ2
どうせパワハラ上司なんでしょ
666 チチブ(福岡県):2010/06/16(水) 23:21:04.29 ID:W94gxUSj
>>630
あとほかの社員の前。建前上でも怒らなきゃ示しがつかん。
667 ハナオコゼ(京都府):2010/06/16(水) 23:21:26.21 ID:z5HbtXpf
>>638
打破?
少々無能でもやってる振りすりゃ生き残れた時代の奴らがか?
そんなだから今の団塊が自己アピールだけで今の時代に全く使えない
無能ばっかりになるんだよ
668 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:21:28.34 ID:NlR4xPuA
中国人や台湾人、その他の外国人が続々と日本に入ってくるようになるだろうけど、
その時に、「なんで中国人や台湾人は空気を読まないんだ!」と非難するようになると思う。
他者を相手に自分の意図を言葉で説明出来ない方が、頭が弱めなのではないか。
669 カンムリブダイ(神奈川県):2010/06/16(水) 23:21:35.68 ID:0UpTeiWv
おまいらが死ね!って言葉が出るのと同じでイライラしたときに帰れ!ってでちゃうだけじでしょ
670 マツカワ(東京都):2010/06/16(水) 23:22:02.87 ID:2GGAcGSZ
ID:usZeOzpW は廃品回収業か何か?
こうして日本は後進国になっていくんだなぁ
671 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:22:06.94 ID:drk+wGHe
お前らこの調子で定年まで働く気かよw
672 イボダイ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 23:22:08.62 ID:eZoYF4fC
帰ってほしくないなら帰れって言うなよ
673 シマダイ(静岡県):2010/06/16(水) 23:22:13.00 ID:kvtQTQ/a
日経新聞もまともに読めないカスが入社してきてびびった
本屋行けばFラン大学生向けの優しい解説書ぐらいいくらでもあるのに笑っちまったよ
674 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:22:22.00 ID:+X06IIPH
>661
それはだめ。そういう理路整然とした反論をすると相手はよけいにファビョる。
犬が腹を見せて服従の意思を示すかのように平謝りする以外に方法はない。
なぜなら相手はバカなのだから。
675 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:22:32.46 ID:g4nOkruZ
やる気がないなら帰れ
って言うのは本当に帰れって意味だと考えていいと思うよ
言ってる本人は指導者ぶってるつもりなんだろうけどな
比喩使えば中傷してもいいわけじゃない
676 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:22:41.54 ID:NlR4xPuA
>>661
> やる気あるのにやる気ないだろって言われたら、普通反論というか、やる気はあります!とか言うだろ

「普通」って、なに?
お前にとっての「普通」が、他者にも適応されなきゃいけないっていう決まりがあるの?
677 ネコザメ(大分県):2010/06/16(水) 23:22:52.25 ID:0xzp2Clx
>>557
>>569
なるほど。改めて言われると理不尽な要求に対して合理的な戦い方だな…。
ニュータイプやべえ。

俺旧世代だからアフォ上司にシステム替えて見返してやるとか効率悪いことやってるわ…
678 ワカサギ(長屋):2010/06/16(水) 23:22:54.59 ID:V0LxNxzC
>>655
週休2日、年間120日がデフォ
有休は消化しなければ査定マイナス評価
各種福利厚生

今の方が恵まれてる事も一杯あるから
679 ウミヒゴイ(福岡県):2010/06/16(水) 23:22:57.72 ID:XCN/Xn/2
>>672
そこで反発してやる気出して欲しいってのがホンネで、
やる気ないなら辞めて欲しいというのが第二のホンネ
680 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:23:04.16 ID:QG/shqJf
お前らまだやってたのか
681 イトヒキフエダイ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 23:23:05.65 ID:Ij0qCGWY
さすがに帰った事あるなんてネタだよな?
682 カライワシ(catv?):2010/06/16(水) 23:23:11.36 ID:/Fo6vdnL
>>621
それも違うと思う。
JALのように従業員側に合わせて企業が潰れたら元も子もないわけで、
大企業だったからまだ生き残れるているけど、普通の会社なら死んでる。

無能な上司を管理職から外すべきってのはその通りだが、
それは従業員の為じゃなく、会社の為でしょ。
683 アミメウナギ(中部地方):2010/06/16(水) 23:23:38.00 ID:nt66GrCj
一回会社でて一服して戻ってくるのが正解
上司も反省しやすい
684 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:23:43.79 ID:nuie/Jq7
>>660
イヤなら働かずに切れ

でも、どうせなら暫く通って給料だけ泥棒してから辞めろ

私の経験上、後者がお勧めです^^
685 イシモチ(東京都):2010/06/16(水) 23:23:46.89 ID:S3W16g38
>>674
なるほど
ひたすらペコペコして上司のご機嫌取りつつ業績あげつつが今の新入社員に求められる事なのか
無理だな
686 アカメ(愛知県):2010/06/16(水) 23:23:52.49 ID:HrWZnysI
転換期の今だからこそこういうスレが伸びるんだろうな
もう少しして終身雇用の慣習に守られてた団塊が死滅したら
アメリカナイズされた雇用形態になるのかな
そしたら無能は問答無用で切り捨てられるけど
そのとき俺は生き延びれるのかな
687 ノコギリエイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:23:54.31 ID:G8iNmmoj
>>678
ネタも笑えない
688 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:23:55.08 ID:NlR4xPuA
>>679
「やる気出して欲しい」ってのが本音ならば、なぜ「返れ」って言うの?
この場合、問題があるのは「返れ」って言った側という事になるのでは。
689 タモロコ(岡山県):2010/06/16(水) 23:24:03.26 ID:mkXyK6cK
>>669
それで思い出したけどオッサンってやたらツーツー舌打ちするよな
690 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 23:24:10.58 ID:OrEltAuC
>>663
その通りだよな
リスクを負うなんてもってのほか、会社の利益なんて知らないし、存続なんてしなくて当たり前
定時に入って、余計な会話をせずに、定時に帰って身銭を稼ぐ
それだけしかやる気がないし、それ以上を会社に求めてないっていい加減分かって欲しいよな

女房子供を食わせるため、なんて浪花節は昭和だけでやっといてくれ
691 ゼブラフィッシュ(栃木県):2010/06/16(水) 23:24:12.10 ID:xQYspJz+
だから今時日本人など雇うなとあれほど
692 ナンヨウハギ(富山県):2010/06/16(水) 23:24:19.35 ID:2gNOhWDp
上司「なんで帰ったんだ?」
社員「帰れと言われたから帰りました。」
上司「じゃあ、お前死ねと言われたら死ぬのか?」

って時には、社員はどう対応するべき?
693 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 23:24:25.89 ID:VGQVpA4E
>>655
なぜ右肩上がりになったと思う?
戦後の焼け野原から日本が奇跡的に復活したのは当時の人たちのエネルギーあったからだろうが

今のゆとりがあの戦後に行ったとして同じように日本を復活させることが出来るとは思えませんけどね〜
694 バラマンディ(京都府):2010/06/16(水) 23:24:30.87 ID:WawpPhjM
>>638
昔って何時?
高度経済成長期?もしそんな時期と今を比べて書いてるなら
もうレスしない方が良いよ
695 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 23:24:35.87 ID:p/h5ZSLV
>>660
職につけない自分からしてみりゃうらやましい
696 グローライトテトラ(東京都):2010/06/16(水) 23:24:48.96 ID:33FxoH3Q
バッチこーい(来るな来るな)
697 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:24:50.74 ID:+X06IIPH
>685
業績は上げなくていい。なぜなら上司はバカというのがこの話の前提だから。
698 メロ(大阪府):2010/06/16(水) 23:24:59.01 ID:v5/NfAv/
>>684
最低1年は働いたほうがいいわな雇用保険出るし
699 ハマフエフキ(東京都):2010/06/16(水) 23:25:02.59 ID:nwqoTDwx
>>646
俺は辞めろとか言ったことはないけど

この仕事向いてないんじゃないかな、仕事選べるのは20代のうちだけだよ
って言うだけでね
本当に、向いてない仕事をえんえんやるのは人生の無駄だと思ってるし
相手のためを思って言うんだよ

そうすると、3回も面談すれば自分から辞表持ってくるよ
恨み残すと面倒だから、有休残も全部消化させる
700 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:25:07.81 ID:NlR4xPuA
>>692
「その場合は通報しますけども。」
って言えばいいんじゃないかな。
701 ヒラメ→アマゴ(栃木県):2010/06/16(水) 23:25:22.39 ID:rTwUTl72
遅刻をしてきた、この段階では100%ゆとりが悪い。
問題は上司や先輩の「やる気がないなら帰れ」というセリフの正当性。

>>1のソースを読むと、上司や先輩は本当に帰って欲しくて「帰れ」と言ってるわけではないことがわかる。
遅刻してきた部下に、非を認めさせることが目的だと言うこともわかる。

では「やる気がないなら帰れ」という言葉に、非を認めさせる効果が果たしてあるのか?
かつて、この言葉を言われ「すみませんでした」と謝ってきた部下達は本当に
反省をしたから「すみませんでした」と言っていたのか?答えはNOだろう。
彼らは「見捨てられたくない」「クビになりたくない」と思ったから「すみません」と言っただけであって
自分の非を認めて反省して出てきた言葉ではない。

つまり、「やる気がないなら帰れ」という言葉には、そういう力しかないのだ。
最近の若者は反省をしない、と上司は嘆くが、昔から反省をしていたわけではない。
昔の若者は保身のために媚び、今の若者は面目を保つために帰る。その違いでしかない。
「やる気がないなら帰れ」という言葉には、今も昔も「反省させる」効果など無いのだ。

それに気づかず「やる気がないなら帰れ」という言葉の力を信じる上司はマヌケである。
「やる気がないなら帰れ」の力を信じるあまり、通じない今の若者の方が悪いのだと
ゆがんだ解釈をすることになるからだ。
702 シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:25:26.50 ID:HLLaX33t
次スレだからなんだつーんだ
703 ソードテール(北海道):2010/06/16(水) 23:25:25.86 ID:9gIvPh38
>>692
社員としての問題無い対応、という質問ならまず2行目がねーよw
704 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:25:26.81 ID:44sJcXFE
>>677
社会はもの凄い速さで変化してるから、何が合理的な振る舞いかも変わってくるんだよ、当然。
それを理解してあげないとマネジメントは出来ない。
705 ウミヒゴイ(福岡県):2010/06/16(水) 23:25:32.79 ID:XCN/Xn/2
>>688
まー自尊心のある人間なら、帰れ!!と言われたらコンニャロ!!となると思ってるんでしょ
ところがそうじゃないから困ってるんだと思うよ
言われたことを実行するだけが能の人、本当に多くなったから
706 ホホジロザメ(関西地方):2010/06/16(水) 23:25:51.54 ID:LTCfUzIq
>>692
僕は死にましぇん
707 メイチダイ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:25:51.90 ID:fuKOsCyh
>>669
そうそう。帰れって言われたから帰りますとか言うヤツは死ねって言われたら死ぬのかな
俺は学生時代よく死ねって言われてたからそのたびにじゃあ死にますって包丁腹に押しつけてた
最初は冗談だって分かってるから周りも笑ってたんだけど何年も同じことやってたら誰も死ねって言わなくなった
会社入ってからも同じノリ貫いてたら病院紹介されて会社行かなくても給料もらえてた
最初はうまうまと思ってたんだけど数年前に俺がおかしいんだって気付いてたまにあー!ってなる
708 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 23:25:55.11 ID:VGQVpA4E
>>663
いつもいつもいつもいつも
お前らが言うような正論を言ったまでですが?
709 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:25:59.70 ID:drk+wGHe
誰かが言ってたが
日本人は雇われ労働者のくせに経営者目線のやつが多い って
そりゃ帰れ!とか嫌なら企業しろ!とか言っちゃうわ
710 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:26:22.61 ID:NlR4xPuA
>>705
> まー自尊心のある人間なら、帰れ!!と言われたらコンニャロ!!となると思ってるんでしょ

つまり上司先輩の側が無能って事だね。
上司先輩の側に、コミュニケーション能力がない。
711 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:26:28.44 ID:+X06IIPH
>692
「上司に人命を左右する職務権限はありません。」と理路整然と反論して相手を余計にファビョらせる。
712 ピライーバ(大分県):2010/06/16(水) 23:26:39.05 ID:vsWGAWup
20年後くらいには役柄が交代しただけの同じスレが立つんだろうなと思うと感慨深いな
713 ハナオコゼ(京都府):2010/06/16(水) 23:26:39.97 ID:z5HbtXpf
そもそも今の時代の技術とか進歩しすぎて昔なら10年かけて覚えたのを
1年で覚えろって感じなんだよ。
そんな時代で使える人材なんて探すのはほんとに難しい事だぜ
714 ハコフグ(北海道):2010/06/16(水) 23:26:45.83 ID:+bRsvvOY
>>699
使えない人間をまともに構うなんてお前さんは偉いのう
715 イトヒキフエダイ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 23:26:49.71 ID:Ij0qCGWY
>>691
中国人に「やる気無いなら帰れ」って言ったら本当に帰ったよ なんて笑い話にしていた時期もありましたね・・・
716 ノコギリエイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:27:02.65 ID:G8iNmmoj
>>699
せいぜい下らない言質取られないように気をつけとけ
717 アカメ(愛知県):2010/06/16(水) 23:27:03.81 ID:HrWZnysI
>>693
それもあるけど大部分は円の価値が固定されてたのとアメリカが戦争ばっかやってたからだろ
718 イトヒキフエダイ(関東・甲信越):2010/06/16(水) 23:27:10.48 ID:+SGF7f4N
>>692
死にたくないから死にません
或いは
死にたいから死にます
719 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:27:11.45 ID:QG/shqJf
>>705
部活で運動中とかなら「ふざけんあ!うおおおお!」って練習すると思うけど
仕事とか授業とかでこんなん言われてもテンション上がらない気がするんだが
720 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:27:14.74 ID:44sJcXFE
>>692
「私の自殺は業務に含まれておりません」
721 ウミヒゴイ(福岡県):2010/06/16(水) 23:27:22.97 ID:XCN/Xn/2
>>710
そうかもね
じゃあおまいさんのような天才なら、働かない部下をどう叱る?
722 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:27:24.34 ID:nuie/Jq7
>>677
この間居た会社の話だが、俺も旧世代とは言えないが同じアプローチを。

あからさまに組織が腐っていて、その原因はワンマン耐性にあったが、
そのワンマントップの1つ下のところを相手に、
業務フローの改善と、販売戦略の刷新を提言したが、
まったく相手にされず精神論を唱えてきた。

だから、俺はさっさと辞めた。
アホな会社に付き合うほど、雇われ労働者だって暇じゃないんだと。
723 アメリカン・シクリッド(静岡県):2010/06/16(水) 23:27:25.59 ID:11UfsF0f
帰れって言われて帰るのはいいけど、
次のチャンスは無い、位は理解しといたほうがいい。
724 コーホ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:27:26.83 ID:WlwptPpa
めずらしくパートスレか

どこらへんがν速民の琴線に触れたんだろう
725法子 ◆xQYRrcbCFQ :2010/06/16(水) 23:27:29.60 ID:UVkZDZ0N
>>674
違う
なんで怒ってるかっていったら
相手が(自分なりの)正しい答えをもってるから
そこで反応すべきは
理路整然とした反論をするとか服従の意思を示すとかじゃない

「やる気がないだろ」といって怒っている裏には
こうすればやる気があるのになっていう答えが隠れてるのだ

だから怒られている人間は
その答えをあぶり出して謝らないと相手は納得しないの。

ただ平謝りしてたって
こいつ何にも考えてねーなっつって火に油をそそぐようなもんなんだよ

わかっちゃいねーなお前は。
726 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:27:35.93 ID:Z5mR9P/3
>>693
それは言っても意味のない仮定だな
人間、産まれた環境、
自分の周りの環境、
社会全体の状況
でどうとでも変わる
赤ん坊から成人するまでの過程自体で
今とは全く変わった人間になる

>今のゆとりがあの戦後に行ったとして同じように日本を復活させることが出来るとは思えませんけどね〜
っていうのは、すごく頭の悪い言葉
今の人間があの時代に突然タイムスリップしてぽんと放り込まれたら
ってバカなことを言ってんだろお前は

727 イトヨ(三重県):2010/06/16(水) 23:27:53.43 ID:K4UpxKVU
>>693
まるで個人を褒めるように言ってるが
昔の人も今のゆとりもグループを指してるんだぜ?
いずれも環境のせいでそういう性格になってるって事よ
728 ネコザメ(大分県):2010/06/16(水) 23:28:04.13 ID:0xzp2Clx
>>581
ちがうお。
軽く言えば上司なんか適当に流して仕事しとけば良んじゃね?って言いたかったっす
729 イシモチ(東京都):2010/06/16(水) 23:28:15.58 ID:S3W16g38
>>719
部活は好きでやってるからコンニャロ!ってなるんだろ
誰も好きな仕事なんてやってないからコンニャロ!ってならない
だから帰る。
730 サッパ(新潟県):2010/06/16(水) 23:28:18.63 ID:bz33d6xt
>>535
ブラックルール勘弁
731 チチブ(福岡県):2010/06/16(水) 23:28:26.68 ID:W94gxUSj
>>708
極論は正しくても誰からも賛成は得られないぞ
732 ソードテール(北海道):2010/06/16(水) 23:28:27.18 ID:9gIvPh38
>>484
最初の入社を入れて最低6年くらいはかかる話だけど、
6年前の高卒ってゆとりだっけ。中卒か。
733 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 23:28:30.87 ID:zeon/JfN
>>692
帰れという業務命令はありうるけど
死ねという業務命令はありえないよね
会社は社員を帰らせる権限はあるけど、自殺させる権限は無い
734 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:28:31.49 ID:g4nOkruZ
>>688
今の時代、本音から言わないと人はついてこない
もちろん、口に出したことを本音として受けとるのが当たり前だし
口に出したことから本音を連想されることも考えなければならない

やる気がないなら→お前にはやる気がない
帰れ→お前にいなくなってほしい

と受け取る。今の時代は奥ゆかしい深い意味合いなんてのは通じません
735 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:28:32.70 ID:NlR4xPuA
>>719
> 部活で運動中とかなら「ふざけんあ!うおおおお!」って練習すると思うけど

なんで?
それって生産的ですかね?
736 ノコギリエイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:28:36.15 ID:G8iNmmoj
高尚な仕事ならまだしもな
望んでる訳でもないのだろう
熱意がないのは当たり前
それを知ってて雇う方もわりーよ
737 ニベ(神奈川県):2010/06/16(水) 23:28:43.32 ID:eVvpD5Ry
>>692
「死ぬのか?」は仮定
「帰れ」は命令

仮定の話ですので判断できかねます
これでOK
命令ならば会社としての命令書を出してもらうべし
738 ハコフグ(北海道):2010/06/16(水) 23:29:01.90 ID:+bRsvvOY
>>709
それは順調に出世すればいつかは経営者側になれたから
これからはまた違うと思うよ。国士様みたいに官僚気取りの人も一定の割合で残ると思うけど
739 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:29:04.84 ID:nuie/Jq7
>>682
>無能な上司を管理職から外すべきってのはその通りだが、
>それは従業員の為じゃなく、会社の為でしょ。

いや、それは勿論その後段の目的の為だよ

それが可能ならやるべきで、もし管理職が勤まる人材が全く居ないのなら、
そりゃ諦めて無能な人材でまわすしかないだろうが
740 ネズミゴチ(山梨県):2010/06/16(水) 23:29:17.46 ID:hjpnnpkz
社員を罵倒する上司って脳内お花畑でしょ
ドラマの見すぎじゃないの
741 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:29:33.24 ID:drk+wGHe
会社のルール以前に法律守れよwww
会社>>>法律・その他 ってwww
742 メロ(大阪府):2010/06/16(水) 23:29:36.32 ID:v5/NfAv/
>>731
けどここ極論大好きな吹き溜まりだし
743 ルリハタ(千葉県):2010/06/16(水) 23:29:39.08 ID:P9uslCuy
帰れ≠今日は帰っていいよ
帰れ=もうくんな。

せっかくクビにできたと思ったら次の日来るやつなんなの?
やる気が無いから帰っだけの事
と言い切るのは簡単だが
会社ごっこに付き合う事ができないとリーマンとして生きて行くのは難しい
ただのロールプレイだよ。
額面どおりに受け止めるなんて純粋だね。
745 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:29:45.84 ID:NlR4xPuA
>>734
> と受け取る。今の時代は奥ゆかしい深い意味合いなんてのは通じません

通じない時代にその言葉を言う、そんな上司先輩の側に問題が有るって事だね。同感です。
746 サッパ(新潟県):2010/06/16(水) 23:29:51.39 ID:bz33d6xt
帰れま10
747 パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:29:52.99 ID:nbQRx/r/
正直バブル世代は見下してます
748 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:30:06.90 ID:44sJcXFE
>>725
日本語でおk
749 アカメ(愛知県):2010/06/16(水) 23:30:32.48 ID:HrWZnysI
>>735
理由は分からないけど
かなり生産的だよ、心の持ちよう一つで体の動きはかなり変わる
仕事でもそういう上司がいたらそうなるかもね
750 サギフエ(栃木県):2010/06/16(水) 23:30:39.76 ID:Qsuw6hXG
なんで出来が悪い部下を叱るの?
ある程度指導して駄目だったら、上司と相談して辞めさせたり、昇進させなきゃいいじゃん。
部下を皆の前で叱ると、他の人の士気にも影響して合理的じゃないと思う。
751 イザリウオ(関西地方):2010/06/16(水) 23:30:45.46 ID:NfnfzSOx
怒り方がおかしい
752 ウミヒゴイ(福岡県):2010/06/16(水) 23:30:47.82 ID:XCN/Xn/2
>>745
文句ばっか言ってないで、どうしたらやる気出るのか教えてよ天才くん
753 メバチ(北海道):2010/06/16(水) 23:30:57.63 ID:gTnV22WR
>>693
戦争で大量に人間が死に、空席をめぐる椅子取りゲームが始まればマンパワーは向上する
それに加え当時の状況を見ると、日本を社会主義国家にさせたくなかったアメリカの援助も大きく
識字率も高かった日本が、経済発展を遂げない理由なんてそう無いと思うんだよね。
754 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:30:58.66 ID:NlR4xPuA
>>744
> 会社ごっこに付き合う事ができないとリーマンとして生きて行くのは難しい

サラリーマンとして生きていく必要って、あるの?
755 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:31:05.60 ID:VjzH6MP7
いや、部下は罵倒するに限るよ。
罵詈雑言飛び交うことによって会社全体にピリピリとほどよい緊張感のある空気が生まれ、仕事の効率があがる。
756 ターポン(宮城県):2010/06/16(水) 23:31:07.55 ID:fiy53SZt
>>695
譲りたいくらいだ
今のご時世、受かりにくい事は分かってるんだが
こんなにグダグダ悩むくらいなら落ちた方がマシだったかもしれん
757 ノコギリエイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:31:13.21 ID:G8iNmmoj
俺がPC屋で働かざるを得なくなったら半年働いた後クビにしてもらおう
確か会社都合なら半年だよな保険
758 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:31:16.74 ID:+X06IIPH
>725
いや、それは上司のごく個人的な思い込みだから。
「この部下はやる気があるように見える」と「この部下はやる気がある」とは天と地ほども違う。
759 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 23:31:23.87 ID:VGQVpA4E
>>737
上司「なんで帰ったんだ?」
社員「帰れと言われたから帰りました。」
上司「じゃあ、死ね」

ならお前は死ぬんだなw
760 トウゴロウイワシ(大分県):2010/06/16(水) 23:31:51.27 ID:tqkRjYPB
大分もっと暴れろ
ν速での影薄すぎるんだよ天皇殺す
761 クラカケモンガラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:31:54.13 ID:oH6tuyM5
否定的なこと言ってやる気出させようとしないで
褒めて伸ばすってことできないのかよ
762 ゲンゴロウブナ(東日本):2010/06/16(水) 23:32:00.52 ID:IDZD3eTN
子どものケンカかよw
763 クーリーローチ(秋田県):2010/06/16(水) 23:32:00.86 ID:0zNvKKz2
>>759
ガキの口げんかじゃないんだからもう少し何とかならんのか
764 メジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:32:02.15 ID:qcKZbIID
今年うちに入ってきた新入社員は総じて優秀。
就職難だったから当たり前っちゃあ当たり前だけど。
765 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:32:04.41 ID:QG/shqJf
>>735
運動ってさ、声出して頭空っぽにしたほうが良い時もあるじゃん
やっぱ体動かすとストレスは発散される
仕事と違って生産的じゃなくても良い時があると思う
766 コノハウオ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:32:10.79 ID:9ilTHAiW
「帰れ」で素直に帰ってくれるなら、「辞めろ」で素直に退職してくれ。
今の時代、わざわざ馬鹿を育てなくても求職者はいっぱいいるからさ。
767 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:32:12.15 ID:NlR4xPuA
>>749
> かなり生産的だよ

その客観的データはあるの?
むしろ、その手のおめでたい精神論が日本を駄目にしちゃったんじゃないかな。
768 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 23:32:15.43 ID:zeon/JfN
>>715
中国人は知らんけど、インドネシア人は帰れって言わなくてもちょっと怒ると帰るよ
769 チチブ(福岡県):2010/06/16(水) 23:32:16.35 ID:W94gxUSj
>>742
2chが一般人から嫌われてるゆえんでござる
770 ホホジロザメ(catv?):2010/06/16(水) 23:32:17.64 ID:usZeOzpW
>>670
製造業だよ。
まあなんだ、ν速のゆとりの引きこもり共は世間の厳しさが分かんねーよなw

分かって欲しくもねーけどwそれにしても大漁やでwwwwww
771 ターポン(宮城県):2010/06/16(水) 23:32:20.09 ID:fiy53SZt
772 ウルメイワシ(福井県):2010/06/16(水) 23:32:27.24 ID:nUKzA2OE
こんな新入社員をいれた会社が悪い
773 ノコギリエイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:32:36.76 ID:G8iNmmoj
>>760
コラコラ
774 ハナオコゼ(京都府):2010/06/16(水) 23:32:52.98 ID:z5HbtXpf
上司によってやる気が下がる事はあっても上がる事は無いよw
自分がやる気が無いのは上司のせいはただの言い訳
上司が意味不明でも出来る奴は普通に事を進められる
775 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:33:02.38 ID:WP7vBHqe
「やる気ないなら帰れ!」
「いえ、帰りません!!」
「やる気なんだろ?そう見えたよ!!!」
「次から頑張ります!いさせてください!!!!」
「わかった、頑張れよ!!!!!」

こういうのを期待してたんだろ?
間違ってるわけじゃないけど、全くの無駄だよねこのやり取りが。前時代的だよ
776 イシモチ(東京都):2010/06/16(水) 23:33:02.89 ID:S3W16g38
>>761
昔の人はなんで叱られて虐げられても頑張れたんだろうね
彼等はなにを見て頑張ってたんだろうか
ゆとりはなんで褒められないと伸びないんだろうか
ふしぎだね
777 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 23:33:10.11 ID:VGQVpA4E
>>756
やりたい事やっちゃいなYO!

あとで後悔しても若さは取り戻せないよ?
778 トラギス(西日本):2010/06/16(水) 23:33:20.66 ID:zJuRwg40
帰れって言ったくせに帰ってほしくないなんてツンデレだな
779 チヌ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:33:24.47 ID:8hGqJLOE
上司に人望が無いから帰るのかもね
ゆとりだろうが何だろうが関係ない話
780 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:33:24.89 ID:NlR4xPuA
>>765
今問題にしているのは、頭空っぽかどうかではなくて、「帰れ」と言う事の効用についてですけど。
781 ギンザケ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:33:26.37 ID:e8eQ+C8J
>>638
ねーよバカ

結局楽なほうに逃げるが勝ち
782 ニベ(神奈川県):2010/06/16(水) 23:33:32.62 ID:eVvpD5Ry
>>759
会社としての命令書を出させて
遺書とともに警察に提出して自殺する
783 コロダイ(豪):2010/06/16(水) 23:33:33.02 ID:8Ws8R1TS
最近の若者に愛のムチや精神論なんて通用しないからな。
エースをねらえとか巨人の星を今リメイクしても絶対流行らない自信がある
784 ワカサギ(長屋):2010/06/16(水) 23:33:33.57 ID:V0LxNxzC
殺人予告かよ これは捨て置けん
785 ペーシュ・カショーロ(北海道):2010/06/16(水) 23:33:35.24 ID:UeX5A/Eo
こんなゆとりは死んだほうがいいし、雇うべきじゃない
氷河期の頭のいい奴を使ったほうがいい
786 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:33:50.35 ID:nuie/Jq7
>>750
怒鳴りつけるのが効果的だと取る向きもあって、
実際にそれが効果的な相手も存在はするから
787 ベニザケ(栃木県):2010/06/16(水) 23:34:01.65 ID:yO5Gcf7j
労役厨の皆さん、本当、ご苦労様ですw
788 メクラウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:34:14.38 ID:En47cbta
>>750
追い込めば化ける可能性もあるので
ためしている
789 ネコザメ(熊本県):2010/06/16(水) 23:34:18.10 ID:OrEltAuC
>>760
ゆとり的に解釈したら、これも別の意図があったとかは通じないんだろう
よってアウト
790法子 ◆xQYRrcbCFQ :2010/06/16(水) 23:34:24.32 ID:UVkZDZ0N
>>758
怒る理由をあぶりだして
それを練りこんで反省を吐かないと
他人は評価しないよって話だよ
791 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:34:25.12 ID:drk+wGHe
怒鳴るってまるでヤクザだな
恐怖で支配するって最低ですぜ
792 ハコフグ(北海道):2010/06/16(水) 23:34:28.24 ID:+bRsvvOY
そういやこれって中高の体育会系のノリのマンマだなw
まあ企業としてのレヴェルは推して知るべしって感じですね
793 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:34:37.95 ID:NlR4xPuA
>>786
一部に存在する事が理由になるんだ?
794 カンムリブダイ(神奈川県):2010/06/16(水) 23:34:39.88 ID:0UpTeiWv
ゆとりが上司になる時が来る・・・そのときどうなってるのかな
795 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:34:42.94 ID:QG/shqJf
>>780
いや俺はそんな話してないから
796 ターポン(宮城県):2010/06/16(水) 23:34:59.38 ID:fiy53SZt
>>777
これがまた大して若くもない年齢でしてなw
797 ゲンゴロウブナ(東日本):2010/06/16(水) 23:35:00.56 ID:IDZD3eTN
やる気は自分で出さないとキツイな
やる気出させてくれるような上司ならラッキーだけど、そうとも限らんし
798 アミメウナギ(dion軍):2010/06/16(水) 23:35:04.17 ID:pinnaFPe
このスレタイって、タモリがCMやってる
「おしーなー」

って奴?

あれうざすぎる
799 ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:35:13.06 ID:l7fr8xm0
ああ、でもビックリするほど態度悪いのいるじゃん
帰れどころか辞めて欲しいよ…
800 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:35:14.49 ID:+X06IIPH
>776
まあ、目に見えて日本経済が成長してたからだろうな。
理不尽だろうがなんだろうが、努力すればその分報われる社会だった。
今は縮小傾向にあるから、無駄と思われることを徹底的に避ける方向に流れるのはある意味正しい。
801 イトヨ(三重県):2010/06/16(水) 23:35:14.82 ID:K4UpxKVU
>>774
そういう出来る奴がいること前提ってのはどうなの?
だから上司は放置しといてOKって訳ですか
802 チチブ(福岡県):2010/06/16(水) 23:35:21.80 ID:W94gxUSj
>>793
なるしょ。。
803 ウミヒゴイ(福岡県):2010/06/16(水) 23:35:25.35 ID:XCN/Xn/2
>>788
時々いるな、限界まで仕事押し付けて、どこまで出来るか試してる上司
てか部下の限界を見極めてるつもりらしいよあれ
804 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:35:30.84 ID:g4nOkruZ
>>699
あんたは管理職向いてないわな
すぐに降格した方がいい

使えない人間ってのは世の中にいないわけだよ
努力させて適切に配置してやっと使い物になる
凄まじい天才も職場が変わればゴミ扱いされるし、極まった職人も元は凡人に過ぎない
あんたの物の考えだと居もしない即戦力ばかり追い求めて、肝心の努力や指導を放棄してるんじゃないかね
805 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:35:51.69 ID:NlR4xPuA
>>795
>>719を書いたのはお前じゃないの?IDも名前欄も同じだけど。
806 ワカサギ(長屋):2010/06/16(水) 23:35:53.76 ID:V0LxNxzC
>>794
ゆとり世代だって優秀な奴は居るから
807 ドロメ(dion軍):2010/06/16(水) 23:36:05.31 ID:oLO+t4nz
電車遅延なのに帰れとかキチガイかよ
808 カクレクマノミ(栃木県):2010/06/16(水) 23:36:05.93 ID:fq1csmde
>>770
いやいや、傷害罪を自慢しておいて世間の厳しさとか言うのはおかしいだろ
809 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:36:27.43 ID:nuie/Jq7
>>793
理由になると言えばなるでしょ
それが旧世代には通じてた価値観だったのだから

ヤンキーや、スポ根世代なんてあたりまでは通用したとも言えるだろう
810 メバチ(北海道):2010/06/16(水) 23:36:36.83 ID:gTnV22WR
>>776
金だろ。つまらん仕事でも頭を下げて頑張れば給料が増えて
中間管理職どまりくらいでも郊外に戸建てに住めるような
ささやかな幸せであっても明確なビジョンがあれば人は頑張れるんだよ
811 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:36:37.48 ID:QG/shqJf
>>776
やっぱ理不尽な目にあってもここで耐えておけば後々良い思いできるってのがわかってたからじゃないの
今も一度入社して、よっぽどのことがなけりゃ良い思い出来るんなら耐えるだろうね
812 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:36:41.94 ID:+X06IIPH
>790
作り話はうまく作れって話でしょ?
813 ピラルクー(千葉県):2010/06/16(水) 23:36:44.09 ID:QZQD4AVc
この話、10年前に見た
814 ソードテール(北海道):2010/06/16(水) 23:36:51.56 ID:9gIvPh38
ID:NlR4xPuAは典型的な口だけ君って感じだな。
「で、どうするの」って言われても「論理的にはー」とか言い続けちゃうクチ。
815 シラウオ(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:36:56.20 ID:GAoMyn7H
最悪実家から仕送りが。
家に帰ればなんとかなる。
実家通いだし食うに困らない。
生活保護、失業保険貰えばいいじゃん。
働いたら負け。
結論から言うと全てゆとりの発言だね。
816 アマダイ(長屋):2010/06/16(水) 23:36:57.92 ID:VqyB/kUM
ひとを育てるのはかんたんじゃないよ
すっごく大変で、時間を取られるよ!
そういう覚悟ができないやつは、ひとのうえに立っちゃいけないよ!

後でいろんな人が迷惑するから
817 イシモチ(東京都):2010/06/16(水) 23:36:58.60 ID:S3W16g38
>>800
時代が変わったんだから上司も変わらなきゃな
818 チップ:2010/06/16(水) 23:37:05.36 ID:+fCJb80m
バブル世代はゴミクズ
819 カライワシ(catv?):2010/06/16(水) 23:37:13.55 ID:/Fo6vdnL
>>801
前提も何も
多くの人がその出来る方に入るじゃん。
できる人みたことないの?
820 ハナオコゼ(京都府):2010/06/16(水) 23:37:14.62 ID:z5HbtXpf
>>801
使えないから管理職になるんじゃないかな…
821 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:37:19.14 ID:44sJcXFE
宗教の洗脳と同じだな。
何をやっても叱責される状況でアイデンティティを破壊。その後に達成感を与えて組織に帰属させる。
十分な睡眠や外部との接触を断ち、狂気を狂気と思わせないようにする。
822 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 23:37:21.41 ID:VGQVpA4E
>>807
電車遅延なら証明書貰えるだろうが

何もしないで文句ばっか言ってるお前の方がキチガイだボケ
823 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:37:27.59 ID:NlR4xPuA
>>802
ならば、「やる気が無いなら帰れと言われて帰る人が一部にいる」って事を理由に、それを撤廃したらいいのでは。

>>809
極一部でのみ通用する価値観が、通用しない相手が現れたら、相手を叩く、…この場合、おかしいのってどっち?
824法子 ◆xQYRrcbCFQ :2010/06/16(水) 23:37:31.39 ID:UVkZDZ0N
>>812
相手の意図を汲んでな。
825 アカメ(愛知県):2010/06/16(水) 23:37:32.40 ID:HrWZnysI
>>767
アメリカのスポーツクラブのほとんどに心理カウンセラーがいるのと
一線で活躍するスポーツ選手がゲン担ぎするのとかで分からない?
826 ホウライエソ(catv?):2010/06/16(水) 23:37:38.11 ID:5aJg8ksU
>>673
すまん。買ったことすらない
827 ネコザメ(大分県):2010/06/16(水) 23:37:43.69 ID:0xzp2Clx
>>722
まあ大体そうなるよね
俺も聞いてくれた事なんか100言って1くらい

まあ辞めるお前は発言に対して真摯だな
俺コロっとじゃあいいですって言って帰ってるwww
828 ハマフエフキ(東京都):2010/06/16(水) 23:37:49.41 ID:nwqoTDwx
>>776
そりゃ、辛抱してりゃ右肩上がりで給与が上がる終身雇用制のたまものだね

いまはそういうの崩壊してるから
829 メジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:38:03.16 ID:qcKZbIID
>>803
あほだな。
普通、限界なんて無理やりやらせなくてもわかるし、
押し付けまくって潰れたら元も子もないよね。
830 カラフトマス(東京都):2010/06/16(水) 23:38:08.36 ID:UbbhFKXr
>>804
管理職という名の首斬り職人なんだろう
831 ノコギリエイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:38:10.72 ID:G8iNmmoj
「いまの若い者は」などと、口はばたきことを申すまじ

実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。
なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。

今どきの若者は全くしょうがない、年長者に対して礼儀を知らぬ、
道で会っても挨拶もしない、いったい日本はどうなるのだ、などと言われたものだ。

その若者が、こうして年を取ったまでだ。
だから、実年者は若者が何をしたか、などと言うな。
何ができるか、とその可能性を発見してやってくれ。



なーんてな
130年前の人ですらこんなことを言っているのに
現実の社会は退化してるぜ
832 アメリカン・シクリッド(静岡県):2010/06/16(水) 23:38:19.93 ID:11UfsF0f
>>533
怒られて「身にしみる」っていうことは
重要だから。

833 カンムリブダイ(神奈川県):2010/06/16(水) 23:38:22.16 ID:0UpTeiWv

こんだけみんな嫌なんだから自分に部下が出来たらこんな怒り方しなきゃいい話
834 コロダイ(豪):2010/06/16(水) 23:38:24.18 ID:8Ws8R1TS
うちに会社にいる40代の日本人もほんとに頭固いよ。
あいつらマジでバブルを生きてるわ。
835 ヤジブカ(静岡県):2010/06/16(水) 23:38:37.86 ID:DBaIzbzq
口でグチグチ言ってないで男らしく上司と部下で殴り合うのが一番だろ
拳を通じてわかりあえば、接客品質が上昇して売り上げも安定するはず
836 デンキナマズ(山形県):2010/06/16(水) 23:38:43.34 ID:J034HXdp
>>821
あっち側からすれば
洗脳が効かないことこそが狂気だろうな
837 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:38:44.04 ID:NlR4xPuA
>>825
心理カウンセラーやげん担ぎをしている事が、相手に「やる気無いなら帰れ」という事と、どう関連があるの?
ちょっと噛み合ってないね。
838 ハコフグ(北海道):2010/06/16(水) 23:38:44.43 ID:+bRsvvOY
>>794
バブルjr 団塊jrjr ゆとりjrなどなどゆとりが霞んで見える希望一杯のラインナップでお届けしてやるから安心しろ
839 ワカサギ(長屋):2010/06/16(水) 23:39:11.13 ID:V0LxNxzC
>>831
2000年も前から言われてるから
840 チップ:2010/06/16(水) 23:39:21.57 ID:0yZd1sex
>>719
(^q^)<ふざけんあ!うおおおおお!
池沼部wwwwwwwwwwwwwwww
841 メロ(千葉県):2010/06/16(水) 23:39:31.96 ID:YQpGZaM4
つか怒っちゃダメだろ、叱るのはいいけど
842 チチブ(福岡県):2010/06/16(水) 23:39:50.16 ID:W94gxUSj
>>823
撤廃したらいいかもな。撤廃しなくてもいいかもな。。
843 ノコギリエイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:40:00.64 ID:G8iNmmoj
やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

現実
「帰れ」
844 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:40:08.97 ID:NlR4xPuA
これから中国人や台湾人、東南アジア諸国からやってきた労働者が続々と日本に入ってくるだろうけど、
まさか、「日本式の頭の弱めな精神論が通用しない外国人の方がおかしいんだ」とか考えちゃうんだろうか。
845 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:40:10.09 ID:nuie/Jq7
>>823
いや、勿論、この>>1のケースなら、ダメなのは上司

もしそこに、例外があるとすれば、
例えば>>1の上世代の常識に合わせられないゆとり君が、
この行動により、それなりの低待遇に追い込まれてから、
文句を言い出したりすれば、ゆとり君の方も勘違いしてやがると突っ込めるが
846 カジキマグロ(香川県):2010/06/16(水) 23:40:19.14 ID:QSN4LmR5 BE:2738160768-2BP(1)

怒られてやる気出るやつってこの世にいるの?
847 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:40:20.17 ID:WP7vBHqe
ゆとりはダメなやつしかいないってよく言われてるけど昔と変わらないんじゃないか
人がそんな十年そこらで変わるわけない。変わるとしたら、環境だよ
昔から最近の若いもんは〜っていわれ続けてる。壁画とかにもそういう文があったとか
848 アカメ(愛知県):2010/06/16(水) 23:40:21.96 ID:HrWZnysI
>>837
部活、運動中の話じゃないの?
違うなら謝るわ
849 サギフエ(栃木県):2010/06/16(水) 23:40:30.68 ID:Qsuw6hXG
>>788
その指導法もある人には効果が有るわけだけど、その効果がある人を見極められるのが有能な上司というか指導者であるわけか
850 アミメウナギ(dion軍):2010/06/16(水) 23:40:31.73 ID:IXLcUREz
ゆとり新人女社員に鍛え直してやるから四つん這いになれって言ったらセクロス出来るのか?
851 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:40:37.88 ID:+X06IIPH
反省することが自分の将来に有利だという発想がなければ、当然反省はしないだろう。
で、有利なのか?
852 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 23:40:40.48 ID:d4yg79i0
精神論で人は育たない

コンサル?
セミナー?
自己啓発?

それは他人の成功例で参考にするのはいいが鵜呑みにするやつはクズ
853 ニベ(神奈川県):2010/06/16(水) 23:41:14.21 ID:eVvpD5Ry
>>846
マゾ
854 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:41:21.79 ID:NlR4xPuA
>>848
心理カウンセラーが「やる気無いなら帰れ、と言うと良いですよ〜」ってアドバイスしてるの?
855 クーリーローチ(秋田県):2010/06/16(水) 23:41:30.89 ID:0zNvKKz2
ええーっ!?今は上司が部下に合わせる時代なのかい!?
そりゃ大変だねぇ!
856 ホホジロザメ(千葉県):2010/06/16(水) 23:41:34.10 ID:gTuXBS9w
上司がアホなこっちの身にもなれ
857 ターポン(宮城県):2010/06/16(水) 23:41:39.11 ID:fiy53SZt
まったく何が幸せなのか分からんね
非正規労働者は増えるわ自殺者の数3万人以上常にキープだし
就職できたと思ったらブラック企業だったってオチだって
割とありえる話なんだろ?

ハア…
858 メロ(千葉県):2010/06/16(水) 23:41:40.97 ID:YQpGZaM4
>>846
ざけんな、ぐうの音も出ねえ仕事してやるよ
って人はいるよ
859 カゴカキダイ(西日本):2010/06/16(水) 23:41:41.70 ID:2QC0HiTX
やる気ないなら帰れで帰るならそのまま来なくていいといえばいい。
この辺でなめられてちゃ話にならん。

>>699
そんなもん、職種によるわ。
一般的な仕事なら、ある程度は誰にでもできるようになってるべきだし、
人をそれほど選ぶなら採用段階で精査すべきで後から首にするべきでない。
できると見込んで採用したのだろうから、努力する方向に持っていくのは
公的な組織として当然のこと。
860 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:41:42.09 ID:QG/shqJf
>>846
出ないね
「やめといたほうがいいよ」とか「大丈夫かよ」とか言われるとやる気出る
861 シノノメサカタザメ(栃木県):2010/06/16(水) 23:41:44.20 ID:8mhbDOGl
これでゆとりを叩くのは勝手だけど、それじゃいつまで経っても日本企業というか社会は成長しないよね
社会とは、会社とはこういうもんだとかドヤ顔で言っても精神面で未だに昭和を引きずってるこの20年、
ずっと経済を停滞させ続けてて何が社会だって話しだし
862 ハコフグ(北海道):2010/06/16(水) 23:41:45.36 ID:+bRsvvOY
>>833
違う違う
こんだけ自分が嫌な思いしたんだから自分の部下にも体験して貰わなきゃなって今後もずっと続くと思うよ
863 バラマンディ(京都府):2010/06/16(水) 23:41:46.60 ID:WawpPhjM
>>853
それは違うヤル気だろ
864 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:41:56.11 ID:44sJcXFE
>>846
風俗ではしょっちゅう
865 ノコギリエイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:41:56.24 ID:G8iNmmoj
>>853
ヤル気ちがいだろうが
866 ハナオコゼ(京都府):2010/06/16(水) 23:42:01.14 ID:z5HbtXpf
年齢さ1,2年くらいしかない部活でさえ最近の若いもんはがあったんだぜw
単に人の上に立つ頃は周りが見えてきて下のアラがよく見えるようになっただけの話だと思うぜ
867 イシモチ(東京都):2010/06/16(水) 23:42:01.78 ID:S3W16g38
>>853
マゾは怒られることが嬉しいんだから
もっと怒られるようなことしちゃうんじゃないか
868 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 23:42:02.72 ID:vUt8KPWl
そら帰るだろ
アホか
869 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 23:42:04.48 ID:VGQVpA4E
>>843
上司が聖人かなんかだと思ってんのか?

上司だって「人間」なんだよ
完璧な人間なんていねーんだからそれを逆手にとって上手いことやれや

それをしないで文句ばっか言ってるからゆとりって言われるんだよ!
870 デンキナマズ(山形県):2010/06/16(水) 23:42:14.86 ID:J034HXdp
>>850
昔だったらできたかもしれないよ
871 イトヨ(三重県):2010/06/16(水) 23:42:16.69 ID:K4UpxKVU
>>819
なら問題にする必要ねぇじゃねぇか
872 スギ(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:42:27.16 ID:N1WYBw8n
とりあえず日本はアジアの土人国家なんだから諦めるしかないな
873 カライワシ(catv?):2010/06/16(水) 23:42:29.14 ID:/Fo6vdnL
>>533
上司が怒らなかったら、
ほかの社員は、失敗しても怒られないと思うだろ・・
874 アカナマダ(福岡県):2010/06/16(水) 23:42:34.81 ID:/oEm+UDF
ゆとりはストレートなんだよ
875 アマダイ(長屋):2010/06/16(水) 23:42:39.36 ID:VqyB/kUM
「仕事は、如何にして楽にやるか」

この言葉の意味を勘違いすると、手痛い仕打ちを食らう
876 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:42:47.65 ID:VjzH6MP7
>>846
怒られてもやる気出せないハングリー精神のないやつは会社は必要としていない。
877 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:42:54.98 ID:NlR4xPuA
>>873
怒る事の意味って、あるの?
むしろ全体の士気を落としていると思うけど。
878 ネコザメ(大分県):2010/06/16(水) 23:43:04.01 ID:0xzp2Clx
みんな人の言葉とか物事に真摯に受けすぎだよ
無頓着さが成功する時だってあるよー

じゃあ寝よっと☆
俺の上司評価10点満点中何点かかいとけよ
879 ノコギリエイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:43:11.87 ID:G8iNmmoj
>>869
山本五十六が聖人か何かだと思ってんのか?お前は?
880 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:43:18.85 ID:g4nOkruZ
>>846
それはまず見定めないといけない
人によって怒っていい限度があるから
わずかな注意でもビクビクする人もいるし、マジでキレてようやく理解する人もいる
マニュアル的な怒り方をする人は、まず他人を理解する力がないんだなとわかる
881 カラフトマス(東京都):2010/06/16(水) 23:43:23.14 ID:UbbhFKXr
>>875
勘違いするような曖昧な言葉使うんじゃねえボケ老害
882 コロダイ(豪):2010/06/16(水) 23:43:27.02 ID:8Ws8R1TS
>>869
都合悪くなると「上司だって人間なんだよ」かwwww
883 クラカケモンガラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:43:29.08 ID:oH6tuyM5
>>862
自分がされて嫌なことは他人にするな!て母ちゃんに教わらなかった可哀想な人達ばっかりなんだな
884 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:43:31.42 ID:drk+wGHe
>>844
2chの労働関連のスレ見るとそう思ってるみたいだよ
甘え だとか さすがゆとり とかでいっぱい
俺子供できたら日本で働かせたくないな
観光や生活するのはいいけど仕事に付くのだけはちょっとね
885 カクレクマノミ(栃木県):2010/06/16(水) 23:43:35.50 ID:fq1csmde
>>864
上司がみんなエロエロな女だったらいいのにな
886 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 23:43:36.74 ID:zeon/JfN
>>828
ジジイどもって若い奴から搾取してやっと生きてる癖になんであんなに偉そうなんだろうね
ていうか社会って先に生まれたもん勝ちだよね
勝手にルール決めてまだ生まれてない奴からも搾取できるし
それで結果的に国が滅んだとしても、自分はそのころには死んでるから問題ない
887 チップ:2010/06/16(水) 23:43:40.62 ID:0yZd1sex
>>846
そのへん(こいつは叱れば伸びる奴だ!)だなんて勘違いしたのが俺の高校時代の教師なんだよな
叱られて伸びるなんて漫画の中だけで実際にはいねーよな
888 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:43:50.62 ID:QG/shqJf
>>879
その大阪ってポケモン好きのやつじゃないの
889 ホホジロザメ(dion軍):2010/06/16(水) 23:44:01.81 ID:0MqugJ/d
>>846
何に対してかによるな。怒った上司の粗探しとかなら出るかもな
890 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:44:07.72 ID:NlR4xPuA
>>884
日本が衰退するのは自業自得って事だね。
891 ミドリフグ(和歌山県):2010/06/16(水) 23:44:18.52 ID:5QTyOVUE
>>846
無双しちゃうほどやる気出るヤツいるんじゃね
892 ピラルクー(千葉県):2010/06/16(水) 23:44:23.27 ID:QZQD4AVc
>>876
そんなブラック限定の話されてもな
893 カジキマグロ(香川県):2010/06/16(水) 23:44:28.72 ID:QSN4LmR5 BE:3080430296-2BP(1)

>>876
ただの雇われ労働者にハングリー精神出せっていわれてもな
894 ハマクマノミ(宮城県):2010/06/16(水) 23:44:43.34 ID:shXR4Hp1
秋葉の加藤も叱られて伸びたタイプだよな
895 ハナオコゼ(京都府):2010/06/16(水) 23:44:46.03 ID:z5HbtXpf
>>899
福ちゃんの指導方法を間違えたスラダンの田岡を思い出すな
896 チチブ(福岡県):2010/06/16(水) 23:44:50.55 ID:W94gxUSj
>>877
怒らなきゃミスの可能性増えるぞ。。
897 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 23:44:54.07 ID:VGQVpA4E
>>879
は?
勝手に比較したのお前じゃん

現実ってことは山本五十六の言葉は理想なんだろ?
自分のレスの意味すら理解してないのか?
898 イシモチ(東京都):2010/06/16(水) 23:45:07.98 ID:S3W16g38
>>894
伸びすぎて世間から突き出ちゃったけどな
899 アミメウナギ(長屋):2010/06/16(水) 23:45:10.09 ID:e3C+Kdp1
>>1
「上司」って、何の資格もいらないので、
年齢でなってしまうケースが多いのが日本。とくに中小はね。

「昇進試験」とかあるにしても、それは「人の上に立てる資質」をテストするものではないし。
ほとんどの人は上司の資質は無い。
900 バラマンディ(京都府):2010/06/16(水) 23:45:33.36 ID:WawpPhjM
>>869
上の言葉は聖人の言葉じゃないよ
まず言葉通りのことやってみようとしたら?
それをしないで文句ばっか言ってるのは「ゆとり」なんでしょ?^^
901 カイヤン(滋賀県):2010/06/16(水) 23:45:35.52 ID:vwviAZll
帰れって言ったから帰ったのに怒られるのか
言葉をそのままの意味で受け取るなということなんだろうな
でもその面倒なやりとりになんか意味あるの?
902 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:45:38.64 ID:NlR4xPuA
>>896
> 怒らなきゃミスの可能性増えるぞ。。

その客観的データはあるの?
お前の考えだと、東大生や京大生みたいな受験の勝ち組は、怒られまくったのかな?
903 アベハゼ(群馬県):2010/06/16(水) 23:45:40.25 ID:u4oMh/AN
ゆとりは就活でもちょっと厳しいことを言われると圧迫面接だとわめき、
待遇が悪いとブラック企業だとわめき、
結局どこにも採用されず
こんな国や社会が悪いのだと自分以外の責任に転嫁しようとします。
904 ワカサギ(長屋):2010/06/16(水) 23:45:43.57 ID:V0LxNxzC
>>877
無能やヤル気の無いのが多い現場程、効果はある
一定の水準ある組織だと逆効果
905 ノコギリエイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:45:44.08 ID:G8iNmmoj
>>876
頑張った給料伸びるならいいんじゃね
小売なんか伸びようがないけどね
906 ピラルクー(千葉県):2010/06/16(水) 23:45:49.66 ID:QZQD4AVc
>>897
大阪は低脳だらけだな
907 サバ(北海道):2010/06/16(水) 23:45:51.45 ID:b63sEiHW
今まではそれが当たり前だったんだろうけど、今どき
パワハラとかって、いつの時代なんだろう?
908 サギフエ(栃木県):2010/06/16(水) 23:45:55.55 ID:Qsuw6hXG
上司はいかに効率よく部下を使うかを考え
部下はいかに上司を動かすかを考えてればいいよ
909 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 23:46:22.87 ID:VGQVpA4E
>>888
ポケモンは初代しかやったことないけど?
910 ヒメダカ→メダカ(埼玉県):2010/06/16(水) 23:46:29.63 ID:USHNrXgV
遅刻は社会人としての自覚がないとしか
911 ハナオコゼ(京都府):2010/06/16(水) 23:46:34.16 ID:z5HbtXpf
>>903
え? それって今の30代のニートじゃねぇの?w
912 アベハゼ(兵庫県):2010/06/16(水) 23:46:37.40 ID:DaVle3u2
>>715

というか、外国人社員においているとこういう阿吽の呼吸がいるのは無理だって。
うちの会社のも忙しくても契約通りの仕事しない。
そしてコンプライアンス上会社はそれを推奨してるから当然なんだけど。

発言の意図が読み取れない部下には癇癪起こしているようにしか見えんよな。
この上司も古い慣習のままで通用するとか思い込んで甘えすぎ。
913 フクロウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:46:43.14 ID:Nehc7MRx
ゆとりはちやほやして、あまかやして、サボらせてあげないとマジですぐやめるからな
それが一部じゃなくて傾向としてあるからびっくりする
914 コロダイ(豪):2010/06/16(水) 23:46:48.83 ID:8Ws8R1TS
>>901
ほんとほんと。
ちなみに日本文化みたいな「言葉の裏を探る」文化を
ハイ・コンテクスチュアル・カルチャー とかなんとか言う
915 アマダイ(長屋):2010/06/16(水) 23:46:54.70 ID:VqyB/kUM
>>881
だが現実は、勘違いしたものはレッテルを貼られ、最悪排除される
まあ図太くやってりゃ許される環境もまだまだあるだろうが
所詮は個人の問題
916 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 23:46:55.24 ID:vUt8KPWl
>>899
だから管理職の研修とかあるわけだしな
そんなもんがない企業じゃ適当に怒鳴ったり
しょうもない精神論を唱えるだけで済んだりするんだろうけど
917 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:46:55.11 ID:NlR4xPuA
>>904
> 無能やヤル気の無いのが多い現場程、効果はある

その客観的データはあるの?
ひょっとして、労働者を脅せば生産性が最大化されると思ってるの?
918 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:46:55.97 ID:nuie/Jq7
>>903
だったら、そのゆとりを一切、採らなきゃいいだろw

企業は企業で人材を集めてる癖に何を言うのか
919 デンキナマズ(山形県):2010/06/16(水) 23:46:56.52 ID:J034HXdp
>>896
そうか?
920 イシモチ(東京都):2010/06/16(水) 23:47:06.15 ID:S3W16g38
人望がないのが駄目なんだなきっと
人望さえあれば怒っても付いてきてくれる
921 ハマフエフキ(東京都):2010/06/16(水) 23:47:09.62 ID:nwqoTDwx
>>859
努力するのは当たり前、成果を出すのが会社だ。ガッコじゃねーんだよw
それに、本人も居づらくなるんだよ
仕事できないとね

辞めようかどうしようか本人も迷ってるところを俺が後押しする感じだ
本当に向いてないなら辞めて他の仕事した方が幸せだろ
みんなに冷たい目で見られながら、毎日向いてない仕事するのがいいとは思えない
922 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:47:14.09 ID:+X06IIPH
山本五十六が「上司の方が部下に合わせろ」って言ってるんだから文句言わずに合わせろよ。
923 ノコギリエイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:47:16.62 ID:G8iNmmoj
>>897
誰も理想だなんて言ってないけどな
俺のレスから「理想」って抜き出してみ
924 カブトウオ(三重県):2010/06/16(水) 23:47:24.92 ID:Z6E5Y+6P
やる気が無いなら帰れっていう怒り文句を止めろよ
925 チチブ(福岡県):2010/06/16(水) 23:48:01.47 ID:W94gxUSj
>>919
ソースはわし。
926 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:48:13.58 ID:NlR4xPuA
>>921
> 努力するのは当たり前、成果を出すのが会社だ。ガッコじゃねーんだよw

なんで努力しないといけないの?
そんな就業規則があるの?
努力無しで成果を出せたら、それに越したことはないと思うけど。
927 バラマンディ(岡山県):2010/06/16(水) 23:48:15.87 ID:vSl07hYU
すぐ怒る人って胃に穴が開かないの?
928 サギフエ(栃木県):2010/06/16(水) 23:48:17.78 ID:Qsuw6hXG
>>896
怒らなくても自分の給料が減れば身に染みてミスしなくなると思うけど
929 コンゴテトラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:48:19.80 ID:44sJcXFE
>>890
まぁグローバル化には向いてないw
930 アベハゼ(群馬県):2010/06/16(水) 23:48:20.36 ID:u4oMh/AN
ゆとりが失敗して怒られて
「自分は誉めるとのびる人間なのだ」
と自分から言い出す。
誉めるところなんて何もないのに。
931 ホホジロザメ(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:48:30.43 ID:gyS0XuEY
ここでキャンキャン喚いてるのは部屋の外にも出たことないクズばかりだろな。
っていうのが良く分かるスレですね^^
932 カジキマグロ(滋賀県):2010/06/16(水) 23:48:31.16 ID:7sO77Q4D
てめえに社員帰らせる権限なんてないだろ何言ってんだこのハゲ
とか内心思いながら聞き流して適当にサーセンサーセン言っときゃいいんだよ
933 マトウダイ(三重県):2010/06/16(水) 23:48:33.86 ID:mRffb8Wa
帰ったらやる気がないことを本人が認めたってことだから、
首を切りやすいんじゃないの?
934 ノコギリエイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:48:36.33 ID:G8iNmmoj
>>925
怒るとミスを隠すようになるの間違いだろ
935 セイルフィン・モーリー(青森県):2010/06/16(水) 23:48:36.52 ID:jk25r/rA
>>877
重大さを認識させるために必要。
つまり、間違いのための重み付けであって、それがコントロール出来ない上司は
怒鳴ることしかできず無能であるといえる。
昼食はお前持てよ、とか一杯お前のおごりな、もほぼ同等の意味合いがある。
褒めるのが苦手な人は、缶コーヒー、昼食、酒、おっぱぶくらいのバランスで
ご褒美制度を作るといいと思う。
936 マーリン(不明なsoftbank):2010/06/16(水) 23:48:37.30 ID:GqgtQ81V
新人がやるにははちょっときつめの仕事与えたら翌日休む。
で、結局代わりにやってやまを超えたころに出社してくる。
937 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:48:46.44 ID:drk+wGHe
>>890
労働環境に関してコレほど悪循環がまかり通ってる国は俺他にしらないわ
この労働環境有りでこの日本経済有りって感じだし
なるべくしてなったわけだ
938 ウスバハギ(千葉県):2010/06/16(水) 23:49:05.08 ID:LQrEFYM3
>>35
労働厨はエロ画像見る権利すら無いのかwww
939 ワカサギ(長屋):2010/06/16(水) 23:49:05.75 ID:V0LxNxzC
>>917
子供と一緒だから

怒ってることで、コレをすると怒られるからしない
不正、怠け防止になるって事
940 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:49:17.56 ID:g4nOkruZ
>>896
文書で怒れば済むことも多いんだがね
そうでなくてもやんわり注意したって良い
晒し物にしてガミガミやるのは最終手段だよ。理不尽な怒り方したら社員全員から自分の評価を下げられる
その怒り方が許されるのは人命がかかった時だけだ
941 ピラルクー(千葉県):2010/06/16(水) 23:49:19.59 ID:QZQD4AVc
会社で働いてることを誇ってるのがまた馬鹿みたいなんだよな
会社で働いてるやつなんて社会のド底辺だからな

おっさんはアホさらして恥ずかしくないのかね
負け犬が負け犬になるための論理を展開するなよw
942 ターポン(宮城県):2010/06/16(水) 23:49:20.06 ID:fiy53SZt
>>927
怒鳴ることでストレス発散してるんじゃね?
胃に穴があくのは怒鳴られてる方さ
943 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:49:21.74 ID:nuie/Jq7
とりあえず、雇われとして就職するならそれなりの覚悟を決めろ

上司として部下を指導するんでもそれなりの覚悟を決めろ

そして、企業も企業で人を採るならそれなりの覚悟を決めろ


・・・・ただ、これだけの話ですね。簡単な話じゃん^^
944 ホホジロザメ(dion軍):2010/06/16(水) 23:49:26.75 ID:0MqugJ/d
こういった上司は、間違いなく「社会人の常識として〜」って言葉が大好き
945 イトヨ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 23:49:31.19 ID:mkY/65FD
部下がゆとりだと織り込んで指示を出せ無能
人間を見ないで誰相手でも同じ命令しか出さないんだろ?
思考の柔軟性の無さを悔い改めろ
946 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:49:41.83 ID:NlR4xPuA
>>935
ひょっとして、人が飴とムチで動くと思ってるの?

>>937
> なるべくしてなったわけだ
その通りだし、いまだにその誤りを認める事が出来ないみたいだよね。
947 カイヤン(滋賀県):2010/06/16(水) 23:49:46.27 ID:vwviAZll
どうせ怒ると叱るの違いもわかってないんだろ
ただ感情的に喚き散らして人がついてくると思ってるのか
まあ俺の会社傾いてるんだけど
948 ハナオコゼ(京都府):2010/06/16(水) 23:49:47.83 ID:z5HbtXpf
怒れば強くなると思ってサッカー選手を鞭で叩いたイラクはすごく弱くなりましたw
叩くだけじゃミスを恐れて何も出来なくなるんだよねw
949 カクレクマノミ(栃木県):2010/06/16(水) 23:49:59.62 ID:fq1csmde
950 ゲンゴロウブナ(東日本):2010/06/16(水) 23:50:02.91 ID:IDZD3eTN
ν速民的には他人が怒られてるのを見たら、
ざまぁw ってニヤニヤしてるんじゃないのかw
951 ホホジロザメ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 23:50:08.26 ID:Q3/zOes4
帰ったら次来るとき気まず過ぎるだろ
つか上司は絶対電話するよなw
952 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:50:08.71 ID:+X06IIPH
>939
時代は変わったんだよ。今は「怒る=辞める」だから。
953 チチブ(福岡県):2010/06/16(水) 23:50:10.05 ID:W94gxUSj
>>928
それ怒られた方がマシやがな・・・
954 ピラルクー(千葉県):2010/06/16(水) 23:50:41.26 ID:QZQD4AVc
>>930
人間は基本的にそう
ほめられずにのびた人間などいない
955 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:50:54.72 ID:NlR4xPuA
>>939
> 怒ってることで、コレをすると怒られるからしない
> 不正、怠け防止になるって事

その場合って、「四六時中監視する事が出来たら」という条件付きだね。
956 ニベ(神奈川県):2010/06/16(水) 23:50:57.68 ID:eVvpD5Ry
怒られると叱られるの違いが判らない
怒ると叱るの違いが判らない
そんな温度差があるのでは
957 ギンザケ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:51:19.71 ID:e8eQ+C8J
>>884
かといって他所の国へ出て行って人並みの生活したいとも思わない。
思い上がりが過ぎるよ、この国の人間。幸福って何か見誤ってるとしか思えない。
958 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:51:21.22 ID:QG/shqJf
>>948
銀行の現金過不足チェックも、残されるのが嫌になって余ってる分抜き取ったり足りない分財布から出したりするようになるしな
959 オボコ(長屋):2010/06/16(水) 23:51:28.14 ID:asY7BHmH
日本人の感性というか何から何まで
昔とは違うんだから
管理手法も変えろよw
960 カライワシ(catv?):2010/06/16(水) 23:51:49.04 ID:/Fo6vdnL
>>877
なんでもかんでも怒ってばっかりだったら、
士気が落ちるってのもわかるけど、
その人のミスでみんなに影響がでたら、
怒ってくれって思わないか?
961 イトヨリダイ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 23:51:54.02 ID:N1WYBw8n
まあそういう人はさ、上司や先輩、人にものを教えるだけの器がないってことよ
962 ユゴイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:51:54.39 ID:fpeF4l9h
一方的にピーチクパーチク喚き散らして人格攻撃するのが社会人のすることですかそうですか




死ね
963 イシモチ(東京都):2010/06/16(水) 23:51:55.31 ID:S3W16g38
>>949
俺日本人向いてないわ
言葉の裏なんか探ってもそれが正解かわからないし
どう行動すれば正しいのかわからん曖昧な関係疲れるわ
964 アマダイ(長屋):2010/06/16(水) 23:52:08.69 ID:VqyB/kUM
自己紹介乙としか言えない
965 セイルフィン・モーリー(青森県):2010/06/16(水) 23:52:15.98 ID:jk25r/rA
>>946
仕事の順序、ミスの重要度、いい仕事に対する評価を示すのに都合がいいだけで
エサであったりケツを叩くのに使うわけではない。
966 チチブ(福岡県):2010/06/16(水) 23:52:20.16 ID:W94gxUSj
>>934
怒られてどうしようと思って日程をメモする方法を色々試行錯誤してミスの回数自体は減ったぞ。。
967 クラカケモンガラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:52:25.69 ID:oH6tuyM5
>>960
明日は我が身だと思ってビクビクする
968 ニジョウサバ(東京都):2010/06/16(水) 23:52:33.53 ID:nuie/Jq7
>>930
いや、そりゃそうかもしれんが、、、

例えば、そう大して可愛くない、
ただのビッチで褒めどころがない女でも、
男がヤリたいなら誉めそやすだろ?
そんなアプローチの話だけじゃないか

その企業が、その上司が、その従業員を上手く使いたいのなら、
企業や上司はその方法論を模索する義務はあるんだよ

その程度の事やらない企業なんて、
まあ、基本的に長期で働く人が要らないか、
あるいは倒産でもしたいんじゃなかろうか?w
969 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:52:40.22 ID:NlR4xPuA
>>960
怒ったらミスをしないようになるの?
受験において、偏差値70の人は偏差値30の人よりも怒られた回数が多いのだろうか?
ちょっと非現実的なご意見だと思うね。
970 デンキナマズ(山形県):2010/06/16(水) 23:52:47.42 ID:J034HXdp
>>957
あのー
その「幸福とは何か」も読み取らなきゃいけないんですかね?
971 アミメウナギ(東京都):2010/06/16(水) 23:52:50.21 ID:drk+wGHe
日本って仕事に関してこんなに難しい国だったか?
法律とか無視して変なルールありすぎだろ
よく海外にある変な法律とかってやってるけど
日本の仕事に関してのルールのがキチガイじみてるよ
972 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:53:05.51 ID:g4nOkruZ
>>960
それは普段から全然怒らない上司に向けて思うものだ
973 スズメダイ(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:53:12.38 ID:i1C2JX6f
底辺工場勤務だが、中途で入ってきたおっさん(45)いじめてる
何でもおっさんの会社倒産したらしく、それで中3の娘と小6の男の子がいるから死んでも会社辞められないって言ってた
だから毎日いびったり怒鳴ったりしてるんだが、最近顔げっそりしてきて笑える
974 ネコザメ(大分県):2010/06/16(水) 23:53:17.54 ID:0xzp2Clx
誰か俺の点数つけろカス共

ミスした部下に
1 業務上に何かミスを起こす要因になる問題が聞く
2 改善策を一緒に話し合う
3 改善策を部課長に話して時間を取って部下に主導してやらせる
4 部課長に改善活動として部下と一緒に報告する
975 イシモチ(大阪府):2010/06/16(水) 23:53:17.55 ID:e3rl1rdg
また得意げな顔して次スレ立てるんじゃないの
976 ホホジロザメ(東京都):2010/06/16(水) 23:53:23.05 ID:+X06IIPH
>956
「叱る」は感情がコントロールされてるだろ。ビビらせるために最初に一発怒鳴ったら、あとは理路整然と問題点指摘と暫定的是背処置を指示して、ついでに恒久的是正処置方法を考えるよう命令すればOK。
977 コロダイ(豪):2010/06/16(水) 23:53:24.14 ID:8Ws8R1TS
>>963
外国はそういう意味じゃラクだぜ
978 ホホジロザメ(北海道):2010/06/16(水) 23:53:24.58 ID:398AeUE6
怒る上司はクズは、
叱れない上司はもっとクズだ。
979 カブトウオ(三重県):2010/06/16(水) 23:53:34.34 ID:Z6E5Y+6P
同じ労働環境同じ上司じゃないのによくここまで議論できるなこのスレ
980 ハナオコゼ(京都府):2010/06/16(水) 23:53:38.93 ID:z5HbtXpf
そもそも遅刻してきたらまず理由を聞くのが先じゃね?
いきなり帰れなんて言う上司はやっぱり駄目だよ。
981 サバヒー(東京都):2010/06/16(水) 23:53:41.74 ID:poSzmoMK
ゆとり特有かどうかは知らんけど
知らないことを知らないって言えない奴多すぎ
「ちょっと思い出せなかったけど本当は知ってる」みたいな受け答えする奴ばっかでイライラする
982 アミメウナギ(関西地方):2010/06/16(水) 23:53:51.65 ID:zeon/JfN
移民ガンガンいれたら自然に変わるだろ
さらに治安が悪くなれば金持ちのジジイが襲われる事件が増えて、警備会社に金が流れる
就職先ができる
いびつな人口比も改善されるだろう
983 ターポン(宮城県):2010/06/16(水) 23:53:52.40 ID:fiy53SZt
忙しい職場だと勤めてる側も性格荒んだりするんだろうな
現に今の職場は、社員バイト含めて、キリキリしてるの一人もいないしな
984 ホホジロザメ(dion軍):2010/06/16(水) 23:53:53.49 ID:0MqugJ/d
>>934
責任転嫁と隠蔽で荒れた職場になりそうだな
985 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/16(水) 23:53:54.08 ID:Avj+vfpD
ほんと屁理屈ばっか
986 コチ(東日本):2010/06/16(水) 23:54:01.02 ID:NlR4xPuA
>>981
それってν速民そのものズバリだね。
987 シノノメサカタザメ(栃木県):2010/06/16(水) 23:54:06.00 ID:8mhbDOGl
>>971
はい
988 クエ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:54:07.87 ID:vMs1+YGS
ほんとに帰ってもいいけど
タイムカード入れて早退届出してから帰ってくれ。
なにも言わずに勝手に帰られると混乱するんだよ
989 メイチダイ(宮城県):2010/06/16(水) 23:54:11.49 ID:yN2kryaK
帰って欲しくないなら帰れなんて命令するなよな
990 スネークヘッド(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:54:15.89 ID:4EjIKB79
帰れと言われたので、
従ってなんで、文句言われるんだ?
991 ゲンゴロウブナ(東日本):2010/06/16(水) 23:54:16.93 ID:IDZD3eTN
この勢いなら次スレ立てても伸びるなw
992 ワカサギ(長屋):2010/06/16(水) 23:54:21.35 ID:V0LxNxzC
>>955
仕事の進捗と中身を見れば、普通はサボってたかどうかは判るもの
四六時中監視なんて必要ないかと。
993 アミメウナギ(大阪府):2010/06/16(水) 23:54:22.68 ID:VGQVpA4E
>>974
0

いちいち上にお伺い立てるなアホ
994 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:54:31.97 ID:QG/shqJf
>>989
ツンデレだから
995 リーフフィッシュ(東京都):2010/06/16(水) 23:54:35.54 ID:5M+3gCOZ
ナイスプレーゆとり!
996 タモロコ(岡山県):2010/06/16(水) 23:54:35.99 ID:mkXyK6cK
      ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)( ^o^)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
997 クラカケモンガラ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:54:36.81 ID:oH6tuyM5
>>977
逆ギレも普通にするしね
998 ストライプドバス(コネチカット州):2010/06/16(水) 23:54:41.06 ID:g4nOkruZ
>>973
イジメてるとイジメ返されるぞ
周りはみんなお前の蛮行を見ている
999 ピラルクー(千葉県):2010/06/16(水) 23:54:41.62 ID:QZQD4AVc
>>969
むしろ「お前凄いな」って言われた数だけ人はのびていくよね
怒られ続けたら
消極的になっていく
自発的でなくなっていく
要するにどんどん劣化していってる

間違いなく積極的・自発的に動いたほうが人は成長するからね
1000 ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/16(水) 23:54:41.96 ID:QG/shqJf
>>990
ツンデレだから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/