スイカを使った菓子ってことごとく失敗しているのに挑戦を続けるのは何故?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アマダイ(dion軍)

http://www.j-cast.com/mono/2010/06/11068429.html
JTは、果実体感シリーズから、新感覚ゼリー飲料「果実体感 涼みすいか」を
2010年6月21日から全国で新発売する。

「果実体感 涼みすいか」は、すいかの果汁を使用しており、ボトルの振り方に
よって変化する食感が特長だ。振る回数が多ければトロトロ感が、まったく振らずに
ボトル胴部を押し出して飲めばぷるぷる感が楽しめ、すいか独特のみずみずしさ
ひんやりとした食感を味わえる。
2 カワムツ(青森県):2010/06/12(土) 11:52:59.44 ID:5qt2AUhg
スイカバーは成功してるだろ
3 ヒラアジ(京都府):2010/06/12(土) 11:53:44.08 ID:64ohfGjf
>>2
あれスイカ使ってんの?
4 キハダ(北海道):2010/06/12(土) 11:53:48.72 ID:uUibru4w
スイカバーは美味しいよ
5 ハイランド・カープ(千葉県):2010/06/12(土) 11:53:48.86 ID:CPC6HIxv
ヤスイから
6 イナダ(dion軍):2010/06/12(土) 11:54:11.71 ID:oKR8Fq0r
スイカバー大ヒットじゃん
7 コイ(中国地方):2010/06/12(土) 11:54:16.18 ID:ljGQO1dk
あれはチョコチップ

ヒマワリの種のチョコでコーティングしたやつ最強
8 ホンモロコ(東京都):2010/06/12(土) 11:54:44.04 ID:hftZADjV
一時期スイカスカッシュみたいな炭酸ジュースを良く買ってた
9 エビスザメ(大阪府):2010/06/12(土) 11:54:53.48 ID:E2QtL2qu
スイカバーの存在だけでマンゴーレベルは軽く超えている
10 キハダ(北海道):2010/06/12(土) 11:55:01.05 ID:uUibru4w
>>3
果汁入りだよ
11 アマダイ(catv?):2010/06/12(土) 11:55:19.99 ID:m0v3fHkN
俺はスイ
12 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/12(土) 11:55:44.67 ID:Od3oUXwn
スイカハイチュウ不味すぎ
13 ドクターフィッシュ(関西地方):2010/06/12(土) 11:56:26.17 ID:rTwtSmCI
スイカバーはガチだろ。
14 サバヒー(dion軍):2010/06/12(土) 11:56:33.33 ID:c3Ry1QfX
>>9
ガツンとマンゴーは半端なくうまかったぞ。今年は製造してないけどorz
15 イヌザメ(三重県):2010/06/12(土) 11:57:11.91 ID:usSImkSk
うまい氷菓をおしえろ
16 チチカカオレスティア(関東・甲信越):2010/06/12(土) 11:57:23.83 ID:R2z0fUFE
梨のほうが難易度高い
17 カワムツ(青森県):2010/06/12(土) 11:57:34.70 ID:5qt2AUhg
ところで標準語のお前らに質問だがスイカをどう発音してる?
山形出身青森在住の俺だと
スイカって平均的だが
SUICAの場合は


  イカ
って感じだろ?
違和感ない?
18 クロウシノシタ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:57:46.24 ID:QCMly0m6
スイカップは?
19 マイワシ(dion軍):2010/06/12(土) 11:58:14.34 ID:UH7OlMhO
スイカのガムってあったよな
20 コイ(中国地方):2010/06/12(土) 11:58:14.78 ID:ljGQO1dk
スイカは嫌いじゃないけど、
キュウリ嫌いと貧乏性があいまって
境目まで食っちゃってテンション下がる
21 ジムナーカス(神奈川県):2010/06/12(土) 11:58:40.39 ID:gurfurAr
>すいか独特のみずみずしさひんやりとした食感を味わえる。

スイカには「トロトロ感」も「ぷるぷる感」もないが。
気色悪いだろ、それ。
22 ヒラアジ(京都府):2010/06/12(土) 11:59:11.08 ID:64ohfGjf
>>10
気付かなかった
23 フジクジラ(静岡県):2010/06/12(土) 11:59:59.13 ID:QJd8AnhW
熟れたスイカのジュクジュク感が苦手
サクサクのやつは甘くないし
24 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 12:00:14.92 ID:veEJBXal
25 ハッカク(東京都):2010/06/12(土) 12:01:10.39 ID:8e2xARSR
スイカバーさんディスてんのか?
26名無し募集中。。。:2010/06/12(土) 12:01:22.76 ID:yQ7k/Aaq
( ^Д^)<とーもだちーがでーきーたー
27 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 12:01:40.13 ID:veEJBXal
28 アマダイ(広島県):2010/06/12(土) 12:02:04.77 ID:ASE/+VeH
おまえらはスイカバーでも食ってろ
俺はスイカップいただくわ
29 イヌザメ(三重県):2010/06/12(土) 12:03:33.76 ID:usSImkSk
>>27

最後なんか変な汁がでてる
30 シログチ(神奈川県):2010/06/12(土) 12:06:21.08 ID:UxpJFZfY
サンガリアあたりから出てたスイカジュースの味はやばかったな
31 ギンブナ(東京都):2010/06/12(土) 12:07:23.53 ID:woY+JBMD
盲腸まだとってない不安
32 アマダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:07:33.33 ID:bB2IyaQf
スイカを使ったものって全てメロンの劣化版だよね
33 レッドテールブラックシャーク(栃木県):2010/06/12(土) 12:07:48.77 ID:4FH5a1Db
キライじゃないけどな
34 キハダ(北海道):2010/06/12(土) 12:08:39.69 ID:uUibru4w
>>16
梨は普通にパック入りの100%ジュースが至高
35 ワニトカゲギス(埼玉県):2010/06/12(土) 12:09:51.78 ID:16oZ6qbh

スイカバーの種は倍増キャンペーンとかやったらいいとおもう
36 ハイギョ(新潟県):2010/06/12(土) 12:10:14.65 ID:78czTqU7
>>32
メロンバーとかクソだろ
37 アマダイ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 12:10:48.55 ID:rKTohHap
スイカはそのままで美味いからいらんことすな
38 アマダイ(catv?):2010/06/12(土) 12:11:04.16 ID:pN4iGqZD
スイカの売りって水分多いってだけで
味自体はただ瓜臭いだけだからな
39 イトヒキフエダイ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 12:11:13.25 ID:lcsy1icH
>>30
サントリーが出してたスイカチューハイもヤバかった
40 ニシン(東京都):2010/06/12(土) 12:11:17.93 ID:hlc71rX6
箱入りの奴でメロンバー混ぜるのはやめろよ
スイカバーだけで良い
41 カジキマグロ(三重県):2010/06/12(土) 12:11:55.96 ID:tqYWdE3J
スイカバー人気ありすぎワロタw
おいしいよね。
42 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 12:12:59.24 ID:G4kXO7ug
それが生きるということだろ
43 カジキマグロ(三重県):2010/06/12(土) 12:14:54.15 ID:tqYWdE3J
>>16
洋ナシならサーティーワンだね
44 キハダ(北海道):2010/06/12(土) 12:15:20.99 ID:uUibru4w
まあ、ホームランバーとスイカバーはニュー速公認氷菓だからな
45 カジキマグロ(三重県):2010/06/12(土) 12:15:35.56 ID:tqYWdE3J
>>37
スイカ割りのスイカは正直微妙だ・・・
46 ホタルジャコ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 12:15:41.22 ID:x50HBFst
スイカもだがマンゴーも無理して色々作るな。美味かった試しがない
47 サンゴトラザメ(東京都):2010/06/12(土) 12:15:56.55 ID:RwPzAAVD
>>16
ガリガリくんのナシ味は半端なくうんめえ
48 タイセイヨウクロマグロ(北海道):2010/06/12(土) 12:16:24.99 ID:zrj7pzio
スイカバーに対抗できるのは、おっぱいアイスのみ
49 タチウオ(福岡県):2010/06/12(土) 12:16:25.38 ID:DXmTQtVt
入れ物はどう見てもメロンなのに
中身がスイカのアイス…
味は…まぁそこそこ
50 アマダイ(長屋):2010/06/12(土) 12:16:31.61 ID:fs5cG++1
スイカバー美味しいけど堅いしなんか脆い
スイカは水っぽいから濃縮しないとな
51 ホタルジャコ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 12:16:59.62 ID:iTVW8cL7
スイカバーのようにスイカ成分をパージすれば成功するだろ
52 レモンザメ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 12:17:53.08 ID:dnN7nblh
>>1
スイカバーさんディスってんの?
53 テッポウウオ(高知県):2010/06/12(土) 12:18:31.99 ID:VDi8dsjr
>>16
梨は今でも高級品として通じるからいいんじゃね
夏だけのスイカはどうしても一発屋なところが垢抜けない
54 ギンユゴイ(catv?):2010/06/12(土) 12:19:22.18 ID:WE5in8UJ
スイスイすすめるカードの話じゃないのか
55 ヒイラギ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:23:55.36 ID:b++ttk1O
スイカバー好きなの俺だけかと思ってた
胸が熱くなって来た
56 アメリカン・シクリッド(dion軍):2010/06/12(土) 12:24:04.50 ID:1JqUgzXL
そもそもスイカがあんまうまくない
57 ゴクラクハゼ(北海道):2010/06/12(土) 12:27:10.07 ID:2vXmeCzq
スイカって本当は皮のとこにマヨネーズつけて食えるんじゃないのか
58 サバヒー(dion軍):2010/06/12(土) 12:28:45.65 ID:c3Ry1QfX
>>57
水分多いからマヨネーズは無理。でも漬物とかにして食べる人いるよね。うちのおかんとか。
59 カジキマグロ(三重県):2010/06/12(土) 12:28:46.53 ID:tqYWdE3J
でもおがくずとスイカの食い残しでカブトムシ飼えるんだぜ
60 サバヒー(dion軍):2010/06/12(土) 12:30:09.23 ID:c3Ry1QfX
>>59
スイカはだめだ。水分多いから下痢する。
61 メヌケ(大阪府):2010/06/12(土) 12:31:06.15 ID:qBWXRF3A
西瓜とメロンは過大評価の典型食物
62 カラフトシシャモ(東京都):2010/06/12(土) 12:31:54.40 ID:BpGbQ8N8
>>1
夏といったらスイカだろJK
63_:2010/06/12(土) 12:31:56.57 ID:hs0cvbM7 BE:352878825-PLT(12346)

スイカバーウマいだろ。
64 グルクマ(西日本):2010/06/12(土) 12:32:31.43 ID:hsm/duEd
それよりもスイカの皮をなんとかしろ
ゴミが多すぎてやだ(´・ω・`)
65 ハシナガチョウチョウウオ(東京都):2010/06/12(土) 12:32:31.62 ID:a1jd1OgN
>>16
何年前かに出てた紙パックの梨ジュースはやけに旨かった。
66 ツバメコノシロ(千葉県):2010/06/12(土) 12:32:55.91 ID:ChtUDMww
20年位前にスイカジュースを自販機で見た気がする
67 ハナミノカサゴ(茨城県):2010/06/12(土) 12:33:02.00 ID:8Y2MZZoc
>>1
スイカバーのどこが失敗なの?お前糖質なの?
68 カジキマグロ(三重県):2010/06/12(土) 12:33:26.26 ID:tqYWdE3J
>>60
そうなんか。ガキの頃はずっとそうしてたから知らなかった。
69 アマダイ(中部地方):2010/06/12(土) 12:33:49.51 ID:HzdWAcZk
やまだかつてないTVでスイカばっか使ってた記憶が
70 アイゴ(岩手県):2010/06/12(土) 12:34:09.24 ID:oHQhmRK8
ポカリを最初に飲んだ時
「スイカの汁みたいな味」と思った記憶がある
71 ミツクリザメ(福島県):2010/06/12(土) 12:34:13.26 ID:g9CriHV/
スイカの種、旨いんだけど割るのが大変
72 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 12:34:22.08 ID:KjlGF5xV
スイカバーは過大評価されすぎ
73 ディスカス(徳島県):2010/06/12(土) 12:34:39.19 ID:TP4vA89W
スイカバーにケンカ売ってんの?
74 オオニベ(岡山県):2010/06/12(土) 12:34:49.32 ID:cESv2fib
メロンジュースは美味しいのに
すいかジュースって何故か不味いんだよな・・・
何でだろう・・・
75 アマダイ(catv?):2010/06/12(土) 12:34:49.91 ID:ngGVbnDA
レンジでチンしてホットスイカは意外な味
76 シロギス(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:34:50.93 ID:AzNEgoOo
さっきスイカバー食った
夏はこれとガリガリ君ソーダが鉄板
77 サバヒー(dion軍):2010/06/12(土) 12:35:20.14 ID:c3Ry1QfX
>>74
糖度が低いから
78 ヒメダカ→メダカ(dion軍):2010/06/12(土) 12:35:51.13 ID:EjHgJI8S
瓜だしな、漬け物かな
79 ロイヤルプレコ(神奈川県):2010/06/12(土) 12:36:13.83 ID:a27/Ah69
スイカ自体がそんなに美味しくないのではないか
80 キヌバリ(東京都):2010/06/12(土) 12:36:17.98 ID:9Kd7TCn+
カブトムシとかスズムシの食べ物だろスイカは
81 オオクチイシナギ(東京都):2010/06/12(土) 12:36:49.06 ID:xW4aT/aW
果物の中で菓子にするのが一番難しいのは「梨」である。
豆知識な。
82 パイク(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 12:37:16.31 ID:A5AmYlrw
昨日、近所のスーパーでスイカバー45円だったから10本買ったぞw
83 ジムナーカス(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:37:55.49 ID:wvKup05Y
>>1 スイカのフルーツチン…いやポンチがあるじゃないか!http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/l/lowracer/20080324/20080324061803.jpg

ガキのころ丸ごと一個食べてみたいと思ったw
84 グルクマ(西日本):2010/06/12(土) 12:38:19.28 ID:hsm/duEd
>>82
どうやって消費するんだよ
2,3本にしておくべき
85 サバヒー(dion軍):2010/06/12(土) 12:38:26.87 ID:c3Ry1QfX
>>81
洋梨はガンガン使われてるだろ
86 シマソイ(静岡県):2010/06/12(土) 12:39:03.22 ID:HU5/tQPY
まぁつまりスイカってのは弄くる余地の無い完成された食い物だってこった

せいぜい塩
87 グルクマ(西日本):2010/06/12(土) 12:39:43.37 ID:hsm/duEd
>>83
すごく・・・不味そうです・・・
色悪すぎ
88 イヌザメ(三重県):2010/06/12(土) 12:39:52.58 ID:usSImkSk

スイカの成分のほとんどは水だ

水をのめ
89 オオニベ(岡山県):2010/06/12(土) 12:40:07.57 ID:cESv2fib
洋なしは洋菓子に。
コンポートにすると美味しい。
ソースのベースにしてもいい。
梨はキムチに入ってるらしい・・・
あとは盛岡冷麺?
90 ゼブラフィッシュ(京都府):2010/06/12(土) 12:40:07.24 ID:EyX+azzL
スイカバーの種なしをだせ
91 オオニベ(岡山県):2010/06/12(土) 12:40:53.34 ID:cESv2fib
種なしスイカ って美味しくないよ ね・・・
92 アマダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:41:11.45 ID:e4VT+058
スイカ味のハイチュウは水に浸したパンの味がした記憶がある
93 キッシンググラミー(東京都):2010/06/12(土) 12:41:16.50 ID:MamCSRWJ
>>83
今見ると心躍るものが無いな
94 コノハウオ(東京都):2010/06/12(土) 12:41:42.88 ID:+FwTD/hX
>>24
ビッグあんのかよw
95 ジギョ(熊本県):2010/06/12(土) 12:42:05.52 ID:zWvO49ur
スイカバー久しぶりに食ったけど、不味いじゃん
96 イトヒキイワシ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 12:42:49.42 ID:kxupyqlm
×スイカを使った
○スイカを騙った
97 コノハウオ(東京都):2010/06/12(土) 12:43:07.35 ID:+FwTD/hX
スイカは世界では貧乏人の食事とされてるしな
98 シログチ(東日本):2010/06/12(土) 12:43:53.07 ID:VRj7W4VN
そういやスイカの身が入った缶詰って見たこと無いな。
根本的に構造が他の果物と違うんじゃないの。
99 アラ(京都府):2010/06/12(土) 12:44:07.88 ID:iO3uLiBP
スイカは旨いけど、汁だけ飲むとまずいよな
100 グルクマ(西日本):2010/06/12(土) 12:45:07.91 ID:hsm/duEd
>>99
うめぇよバカ
101 ガー(福島県):2010/06/12(土) 12:45:12.84 ID:1sHEe+fb
おいカブトムシ
102 ハマチ(石川県):2010/06/12(土) 12:45:58.04 ID:BIABpmza
スイカバーと抱き合わせのメロンバーとか誰得
103 イットウダイ(西日本):2010/06/12(土) 12:46:05.24 ID:HjmDfTkr
104 グルクマ(西日本):2010/06/12(土) 12:48:43.03 ID:hsm/duEd
>>103
このスイカやけに下の方まで種があるな
小玉スイカか?
105 ホタルジャコ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:49:01.52 ID:19KsITX6
スイカバーおいしいじゃん
106 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 12:50:44.36 ID:w29oRsbD
梨こそ至高
暑がりや夏に食べると体液不足が補えるぞ。
107 ハタ(栃木県):2010/06/12(土) 12:50:52.38 ID:pK4bCp8P
すいかシャーベットとすいかガムは好きだなぁ 他は無いだろ
108 イヌザメ(三重県):2010/06/12(土) 12:51:01.07 ID:usSImkSk
>>103
うんこ
109 カダヤシ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:52:23.26 ID:rRSRvoog
キュウリの味がする
ペプシのキュウリは成功したのに
110 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 12:52:42.92 ID:w29oRsbD
>>1
これは絶対に売れない
ゼリー+ボトル形状のスイカ買わないだろw
ほとんが砂糖なら味はいけるかもしれんが
111 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 12:54:16.96 ID:w29oRsbD
すいかは水分多くて糖度が低いから純粋にすいか果汁で勝負はほぼ無理
だからアイスにして砂糖たんまりいれるわけだけど、ゼリーは厳しいだろう
112 カラフトシシャモ(東京都):2010/06/12(土) 12:55:52.00 ID:BpGbQ8N8
>>99
たぶん垂れた汁のぬるい寄せ集めだろ。
冷やせば美味しいだろう。
113 キングクリップ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:56:07.97 ID:ojbQydx8
スイカバー旨いよね。すぐ売り切れちゃう
114 アオヤガラ(大阪府):2010/06/12(土) 12:57:24.56 ID:Jqt8W7Ju
高校時代、1学期の最後の日だけ高校の売店でスイカバーを買って食べる
夏の儀式、3年間やったけど、だからなんだっつーんだよ!!
115 マルソウダ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:59:14.18 ID:X6rKi/Vp
スイカバーは皮の部分が一番うまい
116 ゴクラクハゼ(北海道):2010/06/12(土) 13:01:39.10 ID:2vXmeCzq
>>83
うちのはゼリエースにミカンの缶詰や寒天、白玉をごった入れする
117 アイスポットシクリッド(熊本県):2010/06/12(土) 13:14:54.66 ID:2kYImH2O
>>23
熊本に来い
118 カブトウオ(栃木県):2010/06/12(土) 13:52:52.83 ID:CJ/Fq69V
スイカバーはマジで革命だったな
発売当時は皆アイス買うと必ずスイカバー買っててガリガリ君乙wみたいな感じだった
119 アマダイ(catv?):2010/06/12(土) 13:53:06.77 ID:uq+CJOit
コンビニで売ってる水瓜ゼリー美味いからよく食べてる
120 コンゴウフグ(群馬県):2010/06/12(土) 13:54:52.68 ID:C4ntBpVK
確かにスイカップで売り出したグラビアは失敗する
121 トウゴロウイワシ(山梨県)
シャトレーゼで売ってるバッタもんのスイカバーはすげーまずかった