「旅行のキャンセルでキャンセル料とられた!訴えてやる!」というバカ急増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アマダイ(dion軍)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2010061202000108.html
夏休みに旅行を計画している人も多いだろう。旅行会社に申し込む際は、キャンセルの
チェックも行おう。旅行会社で組織する「日本旅行業協会」(JATA)などに二〇〇八年度
寄せられた、「旅行会社とのトラブル」の苦情三千三十二件の、約16%がキャンセル料に
関するものだった。(草間俊介)

 首都圏に住むシニア世代の女性から手紙が本紙に届いた−。

 女性は、趣味の仲間八人と欧州への旅行を計画した。仲間と話し合い、宿泊はちょっとリッチな
ホテルで…などと決め、仲間のリーダーが代表して旅行会社に希望を伝えて航空機、鉄道や
ホテルの手配を頼んだ。女性は旅行代金三十万円以上を支払った。ところが、女性は急病で入院し、
発二十七日前にキャンセル。女性は半分くらいは返金されるだろうと思っていたが、返金は二割だった。
八割のキャンセル料はふに落ちないという。

2 ミナミマグロ(三重県):2010/06/12(土) 11:42:45.25 ID:IbUYQ9jm
チェンジ料取らないだけ優良だったんだなぁ…
3 シノノメサカタザメ(愛知県):2010/06/12(土) 11:42:54.38 ID:70qeABTr
馬鹿ばっかだな
4 リュウキュウアユ(埼玉県):2010/06/12(土) 11:42:58.28 ID:HYnFbXn/
海外旅行にいける金持ちなんだから
どんどんお金取り上げて良いよ
5 トビウオ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:43:21.09 ID:vk57d5xa
女って本当に身勝手だな死ねばいいよ
6 カワムツ(青森県):2010/06/12(土) 11:44:02.97 ID:5qt2AUhg
最初から規約に入ってるならしょうがないだろ
ゴネるなよ
7 オコゼ(東京都):2010/06/12(土) 11:44:51.31 ID:lixFbc6q
また歯医者を無断キャンセルしてしまった。ごめんなさい><
怒らないのが逆に怖い。
8 イシガキダイ(山陰地方):2010/06/12(土) 11:45:48.67 ID:vyqnT2pV
葬式とか身内の不幸でもキャンセル量とられるのはなぁ…
9 カツオ(岐阜県):2010/06/12(土) 11:46:08.71 ID:GlbdUiRM
今日の今日のキャンセルは・・・
10 アマダイ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 11:46:39.81 ID:Hm01jGsw
チェンジは無料
キャンセルは有料
11 ハマフエフキ(兵庫県):2010/06/12(土) 11:47:16.41 ID:24dff1Zw
27日前で8割ってちょっとボリ過ぎのような気がする
12 ニジマス(大阪府):2010/06/12(土) 11:47:23.26 ID:Abh92HEN
二十七日前で8割のキャンセル料って高くね?
13 コーホ(dion軍):2010/06/12(土) 11:47:28.47 ID:JUZUyZpM
キャンセル料の確認て予約する時点でするだろjk
14 ウロハゼ(福岡県):2010/06/12(土) 11:47:33.34 ID:S4ggufPl BE:532287353-PLT(13458)
旅行はまだしも、ホテルの予約とか、格安航空券とかは
後払いの時はキャンセル料取りますって書いてても取られないこと多いね。
15 シラウオ(北海道):2010/06/12(土) 11:48:08.12 ID:IBLluUeG
返してくれるなら人生をキャンセルしたい
16 ヤイトハタ(茨城県):2010/06/12(土) 11:48:09.37 ID:E5GAB6kx
家賃がらみのわけわかんない諸経費と比べたらよっぽど納得できる
17 オコゼ(東京都):2010/06/12(土) 11:48:33.37 ID:lixFbc6q
いやでも、>>1のケースはキャンセル料高すぎね?
旅行の27日前のキャンセルで代金8割取られてるぜ?
病気が原因でこれはキツイわ。
18 イトヒキハゼ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 11:48:36.85 ID:IEJYz2Gq
予約した旅館に到着したら思ってたのと違うのでキャンセルした千原ジュニア
キャンセル料を請求されるも逆ギレ
泊まってないし何も食べてないからとキャンセル料の支払いを拒否
19 ターポン(滋賀県):2010/06/12(土) 11:49:58.55 ID:7QiUSaza
27日前で8割は高すぎる気もするw
航空会社のツアー申し込めばいいのに。ビジネスクラスがかなりお得に乗れる。
マイレージとフライトポイントが50%マイナスだとは思うが

JTBでも航空会社でもパック商品は21日前から発生するけど10日までにはきゃんせるしないと跳ね上がるね。
キャンセルするかもしれないなら、航空券と宿泊を別で予約しておくと値段は高くなるけどダメージは少ない
20 アマダイ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 11:50:27.10 ID:Hm01jGsw
>>12
マジだ
でもヨーロッパとか行く奴少ないだろうし、ほぼ実費何じゃないかな?
埋まらない空席を補うんだろ
契約書にも書いてあったら仕方ない
21 ペヘレイ(神奈川県):2010/06/12(土) 11:50:41.39 ID:JD+TPIL9
離婚ファームはしっかりな!
22 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 11:51:40.79 ID:5VTMcDEk
>>17
体調管理ができないゆとりの方が悪いだろ
23 タマカイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:51:43.15 ID:CPugO8RQ
チェンジって言った後の女の泣きそうな顔見てからチェンジ出来なくなった
24 エビスザメ(catv?):2010/06/12(土) 11:52:03.23 ID:ni1gpxmG
27日前で8割か
たしかに高い気がする
これが10日前とか最悪2日前とかだったらわからんでもないが
25 アブラヒガイ(東京都):2010/06/12(土) 11:52:17.49 ID:w2CeIM5W
>発二十七日前にキャンセル。女性は半分くらいは返金されるだろうと

おしい。一ヶ月前キャンセルなら全額のところが多いのにな。
一ヶ月過ぎると渋い所が多い。
しかし、8割は高すぎるな。せいぜい3割がいいとこだろ。
ただ、こういうキャンセルボリまくりの旅行社は、
超低額料金のところも多いので、一概に悪いとも言えない。
26 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 11:52:21.55 ID:nnIEpUvV
>>14
名前だけで予約したホテルなんて、どう考えてもキャンセル料取る気ないよな。

つか、27日前で8割はぼったくり
27 ヌマムツ(沖縄県):2010/06/12(土) 11:52:39.64 ID:C70lgQJL
旅行先の満足度ランキング

「実際に行って満足した国」
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091109-849130-1-N.jpg
「半歩先に行けた」達成感
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091109-849143-1-N.jpg

1位ドイツ
2位カナダ
3位ハワイのオアフ島以外の島々
4位アメリカ東部
5位スペイン
6位ハワイ(オアフ島)
7位その他西欧諸国(イタリア以外)
8位シンガポール
9位アメリカ西部
10位フランス

イタリアや韓国など、人気旅行先がベスト10から落選する意外な結果となった。海外旅行で「行きたい国」と、「実際
に行って満足した国」は、どうやら違うらしい。海外旅行で期待することに「日常から逃れる」「異文化を体験する」な
どがありますが、これは日本人観光客があふれる渡航地では体験しにくいもの。上位の国・地域は観光資源は豊
富なものの、日本からの渡航者はまだ限られており、訪れた人には「半歩先に行けた」という達成感もあって満足度
が高いのかもしれません。また、満足度を詳しく分析すると、欧米やハワイは「買い物」の満足度が高く、アジア諸国
では「食事」の満足度が高いという傾向が見られます。

「行きたい」と「満足」 違う : BEST3&自画自賛(2009年11月9日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/trend/jisan/20091109-OYT8T00236.htm
28 イソギンポ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 11:53:19.64 ID:F2ZeGWYu
>>20

契約書に書いてあっても27日前に8割はとりすぎ
とりかえせるんじゃね?
29 トビエイ(山梨県):2010/06/12(土) 11:53:48.98 ID:ONQ0js07
普通なら当日無連絡のキャンセルでも50パーセントだろ。
まあ、この8人だけの為の特別な手配旅行なのだろうな。
30 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 11:54:01.45 ID:nnIEpUvV
>>19
夏休みにパリ行きビジネスクラスを17万で取りました!

台湾経由だけどね。
31 シロダイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 11:54:51.71 ID:lcsy1icH
>>24
2日前はあかんやろwww
32 アマダイ(熊本県):2010/06/12(土) 11:55:23.51 ID:IyQ9zrVh
いや、旅行会社はいろいろ手配しているから
宿泊先にもキャンセル料金払わないといけないからな。

少人数の旅行って赤字って知らないのか?
33 ニュージーランドミナミアユ(東京都):2010/06/12(土) 11:55:25.80 ID:BqA0of3q
つうかそういうのは事前に必ず確認するだろ
どうせ低価格が売りのところと契約したんだろ
34 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 11:55:40.31 ID:nnIEpUvV
>>29
ババアだから、添乗員付きのだろ。
それで当日50%はねーだろ。国内じゃないんだから
35 ホタルジャコ(愛知県):2010/06/12(土) 11:55:52.37 ID:ck65N3gL
ツアーとかじゃないんだからまあわかる話だな
全部0から旅行プラン組んでもらったんだろ
36 アブラヒガイ(東京都):2010/06/12(土) 11:56:15.46 ID:w2CeIM5W
>>27
イタリアは店の人がスレててコーラで5ユーロですとか、日本人の俺らだけに高額ふっかけてくるし
嫌な思いしたな。二度目は行きたくない。あと、挨拶代わりにポケットに手を入れるな。インドかw
韓国は別に嫌な思いはしなかったが、結局カジノぐらいしか無くて歴史建造物がチャチィのよね。
焼肉もそんな美味くないし。
37 トビエイ(山梨県):2010/06/12(土) 11:56:51.84 ID:ONQ0js07
>>34
最近のは知らないが、一般的なパッケージってそんなもんだと思ったぞ
38 ノーザンバラムンディ(東京都):2010/06/12(土) 11:57:16.00 ID:rrcuZCLL
安くするために事前にってんだからしょうがないだろ
39 クロタチカマス(長野県):2010/06/12(土) 11:57:25.88 ID:Fl/CeByT
8割りは高いね
でも返金して貰えただけラッキーと思わないと
40 スネークヘッド(大阪府):2010/06/12(土) 11:57:37.87 ID:WInnLiMT
事前に記載されてるからなあ
裁判しても負けて、無駄な印紙税を出費するだけ
41 ゴンズイ(東京都):2010/06/12(土) 11:58:04.63 ID:Wkeuhedi
>>29
無連絡はさすがに駄目だろう
42 ナマズ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:58:09.62 ID:xYxtIRvP
でも今日の今日のキャンセルは…(困惑)
43 シラウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:58:15.43 ID:4m926O+9
>>29
当日無連絡のキャンセル料は全額むこうに持ってかれる
44 ウスバハギ(アラバマ州):2010/06/12(土) 11:58:38.10 ID:nJgLTWzm
27日前で8割??

契約書には書いてあるんだろうが高い。こういう話も事前にちゃんと伝えるべきだよな
45 カジキマグロ(三重県):2010/06/12(土) 11:58:56.44 ID:tqYWdE3J
これはリーダーが悪い。
ちゃんと説明しておかなきゃ。
46 トビエイ(山梨県):2010/06/12(土) 12:00:04.56 ID:ONQ0js07
>>41
>>43
勘違いだったかな?無連絡だと100%だったかな?
ん?100%って出発後お客の都合で旅程を離れる場合だけじゃなかった?
47 シマドジョウ(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:01:10.73 ID:lcsy1icH
パッケでもないオーダーメイド、ましてヨーロッパ行きだもんなあ…。
48 オオワニザメ(神奈川県):2010/06/12(土) 12:01:42.66 ID:ekRSn06d
27日前で8割ってすげえな
どんな代理店だろ
49 ヒイラギ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:01:46.15 ID:O8xORiWE
でも今日の今日のキャンセルは・・・(棒読み)
50 イトウ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 12:02:18.03 ID:E8wkd/qT
嫁の病気で当日キャンセルしたことあるが、ドタキャンは最低とか色々煽られたな。
51 シマハギ(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:03:10.14 ID:VSw2gucH
私的自治の原則でアウト
滅茶苦茶キャンセル料が高いとかなら公序良俗違反に持ち込めるかもしれんが
52 ターポン(滋賀県):2010/06/12(土) 12:04:01.07 ID:7QiUSaza
>>50
え?旅行代理店に?どこだよくず杉だろ
53 マイワシ(大阪府):2010/06/12(土) 12:04:52.72 ID:ZvP/U+uB
>>30
乗り換えで身動きとれないようなトラブルになりますように。
乗り換え便が無くて、引返してきますように
54 サンゴトラザメ(catv?):2010/06/12(土) 12:04:59.28 ID:i1xFEE8N
> 発二十七日前にキャンセル
これで、2割返金は、納得いかないわな
55 カワムツ(青森県):2010/06/12(土) 12:05:00.28 ID:5qt2AUhg
>>50
それはひどいな
名前を晒してくれ
俺も勧告日帰り旅行でも申し込んでドタキャンしてみる
56 アオヤガラ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:05:33.85 ID:KY3peAKl
底辺のビジネスホテルやカプセルホテルならキャンセル料とられないからそれにしとけや
57 レッドテールキャットフィッシュ(長屋):2010/06/12(土) 12:05:36.14 ID:chBX0H6P
航空券ならFIXでもありえなくね?
58 グッピー(東京都):2010/06/12(土) 12:08:42.63 ID:ZxOotfCX
>>55
旅行代金なんて前払いばかりだから、そんなことしたら大損するよ
59 ゴマフエダイ(千葉県):2010/06/12(土) 12:09:50.90 ID:k/AP2Y72
8割はたっけぇなぁ
60 シログチ(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:09:59.04 ID:wKVjtXFy
高校の卒業旅行で友達がペンション予約したんだが、出発ギリギリでキャンセルすることになった。
ペ「それでは前日キャンセルということで、○%○○円を振り込んで下さい。」
友「え〜?行ってもいないのに金取るなんておかしいじゃないですか〜。」
〜10分位払え払わないの押し問答〜
ペ「大人をなめるな!!」ガチャツーツー
友「あいつ頭おかしいぜ」

実話です
61 アブラヒガイ(東京都):2010/06/12(土) 12:10:16.23 ID:w2CeIM5W
>>51
旅行代金を上回ってるような場合だな。
キャンセル商法といって、商品自体よりも
キャンセルが高額でそれで儲ける商売もある。
62 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 12:10:17.57 ID:nnIEpUvV
>>32
ホテルで、27日前にキャンセルしてキャンセル料取るのかよ?
いくら格安でもねーよ。
63 ホタルジャコ(千葉県):2010/06/12(土) 12:10:33.91 ID:4sHqYdAZ
会社の決めたルートや宿だったらもっと還ってくるんじゃないの
64 ウミヒゴイ(空):2010/06/12(土) 12:10:56.47 ID:ataAiaNz
27日前のキャンセルで2割しか戻ってこないってひどいんじゃねーの
65 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 12:12:06.75 ID:nnIEpUvV
>>53
なんでだよwwww
66 ゴンズイ(東京都):2010/06/12(土) 12:12:39.46 ID:Wkeuhedi
手配旅行の場合はしっかり説明聞かないと駄目だな
67 コノシロ(東京都):2010/06/12(土) 12:12:43.57 ID:8nIDv1sc
こういうキャンセルが発生したとき、返金した金額分で
代わりとして参加できたりしないの?
68 ヤリタナゴ(愛知県):2010/06/12(土) 12:12:51.31 ID:jb5sDxfJ
>>53
お前に路上強盗に遭う呪いをかけた
69 トミヨ(dion軍):2010/06/12(土) 12:13:11.16 ID:UYjYnuA8
キャンセル料が発生するのって大体2週間前くらいじゃないの
70 メチニス(東京都):2010/06/12(土) 12:13:14.13 ID:GQe9l4sq
チェンジ料1000円
71 アマダイ(熊本県):2010/06/12(土) 12:16:42.36 ID:ad9OGucW
確かに一般の相場ではないな
この旅行予定の詳細を見てみたい
72 メジナ(北海道):2010/06/12(土) 12:18:19.19 ID:wxvL6ldQ
キャンセル料でごねるのはどうかと思うけど,
27日前で8割はボリすぎだわ
73 カジキマグロ(三重県):2010/06/12(土) 12:19:51.18 ID:tqYWdE3J
そんだけ代理店の経営が厳しいんじゃねーの?
他の利益でカバーできるならいいけどさ。
74 ウスバハギ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:20:55.33 ID:nJgLTWzm
こういう場合は、旅行会社をさらしてもらって方がいいんだけどな
どういうプランで何にお金がかってこうなったという話がないと何とも

キャンセルだけども受けちゃお テヘッw みたいな話なら潰れてもらった方が世の中のためだ
75 ギンユゴイ(catv?):2010/06/12(土) 12:21:42.50 ID:WE5in8UJ
はじめから代理店に頼まなきゃいいだろ馬鹿なの?
76 シマソイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 12:22:17.11 ID:7PEESTU1
そんだけ期間に余裕あるのに8割没収は酷い。
よし潰れろ
77 ギンユゴイ(catv?):2010/06/12(土) 12:23:06.07 ID:WE5in8UJ
代理店に頼むなら15日前にたのめよ
それで予約できないならいくな。自分で手配しろ
78 ターポン(滋賀県):2010/06/12(土) 12:23:40.05 ID:7QiUSaza
ANAのパックとオーダーのキャンセル料見てきたら当日のキャンセルは
国内国際共に連絡すれば50%だったわ
前日で40パーセント
やっぱり27日で80%は高すぎるw

>>47
パッケージかどうかは分からないよ
ホテルも観光地も便も座席もすべて要望は出来る
最後に金額を加減する感じ。大きい代理店だと、選択肢が多くなる傾向
79 トビエイ(山梨県):2010/06/12(土) 12:26:28.93 ID:ONQ0js07
>>78
乙です、無連絡は100だったか…出発当日でも連絡すれば半分か。そういやそうだったかな。
80 クニマス(東京都):2010/06/12(土) 12:27:17.76 ID:ijd1HCSd
ちょっとリッチで30万ってw
81 ワニエソ(東京都):2010/06/12(土) 12:28:11.32 ID:m49Va6S5
>>18
まさに韓国人の発想だよな
82 パーカーホ(東京都):2010/06/12(土) 12:34:25.78 ID:kTvdLRyl
旅行行きたい
83 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 12:34:41.03 ID:RRtKdBjp
一人旅の時は直前に予約しろ。
いろいろ割引されて幸せになれるぞ
84 クニマス(東京都):2010/06/12(土) 12:35:12.37 ID:ijd1HCSd
標準旅行業約款だと50%のケースだな
http://www.cruising.co.jp/yakkan.pdf
別表第一参照
85 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 12:36:49.76 ID:nnIEpUvV
>>83
一人旅だと、飛行機とホテルしか予約しないけど

いろいろってどんな割引があるの?
86 ビワコオオナマズ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:39:52.86 ID:HqMvAUPq
87 タウナギ(京都府):2010/06/12(土) 12:41:21.10 ID:GkKQWhq4
オバサンの為にホテルを改築したとか、
88 ホタルジャコ(東京都):2010/06/12(土) 12:44:57.97 ID:cHSUsQ/w
旅行会社側から一方敵にキャンセルされて、それでお金取られたならいざしらず
自分の都合でキャンセルしてキャンセル料取られたって訴えるとか恥を知れよ
89 ヒラメ(長屋):2010/06/12(土) 13:05:22.50 ID:D0Ubt8UC
北海道のニセコに、わりかし有名な民宿があるんだが
そこの主人がムカツクおっさんで、
「食事の用意が出来ました」
とか普通言うところを
『早く来なきゃ、みんな揃ってるぞ』
とか言うんで
腹が痛くなったフリしてトイレでぶっといウ○コして
そのまま流さず裏口から荷物まとめて出て行ってやったわ。
90 アユモドキ(北海道):2010/06/12(土) 14:20:39.04 ID:JOuFXWwA
>>35
ビジネス、シティホテル以外シングルルームってあんまりないから1人の予約は気合い入った料金取る宿が多い
直前だと空室埋めるのが優先されるので料金も弱気になって安い場合が多い
長い旅行組む場合は鉄則
91 アユモドキ(北海道):2010/06/12(土) 14:21:49.88 ID:JOuFXWwA
>>83の間違い
92 ヤイトハタ(神奈川県):2010/06/12(土) 14:25:21.35 ID:AOokbut7
27日前で8割は確かに高い気がするな
93 シクリッド(東京都):2010/06/12(土) 14:36:30.72 ID:MVw96gRg
海外だし・・・とはいえ、2週間前ならまだしも
27日前で80%はボってるようにしか見えない罠。
94 パーカーホ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 14:44:44.54 ID:JoItLjbJ
ボッタクリだとは思うが、それで契約してたなら文句は言えないわな
95 アッシュメドウズキリフィッシュ(三重県):2010/06/12(土) 14:56:01.07 ID:nzw5Pvyz
書いてあるから文句は言えないなんてことはないのです
書いてあるなら変えさせればいいのです(共産党)
96 ハコフグ(神奈川県):2010/06/12(土) 15:28:23.29 ID:uh/QbAbV
ちゃんと規約読めや
97 ドチザメ(東京都):2010/06/12(土) 15:30:07.34 ID:chik7kDa
>シニア世代

若いやつが稼いだカネで贅沢か
98 クマノミ(関西地方):2010/06/12(土) 16:13:13.52 ID:gFG1OXkQ
>>80
だよなw
ヨーロッパで何泊かわからんけど30万は普通に激安レベル
99 シマハギ(コネチカット州):2010/06/12(土) 16:19:10.78 ID:3kDws1+k
まあ不利な約款なんかは細かな字で確認しづらくしてるからババアの負け
100 ギンザケ(愛知県):2010/06/12(土) 16:20:24.84 ID:YsSRlF2w
約款に書いてあればしょうがないよな。
101 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 16:28:16.17 ID:nnIEpUvV
>>98
今年の夏休みに6日から8日間でフランス行くけど
予算は25万円だわよ。

飛行機はビジネスクラス、台湾1日ストップオーバー
飛行機17万円、ホテルは1泊1万円ぐらいの格安だけど。

ただ、一人ぼっち・・・・
102 クマノミ(関西地方):2010/06/12(土) 16:39:40.37 ID:gFG1OXkQ
>>101
一人だからなんだよ
自分で行くって決めたんなら弱音言うなよカス

お前なんか現地でちょっと内気な美少女とひょんなことで仲良くなって
お前の帰り際に荷物持って空港に現れて
「今から私が日本旅行だから案内よろしくね☆」とか言われてろよホタルジャコ
103 ターポン(滋賀県):2010/06/12(土) 16:44:26.09 ID:7QiUSaza
>>101
何をするとかあるの?
関係ないけど、アメリカはいいよ。
比較的値段の安い西海岸でもサンノゼ付近のドライブや、ロサンゼルス近郊のショッピングや、
ラスベガスのほうの風景はなかなかいい
104 マルアオメエソ(山梨県):2010/06/12(土) 16:50:01.91 ID:8lOkvM1y
>>101
8日っていうけど実質5泊8日か。あ、6泊(5泊パリ1泊台北)か
105 ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 16:53:21.59 ID:hrLSo0Rj
高いような気もするけど格安航空券てキャンセル不可じゃなかったっけ。
そうするとそれと他で8割りになったとか。
他のメンバーに一人用追加料金が発生するからそれも入れられたとかか?
106 ホタルジャコ(catv?):2010/06/12(土) 16:55:55.89 ID:nnIEpUvV
>>102
一人旅は良くするけど、ちょっと寂しくなる。。

>>103
市内巡りで良いかなと。美術館とか。写真も好きだし。
アメリカは仕事も合わせて10回ぐらい行ってるぜ
ロサンゼルスも3回ぐらいかな。車借りてウロウロしてた。
グランドキャニオンに行ってみたいのよ。
107 ターポン(滋賀県):2010/06/12(土) 17:08:27.61 ID:7QiUSaza
>>106
なるほど。美術館めぐりは楽しそうだw
アメリカはやっぱり迫力があるしなw
レンタカーはミニバンなら安いし台数も多いけど
CSIに影響されてユーコン借りてジャックポッドまで行った
次はワシントンに行く予定。
ホワイトハウスの内部が議員からの紹介がないと見られなくなったそうで・・・
リンカーン記念館なんかをみたい
108 ヒメジ(東京都):2010/06/12(土) 18:16:30.21 ID:ICd/cTNT
まあ最初に契約読んでないんだろうね。

サラ金の金利みたいに違法な契約は契約として無効だ!って言い分で
後から過払い金返還とかいうクズもいるけどさ、その時はその約束で
いいっていって借りたわけでしょ。
なんかちょっとあまりに都合よすぎじゃないかな、と思う。
109 ドンコ(アラバマ州):2010/06/12(土) 18:17:56.83 ID:opa54NGq
>>首都圏に住むシニア世代の女性から

ジジババってどうしてあんなに身勝手なの?
110 ヒメジ(東京都):2010/06/12(土) 19:51:28.96 ID:ICd/cTNT
>>109
あいつら自分のために世界がまわってると思ってるから

バスで「冷房寒いですよ!」ってどなってた
どーせあんたらただでのってんだろ・・・と思うとあほらしくなった
111 アユモドキ(栃木県):2010/06/12(土) 20:01:32.95 ID:dv2Rw0d8
27日前キャンセルで2割返金ってさすがにおかしいだろjk
それとも海外旅行だからか?
112 アラパイマ(東京都):2010/06/12(土) 20:03:15.87 ID:89uxSCzK
>>101
そういう旅行ってどうやって手配するの?
113 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/06/12(土) 20:07:44.12 ID:va7sB19w
ツアーなんかで申し込むのが悪い
男ならバックパックしろよバックパック
まじで楽しいぞ。生きてるって実感がある
114 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/06/12(土) 20:11:39.05 ID:va7sB19w
>>60
そんなんリザベーターの個人情報掴まなかったり前金にしなかったペンションが悪いな
人の好意で食っていけると思ってんならお花畑で死んだ方がいいね
115 ヒメジ(東京都):2010/06/12(土) 20:15:16.81 ID:ICd/cTNT
>>114
確かにこのペンションが甘かったは否定しないよ
でも、払わなくていいと思ってるクソガキのほうも問題だと思うがね
116 エツ(福岡県):2010/06/12(土) 20:22:27.96 ID:/3Z7rPqF
海外旅行で他の客も複数いる状況で、最低催行人数ギリギリでギャランティーたってる状態でのキャンセルじゃない?
20%しか返してなくても旅行業者が損するパターン
国内ビジネスプランとかのキャンセル料はほぼ旅行業者の丸儲け
117 ヌマガレイ(アラバマ州)
>>8
キャンセルの理由は旅行会社に関係ないからね
気が変わってキャンセルしようが、親が死んでキャンセルしようが旅行会社の損失は同じ